JP2522105Y2 - 推進機の方向修正用傾斜検知装置 - Google Patents

推進機の方向修正用傾斜検知装置

Info

Publication number
JP2522105Y2
JP2522105Y2 JP7089292U JP7089292U JP2522105Y2 JP 2522105 Y2 JP2522105 Y2 JP 2522105Y2 JP 7089292 U JP7089292 U JP 7089292U JP 7089292 U JP7089292 U JP 7089292U JP 2522105 Y2 JP2522105 Y2 JP 2522105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference point
propulsion
pipe
inclination
leading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7089292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635394U (ja
Inventor
章 西村
政則 粂川
Original Assignee
株式会社利根
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社利根 filed Critical 株式会社利根
Priority to JP7089292U priority Critical patent/JP2522105Y2/ja
Publication of JPH0635394U publication Critical patent/JPH0635394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522105Y2 publication Critical patent/JP2522105Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は推進機の方向修正用傾斜
検知装置に係り、特に推進管を地中を水平に埋設する為
の推進機の方向修正用傾斜検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からケーブル、ガス、上下水道等の
小口管を地中に水平に埋設する推進機として、地表から
掘削した立坑から管(以下、「推進管」と称する)を継
ぎ足しながら掘進させて埋設する推進機が多用化されて
いる。この種の推進機は、推進管が予定の掘進ラインか
ら外れた場合に、埋設管の先端に設けた方向修正用の複
数の油圧シンリンダを作動させて先導管を掘進ラインに
向けて首振りさせることにより方向修正を行い、埋設管
を予定のライン上に埋設するようにしている。
【0003】ところで、前記方向修正を行う場合、前記
先導管の首振り度合い、即ち傾斜度合いの大小が方向修
正に大きく影響するので、先導管の傾斜度合いを的確に
把握する手段が必要となる。そこで、このような推進機
に於ける先導管の方向修正用傾斜検知装置として、実公
昭59−31826号公報に開示されたものがある。こ
の傾斜検知装置は、先導管の内部に推進管の軸方向後方
に延びる指示杆の基部を固定し、そして、この指示杆の
自由端の指示部に対応する基準表示を推進管側に設け、
この基準表示の基準点に対する指示部のずれを観察する
ことにより、先導管の傾斜度合いを検知するものであ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、実公昭
59−31826号公報に開示された推進機の方向修正
用傾斜検知装置では、例えば、先導管が下向きに傾斜し
ている場合には、指示杆の指示部が基準表示の基準点に
対して上方にずれ、また先導管が左向きに傾斜している
場合には、指示部が基準表示の基準点に対して右方にず
れる。
【0005】従って、この方向修正用傾斜検知装置で検
知された傾斜度合いに基づいて方向修正を行う際には、
先導管が基準点に対する指示部のずれとは反対側に傾い
ていること、この先導管の傾き方向に対して逆方向に先
導管を傾斜させること、を考える思考過程が必要とな
り、また先導管の傾き方向を指示部のずれ側に間違えて
方向修正を行うという虞もある。
【0006】本考案はこのような事情に鑑みてなされた
もので、先導管の傾き方向を間違えることなく容易に修
正方向を判断できる推進機の方向修正用傾斜検知装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本考案は、前記目的を達成
する為に、立坑から掘進される推進管の先端に方向修正
手段を介して先導管が連結され、前記推進管を埋設する
推進機において、前記先導管の内部にその基端部が固定
され、その先端部が推進管の後部に延出されたアーム部
材と、アーム部材の先端部にその基端部が首振り自在に
連結されると共に、その略中央部が推進管の内部で滑動
自在に保持され、その先端部には先導管の傾きの基準を
示す第1基準点が形成された指示部材と、前記推進管の
内部に固定され、前記指示部材の第1基準点に対応した
位置に第2基準点が形成されたターゲット部材と、から
成り、前記第2基準点に対する第1基準点のずれを観察
することにより、先導管の傾きを検知することを特徴と
する。
【0008】
【作用】本考案によれば、例えば、先導管が下向きに傾
いている場合には、アーム部材に連結された指示部材の
第1基準点がターゲットの第2基準点に対して下方に位
置する。また、先導管が左向きに傾いている場合には、
前記第1基準点がターゲットの第2基準点に対して左方
に位置する。これにより、本発明では、先導管の傾いて
いる方向に、第1基準点が第2基準点に対してずれるの
で、先導管の傾き方向を間違えることなく修正方向を容
易に判断できる。
【0009】
【実施例】以下添付図面に従って本考案に係る推進機の
方向修正用傾斜検知装置の好ましい実施例について詳説
する。図1は本考案に係る推進機の方向修正用傾斜検知
装置が適用された推進機10の実施例を示す断面図であ
り、この推進機10は、地上から掘削された立坑12内
に配置されている。推進機10は、立坑12の底部に固
定されたガイドレール14に沿って推進シリンダ16か
ら成る元押し装置が図中左右方向に往復移動可能に設け
られる。この推進シリンダ16には、推進管18が連結
される。
【0010】推進管18の先端には、先導管20が複数
の方向修正用油圧シリンダ22、22…(図1には1台
のみ示す)によって首振り自在に連結されており、この
先導管20の先端部には掘削ビット24が取り付けられ
ている。ビット24は、前記先導管20、及び推進管1
8内に連結配管された回転軸21を介して回転駆動装置
28に接続されており、回転駆動装置28からの駆動力
によって回転される。従って、前記推進管18は、ビッ
ト24を回転させながら元押し装置で図中左方向に押進
されることにより地盤に掘進される。また、推進管18
と立坑12との境界部には、止水ボックス30が設けら
れている。
【0011】一方、推進管18と先導管20との境界部
には推進機の方向修正用傾斜検知装置32が取り付けら
れている。この傾斜検知装置32は図2に示すように、
L字状に屈曲された固定アーム34、同じくL字状に屈
曲された指示アーム36、及びターゲット板38から構
成される。前記固定アーム34は、その基端部34aが
先導管20側の内筒26Aに固着される。また、固定ア
ーム34の先端部34bは、筒状に形成されており、こ
の先端部34bには前記指示アーム36の基端部36a
に形成された球状部が遊嵌されている。指示アームの略
中央部36bには球状部が形成され、この球状部は、推
進管18側の内筒26Bに固着された保持部材40に滑
動自在に保持されている。また、指示アームの先端部3
6cには基準点42が形成されている。この基準点42
は、推進管18に対して先導管20が同軸上にある時
に、前記ターゲット板38に形成された基準点44と一
致する位置に形成される。
【0012】従って、指示アーム36は、略中央部36
bを支点として固定アーム34の先端部34bに首振り
自在に連結されていることとなり、例えば、先導管20
が推進管18に対して上向きに傾いた時に前記基準点4
2は、指示アーム36が中央部36bを支点として反時
計方向回りに首振りするので、前記基準点44に対して
上方にずれた位置に位置されることになる。
【0013】また、レーザーセオドライト46が図1に
示した立坑12内に配置される。更に、撮像カメラ48
が図2に示すように、前記ターゲット38の推進管18
側に配設されている。このカメラ48は図示しないモニ
タに接続され、このモニタは、カメラ48で撮像した図
3に示すターゲット38画像を基に基準点42、44、
及びレーザーセオドライト46のレーザー光による管路
の基準点50の位置を表示する。尚、基準点42は図3
中実線で示す○印で表示され、基準点44は目盛り線5
2と目盛り線54とが交差する点で表示され、管路の基
準点50はレーザー光(図中では×印)でそれぞれ表示
される。
【0014】次に、前記の如く構成された推進機の方向
修正用傾斜検知装置32の作用について図4乃至図6を
参照しながら説明する。図4、図5は管路の基準点50
が、基準点42と一致している基準点44の上方に位置
している状態を示す。即ち、推進管18と先導管20と
が予定の掘進ラインに対して下方にずれて掘進されてい
る状態を示している。この時、推進管20の方向を修正
するには、複数の油圧シリンダ22、22…のうち選択
された油圧シリンダ22を作動させて先導管20を上方
に首振りさせ、基準点42が図6に示すように管路の基
準点50と一致したところで先導管20の傾斜方向及び
角度を設定する。この状態を維持して掘進すると、推進
管18は先導管20に追従して予定のラインに向けて方
向修正されることになり、また推進管18の移動に伴っ
て管路の基準点50と基準点42とに基準点44が接近
してくるので、先導管20の傾斜角度を徐々に小さくし
てゆけば推進管18と先導管20を予定のライン上に確
実に方向修正することができる。
【0015】また、例えば、先導管20が掘進ラインに
対して下向きに傾いている場合には、固定アーム34に
連結された指示アーム36の先端部36cが図1中時計
方向回りに首振りして、基準点42がターゲット38の
基準点44に対して下方にずれる。また、先導管20が
掘進方向に対して左向きに傾いている場合には、前記指
示アーム36の先端部36cが図1中紙面に対して手前
側に首振りして、基準点42が基準点44に対して左方
にずれる。
【0016】これにより、本実施例では、先導管20の
傾いている方向に、基準点42が基準点44に対してず
れる。従って、先導管20の傾き方向が一目瞭然で判る
ので、先導管の傾き方向を間違えることなく修正方向を
容易に判断できる。また、前記方向修正用傾斜検知装置
32のうち固定アーム34、指示アーム36の代わり
に、先導管内部先端部反射盤又は光源(図2参照)を設
けても良い。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る推進
機の方向修正用傾斜検知装置によれば、アーム部材に指
示部材を首振り自在に連結し、指示部材の第1基準点が
ターゲットの第2基準点に対して先導管の傾いている方
向にずれるようにしたので、先導管の傾き方向を間違え
ることなく修正方向を容易に判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る推進機の方向修正用傾斜検知装置
が適用された推進機の断面図
【図2】本考案に係る推進機の方向修正用傾斜検知装置
の断面図
【図3】ターゲット板上に於ける基準点等の位置関係を
示す説明図
【図4】推進管と先導管が予定の掘進ラインに対して下
方にずれた位置にある断面図
【図5】ターゲット板上に於ける基準点等の位置関係を
示す説明図
【図6】ターゲット板上に於ける基準点等の位置関係を
示す説明図
【符号の説明】
10…推進機 12…立坑 18…推進管 20…先導管 21…回転軸 22…方向修正用油圧シリンダ 24…ビット 26…内筒 32…方向修正用傾斜検知装置 34…固定アーム 36…指示アーム 38…ターゲット板 42、44…基準点 46…レーザーセオドライト 48…撮像カメラ 50…レーザー光による管路の基準点

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立坑から掘進される推進管の先端に方向
    修正手段を介して先導管が連結され、前記推進管を埋設
    する推進機において、 前記先導管の内部にその基端部が固定され、その先端部
    が推進管の後部に延出されたアーム部材と、 アーム部材の先端部にその基端部が首振り自在に連結さ
    れると共に、その略中央部が推進管の内部で滑動自在に
    保持され、その先端部には先導管の傾きの基準を示す第
    1基準点が形成された指示部材と、 前記推進管の内部に固定され、前記指示部材の第1基準
    点に対応した位置に第2基準点が形成されたターゲット
    部材と、 から成り、前記第2基準点に対する第1基準点のずれを
    観察することにより、先導管の傾きを検知することを特
    徴とする推進機の方向修正用傾斜検知装置
JP7089292U 1992-10-12 1992-10-12 推進機の方向修正用傾斜検知装置 Expired - Fee Related JP2522105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089292U JP2522105Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 推進機の方向修正用傾斜検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089292U JP2522105Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 推進機の方向修正用傾斜検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635394U JPH0635394U (ja) 1994-05-10
JP2522105Y2 true JP2522105Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=13444639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089292U Expired - Fee Related JP2522105Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 推進機の方向修正用傾斜検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522105Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635394U (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523907B1 (en) Method and apparatus for controlling direction of excavating machine
JP4450352B2 (ja) 削孔管理プログラム及び削孔管理装置
WO1999022201A1 (fr) Dispositif de mesure de position et dispositif de mesure optique de l'angle de deflexion pour excavatrices souterraines
JP3787700B2 (ja) シールド推進工法における推進体の推進軌跡の計測装置ならびに計測方法
JP2522105Y2 (ja) 推進機の方向修正用傾斜検知装置
JP3610460B2 (ja) 推進シールド工法における推進軌跡及び推進姿勢の計測装置、計測方法、推進軌跡管理装置及び推進軌跡管理方法
JP2004138422A (ja) トンネル孔内測量方法及びトンネル孔内測量システム
JP3131581B2 (ja) 掘削機の切刃位置検出装置、及び掘削方向管理装置
JP2003262521A (ja) 推進工法用の測量装置および測量方法ならびに推進工法
JP3759281B2 (ja) 地中掘進機の位置計測装置
JPH08338721A (ja) 小口径管用シールド掘進機の姿勢計測装置
JPS6117977B2 (ja)
JPS5938557Y2 (ja) 地下管埋設機の姿勢位置検出装置
JPH0742093Y2 (ja) 移動体の位置検出装置
JPS5931826Y2 (ja) 管埋設装置における先導管の傾斜測定装置
JP2003035538A (ja) 画面表示薄型セオドライト
JPH0720398U (ja) 小口径管推進機の位置計測装置
JP2942109B2 (ja) トンネル掘削機の掘進方法
JPS6049323B2 (ja) 移動物体の追尾制御装置
JP3140947B2 (ja) 推進位置検知方法
JP2006010628A (ja) 被検出体の検出装置
JPH06160092A (ja) 小口径推進機
JPS62220696A (ja) 自動掘削機
JPH07547Y2 (ja) 地中前進筒体の方向制御装置
JPH0559884A (ja) 掘進方向制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees