JP2539750Y2 - Vehicle parts maintenance stand - Google Patents

Vehicle parts maintenance stand

Info

Publication number
JP2539750Y2
JP2539750Y2 JP5488291U JP5488291U JP2539750Y2 JP 2539750 Y2 JP2539750 Y2 JP 2539750Y2 JP 5488291 U JP5488291 U JP 5488291U JP 5488291 U JP5488291 U JP 5488291U JP 2539750 Y2 JP2539750 Y2 JP 2539750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wagon
hose
vehicle
work
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5488291U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04137958U (en
Inventor
正美 小森田
雅彦 坂田
政之 甲田
晃 根津
和紀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Corp
Original Assignee
Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Corp filed Critical Yamada Corp
Priority to JP5488291U priority Critical patent/JP2539750Y2/en
Publication of JPH04137958U publication Critical patent/JPH04137958U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2539750Y2 publication Critical patent/JP2539750Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この考案は、車両の小型部品等の
分解整備作業を行うための作業台に関し、特にオイル,
粉塵等の発生する作業を行うためのクリーン作業台に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work table for carrying out disassembly and maintenance work of small parts of a vehicle, especially for oil,
The present invention relates to a clean workbench for performing work that generates dust and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車の点検整備の際には、ブレーキシ
リンダの分解整備作業が行われることが多い。特に車両
検査(車検)においては、ブレーキシリンダ中のマスタ
ーシリンダの分解整備は、必須の作業項目である。この
際、リザーバタンクから吸引ポンプによって可能なかぎ
りブレーキフルードを抜いた後、マスターシリンダを分
解して、エアブローガンを用いて各部品を清掃する。ま
たエアクリーナエレメントについても、付着した粉塵を
エアブローガンの圧縮空気で吹き飛ばすことによって清
掃が行われる。
2. Description of the Related Art Inspection and maintenance of a brake cylinder is often performed when an automobile is inspected and maintained. In particular, in vehicle inspection (vehicle inspection), disassembly and maintenance of the master cylinder in the brake cylinder is an essential work item. At this time, after the brake fluid is removed from the reservoir tank by a suction pump as much as possible, the master cylinder is disassembled, and each part is cleaned using an air blow gun. The air cleaner element is also cleaned by blowing off the attached dust with compressed air from an air blow gun.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如くリザーバタンクからブレーキフルードの吸引除去を
行っても、マスターシリンダ中にはなおブレーキフルー
ドが残存しており、マスターシリンダを分解するとこの
残存フルードが周辺に流れ出す。さらに、分解したマス
ターシリンダの各部品にエアガンで圧縮空気を吹きつけ
て清掃するため、吹き飛ばされたフルードや粉塵等によ
っても周囲が汚されてしまう。このため、作業終了後に
周辺の清掃を行わねばならず、また工具や作業者自身も
フルードや粉塵等によって汚れてしまうという問題点が
あった。エアクリーナエレメントの分解清掃において
も、同様な問題が生じていた。そこで本考案において
は、ブレーキのマスターシリンダ,エアクリーナエレメ
ント等の分解清掃作業を周囲を汚さずに行うことができ
る、クリーン作業台を提供しようとするものである。
However, even if the brake fluid is suctioned and removed from the reservoir tank as described above, the brake fluid still remains in the master cylinder. When the master cylinder is disassembled, the remaining fluid is removed. Runs around. Furthermore, since the components of the disassembled master cylinder are cleaned by blowing compressed air with an air gun, the surroundings are also contaminated by blown fluid or dust. For this reason, there is a problem that the periphery must be cleaned after the work is completed, and the tool and the operator themselves are also stained by fluid, dust, and the like. A similar problem has occurred in the disassembly and cleaning of the air cleaner element. In view of the above, the present invention is to provide a clean worktable that can perform disassembly and cleaning work of a master cylinder, an air cleaner element, and the like of a brake without polluting the surroundings.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】そこで本考案では上記課
題を解決するために、車両整備者が腕を挿入して車両部
品の整備作業をするための作業台であり、前記作業をす
るための作業用空間を前記作業者が腕を挿入するための
開口部を除いて囲繞する壁と、該壁の上縁に沿って配置
され、途中に設けられた小孔列から水を流下させるパイ
プと、前記作業用空間に連通する吸引ダクトと、該吸引
ダクトに接続されて作業用空間中の大気を吸引するモー
タとを備えた車両部品整備台を創出した。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a workbench for a vehicle mechanic to perform an operation for repairing a vehicle part by inserting an arm. A wall surrounding the working space except for an opening through which the worker inserts an arm, and a pipe arranged along the upper edge of the wall and allowing water to flow down from a row of small holes provided on the way. Thus, a vehicle component maintenance table including a suction duct communicating with the work space and a motor connected to the suction duct and suctioning air in the work space is created.

【0005】[0005]

【作用】さて、上記構成を備えた本考案の車両部品整備
台によると、まず清掃される部品等が作業台上の作業用
空間内に置かれる。そして開口部から作業者の腕が挿入
されて、作業用空間内に載置された部品等が分解され、
エアブローガン等を用いて清掃が行われる。ここで作業
用空間は、作業者の腕が挿入される開口部を除いて壁に
より囲繞されているので、分解・清掃時に発生した汚れ
や粉塵等は周囲に飛散することなく、作業用空間内に留
まる。
According to the vehicle component maintenance table of the present invention having the above-described structure, first, the parts to be cleaned are placed in the work space on the work table. Then, the worker's arm is inserted from the opening, and the parts and the like placed in the working space are disassembled,
Cleaning is performed using an air blow gun or the like. Here, the working space is surrounded by a wall except for the opening into which the worker's arm is inserted, so that dirt and dust generated during disassembly and cleaning do not scatter to the surroundings. Stay in.

【0006】そして、壁の上縁に沿って配置されたパイ
プの途中に設けられた小孔列から水が流下されることに
よって、壁面および床面に沿って膜状の水流が形成され
る。この結果、床に落下したり壁に向かって飛散したフ
ルードや粉塵等は水流により洗い流され、床および壁に
付着することはない。また、作業用空間に連通する吸引
ダクトとこの吸引ダクトに接続されて作業用空間中の大
気を吸引するモータとが備えられているため、作業用空
間内に舞い上がった粉塵等は、この吸引ダクトに吸い込
まれて排出される。このようにして、車両部品整備台の
作業用空間内で出たフルード,粉塵等の汚れは、外部に
飛散したり周囲に付着することなく、すべて除去され
る。これによって、マスターシリンダ等の分解清掃作業
が周囲を汚すことなく行われる。
[0006] Then, water flows down from a row of small holes provided in the middle of a pipe arranged along the upper edge of the wall, whereby a film-like water flow is formed along the wall surface and the floor surface. As a result, fluid, dust and the like that have fallen on the floor or scattered toward the wall are washed away by the water current and do not adhere to the floor or the wall. Further, since a suction duct communicating with the work space and a motor connected to the suction duct and sucking the air in the work space are provided, dust and the like flying in the work space are removed by the suction duct. It is sucked and discharged. In this way, all dirt such as fluid and dust that have come out of the working space of the vehicle parts maintenance table is removed without scattering to the outside or adhering to the surroundings. Thereby, the disassembly and cleaning work of the master cylinder and the like is performed without polluting the surroundings.

【0007】[0007]

【考案の効果】本考案においては、作業用空間を囲む壁
面および底面に沿って水が流れるとともに真空吸引が行
われる車両部品整備台を創出したため、作業用空間内で
発生したフルード,埃等は、周囲に飛散・付着すること
なくすべて除去される。これによって、作業場や作業者
が汚されることなく分解清掃作業を行うことが可能にな
り、清潔で快適な作業環境が維持される。
[Effect of the Invention] In the present invention, since a vehicle parts maintenance table is created in which water flows along the wall surface and bottom surface surrounding the work space and vacuum suction is performed, fluid, dust, etc. generated in the work space are reduced. , Are all removed without scattering or adhering to the surroundings. This makes it possible to perform the disassembly and cleaning work without soiling the workplace and the workers, and a clean and comfortable work environment is maintained.

【0008】[0008]

【実施例】次に車両整備装置の一実施例について説明す
る。理解の便を図るために次の順で説明する。 (1) 車両整備装置の全体概要 (2) システム化されたワゴン A.オイル交換用ワゴン B.ブレーキ点検用ワゴン C.エンジンルーム点検用ワゴン D.冷却水交換用ワゴン
Next, an embodiment of a vehicle maintenance device will be described. The description will be made in the following order to facilitate understanding. (1) Overall overview of vehicle maintenance equipment (2) Systemized wagon A. Oil replacement wagon B. Brake inspection wagon C. Engine room inspection wagon D. Cooling water exchange wagon

【0009】(3) ワゴン収容ユニット E.オイル交換用ワゴン収容ユニット F.ブレーキ点検用ワゴン収容ユニット G.エンジンルーム点検用ワゴン収容ユニット H.クリーン作業台 I.部品かご置き J.手洗い K.くずかご L.ウェス入れ M.ブレーキフルード給排設備(3) Wagon housing unit E. Wagon housing unit for oil change F. Wagon housing unit for brake inspection G. Wagon housing unit for engine room inspection H. Clean workbench I. Parts basket storage J. Hand washing K. Waste basket L. Wes container M. Brake fluid supply / discharge equipment

【0010】(4) 天井設備 N.レール O.台車とケーブル・ホース P.ホース用コネクタ Q.ダクトとスポットユニット R.排気ガス設備 S.水道ホース T.ブレーキフルード供給ホース U.ブレーキフルード排出ホース(4) Ceiling equipment N. Rail O. Dolly and cable hose P. Hose connector Q. Duct and spot unit R. Exhaust gas equipment S. Water hose T. Brake fluid supply hose U. Brake fluid discharge hose

【0011】 (5) リフト・床設備 V.プレセットリフト W.タイヤハンガ X.埋込み照明(5) Lift / floor equipment V. Preset lift W. Tire hanger X. Embedded lighting

【0012】(1) 車両整備装置の全体概要 本実施例に係わる車両整備装置は、車検等の車両整備作
業を良好で清潔な環境のもとで効率的に楽に実施できる
ように、統一的デザイン思想のもとで新しく開発された
ものである。図1にこの装置の全体構成が略示されてい
る。この装置は次のような特徴を有している。
(1) Overall Overview of Vehicle Maintenance Apparatus The vehicle maintenance apparatus according to this embodiment has a unified design so that vehicle maintenance work such as vehicle inspection can be efficiently and easily performed in a good and clean environment. It was newly developed under the idea. FIG. 1 schematically shows the entire configuration of the apparatus. This device has the following features.

【0013】イ.車両整備に必要な工具・測定器等の機
器類が主要作業毎に分類され、それぞれの作業用ワゴン
に収容されている。例えば図示Aはエンジンオイル等の
潤滑油の交換作業に必要な機器類の全部が収容されてい
るワゴンであり、このワゴンAを用いることで潤滑油の
交換作業を実施することができる。同様にワゴンBには
ブレーキ点検作業に必要な工具類、ワゴンCにはエンジ
ンルームの点検に必要な工具・測定器等の機器類、ワゴ
ンDには冷却水の交換に必要な機器類が収容されてい
る。作業者は作業内容に必要なワゴンを手元に置いた状
態で整備作業を実施することができ、作業者が必要な機
器類を探すのに手間どることがない。
A. Equipment such as tools and measuring instruments necessary for vehicle maintenance are classified according to main work, and are housed in respective work wagons. For example, FIG. 1A shows a wagon in which all the equipment necessary for the replacement of the lubricating oil such as engine oil is accommodated. Similarly, wagon B accommodates tools necessary for brake inspection work, wagon C accommodates equipment such as tools and measuring instruments required for engine room inspection, and wagon D accommodates equipment necessary for cooling water exchange. Have been. The worker can carry out the maintenance work while keeping a wagon necessary for the work contents at hand, and the worker does not have to search for necessary equipment.

【0014】ロ.各ワゴンには同時に車両位置との関係
で分類された機器類が収容されている。例えば車両を最
上位位置に持上げ作業者が車両下に入りこんで行う作業
はワゴンAを用いることにより全部実施されるようにな
っており、また車両が中間高さにあるときに行う作業は
ワゴンBを用いて全部実施されるようになっている。
B. Each wagon simultaneously accommodates equipment classified according to vehicle position. For example, all operations performed by a worker lifting a vehicle to the highest position and entering the vehicle under the vehicle are performed by using a wagon A, and operations performed when the vehicle is at an intermediate height are performed by a wagon B. All are implemented using.

【0015】ハ.ワゴンは通常ワゴン収容ユニットに収
容され、作業環境が整理整頓された状態に保たれるよう
に配慮されている。図1はオイル交換用ワゴンAが使用
されている状態を例示している。 ニ.ワゴンがワゴン収容ユニットに収容されている間に
次の整備作業のための準備が自動的に行われるようにな
っている。例えばオイル交換用ワゴンAには廃油を回収
するためのタンクと新しいオイルを貯めておく新油タン
クが設けられている。これらのタンク容量は限られてい
る。そこでこのワゴンAを収容ユニットEに収容すると
ワゴンAと収容ユニットEがコネクタで接続され、廃油
タンクからは廃油が排出され新油タンクに新油が供給さ
れる。そこで次にワゴンAを用いる際には廃油タンクは
空の状態、新油タンクには新油が貯蔵された状態となっ
ており、次の作業が即実施できる。
C. The wagon is usually housed in a wagon storage unit, and care is taken to keep the working environment tidy. FIG. 1 illustrates a state where the wagon A for oil change is used. D. While the wagon is being stored in the wagon storage unit, preparations for the next maintenance operation are automatically performed. For example, the wagon A for oil change is provided with a tank for collecting waste oil and a new oil tank for storing new oil. These tank capacities are limited. Therefore, when the wagon A is stored in the storage unit E, the wagon A and the storage unit E are connected by a connector, the waste oil is discharged from the waste oil tank, and the new oil is supplied to the new oil tank. Therefore, the next time the wagon A is used, the waste oil tank is empty, and the new oil tank is in a state where new oil is stored, so that the next operation can be immediately performed.

【0016】ホ.収容ユニットに水洗設備Jやクリーン
作業台Hが設置され、作業環境を清潔に保つための配慮
がなされている。 ヘ.従来2人作業であったところを1人で実施可能とし
ている。例えばブレーキ点検用ワゴンBにはブレーキフ
ルードを加圧したりしなかったりするスイッチが設けら
れており、ブレーキフルードからのエア抜き作業が1人
で実施できるようになっている。
E. A washing facility J and a clean workbench H are installed in the housing unit, and care is taken to keep the working environment clean. F. It is now possible for one person to perform what was conventionally done by two people. For example, the wagon B for brake inspection is provided with a switch for pressurizing or not pressurizing the brake fluid, so that the air bleeding operation from the brake fluid can be performed by one person.

【0017】ト.オイルや冷却水等が床に排出されず、
全部回収されるようにしている。これによって作業環境
を良好に保つとともに排水問題が解消される。 チ.クーラ・ヒータ・照明設備を組込んだスポットユニ
ットが車両のまわりを移動可能に設けられている。これ
により作業者は良好な環境で快適に作業することができ
る。
G. Oil and cooling water are not discharged to the floor,
They are all collected. This keeps the working environment good and eliminates drainage problems. H. A spot unit incorporating a cooler, heater, and lighting equipment is provided movably around the vehicle. This allows the worker to work comfortably in a favorable environment.

【0018】リ.各ワゴンに収容されている動力工具や
ポンプ等を動かすための電力・信号・圧縮空気等が天井
の台車からケーブル・ホースを介して接続されるように
しており、ケーブル・ホースが床を這わないように配慮
されている。 ヌ.各ワゴン毎に動力源に接続されるようになってお
り、あるワゴンが接続されるとそのワゴンに収容されて
いる動力工具、すなわち各作業に必要な動力工具の全部
が駆動可能な状態となる。例えばブレーキ点検用ワゴン
Bが接続されるとブレーキ点検作業に必要なエアインパ
クトレンチ、エアラチェットレンチ、タイヤゲージ、エ
アガン等の全部が使用可能状態となる。このため作業の
都度コネクタをつけかえる必要がない。
Re. Electric power, signals, compressed air, etc., for moving the power tools and pumps, etc., housed in each wagon are connected from the truck on the ceiling via cables and hoses, and the cables and hoses do not crawl on the floor Is taken into account. Nu. Each wagon is connected to a power source, and when a wagon is connected, the power tools housed in that wagon, that is, all the power tools necessary for each work, can be driven . For example, when the brake inspection wagon B is connected, all of the air impact wrench, the air ratchet wrench, the tire gauge, the air gun, and the like necessary for the brake inspection work are available. Therefore, it is not necessary to change the connector each time the work is performed.

【0019】ル.排気ガスのための設備が常時は天井に
収納されており、作業空間が広く確保されている。 ヲ.排気ガス設備の排気ガスホースと排気ガス分析計を
降下させると、排気ガスホースは車両の排気管に接続で
きる距離だけ降下する一方、排気ガス分析計は作業者の
目の高さまでしか降下せず、作業し易く工夫されてい
る。 ワ.床に照明設備Xが埋め込まれており、リフトVで車
両を持上げると照明設備Xが自動的に点灯される。この
ため作業者は車両底面を照明した状態で作業をすること
ができる。
Le. Exhaust gas equipment is always stored on the ceiling, ensuring a wide working space.ヲ. When the exhaust gas hose and exhaust gas analyzer of the exhaust gas equipment are lowered, the exhaust gas hose drops by a distance that can be connected to the exhaust pipe of the vehicle. It is designed to be easy to do. W. The lighting equipment X is embedded in the floor, and when the vehicle is lifted by the lift V, the lighting equipment X is automatically turned on. Therefore, the worker can work while illuminating the vehicle bottom.

【0020】次に各部を詳しく説明する。 (2) システム化されたワゴン (2A) オイル交換用ワゴン 図2から図5を参照してオイル交換用ワゴンAとそれを
収容するための収容ユニットEについて説明する。図2
はワゴンAの略左側方から見た斜視図、図3は略右側方
から見た斜視図、図4は背面図、図5はワゴンAを取出
した状態で収容ユニットEを正面から見た図を示してい
る。図2において、A1は天井から垂下しているエアホ
ースと接続するためのコネクタであり、ここに圧縮空気
が供給されると、図3にそのホースが図示されているエ
アインパクトレンチA17とエアラチェットレンチA1
8と図2下部に図示されているエアポンプA10に圧縮
空気が供給されて駆動可能となる。エアインパクトレン
チA17とエアラチェットレンチA18は潤滑油の交換
作業に必要な動力工具であり、両者がともに圧縮空気に
接続されるために、潤滑油の交換作業中エアホースに対
して工具を取替える必要はない。
Next, each part will be described in detail. (2) Wagon Systemized (2A) Wagon for Oil Change The wagon A for oil change and the accommodation unit E for accommodating it are described with reference to FIGS. FIG.
Is a perspective view of the wagon A as viewed from substantially the left side, FIG. 3 is a perspective view of the wagon A viewed from substantially the right side, FIG. 4 is a rear view thereof, and FIG. Is shown. In FIG. 2, A1 is a connector for connecting to an air hose hanging from the ceiling. When compressed air is supplied to the connector, the air impact wrench A17 and the air ratchet wrench whose hoses are shown in FIG. A1
Compressed air is supplied to the air pump A10 shown in FIG. The air impact wrench A17 and the air ratchet wrench A18 are power tools required for lubricating oil replacement work. Since both are connected to compressed air, it is not necessary to change tools for the air hose during lubricating oil replacement work. Absent.

【0021】図3,4において図示A20はサクション
ポートであり、ドラムに巻かれたサクションホースA1
2に接続されている。サクションホースA12の他端は
図示されない第1切換弁を介してポンプA8の吸入口に
接続され、ポンプA8の吐出端は図示されていない第2
切換弁を介して廃油タンクA25に接続されている。こ
のサクションポートA20は、ドラムから引出されてエ
ンジンのエンジンオイルゲージの挿入口に挿入される。
図3中図示A26は新油タンクであり、またA23はエ
ンジンオイル凾である。新油タンクA26とオイル凾A
23に挿入される吸入ポートA28は第3切換弁を介し
て前記第1切換弁に接続されている。ワゴン上面にスイ
ッチが設けられていて第1切換弁に対して新油タンクA
26を連通させるかあるいはオイル凾A23のための吸
入ポートA28を連通させるかを切換可能となってい
る。またこのポンプA8の吐出側は前記第2切換弁を介
してドラムに巻かれたサプライホースA11に接続さ
れ、このサプライホースA11の先端に供給ポートA1
9が取付けられている。この供給ポートA19はエンジ
ンのエンジンオイル供給口に挿入される。
3 and 4, reference numeral A20 denotes a suction port, which is a suction hose A1 wound around a drum.
2 are connected. The other end of the suction hose A12 is connected to a suction port of a pump A8 via a first switching valve (not shown), and a discharge end of the pump A8 is connected to a second port (not shown).
It is connected to the waste oil tank A25 via a switching valve. The suction port A20 is pulled out of the drum and inserted into an insertion port of an engine oil gauge of the engine.
In FIG. 3, A26 is a new oil tank, and A23 is an engine oil box. New oil tank A26 and oil box A
The suction port A28 inserted into the valve 23 is connected to the first switching valve via a third switching valve. A switch is provided on the upper surface of the wagon and a new oil tank A for the first switching valve
26 or the suction port A28 for the oil box A23 can be switched. The discharge side of the pump A8 is connected to a supply hose A11 wound around a drum via the second switching valve, and a supply port A1 is connected to the end of the supply hose A11.
9 are attached. This supply port A19 is inserted into an engine oil supply port of the engine.

【0022】廃油タンクA25、新油タンクA26、オ
イル凾A23の下部にはそれぞれ重量センサA30,A
29,A31が組込まれている。重量センサA29,A
30,A31はそれぞれこのワゴンAに収容されている
マイクロコンピュータに重量信号を送る。マイクロコン
ピュータは重量信号を処理してポンプA8、第1,第2
切換弁を制御する。このマイクロコンピュータとポンプ
A8はコネクタA2と接続されている。コネクタA2は
天井から垂下している電力ケーブルに接続される。
Weight sensors A30, A
29 and A31 are incorporated. Weight sensor A29, A
30 and A31 send weight signals to the microcomputer housed in the wagon A, respectively. The microcomputer processes the weight signal to generate the pump A8, the first and second pumps.
Control the switching valve. The microcomputer and the pump A8 are connected to the connector A2. The connector A2 is connected to a power cable hanging from the ceiling.

【0023】サクションポートA20と供給ポートA1
9をそれぞれエンジンにセットした状態でワゴンAの上
面に設けられているスタートスイッチを押すと、まず第
1,第2切換弁によってサクションポートA20から廃
エンジンオイルが吸引されて廃油タンクA25に送込ま
れる状態に切換えられてポンプA8が駆動される。同時
に廃油タンクA25の下方の重量センサA30の信号が
所定時間間隔毎にマイクロコンピュータに入力される。
マイクロコンピュータによって重量センサA30の信号
が所定時間以上変化しないことが判別されると、ポンプ
A8は停止される。ここでポンプA8の運転開始時と停
止時の信号差が比較され、それが所定量以下であるとき
にはランプA13を点灯させて、作業者にエンジンオイ
ルが不足していたことを知らせる。
Suction port A20 and supply port A1
When the start switch provided on the upper surface of the wagon A is pressed in a state in which the engine 9 is set to each engine, first, the waste engine oil is sucked from the suction port A20 by the first and second switching valves and sent to the waste oil tank A25. And the pump A8 is driven. At the same time, a signal from the weight sensor A30 below the waste oil tank A25 is input to the microcomputer at predetermined time intervals.
When the microcomputer determines that the signal of the weight sensor A30 does not change for a predetermined time or more, the pump A8 is stopped. Here, the signal difference between when the operation of the pump A8 is started and when it is stopped is compared. When the difference is less than a predetermined amount, the lamp A13 is turned on to notify the operator that the engine oil is insufficient.

【0024】その後第3切換弁によって選択されている
新油タンクA26ないしエンジンオイル凾A23のいず
れかから新油が吸引されて供給ポートA19に送り出す
状態に第1,第2切換弁が切換えられてポンプA8が再
度駆動される。このときも重量センサA29またはA3
1の信号が次々マイクロコンピュータに入力され、運転
開始時との差が、ポンプA8の運転開始と停止時の差に
等しくなったときにポンプA8が停止される。すなわち
吸引された廃エンジンオイルと同量の新エンジンオイル
がエンジンに送込まれる。ここでエンジンオイル凾A2
3は、車両オーナがエンジンオイルの銘柄を指定した場
合に用いられるものであり、このオイル凾をセットして
前述したスイッチで第3切換弁を切換えこのオイル凾か
ら吸引する状態を指定しておくと、指定されたエンジン
オイルがエンジンに供給される。
Thereafter, the first and second switching valves are switched to a state in which new oil is sucked from one of the new oil tank A26 and the engine oil box A23 selected by the third switching valve and sent out to the supply port A19. Pump A8 is driven again. Also at this time, the weight sensor A29 or A3
The signal of 1 is sequentially input to the microcomputer, and the pump A8 is stopped when the difference between the start and the operation of the pump A8 becomes equal to the difference between the start and the stop of the operation of the pump A8. That is, the same amount of new engine oil as the sucked waste engine oil is sent to the engine. Here the engine oil box A2
Reference numeral 3 is used when the vehicle owner designates the brand of the engine oil. The oil box is set, the third switching valve is switched by the above-described switch, and the state of suction from the oil box is designated. Then, the specified engine oil is supplied to the engine.

【0025】ここまでの運転は全部自動的に行われ、作
業者はオイル交換中別作業を実施できる。作業者が別作
業を終えたとき、ランプA13が点灯していなければ順
調にオイル交換が完了したことを知り、サクションポー
トA20、供給ポートA19をエンジンから外し、初期
状態(図3,図4の状態)に復帰させる。図3のA14
は新油タンクA26にエンジンオイルが入っていない時
に点灯し、A15は廃油タンクA25に廃油が満ちたと
きに点灯するものである。後述のように、本ワゴンAと
収容ユニットEではかかる状態が発生しないようにされ
ているが、何らかの原因で異常が起きたときにはランプ
A14,A15が点灯することによってそれを知ること
ができる。
The operation up to this point is performed automatically, and the operator can perform another operation during oil change. When the worker finishes another work, if the lamp A13 is not lit, it is known that the oil change has been completed smoothly, the suction port A20 and the supply port A19 are removed from the engine, and the initial state (FIGS. 3 and 4). State). A14 in FIG.
Is lit when the engine oil is not in the new oil tank A26, and A15 is lit when the waste oil tank A25 is full of waste oil. As will be described later, such a state is prevented from occurring in the wagon A and the storage unit E. However, when an abnormality occurs for some reason, the lamps A14 and A15 can be turned on to know the abnormality.

【0026】図3中A16はオイル交換作業と、車両を
上方へ持上げて作業者が車両底面の点検に用いる手工具
類であり、これらによってオイル交換作業と車両底面の
点検整備作業が実施できるようになっている。すなわち
車両を高位置へ持上げて作業者が車両底面に対して行な
う点検・整備作業に必要な機器類は全部このオイル交換
用ワゴンAに収容されている。すなわちオイル交換用ワ
ゴンAは同時に高位置作業用のワゴンでもある。
In FIG. 3, A16 is an oil changing operation and hand tools used by an operator to lift the vehicle upward and inspect the vehicle bottom surface, so that the oil changing operation and the inspection and maintenance operation of the vehicle bottom surface can be performed by these. It has become. That is, all the equipment necessary for the inspection and maintenance work performed by the operator on the bottom of the vehicle by lifting the vehicle to a high position is housed in the oil exchange wagon A. That is, the wagon A for oil change is also a wagon for high-level work.

【0027】図2においてA4は車両を高位置に持上げ
た状態でディファレンシャル装置やミッションのドレン
からギヤオイルを抜くときに廃オイルを受ける為のロー
トであり、受けられた廃油は廃油タンクA25に回収さ
れる。また図示A6はギヤオイル凾置場であり、この函
中にサクションポートA5を挿入し、エアポンプA10
を作動させると、ギヤオイルがオイル凾から吸出されて
ガンA3から吐出される。作業者はこれを用いてギヤオ
イルの交換が可能となっている。なおガンA3はドラム
A7に巻かれたホースによって引出し可能となってい
る。
In FIG. 2, A4 is a funnel for receiving the waste oil when the gear oil is drained from the drain of the differential device or the transmission while the vehicle is raised to a high position, and the received waste oil is collected in a waste oil tank A25. You. Also shown in the drawing is a gear oil storage space A6, in which a suction port A5 is inserted and an air pump A10 is inserted.
Is operated, the gear oil is sucked out of the oil box and discharged from the gun A3. The operator can use this to change gear oil. The gun A3 can be pulled out by a hose wound around the drum A7.

【0028】図4において、図示A21はポンプA8を
介して廃油タンクA25につながっている廃油回収コネ
クタである。A22はポンプA8を介して新油タンクA
26に接続されている新油供給コネクタである。また図
示A27はポンプA8、第1〜第3切換弁、マイクロコ
ンピュータへの電源並びにマイクロコンピュータからの
信号を収容ユニットEに伝えるためのコネクタである。
これらはワゴンAを図5に示す収容ユニットEに収容し
たときにそれぞれの相手側コネクタE21,E22とE
27に接続される。
In FIG. 4, reference numeral A21 denotes a waste oil recovery connector connected to a waste oil tank A25 via a pump A8. A22 is a new oil tank A via pump A8
26 is a new oil supply connector connected to 26. Reference numeral A27 denotes a pump A8, first to third switching valves, a power supply to the microcomputer, and a connector for transmitting signals from the microcomputer to the housing unit E.
When the wagon A is accommodated in the accommodation unit E shown in FIG.
27.

【0029】この状態になるとポンプA8は廃油タンク
A25から廃油を汲上げてコネクタE21に送り出す。
送り出された廃油は図示しない大型の廃油タンクに貯蔵
される。重量センサA30から廃油タンクA25が空と
なったことが検出されるとポンプA8は一旦停止され
る。その後ポンプA8はコネクタE22から新エンジン
オイルを吸引して新しいオイルをタンクA26に供給す
る。なおコネクタE22の裏面に大型の新油タンクが設
置されている。重量センサA29から新油タンクA26
に規定量の新油が送込まれたことが判別されるとポンプ
A8が停止される。ここでポンプA8の運転中はランプ
E3が点灯し、ポンプA8が運転を停止するとランプE
3が消灯する。ランプE3が消灯していることにより作
業者は次のオイル交換作業が実施可能となったことを知
ることができる。なお図示E4は何らかの異常時に点灯
する異常表示ランプである。
In this state, the pump A8 pumps up waste oil from the waste oil tank A25 and sends it to the connector E21.
The discharged waste oil is stored in a large waste oil tank (not shown). When the weight sensor A30 detects that the waste oil tank A25 is empty, the pump A8 is temporarily stopped. Thereafter, the pump A8 sucks new engine oil from the connector E22 and supplies the new oil to the tank A26. A large new oil tank is provided on the back surface of the connector E22. New oil tank A26 from weight sensor A29
When it is determined that the specified amount of new oil has been sent to the pump A8, the pump A8 is stopped. Here, the lamp E3 is turned on during the operation of the pump A8, and the lamp E3 is turned off when the pump A8 stops operating.
3 goes out. Since the lamp E3 is turned off, the operator can know that the next oil change operation can be performed. In addition, the illustration E4 is an abnormality display lamp that is lit when there is some abnormality.

【0030】本ワゴンAと収容ユニットEを用いること
によって作業者は手を汚すことなく、かなりの部分を無
人でオイル交換することができ、オイル交換作業が能率
化、清潔化される。
By using the wagon A and the housing unit E, the operator can change a large part of the oil unattended without soiling his hands, and the oil changing operation is made more efficient and clean.

【0031】(2B) ブレーキ点検用ワゴン 図6及び図7にブレーキ点検用ワゴンBが斜視図で示さ
れている。このワゴンBは通常は図1に示されている収
容ユニットFに収容されており、ブレーキ点検作業時に
この収容ユニットFから引き出されて車両周りの作業位
置に運ばれてくる。前記ワゴンBはエアコネクタB2と
電源コネクタB4とを備えている。このエアコネクタB
2に、図1に示されている天井設備の台車O4の箇所か
ら下方に延びているエアホースO5を接続することによ
り、ブレーキ点検作業に必要な各種のエア駆動工具及び
このワゴンBに設けられているタイヤリフターB30の
エアシリンダB36が全て使用可能となる。
(2B) Wagon for Brake Inspection FIGS. 6 and 7 show a perspective view of the wagon B for brake inspection. The wagon B is normally housed in the housing unit F shown in FIG. 1, and is pulled out of the housing unit F and carried to a work position around the vehicle during a brake inspection operation. The wagon B includes an air connector B2 and a power connector B4. This air connector B
2 is connected to an air hose O5 extending downward from the truck O4 of the ceiling equipment shown in FIG. 1 to provide various air-driven tools required for brake inspection work and this wagon B All the air cylinders B36 of the tire lifter B30 can be used.

【0032】一方、前記電源コネクタB4には、前記エ
アホースO5と共に天井設備の台車O4のから下方に延
びている電気ケーブルO3が接続される。またワゴンB
にはスイッチB6が設けられている。このスイッチB6
は、前記電源コネクタB4に電気ケーブルO3を接続す
ることで図1のユニットにおけるブレーキフルード給排
設備Mの電磁弁を遠隔操作で開閉制御できる。前記電磁
弁は、後で詳細に説明するようにブレーキフルード給排
設備Mにおけるフルード供給用ポンプの吐出路に組込ま
れている。そしてこの吐出路は、図1において天井から
下がっているブレーキフルード供給用のホースT20に
通じている。したがって前記スイッチB6の遠隔操作に
よって電気電磁弁を開閉制御すれば、前記ブレーキフル
ード供給用のホースT20から所定圧のブレーキフルー
ドの供給、あるいはその停止が可能である。
On the other hand, to the power connector B4, an electric cable O3 extending downward from the carriage O4 of the ceiling equipment together with the air hose O5 is connected. Wagon B
Is provided with a switch B6. This switch B6
By connecting the electric cable O3 to the power connector B4, the solenoid valve of the brake fluid supply / discharge facility M in the unit shown in FIG. 1 can be opened and closed by remote control. The solenoid valve is incorporated in a discharge path of a fluid supply pump in the brake fluid supply / discharge facility M, as will be described later in detail. The discharge path communicates with a brake fluid supply hose T20 that is lowered from the ceiling in FIG. Therefore, by controlling the opening and closing of the electric solenoid valve by remote control of the switch B6, it is possible to supply or stop the brake fluid of a predetermined pressure from the hose T20 for supplying the brake fluid.

【0033】前記ワゴンBは工具入れB8を備えてい
る。この工具入れB8の中には、前記エア駆動工具(イ
ンパクトレンチ、ラチェットレンチ及びタイヤエア圧ゲ
ージなど)の他にブレーキ点検作業に必要な各種の手工
具(ハンマーやドライバーなど)が入れられている。さ
らにワゴンBは、ブレーキホイールシリンダのブリーダ
プラグに接続可能な透明のチューブB12及びフルード
受け皿B14を備えている。このチューブB12及びフ
ルード受け皿B14で回収される古いブレーキフルード
はワゴンBに対して取外し可能に設けられた廃油タンク
B10に集められる。
The wagon B has a tool holder B8. In the tool case B8, various hand tools (hammers, screwdrivers, etc.) necessary for the brake inspection work are put in addition to the air-driven tools (impact wrench, ratchet wrench, tire air pressure gauge, etc.). Further, the wagon B includes a transparent tube B12 and a fluid tray B14 which can be connected to a bleeder plug of the brake wheel cylinder. The old brake fluid collected in the tube B12 and the fluid tray B14 is collected in a waste oil tank B10 detachably provided for the wagon B.

【0034】前記ワゴンBを使用してブレーキ点検及び
ブレーキフルードの交換を実施するとき、車両は中間高
さにリフトアップされている。ここでワゴンBの前記エ
アコネクタB2に前記エアホースO5を接続し、かつ電
源コネクタB4に電気ケーブルO3を接続する。そして
前記工具入れB8内のエア駆動工具を使用してタイヤの
ハブナットを弛め、タイヤを取外す。この状態で各種の
点検作業を行う。
When the wagon B is used to perform brake inspection and brake fluid replacement, the vehicle is lifted to an intermediate height. Here, the air hose O5 is connected to the air connector B2 of the wagon B, and the electric cable O3 is connected to the power connector B4. Then, the hub nut of the tire is loosened using the air-driven tool in the tool holder B8, and the tire is removed. Various inspections are performed in this state.

【0035】ブレーキフルードの交換及びエア抜き作業
に際しては、図1に示されている前記ブレーキフルード
供給用のホースT20を、エンジンルーム内にあるブレ
ーキマスタシリンダのリザーバタンクに連通させる。ま
たブレーキホイールシリンダのブリーダプラグにはワゴ
ンBの前記チューブB12を接続する。この準備が完了
したら前記ブリーダプラグを弛め、かつ前記スイッチB
6を操作してブレーキフルード給排設備Mの電磁弁を開
く。これによりブレーキフルード給排設備Mのフルード
供給用ポンプから前記ブレーキフルード供給用のホース
T20を通じてブレーキマスタシリンダのリザーバタン
クに新しいブレーキフルードが供給され、フルードの交
換あるいは補充が行われる。なおブレーキホイールシリ
ンダを分解する場合には、前記フルード受け皿B14を
ハブの下に配置してフルードの滴下を受け、これを廃油
タンクB10に回収する。そしてこのときは新しいブレ
ーキフルードの圧力を減ずるために、前記スイッチB6
の操作によって電磁弁を閉じておく。
When replacing the brake fluid and bleeding air, the hose T20 for supplying the brake fluid shown in FIG. 1 is communicated with the reservoir tank of the brake master cylinder in the engine room. The tube B12 of the wagon B is connected to the bleeder plug of the brake wheel cylinder. When this preparation is completed, loosen the bleeder plug and switch B
6 is operated to open the solenoid valve of the brake fluid supply / discharge facility M. As a result, a new brake fluid is supplied from the fluid supply pump of the brake fluid supply / discharge facility M to the reservoir tank of the brake master cylinder through the brake fluid supply hose T20, and replacement or replenishment of the fluid is performed. When disassembling the brake wheel cylinder, the fluid receiving tray B14 is arranged below the hub to receive the dripping of the fluid and collect it in the waste oil tank B10. At this time, the switch B6 is used to reduce the pressure of the new brake fluid.
The solenoid valve is closed by the operation of.

【0036】ブレーキ油圧系のフルードのエア抜きに際
しては、前記スイッチB6をオンオフ操作してブレーキ
マスタシリンダのリザーバタンクに対するフルードの供
給及び停止を繰り返す。これによりブレーキ油圧系のフ
ルードに対する加圧が繰り返されることとなり、この加
圧に伴って前記ブリーダプラグから透明のチューブB1
2内に気泡の混じったフルードが出てくる。この気泡が
消えたらブリーダプラグを締付けてエア抜きを終える。
この後、タイヤをハブに取付けてハブナットを締付け
る。以上のタイヤ取外し、ブレーキ点検、フルード交換
とエア抜き及びタイヤ取付けを各車輪の箇所でそれぞれ
実施し、車両の周りを一巡することでブレーキ関係の整
備作業は全て完了する。そしてこの間においてワゴンB
の前記エアコネクタB2及び電源コネクタB4には、そ
れぞれエアホースO5及び電気ケーブルO3が接続され
たままであり、ワゴンBを移動させる度にコネクタを脱
着する必要はない。
When bleeding fluid from the brake hydraulic system, the switch B6 is turned on and off to repeatedly supply and stop fluid to the reservoir tank of the brake master cylinder. As a result, the pressurization of the fluid of the brake hydraulic system is repeated, and with this pressurization, the transparent tube B1
Fluid containing air bubbles comes out in 2. When these bubbles disappear, tighten the bleeder plug to complete the air release.
Thereafter, the tire is mounted on the hub and the hub nut is tightened. The above-mentioned tire removal, brake inspection, fluid replacement, air bleeding, and tire installation are carried out at each wheel location, and the entire brake-related maintenance work is completed by making a round around the vehicle. And wagon B during this time
The air hose O5 and the electric cable O3 are still connected to the air connector B2 and the power connector B4, respectively, so that it is not necessary to remove and connect the connectors each time the wagon B is moved.

【0037】つぎに前記ブレーキ点検用ワゴンBに備え
付けられているタイヤリフターB30について説明す
る。すでに述べたようにブレーキ点検作業にはタイヤの
脱着作業が必要である。そこでワゴンBの背面にはタイ
ヤリフターB30が装着されている。このタイヤリフタ
ーB30は、ワゴンBの背面においてその左右に固定さ
れた一対のコラムB32を備えているとともに、リフタ
ーB34がこのコラムB32に沿って昇降動作可能に設
けられている。このリフターB34は、ワゴンBの前記
エアコネクタB2に接続されるエアホースO5を通じて
供給されるエアを駆動源とする前記エアシリンダB36
の作動によって昇降動作する。なおエアシリンダB36
に対するエアの切換え、あるいはその停止はワゴンBに
設けられているスイッチB38の操作で行われる。
Next, a description will be given of the tire lifter B30 provided in the brake inspection wagon B. As mentioned above, the tire inspection is required for the brake inspection work. Therefore, a tire lifter B30 is mounted on the back of the wagon B. The tire lifter B30 has a pair of columns B32 fixed on the left and right sides on the back of the wagon B, and a lifter B34 is provided movably up and down along the columns B32. The lifter B34 is driven by air supplied from an air hose O5 connected to the air connector B2 of the wagon B.
The ascending and descending operation is performed by the operation of. Air cylinder B36
Is switched by operating a switch B38 provided on the wagon B.

【0038】前記リフターB34には、フォークB40
が図6の収納状態あるいは図7のタイヤの載置可能な状
態に回動できるように取付けられている。このフォーク
B40には、そこに載せられたタイヤを倒れないように
支持するためのタイヤ支持枠B42が折り畳み可能に取
付けられている。またフォークB40は、心棒の外周に
パイプを被せたコロのような構造になっており、ここに
載せられたタイヤをスムースに回転させれる。
The lifter B34 includes a fork B40.
Are mounted so as to be rotatable to the storage state of FIG. 6 or the state in which the tire of FIG. 7 can be mounted. A tire support frame B42 for supporting the tire mounted thereon so as not to fall down is foldably attached to the fork B40. Further, the fork B40 has a structure like a roller in which a pipe is placed on the outer periphery of a mandrel, and the tire mounted thereon can be smoothly rotated.

【0039】さてタイヤリフターB30を使用してタイ
ヤを取外す場合は、すでに説明したブレーキ点検作業に
際して中間高さにリフトアップされている車両のタイヤ
下方に前記ワゴンBを位置させる。そして前記スイッチ
B38を操作してリフターB34と共にフォークB40
を上昇させ、このフォークB40でタイヤを下から受け
る。ここでハブナットをハブボルトから外し、タイヤを
ハブ側から取外せば、このタイヤはフォークB40に載
せられた状態となる。このままではタイヤがブレーキ点
検作業の障害になるので、前記スイッチB38の操作に
よりフォークB40を下降させ、タイヤをワゴンBの背
面に位置させておく。
When the tire is removed by using the tire lifter B30, the wagon B is positioned below the tire of the vehicle which has been lifted to the intermediate height during the brake inspection described above. By operating the switch B38, the lifter B34 and the fork B40 are operated.
And the fork B40 receives the tire from below. Here, if the hub nut is removed from the hub bolt and the tire is removed from the hub side, the tire is placed on the fork B40. If this state is maintained, the tires will hinder the brake inspection work. Therefore, by operating the switch B38, the fork B40 is lowered, and the tires are positioned on the back of the wagon B.

【0040】ブレーキ点検作業が終了したら再びスイッ
チB38を操作してフォークB40とタイヤとをハブ側
に取付けやすい高さまで上昇させる。ここでフォークB
40の高さを微調整し、ハブボルトとタイヤのボルト孔
との高さを一致させる。またハブボルトとボルト孔との
周方向のずれは、タイヤをフォークB40上で回転させ
ることで修正される。この調整後は、ワゴンBの移動を
利用してタイヤをハブ側に押し付けるようにして組付
け、ハブナットを締付けてタイヤの脱着が完了する。な
おワゴンBをその収容ユニットFに収容するときは、前
記フォークB40は図6のように折り畳んでおく。
When the brake inspection work is completed, the switch B38 is operated again to raise the fork B40 and the tire to a height at which the fork B40 and the tire can be easily attached to the hub. Here fork B
The height of the hub bolt and the bolt hole of the tire are made to coincide with each other by finely adjusting the height of the forty. The circumferential displacement between the hub bolt and the bolt hole is corrected by rotating the tire on the fork B40. After this adjustment, the tire is pressed against the hub using the movement of the wagon B, and the hub nut is tightened to complete the attachment / detachment of the tire. When the wagon B is stored in the storage unit F, the fork B40 is folded as shown in FIG.

【0041】(2C) エンジンルーム点検用ワゴン 図8から図11を参照してエンジンルーム点検用ワゴン
Cとそれを収容するための収容ユニットGについて説明
する。図8は、エンジンルーム点検用ワゴンCの全体斜
視図、図9は、図8のIX−IX矢視図、図10はワゴンC
の電源配線図を表しており、図11はワゴンCを取出し
た状態でエンジンルーム点検用ワゴン収容ユニットG
(以下、収容ユニットG)を正面から見た図を示してい
る。図8に示すように、エンジンルーム点検用ワゴンC
はキャスターC2付の台車C4を有しており、この台車
C4上にボックス状のワークスタンドC6が載置されて
いる。このワークスタンドC6の側面には、エンジンの
回転数等を検出するためのチューンナップテスターC8
が収納されている。さらにワークスタンドC6の脇には
上部開放型の収納箱C10が設置されており、この収納
箱C10にエンジンルームの点検に必要な工具C12や
点火時期調整用のタイミングライトC14等が納められ
ている。このエンジンルーム点検用ワゴンCは、図11
に示す収容ユニットG内に収納できる形状に製作されて
おり、車両の点検時にこの収容ユニットGから引き出さ
れて車両の近傍で使用される。なお、エンジンルーム点
検用ワゴンCが収容ユニットGに収納されているときに
は、図8において左端が前面になる。
(2C) Engine Room Inspection Wagon The engine room inspection wagon C and the accommodation unit G for accommodating the same will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is an overall perspective view of a wagon C for engine room inspection, FIG. 9 is a view taken in the direction of arrows IX-IX in FIG. 8, and FIG.
FIG. 11 shows a wagon accommodating unit G for inspecting the engine room with the wagon C taken out.
(Hereinafter, the accommodation unit G) is shown as viewed from the front. As shown in FIG. 8, a wagon C for engine room inspection
Has a cart C4 with casters C2, and a box-shaped work stand C6 is mounted on the cart C4. A tune-up tester C8 for detecting the number of revolutions of the engine and the like is provided on a side surface of the work stand C6.
Is stored. An open-top storage box C10 is provided beside the work stand C6. The storage box C10 houses tools C12 necessary for inspection of the engine room, a timing light C14 for adjusting ignition timing, and the like. . This wagon C for engine room inspection is shown in FIG.
Is manufactured so as to be able to be stored in the storage unit G shown in FIG. 1, and is pulled out of the storage unit G and used near the vehicle at the time of inspection of the vehicle. When the wagon C for engine room inspection is stored in the storage unit G, the left end in FIG.

【0042】チューンナップテスターC8(図10参
照)は、前述のようにエンジンの回転数を検出するため
の測定器であり、測定用のクリップC81をエンジンの
回転数チェックターミナル(図示されていない)に接続
することにより、エンジンの回転数信号を受けてこの値
を表示する。なお、本チューンナップテスターC8はガ
ソリンエンジン用およびジーゼルエンジン用に兼用でき
る構造となっている。さらに前記チューンナップテスタ
ーC8の内部には、バッテリー電源装置(直流12.6
V)が収納されている。この電源装置は、チューンナッ
プテスターC8自身の電源として使用されるだけではな
く車両用のバックアップ電源としても使用される。即
ち、前記バッテリー電源装置はシガーライタ用コネクタ
C82を有しており、このシガーライタ用コネクタC8
2が車両のシガーライタ・ソケットに差し込まれること
により、前記バッテリー電源装置が車両の電気回路に接
続される。これによって、例えば車両からエンジンルー
ム内のバッテリーが取外されたとしても電気回路中のC
PUには電圧が加えられるためにデータの保存が可能と
なる。
The tune-up tester C8 (see FIG. 10) is a measuring device for detecting the number of revolutions of the engine as described above. By connecting, this value is displayed in response to the engine speed signal. The tune-up tester C8 has a structure that can be used for both a gasoline engine and a diesel engine. Further, a battery power supply (DC 12.6) is provided inside the tune-up tester C8.
V) is stored. This power supply device is used not only as a power supply for the tune-up tester C8 itself but also as a backup power supply for a vehicle. That is, the battery power supply device has a cigarette lighter connector C82, and the cigarette lighter connector C8.
2 is inserted into the cigar lighter socket of the vehicle, whereby the battery power supply device is connected to the electric circuit of the vehicle. As a result, even if the battery in the engine room is removed from the vehicle, for example, C
Since a voltage is applied to the PU, data can be stored.

【0043】タイミングライトC14は、点火プラグに
接続される二次高圧線の通電状態から間接的に点火プラ
グの放電(点火)を検出し、点火のタイミングに同期し
てライトを点灯させる計器である。このタイミングライ
トC14も内部にライト点灯用のバッテリーを備えてい
る。
The timing light C14 is an instrument that indirectly detects the discharge (ignition) of the spark plug from the state of energization of the secondary high voltage line connected to the spark plug and turns on the light in synchronization with the ignition timing. . The timing light C14 also includes a light lighting battery inside.

【0044】上記チューンナップテスターC8およびタ
イミングライトC14等の計器電源(直流12.6V電
源)は、図10に示すように、収容ユニットGの充電装
置G2から充電接続用コネクタCG30を介してエンジ
ンルーム点検用ワゴンCに供給される。ここで、チュー
ンナップテスターC8およびタイミングライトC14に
は各々に電源用のコネクタC83,C141が設けられ
ているため、このコネクタC83,C141を外すこと
によりチューンナップテスターC8およびタイミングラ
イトC14はエンジンルーム点検用ワゴンCから取外し
た状態でも使用することができる。
As shown in FIG. 10, the meter power supply (DC 12.6 V power supply) such as the tune-up tester C8 and the timing light C14 is used to inspect the engine room from the charging device G2 of the housing unit G via the charging connection connector CG30. Is supplied to the service wagon C. Here, since the tune-up tester C8 and the timing light C14 are provided with power connectors C83 and C141, respectively, the tune-up tester C8 and the timing light C14 are removed by removing the connectors C83 and C141. It can be used even when removed from C.

【0045】エンジンルーム点検用ワゴンCの後面に
は、図8、図9に示すように前記充電接続用コネクタC
G30の雄側コネクタC30が突出した状態で取付けら
れており、一方収容ユニットGの内側には、図11に示
すように充電接続用コネクタCG30の雌側コネクタG
30が取付けられている。そして、エンジンルーム点検
用ワゴンCが収容ユニットGの内部に限界位置まで収納
された状態でこの充電接続用コネクタCG30の係合が
自動的に行われる。したがってエンジンルーム点検用ワ
ゴンCが収容ユニットGの内部に収納されると、チュー
ンナップテスターC8やタイミングライトC14には自
動的に電源が供給されて充電が行われる。また、エンジ
ンルーム点検用ワゴンCを収容ユニットGから引き出せ
ば、充電接続用コネクタCG30の係合が解除されチュ
ーンナップテスター8CやタイミングライトC14の充
電が自動的にストップされる。
As shown in FIG. 8 and FIG. 9, the charging connector C
The male connector C30 of the charging connector CG30 is mounted inside the housing unit G as shown in FIG.
30 is attached. Then, the engagement of the charging connection connector CG30 is automatically performed in a state where the engine room inspection wagon C is stored in the housing unit G to the limit position. Therefore, when the engine room inspection wagon C is stored in the storage unit G, the tune-up tester C8 and the timing light C14 are automatically supplied with power and charged. When the engine room inspection wagon C is pulled out of the housing unit G, the engagement of the charging connection connector CG30 is released, and the charging of the tune-up tester 8C and the timing light C14 is automatically stopped.

【0046】このように、エンジンルーム点検用ワゴン
Cが使用されていない状態、即ち、エンジンルーム点検
用ワゴンCが収容ユニットGに納められている状態で
は、自動的にチューンナップテスターC8やタイミング
ライトC14等の充電が行われるために、次の車両の点
検で使用されるときにはこれらの計器類C8,C14は
十分に充電された状態になっている。このため、使用途
中に電源電圧が低下して計器の作動不良等が発生するこ
とがなくなる。また、チューンナップテスターC8は、
ガソリンエンジンおよびジーゼルエンジンに兼用できる
タイプであり、かつ車両用のバックアップ電源としても
使用できるために車両の点検修理時に必要とされる計器
の種類が減少する。
As described above, when the wagon C for checking the engine room is not used, that is, when the wagon C for checking the engine room is stored in the accommodation unit G, the tune-up tester C8 and the timing light C14 are automatically turned on. When the vehicle is used in the next inspection of the vehicle, these instruments C8 and C14 are fully charged. For this reason, it is possible to prevent the power supply voltage from dropping during use and the malfunction of the instrument from occurring. The tune-up tester C8 is
Since this type can be used for both a gasoline engine and a diesel engine and can also be used as a backup power source for a vehicle, the types of instruments required for inspection and repair of the vehicle are reduced.

【0047】(2D) 冷却水交換用ワゴン 次に冷却水交換用ワゴンDについて、図12〜図16を
参照しつつ説明する。この冷却水交換用ワゴンDは、エ
ンジン用の冷却水およびロングライフクーラント(以
下、LLCとも略す)の交換を行うための作業ユニット
である。従来、エンジン冷却水を交換する際には、古い
冷却水をエンジンおよびラジエータのドレーンコックを
開けて落下させ、ラジエータのキャップ口から新しい冷
却水を注入していた。このため、古い冷却水が車体下部
のメンバ等に当たって飛散したり、新しい冷却水に空気
が混入しやすいという問題点があった。そこで、このよ
うな問題が生じないように、本実施例においては旧冷却
水を加圧水で追い出す方式で冷却水の交換が行われる。
すなわち、冷却水路の一方の口から水道水を注入し、他
方の口から旧冷却水を排出することによって、エンジン
およびラジエータ内の冷却水を入れ替える。このとき、
排出される水のLLC(通常赤色あるいは緑色)による
着色がなくなるまで排出すれば、旧冷却水の完全な排出
を行うことができる。のみならず、加圧水で追い出すの
で、空気抜きが完全に行える。このような冷却水の加圧
押し出しに必要な装置一式をまとめたのが、この冷却水
交換用ワゴンDである。
(2D) Cooling Water Exchange Wagon Next, a cooling water exchange wagon D will be described with reference to FIGS. The cooling water exchange wagon D is a work unit for exchanging engine cooling water and long life coolant (hereinafter abbreviated as LLC). Conventionally, when replacing the engine cooling water, the old cooling water was dropped by opening the drain cocks of the engine and the radiator, and new cooling water was injected from the cap opening of the radiator. For this reason, there has been a problem that old cooling water hits a member or the like at the lower part of the vehicle body and scatters, and air is easily mixed into new cooling water. Therefore, in order to prevent such a problem from occurring, in the present embodiment, the cooling water is replaced by a method in which the old cooling water is expelled by pressurized water.
That is, the tap water is injected from one port of the cooling water passage and the old cooling water is discharged from the other port, thereby replacing the cooling water in the engine and the radiator. At this time,
If the discharged water is discharged until the coloration by LLC (usually red or green) disappears, the old cooling water can be completely discharged. In addition, since the water is expelled with pressurized water, air can be completely removed. The cooling water exchange wagon D is a set of equipment necessary for pressurizing and extruding the cooling water.

【0048】図12の参照符号D20は、冷却水交換用
ワゴンDの台板である。この台板D20は、キャスター
受けD18に取付けられた4輪のキャスターD16を有
しており、ワゴンDは容易に押して移動させることがで
きる。台板D20には枠体D14が固定され、さらに枠
体D14のワゴン前面側には、取り付け金具D12によ
って前板D10が固定されている。この前板D10は、
ワゴンDが冷却水交換用ワゴン収容ユニット(図1のD
1)に収容されたときには、他のワゴン収容ユニットの
前面と一致して、美観を保つデザインとなっている。前
記台板D20上の枠体D14で仕切られた下部には、排
出された古い冷却水を受けるための排水タンクD22が
載置されている。この排水タンクD22は把手D23を
持って引き出すことが可能である。さらに枠体D14の
一角から排水タンクD22内に向けて、排水流入ホース
D24が取り付けられている。この排水流入ホースD2
4の図示しない接続口に、後述する冷却水排出ホースD
42の先端をつなぐことにより、古い冷却水を排水タン
クD22内に流れ込ませることができる。
Reference numeral D20 in FIG. 12 is a base plate of the cooling water exchange wagon D. The base plate D20 has four casters D16 attached to the caster receiver D18, and the wagon D can be easily pushed and moved. A frame D14 is fixed to the base plate D20, and a front plate D10 is fixed to the wagon front side of the frame D14 by a mounting bracket D12. This front plate D10 is
Wagon D is a cooling water exchange wagon storage unit (D in FIG. 1).
When housed in 1), it is designed to keep its aesthetic appearance consistent with the front of other wagon housing units. A drainage tank D22 for receiving discharged old cooling water is mounted on a lower part of the base plate D20 partitioned by the frame body D14. The drainage tank D22 can be pulled out by holding the handle D23. Further, a drainage inflow hose D24 is attached from one corner of the frame D14 to the inside of the drainage tank D22. This drainage inflow hose D2
4, a cooling water discharge hose D to be described later is connected to a connection port (not shown).
By connecting the tips of 42, old cooling water can flow into the drainage tank D22.

【0049】一方、枠体D14の上には収納箱D40が
載置されており、この収納箱D40には、冷却水の交換
に用いられる冷却水排出ホースD42およびアダプタ類
が収納されている。枠体D14の上にはまた、粉末状の
吸水性ポリマーが貯蔵された吸水性ポリマータンクD3
1が固定されている。この吸水性ポリマータンクD31
は、投入レバーD32および計量ケースD39とともに
吸水ポリマー計量装置D30を構成しており、投入レバ
ーD32が押し下げられることによって、計量ケースD
39内の吸水性ポリマーD30が排水タンクD22内に
投入される。
On the other hand, a storage box D40 is mounted on the frame D14. The storage box D40 houses a cooling water discharge hose D42 used for replacing cooling water and adapters. On the frame D14, a water-absorbing polymer tank D3 storing a powdery water-absorbing polymer is also provided.
1 is fixed. This water absorbing polymer tank D31
Constitutes a water-absorbing polymer measuring device D30 together with the charging lever D32 and the measuring case D39. When the charging lever D32 is pressed down, the measuring case D
The water-absorbing polymer D30 in 39 is charged into the drainage tank D22.

【0050】さらにLLC注入タンクD50が、注入タ
ンク支持柱D51によって枠体D14に固定されてい
る。この注入タンク支持柱D51は、伸縮性ジョイント
D52およびD53を有しており、LLC注入タンクD
50の高さを必要に応じて変化させることができる。こ
のLLC注入タンクD50は、その一端に図15の断面
図に示されるような注入口D55(図12ではタンクD
50の向こう側に隠れている)を有している。また同図
に示されるように、タンクD50の底面には傾斜板D5
4が設けられて漏斗状になっており、タンクD50に注
がれたLLCはこの注入口D55に集められて、ラジエ
ター内に注入されることになる。この注入の際、前記注
入タンク支持柱D51の長さを伸縮性ジョイントD5
2,D53により変化させて、注入口D55の高さの調
節を行う。
Further, an LLC injection tank D50 is fixed to the frame D14 by an injection tank support column D51. The injection tank support column D51 has elastic joints D52 and D53, and is provided with an LLC injection tank D51.
The height of 50 can be varied as needed. This LLC injection tank D50 has an injection port D55 (tank D in FIG. 12) as shown in the sectional view of FIG.
50 hidden behind). Also, as shown in FIG.
4 is provided in a funnel shape, and the LLC poured into the tank D50 is collected at the injection port D55 and injected into the radiator. At the time of this injection, the length of the injection tank support column D51 is adjusted by the elastic joint D5.
2, the height of the injection port D55 is adjusted by changing the height by D53.

【0051】前記収納箱D40にはさらに、図13に示
される注入用ゴム栓D43,排出用パイプD44,排出
用アダプタD45および注入用パイプD46が収納され
ている。これらの部品は、図1に示される水道ホースS
および図12に示される冷却水排出ホースD42の先端
に取り付けて、ラジエターキャップ等に接続するために
用いられる。このうち排出用パイプD44は、排出水の
色を観察できるように透明な材質で作られている。
The storage box D40 further stores a rubber stopper D43 for injection, a pipe D44 for discharge, an adapter D45 for discharge, and a pipe D46 for injection shown in FIG. These parts are the water hose S shown in FIG.
The cooling water discharge hose D42 shown in FIG. 12 is used to connect to a radiator cap or the like. Of these, the discharge pipe D44 is made of a transparent material so that the color of the discharged water can be observed.

【0052】次に、図16を参照しつつ、吸水ポリマー
計量装置D30について説明する。この吸水ポリマー計
量装置D30は、古い冷却水を固化させるために必要な
吸水ポリマー量を計量して、排水タンクD22内に投入
するための装置である。前述した、粉末状の吸水性ポリ
マーを貯蔵しておく吸水性ポリマータンクD31の底部
に、スリット状の落下口D34が設けられ、これに対応
した形状のスリットが開閉プレートD33にも設けられ
ている。この開閉プレートD33が落下口D34に対し
てスライドすることによって、両者のスリットの重なり
方により任意の大きさの落下口開口が得られる。この開
閉プレートD33は、第1継手D37によって投入レバ
ーD32と接続されており、投入レバーD32を上下さ
せることにより、開閉プレートD33がスライドする。
さらに前記投入レバーD32の先端には、第2継手D3
8が接続されている。この第2継手D38は投入口プレ
ートD36と接続されており、投入レバーD32を上下
させることによって、投入口プレートD36が投入口D
35に対して開閉する。
Next, the water absorbing polymer measuring device D30 will be described with reference to FIG. The water-absorbing polymer measuring device D30 is a device for measuring the amount of the water-absorbing polymer necessary for solidifying the old cooling water and putting it into the drainage tank D22. At the bottom of the water-absorbing polymer tank D31 for storing the powdery water-absorbing polymer described above, a slit-shaped falling port D34 is provided, and a slit having a shape corresponding to this is also provided on the opening / closing plate D33. . When the opening / closing plate D33 slides with respect to the drop port D34, a drop port opening of an arbitrary size is obtained depending on how the slits overlap. The opening / closing plate D33 is connected to the closing lever D32 by a first joint D37. When the closing lever D32 is moved up and down, the opening / closing plate D33 slides.
Further, a second joint D3 is provided at the tip of the closing lever D32.
8 are connected. The second joint D38 is connected to the input port plate D36, and the input port plate D36 is moved up and down by moving the input lever D32 up and down.
Open and close to 35.

【0053】通常時は投入レバーD32が上端位置にあ
るので、開閉プレートD33は全開状態、投入口プレー
トD36は全閉状態にある。従って、吸水性ポリマータ
ンクD31内の吸水性ポリマーは、開閉プレートD33
のスリットを通過して落下し、計量ケースD39内に充
填される。この状態から投入レバーD32を押し下げる
と、開閉プレートD33は全閉状態、投入口プレートD
36は全開状態となり、計量ケースD39内にあった所
定量の吸水性ポリマーが排水タンクD22に投入され
る。その後投入レバーD32を引き上げて上端位置に戻
せば、新しい吸水性ポリマーが開閉プレートD33のス
リットを通過して計量ケースD39内に充填され、次の
投入の準備がされた状態になる。
Normally, since the closing lever D32 is at the upper end position, the opening / closing plate D33 is in the fully open state and the opening port plate D36 is in the fully closed state. Therefore, the water-absorbing polymer in the water-absorbing polymer tank D31 is stored in the opening / closing plate D33.
, And falls into the weighing case D39. When the closing lever D32 is pressed down from this state, the opening / closing plate D33 is fully closed, and the closing port plate D
36 is fully opened, and a predetermined amount of the water-absorbing polymer in the measuring case D39 is charged into the drainage tank D22. Thereafter, when the charging lever D32 is pulled up and returned to the upper end position, the new water-absorbing polymer passes through the slit of the opening / closing plate D33 and fills the measuring case D39, and is ready for the next charging.

【0054】さて以上の構成を有する冷却水交換用ワゴ
ンDを用いた、冷却水の交換方法について、図12〜図
16を参照しつつ説明する。まず、図14の100で示
されるエンジンルーム側からヒータ側につながる冷却水
配管を途中で分離する。すなわち、エンジンルーム側の
配管とヒータ側の配管とをつないでいるゴムチューブ
を、ワゴンDに備えられた工具によりゴムチューブを押
さえているクランプを外して、図14の100の部分す
なわちエンジンルーム側から抜き取る。続いて、図1に
示される水道ホースSの先端を天井から引き下ろし、図
13に示される注入用パイプD46に接続する。さらに
この注入用パイプD46を、先に分離したゴムチューブ
の口に接続するとともに、一方のエンジンルームにつな
がる側の口100は、注入用ゴム栓D43を嵌合させて
閉鎖する。このようにして、図14の図示しないヒータ
側にのみ水道水が流れるようにする。一方、ラジエター
キャップ部103には、排出用アダプタD45および排
出用パイプD44を介して、冷却水排出ホースD42を
取付ける。なお、エンジンルーム側の分離した口100
は、エンジン冷却水循環路の最も高い位置にあり、ヒー
タ側の切断口から水道水が供給されても先にラジエター
キャップ103から溢れるので、必ずしもキャップによ
り閉鎖しなくともよい。
Now, a method of exchanging cooling water using the cooling water exchanging wagon D having the above configuration will be described with reference to FIGS. First, a cooling water pipe connected from the engine room side to the heater side indicated by 100 in FIG. 14 is separated on the way. That is, the rubber tube connecting the pipe on the engine room side and the pipe on the heater side is removed from the clamp holding the rubber tube by a tool provided in the wagon D, and the portion 100 in FIG. Remove from Subsequently, the tip of the water hose S shown in FIG. 1 is pulled down from the ceiling and connected to the injection pipe D46 shown in FIG. Further, this injection pipe D46 is connected to the port of the rubber tube separated earlier, and the port 100 on the side connected to one engine room is closed by fitting a rubber plug D43 for injection. In this way, the tap water flows only to the heater (not shown) in FIG. On the other hand, a cooling water discharge hose D42 is attached to the radiator cap 103 via a discharge adapter D45 and a discharge pipe D44. In addition, the separated mouth 100 on the engine room side
Is located at the highest position of the engine cooling water circulation path, and even if tap water is supplied from the cutout on the heater side, it overflows from the radiator cap 103 first, so that it is not always necessary to close it with the cap.

【0055】この状態で水道ホースSから水道水を供給
して、図14の100部からヒータ側へ向かって水道水
を送り込む。水道水は図示しないヒータを経由して図示
106部で2つに分かれ、101部と104部を通過し
て103部から排出される。排出された古い冷却水は、
排出用アダプタD45,排出用パイプD44から冷却水
排出ホースD42を通って、ワゴンDの排水タンクD2
2内に流れ込む。なお、図示105はラジエータファン
である。このとき、古い冷却水が新しい水道水と完全に
入れ替わったことは、透明な排出用パイプD44を透し
て、排出される水の色を観察することにより判別され
る。古い冷却水には、赤色あるいは緑色に着色されたL
LCが混入されているため、この判別は容易にできる。
In this state, tap water is supplied from the tap hose S, and tap water is fed from the portion 100 in FIG. 14 toward the heater. Tap water is split into two parts at 106 parts shown in the figure via a heater not shown, passes through 101 parts and 104 parts, and is discharged from 103 parts. The old cooling water discharged is
The drainage tank D2 of the wagon D passes through the cooling water discharge hose D42 from the discharge adapter D45 and the discharge pipe D44.
Flow into 2. In addition, the illustration 105 is a radiator fan. At this time, the fact that the old cooling water has been completely replaced with the new tap water is determined by observing the color of the discharged water through the transparent discharge pipe D44. The old cooling water has red or green colored L
This determination can be easily made because LC is mixed.

【0056】新しい水道水に完全に入れ替わったことを
確認後、水道ホースSからの水道水の供給を止めて、注
入用パイプD46を水道ホースSの先端から外し、LL
C注入タンクD50に接続してLLCを注入する。LL
C注入タンクD50の注入口D55は、図15の断面図
に示されるように漏斗状になっており、かつ伸縮性ジョ
イントD52およびD53によって上方に伸長できるの
で、排水口101部より高い位置からLLCを投入する
ことができ、その高低差により確実に早くエンジン内に
LLCを注入することができる。この際注入したLLC
の量だけ、冷却水が排水口101部より排出される。
After confirming that the tap water was completely replaced with new tap water, the supply of tap water from the tap hose S was stopped, and the injection pipe D46 was removed from the tip of the tap hose S, and LL
Connect to C injection tank D50 to inject LLC. LL
The injection port D55 of the C injection tank D50 has a funnel shape as shown in the sectional view of FIG. 15, and can be extended upward by the elastic joints D52 and D53. The LLC can be injected into the engine quickly and reliably due to the height difference. LLC injected at this time
Of the cooling water is discharged from the drain port 101.

【0057】一方、排水タンクD22内に受けられた古
い冷却水には、吸水ポリマー計量装置D30を用いて、
吸水性ポリマーを投入して固化させる。このようにして
所定量の吸水性ポリマーが投入されることによって、排
水タンクD22内の旧冷却水は固形状態になる。また前
記吸水性ポリマーはアルコール分を主体としているの
で、固形化された旧冷却水は可燃物となる。従って、後
はこの固形状態の旧冷却水を排水タンクD22から抜き
取り、廃水焼却処理設備によって焼却処理する。以上
で、エンジン冷却水およびLLC(ロングライフクーラ
ント)の交換作業が終了する。
On the other hand, the old cooling water received in the drainage tank D22 is replaced with a water-absorbing polymer measuring device D30.
The water-absorbing polymer is charged and solidified. By supplying a predetermined amount of the water-absorbing polymer in this manner, the old cooling water in the drainage tank D22 becomes a solid state. In addition, since the water-absorbing polymer is mainly composed of alcohol, the old solidified cooling water becomes flammable. Therefore, the old cooling water in the solid state is thereafter extracted from the drainage tank D22 and incinerated by the wastewater incineration equipment. Thus, the replacement work of the engine cooling water and the LLC (long life coolant) is completed.

【0058】このように、本冷却水交換用ワゴンDを用
いることにより、作業場を汚すことなく快適に冷却水交
換作業を行うことができ、また冷却水路内の空気抜きが
完全に行われる。さらに、ワゴン機能を持たせることに
より、移動性が非常に向上して作業が楽になるととも
に、必要部品を一つのワゴン内にまとめたため、冷却水
入替え作業が短時間で行えるという効果も得られる。の
みならず旧冷却水が固形になるので処理し易く、また一
般排水へ流して水質汚濁を引き起こすというトラブルも
未然に防がれるのである。
As described above, by using the cooling water exchange wagon D, the cooling water exchange operation can be performed comfortably without polluting the work place, and the air in the cooling water passage is completely vented. Furthermore, by providing a wagon function, the mobility is greatly improved, and the work is facilitated. In addition, since the necessary parts are combined in one wagon, the effect of replacing the cooling water in a short time can be obtained. Not only that, the old cooling water becomes solid, so that it can be easily treated, and the trouble of flowing to general wastewater to cause water pollution can be prevented beforehand.

【0059】(3) ワゴン収容ユニット 上述の各ワゴンA〜Dは、不使用時には図1に示される
ように、作業場の車両出入口と反対側の端に設けられた
ワゴン収容ユニットに収容され、作業環境が整理整頓さ
れた状態に保たれるように配慮されている。それと同時
に、収容状態において各ワゴンはワゴン収容ユニットと
完全に一体化し、作業場全体の美観を保つようにデザイ
ンされている。図1は、オイル交換用ワゴンAが使用さ
れ、その他のワゴンはワゴン収容ユニットに収容されて
いる状態を示している。次に、このワゴン収容ユニット
の各部について説明する。
(3) Wagon accommodating unit Each of the above-described wagons A to D is accommodated in a wagon accommodating unit provided at an end opposite to a vehicle entrance and exit of a work place when not in use, as shown in FIG. Care is taken to keep the environment tidy. At the same time, in the stowed state, each wagon is completely integrated with the wagon stowage unit and is designed to maintain the aesthetics of the entire workshop. FIG. 1 shows a state in which an oil changing wagon A is used and other wagons are housed in a wagon housing unit. Next, each part of the wagon accommodation unit will be described.

【0060】(3E) オイル交換用ワゴン収容ユニット 図1の参照符号Eは、オイル交換用ワゴン収容ユニット
であり、オイル交換用ワゴンAがぴったり収容される幅
と奥行きを持っている。従ってワゴンAの収容時には、
収容ユニットEの前面が他の収容されたワゴンB,C,
D,K,L,Mの前面と一致し、作業場の整理整頓を保
つとともに作業者の安全を確保し、かつ美観を損ねない
ように考慮されている。さらに、オイル交換用ワゴンA
の項で説明したように、収容ユニットEには図5で示さ
れる廃油回収コネクタE21,新油供給コネクタE2
2,電源コネクタE27が設けられており、ワゴンAを
収容ユニットEに収容することによって、これらのコネ
クタはワゴンA側の相当するコネクタと接続され、自動
的に廃油回収および新油供給が開始される。
(3E) Wagon accommodating unit for oil exchange Reference numeral E in FIG. 1 denotes an oil exchange wagon accommodating unit, which has a width and a depth in which the oil exchange wagon A is exactly accommodated. Therefore, when wagon A is stored,
The front of the storage unit E has the other stored wagons B, C,
It matches the front of D, K, L, and M, and is designed to keep the workplace tidy and secure the safety of workers and not to detract from aesthetic appearance. Wagon A for oil change
As described above, the storage unit E includes the waste oil recovery connector E21 and the new oil supply connector E2 shown in FIG.
2. A power supply connector E27 is provided, and when the wagon A is stored in the storage unit E, these connectors are connected to the corresponding connectors on the wagon A side, and waste oil recovery and new oil supply are automatically started. You.

【0061】オイル交換用ワゴンAから廃油回収コネク
タE21に送り込まれた廃油は、廃油パイプE2を通っ
て、収容ユニットの背後に設置された図示しない大型の
廃油タンクに貯蔵される。また、新油供給コネクタE2
2の裏面には、図示しない大型の新油タンクが設置され
ている。そしてワゴンAのポンプによって、この新油タ
ンクから新油パイプE1および新油供給コネクタE22
を通じて、新エンジンオイルが吸引されタンクA26に
供給される。これら廃油の回収と新油の供給は、ワゴン
Aの重量センサによってその終了が判別され、自動的に
停止される。
The waste oil sent from the oil exchange wagon A to the waste oil recovery connector E21 is stored in a large waste oil tank (not shown) installed behind the housing unit through the waste oil pipe E2. The new oil supply connector E2
A large new oil tank (not shown) is installed on the back surface of 2. Then, the pump of the wagon A is used to supply the new oil pipe E1 and the new oil supply connector E22 from the new oil tank.
, New engine oil is sucked and supplied to the tank A26. The end of the collection of the waste oil and the supply of the new oil are determined by the weight sensor of the wagon A, and are automatically stopped.

【0062】ここで運転ランプE3は、ワゴンAのポン
プの運転中は点灯し、ポンプが停止すると消灯する。従
って運転ランプE3が消灯していれば、ワゴンAの廃油
の回収と新油の補給が終了して、準備完了状態になって
いることを示している。なお異常表示ランプE4は、何
らかの異常が発生したときに点灯して警告する。また、
電源コネクタE27と収容ユニットEの制御部E6、お
よび制御部E6と収容ユニットの裏側に設置された図示
しない電源ラインとは、電源ケーブルE5によって接続
されている。このようにして、ワゴンAを収容ユニット
Eに収容するだけで自動的に次の作業の準備が行われ、
ワゴンAが待機状態になるのである。
Here, the operation lamp E3 is turned on during the operation of the pump of the wagon A, and turned off when the pump is stopped. Therefore, if the operation lamp E3 is turned off, it indicates that the collection of the waste oil of the wagon A and the replenishment of the new oil have been completed, and the vehicle is in a ready state. It should be noted that the abnormality display lamp E4 lights up to warn when any abnormality occurs. Also,
The power connector E27 is connected to the control unit E6 of the housing unit E, and the control unit E6 is connected to a power line (not shown) installed on the back side of the housing unit by a power cable E5. In this manner, the next operation is automatically prepared simply by storing the wagon A in the storage unit E,
Wagon A enters a standby state.

【0063】(3F) ブレーキ点検用ワゴン収容ユニット 次に図示Fは、ブレーキ点検用ワゴンBが収容されるブ
レーキ点検用ワゴン収容ユニットである。この収容ユニ
ットFはブレーキ点検用ワゴンBの単なる収容スペース
であり、ワゴンBと接続するコネクタ等は有していない
が、その上部傾斜板には図21に示されるように、ポン
プ電源スイッチM40が設けられている。このポンプ電
源スイッチM40は、ワゴンBの使用時に稼動するブレ
ーキフルード給排設備Mの、供給ポンプおよび排出ポン
プに電力を供給するためのものである。このブレーキフ
ルード給排設備Mについては後述する((3M)参照)。
(3F) Wagon accommodation unit for brake inspection Next, FIG. F shows a wagon accommodation unit for brake inspection in which a wagon B for brake inspection is accommodated. This housing unit F is a mere housing space for the wagon B for brake inspection, and does not have a connector or the like for connecting to the wagon B. As shown in FIG. Is provided. The pump power switch M40 is for supplying power to the supply pump and the discharge pump of the brake fluid supply / discharge facility M that operates when the wagon B is used. The brake fluid supply / discharge facility M will be described later (see (3M)).

【0064】(3G) エンジンルーム点検用ワゴン収容ユ
ニット さらに図1の参照符号Gは、エンジンルーム点検用ワゴ
ン収容ユニットであり、先に述べたエンジンルーム点検
用ワゴンCが収容される。そして図11に示されるよう
に、収容ユニットGの内側には、充電接続用コネクタC
G30の雌側コネクタG30が取付けられている。この
雌側コネクタG30は前述の如く、ワゴンCの背面に設
けられた雄側コネクタC30が収容時に嵌合する位置に
取付けられている。従って、ワゴンCを収容ユニットG
に収容するだけで両コネクタC30,G30が接続さ
れ、自動的にワゴンC内の充電池の充電が行われる。
(3G) Wagon accommodating unit for engine room inspection Further, reference numeral G in FIG. 1 is a wagon accommodating unit for engine room inspection, and accommodates the wagon C for engine room inspection described above. Then, as shown in FIG. 11, the charging connection connector C is provided inside the accommodation unit G.
A female connector G30 of G30 is attached. As described above, the female connector G30 is attached to a position where the male connector C30 provided on the back surface of the wagon C is fitted when housed. Therefore, the wagon C is stored in the accommodation unit G.
, The connectors C30 and G30 are connected, and the rechargeable battery in the wagon C is automatically charged.

【0065】(3H) クリーン作業台(車両部品整備台) 次に、図17〜図18および図21を参照して、クリー
ン作業台(車両部品整備台)Hについて説明する。この
クリーン作業台Hは、ブレーキのマスターシリンダの分
解整備を効率よくかつ清潔に行うためのものである。ま
た、エアクリーナエレメントの清掃もこのクリーン作業
台Hにおいて行われる。特に車両点検においては、マス
ターシリンダの点検は必須項目とされており、自動車整
備には欠かすことのできない作業である。この作業は実
際には、前述のブレーキ点検用ワゴンBによるブレーキ
フルードの交換およびブレーキの点検作業に先立って行
われる。
(3H) Clean Worktable (Vehicle Parts Maintenance Table) Next, the clean worktable (vehicle parts maintenance table) H will be described with reference to FIGS. 17 to 18 and FIG. The clean work table H is for efficiently and cleanly disassembling and maintaining the brake master cylinder. The cleaning of the air cleaner element is also performed in the clean work table H. In particular, in vehicle inspection, inspection of the master cylinder is an essential item, and is an indispensable operation for automobile maintenance. This work is actually performed prior to the brake fluid replacement and the brake check work by the above-described brake check wagon B.

【0066】まず、図21について説明する。参照符号
U20は、ブレーキシリンダのリザーバタンクのフルー
ドを吸引除去するために用いられる、排出用引出しホー
スである。この排出用引出しホースU20は、天井の上
に設けられたホースドラムU10に巻き付けられて収納
されており、ホースドラムU10を回転させることによ
って、排出用引出しホースU20の先端を作業場の床面
近くまで下ろすことが可能である。排出用引出しホース
U20の後端は、ホースドラムU10のホース接続部U
12と連通しており、このホース接続部U12にはブレ
ーキフルード排出ホースUが接続されている。
First, FIG. 21 will be described. Reference numeral U20 is a discharge drawer hose used to suck and remove fluid from the reservoir tank of the brake cylinder. This discharge drawer hose U20 is wound and housed around a hose drum U10 provided on the ceiling, and by rotating the hose drum U10, the tip of the discharge drawer hose U20 is brought close to the floor of the work place. It is possible to lower. The rear end of the discharge drawer hose U20 is connected to the hose connection portion U of the hose drum U10.
The brake fluid discharge hose U is connected to the hose connection portion U12.

【0067】このブレーキフルード排出ホースUは天井
の上側を通って、各ワゴン収容ユニットの背面板に接し
ている図示しない壁面の裏側を下り、さらに収容ユニッ
トM1の背面板を貫通して、後述するブレーキフルード
給排設備Mに接続されている。そして、先に(3F)の項で
述べたポンプ電源スイッチM40をオン状態にすること
によって、給排設備Mの排出ポンプM24が作動し、排
出用引出しホースU20の先端から使用済みのブレーキ
フルードを吸入して、ブレーキフルード排出ホースUを
通じて排出することができる。ここで、マスターシリン
ダの分解整備に先立って抜かれるのはリザーバタンクの
フルードのみであり、マスターシリンダ中にはなおフル
ードが残存している。従ってマスターシリンダを分解す
ると、この残存フルードが溢れて周囲を汚すことにな
る。これを防ぐために、図17〜図18に示されるクリ
ーン作業台(車両部品整備台)Hが設けられている。
The brake fluid discharge hose U passes through the upper side of the ceiling, down the back side of a wall surface (not shown) in contact with the back plate of each wagon housing unit, and further penetrates the back plate of the housing unit M1 to be described later. It is connected to the brake fluid supply / discharge facility M. Then, by turning on the pump power switch M40 previously described in the section (3F), the discharge pump M24 of the supply / discharge facility M operates, and the used brake fluid is discharged from the end of the discharge drawer hose U20. It can be sucked and discharged through the brake fluid discharge hose U. Here, only the fluid in the reservoir tank is removed prior to disassembly and maintenance of the master cylinder, and the fluid still remains in the master cylinder. Therefore, when the master cylinder is disassembled, the remaining fluid overflows and pollutes the surroundings. In order to prevent this, a clean work table (vehicle parts maintenance table) H shown in FIGS. 17 and 18 is provided.

【0068】クリーン作業台Hの枠組みは、図17によ
く示されるように、作業台ベースH50の上に床板H1
0,左側板H12,背板H16,右側板H32および上
部傾斜板H20により構成されている。上部傾斜板H2
0には大きく開口部H11が設けられ、この開口部H1
1内に上記各板材H10,H12,H16,H32,H
20によって、分解整備作業を行うための作業用空間H
1が形成されている。そしてクリーン作業台H全体の外
形は、他のワゴン収容ユニットの外形と一致するデザイ
ンとなっている。床板H10の中央には、台座H38を
介して、マスターシリンダ等の自動車部品を挟持するた
めのバイスH40が取り付けられている。一方、背板H
16の右寄りには、エアガンホルダH24が斜め上向き
に固定されており、このエアガンホルダH24にエアブ
ローガンH28の先端を挿入して掛け置きするようにな
っている。エアブローガンH28には、圧縮空気を供給
するためのエアホースH30が接続されている。エアホ
ースH30は背板H16を貫通して、背後にある図示し
ないエアコンプレッサーに接続されている。
As shown in FIG. 17, the framework of the clean workbench H includes a floor plate H1 on a workbench base H50.
0, a left side plate H12, a back plate H16, a right side plate H32, and an upper inclined plate H20. Upper inclined plate H2
0 is provided with a large opening H11.
1, the plate materials H10, H12, H16, H32, H
20, a work space H for performing disassembly and maintenance work
1 is formed. The outer shape of the entire clean workbench H is designed to match the outer shapes of the other wagon housing units. At the center of the floor plate H10, a vise H40 for holding automobile parts such as a master cylinder is mounted via a pedestal H38. On the other hand, the back plate H
On the right side of 16, an air gun holder H24 is fixed obliquely upward, and the tip of an air blow gun H28 is inserted into the air gun holder H24 and hanged. An air hose H30 for supplying compressed air is connected to the air blow gun H28. The air hose H30 penetrates through the back plate H16 and is connected to an air compressor (not shown) behind.

【0069】上部傾斜板H20の内側の、開口部上側お
よび下側には図17に点線で示されるように、それぞれ
流水供給パイプH13,H22,H33およびH34が
設けられている。この流水供給パイプH13,H22,
H33,H34には、図1に示される水道ホースSから
配管された図示しない水道配管が接続され、この水道配
管は図示しない電磁弁によって開閉される。そして流水
供給パイプH13,H22,H33,H34にはその軸
線方向に沿って小さな孔が多数開けられており、水道配
管から水が供給されると、図18によく示されるように
シャワー状の水流H42,H44が生じる。これらの水
流は作業用空間H1の三方の壁面および床板面を流れ
て、床板H10の奥に設けられた長溝型の排水口H53
に集められ、排水パイプH54を落下して排水口H60
から排出される。ここで排水口H53は、流水供給パイ
プH34と同様に、床板H10の左端から右端まで連続
した長溝型に設けられているために、流水供給パイプH
34からのシャワー状の水流は途中で細くなることな
く、最初の幅を保って床板H10の全体を覆って流れ
る。この排水は後述する手洗いJの排水とは区別され
て、ワゴン収容ユニットの背後に設けられた、図示しな
い専用のタンクに貯蔵される。
As shown by dotted lines in FIG. 17, running water supply pipes H13, H22, H33 and H34 are provided inside the upper inclined plate H20, above and below the opening. These running water supply pipes H13, H22,
A water pipe (not shown) connected from a water hose S shown in FIG. 1 is connected to H33 and H34, and the water pipe is opened and closed by a solenoid valve (not shown). The running water supply pipes H13, H22, H33, and H34 are provided with a number of small holes along the axial direction thereof. When water is supplied from a water supply pipe, a shower-like water flow as shown in FIG. H42 and H44 occur. These water flows flow on the three wall surfaces and the floor plate surface of the working space H1, and a long-groove drain port H53 provided at the back of the floor plate H10.
, And fall down the drain pipe H54 to drain the outlet H60.
Is discharged from Here, the drain port H53 is provided in a continuous long groove shape from the left end to the right end of the floor plate H10, similarly to the flowing water supply pipe H34.
The shower-like water flow from 34 flows over the entire floorboard H10 while keeping its initial width without being narrowed in the middle. This wastewater is stored in a dedicated tank (not shown) provided behind the wagon accommodating unit, which is distinguished from the wastewater of hand washing J described later.

【0070】さらに背板H16の裏側には、図17に点
線で示されるように吸引パイプH36が設けられ、その
上端は作業用空間H1内に開いた、水平方向に長い吸引
ダクトH37になっている。この吸引パイプH36は、
図18の側断面図によく示されるように、バキュームモ
ータH52の吸入口と接続されており、バキュームモー
タH52の作動によって吸引ダクトH37,吸引パイプ
H36を通じて、作業用空間H1内で発生した埃,粉塵
等を吸引除去することができる。なお、作業用空間H1
内の左右と上側には、計三枚の粉塵はね返り防止ウイン
グH14,H18およびH26が設けられ、粉塵溜りを
形成させることで、吸引粉塵効果の向上を図っている。
Further, on the back side of the back plate H16, a suction pipe H36 is provided as shown by a dotted line in FIG. 17, and the upper end thereof is a horizontally long suction duct H37 open into the working space H1. I have. This suction pipe H36 is
As is well shown in the side sectional view of FIG. 18, dust is generated in the working space H1 through the suction duct H37 and the suction pipe H36 by the operation of the vacuum motor H52, which is connected to the suction port of the vacuum motor H52. Dust and the like can be removed by suction. The working space H1
A total of three dust rebound wings H14, H18, and H26 are provided on the left, right, and upper sides of the inside, and a dust pool is formed to improve the suction dust effect.

【0071】ここで、前記排水パイプH54と排水口H
60をつなぐ排気管H58内には、給水チューブH56
と、その先端に取付けられたシャワーアンブレラH57
が設けられている。このシャワーアンブレラH57によ
って給水チューブH56から出る水流が広げられ、傘状
の水膜H46が形成される。従って排気管H58をバキ
ュームモータH52の吐出口から排出された排気が通過
する際に、排気中に含まれる粉塵がこの水膜に吸着され
て洗い流される。これによって、吸引ダクトH37から
吸引された粉塵が、大気中へ放出されるのを防止して、
作業場の空気をより清浄に保つことができる。なお、前
記エアガンホルダH24には図示しないセンサスイッチ
が設けられており、エアブローガンH28の抜き取りを
このセンサスイッチが感知することによって、前記流水
パイプH13,H22,H33,H34に水道水を供給
する図示しない電磁弁、およびバキュームモータH52
のスイッチが自動的に入るようになっている。従ってエ
アブローガンH28の使用時には、作業用空間H1内の
流水機構および吸引機構が自動的に起動する。
Here, the drain pipe H54 and the drain port H
The water supply tube H56 is provided in the exhaust pipe H58 connecting the
And the shower umbrella H57 attached to the tip
Is provided. This shower umbrella H57 spreads the water flow out of the water supply tube H56, and forms an umbrella-shaped water film H46. Therefore, when the exhaust gas discharged from the discharge port of the vacuum motor H52 passes through the exhaust pipe H58, dust contained in the exhaust gas is adsorbed by the water film and washed away. This prevents the dust sucked from the suction duct H37 from being released into the atmosphere,
Workplace air can be kept cleaner. The air gun holder H24 is provided with a sensor switch (not shown). When the sensor switch detects the removal of the air blow gun H28, tap water is supplied to the flowing water pipes H13, H22, H33, and H34. Solenoid valve and vacuum motor H52
Switch is automatically turned on. Therefore, when the air blow gun H28 is used, the water flowing mechanism and the suction mechanism in the working space H1 are automatically activated.

【0072】さて、以上のような構造を有するクリーン
作業台H等を用いた、マスターシリンダの分解整備作業
について説明する。まず作業者は収容ユニットFの所に
行き、ポンプ電源スイッチM40をオン状態にして排出
ポンプM24を作動させる。続いてホースドラムU10
の下に移動し、前記ホースドラムU10を回転させて、
排出ホースU20を作業場の床面近くまで下ろす。そし
て、車両のブレーキシリンダの上部からリザーバタンク
内に排出ホースU20の先端を入れて、リザーバタンク
内のフルードを吸入排出する。リザーバタンクのフルー
ドの排出が完了すれば、次に作業者はこのブレーキシリ
ンダをクリーン作業台Hまで運び、バイスH40に挟持
固定する。
Now, the disassembly and maintenance work of the master cylinder using the clean work table H having the above structure will be described. First, the worker goes to the accommodation unit F, turns on the pump power switch M40, and operates the discharge pump M24. Then hose drum U10
Move below, and rotate the hose drum U10,
Lower the discharge hose U20 to near the floor of the workplace. Then, the distal end of the discharge hose U20 is inserted into the reservoir tank from above the brake cylinder of the vehicle, and the fluid in the reservoir tank is sucked and discharged. When the discharge of the fluid from the reservoir tank is completed, the operator next carries the brake cylinder to the clean work table H, and fixes it to the vise H40.

【0073】そしてマスターシリンダを分解して、内部
をエアブローガンH28によって清掃する。このとき前
記エアガンホルダH24のセンサスイッチが働き、前述
の如く流水機構および吸引機構が自動的に起動して、マ
スターシリンダ内の残存フルードやエアガンで吹き飛ば
された埃等を洗い流すとともに、作業用空間H1内で発
生した粉塵を吸引ダクトH37から吸引する。エアブロ
ーガンH28をエアガンホルダH24に戻せば、流水と
吸引は自動的に停止する。このようにして、作業用空間
H1内でマスターシリンダのオーバーホール作業が行わ
れる。
Then, the master cylinder is disassembled, and the inside is cleaned by the air blow gun H28. At this time, the sensor switch of the air gun holder H24 operates, and the water flowing mechanism and the suction mechanism are automatically activated as described above to wash away the remaining fluid in the master cylinder, dust blown off by the air gun, and the like. The dust generated inside is sucked from the suction duct H37. When the air blow gun H28 is returned to the air gun holder H24, the flowing water and the suction are automatically stopped. Thus, the overhaul work of the master cylinder is performed in the work space H1.

【0074】以上説明したように、作業用空間H1の三
方の壁面および底面に沿って水が流れ、同時に真空吸引
がされることによって、ブレーキフルードやゴミ,埃等
の付着および飛散を防いで、作業場内を清潔に保つこと
ができるのである。マスターシリンダの分解洗浄,点検
および消耗した部品の交換が終われば、マスターシリン
ダは元通りに組み立てられ、車両に組付けられる。この
あと前述したように、ブレーキ点検用ワゴンBによるブ
レーキ点検作業が行われる。なお、エアクリーナエレメ
ントの清掃作業も、同様にこのクリーン作業台Hにおい
て行われる。この作業においても、流水と吸引の効果に
よって、エレメントに付着していた埃等が作業場内へ飛
散するのを防ぐことができる。
As described above, the water flows along the three wall surfaces and the bottom surface of the working space H1, and the vacuum suction is performed at the same time, thereby preventing the brake fluid, dust, dust and the like from adhering and scattering. The workplace can be kept clean. After the disassembly and cleaning of the master cylinder, the inspection, and the replacement of worn parts are completed, the master cylinder is assembled again and assembled to the vehicle. Thereafter, as described above, the brake inspection work is performed by the brake inspection wagon B. The cleaning operation of the air cleaner element is also performed in the clean work table H. Also in this operation, it is possible to prevent dust and the like adhering to the element from scattering into the work place due to the effect of flowing water and suction.

【0075】(3I) 部品かご置き 以上述べた各ワゴン収容ユニットの上面は、いずれも図
1に示されるように急な傾斜を有する上部傾斜板であ
り、この上にみだりに物を置くことはできないようにな
っている。これによって、作業場の整理整頓と美観の保
存という目的が自然に達成される。しかし車両整備にお
いては、交換部品等を一時的に収納しておく部品かごが
用いられる。この部品かごを作業場の床面に置いたので
は、かえって乱雑となり美観を損ねるばかりか、作業者
が躓く危険すらある。そこで、この部品かごを置く場所
を一箇所に限定して、作業場の整理整頓と安全を確保す
るとともに、かごの内容物を見やすくして部品の取り付
け忘れ等を防止する目的で、部品かご置きIが設けられ
ている。
(3I) Parts Basket Placement The upper surface of each wagon housing unit described above is an upper inclined plate having a steep inclination as shown in FIG. 1, and it is impossible to put anything on this upper surface. It has become. This naturally achieves the purpose of organizing the workplace and preserving aesthetics. However, in vehicle maintenance, a component car for temporarily storing replacement parts and the like is used. Placing the parts basket on the floor of the workplace not only results in clutter and aesthetics, but also risks the worker tripping. Therefore, the place where these parts baskets are placed is limited to one place, and in order to keep the workplace tidy and secure, and to make the contents of the basket easy to see and prevent the parts from being forgotten to be installed, the parts basket I is placed. Is provided.

【0076】この部品かご置きIについて図19〜図2
0を参照しつつ説明する。参照符号I10は部品かご置
きベースである。この上に部品かご置きIの本体I20
が設けられ、その上部傾斜板I21は、他のワゴン収容
ユニット等と同じ傾斜角に作られている。上部傾斜板I
21には開口部I23が設けられ、この開口部I23を
内側から覆う形でパンチングボードI22が取付けられ
ている。
FIGS. 19 to 2 show the parts cage I.
This will be described with reference to FIG. Reference numeral I10 is a component car base. On top of this, the main body I20 of the parts basket I
The upper inclined plate I21 is formed at the same inclination angle as other wagon accommodation units and the like. Upper inclined plate I
An opening I23 is provided in 21, and a punching board I22 is attached so as to cover the opening I23 from the inside.

【0077】同パンチングボードI22は、図20
(a),(b)の側断面図によく示されるように、その
下端においてばね付き蝶番I26によって本体I20に
取付けられている。前記開口部I23およびパンチング
ボードI22の寸法は、使用される部品かごI30に合
わせて作られている。さらに本体I20の内部には、両
側板をつなぐ形でボード受け台I28が設けられてい
る。また、パンチングボードI22の上端付近には、ス
トッパI24が突出している。なお部品かごI30とし
ては、図19(b)に示されるように、内容物を見やす
くする目的で、プラスチック材料からなる網状のかごが
用いられる。
The punching board I22 is shown in FIG.
As shown in the side sectional views of (a) and (b), the lower end is attached to the main body I20 by a spring hinge I26. The dimensions of the opening I23 and the punching board I22 are made according to the parts basket I30 to be used. Further, a board receiving stand I28 is provided inside the main body I20 so as to connect both side plates. A stopper I24 protrudes near the upper end of the punching board I22. As the component car I30, as shown in FIG. 19B, a net-shaped car made of a plastic material is used for the purpose of making the contents easy to see.

【0078】この部品かご置きIに部品かごI30を置
く場合には、部品かごI30の先端でパンチングボード
I22をストッパI24で止まるまで押しながら、部品
かごI30を開口部I23内に押し込む。これによって
部品かごI30は、ボード受け台I28に支えられたパ
ンチングボードI22の上に載置される。一方、部品か
ごI30が置かれないときには、パンチングボードI2
2がばね付き蝶番I26の付勢力によって上部傾斜板I
21に密着して、開口部I23が塞がれた状態になって
いる。従って、パンチングボードI22の傾斜が上部傾
斜板I21の傾斜と一致しているので、収納ユニット全
体の美観を損ねることはない。
When the component car I30 is placed in the component car I, the component car I30 is pushed into the opening I23 while pushing the punching board I22 with the stopper I24 at the tip of the component car I30. As a result, the component car I30 is placed on the punching board I22 supported by the board support I28. On the other hand, when the component car I30 is not placed, the punching board I2
2 is the upper inclined plate I by the urging force of the hinge I26 with spring.
21 and is in a state where the opening I23 is closed. Accordingly, since the inclination of the punching board I22 matches the inclination of the upper inclined plate I21, the appearance of the entire storage unit is not spoiled.

【0079】さらに、部品かごI30が網状のプラスチ
ックからなり、かつ部品かごI30を置く高さを作業者
の目の高さに近くしたため、作業場内の離れた位置から
も部品かごI30の内容がよく見え、部品の取り付け忘
れ等が防止される。部品かごI30としては、本実施例
における網状のかご以外にも、透明のプラスチックから
なるかご等を用いてもよい。
Furthermore, since the component car I30 is made of net-like plastic and the height at which the component car I30 is placed is close to the level of the eyes of the operator, the contents of the component car I30 are well understood even from a remote position in the work place. It can be seen and forgetting to attach parts is prevented. As the component car I30, a car or the like made of transparent plastic may be used in addition to the net-shaped car in the present embodiment.

【0080】(3J) 手洗い 図1の参照符号Jは手洗いであり、後述する屑かごKお
よびウェス入れLの上に設けられている。この手洗いJ
は、他のワゴン収容ユニット等と同じ傾斜角の上部傾斜
板J10を有し、この上部傾斜板J10が大きく切り取
られて、その中に通常の水道水配管を備えた流しJ20
が設けられている。作業者はここで手洗いや、汚れの少
ない水洗作業をすることができる。なお、排水は手洗い
Jの排水と前記クリーン作業台Hの排水とに区別され
て、それぞれワゴン収容ユニットの背面に設けられた、
図示しない専用のタンクに貯蔵される。
(3J) Hand Washing Reference numeral J in FIG. 1 denotes hand washing, which is provided on a waste basket K and a waste container L described later. This hand wash J
Has an upper inclined plate J10 having the same inclination angle as other wagon accommodation units and the like, and the upper inclined plate J10 is largely cut out and a sink J20 provided with a normal tap water pipe therein.
Is provided. Here, the operator can perform hand washing and water washing operation with less dirt. In addition, the drainage is separated into the drainage of the hand washing J and the drainage of the clean workbench H, and is provided on the back of the wagon housing unit, respectively.
It is stored in a dedicated tank (not shown).

【0081】(3K) くずかご 図1の参照符号Kは、作業中に生ずる鉄屑,紙屑等を捨
てるためのくずかごであり、手洗いJの下部右側に設け
られている。このくずかごKもワゴン収容ユニットから
出し入れ可能なワゴンとなっており、その内部は前後に
2つに区分されている。その前部は鉄屑収納部であり、
くずかごKの前面上部に設けられた開閉蓋L20から通
じていて、この開閉蓋K20を開けて鉄屑が投入され
る。また後部は紙屑収納部であり、くずかごKの上面最
後部に設けられた紙屑投入口K10の真下に位置してい
て、この紙屑投入口K10から紙屑等が投入される。
(3K) Scrap basket Reference sign K in FIG. 1 is a scrap basket for discarding iron scraps, paper scraps, and the like generated during work, and is provided on the lower right side of the hand wash J. This wastebasket K is also a wagon that can be taken in and out of the wagon storage unit, and the inside thereof is divided into two parts at the front and rear. The front part is an iron waste storage unit,
The opening / closing lid L20 provided at the upper part of the front of the wastebasket K communicates with the opening / closing lid K20. The rear portion is a paper waste storage portion, which is located immediately below a paper waste inlet K10 provided at the rearmost portion of the upper surface of the wastebasket K, through which paper waste and the like are fed.

【0082】(3L) ウェス入れ また図1の参照符号Lは、作業者が部品の汚れ,埃,オ
イル等を拭き取るためのウェスが入っているウェス入れ
であり、くずかごKと並んで手洗いJの下に設けられて
いる。このウェス入れLも出し入れ可能なワゴンであ
り、その内部は前後方向に2つに区分されたウェス収納
ボックスとなっている。その前部ボックスには未使用の
ウェスが入っており、この未使用のウェスはウェス入れ
Lの前面上部に設けられた開閉蓋L20を開けて取出さ
れる。一方、後部ボックスは使用済みウェスの収納部で
あり、使用済みのウェスはウェス入れLの上面最後部に
設けられた旧ウェス投入口L10から投入される。
(3L) Waste Case Reference numeral L in FIG. 1 denotes a waste case containing a waste cloth for the operator to wipe off dirt, dust, oil, etc. of the parts. It is provided below. The waste container L is also a wagon that can be taken in and out, and the inside thereof is a waste storage box divided into two in the front-rear direction. The front box contains an unused waste cloth. The unused waste cloth is taken out by opening an opening / closing lid L20 provided at an upper portion of the front surface of the waste cloth holder L. On the other hand, the rear box is a storage section for used waste cloth, and the used waste cloth is inserted from the old waste cloth insertion port L10 provided at the rearmost portion of the upper surface of the waste cloth container L.

【0083】(3M) ブレーキフルード給排設備 さらに図1の参照符号Mは、ブレーキフルード給排設備
である。このブレーキフルード給排設備Mは、先に述べ
たように、ブレーキ点検用ワゴンBに関連した設備であ
る。ワゴンBの項で説明したように、ブレーキフルード
の交換のためには、ブレーキを踏んだ状態すなわちブレ
ーキフルードに圧力がかかった状態と、踏んでいない状
態すなわちフルードに圧力がかかっていない状態とをつ
くり出す必要がある。従来の交換方法においては、この
ためには2人の作業者が必要であった。つまり、1人が
車内でブレーキペダルを操作しながら、もう1人がエア
抜きのための操作をする必要があった。このブレーキフ
ルード給排設備Mと前述のブレーキ点検用ワゴンBを用
いることにより、1人でしかも安全確実にこの作業を行
うことができる。
(3M) Brake fluid supply / discharge facility Further, reference numeral M in FIG. 1 is a brake fluid supply / discharge facility. The brake fluid supply / discharge equipment M is equipment related to the brake inspection wagon B as described above. As described in the section of the wagon B, in order to change the brake fluid, it is necessary to change the brake pedal between a depressed state, ie, a state in which pressure is applied to the brake fluid, and a non-stepped state, ie, a state in which no pressure is applied to the fluid. It needs to be created. In the conventional replacement method, this requires two workers. In other words, it was necessary for one person to operate the brake pedal in the vehicle while the other person performed an operation for air release. By using the brake fluid supply / discharge facility M and the above-described brake inspection wagon B, this operation can be performed by one person and safely.

【0084】このブレーキフルード給排設備Mは、図2
1に示されるように、他のワゴンと同様の4個のキャス
ターM10を有する本体M12に、ブレーキ廃油凾M1
4,ブレーキフルード凾M16,供給ポンプM22,排
出ポンプM24,電磁弁M26等が備えられたものであ
る。ブレーキ廃油凾M14は、後述する排出ポンプM2
4によって回収されたブレーキ廃油を受ける凾である。
このブレーキ廃油凾M14には、図示しない配管が排出
ポンプM24の吐出口から連結されており、排出ポンプ
M24の吸入口には、排出用配管M30が接続されてい
る。この排出用配管M30は、ブレーキフルード給排設
備Mの収納ユニットM1(前記部品かご置きIの下にあ
る)の背面板を貫通して、ブレーキフルード排出ホース
Uに接続されている。
The brake fluid supply / discharge facility M is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, a brake waste oil box M1 is attached to a body M12 having four casters M10 similar to other wagons.
4, a brake fluid box M16, a supply pump M22, a discharge pump M24, a solenoid valve M26, and the like. The brake waste oil box M14 is provided with a discharge pump M2 described later.
This is the box that receives the brake waste oil collected by Step 4.
A pipe (not shown) is connected to the brake waste oil box M14 from a discharge port of a discharge pump M24, and a discharge pipe M30 is connected to a suction port of the discharge pump M24. The discharge pipe M30 is connected to the brake fluid discharge hose U through a rear plate of a storage unit M1 of the brake fluid supply / discharge facility M (located below the parts cage I).

【0085】このブレーキフルード排出ホースUは、先
に述べたように、図示しない壁面の裏側から天井の上を
通ってホースドラムU10のホース接続部U12に接続
されている。同ホース接続部U12はホースドラムU1
0に巻き付けられて収納される排出用引出しホースU2
0と連通しており、このホースドラムU10が回転する
ことによって、排出用引出しホースU20は天井から作
業場に下ろすことができる。
As described above, the brake fluid discharge hose U is connected to the hose connection portion U12 of the hose drum U10 from above the wall, not shown, through the ceiling. The hose connection U12 is a hose drum U1
Discharge drawer hose U2 wound and stored around 0
The discharge hose H20 can be lowered from the ceiling to the work place by the rotation of the hose drum U10.

【0086】一方、ブレーキフルード凾M16には、新
しいブレーキフルードが蓄えられる。このブレーキフル
ード凾M16は、図示しない配管によって供給ポンプM
22の吸入口と連結されており、供給ポンプM22の吐
出口には、電磁弁M26を介して、供給用配管M28が
接続されている。この電磁弁M26は、供給ポンプM2
2と供給用配管M28との間を開閉可能に接続してい
る。この供給用配管M28も収納ユニットM1の背面板
を貫通して、ブレーキフルード供給ホースTに接続され
ている。ブレーキフルード供給ホースTも壁面の裏側か
ら天井の上を通って、天井の上に設けられたホースドラ
ムT10のホース接続部T12に接続されている。そし
て同ホース接続部T12は、ホースドラムT10に巻き
付けられた供給用引出しホースT20と連通している。
On the other hand, new brake fluid is stored in the brake fluid box M16. The brake fluid box M16 is connected to a supply pump M by piping (not shown).
The supply pipe M28 is connected to the suction port of the supply pump M22 via a solenoid valve M26. This solenoid valve M26 is connected to a supply pump M2.
2 and the supply pipe M28 are connected to be openable and closable. This supply pipe M28 also penetrates the back plate of the storage unit M1 and is connected to the brake fluid supply hose T. The brake fluid supply hose T also passes through the ceiling from behind the wall and is connected to a hose connection portion T12 of a hose drum T10 provided on the ceiling. The hose connection portion T12 is in communication with the supply drawer hose T20 wound around the hose drum T10.

【0087】前記の供給ポンプM22の電源線M32お
よび排出ポンプM24の電源線M34は、ブレーキフル
ード給排設備Mの背面から伸びて、途中で一本のポンプ
電源線M38にまとめられている。このポンプ電源線M
38は、図に示されるように収納ユニットM1の背面板
を貫通して、ブレーキ点検用ワゴン収容ユニットFの背
面板からユニットF内に入り、このユニットFの上部傾
斜板に設けられたポンプ電源スイッチM40に、電気的
に接続されている。
The power supply line M32 of the supply pump M22 and the power supply line M34 of the discharge pump M24 extend from the back of the brake fluid supply / discharge facility M and are combined into one pump power supply line M38 on the way. This pump power line M
The pump power supply 38 penetrates through the back plate of the storage unit M1 and enters the unit F from the back plate of the wagon housing unit F for brake inspection as shown in the figure. The switch M40 is electrically connected.

【0088】さらに、前記電磁弁M26を開閉させるた
めの電磁弁信号線M36も、同様に収納ユニットM1の
背面板を貫通して、前記ブレーキフルード供給ホース
T,ブレーキフルード排出ホースUと平行して天井まで
伸びている。そして天井裏から下がり、ケーブル・ホー
ス用コネクタPを介してレールN1と接続されている。
このレールN1から、図6に示すように配線ケーブルO
3を通じて前記ブレーキ点検用ワゴンBのリモートコン
トロールスイッチB6に電気的な接続がされている。従
って、このスイッチB6の操作によって電磁弁M26が
開閉され、リモートコントロールにより、車両のブレー
キフルードの加圧−非加圧の状態の切換を行うことがで
きるのである(ワゴンBの説明(2B)参照)。
Further, an electromagnetic valve signal line M36 for opening and closing the electromagnetic valve M26 also penetrates the back plate of the storage unit M1 and extends in parallel with the brake fluid supply hose T and the brake fluid discharge hose U. It extends to the ceiling. Then, it descends from behind the ceiling and is connected to the rail N1 via a cable / hose connector P.
From this rail N1, as shown in FIG.
3 is electrically connected to a remote control switch B6 of the wagon B for checking a brake. Accordingly, the operation of the switch B6 opens and closes the electromagnetic valve M26, and the state of pressurization / non-pressurization of the brake fluid of the vehicle can be switched by remote control (refer to the description (2B) of the wagon B). ).

【0089】なお、このブレーキフルード給排設備Mの
前面板M18も、収納時には他の収容ユニットと同一面
になって、美観を保つようにデザインされていることは
言うまでもない。また、給排設備Mの前面上部には開閉
可能な開閉板M20が設けられている。
It is needless to say that the front plate M18 of the brake fluid supply / discharge equipment M is also designed to be flush with other housing units when housed, and to maintain an aesthetic appearance. Further, an openable and closable plate M20 is provided at an upper part of the front surface of the supply / discharge facility M.

【0090】(4) 天井設備 (4N)レール 図1によく示されているように、この車両整備装置は天
井に設置されたレールNを有している。このレールNは
車両の周囲を周回するループ状に配設されている。図2
2によく示されているように、レールNは内側レールN
1と外側レールN2が一対になって構成されており、内
側のレールN1にはレールN1に沿って伸びる3本の導
体が相互に絶縁された状態で固定されている。外側のレ
ールN2は後記する台車O4とスポットユニットQ20
を案内する。
(4) Ceiling Equipment (4N) Rail As shown in FIG. 1, this vehicle maintenance device has a rail N installed on the ceiling. The rail N is arranged in a loop that goes around the vehicle. FIG.
2, the rail N is the inner rail N
1 and an outer rail N2 are paired, and three conductors extending along the rail N1 are fixed to the inner rail N1 in a mutually insulated state. The outer rail N2 is composed of a truck O4 and a spot unit Q20 described later.
I will guide you.

【0091】(4O)台車とケーブル・ホース 図23に前記レールN1,N2の一部とこれに沿って移
動する台車O4とが斜視図で示されている。この図面に
おいて台車O4には下方へ伸びるエアホース操作杆O5
が設けられている。この操作杆O5は図1で示されてい
るように、作業者の手が届く位置まで伸びて端部にグリ
ップO6を備えている。したがってこの操作杆O5を持
って移動すれば、台車O4もレールN2に沿って移動す
ることとなる。
(4O) Dolly and Cable Hose FIG. 23 is a perspective view showing a part of the rails N1 and N2 and a dolly O4 moving along the rails. In this drawing, a truck O4 has an air hose operating rod O5 extending downward.
Is provided. As shown in FIG. 1, the operating rod O5 extends to a position where the operator can reach and has a grip O6 at an end. Therefore, if the user moves with the operation rod O5, the carriage O4 also moves along the rail N2.

【0092】またレールN1にはこれに沿って移動する
トロリーO1が設けられている。トロリーO1はレール
N1に沿って移動するとともに、トロリーO1から延び
るケーブルO3に内包されている3本のコイルをレール
N1に固定されている前記3本の導体と接触させる。3
本の導体のうちの2本には電源電圧が供給され、また残
りの1本を介して信号が送受される。この構成によっ
て、ケーブルO3がワゴンに接続されるとワゴンに電力
が供給されるとともにワゴンに対する信号の送受が可能
となる。トロリーO1は連結具O2によって台車O4に
従動するようになっている。
A trolley O1 moving along the rail N1 is provided. The trolley O1 moves along the rail N1 and brings three coils included in a cable O3 extending from the trolley O1 into contact with the three conductors fixed to the rail N1. 3
A power supply voltage is supplied to two of the conductors, and signals are transmitted / received via the remaining one. With this configuration, when the cable O3 is connected to the wagon, power is supplied to the wagon and signals can be transmitted / received to / from the wagon. The trolley O1 is driven by the carriage O4 by the connecting tool O2.

【0093】(4P)ホース用コネクター 外側のレールN2には図1に示すように予め定められた
所定位置、すなわち車両周りのフロント及びリヤの両サ
イドと、車両の前後の計6箇所と対応する箇所において
ホース用コネクターPが組付けられている。このホース
用コネクターPはレールN2に組付けられたタッピング
バルブP1を主体として構成されている。タッピングバ
ルブP1にはエアホースP2を介して圧縮空気が供給さ
れている。タッピングバルブP1には弁子が下方に引下
げられるとエアホースP2からの圧縮空気を放出し、一
方弁子が上方に押し上げられるとエアホースP2の圧縮
空気をシールする弁が内蔵されている。
(4P) Hose Connector The outer rail N2 corresponds to a predetermined position as shown in FIG. 1, ie, the front and rear sides around the vehicle, and a total of six locations before and after the vehicle. A hose connector P is attached at the location. The hose connector P mainly includes a tapping valve P1 mounted on the rail N2. Compressed air is supplied to the tapping valve P1 via an air hose P2. The tapping valve P1 has a built-in valve that releases compressed air from the air hose P2 when the valve element is pulled down, and seals the compressed air of the air hose P2 when the valve element is pushed up.

【0094】台車O4には永久磁石が組込まれており、
台車O4がホース用コネクターPに対応する位置に移動
すると、前記タッピングバルブP1の弁子を下方に引下
げエアホースP2からの圧縮空気が台車O4中に供給さ
れる。圧縮空気が台車O4中に送込まれると、台車O4
とレールN2間がシールされ、エアホースP2からの圧
縮空気が操作杆兼エアホースO5中に導かれる。すなわ
ち台車O4がレールN2にそって移動される際にホース
用コネクタPに対応する位置に移動されると、台車O4
は自動停止され、圧縮空気がエアホースO5に供給され
る。そこでエアホースO5がワゴンに接続されると接続
されたワゴンに圧縮空気が供給される。
A permanent magnet is incorporated in the truck O4.
When the truck O4 moves to a position corresponding to the hose connector P, the valve element of the tapping valve P1 is pulled downward, and compressed air from the air hose P2 is supplied into the truck O4. When the compressed air is sent into the truck O4, the truck O4
And the rail N2 are sealed, and compressed air from the air hose P2 is guided into the operating rod / air hose O5. That is, when the carriage O4 is moved to a position corresponding to the hose connector P when moving along the rail N2, the carriage O4
Is automatically stopped, and the compressed air is supplied to the air hose O5. Then, when the air hose O5 is connected to the wagon, the compressed air is supplied to the connected wagon.

【0095】前記操作杆O5を下方へ押し下げると弁子
が永久磁石から離れ、エアホースP2はシールされる。
また台車O4中に内蔵されているバルブによってエアホ
ースO5中の圧縮空気もシールされる。同時に台車O4
とレールN2間のシール状態が解除され、台車O4はレ
ールN2に沿って自由に移動可能な状態となる。
When the operating rod O5 is pushed downward, the valve element separates from the permanent magnet, and the air hose P2 is sealed.
The compressed air in the air hose O5 is also sealed by a valve built in the truck O4. Dolly O4 at the same time
The seal between the rail N2 is released, and the carriage O4 becomes freely movable along the rail N2.

【0096】(4Q) ダクトとスポットユニット 図22にクーラダクトQ4とスポットユニットQ20と
が、天井に配置された前記レールNと共に斜視図で示さ
れている。この図面からも明らかなように、レールNに
囲まれた天井部分のほぼ中央には、天井裏に設けられた
スポットクーラ(図示しない)の吹出パイプQ2が突出
している。この吹出パイプQ2にはクーラダクトQ4
が、スイベルジョイントQ6により吹出パイプQ2の周
りを旋回できるように接続されている。なおクーラダク
トQ4は第一ダクトQ4aと第二ダクトQ2bとに分割
されていて、これらはスイベルジョイントQ7により互
いに折れ曲がり可能に接続されている。
(4Q) Duct and Spot Unit FIG. 22 is a perspective view showing the cooler duct Q4 and the spot unit Q20 together with the rail N arranged on the ceiling. As is apparent from this drawing, an outlet pipe Q2 of a spot cooler (not shown) provided behind the ceiling projects substantially at the center of the ceiling portion surrounded by the rail N. The blower pipe Q2 has a cooler duct Q4
Are connected by a swivel joint Q6 so as to be able to turn around the outlet pipe Q2. The cooler duct Q4 is divided into a first duct Q4a and a second duct Q2b, and these are connected to each other by a swivel joint Q7 so as to be bendable.

【0097】前記クーラダクトQ4における第二ダクト
Q4bの先端部には、下方へ延びる支持パイプQ14が
スイベルジョイントQ16により接続されている。この
支持パイプQ14の下端部には、スポットユニットQ2
0が装着されている。またクーラダクトQ4における第
一ダクトQ4aの基端部にはカウンタウェイトQ8が設
けられている。
A support pipe Q14 extending downward is connected to a tip end of the second duct Q4b in the cooler duct Q4 by a swivel joint Q16. A spot unit Q2 is provided at the lower end of the support pipe Q14.
0 is attached. A counterweight Q8 is provided at a base end of the first duct Q4a in the cooler duct Q4.

【0098】図23に前記レールNとクーラダクトQ4
との一部が拡大斜視図で示されている。この図面におい
て外側のレールN2には吊下げ台車Q10が、このレー
ルN2に沿って移動できるように取付けられている。こ
の吊下げ台車Q10には、前記第二ダクトQ4bの先端
部が回動自在に結合されている。またこの吊下げ台車Q
10は、前記台車04の移動に追従するようにショック
アブソーバQ12を介して連結されている。
FIG. 23 shows the rail N and the cooler duct Q4.
Are shown in an enlarged perspective view. In this drawing, a suspension cart Q10 is attached to the outer rail N2 so as to be movable along the rail N2. The tip of the second duct Q4b is rotatably connected to the suspension cart Q10. In addition, this hanging truck Q
Reference numeral 10 is connected via a shock absorber Q12 so as to follow the movement of the carriage 04.

【0099】したがって前記台車O4がレールN2に沿
って移動操作されると前記吊下げ台車Q10もこれに追
従し、この吊下げ台車Q10の移動によってクーラダク
トQ4が前記カウンタウェイトQ8でバランスを保たれ
ながら前記吹出パイプQ2の周りを旋回する。そして前
記台車O4が車両周りの所定位置(計六箇所)で、すで
に説明したように自動停止されると、吊下げ台車Q10
も停止して車両周りの各作業位置に前記スポットユニッ
トQ20が位置することとなる。なお台車O40の停止
によって吊下げ台車Q10が受ける衝撃は前記ショック
アブソーバQ12により吸収される。
Therefore, when the carriage O4 is moved along the rail N2, the hanging carriage Q10 follows the movement, and the movement of the hanging carriage Q10 keeps the cooler duct Q4 balanced by the counter weight Q8. It turns around the blowing pipe Q2. When the cart O4 is automatically stopped at predetermined positions (six places in total) around the vehicle as described above, the hanging cart Q10
Also stops, and the spot unit Q20 is located at each work position around the vehicle. In addition, the shock which the suspension trolley Q10 receives by stopping the trolley O40 is absorbed by the shock absorber Q12.

【0100】図24に前記スポットユニットQ20が拡
大して示されている。このスポットユニットQ20に
は、スポットライトQ22、遠赤外線ヒータQ24及び
スポットクーラの吹出口Q26がコンパクトに収容され
ている。天井裏の前記スポットクーラからクーラダクト
Q4及び支持パイプQ14を通じて送られてくる冷風は
スポットユニットQ20の吹出口Q26から吹き出され
る。またスポットユニットQ20はスポットライトQ2
2、遠赤外線ヒータQ24及びスポットクーラをそれぞ
れオンオフできるスイッチQ28を備えている。
FIG. 24 is an enlarged view of the spot unit Q20. In the spot unit Q20, a spotlight Q22, a far-infrared heater Q24 and a spot cooler outlet Q26 are compactly accommodated. Cool air sent from the spot cooler above the ceiling through the cooler duct Q4 and the support pipe Q14 is blown out from the outlet Q26 of the spot unit Q20. Spot unit Q20 is spotlight Q2.
2. A switch Q28 for turning on and off the far infrared heater Q24 and the spot cooler, respectively.

【0101】前記台車O4をレールN2に沿って移動さ
せ、かつこの台車O4が予め定められた各作業位置で自
動停止することで、前記スポットユニットQ20も車両
周りの各作業位置に移動して停止することとなる。そし
て前記スポットライトQ22で車両の作業箇所を的確に
照明でき、また遠赤外線ヒータQ24あるいはスポット
クーラで各作業位置の環境を良好にできる。
By moving the carriage O4 along the rail N2 and automatically stopping the carriage O4 at each predetermined work position, the spot unit Q20 also moves to each work position around the vehicle and stops. Will be done. The spotlight Q22 can accurately illuminate the work location of the vehicle, and the far-infrared heater Q24 or spot cooler can improve the environment at each work location.

【0102】(4R) 排気ガス設備 図1に示されているように車両整備場後方の天井裏に
は、排気ガスホースR6と排気ガス分析計R20を吊っ
ている二本のベルトR28とを巻取るための電動リール
R4が設置されている。この電動リールR4は図1に示
されている前記収納ユニットFの操作パネル上にあるス
イッチの操作で正逆回転及び停止の切換が行われる。ま
た排気ガスホースR6及び排気ガス分析計R20は天井
の開口部から車両の後方に下降してくるようになってい
る。
(4R) Exhaust gas equipment As shown in FIG. 1, an exhaust gas hose R6 and two belts R28 suspending the exhaust gas analyzer R20 are wound around the ceiling behind the vehicle maintenance yard. Electric reel R4 is installed. The electric reel R4 is switched between forward and reverse rotation and stop by operating a switch on the operation panel of the storage unit F shown in FIG. Further, the exhaust gas hose R6 and the exhaust gas analyzer R20 descend from the opening of the ceiling to the rear of the vehicle.

【0103】図25に排気ガスホースR6及び排気ガス
分析計R20を収納した状態が斜視図で示され、図26
にこれらの使用状態が斜視図で示されれている。これら
の図面において前記電動リールR4は天井裏の固定フレ
ームR2に装着されている。そして前記排気ガスホース
R6は電動リールR4のホースリール部R4aに巻き取
られるようになっており、排気ガス分析計R20の二本
のベルトR28は二個のベルトリール部R4bにそれぞ
れ巻き取られるようになっている。
FIG. 25 is a perspective view showing a state in which the exhaust gas hose R6 and the exhaust gas analyzer R20 are stored, and FIG.
FIG. 2 is a perspective view showing these states of use. In these drawings, the electric reel R4 is mounted on a fixed frame R2 behind the ceiling. The exhaust gas hose R6 is wound around a hose reel portion R4a of an electric reel R4, and the two belts R28 of the exhaust gas analyzer R20 are wound around two belt reel portions R4b. Has become.

【0104】図27に電動リールR4と排気ガス分析計
R20の関係が示されている。この図面において、前記
の各ベルトR28は排気ガス分析計R20に設けられた
二個の滑車R26に掛けられている。しかも各ベルトR
28の一端は各ベルトリール部R4bによる巻取り端と
なっており、他端は天井裏の固定フレームR2に結合さ
れている。すなわち排気ガス分析計R20は、それ自体
が動滑車となってる。したがって電動リールR4の正逆
回転による排気ガス分析計R20の昇降ストロークは排
気ガスホースR6のストロークの二分の一となる。これ
により排気ガスホースR6をその使用に適した状態に下
降させたとき、前記排気ガス分析計R20は作業者が見
やすい目の高さに降りてくるようにできる。
FIG. 27 shows the relationship between the electric reel R4 and the exhaust gas analyzer R20. In this drawing, each of the belts R28 is hung on two pulleys R26 provided in the exhaust gas analyzer R20. Moreover, each belt R
One end of 28 is a winding end of each belt reel portion R4b, and the other end is connected to a fixed frame R2 behind the ceiling. That is, the exhaust gas analyzer R20 itself is a moving pulley. Therefore, the vertical stroke of the exhaust gas analyzer R20 due to the forward / reverse rotation of the electric reel R4 is one half of the stroke of the exhaust gas hose R6. Thus, when the exhaust gas hose R6 is lowered to a state suitable for its use, the exhaust gas analyzer R20 can be lowered to a level that is easy for the operator to see.

【0105】前記排気ガス分析計R20は、二本のベル
トR28をそれぞれ二個の滑車R26に掛けることで四
点支持の吊り下げとなっており、その揺れが少なくな
る。また仮に一本のベルトが切れても排気ガス分析計R
20の落下は防止されるので安全である。なお図26に
示されているように前記排気ガス分析計R20には、車
両のブレーキランプなどの点灯具合を運転席から確認す
るためのライト点検ミラーR24が設けられている。
The exhaust gas analyzer R20 is suspended at four points by hanging two belts R28 on two pulleys R26, respectively, so that the swing is reduced. Even if one belt breaks, the exhaust gas analyzer R
It is safe because the fall of 20 is prevented. As shown in FIG. 26, the exhaust gas analyzer R20 is provided with a light inspection mirror R24 for checking the lighting condition of a brake lamp or the like of the vehicle from a driver's seat.

【0106】図28に前記排気ガスホースR6の端部に
設けられたカプラR10が斜視図で示されている。この
カプラR10は、車両の排気管R30の太さに合わせて
可動部R12を矢印方向へ回動させて開口量を変えれる
ようになっている。この可動部R12の回動はレバーR
14の操作で行える。なお排気ガスホースR6の端は、
図26で示されているように二本に分岐されてそれぞれ
カプラR10が付けられている。これは排気管R30を
二本備えたタイプの車両に対処するための工夫である。
FIG. 28 is a perspective view showing a coupler R10 provided at an end of the exhaust gas hose R6. The opening of the coupler R10 can be changed by rotating the movable part R12 in the direction of the arrow according to the thickness of the exhaust pipe R30 of the vehicle. The rotation of the movable part R12 is performed by the lever R
14 operations. The end of the exhaust gas hose R6 is
As shown in FIG. 26, the light beam is branched into two and each has a coupler R10. This is a device for dealing with a vehicle having two exhaust pipes R30.

【0107】図28において前記カプラR10はこれを
車両の排気管R30に接続したときに、この排気管R3
0の中に挿入されるパイプR16を備えている。このパ
イプR16の先端部には、閉じる方向にばねで付勢され
たキャップR18が設けられている。車両の排気管R3
0にカプラR10を接続した状態で、前記パイプR16
に排気ガス分析計R20の分析計プローグR22を差し
込めば、この分析計プローグR22は前記キャップR1
8を押し開いて排気管R30の中に位置する。そして排
気ガスの分析結果は、前記排気ガス分析計R20に表示
される。したがって車両の排気管R30に排気ガスホー
スR6を接続したままで排気ガスの分析ができる。また
前記パイプR16から分析計プローグR22を抜き取れ
ば、前記キャップR18がばね力で閉じ、排気ガスの洩
れが防止される。なお排気ガスは排気ガスホースR6か
ら天井裏の配管などを通じて屋外へ排出される。
In FIG. 28, when the coupler R10 is connected to the exhaust pipe R30 of the vehicle, the coupler R10 is connected to the exhaust pipe R3.
0 is provided with a pipe R16 to be inserted. A cap R18 urged by a spring in a closing direction is provided at a distal end of the pipe R16. Vehicle exhaust pipe R3
0 while the coupler R10 is connected to the pipe R16.
When the analyzer prog R22 of the exhaust gas analyzer R20 is inserted into the cap R1.
8 is pushed open and located in the exhaust pipe R30. The analysis result of the exhaust gas is displayed on the exhaust gas analyzer R20. Therefore, the exhaust gas can be analyzed while the exhaust gas hose R6 is connected to the exhaust pipe R30 of the vehicle. Also, if the analyzer prog R22 is withdrawn from the pipe R16, the cap R18 is closed by a spring force, thereby preventing the exhaust gas from leaking. Note that the exhaust gas is exhausted from the exhaust gas hose R6 to the outside through pipes above the ceiling and the like.

【0108】(4S) 水道ホース 図1において天井の一部から繰り出し及び巻取り可能に
設けられた水道ホースSは、すでに述べたようにエンジ
ンの冷却水を交換するときに使用される。
(4S) Water Hose In FIG. 1, the water hose S provided so as to be able to be fed out and wound up from a part of the ceiling is used for changing the cooling water of the engine as described above.

【0109】 (4T) ブレーキフルード供給ホース 同じく図1において天井の一部から繰り出し及び巻取り
可能に設けられたブレーキフルード供給ホースT20に
は、前記ブレーキフルード給排設備MのポンプM22に
よってブレーキフルードが送られている。
(4T) Brake Fluid Supply Hose Similarly, in FIG. Has been sent.

【0110】(4U) ブレーキフルード排出ホース 同じく天井において前記ブレーキフルード供給ホースT
20の傍から繰り出し及び巻取り可能に設けられたブレ
ーキフルード排出ホースU20は、ブレーキフルード給
排設備MのポンプM24によりバキュームがかけられて
いる。したがってこのホースU20を通じて前述したよ
うにブレーキマスタシリンダのリザーバタンクからブレ
ーキフルードを抜き取ることができる。
(4U) Brake fluid discharge hose Similarly, the brake fluid supply hose T
The brake fluid discharge hose U20 provided so as to be able to be fed and wound up from the side of the vacuum pump 20 is vacuumed by a pump M24 of the brake fluid supply / discharge facility M. Therefore, the brake fluid can be extracted from the reservoir tank of the brake master cylinder through the hose U20 as described above.

【0111】(5) リフト・床設備 (5V) プレセットリフト 図29に、プレセットリフトV(以下、リフトV)の全
体斜視図が示されている。このリフトVは埋込み二柱式
リフトであり、モータ(図示されていない)の回転によ
って発生した油圧を昇降の駆動源に利用している。な
お、この油圧昇降機構は床下に設置されている。リフト
Vは、車両の左右車輪間の距離とほぼ等しい距離をおい
て設置された一対の支柱V2を備えており、この支柱V
2が前記油圧昇降機構によって軸方向に昇降駆動され
る。両支柱V2の上端には、車両の前輪と後輪との間の
車体部分を下側から支えるための略長方形のプレート受
台V4が互いに平行になるように設置されている。また
両支柱V2の直近には、支柱V2とともに昇降する棒状
の歯車であるラックV6が支柱V2と平行に設置されて
いる。これらのラックV6には歯車機構(図示されてい
ない)が係合されており、これによって両支柱V2が同
調して昇降できるようになっている。さらにこの歯車機
構によって油圧昇降機構が故障した場合でもリフトVが
車両の重量で降下しないようなっている。また、前記ラ
ックV6には、リフトVの高さ(プレート受台V4の高
さ)を検出するためのパルス発生器(図示されていな
い)がピニオンを介して連結されている。
(5) Lift / Floor Equipment (5V) Preset Lift FIG. 29 is an overall perspective view of a preset lift V (hereinafter, lift V). The lift V is an embedded two-post lift, and uses a hydraulic pressure generated by rotation of a motor (not shown) as a drive source for raising and lowering. This hydraulic lifting mechanism is installed under the floor. The lift V includes a pair of columns V2 installed at a distance substantially equal to the distance between the left and right wheels of the vehicle.
2 is driven up and down in the axial direction by the hydraulic lifting mechanism. At the upper ends of the two supports V2, substantially rectangular plate supports V4 for supporting a vehicle body portion between a front wheel and a rear wheel of the vehicle from below are installed so as to be parallel to each other. In addition, a rack V6, which is a rod-shaped gear that moves up and down together with the column V2, is installed in parallel with the column V2 in the immediate vicinity of both columns V2. A gear mechanism (not shown) is engaged with these racks V6 so that both columns V2 can move up and down in synchronization. Further, even if the hydraulic lifting mechanism breaks down due to the gear mechanism, the lift V does not descend due to the weight of the vehicle. Further, a pulse generator (not shown) for detecting the height of the lift V (the height of the plate receiving table V4) is connected to the rack V6 via a pinion.

【0112】リフトVの操作は、ブレーキ点検用ワゴン
収容ユニットFに設置されている操作パネルF2から行
われる。この操作パネルF2には、最上位置押しボタン
スイッチ、中間高さ押しボタンスイッチおよび最低位置
押しボタンスイッチが配設されており、押しボタンの操
作によってリフトVの高さを三段階に選択できるように
なっている。なお、リフトVの最上位置、中間高さ及び
最低位置の具体的な高さ設定は作業者の好みに合わせて
任意に設定できるようになっている。
The operation of the lift V is performed from an operation panel F2 installed in the wagon accommodation unit F for brake inspection. The operation panel F2 is provided with a top position push button switch, an intermediate height push button switch, and a lowest position push button switch. Has become. In addition, the specific height setting of the uppermost position, the intermediate height, and the lowest position of the lift V can be arbitrarily set according to the preference of the operator.

【0113】(5W) タイヤハンガ リフトVの上端に設けられたプレート受台V4の側面V
41には、リフトアップされた車両の側面から外側に張
り出すようにタイヤハンガWが取り付けられている。タ
イヤハンガWは、車両から取り外された車輪およびその
付属品を車両の近傍に保持するためのもので、パイプで
ほぼ四角形に成形されたタイヤ受け主スイングアームW
2を備えている。このタイヤ受け主スイングアームW2
の一辺を形成するパイプW21には、プレート受台V4
の側面V41のほぼ中央位置から水平方向に突出したシ
ャフト(図示されていない)が挿通されている。さらに
タイヤ受け主スイングアームW2の前記パイプW21に
直角な一辺であるパイプW24が、ジョイントW22,
V42およびジョイント部に長孔が設けられたレバーW
23によってプレート受台V4の側面V41に連結され
ている。この構造によって、タイヤ受け主スイングアー
ムW2は、リフトVのプレート受台V4と等しい高さ位
置から、図29に示すように、レバーW23によって支
持される位置まで、前記シャフトの軸心を中心に自重で
回動できるようになっている。
(5W) Side surface V of plate receiving base V4 provided at the upper end of tire hanger lift V
The tire hanger W is attached to 41 so as to protrude outward from the side surface of the lifted vehicle. The tire hanger W is for holding the wheel and its accessories removed from the vehicle in the vicinity of the vehicle, and is a tire receiving main swing arm W formed in a substantially rectangular shape with a pipe.
2 is provided. This tire receiver swing arm W2
A plate receiving table V4
A shaft (not shown) protruding in the horizontal direction from a substantially central position of the side surface V41 is inserted. Further, a pipe W24 which is a side perpendicular to the pipe W21 of the tire receiving main swing arm W2 is connected to the joint W22,
V42 and a lever W provided with a long hole in the joint portion
23 are connected to the side surface V41 of the plate receiving table V4. With this structure, the main tire receiving swing arm W2 moves from the same height position as the plate receiving table V4 of the lift V to a position supported by the lever W23 as shown in FIG. It can rotate by its own weight.

【0114】前記シャフトが挿通されているタイヤ受け
主スイングアームW2の一辺W21とこれに垂直な一辺
W24には、同じくパイプでほぼ四角形に成形されたタ
イヤ受け副スイングアームW6がヒンジW61およびジ
ョイントW62,W25およびジョイント部に長孔が設
けられたレバーW64によって所定範囲だけ回動できる
ように連結されている。また、このタイヤ受け副スイン
グアームW6に対向する位置には、同様な構造でタイヤ
受け副スイングアームW4が設置されている。この構造
によって、タイヤ受け副スイングアームW4,W6は、
タイヤ受け主スイングアームW2と等しい高さ位置か
ら、図29に示すように、各々レバーW64,W44に
よって支持される位置まで、ヒンジW41,W61を中
心に自重で回動できるようになっている。図29に示す
状態では、タイヤハンガWの側面形状は、タイヤ受け主
スイングアームW2を下底、タイヤ受け副スイングアー
ムW4,W6を脚とする台形状になっている。このた
め、タイヤ受け主スイングアームW2に通された車輪T
は、その接地面がタイヤ受け副スイングアームW4,W
6に当接して、このタイヤハンガWの内に保持される。
On one side W21 of the tire receiving main swing arm W2 through which the shaft is inserted and on one side W24 perpendicular thereto, a tire receiving sub-swing arm W6, which is also formed in a substantially rectangular shape by a pipe, is provided with a hinge W61 and a joint W62. , W25 and a lever W64 provided with a long hole in the joint portion so as to be rotatable within a predetermined range. In addition, a tire receiving sub-swing arm W4 having the same structure is installed at a position facing the tire receiving sub-swing arm W6. With this structure, the tire receiving auxiliary swing arms W4 and W6 are
As shown in FIG. 29, it is possible to rotate by its own weight around the hinges W41 and W61 from the height position equal to the tire receiving swing arm W2 to the position supported by the levers W64 and W44, respectively, as shown in FIG. In the state shown in FIG. 29, the side surface shape of the tire hanger W is trapezoidal with the tire receiving main swing arm W2 as the lower bottom and the tire receiving auxiliary swing arms W4 and W6 as legs. Therefore, the wheels T passed through the tire receiving main swing arm W2
Are the tire receiving auxiliary swing arms W4 and W
6 and is held in the tire hanger W.

【0115】リフトVの一台のプレート受台V4には二
セットのタイヤハンガWが取付けられており、これらの
タイヤハンガWの端部がプレート受台V4の長手方向の
端部とほぼ揃えられている。これによって、リフトアッ
プされた車両から車輪を取外すときにこのタイヤハンガ
Wが邪魔になることがない。また、この二セットのタイ
ヤハンガWの中間位置には、ホイールキャップハンガW
70,センタオーナメント・ハーフホイールキャップハ
ンガW72およびハブナット受け皿W74が配設されて
いる。図30はリフトVが下限位置まで下降した状態を
示している。リフトVが下降すると、下降途中でタイヤ
ハンガWは、そのタイヤ受け主スイングアームW2の一
部とタイヤ受け副スイングアームW4,W6の一部とが
床面に当接し、その反力で両スイングアームW2,W
4,W6が前記シャフトおよびヒンジW41,61を中
心に回動される。そしてプレート受台V4が床面に当接
したときにはタイヤ受け主スイングアームW2とタイヤ
受け副スイングアームW4,W6とはプレート受台V4
の高さに等しくなる。
[0115] Two sets of tire hangers W are mounted on one plate receiving base V4 of the lift V, and the ends of these tire hangers W are substantially aligned with the longitudinal ends of the plate receiving base V4. ing. This prevents the tire hanger W from hindering the removal of the wheels from the lifted vehicle. The wheel cap hanger W is located at an intermediate position between the two sets of tire hanger W.
70, a center ornament half wheel cap hanger W72 and a hub nut tray W74 are provided. FIG. 30 shows a state where the lift V has been lowered to the lower limit position. When the lift V is lowered, a part of the tire receiving main swing arm W2 and a part of the tire receiving auxiliary swing arms W4 and W6 abut on the floor in the middle of the lowering, and the two swings are caused by the reaction force. Arm W2, W
4, W6 are pivoted about the shaft and hinges W41, 61. When the plate receiving table V4 comes into contact with the floor, the tire receiving main swing arm W2 and the tire receiving sub swing arms W4 and W6 are connected to the plate receiving table V4.
Equal to the height of

【0116】このタイヤハンガWによると、リフトアッ
プされた車両から取外された車輪を、床に置くことなく
この車両の近傍の邪魔にならない位置に保持することが
できる。このために、車両から取外された車輪が作業の
邪魔になることがない。また、ホイールキャップやハブ
ナット等の車輪の付属品もホイールキャップハンガW7
0やハブナット受け皿W74等においてまとめ保管して
置けるために、紛失等のトラブルも生じない。
According to the tire hanger W, the wheel removed from the lifted vehicle can be held at a position near the vehicle without obstruction without being placed on the floor. For this reason, the wheels removed from the vehicle do not interfere with the operation. In addition, wheel accessories such as wheel caps and hub nuts are also included in the wheel cap hanger W7.
0, hub nut tray W74, etc., so that no trouble such as loss occurs.

【0117】(5X) 埋込み照明 埋込み照明装置Xは、図29、図30に示すように、リ
フトVの周囲に四箇所配置されており、リフトVのプレ
ート受台V4が床位置にあるときにはこのプレート受台
V4によってカバーされている。この照明装置Xの平面
図が図31に示されており、側面図が図32に示されて
いる。照明装置Xは二台のスポットライトX2を有して
おり、このスポットライトX2が上面開放型のボックス
X4の内部に収納されている。なお、スポットライトX
2の向きは車両の下廻りを効率的に照らせるように微調
整が可能となっている。ボックスX4の上面開放部には
フランジX6が固定されており、このフランジX6の上
にゴムパッキンX7を介して耐熱ガラスX8が配置され
ている。この耐熱ガラスX8の周囲はステンレス成形板
X10によって押さえられており、このステンレス成形
板X10とフランジX6とが重ね合わされた状態で床鋼
板Zにボルト止めされる。これによって、照明装置Xは
床鋼板Zに堅固に固定される。なお、照明装置Xの耐熱
ガラスX8の表面位置は床面の高さにほぼ等しくなる。
(5X) Recessed Lighting Recessed lighting devices X are arranged at four places around the lift V as shown in FIGS. 29 and 30, and when the plate receiving table V4 of the lift V is at the floor position, It is covered by the plate receiving table V4. A plan view of the lighting device X is shown in FIG. 31, and a side view is shown in FIG. The illuminating device X has two spotlights X2, and the spotlights X2 are housed inside a box X4 having an open top. In addition, spotlight X
The direction of 2 can be finely adjusted so as to efficiently illuminate the area below the vehicle. A flange X6 is fixed to an open portion of the upper surface of the box X4, and a heat-resistant glass X8 is disposed on the flange X6 via a rubber packing X7. The periphery of the heat-resistant glass X8 is pressed by a stainless formed plate X10, and is bolted to the floor steel plate Z in a state where the stainless formed plate X10 and the flange X6 are overlapped. Thereby, the lighting device X is firmly fixed to the floor steel plate Z. The surface position of the heat-resistant glass X8 of the lighting device X is substantially equal to the height of the floor.

【0118】前記スポットライトX2は、リフトVが所
定の高さ以上に上昇したタイミングで点灯し、逆にリフ
トVがこの高さより下降したタイミングで消灯する。こ
こでリフトVの高さを検出するセンサーとしてはリミッ
トスイッチ(図示されていない)が使用される。なお、
スポットライトX2が点灯するタイミングについては前
記リミットスイッチの高さ調整によって自由に変更する
ことが可能である。
The spotlight X2 is turned on when the lift V rises above a predetermined height, and turned off when the lift V falls below this height. Here, a limit switch (not shown) is used as a sensor for detecting the height of the lift V. In addition,
The timing at which the spotlight X2 is turned on can be freely changed by adjusting the height of the limit switch.

【0119】埋込み照明装置Xによると、リフトVが所
定の高さ以上に上昇したタイミングで自動的にスポット
ライトX2が点灯するために、従来ライトを点灯させる
ために必要とされたスイッチ操作が不要となる。また、
照明装置Xは床に埋め込まれているために邪魔になら
ず、電源コードが床上を這うこともないために作業場の
美観を損なうこともない。さらに、作業が終了してリフ
トVが下限位置にある時には、照明装置Xはプレート受
台V4によって覆われているために、車両の進入あるい
は退出時に照明装置Xに荷重が加わることがない。
According to the embedded lighting device X, the spotlight X2 is automatically turned on at the timing when the lift V has risen to a predetermined height or higher, so that the switch operation conventionally required to turn on the light is unnecessary. Becomes Also,
Since the lighting device X is embedded in the floor, it does not interfere, and since the power cord does not crawl on the floor, the appearance of the workplace is not spoiled. Further, when the lift V is at the lower limit position after the work is completed, the lighting device X is covered by the plate receiving table V4, so that no load is applied to the lighting device X when the vehicle enters or leaves.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】車両整備装置の全体を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an entire vehicle maintenance device.

【図2】オイル交換用ワゴンの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of an oil change wagon.

【図3】オイル交換用ワゴンの異なる方向からの斜視図
である。
FIG. 3 is a perspective view of the wagon for oil change from different directions.

【図4】オイル交換用ワゴンの背面図である。FIG. 4 is a rear view of the wagon for oil change.

【図5】オイル交換用ワゴンを取り出したときの収容ユ
ニット正面図である。
FIG. 5 is a front view of the housing unit when the wagon for oil change is taken out.

【図6】ブレーキ点検用ワゴンの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a brake inspection wagon.

【図7】タイヤリフター使用時のブレーキ点検用ワゴン
の斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view of a brake inspection wagon when a tire lifter is used.

【図8】エンジンルーム点検用ワゴンの全体斜視図であ
る。
FIG. 8 is an overall perspective view of an engine room inspection wagon.

【図9】図8の IX−IX 矢視図である。FIG. 9 is a view taken in the direction of arrows IX-IX in FIG. 8;

【図10】エンジンルーム点検用ワゴンの電源配線図で
ある。
FIG. 10 is a power supply wiring diagram of an engine room inspection wagon.

【図11】エンジンルーム点検用ワゴン収容ユニットの
正面図である。
FIG. 11 is a front view of a wagon housing unit for engine room inspection.

【図12】冷却水交換用ワゴンの一実施例を示す斜視図
である。
FIG. 12 is a perspective view showing one embodiment of a cooling water replacement wagon.

【図13】冷却水の交換時に使用されるアダプタ類を示
す図である。
FIG. 13 is a diagram showing adapters used when replacing cooling water.

【図14】車両のエンジンおよびラジエータの冷却水循
環路を示す部分断面図である。
FIG. 14 is a partial cross-sectional view showing a cooling water circulation path of a vehicle engine and a radiator.

【図15】冷却水交換用ワゴンのLLC注入装置を示す
断面図である。
FIG. 15 is a sectional view showing an LLC injection device of the cooling water exchange wagon.

【図16】冷却水交換用ワゴンの吸水性ポリマー計量装
置の構造を示す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing a structure of a water-absorbing polymer measuring device of a cooling water exchange wagon.

【図17】車両部品整備台の一実施例を示す斜視図であ
る。
FIG. 17 is a perspective view showing one embodiment of a vehicle parts maintenance table.

【図18】車両部品整備台の内部構造を示す側断面図で
ある。
FIG. 18 is a side sectional view showing the internal structure of the vehicle parts maintenance table.

【図19】部品かご置きの一実施例を示す斜視図であ
る。
FIG. 19 is a perspective view showing an embodiment of a component cage.

【図20】部品かご置きの内部構造を示す側断面図であ
る。
FIG. 20 is a side sectional view showing the internal structure of the component cage.

【図21】ブレーキフルード給排設備と関連する配管等
を示す斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view showing piping and the like related to the brake fluid supply / discharge facility.

【図22】クーラダクトとスポットユニットとをレール
と共に示す斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view showing a cooler duct and a spot unit together with a rail.

【図23】レールの一部とその関連部材とを拡大して示
す斜視図である。
FIG. 23 is an enlarged perspective view showing a part of a rail and its related members.

【図24】スポットユニットを示す拡大斜視図である。FIG. 24 is an enlarged perspective view showing a spot unit.

【図25】排気ガスホース及び排気ガス分析計の収納状
態を示す斜視図である。
FIG. 25 is a perspective view showing a storage state of an exhaust gas hose and an exhaust gas analyzer.

【図26】排気ガスホース及び排気ガス分析計の使用状
態を示す斜視図である。
FIG. 26 is a perspective view showing a usage state of an exhaust gas hose and an exhaust gas analyzer.

【図27】電動リールと排気ガス分析計との関係を示す
説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a relationship between an electric reel and an exhaust gas analyzer.

【図28】排気ガスホースのカプラを拡大して示す趣旨
図である。
FIG. 28 is an enlarged view showing a coupler of an exhaust gas hose.

【図29】プレセットリフトの全体斜視図である。FIG. 29 is an overall perspective view of a preset lift.

【図30】プレセットリフトが下限位置まで降下した状
態の斜視図である。
FIG. 30 is a perspective view showing a state where a preset lift has been lowered to a lower limit position.

【図31】照明装置の平面図である。FIG. 31 is a plan view of a lighting device.

【図32】照明装置の側面図である。 H 車両部品整備台 H1 作業用空間 H11 開口部 H12,H16,H20,H32 壁 H13,H22,H33,H34 パイプ H37 吸引ダクト H52 モータFIG. 32 is a side view of the lighting device. H Vehicle parts maintenance table H1 Work space H11 Opening H12, H16, H20, H32 Wall H13, H22, H33, H34 Pipe H37 Suction duct H52 Motor

フロントページの続き (72)考案者 甲田 政之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)考案者 根津 晃 東京都港区芝二丁目31番19号 株式会社 バンザイ内 (72)考案者 木村 和紀 東京都大田区南馬込1丁目1番3号 株 式会社ヤマダコーポレーション内 (56)参考文献 実開 平2−10166(JP,U)Continuing on the front page (72) Inventor Masayuki Koda 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation (72) Inventor Akira Nezu 2-19-19 Shiba 2-chome, Minato-ku, Tokyo Banzai Corporation (72) Inventor Kazuki Kimura 1-3-1 Minamimagome, Ota-ku, Tokyo Inside Yamada Corporation (56) References Japanese Utility Model 2-10166 (JP, U)

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 車両整備者が腕を挿入して車両部品の整
備作業をするための作業台であり、前記作業をするため
の作業用空間を前記作業者が腕を挿入するための開口部
を除いて囲繞する壁と、該壁の上縁に沿って配置され、
途中に設けられた小孔列から水を流下させるパイプと、
前記作業用空間に連通する吸引ダクトと、該吸引ダクト
に接続されて作業用空間中の大気を吸引するモータ、と
を備えた車両部品整備台。
1. A workbench for a vehicle mechanic to perform a maintenance work on a vehicle part by inserting an arm, wherein a working space for the work is provided with an opening for the worker to insert an arm. And a wall surrounding it, arranged along the upper edge of the wall,
A pipe that allows water to flow down from a row of small holes provided on the way,
A vehicle parts maintenance stand comprising: a suction duct communicating with the work space; and a motor connected to the suction duct and sucking air in the work space.
JP5488291U 1991-06-18 1991-06-18 Vehicle parts maintenance stand Expired - Lifetime JP2539750Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488291U JP2539750Y2 (en) 1991-06-18 1991-06-18 Vehicle parts maintenance stand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488291U JP2539750Y2 (en) 1991-06-18 1991-06-18 Vehicle parts maintenance stand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137958U JPH04137958U (en) 1992-12-22
JP2539750Y2 true JP2539750Y2 (en) 1997-06-25

Family

ID=31929699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5488291U Expired - Lifetime JP2539750Y2 (en) 1991-06-18 1991-06-18 Vehicle parts maintenance stand

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539750Y2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7136642B2 (en) * 2018-09-13 2022-09-13 株式会社バンザイ Lift device for vehicle maintenance and lighting device for this lift device for vehicle maintenance
JP7178130B1 (en) * 2021-09-01 2022-11-25 小野谷機工株式会社 working device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04137958U (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106373283A (en) Multifunctional vehicle maintenance space
JPH07215309A (en) Packaging machine for pack of cigarette
JP2539750Y2 (en) Vehicle parts maintenance stand
JPH04371499A (en) Built-in lighting device
JPH04368258A (en) Oil changing wagon
JPH04368263A (en) Brake checking wagon
JPH04365656A (en) Car maintenance equipment
JPH04368261A (en) Lift for vehicle
JPH04368264A (en) Brake checking wagon
JPH04369344A (en) Cooling/heating device
CN111885528A (en) Agricultural machine fault monitoring system and monitoring method based on big data
JPH04368259A (en) Vehicle maintenance equipment
JPH04368257A (en) Motor maintenance equipment
JPH04368262A (en) Exhaust gas equipment
JPH04368256A (en) Cooling water changing wagon
JPH04368260A (en) Engine room checking wagon
CN210058682U (en) Automobile wheel hub surface spraying device
CN114559292B (en) Machine tool scrap iron deslagging mechanism and assembly process
JPH04137957U (en) Vehicle inspection and maintenance facility
JP6108712B2 (en) Low position support type wheel dolly for vehicle maintenance
CN210906612U (en) Repair equipment for automobile bumper
CN111806403A (en) Agricultural machine maintenance equipment and maintenance method based on big data
CN111811857A (en) Agricultural machine fault detection equipment and detection method based on big data
CN111122073A (en) Air tightness detection device for automobile oil pipe and working method thereof
CN212978316U (en) Maneuvering shelter convenient for rush-repair and overhaul of airplane