JP2531293B2 - Defect inspection device for disc-shaped information recording medium - Google Patents

Defect inspection device for disc-shaped information recording medium

Info

Publication number
JP2531293B2
JP2531293B2 JP2102031A JP10203190A JP2531293B2 JP 2531293 B2 JP2531293 B2 JP 2531293B2 JP 2102031 A JP2102031 A JP 2102031A JP 10203190 A JP10203190 A JP 10203190A JP 2531293 B2 JP2531293 B2 JP 2531293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
track
data
detection unit
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2102031A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0373440A (en
Inventor
裕治 下手
光男 福田
正文 乙武
紘二 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to EP90108702A priority Critical patent/EP0397126B1/en
Priority to DE69024255T priority patent/DE69024255T2/en
Priority to KR1019900006581A priority patent/KR930012168B1/en
Priority to US07/522,259 priority patent/US5212677A/en
Publication of JPH0373440A publication Critical patent/JPH0373440A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2531293B2 publication Critical patent/JP2531293B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1207Testing individual magnetic storage devices, e.g. records carriers or digital storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • G11B7/00375Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs arrangements for detection of physical defects, e.g. of recording layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク
等、円盤状の情報記録媒体の欠陥検査装置に関する。
The present invention relates to a defect inspection apparatus for disc-shaped information recording media such as optical discs, magnetic discs, and magneto-optical discs.

〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by Prior Art and Invention]

光ディスク等の円盤状情報記録媒体では、信号は螺旋
状または同心円状に形成されたトラックに記録される。
このため、直線状に信号が記録される磁気テープとは異
なって、隣接する複数のトラックに跨る広範囲の欠陥、
即ちバースト欠陥が生じることがある。
In a disc-shaped information recording medium such as an optical disc, a signal is recorded on a spiral or concentric track.
Therefore, unlike a magnetic tape in which signals are linearly recorded, a wide range of defects over a plurality of adjacent tracks,
That is, burst defects may occur.

第23図は円盤状情報記録媒体及びそのバースト欠陥の
状態を示している。円盤状情報記録媒体51にはこの例で
は螺旋状にトラックが形成されており、その5トラック
に亙る欠陥52a及び2トラックに亙る欠陥52bが存在して
いる。このような円盤状情報記録媒体から再生信号を得
た場合、第24図に示す如く、P1〜P7の7個のドロップア
ウトパルスが検出される。
FIG. 23 shows the disc-shaped information recording medium and the state of its burst defects. In this example, the disk-shaped information recording medium 51 has spirally formed tracks, and there are defects 52a over 5 tracks and defects 52b over 2 tracks. When a reproduction signal is obtained from such a disc-shaped information recording medium, seven dropout pulses P1 to P7 are detected as shown in FIG.

ドロップアウトパルスの検出をするだけでは円盤状情
報記録媒体のトラック上の個々の欠陥の数が検出される
のみであり、塊状の所謂バースト欠陥が存在するか否
か、またその数,位置等は検出出来ない。このためバー
スト欠陥検出には従来は作業員がたとえば顕微鏡等を使
用して目視検査することが多かった。
Only by detecting the dropout pulse, the number of individual defects on the track of the disc-shaped information recording medium can be detected, and whether or not there is a so-called burst defect in a lump, and the number and position thereof are determined. It cannot be detected. For this reason, in the past, an operator often used visual inspection using a microscope, for example, to detect a burst defect.

このようなバースト欠陥を検出する目的で、たとえば
特公昭63−27779号の発明が提案されている。この特公
昭63−27779号の発明は、その回路図を第25図に示す如
く構成されており、またその各部の信号の状態は第26図
のタイミングチャートに示す如くである。
For the purpose of detecting such a burst defect, for example, the invention of Japanese Patent Publication No. 63-27779 has been proposed. The invention of Japanese Examined Patent Publication No. 63-27779 has a circuit diagram as shown in FIG. 25, and the signal states of the respective parts are as shown in the timing chart of FIG.

図中、53は円盤状情報記録媒体からの再生信号の入力
端子であり、前述の第10図に示した如きドロップアウト
パルスが第26図(A)に示す如きドロップアウトパルス
aとして含まれている。このドロップアウトパルスaは
フリップフロップ54に入力される。
In the figure, 53 is an input terminal for a reproduction signal from the disc-shaped information recording medium, and the dropout pulse as shown in FIG. 10 is included as the dropout pulse a as shown in FIG. 26 (A). There is. This dropout pulse a is input to the flip-flop 54.

フリップフロップ54は、入力端子53からドロップアウ
トパルスaが入力されることにより第26図(B)に示す
如くセット状態となり、その出力信号bはハイレベルに
なる。
The flip-flop 54 enters the set state as shown in FIG. 26 (B) when the dropout pulse a is input from the input terminal 53, and its output signal b becomes high level.

カウンタ55はフリップフロップ54がセット状態になっ
てそのハイレベルの出力信号bが入力されることによ
り、端子56から入力されているクロックCLを計数し、そ
の結果が所定数、具体的にはドロップアウトパルスaの
最初のパルス発生からディスクが1回転するまでの時点
よりわずかに短い時間に相当する数に達すると計数終了
信号を出力する。この計数終了信号が与えられることに
より、単安定マルチバイバイブレータ57はトリガされて
第26図(D)に示す如き所定幅の回転位置パルスdを出
力する。この回転位置パルスdはフリップフロップ58及
び単安定マルチバイバイブレータ59に与えられる。
The counter 55 counts the clock CL input from the terminal 56 when the flip-flop 54 is in the set state and the high-level output signal b is input, and the result is a predetermined number, specifically, a drop. When the number corresponding to a time slightly shorter than the time from the first pulse generation of the out pulse a to the one rotation of the disk is reached, the counting end signal is output. When this counting end signal is given, the monostable multivibrator 57 is triggered and outputs a rotational position pulse d having a predetermined width as shown in FIG. 26 (D). The rotational position pulse d is given to the flip-flop 58 and the monostable multivibrator 59.

回転位置パルスdが与えられることにより単安定マル
チバイバイブレータ59からは第26図(C)に示す如きパ
ルスcが出力され、フリップフロップ54のリセット端子
に与えられる。これによりフリップフロップ54は第26図
(B)に示す如くリセットされ、カウンタ55の計数が停
止される。なお、単安定マルチバイバイブレータ59が出
力するパルスcはカウンタ60にも与えられている。
When the rotational position pulse d is applied, the monostable multivibrator 59 outputs a pulse c as shown in FIG. 26 (C), which is applied to the reset terminal of the flip-flop 54. As a result, the flip-flop 54 is reset as shown in FIG. 26 (B), and the counting of the counter 55 is stopped. The pulse c output from the monostable multivibrator 59 is also given to the counter 60.

単安定マルチバイバイブレータ57が出力する回転位置
パルスdがハイレベルである期間に再度次のドロップア
ウトパルスa′が入力端子53へ入力されると、フリップ
フロップ54は再度セットされ、カウンタ55が計数を開始
して単安定マルチバイバイブレータ57の出力パルスdの
立下がりに同期してフリップフロップ58がセットされ、
第26図(E)に示す如き信号eが出力される。フリップ
フロップ58は信号dと信号bとによりその状態が決定さ
れ、信号dの立下がり時に信号bがハイレベルであれば
セット状態に、信号dの立下がり時に信号bがローレベ
ルであればリセット状態にされる。
When the next dropout pulse a'is input to the input terminal 53 again during the period when the rotational position pulse d output from the monostable multivibrator 57 is at high level, the flip-flop 54 is set again and the counter 55 counts. The flip-flop 58 is set in synchronization with the falling edge of the output pulse d of the monostable multivibrator 57.
A signal e as shown in FIG. 26 (E) is output. The state of the flip-flop 58 is determined by the signal d and the signal b. If the signal b is at the high level when the signal d falls, the flip-flop 58 is in the set state, and if the signal b is at the low level, the flip-flop 58 is reset. Be put in a state.

最初のドロップアウトからディスクが3回転した時点
でドロップアウトが無くなると、単安定マルチバイバイ
ブレータ59の出力パルスcによりフリップフロップ54が
リセット状態を継続し、フリップフロップ58は信号dの
立下がりと信号bのローレベルとによりリセットされ
る。フリップフロップ58の立下がりにより単安定マルチ
バイバイブレータ61から第26図(F)に示す如きドロッ
プアウト終了信号fが出力される。
When the dropout disappears after the disk has rotated three times from the first dropout, the flip-flop 54 continues to be reset by the output pulse c of the monostable multivibrator 59, and the flip-flop 58 causes the falling edge of the signal d and the signal b. It is reset by the low level of. When the flip-flop 58 falls, the monostable multivibrator 61 outputs a dropout end signal f as shown in FIG. 26 (F).

前述のように単安定マルチバイブレータ59の出力パル
スcはカウンタ60に入力される。カウンタ60は出力パル
スcの数、つまりドロップアウトがある連続トラック数
を計数する。カウンタ60の計数値はゲート回路66に与え
られる。単安定マルチバイブレータ61の出力信号はトリ
ガ信号としてゲート回路66に与えられる。このような構
成によってドロップアウト終了信号fが出力されるとド
ロップアウトがある連続トラック数がゲート回路66から
出力される。
As described above, the output pulse c of the monostable multivibrator 59 is input to the counter 60. The counter 60 counts the number of output pulses c, that is, the number of continuous tracks having dropouts. The count value of the counter 60 is given to the gate circuit 66. The output signal of the monostable multivibrator 61 is given to the gate circuit 66 as a trigger signal. With such a configuration, when the dropout end signal f is output, the number of continuous tracks having dropouts is output from the gate circuit 66.

この実施例ではゲート回路66は連続トラック数そのも
のではなく、数の程度を出力する。ゲート回路66は数を
3レベルに分類し、3レベルに対応して端子66a,66b又
は66cから信号を出力する。ドロップアウト終了信号f
は遅延回路68を介してカウンタ60へリセット信号として
与えられる。
In this embodiment, the gate circuit 66 outputs the number of continuous tracks, not the number itself. The gate circuit 66 classifies the number into three levels and outputs a signal from the terminal 66a, 66b or 66c corresponding to the three levels. Dropout end signal f
Is supplied as a reset signal to the counter 60 via the delay circuit 68.

このように、特公昭63−27779号の発明では、ドロッ
プアウトの発生により回転位置パルスdを生成し、それ
に対応してドロップアウトパルスaが存在すればディス
クの径方向に一連の欠陥が塊状に集合している所謂バー
スト欠陥の存在が検出される。
As described above, in the invention of Japanese Examined Patent Publication No. 63-27779, the rotational position pulse d is generated due to the occurrence of the dropout, and if the dropout pulse a exists correspondingly, a series of defects are formed in a lump in the radial direction of the disk. The presence of aggregated so-called burst defects is detected.

しかし、上述の特公昭63−27779号の発明では、同一
トラック上に、複数の欠陥が、ある程度の間隔を置いて
存在する場合には、上述の構成の回路では同一トラック
上の欠陥は一つしか検出出来ないため複数組の回路を用
意するか、あるいはドロップアウト検出のタイミングを
少しずつずらせて複数回の検査を行う必要が生じる。ま
たバーストの大きさ、即ち円盤状情報記録媒体の周方向
の長さも検出出来ない。
However, in the invention of Japanese Patent Publication No. 63-27779 mentioned above, when a plurality of defects are present on the same track at a certain interval, in the circuit having the above configuration, one defect on the same track is present. Since it is only possible to detect, it is necessary to prepare a plurality of sets of circuits, or to perform a plurality of inspections by slightly shifting the timing of dropout detection. Further, the size of the burst, that is, the length of the disc-shaped information recording medium in the circumferential direction cannot be detected.

特開昭64−72087は磁気ディスクのドロップアウトの
位置を決定し、検査する方法を提案している。この方法
はドロップアウトの角度(周方向位置)及び径方向の位
置を決定し、これらの位置を記憶し、この記憶した位置
情報に基づき顕微鏡等の検査機器に臨ませた磁気ディス
クの位置制御をする。しかしこのような方法ではバース
ト欠陥であっても単位ドロップアウト(データ1ビット
分)ごとに磁気ディスクの位置制御をすることになり、
検査効率が悪い。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-72087 proposes a method for determining and inspecting the position of dropout on a magnetic disk. This method determines the dropout angle (circumferential position) and radial position, stores these positions, and controls the position of the magnetic disk facing the inspection device such as a microscope based on the stored position information. To do. However, in such a method, even if there is a burst defect, the position of the magnetic disk is controlled for each unit dropout (for one bit of data),
The inspection efficiency is poor.

更に欠陥は物理的欠陥とデータの欠陥とがあり、これ
らの種類は欠陥検出後の処理に関係するのでその識別、
記憶が必要であるが、前述の2つの刊行物にはそのよう
な要求に応える技術は開示されていない。
Further, the defect includes a physical defect and a data defect, and since these types are related to the process after the defect detection, their identification,
Although memory is required, the two publications mentioned above do not disclose any technology to meet such demands.

以下光ディスクの記録フォーマットをISO規格の5.25
インチのものについて説明する。
The following optical disc recording format is ISO standard 5.25.
The inch type will be explained.

円盤状情報記録媒体51には螺旋状または同心円状にト
ラックが形成されている。第27図に示すようにその内周
側から順に複数トラック単位でPEP(Phase Encode Par
t)コントロールトラック51A,SEP(Standard Format Pa
rt)コントロールトラック51B,ユーザエリア51C,SEPコ
ントロールトラック51Dに区画されている。それぞれの
コントロールトラックは、円盤状情報記録媒体51の記録
・再生条件等のデータが記録されており、ユーザエリア
51Cはユーザが任意のデータを記録するために使用され
る。
Tracks are formed on the disc-shaped information recording medium 51 in a spiral shape or a concentric shape. As shown in Fig. 27, PEP (Phase Encode Par
t) Control track 51A, SEP (Standard Format Pa
rt) It is divided into a control track 51B, a user area 51C, and a SEP control track 51D. Data such as recording / reproducing conditions of the disc-shaped information recording medium 51 is recorded in each control track, and the user area
51C is used by the user to record arbitrary data.

また円盤状情報記録媒体51はPEPコントロールトラッ
ク51A以外の部分の各トラックが放射状に区画されてセ
クタを構成している。各セクタは、それぞれトラック及
びセクタのアドレスが記録されているヘッダ部50Aとデ
ータの記録のためのデータ部50Bとで構成されている。
但し、SEPコントロールトラック51B,51Dのデータ部50B
には上述の如く、円盤状情報記録媒体51の各種のデータ
が記録されており、ユーザエリア51Cのデータ部50Bはユ
ーザがデータを記録するための部分であり工場での検査
段階では未記録状態である。なお、ユーザエリア51Cの
データ部50Bの先頭側にはフラグ部50Cが形成されてい
る。
In the disc-shaped information recording medium 51, each track other than the PEP control track 51A is radially divided to form a sector. Each sector is composed of a header section 50A in which track and sector addresses are recorded and a data section 50B for recording data.
However, the data part 50B of the SEP control tracks 51B and 51D
As described above, various data of the disc-shaped information recording medium 51 is recorded, and the data section 50B of the user area 51C is a section for the user to record data, and is unrecorded at the inspection stage in the factory. Is. A flag section 50C is formed on the top side of the data section 50B of the user area 51C.

このようなフォーマットの円盤状情報記録媒体51にお
いては各部分において欠陥の種類更には、その検査の方
法が異なる。例えばユーザエリア51Cのデータ部50Bは未
記録であるからここにはデータ欠陥は有り得ず、物理的
欠陥のみである。これに対してユーザエリア51Cのヘッ
ダ部50Aでは両種類の欠陥が生じ得るし、またデータ欠
陥の場合は検査内容が異なるので欠陥がどのエリアのも
のであるかの種類識別も必要である。そこで従来はSFP
ユーザエリアについては、ヘッダ部50Aとデータ部50Bと
が全周に亘って交互に存在するので、全トラックに亘る
ヘッダ部50Aのみの検査と、同データ部50Bのみの検査と
を合わせて2回行うこととしていた。そのために検査効
率が低いという問題点があった。
In the disc-shaped information recording medium 51 having such a format, the type of defect and the inspection method are different in each part. For example, since the data portion 50B of the user area 51C is unrecorded, there can be no data defect here, only a physical defect. On the other hand, both types of defects may occur in the header portion 50A of the user area 51C, and in the case of a data defect, since the inspection content is different, it is necessary to identify the type of the defect. So, in the past, SFP
In the user area, since the header section 50A and the data section 50B are alternately present over the entire circumference, the inspection of only the header section 50A over the entire track and the inspection of only the data section 50B are combined twice. I was going to do it. Therefore, there is a problem that the inspection efficiency is low.

本発明はこのような問題点を解決するためになされた
ものであり、個別に検出した1ビットの欠陥をその位置
情報に基づいて欠陥塊にまとめて扱うようになし、また
欠陥又は欠陥塊の種類を検知することとして欠陥、欠陥
塊の種類、位置及び寸法の情報を記憶することとして欠
陥検出のための再生が1回で済み、またその後の顕微鏡
検査等における取扱を簡便にできる円盤状情報記録媒体
の欠陥検査装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and treats individually detected 1-bit defects as a defect block collectively based on the position information thereof, and further Disc-shaped information that can be easily handled in subsequent microscopic inspections, etc., by detecting the type and storing information on the type, position, and size of the defect, defective lump, and performing reproduction once for the defect detection. An object of the present invention is to provide a defect inspection device for a recording medium.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

このような目的を達成するために本発明の欠陥検査装
置では、円盤状の情報記録媒体からの再生信号により欠
陥を検出する手段と、検出された欠陥の種類を検出する
手段と、検出された欠陥の径方向位置及び周方向位置を
検出する手段と、検出された位置に基づいて欠陥を欠陥
塊に分ける手段と、欠陥塊の径方向寸法及び周方向寸法
を算出する手段と、検出された欠陥又は欠陥塊の種類、
位置及び寸法を記憶する手段とを設けている。
In order to achieve such an object, in the defect inspection apparatus of the present invention, a means for detecting a defect by a reproduction signal from a disc-shaped information recording medium, a means for detecting the type of the detected defect, and a detected A means for detecting the radial position and the circumferential position of the defect, a means for dividing the defect into defect lumps based on the detected position, a means for calculating the radial dimension and the circumferential dimension of the defect lump, and the detected Type of defect or defective mass,
And means for storing the position and dimensions.

〔作用〕[Action]

検査対象の情報記録媒体を再生装置にかけて再生信号
を得る。再生信号によって欠陥を検出し、併せてその種
類、径方向位置及び周方向位置を検出する。次にこれら
の検出位置に基づいて接近している欠陥を欠陥塊として
まとめ、またその径方向,周方向の寸法を算出する。そ
してこれら欠陥,欠陥塊の種類,位置,寸法を記憶す
る。この記憶内容を用いて顕微鏡をもちいての検査が行
われる。
The information recording medium to be inspected is applied to a reproducing device to obtain a reproduced signal. The defect is detected by the reproduction signal, and the type, the radial position and the circumferential position are also detected. Next, based on these detected positions, the defects that are approaching are grouped as a defect block, and the radial and circumferential dimensions thereof are calculated. Then, the types, positions, and dimensions of these defects and defective blocks are stored. An inspection using a microscope is performed using this stored content.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を光ディスクにおける実施例を示す図面に
基づいて詳述する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing an embodiment of an optical disc.

第1図は本発明装置1(破線で囲んで示す)の全体構
成を示すブロック図である。検査対象の光ディスク(図
示せず)は再生装置(光ディスクドライブ)2に装填さ
れ、これによって得られたアナログの再生信号は欠陥寸
法情報検出部3及びA/D(アナログ/ディジタル)変換
器4へ入力される。欠陥寸法情報検出部3は欠陥の寸法
を検出してこれを欠陥種類検出部7へ与える。A/D変換
器4は入力されたアナログ再生信号をディジタル信号に
変換して、この再生データをコントロールトラックエラ
ー検出部5及びアドレスデコード・ゲート信号発生・ヘ
ッダエラー検出部6へ入力される。コントロールトラッ
クエラー検出部5はSFPコントロールトラック51B,51Dの
データ部50Bに記録されているコントロールデータに含
まれるエラーを検出し、その結果を欠陥種類検出部7へ
与える。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the device 1 of the present invention (enclosed by a broken line). An optical disk (not shown) to be inspected is loaded into a reproducing apparatus (optical disk drive) 2, and an analog reproduced signal obtained by this is sent to a defect dimension information detecting section 3 and an A / D (analog / digital) converter 4. Is entered. The defect size information detection unit 3 detects the size of the defect and supplies it to the defect type detection unit 7. The A / D converter 4 converts the input analog reproduction signal into a digital signal, and the reproduction data is input to the control track error detection section 5 and the address decoding / gate signal generation / header error detection section 6. The control track error detection section 5 detects an error included in the control data recorded in the data section 50B of the SFP control tracks 51B and 51D, and gives the result to the defect type detection section 7.

アドレスデコード・ゲート信号発生・ヘッダエラー検
出部6は再生データに含まれるSFPコントロールトラッ
ク51B,51D及びユーザエリア51Cをそれぞれのヘッダ部50
Aから再生されたアドレス信号をデコードしてトラック
上の領域を特定し、その結果をトラック位置情報検出部
9及び角度・セクタ位置情報検出部10へ出力すると共
に、再生中の各情報記録領域に応じてゲート信号を生成
して欠陥種類検出部7へ出力する。また角度セクタ位置
情報検出部10へも出力する。またアドレスデコード・ゲ
ート信号発生・ヘッダエラー検出部6は、それぞれのヘ
ッダ部50Aに記録されているデータに含まれるエラー
(ヘッダエラー)の検出も行い、その結果を欠陥種類検
出部7へ与える。
The address decoding / gate signal generation / header error detection unit 6 uses the SFP control tracks 51B and 51D and the user area 51C included in the reproduced data as header units 50, respectively.
The address signal reproduced from A is decoded to identify the area on the track, and the result is output to the track position information detection unit 9 and the angle / sector position information detection unit 10, and is also recorded in each information recording area being reproduced. In response, a gate signal is generated and output to the defect type detection unit 7. It is also output to the angular sector position information detection unit 10. The address decode / gate signal generation / header error detection unit 6 also detects an error (header error) included in the data recorded in each header unit 50A, and supplies the result to the defect type detection unit 7.

欠陥種類検出部7は、欠陥寸法検出部3,コントロール
トラックエラー検出部5及びアドレスデコード・ゲート
信号発生・ヘッダエラー検出部6から与えられる欠陥検
出の結果及びゲート信号から欠陥の種類に関する情報を
検出し、その結果をメモリ11へ記憶させる。
The defect type detection unit 7 detects the defect detection result provided from the defect size detection unit 3, the control track error detection unit 5, and the address decode / gate signal generation / header error detection unit 6 and the information on the defect type from the gate signal. Then, the result is stored in the memory 11.

再生装置2は光ディスク回転の1回につき1発のロー
テーションパルスを出力し、このパルスは角度・セクタ
位置情報検出部10及びトラック位置情報検出部9へ入力
される。トラック位置情報検出部9は、このローテーシ
ョンパルス及びアドレスデコード・ゲート信号発生・ヘ
ッダエラー検出部6から与えられるアドレスデコード結
果から欠陥又はエラーが存在するトラックに関する情報
を検出し、メモリ11に記憶させる。
The reproducing apparatus 2 outputs one rotation pulse for each rotation of the optical disk, and this pulse is input to the angle / sector position information detecting unit 10 and the track position information detecting unit 9. The track position information detection unit 9 detects information about a track having a defect or an error from the rotation pulse and the address decoding result supplied from the address decoding / gate signal generation / header error detection unit 6, and stores it in the memory 11.

角度・セクタ位置情報検出部10は、ローテーションパ
ルス及びアドレスデコード・ゲート信号発生・ヘッダエ
ラー検出部6から与えられるアドレスデコードの結果か
ら欠陥又はエラーが存在する円盤状情報記録媒体上の基
準位置からの角度及びセクタに関する情報を検出し、メ
モリ11に記憶させる。
The angle / sector position information detecting unit 10 detects a defect or an error from the reference position on the disc-shaped information recording medium based on the result of the rotation pulse and the address decoding, the gate signal generation, and the address decoding provided by the header error detecting unit 6. Information about angles and sectors is detected and stored in memory 11.

メモリ11は上述の欠陥種類検出部7,トラック位置情報
検出部9及び角度・セクタ位置情報検出部10の検出結果
を記憶する。
The memory 11 stores the detection results of the defect type detection unit 7, the track position information detection unit 9 and the angle / sector position information detection unit 10 described above.

コンピュータ8はメモリ11に記憶された欠陥,エラー
のデータを読出し後述する欠陥塊の検出をし、更に検出
対象の光ディスクの顕微鏡による検査のためのX−Yス
テージの位置情報の出力等を行う。
The computer 8 reads the defect and error data stored in the memory 11 and detects a defect block described later, and further outputs position information of the XY stage for inspecting an optical disc to be detected by a microscope.

以上の欠陥寸法検出部3,A/D変換器4,コントロールト
ラックエラー検出部5,アドレスデコード・ゲート信号発
生・ヘッダエラー検出部6,欠陥種類検出部7,トラック位
置情報検出部9,角度・セクタ位置情報検出部10,メモリ1
1及びコンピュータ8にて本発明の欠陥検出装置1が構
成される。
Defect size detection unit 3, A / D converter 4, control track error detection unit 5, address decode / gate signal generation / header error detection unit 6, defect type detection unit 7, track position information detection unit 9, angle / Sector position information detector 10, memory 1
The defect detection apparatus 1 of the present invention is configured by 1 and the computer 8.

以下各部について詳述する。まず欠陥寸法情報検出部
3について説明する。
Each part will be described in detail below. First, the defect dimension information detection unit 3 will be described.

第2図は円盤状情報記録媒体上に存在するバースト欠
陥の拡大模式図である。
FIG. 2 is an enlarged schematic view of burst defects existing on the disc-shaped information recording medium.

ディスク20は図上で下側が回転中心,上側が外縁部で
ある。このディスク20には多数のトラックTが形成され
ていて、第2図には一例として第11トラックT11〜第21
トラックT21が示されている。
In the figure, the lower side of the disk 20 is the center of rotation and the upper side is the outer edge portion. A large number of tracks T are formed on the disk 20, and the eleventh tracks T11 to T21 are shown as an example in FIG.
Track T21 is shown.

21はバースト欠陥であり、この例でばディスク20の第
13トラックT13から第20トラックT20までに跨っている。
従って、クロストラック数は8,トラック中心は第17トラ
ックT17となる。
21 is a burst defect.
It runs from 13th track T13 to 20th track T20.
Therefore, the number of cross tracks is 8, and the track center is the 17th track T17.

いま、たとえば再生装置2により第20トラックT20が
再生されているとすると、図中にハッチングを付した欠
陥部分の周方向長さ情報が欠陥寸法情報検出部3から得
られる。欠陥寸法情報検出部3は再生信号に含まれる、
欠陥に起因する信号を検出してドロップアウトパルスを
得るドロップアウトパルス発生回路3aと、各ドロップア
ウトパルスの長さをクロック数として計数するカウンタ
3bとを備えている。
Now, assuming that the 20th track T20 is being reproduced by the reproducing device 2, for example, the circumferential length information of the defective portion hatched in the drawing is obtained from the defect dimension information detecting unit 3. The defect dimension information detection unit 3 is included in the reproduction signal,
A dropout pulse generation circuit 3a that obtains a dropout pulse by detecting a signal caused by a defect, and a counter that counts the length of each dropout pulse as the number of clocks.
With 3b.

カウンタ3bは計数した欠陥の周方向長さを11ビットの
2進数として欠陥種類検出部7のセレクタ7a(第3図)
のビット0,1,2〜A,Bに出力する。
The counter 3b uses the circumferential length of the counted defect as an 11-bit binary number and the selector 7a of the defect type detection unit 7 (FIG. 3).
Output to bits 0, 1, 2 to A, B of.

第4図はユーザエリア51Cの1セクタ分のデータフォ
ーマット(a)及びゲート信号、エラー信号(b)〜
(h)を例示している。アドレスデコード・ゲート発生
・ヘッダエラー検出部6のゲート発生部(第8図)はこ
のフォーマット(a)に基づき各種ゲート信号を発す
る。
FIG. 4 shows the data format (a), gate signal, and error signal (b) for one sector of the user area 51C.
(H) is illustrated. The address decoding / gate generation / header error detection unit 6 gate generation unit (FIG. 8) issues various gate signals based on this format (a).

第4図(b)はSFPコントロールトラック51B,51Dのゲ
ート信号であり、ユーザエリア51Cの再生時には“L"と
なっている。このゲート信号は第3図に示す欠陥種類検
出部7のセレクタ7a,7b,7cへ与えられる。第4図(c)
に示すヘッダゲートはヘッダエリアを再生している間
“H"となり、これは欠陥種類検出部7のビットFに出力
される。第4図(d)に示すフラグゲートはデータエリ
ア冒頭のフラグエリア(ODF,UFO3)でのみ“L"レベルと
なる。このゲート信号は欠陥種類検出部7へビットEと
して与えられる。第4図(e),(f)はSFPコントロ
ールトラックにおけるデータエラー及びSFPコントロー
ルトラックにおけるデータエリアのSYNC,RESYNCエラー
の有無を示し、図示のようにこれらのエラーが無い場合
は“L"のままである。これらの信号はSFPコントロール
トラックエリアデータ検出部5から出力される。両エラ
ー信号は欠陥種類検出部7のビットD,Cに出力される。
FIG. 4B shows the gate signals of the SFP control tracks 51B and 51D, which are "L" when the user area 51C is reproduced. This gate signal is given to the selectors 7a, 7b, 7c of the defect type detecting section 7 shown in FIG. Fig. 4 (c)
The header gate shown in (1) becomes "H" during reproduction of the header area, and this is output to the bit F of the defect type detection unit 7. The flag gate shown in FIG. 4 (d) becomes "L" level only in the flag area (ODF, UFO3) at the beginning of the data area. This gate signal is given to the defect type detection unit 7 as a bit E. FIGS. 4 (e) and 4 (f) show the presence / absence of a data error in the SFP control track and a SYNC / RESYNC error in the data area of the SFP control track. If there is no such error as shown in the figure, it remains "L". Is. These signals are output from the SFP control track area data detector 5. Both error signals are output to the bits D and C of the defect type detector 7.

而してユーザエリア51Cにおいてそのデータエリアに
欠陥があった場合は第4図(g)に示すようにそのタイ
ミングで、またフラグエリア部に欠陥信号があった場合
は第4図(h)に示すように同じくそのタイミングでパ
ルスが現れる。これらの寸法情報は前述のように11ビッ
トの2進数として欠陥種類検出部のビット0〜Bへ入力
される。
When there is a defect in the data area of the user area 51C, the timing is as shown in FIG. 4 (g), and when there is a defect signal in the flag area, it is shown in FIG. 4 (h). As shown, a pulse also appears at that timing. As described above, these pieces of dimensional information are input to bits 0 to B of the defect type detection unit as an 11-bit binary number.

第5図はヘッダ部のエラー発生状況を示す。ヘッダエ
リアでCRC(Cyclic Reduducy Check)のエラーを表す信
号が得られるとCRC1,CRC2,CRC3又はSMエラーを表すパル
スが得られ、夫々欠陥種類検出部7のビット3,2,1,0に
出力される。このヘッダエリアのエラーはアドレスデコ
ード・ゲート信号発生・ヘッダエラー検出部6のヘッダ
エラー検出部によって行われる。
FIG. 5 shows the error occurrence status of the header part. When a signal indicating a CRC (Cyclic Reduducy Check) error is obtained in the header area, CRC1, CRC2, CRC3 or a pulse indicating an SM error is obtained and output to bits 3, 2, 1, 0 of the defect type detector 7, respectively. To be done. The error in the header area is performed by the header error detection unit of the address decoding / gate signal generation / header error detection unit 6.

第6図はSFPコントロールトラックにデータエラーが
在った場合のタイミングチャートである。コントロール
ゲート信号は第6図(b)に示すようにハイレベルとな
っている。コントロールトラックエラー検出部5はSFP
コントロールトラック51B又は51Dにエラーがあるとこれ
を検出して第6図(e)及び(g)に示すような信号を
出力し、これを欠陥種類検出部7のビットD及びビット
0〜Bに出力する。
FIG. 6 is a timing chart when there is a data error in the SFP control track. The control gate signal is at high level as shown in FIG. 6 (b). Control track error detector 5 is SFP
If there is an error in the control track 51B or 51D, it is detected and a signal as shown in FIGS. 6 (e) and 6 (g) is output, and this is output to the bit D and the bits 0 to B of the defect type detection section 7. Output.

第7図は同じくSFPコントロールトラックのSYNC,RESY
NCでのエラーがあった場合のタイムチャートを示す。こ
の場合はSYNC及び/又はRESYNCの領域でハイレベルの信
号が現れる外は第6図の場合と同様である。
Fig. 7 shows SYNC and RESY of the same SFP control track.
The time chart when there is an error in NC is shown. In this case, the same as in the case of FIG. 6 except that a high level signal appears in the SYNC and / or RESYNC area.

第8図はアドレスデコード・ゲート信号発生部・ヘッ
ダエラー検出部6の構成を示すブロック図である。A/D
変換器4でディジタル化された再生データはこのゲート
発生部のセクタマーク(SM)検出部6a及びアドレスマー
ク(AM)検出部6bへ与えられ、セクタマーク検出部6aは
ユーザエリア51C、SFPコントロールエリア51B,51Dのヘ
ッダエリアにあるセクタマークを検出して、これが得ら
れず、又はこれに異常がある場合はSMエラー信号を発す
る。これは第3図,第5図に示すようにセレクタ7bのビ
ット0に出力される。SM検出部6aがセクタマークSMを検
出すると、これによりセクタカウンタ6cをリセットして
これにより図示しないクロック計数を始める。計数値は
ゲート発生部6dへ入力され、ゲート発生部6dはこの計数
値に応じてヘッダゲート信号、フラグゲート信号を出力
する。出力されたゲート信号はセレクタ6eへ与えられ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the address decode / gate signal generator / header error detector 6. A / D
The reproduced data digitized by the converter 4 is given to the sector mark (SM) detection section 6a and the address mark (AM) detection section 6b of the gate generation section, and the sector mark detection section 6a is provided in the user area 51C and the SFP control area. The sector mark in the header area of 51B, 51D is detected, and if it is not obtained or there is an abnormality, an SM error signal is issued. This is output to bit 0 of the selector 7b as shown in FIGS. When the SM detection unit 6a detects the sector mark SM, the sector counter 6c is reset by this and the clock counting (not shown) is started. The count value is input to the gate generator 6d, and the gate generator 6d outputs a header gate signal and a flag gate signal according to the count value. The output gate signal is given to the selector 6e.

一方アドレスマーク検出部6bが出力したアドレスマー
クはアドレス復調部6fへ入力され、ここでアドレスデー
タが得られ、トラック位置検出部9,角度・セクタ位置情
報検出部10へ与えられる。またアドレスはCRCチェック
部6hでそチェックが行われる。そのチェックの結果、エ
ラーが存在するとCRCエラー信号(CRC1,2,3)が出力さ
れて欠陥種類検出部7へ与えられる。ゲート発生部6gは
そのアドレスからコントロールエリア51B,51Dであるか
ユーザエリア51Cであるかを調べ、前者の場合は“H"と
なるコントロールトラックゲート信号を出力し、これが
セレクタ6eを介して欠陥種類検出部7へ入力される。セ
レクタ6eには検出対象の光ディスクがフォーマットされ
たものか否(非フォーマット)かを示す信号が与えられ
これによってヘッダゲート信号,フラグゲート信号,コ
ントロールトラックゲート信号を選択出力する。
On the other hand, the address mark output from the address mark detection unit 6b is input to the address demodulation unit 6f, where address data is obtained and given to the track position detection unit 9 and the angle / sector position information detection unit 10. The address is checked by the CRC check unit 6h. If there is an error as a result of the check, a CRC error signal (CRC1,2,3) is output and given to the defect type detection unit 7. The gate generator 6g checks from the address whether it is the control area 51B, 51D or the user area 51C, and outputs a control track gate signal which becomes "H" in the former case, and this is the defect type via the selector 6e. It is input to the detection unit 7. The selector 6e is provided with a signal indicating whether or not the optical disc to be detected is formatted (non-formatted), thereby selectively outputting the header gate signal, the flag gate signal, and the control track gate signal.

欠陥種類検出部7は欠陥寸法検出部3、コントロール
トラックエラー検出部5及びアドレスデコード・ゲート
発生・ヘッダエラー検出部6からの入力に基づいて16ビ
ットの欠陥寸法/種類のデータを出力する。この16ビッ
トのデータは角度・セクタ位置情報検出部10からの角度
・セクタで表す16ビットのデータ及びトラック位置情報
検出部9からのトラックを表す16ビットのデータと共に
メモリ11に記憶される。
The defect type detection unit 7 outputs 16-bit defect size / type data based on inputs from the defect size detection unit 3, the control track error detection unit 5, and the address decode / gate generation / header error detection unit 6. This 16-bit data is stored in the memory 11 together with the 16-bit data represented by the angle / sector from the angle / sector position information detecting unit 10 and the 16-bit data representing the track from the track position information detecting unit 9.

第9図はこの記憶データの例を示している。第9図
(a)はユーザエリア51Cの欠陥、又は非フォーマット
ディスクの欠陥例を示し、前述したようにLSB側0,1,2…
A,Bの12ビットに欠陥寸法のデータが入り、MSB側4ビッ
トC,D,E,Fは総て0となっている。
FIG. 9 shows an example of this stored data. FIG. 9A shows an example of a defect in the user area 51C or a defect in an unformatted disc. As described above, the LSB side is 0, 1, 2 ...
The defect size data is entered in 12 bits of A and B, and all 4 bits C, D, E, and F on the MSB side are 0.

第9図(b)はフォーマットディスクのフラグエリア
に欠陥がある場合のデータでありMSB側4ビットのデー
タが“0100"となっている。つまり、この欠陥にはフラ
グゲートが“H"となっているからである。
FIG. 9B shows the data when the flag area of the format disc is defective, and the 4-bit data on the MSB side is "0100". That is, the flag gate is "H" for this defect.

第9図(c)はヘッダエラーが存在する場合を示し、
MSB側4ビットは“1000"となりLSB側4ビットはSMエラ
ー,CRC1,2,3エラーの夫々に応じて0,1,2,3の夫々が“1"
となる。中間の8ビットはこのエラーの場合無意味であ
り、また2番目の16ビットの角度ではなくセクタとなっ
ている。
FIG. 9 (c) shows the case where a header error exists,
The MSB side 4 bits are "1000", and the LSB side 4 bits are 0, 1, 2, and 3 according to SM error, CRC1, 2, and 3 errors, respectively.
Becomes The middle 8 bits are meaningless for this error, and are sectors rather than the second 16-bit angle.

第9図(d)はコントロールトラックのデータエラー
であり、この場合はMSB側4ビットは“0010"となる。ま
た第9図(e)はSYNC,RESYNCエラーであり、MSB側4ビ
ットが“0001"となりSYNCエラーとRESYNCエラーの別がL
SB側2ビットで識別される。これらの場合も最初の16ビ
ットのうちの他の部分のデータは無意味である。
FIG. 9D shows a data error in the control track, and in this case, the MSB side 4 bits are "0010". In addition, Fig. 9 (e) shows SYNC and RESYNC errors. The MSB side 4 bits become "0001" and the difference between SYNC error and RESYNC error is L.
It is identified by 2 bits on the SB side. Also in these cases, the data of the other part of the first 16 bits is meaningless.

第10図は上述のMSB側4ビット、LSB側ビットのコード
を整理したものである。
FIG. 10 shows the codes of the above MSB side 4 bits and LSB side bits.

次にコンピュータ8によるデータ処理について説明す
る。第11,12図に示すのは上述のようにしてメモリ11に
記憶されている欠陥寸法・種類データを読み出した場合
の欠陥種類判定のための処理手順を示すフローチャート
である。
Next, data processing by the computer 8 will be described. 11 and 12 are flowcharts showing a processing procedure for defect type determination when the defect size / type data stored in the memory 11 is read as described above.

まず、コンピュータ8は欠陥データを読出し、第11図
にあるようにその寸法データ部分をMSB側から順次調べ
る。第Fビットが“1"であればヘッダエラーのサブルー
チン(第12図)へ処理を進め、第Fビットが“0"で第E
ビットが“1"であればフラグエリア欠陥であると判断
し、第Eビットが“0"で第Dビットが“1"であればコン
トロールトラックデータエラーであると判断し、第Dビ
ットが“0"で第Cビットが“0"であればユーザエリア欠
陥又は非フォーマットディスクの欠陥であると判断し、
第Cビットが“1"で第0ビットが“1"であればSYNCエラ
ーであると判断し、第0ビットが“0"で第1ビットが
“1"であればRESYNCエラーであると判断する。
First, the computer 8 reads the defect data and sequentially examines the dimension data portion from the MSB side as shown in FIG. If the Fth bit is "1", the process proceeds to the header error subroutine (Fig. 12), and if the Fth bit is "0", the Eth process is executed.
If the bit is "1", it is determined that there is a flag area defect, if the Eth bit is "0" and the Dth bit is "1", it is determined that there is a control track data error, and the Dth bit is " If the 0th bit and the 0th C bit are "0", it is determined that the user area defect or the unformatted disc defect,
If the Cth bit is "1" and the 0th bit is "1", it is determined that a SYNC error has occurred. If the 0th bit is "0" and the 1st bit is "1", it is determined that a RESYNC error has occurred. To do.

ヘッダエラーサブルーチンでは、第0ビットが“1"で
あればSMエラーであると判断し、第0ビッとが“0"で第
1ビットが“1"であればCRC1エラーであると判断し、第
1ビットが“0"で第2ビットが“1"であればCRC2エラー
であると判断し、第2ビットが“0"で第3ビットが“1"
であればCRC3エラーであると判断する。
In the header error subroutine, if the 0th bit is "1", it is judged as an SM error, and if the 0th bit is "0" and the 1st bit is "1", it is judged as a CRC1 error. If the first bit is "0" and the second bit is "1", it is determined that a CRC2 error has occurred, the second bit is "0" and the third bit is "1".
If so, it is determined to be a CRC3 error.

コンピュータ8は欠陥データから上述のように欠陥の
種類を判断する。
The computer 8 determines the type of defect from the defect data as described above.

次に欠陥データから欠陥塊へ分類する手順について説
明する。第13図はそのメインルーチンのフローチャー
ト、第14〜17図はサブルーチンのフローチャートであ
る。
Next, a procedure for classifying defective data into defective blocks will be described. FIG. 13 is a flowchart of the main routine, and FIGS. 14 to 17 are flowcharts of the subroutine.

メモリ11には前述の如く欠陥寸法・種類データが記憶
されている。第18図はこの記憶情報の一例を示し、その
寸法(SIZE)と、トラック番号(TRACK)と、角度(ANG
LE)とを示している。No.は整列番号、CLASSは寸法に従
って3段階の大きさにS,M,Lとして表したもの(ここで
はすべてM)、Rはトラックの中心からの距離である。
コンピュータ8はこのようなデータを読み出して、まず
トラックの降順(大きい値から小さい値の順)に欠陥デ
ータをソートした後、パラメータIを“1"に初期化する
(ステップS1,S2)。Iは、ソートされた欠陥データの
番号である。第19図はソート後のデータのリストであ
る。
The memory 11 stores the defect size / type data as described above. FIG. 18 shows an example of this stored information, and its size (SIZE), track number (TRACK) and angle (ANG
LE) is shown. No. is the alignment number, CLASS is expressed in S, M, L in three steps according to the size (here, all are M), and R is the distance from the center of the track.
The computer 8 reads such data, sorts the defect data in the descending order of the tracks (in order from the largest value to the smallest value), and then initializes the parameter I to "1" (steps S1 and S2). I is the number of sorted defect data. FIG. 19 is a list of data after sorting.

〔I〕をI番目の欠陥データが存在するトラックの番
号とすると、〔I+I〕−〔I〕が“0"であれば同一ト
ラック上に他の欠陥データが存在することを意味する。
“−1"であれば隣接するトラックに欠陥データが存在す
ることを意味する。“−2"以下であれば不連続トラック
上に欠陥データが存在することを、即ち少なくともトラ
ック1本以上は離隔して2つの欠陥が存在することを意
味する。従ってステップS3で〔I+1〕−〔I〕を算出
し、欠陥を分類する(ステップS3,S4,S5,S6)。
Letting [I] be the number of the track where the I-th defective data exists, if [I + I]-[I] is "0", it means that there is another defective data on the same track.
"-1" means that defective data exists in the adjacent track. If it is "-2" or less, it means that the defect data exists on the discontinuous track, that is, that at least one track is separated and two defects exist. Therefore, in step S3, [I + 1]-[I] is calculated and the defects are classified (steps S3, S4, S5, S6).

コンピュータ8はステップS3の結果が“0"又は“−1"
の場合は共にその回数を計数し(ステップS7,S8)、
“−2"以下の場合はそれまでにステップS5,S8にて連続
欠陥が検出されているので、その中心のトラック番号を
記憶する(ステップ9)。
In the computer 8, the result of step S3 is "0" or "-1".
In case of, both of them are counted (steps S7, S8),
In the case of "-2" or less, since continuous defects have been detected in steps S5 and S8 by that time, the track number of the center thereof is stored (step 9).

第19図においてI=1の場合〔I−1〕−〔I〕は 17133−18411≦−2 であり〔I〕=18411のトラックの欠陥は不連続トラッ
ク上の欠陥と見なされる。
In FIG. 19, when I = 1, [I-1]-[I] is 17133-18411≤-2, and the defect of the track of [I] = 18411 is regarded as the defect on the discontinuous track.

I=2の場合は 17132−17133=−1 であるから連続トラック上の欠陥と見なされる。この状
態はI=20まで続く。
When I = 2, 17132−17133 = −1, so it is regarded as a defect on a continuous track. This state continues until I = 20.

I=21では 11954−17114≦−2 であるから22番目の欠陥はそれまでのものとは不連続の
トラックの欠陥と見なされる。そして第2〜21番目の欠
陥が1つの欠陥塊として認識される。ステップS9では第
2〜第21番目のトラックの中心が11又は12として求めら
れ記憶される。
At I = 21, 11954−17114 ≦ −2, so the 22nd defect is regarded as a defect of a track which is discontinuous with the previous one. Then, the 2nd to 21st defects are recognized as one defect block. In step S9, the centers of the 2nd to 21st tracks are obtained and stored as 11 or 12.

同様にして22,23番目のトラックの欠陥も欠陥塊とし
て認識される。
Similarly, the defects on the 22nd and 23rd tracks are also recognized as defective blocks.

なお、この例では〔I+1〕−〔I〕=0に該当する
欠陥はない。
In this example, there is no defect corresponding to [I + 1]-[I] = 0.

以上の処理をコンピュータ8はパラメータIを“1"ず
つインクリメントしながら全欠陥データについて行う
(ステップS10,S11)。
The computer 8 performs the above processing for all the defect data while incrementing the parameter I by "1" (steps S10 and S11).

次にコンピュータ8はパラメータJを“1"に初期化し
(ステップS12)、トラック〔J〕(J番目のトラッ
ク)が連続欠陥の中心であるか否かを前述のステップS9
で記憶してあるデータに従って判定する(ステップS1
3)。“YES"の場合は第14図に示すバースト欠陥サブル
ーチン(ステップS15)の処理が実行された後、“NO"の
場合は直接ステップS15へ処理が進められる。
Next, the computer 8 initializes the parameter J to "1" (step S12), and checks whether the track [J] (Jth track) is the center of the continuous defect or not in the above step S9.
Judgment according to the data stored in (step S1
3). If "YES", the process of the burst defect subroutine (step S15) shown in FIG. 14 is executed, and if "NO", the process directly proceeds to step S15.

バースト欠陥サブルーチンは、詳細は後述するが第14
図のフローチャートに示す如き処理であり、端的には欠
陥データを有するトラックが連続している範囲を示す連
続欠陥トラックの上・下限及び中心トラックと連続数と
を検出する。コンピュータ8はこの処理をパラメータJ
を“1"ずつインクリメントしながら実行し(ステップS1
6)、終了した場合は欠陥分離サブルーチンを実行する
(ステップS17)。
The burst defect subroutine will be described later in detail in the 14th
The process is as shown in the flowchart of the figure, and the upper and lower limits of the continuous defective track indicating the range where the tracks having the defective data are continuous, the central track, and the continuous number are detected. The computer 8 executes this process with the parameter J
While incrementing by 1 (step S1
6) If completed, the defect separation subroutine is executed (step S17).

この欠陥分離サブルーチンは第15図にフローチャート
を示し詳細は後述するが、端的には同一トラック上の欠
陥を円盤状情報記録媒体の周方向の角度に基づいて分離
する処理である。換言すれば、同一トラック上に複数の
欠陥が存在する場合に、その円盤状情報記録媒体の基準
位置からの角度により一つのバースト欠陥を構成する
か、離隔した欠陥であるかを検出する。
This defect separation subroutine is a process for separating defects on the same track based on the circumferential angle of the disc-shaped information recording medium, which will be described later in detail with reference to the flowchart shown in FIG. In other words, when a plurality of defects are present on the same track, it is detected whether one burst defect is formed or is a separated defect depending on the angle from the reference position of the disc-shaped information recording medium.

コンピュータ8はこのステップS17の欠陥分離サブル
ーチンの処理が終了すると、結果をたとえばCRTディス
プレイあるいはプリンタへ出力する(ステップS18)。
When the processing of the defect separation subroutine of step S17 is completed, the computer 8 outputs the result to, for example, a CRT display or a printer (step S18).

第14図はバースト欠陥サブルーチンの詳細なフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a detailed flowchart of the burst defect subroutine.

まず、コンピュータ8はパラメータMをJに初期設定
し(ステップS20)、〔M+1〕−〔M〕が“−2"より
小となるまでパラメータMを“1"ずつインクリメントし
てゆき(ステップS22)、〔M+1〕−〔M〕が“−2"
より小になれば(ステップS21)、トラック番号〔M〕
のトラックを連続欠陥トラックの下限つまり最内周トラ
ックとする(ステップS23)。
First, the computer 8 initializes the parameter M to J (step S20), and increments the parameter M by "1" until "M + 1"-[M] becomes smaller than "-2" (step S22). , [M + 1]-[M] is "-2"
If it becomes smaller (step S21), the track number [M]
Is set as the lower limit of continuous defective tracks, that is, the innermost track (step S23).

この処理は連続欠陥、即ち欠陥塊の中心から順次的に
トラック番号を調べていき、トラック番号が2以上離れ
ているとそこが欠陥塊の端であるとの判定をするのであ
る。番号2〜21の欠陥塊では例えばM=J=12とすると
〔13〕−〔12〕=17122−17123から順にMをインクリメ
ントしていき〔22〕−〔21〕=11954−17114≦−2とな
ったところでM=21をこの欠陥塊の最内周トラックとす
るのである。
In this process, the track numbers are sequentially checked from the center of the continuous defect, that is, the defect block, and if the track numbers are separated by 2 or more, it is determined that they are the ends of the defect block. For example, if M = J = 12 in the defect masses of Nos. 2 to 21, M is incremented in order from [13]-[12] = 17122-17123 and [22]-[21] = 11954-17114≤-2. When this happens, M = 21 is set as the innermost track of this defective block.

同様に、コンピュータ8はパラメータLをJに初期設
定し(ステップS24)、〔L−1〕−〔L〕が“2"より
大となるまでパラメータLを“1"ずつインクリメントし
てゆき(ステップS26)、〔L−1〕−〔L〕が“2"よ
り大になれば(ステップS25)、トラック番号〔L〕の
トラックを連続欠陥トラックの上限つまり欠陥塊の外周
限のトラックとする(ステップS27)。
Similarly, the computer 8 initializes the parameter L to J (step S24) and increments the parameter L by "1" until [L-1]-[L] becomes larger than "2" (step S24). S26), if [L-1]-[L] becomes larger than "2" (step S25), the track of the track number [L] is set as the upper limit of continuous defective tracks, that is, the track at the outer limit of the defect block (step S25). Step S27).

そして最後にコンピュータ8は、連続欠陥トラックの
上・下限及び中心のトラックを記憶し、また上・下限値
を用いて連続トラック数を算出記憶する(ステップS2
8)。
Finally, the computer 8 stores the upper and lower limits of the continuous defective track and the center track, and calculates and stores the number of continuous tracks using the upper and lower limit values (step S2).
8).

第19図の例ではL=12から演算を行いL=2となった
ところで〔1〕−〔2〕=18411−17133≧2となりL=
2番目のトラックを最外周トラックとするのである。
In the example of FIG. 19, when L = 12 is calculated and L = 2, [1]-[2] = 18411-17133 ≧ 2 and L =
The second track is the outermost track.

第15図は欠陥分離サブルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart of the defect separation subroutine.

まずコンピュータ8はパラメータKを“1"に初期化し
(ステップS31)、1番目のバースト欠陥(欠陥塊)の
各トラックのデータを記憶し(ステップS32)、角度サ
ブルーチンの処理を実行する(ステップS33)。
First, the computer 8 initializes the parameter K to "1" (step S31), stores the data of each track of the first burst defect (defect block) (step S32), and executes the processing of the angle subroutine (step S33). ).

角度サブルーチンは第16図にそのフローチャートを示
したま詳述するが、端的には同一トラック上における複
数の欠陥が一つバースト欠陥を構成する欠陥であるか、
または相互に離隔した欠陥であるかを判定するためのル
ーチンである。
The angle subroutine will be described in detail as shown in the flow chart of FIG. 16. In short, whether a plurality of defects on the same track constitute one burst defect,
Alternatively, it is a routine for determining whether the defects are separated from each other.

このステップS33の角度サブルーチンの処理により同
一トラック上の複数の欠陥が一群のバースト欠陥である
か、異なるバースト欠陥であるかが判明するので、コン
ピュータ8はパラメータKを“1"ずつインクリメントす
ることにより、それぞれのバースト欠陥について上述の
処理を実行した後(ステップS35)、リターンする。
By the processing of the angle subroutine in step S33, it is determined whether the plurality of defects on the same track are a group of burst defects or different burst defects. Therefore, the computer 8 increments the parameter K by "1". After performing the above-described processing for each burst defect (step S35), the process returns.

第16図は角度サブルーチンのフローチャートである。 FIG. 16 is a flowchart of the angle subroutine.

まず、コンピュータ8は同一欠陥塊、つまり第K番目
のバースト欠陥の角度(ANGLE)の降順にソートする
(ステップS40)。第20図は角度の降順にソートした結
果を示している。
First, the computer 8 sorts the same defect blocks, that is, the Kth burst defect angle (ANGLE) in descending order (step S40). Figure 20 shows the results sorted in descending order of angle.

次にパラメータNを“1"に初期化し(ステップS4
1)、欠陥分離サブルーチンのステップS32で処理対象と
なっているバースト欠陥での番号Nの欠陥の角度〔N〕
について、〔N〕−〔N−1〕≦0.3゜である間は円盤
状情報記録媒体の周方向に連続する欠陥であるとしてそ
の欠陥数を計数し(ステップS42,S43)、〔M〕−〔M
+1〕が0.3゜より大となれば番号Nの欠陥とN+1の
欠陥とが別のものであるとしバーストデータサブルーチ
ン(ステップS44)の処理を実行する。なお第20図の例
では周方向に2つの欠陥塊が存在することはない。
Next, the parameter N is initialized to "1" (step S4
1), the angle [N] of the defect number N in the burst defect that is the processing target in step S32 of the defect separation subroutine
With respect to [N]-[N-1] ≤0.3 °, the number of defects is counted as continuous defects in the circumferential direction of the disc-shaped information recording medium (steps S42, S43), and [M]- [M
If +1] is larger than 0.3 °, it is determined that the defect of number N and the defect of N + 1 are different, and the processing of the burst data subroutine (step S44) is executed. It should be noted that in the example of FIG. 20, two defect masses do not exist in the circumferential direction.

コンピュータ8は以上の処理をパラメータNがバース
ト欠陥数に達するまで、パラメータNを“1"ずつインク
リメントしつつ実行し(ステップS45,S46)、パラメー
タNがバースト欠陥数に達した場合にリターンする。
The computer 8 executes the above process while incrementing the parameter N by "1" until the parameter N reaches the number of burst defects (steps S45, S46), and returns when the parameter N reaches the number of burst defects.

第17図はバーストデータサブルーチンのフローチャー
トである。このサブルーチンでは、コンピュータ8はバ
ーストデータの角度中心,トラック中心,連続数,幅方
向寸法の最大値を記憶してリターンする。角度中心,幅
方向寸法はステップS43の計数結果に基づいて算出され
る。
FIG. 17 is a flowchart of the burst data subroutine. In this subroutine, the computer 8 stores the angle center of the burst data, the track center, the number of continuations, and the maximum value of the width direction dimension, and returns. The angle center and the width direction dimension are calculated based on the counting result of step S43.

以上により、メモリ11に記憶されているデータに基づ
いてコンピュータ8はバースト欠陥を検出する。
As described above, the computer 8 detects the burst defect based on the data stored in the memory 11.

第21図に本発明装置によるバースト欠陥検査の結果を
示し、検査対象の円盤状情報記録媒体(光ディスク)及
びその情報記録面上に存在するバースト欠陥を示す模式
図であり、第22図は最終的に得られるバースト欠陥のリ
ストである。
FIG. 21 shows a result of the burst defect inspection by the device of the present invention, which is a schematic diagram showing the disc-shaped information recording medium (optical disc) to be inspected and the burst defects existing on the information recording surface, and FIG. This is a list of burst defects that can be obtained.

第21図中の「*」はバースト欠陥を、数字はセクタ番
号を示し、第22図中の「SIZE(max)」はバースト欠陥
の幅方向最大寸法を、「TRACK(center)」はバースト
欠陥の中心のトラック番号を、「TRACK(cross)」はバ
ースト欠陥が跨るトラック数を、「ANGLE(center)」
は上述同様の基準でバースト欠陥の中心の角度を、
「R」は中心からの距離をそれぞれ示している。
In Fig. 21, "*" indicates a burst defect, numbers indicate sector numbers, "SIZE (max)" in Fig. 22 indicates the maximum width direction of the burst defect, and "TRACK (center)" indicates a burst defect. "TRACK (cross)" is the number of tracks that the burst defect straddles, "ANGLE (center)"
Is the angle of the center of the burst defect on the same basis as above,
“R” indicates the distance from the center.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上の如き本発明方法によれば欠陥の検査が1回の再
生で可能である。また多数の1ビット欠陥を欠陥塊にま
とめることが可能である。更に欠陥塊の大きさ,位置を
記憶しているからその後の顕微鏡等による検査が効率的
に行える。
According to the method of the present invention as described above, it is possible to inspect a defect by one-time reproduction. It is also possible to combine many 1-bit defects into a defect block. Furthermore, since the size and position of the defective mass are stored, subsequent inspection with a microscope can be performed efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明装置の全体構成を示すブロック図、第2
図はバースト欠陥の模式図、第3図は欠陥種類検出部の
要部のブロック図、第4〜第7図はゲート信号のタイミ
ングチャート、第8図はゲート発生部のブロック図、第
9図は欠陥寸法種類データのフォーマット図、第10図は
欠陥種類のコード図、第11,12図は欠陥種類判定のフロ
ーチャート、第13図は欠陥塊への分類の処理手順を示す
フローチャート、第14図はバースト欠陥サブルーチンの
フローチャート、第15図は欠陥分離サブルーチンのフロ
ーチャート、第16図は角度サブルーチンのフローチャー
ト、第17図はバーストデータサブルーチンのフローチャ
ート、第18〜20図は欠陥データのリスト図、第21図は検
査結果の例を示す模式図、第22図はそのデータを示す一
覧図、第23図は円盤状情報記録媒体及びその上に存在す
るバースト欠陥を示す模式図、第24図はドロップアウト
パルスを示す波形図、第25図は従来の欠陥検査装置の構
成例を示すブロック図、第26図はその動作説明のための
タイミングチャート、第27図はISO規格光ディスクの情
報記録領域の構成図である。 3……欠陥寸法情報検出部、5……コントロールトラッ
クエラー検出部、6……アドレスデコード・ゲート発生
・ヘッダエラー検出部、7……欠陥種類検出部、8……
コンピュータ、9……トラック位置検出部、10……角度
・セクタ位置情報検出部、11……メモリ なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the device of the present invention, and FIG.
FIG. 7 is a schematic diagram of a burst defect, FIG. 3 is a block diagram of a main part of a defect type detection unit, FIGS. 4 to 7 are timing charts of gate signals, FIG. 8 is a block diagram of a gate generation unit, and FIG. Is a format diagram of defect size type data, FIG. 10 is a code diagram of defect types, FIGS. 11 and 12 are flowcharts for determining defect types, FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure for classification into defective blocks, and FIG. Is a flow chart of the burst defect subroutine, FIG. 15 is a flow chart of the defect separation subroutine, FIG. 16 is a flow chart of the angle subroutine, FIG. 17 is a flow chart of the burst data subroutine, FIGS. FIG. 22 is a schematic diagram showing an example of inspection results, FIG. 22 is a list diagram showing the data, and FIG. 23 is a schematic diagram showing a disc-shaped information recording medium and burst defects existing thereon. FIG. 24 is a waveform diagram showing a dropout pulse, FIG. 25 is a block diagram showing a configuration example of a conventional defect inspection apparatus, FIG. 26 is a timing chart for explaining its operation, and FIG. 27 is an ISO standard optical disc. It is a block diagram of an information recording area. 3 ... Defect dimension information detection unit, 5 ... Control track error detection unit, 6 ... Address decoding / gate generation / header error detection unit, 7 ... Defect type detection unit, 8 ...
Computer, 9 ... Track position detection unit, 10 ... Angle / sector position information detection unit, 11 ... Memory In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding portions.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進藤 紘二 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社産業システム研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor, Koji Shindo, 8-1-1 Tsukaguchihonmachi, Amagasaki City, Hyogo Prefecture Mitsubishi Electric Corporation Industrial Systems Research Center

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】円盤状の情報記録媒体からの再生信号によ
り欠陥を検出する手段と、 検出された欠陥の種類を検出する手段と、 検出された欠陥の径方向位置及び周方向位置を検出する
手段と、 検出された位置に基づいて欠陥を欠陥塊に分ける手段
と、 欠陥塊の径方向寸法及び周方向寸法を算出する手段と、 検出された欠陥又は欠陥塊の種類、位置及び寸法を記憶
する手段と を具備することを特徴とする円盤状情報記録媒体の欠陥
検査装置。
1. A means for detecting a defect by a reproduction signal from a disk-shaped information recording medium, a means for detecting the type of the detected defect, and a radial position and a circumferential position of the detected defect. Means, means for dividing defects into defect blocks based on the detected positions, means for calculating radial and circumferential dimensions of the defect blocks, and type, position and size of the detected defects or defect blocks A defect inspection apparatus for a disk-shaped information recording medium, comprising:
JP2102031A 1989-05-11 1990-04-17 Defect inspection device for disc-shaped information recording medium Expired - Lifetime JP2531293B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90108702A EP0397126B1 (en) 1989-05-11 1990-05-09 Defect inspecting apparatus for disc-shaped information recording media
DE69024255T DE69024255T2 (en) 1989-05-11 1990-05-09 Defect test device for disc-shaped data recording media
KR1019900006581A KR930012168B1 (en) 1989-05-11 1990-05-10 Device for detecting defects in round information record medium
US07/522,259 US5212677A (en) 1989-05-11 1990-05-11 Defect inspecting apparatus for disc-shaped information recording media

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-117911 1989-05-11
JP11791189 1989-05-11
JP12930489 1989-05-23
JP1-129304 1989-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373440A JPH0373440A (en) 1991-03-28
JP2531293B2 true JP2531293B2 (en) 1996-09-04

Family

ID=26455943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102031A Expired - Lifetime JP2531293B2 (en) 1989-05-11 1990-04-17 Defect inspection device for disc-shaped information recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2531293B2 (en)
KR (1) KR930012168B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1114419A1 (en) * 1999-07-15 2001-07-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of scanning a recording disc for defects, and recording device for recording information on a disc-shaped recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR900018988A (en) 1990-12-22
KR930012168B1 (en) 1993-12-24
JPH0373440A (en) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212677A (en) Defect inspecting apparatus for disc-shaped information recording media
US4958337A (en) Disk recording checking method for determining if a disk is defective by the number of errors present
JPH03144969A (en) Method and apparatus for determining data error ratio
CA1251559A (en) Method and apparatus for identifying recorded information segments on a record medium
US4254500A (en) Single track digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
EP0088436A2 (en) Apparatus for verifying code signals in the vertical blanking interval
JP2531293B2 (en) Defect inspection device for disc-shaped information recording medium
KR100282089B1 (en) Method and apparatus for signaling error form of optical information medium
KR100498432B1 (en) Defect Detection Circuit and Method of Optical Disc Playback System
JP2684172B2 (en) Magnetic disk inspection method with defective bit length as evaluation condition
JPS6327779B2 (en)
JPS60127573A (en) Drop-out detecting circuit
JPS60115073A (en) Recording and reproducing device of optical information
JP2896279B2 (en) Inspection method and apparatus for write-once optical disc
JPH07249271A (en) Test method for cd-rom record
JPH0574099A (en) Method for inspecting information recording medium
JP2802816B2 (en) Media inspection method for servo disk
JPH0718060Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2521790B2 (en) Video disc inspection equipment
JP2818766B2 (en) Defect inspection device for recording media
JPH0855438A (en) Method for inspecting disk-shaped recording medium
JPS59144013A (en) Error measuring device of multi-track recorder
JPH03176869A (en) Digital signal recording method
JPH04229465A (en) Optical information recording and reproducing device