JP2519905B2 - リニアエンコ−ダ - Google Patents

リニアエンコ−ダ

Info

Publication number
JP2519905B2
JP2519905B2 JP61238282A JP23828286A JP2519905B2 JP 2519905 B2 JP2519905 B2 JP 2519905B2 JP 61238282 A JP61238282 A JP 61238282A JP 23828286 A JP23828286 A JP 23828286A JP 2519905 B2 JP2519905 B2 JP 2519905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
optical case
slider
linear encoder
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61238282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391514A (ja
Inventor
敏明 後町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61238282A priority Critical patent/JP2519905B2/ja
Publication of JPS6391514A publication Critical patent/JPS6391514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519905B2 publication Critical patent/JP2519905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小型リニアエンコーダの構成と、構造に関
する。
〔発明の概要〕
本発明は、小型リニアエンコーダの分野で、リニアエ
ンコーダのスリットスケールを持ったスライダーをケー
ス内に内蔵して、軸受部並びにケース間の接合部を密閉
構造として、発光素子の定電流化と温度補正回路を内蔵
した構成とすることにより、製品の小型化と低コスト化
をはかり、高温、低温、高湿度、多粉塵、高振動等の過
酷な環境下で、長期間の耐久性を有するものである。
〔従来技術〕
従来の光学式リニアエンコーダは、実開昭61−10518
の様に、スリットスケールをベースに固定し、発光、受
光部をスライドさせる構造であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この様なリニアエンコーダは、発光部と受光
部をスライドさせるため小型化が困難であり、また防塵
対策も大がかりなものとなり、高コストのものとなって
いた。一方耐久性においても、スライドする発光部、受
光部をリード線で継ぐため長期間使用時の耐久性が劣
る。
そこで本発明は、この様な問題点を解決するもので、
その目的とするところは、リニアエンコーダを超小型化
して、しかも高精度な信号を、高温、低温、高湿度、多
粉塵、連続高振動等の極めて過酷な環境下で、長期間の
耐久性を有するものを提供するところに有る。
[問題点を解決するための手段] 固定スリット板と受光素子とを有する樹脂製の第1の
光ケースと、該第1の光ケースに対向し発光素子を有す
る第2の光ケースと、前記第1の光ケースと前記第2の
光ケースの空間に配置された多数のスリットを有するス
ライダーとから構成され、 前記第1の光ケースもしくは前記第2の光ケースのい
ずれか一方に幅溝が形成され、前記幅溝の幅溝寸法によ
り前記スライダーのスリット方向が決定され、 前記第1の光ケースと前記第2の光ケースの間に形成
された前記空間の空間寸法により固定スリットと移動ス
リットの距離が決定され、 前記スライダーのアーム部は前記第1の光ケースと前
記第2の光ケースにそれぞれ一体に形成された軸受部と
で2段以上で支持され、 前記軸受部の間に前記アーム部を囲むパッキンを挿入
したことを特徴とする。
前記発光素子の順電流を使用する環境に対応して自動
制御する電気回路を設けたことを特徴とする 前記ケース又はスライダーのいずれか一方が潤滑材含
有樹脂であることを特徴とする。
[作用] (1)上記の様に構成されたリニアエンコーダは、発光
ケース、受光ケース、スライダーの三体からなり、受光
素子、発光素子を固定して、スライダーをケースの溝に
よって案内する構造とすることによって、構造が簡素化
され、低コスト化、小型化、され且つ高精度な機構とな
る。
(2)受光ケースと発光ケースの外周接合部を段差を有
する嵌合構造とする。一方スライダーのアーム部をパッ
キンを用いた軸受構造とすることによって、リニアエン
コーダ内部は外部と遮断される。この場合、粉塵は遮断
されるがスライダーの運動によって起る空気の移動は含
油パッキンによって円滑に行なわれる。
(3)発光素子の順電流を定電流回路を構成し、サーミ
スタによる温度補正回路と併用させることによって、電
源電圧変動、高温、低温特性に対して安定な動作が得ら
れる。
(4)受光ケース、発光ケース、スライダーは樹脂成形
によって、低コスト化される。また、ケースもしくはス
ライダーのいずれか一方に潤滑材含有樹脂を使用するこ
とによって軸受部と摺動部に高い耐摩耗性が得られる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明のリニアエコーダの全望斜視図であ
り、第2図は本発明のリニアエンコーダの分解斜視図で
ある。発光ケース1は、発光素子2を有し、発光と、ス
ライダー3のガイドの機能を有する。スライダー3はス
リット板スケール4と防塵用パッキンを有し、固定スリ
ット6との遮光作用によってスライダーの直接変位量を
光の断続信号に変換する。防塵用パッキンはグリスを含
浸し軸受部の潤滑作用と粉塵の侵入を防止する。受光ケ
ース7は、固定スリット6と、受光素子8、回路実装基
板9から構成され、スリットにより信号化された光は受
光素子8によって電気信号に変換され、さらに回路実装
基板9によって増幅しデジタル変換する。
第3図は本発明のリニアエンコーダの信号構成部の断
面図である。発光ケース1と発光ケース7は段差を有す
る嵌合部で密閉される。スライダー3は発光ケース1と
受光ケース7によって案内され、位置決めされる。そし
て発光ケース1と受光ケース7は機械的強度、耐熱性、
潤滑性の優れたポリアセタール系樹脂を使用し、スライ
ダーには潤滑性と対摩耗性に優れた含油ジュラコンを使
用した。なおこのリニアエンコーダは2チャンネル出力
のため、発光、受光素子は2対とした。
第4図は本発明のリニアエンコーダのスライダー軸受
部である。防塵効果を高めるため軸受部は3重にして、
スケールに近い軸受の空間部に含油フェルトパッキン5
を挿入した。なおこのパッキンは、軸受部の耐摩耗性を
向上させる効果も有する。
第5図は本発明のリニアエンコーダ耐久特性を示す。
防塵効果と耐摩耗効果によってスライダーの激しい往複
運動を数十万回くりかえしても充分な耐久性を有する。
第6図は本発明のリニアエンコーダの回路実装基板の
回路図である。発光素子LED1、LED2、の電流流を電流制
御トランジスタTr1とTr2で行なう。先ず定電流化はトラ
ンジスタのベース電圧と電流をツェナーダイオードDZと
FETで固定することにより行なう。つぎに温度特性の補
正はトランジスタのコレクタ側に挿入したサーミスタTH
1と抵抗R1R2、ボリューム抵抗VR1、VR2によって温度補
正定数を決定することにより行なう。
第7図は本発明のリニアエンコーダの回路による定電
流特性を示す。外部電源電圧が大きく変化しても発生素
子LED1、DED2の電流は影響を受けない。
第8図は本発明のリニアエンコーダの回路による温度
補正特性を示す。温度補正しない場合、発光ダイオード
は点線で示す様に低温で輝度が高く高温では輝度は低下
する。これをサーミスタと抵抗による温度補正を行なう
ことにより実線で示す様に輝度が−10℃〜80℃の範囲内
で、輝度のレベルはほぼ一定に保たれる。
[発明の効果] 本発明は、固定スリット板と受光素子とを有する樹脂
製の第1の光ケースと、該第1の光ケースに対向し発光
素子を有する第2の光ケースと、前記第1の光ケースと
前記第2の光ケースの空間に配置された多数のスリット
を有するスライダーとから構成され、 前記第1の光ケースもしくは前記第2の光ケースのい
ずれか一方に幅溝が形成され、前記幅溝の幅溝寸法によ
り前記スライダーのスリット方向が決定され、 前記第1の光ケースと前記第2の光ケースの間に形成
された前記空間の空間寸法により固定スリットと移動ス
リットの距離が決定され、 前記スライダーのアーム部は前記第1の光ケースと前
記第2の光ケースにそれぞれ一体に形成された軸受部と
で2段以上で支持され、 前記軸受部の間に前記アーム部を囲むパッキンを挿入
したことにより、軸受部をケースと一体に形成したた
め、簡単に軸受部を形成することができる。更に、軸受
部を別々に設ける必要が無いため、部品点数が削減で
き、低コストのリニアエンコーダを提供できる。
又、2段以上の軸受部の間にパッキンを挿入した構造
にしたことにより、防塵効果を高めることができるとと
もに、軸受部の耐摩耗性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリニアエンコーダの全望斜視図。 第2図は本発明のリニアエンコーダの分解斜視図。 第3図は本発明のリニアエンコーダの光軸受部横断面
図。 第4図は本発明のリニアエンコーダのスライダー軸受部
の縦断面図。 第5図は本発明のリニアエンコーダの使用回数と出力信
号レベルの関係を示すグラフ。 第6図は本発明のリニアエンコーダの制御、信号処理回
路図。 第7図は本発明のリニアエンコーダの電源電圧変動に対
するLED電流の関係を示すグラフ。 第8図は本発明のリニアエンコーダの使用温度と信号レ
ベルの関係を示すグラフ。 1…発光ケース。 2…発光素子。 3…スライダー。 4…移動スリットスケール。 5…含油フェルトパッキン。 6…固定スリット板。 7…受光ケース。 8…受光素子。 9…回路実装基板。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定スリット板と受光素子とを有する樹脂
    製の第1の光ケースと、該第1の光ケースに対向し発光
    素子を有する第2の光ケースと、前記第1の光ケースと
    前記第2の光ケースの空間に配置された多数のスリット
    を有するスライダーとから構成され、 前記第1の光ケースもしくは前記第2の光ケースのいず
    れか一方に幅溝が形成され、前記幅溝の幅溝寸法により
    前記スライダーのスリット方向が決定され、 前記第1の光ケースと前記第2の光ケースの間に形成さ
    れた前記空間の空間寸法により固定スリットと移動スリ
    ットの距離が決定され、 前記スライダーのアーム部は前記第1の光ケースと前記
    第2の光ケースにそれぞれ一体に形成された軸受部とで
    2段以上で支持され、 前記軸受部の間に前記アーム部を囲むパッキンを挿入し
    たことを特徴とするリニアエンコーダ。
  2. 【請求項2】前記発光素子の順電流を使用する環境に対
    応して自動制御する電気回路を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のリニアエンコーダ。
  3. 【請求項3】前記ケース又はスライダーのいずれか一方
    が潤滑材含有樹脂であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のリニアエンコーダ。
JP61238282A 1986-10-07 1986-10-07 リニアエンコ−ダ Expired - Fee Related JP2519905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238282A JP2519905B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 リニアエンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238282A JP2519905B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 リニアエンコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391514A JPS6391514A (ja) 1988-04-22
JP2519905B2 true JP2519905B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17027871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238282A Expired - Fee Related JP2519905B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 リニアエンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519905B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916801Y2 (ja) * 1978-05-04 1984-05-17 株式会社三豊製作所 デジタル表示付きノギス
JPS56157464U (ja) * 1980-04-23 1981-11-24
JPS5940816U (ja) * 1982-09-07 1984-03-15 エヌオーケー株式会社 光学式変位センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391514A (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313160A (en) Modular magnetostrictive displacement sensor having a waveguide protected by a material with a thermal coefficient of expansion the same as the waveguide
WO2003050847A3 (en) Low power bandgap circuit
JP2519905B2 (ja) リニアエンコ−ダ
US10077841B2 (en) Linear encoder with improved sealing
JP2005091092A (ja) 位置検出センサ
US7270432B2 (en) Mirror and angle detection apparatus
US4620094A (en) Photoelectric encoder
US6157026A (en) Optical switch of the multiple push button type for producing a plurality of control signals
JP4665741B2 (ja) 光送信器
CN113327733A (zh) 一种基于丝杠原理的多圈非接触电位器
US4665376A (en) Vibration resistant linear potentiometer
KR910008516B1 (ko) 광센서
GB2087578A (en) Interchangeable lens camera
CN214276795U (zh) 一种滑动顺畅的拉杆式直线位移传感器
CN215265783U (zh) 一种基于丝杠原理的多圈非接触电位器
US5757497A (en) Twin beam displacement transducer
CN113963876B (zh) 具发光功能的滑动式可变电阻装置
KR890001468Y1 (ko) 차광식 스위치
JPH042916B2 (ja)
SU813386A1 (ru) Источник тока
EP3290871B1 (en) Linear encoder
JPH01151210U (ja)
DE69204508T2 (de) Elektrische Versorgungsschaltung, insbesondere für Lawinen-Photodioden.
JPH0230805Y2 (ja)
JPS5832250Y2 (ja) 非接触式可変抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees