JP2542705B2 - 高速大電流スイッチ - Google Patents

高速大電流スイッチ

Info

Publication number
JP2542705B2
JP2542705B2 JP1254705A JP25470589A JP2542705B2 JP 2542705 B2 JP2542705 B2 JP 2542705B2 JP 1254705 A JP1254705 A JP 1254705A JP 25470589 A JP25470589 A JP 25470589A JP 2542705 B2 JP2542705 B2 JP 2542705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
current
container
metal plate
metal sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1254705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03116625A (ja
Inventor
修三 藤原
洋三 角舘
州 薄葉
勝敏 青木
正典 吉田
宣紀 広重
公 森田
昌広 宮本
彰 久保田
実 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Fuji Electric Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nichikon KK
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Fuji Electric Co Ltd
Nichikon KK
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Fuji Electric Co Ltd, Nichikon KK, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1254705A priority Critical patent/JP2542705B2/ja
Publication of JPH03116625A publication Critical patent/JPH03116625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542705B2 publication Critical patent/JP2542705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はメガアンペアオーダの大電流パルスをマイ
クロ秒オーダの高速で遮断および投入する高速大電流ス
イッチに関する。
〔従来の技術〕
爆薬の爆発力によって動作する高速大電流スイッチと
して従来、電流遮断専用または電流投入専用構造のもの
があった。
第8図は遮断用の従来の装置を示す断面図、第9図は
第8図の従来の装置の遮断完了時点における断面図、第
10図は投入用の従来の装置を示す断面図、第11図は第10
図の従来の装置の投入完了時点における断面図である。
第8図において、遮断用の従来の装置は両端が電流端
子11,11Bに接合されたアルミニウムや銅などの導電性を
有するシート状の金属シート部2と、一方の面が歯形を
形成し歯の端面が金属シート部2の下面と接しプラスチ
ックス材や磁器などの絶縁材からなる台座6と、金属シ
ート部2の上面に絶縁性を有する弗素樹脂などの絶縁シ
ート7を介して配置され爆薬9を収納するプラスチック
ス材などで作られた爆薬容器10と、この爆薬容器10内に
嵌挿された起爆装置8から構成され、爆薬9の爆発で発
生する爆轟波力によって金属シート部2が台座6の歯形
部分によって切断されるので、金属シート部2を介して
電流端子11,11B間を流れている電流が高速遮断される。
遮断完了後は、第9図に示すように爆薬9の爆発で発生
する爆轟波力12によって台座6の歯形の各端面部は多少
丸みを帯びる変形を生ずるが、金属シート部2は細かく
切断されて台座6の歯形の溝部内に入り込み金属片2Aと
なって散在するので電流端子11,11B間が絶縁される。
第10図において、投入用の従来の装置は電流端子11A
に接合されたアルミニウムや銅などの導電性を有する平
板状の金属板部1と、この下面に絶縁性を有するプラス
チックスなどの肉薄の間隔材40を介して平行配置され、
電流端子11Cに接合されたアルミニウムや銅などの導電
性を有する平板状の下部導体5と、金属板部1の上面に
弗素樹脂などの絶縁性を有する絶縁シート7を介して配
置され爆薬9を収納するプラスチックス材などで作られ
た爆薬容器10と、この爆薬容器10内に嵌挿された起爆装
置8から構成され、爆薬9の爆発で発生する爆轟波力に
よって金属板部1が下部導体5に溶着し電流端子11A,11
C間の電流が高速投入される。投入完了後は、第11図に
示すように爆薬9の爆発で発生する爆轟波力12によって
金属板部1が下部導体5を高速に押しつけるので、その
間に介在する間隔材40は急激に圧縮されるとともに、そ
の圧縮時に発生する高熱によって間隔材40が変形し、数
個に分かれた塊片40Aとなり金属板部1の下面と下部導
体5の上面とが溶着する部分ができ電流端子11A,11C間
は導通状態となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のものは、その用途が電流の遮断用または投入用
のいずれかに限られており、大電流を投入するとともに
遮断する回路によって立ち上がりの急峻な大電流パルス
を得る場合などには単独では適用できず、遮断用と投入
用との複数の装置を用意しなければならない。
第12図は急峻な立ち上がりの大電流パルスを得るため
の回路例の接続図であり、直流電流源12に直列に電流供
給スイッチ13と遮断スイッチ14との並列回路が接続され
るとともに、遮断スイッチ14に並列に投入スイッチ15と
負荷16との直列回路が接続され、遮断スイッチ14と投入
スイッチ15とに爆薬を利用した高速大電流スイッチが適
用される例である。
かかる構成においては電流供給スイッチ13を投入する
前は遮断スイッチ14は閉成状態にあり、かつ投入スイッ
チ15は開成状態にあり、電流供給スイッチ13を投入する
と遮断スイッチ14に直流電流17が流れる。電流供給スイ
ッチ13の投入後、時刻t1において遮断スイッチ14と投入
スイッチ15の爆薬9を起爆すると遮断スイッチ14は開成
状態になるとともに、投入スイッチ15は閉成状態になる
ので、負荷16にはマイクロ秒オーダで急峻に立ち上がる
電流18が流れる。第13図は第12図の接続図において得ら
れる大電流パルス波形の特性線図であり、遮断スイッチ
14を流れる電流波形170の立ち上がり特性は緩やかであ
っても時刻t1にて負荷に流れる電流波形180は急峻な立
ち上がり特性をもつ電流パルス波形となる。
ところでかかる構成において爆薬容器10への爆薬9の
充填具合などにバラツキがあると、それぞれの起爆装置
8に同時に爆発指令を与えても爆発によって遮断または
投入動作するまでに互いに数マイクロ秒程度の時間差が
生ずる場合がある。したがって、第12図の回路のように
複数個の高速大電流スイッチを使用する場合は遮断や投
入動作のタイミングを調整するのが非常に困難であると
いう欠点があった。
さらに、複数の高速大電流スイッチを同一回路に用い
た場合、一方のスイッチが時間的に先に爆発した時に、
その際に発生した爆轟波力によって他の隣接したスイッ
チが機械的に破壊され正常動作しなくなる可能性がある
ので、複数のスイッチを使用する場合は相互間に防爆隔
壁を備えておく必要がある。
この発明の目的は、遮断回路および投入回路の両者を
備え、1回の爆発によって電流の遮断および投入を行う
高速大電流スイッチを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、爆薬
の爆発力によって電流遮断や電流投入を行う高速大電流
スイッチにおいて、導電性を有する平板状の金属板部お
よびこの上面と同一平面を形成するように前記金属板部
の一方端の側縁部に接合された導電性を有するシート状
の金属シート部からなる上部導体と、前記金属板部の下
面に絶縁性を有する間隔材を介して平行配置された平板
状の下部導体と、一方の面が歯形を形成し歯の端面が前
記金属シート部の下面に接した絶縁材からなる台座と、
絶縁性を有する絶縁シートを介して上部導体の上面に金
属板部と金属シート部の両者に跨るように配置された爆
薬を収納する爆薬容器と、この爆薬容器内に嵌挿された
起爆装置とを備えてなるものとする。
〔作用〕 この発明の構成によれば、金属板部の下面に間隔材を
介して下部導体を平行配置し、金属板部と接合する金属
シート部の下面には歯形断面をもつ台座を歯の端面が金
属シート面に接するように配置し、金属板部と金属シー
ト部より構成される上部導体の上面に絶縁シートを介し
て爆薬容器を備えた構成としたことにより、爆薬の爆発
時に発生する爆轟波によって上部導体が下部方向に駆動
され金属シート部が台座の歯形部分によって切断され金
属板部から金属シート部に流れている電流が高速遮断さ
れるとともに、金属板部の下面と下部導体の上面とが溶
着し金属板部と下部導体とを流れる電流が高速投入され
るので同一装置内に遮断回路と投入回路の両者を備える
ことができ、1回の爆発によって電流の遮断および投入
動作が可能となる。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。第1図は
この発明の一つの実施例にかかる装置を示す断面図、第
2図は第1図の実施例にかかる装置の動作完了時点にお
ける断面図である。
第1図の装置は、アルミニウムや銅などの導電性を有
する平板状の金属板部1およびこの上面と同一平面を形
成するように金属板部1の一方端の側縁部に接合された
アルミニウムや銅などの導電性を有するシート状の金属
シート部2からなる上部導体3と、金属板部1の下面に
プラスチックスなどの絶縁性を有する肉薄な間隔材4を
介して平行配置されアルミニウムや銅などの導電性を有
する平板状の下部導体5と、一方の面が歯形を形成し歯
の端面ガ金属シート部2の下面に接したプラスチックス
材や磁器などの絶縁材からなる台座6と、上部導体3の
上面に弗素樹脂などの絶縁性を有する絶縁シート7を介
して配置され爆薬9を収納する円筒状の爆薬容器10Aと
この爆薬容器10A内に嵌挿された起爆装置8を備え、上
部導体3は金属板部1側に接合された電流端子11Aと金
属シート部2側に接合された電流端子11Bとう備えた電
流遮断回路を構成するとともに、下部導体5はこれに接
合された電流端子11Cを備え金属板部1と下部導体5と
が電流投入回路を構成し、爆薬9の爆発で発生する爆轟
波力によって上部導体3が下部方向に急激に駆動され、
上部導体3を構成している金属シート部2が台座6の歯
形部分によって切断されるので金属シート部2を介して
電流端子11A,11B間を流れている電流が高速遮断される
とともに、上部導体3を構成している金属板部1が下部
導体5に溶着し電流端子11A,11C間の電流が高速投入さ
れる。絶縁シート7は、爆薬9を通して電流が流れない
ように絶縁の役目を担っている。
第1図の実施例の動作完了後は、第2図に示すように
爆薬9の爆発で発生する爆轟波力12によって台座6の歯
形の各端面部は多少丸みを帯びる変形を生ずるが、金属
シート部2が細かく切断されて台座6の歯形の溝部内に
入り込み金属片2Aとなって散在するので電流端子11A,11
B間は絶縁されるとともに、金属板部1は下部導体5を
高速に押しつけるのでその間に介在する間隔材4は急激
に圧縮されるとともにその圧縮時に発生する高熱によっ
て間隔材4が変形し、数個に分かれた塊片4Aとなり金属
板部1の下面と下部導体5の上面とが溶着する部分がで
き電流端子11A,11C間は導通状態となる。したがって、
この発明による実施例装置は1回の爆発によって電流の
遮断および投入の両方の動作を行うことができる。
第3図にこの発明の異なる実施例にかかる装置を示
す。この実施例は電流の遮断時間および投入時間をより
高速に行う必要のある場合に適用するもので、上部導体
3,下部導体5,および台座6の構成は第1図と同じであ
り、爆薬容器10Bが頂点上向きの円錐状容器100およびそ
の底部と継合する直立円筒容器101とから形成され、起
爆装置8を円錐状容器100の頂点部に嵌挿している。
爆薬容器の形状は、第1図の実施例のように円筒形状
をしていると、爆発によって発生する爆轟波は上部導体
3の上面に対して起爆装置8の直下部に最も早く到達
し、その後周囲に伝播するので、上部導体3の面に爆轟
波力12が均一にかつ同時に作用しないため電流を遮断お
よび投入する時間がそれに対応して長くなる。第3図の
実施例のように爆薬容器10Bに円錐状容器100の部分を設
けると、その頂点部に嵌挿された起爆装置8の起爆によ
って爆轟波が上部導体3の上面に到達したときには平面
波となり上部導体3の上面に爆轟波力12が均一にかつ同
時に作用するため電流をより高速に遮断および投入する
ことができる。
第4図,第5図,第6図,および第7図はこの発明の
さらに異なる実施例にかかる装置を示す。これらの実施
例は起爆装置の嵌挿位置を爆薬容器の中央から片側に偏
移させて構成させた例であり、1回の起爆によって、電
流の遮断動作および投入動作のタイミングを調節する必
要のある場合に適用するもので、上部導体3,下部導体5,
および台座6の構成は第1図と同じである。
第4図および第5図の実施例は起爆装置8の爆薬容器
10C,10Dへの嵌挿位置を金属板部1側に偏移させた例で
あり、第4図は直立円筒状の爆薬容器10Cの側面に、第
5図は直立円筒状の爆薬容器10Dの上部に起爆装置8を
嵌挿した例である。これらの実施例の場合は、爆発によ
って上部導体3を構成している金属板部1と金属シート
部2のうち、起爆装置8に近い金属板部1の方が時間的
に先に下部方向へ駆動されるので、電流投入の方が遮断
より早く動作する。
一方、第6図および第7図の実施例は起爆装置8の爆
薬容器10E,10Fへの嵌挿位置を金属シート部2側に偏移
させた例であり、第6図は直立円筒状の爆薬容器10Eの
側面に、第7図は直立円筒状の爆薬容器10Fの上部に起
爆装置8を嵌挿した例である。これらの実施例の場合
は、爆発によって上部導体3を構成している金属板部1
と金属シート部2のうち、起爆装置8に近い金属シート
部2の方が時間的に先に下部方向へ駆動されるので、電
流遮断の方が投入より早く動作する。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように金属板部の下面に間隔材を介
して下部導体を平行配置し、金属板部と接合する金属シ
ート部の下面には歯形断面をもつ台座を歯の端面が金属
シート面に接するように配置し、金属板部と金属シート
部より構成される上部導体の上面に絶縁シートを介して
爆薬容器を備えた構成とした。
その結果、同一装置内に遮断回路と投入回路の両者を
備えたので、1回の爆発によって電流の遮断および投入
の両方を行う高速大電流スイッチを提供することがで
き、立ち上がりの急峻な大電流パルスを得る場合に必要
な投入および遮断の両回路を備えた回路構成に適用でき
る。
さらにこの発明では爆薬容器として頂点上向きの円錐
状容器およびその底部と継合する直立円筒容器とから形
成し、起爆装置を円錐状容器の頂点に嵌挿するように構
成したので、爆発による爆轟波力が上部導体面上に均一
にかつ同時に作用し、電流を非常に高速に遮断および投
入する装置を提供することができる。
さらにこの発明では、起爆装置の嵌挿位置を爆薬容器
の中央から金属板部側または金属シート部側に偏移させ
て構成したので、遮断または投入のどちら側でも先に動
作させることのできる装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一つの実施例にかかる高速大電流ス
イッチを示す断面図、第2図は第1図の装置の動作完了
時点における断面図、第3図,第4図,第5図,第6
図,および第7図はこの発明の異なる実施例にかかる高
速大電流スイッチを示す断面図、第8図および第10図は
従来の高速大電流スイッチを示す断面図、第9図は第8
図の装置の動作完了時点における断面図、第11図は第10
図の装置の動作完了時点における断面図、第12図は急峻
な立ち上がりの大電流パルスを得る回路例の接続図、第
13図は第12図の接続図より得られる大電流パルス波形の
特性線図である。 1:金属板部、2:金属シート部、2A:金属片、3:上部導
体、4,40:間隔材、4A:塊片、5:下部導体、6:台座、7:絶
縁シート、8:起爆装置、9:爆薬、10,10A,10B,10C,10D,1
0E,10F:爆薬容器、100:円錐状容器、101:直立円筒容
器、11,11A,11B,11C:電流端子、12:直流電流源、13:電
流供給スイッチ、14:遮断スイッチ、15:投入スイッチ、
16:負荷、17:遮断スイッチ14を流れる電流、18:負荷16
に流れる電流、170:電流17の波形、180:電流18の波形。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 修三 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技 術院化学技術研究所内 (72)発明者 角舘 洋三 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技 術院化学技術研究所内 (72)発明者 薄葉 州 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技 術院化学技術研究所内 (72)発明者 青木 勝敏 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技 術院化学技術研究所内 (72)発明者 吉田 正典 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技 術院化学技術研究所内 (72)発明者 広重 宣紀 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 森田 公 神奈川県横須賀市長坂2丁目2番1号 株式会社富士電機総合研究所内 (72)発明者 宮本 昌広 神奈川県横須賀市長坂2丁目2番1号 株式会社富士電機総合研究所内 (72)発明者 久保田 彰 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 旭化成工業株式会社内 (72)発明者 田 実 京都府京都市中京区御池通鳥丸東入一筋 目仲保利町191番地の4 上原ビル3階 ニチコン株式会社内 審査官 杉田 恵一 (56)参考文献 特公 昭41−13213(JP,B1) 米国特許4417519(US,A) フランス国特許出願公開2259427(F R,A) フランス国特許出願公開2275933(F R,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】爆薬の爆発力によって電流遮断や電流投入
    を行う高速大電流スイッチにおいて、導電性を有する平
    板状の金属板部およびこの上面と同一平面を形成するよ
    うに前記金属板部の一方端の側縁部に接合された導電性
    を有するシート状の金属シート部からなる上部導体と、
    前記金属板部の下面に絶縁性を有する間隔材を介して平
    行配置された平板状の下部導体と、一方の面が歯形を形
    成し歯の端面が前記金属シート部の下面に接した絶縁材
    からなる台座と、絶縁性を有する絶縁シートを介して上
    部導体の上面に金属板部と金属シート部の両者に跨るよ
    うに配置された爆薬を収納する爆薬容器と、この爆薬容
    器内に嵌挿された起爆装置とを備えてなることを特徴と
    する高速大電流スイッチ。
  2. 【請求項2】請求項1)記載のものにおいて、爆薬容器
    が頂点上向き配置の円錐状容器とその底部と継合する直
    立円筒容器とから形成され、起爆装置を前記円錐状容器
    の頂点部に嵌挿してなることを特徴とする高速大電流ス
    イッチ。
  3. 【請求項3】請求項1)記載のものにおいて、起爆装置
    の嵌挿位置を爆薬容器の中央から前記金属板側または前
    記金属シート側に偏移してなることを特徴とする高速大
    電流スイッチ。
JP1254705A 1989-09-29 1989-09-29 高速大電流スイッチ Expired - Lifetime JP2542705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254705A JP2542705B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 高速大電流スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254705A JP2542705B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 高速大電流スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116625A JPH03116625A (ja) 1991-05-17
JP2542705B2 true JP2542705B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17268706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254705A Expired - Lifetime JP2542705B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 高速大電流スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542705B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009045244A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Abschaltungseinrichtung für die Trennung einer elektrischen Energiequelle von einer Last und Schaltungssystem mit einer Abschaltungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03116625A (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3258733A (en) Wire connector
US3873786A (en) Explosive type switch with circuit serving means
NO161024C (no) Elektrisk bryteranordning som omfatter en isolerende kapsling som danner et kammer hvori to elektriske kontakter erbevegbare i forhold til hverandre mellom en lukket stilling og en aapen stilling.
JPS6452355A (en) Two-dimensional electric conductor
JP2542705B2 (ja) 高速大電流スイッチ
US3129995A (en) Electrical connector
US2978565A (en) Insulated wire strippers
GB1192186A (en) Improvements in or relating to Electrical Switches having Sealed Housings
US20150096871A1 (en) Switch mechanism and related electronic device
GB1474858A (en) Apparatus for making or breaking electrical contact in an electrical circuit
CN206541759U (zh) 拨动开关
US3737591A (en) Trap switch with elongated mounting wire for completing continuity circuit
US4835348A (en) Electrical switch device
CN106024450A (zh) 一种安全开关
CN216749734U (zh) 一种安全型固态继电器
US3354283A (en) Electrical switch
GB1154477A (en) Improvements in Electrical Isolating Switches of the Pantograph kind
US3126457A (en) jones
EP0403059B1 (en) High voltage switch assembly
JP2542704B2 (ja) 高速大電流スイッチ
CN209232692U (zh) 电磁式漏电断路器的分断结构
CN2264961Y (zh) 按键式开关的簧片推触装置
US2300974A (en) Molded article
SU1690039A1 (ru) Электрический размыкатель
DE521374C (de) Mit einem Schalter zusammengebaute schlagwettersichere Steckvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14