JP2543233Y2 - Constant speed traveling device - Google Patents

Constant speed traveling device

Info

Publication number
JP2543233Y2
JP2543233Y2 JP1025391U JP1025391U JP2543233Y2 JP 2543233 Y2 JP2543233 Y2 JP 2543233Y2 JP 1025391 U JP1025391 U JP 1025391U JP 1025391 U JP1025391 U JP 1025391U JP 2543233 Y2 JP2543233 Y2 JP 2543233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage input
voltage
turned
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1025391U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04107118U (en
Inventor
喜幸 小林
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1025391U priority Critical patent/JP2543233Y2/en
Publication of JPH04107118U publication Critical patent/JPH04107118U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2543233Y2 publication Critical patent/JP2543233Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、車両の走行速度を所定
の設定速度に制御する定速走行装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a constant speed traveling device for controlling the traveling speed of a vehicle to a predetermined speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の定速走行装置としては、種々のも
のが提供されており、その一例として特開昭63−49
530号公報に記載されているものが知られている。
2. Description of the Related Art Various types of conventional constant-speed traveling devices have been provided.
No. 530 is known.

【0003】これは、現在の車速を所定の速度に設定す
べく設定速度をセットするセットスイッチと、該定速走
行制御(クルーズ制御)を解除した後に再びクルーズ制
御を開始させるか、あるいは前記セットスイッチによる
設定車速を上昇させるリジューム,アクセラレートスイ
ッチと、前記クルーズ制御を解除するキャンセルスイッ
チと、該各スイッチ類からの信号に基づいてスロットル
アクチュエータを制御するマイクロコンピュータとを備
えている。前記セットスイッチとリジューム,アクセラ
レートスイッチは、一対の電圧入力ポートを介してマイ
クロコンピュータに接続されている。一方、キャンセル
スイッチは共有の限流抵抗器と該限流抵抗器の下流側に
互いに順方向に接続された一対のダイオードとを介して
前記各電圧入力ポートに接続されている。
[0003] This is because a set switch for setting a set speed to set the current vehicle speed to a predetermined speed, a cruise control is started again after releasing the constant speed traveling control (cruise control), or A resume / accelerate switch for increasing a vehicle speed set by a switch, a cancel switch for canceling the cruise control, and a microcomputer for controlling a throttle actuator based on signals from the switches. The set switch and the resume / accelerate switch are connected to a microcomputer via a pair of voltage input ports. On the other hand, the cancel switch is connected to each of the voltage input ports via a shared current limiting resistor and a pair of diodes connected in a forward direction to each other downstream of the current limiting resistor.

【0004】そして、前記セットスイッチ等がオンのと
きには、両電圧入力ポートの電位差によってマイクロコ
ンピュータには「H」の信号が出力され、セットスイッ
チ等がオフのときには、各電圧入力ポートの異なる電位
差によってマイクロコンピュータには「L」の信号が出
力されて、クルーズ制御や該クルーズ制御の解除等が行
なわれるようになっている。
When the set switch or the like is turned on, an "H" signal is output to the microcomputer due to the potential difference between the two voltage input ports. When the set switch or the like is turned off, a different potential difference between the voltage input ports is used. An "L" signal is output to the microcomputer to perform cruise control, release of the cruise control, and the like.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】然し乍ら、前記従来の
定速走行装置にあっては、セットスイッチ等のオン,オ
フを電圧入力ポートの電位差により「H」と「L」の2
通りの信号のみによって検出するようになっているた
め、前記両ダイオードのいずれか一方が何んらかの原因
でオープン破壊してしまったような場合には、以下のよ
うな不具合が生じる。
However, in the above-described conventional constant speed traveling device, the ON / OFF of the set switch and the like is determined by two potentials of "H" and "L" depending on the potential difference of the voltage input port.
Since only one of the two diodes is used for detection, if one of the two diodes is broken open for some reason, the following problem occurs.

【0006】即ち、例えばセットスイッチがオン状態つ
まり所定の設定車速によるクルーズ制御中に該定速走行
を中止するために前記キャンセルスイッチをオンした場
合には、セットスイッチ側の電圧入力ポートが「L」、
リジューム,アクセラレートスイッチ側の電圧入力ポー
トが「H」となり、したがって、マイクロコンピュータ
が、リジューム,アクセラレートスイッチがオンされて
いる場合の制御を行なってしまう虞がある。
That is, for example, when the set switch is turned on, that is, when the cancel switch is turned on to stop the constant speed running during the cruise control at a predetermined set vehicle speed, the voltage input port on the set switch side becomes "L". "
The voltage input port on the resume / accelerate switch side is set to “H”, so that the microcomputer may perform control when the resume / accelerate switch is on.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本考案は、前記従来の問
題点に鑑みて案出されたもので、車速を所定速度に設定
するセットスイッチと、該設定車速等を変更する変更ス
イッチと、前記定速走行を解除するキャンセルスイッチ
と、該各スイッチ類から複数の電圧入力ポートを介して
入力した出力信号に応じてスロットルアクチュエータを
制御するコントロールユニットとを備え、前記キャンセ
ルスイッチと各電圧入力ポートとの間に、共有の限流抵
抗器と別個のダイオードとを夫々接続してなる定速走行
装置において、前記各ダイオードと各電圧入力ポートと
の間に、夫々分流抵抗器を接続したことを特徴としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and comprises a set switch for setting a vehicle speed to a predetermined speed, a change switch for changing the set vehicle speed, and the like. A cancel switch for canceling the constant-speed traveling; and a control unit for controlling a throttle actuator in accordance with output signals input from the switches through a plurality of voltage input ports, wherein the cancel switch and each voltage input port are provided. In a constant-speed traveling device in which a shared current-limiting resistor and a separate diode are connected, a shunt resistor is connected between each diode and each voltage input port. Features.

【0008】[0008]

【作用】前記構成の本考案によれば、マイクロコンピュ
ータに対する各スイッチ類からのオン,オフ信号を単に
「H」,「L」の信号ではなく、少なくとも3つの領域
の電位差信号によって検出することができる。即ち、各
セットスイッチ,変更スイッチのオン,オフ信号につい
ては、各電圧入力ポートにおいて電位差が高領域と低領
域になる一方、キャンセルスイッチ系統の電圧は限流抵
抗器と各分流抵抗器により電位差が中領域となるように
制御される。したがって、例えばキャンセルスイッチの
一方側のダイオードがオープン破壊した場合などには、
クルーズ制御中にキャンセルスイッチをオンすると、各
電圧入力ポートに低領域と中領域の電位差信号が入力さ
れる。依って、マイクロコンピュータは、斯かる電位差
をキャンセルスイッチがオフされたと判断してクルーズ
制御を解除する制御を行なうことができる。
According to the present invention, the on / off signals from the switches to the microcomputer can be detected not only by the "H" and "L" signals but by the potential difference signals of at least three regions. it can. That is, as for the ON / OFF signals of each set switch and change switch, the potential difference at each voltage input port is in a high region and a low region, while the voltage of the cancel switch system has a potential difference by a current limiting resistor and each shunt resistor. It is controlled to be in the middle area. Therefore, for example, if the diode on one side of the cancel switch breaks open,
When the cancel switch is turned on during the cruise control, a potential difference signal between the low range and the middle range is input to each voltage input port. Accordingly, the microcomputer can perform control for canceling the cruise control by determining that the cancel switch is turned off based on such a potential difference.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳
述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0010】図1は本考案に係る定速走行装置の一実施
例を示す全体構成図であって、1はバッテリ、2は各種
の情報を検出するセンサ群及びスイッチ群、3は該各セ
ンサ群やスイッチ群2からの情報信号に基づいて定速走
行の制御値等を演算するコントロールユニット、4は該
コントロールユニット3からの出力信号に基づいてスロ
ットルの開度量を制御するスロットルアクチュエータで
ある。
FIG. 1 is a general configuration diagram showing one embodiment of a constant speed traveling device according to the present invention, wherein 1 is a battery, 2 is a group of sensors and switches for detecting various information, and 3 is each of the sensors. A control unit 4 that calculates a control value for constant-speed traveling based on information signals from the group and the switch group 2 is a throttle actuator that controls a throttle opening amount based on an output signal from the control unit 3.

【0011】前記センサ群及びスイッチ群2は、例えば
スピードメータケーブルにより磁石を回動させ、さらに
リードスイッチと組み合わせて実車速に比例したパルス
信号を出力する車速センサ5と、乗員の操作によって任
意にオン,オフされて、オン操作によりイグニッション
スイッチ6を介してバッテリー1の電源電圧をコントロ
ールユニット3に供給するメインスイッチ7と、ブレー
キ操作によってクルーズ制御を解除するストップランプ
スイッチ8とを備えている。また、9はセット,コース
トスイッチ、10は変更スイッチたるリジューム,アク
セラレートスイッチ、11はキャンセルスイッチであっ
て、セット,コーストスイッチ9は、現在の車速を所定
の速度に設定すべく設定速度をセットするか、あるいは
設定速度を下降させるものである。リジューム,アクセ
ラレートスイッチ10は、前記クルーズ制御を解除した
後に再びクルーズ制御を開始させるか、あるいはセッ
ト,コーストスイッチ9による設定速度を上昇させるも
のである。キャンセルスイッチ11は、クルーズ制御を
途中で解除するものである。
The sensor group and the switch group 2 include a vehicle speed sensor 5 for rotating a magnet by, for example, a speedometer cable and outputting a pulse signal proportional to the actual vehicle speed in combination with a reed switch. It is provided with a main switch 7 that is turned on and off and supplies the power supply voltage of the battery 1 to the control unit 3 via an ignition switch 6 by an on operation, and a stop lamp switch 8 that releases the cruise control by a brake operation. Further, 9 is a set, coast switch, 10 is a resume or accelerate switch as a change switch, 11 is a cancel switch, and the set and coast switch 9 sets a set speed to set the current vehicle speed to a predetermined speed. Or lower the set speed. The resume / accelerate switch 10 is for starting the cruise control again after canceling the cruise control or for increasing the speed set by the set / coast switch 9. The cancel switch 11 is for canceling the cruise control halfway.

【0012】前記コントロールユニット3は、バッテリ
ー1の電源を入力する電源回路12と、各センサ群等2
からの出力信号を入力する入力回路13と、ROMに予
め記憶されたプログラムにしたがって入力回路13から
必要とする外部データを取り込んだり、RAMとの間で
データの授受を行なったりしながら速度の算出やクルー
ズ制御に必要な処理値を演算処理するマイクロコンピュ
ータ14と、該マイクロコンピュータ14で処理したデ
ータを入力してクルーズ制御やフェールセーフのための
制御信号をスロットルアクチュエータ4に出力する出力
回路15とを備えている。
The control unit 3 includes a power supply circuit 12 for inputting the power of the battery 1, a sensor group 2 and the like.
And an input circuit 13 for inputting an output signal from the CPU, and fetching necessary external data from the input circuit 13 in accordance with a program stored in advance in the ROM, and calculating data while transmitting and receiving data to and from the RAM. And a microcomputer 14 for calculating processing values necessary for cruise control and an output circuit 15 for inputting data processed by the microcomputer 14 and outputting control signals for cruise control and fail-safe to the throttle actuator 4. It has.

【0013】前記スロットルアクチュエータ4は、所定
の負圧を発生させるバキュームポンプ16と、大気を導
入する大気導入制御弁17と、フェールセーフ制御弁1
8と、バキュームポンプ16と各制御弁17,18によ
って作動してスロットル開度量を制御するダイヤフラム
式駆動部19とを備えている。
The throttle actuator 4 includes a vacuum pump 16 for generating a predetermined negative pressure, an air introduction control valve 17 for introducing air, and a fail-safe control valve 1.
8 and a diaphragm drive section 19 which is operated by the vacuum pump 16 and the control valves 17 and 18 to control the throttle opening amount.

【0014】そして、前記セット,コーストスイッチ9
とリジューム,アクセラレートスイッチ10は、オン,
オフ時の電流信号が入力回路13を介して電圧入力ポー
トP1,P2からマイクロコンピュータ14に入力され
る。
The set, coast switch 9
And resume, the accelerated switch 10 is turned on,
The off-state current signal is input to the microcomputer 14 from the voltage input ports P1 and P2 via the input circuit 13.

【0015】また、キャンセルスイッチ11は、オン,
オフ時の電流信号が共有の限流抵抗器R1と、夫々セッ
ト,コーストスイッチ9とリジューム,アクセラレート
スイッチ10の各電気回路に順方向に個別に接続された
第1ダイオードD1と第2ダイオードD2とを通って各
電圧入力ポートP1,P2からマイクロコンピュータ1
4に入力される。更に、セット,コーストスイッチ9と
リジューム,アクセラレートスイッチ10の各電流回路
の各ダイオードD1,D2と入力回路13との間には、
第1,第2分流抵抗器R2,R3が並列に接続されてい
る。この第1,第2分流抵抗器R2,R3電圧レベル検
出用の抵抗器であって、一端がアースされている。
The cancel switch 11 is turned on,
A current limiting resistor R1 for sharing a current signal when turned off, a first diode D1 and a second diode D2 respectively connected in the forward direction to respective electric circuits of a set, coast switch 9 and resume, and an accelerated switch 10 respectively. Through each voltage input port P1, P2 to the microcomputer 1
4 is input. Furthermore, between the diodes D1 and D2 of the current circuits of the set and coast switch 9 and the resume and accelerate switch 10, and the input circuit 13,
First and second shunt resistors R2 and R3 are connected in parallel. The first and second shunt resistors R2 and R3 are voltage level detecting resistors, one end of which is grounded.

【0016】尚、前記電圧入力ポートP1,P2から出
力された信号は、定電圧処理がなされている。また、図
中20はホーンリレー用コイル、21はホーンスイッチ
である。
The signals output from the voltage input ports P1 and P2 are subjected to constant voltage processing. In the figure, reference numeral 20 denotes a horn relay coil, and reference numeral 21 denotes a horn switch.

【0017】したがって、本実施例によれば、車両の走
行中においてクルーズ制御を行なう場合には、一般的な
操作制御つまりセット,コーストスイッチ9をオンすれ
ば、各センサ群2からの情報信号をマイクロコンピュー
タ14が演算処理して出力回路15からの制御信号に基
づきスロットルアクチュエータ4を作動させることによ
り行なわれる。
Therefore, according to this embodiment, when cruise control is performed while the vehicle is running, general operation control, that is, when the set / coast switch 9 is turned on, the information signal from each sensor group 2 is transmitted. This is performed by the microcomputer 14 operating and operating the throttle actuator 4 based on the control signal from the output circuit 15.

【0018】ここで、各スイッチ9,10,11のオ
ン,オフ作動による電圧入力ポートP1,P2での電位
差特性を説明する。
Here, a description will be given of the potential difference characteristics at the voltage input ports P1 and P2 due to the ON / OFF operation of the switches 9, 10, and 11.

【0019】即ち、セット,コーストスイッチ9のみを
オンした場合は、電圧入力ポートP1が抵抗器を介さな
いため電源電圧Vとなる一方、電圧入力ポートP2は零
電圧となる。また、リジューム,アクセラレートスイッ
チ10のみをオンした場合は、電圧入力ポートP1が零
電圧となる一方電圧入力ポートP2が電源電圧Vとな
る。さらに、前記両スイッチ9,10をともにオンした
場合は両電圧入力ポートP1,P2が電源電圧Vとな
る。
That is, when only the set / coast switch 9 is turned on, the voltage input port P1 is at the power supply voltage V without passing through a resistor, while the voltage input port P2 is at zero voltage. When only the resume / accelerate switch 10 is turned on, the voltage input port P1 becomes zero voltage and the voltage input port P2 becomes power supply voltage V. Further, when both the switches 9 and 10 are turned on, both the voltage input ports P1 and P2 become the power supply voltage V.

【0020】そして、両スイッチ9,10をオフしてキ
ャンセルスイッチ11のみをオンした場合は、両電圧入
力ポートP1,P2が夫々以下の数式により求められる
電圧となる。
When both switches 9 and 10 are turned off and only cancel switch 11 is turned on, both voltage input ports P1 and P2 have voltages obtained by the following equations, respectively.

【0021】[0021]

【数1】 (Equation 1)

【0022】ここで、VDは、電圧入力ポートP1,P
2での作動電圧である。また、P2についても同一式に
よる電圧値が求められる。これは、キャンセルスイッチ
11のオン操作により通電された電源電流Vが限流抵抗
器R1と第1分流抵抗器R2あるいは第2分流抵抗器R
3とによって該キャンセルスイッチ11系統の電圧レベ
ルを低下させるからである。
Here, VD is the voltage input port P1, P
2 is the operating voltage. Further, the voltage value of P2 is obtained by the same formula. This is because the power supply current V supplied by the ON operation of the cancel switch 11 is applied to the current limiting resistor R1 and the first shunt resistor R2 or the second shunt resistor R2.
3, the voltage level of the cancel switch 11 system is reduced.

【0023】斯かる式に基づいて各スイッチ9,10,
11のオン,オフ作動時における各電圧入力ポートP
1,P2の電圧領域を以下の表1にまとめた。
Based on the above expression, each switch 9, 10,
Voltage input port P at the time of ON / OFF operation
Table 1 below summarizes the voltage regions of P1 and P2.

【0024】[0024]

【表1】 [Table 1]

【0025】この表でも明らかなように、各スイッチ
9,10,11がオフされた場合は、電圧入力ポートP
1,P2は零電圧レベル(A領域)となり、キャンセル
スイッチ11のみをオンした場合は、前述の式から各ポ
ートP1,P2が中電圧レベル(B領域)となる。ま
た、各スイッチ9,10,11が夫々オンされた場合
は、各ポートP1,P2が高電圧レベル(C領域)とな
る。
As is clear from this table, when each of the switches 9, 10, 11 is turned off, the voltage input port P
1 and P2 are at the zero voltage level (A region), and when only the cancel switch 11 is turned on, the respective ports P1 and P2 are at the medium voltage level (B region) from the above equation. When each of the switches 9, 10, and 11 is turned on, each of the ports P1 and P2 is at a high voltage level (C region).

【0026】したがって、斯かるA,B,C3段階の電
圧レベルが領域を、マイクロコンピュータ14の制御要
素として用いることにより、第1,第2ダイオードD
1,D2がオープン破壊した場合でもキャンセルスイッ
チ11をオンすればクルーズ制御を解除することが可能
となる。
Therefore, by using the voltage levels of the three stages A, B and C as regions for controlling the microcomputer 14, the first and second diodes D
Even if 1 and D2 are broken open, the cruise control can be released by turning on the cancel switch 11.

【0027】即ち、例えば第1ダイオードD1が何んら
かの原因でオープン破壊した場合において、クルーズ制
御中に該クルーズ制御を解除するためにキャンセルスイ
ッチ11のみをオンした場合は、電圧入力ポートP1側
が零電圧となり、一方の電圧入力ポートP2側が
That is, for example, when the first diode D1 is broken open for some reason and only the cancel switch 11 is turned on to cancel the cruise control during the cruise control, the voltage input port P1 Side becomes zero voltage, and one voltage input port P2 side becomes

【0028】[0028]

【数2】 (Equation 2)

【0029】となる。## EQU1 ##

【0030】また、第2ダイオードD2がオープン破壊
した場合は、逆にポートP2側が零電圧となり、ポート
P1側が
On the other hand, when the second diode D2 is openly broken, the voltage on the port P2 side becomes zero, and the voltage on the port P1 side becomes zero.

【0031】[0031]

【数3】 (Equation 3)

【0032】となる。したがって、前記各式から以下の
電位差関係になる。
## EQU1 ## Therefore, from the above equations, the following potential difference relationship is obtained.

【0033】[0033]

【数4】 (Equation 4)

【0034】依って、前記表1で示した電圧入力ポート
P1,P2の電位差信号を制御要素としたマイクロコン
ピュータ14は、以下の表2にしたがった制御を行な
う。
Accordingly, the microcomputer 14 using the potential difference signals of the voltage input ports P1 and P2 shown in Table 1 as control elements performs control according to Table 2 below.

【0035】[0035]

【表2】 [Table 2]

【0036】この表からも明らかなように、前述のA,
B,C領域の相対的電圧値により正常な作動か否かが判
断され、電圧入力ポートP1とP2の電圧値が夫々A,
A領域、A,C領域、B,B領域、C,A領域の場合は
正常と判断されてそれに対応したクルーズ制御やリジュ
ーム制御等が行なわれるが、電圧値がA,B領域B,A
領域、B,C領域、C,B領域、C,C領域である場合
は、異常と判断してクルーズ制御を解除する信号をスロ
ットルアクチュエータ4に出力する。
As is clear from this table, A,
Normal operation is determined based on the relative voltage values in the B and C areas, and the voltage values of the voltage input ports P1 and P2 are A and P, respectively.
In the case of the area A, the area A, the area C, the area B, the area B, the area C, the area A is determined to be normal, and the cruise control and the resume control corresponding thereto are performed.
If it is the area, the area B, the area C, the area C, the area B, the area C, C, it is determined that there is an abnormality, and a signal for canceling the cruise control is output to the throttle actuator 4.

【0037】特に、第1,第2ダイオードD1,D2の
いずれか一方がオープン破壊されている状態でキャンセ
ルスイッチ11がオンされた場合には、各ポートP1,
P2の電圧値が前記A,B領域、B,A領域となって異
常であると判断されクルーズ制御が確実に解除される。
このため、クルーズ制御やリジューム制御などの誤った
制御になる虞が一掃される。
In particular, when the cancel switch 11 is turned on in a state where one of the first and second diodes D1 and D2 is openly broken, each port P1
It is determined that the voltage value of P2 is abnormal in the areas A and B and areas B and A, and the cruise control is reliably released.
For this reason, the possibility of erroneous control such as cruise control or resume control is eliminated.

【0038】尚、本考案は、前記実施例に限定されるも
のではなく、例えばクルーズ制御解除用のスットプラン
プスイッチ8を複数設けてもよく、また、電圧入力ポー
トP1,P2はコントロールユニット3内ではなく外部
に配置してもよい。。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, a plurality of stop lamp switches 8 for releasing cruise control may be provided, and the voltage input ports P1 and P2 are provided inside the control unit 3. Instead, it may be arranged outside. .

【0039】[0039]

【考案の効果】以上の説明で明らかなように、本考案に
係る定速走行装置によれば、とりわけキャンセルスイッ
チと各電圧入力ポートとの間に共有の限流抵抗器と個別
のダイオードを接続すると共に、該各ダイオードと各電
圧入力ポートとの間に、夫々分流抵抗器を接続したた
め、各電圧入力ポートに対して少なくとも3つの電圧値
領域を設定することが可能となる。したがって、該複数
の電圧値領域をコントロールユニットによる各スイッチ
類のオン,オフの判断要素として利用することにより、
各ダイオードがオープン破壊されている場合でも、キャ
ンセルスイッチをオン操作すればクルーズ制御等を確実
に解除することができる。
As is apparent from the above description, according to the constant-speed traveling device of the present invention, a common current-limiting resistor and an individual diode are connected between the cancel switch and each voltage input port. In addition, since a shunt resistor is connected between each diode and each voltage input port, at least three voltage value regions can be set for each voltage input port. Therefore, by using the plurality of voltage value areas as an on / off determining element of each switch by the control unit,
Even if each diode is broken open, cruise control and the like can be reliably released by turning on the cancel switch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案に係る定速走行装置の一実施例を示す概
略図。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a constant speed traveling device according to the present invention.

【符号の説明】 2…センサ類及びスイッチ類、3…コントロールユニッ
ト、4…スロットルアクチュエータ、9…セット,コー
ストスイッチ、10…リジューム,アクセラレートスイ
ッチ、11…キャンセルスイッチ、P1,P2…電圧入
力ポート、R1…限流抵抗器、R2,R3…分流抵抗
器、D1,D2…ダイオード。
[Description of Signs] 2 ... Sensors and Switches 3 ... Control Unit 4 ... Throttle Actuator 9 ... Set, Coast Switch 10 ... Resume, Accelerate Switch, 11 ... Cancel Switch, P1, P2 ... Voltage Input Port , R1 ... current limiting resistors, R2, R3 ... shunt resistors, D1, D2 ... diodes.

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 車速を所定速度に設定するセットスイッ
チと、該設定車速等を変更する変更スイッチと、前記定
速走行を解除するキャンセルスイッチと、該各スイッチ
類から複数の電圧入力ポートを介して入力した出力信号
に応じてスロットルアクチュエータを制御するコントロ
ールユニットとを備え、前記キャンセルスイッチと各電
圧入力ポートとの間に、共有の限流抵抗器と別個のダイ
オードとを夫々接続してなる定速走行装置において、前
記各ダイオードと各電圧入力ポートとの間に、夫々分流
抵抗器を接続したことを特徴とする定速走行装置。
1. A set switch for setting a vehicle speed to a predetermined speed, a change switch for changing the set vehicle speed and the like, a cancel switch for canceling the constant speed traveling, and a plurality of voltage input ports from the switches. And a control unit for controlling the throttle actuator in accordance with the output signal inputted thereto. A constant current limiting resistor and a separate diode are respectively connected between the cancel switch and each voltage input port. In the high-speed traveling device, a shunt resistor is connected between each of the diodes and each of the voltage input ports.
JP1025391U 1991-02-28 1991-02-28 Constant speed traveling device Expired - Lifetime JP2543233Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025391U JP2543233Y2 (en) 1991-02-28 1991-02-28 Constant speed traveling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025391U JP2543233Y2 (en) 1991-02-28 1991-02-28 Constant speed traveling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107118U JPH04107118U (en) 1992-09-16
JP2543233Y2 true JP2543233Y2 (en) 1997-08-06

Family

ID=31900278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025391U Expired - Lifetime JP2543233Y2 (en) 1991-02-28 1991-02-28 Constant speed traveling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543233Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107118U (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447134A (en) Throttle valve control system for engine
GB2228803A (en) "abnormality detection system for ic engine"
JP2543233Y2 (en) Constant speed traveling device
US5085287A (en) Cruise control apparatus for a vehicle
US5085286A (en) Car-speed control system
SE443334B (en) DRIVING SPEED CONTROL DEVICE FOR A MOTOR VEHICLE
JPH11107787A (en) Engine control device
US5218544A (en) Constant-speed driving control device for motor vehicles
US5040121A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
US5146103A (en) Cruise control apparatus for a vehicle
JPS6136026A (en) Automatic constant-speed traveling device
JPS5958135A (en) Acceleration sensor signal processing circuit
KR970044679A (en) How to diagnose throttle position sensor failure
US5107947A (en) Automatic car-speed controller
JPH06211072A (en) Driving-braking control device for vehicle
JPH0672183A (en) Constant speed travel control device
JP2589321B2 (en) Automatic vehicle speed control
JPH0113630Y2 (en)
JPH02171342A (en) Control switch for constant-speed travel device
JPS6272228U (en)
JPH0561127B2 (en)
JP2537169Y2 (en) Vehicle control device
JPS60174329A (en) Automatic car-speed controller
JPS63270247A (en) Control circuit of constant-speed running device for car
JP2583302Y2 (en) Constant-speed traveling device for vehicles