JP2544088Y2 - Cursor brake device for rail - Google Patents

Cursor brake device for rail

Info

Publication number
JP2544088Y2
JP2544088Y2 JP1612191U JP1612191U JP2544088Y2 JP 2544088 Y2 JP2544088 Y2 JP 2544088Y2 JP 1612191 U JP1612191 U JP 1612191U JP 1612191 U JP1612191 U JP 1612191U JP 2544088 Y2 JP2544088 Y2 JP 2544088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
rail
horizontal
cursor
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1612191U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04107099U (en
Inventor
誠司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP1612191U priority Critical patent/JP2544088Y2/en
Publication of JPH04107099U publication Critical patent/JPH04107099U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2544088Y2 publication Critical patent/JP2544088Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案はレールタイプ自在平行定
規装置・座標解析装置等に用いられるレール用カーソル
のブレーキ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brake device for a rail cursor used in a rail type free parallel ruler, a coordinate analyzer and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】図6において、1は、製図台に支承され
た図板であり、これの上縁部に横レール2が固定され、
該図板1の下縁部にガイドレール3が固定されている。
2. Description of the Related Art In FIG. 6, reference numeral 1 denotes a drawing plate supported on a drafting table, and a horizontal rail 2 is fixed to an upper edge of the drawing plate.
A guide rail 3 is fixed to the lower edge of the drawing plate 1.

【0003】前記横レール2には、図7に示す水平コロ
4,5,6,7と垂直コロ8,9,10を介して横カー
ソル12が移動自在に連結している。
A horizontal cursor 12 is movably connected to the horizontal rail 2 via horizontal rollers 4, 5, 6, 7 and vertical rollers 8, 9, 10 shown in FIG.

【0004】前記横カーソル12のヒンジ軸13には、
前記横レール2に対して直角となるように、縦レール1
4の一端が、連結している。
A hinge shaft 13 of the horizontal cursor 12 has
The vertical rails 1 are at right angles to the horizontal rails 2.
One end of 4 is connected.

【0005】前記縦レール14の下端は尾部コロ(図示
省略)を介して前記ガイドレール3上に走行自在に載置
されている。
The lower end of the vertical rail 14 is mounted on the guide rail 3 via a tail roller (not shown) so as to run freely.

【0006】前記縦レール14には、図8に示す、水平
コロ15,16,17,18と垂直コロ19,20,2
1を介して縦カーソル22が移動自在に連結している。
On the vertical rail 14, horizontal rollers 15, 16, 17, 18 and vertical rollers 19, 20, 2 shown in FIG.
1, a vertical cursor 22 is movably connected.

【0007】前記横カーソル12の水平コロ5,6は、
前記横レール2の長手方向全長に形成されたリブ23
(図9参照)の、図板1面に対して垂直なコロ面24に
当接し、前記横カーソル12の水平コロ4,7は、前記
横レール2の長手方向全長に形成された、リブ25の図
板1面に対して垂直なコロ面26に当接している。前記
リブ23,25の各々のコロ面24,26の反対側の側
面は、ブレーキ面27,28を構成している。
The horizontal rollers 5, 6 of the horizontal cursor 12
Ribs 23 formed over the entire length in the longitudinal direction of the horizontal rail 2
9 (see FIG. 9), the horizontal rollers 4, 7 of the horizontal cursor 12 are in contact with a roller surface 24 perpendicular to the drawing board 1 surface, and a rib 25 formed over the entire length of the horizontal rail 2 in the longitudinal direction. Is in contact with a roller surface 26 perpendicular to one surface of the drawing plate. The side surfaces of the ribs 23 and 25 opposite to the roller surfaces 24 and 26 constitute braking surfaces 27 and 28.

【0008】前記横カーソル12の垂直コロ9,11
は、前記横レール2の一側部に形成された水平コロ面
(図示省略)に走行自在に載置され、前記横カーソル1
2の垂直コロ8,10は、前記横レール2の他側部に形
成された水平コロ面(図示省略)に走行自在に載置され
ている。
The vertical rollers 9, 11 of the horizontal cursor 12
Is mounted on a horizontal roller surface (not shown) formed on one side of the horizontal rail 2 so as to run freely.
The two vertical rollers 8 and 10 are movably mounted on a horizontal roller surface (not shown) formed on the other side of the horizontal rail 2.

【0009】前記水平コロ4,5,6,7とコロ面2
4,26は、横カーソル12の横レール2に対する直角
方向の移動を規制して、横カーソル12を横レール2の
長手方向に案内し、前記垂直コロ8,9,10,11と
横レール2の水平コロ面は、横カーソル12を横レール
2の長手方向に沿い、且つ図板1面に対して水平な方向
に前記横カーソル12を案内している。
The horizontal rollers 4, 5, 6, 7 and the roller surface 2
4 and 26 regulate the movement of the horizontal cursor 12 in the direction perpendicular to the horizontal rail 2 to guide the horizontal cursor 12 in the longitudinal direction of the horizontal rail 2, and the vertical rollers 8, 9, 10 and 11 and the horizontal rail 2 The horizontal roller surface guides the horizontal cursor 12 along the longitudinal direction of the horizontal rail 2 and in a direction horizontal to the drawing board 1 surface.

【0010】前記縦レール14に沿った縦カーソル22
の案内構造も、図7に示す、横レール2に沿った横カー
ソル12の案内構造と同一である。
A vertical cursor 22 along the vertical rail 14
Is the same as the guide structure of the horizontal cursor 12 along the horizontal rail 2 shown in FIG.

【0011】前記水平コロ15,16,17,18は、
縦レール14のコロ面29,30に当接し、前記垂直コ
ロ19,20,21は、縦レール14の水平コロ面に載
置されている。
The horizontal rollers 15, 16, 17, 18 are:
The vertical rollers 19, 20, 21 are placed on the horizontal roller surface of the vertical rail 14, while contacting the roller surfaces 29, 30 of the vertical rail 14.

【0012】前記縦カーソル22の一側部には、ヒンジ
連結機構31を介して操作ヘッド32が取り付けられ、
このヘッド32のスケール取付板にはスケール33,3
4が取り付けられている。
An operation head 32 is attached to one side of the vertical cursor 22 via a hinge connecting mechanism 31.
Scales 33, 3 are attached to the scale mounting plate of the head 32.
4 is attached.

【0013】前記横レール2、縦レール14、及び操作
ヘッド32はレールタイプ自在平行定規装置を構成して
いる。前記横カーソル12の上面には、ブレーキアーム
35が回転自在に軸36支され、このブレーキアーム3
5の一端に、L型に屈折されたブレーキアーム37の一
端が回転自在に軸38支されている。
The horizontal rail 2, the vertical rail 14, and the operation head 32 constitute a rail-type free parallel ruler. A brake arm 35 is rotatably supported on a shaft 36 on the upper surface of the horizontal cursor 12.
One end of a brake arm 37 bent into an L shape is rotatably supported at one end of the shaft 5 by a shaft 38.

【0014】前記ブレーキアーム35,37の各他端に
屈折形成された立ち上り部には、厚板状のゴムから成る
ブレーキシュ39,40が固着され、これらのブレーキ
シュ39,40の平坦な面が、それぞれ横レール2のブ
レーキ面27,28に対向している。前記ブレーキアー
ム37の、前記横レール2の長手方向と略平行な部分に
は、ブレーキ伝達部材41が固定されている。
At the rising portions formed at the other ends of the brake arms 35 and 37, brakes 39 and 40 made of thick rubber are fixed, and the flat surfaces of the brakes 39 and 40 are fixed. Are opposed to the brake surfaces 27 and 28 of the lateral rail 2, respectively. A brake transmission member 41 is fixed to a portion of the brake arm 37 substantially parallel to the longitudinal direction of the horizontal rail 2.

【0015】図10に示すように、横カーソル12に回
動自在に軸42支された伝達リンク43の一方は前記ブ
レーキ伝達部材41の立ち上り部に対接している。前記
伝達リンク43の他方には、縦レール14の側部にその
長手方向にスライド自在に支持された伝達パイプ44の
一端が回転自在に連結している。
As shown in FIG. 10, one end of a transmission link 43 rotatably supported by a horizontal cursor 12 is in contact with a rising portion of the brake transmission member 41. The other end of the transmission link 43 is rotatably connected to one end of a transmission pipe 44 slidably supported in the longitudinal direction on the side of the vertical rail 14.

【0016】前記縦レール14の側部には、カム45が
回転自在に軸46支され、このカム45に、前記伝達パ
イプ44の他端に取り付けられたコロ47が対接してい
る。
A cam 45 is rotatably supported by a shaft 46 on the side of the vertical rail 14, and a roller 47 attached to the other end of the transmission pipe 44 is in contact with the cam 45.

【0017】前記カム45には、横カーソルブレーキレ
バー48が固定され、該レバー48は、外部操作し得る
ように、縦レール14の側面に突出している。前記ブレ
ーキアーム35,37及びブレーキシュ39,40は、
横ブレーキ機構を構成している。
A horizontal cursor brake lever 48 is fixed to the cam 45, and the lever 48 projects from the side surface of the vertical rail 14 so that the lever 48 can be operated externally. The brake arms 35, 37 and the brakes 39, 40
It constitutes a lateral brake mechanism.

【0018】次に縦カーソル22に装置された縦ブレー
キ機構について説明する。前記縦カーソル22の上面
に、ブレーキアーム49の略中間部が回転自在に軸50
支され、このブレーキアーム49の一端にL型のブレー
キアーム51の一端が回転自在に軸52支されている。
Next, the vertical brake mechanism provided on the vertical cursor 22 will be described. On the upper surface of the vertical cursor 22, a substantially intermediate portion of the brake arm 49 is rotatably mounted on a shaft 50.
One end of an L-shaped brake arm 51 is rotatably supported on a shaft 52 at one end of the brake arm 49.

【0019】53は縦カーソル22に回転自在に軸54
支されたカムであり、該カム53は、前記ブレーキアー
ム51の、縦レール14の長手方向と略平行な部分の側
面に対向している。前記カム53には、ブレーキレバー
55が一体的に固設されている。
Reference numeral 53 denotes a shaft 54 which is rotatable on the vertical cursor 22.
The cam 53 is opposed to a side surface of a portion of the brake arm 51 that is substantially parallel to the longitudinal direction of the vertical rail 14. A brake lever 55 is integrally fixed to the cam 53.

【0020】前記ブレーキアーム49,51の各他端に
形成された立ち上り部には、厚板状のゴムから成るブレ
ーキシュ56,57が固着され、該ブレーキシュ56,
57の平坦な面が前記縦レール14のリブに形成された
ブレーキ面58,59に対向している。
At the rising portions formed at the other ends of the brake arms 49, 51, brakes 56, 57 made of thick rubber are fixed.
The flat surface 57 faces the brake surfaces 58 and 59 formed on the ribs of the vertical rail 14.

【0021】前記ブレーキアーム49,51は、ばね6
0によってブレーキシュ56,57がブレーキ面58,
59から離反する方向に付勢されている。
The brake arms 49 and 51 include a spring 6
0 causes the brake shoes 56, 57 to
It is urged in a direction away from 59.

【0022】図7において前記ブレーキアーム35,3
7も同様に、ばね61によって、ブレーキシュ39,4
0がブレーキ面28,27から離反する方向に付勢され
ている。
In FIG. 7, the brake arms 35, 3
Similarly, the brakes 39, 4 are also
0 is urged in a direction away from the brake surfaces 28 and 27.

【0023】上記した構成において、横カーソル12を
横レール2に固定する場合には、ブレーキレバー48を
図10中、矢方向に手操作によって押し下げる。これに
よりカム45が回動し、このカム45の偏心膨大部によ
ってコロ47が加圧され該コロ47は図10中、矢方向
に押動される。このコロ47の図10中、矢方向の移動
は、伝達パイプ44、伝達リンク43を経て、ブレーキ
伝達部材41に伝達され、該伝達部材41は、図10
中、矢方向Yに押動される。
In the above configuration, when the horizontal cursor 12 is fixed to the horizontal rail 2, the brake lever 48 is manually pushed down in the direction of the arrow in FIG. As a result, the cam 45 rotates, and the roller 47 is pressed by the eccentric enlarged portion of the cam 45, and the roller 47 is pushed in the arrow direction in FIG. The movement of the roller 47 in the direction of the arrow in FIG. 10 is transmitted to the brake transmission member 41 via the transmission pipe 44 and the transmission link 43, and the transmission member 41
It is pushed in the arrow direction Y during the middle.

【0024】伝達部材41が矢方向Yに押動されると、
ブレーキシュ40がブレーキ面27に圧着する。このブ
レーキシュ40のブレーキ面27に対する圧着力の反力
によって、ブレーキアーム37は、軸38を介してブレ
ーキアーム35を軸36を中心として、図7中、反時計
方向に押圧し、この押圧力により、ブレーキシュ39は
ブレーキ面28に圧着する。
When the transmission member 41 is pushed in the arrow direction Y,
The brake shoe 40 is pressed against the brake surface 27. The brake arm 37 presses the brake arm 35 through the shaft 38 in the counterclockwise direction in FIG. 7 around the shaft 36 by the reaction force of the pressing force against the brake surface 27 of the brake shoe 40. Thereby, the brake shoe 39 is pressed against the brake surface 28.

【0025】ブレーキシュ39,40のブレーキ面2
8,27に対する圧着力により、横カーソル12は横レ
ール2に固定される。この横カーソル12の横レール2
に対する固定状態は、ブレーキレバー48を元の位置に
復帰させ、カム45によるコロ47に対する押圧力を解
除することにより、解除することができる。
The brake surface 2 of the brake shoes 39, 40
The horizontal cursor 12 is fixed to the horizontal rail 2 by the pressing force on the horizontal rails 8 and 27. The horizontal rail 2 of this horizontal cursor 12
Can be released by returning the brake lever 48 to the original position and releasing the pressing force of the cam 45 against the roller 47.

【0026】縦カーソル22を縦レール14に固定する
場合は、ブレーキレバー55を、図8中時計方向に揺動
し、カム53の偏心膨大部によってブレーキアーム51
の側面を加圧する。
When the vertical cursor 22 is fixed to the vertical rail 14, the brake lever 55 is swung clockwise in FIG.
Press the side of.

【0027】ブレーキアーム51がカム53により加圧
されると、ブレーキシュ57がブレーキ面59に圧着す
るととも、ブレーキシュ56がブレーキ面58に圧着し
て縦カーソル22が縦レール14に固定される。
When the brake arm 51 is pressed by the cam 53, the brake shoe 57 is pressed against the brake surface 59, and the brake shoe 56 is pressed against the brake surface 58 to fix the vertical cursor 22 to the vertical rail 14. .

【0028】この縦カーソル22の縦レール14に対す
る固定状態は、ブレーキレバー55を図8中、反時計方
向に揺動し、カム53によるブレーキアーム51側面に
対する加圧力を解除することによって解除することがで
きる。
The fixed state of the vertical cursor 22 with respect to the vertical rail 14 is released by swinging the brake lever 55 counterclockwise in FIG. 8 and releasing the pressing force of the cam 53 against the side surface of the brake arm 51. Can be.

【0029】[0029]

【考案が解決しようとする問題点】カーソルブレーキ機
構のブレーキシュをレールのブレーキ面に圧着したカー
ソル固定状態即ちブレーキをロックした状態を長時間続
けると、ブレーキシュがゴムのフラット面により構成さ
れているため該ブレーキシュがブレーキ面にはり付いて
しまうことがある。該状態において、ブレーキのロック
を解除すると、ブレーキシュがブレーキ面から離れると
きに不快な異音が発生する欠陥が存した。本考案はこの
問題点を解決することを目的とするものである。
[Problems to be Solved by the Invention] If the cursor fixed state in which the brake of the cursor brake mechanism is pressed to the brake surface of the rail, that is, the brake is locked, is continued for a long time, the brake is constituted by a rubber flat surface. Therefore, the brake shoe may stick to the brake surface. In this state, when the brake is unlocked, there is a defect that an unpleasant noise is generated when the brake is released from the brake surface. The purpose of the present invention is to solve this problem.

【0030】[0030]

【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
考案は、レールの略全長にわたってブレーキ面を形成
し、前記レールに沿って移動自在に連結するカーソルに
ブレーキアームを取り付け、このブレーキアームに固定
したゴム製のブレーキシュを前記ブレーキ面に対向配置
し、前記ブレーキアームを変位させて前記ブレーキシュ
を前記ブレーキ面に圧着及び圧着解除するようにしたレ
ール用カーソルのブレーキ装置において、前記ブレーキ
シュの前記レールのブレーキ面と接する面を凸曲面とし
たものである。
According to the present invention, a brake surface is formed over substantially the entire length of a rail, and a brake arm is attached to a cursor movably connected along the rail. A brake system for a rail cursor, wherein a rubber brake shoe fixed to the brake surface is disposed opposite to the brake surface, and the brake arm is displaced to press and release the brake shoe to and from the brake surface. The surface of the shoe that contacts the brake surface of the rail is a convex curved surface.

【0031】[0031]

【作用】ブレーキシュがレールのブレーキ面に圧着する
とカーソルはレールに固定され、ブレーキシュがレール
のブレーキ面から離反すると、カーソルのレールに対す
る固定は解除され、カーソルはレールに沿って自由に移
動可能な状態となる。
[Function] When the brake is pressed against the brake surface of the rail, the cursor is fixed to the rail. When the brake is released from the brake surface of the rail, the cursor is released from being fixed to the rail, and the cursor can move freely along the rail. It becomes a state.

【0032】ブレーキシュがブレーキ面に長い間圧着し
た状態から該ブレーキシュがブレーキ面から引き離され
るときに生ずる異音はブーキシュの凸曲面形状によりブ
レーキシュとブレーキ面との間の接触面積が小さいた
め、小さくなる。
The noise generated when the brake shoe is separated from the brake surface after the brake shoe has been pressed against the brake surface for a long time is because the contact area between the brake shoe and the brake surface is small due to the convex curved shape of the bouche. , Become smaller.

【0033】[0033]

【実施例】以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。図3において、62は横カ
ーソルであり、レールタイプ自在平行定規装置の横レー
ル2に、水平コロ63,64,65,66と垂直コロ6
7,68,69,70を介して移動自在に連結してい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction of the present invention will be described below in detail with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings. In FIG. 3, reference numeral 62 denotes a horizontal cursor, and horizontal rollers 63, 64, 65, 66 and vertical rollers 6 are provided on the horizontal rail 2 of the rail-type free parallel ruler.
It is movably connected via 7, 68, 69, 70.

【0034】71,72は、ブレーキアーム73,74
の立ち上り部に固着されたゴム製のブレーキシュであ
り、それぞれが横レール2のブレーキ面28,27に対
向している。前記ブレーキシュ71,72のブレーキ面
28,27と対向する面には、図1に示すように凸曲面
75が形成されている。
Reference numerals 71 and 72 denote brake arms 73 and 74, respectively.
The rubber brake shoes are fixed to the rising portions of the horizontal rails 2 and face the brake surfaces 28 and 27 of the horizontal rail 2. A convex curved surface 75 is formed on the surface of the brake shoes 71, 72 facing the brake surfaces 28, 27 as shown in FIG.

【0035】図3中、76はブレーキアーム73,74
をブレーキ解除方向に付勢するばね、77はブレーキ伝
達部材である。前記ブレーキアーム73,74は、図7
のブレーキアーム35,37と同一構造である。
In FIG. 3, reference numeral 76 denotes brake arms 73 and 74.
And 77 is a brake transmission member. The brake arms 73 and 74 are shown in FIG.
Has the same structure as the brake arms 35 and 37 of FIG.

【0036】図4において、78は縦カーソルであり、
レールタイプ自在平行定規装置の縦レール14に、水平
コロ79,80,81,82と垂直コロ83,84,8
5を介して移動自在に連結している。86,87はブレ
ーキアーム88,89の立ち上り部に固着されたゴム製
のブレーキシュであり、それぞれ、平坦面が縦レール1
4のブレーキ面に対向している。
In FIG. 4, reference numeral 78 denotes a vertical cursor.
Horizontal rollers 79, 80, 81, 82 and vertical rollers 83, 84, 8 are attached to the vertical rails 14 of the rail-type free parallel ruler.
5 so as to be movable. Reference numerals 86 and 87 denote rubber brake shoes fixed to the rising portions of the brake arms 88 and 89.
4 faces the brake surface.

【0037】前記ブレーキシュ86,87の縦レール1
4のブレーキ面と対向する面には、凸曲面90が形成さ
れている。
Vertical rail 1 of the brakes 86, 87
A convex curved surface 90 is formed on the surface facing the brake surface of No. 4.

【0038】図4中、91はカム、92はブレーキレバ
ー、93はブレーキ解除ばねである。図4におけるブレ
ーキアーム88,89、カム91及びブレーキレバー9
2は図8におけるブレーキアーム49,51、カム53
及びブレーキレバー55と同一構造である。
In FIG. 4, reference numeral 91 denotes a cam, 92 denotes a brake lever, and 93 denotes a brake release spring. Brake arms 88 and 89, cam 91 and brake lever 9 in FIG.
2 is a brake arm 49, 51, cam 53 in FIG.
And the same structure as the brake lever 55.

【0039】上記した構成において、横カーソルブレー
キレバー48(図10参照)をブレーキ掛け方向に操作
するとブレーキシュ72,71の凸曲面75は、横レー
ル2のブレーキ面27,28に圧着する。
In the above configuration, when the horizontal cursor brake lever 48 (see FIG. 10) is operated in the brake application direction, the convex curved surfaces 75 of the brake shoes 72, 71 are pressed against the brake surfaces 27, 28 of the horizontal rail 2.

【0040】横カーソルブレーキレバー48(図10参
照)を横ブレーキ解除方向に操作すると、ブレーキシュ
72,71は、ばね76の付勢力により、ブレーキ面2
7,28から離反し、横ブレーキが解除される。
When the horizontal cursor brake lever 48 (see FIG. 10) is operated in the horizontal brake release direction, the brake shoes 72, 71 are actuated by the biasing force of the spring 76 so that the brake surface 2 is released.
7 and 28, the lateral brake is released.

【0041】縦ブレーキも同様に、縦カーソルブレーキ
レバー92をブレーキ掛け方向に操作すると、ブレーキ
シュ86,87は、縦レール14のブレーキ面58,5
9(図8参照)に圧着する。
Similarly, when the vertical cursor brake lever 92 is operated in the brake application direction for the vertical brake, the brake shoes 86, 87 are moved to the brake surfaces 58, 5 of the vertical rail 14.
9 (see FIG. 8).

【0042】縦カーソルブレーキレバー92をブレーキ
解除方向に操作すると、ブレーキシュ86,87の凸曲
面90は、ばね93の付勢力により、縦レール14のブ
レーキ面58,59から離反し、縦ブレーキが解除され
る。
When the vertical cursor brake lever 92 is operated in the brake releasing direction, the convex curved surfaces 90 of the brake shoes 86, 87 are separated from the brake surfaces 58, 59 of the vertical rail 14 by the urging force of the spring 93, and the vertical brake is released. It is released.

【0043】長時間、ブレーキシュ72,71,86,
87をレールのブレーキ面に圧着した状態の後、ブレー
キを解除し、ブレーキシュ72,71,86,87がレ
ールのブレーキ面から離れるとき、ブレーキシュ72,
71,86,87の凸曲面75,90の作用によって、
ブレーキシュ72,71,86,87とレールのブレー
キ面との間に異音が発生することがない。あるいはこの
異音がきわめて小さくなる。
For a long time, brake shoes 72, 71, 86,
When the brake is released after the state in which the brake 87 is pressed against the brake surface of the rail, and the brakes 72, 71, 86, 87 are separated from the brake surface of the rail, the brakes 72,
By the action of the convex curved surfaces 75, 90 of 71, 86, 87,
No abnormal noise is generated between the brake shoes 72, 71, 86, 87 and the brake surface of the rail. Alternatively, this abnormal noise becomes extremely small.

【0044】尚、図5に示すように、ブレーキシュの凸
曲面に溝94やメッシュミゾ95を設けても良い。
As shown in FIG. 5, grooves 94 and mesh grooves 95 may be provided on the convex curved surface of the brake shoe.

【0045】[0045]

【効果】本考案は上述の如く構成したので、ブレーキ時
のゴム製ブレーキシュとレール側のブレーキ面との間の
接触面積が小さくなる。そのためブレーキシュがレール
側のブレーキ面にはり付いてしまうことがなく、ブレー
キ解除時に発生する異音を小さくすることができる効果
が存する。
According to the present invention, the contact area between the rubber brake shoe and the brake surface on the rail side during braking is reduced. Therefore, the brake shoe does not stick to the brake surface on the rail side, and there is an effect that the abnormal noise generated when the brake is released can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の実施例を示す外観説明図である。FIG. 1 is an external explanatory view showing an embodiment of the present invention.

【図2】本考案の他の説明的平面図である。FIG. 2 is another explanatory plan view of the present invention.

【図3】本考案の第1の実施例を示す横カーソルの外観
説明図である
FIG. 3 is an external explanatory view of a horizontal cursor showing the first embodiment of the present invention.

【図4】本考案の第1の実施例を示す縦カーソルの外観
図である。
FIG. 4 is an external view of a vertical cursor showing the first embodiment of the present invention.

【図5】本考案の他の実施例を示すブレーキシュの外観
図である。
FIG. 5 is an external view of a brake shoe showing another embodiment of the present invention.

【図6】従来技術の説明的全体平面図である。FIG. 6 is an explanatory overall plan view of the prior art.

【図7】従来技術の説明的平面図である。FIG. 7 is an explanatory plan view of the prior art.

【図8】従来技術の説明的平面図である。FIG. 8 is an explanatory plan view of the prior art.

【図9】従来技術の説明的外観図である。FIG. 9 is an explanatory external view of a conventional technique.

【図10】従来技術を示す横カーソルのブレーキ伝達機
構説明図である。
FIG. 10 is an explanatory view of a brake transmission mechanism of a horizontal cursor showing a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 図板 2 横レール 3 ガイドレール 4 水平コロ 5 水平コロ 6 水平コロ 7 水平コロ 8 垂直コロ 9 垂直コロ 10 垂直コロ 11 垂直コロ 12 横カーソル 13 ヒンジ軸 14 縦レール 15 水平コロ 16 水平コロ 17 水平コロ 18 水平コロ 19 垂直コロ 20 垂直コロ 21 垂直コロ 22 縦カーソル 23 リブ 24 コロ面 25 リブ 26 コロ面 27 ブレーキ面 28 ブレーキ面 29 コロ面 30 コロ面 31 ヒンジ連結機構 32 操作ヘッド 33 スケール 34 スケール 35 ブレーキアーム 36 軸 37 ブレーキアーム 38 軸 39 ブレーキシュ 40 ブレーキシュ 41 ブレーキ伝達部材 42 軸 43 伝達リンク 44 伝達パイプ 45 カム 46 軸 47 コロ 48 横カーソルブレーキレバー 49 ブレーキアーム 50 軸 51 ブレーキアーム 52 軸 53 カム 54 軸 55 ブレーキレバー 56 ブレーキシュ 57 ブレーキシュ 58 ブレーキ面 59 ブレーキ面 60 ばね 61 ばね 62 横カーソル 63 水平コロ 64 水平コロ 65 水平コロ 66 水平コロ 67 垂直コロ 68 垂直コロ 69 垂直コロ 70 垂直コロ 71 ブレーキシュ 72 ブレーキシュ 73 ブレーキアーム 74 ブレーキアーム 75 凸曲面 76 ばね 77 ブレーキ伝達部材 78 縦カーソル 79 水平コロ 80 水平コロ 81 水平コロ 82 水平コロ 83 垂直コロ 84 垂直コロ 85 垂直コロ 86 ブレーキシュ 87 ブレーキシュ 88 ブレーキアーム 89 ブレーキアーム 90 凸曲面 91 カム 92 ブレーキレバー 93 ばね 94 溝 95 メッシュミゾ 1 Drawing Board 2 Horizontal Rail 3 Guide Rail 4 Horizontal Roller 5 Horizontal Roller 6 Horizontal Roller 7 Horizontal Roller 8 Vertical Roller 9 Vertical Roller 10 Vertical Roller 11 Vertical Roller 12 Horizontal Cursor 13 Hinge Axis 14 Vertical Rail 15 Horizontal Roller 16 Horizontal Roller 17 Horizontal Roller 18 Horizontal roller 19 Vertical roller 20 Vertical roller 21 Vertical roller 22 Vertical cursor 23 Rib 24 Roller surface 25 Rib 26 Roller surface 27 Brake surface 28 Brake surface 29 Roller surface 30 Roller surface 31 Hinge connection mechanism 32 Operation head 33 Scale 34 Scale 35 Brake arm 36 axis 37 brake arm 38 axis 39 brake shoe 40 brake shoe 41 brake transmission member 42 axis 43 transmission link 44 transmission pipe 45 cam 46 axis 47 roller 48 horizontal cursor brake lever 49 brake arm 50 axis 5 Reference Signs List 1 brake arm 52 axis 53 cam 54 axis 55 brake lever 56 brake shoe 57 brake shoe 58 brake surface 59 brake surface 60 spring 61 spring 62 horizontal cursor 63 horizontal roller 64 horizontal roller 65 horizontal roller 66 horizontal roller 67 vertical roller 68 vertical roller 69 Vertical roller 70 Vertical roller 71 Brake shoe 72 Brake shoe 73 Brake arm 74 Brake arm 75 Convex curved surface 76 Spring 77 Brake transmission member 78 Vertical cursor 79 Horizontal roller 80 Horizontal roller 81 Horizontal roller 82 Horizontal roller 83 Vertical roller 84 Vertical roller 85 Vertical roller 86 brake shoe 87 brake shoe 88 brake arm 89 brake arm 90 convex curved surface 91 cam 92 brake lever 93 spring 94 groove 95 mesh groove

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 レールの略全長にわたってブレーキ面を
形成し、前記レールに沿って移動自在に連結するカーソ
ルにブレーキアームを取り付け、このブレーキアームに
固定したゴム製のブレーキシュを前記ブレーキ面に対向
配置し、前記ブレーキアームを変位させて前記ブレーキ
シュを前記ブレーキ面に圧着及び圧着解除するようにし
たレール用カーソルのブレーキ装置において、前記ブレ
ーキシュの前記レールのブレーキ面と接する面を凸曲面
としたことを特徴とするレール用カーソルのブレーキ装
置。
1. A brake surface is formed over substantially the entire length of a rail, a brake arm is attached to a cursor movably connected along the rail, and a rubber brake shoe fixed to the brake arm faces the brake surface. In the brake device for a cursor for a rail, wherein the brake arm is displaced to press and release the brake shoe to and from the brake surface by displacing the brake arm, a surface of the brake shoe in contact with the brake surface of the rail is a convex curved surface. A brake device for a cursor for rails.
JP1612191U 1991-02-26 1991-02-26 Cursor brake device for rail Expired - Lifetime JP2544088Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1612191U JP2544088Y2 (en) 1991-02-26 1991-02-26 Cursor brake device for rail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1612191U JP2544088Y2 (en) 1991-02-26 1991-02-26 Cursor brake device for rail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107099U JPH04107099U (en) 1992-09-16
JP2544088Y2 true JP2544088Y2 (en) 1997-08-13

Family

ID=31903208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1612191U Expired - Lifetime JP2544088Y2 (en) 1991-02-26 1991-02-26 Cursor brake device for rail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544088Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107099U (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544088Y2 (en) Cursor brake device for rail
JP2544087Y2 (en) Cursor brake device for rail
JP2960888B2 (en) Wheelchair braking device
JPH0529917Y2 (en)
JPH04107098U (en) Brake device for rail cursor
JP2599554Y2 (en) Cursor brake device for rail
JPS6227154Y2 (en)
JPS6334961Y2 (en)
JPH0125357Y2 (en)
JPS587480B2 (en) Cursor fixing device for rail type flexible parallel rulers, etc.
JP2550298Y2 (en) Parallel ruler device
JP2519038Y2 (en) Guide device for traveling rail transfer
JPH0245036Y2 (en)
JPS6112152Y2 (en)
JPS6325387Y2 (en)
JPH056424Y2 (en)
JPS599019Y2 (en) draft cradle
JP2544102Y2 (en) Y-axis guide support mechanism for automatic imager
JPH0253027U (en)
JPS59177546U (en) braking device
JPS6232342U (en)
JPH0258130U (en)
JPS6141651A (en) Parking brake gear
JPS60124497U (en) moving ladder
JPH0788863B2 (en) Pad brake pad gap adjusting device