JP2544236B2 - 多価イオン発生法 - Google Patents

多価イオン発生法

Info

Publication number
JP2544236B2
JP2544236B2 JP2178151A JP17815190A JP2544236B2 JP 2544236 B2 JP2544236 B2 JP 2544236B2 JP 2178151 A JP2178151 A JP 2178151A JP 17815190 A JP17815190 A JP 17815190A JP 2544236 B2 JP2544236 B2 JP 2544236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser
plasma
ray
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2178151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467599A (ja
Inventor
民夫 原
剛三 安藤
克信 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2178151A priority Critical patent/JP2544236B2/ja
Publication of JPH0467599A publication Critical patent/JPH0467599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544236B2 publication Critical patent/JP2544236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、励起レーザー光を固体ターゲットに照射し
てプラズマを発生させ多価イオン(二価もしくはそれ以
上のイオン)を生成する方法に係るものである。この方
法はX線リソグラフィーに好適なX線源、多価イオン
源、短波長レーザー用プラズマ源等に利用できる。
(従来技術) 真空中の固体ターゲットに励起レーザー光を照射して
プラズマを発生させ、これをX線に変換させるレーザー
生成プラズマX線源が知られている。近来、半導体集積
回路は高集積化し、その結果としての微細パターンの形
成に対する要請に紫外線を使用する従来のリソグラフィ
ーでは応えることができず、これに代わるものとして波
長が4−15オングストロームである軟X線を使用するリ
ソグラフィーが注目されている。
プラズマからのX線の発光効率はプラズマの電子温度
に強く依存している。すなわち、上記のような軟X線を
効率よく得るためには400eV以上の高い電子温度を達成
する必要があり、それには1014W/cm2以上の励起レーザ
ー照射強度が必要となる。そのため実用的なX線強度を
得るには大型の高出力励起レーザー装置を必要とした。
オニール等は高出力励起レーザー装置から一連のレー
ザー光パルスを発生させ、励起レーザー光からX線への
変換効率を高めた。すなわち、パルス幅100ps、パルス
間隔2.1nsのXe Clレーザー光の一連のパルスを固体ター
ゲットに照射することによりレーザー光からX線への変
換効率を2.4%まで改善した。このときのプラズマから
放射されるX線強度を時間についてプロットしたグラフ
を第3図に示す。この図で負側の振幅が大きい程X線強
度は大きく、このX線強度の時間に対するパターンはレ
ーザー光の一連のパルスのパターンと一致する。すなわ
ち、最初の約−0.1のX線信号は最初のレーザー光パル
スにより生成され、次の約−0.5のX線信号は第2のレ
ーザー光パルスにより生成され、そしてその後の約−0.
45のX線信号は第3のレーザー光パルスにより生成さ
れ、以下このように順次のレーザー光パルスによりX線
信号は生成されていく。最初のX線信号に比して2番目
以降のX線信号の強度が大きいのは次の理由によるもの
である。すなわち、多価イオンによるX線の生成後も低
い価数のイオンを含むプラズマは100ns以上の長い間消
えずに残っている。その状態で後続のレーザー光パルス
が到着するとプラズマ中の電子は光エネルギーを受けて
電子温度を高め、プラズマ中の低価イオンや原子に衝突
して多価イオンをつくり出す。このようにしてプラズマ
は再加熱されてX線の発光強度を高めるのである。この
ように、一連のレーザー光パルスの順次の2つのパルス
の先行パルスは、それの後続パルスに対して予備電離パ
ルスとして働いて、2番目以降のX線信号の強度を大き
くしているのである。このオニール等の方法はこれまで
の高い照射強度のパルスレーザー光(振幅が大きくパル
ス幅の短かいパルスレーザー光)を使用することに変わ
りはないが、X線への変換効率は一桁も改善している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、低出力励起レーザー装置を使用して
多価イオンを高い効率で発生させる多価イオン発生法を
提供することである。本発明によれば、照射強度は低く
てもよいので、励起レーザーエネルギーは少なくてもよ
く、そのためこれまで必要とした大型の超高出力レーザ
ーではなくテーブルトップのYAGレーザー又はエキシマ
レーザーを使用して多価イオンを発生できる。
(課題を解決するための手段) この目的は、本発明に従って先行するレーザー短パル
スによって生成されたプラズマの電子温度が低下し過ぎ
ないうちに後続のレーザー短パルスを固体ターゲット表
面に次々と照射することによって達成される。
(作 用) 最初のレーザー短パルスが固体ターゲットに衝突して
生成されるプラズマに含まれるイオンの価数は大きくな
い。しかし次々と殆ど間隔を置かずに到来するレーザー
短パルスにより段階的にプラズマは加熱され、その電子
温度は非常に高い値になって多価イオンを生成していく
のである。オニール等の多価イオン発生法では照射強度
の大きいレーザー短パルスを照射して、先行パルスによ
って生じたプラズマの密度と電子温度とが低下しても、
なおプラズマが消えずに残っている中に後続パルスがプ
ラズマを再加熱しているのであるが、これと対照的に本
発明では先行パルスによって生じたプラズマの密度と電
子温度とが低下し過ぎない中に後続パルスが到達して段
階的にプラズマを加熱していき、それによって非線形的
に多価イオンの発生を増大させている。このようにして
高い効率で多価イオンを発生させることができ、しかも
励起パルスレーザー光の照射強度は低くてもよいのであ
る。
パルス間隔は短い程よい。パルス間隔は長くても、電
子温度が低下し過ぎて多価イオンを効率よく発生させる
ことができなくなる限度以内の長さでなければならな
い。そのため電子温度をモニターしてその経時的な減衰
特性を知る必要がある。電子温度をモニターするには、
金属薄膜を光子フイルターとして用い、それを透過して
来るエネルギーの大きなX線のみをSi p−i−nダイオ
ードで検出するか、又は分光器を用いてプラズマ中で発
光しているイオンの価数やそのスペクトル線強度を調べ
る。
(発明の効果) 本発明によりアルミニュームのターゲットを用いた場
合で平均レーザー照射強度1×1011W/cm2という低い値
でも、電子温度400eVが達成された。100μm以下のスポ
ット径を考えると、必要な励起レーザーエネルギーは50
mJ以下となり、テーブルトップの高繰り返しYAGレーザ
ーまたはエキシマレーザー励起源として使用できる。本
発明の多価イオン発生法をX線源に利用するとX線源の
励起レーザーエネルギーを従来より大幅に少なくできる
ため、X線源を小型とすることができ、特にX線リソグ
ラフイーに好適な高繰り返し運転のできる小型X線源を
実現できる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を第1図と第2図を参照して説
明する。
Nd−ガラスレーザー装置から発振したレーザー光(λ
=1.053μm)を真空容器の中に保持されたアルミニュ
ームのターゲット表面に線状集光した。この線幅は40μ
m以下、線の長さは12mmであった。この時、レーザーの
パルス波形は第1図に示されるような波形であり、個々
のレーザー光パルスの幅は約100ps(0.1ns)、パルスの
間隔は約350ps(0.35ns)である複数のパルスの列から
成っている。レーザーエネルギーが約2Jのとき、ターゲ
ット近傍のプラズマにおいて、軟X線域における制動輻
射光の強度を観測した。アルミニュームフィルターの膜
厚を変えて観測したときの軟X線の強度変化の仕方から
プラズマの電子温度を評価できる。測定結果を第2図に
示す。この測定から軟X線強度のピーク時において電子
温度が400eVに達していることが判った。これは上記の
ようなパルス列を用いることにより、レーザー平均照射
強度1011W/cm2ピークパワーの値を用いたとしても5×1
011W/cm2程度で高効率のプラズマ加熱が起こっているこ
とを示している。
パルス列の最初のレーザー光パルスの照射によって固
体から生成されるプラズマの温度及びそれに含まれるイ
オンの価数はそれほど大きくない。しかし、プラズマは
ターゲット表面から噴き出し、レーザー光を効率よく吸
収できる密度に低下する。そこへ次々に到着するレーザ
ー光パルスにより段階的にそのプラズマは加熱され、そ
の電子温度は非常に高い値に達することができ、結果的
に高い価数のイオンが効率よく多量に生成されていると
考えられる。
パルス間隔は短い程よい。パルス間隔は長くても、電
子温度が低下し過ぎて多価イオンを効率よく発生させる
ことができなくなる限度以内の長さでなければならな
い。パルス間隔とX線(AlXI 105.7Å)の時間積分さ
れた強度との関係を示す第4図を参照する。このグラフ
から明かなように、多価イオンから放出されるAlXI 10
5.7Å線の強度はパルス間隔が1000ps(1ns)以下で狭く
なるにつれて増加し、200psで最大強度を示す。これか
ら明かなように、パルス間隔は1ns以下であり、従って
パルスの半値幅は0.4ns以下となる。
単一パルスを使用する場合に比較してレーザーの波形
がパルス列の場合入力エネルギーが同じでもターゲット
材の蒸発量は少なくなる。そのため窓材を始めとするタ
ーゲットチェンバー内の汚染は少なくなる。さらにこの
汚染を減少させるにはアルゴンガスもしくはネオンガス
のように室温で気体であるものを冷却して固体としたも
のをターゲットに用いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多価イオン発生法の実施例を示す。 第2図は本発明の多価イオン発生法をX線源に利用した
ときのX線強度の実測例を示す。 第3図は従来の多価イオン発生法の実例を示す。 第4図はパルス間隔とX線(AlXI 105.7Å)の時間積
分された強度との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半値幅が0.4ns以下の短パルスを1ns以下の
    パルス間隔で固体ターゲット表面に次々とレーザー短パ
    ルスを照射し、先行するレーザー短パルスによって生成
    されたプラズマの電子温度が低下し過ぎないうちに後続
    のレーザー短パルスを固体ターゲット表面に次々と照射
    するようにしたことを特徴とする多価イオン発生法。
JP2178151A 1990-07-05 1990-07-05 多価イオン発生法 Expired - Fee Related JP2544236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178151A JP2544236B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 多価イオン発生法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178151A JP2544236B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 多価イオン発生法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467599A JPH0467599A (ja) 1992-03-03
JP2544236B2 true JP2544236B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16043529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178151A Expired - Fee Related JP2544236B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 多価イオン発生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544236B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186567B2 (ja) * 1996-02-23 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 X線レーザー発生装置と発生方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3342531A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-05 Max Planck Gesellschaft Verfahren und einrichtung zum erzeugen von kurz dauernden, intensiven impulsen elektromagnetischer strahlung im wellenlaengenbereich unter etwa 100 nm

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467599A (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McKenna et al. Effects of front surface plasma expansion on proton acceleration in ultraintense laser irradiation of foil targets
Murnane et al. High-density plasmas produced by ultrafast laser pulses
KR102151765B1 (ko) 레이저 생성 플라즈마 극자외 광원용 타겟
JP5591824B2 (ja) 高速イオンを発生させるためのシステム及び方法
Harilal et al. Spectral control of emissions from tin doped targets for extreme ultraviolet lithography
Wieland et al. EUV and fast ion emission from cryogenic liquid jet target laser-generated plasma
US20110122387A1 (en) System and method for light source employing laser-produced plasma
Romanov et al. Energy distributions of highly charged ions escaping from a plasma via a low-voltage laser-induced discharge
Laska et al. Angular distributions of ions emitted from laser plasma produced at various irradiation angles and laser intensities
US5175757A (en) Apparatus and method to enhance X-ray production in laser produced plasmas
US5335258A (en) Submicrosecond, synchronizable x-ray source
Feurer Feedback-controlled optimization of soft-X-ray radiation from femtosecond laser-produced plasmas.
JP2544236B2 (ja) 多価イオン発生法
JP2000294523A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
Davis et al. Plasma x‐ray source for lithography generated by a≊ 30 J, 30 ns KrF laser
JPH08213192A (ja) X線発生装置およびその発生方法
Romanov et al. Flux of multiple charged metal ions of high energy from plasma produced by a moderate energy laser pulse
Burakov et al. Change in the ionisation state of a near-surface laser-produced aluminium plasma in double-pulse ablation modes
Dou et al. Mitigation of energetic ion debris from Gd plasma using dual laser pulses and the combined effect with ambient gas
Steingruber et al. Prepulse dependence of X-ray emission from plasmas created by IR femtosecond laser pulses on solids
Moustaizis et al. Laser based, intense, high rep.-rate x-ray source (1keV-10keV) from nsec to subpsec
Bijkerk et al. Laser plasma sources for soft X-ray projection lithography
Takeyasu et al. Emission spectrum of hard x-rays, generated from iron, copper, and molybdenum targets by subpicosecond KrF laser pulses
Wang et al. Water-window x-ray emission from laser-produced Au plasma under optimal target thickness and focus conditions
Beg et al. X-ray emission from plasmas formed using an excimer laser with various pulse lengths

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees