JP2513109B2 - 粉粒体の混合比推定方法 - Google Patents

粉粒体の混合比推定方法

Info

Publication number
JP2513109B2
JP2513109B2 JP4257878A JP25787892A JP2513109B2 JP 2513109 B2 JP2513109 B2 JP 2513109B2 JP 4257878 A JP4257878 A JP 4257878A JP 25787892 A JP25787892 A JP 25787892A JP 2513109 B2 JP2513109 B2 JP 2513109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
particle size
mixing ratio
granules
size distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4257878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06109616A (ja
Inventor
治夫 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4257878A priority Critical patent/JP2513109B2/ja
Priority to US08/125,166 priority patent/US5400139A/en
Priority to DE69316502T priority patent/DE69316502T2/de
Priority to EP93307566A priority patent/EP0590891B1/en
Publication of JPH06109616A publication Critical patent/JPH06109616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513109B2 publication Critical patent/JP2513109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2種類の粉粒体の混合物
の混合比を推定する方法に関し、例えば2種類の粉粒体
の混合プラント等において、得られた混合物が設定され
た混合比を満足しているか否かをチェックする際等にお
いて有効な推定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2種類の粉粒体を混合することにより得
られた混合物の混合比を推定するに当たり、図3にふる
い下%の相対粒子量で示すように、成分となっている2
種類の粉粒体aとbの粒度分布(それぞれ破線で示す)
が互いに離れている場合には、混合物の粒度分布測定結
果に基づく相対粒子量曲線cには水平部分Fが生じるこ
とになり、その水平部分Fに対応する相対粒子量%か
ら、比較的容易にその混合比を推定することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、成分となる2
種類の粉粒体の粒度分布が、図4にa,bで示すように
互いに重複している場合には、混合後の相対粒子量曲線
cからその混合比を推定することは極めて困難となり、
有効な推定方法は確立されていない。
【0004】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、図4に例示するように混合物の成分となってい
る2種類の粉粒体の粒度分布が相互に重なりあっている
場合においても、混合物の粒度分布測定結果に基づいて
その混合比を正確に推定することのできる方法の提供を
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の粉粒体の混合比
推定方法は、混合物の成分となる2種類の粉粒体につい
て、それぞれあらかじめ単体で粒度分布を測定し、その
測定結果を用いて、その2種類の粉粒体の混合時のメデ
ィアン径もしくは平均径と混合比との関係を計算によっ
て求めておき、この2種類の粉粒体を成分とする混合比
未知の混合物について、その粒度分布を測定してメディ
アン径もしくは平均径を求め、そのメディアン径もしく
は平均径と上記の関係とから当該混合物の混合比を推定
することによって特徴づけられる。
【0006】
【作用】各成分単体における2種類の粒度分布測定結果
から、これらを任意の比率で混合したときのメディアン
径(相対粒子量が50%となる径)もしくは平均径は容
易に計算可能である。このメディアン径もしくは平均径
を種々の混合比について算出し、2成分の混合比とメデ
ィアン径もしくは平均径との関係をあらかじめ求めてお
けば、実際の混合物の粒度分布を測定して得られたメデ
ィアン径もしくは平均径を上記の関係に当てはめること
で、その混合比を推定することができる。
【0007】なお、本発明は、近年のレーザ回折/散乱
式の粒度分布測定装置の測定精度の向上に伴い、粒度分
布を正確に測定することが可能となったこと、および、
メディアン径もしくは平均径はなかでも測定誤差の影響
を受けにくい代表的な値であることを背景としており、
これらの点から正確な推定を実現している。
【0008】
【実施例】まず、混合に供すべき2種類の粉粒体、サン
プルAおよびサンプルBを、それぞれ個別に測定するこ
とにより、各成分単体での粒度分布を得る。
【0009】次に、図1に相対粒子量と粒子径の関係を
グラフで示すように、サンプルAとサンプルBの粒度分
布に基づき、これらを混合したサンプル(サンプルA+
サンプルB)の粒度分布を計算によって求める。この図
1では、サンプルAとサンプルBを1対1で混合した場
合、すなわち、サンプルA+サンプルBの混合物中にお
けるサンプルAの割合が50%(以下、この%をもって
混合比と称する)の例を示しているが、これと同様に混
合比を0%から100%まで変化させた場合の粒度分布
を計算する。
【0010】その後、上記のようにして計算された各粒
度分布からメディアン径(x)を求め、その各メディア
ン径(x)と混合比(y)の関係を図2に例示するよう
に求める。
【0011】このメディアン径(x)と混合比(y)と
の関係について、例えば、 y=ax3 +bx2 +cx+d ・・・・(1) のような3次の多項式をあてはめる。
【0012】以上のような準備をした後、サンプルAと
サンプルBとを実際に混合した混合物について、粒度分
布を測定し、そのメディアン径x0 を求める。そして、
このメディアン径x0 を(1)式に代入することによ
り、その混合物の混合比y0 を推定することができる。
【0013】なお、サンプルAとサンプルBの単体の粒
度分布測定結果から得られるメディアン径(x)と混合
比(y)の関係は、必ずしも上記の実施例のように関係
式とする必要はなく、例えばグラフの状態、あるいはテ
ーブルの状態としておき、そのグラフもしくはテーブル
を用いて混合物の混合比y0 を推定してもよいことは勿
論である。
【0014】なお、以上の例ではメディアン径を基に混
合比の推定を行ったが、上記した例においてメディアン
径に代えて平均径を用いても、ほぼ同等の正確さで混合
比を推定することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
混合物の成分となる2種類の粉粒体について、あらかじ
め各成分単体で粒度分布を測定するとともに、その測定
結果に基づいて、これらを混合したときのメディアン径
もしくは平均径と混合比の関係を求めておき、実際に混
合された混合物の粒度分布を実測して得られたメディア
ン径もしくは平均径を上記の関係に当てはめるだけでそ
の混合物の混合比を推定することができ、成分となる粉
粒体の粒度分布が相互に重なりあっているか否かを問わ
ず正確な混合比の推定が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例において、サンプルAとサンプル
Bの粒度分布測定結果と、これらの混合により得られる
混合物の粒度分布との関係を例示するグラフ
【図2】本発明実施例において、サンプルAとサンプル
Bの粒度分布測定結果に基づいて得られるサンプルAと
サンプルBの混合比と混合後のメディアン径の関係の例
を示すグラフ
【図3】2種類の粉粒体の粒度分布が相互に重複してい
ないときの混合後の粒度分布の例を示すグラフ
【図4】2種類の粉粒体の粒度分布が相互に重複してい
るときの混合後の粒度分布の例を示すグラフ
【符号の説明】

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合物の成分となる2種類の粉粒体につ
    いて、それぞれ単体の状態で粒度分布を測定し、その測
    定結果を用いて、その2種類の粉粒体の混合時のメディ
    アン径もしくは平均径と混合比との関係を計算によって
    求めておき、この2種類の粉粒体を成分とする混合比の
    未知の混合物について、その粒度分布を測定してメディ
    アン径もしくは平均径を求め、そのメディアン径もしく
    は平均径と上記関係とから当該混合物の混合比を推定す
    る、粉粒体の混合比推定方法。
JP4257878A 1992-09-28 1992-09-28 粉粒体の混合比推定方法 Expired - Fee Related JP2513109B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257878A JP2513109B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粉粒体の混合比推定方法
US08/125,166 US5400139A (en) 1992-09-28 1993-09-23 Method and apparatus for estimating a mixing proportion of different powdery contents
DE69316502T DE69316502T2 (de) 1992-09-28 1993-09-24 Verfahren und Vorrichtung zur Schätzung eines Mischungsverhältnis von verschiedenen Pulvergehalten
EP93307566A EP0590891B1 (en) 1992-09-28 1993-09-24 Method and apparatus for estimating a mixing proportion of different powdery contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257878A JP2513109B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粉粒体の混合比推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109616A JPH06109616A (ja) 1994-04-22
JP2513109B2 true JP2513109B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17312441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257878A Expired - Fee Related JP2513109B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粉粒体の混合比推定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5400139A (ja)
EP (1) EP0590891B1 (ja)
JP (1) JP2513109B2 (ja)
DE (1) DE69316502T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9301446A (nl) * 1993-08-20 1995-03-16 Univ Delft Tech Werkwijze en inrichting voor het meten van vormeigenschappen van deeltjes.
NL1000091C2 (en) * 1995-04-07 1996-10-08 Dekker Zandbaggerbedrijf B V Sepn., grading and recombination of sand and gravel mixes
JP3393817B2 (ja) * 1998-10-16 2003-04-07 株式会社堀場製作所 粒径分布測定装置
US6417920B1 (en) * 1999-05-11 2002-07-09 Shimadzu Corporation Particle size analyzer based on laser diffraction method
JP3397177B2 (ja) * 1999-06-28 2003-04-14 株式会社島津製作所 水中の微生物の監視方法
EP1191697B1 (de) * 2000-07-31 2011-12-21 HILTI Aktiengesellschaft Lokaloszillator zur Erzeugung eines HF-Signals zur Direktmischung mittels Avalanche-Fotodioden
JP4701892B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-15 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置
JP5744569B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-08 キヤノン株式会社 粉体の混合比計算方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315066A (en) * 1962-02-26 1967-04-18 Hitachi Ltd Photo-scanning method and apparatus for direct measurement of particle size distribution of powder
SE387172B (sv) * 1974-08-28 1976-08-30 Svenska Traeforskningsinst Anordning for metning av halten i en strommande vetska befintliga suspenderade emnen
JPS54109494A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Method of measuring antigennantibody reaction
FR2431693A1 (fr) * 1978-07-17 1980-02-15 Grachev Konstantin Appareil de mesure des dimensions et de la quantite de particules contenues dans un milieu fluide
US4274741A (en) * 1979-09-26 1981-06-23 Compagnie Industrielle Des Lasers Device for determining the granulometric composition of a mixture of particles by diffraction of light
JPS62222144A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 粒径測定装置
JPH0643950B2 (ja) * 1989-09-29 1994-06-08 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置
JP2803296B2 (ja) * 1990-02-28 1998-09-24 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置
JPH0484736A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Shimadzu Corp 粒度分布測定方法
DE69129260T2 (de) * 1990-11-03 1998-11-19 Horiba Ltd Gerät zur Messung der Teilchengrössenverteilung
JPH0640058B2 (ja) * 1990-11-26 1994-05-25 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69316502T2 (de) 1998-05-20
DE69316502D1 (de) 1998-02-26
JPH06109616A (ja) 1994-04-22
EP0590891A1 (en) 1994-04-06
EP0590891B1 (en) 1998-01-21
US5400139A (en) 1995-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513109B2 (ja) 粉粒体の混合比推定方法
Van Espen et al. A method for the accurate description of the full-energy peaks in non-linear least-squares analysis of X-ray spectra
Austin et al. Experimental methods for grinding studies in laboratory mills
Mellin et al. Evaluating flowability of additive manufacturing powders, using the Gustavsson flow meter
Plugge et al. Near-infrared spectroscopy as a tool to improve quality
Stainforth et al. Computer analysis of powder flow characteristics
Giddings Universal calibration in size exclusion chromatography and thermal field-flow fractionation
AU644756B2 (en) Method and apparatus for determining particle response characteristics
DE4443773A1 (de) Partikelverwirbelungsverfahren und Vorrichtung zu dessen Durchführung
Dijkstra et al. X-ray small angle scattering of bulk polyethylene: I. Slit-height correction
Radtke et al. In-process control of direct pelletisation in the rotary fluidised bed using NIR spectroscopy
JPS58198729A (ja) 密閉加圧式粉粒体貯槽における払出し重量測定方法
SU417149A1 (ja)
JP2895870B2 (ja) 微小流量カット機能付積算装置
Wahbi et al. Spectrophotometric determination of thiamine hydrochloride using orthogonal polynomials
CAMERON et al. Designs for the calibration of small groups of standards in the presence of drift[Final Report]
Urbanski A review of calibration procedures of radiometric gauges
Bell Measurement of powder flowability
Alekseev et al. Certain aspects of the checking of standard alpha and beta sources
JPH08332446A (ja) 塗料粘度調整方法
Jusko et al. Results of the CIRP-form intercomparison 1996–1998
Johnson Particle-size requirements related to content uniformity of solid dosage forms
JPS5284779A (en) Friction charge quantity measuring device for powder
JP2851218B2 (ja) 粒状物の詰り密度計測方法及びその装置
Hall Determination of potassium in mixtures of potassium chloride and basic slag by using natural radioactivity

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees