JP2530379B2 - 超電導回転電機の回転子 - Google Patents

超電導回転電機の回転子

Info

Publication number
JP2530379B2
JP2530379B2 JP2080622A JP8062290A JP2530379B2 JP 2530379 B2 JP2530379 B2 JP 2530379B2 JP 2080622 A JP2080622 A JP 2080622A JP 8062290 A JP8062290 A JP 8062290A JP 2530379 B2 JP2530379 B2 JP 2530379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
coil
electric machine
superconducting
rotating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2080622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03284164A (ja
Inventor
俊樹 平尾
良治 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP2080622A priority Critical patent/JP2530379B2/ja
Publication of JPH03284164A publication Critical patent/JPH03284164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530379B2 publication Critical patent/JP2530379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超電導回転電機の回転子に関し、もう少
し詳しくいうと、同心的に巻回された鞍型の複数個の部
分コイルからなる超電導界磁コイルのコイル間わたりの
構造に着目した超電導回転電機の回転子に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、この種の回転子として第4図に示すものがあ
り、図において、コイル取付軸(2)に超電導界磁コイ
ル(3)が固定されている。トルクチューブ(1)とコ
イル取付軸(2)を囲繞して常温ダンパ(4)が、常温
ダンパ(4)とコイル取付軸(2)の間に低温ダンパ
(5)がそれぞれ設けられている。コイル取付軸(2)
の外周部および側面部にはそれぞれヘリウム外筒(6)
およびヘリウム端板(7)が取付けられている。(8)
および(9)はそれぞれ駆動側、反駆動側端部軸で、軸
受(10)により支承されている。(11)は界磁電流供給
用のスリップリングである。トルクチューブ(1)には
熱交換器(12)が配置されている。(13)は側部輻射シ
ールド、(14)は真空部である。
上記の構成からなる超電導回転機の回転子において
は、コイル取付軸(2)に配設されている超電導界磁コ
イル(3)を極低温に冷却して電気抵抗を零の状態と
し、励磁損失をなくすことにより、超電導界磁コイル
(3)に強力な磁界を発生させ、固定子(図示せず)に
交流電力を発生させる。超電導界磁コイル(3)を極低
温に冷却、保持するために液体ヘリウムを反駆動側端部
軸(9)の中央部から導入管(図示せず)を通じ、ヘリ
ウム外筒(6)、ヘリウム端板(7)により形成される
液体ヘリウム容器部に供給する一方、回転子内部を真空
部(14)により高真空に保つとともに、極低温の超電導
界磁コイル(3)およびコイル取付軸(2)に回転トル
クを伝えるトルクチューブ(1)を薄肉円筒とし、か
つ、熱交換器(12)により、トルクチューブ(1)を通
じ極低温部に侵入する熱を極力減らすようになってい
る。さらに、側部輻射シールド(13)は側面からの輻射
により侵入する熱を低減する。
ここで、超電導界磁コイル(3)は、同心状に巻回さ
れた複数個の鞍型の部分コイルを直列接続したものであ
る。第5図,第6図は、例えば特開昭63−228959号公報
に示された従来のコイルの接続構造であり、図におい
て、(3a)(3b)(3c)は鞍型の部分コイルである。各
部分コイル(3a)(3b)(3c)はA,B,Cに分けて考える
ことができ、Aは直線部、Bはコーナ部、Cはアーク部
とすることができる。(16)はアーク部間に設けられた
わたり線である。コイル取付軸(2)に設けられたスロ
ット(17)相互間のコイル取付軸(2)表面には円周方
向に延びるわたり溝(18)が形成されている。第6図で
は、部分コイル(3a)の最外周ターンと部分コイル(3
b)の最内周ターンとのわたり線(16)が接続溝(18)
内に置かれている状態を示している。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような従来の超電導回転電機の回転子はコイル
間接続構造が以上のように構成されており、わたり溝
(18)を設置する必要があつた。ところでコイル取付軸
(2)には極低温における強度が高い金属、例えば鉄基
超合金,ニツケル基超合金,チタンまたはチタン合金が
使用されるが、いずれも難切削材料であり、わたり溝
(18)の機械加工に多大の時間と費用を要した。さら
に、端部にわたり溝(18)を設けているため、コイル取
付軸(2)の長さひいては回転子の軸長が増大するとい
う問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、製作が容易、かつ、軸長の短い超電導回転
電機の回転子を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る超電導回転電機の回転子は、切り欠き
部は、アーク部のスロット間のティースに、内周側のス
ロットから外周側のスロットへの回転軸の軸方向のスペ
ーサの移動を阻止する形状に形成されているものであ
る。
[作 用] この発明においては、わたり溝が不要となる。
[実施例] 第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示し、図にお
いて、(19)はアーク部ティース、(20)はアーク部テ
ィースに形成された切り欠き部、(21)は切り欠き部
(20)をつめるスペーサである。
その他の構成は第4図に示したと同等である。超電導
界磁コイル(3)に作用する電磁力により、スペーサ
(21)には第3図の矢印で示す端方向への電磁力が加わ
る。スペーサ(21)が動くと超電導界磁コイル(3)は
超電導破壊(クエンチ)を生じるため、スペーサ(21)
は軸方向への移動を防止する手段を有している。
以上の構成により、わたり溝の加工が不要となり、か
つ、軸長も短かくおさえることができる。なお、上記実
施例ではスペーサ(21)は台形状としたが、階段状とし
ても同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明は、切り欠
き部は、アーク部のスロット間のティースに、内周側の
スロットから外周側のスロットへの回転軸の軸方向のス
ペーサの移動を阻止する形状に形成されているので、わ
たり溝が不要となり、製作性が向上し、かつ、小型化が
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部平面図、第2図は第
1図のII−II線に沿う平面での断面図、第3図は第1図
の要部を拡大した平断面図、第4図は従来の超電導回転
電機の回転子の縦断面図、第5図は第4図のものの要部
平面図、第6図は第5図のVI−VI線に沿う平面での断面
図である。 (2)……コイル取付軸、(3)……超電導界磁コイ
ル、(3a)(3b)(3c)……部分コイル、(16)……わ
たり線、(17)……スロット、(19)……アーク部ティ
ース、(20)……切り欠き部、(21)……スペーサ、
(A)……直線部、(B)……コーナ部、(C)……ア
ーク部。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状のコイル取付軸と、回転軸と平行な
    直線部、円周方向に延びるアーク部および前記直線部と
    前記アーク部とを結ぶコーナ部からなる鞍型の部分コイ
    ルを複数個同軸的に巻回して直列接続した超電導界磁コ
    イルと、前記コイル取付軸に形成され前記部分コイルを
    収納するスロットと、前記コイル取付軸に形成され前記
    部分コイル間のわたり線を通す切り欠き部と、前記切り
    欠き部に詰められ前記わたり線を固定するスペーサとを
    備えた超電導回転電機の回転子であって、 前記切り欠き部は、前記アーク部のスロット間のティー
    スに、内周側のスロットから外周側のスロットへの前記
    回転軸の軸方向の前記スペーサの移動を阻止する形状に
    形成されていることを特徴とする超電導回転電機の回転
    子。
JP2080622A 1990-03-30 1990-03-30 超電導回転電機の回転子 Expired - Fee Related JP2530379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080622A JP2530379B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 超電導回転電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080622A JP2530379B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 超電導回転電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284164A JPH03284164A (ja) 1991-12-13
JP2530379B2 true JP2530379B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13723451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080622A Expired - Fee Related JP2530379B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 超電導回転電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530379B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2804654C2 (de) * 1978-02-03 1985-09-05 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zum Wickeln und Einbringen der Spulen einer supraleitenden Erregerwicklung in die Nuten des Wicklungsträgers eines Turbogeneratorläufers und Wicklungsträger zur Aufnahme danach hergestellter Spulen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03284164A (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0261953B1 (en) Full flux reversal variable reluctance machine
EP0365535B1 (en) Stator assembly for dynamoelectric machine
JP5138688B2 (ja) 超電導回転機械のトルク伝達アセンブリ
AU632835B2 (en) Stator mounting arrangement
JP4593963B2 (ja) 超伝導多極電気機械
JPH03117337A (ja) ステータに熱スパイク部を有する電気モータ
EP0605628B1 (en) Stator support and positioning structure for a dynamoelectric machine
US5325007A (en) Stator windings for axial gap generators
EP4024668A1 (en) Rotor comprising wedges and winding head support with integrated wedge cooling distribution
JP3928297B2 (ja) 電動機及びその製造方法
US4293787A (en) Stator winding holding structure for rotary electric machine
JPS60160358A (ja) ブラシレス直流モ−タ−
JP2530379B2 (ja) 超電導回転電機の回転子
US5317227A (en) Rotor with hollow cylindrical permanent magnet
US11581762B2 (en) Claw pole motor with a ring coil and a meandering coil
JP2980635B2 (ja) 超電導回転電機の回転子
JP3461952B2 (ja) 超電導回転電機の回転子
JPS63228959A (ja) 超電導回転電機の回転子
WO2023157576A1 (ja) 回転電機
JPH022076Y2 (ja)
JPS63228960A (ja) 超電導回転電機の回転子
JPH0528946Y2 (ja)
JPH03285559A (ja) 超電導回転電機の回転子
JPH01157263A (ja) 超電導回転電機の回転子
JPH10127041A (ja) リターダのエキサイタコア

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees