JP2521339B2 - Design support device - Google Patents

Design support device

Info

Publication number
JP2521339B2
JP2521339B2 JP63279292A JP27929288A JP2521339B2 JP 2521339 B2 JP2521339 B2 JP 2521339B2 JP 63279292 A JP63279292 A JP 63279292A JP 27929288 A JP27929288 A JP 27929288A JP 2521339 B2 JP2521339 B2 JP 2521339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
value
information
input
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63279292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02126370A (en
Inventor
勝 大河原
実 冨樫
光彦 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63279292A priority Critical patent/JP2521339B2/en
Publication of JPH02126370A publication Critical patent/JPH02126370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2521339B2 publication Critical patent/JP2521339B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータを利用して効率的な設計を支
援する設計支援装置に係り、特に、設計に関するパラメ
ータを適宜の値に容易に変更設定し得るようにし、この
パラメータを用いて最適な設計の支援を行う設計支援装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Industrial field of application) The present invention relates to a design support device for supporting efficient design using a computer, and in particular, parameters related to design are set to appropriate values. The present invention relates to a design support device that can be easily changed and set, and that uses this parameter to support optimum design.

(従来の技術) 従来より、例えば車両のような大規模設計対象物を設
計するにあたっては、設計の効率化を企図してコンピュ
ータを使用した設計支援装置が利用に供される。
(Prior Art) Conventionally, when designing a large-scale design target such as a vehicle, for example, a design support device using a computer is provided for the purpose of improving the efficiency of design.

この設計支援装置について、設計対象物として車両を
例示して説明すると、一般に車両は、ある設計コンセプ
ト、例えば箱根峠を速く走行できるスポーツカーを設計
するなどのコンセプトに基づいて設計されるが、この設
計コンセプトを満足する車両を設計するために、まず、
目標指標、例えば加速性能、コーナリング性能などの設
計コンセプトをより具体化した目標指標が複数設定さ
れ、さらにこれら目標指標を達成するために、目標指標
に関連する膨大な数の設計要素、すなわち設計パラメー
タが設定される。設計者は、これら設計パラメータ相互
間の調整を図りながら、各設計パラメータの値、すなわ
ち設計値を、目標指標を達成し得る値に決定することが
求められる。この際に、設計者に対して各種設計情報を
提供することにより、設計の効率化を支援するのが設計
支援装置である。
When this design support device is explained by exemplifying a vehicle as a design object, the vehicle is generally designed based on a certain design concept, for example, a concept of designing a sports car that can run at high speed on Hakone Pass. In order to design a vehicle that satisfies the design concept, first,
A plurality of target indicators, such as acceleration performance, cornering performance, and other design concepts that are more specific, are set, and in order to achieve these target indicators, a huge number of design elements related to the target indicators, that is, design parameters, are set. Is set. The designer is required to determine the value of each design parameter, that is, the design value to a value that can achieve the target index while adjusting these design parameters. At this time, the design support device supports the design efficiency by providing various design information to the designer.

ここで、各設計パラメータの値は、次述のいずれかの
方法により決定される。すなわち、 a)設計者(設計支援装置の利用者)の入力により決定
される。
Here, the value of each design parameter is determined by one of the following methods. That is, a) It is determined by the input of the designer (user of the design support device).

b)物理定数などの固定値であり、始めから定まってい
る。
b) It is a fixed value such as a physical constant and is fixed from the beginning.

c)ある設計パラメータの値を決定するにあたり、その
下位置に配置された他の設計パラメータの値に、計算
式、テーブル参照などの所定の関数fを作用させること
で決定される。すなわち、例えば、所定の関数fを作用
させることで決定される設計パラメータの値をXとし、
その下位置に例えば3つ配置された他の設計パラメータ
の値をa,b,cと仮定すると、 X=f(a,b,c)の関係式が成立することを前提とし
て決定される。ここで、各設定パラメータは、上記c)
の関係式に基づいて相互に階層的に配置される。ある階
層に存在する設計パラメータの値は、その下位置に存在
する設計パラメータの値に依存して一意に決定される。
したがって、一般的に、 d)最下位層の設計パラメータの値は、上層a)または
b)の方法により決定される。
c) In determining the value of a certain design parameter, it is determined by causing a predetermined function f such as a calculation formula or table reference to act on the values of other design parameters arranged below the certain design parameter. That is, for example, let X be a value of a design parameter determined by applying a predetermined function f,
Assuming that the values of the other design parameters arranged, for example, in three positions below the position are a, b, and c, it is determined on the assumption that the relational expression of X = f (a, b, c) holds. Here, each setting parameter is as described in c) above.
Are hierarchically arranged based on the relational expression. The value of the design parameter existing in a certain hierarchy is uniquely determined depending on the value of the design parameter existing below it.
Therefore, generally, d) the value of the design parameter of the lowermost layer is determined by the method of the upper layer a) or b).

e)最上位層の設計パラメータの値は、上層c)の方法
により決定され、いわゆる設計対象である。
e) The value of the design parameter of the uppermost layer is determined by the method of the upper layer c) and is a so-called design target.

f)中間層に存在する設計パラメータの値は、通常上記
c)の方法により決定され、補助的なパラメータであ
る。
f) The values of the design parameters existing in the intermediate layer are usually determined by the method of the above c) and are auxiliary parameters.

従来の設計支援装置は、上述した設計パラメータ、関
係式等をコンピュータのメモリに記憶させておき、例え
ば上記c)のX=f(a,b,c)の関係式が成立する際に
おいてXの値を決定する場合、『aの値決定→bの値決
定→cの値決定』などのように、予め定められた固定的
な手順に従って各設計パラメータの値を順次決定するこ
とにより、求めたい設計パラメータの値Xを決定するよ
うにしていた。
The conventional design support apparatus stores the above-mentioned design parameters, relational expressions and the like in a memory of a computer, and when, for example, the relational expression of X = f (a, b, c) in c) above is satisfied, When deciding a value, it is desired to obtain it by sequentially deciding the value of each design parameter according to a predetermined fixed procedure such as “decide value of a → decide value of b → decide value of c”. The value X of the design parameter is decided.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の設計支援装置にあっては、予め
定められた固定的な設計手順に従って各設計パラメータ
の値を順次決定することとしていたため、例えば設計変
更等の理由によりある設計パラメータを変更したい場合
には、当該設計パラメータを決定するためのパラメータ
を再度所定の順番で入力する必要があった。この入力パ
ラメータの中には変更したい設計パラメータ以外の設計
パラメータに対して影響を与えるものもあり、設計者が
意図しない設計パラメータが変更されてしまう可能性が
ある。このため、従来の設計支援装置では、最適な設計
パラメータを決定するためには、設計者は設計パラメー
タの入力を何度も繰り返してトライアンドエラーで最適
値を決定する必要があり、設計を行うのに多大な時間を
要していた。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in the conventional design support device, the value of each design parameter is sequentially determined in accordance with a predetermined fixed design procedure. When it is desired to change a certain design parameter for some reason, the parameter for determining the design parameter has to be input again in a predetermined order. Some of these input parameters affect design parameters other than the design parameter to be changed, and there is a possibility that a design parameter not intended by the designer may be changed. Therefore, in the conventional design support device, in order to determine the optimum design parameter, the designer needs to repeat the design parameter input many times to determine the optimum value by trial and error, and perform the design. It took a lot of time.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので
あり、設計に関するパラメータを適宜の値に容易に変更
設定し得るようにし、このパラメータを用いて最適な設
計の支援を行うことができる設計支援装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and makes it possible to easily change and set a parameter related to design to an appropriate value, and to use this parameter to support optimum design. The purpose is to provide a support device.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る設計支援装
置は、設計対象物の設計に必要な情報、並びに該情報を
求めるために必要なデータ値、関連情報及び関係式を含
む設計に関する情報を、それぞれ見出し情報及び副情報
の組み合わせとして複数記憶する情報記憶手段と、入手
しようとする所望の見出し情報を入力する入力手段と、
該入力手段で入力された見出し情報に基づいて、前記情
報記憶手段の記憶内容から、当該見出し情報に関係する
副情報を検索する第1の検索手段と、該第1の検索手段
により検索した副情報を決定するために必要となる最下
層に位置する1又は2以上の最下層副情報を検索する第
2の検索手段と、該第2の検索手段で検索された最下層
副情報の値を変更することにより、当該見出し情報の値
を変更決定する変更手段と、を有することを要旨とす
る。
[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the design support apparatus according to the present invention is necessary for obtaining information necessary for designing a design object and the information. An information storage unit that stores a plurality of pieces of information about a design including a data value, related information, and a relational expression as a combination of heading information and sub-information, and an input unit that inputs desired heading information to be acquired.
A first searching unit that searches the stored content of the information storage unit for sub information related to the heading information based on the heading information input by the input unit, and a sub search unit searched by the first searching unit. A second searching means for searching one or more lowermost layer sub-information located in the lowermost layer necessary for determining information, and a value of the lowermost layer sub-information searched by the second searching means The gist is to have a changing unit that changes and determines the value of the header information by changing the value.

(作用) 本発明に係る設計支援装置によれば、第1図に示すよ
うに、まず、入手しようとする所望の見出し情報が入力
手段3へ入力されると、この入力された見出し情報に基
づいて、前記情報記憶手段1の記憶内容から、当該見出
し情報に関係する副情報が第1の検索手段4により検索
される。さらに、第1の検索手段4で検索された副情報
のうち、最下層に位置する1又は2以上の最下層副情報
が第2の検索手段5により検索される。すると、変更手
段7は、第2の検索手段5で検索された最下層副情報の
値を変更することにより、当該見出し情報の値を変更設
定する。この変更設定された当該見出し情報の値は、例
えば表示装置を媒介して設定者へ提供される。このよう
に、本発明の設計支援装置によれば、設計パラメータで
ある見出し情報を適宜の値に容易に変更設定することが
でき、この見出し情報の値を用いて最適な設計の支援を
行うことができる。
(Operation) According to the design support apparatus of the present invention, as shown in FIG. 1, first, when desired heading information to be acquired is input to the input means 3, based on the input heading information. Then, the first search means 4 searches the stored contents of the information storage means 1 for the sub-information related to the headline information. Further, among the sub-information retrieved by the first retrieval means 4, the second retrieval means 5 retrieves one or more bottom-layer sub-information located at the bottom layer. Then, the changing unit 7 changes and sets the value of the heading information by changing the value of the bottom layer sub information searched by the second searching unit 5. The changed and set value of the headline information is provided to the setter via, for example, a display device. As described above, according to the design support apparatus of the present invention, it is possible to easily change and set the heading information, which is a design parameter, to an appropriate value, and use the value of the heading information to support optimal design. You can

(実施例) 以下図面を参照して本実施例に係る一実施例を詳細に
説明する。
(Embodiment) An embodiment according to the present embodiment will be described in detail below with reference to the drawings.

まず第2図を参照して本実施例に係る設計支援装置の
構成を説明する。
First, the configuration of the design support apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

入力装置11はキーボード等により構成され、キー操作
を行う事により設計手順に関するパラメータ又は値を出
力する。記憶装置13は、設計手段に関する情報が、記憶
されていて、設計に必要なパラメータごとにそれぞれフ
レームわけされて構成され、フレーム内には該パラメー
タの値を求めるために必要な他のパラメータなどか記憶
されている。即ち、フレーム毎の情報(パラメータ)を
互いに関連する階層構造に配列して記憶している。
The input device 11 is composed of a keyboard or the like, and outputs a parameter or a value related to a design procedure by performing a key operation. The storage device 13 stores information about the designing means and is configured by being divided into frames for each parameter required for designing. In the frame, other parameters necessary for obtaining the value of the parameter, etc. Remembered That is, information (parameters) for each frame is arranged and stored in a hierarchical structure that is related to each other.

ここで、設計に必要なパラメータとは、例えば0−40
0m加速時の時間などの性能指標やその性能指標を求める
ための仕向地や車格等の仕様やコンセプトなどのそれぞ
れについてのことである。
Here, the parameter necessary for design is, for example, 0-40.
It refers to performance indicators such as the time of 0 m acceleration, and specifications and concepts such as destination and vehicle grade for obtaining the performance indicators.

制御装置15は入力装置11と接続されるとともに記憶装
置13と接続されており、入力装置11からの情報に基づい
て記憶装置13に記憶された設計手順に関する情報を適宜
読み出してこの読み出した設計手順に関する情報に基づ
いて設計手段の支援に関する制御処理を実行する。又制
御装置15には特定のパラメータの値を決定するために必
要な複数のパラメータのうち、最下層に位置する1又は
2以上の最下層パラメータを探索するための探索手段
と、前記最下層パラメータの値を変更することにより前
記特定のパラメータの値を変更設定するための変更手段
とを内蔵している。
The control device 15 is connected to the input device 11 and the storage device 13, and based on the information from the input device 11, information about the design procedure stored in the storage device 13 is appropriately read and the read design procedure is read. A control process relating to the support of the designing means is executed based on the information regarding. Further, the control device 15 has a searching means for searching one or more lowermost layer parameters located in the lowermost layer among a plurality of parameters necessary for determining the value of the specific parameter, and the lowermost layer parameter. And changing means for changing and setting the value of the specific parameter by changing the value of.

ここで、最下層パラメータについて説明すると、各パ
ラメータは互いに関連する階層構造を形成しているた
め、各パラメータの値は当該パラメータより下層に位置
するパラメータによって決定される。特定のパラメータ
の値を決定するために必要なすべてのパラメータ、即ち
特定のパラメータのフレーム内にある特定のパラメータ
の値を求める為のパラメータに限らず、特定のパラメー
タの値を求めるために必要な他のすべてのパラメータの
うち、フレーム内にそのフレームのパラメータの値を求
めるために必要な他のパラメータがないフレームのパラ
メータ、またはパラメータの値を求めるために必要なパ
ラメータを用いて、パラメータの値を求める、フレーム
内の式を無視して入力装置から強制的にパラメータの値
が入力されたパラメータを最下層パラメータと称する。
Here, the lowest layer parameter will be described. Since each parameter forms a hierarchical structure associated with each other, the value of each parameter is determined by the parameter located in the layer below the parameter. All parameters necessary to determine the value of a specific parameter, that is, not only the parameter for determining the value of the specific parameter within the frame of the specific parameter, but also the parameters required for determining the value of the specific parameter The value of the parameter, using the parameters of the frame that do not have any of the other parameters required to determine the value of that frame's parameter among all other parameters, or the parameters required to determine the value of the parameter. The parameter for which the value of the parameter is forcibly input from the input device ignoring the expression in the frame is called the lowest layer parameter.

表示装置17は制御装置15と接続されており、制御装置
15からの情報、例えば設計に関する情報もしくは特定の
パラメータ等を表示する。
The display device 17 is connected to the control device 15,
Displays information from 15 such as design related information or specific parameters.

次に第3図を参照して記憶装置13に記憶される設計に
関する情報として互いに関連する情報が階層構造に配列
されるフレームの一例を説明する。
Next, with reference to FIG. 3, an example of a frame in which mutually related information is arranged in a hierarchical structure as information related to design stored in the storage device 13 will be described.

第3図に示すようにフレームはフレーム名等を示す見
出し情報DS1とこの見出し情報に対応する知識情報DS2と
で構成されている。具体的に説明すると、見出し情報DS
1には「FAフレーム」が示されている。又知識情報DS2は
出力パラメータ(output)、入力パラメータ(inpu
t)、式(siki)及び関係情報(relation)から構成さ
れている。知識情報DS2における出力パラメータ(outpu
t)は見出し情報DS1に対する出力値を示しているが、第
3図に示す例ではこの出力パラメータ(output)に対し
て「(Aの値)if−needed siki」と記載され、値が必
要な場合には式(siki)を計算することが必要であるこ
とを示している。尚、このように数式で記述されている
ものについて評価することをデーモンを起動すると称す
る。
As shown in FIG. 3, the frame is composed of heading information DS1 indicating a frame name and the like and knowledge information DS2 corresponding to the heading information. Specifically, the heading information DS
“FA frame” is shown in 1. Knowledge information DS2 is output parameter (output), input parameter (inpu
t), expression (siki), and relation information (relation). Output parameter (outpu in knowledge information DS2
Although t) indicates the output value for the heading information DS1, in the example shown in FIG. 3, “(value of A) if-needed siki” is described for this output parameter (output), and a value is required. It shows that in some cases it is necessary to calculate the formula (siki). It should be noted that the evaluation of the items described by the mathematical formulas in this way is referred to as starting the daemon.

又、知識情報DS2における入力パラメータ(input)は
このフレームのパラメータの値すなわち出力パラメータ
を求めるに当たって数値を他のフレームの出力パラメー
タから入力する必要があるパラメータを記載しているも
のであり、この入力パラメータとして「B,b」、「C,c」
が示されている。B及びCはパラメータの名でありb及
びcは式に用いられている変数である。又、式(siki)
には前述した出力パラメータを各入力パラメータを用い
て算出するための式(b+c)が示されている。
The input parameter (input) in the knowledge information DS2 describes the value of the parameter of this frame, that is, the parameter that needs to be input from the output parameter of another frame when obtaining the output parameter. "B, b", "C, c" as parameters
It is shown. B and C are parameter names, and b and c are variables used in the equation. Also, the formula (siki)
Shows a formula (b + c) for calculating the above-mentioned output parameter using each input parameter.

前述したそれぞれの入力パラメータに対して同様に関
連する他のフレームが設定され、このように互いに関連
する階層構造に配列したフレーム毎の情報が記憶装置13
に格納されている。
Other related frames are similarly set for the respective input parameters described above, and the information for each frame arranged in a hierarchical structure related to each other in this way is stored in the storage device 13.
It is stored in.

従って、第3図に示す入力パラメータのそれぞれの値
(出力パラメータ)は、制御装置で、他の関連するフレ
ームを読み出すことにより求めることができる。すなわ
ち、あるパラメータを求めるために必要な入力パラメー
タの値は、該入力パラメータを見出し情報とするフレー
ムの出力パラメータを、読み出すことにより求められ、
該出力パラメータが未知のときは、未知の出力パラメー
タのフレームのパラメータを求めるために必要な入力パ
ラメータを見出し情報として持つフレームの出力パラメ
ータを読み出すことにより求められる。さらに出力パラ
メータが未知のときは上記読み出しを繰り返すことによ
り求めることができる。
Therefore, the respective values (output parameters) of the input parameters shown in FIG. 3 can be obtained by the control device by reading other relevant frames. That is, the value of the input parameter required to obtain a certain parameter is obtained by reading the output parameter of the frame having the input parameter as the header information,
When the output parameter is unknown, it is obtained by reading the output parameter of the frame having the input parameter necessary for obtaining the parameter of the frame of the unknown output parameter as the index information. Further, when the output parameter is unknown, it can be obtained by repeating the above reading.

又第3図に示す入力パラメータを直接入力装置11から
のキー操作によって入力することができる。すなわち第
3図に示すように関係情報(relation)が「on」である
場合には、前述した各入力パラメータの値と式(siki)
を用いて出力パラメータの値を求めるようにしている。
又関係情報(relation)が「off」である場合には、前
述した式(siki)を用いることなく直接入力装置11から
のキー操作によって所定の出力パラメータの値を入力す
ることを示している。
Further, the input parameters shown in FIG. 3 can be directly input by the key operation from the input device 11. That is, when the relation information (relation) is “on” as shown in FIG. 3, the value of each input parameter and the expression (siki)
Is used to obtain the value of the output parameter.
Further, when the relation information (relation) is “off”, it indicates that the value of the predetermined output parameter is input by the key operation directly from the input device 11 without using the expression (siki) described above.

第4図は互いに関連するフレーム間のパラメータの階
層構造を示している。第4図に示すパラメータPAは第3
図に示すパラメータAを示し、パラメータPBは第3図に
示す入力パラメータであり他のフレームのパラメータB
を示し、パラメータPCは第3図の入力パラメータであ
り、他のフレームのパラメータ示している。また、パラ
メータPD、PEはパラメータBの値を求めるための入力パ
ラメータであり他のフレームのパラメータである。この
ような階層構造に関連して配列されたそれぞれのパラメ
ータはそれぞれの階層順に従って順次決定される。例え
ばパラメータPDはパラメータPGとパラメータPHとで決定
され、パラメータPBはパラメータPDとパラメータPEとで
決定される。さらにパラメータPAはパラメータPBとパラ
メータPCとで決定される。
FIG. 4 shows a hierarchical structure of parameters between mutually related frames. Parameter PA shown in FIG. 4 is the third
The parameter A shown in the figure is shown, the parameter PB is the input parameter shown in FIG. 3, and the parameter B of another frame is shown.
, And the parameter PC is the input parameter of FIG. 3 and is the parameter of another frame. The parameters PD and PE are input parameters for obtaining the value of the parameter B and are parameters of other frames. Each parameter arranged in relation to such a hierarchical structure is sequentially determined according to each hierarchical order. For example, the parameter PD is determined by the parameter PG and the parameter PH, and the parameter PB is determined by the parameter PD and the parameter PE. Further, the parameter PA is determined by the parameter PB and the parameter PC.

次に第5図を参照して制御装置の基本的な動作を説明
する。
Next, the basic operation of the control device will be described with reference to FIG.

フレームiの情報を得るために入力装置11を用いてフ
レームiに関する検索情報を入力すると、ステップ31で
はこの入力装置11からの検索情報に基づいて記憶装置13
に記憶されたフレームiの検索を実行する。続いてステ
ップ33では検索されたフレームiに出力値としての出力
パラメータ(output)が存在するかどうかを判別してお
り、出力パラメータが存在する場合にはステップ45へ進
みこのフレームiの出力パラメータである出力値を表示
装置17へ表示する信号を出力することによりフレームi
の情報を解答する。又、ステップ33においてフレームi
に出力パラメータが存在しない場合にはステップ35へ進
み、この出力パラメータは利用者が入力すべきものであ
るか否かをフレームiの関係情報の記載から判断する。
すなわちステップ35では関係情報(relation)が「OF
F」であるかどうかを判別しており、関係情報(relatio
n)が「OFF」である場合にはステップ37へ進みユーザー
すなわち利用者によって情報の入力が必要である旨を表
示装置17へ出力する。これにより利用者が入力装置11を
操作して所定の情報を入力するとステップ37からステッ
プ45へ進みフレームiに対する出力値として前記入力装
置11によって入力された情報を表示装置17で表示する旨
の信号を出力する。
When the search information regarding the frame i is input using the input device 11 to obtain the information of the frame i, in step 31, the storage device 13 is based on the search information from the input device 11.
Perform a search for frame i stored in. Subsequently, in step 33, it is determined whether or not an output parameter (output) as an output value exists in the retrieved frame i. If an output parameter exists, the process proceeds to step 45 and the output parameter of this frame i is output. By outputting a signal for displaying a certain output value to the display device 17, the frame i
Answer the information in. In step 33, the frame i
If the output parameter does not exist in step 35, the process proceeds to step 35, and it is determined from the description of the relationship information of frame i whether or not the output parameter should be input by the user.
That is, in step 35, the relation information (relation) is "OF
It is determined whether or not it is “F”, and the related information (relatio
If n) is "OFF", the process proceeds to step 37 and the user, that is, the user, outputs to the display device 17 the information input. Thus, when the user operates the input device 11 to input predetermined information, the process proceeds from step 37 to step 45 and a signal indicating that the information input by the input device 11 as an output value for the frame i is displayed on the display device 17. Is output.

又ステップ35において利用者が入力すべきでない場
合、又は関係情報(relation)を「ON」に設定した場合
にはステップ39へ進みフレームiに含まれる入力パラメ
ータを見出し情報とするフレームXの値(出力パラメー
タ)を知識獲得する。すなわち第3図に示す例では入力
パラメータ(input)Bを見出し情報とするフレームの
値(出力パラメータ)と、入力パラメータ(input)C
を見出し情報とするフレームの値(出力パラメータ)を
記憶装置13から読み取る。ステップ41ではフレームiの
入力パラメータに対応する全てのフレームXの値が得ら
れたかどうかを判別しており、全てのフレームXの値が
得られた場合にはステップ43へ進み、いわゆるデーモン
を起動する。第3図を例にとって説明すると、前述した
フレームXにより求められた入力パラメータB,Cの値を
変数b、cの代りに式(siki)へ代入してフレームiの
出力パラメータの値を算出する。この算出されたフレー
ムiの出力パラメータはステップ45において出力値とし
て表示装置17へ表示する為の信号を出力する。(詳細は
特願昭61−145657号参照) 次に第6図、第7図及び第8図を参照してフレームに
含まれる特定のパラメータの変更設定に関する制御処理
を説明する。
If the user should not input in step 35, or if the relation information (relation) is set to "ON", the process proceeds to step 39 and the value of frame X having the input parameter included in frame i as the header information ( Output knowledge). That is, in the example shown in FIG. 3, a frame value (output parameter) having the input parameter (input) B as the header information and the input parameter (input) C
The value (output parameter) of the frame having the header information of (4) is read from the storage device 13. In step 41, it is determined whether or not the values of all the frames X corresponding to the input parameters of the frame i have been obtained. When the values of all the frames X have been obtained, the process proceeds to step 43, and the so-called daemon is activated. To do. Referring to FIG. 3 as an example, the values of the input parameters B and C obtained by the frame X described above are substituted into the equation (siki) instead of the variables b and c to calculate the value of the output parameter of the frame i. . In step 45, the calculated output parameter of the frame i is output as a signal to be displayed on the display device 17. (Refer to Japanese Patent Application No. 61-145657 for details) Next, the control processing relating to the change setting of the specific parameter included in the frame will be described with reference to FIGS. 6, 7, and 8.

ステップ61では入力装置11を操作して変更したいパラ
メータを指定する(以下変更指定パラメータと称す
る)。続いてステップ63では強制入力をおこなうかどう
か、すなわち変更したいパラメータの値を直接入力装置
11から入力するかどうかの質問事項を表示装置17で表示
させる。ステップ63において強制入力を行なわない旨の
解答を入力装置から出力した場合にはステップ65へ進み
変更したいパラメータを決定するために必要な全てのパ
ラメータのうち、最下層に位置する最下層パラメータの
探索処理を実行する。
In step 61, the input device 11 is operated to specify a parameter to be changed (hereinafter referred to as a change designation parameter). Then, in step 63, whether the forced input is performed, that is, the value of the parameter to be changed is directly input by the input device.
The display device 17 displays a question item asking whether to input from 11. In step 63, when an answer indicating that forced input is not performed is output from the input device, the process proceeds to step 65, and of all parameters necessary for determining the parameter to be changed, search for the lowest layer parameter located in the lowest layer. Execute the process.

ここで最下層パラメータとは、例えば第4図に示すパ
ラメータPBが前記変更指定パラメータである場合には、
少なくともパラメータPG,PH,PIが最下層パラメータであ
る。
Here, the lowest layer parameter means, for example, when the parameter PB shown in FIG. 4 is the change designation parameter,
At least the parameters PG, PH, PI are the lowest layer parameters.

次にステップ65における最下層パラメータの探索処理
について第7図を参照して詳細に説明する。
Next, the search process for the lowermost layer parameter in step 65 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ101では最下層パラメータの探索の基準とな
るパラメータを要素とする変数リストLSを作成する。す
なわち変更したい特定のパラメータの値を決定するため
に必要な全てのパラメータを変数リストLSの要素とす
る。続いてステップ103では変数リストLMとLLのそれぞ
れに空リストすなわち空白部分を設定する。次にステッ
プ105では変数リストLSの先頭に位置するパラメータの
入力パラメータを求める。ステップ107では入力パラメ
ータが存在しかつこの入力パラメータに対応する関係情
報(relation)が「ON」であるかどうかを判別する。ス
テップ107において入力パラメータが存在しかつ関係情
報(relation)が「ON」である場合にはステップ109へ
進む。ステップ109では該当する入力パラメータを変数
リストLLの要素と重複しないように変数リストLSの末尾
に加える。続いてステップ111では該当する入力パラメ
ータをすでに存在するリストLLの要素と重複しないよう
に変数リストLLに加える。続いてステップ113では前述
したステップ109において入力パラメータを変数リストL
Sの末尾に加えたことに伴い、この変数リストLSの先頭
に位置する入力パラメータを削除する。
At step 101, a variable list LS having parameters as parameters for searching the lowest layer parameters is created. That is, all the parameters necessary for determining the value of the specific parameter to be changed are the elements of the variable list LS. Subsequently, at step 103, an empty list, that is, a blank portion is set in each of the variable lists LM and LL. Next, at step 105, the input parameter of the parameter located at the head of the variable list LS is obtained. In step 107, it is determined whether or not there is an input parameter and the relation information (relation) corresponding to this input parameter is “ON”. When the input parameter exists and the relation information (relation) is “ON” in step 107, the process proceeds to step 109. In step 109, the corresponding input parameter is added to the end of the variable list LS so as not to overlap the elements of the variable list LL. Then, at step 111, the corresponding input parameter is added to the variable list LL so as not to overlap with the elements of the already existing list LL. Then, in step 113, the input parameter is changed to the variable list L in step 109 described above.
Since it is added to the end of S, the input parameter located at the beginning of this variable list LS is deleted.

ステップ107において入力パラメータが存在しない
か、もしくは入力パラメータが存在したとしてもこの入
力パラメータに対応する関係情報(relation)が「OF
F」である場合にはステップ107からステップ115へ進
む。ステップ115では該当するパラメータすなわち変数
リストLSの先頭に位置するパラメータを変数リストLMに
加える。続いてステップ117では変数リストLSの先頭に
位置するパラメータを削除する。ステップ119では変数
リストLSに存在する全てのパラメータについての処理が
終了したかどうかを判別しており、全てのパラメータに
ついての処理が終了していない場合には再びステップ10
5へ戻り前述したと同様に変数リストLSに存在するパラ
メータを変数リストLMもしくは変数リストLLに振分け
る。従って変数リストLLには変更したい特定のパラメー
タの値を決定するために必要な全てのパラメータの名称
が振分けられると共に、変数リストLMには前述した変更
したい特定のパラメータの値を決定するために必要な複
数のパラメータのうち、最下位に位置する最下層パラメ
ータが振分けられる。ここで計算式もしくは関係式を無
視して強制的にパラメータの値が入力される場合にはこ
の入力パラメータが最下層に位置しない場合であっても
最下層パラメータとして変数リストLMに振分けられる。
In step 107, the input parameter does not exist, or even if the input parameter exists, the relation information (relation) corresponding to this input parameter is “OF”.
If it is “F”, the process proceeds from step 107 to step 115. In step 115, the relevant parameter, that is, the parameter located at the head of the variable list LS is added to the variable list LM. Then, in step 117, the parameter located at the head of the variable list LS is deleted. In step 119, it is determined whether or not the processing has been completed for all the parameters existing in the variable list LS. If the processing has not been completed for all the parameters, step 10 is executed again.
Returning to step 5, the parameters existing in the variable list LS are distributed to the variable list LM or the variable list LL as described above. Therefore, in the variable list LL, all parameter names necessary for determining the value of the specific parameter to be changed are distributed, and in the variable list LM, it is necessary to determine the value of the specific parameter to be changed. Among the plurality of parameters, the lowest layer parameter located at the bottom is distributed. Here, when the value of the parameter is forcibly input ignoring the calculation formula or the relational expression, even if this input parameter is not located in the lowermost layer, it is distributed to the variable list LM as the lowermost layer parameter.

再び第6図を参照するに、ステップ67では探索された
複数の最下層パラメータのうち、変更する最下層パラメ
ータを選択する。続いてステップ69では選択した最下層
パラメータが影響を与えるパラメータの探索を実行す
る。このように特定のパラメータによって影響を受ける
パラメータを影響パラメータと称する。
Referring again to FIG. 6, in step 67, the bottom layer parameter to be changed is selected from among the plurality of bottom layer parameters searched. Then, in step 69, a search for a parameter that the selected lowest layer parameter influences is executed. A parameter that is influenced by a specific parameter in this way is called an influence parameter.

次にステップ69における探索処理を第8図を参照して
詳細に説明する。
Next, the search processing in step 69 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ121では前述の選択した最下層パラメータに
よって影響を受けるパラメータ、すなわち探索される影
響パラメータの変数リストMSを作成する。ステップ123
では変数リストMM及び変数リストMLのそれぞれに空リス
トすなわち空白領域を設定する。ステップ125では変数
リストMSの先頭に位置する入力パラメータの値を算出す
る。続いてステップ127では前述した入力パラメータが
存在し、かつこの入力パラメータに対応する関係情報
(relation)が「ON」であるかどうかを判別する。ステ
ップ127において入力パラメータが存在し、この入力パ
ラメータに対応する関係情報(relation)が「ON」であ
る場合にはステップ129へ進む。ステップ129では該当す
るパラメータを変数リストMLの要素に重複しないように
変数リストMSの末尾に加える。続いてステップ131では
該当するパラメータを変数リストMLにすでに存在する要
素と重複しないように変数リストMLに加える。続いてス
テップ133では変数リストMSの先頭に位置する入力パラ
メータを削除する。
In step 121, a variable list MS of the parameters affected by the above-mentioned selected lowest layer parameter, that is, the parameter to be searched is created. Step 123
Then, an empty list, that is, a blank area is set in each of the variable list MM and the variable list ML. In step 125, the value of the input parameter located at the beginning of the variable list MS is calculated. Subsequently, in step 127, it is determined whether or not the above-mentioned input parameter exists and the relation information (relation) corresponding to this input parameter is “ON”. If there is an input parameter in step 127 and the relation information (relation) corresponding to this input parameter is “ON”, the process proceeds to step 129. In step 129, the corresponding parameter is added to the end of the variable list MS so as not to overlap the elements of the variable list ML. Then, in step 131, the corresponding parameter is added to the variable list ML so as not to overlap with the elements already existing in the variable list ML. Then, in step 133, the input parameter located at the head of the variable list MS is deleted.

ステップ127において入力パラメータが存在しない
か、又は入力パラメータが存在する場合であってもこの
入力パラメータに対応する関係情報(relation)が「OF
F」である場合にはステップ127からステップ135へ進
む。ステップ135では該当する入力パラメータすなわち
変数リストMSの先頭に位置するパラメータを変数リスト
MMに加える。続いてステップ137では変数リストMSの先
頭に位置する入力パラメータを削除する。ステップ139
では変数リストMSに存在する全てのパラメータのついて
探索処理が終了したかどうかを判別しており、全てのパ
ラメータについての探索処理が終了していない場合には
ステップ139から再びステップ125へ戻り前述したと同様
に変数リストMSに存在する入力パラメータの振分け処理
を実行する。すなわちステップ67において選択されたパ
ラメータによって影響を受ける全ての影響パラメータが
変数リストMLに振分けられると共に、これらの変数リス
トMLに振分けられたパラメータすなわち互いに関連する
階層構造に配列したパラメータのうち、最上層の位置に
存在する最上層パラメータが変数リストMMに振分けられ
る。この時互いに関連する階層構造に配列した複数のパ
ラメータのうち、最上層に位置しないパラメータであっ
ても対応する式を無視して強制的に入力装置11から入力
されたパラメータについては最上層パラメータとして変
数リストMMへ振分けられる。
In step 127, the input parameter does not exist, or even when the input parameter exists, the relation information (relation) corresponding to the input parameter is “OF”.
If it is “F”, the process proceeds from step 127 to step 135. In step 135, the corresponding input parameter, that is, the parameter located at the beginning of the variable list MS is set to the variable list.
Add to MM. Then, in step 137, the input parameter located at the head of the variable list MS is deleted. Step 139
Then, it is determined whether or not the search processing has been completed for all the parameters existing in the variable list MS, and if the search processing for all the parameters has not been completed, the processing returns from step 139 to step 125 again and the processing described above is performed. In the same manner as, the input parameter distribution process existing in the variable list MS is executed. That is, all the influential parameters that are affected by the parameters selected in step 67 are distributed to the variable list ML, and among the parameters distributed to these variable list ML, that is, the parameters arranged in the mutually related hierarchical structure, the uppermost layer. The top layer parameters existing at the position of are distributed to the variable list MM. At this time, among a plurality of parameters arranged in a hierarchical structure related to each other, even if the parameter is not located in the top layer, the corresponding expression is ignored and the parameter forcibly input from the input device 11 is set as the top layer parameter. It is distributed to the variable list MM.

再び第6図を参照するに、ステップ71では変更したい
特定のパラメータすなわち変更指定パラメータとして選
択された最下層パラメータとこの特定のパラメータが影
響を与える影響パラメータを記憶するとともに、これら
の変更設定を行なう前の値を古い値として記憶装置に記
憶する。
Referring again to FIG. 6, in step 71, the specific parameter to be changed, that is, the lowermost layer parameter selected as the change designation parameter and the influence parameter which this specific parameter influences are stored and these change settings are made. The previous value is stored in the storage device as the old value.

続いてステップ73ではステップ67において選択した最
下層パラメータの値を再設定する。この時パラメータの
値が強制的に入力されるものである場合には入力装置11
を用いてパラメータの値を設定する。続いてステップ75
ではステップ73においてパラメータの値を再設定したこ
とに伴ない、このパラメータの再設定によって影響を受
ける全ての影響パラメータの値を未決定状態に設定す
る。
Then, in step 73, the value of the lowest layer parameter selected in step 67 is reset. At this time, if the parameter value is forcibly input, the input device 11
Use to set the value of the parameter. Then Step 75
With the resetting of the parameter values in step 73, the values of all the influence parameters affected by the resetting of the parameters are set to the undecided state.

ステップ77では前述した最下層パラメータが影響を与
える影響パラメータのうち、最上層に位置する最上層パ
ラメータを駆動する。すなわち最上層パラメータの値を
変更設定する。またステップ67において選択された最下
層パラメータが影響を与える影響パラメータの値をすべ
て算出するとともに、この算出した値を新しい値として
それぞれの該当するフレームに設定する。
In step 77, among the influential parameters that the above-mentioned lowest layer parameter influences, the uppermost layer parameter located in the uppermost layer is driven. That is, the value of the uppermost layer parameter is changed and set. Further, all the values of the influential parameters that the lowest layer parameter selected in step 67 influences are calculated, and the calculated values are set as new values in the corresponding frames.

ステップ79ではステップ71において設定した古い値
と、ステップ77において設定した新しい値とを相互に比
較し得るように比較表の形態で表示装置17へ表示する。
ステップ81では新しい値と古い値とが表示されたことに
伴い利用者が入力装置11を用いていずれか一方の値を選
択する。ステップ81において新しい値が選択された場合
にはステップ81からステップ83へ進む。ステップ83では
入力パラメータの値が強制的に入力装置11から入力され
た場合には変更指定パラメータのフレームに存在する関
係情報(relation)をOFFに設定する。
In step 79, the old value set in step 71 and the new value set in step 77 are displayed on the display device 17 in the form of a comparison table so that they can be compared with each other.
In step 81, the user selects one of the values using the input device 11 as the new value and the old value are displayed. When a new value is selected in step 81, the process proceeds from step 81 to step 83. In step 83, when the value of the input parameter is forcibly input from the input device 11, the relation information (relation) existing in the frame of the change designation parameter is set to OFF.

続いてステップ85では該当するパラメータの古い値を
消去する。
Then, in step 85, the old value of the corresponding parameter is deleted.

ステップ63において入力パラメータの値を入力装置11
を用いて直接入力する場合にはステップ63からステップ
87に進む。ステップ87では第8図に示した探索処理を実
行する。すなわち、パラメータの値が強制的に入力され
る場合にはこの強制的に入力したパラメータが影響を与
える影響パラメータの探索を実行する。ステップ87から
ステップ71へ進み、前述した制御処理を実行する。
In step 63, the value of the input parameter is input by the input device 11
To enter directly using
Continue to 87. In step 87, the search process shown in FIG. 8 is executed. That is, when the value of the parameter is forcibly input, the search for the influential parameter that the forcibly input parameter affects is executed. The routine proceeds from step 87 to step 71, and the above-mentioned control processing is executed.

次にステップ81において古い値が選択された場合には
ステップ81からステップ89へ進む。ステップ89では古い
値が選択されたことに伴い該当するパラメータの値を古
い値すなわち変更設定する前の値に戻す。また前述した
パラメータの値として入力装置11を用いて強制的に入力
した場合には対応する関係情報(relation)を「OFF」
から「ON」に設定する。
Next, when the old value is selected in step 81, the process proceeds from step 81 to step 89. In step 89, the value of the corresponding parameter is returned to the old value, that is, the value before the change setting because the old value is selected. When the input device 11 is forcibly input as the above-mentioned parameter value, the corresponding relation information (relation) is set to “OFF”.
To "ON".

以上のように表示装置17で古い値と新しい値とが比較
して表示されることから利用者はどちらかの値を採用す
るかを容易に選択することができる。
As described above, since the old value and the new value are compared and displayed on the display device 17, the user can easily select which of the values is adopted.

次に第9図〜第12図を参照して本発明に係る他の実施
例を説明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第9図は第3図に対応する図であり、確認情報(chec
k)と段階情報(step)とのそれぞれの情報が追加され
ている。確認情報(check)がgeである場合は何々以上
を示し、gtである場合には何々より大きいことを示し、
leである場合には何々以下を示し、またltである場合に
は何々より小さいことを示し、さらにinである場合には
何々から何々の間を示す。
FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. 3, and the confirmation information (chec
k) and step information (step) are added. If the confirmation information (check) is ge, it indicates more than anything, and if it is gt, it indicates greater than anything,
If it is le, it indicates the following, if it is lt, it indicates that it is smaller, and if it is in, it indicates that it is between anything and nothing.

従って第9図に示す例ではge4であるから出力値であ
る出力パラメータAが4以上である事を示している。ま
た算出された出力パラメータAが例えば5である場合に
は前述した4以上であることから確認情報(check)の
末尾に制約条件を満足した旨の設定すなわちOKが設定さ
れる。このように確認情報(check)には出力パラメー
タに関する制約条件と、この制約条件を満足したかどう
かを示す判断結果が示されている。
Therefore, in the example shown in FIG. 9, since it is ge4, it indicates that the output parameter A which is the output value is 4 or more. Further, when the calculated output parameter A is 5, for example, it is 4 or more as described above, and therefore the setting indicating that the constraint condition is satisfied, that is, OK is set at the end of the confirmation information (check). As described above, the confirmation information (check) indicates the constraint condition regarding the output parameter and the determination result indicating whether or not the constraint condition is satisfied.

段階情報(step)は後述するパラメータの値を変更設
定する際に、このパラメータの値を変化させる量、すな
わちきざみ幅の量を示す。
The step information (step) indicates the amount by which the value of this parameter is changed, that is, the amount of step width, when the value of the parameter to be described later is changed and set.

第10図は第5図と対応する図であり、同一処理につい
ては同一番号を付して説明を省略する。ステップ201で
は表示装置17を介してフレームiの探索を行なうかそれ
とも特定のパラメータの変更設定を行なうかどうかを選
択的に問い合わせしており、特定のパラメータの変更設
定を行なう場合にはステップ201からステップ203へ進
む。続いてステップ203からステップ205へ進み特定のパ
ラメータの変更処理を実行する。
FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. 5, and the same processes are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In step 201, an inquiry is selectively made via the display device 17 as to whether to search the frame i or to change or set a specific parameter. Go to step 203. Then, the process proceeds from step 203 to step 205, and a specific parameter changing process is executed.

ステップ205における特定のパラメータの変更処理に
関する動作を第11図を参照して詳細に説明する。
The operation relating to the process of changing the specific parameter in step 205 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ211では変更すべき変更指定パラメータを指
定する。ステップ213では表示装置17の表示に基づいて
パラメータの値を強制的に入力するかどうかをの表示を
表示装置17で行なわせる。
In step 211, a change designation parameter to be changed is designated. In step 213, based on the display on the display device 17, the display device 17 displays whether or not the value of the parameter is forcibly input.

ステップ213においてパラメータの値を強制的に入力
する旨の入力を入力装置からうけた場合にはステップ21
3からステップ219へ進む。またステップ213においてパ
ラメータの値を強制的に入力しない旨の入力を入力装置
からうけた場合にはステツプ215へ進む。ステップ215で
は変更すべき変更指定パラメータの値を決定するに必要
なパラメータのうち最下層パラメータを探索するととも
に、この探索した最下層パラメータを表示装置17で表示
させる。
If the input device receives an input to forcibly input the value of the parameter in step 213, step 21
Proceed to step 219 from step 3. If an input indicating that the parameter value is not forcibly input is received from the input device in step 213, the process proceeds to step 215. In step 215, the lowermost layer parameter is searched from among the parameters necessary for determining the value of the change designation parameter to be changed, and the searched lowermost layer parameter is displayed on the display device 17.

続いてステップ217では探索して得られた最下層パラ
メータのうち変更する最下層パラメータ(以下変更パラ
メータと称する。)を選択する。ステップ219では変更
パラメータの変更設定に関する繰返条件および終了条件
を設定し、この変更パラメータの変更処理を実行する。
Then, in step 217, the lowermost layer parameter to be changed (hereinafter referred to as the changed parameter) is selected from the lowermost layer parameters obtained by the search. In step 219, the repeat condition and the end condition regarding the change parameter change setting are set, and the change parameter changing process is executed.

次に第12図を参照してステップ219におけるサブルー
チンを詳細に説明する。
Next, the subroutine in step 219 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ301では変更パラメータの値を変更するに際
してこの変更の繰返し回数を入力装置11を用いて入力す
る。このとき入力される情報は正の整数か、もしくは繰
返しに関する命令情報Sdが入力される。ステップ303で
は繰返しに関する命令情報Sdが入力されたかどうかを判
別しており、繰返し回数が入力された場合にはステップ
303からステップ305へ進む。ステップ305では繰返し条
件イもしくはロの選択表示を行なわせる。ここで繰返し
条件イとしては変更パラメータの値もしくは強制的に入
力するパラメータの値を全て利用者が指定する場合であ
り、繰返し条件ロとしては変更パラメータの値を所定の
きざみ幅で現在の値を基準に変化させる場合である。ス
テップ305で繰返し条件イが選択された場合にはステッ
プ307へ進み前述した繰返し回数に相応する数だけ変更
設定された変更パラメータの値を変数リストQSに書込
む。
In step 301, when changing the value of the change parameter, the number of repetitions of this change is input using the input device 11. The information input at this time is a positive integer, or the instruction information Sd regarding repetition is input. In step 303, it is determined whether or not the instruction information Sd regarding repetition is input. If the number of repetitions is input, step 303
The process proceeds from step 303 to step 305. In step 305, the repeated condition B or B is selected and displayed. Here, the repetition condition (i) is the case where the user specifies all the values of the change parameter or the values of the parameters to be forcibly input, and the repetition condition (b) is that the change parameter value is the current value in the specified step size. This is the case of changing to the standard. When the repeat condition B is selected in step 305, the process proceeds to step 307, and the value of the change parameter set to be changed by the number corresponding to the above-described number of repeats is written in the variable list QS.

ステップ303において繰返しに関する命令情報Sdが入
力された場合にはステップ303からステップ311へ進む。
ステップ311では変更を行なう特定のパラメータの制約
条件を満たせない場合における繰返し回数を入力する。
続いてステップ313では終了条件の選択を実行する。例
えばステップ313において変更する特定の変更指定パラ
メータに対応する制約条件を満足するまで繰返して実行
する旨を選択した場合にはステップ313からステップ319
へ進む。ステップ319では変更パラメータの値の変更設
定を行なうに際してきざみ幅(step)の値、すなわち変
化量が対応するフレームに記載されているかどうかを判
別しており、記載されている場合にはステップ323へ進
む。また逆にきざみ幅(step)が対応するフレームに記
載されていない場合には、ステップ321へ進み入力装置1
1を用いて変更パーメータの値を変更するに際してのき
ざみ幅(step)の値を入力する。ステップ323では変更
パラメータの現在の値を基準にして前述した所定の繰返
し条件および終了条件に基づいて変更パラメータの値を
変化させるとともに、この変化させたそれぞれのパラメ
ータの値を変数リストQSへ設定する。
When the instruction information Sd regarding repetition is input in step 303, the process proceeds from step 303 to step 311.
In step 311, the number of iterations is input when the constraint condition of the specific parameter to be changed cannot be satisfied.
Then, in step 313, the selection of the end condition is executed. For example, when it is selected in step 313 to repeatedly execute until the constraint condition corresponding to the specific change designation parameter to be changed is selected, steps 313 to 319
Proceed to. In step 319, it is determined whether or not the value of the step size (step), that is, the amount of change is described in the corresponding frame when the value of the change parameter is changed and set. move on. On the contrary, when the step width (step) is not described in the corresponding frame, the process proceeds to step 321, and the input device 1
Use 1 to enter the value of the step size (step) when changing the value of the change parameter. In step 323, the value of the changed parameter is changed based on the predetermined repeating condition and the ending condition described above with reference to the current value of the changed parameter, and the changed value of each parameter is set in the variable list QS. .

ステップ313において変更パラメータの値を変更する
に際して、この終了条件として変更すべきパラメータの
値が目標値に達するまで繰返す旨を選択した場合にはス
テップ313からステップ315へ進み、この目標値を設定す
る。続いてステップ317では変更すべきパラメータに対
応する制約条件と、前述した目標値とに基づいて優先す
る条件が選択される。ステップ317からステップ319へ進
み、前述した動作を繰返す。
When the value of the parameter to be changed is changed in step 313, if it is selected to repeat until the value of the parameter to be changed reaches the target value as the end condition, the process proceeds from step 313 to step 315 to set this target value. . Then, in step 317, a priority condition is selected based on the constraint condition corresponding to the parameter to be changed and the above-mentioned target value. From step 317 to step 319, the above-described operation is repeated.

再び第11図を参照するに、ステップ221では変更パラ
メータの値を変更することにより影響を受ける影響パラ
メータの探索を実行するとともに、これらの影響パラメ
ータのうち最上層に位置する最上層パラメータの探索を
実行する。ステップ223ではカウンタCNの値を0に設定
する。続いてステップ225では変更パラメータの現在の
値と、影響パラメータの値と、変更すべき変更指定パラ
メータのチェック結果すなわち変更すべき変更指定パラ
メータに対応するフレーム内に含まれる確認情報(chec
k)と、カウンタCNの値とをそれぞれ記憶装置13へ記憶
する。続いてステップ227では前述した影響パラメータ
の値を未決定状態に設定する。続いてステップ229では
変数リストQSが空リストであるかどうかを判別してお
り、空リストでない場合にはステップ229からステップ2
31へ進む。ステップ231では変数リストQSの先頭に位置
する情報を削除するとともに、この変数リストQSの先頭
の位置に変更すべき変更指定パラメータの値を設定す
る。続いてステップ233では前述した影響パラメータの
内、最上層に位置する最上層パラメータを駆動する。す
なわち最上層パラメータの値を変更設定してこれにとも
ない影響パラメータの値を再設定する。またステップ23
3では影響パラメータに対応するそれぞれの制約条件を
チェックするとともに、カウンタCNの値をプラス1だけ
カウントアップする。ステップ235では前述した終了条
件を判別しており、終了条件として所定の制約条件を満
足するまで繰返すか、もしくは所定の目標値に達するま
で繰返すかのいずれかの終了条件が設定されている場合
にはステップ235から再びステップ225へ戻り以下同様な
制御処理を繰返す。またステップ235において繰返しに
関する命令情報Sdを入力している場合にはステップ235
からステップ237へ進む。ステップ237では優先条件を目
標値として設定したかどうかを判別しており、例えば終
了条件として特定の制約条件を満足するまで繰返す旨を
設定した場合にはステップ237からステップ241へ進む。
ステップ241では変更すべき変更指定パラメータに対応
する制約条件が全て満足されたかどうかを判別してお
り、全ての制約条件が満足されない場合にはステップ24
1から再びステップ225へ戻り前述した動作を繰返す。
Referring again to FIG. 11, in step 221, a search for the influence parameter affected by changing the value of the change parameter is performed, and at the same time, a search for the top layer parameter located at the top layer among these influence parameters is performed. Run. At step 223, the value of the counter CN is set to 0. Then, in step 225, the current value of the change parameter, the value of the influence parameter, and the check result of the change designation parameter to be changed, that is, the confirmation information (chec) included in the frame corresponding to the change designation parameter to be changed (chec
k) and the value of the counter CN are stored in the storage device 13, respectively. Then, in step 227, the value of the above-mentioned influence parameter is set to the undecided state. Subsequently, in step 229, it is determined whether or not the variable list QS is an empty list. If it is not an empty list, steps 229 to 2
Proceed to 31. In step 231, the information located at the beginning of the variable list QS is deleted, and the value of the change designation parameter to be changed is set at the beginning position of this variable list QS. Then, in step 233, among the above-mentioned influence parameters, the uppermost layer parameter located in the uppermost layer is driven. That is, the value of the uppermost layer parameter is changed and set, and the value of the influential parameter is reset accordingly. Also step 23
At 3, while checking each constraint condition corresponding to the influential parameter, the value of the counter CN is incremented by one. In step 235, the above-mentioned termination condition is determined, and if the termination condition is set to either be repeated until a predetermined constraint condition is satisfied as the termination condition, or it is repeated until a predetermined target value is reached, Returns from step 235 to step 225 again and repeats similar control processing. If the command information Sd regarding repetition is input in step 235, step 235
To Step 237. In step 237, it is determined whether or not the priority condition is set as the target value. For example, when the end condition is set to repeat until a specific constraint condition is satisfied, the process proceeds from step 237 to step 241.
In step 241, it is judged whether or not all the constraint conditions corresponding to the change designation parameter to be changed are satisfied. If all the constraint conditions are not satisfied, step 24
The process returns from step 1 to step 225 again, and the above-described operation is repeated.

またステップ237へおいて優先条件を目標値として設
定した場合にはステップ237からステップ243へ進む。ス
テップ243では設定した目標値に対して変更すべき変更
指定パラメータの値が所定の誤差範囲内に存在している
かどうかを判別する。この所定の誤差範囲内をはずれて
いる場合にはステップ243から再びステップ225へ戻る。
またステップ243において変更すべき変更指定パラメー
タの値が所定の目標値の誤差範囲内に存在している場合
にはステップ245へ進む。ステップ245では変更すべき変
更指定パラメータの値がカウンタCN=0のときと現在に
おける値とを比較表にして表示装置17で表示するととも
に、変更すべき変更指定パラメータのそれぞれのカウト
値におけるチェック結果、すなわち変更パラメータに対
応するフレームに存在するチェック情報(check)の結
果を表示する。また変更すべき変更指定パラメータに対
応するフレームに存在する関係情報(relation)をOFF
に設定する。続いてフレーム246では変更すべき変更指
定パラメータの値がカウンタCNの値に対応して、すなわ
ち変更前の古い値と段階的に変更された現在の新しい値
とが対比的に表示装置17で表示されており、利用者はこ
の現在の新しい値を採用するかどうかを判断する。この
現在の新しい値を採用しない旨を判断した場合にはステ
ップ246からステップ225へ戻る。またステップ246にお
いて現在の新しい値を採用する旨を判断した場合にはス
テップ247へ進みその他の計算結果や不要な情報を消去
する。
When the priority condition is set as the target value in step 237, the process proceeds from step 237 to step 243. In step 243, it is determined whether or not the value of the change designation parameter to be changed with respect to the set target value is within the predetermined error range. If it is out of this predetermined error range, the process returns from step 243 to step 225 again.
If the value of the change designation parameter to be changed is within the error range of the predetermined target value in step 243, the process proceeds to step 245. In step 245, when the value of the change designation parameter to be changed is counter CN = 0 and the current value is displayed as a comparison table on the display device 17, the check result of each cout value of the change designation parameter to be changed is displayed. That is, the result of the check information (check) existing in the frame corresponding to the changed parameter is displayed. Also, turn off the relation information (relation) existing in the frame corresponding to the change specification parameter to be changed.
Set to. Subsequently, in frame 246, the value of the change designation parameter to be changed corresponds to the value of the counter CN, that is, the old value before the change and the current new value changed stepwise are displayed on the display device 17 in contrast. And the user decides whether to adopt this current new value. If it is determined that the current new value is not adopted, the process returns from step 246 to step 225. If it is determined in step 246 that the current new value is adopted, the process proceeds to step 247 to erase other calculation results and unnecessary information.

ステップ229において変数リストQSが空リストである
場合、すなわち変数リストQSに存在する全ての情報が空
リストである場合にはステップ229からステップ251へ進
む。ステップ251では変更すべき変更指定パラメータの
値をカウタンCNの値に対応してそれぞれ表示するととも
に、それぞれのパラメータの値についてチェック結果を
一覧表として表示装置17で表示する。ステップ253では
表示装置17に表示された表示結果の中から最適な値を選
択する。この時変更すべき変更指定パラメータに対応す
るフレームに存在する関係情報(relation)を「OFF」
に設定する。続いてステップ255では前述の選択した結
果を変更パラメータの現在の新しい値として設定すると
ともに、その他の不要な情報を消去する。
If the variable list QS is an empty list in step 229, that is, if all the information existing in the variable list QS is an empty list, the process proceeds from step 229 to step 251. In step 251, the value of the change designation parameter to be changed is displayed corresponding to the value of the cowtan CN, and the check result for each parameter value is displayed as a list on the display device 17. In step 253, the optimum value is selected from the display results displayed on the display device 17. At this time, the relation information (relation) existing in the frame corresponding to the change designation parameter to be changed is set to "OFF".
Set to. Then, in step 255, the above-mentioned selected result is set as the current new value of the changed parameter, and other unnecessary information is deleted.

次に第13図乃至第25図を参照して本発明に係るその他
の実施例を説明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 13 to 25.

第13図は第3図に対応する図であり、第13図(A)に
示すフレームでは見出し情報DS1に「Aフレーム」が示
されるとともに、知識情報DS2には出力パラメータであ
る出力値や計算式等の設計に必要な情報が示されてい
る。ここで出力パラメータの欄には出力値そのものでは
なく、当該出力パラメータを算出するための他のフレー
ムの名、例えば「Aの値2」というフレーム名が出力パ
ラメータとして設定されている。すなわち、知識情報DS
2の出力値として複数の出力パラメータが設定されてお
り、出力値の欄に示された他のフレームの見出情報を検
索することにより、検索したフレームから出力値として
の出力パラメータを得ることができる。例えば第13図
(B)及び(C)に示すように見出し情報「Aの値1」
と「Aの値2」との2種類のフレームが設定されてお
り、見出し情報「Aの値1」に対応するフレームでは出
力パラメータである出力値「a1」が設定され、見出情報
「Aの値2」に対応するフレームでは出力値「a2」が設
定されている。
FIG. 13 is a diagram corresponding to FIG. 3, and in the frame shown in FIG. 13 (A), “A frame” is shown in the header information DS1 and the output value or calculation which is an output parameter in the knowledge information DS2. Information necessary for designing equations and the like is shown. Here, not the output value itself but the name of another frame for calculating the output parameter, for example, the frame name "value of A 2" is set as the output parameter in the output parameter column. That is, knowledge information DS
Multiple output parameters are set as the output value of 2 and the output parameter as the output value can be obtained from the searched frame by searching the found information of other frames shown in the output value column. it can. For example, as shown in FIGS. 13 (B) and 13 (C), the heading information "value of A 1"
And “A value 2” are set, and the output value “a 1 ”, which is an output parameter, is set in the frame corresponding to the heading information “A value 1”, and the heading information “A 1 ” is set. The output value “a 2 ” is set in the frame corresponding to the value 2 ”of A.

次に作用を説明する。 Next, the operation will be described.

新たな設計を開始する場合には第14図に示すようにス
テップ401で入力パラメータを有するフレームを生成す
る。ステップ403では生成したフレームの出力パラメー
タの欄に当該出力値として新たな値を有するフレームの
見出し情報を設定する。従ってこの出力パラメータの欄
に設定された見出し情報に対応するフレームを検索する
ことにより新たな出力値としての出力パラメータの値が
得られる。
When starting a new design, a frame having input parameters is generated in step 401 as shown in FIG. In step 403, the header information of the frame having a new value as the output value is set in the output parameter field of the generated frame. Therefore, the value of the output parameter as a new output value can be obtained by searching the frame corresponding to the header information set in the output parameter column.

特定のフレームの現在の出力値を従前の設計に係る出
力値へもどす場合には第15図のステップ411に示すよう
に、該当するフレームの出力パラメータの欄に当該出力
値として従前の値を有するフレームの見出情報を設定す
る。
When returning the current output value of a specific frame to the output value according to the previous design, as shown in step 411 of FIG. 15, the output parameter column of the corresponding frame has the previous value as the output value. Set the frame heading information.

以上のように特定のフレームに設定された複数の出力
パラメータを求める場合には、第16図に示すようにステ
ップ421で特定のフレームの知識情報、例えば出力パラ
メータの欄に設定された見出情報に対応するフレームを
検索する。続いてステップ423では検索したフレームの
出力パラメータの欄に設定されたパラメータの値を読み
取る。
When obtaining a plurality of output parameters set in a specific frame as described above, knowledge information of a specific frame in step 421 as shown in FIG. 16, for example, the finding information set in the output parameter column. Search for the frame corresponding to. Then, in step 423, the value of the parameter set in the output parameter column of the retrieved frame is read.

第17図及び第18図に示す実施例では、特定のフレーム
の知識情報、例えば出力パラメータの欄に識別子を設定
するようにしたことを特徴としている。
The embodiment shown in FIGS. 17 and 18 is characterized in that the identifier is set in the knowledge information of a specific frame, for example, the output parameter column.

具体的に説明すると、第17図(A)に示すフレームの
出力パラメータの欄に識別子としての(タイプα)又は
(タイプβ)を設定するとともに、第17図(B)に示す
ように、前述した出力パラメータに対応するフレームの
知識情報に(タイプα)として(a1)を設定するととも
に、(タイプβ)として(a2)を設定している。
More specifically, (type α) or (type β) as an identifier is set in the output parameter column of the frame shown in FIG. 17 (A), and as shown in FIG. 17 (B), (A 1 ) is set as (type α) in the knowledge information of the frame corresponding to the output parameter, and (a 2 ) is set as (type β).

第18図に示す例では、識別子としての(タイプα)又
は(タイプβ)に対応するそれぞれのフレームを設定し
ている。すなわち第18図(B)に示すように(タイプ
α)に対応するフレームの知識情報に(タイプα)とそ
の出力値(a1)を設定している。同様に第18図(C)に
示すように(タイプβ)に対応するフレームの知識情報
に(タイプβ)とその出力値(a2)を設定している。
In the example shown in FIG. 18, each frame corresponding to (type α) or (type β) as an identifier is set. That is, as shown in FIG. 18B, (type α) and its output value (a 1 ) are set in the knowledge information of the frame corresponding to (type α). Similarly, as shown in FIG. 18C, (type β) and its output value (a 2 ) are set in the knowledge information of the frame corresponding to (type β).

次に設計に関する操作の概略を説明すると、第19図に
示すようにステップ501では前述した識別子としての
(タイプα)又は(タイプβ)を識別するための設計番
号を入力装置11を用いて入力する。ステップ503では特
定のパラメータの値を算出するに際して、この特定のパ
ラメータの値を決定するために必要な各パラメータに所
定の値を代入して設計に関する処理を実行する。ステッ
プ505では例えばニュートンラプソン法等の逐次補間法
を用いた各段階毎の結果を比較する。
Next, an outline of the operation related to design will be described. As shown in FIG. 19, in step 501, a design number for identifying (type α) or (type β) as the above-mentioned identifier is input using the input device 11. To do. In step 503, when the value of the specific parameter is calculated, a predetermined value is substituted for each parameter required to determine the value of the specific parameter, and a process related to design is executed. In step 505, the results of each step using a successive interpolation method such as the Newton-Raphson method are compared.

次に現在の設計番号を求める場合を説明すると、前述
した各段階毎の結果は、各段階毎に設定した設計番号MC
に対応して記憶装置13に格納されており、第20図のステ
ップ511でデータ領域current instanceを検索すること
により、現在の設計番号MCが得られる。
Next, the case of obtaining the current design number will be described. The result of each stage described above is the design number MC set for each stage.
Stored in the storage device 13 in correspondence with, and the current design number MC is obtained by searching the data area current instance in step 511 in FIG.

次に第21図を参照して全ての設計番号を得る場合の作
用について説明する。
Next, the operation of obtaining all design numbers will be described with reference to FIG.

ステップ521では設計番号を保持しておくための領域a
ll−insを初期化する。ステップ523ではフレームの名称
FX、設計番号MC及びフレームの出力値DVのそれぞれを有
するフレーム毎のデータ、すなわちデータフレーム(da
ta−frame)を検索する。ステップ525では領域all−ins
に所望の設計番号MCが含まれているかどうかを判別し、
含まれている場合にはステップ523へ戻りデータフレー
ムの検索処理を継続する。またステップ525で領域all−
insに所望の設計番号MCが含まれていない場合はステッ
プ527へ進み、古い設計番号のリストに対応する領域all
−ins(N)を検索する。ステップ529ではステップ527
で検索した領域all−insに新たな設計番号のリストを追
加する。ステップ531では領域all−ins(N)の古い設
計番号のリストを削除する。ステップ533では新たな設
計番号のリストを有する領域all−ins(N)を検索すべ
き新たなデータとして追加する。
In step 521, the area a for holding the design number is
Initialize ll-ins. In step 523 the name of the frame
Data for each frame having FX, design number MC, and output value DV of the frame, that is, data frame (da
ta-frame). In step 525 the area all-ins
Determines whether the desired design number MC is included in
If it is included, the process returns to step 523 to continue the data frame search process. In step 525, the area all-
If the ins does not include the desired design number MC, proceed to step 527 and select the area all corresponding to the list of old design numbers.
Search for -ins (N). In step 529 step 527
Add a list of new design numbers to the area all-ins searched in. In step 531, the list of old design numbers in the area all-ins (N) is deleted. In step 533, the area all-ins (N) having the new list of design numbers is added as new data to be searched.

次に第22図を参照して設計番号を変更する場合につい
て説明する。ステップ551ではデータ領域current−inst
anceに格納された設計番号MC1に関するデータを削除す
る。ステップ553では新たな設計番号MC2に関するデータ
を入力する。ステップ555ではデータ領域current−inst
anceに新たな設計番号MC2に関するデータを書き込む。
Next, the case where the design number is changed will be described with reference to FIG. In step 551, the data area current-inst
Delete the data related to design number MC 1 stored in ance. In step 553, the data regarding the new design number MC 2 is input. In step 555, the data area current-inst
Write data for new design number MC 2 to ance.

次に第23図を参照してフレームの知識情報に設定され
るパラメータの値の書き込み処理を説明する。
Next, the process of writing the value of the parameter set in the knowledge information of the frame will be described with reference to FIG.

ステップ601では入力装置11を用いてフレームの名称F
Xと、このフレームFXに書き込む新たなパラメータの値D
V1を入力する。ステップ603では新たなパラメータの値D
V2に対応する設計番号MC2を第20図の処理により得て入
力する。ステップ605ではデータフレーム(data−fram
e)内の古いパラメータの値DV1を削除する。ステップ60
7ではデータフレーム(data−frame)に新たなパラメー
タの値DV1を設定する。
In step 601, the frame name F is input using the input device 11.
X and the new parameter value D to write to this frame FX
Enter V 1 . In step 603, the new parameter value D
The design number MC 2 corresponding to V 2 is obtained by the process of FIG. 20 and input. In step 605, the data frame (data-fram
Delete the old parameter value DV 1 in e). Step 60
In 7, a new parameter value DV 1 is set in the data frame (data-frame).

次に第24図を参照してフレームの知識情報に設定され
たパラメータの値を読み出す場合について説明する。ス
テップ611では入力装置11を用いて所望するパラメータ
を有するフレームの名称FXを入力する。ステップ613で
は現在の説明番号、すなわちパラメータDV2に対応する
設定番号MC2を第20図の処理により得て入力する。ステ
ップ615ではデータフレーム(data−frame)を検索し、
フレームの名称FXの知識情報に設定された設計番号MC2
に対応するパラメータの値DV2を求める。
Next, with reference to FIG. 24, the case of reading the value of the parameter set in the knowledge information of the frame will be described. In step 611, the input device 11 is used to input a frame name FX having a desired parameter. In step 613, the current explanation number, that is, the setting number MC 2 corresponding to the parameter DV 2 is obtained by the processing of FIG. 20 and input. In step 615, a data frame (data-frame) is searched,
Frame name Design number set in FX knowledge information MC 2
The value DV 2 of the parameter corresponding to is calculated.

次に第25図を参照して得られた設計データ、すなわち
パラメータの値の比較処理を説明する。
Next, the comparison process of the design data obtained, that is, the value of the parameter will be described with reference to FIG.

ステップ701では入力装置11を用いてフレームの名称F
Xを入力する。ステップ703では現在の設計番号MC2を第2
0図の処理により得て入力する。ステップ705ではデータ
フレーム(data−frame)の検索を行なう。検索したフ
レームに存在する設計番号が現在の設計番号MC2である
場合にはステップ707を介してステップ709へ進み、検索
したフレーム又はこのフレームに存在するパラメータ等
の値を現在の設計データVとして出力する。逆に検索し
たフレームに存在する設計番号が現在の設計番号MC2
ない場合はステップ707を介してステップ711へ進み、検
索したフレーム又はこのフレームに存在するパラメータ
の値等を他の設計データVとして出力する。
In step 701, the frame name F is input using the input device 11.
Enter X. In step 703, the current design number MC 2 is
0 Obtained by the process shown in Figure 0 and input. In step 705, a data frame (data-frame) is searched. When the design number existing in the searched frame is the current design number MC 2 , the process proceeds to step 709 via step 707, and the value of the searched frame or the parameter existing in this frame is set as the current design data V. Output. On the contrary, when the design number existing in the searched frame is not the current design number MC 2 , the process proceeds to step 711 via step 707, and the searched frame or the value of the parameter existing in this frame is set as other design data V. Output.

以上の如く知識情報に設定される特定のパラメータに
対して複数の値を独立して設定し、この特定のパラメー
タに対応する各値を必要に応じて読み出すことにより最
適な設計の支援を行なうことができる。
As described above, optimal values are supported by setting multiple values independently for a specific parameter set in the knowledge information and reading each value corresponding to this specific parameter as needed. You can

また任意の順番で設計を支援でき、融通性に富み、効
率を向上させることができる。
In addition, the design can be supported in any order, and the flexibility can be improved and the efficiency can be improved.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る設計支援装置によ
れば、まず、入手しようとする所望の見出し情報が入力
手段へ入力されると、この入力された見出し情報に基づ
いて、前記情報記憶手段の記憶内容から、当該見出し情
報に関係する副情報が第1の検索手段により検索され
る。さらに、第1の検索手段で検索された副情報のう
ち、最下層に位置する1又は2以上の最下層副情報が第
2の検索手段により検索される。すると、変更手段は、
第2の検索手段で検索された最下層副情報の値を変更す
ることにより、当該見出し情報の値を変更設定する。こ
の変更設定された当該見出し情報の値は、例えば表示装
置を媒介して設計者へ提供される。このように、本発明
の設計支援装置によれば、設計パラメータである見出し
情報を適宜の値に容易に変更設定することができ、この
見出し情報の値を用いて最適な設計の支援を行うことが
できるというきわめて優れた効果を奏する。
[Effects of the Invention] As described above, according to the design support apparatus of the present invention, first, when desired heading information to be acquired is input to the input means, based on the input heading information. From the stored contents of the information storage means, the sub information related to the headline information is searched by the first search means. Further, of the sub information retrieved by the first retrieval means, one or two or more bottom layer sub information located in the bottom layer is retrieved by the second retrieval means. Then, the change means is
By changing the value of the lowermost layer sub-information searched by the second searching means, the value of the header information is changed and set. The value of the changed headline information set is provided to the designer via the display device, for example. As described above, according to the design support apparatus of the present invention, it is possible to easily change and set the heading information, which is a design parameter, to an appropriate value, and use the value of the heading information to support optimal design. It has an extremely excellent effect that

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る設計支
援装置のブロック図、第3図は第2図の記憶装置に格納
される設計手順に関する情報としてのフレームを示した
説明図、第4図は設計手順に関する情報に含まれた互に
関連する各パラメータの階層構造を示した説明図、第5
図は第2図の設計支援装置の基本的な動作を示したフロ
ーチャート、第6図乃至第8図は特定のパラメータの変
更設定に関する処理を示したフローチャート、第9図は
本発明の他の実施例で用いられるフレームを示した説明
図、第10図は本発明の他の実施例の基本的な動作を示し
たフローチャート、第11図及び第12図は第10図のパラメ
ータの変更設定に関するサブルーチンを示したフローチ
ャート、第13図、第17図及び第18図は本発明のその他の
実施例で用いられるフレームを示した説明図、第14図乃
至第16図は本発明のその他の実施例の概略的な動作を示
したフローチャート、第19図乃至第25図は設計開始から
設計データの比較に至るまでの各段階毎の処理を示した
フローチャートである。 1……情報記憶手段、 3……入力手段、 4……第1の検索手段、 5……第2の検索手段、 7……変更手段。
FIG. 1 is a claim correspondence diagram, FIG. 2 is a block diagram of a design support device according to the present invention, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing a frame as information relating to a design procedure stored in the storage device of FIG. FIG. 4 is an explanatory view showing a hierarchical structure of parameters associated with each other included in the information about the design procedure, and FIG.
FIG. 6 is a flow chart showing the basic operation of the design support apparatus of FIG. 2, FIGS. 6 to 8 are flow charts showing processing relating to change setting of specific parameters, and FIG. 9 is another embodiment of the present invention. FIG. 10 is an explanatory view showing a frame used in an example, FIG. 10 is a flow chart showing the basic operation of another embodiment of the present invention, and FIGS. 11 and 12 are subroutines for changing and setting parameters in FIG. FIG. 13, a flow chart showing FIG. 13, FIG. 17 and FIG. 18 are explanatory views showing a frame used in another embodiment of the present invention, and FIGS. 14 to 16 show other embodiments of the present invention. A flowchart showing a schematic operation, and FIGS. 19 to 25 are flowcharts showing processing at each stage from the start of design to the comparison of design data. 1 ... Information storage means, 3 ... Input means, 4 ... First search means, 5 ... Second search means, 7 ... Change means.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】設計対象物の設計に必要な情報、並びに該
情報を求めるために必要なデータ値、関連情報及び関係
式を含む設計に関する情報を、それぞれ見出し情報及び
副情報の組み合わせとして複数記憶する情報記憶手段
と、 入手しようとする所望の見出し情報を入力する入力手段
と、 該入力手段で入力された見出し情報に基づいて、前記情
報記憶手段の記憶内容から、当該見出し情報に関係する
副情報を検索する第1の検索手段と、 該第1の検索手段により検索した副情報を決定するため
に必要となる最下層に位置する1又は2以上の最下層副
情報を検索する第2の検索手段と、 該第2の検索手段で検索された最下層副情報の値を変更
することにより、当該見出し情報の値を変更設定する変
更手段と、 を有することを特徴とする設計支援装置。
1. A plurality of pieces of information necessary for designing an object to be designed and a plurality of pieces of information about a design including a data value necessary for obtaining the information, related information and a relational expression are respectively stored as a combination of heading information and sub information. Information storage means, input means for inputting desired heading information to be obtained, and sub-information related to the heading information from the stored contents of the information storage means based on the heading information input by the input means. A first searching means for searching information, and a second searching means for searching one or more lowermost subinformation items located in the lowermost layer necessary for determining the subinformation searched by the first searching means. A design support comprising: a search unit and a change unit that changes and sets the value of the heading information by changing the value of the bottom layer sub information searched by the second search unit. Apparatus.
JP63279292A 1988-11-07 1988-11-07 Design support device Expired - Lifetime JP2521339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279292A JP2521339B2 (en) 1988-11-07 1988-11-07 Design support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279292A JP2521339B2 (en) 1988-11-07 1988-11-07 Design support device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126370A JPH02126370A (en) 1990-05-15
JP2521339B2 true JP2521339B2 (en) 1996-08-07

Family

ID=17609138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279292A Expired - Lifetime JP2521339B2 (en) 1988-11-07 1988-11-07 Design support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521339B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201156B2 (en) * 1993-08-30 2001-08-20 トヨタ自動車株式会社 Method and apparatus for assisting design

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126370A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020849B2 (en) Data retrieval device
JP2521339B2 (en) Design support device
JP3552339B2 (en) Database system
JPH05165893A (en) Data edition system
JP3322187B2 (en) Code editing device and recording medium
JP3516843B2 (en) Database access method
JP3282440B2 (en) File name assigning device
JPH05150970A (en) Program generation supporting device
JP3111596B2 (en) Spreadsheet processing method and device
JP5573744B2 (en) List generating apparatus and program thereof
JP2848313B2 (en) Hardware configuration automatic creation device
JPH11203031A (en) Data input device and its control method and storage medium
JPH0340043A (en) Data base generation managing system
JPH03184172A (en) Designing procedure assisting device
JP2856450B2 (en) Kana-Kanji conversion method
JP3536302B2 (en) Data management device and method, search device and method
JP2609680B2 (en) Data registration device
JPH09330369A (en) Retrieval system for data base with document form
JP3123522B2 (en) Information search method
JPH09146969A (en) Method and device for data registration
JPH11110397A (en) Method and device for retrieving dictionary and computer readable recording medium recording dictionary retrieval program
JPH09190465A (en) Method for referring to classified and stored information
JPH0498493A (en) Electronic cash register
JPH05266021A (en) Data retrieving method
JPH05108724A (en) Execution controlling system in catalog function of data base retrieving program