JP2514978B2 - Magnetic amorphous sign for vehicle guidance - Google Patents

Magnetic amorphous sign for vehicle guidance

Info

Publication number
JP2514978B2
JP2514978B2 JP62203675A JP20367587A JP2514978B2 JP 2514978 B2 JP2514978 B2 JP 2514978B2 JP 62203675 A JP62203675 A JP 62203675A JP 20367587 A JP20367587 A JP 20367587A JP 2514978 B2 JP2514978 B2 JP 2514978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic
amorphous metal
marker
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62203675A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6446807A (en
Inventor
英昭 二瀬川
宏 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
NIPPON DENKI KANKYO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
NIPPON DENKI KANKYO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK, NIPPON DENKI KANKYO ENJINIARINGU KK filed Critical MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP62203675A priority Critical patent/JP2514978B2/en
Publication of JPS6446807A publication Critical patent/JPS6446807A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2514978B2 publication Critical patent/JP2514978B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴルフカートや無人搬送車両を磁気誘導す
るアモルファス標識体に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an amorphous marker that magnetically guides a golf cart or an unmanned guided vehicle.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、種々の物流システムでは、部品搬送等の自動
化、省力化の一環として無人搬送車が採用されるが、こ
うした無人搬送車の他、自動車においても走行制御シス
テムの形態の1つとして、磁気利用による磁気誘導方式
が知られている。この磁気誘導方式のものは、例えば、
磁性体のフェライト粉末の混入されたブロック(以下フ
ェライトブロックという)で作成された誘導用の帯状標
識体を通行路に敷設し、この標識体を走行カート側に搭
載の磁気センサによって検出し、カートが標識体に沿っ
て走行するよう制御するものである。
Recently, in various physical distribution systems, unmanned guided vehicles have been adopted as part of automation and labor saving of parts transportation. In addition to such unmanned guided vehicles, the use of magnetism is one of the forms of running control systems in automobiles. A magnetic induction method is known. This magnetic induction type is, for example,
A guide band-shaped sign made of a block containing magnetic ferrite powder (hereinafter referred to as a ferrite block) is laid in the passage, and the sign is detected by a magnetic sensor installed on the side of the running cart. Controls the vehicle to run along the sign.

ここで、磁気センサは、第2図に示すように、発振器
からの交流電流で動作する励磁コイル11,11′と共に左
側検出コイル12と右側検出コイル13とを設置し、励磁コ
イル11,11′から出力される磁力線が前記各検出コイル1
2,13を鎖交することにより各検出コイル12,13に電磁誘
導作用で発生する起電力を検知するようにしたものであ
る。そして、励磁コイル11,11′により形成される磁界
中に磁性体14が入り込むと、磁力線が偏向され、この偏
向磁力線による磁気出力を左右の検出コイル12,13で検
出するようにしてある。そして、例えばカートが左側に
偏位した時、第3図のように左側検出コイル12は鎖交す
る磁力線より右側検出コイル13を鎖交する磁力線の方が
多くなってその起電力も大きくなるので、この検出デー
タをもとにカートを左右に位置制御し、標識体に沿って
誘導する。
Here, as shown in FIG. 2, the magnetic sensor is provided with a left side detection coil 12 and a right side detection coil 13 together with exciting coils 11 and 11 'which are operated by an alternating current from an oscillator. The magnetic force lines output from the detection coils 1
By interlinking 2 and 13, the electromotive force generated by the electromagnetic induction action in each detection coil 12 and 13 is detected. Then, when the magnetic body 14 enters the magnetic field formed by the exciting coils 11 and 11 ', the magnetic force lines are deflected, and the magnetic outputs due to the deflected magnetic force lines are detected by the left and right detection coils 12 and 13. Then, for example, when the cart is deviated to the left side, as shown in FIG. 3, the left side detection coil 12 has more magnetic force lines interlinking the right side detection coil 13 than the magnetic force lines interlinking, and the electromotive force thereof becomes larger. Based on this detection data, the cart is positionally controlled to the left and right and guided along the sign.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

このような磁性体としては、従来よりフェライト粉末
を樹脂やセメント等のマトリックス中に分散させたフェ
ライトブロックが多く用いられているが、フェライトを
前記のような標識体として使用した場合、走行制御に必
要な所望の磁気を得るにはかなり断面積の大きいフェラ
イトブロックを必要とする。したがって、このフェライ
トブロックの大型化に伴い誘導路面上からの出っ張りも
大きくなり、これが障害物となって通行者のつまずきの
原因にもなったり、或は出っ張り部分に塵あいが堆積し
易くなる。特に、塵あいを嫌う電子精密機器等のクリー
ンルームには採用し難いという事情がある。
As such a magnetic body, a ferrite block in which ferrite powder is dispersed in a matrix such as resin or cement has been conventionally used in many cases, but when ferrite is used as a marker as described above, it is used for traveling control. A ferrite block with a fairly large cross section is required to obtain the desired magnetism required. Therefore, as the size of the ferrite block increases, the protrusion from the guideway surface also increases, which becomes an obstacle and causes a stumbling block for passersby, or dust easily accumulates on the protrusion. In particular, it is difficult to use it in a clean room such as electronic precision equipment that is not sensitive to dust.

また、この種のフェライトブロックによる標識体をゴ
ルフカート等の無人搬送車の誘導用として屋外で用いる
場合、衝撃外力に対する剛性の点で好ましくない。ま
た、コース間のアスファルト通行路に沿って、石油樹脂
にフェライトを混入させた帯状の標識体を敷設すると、
夏場では外気が高温になると標識体自身が石油樹脂を主
体とするために軟化し、冬場では低温脆化するなどし
て、標識体が衝撃外力によって削り取られたり、摩耗し
たりして、耐久性の点で不都合が生じ且つ磁気誘導効果
が減少するという問題点がある。
Further, when the marker body of this type of ferrite block is used outdoors for guiding an unmanned guided vehicle such as a golf cart, it is not preferable in terms of rigidity against impact external force. Also, if you lay a strip-shaped sign that mixes ferrite with petroleum resin along the asphalt path between the courses,
In the summer, when the outside air becomes hot, the sign itself softens because it is mainly made of petroleum resin, and in the winter it becomes low temperature embrittlement, etc. However, there is a problem that the inconvenience occurs and the magnetic induction effect decreases.

更に、フェライトブロックを屋内外の通路に埋設して
誘導体用の軌条帯を設ける方式の場合、その後のレイア
ウトの変更が面倒であるという問題点がある。
Furthermore, in the case of a system in which a ferrite block is embedded in an indoor or outdoor passage to provide a railroad track for a dielectric, there is a problem in that subsequent layout changes are troublesome.

そこで、本発明者らは、標識体の小型化および薄型化
を行って上記の如き従来のフェライトブロックの問題点
を解決すべく検討を重ねた結果、フェライトよりさらに
強磁性体のアモルファス金属を誘導標識体に採用するこ
とにより、これらの問題点を解決できることを見出だし
た。
Therefore, as a result of repeated studies to solve the problems of the conventional ferrite block as described above by reducing the size and thickness of the marker, the present inventors have induced a more amorphous amorphous metal than ferrite. It has been found that these problems can be solved by adopting it as a marker.

一方、アモルファス金属をそのまま使用すると、空気
や雨水等との長期的接触環境下において腐食が進展し
て、磁気特性の低下や機械的強度の低下が発生する虞が
ある。特性が低下すると、走行カート側に搭載の磁気セ
ンサで標識体を検出できなくなり、更には車両タイヤで
踏まれるなどして外圧を受けて破損するなどの事態が発
生する。
On the other hand, if the amorphous metal is used as it is, corrosion may progress in a long-term contact environment with air, rainwater, or the like, resulting in deterioration of magnetic properties and mechanical strength. If the characteristics are deteriorated, the marker cannot be detected by the magnetic sensor mounted on the side of the traveling cart, and the vehicle tire may be stepped on and damaged by external pressure.

これらの点から、本発明者らは、アモルファス金属表
面をレジンコンクリートで覆うことにより、先のような
種々の問題点を解消せしめることを検討した。本発明の
目的とするところは、アモルファス金属の磁気特性を損
なうことなく、耐候性、耐水性、耐熱性、防食性、耐寒
性、耐衝撃性、耐磨耗性等を付与し、小型化および薄型
化を可能にした標識体を提供するところにある。
From these points, the present inventors have studied to solve the above-mentioned various problems by covering the surface of the amorphous metal with resin concrete. The purpose of the present invention is to impart weather resistance, water resistance, heat resistance, corrosion resistance, cold resistance, impact resistance, abrasion resistance, etc., without impairing the magnetic properties of amorphous metal, to reduce the size and The object is to provide a labeled body that can be made thinner.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、かかる従来の問題点を解決して目的を達成
するために次なる構成とした。
The present invention has the following configuration in order to solve the conventional problems and achieve the object.

即ち、車両の通路上に設置される磁性体で薄片状のア
モルファス金属板と通路面の間には合成樹脂からなるプ
ライマー層を塗布形成するとともに、前記アモルファス
金属板の上面をレジンコンクリートで被覆し、さらにそ
の上面に合成樹脂からなるトップコートを施したもので
ある。
That is, a primer layer made of synthetic resin is formed by coating between a flaky amorphous metal plate made of a magnetic material installed on the passage of a vehicle and the passage surface, and the upper surface of the amorphous metal plate is coated with resin concrete. Further, a top coat made of synthetic resin is applied on the upper surface.

〔作用〕[Action]

アモルファス金属板は、従来のフェライト標識体に比
較して、単位面積当たりで数倍の強磁気出力が強い。即
ち、従来のフェライト方式のものが厚さ1〜5mmである
のに対して、薄片状のアモルファス金属板の厚さを例え
ば30μ以下といったように極薄寸法に抑えることがで
き、また標識体の長手方向に強い磁気エネルギーを有す
る傾向にあるアモルファス金属の特性を生かし、標識体
としての寸法を小さくすることができる。
The amorphous metal plate has a strong magnetic output several times per unit area as compared with the conventional ferrite label. That is, while the conventional ferrite type has a thickness of 1 to 5 mm, it is possible to suppress the thickness of the flaky amorphous metal plate to an extremely thin dimension such as 30 μm or less, and By taking advantage of the characteristics of the amorphous metal which tends to have strong magnetic energy in the longitudinal direction, the size of the marker can be reduced.

また、通路上に設置されるアモルファス金属板上をレ
ジンコンクリートで被覆することにより、耐候性に優れ
るようになり、耐水性、耐熱性、防食性、耐寒性、耐衝
撃性、耐磨耗性等の向上を図ることができる。
In addition, by covering the amorphous metal plate installed on the passage with resin concrete, it becomes excellent in weather resistance, water resistance, heat resistance, corrosion resistance, cold resistance, impact resistance, abrasion resistance, etc. Can be improved.

このように形成した標識体は通路に沿って実質上帯状
をなすように設置される。そして、ゴルフカート等の車
両側に設けた磁気センサの励磁コイルにより形成される
磁界中に標識体が存在することにより、磁力線が偏向さ
れ、偏向磁力線による磁気出力を車両側磁気センサの検
出コイルで検出する。この検出信号に基づいてカートが
標識体による所定の誘導路に沿って走行するよう制御さ
れる。
The marking body thus formed is installed along the passage so as to form a substantially band shape. The presence of the marker in the magnetic field formed by the excitation coil of the magnetic sensor provided on the vehicle side of the golf cart or the like causes the magnetic field lines to be deflected, and the magnetic output due to the deflected magnetic field lines is detected by the detection coil of the vehicle side magnetic sensor. To detect. Based on this detection signal, the cart is controlled so as to travel along a predetermined guide path by the sign.

ここで、磁性体のアモルファス金属としては、組成で
例えばFe・B・Si系、Fe・B・Si・Cr系、Fe・Ni・Mo・
B系、Co・Fe・Ni・Mo・B・Si系のものなどが例示さ
れ、強磁性という点でCo系のものがより好適である。
Here, the amorphous metal of the magnetic material has a composition such as Fe / B / Si-based, Fe / B / Si / Cr-based, Fe / Ni / Mo /
Examples include B-based and Co-Fe-Ni-Mo-B-Si-based materials, and Co-based materials are more preferable in terms of ferromagnetism.

また、レジンコンクリートで覆う前に、アモルファス
金属板の片面もしくは両面を樹脂フィルムで覆ってもよ
く、樹脂フィルムの原料としては、結晶性、非晶性を問
わず、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ1−プテン、ポリ4−メチル−1−ペ
ンテンあるいはエチレン、プロピレン、1−プテン、4
−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン同士のラン
ダムあるいはブロック共重合体等のポリオレフィン、エ
チレン・アクリル酸共重合体、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレ
ン・塩化ビニル共重合体等のエチレン・ビニル化合物共
重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共
重合体、ABS、メタクリル酸メチル・スチレン共重合
体、α−メチルスチレン・スチレン共重合体等のスチレ
ン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化
ビニル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチ
ル、ポリメタクリル酸メチル等のポリビニル化合物、ナ
イロン6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン
11、ナイロン12等のポリアミド、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサイ
ド等あるいはそれらの混合物のいずれの樹脂でも用いる
ことができる。フィルムで覆ったアモルファス金属板の
厚さは100〜500μ程度、好ましくは200〜300μ程度とす
る。
Further, before covering with resin concrete, one or both sides of the amorphous metal plate may be covered with a resin film, and the raw material of the resin film may be crystalline or amorphous, low density polyethylene, high density polyethylene, Polypropylene, poly-1-pentene, poly-4-methyl-1-pentene or ethylene, propylene, 1-pentene, 4
Polyolefin such as random or block copolymer of α-olefins such as -methyl-1-pentene, ethylene / acrylic acid copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / vinyl alcohol copolymer, ethylene / chlorination Ethylene / vinyl compound copolymer such as vinyl copolymer, polystyrene, acrylonitrile / styrene copolymer, ABS, styrene resin such as methyl methacrylate / styrene copolymer, α-methylstyrene / styrene copolymer, poly Polyvinyl compounds such as vinyl chloride, polyvinylidene chloride, vinyl chloride / vinylidene chloride copolymer, polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, nylon 6, nylon 6-6, nylon 6-10, nylon
Any resin such as polyamide such as 11, nylon 12 or the like, thermoplastic polyester such as polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyphenylene oxide or the like or a mixture thereof can be used. The thickness of the amorphous metal plate covered with the film is about 100 to 500 μ, preferably about 200 to 300 μ.

本発明に用いるレジンコンクリートとして、アクリル
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニル
エステル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂等を
結合材としたレジンコンクリートを用いることができ
る。
As the resin concrete used in the present invention, resin concrete having a binder such as acrylic resin, epoxy resin, unsaturated polyester resin, vinyl ester resin, polyurethane resin or phenol resin can be used.

アクリル樹脂系レジンコンクリートとしては、例え
ば、(メタ)アクリル酸及びそのエステルから選ばれる
少なくとも1種のモノマー成分、及び該モノマー成分に
溶解又は膨潤可能な重合体を主成分とするアクリル樹脂
系レジンコンクリートを使用でき、さらに具体的には、
(a)(メタ)アクリル酸及び/又はそのエステルのモ
ノマーと、(b)前記モノマー成分に溶解もしくは膨潤
可能な重合体と、(c)前記モノマー成分に溶解する可
塑剤と、(d)1分子中に少なくとも2個の重合性不飽
和結合を有する化合物とからなるものが例示できる。
Examples of the acrylic resin-based resin concrete include, for example, at least one monomer component selected from (meth) acrylic acid and its ester, and an acrylic resin-based resin concrete whose main component is a polymer soluble or swellable in the monomer component. Can be used, and more specifically,
(A) a monomer of (meth) acrylic acid and / or an ester thereof, (b) a polymer that is soluble or swellable in the monomer component, (c) a plasticizer that is soluble in the monomer component, and (d) 1 Examples thereof include compounds having at least two polymerizable unsaturated bonds in the molecule.

(a)のモノマーとしては、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ルなどの(メタ)アクリル酸アルキル、アクリル酸、メ
タクリル酸、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタ
クリル酸−2−ヒドロキシエチル、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ヘキシレングリコールジ(メタ)アクリレート、2,
2−ビス〔4−(メタ)アクリロイルオキシフエニル〕
プロパン、2,2−ビス〔4−(メタ)アクリロイルオキ
シシクロヘキシル〕プロパン、2,2−ビス〔3−(メ
タ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシフ
エニル〕プロパン、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ベンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレートなどを例示することができる。
Examples of the monomer (a) include alkyl (meth) acrylates such as methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, and ethyl methacrylate, acrylic acid, methacrylic acid, 2-hydroxyethyl acrylate, and methacrylic acid-2. -Hydroxyethyl, ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth)
Acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, butylene glycol di (meth) acrylate, hexylene glycol di (meth) acrylate, 2,
2-bis [4- (meth) acryloyloxyphenyl]
Propane, 2,2-bis [4- (meth) acryloyloxycyclohexyl] propane, 2,2-bis [3- (meth) acryloyloxy-2-hydroxypropoxyphenyl] propane, trimethylolpropane tri (meth) acrylate , Ventaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, and the like.

(b)の重合体としては上記のモノマー特に(メタ)
アクリル酸エステルの単独又は共重合体が例示でき、可
塑剤(c)としては、ジメチルフタレート、ジブチルフ
タレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジペンチルフ
タレート、ジオクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキ
シルフタレート、ジイソデシルフタレート、ブジルベン
ジルフタレートなどのフタル酸エステルを代表として挙
げることができる。
As the polymer (b), the above monomers, especially (meth)
A homopolymer or a copolymer of acrylic acid ester can be exemplified, and examples of the plasticizer (c) include dimethyl phthalate, dibutyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, dipentyl phthalate, dioctyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, diisodecyl phthalate, butylbenzyl phthalate. Representative examples thereof include phthalates.

また、ジエチルマレエート、ジブチルマレエート、ジ
オクチルマレエート、ジブチルフマレート、ジオクチル
フマレート等の(a)と共重合可能なα,β−不飽和カ
ルボン酸エステルのごとき内部可塑剤も挙げることがで
きる。(d)の重合性不飽和結合化合物の代表的なもの
は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,2
−プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3
−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−
ブチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのアル
カンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2−ビス〔3
−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシフエニル〕プロパンや昭和高分子(株)製の商品名
リポキシVR−60またはリポキシVR−90などのエポキ
シ樹脂の(メタ)アクリル酸変性物が例示できる。
Further, an internal plasticizer such as an α, β-unsaturated carboxylic acid ester which is copolymerizable with (a) such as diethyl maleate, dibutyl maleate, dioctyl maleate, dibutyl fumarate, dioctyl fumarate can also be mentioned. . Typical examples of the polymerizable unsaturated bond compound (d) include ethylene glycol di (meth) acrylate and 1,2.
-Propylene glycol di (meth) acrylate, 1,3
-Butylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-
Alkanediol di (meth) acrylates such as butylene glycol di (meth) acrylate, 2,2-bis [3
Examples include (meth) acrylic acid-modified products of epoxy resins such as-(meth) acryloyloxy-2-hydroxypropoxyphenyl] propane and trade name Lipoxy VR-60 or Lipoxy VR-90 manufactured by Showa Highpolymer Co., Ltd. .

一般にこれら各成分の配合割合は、(a)のモノマー
成分が45〜85wt%、(b)の重合体が5〜20wt%、
(c)の可塑剤が1〜25wt%、残部が(d)からなる。
Generally, the blending ratio of each of these components is such that the monomer component (a) is 45 to 85 wt%, the polymer (b) is 5 to 20 wt%,
The plasticizer (c) is 1 to 25 wt% and the balance is (d).

このようなアクリル系レジンコンクリートを硬化させ
るには、重合開始剤、更に必要に応じ常温硬化促進剤と
してアミン類を配合することによって可能である。
Such acrylic resin concrete can be cured by adding a polymerization initiator and, if necessary, amines as a room temperature curing accelerator.

かかる重合開始剤としては、ジアシルペルオキシド、
アルキルペルオキシド、アラルキルペルオキシド、過
酸、過酸エステルなどの過酸化物、アゾ系化合物などを
使用することができるが、これらのうちではジアシルペ
ルオキシドを使用するのが好ましい。ジアシルペルオキ
シドとして具体的には、ジベンゾイルペルオキシド、ジ
アセチルペルオキシド、ジカプリルペルオキシド、ジラ
ウロイルペルオキシド、ジステアロイルペルオキシドな
どを例示することができる。
As the polymerization initiator, diacyl peroxide,
Alkyl peroxides, aralkyl peroxides, peroxides such as peracids and peresters, azo compounds and the like can be used, and of these, diacyl peroxide is preferably used. Specific examples of the diacyl peroxide include dibenzoyl peroxide, diacetyl peroxide, dicapryl peroxide, dilauroyl peroxide, distearoyl peroxide and the like.

アミン類としては第一アミン、第二アミンのいずれで
も使用することができるが、第三アミンが好適に使用さ
れる。具体的には、アニリン、トルイジン、キシリジ
ン、フエニレンジアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N
−ジエチルアニリン、N,N−ジ(β−ヒドロキシエチ
ル)アニリン、N,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジエチ
ルトルイジン、N,N−ジメチルアニシジン、N,N−ジエチ
ルアニシジン、N,N−ジメチル−p−t−ブチルアニリ
ン、N,N−ジエチル−p−t−ブチルアニリン、N,N−ジ
メチル−p−クロルアニリン、ジフエニルアミン、N,N
−(β−ヒドロキシエチル)−p−トルイジンなどを例
示することができる。これらの中では、N,N−ジメチル
−p−トルイジン、N,N−ジメチル−p−ブチルアニリ
ン、N,N−ジメチルアニシジン、N,N−ジメチル−p−ク
ロルアニリン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−
p−トルイジンなどの少なくともベンゼン類のp位に電
子供与体の置換基を有する第三級アミンが好ましく、N,
N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−p−t
−ブチルアニリンが特に好ましい。
As the amines, any of a primary amine and a secondary amine can be used, but a tertiary amine is preferably used. Specifically, aniline, toluidine, xylidine, phenylenediamine, N, N-dimethylaniline, N, N
-Diethylaniline, N, N-di (β-hydroxyethyl) aniline, N, N-dimethyltoluidine, N, N-diethyltoluidine, N, N-dimethylanisidine, N, N-diethylanisidine, N, N -Dimethyl-pt-butylaniline, N, N-diethyl-pt-butylaniline, N, N-dimethyl-p-chloroaniline, diphenylamine, N, N
Examples thereof include-(β-hydroxyethyl) -p-toluidine. Among these, N, N-dimethyl-p-toluidine, N, N-dimethyl-p-butylaniline, N, N-dimethylanisidine, N, N-dimethyl-p-chloroaniline, N, N-bis (Β-hydroxyethyl)-
A tertiary amine having a substituent of an electron donor at least at the p-position of benzenes such as p-toluidine is preferable, and N,
N-dimethyl-p-toluidine, N, N-dimethyl-pt
-Butylaniline is particularly preferred.

この重合開始剤及びアミン類のレジンコンクリートに
対する配合割合は前記(a)〜(d)よりなるレジンコ
ンクリート100重合部に対して概ね前者が0.1〜20重量
部、後者が0.1〜20重量部である。
The mixing ratio of the polymerization initiator and amines to the resin concrete is approximately 0.1 to 20 parts by weight for the former and 0.1 to 20 parts by weight for the latter with respect to 100 parts by weight of the resin concrete composed of (a) to (d). .

また、空気中の酸素によるラジカル捕捉により表面の
硬化反応が十分進まない事を無くすため固体のパラフィ
ン、好ましくは融点40〜60℃のパラフィンワックスの添
加が好ましい。このパラフィンのレジンコンクリートに
対する配合割合は、前記(a)〜(d)よりなるレジン
コンクリート100重量部に対し、0.1〜1.0重量部であ
る。
Further, solid paraffin, preferably paraffin wax having a melting point of 40 to 60 ° C., is preferably added in order to prevent the surface curing reaction from being insufficiently progressed by radical scavenging by oxygen in the air. The mixing ratio of this paraffin to the resin concrete is 0.1 to 1.0 part by weight with respect to 100 parts by weight of the resin concrete comprising (a) to (d).

エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエス
テル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂を用いた
場合も、常法通り、硬化剤、硬化促進剤、炭酸カルシウ
ムや微粉シリカ等の充填剤、顔料等を適宜加える。
Even when an epoxy resin, an unsaturated polyester resin, a vinyl ester resin, a polyurethane resin, or a phenol resin is used, a curing agent, a curing accelerator, a filler such as calcium carbonate or finely divided silica, a pigment, etc. are appropriately added in the usual manner.

この内、不飽和ポリエステル樹脂を用いたレジンコン
クートは表面硬度が大で、本発明により好適に用いられ
る。不飽和ポリエステル樹脂はグリコール化合物と不飽
和ジカルボン酸の重縮合反応よって得られる不飽和ポリ
エステルにスチレンなどのビニル化合物を混ぜ、過酸化
ベンゾイル等のラジカル重合触媒を用いて硬化させるこ
とができる。
Among them, the resin concrete using the unsaturated polyester resin has a large surface hardness and is preferably used in the present invention. The unsaturated polyester resin can be obtained by mixing an unsaturated polyester obtained by a polycondensation reaction of a glycol compound and an unsaturated dicarboxylic acid with a vinyl compound such as styrene and curing the mixture using a radical polymerization catalyst such as benzoyl peroxide.

また、結合材としては、前記した各種樹脂とセメント
とを混合したものも使用できる。
Further, as the binder, a mixture of the above various resins and cement can be used.

セメントとしては、ポルトランドセメント、アルミナ
セメント、焼きセッコウなどの水硬性セメント、高炉セ
メント、高硫酸塩スラグセメント、石灰スラグセメン
ト、キーンスセメントなどの潜在水硬性セメント、シリ
カセメント、フライアッシュセメント、石灰シリカセメ
ント、ケイ酸アルカリ、オキシクロライドセメント、リ
ン酸セメントなどの混合セメント、石灰、ドロマイトプ
ラスター、マグネシアなどの気硬化セメント等を例示で
きる。
As cement, hydraulic cement such as Portland cement, alumina cement, burnt gypsum, blast furnace cement, latent hydraulic cement such as high sulfate slag cement, lime slag cement, keens cement, silica cement, fly ash cement, lime silica Examples thereof include cement, alkali silicate, oxychloride cement, mixed cement such as phosphate cement, and lime, dolomite plaster, air-cured cement such as magnesia, and the like.

セメントと樹脂との混合方法としては、例えば、セメ
ントに水を添加してセメントスラリーを形成し、このセ
メントスラリー中において、前記樹脂のモノマーを乳化
剤でエマルジョンとし、これに重合触媒を加えて重合・
硬化させ、乾燥してコンクリートとすることができる。
As a method for mixing the cement and the resin, for example, water is added to the cement to form a cement slurry, and in the cement slurry, the monomer of the resin is emulsified with an emulsifier, and a polymerization catalyst is added thereto to carry out polymerization /
It can be hardened and dried to concrete.

レジンコンクリートに用いる骨材としては、硅砂等の
無機粒子状材料であればどのようなものでも良い。
The aggregate used for the resin concrete may be any inorganic particulate material such as silica sand.

また、結合材中に顔料を入れる代わりに、骨材をベン
ジシンエロー、ハンザエロー、リソールレッド、アリザ
リンレーキ、ピグメントスカーレット3B、ブリリアント
カーミン6B等の有機顔料や、酸化チタン、亜鉛華、リト
ボン、鉛白、カドミエロー、黄鉛、チタンエロー等の無
機顔料で着色してもよく、このような着色骨材を用いた
レジンコンクリートでアモルファス金属板を覆えば、着
色により標識体の位置を明瞭に視認できる。また、骨材
としてガラスビーズ等光り反射性のものを用いることの
よっても光の反射で標識体の位置を知ることができる。
このように、標識体の位置を視認できるようにすれば、
走行カートの通路上にその通行の障害となる物を置いて
しまうことがない。
Instead of putting pigments in the binder, organic pigments such as Benzicine Yellow, Hansa Yellow, Resole Red, Alizarin Lake, Pigment Scarlet 3B, Brilliant Carmine 6B, titanium oxide, zinc white, lithobon, white lead are used. It may be colored with an inorganic pigment such as cadmium yellow, yellow lead, titanium yellow, etc. If the amorphous metal plate is covered with resin concrete using such colored aggregate, the position of the marker can be clearly recognized by coloring. Further, the position of the marker can be known from the reflection of light by using a light-reflecting material such as glass beads as the aggregate.
In this way, by making the position of the marker visible,
No obstacles will be placed on the path of the traveling cart.

また、骨材として、粒子状の磁性体を使用してもよ
い。この磁性体としては、前記した成分のアモルファス
合金を始め、フェライト、砂鉄等その他の磁性体を使用
できる。粒子状の磁性体をレジンコンクリートの骨材と
して用いると、アモルファス金属板の作用を補助でき
る。
Alternatively, a particulate magnetic material may be used as the aggregate. As the magnetic material, it is possible to use other magnetic materials such as ferrite, sand iron, etc. in addition to the amorphous alloy of the above-mentioned components. When the particulate magnetic material is used as an aggregate of resin concrete, the action of the amorphous metal plate can be assisted.

本発明のアモルファス標識体は、アスファルトコンク
リートやセメントコンクリートの通路面上にアモルファ
ス金属板もしくは樹脂フィルムで覆ったアモルファス金
属板を敷設し、その上からアモルファス金属板より広い
面積で前記レジンコンクリートを塗布して形成される
が、その際、プライマーをアモルファス金属板の面積よ
り広く通路面上に塗布し、このプライマーの塗布面中央
にアモルファス金属板もしくは樹脂フィルムで覆ったア
モルファス金属板を載置し、その上からレジンコンクリ
ートで覆うようにすると良い。また、レジンコンクリー
トで覆う前にアモルファス金属板もしくは樹脂フィルム
で覆ったアモルファス金属板をガラスマットで覆い、そ
の上からレジンコンクリートで覆うようにすると良い。
さらに、レジンコンクリート上にはトップコートが形成
される。このトップコートは、前記レジンコンクリート
の成分である結合材と同一の合成樹脂を塗布すると良
い。このようにすればレジンコンクリートとトップコー
トが良好に接着し、トップコートが容易に剥離すること
がなくなり、レジンコンクリートの耐久性をより向上さ
せることができる。また、トップコート層に硅砂等を混
入し、ゴルフ場でのスパイク靴等に対する強度アップを
図ることもできる。そして、これらで覆って形成した標
識体全体の厚さは1〜5mm、好ましくは1〜2mm程度であ
る。
The amorphous marker of the present invention lays an amorphous metal plate covered with an amorphous metal plate or a resin film on the passage surface of asphalt concrete or cement concrete, and applies the resin concrete in a larger area than the amorphous metal plate. At that time, the primer is applied to the passage surface wider than the area of the amorphous metal plate, and the amorphous metal plate or the amorphous metal plate covered with the resin film is placed at the center of the application surface of the primer, and It is better to cover it with resin concrete from above. Before covering with resin concrete, an amorphous metal plate or an amorphous metal plate covered with a resin film may be covered with a glass mat and then covered with resin concrete.
Further, a top coat is formed on the resin concrete. The top coat may be formed by applying the same synthetic resin as the binder, which is a component of the resin concrete. By doing so, the resin concrete and the top coat are well adhered, the top coat is not easily peeled off, and the durability of the resin concrete can be further improved. Further, silica sand or the like may be mixed in the top coat layer to increase the strength of spike shoes on a golf course. The thickness of the entire marker body covered with these is 1 to 5 mm, preferably 1 to 2 mm.

ここで、プライマーは、レジンコンクリートの通路面
への接着性を高めるためのものである。このプライマー
として、レジンコンクリートの結合材である合成樹脂と
同一の合成樹脂を使用するのが好ましい。このうように
すれば、プライマーとレジンコンクリートがきわめて良
好に接着する。
Here, the primer is for increasing the adhesiveness of the resin concrete to the passage surface. As this primer, it is preferable to use the same synthetic resin as the synthetic resin that is the binder of resin concrete. In this way, the primer and resin concrete will bond extremely well.

たとえば、アクリル系レジンコンクリートのプライマ
ーとしては、前記した(a)(b)(c)(d)からな
る組成物、また、本件出願人による特開昭60−239349号
公報に記載された組成物であって、前記(a)(b)を
主成分とする組成物において、1分子中に少なくとも2
個のヒドロキシル基を有するアルカンポリオール又はポ
リオキシアルカンポリオールの内少なくとも1個のヒド
ロキシル基が(メタ)アクリル酸のエステルを形成し、
かつ少なくとも1個のヒドロキシル基が不飽和ポリカル
ボン酸又はオルトリン酸類のエステルを形成した構造を
有する重合成化合物を配合した組成物を例示できる。こ
の後者の組成物を用いると湿潤下地面に対しても十分な
接着強度を得ることができる。
For example, as a primer for acrylic resin concrete, a composition comprising the above-mentioned (a), (b), (c), and (d), or a composition described in JP-A-60-239349 by the applicant of the present application In the composition containing (a) and (b) as a main component, at least 2 is contained in one molecule.
At least one hydroxyl group of the alkane polyol or polyoxyalkane polyol having one hydroxyl group forms an ester of (meth) acrylic acid,
An example is a composition containing a polysynthetic compound having a structure in which at least one hydroxyl group forms an ester of unsaturated polycarboxylic acid or orthophosphoric acid. When this latter composition is used, sufficient adhesive strength can be obtained even on a wet substrate surface.

なお、プライマーは通路面上だけでなく、アモルファ
ス金属板の上面にも塗布するようにしても良い。
The primer may be applied not only on the passage surface but also on the upper surface of the amorphous metal plate.

また、ガラスマットは、ガラス繊維の織布もしくは不
織布であり、アモルファス金属板へのレジンコンクリー
トの付着性を良くするためのものである。よって、同様
の作用を奏するならば、カーボンファイバや合成繊維等
による布等も使用できる。
The glass mat is a woven or non-woven fabric of glass fibers and is used to improve the adhesion of the resin concrete to the amorphous metal plate. Therefore, a cloth made of carbon fiber, synthetic fiber, or the like can be used as long as it has the same effect.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明による磁気誘導用アモルファス標識体の
実施例を比較例と比較しつつ説明する。
Hereinafter, examples of the amorphous marker for magnetic induction according to the present invention will be described in comparison with comparative examples.

この実施例の標識体は、アスファルト通路面上に前記
した(a)〜(d)からなるプライマー1(シリカル
R−51)を塗布し、その上にアモルファス金属板2を載
置し、その上をガラス繊維の不織布マット3で覆い、さ
らにその上を前記(a)〜(d)の結合材(シリカル
R−61)に硅砂を骨材として混入したレジンコンクリー
ト4で覆い、最後にレジンコンクリート4上に前記
(a)〜(d)からなる組成物(シリカルR−71)を
塗布してトップコート層5を形成したものである。
In the marker of this example, the primer 1 (Silica R-51) consisting of (a) to (d) described above was applied on the asphalt passage surface, and the amorphous metal plate 2 was placed thereon, and Is covered with a non-woven mat 3 of glass fiber, and further on it is covered with a resin concrete 4 in which the binder (silica R-61) of (a) to (d) is mixed with silica sand as an aggregate, and finally the resin concrete 4 The top coat layer 5 is formed by coating the composition (Silica R-71) comprising the above (a) to (d) on the top.

また、アモルファス金属板は、厚さ28μ、幅50mm、長
さ300mmのものを使用し、Fe・B・Si系、Fe・B・S
i・Cr系、Fe・Ni・Mo・B系、Co・Fe・Ni・Mo・B
・Si系の金属組成のものについてそれぞれ実施した。得
られた標識体全体の厚さは2mmであった。
Amorphous metal plates with a thickness of 28μ, a width of 50 mm and a length of 300 mm are used. Fe / B / Si system, Fe / B / S
i ・ Cr system, Fe ・ Ni ・ Mo ・ B system, Co ・ Fe ・ Ni ・ Mo ・ B
・ The test was performed for each of the Si-based metal compositions. The total thickness of the obtained labeled body was 2 mm.

磁気特性の測定は、実施例の標識体について、及び、
それと同種のアモルファス金属板単体の両者について行
った。測定方法は、通行路面に設けられた磁気誘導用ア
モルファス標識体と車両側の磁気センサとの間の距離を
想定し、アモルファス金属から例えば100mm離れた位置
で、磁気センサによって検出される磁気を40KHZにおけ
るこれに等価の電圧(mV)で検出した。
Measurement of magnetic properties was carried out on the labeled body of the example, and
Both the same type of amorphous metal plate alone was used. The measuring method assumes the distance between the magnetic marker on the side of the road and the magnetic sensor on the vehicle side, and the magnetic field detected by the magnetic sensor is 40 KHZ, for example, at a position 100 mm away from the amorphous metal. The voltage (mV) equivalent to this was detected.

以上の結果を第1表に示す。 The above results are shown in Table 1.

この第1表における比較から明らかなように、アモル
ファス金属板をレジンコンクリートで覆った場合、強磁
性体としてのアモルファス金属板1の磁気特性の強弱に
ほとんど変化はない。
As is clear from the comparison in Table 1, when the amorphous metal plate is covered with resin concrete, there is almost no change in the strength or weakness of the magnetic properties of the amorphous metal plate 1 as a ferromagnetic material.

これに並行して、同様な測定を従来のフェライト標識
体(1×50×300mm)に試みると、実施例の標識体の検
出電圧が27.2〜39.4mVであるのに対して、従来のフェラ
イト標識体の検出電圧は10mV程度であった。このことか
ら、実施例のものは格段に大きな磁気特性が得られるこ
とが明らかである。
In parallel with this, when the same measurement was attempted on a conventional ferrite labeled body (1 × 50 × 300 mm), the detected voltage of the labeled body of the example was 27.2 to 39.4 mV, whereas the conventional ferrite labeled body was detected. The detection voltage of the body was about 10 mV. From this, it is clear that the magnetic recording medium of the embodiment can obtain remarkably large magnetic characteristics.

即ち、単位面積当たりの出力電圧は、実施例の標識体
の場合、従来のフェライト標識体に比較して数倍大きい
から、その分だけ標識体の厚さおよび幅寸法を小さくす
ることができ、また、検知距離も大きくとれることによ
り、車高を高くすることができ、さらに信頼性の向上を
図ることができる。また、耐候性、耐水性、耐熱性、耐
衝撃性、耐磨耗性、耐薬品性、防食性も向上し、長期に
わたり安定した特性を示すことができる。
That is, since the output voltage per unit area is several times larger than that of the conventional ferrite marker in the case of the marker of the embodiment, the thickness and width of the marker can be reduced accordingly. Further, since the detection distance can be made large, the vehicle height can be increased and the reliability can be further improved. Further, weather resistance, water resistance, heat resistance, impact resistance, abrasion resistance, chemical resistance, and corrosion resistance are improved, and stable characteristics can be exhibited for a long period of time.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明による磁気誘導用アモル
ファス標識体は、磁気センサへの単位面積当たりの磁気
応答出力は従来のフェライト標識体に比較して数倍も大
きく、標識体として厚さおよび幅の各寸法を大巾に小さ
くすることができる。
As described above, the amorphous magnetic marker for magnetic induction according to the present invention has a magnetic response output per unit area to the magnetic sensor which is several times larger than that of the conventional ferrite marker, and has a thickness and a width as a marker. Each dimension of can be greatly reduced.

また、本発明のレジンコンクリートで覆ったことによ
り、アモルファス金属板の磁気特性を劣化させることが
なく耐候性、耐水性、耐熱性、耐衝撃性、耐磨耗性、耐
薬品性、防食性等を向上させることができ、長期にわた
って安定した効果を得ることができ、ゴルフカート等の
誘導標識帯として屋外で使用したり、また、食品工場な
ど、殺菌剤で床を殺菌する必要のある場所での使用にも
好適に使用できる。またプライマー層の形成により、標
識体を車両の通路上に容易、堅固に接着でき、さらにト
ップコートによってレジンコンクリートの表面が覆われ
るので標識体の保護が十分なものとなる。
Further, by covering with the resin concrete of the present invention, without deteriorating the magnetic characteristics of the amorphous metal plate, weather resistance, water resistance, heat resistance, impact resistance, abrasion resistance, chemical resistance, corrosion resistance, etc. It is possible to obtain a stable effect over a long period of time, and it can be used outdoors as a guide sign belt for golf carts, etc., or in places where it is necessary to sterilize the floor with a disinfectant such as a food factory. Can also be suitably used. Further, by forming the primer layer, the sign can be easily and firmly adhered to the passage of the vehicle, and the surface of the resin concrete is covered with the top coat, so that the sign is sufficiently protected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明による磁気誘導用アモルファス標識体の
実施例の断面図、第2図及び第3図は磁気センサによる
標識体の検出を示す原理図である。 1……プライマー層、2……アモルファス金属板、3…
…ガラスマット、4……レジンコンクリート、5……ト
ップコート層。
FIG. 1 is a sectional view of an embodiment of an amorphous marker for magnetic induction according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are principle diagrams showing detection of a marker by a magnetic sensor. 1 ... Primer layer, 2 ... Amorphous metal plate, 3 ...
… Glass mat, 4 …… resin concrete, 5 …… top coat layer.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】車両の通路上に設置される磁性体で薄片状
のアモルファス金属板と通路面の間には合成樹脂からな
るプライマー層を塗布形成するとともに、前記アモルフ
ァス金属板の上面をレジンコンクリートで被覆し、さら
にその上面に合成樹脂からなるトップコートを施したこ
とを特徴とする車両誘導用の磁気アモルファス標識体。
1. A primer layer made of a synthetic resin is applied and formed between a flaky amorphous metal plate which is a magnetic material installed on a passage of a vehicle and a passage surface, and the upper surface of the amorphous metal plate is made of resin concrete. A magnetic amorphous marker for vehicle guidance, characterized in that it is coated with and a top coat made of synthetic resin is applied on the upper surface.
【請求項2】前記レジンコンクリートは、アクリル樹脂
系レジンコンクリートである特許請求の範囲第1項に記
載の車両誘導用の磁気アモルファス標識体。
2. The magnetic amorphous marker for vehicle guidance according to claim 1, wherein the resin concrete is an acrylic resin-based resin concrete.
【請求項3】前記プライマー層と前記トップコートは前
記レジンコンクリートの結合材と同一の合成樹脂である
特許請求の範囲第1項または第2項に記載の車両誘導用
の磁気アモルファス標識体。
3. The magnetic amorphous marker for vehicle guidance according to claim 1 or 2, wherein the primer layer and the top coat are made of the same synthetic resin as the binder of the resin concrete.
JP62203675A 1987-08-17 1987-08-17 Magnetic amorphous sign for vehicle guidance Expired - Lifetime JP2514978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62203675A JP2514978B2 (en) 1987-08-17 1987-08-17 Magnetic amorphous sign for vehicle guidance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62203675A JP2514978B2 (en) 1987-08-17 1987-08-17 Magnetic amorphous sign for vehicle guidance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6446807A JPS6446807A (en) 1989-02-21
JP2514978B2 true JP2514978B2 (en) 1996-07-10

Family

ID=16477985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62203675A Expired - Lifetime JP2514978B2 (en) 1987-08-17 1987-08-17 Magnetic amorphous sign for vehicle guidance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514978B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104924422A (en) * 2015-06-24 2015-09-23 中民筑友有限公司 Stepping assembly of stairway mould and stairway mould

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250374A (en) * 1985-08-30 1987-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-resistant adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6446807A (en) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853846A (en) Conformable magnetic articles underlaid beneath traffic-bearing surfaces
AU696195B2 (en) Conformable magnetic articles for use with traffic-bearing surfaces
US20030123930A1 (en) Matrix element magnetic pavement marker and method of making same
CA1299082C (en) Magnetically adhesive damping foil
JP2514978B2 (en) Magnetic amorphous sign for vehicle guidance
DE19711473C2 (en) Ferromagnetic putty and leveling compound, its use and process for its processing
JPH0737127Y2 (en) Amorphous label for magnetic induction
CN1164264A (en) Conformable magnetic articles for use with traffic-bearing surfaces
JPH0737126Y2 (en) Amorphous label for magnetic induction
JPH02311585A (en) Adhesive for floor tile
JP2003119710A (en) Pavement reinforcing sheet
JPH0737125Y2 (en) Amorphous label for magnetic induction
JPH0546081Y2 (en)
JPS63157210A (en) Guide path for magnetic detection
JP2537603B2 (en) Magnetic detection taxiway
JP2002220900A (en) Roof base material
MXPA97003462A (en) Magnetic articles conformable for the use of consumption that support traf
JP2001162613A (en) Concrete product having retro-reflective surface and its manufacturing method
JPH0833456B2 (en) Film for magnetic labels
JPH0422108A (en) Colored magnetic powder and marking body thereof
JPH0755605Y2 (en) Magnetic amorphous sign for vehicle guidance
JPS62180287A (en) Mixture for magnetic marker body
JPH0452799Y2 (en)
JPH0261704A (en) Amorphous marker body for magnetic induction
JP2000172335A (en) Magnetic indicator