JP2545295B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP2545295B2
JP2545295B2 JP2150526A JP15052690A JP2545295B2 JP 2545295 B2 JP2545295 B2 JP 2545295B2 JP 2150526 A JP2150526 A JP 2150526A JP 15052690 A JP15052690 A JP 15052690A JP 2545295 B2 JP2545295 B2 JP 2545295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
spatial light
light
analog
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2150526A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0442218A (en
Inventor
眞行 片桐
宣捷 賀好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2150526A priority Critical patent/JP2545295B2/en
Priority to US07/624,729 priority patent/US5235437A/en
Priority to DE69023618T priority patent/DE69023618T2/en
Priority to EP90124438A priority patent/EP0433944B1/en
Publication of JPH0442218A publication Critical patent/JPH0442218A/en
Priority to US08/063,780 priority patent/US5327263A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2545295B2 publication Critical patent/JP2545295B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、空間光変調素子を用いた画像処理装置に関
する。
The present invention relates to an image processing device using a spatial light modulator.

[従来の技術] フルカラー画像を作成、編集、複写する装置として、
カラー複写機が知られている。
[Prior Art] As a device for creating, editing, and copying full-color images,
Color copiers are known.

カラー複写機には、一般に、アナログ方式のものとデ
ジタル方式のものとがあり、それぞれに長所、短所が存
在する。
Color copiers are generally classified into analog type and digital type, and each has its own advantages and disadvantages.

アナログ方式のカラー複写機は、光学像のまま露光、
現像してカラーコピーを作成するため、色補正、階調処
理等の画像処理を加えることが難しい。
An analog color copier exposes an optical image,
Since a color copy is created by development, it is difficult to add image processing such as color correction and gradation processing.

これに対してデジタル方式のカラー複写機は、原画像
をイメージスキャナでデジタル信号に変換しこのデジタ
ル信号に応じてプリンタによってカラーコピーを作成す
るようにしているため、色補正、階調処理等の画像処理
等を容易に行うことができる。
On the other hand, in a digital color copier, an original image is converted into a digital signal by an image scanner, and a color copy is made by a printer in accordance with the digital signal. Image processing and the like can be easily performed.

作成されるカラーコピーについて比較してみると、ア
ナログ方式のカラー複写機は、画質が滑らか(解像度が
800DPI程度)であるが、カラーマスキング(黒色と有彩
色との分離)が容易でなく色再現性があまり良くない。
具体的には、黒色の線画が色付いたりする。一方、デジ
タル方式のカラー複写機は、カラーマスキングが容易で
あり色再現性が優れているが、高精細化が困難である。
高精細化して読み取り画素数を増大させるとデータ量が
増え、高速処理プロセッサや大容量メモリが必要となる
ことからアナログ方式に比してコストの点で大幅に不利
となる。
Comparing the color copies made, analog color copiers have smooth image quality (resolution is
Although it is about 800 DPI), color masking (separation of black and chromatic colors) is not easy and color reproducibility is not very good.
Specifically, a black line drawing may be colored. On the other hand, a digital color copying machine is easy to color mask and has excellent color reproducibility, but it is difficult to achieve high definition.
When the resolution is increased and the number of read pixels is increased, the amount of data increases and a high-speed processor and a large-capacity memory are required, which is significantly disadvantageous in cost compared with the analog method.

このような点から、アナログ方式のカラー複写機は大
量のコピー処理を行う場合に有利であり、また、デジタ
ル方式のカラー複写機は色再現性が重要なデザイン原稿
の作成、簡単な印刷等に有利となる。
From this point of view, the analog type color copier is advantageous when a large amount of copy processing is to be performed, and the digital type color copier is suitable for the production of design manuscripts where color reproducibility is important and simple printing. Be advantageous.

上述したように、アナログ方式、デジタル方式にはそ
れぞれ長所、短所があるため、画像の種類、処理目的、
用途等に応じて使い分けすることが行われる。
As described above, since the analog method and the digital method have advantages and disadvantages, respectively, the image type, the processing purpose,
It is used properly according to the purpose.

しかしながら、アナログ方式による優れた処理とデジ
タル方式による優れた処理とを組み合わせて実行できる
装置が存在せず、高精細化された画質を色再現性良く作
成するためにはデジタル方式による非常に高価な装置を
用いる必要があった。
However, there is no device capable of executing a combination of excellent processing by the analog method and excellent processing by the digital method, and in order to create a high definition image quality with good color reproducibility, it is very expensive due to the digital method. It was necessary to use the device.

さらにまた、アナログ画像とデジタル画像とを1つの
画面中に混在させることが可能な装置が全く存在しなか
った。
Furthermore, there is no device capable of mixing analog images and digital images in one screen.

このため、本出願人は、アナログ画像とデジタル画像
とが混在、融合した画像を扱うことのでき、しかも高解
像度で色再現性が優れている画像処理装置を既に提案し
ている(特願平1−335304号、平成1年12月25日出
願)。
Therefore, the present applicant has already proposed an image processing apparatus that can handle an image in which analog images and digital images are mixed and fused and that has high resolution and excellent color reproducibility (Japanese Patent Application No. Hei 10 (1999) -135242). No. 1-335304, filed on December 25, 1991).

この画像処理装置は、液晶を用いた空間光変調素子
に、原稿を光源で照射することによって得られる反射画
像をアナログ的に書き込むアナログ書き込み系、レーザ
ビームを2次元走査させることにより空間光変調素子に
書き込まれている画像をデジタル的に読み出すデジタル
読み出し系、読み出した画像データについて画像処理を
行う処理部、レーザビームを2次元走査させることによ
り前述の処理を行った画像データを空間光変調素子にデ
ジタル的に書き込むデジタル書き込み系、及び空間光変
調素子に書き込まれている画像をアナログ的に読み出す
アナログ読み出し系を備えたものである。
This image processing apparatus is an analog writing system for writing a reflected image obtained by illuminating an original with a light source in an analog writing system on a spatial light modulating element using liquid crystal, and a spatial light modulating element by two-dimensionally scanning a laser beam. A digital reading system that digitally reads the image written in the image, a processing unit that performs image processing on the read image data, and the image data that has been subjected to the above-described processing by two-dimensionally scanning the laser beam to the spatial light modulator. It is provided with a digital writing system for writing digitally and an analog reading system for reading out the image written in the spatial light modulator in an analog manner.

[発明が解決しようとする課題] この種の画像処理装置においては、原稿からの反射画
像を空間光変調素子にアナログ的に書き込む際、原稿照
明用の光源の空間的不均一性、結像レンズ系の光学特
性、又は空間光変調素子の空間的な特性がバラツキ等に
より空間光変調素子に書き込まれる像の明るさが空間的
に不均一となる場合がある。
[Problems to be Solved by the Invention] In this type of image processing apparatus, when a reflection image from a document is written in a spatial light modulation element in an analog manner, spatial nonuniformity of a light source for document illumination, an imaging lens The brightness of the image written in the spatial light modulator may become spatially non-uniform due to variations in the optical characteristics of the system or the spatial characteristics of the spatial light modulator.

従って本発明の目的は、空間光変調素子に書き込まれ
る像の明るさが空間的に均一となるように補償して高品
質の画像を得ることのできる画像処理装置を提供するこ
とにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of obtaining a high-quality image by compensating the brightness of the image written in the spatial light modulator so as to be spatially uniform.

[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成する本発明の要旨は、画像書き込み
平面を有する空間光変調素子と、原稿に光を照射するこ
とによって得られる画像を該空間光変調素子にアナログ
的に書き込むアナログ書き込み系と、空間光変調素子上
でレーザビームを2次元走査させることにより空間光変
調素子に書き込まれている画像をデジタル的に読み出す
デジタル読み出し系と、読み出した画像データについて
画像処理を行う処理部と、レーザビームを2次元走査さ
せることにより前述の処理を行った画像データに基づい
て画像を空間光変調素子にデジタル的に書き込むデジタ
ル書き込み系と、空間光変調素子に書き込まれている画
像をアナログ的に読み出すアナログ読み出し系とを備え
ており、空間光変調素子が画像書き込み平面を構成する
光伝導体、光伝導体に積層配置された液晶層、及び光伝
導体及び液晶層を挟設する一対の電極を含んでおり、こ
れら電極の少なくとも一方が互いに別個に駆動可能な複
数領域に分割されていることにある。
[Means for Solving the Problems] The gist of the present invention for achieving the above object is to provide a spatial light modulator having an image writing plane and an image obtained by irradiating an original with light to the spatial light modulator. An analog writing system that writes in an analog manner, a digital reading system that digitally reads the image written in the spatial light modulation element by two-dimensionally scanning a laser beam on the spatial light modulation element, and an image of the read image data A processing unit that performs processing, a digital writing system that digitally writes an image in the spatial light modulation element based on the image data that has been subjected to the above-described processing by two-dimensionally scanning a laser beam, and a digital writing system that writes in the spatial light modulation element. And an analog reading system that reads the image in an analog manner, and the spatial light modulator is an image writing plane. And a pair of electrodes sandwiching the photoconductor and the liquid crystal layer, at least one of which is capable of being driven separately from each other. It is divided into areas.

[作用] 原稿に光を照射することにより、その原稿の画像が空
間光変調素子の画像書き込み平面に結像されてアナログ
的に書き込まれる。このとき、空間光変調素子に均一な
明るさを持った像を書き込むために、その空間光変調素
子の電極の分割された複数領域を別個に駆動して書き込
み特性を部分的に制御する。
[Operation] By irradiating a document with light, an image of the document is imaged on the image writing plane of the spatial light modulator and written in an analog manner. At this time, in order to write an image having uniform brightness in the spatial light modulation element, a plurality of divided regions of the electrodes of the spatial light modulation element are separately driven to partially control the writing characteristics.

このようにして空間光変調素子に書き込まれた画像
は、2次元走査されるレーザビームによって各画素毎に
デジタル的に読み出される。そして、読み出された画像
データは、所望の画像処理された後、2次元走査される
レーザビームによって空間光変調素子にデジタル的に再
び書き込まれる。そして最終的に空間光変調素子から画
像がアナログ的に読み出される。
The image written in the spatial light modulator in this manner is digitally read out for each pixel by the two-dimensionally scanned laser beam. Then, the read image data is digitally rewritten in the spatial light modulator by the two-dimensionally scanned laser beam after the desired image processing. Finally, the image is read out from the spatial light modulator in an analog manner.

[実施例] 以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。Embodiments Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は本発明の一実施例としてカラー画像編集・出
力装置の基本構造を概略的に示す構成図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the basic structure of a color image editing / outputting device as an embodiment of the present invention.

同図において、10は画像書き込み平面を有する空間光
変調素子、11は空間光変調素子10への画像のアナログ書
き込み系、12はアナログ読み出し系、13はデジタル読み
出し系、14はデジタル書き込み系をそれぞれ示してい
る。
In the figure, 10 is a spatial light modulation element having an image writing plane, 11 is an analog writing system of an image to the spatial light modulation element 10, 12 is an analog reading system, 13 is a digital reading system, and 14 is a digital writing system. Shows.

デジタル読み出し系13及びデジタル書き込み系14は、
種々の画像処理を行う処理部15に電気的に接続されてい
る。処理部15には、ディスプレイ16と制御部17とが接続
されている。
The digital read system 13 and the digital write system 14 are
It is electrically connected to a processing unit 15 that performs various image processing. A display 16 and a control unit 17 are connected to the processing unit 15.

制御部17は、主としてコンピュータで構成されてお
り、上述のアナログ書き込み系11、アナログ読み出し系
12、デジタル読み出し系13、及びデジタル書き込み系14
に電気的に接続されている。なお第2図において、白矢
印はアナログによる光学像、黒矢印はデジタルによる光
学像を表しており、破線は電気的信号を表している。
The control unit 17 is mainly composed of a computer, and has the above-mentioned analog writing system 11 and analog reading system.
12, digital read system 13, and digital write system 14
Is electrically connected to In FIG. 2, white arrows represent an optical image by analog, black arrows represent an optical image by digital, and a broken line represents an electrical signal.

空間光変調素子10及び制御部17には、さらに、空間光
変調素子10の入力感度を部分的に制御する入力感度制御
部20が接続されている。
An input sensitivity control unit 20 that partially controls the input sensitivity of the spatial light modulator 10 is also connected to the spatial light modulator 10 and the controller 17.

空間光変調素子10は、透過率分布、反射率分布、又は
位相分布が、入力される空間的な光の強度分布(光画
像)に応じて変化することからその光の強度分布、即ち
画像を一時的に記憶させることができる。画像を記憶さ
せた空間光変調素子に他の光を照射すると、その記憶さ
れた2次元(空間)画像情報に応じて透過光、反射光、
又は散乱光が変調を受ける。
The spatial light modulation element 10 changes the transmittance distribution, the reflectance distribution, or the phase distribution according to the spatial intensity distribution (optical image) of the input light, so that the intensity distribution of the light, that is, the image Can be stored temporarily. When the spatial light modulation element storing the image is irradiated with other light, the transmitted light, the reflected light, the reflected light, or the like depending on the stored two-dimensional (spatial) image information.
Alternatively, the scattered light is modulated.

この変調された透過光、反射光、又は散乱光を検出又
は露光することによって、書き込まれている画像が読み
出されることとなる。
By detecting or exposing the modulated transmitted light, reflected light, or scattered light, the written image is read.

空間光変調素子10に入力される空間的な光の強度分布
は、光学像であるアナログ画像であってもよいし、変調
したレーザビームを2次元走査させて得られるデジタル
画像であってもよい。また、空間光変調素子10からの読
み出しも、一様な光をこの空間光変調素子10に照射して
アナログ画像を得てもよいし、一定の強さのレーザビー
ムを2次元走査させて照射することにより得られるデジ
タル画像であってもよい。
The spatial intensity distribution of the light input to the spatial light modulator 10 may be an analog image which is an optical image, or a digital image which is obtained by two-dimensionally scanning a modulated laser beam. . Further, when reading from the spatial light modulation element 10, uniform light may be applied to the spatial light modulation element 10 to obtain an analog image, or a laser beam having a constant intensity may be two-dimensionally scanned and applied. It may be a digital image obtained by

アナログ書き込み系11は、原稿18上の原画の光学像を
空間光変調素子10に書き込む機能を有しており、原稿18
を照射する光源とこれによって得られる原画の光学像を
空間光変調素子10上に結像させる光学系とから主として
構成されている。
The analog writing system 11 has a function of writing the optical image of the original image on the original document 18 into the spatial light modulation element 10.
It is mainly composed of a light source for irradiating the light source and an optical system for forming an optical image of an original image obtained by the light source on the spatial light modulator 10.

アナログ読み出し系12は、空間光変調素子10に書き込
まれている光学像例えば感光紙等の記録紙19に投影する
機能を有しており、空間光変調素子10を照明する光源と
これによって得られる空間光変調素子10の像を記録紙19
上に結像させる光学系とから主として構成されている。
The analog reading system 12 has a function of projecting an optical image written in the spatial light modulation element 10 onto a recording paper 19 such as a photosensitive paper, and is obtained by a light source that illuminates the spatial light modulation element 10 and the same. An image of the spatial light modulator 10 is recorded on the recording paper 19
It is mainly composed of an optical system for forming an image on the top.

デジタル読み出し系13は、空間光変調素子10に書き込
まれている像をレーザビームを2次元走査して照射する
ことにより画像信号として時系列的に読み出す機能を有
しており、レーザ光源とレーザビーム走査系と受光系と
から主として構成されている。
The digital reading system 13 has a function of reading the image written in the spatial light modulator 10 two-dimensionally with a laser beam and irradiating the image, thereby reading the image signal in time series. It is mainly composed of a scanning system and a light receiving system.

デジタル書き込み系14は、処理部15から与えられる画
像信号に基づいてデジタル画像を空間光変調素子10に書
き込む機能を有しており、レーザ光源とレーザビーム走
査系とレーザビーム変調部とから主として構成されてい
る。
The digital writing system 14 has a function of writing a digital image in the spatial light modulation element 10 based on an image signal given from the processing unit 15, and is mainly composed of a laser light source, a laser beam scanning system, and a laser beam modulation unit. Has been done.

処理部15は、デジタル読み出し系13から印加される画
像信号についてデジタル画像処理を施し、処理後の画像
信号をデジタル書き込み系14へ出力する。この処理部15
で処理された結果は、ディスプレイ16に表示される。
The processing unit 15 performs digital image processing on the image signal applied from the digital reading system 13 and outputs the processed image signal to the digital writing system 14. This processing unit 15
The result processed by is displayed on the display 16.

上述した構成を全て組み合わせることにより画像編集
・出力機能が得られる。さらに、空間光変調素子10、デ
ジタル読み出し系13、処理部15、及びデジタル書き込み
系14を組み合わせることによって画像編集機能が得られ
る。また、アナログ書き込み系11、空間光変調素子10、
及びデジタル読み出し系13を組み合わせることによって
イメージスキャナ機能が得られる。またさらに、デジタ
ル書き込み系14、空間光変調素子10、及びアナログ読み
出し系12を組み合わせることによってプリンタ機能が得
られる。そして、アナログ書き込み系11、空間光変調素
子10、及びアナログ読み出し系12を組み合わせることに
よってアナログ複写機能が得られる。これらの各機能モ
ードは、制御部17のコンピュータによって実現される。
An image editing / outputting function can be obtained by combining all the above-mentioned configurations. Furthermore, an image editing function can be obtained by combining the spatial light modulator 10, the digital reading system 13, the processing unit 15, and the digital writing system 14. Also, the analog writing system 11, the spatial light modulator 10,
An image scanner function can be obtained by combining the digital reading system 13 and the digital reading system 13. Furthermore, the printer function can be obtained by combining the digital writing system 14, the spatial light modulator 10, and the analog reading system 12. Then, by combining the analog writing system 11, the spatial light modulator 10, and the analog reading system 12, an analog copying function can be obtained. Each of these functional modes is realized by the computer of the control unit 17.

空間光変調素子10には入力感度制御部20が接続されて
おり、後述するようにその入力感度が制御される。
An input sensitivity control unit 20 is connected to the spatial light modulator 10, and its input sensitivity is controlled as described later.

第3図は、第2図の実施例の構成をより具体的に表し
たものである。
FIG. 3 shows the configuration of the embodiment of FIG. 2 more concretely.

第2図に示したアナログ書き込み系11は、R(赤)、
G(緑)、B(青)の3つの光源(例えば蛍光ランプ)
11a、11b、11cとレンズ11dで示された光学系とによって
表されている。原稿18が光源11a、11b、11cからの光で
順次照明されることにより、その原画の光学像がレンズ
11dによって空間光変調素子10の書き込み平面上に縮小
投影される。
The analog writing system 11 shown in FIG. 2 has R (red),
Three light sources of G (green) and B (blue) (eg fluorescent lamp)
11a, 11b, 11c and the optical system represented by the lens 11d. The original 18 is sequentially illuminated with light from the light sources 11a, 11b, and 11c, so that an optical image of the original image is formed by a lens.
The image is reduced and projected onto the writing plane of the spatial light modulator 10 by 11d.

カラー画像を色分解するには面順次で処理する。1つ
の原画に対してまずRの光源11aを点灯してその光学像
を空間光変調素子10に書き込み、その像の読み出し処理
を行った後、Gの光源11bを点灯してその光学像を空間
光変調素子10に書き込み、その像の読み出し処理を行っ
た後、同様な処理をBの光源11cについても行う。
Color separation of a color image is performed in a frame sequential manner. For one original image, first, the R light source 11a is turned on, the optical image is written to the spatial light modulator 10, the image is read out, and then the G light source 11b is turned on to scan the optical image in space. After writing to the light modulation element 10 and reading the image, the same processing is performed on the B light source 11c.

色分解画像を得るには、上述の光源切換え方式の他
に、カラーフィルタ方式がある。
In order to obtain a color separated image, there is a color filter system in addition to the above-mentioned light source switching system.

このカラーフィルタ方式は、レンズ11dと空間光変調
素子10との間にR、G、Bのカラーフィルタを設けこれ
らを順次切換えて色分解画像を得る方式である。具体的
には、R、G、Bのカラーフィルタを例えば回転体に貼
着してこれを回転させることにより順次切換える。カラ
ーフィルタ方式においては光源としてハロゲン電球のよ
うな白色光源を用いる。
This color filter system is a system in which R, G, and B color filters are provided between the lens 11d and the spatial light modulator 10, and these are sequentially switched to obtain a color separation image. Specifically, the R, G, and B color filters are attached to, for example, a rotator and rotated to sequentially switch the color filters. In the color filter method, a white light source such as a halogen bulb is used as a light source.

なお、光源切換え方式及びカラーフィルタ方式におい
て、R、G、Bの3色の代りにシアン、イエロー、マゼ
ンタの3色を用いてもよい。
In the light source switching method and the color filter method, three colors of cyan, yellow, and magenta may be used instead of the three colors of R, G, and B.

入力感度制御部20は、空間光変調素子10の電極の各分
割領域に印加される電圧を領域毎に変えて制御すること
によりこの空間光変調素子10の入力感度を部分的に調節
するものである。
The input sensitivity control unit 20 partially adjusts the input sensitivity of the spatial light modulator 10 by controlling the voltage applied to each divided region of the electrodes of the spatial light modulator 10 by changing the voltage for each region. is there.

即ち、空間光変調素子10に入力される画像は、光源11
a、11b、11cからの光量の空間的なバラツキやレンズ11d
の特性によって不均一な明るさとなる場合がある。ま
た、空間光変調素子10自体が空間的な感度特性のバラツ
キを有することがある。このため、空間光変調素子10の
電極の印加電圧を部分的に調節することにより、上述の
ごとき要因に基づく不均一性を補償し(シェーディング
補正)、その結果、明るさ情報を空間光変調素子10へ空
間的に均一に書き込むようにしているのである。
That is, the image input to the spatial light modulator 10 is the light source 11
Spatial variations in the amount of light from a, 11b, and 11c and lens 11d
There may be uneven brightness depending on the characteristics of. Further, the spatial light modulator 10 itself may have spatial sensitivity characteristic variations. Therefore, by partially adjusting the voltage applied to the electrodes of the spatial light modulator 10, the nonuniformity based on the above factors is compensated (shading correction), and as a result, the brightness information is transmitted to the spatial light modulator. It writes in 10 spatially and uniformly.

空間光変調素子10は、その電極間に印加される電圧が
上昇すると入射光に対する感度が増大し、電圧が下降す
ると入射光に対する感度が低下する。従って、空間光変
調素子10は、印加電圧によってその領域の入力感度が制
御されることとなる。
The spatial light modulation element 10 has increased sensitivity to incident light when the voltage applied between its electrodes increases, and decreases its sensitivity to incident light when the voltage decreases. Therefore, in the spatial light modulator 10, the input sensitivity of the area is controlled by the applied voltage.

デジタル読み出し系13は、レーザ光源13a、レンズ13
b、穴あきミラー13c、ホログラフィックスキャナ13d、
ガルバノミラー13e、レンズ13f、及び受光素子13gを有
している。
The digital readout system 13 includes a laser light source 13a and a lens 13
b, perforated mirror 13c, holographic scanner 13d,
It has a galvanometer mirror 13e, a lens 13f, and a light receiving element 13g.

レーザ光源13aから出射された光強度一定のレーザビ
ームは、レンズ13b及び穴あきミラー13cを通ってホログ
ラフィックスキャナ13dに導かれる。ホログラフィック
スキャナ13dは、レーザビームを主走査方向に走査す
る。レーザビームは、ホログラフィックスキャナ13dを
透過した後、ガルバノミラー13eへ印加されて副走査方
向に走査される。これにより、レーザビームは空間光変
調素子10上を2次元的に走査されることとなる。
The laser beam having a constant light intensity emitted from the laser light source 13a is guided to the holographic scanner 13d through the lens 13b and the perforated mirror 13c. The holographic scanner 13d scans the laser beam in the main scanning direction. After passing through the holographic scanner 13d, the laser beam is applied to the galvanometer mirror 13e and scanned in the sub-scanning direction. As a result, the laser beam scans the spatial light modulator 10 two-dimensionally.

レーザビームを空間光変調素子10に照射することによ
り、その点の透過光、反射光、又は散乱光は、レーザビ
ームスホットに対応した画素の画像情報に応じて変調さ
れる。この透過光、反射光、又は散乱光が受光素子13g
に印加されて光電変換される。本実施例では、反射光が
用いられている。この反射光は、入射レーザビームと逆
の経路を辿る。即ち、ガルバノミラー13e及びホログラ
フィックスキャナ13dを通って穴あきミラー13cで反射さ
れ、レンズ13fで集光されて受光素子13gに到達する。こ
の場合、ホログラフィックスキャナ13dには、集光レン
ズとしての作用がある。
By irradiating the spatial light modulator 10 with the laser beam, the transmitted light, reflected light, or scattered light at that point is modulated according to the image information of the pixel corresponding to the laser beam scan. This transmitted light, reflected light, or scattered light is received by the light receiving element 13g.
And is photoelectrically converted. In this embodiment, reflected light is used. This reflected light follows the opposite path of the incident laser beam. That is, the light passes through the galvanometer mirror 13e and the holographic scanner 13d, is reflected by the perforated mirror 13c, is condensed by the lens 13f, and reaches the light receiving element 13g. In this case, the holographic scanner 13d acts as a condenser lens.

このようにして、空間光変調素子10上に書き込まれて
いる画像情報を時系列的に読み出すことができる。
In this way, the image information written on the spatial light modulator 10 can be read out in time series.

デジタル書き込み系14は、レーザ光源14a、レンズ14
b、ホログラフィックスキャナ14c、ガルバノミラー14d
及びレーザ変調回路14aを有している。
The digital writing system 14 includes a laser light source 14a and a lens 14
b, Holographic scanner 14c, Galvano mirror 14d
And a laser modulation circuit 14a.

レーザ変調回路14eには処理部15から信号が印加さ
れ、この信号に応じてレーザ光源14aから発生するレー
ザビームの強度が変調せしめられる。
A signal is applied from the processing unit 15 to the laser modulation circuit 14e, and the intensity of the laser beam generated from the laser light source 14a is modulated according to this signal.

レーザ光源14aとして半導体レーザを用いた場合は、
レーザ変調回路14eを駆動電流を変調する回路として構
成することにより、直接変調できる。レーザ光源14aと
してガスレーザを用いた場合は、出射されたレーザビー
ムを外部で変調する変調器(図示なし)が必要である。
この場合、レーザ変調回路14eは外部変調器の駆動回路
として構成される。
When a semiconductor laser is used as the laser light source 14a,
The laser modulation circuit 14e can be directly modulated by configuring it as a circuit that modulates the drive current. When a gas laser is used as the laser light source 14a, a modulator (not shown) that externally modulates the emitted laser beam is required.
In this case, the laser modulation circuit 14e is configured as a drive circuit for the external modulator.

変調されたレーザビームは、レーザ14bに印加されて
平行光となった後、ホログラフィックスキャナ14c及び
ガルバノミラー14dに印加されて上下左右方向に偏向さ
れる。これにより、レーザビームが空間光変調素子10上
を2次元的に走査することとなる。レーザ変調回路14e
とホログラフィックスキャナ14cとガルバノミラー14dと
は、互いに同期して駆動せしめられる。
The modulated laser beam is applied to the laser 14b to become parallel light, and then applied to the holographic scanner 14c and the galvanometer mirror 14d to be deflected in the vertical and horizontal directions. As a result, the laser beam scans the spatial light modulator 10 two-dimensionally. Laser modulation circuit 14e
The holographic scanner 14c and the galvano mirror 14d are driven in synchronization with each other.

このようにして、処理部15からの画像データに対応し
た画像が空間光変調素子10に書き込まれる。なお、空間
光変調素子10上のレーザビームスポットが1画素に対応
し、その光強度が画素の階調を表している。
In this way, the image corresponding to the image data from the processing unit 15 is written in the spatial light modulator 10. The laser beam spot on the spatial light modulator 10 corresponds to one pixel, and its light intensity represents the gradation of the pixel.

アナログ読み出し系12は、R、G、Bの3つの光源
(例えば蛍光ランプ)12a、12b、12cとレンズ12dで示さ
れる光学系とを有している。空間光変調素子10に書き込
まれている像が光源12a、12b、12cからの一様な光で順
次照明されることにより、レンズ12dによって記録紙19
上に拡大投影される。
The analog reading system 12 has three light sources of R, G, and B (for example, fluorescent lamps) 12a, 12b, 12c and an optical system indicated by a lens 12d. The image written in the spatial light modulator 10 is sequentially illuminated with uniform light from the light sources 12a, 12b, 12c, so that the recording paper 19 is recorded by the lens 12d.
Projected on top.

Rの画像が空間光変調素子10に書き込まれているとき
に、Rの光源12aを点灯して空間光変調素子10を照射
し、その反射光で記録紙19を露光する。同様の処理を
G、Bの色分解画像についも順次繰り返して行う。この
ようにしてR、G、Bの画像が露光された記録紙19が、
現像処理されることによってカラーハードコピーが得ら
れる。
When the R image is written in the spatial light modulator 10, the R light source 12a is turned on to illuminate the spatial light modulator 10, and the recording paper 19 is exposed by the reflected light. The same processing is sequentially repeated for the G and B color separated images. The recording paper 19 on which the R, G, and B images have been exposed in this way is
A color hard copy is obtained by being developed.

アナログ読み出し系12も、アナログ書き込み系11と同
様に光源切換え方式の他にカラーフィルタ方式を用いる
ことがある。また、R、G、Bの代りにシアン、イエロ
ー、マゼンタの3色を用いてもよい。
As with the analog writing system 11, the analog reading system 12 may use a color filter system in addition to the light source switching system. Further, three colors of cyan, yellow and magenta may be used instead of R, G and B.

カラー画像情報について扱うには、上述した如きアナ
ログ書き込み動作、デジタル読み出し動作、デジタル書
き込み動作、及びアナログ読み出し動作をR、G、Bの
各色について順次行う。即ち、各動作をRについて行
い、Gについて行い、そしてBについて行うよう如くし
て3回繰り返して行う。
To handle color image information, the analog writing operation, digital reading operation, digital writing operation, and analog reading operation as described above are sequentially performed for each of the colors R, G, and B. That is, each operation is repeated for R, G for G, and B for three times.

レーザ光源13a及び14aは、半導体レンズ、又はHe−Ne
(ヘリウム−ネオン)等のガスレーザが用いられる。半
導体レーザは、小型であるため装置全体をコンパクトに
構成することができる。またガスレーザは、干渉性が酔
いためレーザビームのスポット径を小さくすることがで
き、これによって読み出しの解像度をより高めることが
できる。
The laser light sources 13a and 14a are semiconductor lenses or He-Ne.
A gas laser such as (helium-neon) is used. Since the semiconductor laser is small, the entire device can be made compact. Further, since the gas laser has a drastic interference, it is possible to reduce the spot diameter of the laser beam, which can further improve the reading resolution.

受光素子13gは、高速のホトダイオードで構成でき
る。数行分(副走査方向)の画像情報を1度に読み出す
ためにレーザビームを副走査方向に伸びるスリット状と
した場合は、受光素子としてダイオードアレイ又はCCD
(電荷結合素子)を用いることがある。
The light receiving element 13g can be composed of a high speed photodiode. If the laser beam has a slit shape extending in the sub-scanning direction in order to read image information for several lines (sub-scanning direction) at one time, a diode array or CCD is used as the light receiving element.
(Charge-coupled device) may be used.

ホログラフィックスキャナ13d及び14cの代りに回転多
面鏡、超音波偏向器、ガルバノミラーを用いてもよい。
また、ガルバノミラー13e及び14dの代りにホログラフィ
ックスキャナを用いてもよい。
A rotary polygon mirror, an ultrasonic deflector, or a galvanometer mirror may be used instead of the holographic scanners 13d and 14c.
A holographic scanner may be used instead of the galvano mirrors 13e and 14d.

処理部15は、マイクロプロセッサ、メモリ等を含むコ
ンピュータから主として構成されており、受光素子13e
で光電変換された画像信号を受け取って画像処理、即
ち、階調処理(ガンマ補正、シェーディング補正)、鮮
鋭化(シャープネス強調)、エリア指定(トリミング、
マスキング)、色処理(色再現、ペイント機能、色によ
る切り出し)、移動(回転)、編集処理(はめ込み合
成、文字合成)等の一部又は全部のデジタル処理を行
う。なお処理部15において、特別の処理を必ずしも行う
必要はない。
The processing unit 15 is mainly composed of a computer including a microprocessor, a memory, etc., and has a light receiving element 13e.
The image signal photoelectrically converted in is received and subjected to image processing, that is, gradation processing (gamma correction, shading correction), sharpening (sharpness enhancement), area designation (trimming,
Part or all of digital processing such as masking), color processing (color reproduction, paint function, cutout by color), movement (rotation), and editing processing (embedding composition, character composition) are performed. Note that the processing unit 15 does not necessarily have to perform special processing.

処理結果はディスプレイ16に表示され、結果を確認し
ながら対話的に処理を行うことができる。処理後の画像
信号は、レーザ変調回路14eへ出力される。
The processing result is displayed on the display 16, and the processing can be performed interactively while confirming the result. The processed image signal is output to the laser modulation circuit 14e.

なお、第3図においては、第2図に示した制御部17の
図示が省略されている。
Note that in FIG. 3, the controller 17 shown in FIG. 2 is omitted.

第4図は、本発明の主構成要素である空間光変調素子
10の一構成例を示す断面図である。
FIG. 4 shows a spatial light modulator which is a main constituent element of the present invention.
FIG. 11 is a cross-sectional view showing one configuration example of 10.

同図において、10a、10bは両側端に配置したガラス板
であり、一方のガラス板10aの内側の全面には電極10cが
積層され、さらにこの電極10cの内側には光伝導体10d及
び遮光膜10eが順次積層されている。他方のガラス板10b
の内側の全面には電極10fが積層されている。
In the figure, 10a and 10b are glass plates arranged on both side ends, an electrode 10c is laminated on the entire inner surface of one glass plate 10a, and a photoconductor 10d and a light shielding film are further provided inside the electrode 10c. 10e are sequentially stacked. The other glass plate 10b
An electrode 10f is laminated on the entire inner surface of the electrode.

電極10fと遮光膜10eとの間にはスペーサ10gが挿入さ
れており、電極10eと遮光膜10eとスペーサ10gとによっ
て形成される空間に液晶10hが注入され封止されてい
る。
A spacer 10g is inserted between the electrode 10f and the light shielding film 10e, and a liquid crystal 10h is injected and sealed in a space formed by the electrode 10e, the light shielding film 10e, and the spacer 10g.

電極10c及び10fには、前述した入力感度制御部20が接
続されており、これらの電極10c及び10fのうちの一方又
は両方は、複数の領域に分割されている。
The input sensitivity control unit 20 described above is connected to the electrodes 10c and 10f, and one or both of the electrodes 10c and 10f are divided into a plurality of regions.

第1図はこの分割された電極のパターンの一例を表し
ている。同図に示すように、電極21は9つの電気的に互
いに独立した領域21a、21b、…、21iに分割されてい
る。各分割領域21a、21b、…、21iは、端子22a、22b、
…、22iを介して前述した入力感度制御部20からの複数
の電源供給線(図示なし)とそれぞれ接続されており、
それぞれ任意の電圧が供給できるように構成されてい
る。液晶10hに不感帯を作らないように、電極の各領域
の間隔は電極10c及び10f間の距離よりも小さく設定す
る。分割された電極の領域は上述の例では3×3のパタ
ーンであるが、これは4×4のパターンであってもよ
く、また、他の数の組み合わせパターンであってもよ
い。電極の各領域が互いに同じ形状、又は同じ面積であ
る必要はない。
FIG. 1 shows an example of the pattern of the divided electrodes. As shown in the figure, the electrode 21 is divided into nine electrically independent regions 21a, 21b, ..., 21i. The divided areas 21a, 21b, ..., 21i have terminals 22a, 22b,
, 22i are respectively connected to a plurality of power supply lines (not shown) from the input sensitivity control unit 20 described above,
Each is configured to be able to supply an arbitrary voltage. The interval between the electrode regions is set smaller than the distance between the electrodes 10c and 10f so as not to create a dead zone in the liquid crystal 10h. The area of the divided electrodes is a 3 × 3 pattern in the above example, but it may be a 4 × 4 pattern or another number of combination patterns. The regions of the electrodes do not have to have the same shape or the same area as each other.

電極10c及び10fは、透明電極であり、インジウム・ス
ズ・オキサイド(ITO)膜で構成することが好ましい。
The electrodes 10c and 10f are transparent electrodes, and are preferably composed of an indium tin oxide (ITO) film.

光伝導体10dとしては、硫化カドミウム(CdS)、テル
ル化カドミウム(CdTe)、セレン(Se)、硫化亜鉛(Zn
S)、ケイ酸ビスマス結晶(BSO)、アモルファスシリコ
ン、又は有機光伝導体等が用いられる。なおカラー画像
を扱う場合、光伝導体としてアモルファスシリコンを用
いることが最良である。これは、アモルファスシリコン
の波長感度が可視光全体で平坦なためである。
As the photoconductor 10d, cadmium sulfide (CdS), cadmium telluride (CdTe), selenium (Se), zinc sulfide (Zn
S), bismuth silicate crystal (BSO), amorphous silicon, or organic photoconductor is used. When handling color images, it is best to use amorphous silicon as the photoconductor. This is because the wavelength sensitivity of amorphous silicon is flat over the entire visible light.

光伝導体10dは入力された光によって液晶の分子配向
を変化させるもので、光によって抵抗が変化する光伝導
体の他の材料を使うことができる。例えば、光によって
電圧を発生させる材料(例えば太陽電池)、光によって
熱を発生させる材料、光によって構造が変化する材料
(例えばホトクロミック化合物)等である。光によって
熱を発生させる材料及び光によって構造が変化する材料
は、電気を介さずに直接液晶の分子配向を変える働きが
ある。
The photoconductor 10d changes the molecular orientation of the liquid crystal according to the input light, and other materials of the photoconductor whose resistance changes with light can be used. For example, a material that generates a voltage by light (for example, a solar cell), a material that generates heat by light, a material that changes its structure by light (for example, a photochromic compound), and the like. The material that generates heat by light and the material whose structure is changed by light have a function of directly changing the molecular orientation of liquid crystal without using electricity.

遮光膜10eは、空間光変調素子10から画像情報を読み
出すときにレーザ光又は白色光が光伝導体10dまで入り
込まないようにするために設けられている。即ち、レー
ザ光又は白色光が光伝導体10dまで到達すると、書き込
まれていた情報がその光によって消去されてしまうから
である。遮光膜10eとしては、電気絶縁性を有する不透
明膜、例えば一酸化ケイ素(SiO)等の誘電体ミラーが
用いられる。
The light shielding film 10e is provided to prevent laser light or white light from entering the photoconductor 10d when reading image information from the spatial light modulator 10. That is, when the laser light or the white light reaches the photoconductor 10d, the written information is erased by the light. As the light-shielding film 10e, an electrically insulating opaque film, for example, a dielectric mirror such as silicon monoxide (SiO) is used.

ガラス板10a、10bは、透明でありかつ液晶10hを封止
するための基板となるように機能する。このため、ガラ
ス板の代りに、透明プラスチック板又は透明セラミック
ス板を用いてもよい。
The glass plates 10a and 10b are transparent and function as substrates for sealing the liquid crystal 10h. Therefore, a transparent plastic plate or a transparent ceramic plate may be used instead of the glass plate.

液晶10hとして本実施例では、ハイブリッド電界効果
を有する液晶が用いられる。この液晶は記憶作用を有し
ていない。
In this embodiment, a liquid crystal having a hybrid electric field effect is used as the liquid crystal 10h. This liquid crystal has no memory function.

電極10c及び10fの間に入力感度制御部20から直流電圧
を印加して、電極10c及び10f間に電荷を帯電させる。そ
の後、電極10c及び10fと入力感度制御部20との間を遮断
する。この状態で光伝導体10dへ平面画像光の投影又は
強度変調されたレーザビームの照射により光画像を入射
する。
A DC voltage is applied from the input sensitivity control unit 20 between the electrodes 10c and 10f to charge the electrodes 10c and 10f. Then, the electrodes 10c and 10f and the input sensitivity control unit 20 are shut off from each other. In this state, an optical image is incident on the photoconductor 10d by projecting a planar image light or irradiating an intensity-modulated laser beam.

これにより、光強度分布に応じて光伝導体10dに抵抗
の分布が生じる。即ち、光の当たった部分の光伝導体10
dの抵抗が下がり、光の当たらなかった部分の光伝導体1
0dは高抵抗のままとなる。その結果、光強度分布に応じ
た電圧が液晶10hに印加され、液晶分子の配向が変り、
入力光画像が書き込まれる。
This causes a distribution of resistance in the photoconductor 10d according to the light intensity distribution. That is, the photoconductor 10 in the exposed part
The resistance of d decreased, and the photoconductor 1 in the part that was not exposed to light
0d remains high resistance. As a result, a voltage according to the light intensity distribution is applied to the liquid crystal 10h, the orientation of the liquid crystal molecules is changed,
The input light image is written.

液晶分子の配向の程度を決定する要因は、各点の液晶
に印加される電圧にある。この電圧は、光伝導体10dに
入射される光強度と入力感度制御部20から供給される電
圧とに依存している。即ち、例えば電極10cが第1図に
示したような分割電極であるとすると、各分割領域21
a、21b、…、21i如に印加電圧を変えることができるた
め、入力感度を各分割領域21a、21b、…、21i毎に調節
することができる。
A factor that determines the degree of alignment of liquid crystal molecules is the voltage applied to the liquid crystal at each point. This voltage depends on the intensity of light incident on the photoconductor 10d and the voltage supplied from the input sensitivity control unit 20. That is, for example, if the electrode 10c is a divided electrode as shown in FIG.
Since the applied voltage can be changed like a, 21b, ..., 21i, the input sensitivity can be adjusted for each divided region 21a, 21b ,.

これにより、原稿の照明系の不均一性又は結像レンズ
系の光学特性に基づく空間光変調素子10への入力像の明
るさの不均一性を補償することができる。さらに、光伝
導体10dの不均一性に由来する入力感度の素子内のバラ
ツキをも補償することができる。
As a result, it is possible to compensate for the non-uniformity of the illumination system of the document or the non-uniformity of the brightness of the input image to the spatial light modulation element 10 based on the optical characteristics of the imaging lens system. Furthermore, it is possible to compensate for variations in the input sensitivity within the element due to the nonuniformity of the photoconductor 10d.

空間光変調素子10に書き込まれた画像を消去するに
は、一様な光を光伝導体10dに入射させるか又は電極10c
及び10e間を短絡すればよい。
To erase the image written in the spatial light modulator 10, uniform light is incident on the photoconductor 10d or the electrode 10c.
And 10e should be short-circuited.

液晶10hとして、記憶作用(蓄積作用)のある液晶を
用いてもよい。
A liquid crystal having a memory function (accumulation function) may be used as the liquid crystal 10h.

記憶作用のある液晶として、例えば、動的散乱型(D
S)液晶、相移転型液晶、スメクチックA液晶、強誘電
性液晶等がある。
As a liquid crystal having a memory function, for example, a dynamic scattering type (D
S) Liquid crystals, phase transfer type liquid crystals, smectic A liquid crystals, ferroelectric liquid crystals and the like.

以下一例として、動的散乱型(DS)液晶を用いた空間
光変調素子の書き込み及び読び出し動作について説明す
る。
As an example, writing and reading operations of a spatial light modulator using a dynamic scattering (DS) liquid crystal will be described below.

動的散乱型液晶に直流電圧又は約100Hzの低周波の交
流電圧を印加すると、この液晶は動的散乱を起し、白濁
状態となる。この状態は電圧を取り除いても維持、記憶
される。そしてカットオフ周波数以上の高周波(例えば
700Hz)の電圧と一様な比較的強い光とを印加すると、
記憶されていた像が消去される。この現象を空間光変調
素子に応用する。
When a direct current voltage or a low frequency alternating current voltage of about 100 Hz is applied to the dynamic scattering type liquid crystal, the liquid crystal undergoes dynamic scattering and becomes a white turbid state. This state is maintained and stored even if the voltage is removed. And high frequencies above the cutoff frequency (eg
When a voltage of 700 Hz) and uniform relatively strong light are applied,
The stored image is erased. This phenomenon is applied to a spatial light modulator.

空間光変調素子10への書き込みは、電極10c及び10fの
間に入力感度制御部20から直流電圧又は約100Hzの低周
波の交流電圧を印加すると同時に画像書き込み平面を構
成する光伝導体10dへ平面画像光の投影又は強度変調さ
れたレーザビームの照射により光画像を入射する。
Writing to the spatial light modulator 10 is performed by applying a DC voltage or a low-frequency AC voltage of about 100 Hz from the input sensitivity control unit 20 between the electrodes 10c and 10f, and at the same time, planarizing the photoconductor 10d forming the image writing plane. An optical image is made incident by projecting image light or irradiating an intensity-modulated laser beam.

これにより、光強度分布に応じて光伝導体10dに抵抗
の分布が生じる。即ち、光の当たった部分の光伝導体10
dの抵抗が下がり、光の当たらなかった部分の光伝導体1
0dは高抵抗のままとなる。その結果、光強度分布に応じ
た電圧が液晶10gに印加され、電圧が印加された部分の
液晶が散乱現象を起こす。
This causes a distribution of resistance in the photoconductor 10d according to the light intensity distribution. That is, the photoconductor 10 in the exposed part
The resistance of d decreased, and the photoconductor 1 in the part that was not exposed to light
0d remains high resistance. As a result, a voltage according to the light intensity distribution is applied to the liquid crystal 10g, and the liquid crystal in the portion to which the voltage is applied causes a scattering phenomenon.

空間光変調素子10からの読み出しは、一様な光をこの
空間光変調素子10の全面に照射すると、各点に書き込ま
れている情報に応じて変調された散乱光又は反射光が得
られ、これをレンズで結像させることによりアナログ画
像を読み出すことができる。また、レーザビーム等のス
ポット光を照射すると、そのスポットの画素情報を読み
出すことができる。
For reading from the spatial light modulator 10, when uniform light is applied to the entire surface of the spatial light modulator 10, scattered light or reflected light that is modulated according to the information written in each point is obtained, An analog image can be read out by forming an image with a lens. Further, when spot light such as a laser beam is emitted, the pixel information of the spot can be read.

なお、空間光変調素子10に書き込まれた画像を全面消
去するには、電極10c及び10f間に高周波の交流電圧を印
加した状態で光伝導体10d全面に一様な比較的強い光を
照射すればよい。
In order to erase the entire surface of the image written in the spatial light modulation element 10, it is necessary to irradiate the entire surface of the photoconductor 10d with uniform and relatively strong light while applying a high-frequency AC voltage between the electrodes 10c and 10f. Good.

液晶10hとして、記憶作用を有する液晶を用いた場
合、光伝導体に光と電圧の両方を同時に印加しない限り
書き込みは行われない。即ち、読み出し用のレーザビー
ム又は一様な光が光伝導体10dに照射されても書き込ま
れた像が変化することはない。このため、液晶10hと光
伝導体10dとの間に前述の如き遮光膜10eを設けて読み出
し時に光伝導体10dに光が印加されないようにする必要
はなくなり、読み出し光学系を透過型とすることができ
る。しかも、読み出し用のレーザビームはガラス板10a
側から印加しても、又はガラス板10b側から印加しても
よい。また、遮光膜10eを設けて反射型としてもよい。
When a liquid crystal having a memory function is used as the liquid crystal 10h, writing is not performed unless both light and voltage are applied to the photoconductor at the same time. That is, the written image does not change even when the reading laser beam or uniform light is applied to the photoconductor 10d. Therefore, it is not necessary to provide the light-shielding film 10e as described above between the liquid crystal 10h and the photoconductor 10d so that light is not applied to the photoconductor 10d at the time of reading, and the reading optical system should be a transmission type. You can Moreover, the laser beam for reading is the glass plate 10a.
It may be applied from the side or from the glass plate 10b side. Alternatively, a light shielding film 10e may be provided to make it a reflective type.

特に、書き込み用と同じ側から読み出し用のレーザビ
ームを印加するように構成すれば、デジタル書き込み系
とデジタル読み出し系とで大部分の光学系、即ちレーザ
光源13a及び14a、ホログラフィックスキャナ13d及び14
c、ガルバノミラー13e及び14d、レンズ13b及び14bを共
用することができる。
In particular, if the reading laser beam is applied from the same side as that for writing, most of the optical systems in the digital writing system and the digital reading system, that is, the laser light sources 13a and 14a, the holographic scanners 13d and 14 are used.
c, Galvano mirrors 13e and 14d, and lenses 13b and 14b can be shared.

[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、画像書き
込み平面を有する空間光変調素子と、原稿に光を照射す
ることによって得られる画像を該空間光変調素子にアナ
ログ的に書き込むアナログ書き込み系と、空間光変調素
子上でレーザビームを2次元走査させることにより空間
光変調素子に書き込まれている画像をデジタル的に読み
出すデジタル読み出し系と、読み出した画像データにつ
いて画像処理を行う処理部と、レーザビームを2次元走
査させることにより前述の処理を行った画像データに基
づいて画像を空間光変調素子にデジタル的に書き込むデ
ジタル書き込み系と、空間光変調素子に書き込まれてい
る画像をアナログ的に読み出すアナログ読み出し系とを
備えており、空間光変調素子が画像書き込み平面を構成
する光伝導体、光伝導体に積層配置された液晶層、及び
光伝導体及び液晶層を挟設する一対の電極を含んでお
り、これら電極の少なくとも一方が互いに別個に駆動可
能な複数領域に分割されているため、各分割領域への印
加電圧をそれぞれ変えることにより空間光変調素子に書
き込まれる像の明るさが空間的に均一となるように補償
することができる。
As described in detail above, according to the present invention, a spatial light modulator having an image writing plane and an image obtained by irradiating a document with light are analogized to the spatial light modulator. An analog writing system for writing, a digital reading system for digitally reading an image written in the spatial light modulator by two-dimensionally scanning a laser beam on the spatial light modulator, and image processing for the read image data. A processing unit, a digital writing system that digitally writes an image in a spatial light modulator based on image data that has been subjected to the above-described processing by two-dimensionally scanning a laser beam, and an image written in the spatial light modulator. And an analog reading system for reading in an analog manner, and the spatial light modulator constitutes an image writing plane. It includes a photoconductor, a liquid crystal layer laminated on the photoconductor, and a pair of electrodes sandwiching the photoconductor and the liquid crystal layer, and at least one of these electrodes is divided into a plurality of regions that can be driven independently of each other. Therefore, it is possible to compensate for the brightness of the image written in the spatial light modulator to be spatially uniform by changing the voltage applied to each divided region.

また、空間光変調素子内の入力感度のバラツキも補償
することができる。その結果、高品質の画像を空間光変
調素子に書き込むことができる。
In addition, it is possible to compensate for variations in input sensitivity within the spatial light modulator. As a result, a high quality image can be written in the spatial light modulator.

特に、本画像処理装置をアナログ複写機として使用す
る場合、画像を補正する手段が他にないため、本発明は
非常に有効である。
In particular, when the image processing apparatus is used as an analog copying machine, the present invention is very effective because there is no other means for correcting the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例における空間光変調素子の電
極の構成図、第2図は本発明の一実施例におけるカラー
画像編集・出力装置の構成を概略的に表した構成図、第
3図は第2図の実施例をより詳細に示す構成図、第4図
は空間光変調素子の一構成例を示す断面図である。 10……空間光変調素子、10a、10b……ガラス板、10c、1
0f……電極、10d……光伝導体、10e……遮光膜、10g…
…スペーサ、10h……液晶、11……アナログ書き込み
系、11a、11b、11c、12a、12b、12c……光源、11d、12
d、13b、13f、14b、20b、……レンズ、12……アナログ
読み出し系、13……デジタル読み出し系、13a、14a……
レーザ光源、13c……穴あきミラー、13d、14c……ホロ
グラフィックスキャナ、13e、14d……ガルバノミラー、
13g、20a……受光素子、14……デジタル書き込み系、14
e……レーザ変調回路、15……処理部、16……ディスプ
レイ、17……制御部、18……原稿、19……記録紙、20…
…入力感度制御部、21a、21b、…、21i……分割領域。
FIG. 1 is a configuration diagram of electrodes of a spatial light modulator according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a configuration diagram schematically showing a configuration of a color image editing / outputting device according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a configuration diagram showing the embodiment of FIG. 2 in more detail, and FIG. 4 is a sectional view showing an example of the configuration of the spatial light modulator. 10 ... Spatial light modulator, 10a, 10b ... Glass plate, 10c, 1
0f ... electrode, 10d ... photoconductor, 10e ... light-shielding film, 10g ...
... Spacer, 10h ... Liquid crystal, 11 ... Analog writing system, 11a, 11b, 11c, 12a, 12b, 12c ... Light source, 11d, 12
d, 13b, 13f, 14b, 20b, ... lens, 12 ... analog readout system, 13 ... digital readout system, 13a, 14a ...
Laser light source, 13c …… Perforated mirror, 13d, 14c …… Holographic scanner, 13e, 14d …… Galvano mirror,
13g, 20a …… photodetector, 14 …… digital writing system, 14
e ... Laser modulation circuit, 15 ... Processing unit, 16 ... Display, 17 ... Control unit, 18 ... Original, 19 ... Recording paper, 20 ...
... Input sensitivity control section, 21a, 21b, ..., 21i ... Division area.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像書き込み平面を有する空間光変調素子
と、原稿に光を照射することによって得られる画像を該
空間光変調素子にアナログ的に書き込むアナログ書き込
み系と、該空間光変調素子上でレーザビームを2次元走
査させることにより該空間光変調素子に書き込まれてい
る画像をデジタル的に読み出すデジタル読み出し系と、
読み出した画像データについて画像処理を行う処理部
と、レーザビームを2次元走査させることにより前記処
理を行った画像データに基づいて画像を該空間光変調素
子にデジタル的に書き込むデジタル書き込み系と、該空
間光変調素子に書き込まれている画像をアナログ的に読
み出すアナログ読み出し系とを備えており、前記空間光
変調素子が画像書き込み平面を構成する光伝導体、該光
伝導体に積層配置された液晶層、及び該光伝導体及び液
晶層を挟設する一対の電極を含んでおり、該電極の少な
くとも一方が互いに別個に駆動可能な複数領域に分割さ
れていることを特徴とする画像処理装置。
1. A spatial light modulation element having an image writing plane, an analog writing system for writing an image obtained by irradiating an original with light to the spatial light modulation element in an analog manner, and on the spatial light modulation element. A digital reading system for digitally reading an image written in the spatial light modulator by two-dimensionally scanning a laser beam;
A processing unit that performs image processing on the read image data; a digital writing system that digitally writes an image in the spatial light modulator based on the processed image data by two-dimensionally scanning a laser beam; An analog reading system for reading an image written in a spatial light modulation element in an analog manner, wherein the spatial light modulation element constitutes an image writing plane, a photoconductor, and a liquid crystal laminated on the photoconductor. An image processing apparatus comprising a layer and a pair of electrodes sandwiching the photoconductor and the liquid crystal layer, at least one of the electrodes being divided into a plurality of regions which can be driven independently of each other.
JP2150526A 1989-12-18 1990-06-08 Image processing device Expired - Fee Related JP2545295B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150526A JP2545295B2 (en) 1990-06-08 1990-06-08 Image processing device
US07/624,729 US5235437A (en) 1989-12-18 1990-12-11 Analog/digital image processor apparatus with liquid crystal light modulator
DE69023618T DE69023618T2 (en) 1989-12-18 1990-12-17 Image processing device.
EP90124438A EP0433944B1 (en) 1989-12-18 1990-12-17 Image processing apparatus
US08/063,780 US5327263A (en) 1989-12-18 1993-05-20 Image processing apparatus employing a spatial light modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150526A JP2545295B2 (en) 1990-06-08 1990-06-08 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0442218A JPH0442218A (en) 1992-02-12
JP2545295B2 true JP2545295B2 (en) 1996-10-16

Family

ID=15498797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150526A Expired - Fee Related JP2545295B2 (en) 1989-12-18 1990-06-08 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545295B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442218A (en) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235437A (en) Analog/digital image processor apparatus with liquid crystal light modulator
JP2551497B2 (en) Image processing device
US5805274A (en) Photographic printer utilizing a photoactivated liquid-crystal light valve in order to enhance image processing
JPS5979676A (en) Reader for polychromic picture information
US4564853A (en) Electronic image sensing and printing apparatus
JP2545295B2 (en) Image processing device
EP0823810A2 (en) Exposing apparatus
JP2543427B2 (en) Image processing device
JP2533809B2 (en) Image processing device
JP4042558B2 (en) projector
JP2534568B2 (en) Image processing device
JP2563841B2 (en) Color image processor
JP2534564B2 (en) Color image processing device
JP2542268B2 (en) Image processing device
US4264193A (en) Image converting and projecting method and apparatus for carrying out the same
EP0679036A2 (en) Image output apparatus
JPH04211240A (en) Color image processing device
US5185617A (en) Method of information conversion and apparatus thereof
JPH0535152A (en) Electrophoretic imaging device
JPH04368967A (en) Color copying machine
SU1195386A1 (en) Device for colour display of information
JPH0210965A (en) Image sensor and input/output device
JPH05127140A (en) Color image processor
JP2595852B2 (en) Overhead projector
JPH05273579A (en) Picture display device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees