JP2528477B2 - 高分子制癌剤の増強剤 - Google Patents

高分子制癌剤の増強剤

Info

Publication number
JP2528477B2
JP2528477B2 JP62223644A JP22364487A JP2528477B2 JP 2528477 B2 JP2528477 B2 JP 2528477B2 JP 62223644 A JP62223644 A JP 62223644A JP 22364487 A JP22364487 A JP 22364487A JP 2528477 B2 JP2528477 B2 JP 2528477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
captopril
enhancer
anticancer agents
tumor
quinine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62223644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466130A (en
Inventor
浩 前田
保広 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP62223644A priority Critical patent/JP2528477B2/ja
Publication of JPS6466130A publication Critical patent/JPS6466130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528477B2 publication Critical patent/JP2528477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高分子制癌剤の作用を増強する薬剤に関す
る。
[従来の技術] 油脂や高分子物質は、正常組織に比べて固形腫瘍局所
により高率に集積し、且つ長時間にわたり残存すること
が知られている〔キャンサーリサーチ(Cancer Res.)4
4,2115-2121,(1984);同誌46,6387-6392(1986)〕。
この現象は、腫瘍の新生血管が正常組織の血管と異なり
物質透過性が亢進していることと腫瘍部位でリンパ系組
織が欠如しているため消失が遅く、腫瘍局所に長く停滞
するためと考えられている〔細胞工学,442-451,(198
6)〕。それ故、高分子制癌剤は腫瘍選択毒性が高まり
実用に供されつつある。
従来、この種の高分子制癌剤としては例えばスマンク
ス(smancs;スチレン−マレイン酸の共重合体とネオカ
ルチノスタチンとの共有結合物)〔ジャーナル オブ
メデイシナールケミストリー(J.Med.Chem.)4,456-46
1,(1985)〕、K-18(メルファランとIgGとの共有結合
物)、エストラサイト(エストラジオールとナイトロジ
ェンマスタードとの複合体)、エストラブチル(エスト
ラジオールとクロラムフェニコールとの複合体)、ジビ
ニルエーテル無水マレイン共重合体とアドリアマイシン
との複合体やマイトマイシン−デキストラン共有結合物
が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、腫瘍血管の透過性が高分子薬剤に対し
て未だ不十分であった。そこで腫瘍血管の透過性のみ亢
進し制癌剤の濃度を高め、より選択毒性を発揮する方法
の開発が望まれていた。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らは種々検討した結果、キニン分解
酵素阻害剤類例えばカプトプリル、テプロタイド、エナ
ラプリル、MC838、シラザプリル、アラセプリル、ラミ
プリル、デラプリル等が、腫瘍血管の透過性を上昇させ
て高分子制癌剤を腫瘍周辺に集積させ、抗腫瘍作用を増
強させることを見出した。本発明は上記の知見に基づい
て完成されたものである。
即ち本発明はキニン分解酵素阻害剤を有効成分とする
高分子制癌剤の増強剤である。
本発明においてキニン分解酵素阻害剤は高分子制癌剤
と同時に投与してもよく或いは時間をずらして投与して
も良い。投与方法は、経口投与でも、非経口的投与例え
ば静脈内注射によっても良い。投与量は高分子制癌剤の
種類によっても異なるが、該制癌剤は常用量或いはそれ
以下の量が使用され、阻害剤は例えば血圧降下薬として
使用される場合であってもその常用量をかなり下回る量
で効果を発揮するが、常用量を使用しても差し支えな
い。例えば、スマンクスとカプトプリルとの組合せの場
合においては、スマンクスの投与量が成人において2〜
4mgに対してカプトプリルの量は2〜40mgを使用するこ
とができる。
[実施例] 次に本発明のキニン分解酵素阻害剤が高分子制癌剤の
作用を増強する優れた効果を有することを実施例をもっ
て説明する。
参考例 キニン分解酵素阻害物質の腫瘍血管透過性の亢
進作用 13週令ddYマウスの腹腔内にザルコーマ180(S-180)
癌細胞を5×106個移植した後、7日目にカプトプリル
0.01、0.1、1、10mg/kgを経口投与した。カプトプリル
投与30分後に静脈内より3.1×105cpmの51Cr‐BSA(牛血
清アルブミン)<比活性5〜9×105cpm/mg>を注入
し、その6時間後にマウスを殺し血液と癌性腹水とを採
取してガンマカウンターにより51Cr‐BSAの量を求め
た。結果を第1表に示した。
この表から明らかなように本発明で使用されたカプト
プリルは、高分子物質であるBSA(分子量:約67,000)
の血管透過性を亢進した。
実施例1 スマンクスの抗腫瘍活性に対するカプトプリ
ルの影響 6週令雄性BALB/cマウスの右側腹部に2×106個のRL
♂‐1白血病細胞を移植した。スマンクスは、癌細胞移
植後4,5,6,10,11,12日後に各1回づつ0.02,0.5mg/kg静
脈内に投与した。カプトプリルはスマンクス投与の30分
前に経口投与した。薬物無処置群はカプトプリルの代わ
りに生理食塩水を投与した。
スマンクスの抗腫瘍活性に対するカプトプリルの増強
作用は、腫瘍の長径a、短径bを測定し、 を求め、大きさとした。
表から明らかなように本発明で使用されたカプトプリ
ルは、スマンクス投与群の抗腫瘍効果を顕著に増強し
た。
[発明の効果] 高分子制癌剤の抗腫瘍活性は、キニン分解酵素阻害剤
と併用することによって顕著に増強された。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キニン分解酵素阻害剤を有効成分とする高
    分子制癌剤の増強剤。
JP62223644A 1987-09-07 1987-09-07 高分子制癌剤の増強剤 Expired - Lifetime JP2528477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62223644A JP2528477B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 高分子制癌剤の増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62223644A JP2528477B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 高分子制癌剤の増強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466130A JPS6466130A (en) 1989-03-13
JP2528477B2 true JP2528477B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=16801415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62223644A Expired - Lifetime JP2528477B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 高分子制癌剤の増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528477B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282384B8 (en) * 1993-08-18 1997-09-04 Europ Economic Community Drug delivery agents incorporating mitomycin
CN112933235A (zh) * 2021-04-07 2021-06-11 北京蛋白质组研究中心 靶向soat1蛋白的化合物在制备预防和/或治疗肝癌药物中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6466130A (en) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Konno et al. Effect of arterial administration of high-molecular-weight anticancer agent SMANCS with lipid lymphographic agent on hepatoma: a preliminary report
Zunino et al. Comparison of antitumor effects of daunorubicin covalently linked to poly-L-amino acid carriers
EP2244714A1 (en) Use of picoplatin and bevacizumab to treat colorectal cancer
JPH03188021A (ja) レトロウイルスを撲滅するための医薬品およびその製造法
Willemse et al. Intraperitoneal human recombinant interferon alpha-2b in minimal residual ovarian cancer
CA1326999C (en) Double-stranded rna correction of abnormalities in circulating immune complexes and monocyte function
Younes et al. Three-hour paclitaxel infusion in patients with refractory and relapsed non-Hodgkin's lymphoma.
EP0491018A1 (en) Use of taurolidine and/or taurultam for the treatment of tumours
TW202214245A (zh) 雙非癌藥物用於製備治療癌症之醫藥組合物的用途
Hall et al. Falciparum malaria cured by quinine followed by sulfadoxine-pyrimethamine.
Van Echo et al. Phase I clinical and pharmacological study of 4′-(9-acridinylamino)-methanesulfon-m-anisidide using an intermittent biweekly schedule
JP2528477B2 (ja) 高分子制癌剤の増強剤
De Vries et al. A phase I and pharmacokinetic study with 21-day continuous infusion of epirubicin.
Meijer et al. (Glyco)-protein drug carriers with an intrinsic therapeutic activity: the concept of dual targeting
Thompson et al. Phase Ib trial of pentoxifylline and ciprofloxacin in patients treated with interleukin-2 and lymphokine-activated killer cell therapy for metastatic renal cell carcinoma
JP5881782B2 (ja) 医薬組成物又は組合せ剤
JPH02292222A (ja) エイズ処置に有用な薬物調製用ジピリド[4.3―b][3.4―f]インドールの用途
Nakao et al. Effects of beta-adrenergic receptor blocking agents on blood pressure in conscious hypertensive rats
CN111249272A (zh) 茶多酚在作为免疫检查点抑制剂及制备用于抗肿瘤的药物中的应用
JPS6212716A (ja) 制がん剤
Arndt et al. Bioavailability of low‐dose vs high‐dose 6‐mercaptopurine
Abe et al. ‘Two-route chemotherapy’using cisplatin and its neutralizing agent, sodium thiosulfate, for intraperitoneal cancer
Bellet et al. ICRF-159: current status and clinical prospects
EP0616813A2 (en) Antitumor mitoxantrone polymeric compositions
Zambetti et al. Five-day infusion fluorouracil plus vinorelbine iv in metastatic pretreated breast cancer patients