JP2542388B2 - モジユラジヤツク - Google Patents

モジユラジヤツク

Info

Publication number
JP2542388B2
JP2542388B2 JP62158378A JP15837887A JP2542388B2 JP 2542388 B2 JP2542388 B2 JP 2542388B2 JP 62158378 A JP62158378 A JP 62158378A JP 15837887 A JP15837887 A JP 15837887A JP 2542388 B2 JP2542388 B2 JP 2542388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modular
lines
contact
casing
contact spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62158378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH012273A (ja
JPS642273A (en
Inventor
照仁 中村
嘉浩 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62158378A priority Critical patent/JP2542388B2/ja
Publication of JPH012273A publication Critical patent/JPH012273A/ja
Publication of JPS642273A publication Critical patent/JPS642273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542388B2 publication Critical patent/JP2542388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7193Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with ferrite filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、モジュラプラグが着脱自在に接続され、電
話線やその他の信号線の接続に使用されるモジュラジャ
ックに関するものである。
[背景技術] 最近では、意匠の優れた電話機や多機能な電話機がモ
ジュラプラグ付きの電話機として販売されており、モジ
ュラジャックが取り付けられていれば、ユーザの好みに
応じて各種の電話機を利用できるようになっている。ま
た、近年、ホームオートメーションやオフィスオートメ
ーションが提唱され、家庭内あるいはオフィス内でのデ
ータ通信も一般的に行なわれるようになってきており、
これらのデータ通信における信号線と機器との接続に
は、モジュラジャックが多く用いられている。この種の
モジュラジャックは、1つの器具で複数回線に利用でき
るようにしたものがある。このような場合に、回線の一
つは電話線、他の回線はデータ伝送用の信号線、別の回
線は内線通話用などとして利用することができるが、こ
のような使用を行なうと、回線間の電磁結合および静電
結合による、信号漏洩が問題となる。つまり、電話線や
内線通話用回線等の通話線同士では漏話という問題が生
じ、また信号線から通話線への信号漏洩の場合には通話
ノイズという問題が生じる。
こうした信号の漏洩を低減するために、従来より、各
回線の線路に平衡度の高いツイストペアケーブルを用い
ているが、モジュラジャック自体には信号漏洩を防止す
る対策が施されていないものであるから、モジュラジャ
ック内での信号漏洩が問題となっている。
[発明の目的] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであって、そ
の目的とするところは、各回線間の信号漏洩を低減した
モジュラジャックを提供することにある。
[発明の開示] (構成) 本発明に係るモジュラジャックは、モジュラプラグが
着脱自在に挿入されるプラグ挿入口が開口したケーシン
グ内に、モジュラプラグの接触子に電気的に接続される
接触ばねを有したモジュラインサートが納装されたモジ
ュラジャックにおいて、ケーシングの周面には各接触ば
ねに接続線を介してそれぞれ接続された端子を備え、端
子から接触ばねの先端までの導電部分のうちモジュラプ
ラグの接触子に接触する部位を除くケーシング内の導電
部分であって信号漏洩の抑制に寄与する部位が磁性体よ
りなる電磁シールド部材で被包されて成るものであり、
回線間での電磁結合による信号漏洩を低減したものであ
る。とくに、端子から接触ばねまでの導電部分であって
信号漏洩の抑制に寄与する部位を磁性体よりなる電磁シ
ールド部材で被包していることによって、導電部分から
の輻射を大幅に低減することができ、しかも電磁シール
ド部材をケーシング内に設けているから接続線同士の距
離が変化せず、信号漏洩を抑制する効果を安定的に得る
ことができる。
(実施例1) 第3図ないし第5図に示すように、モジュラジャック
のケーシング1の前面には、モジュラプラグ(図示せ
ず)が着脱自在に挿入できるプラグ挿入口11が開口す
る。ケーシング1内には、第1図に示すような形状のモ
ジュラインサート2がプラグ挿入口11に対応して納装さ
れている。モジュラインサート2は複数本の接触ばね22
を備え、この接触ばね22は、プラグ挿入口11を通してケ
ーシング1に挿入されたモジュラプラグの接触子に弾接
し、モジュラプラグとモジュラジャックとを電気的に接
続する。モジュラインサート2において、接触ばね22の
基部が挿通されているインサート本体21はフェライトに
より形成されており、インサート本体21の一面には各接
触ばね22に接続される接続線3を導入するための導入孔
23が形成されている。このように、インサート本体21を
磁性体であるフェライトで形成しているから、インサー
ト本体21内においては、接触ばね22および接続線3の回
りに生じる磁界が外部に漏洩せず、その結果、線路間の
電磁結合が防止されるのであって、電磁結合による回線
間の信号漏洩がほとんどなくなるのである。ここに導入
孔23は、各回線の各線路間に存在する静電容量が略等し
くなるように配置されているのであって、本実施例のよ
うに2回線用の場合には、第2図に示すように、各回線
の一対の線路に対応する導入孔23をそれぞれ上下、左右
に配置し(つまり、上下一対l1,l2が1回線、左右一対l
3,l4が1回線となっている)、異なる回線の線路間が等
距離となるように導入孔23を正方形もしくは菱形に配置
するのである。これにより、異なる回線の線路間に存在
する4箇所の静電容量が略等しくなり、静電結合による
信号漏洩がほとんどなくなるのである。3回線以上の場
合も同様の考え方で配置すればよい。以上のようにし
て、インサート本体21付近では、電磁結合による信号漏
洩と、静電結合による信号漏洩とを防止することができ
るのである。接触ばね22とインサート本体21との電気的
絶縁は接触ばね22の基部に絶縁被覆を施す等の適宜手段
により行なえばよいものである。ケーシング1の後面に
は各接触ばね22に電気的に接続される複数の端子4が露
出しており、各接触ばね22と対応する各端子4とは接続
線3を介して電気的に接続される。端子4は端子片41に
螺合する端子ねじ42を有するねじ付き端子であって、接
続線3の一端は端子片41に半田により接続されている。
(実施例2) 本実施例では、第6図および第7図に示すように、接
続線3に略全長に亘って、フェライトよりなる複数個の
ビース5が適宜間隔をおいて装着されたものである。ビ
ーズ5は第8図に示すように円筒状に形成されており、
ビーズ5内で生じた磁束が外部に漏洩しないようになっ
ている。これにより、接続線3の周囲に生じる磁界がビ
ーズ5内に閉じ込められることになり、接続線3間の電
磁結合による信号漏洩が防止されるのである。また、上
述のようにビーズ5は適宜間隔で接続線3に装着されて
いるから、接続線3の可撓性をほとんど妨げず、ビーズ
5を設けて信号漏洩を防止しながらも、ケーシング1内
での結線作業が妨げられることがない。
さらに、信号漏洩は同一回線内では生じないから、第
9図および第10図に示すように、同一回線の各線路とな
る接続線3同士をツイストペア状とし、この状態でビー
ズ5内に挿通してもよいものである。このような構成と
した場合には、各接続線3にそれぞれビーズ5を装着す
る場合に比較してビーズ5の数が約半分になるものであ
る。
信号漏洩防止という目的の達成のために、端子4は、
第11図および第12図のように構成することができる。す
なわち、一般的にケーシング1に対する端子4の位置は
固定的であるが、第11図および第12図に示すように、ケ
ーシング1の背面側に各隅部に対応してそれぞれ略L形
の取付孔12を形成し、この取付孔12に端子片41と、端子
ねじ42と、端子ねじ42に螺合するナット43とからなる端
子ブロック40を装着することにより、取付孔12の範囲で
端子ブロック40を移動自在としたものである。このよう
に、端子ブロック40の位置調節を可能としたことによ
り、外部線路6を接続するときに、外部線路6の状態に
対応して信号漏洩がもっとも少なくなる位置に端子ブロ
ック40の位置を調節することができるようにしているの
である。
[発明の効果] 本発明は上述のように、モジュラプラグが着脱自在に
挿入されるプラグ挿入口が開口したケーシング内に、モ
ジュラプラグの接触子に電気的に接続される接触ばねを
有したモジュラインサートが納装されたモジュラジャッ
クにおいて、ケーシングの周面には各接触ばねに接続線
を介してそれぞれ接続された端子を備え、端子から接触
ばねの先端までの導電部分のうちモジュラプラグの接触
子に接触する部位を除くケーシング内の導電部分であっ
て信号漏洩の抑制に寄与する部位が磁性体よりなる電磁
シールド部材で被包されて成るものであり、従来考慮さ
れていなかったケーシング内における回線間での電磁結
合による信号漏洩を低減することができるという利点を
有する。とくに、端子から接触ばねまでの導電部分のう
ち信号漏洩の抑制に寄与する部位を磁性体よりなる電磁
シールド部材で被包していることによって、導電部分か
らの輻射を大幅に低減して優れたシールド効果を得るこ
とができ、しかも電磁シールド部材をケーシング内に設
けているから接続線同士の距離が変化せず、信号漏洩を
抑制する効果が安定的に得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す要部斜視図、第2図は
同上の要部背面図、第3図は同上の正面側の斜視図、第
4図は同上の背面側の斜視図、第5図は同上の背面図、
第6図は本発明の実施例2を示す要部斜視図、第7図は
同上の背面図、第8図は同上に用いるビーズを示す斜視
図、第9図は同上の他の実施例を示す要部斜視図、第10
図は同上の他の実施例を示す背面図、第11図は本発明に
係るモジュラジャックの一例を示す概略構成図、第12図
は同上の背面図である。 1はケーシング、2はモジュラインサート、3は接続
線、4は端子、11はプラグ挿入口、21はインサート本
体、22は接触ばねである。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モジュラプラグが着脱自在に挿入されるプ
    ラグ挿入口が開口したケーシング内に、モジュラプラグ
    の接触子に電気的に接続される接触ばねを有したモジュ
    ラインサートが納装されたモジュラジャックにおいて、
    ケーシングの周面には各接触ばねに接続線を介してそれ
    ぞれ接続された端子を備え、端子から接触ばねの先端ま
    での導電部分のうちモジュラプラグの接触子に接触する
    部位を除くケーシング内の導電部分であって信号漏洩の
    抑制に寄与する部位が磁性体よりなる電磁シールド部材
    で被包されて成ることを特徴とするモジュラジャック。
  2. 【請求項2】上記電磁シールド部材は、モジュラインサ
    ートの接触ばねの基部を保持するフェライト製のインサ
    ート本体より成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のモジュラジャック。
  3. 【請求項3】上記インサート本体内で接触ばねと接続線
    とが接続され、接続線をインサート本体に導入する導入
    孔は、一対の線路よりなる各回線の線路間に存在する静
    電容量が互いに略等しくなるように配置されて成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のモジュラジャ
    ック。
  4. 【請求項4】上記電磁シールド部材は、接続線が挿通さ
    れるフェライト製のビーズよりなり、ビーズは各接続線
    に沿って適宜間隔で複数個ずつ設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のモジュラジャッ
    ク。
JP62158378A 1987-06-25 1987-06-25 モジユラジヤツク Expired - Lifetime JP2542388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158378A JP2542388B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 モジユラジヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158378A JP2542388B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 モジユラジヤツク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH012273A JPH012273A (ja) 1989-01-06
JPS642273A JPS642273A (en) 1989-01-06
JP2542388B2 true JP2542388B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=15670394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62158378A Expired - Lifetime JP2542388B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 モジユラジヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542388B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238247B1 (en) 1999-09-22 2001-05-29 Berg Technology, Inc. Electrical connector with retaining device for releasably retaining component package therein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722178U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04
JPS57175381U (ja) * 1981-04-30 1982-11-05
JPS5911499U (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 松下電器産業株式会社 電気機器
JPH0244108B2 (ja) * 1984-07-25 1990-10-02 Matsushita Electric Works Ltd Denwajatsuku
JPH0773250B2 (ja) * 1987-01-07 1995-08-02 日本電信電話株式会社 漏洩電波防止用ジヤツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642273A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299956A (en) Low cross talk electrical connector system
US6116965A (en) Low crosstalk connector configuration
US6007368A (en) Telecommunications connector with improved crosstalk reduction
US6464529B1 (en) Connector element for high-speed data communications
EP1858119B1 (en) High speed modular jack
CA2310345A1 (en) Enhanced communication connector assembly with crosstalk compensation
US5340333A (en) Shielded modular adapter
CA2243149A1 (en) High-frequency communication jack
JP2008524828A (ja) クロストークを補償する電気コネクタ
GB2273397A (en) Electrical connectors
US6056568A (en) Selectable compatibility electrical connector jack
JP5654132B2 (ja) 改善されたクロストークを伴う通信プラグ
US5367273A (en) Adapter for video and audio transmission
US20030186591A1 (en) Connector element for high-speed data communications
US5975945A (en) All-purpose network interface devices using conventional plug-in protectors
US6099357A (en) High frequency electrical connector for reducing crosstalk
JP3406552B2 (ja) 選択可能な互換電気コネクタ・アセンブリ
JP3411876B2 (ja) 選択可能な互換電気コネクタ・プラグ
JPH06243940A (ja) コネクタ
JP2542388B2 (ja) モジユラジヤツク
US7033213B2 (en) Connector for shielded cable assembly
US11336065B2 (en) Network jack with secure connector and magnetics
JPH012273A (ja) モジユラジヤツク
CA1254275A (en) Eight conductor modular plug
US6134093A (en) Category 5/25-pair protector