JP2522173C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2522173C
JP2522173C JP2522173C JP 2522173 C JP2522173 C JP 2522173C JP 2522173 C JP2522173 C JP 2522173C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
display
mouse
displayed
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
Japanese (ja)
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本発明は、複数の記憶手段間で波形の転送を行う波形転送方法に関する。 【0002】 【従来の技術】 従来より、記憶手段に記憶されている波形を指定して、指定した波形を他の記
憶手段に転送することが知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】 ところで、上記のようにして波形転送する場合、転送対象となる波形の候補数
が多いと、転送すべき波形を間違えたり、転送先の空き領域が不足しているのに
もかかわらず転送指定してしまうといった操作ミスを引き起こす虞がある。 そこで本発明は、転送すべき波形を間違えたり、転送先の空き領域が不足して
いるのにもかかわらず転送指定してしまうといった操作ミスを回避してユーザー
・インタフェースが向上する波形転送方法を実現することを目的としている。 【0004】 【課題を解決するための手段】 本発明の波形転送方法は、上記課題を解決するために、波形情報毎に付与され る波形名情報に基づいて記憶手段に記憶されている波形情報を指定し、指定され
た波形情報とこれに付与される波形名情報とを他の記憶手段に転送する転送処理
と、この転送処理により転送された波形情報と該波形情報に付与される波形名情
に従って波形容量と波形とを画面上に同一で表示すると共に、転送先の空
き容量を表示する表示処理とからなることを特徴とする。 【0005】 【作用】 まず、転送処理により、波形情報毎に付与される波形名情報に基づいて記憶手
段に記憶されている波形情報を指定し、指定された波形情報とこれに付与される
波形名情報とが他の記憶手段に転送される。続いて、表示処理により、転送され
た波形情報と該波形情報に付与される波形名情報に従って波形容量と波形とを
画面上に同一で表示すると共に、転送先の空き容量を表示する。 この結果、複数の波形を転送する場合、転送すべき波形を間違えたり、転送先
の空き領域が不足しているのにもかかわらず転送指定してしまうといった操作ミ
スを回避でき、ユーザー・インタフェースが向上する。 【0006】 【実施例】 この発明を図面に示す一実施例につき詳細に説明する。 図1は、その回路構成を示すもので、符号1は、波形情報処理装置であり、こ
の波形情報処理装置1内には、CPU2を有する。このCPU2は、例えばマイ
クロプロセッサからなるもので、この波形情報処理装置1の全体の処理機能の制
御をする。 【0007】 そして、このCPU2とバスラインBUSを介して、その他の機器が接続され
る。即ち符号3はワーキングメモリであり、コントロールROM4にストアされ
た制御プログラムに従う演算処理をCPU2で実行する際に使用する。即ち、ワ
ーキングメモリ3には、後述するメイングラフィック(MAIN GRA)のた めのデータを記憶するエリアと、サブグラフィック(SUB GRA)のための
データを記憶するエリアと、カーソルを移動させたときにその位置に応じたデー
タを発生するためのカーソル位置データエリアのほか、種々のエリアを有する。 【0008】 符号5はキーボードであり、CPU2に対する種々の指令を行うものである。
更にこの実施例においては入力装置としてデジタイザ6を有する。このデジタイ
ザ6には手動にてタブレット平面上を移動する操作子6−1を有し、この操作子
6−1には更にスイッチ6−2が設けられている。このデジタイザ6からはCP
U2に対して、操作子6−1の位置(X−Y平面での位置)を示す情報と、スイ
ッチ6−2がオン操作されているか否かを示す信号が供給される。 【0009】 また、このCPU2は、PCM波形メモリ7と接続されている。このPCM波
形メモリ7は、例えば32ページ(ブロック)のエリアを有し、1乃至複数の波
形を表現するデジタル波形情報が記録できるようになっている。なお、32ペー
ジのうち1ページは、波形情報を記録する際に、トリガー信号が印加される前段
階での予備的な記録のために使用されるから実際には31ページのエリアが波形
記録のために使用できる。 【00010】 そして、このPCM波形メモリ7は、ディスク8(フロッピーディスクまたは
、磁気ディスク)とデータ転送ができるようになっていて、複数の波形情報を選
択的に転送記録することが可能である。 【00011】 また、符号9はディスプレイレジスタであり、表示装置10に対する表示デー
タを記録するものであり、CPU2によってその内容の書替えが行われる。 【00012】 この表示装置10は、カラーCRTからなるものであってもよくあるいはカラ
ーのドットマトリクス表示が可能なLCD装置であってもよく、種々の表示装置
を使用することが可能である。 【00013】 そして、この波形情報処理装置1はインターフェース(I/O)11を介して
電子楽器12と接続される。電子楽器12内には上記インターフェース11と接
続されデータの入出力を行うインターフェース(I/O)13があり、このイン
ターフェース13を介してCPU14に接続される。CPU14は例えばマイク
ロプロセッサからなり、この電子楽器12の全ての処理の制御を行う。 【00014】 このCPU14には、複数の演奏キーを備えたキーボード(KBD)15が接
続されており、このキーボード15の操作に対応する楽音がこの電子楽器12か
ら発生する。即ちCPU14は、リード/ライト制御部16に対し読出し書込み
を制御するものであり、書込み時には、サンプルホールド(S/H)回路17に
外部から入力する外音信号が与えられてサンプリングされ、しかる後A/D変換
器18にてデジタル信号(PCM信号)に変換されて、PCM波形メモリ19に
記録される。従ってPCM波形メモリ19には、波形の出始めから出終りまでの
波形信号が順次サンプリングされてデジタル記録される。そして、例えば32ペ
ージ(ブロック)にこのメモリ19も分割可能となっていて、単一の波形情報で
も、複数の波形情報でも記録できるものである。 【00015】 また、リード/ライト制御部16は、読出し時に、キーボード15の操作に従
った速度でPCM波形メモリ19から波形情報を読出し、D/A変換器20に与
え、アナログ信号に変換した後、アンプ21、スピーカ22を介して放音するこ
とができる。 【00016】 更にPCM波形メモリ19の内容をリード/ライト制御部16は読出し、CP
U14及びインターフェース13を介して波形情報処理装置1へ転送し、最終的
にはPCM波形メモリ7へ入力記憶することができる。従って、波形情報処理装
置1では、電子楽器12でサンプリングされた波形情報にもとづく修正処理など
を行うことができる。 【00017】 また逆に、波形情報処理装置1内のPCM波形メモリ7の内容をインターフェ ース11を介して電子楽器12へ入力することができ、PCM波形メモリ19に
セットすることができる。 【00018】 次に、図2を参照して、表示装置10の表示状態を説明する。この図2は、表
示装置10の初期画面を示している。 【00019】 図中、MENU1〜MENU7で示すのは、この波形情報処理装置1の実行す
る演算処理のメニュー(モード)を示しており、夫々のMENU1〜MENU7
での処理は、簡単にいうと次のようなものである。 【00020】 先ずMENU1は、波形をデジタイザ6を使用して入力するモードで、このモ
ードにはいると、画面に入力された波形が示されると共に、PCM波形メモリ7
にその内容が入力される。図ではウェーブジェネレータを示す文字WAVE G
ENが表示されている。 【00021】 MENU2は、波形などをグラフィック処理するモードであり、図ではグラフ
ィックを示す文字がGRAPHと表示されている。このモードでは、波形やパラ
メータの修正削除などを行うことができる。その詳細は後述する。 【00022】 MENU3は、ディスク8からPCM波形メモリ7へ波形情報をロードするモ
ードであり、LOADと表示されている。 【00023】 MENU4は、逆にPCM波形メモリ7から波形情報をディスク8へセーブす
るモードであり、SAVEと表示されている。 【00024】 MENU5は、電子楽器12のPCM波形メモリ19から波形情報処理装置1
のPCM波形メモリ7へ波形情報を入力するモードであり、WAVE INと表
示されている。 【00025】 MENU6は、逆に波形情報処理装置1のPCM波形メモリ7から電子楽器1
2のPCM波形メモリ19へ波形情報を出力するモードであり、WAVE OU
Tと表示されている。 【00026】 MENU7は、数値により各種パラメータを入力するパラメータエディット(
PARAMETER EDIT)のモードであり、PRA EDと表示されてい
る。 【00027】 そして、デジタイザ6の操作子6−1を移動することにより、マウス表示体M
OUSEを夫々のMENU1〜7の表示位置までもってゆき、その位置でスイッ
チ6−2をオン操作することにより、そのモードが選択されて、表示装置10の
画面がかわる。 【00028】 図2のMAPはメモリ使用の状態を示すメモリマップ表示であって、31個あ
り、後述するようにPCM波形メモリ7の既記憶ページを示すものである。いま
ブランキングになっている。また各波形は名前をつけて保存出来、その名前をN
AMEの欄に表示する。いま図1は初期状態であってブランキングになっている
が、最大8個表示できる。なお、このNAMEの表示と、MAPの表示とを同色
表示にし、波形毎にその色を変更するようにしたことにより、複数の波形につい
て同時表示したときに明確に区別がつく。 【00029】 そして、この初期状態の画面において、マウス表示体MOUSEをMENU3
のLOADの位置へ移動し、スイッチ6−2をオン操作すれば、図3に示す表示
画面をとる。 【00030】 即ち、いまディスク8には、10種類の波形が記録されている。つまり図面で
DISKと示すところに表示されているのは、波形の名前とそのページ数であり
、例えば最初の波形の名前は「SIN WAVE」であり、それは2ページ分の
記憶容量を使用している。 【00031】 図3中SUBFUNC1は、ディスク8のファイル内の波形名の表示を指定す
るサブファンクションを示すもので画面にはFILEと表示されている。またS
UBFUNC2は、表示画面を次のページにするサブファンクションを示すもの
でNEXTPと表示されている。またSUBFUNC3は、逆に前のページにす
るサブファンクションを示すものでBEFORPと表示されている。またSUB
FUNC4は、転送することを予め決定したのをキャンセルするときに使用する
サブファンクションであり、ABORTと表示されている。SUBFUNC5は
、転送を実際に行わせるサブファンクションであり、STARTと表示されてい
る。またSUBFUNC6は、初期画面にもどるサブファンクションであり、R
ETURNと表示されている。 【00032】 ところで、この図3に示す画面は上記マウス表示体MOUSEを移動操作して
ディスク8からPCM波形メモリ7へ既に2種類の波形情報が転送されたことを
示している。つまり、波形名称表示欄NAMEには「SINWAVE」、「SI
N312」という表示がなされており、また夫々の波形が2ページと7ページと
の容量をもつからトータル9個のMAP表示体が着色されている。いま、このM
AP表示体の2個は、SINWAVEの字体の色と同一の色彩をもち、7個はS
IN312の字体の色と同一の色彩をもつ。 【00033】 また、図3のFREEの表示欄「F22」は、PCM波形メモリ7の22ペー
ジ分が未使用であることを示している。 【00034】 従って、この図3における画面の状態では、PCM波形メモリ7に、「SIN
WAVE」と「SIN312」という2つの波形のトータル9ページ分の情報が
ディスク8から転送されたことになっている。 【00035】 次に、マウス表示体MOUSEを、デジタイザ6の操作子6−1の操作により
、MENU2のグラフィックモードを指定する位置へ移動し、スイッチ6−2を
操 作して波形のグラフィック表示を行う。 【00036】 図4は、このグラフィックモードでの表示状態を示している。この画面につい
て先ず説明する。このグラフィックモードでの画面は、大きくわけてメイングラ
フィックエリア(図中MAIN GRAと示す)とサブグラフィックエリア(図
中SUB GRAと示す)とその他のエリアにわかれる。 【00037】 このサブグラフィックエリアSUB GRA(即ち第1の表示手段)には指定
された波形の全体を示す表示がなされるもので、ワーキングメモリ3のメイング
ラフィックエリアMAIN GRAのデータを記憶する領域へ、PCM波形メモ
リ7から波形データの特定アドレスのみのデータが転送され、それが、ディスプ
レイレジスタ9に送られて表示される。即ち、サブグラフィックエリアSUB
GRAは実際の波形情報を圧縮して、つまり波形のサンプル点を所定間隔毎とば
しながら抽出して表示する。 【00038】 そして、このサブグラフィックエリアSUB GRAの中に、四角で囲んだペ
ージガイド(図中PGUIDEと示してある。)が、メイングラフィックエリア
MAIN GRA(即ち第2の表示手段)に拡大表示する範囲(ページ)を示し
ている。 【00039】 そして、このページガイドPGUIDEの大きさを決定するのが、倍率表示エ
リア(図中MAGと示してある。)であり、X軸の倍率を指定するのが、Xma
gであり、Y軸の倍率を指定するのが、Ymagであって夫々が「X1」、「X
1」にあるとき、PCM波形メモリ7の1ページ分の波形情報がそのままメイン
グラフィックエリアMAIN GRAに表示されることになり、夫々の倍率が大
きくなるにつれて、メイングラフィックエリアMAIN GRAに表示される波
形情報は多量になる。但し、倍率を高くするにつれて、波形のサンプル点をとば
して表示するとばし方が増加する。 【00040】 例えばX軸の倍率を「X1」としたときに、X軸について述べるならば、「X
1」のときは、全サンプル点を読出して表示し、「X2」のときは、サンプル点
2個について1つの表示点(即ち1つとばし)とし、「X4」のときはサンプル
点4個について1つの表示点(即ち3つとばし)とし、「X8」のときはサンプ
ル点8個について1つの表示点(即ち7つとばし)となる。 【00041】 Y軸にっいても同様で、X軸の倍率を固定したときに、Y軸の倍率を高くすれ
ば、より波高値が圧縮される。従って、となりどおしのサンプル点の波高値が実
際には相違しているにもかかわらず、画面上では同じ位置をとるようになる率が
高くなる。 【00042】 そして、この倍率の選択に応じて、ページガイドPGUIDEの指定するエリ
アは変化する。また、この倍率表示エリアMAGのなかに「ALL」というのが
あるが、これはサブグラフィックエリアSUB GRAの表示を単純拡大して全
ての部分の表示をメイングラフィックエリアMAIN GRAに行わせるもので
ある。 【00043】 従って、この倍率選択に応じて、CPU2はPCM波形メモリ7の当該ページ
のデータを読込んで、ワーキングメモリ3のメイングラフィックエリアとサブグ
ラフィックエリアのデータ領域に格納させ、しかる後表示装置10にて表示すべ
くデジディスプレイレジスタ9へ転送する。 【00044】 また、図4に示すように、メイングラフィックエリアMAIN GRAにマウ
ス表示体MOUSEがあると、その点を交点とする十字カーソルCARが表示さ
れる。そしてこの十字カーソルの位置を示す値がカーソルバリュー表示欄(図4
ではCAR VALUEと示す。)にて表示される。 【00045】 即ち、このメイングラフィックエリアMAIN GRAは、図4に示すとおり
、26.5msecから38.6msecまでの間の波形を+2048〜−20
4 8のレベルで表示しているが、この十字カーソルCARの交点は、32.56m
sec、1152レベルであることがカーソルバリュー表示欄CAR VALU
Eにて示されている。このカーソルバリュー表示欄CAR VALUEの値は、
CPU2で計算されてワーキングメモリ3のカーソル位置データエリアに記憶さ
れ、表示されるもので、マウス表示体MOUSEの移動に応じて、CPU2は、
ワーキングメモリ3の上記エリアの内容を変更していく。 【00046】 また、このグラフィックモードにおいては、上述したサブファンクションSU
BFUNC6のほか、波形情報をエディットするサブファンクション(図でWA
VE EDと表示されているSUBFUNC7)と、パラメータをエディットす
るサブファンクション(図でPAR EDと表示されているSUBFUNC8)
とがある。いずれもその詳細は後述する。 【00047】 図5は、このグラフィックモードになったときに、CPU2が実行する一連の
処理を示している。先ずステップS1において、デジタイザ6から入力する信号
によりマウス表示体MOUSEを、表示装置10内の画面上の指定位置に示す。 【00048】 そしてステップS2において、そのマウス表示体MOUSEがメイングラフィ
ックエリアMAIN GRA内にあるか否か判断し、もしYESの判断がなされ
たらステップS3に進み、上述した十字カーソルCARを表示すると共に、その
交点を示すデータを算出し、カーソルバリュー表示欄CAR VALUEに表示
させる。 【00049】 そして次にステップS4に進む。またステップS2にてNOの判断がされたと
きもこのステップS4に進む。 【00050】 ステップS4はノーマルルーチンであり、その詳細は、図6に示してある。即
ちこのノーマルルーチンのステップN1においては、マウス表示体MOUSEを
表示装置10の画面上に表示させる。 【00051】 そして次にステップN2に進み、デジタイザ6の操作子6−1に設けられたス
イッチ6−2がオンされたか否か判断し、何も操作されていなければ図5に示す
ステップS5へ進む。 【00052】 もし、操作子6−1のスイッチ6−2がオン操作されているならば、ステップ
N2に続けて、ステップN3に進み、どの位置にマウス表示体MOUSEがある
のか判断する。 【00053】 そして、マウス表示体MOUSEが、倍率表示エリアMAGにあることが検知
されるとステップN4に進み、倍率変更のための処理をCPU2は行う。なお、
このとき指定された倍率を表示するエリアは他の色と異なる色で表示され、どの
倍率が選択されたか、画面から明らかとなる。また、ステップN3において、マ
ウス表示体MOUSEが、波形名称表示欄NAMEにあると、ステップN3に続
けてステップN5に進行し、新たに指定された波形情報をPCM波形メモリ7か
ら読出す処理をCPU2は実行する。そして続けて、ステップN6に進み、波形
全体像を新たに表示しなおさねばならぬため、CPU2は、サブグラフィックエ
リアSUB GRAの表示を変更する。更に、ステップN3において、マウス表
示体MOUSEがサブグラフィックエリアSUB GRAにあることを検知する
と、ステップN7に進行しページガイドPGUIDEの位置をマウス表示体MO
USEの位置まで移動させ、しかる後、そのページガイドPGUIDEで指定さ
れるページの波形情報をPCM波形メモリ7から読出し、ワーキングメモリ3内
の所定エリアに格納する。 【00054】 また、ステップN3において、上述した以外の位置にマウス表示体MOUSE
があるときは、ノンオペレーションとしてステップN8に進む。また上述したス
テップN4,N6,N7の処理終了後もこのステップN8に進む。 【00055】 ステップN8では、メイングラフィックエリアMAIN GRAの表示を変更 すべくワーキングメモリ3に既に書替えるれていた波形データをディスプレイレ
ジスタ9に転送し、表示装置10にて表示させる。 【00056】 そして、このステップN8の処理終了後、図5に示すフローのステップS5に
進行する。ステップS5は、マウス表示体MOUSEがサブファンクションSU
BFUNC6〜SUBFUNC8を表示する位置にあり、しかもデジタイザ6の
操作子6−1のスイッチ6−2がオンされたか否かジャッジする。 【00057】 もし何も操作されなかったら、ノンオペレーションとして、ステップS1にも
どる。またSUBFUNC7の位置でスイッチ6−2が操作されたことが検出さ
れたなら、ステップS6に進み、ウェーブエディットの処理を実行した後ステッ
プS1にもどる。またSUBFUNC8の位置でスイッチ6−2がオン操作され
たことが検出されたなら、ステップS7に進み、しかる後ステップS1にもどる
。また、SUBFUNC6の位置でスイッチ6−2が操作されたことが検出され
ると、初期状態に設定され、表示装置10の画面は図2に示すようになる。 【00058】 次に図7を参照してウェーブエディットでの画面につき説明する。デジタイザ
6の操作子6−1を移動すると、上述したようにメイングラフィックエリアMA
IN GRA内では十字カーソルCARが移動する。そして、操作子6−1に設
けられたスイッチ6−2を一度オンオフすると、十字カーソルCARのX軸がそ
の点のX軸の値のところで固定され次にオンオフされたところのY軸の値が振幅
値として入力される。 【00059】 また、スイッチ6−2をオンし続けた状態で、操作子6−1をタブレット上で
移動すると、その操作にともない、連続的に新たな振幅値が入力し、表示状態が
かわる。 【00060】 このようにして、波形の一部分を書替えた状態を図7は占めしている。なお、
表示倍率が「X1」でないときは、あらいデータがPCM波形メモリ7に記憶さ れてしまうので、補間を行う。即ち、入力されたとなりあう2点の値から直線補
間を行って、X軸の倍率が「X2」のときは、中間に1点、「X4」のときは中
間に3点、「X8」のときは中間に7点の振幅値を計算して波形情報とする。 【00061】 更に、このウェーブエディット時には、上記した以外に新たなサブファンクシ
ョンSUBFUNC9,10が表示される。このサブファンクションSUBFU
NC9は、メイングラフィックエリアMAIN GRAの内容をエディットした
後、指定することによって、サブグラフィックエリアSUB GRAの表示内容
を書替えるものである。また、サブファンクションSUBFUNC10が指定さ
れると、図4に示すようなグラフィックモードにもどることになる。 【00062】 図8は、このようなウェーブエディットの処理フローを示したもので、図5の
ステップS6からジャンプしてくる。 【00063】 そしてステップW1にてマウス表示体MOUSEの位置をデジタイザ6からの
信号により決定し、画面上に表示し、次のステップW2へ進む。即ち、このステ
ップW2は、図6に示すノーマルルーチンであって、上述した一連の処理の後、
ステップW3へ進むことになる。即ち、図6のステップN2でオフの判断がなさ
れたとき、及びステップN8の処理終了後、ステップW3へジャンプバックする
。 【00064】 ステップW3では、マウス表示体MOUSEがメイングラフィックエリアMA
IN GRAにあるか否かシャッジし、NOならばステップW4に進み、サブフ
ァンクションSUBFUNC9が指定されたときはステップW5に進み、サブグ
ラフィックエリアSUB GRAにPCM波形メモリ7に記憶された波形情報を
表示させる。 【00065】 それ以外のサブファンクション即ちSUBFUNC6〜8,SUBFUNC1
0が指定されると、図5に示すステップS1にジャンプし、それぞれの処理を実
行するようになる。また、サブファンクション以外の位置にマウス表示体MOU SEがあったときはノンオペレーションとなり、ステップW1へもどる。 【00066】 そして、上記ステップW3でYESの判断がなされると、次のステップW6へ
移る。ステップW6では、メイングラフィックエリアMAIN GRAに十字カ
ーソルCARを表示し、且つカーソルバリュー表示欄CAR VALUEに十字
カーソルCARの交点の位置情報を表示する。 【00067】 そして次のステップW7に進み、操作子6−1のスイッチ6−2がオンされた
か否かジャッジする。もし、オン操作されなければ再びステップW1へもどる。
もし、ステップW7でNOの判断がなされると次のステップW8へ進み再びマウ
ス表示体MOUSEを表示させ、次のステップW9に進み操作子6−1のスイッ
チ6−2が継続してオン状態にあるか検出し、オフ状態となっていることが検出
されると次にステップW10に進みマウス表示体MOUSEの位置を決定すると
共に、そのときのX軸の値をCPU2は読みとりしかも、十字カーソルCARの
X軸の表示を固定する。そして次にステップW11にて操作子6−1のスイッチ
6−2がオン操作されたか否か判断する。 【00068】 もし、再びオン操作されなければステップW10へもどりマウス表示体MOU
SEの位置を操作子6−1の操作にあわせて決定し表示する。このとき十字カー
ソルCARのY軸は移動するが、X軸は上述したように固定されたままである。 【00069】 そしてステップW11でスイッチ6−2がオン操作されたことが検出されると
、ステップW12に進みカーソルのY軸の値を読みとり、そのデータをCPU2
は記憶するとともに、新たな波形のサンプル点として表示装置10に表示すべく
ディスプレイレジスタ9の内容を書替える。 【00070】 このようにして、スイッチ6−2が1度オンオフ操作されるとマウス表示体M
OUSEのX軸上の位置(X座標)を記憶し、書替えるべきアドレスを決定する
。そして次のスイッチ6−2のオンオフ操作により、マウス表示体MOUSEが
示 すY軸上の位置(Y座標)を波形の振幅値として記憶するようにして、波形形状
の修正を行う。 【00071】 また、ステップW9でオン状態である判断がなされるとステップW13に進行
し、マウス表示体MOUSE表示位置を決定し、次にステップW14に進みスイ
ッチ6−2のオン状態にあるか検出し、オン状態にあればステップW15に進み
マウス表示体MOUSEが指定するX,Y軸の値を記憶し、それを新たな波形の
サンプル点として画面に表示する。 【00072】 そしてステップW13に進む。このようにしてスイッチ6−2がオフ操作され
るまでステップW13〜W15をくり返し実行し、連続的に波形の形状をメイン
グラフィックエリアMAIN GRA上で変更してゆく。そしてステップW14
にて、スイッチ6−2がオフ操作されたことが検出されると、次にステップW1
6へ進む。また、ステップW12にひき続きステップW16へ進む。 【00073】 このステップW16は、上述した処理によって得られた波高値を上述した如く
表示倍率に応じて補間して、PCM波形メモリ7へ転送記憶させる。 【00074】 そして、このステップW16の処理が終了するとステップW1へもどり、以下
同様の処理を行って波形のエディットを行う。 【00075】 次に、図5に示すステップS7のパラメータエディット時の動作につき説明す
る。図9はそのときの画面の一表示状態を示している。即ち、このパラメータエ
ディット時には、サブファンクションSUBFUNC11〜14で示すパラメー
タが、メイングラフィックエリアMAIN GRA上でマウス表示体MOUSE
を移動しながら入力できるものである。 【00076】 先ず、これらのSUBFUNC11〜14について説明すると、GEN ST
とはジェネラルスタートを意味し、PCM波形メモリ7に記憶されている波形の どの点から実際に楽音を発生するときに読出し開始するようにするかを指定する
ものであり、GEN EDとはジェネラルエンドを意味し、逆にどの点で読出し
を終了するかを指定するものである。また、持続音を発生するためにある特定区
間を繰返し読出すようにするためのスタートアドレスとエンドアドレスを示すの
がリピートスタートを意味するREP START、リピートエンドを意味する
REP EDである。 【00077】 このパラメータエディット時においては、マウス表示体MOUSEを夫々のサ
ブファンクション位置へ移動してスイッチ6−2をオン操作するとその位置が異
なる色彩をもつようになり、更にその状態で、マウス表示体MOUSEをメイン
グラフィックエリアMAIN GRAまで移動し、しかる後、適当な点でスイッ
チ6−2を操作すれば、その位置を示すカーソルが表示される。 【00078】 即ち、上記サブファンクションSUBFUNC11に対しては、長いGSTの
ラインが画面上に入り、サブファンクションSUBFUNC12に対しては、長
いGEDのラインが入り、サブファンクションSUBFUNC13に対してはR
STの短いラインが画面上に入り、サブファンクションSUBFUNC14に対
してはREDの短いラインが画面上に入る。なお、ラインGSTとGEDの色彩
とラインRSTとREDの色彩とを相違するようにして識別性をより良くするこ
とができる。 【00079】 そして、これらの表示はサブグラフィックエリアSUB GRAにおいてもな
され、しかも、繰返しのところについては横長の長方形のマークREPが表示さ
れる。 【00080】 このようにして表示装置10に表示された波形を見ながら発音開始、終了ある
いはリピート開始、終了の位置指定ができるため、例えば波形レベルが零である
点、即ちX軸と交叉する点つまりゼロクロス点を上述のような指定位置にするこ
とにより、クリック音などのノイズの発生を確実に防止できるようになっている
。 【00081】 図10は、このパラメータエディット時のCPU2の処理フローを示しており
、図5のステップS7の詳細である。 【00082】 先ずステップP1では、図6に示すノーマルルーチンを実行し、しかる後ステ
ップP2へジャンプバックする。そしてこのステップP2においては、上述した
サブファンクションSUBFUNC6〜8,10〜14が指定されたか否か検出
する。もし何も操作されなければステップP1にもどる。またサブファンクショ
ンSUBFUNC11〜14が指定されたならステップP3へ進行し、それ以外
のサブファンクションSUBFUNCが指定されたなら、図5に示すグラフィッ
クモードのフローへリターンする。 【00083】 そして、ステップP3に進行すると、先ずマウス表示体の位置を、デジタイザ
6の操作子6−1の位置に従って決定し、表示する。次のステップP4では、マ
ウス表示体MOUSEがメイングラフィックエリアMAIN GRA内にあるか
否かジャッジし、もしあれば次にステップP5に進み十字カーソルCARを生じ
させるとともに、カーソルバリュー表示欄CAR VALUEにその位置表示を
行わせる。もし、ステップP4でNOの判断がなされると、ステップP1へもど
る。 【00084】 そして、ステップP5に続けてCPU2は、ステップP6を実行し、操作子6
−1のスイッチ6−2がオン操作されたか否かジャッジする。もし何も操作がな
ければステップP1にもどるが、オン操作がなされると、ステップP7へ進み、
マウス表示体MOUSEにて指定される位置、即ち十字カーソルCARの交点の
位置を記憶し、ジェネラルスタート、エンド、リピートスタート、エンドのいず
れか指定されるアドレスをセットするとともに、メイングラフィックエリアMA
IN GRA、サブグラフィックエリアSUB GRAに夫々対応する表示を行
わせる。そして、ステップP7に続けて、ステップP1を実行し、以下同様に、
各パラメータを波形を視認しながら入力してゆく。 【00085】 次にMENU7のパラメータエディットのモードを指定したときの動作につい
て説明する。 【00086】 図11は、このパラメータエディットモードの表示装置10の表示状態を示し
ている。図中VOLUMEはボリューム表示部であり、マウス表示体を移動する
ことによって、ボリュームつまみの表示体が移動しレベルが大きく変化する。ま
たアップ/ダウンスイッチ表示体UPSW、DOWNSWがあり、マウス表示体
MOUSEをその位置までもってきておき、操作子6−1のスイッチ6−2をオ
ンオフ操作することで、パラメータの値がわずかずつアップ又はダウン方向に変
化する。 【00087】 そしてTOTALPARAは、楽音の全体のパラメータを表示するパラメータ
表示欄であり、WAVEPARAは、楽音の波形情報に関係するパラメータ表示
欄であり、これらの表示欄のいずれのパラメータをセットするのかマウス表示体
MOUSEで指定した後、上述したボリューム表示部VOLUMEあるいはアッ
プ/ダウンスイッチ表示体UPSW、DOWNSWの位置までマウス表示体MO
USEを移動し上記操作子6−1の操作及びスイッチ6−2のオン操作をするこ
とによって、パラメータの値をデジタル的に入力することができる。 【00088】 即ち各パラメータの表示、例えば「MASTER TUNE」のとなりに、そ
のパラメータの値「56」が表示されることになる。このようにして、各パラメ
ータのレベルを操作子6−1の操作のみで入力できる。 【00089】 以上、ロードモード(MENU3)、グラフィックモード(MENU2)とパ
ラメータエディット(MENU7)の処理につき詳述したが、他モードについて
もCPU2はコントロールROM4に記憶されている制御情報に従って所定の処
理を実行するが、その詳細は省略する。 【00090】 以上、本発明の一実施例につき詳細に説明したが、本実施例によれば、メイン
グラフィックエリアMAIN GRAとサブグラフィックエリアSUB GRA
とにわけて、波形の要部拡大図と全体図とを示したから波形の把握及び修正、パ
ラメータの設定を容易に行える。またの十字カーソルCARの交点にて指定する
位置のレベル、時間を表示するカーソルバリュー表示欄CAR VALUEを設
けたから、波高値や、入力するパラメータの時間を瞬時に理解することができる
。 【00091】 また、メイングラフィックエリアMAIN GRAの表示の倍率を種々変更で
きるようにしたため、波形の認識、修正、パラメータの表示、ゼロクロス点の検
出等にとって非常に有効である。 【00092】 また、メイングラフィックエリアMAIN GRAの表示の倍率を大きくして
、波形を修正すると、CPU2が自動的に波形の補間を行って、適切な波形デー
タを生成するようになっているから、誤操作がなく、また細かくアドレスをとっ
た波形情報を入力可能である。 【00093】 また、上記実施例では、波形表示とあわせて、ジェネラルスタート、エンド、
リピートスタート、エンドの各位置を表示するようにしたから、各パラメータの
入力ミスが防止でき、夫々のパラメータの位置が視覚でよく理解される。 【00094】 また、パラメータエディット(MENU7)のときには、ボリューム表示部V
OLUMEと、アップダウンスイッチ表示体UP/DOWNSWを表示したから
、各パラメータを入力する際に入力ミスもなく、しかもテンキー等を操作するこ
となくデジタル入力できて、簡便である。 【00095】 なお、上記実施例では、1つの画面に、2つの表示エリア、即ちメイングラフ
ィックエリアとサブグラフィックエリアとを設けて表示を行わせるようにしたが
、夫々別個の表示パネルとして、表示するようにしてもよい。 【00096】 また、上記実施例では、波形情報処理装置と電子楽器を別体に構成したが、一
体的に構成することも勿論可能である。 【00097】 【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれば、波形情報毎に付与される波形名情報
基づいて記憶手段に記憶されている波形情報を指定し、指定された波形情報とこ
れに付与される波形名情報とを他の記憶手段に転送すると、転送された波形情報
と該波形情報に付与される波形名情報に従って波形容量と波形とを画面上に同
で表示すると共に、転送先の空き容量を表示するから、複数の波形を転送す
る場合において、転送すべき波形を間違えたり、転送先の空き領域が不足してい
るのにもかかわらず転送指定してしまうといった操作ミスを回避でき、ユーザー
・インタフェースが向上する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION   [0001]   [Industrial applications]   The present invention relates to a waveform transfer method for transferring a waveform between a plurality of storage units.   [0002]   [Prior art]   Conventionally, a waveform stored in a storage means is designated, and the designated waveform is stored in another record.
Transfer to storage means is known.   [0003]   [Problems to be solved by the invention]   By the way, when transferring waveforms as described above, the number of candidate waveforms to be transferred is
If there are many, the wrong waveform to be transferred or the free space at the transfer destination is insufficient
Nevertheless, there is a risk of causing an operation error such as specifying transfer.   Therefore, according to the present invention, the waveform to be transferred is mistaken or the free space of the transfer destination is insufficient.
User can avoid operation mistakes such as specifying transfer even though there is
・ The purpose is to realize a waveform transfer method with an improved interface.   [0004]   [Means for Solving the Problems]   In order to solve the above-mentioned problems, a waveform transfer method according to the present invention is provided for each waveform information. ToWaveform name informationSpecify the waveform information stored in the storage means based on the
Waveform information and attached to itWaveform name informationTransfer processing for transferring data to another storage means
And the waveform information transferred by this transfer processAnd the waveform informationGranted toWaveform
InformationAccording to the waveformcapacityAnd waveformNameAnd the same on the screencolorAnd the empty destination
And a display process for displaying the storage capacity.   [0005]   [Action]   First, it is provided for each waveform information by the transfer process.Waveform name informationBased on memory hands
Specify the waveform information stored in the column, and assign the specified waveform information and this
Waveform name informationAre transferred to another storage means. Then, by the display process,
Waveform informationAnd the waveform informationGranted toWaveform name informationAccording to the waveformcapacityAnd waveformNameAnd
Same on screencolorAnd the free space at the transfer destination.   As a result, when transferring multiple waveforms, the wrong waveform to be transferred or the transfer destination
Operation such as specifying transfer even though there is not enough free space
Can be avoided and the user interface is improved.   [0006]   【Example】   The present invention will be described in detail with reference to an embodiment shown in the drawings.   FIG. 1 shows the circuit configuration, and reference numeral 1 denotes a waveform information processing device.
The CPU 2 is provided in the waveform information processing apparatus 1. This CPU 2 is, for example,
And controls the overall processing functions of the waveform information processing apparatus 1.
I will take care of you.   [0007]   Other devices are connected to the CPU 2 via the bus line BUS.
You. That is, reference numeral 3 denotes a working memory which is stored in the control ROM 4.
It is used when the CPU 2 executes arithmetic processing according to the control program. That is,
The memory 3 has a main graphic (MAIN GRA) to be described later. Area for storing data for sub-graphics (SUB GRA)
The data storage area and the data corresponding to the position when the cursor is moved
It has various areas in addition to a cursor position data area for generating data.   [0008]   Reference numeral 5 denotes a keyboard for issuing various commands to the CPU 2.
Further, in this embodiment, a digitizer 6 is provided as an input device. This digital tie
The user 6 has an operator 6-1 for manually moving on the tablet plane.
6-1 is further provided with a switch 6-2. From this digitizer 6, CP
For U2, information indicating the position of the operation element 6-1 (position on the XY plane) and the switch
A signal indicating whether or not switch 6-2 is turned on is supplied.   [0009]   The CPU 2 is connected to the PCM waveform memory 7. This PCM wave
The shape memory 7 has, for example, an area of 32 pages (blocks) and has one to a plurality of waves.
Digital waveform information expressing the shape can be recorded. In addition, 32 pages
One page of the page is the stage before the trigger signal is applied when recording the waveform information.
Actually, the area of 31 pages is waveform because it is used for preliminary recording on the floor
Can be used for recording.   [00010]   The PCM waveform memory 7 has a disk 8 (floppy disk or
And magnetic disk), and select multiple waveform information.
It is possible to selectively record the transfer.   [00011]   Reference numeral 9 denotes a display register, which is a display data for the display device 10.
The CPU 2 rewrites the contents.   [00012]   The display device 10 may be a color CRT or a color CRT.
LCD device capable of displaying a dot matrix of various types may be used.
It is possible to use   [00013]   The waveform information processing apparatus 1 is connected via an interface (I / O) 11
Connected to the electronic musical instrument 12. The electronic musical instrument 12 is connected to the interface 11.
An interface (I / O) 13 for inputting and outputting data is provided.
It is connected to the CPU 14 via the interface 13. The CPU 14 is, for example, a microphone
And controls all the processes of the electronic musical instrument 12.   [00014]   A keyboard (KBD) 15 having a plurality of performance keys is connected to the CPU 14.
The musical tone corresponding to the operation of the keyboard 15 is
Occurs. That is, the CPU 14 reads / writes the read / write control unit 16.
When writing, the sample and hold (S / H) circuit 17
An external sound signal input from the outside is given and sampled, and then A / D converted
The signal is converted into a digital signal (PCM signal) by the detector 18 and stored in the PCM waveform memory 19.
Be recorded. Therefore, the PCM waveform memory 19 stores the waveform from the beginning to the end of the waveform.
Waveform signals are sequentially sampled and digitally recorded. And, for example, 32 pairs
This memory 19 can also be divided into pages (blocks).
Can also be recorded with a plurality of pieces of waveform information.   [00015]   Further, the read / write control unit 16 follows the operation of the keyboard 15 at the time of reading.
The waveform information is read out from the PCM waveform memory 19 at a predetermined speed and applied to the D / A converter 20.
After converting to an analog signal, the sound is emitted via the amplifier 21 and the speaker 22.
Can be.   [00016]   Further, the read / write control unit 16 reads the contents of the PCM waveform memory 19, and
Transfer to the waveform information processing apparatus 1 via U14 and the interface 13, and finally
Can be input and stored in the PCM waveform memory 7. Therefore, the waveform information processing device
In the device 1, correction processing based on the waveform information sampled by the electronic musical instrument 12, etc.
It can be performed.   [00017]   Conversely, the contents of the PCM waveform memory 7 in the waveform information processing device 1 are interfaced. Input to the electronic musical instrument 12 via the source 11 and stored in the PCM waveform memory 19.
Can be set.   [00018]   Next, a display state of the display device 10 will be described with reference to FIG. This FIG.
2 shows an initial screen of the display device 10.   [00019]   In the drawing, MENU1 to MENU7 are executed by the waveform information processing apparatus 1.
The menus (modes) of the arithmetic processing shown in FIG.
The processing in is simply as follows.   [00020]   First, the MENU 1 is a mode in which a waveform is input using the digitizer 6.
When entering the mode, the input waveform is shown on the screen and the PCM waveform memory 7
Is entered. In the figure, the character WAVE G indicating the wave generator is shown.
EN is displayed.   [00021]   MENU 2 is a mode for performing graphic processing on waveforms and the like.
Is displayed as GRAPH. In this mode, waveforms and parameters
Correction and deletion of meters can be performed. The details will be described later.   [00022]   The MENU 3 is a mode for loading waveform information from the disk 8 to the PCM waveform memory 7.
And LOAD is displayed.   [00023]   The MENU 4 conversely saves the waveform information from the PCM waveform memory 7 to the disk 8.
And SAVE is displayed.   [00024]   The MENU 5 stores the waveform information processing device 1 from the PCM waveform memory 19 of the electronic musical instrument 12.
In this mode, the waveform information is input to the PCM waveform memory 7 of FIG.
It is shown.   [00025]   The MENU 6 conversely stores the electronic musical instrument 1 from the PCM waveform memory 7 of the waveform information processing apparatus 1.
2 is a mode in which waveform information is output to the PCM waveform memory 19 of WAVE OU.
T is displayed.   [00026]   The MENU 7 is a parameter edit (inputting various parameters by numerical values).
(PARAMETER EDIT) mode and PRA ED is displayed.
You.   [00027]   By moving the operator 6-1 of the digitizer 6, the mouse display M
Bring OUSE to the display positions of the respective menus 1 to 7 and switch at that position.
By turning on the switch 6-2, the mode is selected and the display device 10
The screen changes.   [00028]   The MAP in FIG. 2 is a memory map display showing the state of memory use, and 31 maps are displayed.
FIG. 6 shows a stored page of the PCM waveform memory 7 as described later. Now
It is blanking. Each waveform can be saved with a name, and the name
Displayed in the AME column. Now, Figure 1 shows the initial state and blanking
Can be displayed up to eight. Note that the display of NAME and the display of MAP are the same color.
Display, and change the color for each waveform.
To be clearly distinguished when displayed simultaneously.   [00029]   Then, on the screen in the initial state, the mouse display body MOUSE is displayed on MENU3.
When the switch 6-2 is turned on and the switch 6-2 is turned on, the display shown in FIG.
Take screen.   [00030]   That is, ten types of waveforms are recorded on the disk 8 now. In other words, in the drawing
What is displayed at the position of DISK is the name of the waveform and its page number.
For example, the name of the first waveform is “SIN WAVE”, which is equivalent to two pages.
You are using storage capacity.   [00031]   SUBFUNC1 in FIG. 3 designates the display of the waveform name in the file on the disk 8.
FILE is displayed on the screen. Also S
UBFUNC2 indicates a sub-function that changes the display screen to the next page.
Is displayed as NEXTP. SUBFUNC3, on the other hand, jumps to the previous page.
BEFORP is displayed. Also SUB
FUNC4 is used when canceling a predetermined transfer.
This is a sub-function and is displayed as ABORT. SUBFUNC5 is
Is a sub-function that actually performs the transfer, and is displayed as START.
You. SUBFUNC6 is a subfunction that returns to the initial screen.
ETURN is displayed.   [00032]   By the way, the screen shown in FIG. 3 is operated by moving the mouse display body MOUSE.
Notice that two types of waveform information have already been transferred from the disk 8 to the PCM waveform memory 7.
Is shown. That is, “SINWAVE”, “SI
N312 "is displayed, and the respective waveforms are shown on page 2 and page 7.
Therefore, a total of nine MAP display members are colored. Now this M
Two of the AP displays have the same color as the SINWAVE font, and seven have S
It has the same color as the font color of IN312.   [00033]   The display field “F22” of FREE in FIG.
This indicates that the component is unused.   [00034]   Therefore, in the state of the screen in FIG. 3, “SIN” is stored in the PCM waveform memory 7.
"WAVE" and "SIN312" have information of 9 pages in total.
It has been transferred from the disk 8.   [00035]   Next, the mouse display MOUSE is operated by operating the operation device 6-1 of the digitizer 6.
To the position to specify the graphic mode of MENU 2, and switch 6-2
Operation And graphically display the waveform.   [00036]   FIG. 4 shows a display state in the graphic mode. About this screen
Will be described first. The screen in this graphic mode is divided
Fick area (shown as MAIN GRA in the figure) and subgraphic area (shown in the figure)
Medium SUB GRA) and other areas.   [00037]   The sub graphic area SUB GRA (that is, the first display means) is designated.
A display showing the entirety of the generated waveform is made.
PCM waveform memo to the area for storing data in the traffic area MAIN GRA
The data of only the specific address of the waveform data is transferred from the memory 7, and it is displayed on the display.
It is sent to the ray register 9 and displayed. That is, the sub graphic area SUB
GRA compresses the actual waveform information, that is, skips the sample points of the waveform at predetermined intervals.
While extracting and displaying.   [00038]   Then, in this sub-graphic area SUB GRA,
Page guide (shown as PGUIDE in the figure) is located in the main graphic area.
Indicates the range (page) to be enlarged and displayed on the MAIN GRA (that is, the second display means).
ing.   [00039]   The size of the page guide PGUIDE is determined by the magnification display area.
In the rear (shown as MAG in the figure), the magnification of the X axis is designated by Xma.
g, and the magnification of the Y axis is designated by Ymag, which are respectively “X1” and “X1”.
"1", the waveform information for one page in the PCM waveform memory 7 is
It is displayed in the graphic area MAIN GRA, and each magnification is large.
Waves displayed in the main graphic area MAIN GRA
The shape information becomes large. However, as the magnification is increased, the sampling points of the waveform are skipped.
If you display it, the way of skipping will increase.   [00040]   For example, if the X-axis magnification is “X1” and the X-axis is described, then “X
When "1", all the sample points are read and displayed, and when "X2", the sample points are read.
One display point (that is, one skip) for two, and a sample when "X4"
One display point is set for four points (that is, three points are skipped).
One display point (i.e., seven skips) is obtained for eight of these points.   [00041]   The same applies to the Y axis. When the X axis magnification is fixed, the Y axis magnification is increased.
In this case, the peak value is compressed. Therefore, the peak value of the next sample point is
Despite the differences, the rate at which they take the same position on the screen
Get higher.   [00042]   Then, in accordance with the selection of the magnification, the area designated by the page guide PGUIDE is selected.
A changes. Also, "ALL" is included in the magnification display area MAG.
However, this is done by simply enlarging the display of the sub-graphic area SUB GRA
The main graphic area MAIN GRA
is there.   [00043]   Accordingly, in response to the selection of the magnification, the CPU 2 causes the PCM waveform memory 7 to
Of the main graphic area of the working memory 3 and the sub
Should be stored in the data area of the traffic area and then displayed on the display device 10.
To the digital display register 9.   [00044]   Further, as shown in FIG. 4, the mouse is moved to the main graphic area MAIN GRA.
When the cursor MOUSE is present, a cross cursor CAR with that point as an intersection is displayed.
It is. The value indicating the position of the cross cursor is displayed in a cursor value display field (FIG. 4).
Indicates CAR VALUE. ) Is displayed.   [00045]   That is, the main graphic area MAIN GRA is as shown in FIG.
, The waveform between 26.5 msec and 38.6 msec is +2048 to -20
4 Although it is displayed at the level of 8, the intersection of the cross cursor CAR is 32.56 m
sec, 1152 level is the cursor value display field CAR VALU
Indicated by E. The value of this cursor value display field CAR VALUE is
Calculated by CPU 2 and stored in cursor position data area of working memory 3
In response to the movement of the mouse display MOUSE, the CPU 2
The contents of the above area of the working memory 3 are changed.   [00046]   In this graphic mode, the sub function SU described above is used.
In addition to BFUNC6, a sub-function for editing waveform information (WA in the figure)
Edit SUBFUNC7) labeled VE ED and parameters
Subfunction (SUBFUNC8 indicated as PARED in the figure)
There is. The details of any of them will be described later.   [00047]   FIG. 5 shows a series of operations executed by the CPU 2 when the graphic mode is set.
The processing is shown. First, in step S1, a signal input from the digitizer 6
Indicates the mouse display body MOUSE at a designated position on the screen in the display device 10.   [00048]   Then, in step S2, the mouse display object MOUSE is
Is determined to be within the check area MAIN GRA, and a YES determination is made.
Then, the process proceeds to step S3, where the cross cursor CAR described above is displayed, and
Calculates the data indicating the intersection and displays it in the cursor value display field CAR VALUE
Let it.   [00049]   Then, the process proceeds to step S4. If NO is determined in step S2
The process also proceeds to step S4.   [00050]   Step S4 is a normal routine, the details of which are shown in FIG. Immediately
In step N1 of this normal routine, the mouse display body MOUSE is displayed.
It is displayed on the screen of the display device 10.   [00051]   Then, the process proceeds to step N2, in which a switch provided on the operation element 6-1 of the digitizer 6 is operated.
It is determined whether or not the switch 6-2 has been turned on.
Proceed to step S5.   [00052]   If the switch 6-2 of the operator 6-1 is turned on, the step
Following N2, the process proceeds to step N3, where the mouse display body MOUSE is located
Judge.   [00053]   Then, it is detected that the mouse display MOUSE is in the magnification display area MAG.
Then, the process proceeds to step N4, where the CPU 2 performs a process for changing the magnification. In addition,
At this time, the area that displays the specified magnification is displayed in a color different from other colors.
It is clear from the screen whether the magnification has been selected. In step N3, the
If the mouse display MOUSE is in the waveform name display field NAME, the process continues to step N3.
And proceeds to step N5 to store the newly designated waveform information in the PCM waveform memory 7.
The CPU 2 executes a process of reading from the data. Then, the process proceeds to step N6, where the waveform
Since the whole image must be newly displayed, the CPU 2
Change the display of the rear SUB GRA. Further, in step N3, the mouse
Detecting that MOUSE is in sub-graphic area SUB GRA
Then, the process proceeds to step N7, and the position of the page guide PGUIDE is changed to the mouse display body MO.
Move to the USE position, and then specify the page guide PGUIDE.
Reads the waveform information of the page to be read from the PCM waveform memory 7 and stores it in the working memory 3.
In a predetermined area.   [00054]   In step N3, the mouse display body MOUSE is placed at a position other than the above.
If there is, the operation proceeds to step N8 as a non-operation. In addition,
After the processing in steps N4, N6, and N7 is completed, the process proceeds to step N8.   [00055]   At step N8, the display of the main graphic area MAIN GRA is changed. The waveform data that has already been rewritten to the working memory 3
The data is transferred to the register 9 and displayed on the display device 10.   [00056]   After the process of step N8 is completed, the process proceeds to step S5 of the flow shown in FIG.
proceed. In step S5, the mouse display object MOUSE is displayed in the subfunction SU.
BFUNC6 to SUBFUNC8 are displayed, and digitizer 6
Judge whether the switch 6-2 of the operation element 6-1 is turned on.   [00057]   If no operation is performed, a non-operation is performed in step S1.
Go. It is also detected that the switch 6-2 has been operated at the position of SUBFUNC7.
If so, proceed to step S6, execute the wave edit process, and
Return to step S1. When the switch 6-2 is turned on at the position of SUBFUNC8,
If it is detected, the process proceeds to step S7, and thereafter returns to step S1.
. Further, it is detected that the switch 6-2 is operated at the position of SUBFUNC6.
Then, the screen is set to the initial state, and the screen of the display device 10 is as shown in FIG.   [00058]   Next, a screen in wave editing will be described with reference to FIG. Digitizer
6 is moved, the main graphic area MA is moved as described above.
The cross cursor CAR moves within the INGRA. Then, the control 6-1 is set.
When the switch 6-2 is turned on and off once, the X-axis of the cross cursor CAR is aligned.
Is fixed at the value of the X-axis at the point of
Entered as a value.   [00059]   While the switch 6-2 is kept on, the operator 6-1 is pressed on the tablet.
As you move, new amplitude values are input continuously and the display state changes.
Change.   [0000]   FIG. 7 shows a state in which a part of the waveform is rewritten in this way. In addition,
When the display magnification is not “X1”, rough data is stored in the PCM waveform memory 7. Therefore, interpolation is performed. That is, a straight line interpolation is performed based on the values of two points that are adjacent to each other.
When the magnification of the X axis is “X2”, one point is at the middle, and when the magnification is “X4”, the point is at the middle.
In the case of three points in between and "X8", the amplitude values of seven points in the middle are calculated and used as waveform information.   [00061]   In addition, at the time of this wave editing, a new sub function
SUBFUNC 9 and 10 are displayed. This subfunction SUBFU
NC9 has edited the contents of the main graphic area MAIN GRA
The display contents of the sub graphic area SUB GRA are specified by specifying
Is rewritten. The sub-function SUBFUNC10 is specified.
Then, the display returns to the graphic mode as shown in FIG.   [00062]   FIG. 8 shows a processing flow of such a wave edit, and FIG.
It jumps from step S6.   [00063]   Then, in step W1, the position of the mouse display body MOUSE is
Determined by the signal, displayed on the screen, and proceed to the next step W2. That is,
Step W2 is a normal routine shown in FIG. 6, and after the above-described series of processing,
The process proceeds to step W3. That is, the determination of OFF is made in step N2 of FIG.
Jumps back to step W3 when the process is completed and after the process of step N8 is completed.
.   [00064]   In step W3, the mouse display body MOUSE is displayed in the main graphic area MA.
It is judged whether or not it is in INGRA. If NO, the process proceeds to step W4,
When the function SUBFUNC9 is designated, the process proceeds to step W5, and
The waveform information stored in the PCM waveform memory 7 is stored in the traffic area SUB GRA.
Display.   [00065]   Other sub-functions, ie, SUBFUNC6-8, SUBFUNC1
When 0 is designated, the process jumps to step S1 shown in FIG.
To run. Also, the mouse display MOU is placed at a position other than the subfunction. If there is an SE, the operation becomes non-operation and the process returns to step W1.   [00066]   Then, if a determination of YES is made in step W3, the process proceeds to next step W6.
Move on. In step W6, the cross graphic is moved to the main graphic area MAIN GRA.
Cursor CAR is displayed, and a cross is displayed in the cursor value display field CAR VALUE.
The position information of the intersection of the cursor CAR is displayed.   [00067]   Then, the process proceeds to the next step W7, in which the switch 6-2 of the operator 6-1 is turned on.
Judge whether or not. If it is not turned on, the process returns to step W1 again.
If NO is determined in the step W7, the process proceeds to the next step W8, and the
Display MOUSE is displayed, and the process proceeds to the next step W9, at which the switch of the operation element 6-1 is switched.
It is detected whether the switch 6-2 is continuously in the on state, and it is detected that the switch is in the off state.
Then, the process proceeds to step W10 to determine the position of the mouse display MOUSE.
In both cases, the CPU 2 reads the value of the X-axis at that time, and furthermore, displays the value of the cross cursor CAR.
Fixes the X axis display. Then, in step W11, the switch of the operation element 6-1 is switched.
It is determined whether 6-2 has been turned on.   [00068]   If it is not turned on again, the process returns to step W10 and the mouse display MOU
The position of the SE is determined and displayed in accordance with the operation of the operation element 6-1. At this time the cross car
The Y axis of the Sol CAR moves, but the X axis remains fixed as described above.   [00069]   When it is detected in step W11 that the switch 6-2 has been turned on,
Then, the process proceeds to step W12, where the value of the Y-axis of the cursor is read, and
Is stored and displayed on the display device 10 as a new waveform sample point.
The contents of the display register 9 are rewritten.   [00007]   Thus, when the switch 6-2 is turned on and off once, the mouse display M
Stores the OUSE position on the X axis (X coordinate) and determines the address to be rewritten
. Then, by turning on and off the next switch 6-2, the mouse display body MOUSE is turned on.
Show The position on the Y axis (Y coordinate) is stored as the amplitude value of the waveform.
Make corrections.   [00071]   If it is determined in step W9 that the switch is on, the process proceeds to step W13.
Then, the mouse display object MOUSE display position is determined, and then the process proceeds to step W14 to switch the mouse.
Switch 6-2 is in the on state, and if it is in the on state, the process proceeds to step W15.
Stores the X and Y axis values specified by the mouse display unit MOUSE and stores them in the new waveform
Display on the screen as sample points.   [00072]   Then, the process proceeds to step W13. In this way, the switch 6-2 is turned off.
Steps W13 to W15 are repeatedly executed until the waveform shape is
Change in the graphic area MAIN GRA. And step W14
When it is detected that the switch 6-2 has been turned off, the process proceeds to step W1.
Proceed to 6. Further, the process proceeds to step W16 following step W12.   [00073]   In this step W16, the peak value obtained by the above-described processing is
The data is interpolated according to the display magnification and transferred to and stored in the PCM waveform memory 7.   [00074]   When the process in step W16 ends, the process returns to step W1, and
A similar process is performed to edit the waveform.   [00075]   Next, the operation at the time of parameter editing in step S7 shown in FIG. 5 will be described.
You. FIG. 9 shows one display state of the screen at that time. That is, this parameter
At the time of editing, the parameters indicated by subfunctions SUBFUNC11 to 14
The mouse display MOUSE on the main graphic area MAIN GRA
Can be input while moving.   [00076]   First, the SUBFUNCs 11 to 14 will be described.
Means a general start, and the waveform of the waveform stored in the PCM waveform memory 7 is Specify the point from which reading is started when a tone is actually generated
GEN ED means the general end, and at what point
Is specified. In addition, a specific area to generate a continuous sound
Indicate the start address and end address to read repeatedly between
Indicates REP START which means repeat start, and means repeat end
REP ED.   [00077]   When editing this parameter, the mouse display MOUSE is
Move to switch function position and turn on switch 6-2.
The mouse display MOUSE.
Move to the graphic area MAIN GRA, and then switch at the appropriate point.
By operating the button 6-2, a cursor indicating the position is displayed.   [00078]   In other words, for the sub-function SUBFUNC11, a long GST
The line enters the screen, and for the subfunction SUBFUNC12, the long
GED line is inserted and R is set for subfunction SUBFUNC13.
A short line of ST enters on the screen and the sub function SUBFUNC14 is
Then, a short line of RED enters the screen. The colors of the lines GST and GED
And the colors of the lines RST and RED are made different to improve the discrimination.
Can be.   [00079]   These displays are also displayed in the sub-graphic area SUB GRA.
In addition, a horizontal rectangular mark REP is displayed at the repetition point.
It is.   [0000]   While the waveform displayed on the display device 10 is being watched in this way, sound generation starts and ends.
Or repeat start and end positions can be specified, for example, the waveform level is zero
The point, that is, the point crossing the X axis, that is, the zero cross point, is set to the specified position as described above.
With this, noise such as click noise can be prevented reliably.
.   [00081]   FIG. 10 shows a processing flow of the CPU 2 at the time of this parameter editing.
5 is a detail of step S7 in FIG.   [00082]   First, in step P1, the normal routine shown in FIG.
Jump back to top P2. And in this step P2,
Detects whether subfunction SUBFUNC6 to 8,10 to 14 is specified
I do. If no operation is performed, the process returns to step P1. Also sub-function
If subroutines 11 to 14 are specified, the process proceeds to step P3.
If the sub-function SUBFUNC is specified, the graphic shown in FIG.
The process returns to the flow of the lock mode.   [00083]   When the process proceeds to step P3, first, the position of the mouse display body is
6 is determined and displayed according to the position of the operation element 6-1. In the next step P4,
The mouse display MOUSE is in the main graphic area MAIN GRA
Judgment is made, and if so, proceed to step P5 to generate a cross cursor CAR.
And display the position in the cursor value display field CAR VALUE.
Let it do. If NO is determined in step P4, the process returns to step P1.
You.   [00084]   Then, after step P5, the CPU 2 executes step P6,
Judge whether the switch 6-2 of -1 is turned on. If no operation
If it is, the process returns to step P1, but if the ON operation is performed, the process proceeds to step P7,
The position specified by the mouse display MOUSE, that is, the intersection of the cross cursor CAR
Memorize the position, general start, end, repeat start, end
Set the designated address and set the main graphic area MA
Display corresponding to IN GRA and sub-graphic area SUB GRA, respectively.
Let me know. Then, following Step P7, Step P1 is executed.
Enter each parameter while viewing the waveform.   [00085]   Next, the operation when the parameter edit mode of MENU 7 is specified is described.
Will be explained.   [00086]   FIG. 11 shows a display state of the display device 10 in the parameter edit mode.
ing. In the figure, VOLUME is a volume display unit for moving a mouse display.
As a result, the display of the volume knob moves and the level greatly changes. Ma
Up / Down switch display UPSW, DOWNSW, mouse display
Move the MOUSE to that position, and turn off the switch 6-2 of the operator 6-1.
The parameter value changes slightly up or down by
Become   [00087]   TOTALPARA is a parameter that displays the overall parameters of the musical tone.
This is a display column, and WAVEPARA displays parameters related to waveform information of musical sounds.
Field, the mouse display is used to determine which parameter in these display fields to set.
After specifying with MOUSE, the volume display section VOLUME or
Mouse display MO to the position of UP / DOWN switch display
Move the USE to operate the operator 6-1 and turn on the switch 6-2.
Thus, the value of the parameter can be input digitally.   [00088]   That is, the display of each parameter, for example, next to “MASTER TUNE”,
Will be displayed. In this way, each parameter
The data level can be input only by operating the operation element 6-1.   [00089]   The load mode (MENU3) and the graphic mode (MENU2)
The parameter edit (MENU7) processing has been described in detail.
The CPU 2 performs a predetermined process according to the control information stored in the control ROM 4.
Processing, but details thereof are omitted.   [00090]   As mentioned above, although one Example of this invention was described in detail, according to this Example, the main
Graphic area MAIN GRA and sub graphic area SUB GRA
Separately, the enlarged view of the main part of the waveform and the overall view are shown, so the waveform can be grasped and corrected, and the
Parameters can be easily set. Specify at the intersection of the cross cursor CAR
Set a cursor value display field CAR VALUE to display the position level and time.
Digits allow you to instantly understand the peak value and the time of input parameters
.   [00091]   The display magnification of the main graphic area MAIN GRA can be changed in various ways.
Waveform recognition, correction, parameter display, and zero-cross point detection.
It is very effective for going out.   [00092]   Also, increase the display magnification of the main graphic area MAIN GRA.
When the waveform is corrected, the CPU 2 automatically interpolates the waveform to obtain an appropriate waveform data.
Data is generated, so there are no erroneous operations and
Waveform information can be input.   [00093]   In the above embodiment, the general start, end,
Since each position of repeat start and end is displayed, each parameter
Input errors can be prevented, and the position of each parameter can be understood visually.   [00094]   In the case of parameter editing (MENU7), the volume display section V
OLUME and UP / DOWN switch display body UP / DOWNSW
When inputting each parameter, there is no input error
Digital input is simple and convenient.   [00095]   In the above embodiment, two display areas, that is, the main graph, are displayed on one screen.
The display area is provided with a graphic area and a sub-graphic area.
, May be displayed as separate display panels.   [00096]   Further, in the above embodiment, the waveform information processing apparatus and the electronic musical instrument are configured separately, but
Of course, it is also possible to construct it physically.   [00097]   【The invention's effect】   As described above, according to the present invention, it is provided for each waveform informationWaveform name informationTo
The waveform information stored in the storage means is specified based on the specified waveform information.
Granted toWaveform name informationIs transferred to another storage means, the transferred waveform information
And the waveform informationGranted toWaveform name informationAccording to the waveformcapacityAnd waveformNameAnd on the screen
onecolorAnd the free space at the transfer destination is displayed.
Error, the waveform to be transferred is wrong, or there is not enough free space at the transfer destination.
Operation mistakes such as specifying transfer even though the
-The interface is improved.

【図面の簡単な説明】 【図1】 実施例の回路構成図である。 【図2】 表示装置の初期表示状態を示す図である。 【図3】 表示装置のロードモードでの表示状態を示す図である。 【図4】 表示装置のグラフィックモードでの表示状態を示す図である。 【図5】 グラフィックモードでの処理を示すフローチャート図である。 【図6】 ノーマルルーチンのフローチャート図である。 【図7】 表示装置のウェーブエディット時の表示状態を示す図である。 【図8】 ウェーブエディット時の処理を示すフローチャート図である。 【図9】 パラメータエディット時の表示装置の表示状態を示す図である。 【図10】 パラメータエディット時の処理を示すフローチャート図である。 【図11】 パラメタエディットモードでの表示装置の表示状態を示す図である。 【符号の説明】 1 波形情報処理装置 2 CPU 3 ワーキングメモリ 4 コントロールROM 6 デジタイザ 6−1 操作子 6−2 スイッチ 7 PCM波形メモリ 8 ディスク 9 ディスプレイレジスタ 10 表示装置 12 電子楽器 19 PCM波形メモリ[Brief description of the drawings]   FIG.   FIG. 2 is a circuit configuration diagram of an embodiment.   FIG. 2   FIG. 5 is a diagram illustrating an initial display state of the display device.   FIG. 3   FIG. 4 is a diagram illustrating a display state of the display device in a load mode.   FIG. 4   FIG. 3 is a diagram illustrating a display state of a display device in a graphic mode.   FIG. 5   It is a flowchart figure which shows the process in a graphic mode.   FIG. 6   It is a flowchart figure of a normal routine.   FIG. 7   It is a figure showing the display state at the time of wave editing of a display.   FIG. 8   It is a flowchart figure which shows the process at the time of wave editing.   FIG. 9   FIG. 9 is a diagram illustrating a display state of the display device at the time of parameter editing.   FIG. 10   It is a flowchart figure which shows the process at the time of parameter editing.   FIG. 11   FIG. 7 is a diagram illustrating a display state of the display device in a parameter edit mode.   [Explanation of symbols]   1 Waveform information processing device   2 CPU   3 Working memory   4 Control ROM   6 Digitizer   6-1 Controller   6-2 Switch   7 PCM waveform memory   8 disks   9 Display register   10 Display device   12 Electronic musical instruments   19 PCM waveform memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 波形情報毎に付与される波形名情報に基づいて記憶手段に記憶
されている波形情報を指定し、指定された波形情報とこれに付与される波形名情
とを他の記憶手段に転送する転送処理と、 この転送処理により転送された波形情報と該波形情報に付与される波形名情報
に従って波形容量と波形とを画面上に同一で表示すると共に、転送先の空き
容量を表示する表示処理と からなることを特徴とする波形転送方法。
Claims 1. Waveform information stored in a storage means is designated based on waveform name information given to each piece of waveform information, and the designated waveform information and a waveform name given thereto Emotion
A transfer process of transferring the broadcast to another storage means, the same and a waveform capacity and waveform name on the screen according to waveform information and the waveform name information <br/> applied to waveform information transferred by the transfer process And a display process for displaying the free space of the transfer destination while displaying the color in color .

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145299A (en) Waveform information processor
JP2005316207A (en) Music performance data generating device and its program
JP3448928B2 (en) Music score recognition device
JP2522173C (en)
JP2550872B2 (en) Waveform display method
JP2550872C (en)
JP2678872B2 (en) Waveform display method
JPH10171460A (en) Waveform display/correction device
JP2605972B2 (en) Waveform reading device
JP2522173B2 (en) Waveform transfer method
JP3632488B2 (en) Data set selection device
JP2679755B2 (en) Waveform display device
JP2678873B2 (en) Music output device
JPH06110466A (en) Waveform correcting method
JPH06118960A (en) Waveform display device
JP4389753B2 (en) Music information display editing apparatus and program
JP6710974B2 (en) Signal generator
JPH06175661A (en) Electronic musical instrument
JPH055754A (en) Waveform displaying method in waveform recorder
JP2962075B2 (en) Electronic musical instrument editing device
JP2560492B2 (en) Parameter setting device with function page
JP2570214B2 (en) Performance information input device
JPH0128396B2 (en)
JP3687633B2 (en) Waveform data display method
JP4062257B2 (en) Music score display device and music score display program