JP2514566Y2 - Thermal printer - Google Patents

Thermal printer

Info

Publication number
JP2514566Y2
JP2514566Y2 JP1989153215U JP15321589U JP2514566Y2 JP 2514566 Y2 JP2514566 Y2 JP 2514566Y2 JP 1989153215 U JP1989153215 U JP 1989153215U JP 15321589 U JP15321589 U JP 15321589U JP 2514566 Y2 JP2514566 Y2 JP 2514566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
thermal head
pulse
output
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989153215U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0390955U (en
Inventor
稜雄 ▲高▼梨
英史 田中
利典 ▲高▼橋
徹 二部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1989153215U priority Critical patent/JP2514566Y2/en
Publication of JPH0390955U publication Critical patent/JPH0390955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514566Y2 publication Critical patent/JP2514566Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はサーマルヘッドによりライン毎に印字を行な
うサーマルプリンタに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a thermal printer that prints line by line with a thermal head.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

サーマルヘッドにより印字を行なう場合、その温度に
よって印字濃度が変化する。そこで、例えば特開昭60-1
1374号公報には、サーマルヘッドの基板をヒータにより
加熱することが提案されている。
When printing is performed with a thermal head, the print density changes depending on the temperature. Therefore, for example, JP-A-60-1
Japanese Patent No. 1374 proposes heating a substrate of a thermal head with a heater.

また、特開昭61-49867号公報には、印字を行なう前
に、サーマルヘッドに駆動パルスを供給し、サーマルヘ
ッドを予備的に加熱することが提案されている。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 61-49867 proposes to supply a driving pulse to the thermal head to preheat the thermal head before printing.

さらに、特開昭60-72757号公報には、印字するライン
数をカウントするラインカウンタを設け、このラインカ
ウンタの出力に対応して、サーマルヘッドを駆動する駆
動パルスの幅を補正することが提案されている。
Further, JP-A-60-72757 proposes to provide a line counter for counting the number of lines to be printed and to correct the width of the drive pulse for driving the thermal head in accordance with the output of this line counter. Has been done.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the device]

しかしながら、前2者の方法は、サーマルヘッドを所
定の温度に加熱することができるが、その第1の方法
は、加熱の反応速度が遅いので、印字開始時に所望の濃
度が得られない欠点がある。
However, the former two methods can heat the thermal head to a predetermined temperature, but the first method has a drawback that the desired density cannot be obtained at the start of printing because the reaction speed of heating is slow. is there.

これに対して第2の方法は、反応速度の遅延は避けら
れるが、印字の後半部において蓄熱され、濃度が所望値
以上に増加する欠点がある。このことは、第1の方法に
おいても同様である。
On the other hand, the second method avoids the delay of the reaction speed, but has a drawback that heat is accumulated in the latter half of printing and the density increases to a desired value or more. This also applies to the first method.

さらに、第3の方法でも、蓄熱による濃度の上昇を防
止することができないことがあり、また、蓄熱による印
字濃度の特性がインクの色毎に異なる場合には良好なカ
ラー印字を行うことができないという問題点があった。
Furthermore, even the third method may not be able to prevent an increase in density due to heat storage, and good color printing cannot be performed when the characteristics of the print density due to heat storage are different for each ink color. There was a problem.

本考案はこのような状況に鑑みてなされたもので、蓄
熱による濃度の上昇を確実に防止することができ、蓄熱
による印字濃度の特性がインクの色毎に異なる場合であ
っても、良好なカラー印字を行うことができるサーマル
プリンタを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to reliably prevent an increase in density due to heat storage, and even if the characteristics of the print density due to heat storage are different for each ink color, it is possible to obtain a favorable result. An object of the present invention is to provide a thermal printer capable of color printing.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本考案のサーマルプリンタは、複数色のインクを用い
てサーマルヘッドにより所定の印字を行なうサーマルプ
リンタにおいて、サーマルヘッドを駆動する駆動パルス
を記録データに対応して発生する駆動パルス発生手段
と、印字するライン数をカウントするラインカウンタ
と、サーマルヘッドの温度を検知して温度データを作成
する温度データ作成手段と、複数色のインクのそれぞれ
を表す色コード、ラインカウンタより出力されるライン
数、温度データ作成手段より出力される温度データに応
じて駆動パルスの幅を補正する補正手段とを備える。
The thermal printer of the present invention is a thermal printer that performs predetermined printing with a thermal head using a plurality of colors of ink, and prints with a drive pulse generating means that generates a drive pulse for driving the thermal head in correspondence with recording data. A line counter that counts the number of lines, a temperature data creation unit that creates temperature data by detecting the temperature of the thermal head, a color code representing each of a plurality of colors of ink, the number of lines output from the line counter, and temperature data And a correction unit that corrects the width of the drive pulse according to the temperature data output from the creation unit.

〔作用〕[Action]

上記構成のサーマルプリンタにおいては、サーマルヘ
ッドを駆動する駆動パルスの幅が、それぞれのインクの
色毎にライン数及び温度データに応じて調整される。従
って、インクの色毎に蓄熱による濃度の上昇が確実に防
止される。
In the thermal printer configured as described above, the width of the drive pulse for driving the thermal head is adjusted for each color of ink in accordance with the number of lines and the temperature data. Therefore, it is possible to reliably prevent an increase in density due to heat storage for each ink color.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本考案のサーマルプリンタの原理を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the thermal printer of the present invention.

同図において、1はアドレスカウンタであり、入力さ
れるクロック(CK)をカウントし、駆動するサーマルヘ
ッドのアドレスをパラレルに発生する。2は階調カウン
タであり、アドレスカウンタ1よりキャリー信号が入力
される度に、所定の範囲の階調に関するデータをパルス
長補正テーブル3とデータ比較回路5に出力する。デー
タ比較回路5はデータ記憶部4より入力される印字デー
タと階調カウンタ2の出力とを比較し、比較結果をシリ
アルにシフトレジスタ8に出力している。
In the figure, 1 is an address counter, which counts an input clock (CK) and parallelly generates an address of a thermal head to be driven. Reference numeral 2 denotes a gradation counter, which outputs data concerning gradation within a predetermined range to the pulse length correction table 3 and the data comparison circuit 5 each time a carry signal is inputted from the address counter 1. The data comparison circuit 5 compares the print data input from the data storage unit 4 with the output of the gradation counter 2, and serially outputs the comparison result to the shift register 8.

シフトレジスタ8の出力はラッチ回路9により一旦ラ
ッチされ、ラッチ回路9の出力が駆動パルスとしてゲー
トG1乃至Gnを介してNPNトランジスタT1乃至Tnのベース
に供給される。エミッタが接地されているNPNトランジ
スタT1乃至Tnのコレクタにはサーマルヘッドを構成する
発熱抵抗体R1乃至Rnが接続されている。
The output of the shift register 8 is once latched by the latch circuit 9, and the output of the latch circuit 9 is supplied as a driving pulse to the bases of the NPN transistors T 1 to Tn via the gates G 1 to Gn. Heating resistors R 1 to Rn forming a thermal head are connected to the collectors of NPN transistors T 1 to Tn whose emitters are grounded.

6はラインカウンタであり、入力されるラインパルス
(LP)をカウントし、そのカウント値をパルス長補正テ
ーブル3に出力している。7はゲートパルス発生回路で
あり、パルス長補正テーブル3の出力に対応してNPNト
ランジスタT1乃至Tnに供給される駆動パルスの幅を制御
するゲートパルスをゲートG1乃至Gnに出力するようにな
っている。
A line counter 6 counts the input line pulse (LP) and outputs the count value to the pulse length correction table 3. Reference numeral 7 denotes a gate pulse generation circuit, which outputs a gate pulse for controlling the width of the drive pulse supplied to the NPN transistors T 1 to Tn corresponding to the output of the pulse length correction table 3 to the gates G 1 to Gn. Has become.

階調カウンタ2、パルス長補正テーブル3、ゲートパ
ルス発生回路7、ゲートG1乃至Gn等が補正手段を構成し
ている。
The gradation counter 2, the pulse length correction table 3, the gate pulse generation circuit 7, the gates G 1 to Gn, etc. constitute a correction means.

次にその動作を説明する。 Next, the operation will be described.

アドレスカウンタ1は入力されるクロックをカウント
し、駆動する発熱抵抗体R1乃至Rnのアドレスを発生し、
データ記憶部4に出力する。データ記憶部4はこのアド
レスに対応して、予め記憶されたデータをデータ比較回
路5へ供給する。
The address counter 1 counts an input clock and generates addresses of the driving heating resistors R 1 to Rn,
Output to the data storage unit 4. The data storage unit 4 supplies the data stored in advance to the data comparison circuit 5 in correspondence with this address.

一方、アドレスカウンタ1は発熱抵抗体R1乃至Rnに対
応するn個のアドレスを発生する度にキャリー信号を階
調カウンタ2に出力している。階調カウンタ2はキャリ
ー信号が入力される度に、濃度の階調に関する所定の範
囲のデータを出力する。例えば濃度に256通りの階調が
ある場合、階調カウンタ2は0から255までの値をデー
タ比較回路5に順次出力する。
On the other hand, the address counter 1 outputs a carry signal to the gradation counter 2 each time n addresses corresponding to the heating resistors R 1 to Rn are generated. The gradation counter 2 outputs data in a predetermined range regarding gradation of density each time a carry signal is input. For example, when the density has 256 gradations, the gradation counter 2 sequentially outputs the values from 0 to 255 to the data comparison circuit 5.

データ比較回路5は階調カウンタ2より入力される値
と、データ記憶部4より入力される濃度に関する値とを
比較する。例えばデータ記憶部4より入力される濃度の
値が30であるとすると、データ比較回路5は、階調カウ
ンタ2より入力される値が0から30までのとき(階調カ
ウンタ2の値がデータ記憶部4の値以下のとき)、論理
1を出力し、31から255までのとき(階調カウンタ2の
値がデータ記憶部4の値より大きいとき)、論理0を出
力する。
The data comparison circuit 5 compares the value input from the gradation counter 2 with the value related to the density input from the data storage unit 4. For example, when the density value input from the data storage unit 4 is 30, the data comparison circuit 5 determines that the value input from the gradation counter 2 is 0 to 30 (the value of the gradation counter 2 is When the value is less than or equal to the value of the storage unit 4), a logical 1 is output, and when the value is from 31 to 255 (when the value of the gradation counter 2 is greater than the value of the data storage unit 4), the logical 0 is output.

このようにして、各アドレス毎に発生した論理1又は
0の値はシリアルにシフトレジスタ8に出力される。シ
フトレジスタ8に発熱抵抗体R1乃至Rnに対応するn個の
データが入力されたとき、アドレスカウンタ1が出力す
るキャリー信号に同期して、そのデータはラッチ回路9
に転送される。ラッチ回路9に転送されたデータはゲー
トG1乃至Gnを介してNPNトランジスタT1乃至Tnのベース
に供給される。NPNトランジスタT1乃至Tnは論理1が入
力されたときオンし、論理0が入力されたときオフす
る。発熱抵抗体R1乃至RnのうちオンしたNPNトランジス
タに接続されているものは通電され、発熱する。
In this way, the value of logic 1 or 0 generated for each address is serially output to the shift register 8. When n pieces of data corresponding to the heating resistors R 1 to Rn are input to the shift register 8, the data is latched in synchronization with the carry signal output from the address counter 1.
Transferred to. The data transferred to the latch circuit 9 is supplied to the bases of the NPN transistors T 1 to Tn via the gates G 1 to Gn. The NPN transistors T 1 to Tn turn on when a logic 1 is input and turn off when a logic 0 is input. One of the heating resistors R 1 to Rn connected to the turned-on NPN transistor is energized to generate heat.

オフしているNPNトランジスタに接続されている発熱
抵抗体は通電されず、発熱しない。
The heating resistor connected to the NPN transistor that is off does not conduct current and does not generate heat.

以上の動作が256回繰り返される。最も薄い濃度に設
定されているドットに対応する発熱抵抗体は1回も発熱
されず、最も濃い濃度に設定されているドットに対応す
る発熱抵抗体は255回発熱されることになる。
The above operation is repeated 256 times. The heating resistor corresponding to the dot set to the lightest density does not generate heat even once, and the heating resistor corresponding to the dot set to the darkest density generates 255 times.

このような動作がデータ記憶部4に記憶されたデータ
に対応して行なわれ、所定の印字が実行される。
Such an operation is performed corresponding to the data stored in the data storage unit 4, and predetermined printing is executed.

このようにして何の補正処理も加えずに印字が行なわ
れると、印字ラインが増加するにつれて発熱抵抗体R1
至Rnの温度が蓄熱効果により上昇する。その結果、第2
図(a)に示すように、印字ライン数が増加するにつれ
て印字濃度が増加する。
When printing is performed without adding any correction processing in this way, the temperature of the heating resistors R 1 to Rn rises due to the heat storage effect as the number of printing lines increases. As a result, the second
As shown in FIG. 7A, the print density increases as the number of print lines increases.

そこで次に、この印字の濃度の調整動作について説明
する。
Therefore, the operation for adjusting the print density will be described next.

階調カウンタ2が出力する階調を示す0から255まで
の値は、パルス長補正テーブル3にも入力される。ま
た、ラインカウンタ6は印字するライン数をカウント
し、そのカウント値をパルス長補正テーブル3に出力し
ている。パルス長補正テーブル3にはライン数に対応す
るパルス長のデータが予め記憶されており、パルス長補
正テーブル3はラインカウンタ6より入力されるライン
数に対応するパルス長のデータを読み出し、ゲートパル
ス発生回路7に出力する。ゲートパルス発生回路7はこ
の入力されるパルス長データに対応する長さのゲートパ
ルスをゲートG1乃至Gnに出力する。
The value from 0 to 255 indicating the gradation output by the gradation counter 2 is also input to the pulse length correction table 3. The line counter 6 counts the number of lines to be printed and outputs the count value to the pulse length correction table 3. Pulse length data corresponding to the number of lines is stored in advance in the pulse length correction table 3, and the pulse length correction table 3 reads out pulse length data corresponding to the number of lines input from the line counter 6 to obtain a gate pulse. Output to the generation circuit 7. The gate pulse generation circuit 7 outputs a gate pulse having a length corresponding to the input pulse length data to the gates G 1 to Gn.

パルス長補正テーブル3に予め記憶されているパルス
長に関するデータは、第2図(b)に示すように、ライ
ン数が増加するにつれて駆動パルスの幅が短かくなるよ
うに設定されている。従って、上述したように、ライン
数が増加すると、蓄熱効果により濃度が増加する傾向が
あるが、発熱抵抗体R1乃至Rnの発熱(通電)時間がライ
ン数が増加するにつれて減少されるため、総合的に、第
2図(c)に示すように、ライン数に拘らず一定の濃度
を実現することができる。
The pulse length data stored in advance in the pulse length correction table 3 is set so that the width of the drive pulse becomes shorter as the number of lines increases, as shown in FIG. 2 (b). Therefore, as described above, when the number of lines increases, the concentration tends to increase due to the heat storage effect, but since the heat generation (energization) time of the heating resistors R 1 to Rn decreases as the number of lines increases, Overall, as shown in FIG. 2 (c), a constant density can be realized regardless of the number of lines.

尚、この第1図の場合、ゲートG1乃至Gnがアンド回路
により構成されているため、ラッチ回路9より出力され
る駆動パルスの幅は、最大の濃度を得る場合の値に設定
されており、その長さがゲートパルス発生回路7より入
力されるゲートパルスに対応する長さに制限されるよう
になっている。
In the case of FIG. 1 , since the gates G 1 to Gn are composed of AND circuits, the width of the drive pulse output from the latch circuit 9 is set to a value for obtaining the maximum density. The length is limited to the length corresponding to the gate pulse input from the gate pulse generating circuit 7.

第3図は第1図の原理を応用した本考案のサーマルプ
リンタの実施例の構成を示すブロック図であり、第1図
における場合と対応する部分には同一の符号を付してあ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the thermal printer of the present invention to which the principle of FIG. 1 is applied, and the portions corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

第3図において、22はサーミスタ21を有する温度セン
サであり、サーマルヘッドを構成する発熱抵抗体R1乃至
Rnの近傍に配置され、その温度を検出するようになって
いる。23は温度データ作成回路であり、温度センサ22の
出力からサーマルヘッドの温度に関するデータを作成
し、パルス長補正加算データテーブル24に出力してい
る。パルス長補正加算データテーブル24にはまた色コー
ド(CC)とラインカウンタ6の出力が供給されている。
加算回路25はパルス長補正加算データテーブル24とパル
ス長補正基準テーブル26の出力を加算し、ゲートパルス
発生回路7に出力するようになっている。
In FIG. 3, reference numeral 22 is a temperature sensor having a thermistor 21, and heat generating resistors R 1 to R 1 which constitute a thermal head.
It is located near Rn and detects its temperature. A temperature data creation circuit 23 creates data relating to the temperature of the thermal head from the output of the temperature sensor 22 and outputs it to the pulse length correction addition data table 24. The pulse length correction addition data table 24 is also supplied with the color code (CC) and the output of the line counter 6.
The adding circuit 25 adds the outputs of the pulse length correction addition data table 24 and the pulse length correction reference table 26 and outputs the result to the gate pulse generating circuit 7.

その他の構成は第1図における場合と同様である。 Other configurations are the same as those in FIG.

次に、その動作を説明する。 Next, the operation will be described.

パルス長補正基準テーブル26は第1図におけるパルス
長補正テーブル3と基本的に同様に機能する。
The pulse length correction reference table 26 basically functions in the same manner as the pulse length correction table 3 in FIG.

これに対してパルス長補正加算データテーブル24に
は、ライン数に対応するパルス幅を設定するための加算
値が、各色毎に、かつ、各温度毎に用意されている。
On the other hand, in the pulse length correction addition data table 24, an addition value for setting the pulse width corresponding to the number of lines is prepared for each color and for each temperature.

すなわち、第4図に示すように、イエロー、マゼン
ダ、シアン及びブラックの各色毎に所定の加算値が設定
されており、この加算値はライン数が増加するにつれて
減少するようになされている。また、この加算値は温度
によっても変化するようになされている。この温度によ
る変化は、第5図に示すように、温度が高くなるにつれ
て同一のライン数に対する加算値が小さくなるように設
定されている。
That is, as shown in FIG. 4, a predetermined addition value is set for each color of yellow, magenta, cyan, and black, and the addition value decreases as the number of lines increases. Further, this added value is adapted to change with temperature. As shown in FIG. 5, the change due to the temperature is set so that the added value for the same number of lines becomes smaller as the temperature becomes higher.

パルス長補正基準テーブル26においては、上述したよ
うに、ラインカウンタ6が出力するライン数に対応する
パルス長データが出力される。そしてパルス長補正加算
データテーブル24は、温度データ作成回路23が出力する
温度データと、ラインカウンタ6が出力するライン数に
対応する加算値を出力する。この加算値はまた色信号毎
に異なっている。
As described above, the pulse length correction reference table 26 outputs pulse length data corresponding to the number of lines output by the line counter 6. Then, the pulse length correction addition data table 24 outputs the temperature data output by the temperature data creating circuit 23 and the addition value corresponding to the number of lines output by the line counter 6. This added value also differs for each color signal.

パルス長補正基準テーブル26とパルス長補正加算デー
タテーブル24の出力は加算回路25において加算される。
ゲートパルス発生回路7は、ゲートG1乃至Gnより出力さ
れる駆動パルスの幅が、加算回路25の出力に対応する幅
になるようにゲートパルスを出力する。
The outputs of the pulse length correction reference table 26 and the pulse length correction addition data table 24 are added in the adding circuit 25.
The gate pulse generation circuit 7 outputs a gate pulse so that the width of the drive pulse output from the gates G 1 to Gn corresponds to the output of the adder circuit 25.

〔考案の効果〕[Effect of device]

以上のように本考案のサーマルプリンタによれば、サ
ーマルヘッドを駆動する駆動パルスを、複数色のインク
のそれぞれを表す色コード、印字するライン数、および
サーマルヘッドの温度データに応じて補正するようにし
たので、複数色のインクの色毎に駆動パルスの幅が補正
され、蓄熱による印字濃度の特性がインクの色毎に異な
っていても、それぞれの特性に応じた補正を行うことが
できる。また、ライン数だけではなく、温度データをも
考慮して駆動パルスの幅を補正するので、サーマルヘッ
ドの蓄熱による濃度上昇を、より正確に防ぐことができ
る。
As described above, according to the thermal printer of the present invention, the drive pulse for driving the thermal head is corrected according to the color code representing each of the inks of a plurality of colors, the number of lines to be printed, and the temperature data of the thermal head. Therefore, the width of the drive pulse is corrected for each color of a plurality of colors of ink, and even if the characteristics of the print density due to heat storage are different for each color of ink, the correction can be performed according to each characteristic. Further, since the width of the drive pulse is corrected in consideration of not only the number of lines but also the temperature data, it is possible to more accurately prevent the density increase due to heat storage of the thermal head.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案のサーマルプリンタの原理を示すブロッ
ク図、第2図(a)乃至(c)は第1図の原理の動作を
説明する特性図、第3図は本考案のサーマルプリンタの
実施例の構成を示すブロック図、第4図及び第5図は第
3図の実施例の動作を説明する特性図である。 1……アドレスカウンタ、2……階調カウンタ、3……
パルス長補正テーブル、4……データ記憶部、5……デ
ータ比較回路、6……ラインカウンタ、7……ゲートパ
ルス発生回路、8……シフトレジスタ、9……ラッチ回
路、21……サーミスタ、22……温度センサ、23……温度
データ作成回路、24……パルス長補正加算データテーブ
ル、25……加算回路、26……パルス長補正基準テーブ
ル。
1 is a block diagram showing the principle of the thermal printer of the present invention, FIGS. 2 (a) to 2 (c) are characteristic diagrams for explaining the operation of the principle of FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram of the thermal printer of the present invention. A block diagram showing the configuration of the embodiment, FIGS. 4 and 5 are characteristic diagrams for explaining the operation of the embodiment of FIG. 1 ... Address counter, 2 ... Gradation counter, 3 ...
Pulse length correction table, 4 ... Data storage unit, 5 ... Data comparison circuit, 6 ... Line counter, 7 ... Gate pulse generation circuit, 8 ... Shift register, 9 ... Latch circuit, 21 ... Thermistor, 22 …… Temperature sensor, 23 …… Temperature data creation circuit, 24 …… Pulse length correction addition data table, 25 …… Addition circuit, 26 …… Pulse length correction reference table.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 二部 徹 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地 日本ビクター株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−155755(JP,A) 特開 昭60−72757(JP,A) 特開 昭62−101468(JP,A) 特開 昭49−15322(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Creator Toru Nibe 3-12 Moriya-cho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Pref., Victor Company of Japan, Ltd. (56) Reference JP-A-2-155755 (JP, A) JP JP-A-60-72757 (JP, A) JP-A-62-101468 (JP, A) JP-A-49-15322 (JP, A)

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of utility model registration request] 【請求項1】複数色のインクを用いてサーマルヘッドに
より所定の印字を行なうサーマルプリンタにおいて、 前記サーマルヘッドを駆動する駆動パルスを記録データ
に対応して発生する駆動パルス発生手段と、印字するラ
イン数をカウントするラインカウンタと、前記サーマル
ヘッドの温度を検知して温度データを作成する温度デー
タ作成手段と、前記複数色のインクのそれぞれを表す色
コード、前記ラインカウンタより出力されるライン数、
前記温度データ作成手段より出力される温度データに応
じて前記駆動パルスの幅を補正する補正手段とを備える
ことを特徴とするサーマルプリンタ。
1. A thermal printer for performing predetermined printing with a thermal head using a plurality of colors of ink, a drive pulse generating means for generating a drive pulse for driving the thermal head corresponding to recording data, and a line for printing. A line counter for counting the number, a temperature data creating unit for creating temperature data by detecting the temperature of the thermal head, a color code representing each of the plurality of colors of ink, the number of lines output from the line counter,
A thermal printer, comprising: a correction unit that corrects the width of the drive pulse according to the temperature data output from the temperature data creation unit.
JP1989153215U 1989-12-27 1989-12-27 Thermal printer Expired - Lifetime JP2514566Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989153215U JP2514566Y2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989153215U JP2514566Y2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Thermal printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390955U JPH0390955U (en) 1991-09-17
JP2514566Y2 true JP2514566Y2 (en) 1996-10-23

Family

ID=31699437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989153215U Expired - Lifetime JP2514566Y2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Thermal printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514566Y2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072757A (en) * 1983-09-30 1985-04-24 Toshiba Corp Thermal recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390955U (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
US5153605A (en) System of controlling energization to thermal head in thermal printer
WO1988010041A2 (en) Signal processing for a thermal printer
JPH0253232B2 (en)
JP2514566Y2 (en) Thermal printer
JP2554871B2 (en) Print control device for thermal printer
JPH0752436A (en) Thermal control circuit for thermal printer
JP3736042B2 (en) Driving method of thermal head
JPS59229365A (en) Heat accumulation correcting method of thermal head
JPH05261961A (en) Driving circuit for thermal head
JP3408551B2 (en) Thermal head controller
JPH04358852A (en) Thermal printer
JP2833900B2 (en) Thermal head device
JP2530170B2 (en) Thermal transfer gradation control device
JPH0620613Y2 (en) Head drive circuit for thermal transfer color printer
JPS61177258A (en) Thermal transfer printer
JPS61120774A (en) Thermal head driver
JP2840393B2 (en) Driving method of thermal head in thermal transfer recording device
JP2552703B2 (en) Halftone recording method
JPH04104452U (en) thermal line printer
JPH01241463A (en) Thermal head drive circuit
JPH0592603A (en) Image recording apparatus
JPH0199368A (en) Recording head controller
JPS6322669A (en) Thermal printer
JPH10264432A (en) Thermal printer

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term