JP2506066Y2 - 魚釣り用の針装置 - Google Patents

魚釣り用の針装置

Info

Publication number
JP2506066Y2
JP2506066Y2 JP1993075080U JP7508093U JP2506066Y2 JP 2506066 Y2 JP2506066 Y2 JP 2506066Y2 JP 1993075080 U JP1993075080 U JP 1993075080U JP 7508093 U JP7508093 U JP 7508093U JP 2506066 Y2 JP2506066 Y2 JP 2506066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
fishing
fish
harris
needle device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993075080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739422U (ja
Inventor
晴夫 岡村
Original Assignee
晴夫 岡村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晴夫 岡村 filed Critical 晴夫 岡村
Priority to JP1993075080U priority Critical patent/JP2506066Y2/ja
Publication of JPH0739422U publication Critical patent/JPH0739422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506066Y2 publication Critical patent/JP2506066Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は主として太刀魚釣りに
使用する針装置に関する。
【0002】
【従来の技術】太刀魚釣りは、餌にイワシや小アジ等の
小魚を使用する。太刀魚以外の魚釣りでも、小魚を餌に
使用する魚釣りがある。小魚を餌に使用する魚釣りは、
餌となる小魚の後端にハリスの釣り針を取り付けるため
に、図1と図2に示す針装置が使用される。図1に示す
針装置は、太い線材であるハリス1の先端に細いワイヤ
ー2を連結している。ワイヤー2を小魚である餌4に巻
き付けて固定する。図2に示す針装置は、ハリス1の後
端と途中とに釣り針3を連結している。この構造の針装
置は、途中の釣り針3を餌4となる小魚の側面に引っか
けて餌4に連結する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】図1に示す針装置は、
餌を交換するときに、ワイヤー2を解いて古い餌を外
し、新しい餌を沿わせてワイヤー2を巻き付ける必要が
ある。このため、簡単に餌を交換できず手間がかかる欠
点がある。また、ワイヤーで餌を結び付けるので、確実
に固定することが難しい。確実に固定されない餌は、投
げ釣りするときに外れやすい欠点がある。また、餌を連
結する位置がずれて効率よく魚釣りできなくなる欠点も
ある。
【0004】図2に示す針装置は、中間の針で引っかけ
て餌4を固定するので、餌4を簡単に交換できる特長が
ある。しかしながら、この構造の針装置は、図1に示す
ものよりもさらに餌を確実に連結するのが難しくなる。
このため、投げ釣りするときに餌が外れやすい欠点があ
る。さらに、この針装置は、水中で餌を引っ張るときに
もハリスから外れやすい欠点がある。それは、水の抵抗
で餌4が鎖線で示すように曲がるからである。鎖線で示
すように餌4が曲がると、抵抗はますます大きくなり、
餌が外れやすい欠点がある。
【0005】本考案者は、この欠点を防止するには、図
3と図4に示すようにしてハリス1を小魚に挿通する方
法を試験した。しかしながら、このようにしてハリス1
を餌4に挿通するのは、ハリス1に設けた釣り針3を餌
の正確な位置に配設するのが難しく、しかもハリス1に
小魚を付けるのに手間がかかる欠点がある。それは、図
3に示すように、口から尻尾に向かって小魚に金属ロッ
ド5を挿通し、この金属ロッド5の先端にハリス1を連
結し、金属ロッド5を引き抜いてハリス1を餌4に挿通
してハリス1に釣り糸を連結するからである。さらに、
図4に示すようにしてハリス1を餌4に連結するために
は、特別な道具を使用する必要があって不便である。
【0006】この考案は、この欠点を解決することを目
的に開発されたものである。この考案の重要な目的は、
簡単かつ容易に、しかも確実に餌となる小魚を連結し
て、投げ釣りしても、また水中で引っ張っても餌が外れ
るのを防止できる魚釣り用の針装置を提供することにあ
る。さらにまた、この考案の他の重要な目的は、釣り針
を放射状にしているので、確実に魚を引っかけることが
できる魚釣り用の針装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案の魚釣り用の針
装置は、前述の目的を達成するために下記の構成を備え
る。針装置は、後端に複数の釣り針3を放射状に連結し
ているハリス1の先端に、餌4となる魚に挿通できる硬
質ロッド7を固定している。硬質ロッド7は先端に釣り
糸6を連結するために連結孔8を設けている。ハリス1
は、釣った魚に食い切られないように、細いワイヤーや
強いテグスが使用される。ハリス1の後端には好ましく
は3〜4つの釣り針3を放射状に連結する。硬質ロッド
7は、例えば外径を1.5〜3mmとする金属棒であ
る。硬質ロッド7の全長は、これを持って餌4である小
魚に挿通するのに便利なように、例えば約10cmとさ
れる。
【0008】
【作用】この考案の魚釣り用の針装置は下記のようにし
て使用する。 右手で硬質ロッド7を持ち、左手で餌4となる小魚
を掴んで、図5に示すように硬質ロッド7を小魚に挿通
する。硬質ロッド7は小魚の尻尾に近い部分から口に向
かって挿通する。 図6に示すように、小魚に挿通した硬質ロッド7を
引っ張って、ハリス1の後端に設けた釣り針3を小魚の
側面に引っかけて固定する。 硬質ロッド7の先端に設けた連結孔8に釣り糸6を
連結する。
【0009】餌4を交換するときは、硬質ロッド7の先
端を釣り糸6から外し、硬質ロッド7を餌4に後退させ
て引き抜いた後、〜のようにして新しい餌4を連結
する。
【0010】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。ただし、以下に示す実施例は、この考案の技術
思想を具体化するための魚釣り用の針装置を例示するも
のであって、この考案は針装置を下記の構造に特定しな
い。
【0011】さらに、この明細書は、実用新案登録請求
の範囲を理解し易いように、実施例に示される部材に対
応する番号を、「実用新案登録請求の範囲の欄」、「作
用の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に
示される部材に付記している。ただ、実用新案登録請求
の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するもの
では決してない。
【0012】魚釣り用の針装置は、ハリス1の先端に硬
質ロッド7を連結している。ハリス1は後端に3又は4
つの釣り針3を放射状に連結している。ハリス1は釣り
上げる魚の種類によって材質と太さとが選択される。太
刀魚のように歯の鋭い魚を釣るときは、ハリス1に細い
ワイヤーを使用する。釣り上げる魚によってはナイロン
やケブラー製のテグスも使用できる。ハリス1は全長を
約20cmとするが、10〜30cmとすることもでき
る。ハリス1は餌4に挿通して、小魚の口から数cm以
上突出する長さが最適である。
【0013】ハリス1は、後端に複数の釣り針3を連結
するが、図7に示すように、中間にも釣り針3を連結す
ることができる。中間の釣り針3は餌4である小魚の側
面に引っかけられる。この図に示すハリス1は、後端の
釣り針3を餌4から多少離すことができる特長がある。
【0014】硬質ロッド7は金属製のロッドである。金
属製の硬質ロッド7は、鉄やシンチユウの表面をクロー
ムメッキしたロッド、ステンレス製のロッド等が使用さ
れる。金属ロッドは好ましくは外径を約2mmとする。
ただ、金属ロッドである硬質ロッド7は、外径を1.5
〜3mmとすることもできる。硬質ロッド7を金属ロッ
ドとし、ハリス1をワイヤーとすると針装置は、半田付
してハリス1と硬質ロッド7とを強固に連結できる。硬
質ロッド7は、金属ロッドに代わって、硬質プラスチッ
ク製のロッドとすることもできる。硬質プラスチック製
の硬質ロッド7はたとえばFRP等をロッドにしたもの
が使用できる。硬質プラスチック製の硬質ロッド7は、
金属ロッドよりも太く、たとえば外径を2〜5mmとす
る。
【0015】硬質ロッド7は、餌4となる小魚に挿通す
るのに便利なように、全長を約10cmとする。ただ、
硬質ロッド7の全長は5〜30cmとすることもでき
る。硬質ロッド7は短すぎると餌4に挿通するのが難し
くなり、長すぎると重くなる。
【0016】硬質ロッド7は先端に釣り糸6を連結する
連結孔8を設けている。連結孔8は脱着リングを介して
釣り糸6に連結される。さらに、硬質ロッド7の先端は
餌4となる小魚に挿通しやすいように、先端を細くして
いる。
【0017】
【考案の効果】この考案の魚釣り用の針装置は、簡単か
つ容易に、しかも確実に餌となる小魚を連結できる特長
がある。それは、ハリスの先端に硬質ロッドを連結して
いるので、硬質ロッドを小魚に挿通して、ハリスを簡単
に餌に挿通できるからである。硬質ロッドを小魚に挿通
して口から取り出し、硬質ロッド先端の連結孔に釣り糸
を連結して使用するこの考案の針装置は、釣り糸を引っ
張っても餌が外れることがない。それは、小魚がハリス
に確実に連結されると共に、釣り糸を引っ張ったとき
に、餌の水に対する抵抗を小さくできるからである。さ
らに、硬質ロッドを餌に挿通してハリスを連結できるこ
の考案の針装置は、多少冷凍して固くなった小魚にも簡
単にハリスを挿通できる特長がある。さらにまた、この
考案の魚釣り用の針装置は、ハリスの後端に設けている
釣り針を放射状にして、餌の最適な位置に配設できるの
で、餌を食いに来る魚を確実に引っかけて釣り上げでき
る特長もある。
【0018】さらに、この考案の魚釣り用の針装置は、
餌となる魚をずれないように定位置に連結できる特長が
ある。それは、本考案の装置が、餌となる魚の尻尾から
頭の方向に硬質ロッドを挿通し、この硬質ロッドでもっ
て、後端に釣り針を連結しているハリスを挿通し、ハリ
スの後端部に連結している釣り針を餌の側面に引っかけ
て連結するからである。この状態でハリスに連結される
餌は、魚全体が釣り針に引っかけられる状態で連結され
る。餌がハリスから外れるためには、釣り針が 魚を尻尾
から頭に貫通する必要があるが、釣り針が魚を貫通して
頭に抜けることはなく、餌は定位置に連結される。これ
に対して、図2に示すように、餌となる魚の一部に釣り
針を引っかけて連結するものは、釣り針を引っかけてい
る魚の局部が破損して釣り針が餌から外れる欠点があ
る。とくに、新鮮でない弱い餌を使用すると、この弊害
が甚だしくなる。餌に使用される魚は、つねに新鮮なも
のではない。新鮮な魚はしっかりしているが、新鮮でな
い弱い魚は、柔軟で破損しやすい。とくに、餌として使
われる魚は、餌代をやすくするために、弱い魚が多く使
用される。このため、魚釣り用の針装置は、弱い餌をず
れないように連結することが大切である。
【0019】さらに、この考案の魚釣り用の針装置は、
空中から海中に餌を飛ばすときの衝撃を少なくできる特
長もある。それは、この考案の魚釣り用の針装置が、餌
となる魚を硬質ロッドに挿通するのではなくて、硬質ロ
ッドと魚との間に、自由に変形できるワイヤーやテグス
等のハリスを連結しているからである。餌となる魚は、
ハリスを介して硬質ロッドに連結される。自由に変形で
きるハリスを介して硬質ロッドに連結される餌は、空中
に飛ばされて海面に衝突するときに、硬質ロッドと一緒
に海面に衝突することがない。硬質ロッドに引っ張られ
る状態となって海面に衝突する。ハリスが硬質ロッドに
引っ張られて海面に衝突する餌は、頭から水中に飛び込
む姿勢、すなわち、水の抵抗を最少とする姿勢で海面に
衝突する。このため、海面に衝突するショックが極めて
少なく、海面の衝撃で餌が破損するのを少なくできる特
長がある。したがって、この考案の魚釣り用の針装置
は、餌を遠くに投げても、魚の損傷を少なくして、海中
に沈めることができる。このことは、魚を完全な状態で
釣り餌として海中に沈めることができ、効率よく魚釣り
できる特長を実現する。
【0020】また、この考案の魚釣り用の針装置は、硬
質ロッドを餌となる魚に挿通して、簡単かつ容易に餌を
連結できるにもかかわらず、実際に魚釣りをする状態
で、硬質ロッドが魚釣りの邪魔をすることがない特長も
ある。このため、餌を簡単に連結して、しかも、魚を効
率よく釣り上げできる特徴がある。それは、本発明の魚
釣り用の針装置は、餌となる魚の口から、太くて目立つ
硬質ロッドが突出しないからである。餌となる魚の口か
らは、非常に細くて目立ち難いハリスが突出する。ハリ
スは、海中で見えにくいように、細いワイヤーやテグス
が使用される。硬質ロッドを使用するにもかかわらず、
餌に連結するハリスを目立たなくできるこの考案の魚釣
り用の針装置は、釣り上げられる魚に釣り餌と感づかれ
ないようにできる。このため、この考案の魚釣り用の針
装置は、極めて効率よく多くの魚を釣り上げできる特長
がある。このことは、餌の連結時間も短縮できることに
相乗して、一定の時間に、多数の魚を釣り上げできる、
魚釣り用の針装置として最も大切な特長を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の魚釣り用の針装置の一例を示す平面図
【図2】 従来の魚釣り用の針装置の一例を示す平面図
【図3】 従来の他の構造の魚釣り用の針装置の一例を
示す平面図
【図4】 図3に示す魚釣り用の針装置の使用状態を示
す平面図
【図5】 この考案の実施例にかかる魚釣り用の針装置
の平面図
【図6】 図5に示す魚釣り用の針装置の使用状態を示
す平面図
【図7】 この考案の他の実施例にかかる魚釣り用の針
装置の平面図
【符号の説明】
1…ハリス 2…ワイヤー 3…釣り針 4…餌 5…金属ロッド 6…釣り糸 7…硬質ロッド8…連結孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後端に複数の釣り針(3)を放射状に
    連結しているワイヤーやテグス等の線状のハリス(1)
    の先端に、餌(4)となる魚に挿通できる硬質ロッド
    (7)を固定しており、ハリス(1)は餌(4)となる
    魚よりも長くて、ハリス(1)が餌(4)を挿通された
    状態で先端が餌(4)から突出する全長を有し、さら
    に、硬質ロッド(7)の先端に連結孔(8)を設けて
    おり、硬質ロッド(7)が餌(4)となる魚に尻尾から
    口の方向に挿通されて、ハリス(1)に連結されている
    釣り針(3)を魚の側面に引っかけて餌(4)を固定す
    るように構成されてなることを特徴とする魚釣り用の針
    装置。
JP1993075080U 1993-12-29 1993-12-29 魚釣り用の針装置 Expired - Lifetime JP2506066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075080U JP2506066Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 魚釣り用の針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075080U JP2506066Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 魚釣り用の針装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739422U JPH0739422U (ja) 1995-07-18
JP2506066Y2 true JP2506066Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=13565854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075080U Expired - Lifetime JP2506066Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 魚釣り用の針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506066Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229485A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Gamakatsu Co Ltd 太刀魚仕掛け用具
JP2023076831A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 博之 杉内 釣りの仕掛け

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226235A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nec Corp ス−パバイザプログラム制御方式
JPH0187659U (ja) * 1987-12-02 1989-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739422U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3142928A (en) Fishing lures
US4232470A (en) Fish hook
US5881490A (en) Fishing rig
US5218780A (en) Dead bait tackle
US4349979A (en) Bait fish holder
US6813857B2 (en) Snag-resistant fishing lure assembly
US2256173A (en) Artificial minnow plug
JP2506066Y2 (ja) 魚釣り用の針装置
US4823503A (en) Fish hook positioner and release
US3942282A (en) Minnow harness for fishing
WO1995031097A1 (en) Flexible line coupling method and apparatus
US4719717A (en) Trailer hook fishing apparatus
US8578648B1 (en) Removable trigger mechanism for spring-biased fish hook assembly
US6766608B1 (en) Apparatus for bait harness
US11779001B2 (en) Fishing lure line attachment system
US4928421A (en) Fishhook device and method of making same
US2522692A (en) Retriever
US4793090A (en) Weedless hook attachment
US7152362B2 (en) Trolling release device
US3154876A (en) Fishhook
US4951412A (en) Fish catching device
US4798022A (en) Combination fishhook and swivel
WO2023233463A1 (ja) フィッシング用ルアー
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
US8826586B1 (en) Fishing rig