JP2024521250A - 埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ - Google Patents

埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2024521250A
JP2024521250A JP2023567023A JP2023567023A JP2024521250A JP 2024521250 A JP2024521250 A JP 2024521250A JP 2023567023 A JP2023567023 A JP 2023567023A JP 2023567023 A JP2023567023 A JP 2023567023A JP 2024521250 A JP2024521250 A JP 2024521250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
substrate
layer
terminals
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023567023A
Other languages
English (en)
Inventor
コリー・ネルソン
ジェフ・ボーグマン
Original Assignee
キョーセラ・エーブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョーセラ・エーブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション filed Critical キョーセラ・エーブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション
Publication of JP2024521250A publication Critical patent/JP2024521250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/236Terminals leading through the housing, i.e. lead-through
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

半導体ベースのキャパシタは、半導体材料を含む基板と、基板の表面の上に形成されている酸化物層と、酸化物層の少なくとも一部分の上に形成されている導電性層と、複数の別個の同一平面上の上側端子と、形成されている少なくとも1つの下側端子とを含むことが可能である。上側端子および少なくとも1つの下側端子のそれぞれは、回路基板などのような基板の中にキャパシタを埋め込むために、それぞれ、基板の上部表面および底部表面に沿って露出されることが可能である。半導体ベースのキャパシタは、優れた静電容量値を提供しながら、回路基板の中に埋め込み可能になるように十分に小型化されることが可能である。たとえば、基板の長さと幅との比は、約3:1から約1:3の範囲にあることが可能であり、基板の面積は、約3mm2未満であることが可能である。

Description

関連出願
本出願は、2021年5月14日に出願された米国仮出願第63/188,522号の優先権を主張し、それは、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
半導体ベースのキャパシタは、温度安定性、一般的に高い絶縁破壊電圧、および低い漏れ電流などのような、さまざまな利益を提供することが可能である。したがって、半導体ベースのキャパシタは、多種多様な用途において、とりわけ、実質的な機械的なおよび/または環境的なストレスにさらされたときの信頼性が望まれるかまたは必要である用途において、使用するのに望ましい可能性がある。しかし、既存の半導体ベースのキャパシタは、一般的に表面実装型になっており、基板(たとえば、プリント回路基板など)に実装されるときに貴重な表面積を占める。
小型は、広範な最新の電子デバイスによって直面される重要な設計問題のうちの1つである。電子デバイス設計者は、プリント回路基板(PCB)のすべての1平方ミリメートルを使用することを迫られている。比較的に最近まで、PCBの片側だけが電子コンポーネントによって実施されることが可能であり、次いで、技術が改善されるにつれて、PCBの両側が使用されることが可能となった。PCBの内側への電子コンポーネントの埋め込みは、小型化の進化における次の論理的なステップおよび方向である。
しかし、既存の半導体ベースのキャパシタは、典型的には「フリップチップ」実装されており、チップの単一の表面の上に2つの端子を有する。「フリップチップ」実装されたキャパシタは、電子コンポーネントの中の増加された表面積を占める可能性がある。その理由は、端子が一般的に同一平面上にあり、したがって、回路基板などのようなコンポーネントに連結するために、両方の端子が長さ方向および幅方向にスペースを占めるからである。この実装構成は、たとえば、キャパシタを形成するために2つの同一平面上の端子との接続を必要とすることによって、キャパシタが占める可能性のある表面積の増加に起因して、回路基板の中にキャパシタを埋め込むときに望ましくない可能性がある。
そのうえ、電子コンポーネントのさまざまな用途(たとえば、軍事、航空宇宙、および産業用途など)は、機械的なおよび環境的なストレスにコンポーネントをさらしながら電子コンポーネントの信頼性を必要とする。スルーホール実装(たとえば、孔部を穿孔し、PCBを通して軸線方向にまたは半径方向にコンポーネントリード線を固定する)は、増加された機械的なおよび/または環境的なストレスの下での電子コンポーネント間の接続の信頼性を保証するために、以前からこれらの用途において使用されてきた。しかし、スルーホール実装は、一般的に、半導体ベースのキャパシタ(たとえば、薄膜キャパシタ)のために使用されない可能性がある。その理由は、孔部を穿孔するプロセスが、チップへの物理的な損傷(たとえば、亀裂または反りなど)を引き起こすことによって、キャパシタの完全性を損なう可能性があるからである。
したがって、基板(たとえば、プリント回路基板など)の中に埋め込まれるように十分に小型化されている、半導体ベースのキャパシタに対する必要性が現在存在している。
本開示の1つの実施形態によれば、埋め込み可能なキャパシタは、半導体材料を含む基板と、基板の上に形成されている導電性層と、基板と導電性層との間の介在層とを含むことが可能である。介在層は、酸化物層および絶縁体層のうちの1つまたは複数を含む。キャパシタは、導電性層の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と、基板の上部表面の反対側の基板の底部表面の上に形成されている下側端子とをさらに含むことが可能である。基板は、第1の方向に延在する長さと、第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有することが可能である。長さと幅との比は、約3:1から約1:3の範囲にあることが可能であり、基板の面積は、約3mm未満であることが可能である。
本開示の別の実施形態によれば、回路基板は、実装表面を画定する基板を含むことが可能であり、凹んだ開口部が、実装表面の中に提供されることが可能である。回路基板は、凹んだ開口部の中に埋め込まれているキャパシタを含むことが可能である。キャパシタは、半導体基板と、半導体基板の上部表面の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と、基板の上部表面反対側の半導体基板の底部表面の上に形成されている少なくとも1つの下側端子とを含むことが可能である。基板は、第1の方向に延在する長さと、第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有することが可能である。基板の面積は、約3mm未満であることが可能である。
本開示の別の実施形態によれば、基板の中にキャパシタを埋め込む方法は、基板の表面の中に凹んだ開口部を含む基板を提供するステップと;キャパシタを提供するステップと;凹んだ開口部の中にキャパシタを挿入するステップと;キャパシタの上側端子のうちの少なくとも1つと基板を電気的に接続するステップとを含むことが可能である。キャパシタは、半導体基板と;半導体基板の上部表面の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と;基板の上部表面の反対側の半導体基板の底部表面の上に形成されている少なくとも1つの下側端子とを含むことが可能である。半導体基板は、第1の方向に延在する長さと、第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有することが可能である。半導体基板の面積は、約3mm未満であることが可能である。
当業者を対象とする本発明の完全で実施可能にする開示(その最良の形態を含む)は、本明細書の残りの部分において、より具体的に記載されており、それは、添付の図を参照している。
本開示の態様によるキャパシタの側面切断図である。 本開示の態様によるキャパシタの別の実施形態の側面切断図である。 図1Aのキャパシタおよび図1Bのキャパシタの上から見下ろした図である。 図1Aのキャパシタおよびプリント回路基板などのような実装表面を含む、埋め込まれているキャパシタアッセンブリの側面切断図である。 本開示の態様によるキャパシタを形成するための方法のフローチャートである。
本明細書および図面における参照文字の繰り返しの使用は、本発明の同じまたは同様の特徴または要素を表すことを意図している。
本考察は、単に例示的な実施形態の説明に過ぎず、本発明のより広い態様を限定するものとして意図されておらず、そのより広い態様は、例示的な構築において具現化されていることが当業者によって理解されるべきである。
一般的に言えば、本発明は、基板(たとえば、回路基板など)の中へ埋め込まれるように構成されている離散的な上側端子を有する、半導体ベースのキャパシタを対象とする。例として、キャパシタは、一般的に、十分に小型化されてサイズ決めされることが可能であり、それが回路基板の中の凹んだ開口部の中に埋め込まれることが可能であるようになっている。回路基板の中にキャパシタを埋め込むことは、回路基板の表面の上に大幅な省スペースの利益を提供することが可能であり、それによって、電子コンポーネントの密度を増加させ、および/または、電子デバイスのさらなる小型化を可能にする。
たとえば、回路基板の中へ埋め込まれるようにするために、キャパシタチップは、約100ミクロンから約160ミクロンの範囲にある、たとえば、約110ミクロンから約155ミクロンの範囲などにある、たとえば、約120ミクロンから約150ミクロンの範囲などにある全体的な厚さを有することが可能である。
キャパシタチップは、第1の方向に延在する長さと、第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有することが可能である。長さおよび幅は、それぞれ、1750ミクロン未満とすることができ、たとえば、1000ミクロンなど未満とすることができ、たとえば、500ミクロンなど未満とすることができる。長さおよび幅は、それぞれ、250ミクロンよりも大きいものとすることができ、たとえば、350ミクロンなどよりも大きいものとすることができ、たとえば、500ミクロンなどよりも大きいものとすることができる。キャパシタチップ(たとえば基板)は、3mmよりも小さい、たとえば、1mmなどよりも小さい、たとえば、0.5mmなどよりも小さい、および、0.05mmよりも大きい、たとえば、0.1mmなどよりも大きい、たとえば、0.25mmなどよりも大きい表面積を有することが可能である。
さらに、長さと幅との比は、約3:1から約1:3の範囲にあることが可能であり、たとえば、約2:1から1:2などの範囲にあることが可能であり、たとえば、1:1であることが可能である。たとえば、約1:1の長さと幅との比は、概して正方形の形状を有するチップを表すことが可能である。
一方、上記に説明されているように、キャパシタチップの面積に応じて、ならびに、キャパシタを形成するために使用される材料の誘電率および特性を含む追加的な要因に応じて、キャパシタは、約0.1pFから約1800pFの間の範囲にある、たとえば、約1pFから約1500pFの範囲などにある、たとえば、約10pFから約1000pFの範囲などにある静電容量値を維持することが可能である。
当業者が容易に認識することとなるように、および、さらに詳細に下記に説明されているように、静電容量は、キャパシタの単位面積当たりの静電容量にキャパシタの表面積を掛けることによって決定されることが可能である。単位面積当たりの静電容量は、誘電率に自由空間の誘電率を掛けたものを誘電体厚さによって割ることによって計算されることが可能であり、すなわち、静電容量は、誘電体の厚さに反比例している。したがって、静電容量値は、誘電体の厚さを変化させること、キャパシタの表面積を変化させること、または、それらの組み合わせのいずれかによって増大されることが可能である。本発明における誘電体厚さは、約100nmから約5000nmの範囲にあることが可能であり、たとえば、約500nmから約3000nmの範囲などにあることが可能であり、たとえば、約1000nmから約2000nmの範囲などにあることが可能である。
そのうえ、さらに詳細に下記に説明されることとなるように、本発明のキャパシタは、電極層間に形成された絶縁体層と酸化物層の両方をさらに含むことが可能である。追加的な絶縁体層が存在しているときに、静電容量値は、絶縁体層を備えないキャパシタと比較して増加することが可能である。たとえば、絶縁体層を備えない静電容量値と絶縁体層を備えた静電容量値との比は、約1:1.5であることが可能である。換言すれば、電極間に追加的な絶縁体層を備えた本発明のキャパシタを提供することは、約1.5倍だけ静電容量値を増加させることが可能である。
キャパシタは、半導体材料(たとえば、シリコン、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、炭化ケイ素、チタン酸ストロンチウム、および/または、それらの混合物など)を含む基板を含むことが可能である。基板は、1つまたは複数の適切なドーパント(たとえば、ホウ素、ヒ素、リン、ガリウム、アルミニウム、インジウム、およびアンチモンなど)をドープされることが可能である。基板は、上部表面および底部表面を有するモノリシックの基板として形成されることが可能である。基板の表面(たとえば、上部表面および底部表面)は、一般的に滑らかになっていることが可能である。たとえば、基板の表面は、細孔またはトレンチなどがないものとすることが可能である。基板は、モノリシックの基板の上部表面および底部表面に対して垂直である(直交する)1対の端部表面を有することが可能である。基板は、1対の側部表面をさらに有することが可能であり、1対の側部表面は、モノリシックの基板の上部表面および底部表面に対して垂直であり(直交する)、また、端部表面に対して垂直である(直交する)。1対の端部表面および1対の側部表面は、終端部(端子を含む)がないものとすることが可能である。
本明細書で使用されているように、「概して」という用語(たとえば、「概して滑らか」または「概して等しい」)は、特質が正確にまたは完璧に滑らかであることまたは等しいことを必ずしも意味するわけではなく、それぞれの層がキャパシタの中の隣接する層に均一に接続されている場合には、および/または、基板(たとえば、回路基板など)に実装されているときに、小さな差異を許容し得る。
本明細書で使用されているように、第2の層の「上に形成されている」第1の層は、モノリシックの基板の厚さ方向(すなわち、z方向)に関して、第1の層が第2の層の上に配置されていることを指す可能性がある。第1の層は、第2の層と直接的に接触していてもよい。しかし、第1の層および第2の層が互いに直接的に接触しないように、中間層がそれらの間に形成されてもよい。
キャパシタは、基板の上部表面の上に形成されている酸化物層を含むことが可能である。酸化物層は、本明細書で説明されている半導体材料の酸化物であるかまたはそれを含むことが可能である。たとえば、基板は、シリコン半導体基板であることが可能であり、酸化物層は、酸化ケイ素であるかまたはそれを含むことが可能である。いくつかの実施形態において、酸化物層は、基板の上部表面の上にインサイチュで成長させられることが可能であり、酸化物層が基板の上部表面と直接的に接触するようになっている。酸化物層は、酸化物層の表面の上に概して均一な厚さを有することが可能である。たとえば、酸化物層の平均厚さは、酸化物層を横切って20%未満だけ変化することが可能であり、いくつかの実施形態において、10%未満だけ変化することが可能であり、いくつかの実施形態において、5%未満だけ変化することが可能である。望まれる場合には、酸化物層の形状を画定するために、リソグラフィ(たとえば、フォトリソグラフィ)技法が使用されることが可能である。たとえば、酸化物層の一部分は、エッチングを通して除去されることが可能であり、酸化物層が所望の通りに形状決めされるようになっている。
キャパシタは、酸化物層の少なくとも一部分の上に形成されている導電性層を含むことが可能である。導電性層は、酸化物層の周囲の中に含有されることが可能である。導電性層は、基板との直接的な接触および/または直接的な電気的接続がないものとすることが可能である。導電性層は、金属(たとえば、銅、金、アルミニウム、銀、ニッケル、またはそれらの混合物など)であるかまたはそれを含むことが可能である。
キャパシタは、任意選択で、酸化物層の上に形成されている絶縁体層をさらに含むことが可能である。絶縁体層は、導電性層と酸化物層との間の介在層であることが可能である。絶縁体層は、窒化ケイ素および/または本明細書で説明されている他の電気絶縁材料であるかまたはそれを含むことが可能である。絶縁体層は、酸化物層の表面の上に概して均一な厚さを有することが可能である。たとえば、酸化物層の平均厚さは、絶縁体層を横切って20%未満だけ変化することが可能であり、いくつかの実施形態において、10%未満だけ変化することが可能であり、いくつかの実施形態において、5%未満だけ変化することが可能である。酸化物層の上に形成されている絶縁体層を提供することによって、キャパシタの信頼性が実質的に改善されることが可能である。具体的には、酸化物層の中のおよび/または絶縁体層の中の任意の潜在的な欠陥(たとえば、細孔)は、z方向に整合されている可能性が低い。たとえば、絶縁体層は、酸化物層の表面の中の任意の欠陥、孔部、または不完全部をカバーまたは充填することが可能である。結果として、酸化物層の上に絶縁体層を形成することは、キャパシタが短絡することとなる可能性を大幅に低減させることが可能である。したがって、上記に説明されているように、キャパシタの静電容量値は、酸化物層の上に形成されている絶縁体層を提供することによって増加されることが可能である。たとえば、静電容量値は、絶縁体が酸化物層の上に形成されているときに最大で1.5倍だけ増加されることが可能である。
本発明のキャパシタは、薄膜キャパシタ(すなわち、1つまたは複数の薄膜層を有する)として形成されることが可能である。たとえば、導電性層、酸化物層、および絶縁体層は、それぞれ、薄膜層としてそれぞれ形成されることが可能である。薄膜コンポーネントは、さまざまな適切な材料から形成されることが可能である。薄膜キャパシタは、1つまたは複数の導電性層を含むことが可能である。導電性層は、さまざまな適切な導電性材料を含むことが可能である。例示的な導電性材料は、銅、ニッケル、金、スズ、鉛、パラジウム、銀、および、それらの合金を含む。しかし、薄膜製作に適切な任意の導電性金属材料または非金属材料が使用されることが可能である。
薄膜コンポーネントの層は、約50マイクロメートル以下の厚さを有することが可能であり、いくつかの実施形態において、20マイクロメートル以下の厚さを有することが可能であり、いくつかの実施形態において、10マイクロメートル以下の厚さを有することが可能であり、いくつかの実施形態において、5マイクロメートル以下の厚さを有することが可能である。たとえば、いくつかの実施形態において、薄膜コンポーネントの厚さは、約0.025マイクロメートルから約50マイクロメートルの範囲にあることが可能であり、いくつかの実施形態において、約0.1マイクロメートルから約20マイクロメートルの範囲にあることが可能であり、いくつかの実施形態において、約0.3マイクロメートルから約10マイクロメートルの範囲にあることが可能であり、いくつかの実施形態において、約1マイクロメートルから約5マイクロメートルの範囲にあることが可能である。
薄膜コンポーネントは、さまざまな適切なサブトラクティブ法、セミアディティブ法、またはフルアディティブ法を使用して、精密に形成されることが可能である。たとえば、物理堆積および/または化学堆積が使用されることが可能である。たとえば、いくつかの実施形態において、薄膜コンポーネントは、スパッタリング(物理堆積の一種)を使用して形成されることが可能である。しかし、たとえば、プラズマ強化化学堆積(PECVD)、無電解メッキ、および電気メッキを含む、さまざまな他の適切なプロセスも使用されることが可能である。薄膜コンポーネントの所望の形状を作り出すために、リソグラフィマスクおよびエッチングが使用されることが可能である。反応性ガスもしくは非反応性ガス(たとえば、アルゴン、窒素、酸素、塩素、三塩化ホウ素)のプラズマを使用するドライエッチング、および/または、ウェットエッチングを含む、さまざまな適切なエッチング技法が使用されることが可能である。
いくつかの実施形態において、キャパシタは、カプラの底部表面に沿って露出されている第1の(たとえば、下側)保護層、および/または、カプラの上部表面に沿って露出されている第2の(たとえば、上側)保護層を含むことが可能である。たとえば、下側保護層は、基板の下側表面の上に形成されることが可能である。いくつかの実施形態において、上側保護層は、導電性層の上に形成されることが可能である。第1の保護層および/または第2の保護層は、ポリマー材料(たとえば、ポリイミド)、SiNO、Al、SiO、Si、ベンゾシクロブテン(BCB)、またはガラスの層を含むことが可能である。1つの特定の実施形態において、保護層は、BCBを含むことが可能である。下側保護層および/または上側保護層は、約1ミクロンから約50ミクロンの範囲にある厚さを有することが可能であり、いくつかの実施形態において、約5ミクロンから約40ミクロンの範囲にある厚さを有することが可能であり、いくつかの実施形態において、約10ミクロンから約30ミクロンの範囲にある厚さを有することが可能である。
本明細書で使用されているように、「複数」という用語は、少なくとも2つ以上を意味している。たとえば、複数の上側端子は、少なくとも2つの、少なくとも4つの、少なくとも6つの、少なくとも8つの、または、少なくとも10個のもしくはそれ以上の上側端子を含むことが可能である。複数の上側端子は、2から50の任意の整数値を含むことが可能である。たとえば、さらに詳細に下記に説明されているように、および、図2に示されているように、1つの実施形態では、複数の上側端子は、16個の上側端子を含むことが可能である。
本明細書で使用されているように、「複数」という用語は、少なくとも2つ以上を意味している。たとえば、複数の上側端子は、少なくとも2つの、少なくとも4つの、少なくとも6つの、少なくとも8つの、少なくとも10個のもしくはそれ以上の上側端子を含むことが可能である。複数の上側端子は、2から50の任意の整数値を含むことが可能である。たとえば、さらに詳細に下記に説明されているように、および、図2に示されているように、1つの実施形態では、複数の上側端子は、16個の上側端子を含むことが可能である。
複数の上側端子は、別個の同一平面上の3次元構造体から形成されることが可能である。3次元構造体は、ピラー、バンプ、スタッド、またはカラムなどとして説明されることが可能である。上側端子は、導電性金属(たとえば、銅、金、またはアルミニウムなど)から形成されることが可能である。たとえば、上側端子は、メッキによって形成されることが可能である。上側端子は、約1ミクロンから約10ミクロンの範囲にある、たとえば、約2ミクロンから約8ミクロンの範囲などにある、たとえば、約3ミクロンから約7ミクロンの範囲などにある、z方向への厚さを有することが可能である。1つの特定の実施形態において、上側端子は、約5ミクロンから7ミクロンの範囲にある厚さを有することが可能である。
キャパシタを基板に接続するときに(たとえば、回路基板の中にキャパシタを埋め込むときに)、上側端子は、キャパシタの完全性を犠牲にすることなく、さまざまな公知の手段で接続性を提供するためにレーザ穿孔されることが可能である。
キャパシタは、基板の底部表面の上に形成されている1つまたは複数の下側端子をさらに含むことが可能である。下側端子は、基板の周囲の中に含有されることが可能である。下側端子は、材料の単一の層として、または、複数の別個の同一平面上の3次元構造体として形成されることが可能である。下側端子は、導電性金属(たとえば、銅、金、またはアルミニウムなど)から形成されることが可能である。たとえば、下側端子は、メッキによって形成されることが可能である。下側端子は、キャパシタの完全性を犠牲にすることなく、さまざまな公知の手段で接続性を提供することが可能である。
いくつかの実施形態において、キャパシタは、第1の方向(たとえば、x方向)および第2の方向(たとえば、y方向)において複数の別個の同一平面上の上側端子と整合されている複数の別個の同一平面上の下側端子を含むことが可能である。
キャパシタは、上記に説明されているように、導電性層の上に形成されている上側保護層と、基板の底部表面の上に形成されている下側保護層とをさらに含むことが可能である。複数の上側端子のそれぞれは、基板の上部表面に直交する垂直方向に上側保護層を通って延在することが可能である。少なくとも1つの下側端子は、基板の下側表面に直交する垂直方向に下側保護層を通って延在することが可能である。端子は、キャパシタを実装するときに、電気的接続のために保護層を通して露出されることが可能である。
本発明のいくつかの態様において、上側端子および下側端子は、たとえば、銅メッキなどによって、銅から形成されることが可能である。典型的には、銅は露出されるときに酸化しやすいので、固体の銅は、電子コンポーネントの露出された終端部を形成するのに適切な材料でない可能性がある。そうであるので、はんだ材料(たとえば、銅、スズ、および金の合金など)は、電子コンポーネント(たとえば、キャパシタなど)の電気的な終端部を形成するために使用されることが多い。しかし、本発明者らは、(たとえば、上側端子を形成するために導電性層の上に、および/または、下側端子を形成するために半導体基板の底部表面の上に、固体の銅をメッキすることによって、)埋め込み可能なキャパシタの上側端子および下側端子を銅から形成することが、キャパシタが基板の中に埋め込まれているときに酸化のリスクなしに優れた電気的接続を提供することが可能であることを見出した。たとえば、上側端子および下側端子は、さらに詳細に下記に説明されることとなるように、回路基板との、および/または、回路基板に実装されている追加的な電子コンポーネントとの直接的な電気的接続を形成するためにレーザ穿孔されることが可能である。
キャパシタは、プリント回路基板の中に埋め込まれるように構成されることが可能である。上側端子および1つまたは複数の下側端子は、上部表面および底部表面に沿って露出されることが可能であり、モノリシックの基板の上部表面および底部表面の周囲の中にそれぞれ含有されることが可能である。
本発明は、回路基板(たとえば、プリント回路基板など)にさらを対象とする。回路基板は、任意の適切な材料(たとえば、FR4またはポリテトラフルオロエチレンなど)から形成されることが可能である。1つまたは複数の電子コンポーネント(たとえば、キャパシタ、抵抗器、トランジスター、スイッチ、および/または他の電子コンポーネントなど)が、回路基板に実装されることが可能である。本明細書で使用されているように、回路基板に「実装される」は、電気的な接続性を提供する、回路基板への任意のタイプの接続を含むことが可能である(たとえば、回路基板の表面への表面実装、または、回路基板の中への埋め込みなど)。
回路基板は、回路基板の実装表面(たとえば、上側表面または下側表面など)の中に凹んだ開口部を有することが可能である。凹んだ開口部は、回路基板の中に埋め込まれることとなる電気コンポーネントを受け入れるように構成されることが可能である。たとえば、キャパシタは、回路基板の中に埋め込むために、凹んだ開口部の中に挿入されることが可能である。キャパシタの1つまたは複数の導電性の終端部は、回路基板に連結されることが可能である。たとえば、1つまたは複数のビアが、終端部の中に、終端部の上に、または終端部を通して形成され、回路基板の1つまたは複数の導電性トレースと、および/または、回路基板に実装されている1つもしくは複数の電子コンポーネントと、キャパシタを電気的に接続することが可能である。
基板(たとえば、回路基板)の中にキャパシタを埋め込む方法は、基板の表面の中に凹んだ開口部を含む基板(たとえば、回路基板など)を提供するステップと;キャパシタを提供するステップと;凹んだ開口部の中にキャパシタを挿入するステップと;キャパシタの端子のうちの少なくとも1つと基板を電気的に接続するステップとを含むことが可能である。キャパシタは、半導体基板と;半導体基板の上部表面の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と;基板の上部表面の反対側の半導体基板の底部表面の上に形成されている少なくとも1つの下側端子とを含むことが可能であり、キャパシタは、第1の方向に延在する長さと、第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有することが可能であり、さらに、キャパシタの面積は、約3mm未満であることが可能である。保護材料の1つまたは複数の層は、キャパシタの挿入の後に、凹んだ開口部の中に挿入されるかまたは塗布されることが可能である。たとえば、保護材料の1つまたは複数の層は、キャパシタの露出された上側端子を取り囲むことが可能である。そのような実施形態では、上側端子は、空気に露出されないように保護されることが可能である。
図1Aは、本開示の態様によるキャパシタ100の斜視図である。さらに詳細に下記に説明されているように、キャパシタ100は、埋め込み可能であってもよく、たとえば、キャパシタ100は、基板(たとえば、プリント回路基板など)の中へ埋め込まれることが可能である。キャパシタ100は、半導体材料(たとえば、シリコンなど)を含む基板102を含むことが可能である。基板102は、上側表面104および下側表面106を有することが可能である。キャパシタ100は、酸化物層108を含むことが可能であり、酸化物層108は、基板102の表面(たとえば、上側表面104)の上に形成されている。酸化物層108は、酸化ケイ素(SiO2)から形成されることが可能である。キャパシタ100は、酸化物層108および/または絶縁体層110の少なくとも一部分の上に形成されている上側導電性層112を含むことが可能である。上側導電性層112は、基板102との直接的な接触および/または直接的な電気的接続がないものとすることが可能である。
複数の上側端子116が、キャパシタ100の上側導電性層112の上に形成されることが可能である。それぞれの上側端子116は、任意の適切な導電性材料(たとえば、銅、金、またはアルミニウムなど)から形成されることが可能である。いくつかの実施形態において、図1A~図1Bおよび図2に示されているように、上側端子116は、ピラーバンプ116から形成されている。ピラーバンプ116は、銅(Cu)を含むことが可能である。1つまたは複数の下側端子118が、基板102の下側表面106の上に形成されることが可能である。それぞれの下側端子118は、任意の適切な導電性材料(たとえば、銅、金、またはアルミニウムなど)から形成されることが可能である。いくつかの実施形態において、図1A~図1Bおよび図2に示されているように、複数の下側端子118は、ピラーバンプ118から形成されている。ピラーバンプ118は、銅(Cu)を含むことが可能である。複数の上側端子116のそれぞれは、キャパシタ100の上側表面120に沿って露出されることが可能であり、1つまたは複数の下側端子118は、キャパシタ100を埋め込むために、キャパシタ100の下側表面122に沿って露出されることが可能である。
上側保護層156は、キャパシタ100の上側導電性層112の上に形成されることが可能である。上側保護層156は、Z方向においてキャパシタ100の上側表面120を形成することが可能である。図1A~図1Bに図示されているように、上側保護層156は、上側端子116を取り囲むことが可能であり、上側端子116は、上側保護層156の上方にまたは上側保護層156を通って延在することが可能である。換言すれば、上側保護層156は、上側端子116の露出された表面126をカバーしないことが可能である。上側保護層156は、任意の適切な保護材料を含むことが可能である。たとえば、上側保護層156は、ベンゾシクロブテン(BCB)から形成されることが可能である。
下側保護層158は、基板102の下側表面106の上に形成されることが可能である。下側保護層158は、Z方向においてキャパシタ100の下側表面122を形成することが可能である。図1A~図1Bに図示されているように、下側保護層158は、1つまたは複数の下側端子118を取り囲むことが可能であり、1つまたは複数の下側端子118は、下側保護層158を超えてまたは下側保護層158を通って延在することが可能である。換言すれば、下側保護層158は、1つまたは複数の下側端子118の露出された表面134をカバーしないことが可能である。
図1Bに示されているように、本発明のいくつかの態様において、キャパシタ100は、酸化物層108の上に形成された絶縁体層110をさらに含むことが可能である。絶縁体層110は、任意の適切な絶縁体材料から形成されることが可能である。いくつかの実施形態において、絶縁体層110は、窒化ケイ素(SiN)から形成されている。上側導電性層112は、絶縁体層110の上に形成されることが可能であり、絶縁体層110が、酸化物層108と上側導電性層112との間に配設されるようになっている。
図1A~図1Bに図示されているように、チップ109は、基板102、酸化物層108、上側導電性層112、保護層156および158、ならびに、任意選択で、絶縁体層110から形成されることが可能である。上側端子116および1つまたは複数の下側端子118は、チップ109に連結されることが可能である。
それぞれの上側端子116は、上側導電性層112との直接的な電気的接続のために、上側導電性層112に連結されることが可能である。それぞれの上側端子116は、上側導電性層112に連結されている接触表面124と、接触表面124の反対側の露出された表面126とを有することが可能である。それぞれの上側端子116は、接触表面124から露出された表面126へZ方向に延在する厚さ128を有することが可能である。それぞれの上側端子116は、キャパシタ100の上側表面120から上側端子116の露出された表面126へ延在する露出された厚さ130を有することが可能である。上側端子116は、キャパシタ100の完全性(たとえば、物理的な構造、電気的な特性など)を犠牲にすることなく、さまざまな公知の手段においてキャパシタ100との接続性を提供するためにレーザ穿孔されるように構成されることが可能である。
図2に示されているように、それぞれの上側端子116の平面的な構成または形状は、実質的に円形になっている(円形形状になっている)ことが可能であるが、しかし、本発明は、丸みを帯びた角部または縁部を有する任意の適切な平面的な形状を企図する。それぞれの上側端子116は、X方向に最大幅152を有することが可能である。最大幅152は、図2に示されているように、概して同じもしくは等しくなっていることが可能であり、または、上側端子116のうちのいくつかもしくはすべては、他の上側端子116とは異なる幅152を有することが可能である。
図1A~図1Bおよび図2に示されているように、複数の上側端子116のそれぞれは、互いに別個になっていることが可能である。追加的に、複数の上側端子116のそれぞれは、互いに同一平面上にあることが可能である。たとえば、それぞれの上側端子116の接触表面124は、たとえば、上側導電性層112によって形成される平面において、互いに同一平面上にあることが可能である。それぞれの上側端子116の厚さ128は、概して等しくなっていることが可能である。図1A~図1Bに示されているような構成では(図1A~図1Bでは、それぞれの上側端子116の接触表面124は、同一平面上にあり、それぞれの上側端子116の厚さ128は、概して等しい)、それぞれの上側端子116の露出された表面126は、概して同一平面上にあることが可能である。
1つまたは複数の下側端子118は、基板102との直接的な電気的接続のために、基板102の下側表面106に連結されることが可能である。少なくとも1つの下側端子118は、複数の下側端子118を含むことが可能である。それぞれの下側端子118は、基板102の表面106に連結されている接触表面132と、接触表面132の反対側の露出された表面134とを有することが可能である。それぞれの下側端子118は、接触表面132から露出された表面134へZ方向に延在する厚さ136を有することが可能である。それぞれの下側端子118は、キャパシタ100の下側表面122から下側端子118の露出された表面134へ延在する露出された厚さ138を有することが可能である。1つまたは複数の下側端子118は、キャパシタ100の完全性(たとえば、物理的な構造、電気的な特性など)を犠牲にすることなく、さまざまな公知の手段においてキャパシタ100との接続性を提供するためにレーザ穿孔されるように構成されることが可能である。
図2に示されているように、それぞれの下側端子118の平面的な構成または形状は、実質的に円形になっている(円形形状になっている)ことが可能であるが、しかし、本発明は、丸みを帯びた角部または縁部を有する任意の適切な平面的な形状を企図する。それぞれの下側端子118は、X方向に最大幅154を有することが可能である。最大幅154は、概して同じもしくは等しくなっていることが可能であり、または、下側端子118のうちのいくつかもしくはすべては、他の下側端子118とは異なる幅154を有することが可能である。
図1A~図1Bおよび図2に示されているように、複数の下側端子118を有する構成では、複数の下側端子118のそれぞれは、互いに別個になっていることが可能である。追加的に、複数の下側端子118のそれぞれは、互いに同一平面上にあることが可能である。たとえば、それぞれの下側端子118の接触表面132は、たとえば、基板102の下側表面106によって形成される平面において、互いに同一平面上にあることが可能である。それぞれの下側端子118の厚さ136は、概して等しくなっていることが可能である。図1A~図1Bに示されているような構成では(図1A~図1Bでは、それぞれの下側端子118の接触表面132は、同一平面上にあり、それぞれの下側端子118の厚さ136は、概して等しい)、それぞれの下側端子118の露出された表面134は、概して同一平面上にあることが可能である。
複数の上側端子116は、X方向に、および、X方向に対して垂直のY方向に、互いに間隔を離して配置されることが可能である。複数の上側端子116は、幾何学的パターンで(たとえば、1つまたは複数の列140で)配置されることが可能である。第1の列140a、第2の列140b、第3の列140c、第4の列140dなどにおける複数の上側端子116のそれぞれは、X方向に距離142だけ間隔を離して配置されることが可能である。列140(たとえば、列140a)における複数の上側端子116のそれぞれは、隣接する列(たとえば、列140b)における上側端子116からY方向に距離144だけ間隔を離して配置されることが可能である。複数の上側端子116は、X方向に、および、X方向に対して垂直のY方向に、概して均一に間隔を置いて配置されることが可能である。
少なくとも1つの下側端子118が複数の下側端子118を含むときには、複数の下側端子118は、X方向に、および、X方向に対して垂直のY方向に、互いに間隔を離して配置されることが可能である。複数の下側端子118は、幾何学的パターンで(たとえば、1つまたは複数の列146で)配置されることが可能である。第1の列146a、第2の列146b、第3の列146c、第4の列146dなどにおける複数の下側端子118のそれぞれは、X方向に距離148だけ間隔を離して配置されることが可能である。列146(たとえば、列146a)における複数の下側端子118のそれぞれは、隣接する列(たとえば、列146b)における下側端子118からY方向に距離150だけ間隔を離して配置されることが可能である。複数の下側端子118は、X方向に、および、X方向に対して垂直のY方向に、概して均一に間隔を置いて配置されることが可能である。
図1A~図1Bに示されているように、複数の下側端子118は、垂直方向のZ方向において複数の上側端子116と概して整合されることが可能である。たとえば、上側端子116の第1の列140aは、Z方向において下側端子118の第1の列146aと整合されることが可能である。しかし、上側端子116および1つまたは複数の下側端子118は、任意の適切な構成で配置されることが可能であり、示されているようにZ方向において同一に整合される必要はないことを理解されたい。複数の下側端子118は、上側端子116と同じ平面的な形状(たとえば、概して円形の形状)を有することが可能である。そのうえ、複数の下側端子118は、上側端子116の最大幅152と概して同じである、X方向における最大幅154をそれぞれ有することが可能である。図1A~図1Bに示されている実施形態では、下側端子118および上側端子116は、X軸およびY軸に関して、実質的に同一の構成を有することが可能である。
上記に説明されているように、上側端子116および1つまたは複数の下側端子118は、銅(Cu)を含むことが可能である。たとえば、上側端子116および1つまたは複数の下側端子118は、銅メッキによって形成されることが可能である。上記に説明されているように、上側端子116は、接触表面124から露出された表面126まで延在する厚さ128を有することが可能である。上側端子116の厚さ128は、約1ミクロンから約7ミクロンの範囲にあることが可能であり、たとえば、約5ミクロンから約7ミクロンの範囲にあることが可能である。上側端子116の厚さ128は、概して均一であるべきであり、上記に説明されているように、上側端子116の接触表面124が概して平面的になるようになっている。上側端子116のそれぞれの厚さ128の実質的なばらつきは、キャパシタ100が基板(たとえば、プリント回路基板)に均一に接触できなくする可能性があり、それは、キャパシタ100と基板との間の電気的接続の不具合を引き起こす可能性がある。そのうえ、上側端子のそれぞれの厚さ128の実質的なばらつきは、基板102の上に応力を局所的に集中させる可能性があり、それは、チップ109の反りまたは亀裂などのような物理的な損傷を引き起こす可能性がある。チップ109に対する物理的な損傷は、キャパシタ100を基板(たとえば、プリント回路基板など)と電気的に接続する際の信頼性を減少させる可能性がある。
チップ109は、X方向に延在する幅160と、X方向に対して垂直のY方向に延在する長さ162とを有することが可能である。基板102は、周囲164を有することが可能であり、周囲164は、チップ109の幅160および長さ162に広がることが可能である。酸化物層108は、周囲166を有することが可能であり、周囲166は、基板102の周囲164の中に含有されている。存在するときには、絶縁体層110は、周囲168を有することが可能であり、周囲168は、酸化物層108の周囲166に概して等しくなっていることが可能である。上側端子116は、酸化物層108の上に形成され、酸化物層108の周囲166の中に含有されることが可能であり、および/または、絶縁体層110の上に形成され、絶縁体層110の周囲168の中に含有されることが可能である。1つまたは複数の下側端子118は、基板102の下側表面106の上に形成され、基板102の周囲164の中に含有されることが可能である。
基板102は、Z方向において上側表面104から下側表面106まで延在する厚さ170を有することが可能である。酸化物層108は、Z方向に延在する厚さ172を有することが可能である。絶縁体層110は、存在するときには、Z方向に延在する厚さ174を有することが可能である。チップ109は、上側表面120から下側表面122まで延在する全体的な厚さ176を有することが可能である。厚さ176は、約100ミクロンから約250ミクロンまでの範囲にあることが可能である。
キャパシタ100の幅160および長さ162は、酸化物層108の厚さ172とともに、キャパシタ100の静電容量値を決定することが可能である。酸化物層108の厚さ172は、キャパシタ100の改善された電気的な性能のために選択されることが可能である。たとえば、所与の幅160および長さ162を有するキャパシタ100に関して、酸化物層108の厚さ172は、静電容量値を変更するように変化されることが可能である。たとえば、酸化物層108の厚さ172が増加するにつれて、キャパシタ100の静電容量値は減少することが可能である。そのうえ、酸化物層108の厚さ172が増加するにつれて、キャパシタ100の絶縁破壊電圧(BDV)は増加することが可能である。酸化物層108の厚さ172は、約100nmから約5000nmの範囲に、たとえば、約500nmから約3000nmの範囲などに、たとえば、約1000nmから約2000nmの範囲などにあることが可能である。
チップ109の幅160は、約250ミクロンから約1750ミクロンの範囲にあることが可能である。チップ109の長さ162は、約250ミクロンから約1750ミクロンの範囲にあることが可能である。幅160と長さ162との比は、約3:1から約1:3の範囲にあることが可能である。たとえば、約1:1の比を有する幅160および長さ162を有するキャパシタ100は、概して正方形の形状を有することが可能である。幅160と長さ162との比が約3:1を超えるか、または、長さ162と幅160との比が約3:1を超えるときには、不均一な応力がチップ109に局所的に集中される可能性があり、それは、反りまたは亀裂などのような物理的な損傷を引き起こす可能性がある。反りまたは亀裂などのようなチップ109に対する物理的な損傷は、キャパシタ100を基板(たとえば、プリント回路基板など)と電気的に接続する際の信頼性を減少させる可能性がある。
キャパシタ100は、最大で約150ミクロンまでの範囲にある合計の厚さ178を有することが可能である。約150ミクロン以下の合計の厚さ178を有することによって、キャパシタ100は、基板(たとえば、回路基板)の中へ埋め込まれることができるように十分に薄い寸法を有することが可能である。
一旦形成されると、キャパシタ100は、次いで、回路基板に実装されることが可能である。より具体的には、キャパシタ100は、回路基板の基板202の中に埋め込まれることが可能である。このように、上側端子116および1つまたは複数の下側端子118を含むキャパシタ100のうちのいくつかまたはすべては、回路基板自身の中に埋め込まれるようになり、それによって、回路基板の上のキャパシタ100の高さプロファイルを最小化する。
図3は、埋め込まれたキャパシタアッセンブリ200を図示している。アッセンブリ200は、基板202を含むことが可能である。基板202は、導電性トレース208を有するプリント回路基板であることが可能である。プリント回路基板202は、FR4またはポリテトラフルオロエチレンなどのような、任意の適切な材料から形成されることが可能である。当技術分野において周知であるように、さまざまな他の電子コンポーネントも回路基板202の上に実装されることが可能であること、および、単一のキャパシタは、単に図示の目的のためだけに示されていることを理解されたい。いずれにしても、基板202は、上側表面204(たとえば、実装表面)を有することが可能である。上側表面204は、開口部206を有することが可能であり、開口部206は、基板202の中へ凹んでいる。回路基板の上のその高さプロファイルを最小化するために、キャパシタ100は、開口部206の中に埋め込まれ、公知の技法を使用して基板202に取り付けられることが可能である。たとえば、1つまたは複数のビア210が、上側端子116の中に形成されることが可能であり、ビア210は、公知の技法を使用してプリント回路基板の導電性トレース208と接続されることが可能である。
キャパシタ100が埋め込まれる程度は、さまざまな要因(たとえば、基板202の厚さ、開口部206の深さ、キャパシタ100の厚さ178など)に依存する。回路基板(取り付けられている電子部品を含まない)の厚さは、約0.1ミリメートルから約5ミリメートルであることが可能であり、いくつかの実施形態において、約0.2ミリメートルから約3ミリメートルであることが可能であり、いくつかの実施形態において、約0.4ミリメートルから約1.5ミリメートルであることが可能である。したがって、用いられる特定の厚さに応じて、キャパシタ100は、上側端子116の露出された表面124が基板202の上側表面204と実質的に同一平面上にあるかまたはその下方にあるように埋め込まれることが可能である。たとえば、キャパシタ100は、基板202(たとえば、回路基板)の開口部206の中に埋め込まれて囲まれることが可能である。代替的に、キャパシタ100は、上側端子116の露出された表面124が基板202の上側表面204のわずかに上方に延在するように埋め込まれることが可能である。いずれにせよ、キャパシタ100によって占有される高さプロファイル(すなわち、厚さ178)は減少され、所望の用途に応じて制御されることが可能である。
図4を参照すると、本開示の態様は、本開示の態様によるキャパシタを形成するための方法300を対象とする。一般的に、方法300は、図1Aおよび/または図1Bのキャパシタ100を参照して本明細書で説明されることとなる。しかし、開示されている方法300は、任意の適切なキャパシタを用いて実施されることが可能であることを理解されたい。加えて、図3は、図示および考察の目的のために特定の順序で実施されるステップを示しているが、本明細書で考察されている方法は、任意の特定の順序または配置に限定されない。当業者は、本明細書で提供される開示を使用して、本明細書で開示されている方法のさまざまなステップが、本開示の範囲から逸脱することなく、さまざまな方式で省略され、再配置され、組み合わせられ、および/または適合され得ることを認識することとなる。
方法300は、(302)において、半導体材料を含む基板102の表面104の上に酸化物層108を形成することを含むことが可能である。たとえば、酸化物層108は、基板102の上部表面104の上にインサイチュで成長させられることが可能である。酸化物層108の形状を画定するために、リソグラフィ(たとえば、フォトリソグラフィ)技法が使用されることが可能である。たとえば、望まれる場合には、酸化物層108の一部分は、エッチングを通して除去されることが可能である。
方法300は、(304)において、酸化物層108の少なくとも一部分の上に導電性層112を堆積させることを含むことが可能である。導電性層112は、酸化物層108の周囲の中に含有されることが可能である。導電性層112は、基板102との直接的な接触および/または直接的な電気的接続がないものとすることが可能である。
方法300は、(306)において、キャパシタ100を埋め込むために、複数の上側端子116のそれぞれがキャパシタ100の上側表面120に沿って露出されるように、導電性層112の上に複数の上側端子116を堆積させることを含むことが可能である。複数の上側端子116は、メッキによって形成されることが可能である。
方法300は、(308)において、キャパシタ100を埋め込むために、下側端子118が基板102の底部表面106に沿って露出されるように、基板102の底部表面106の上に少なくとも1つの下側端子118を堆積させることを含むことが可能である。
本発明のこれらのおよび他の修正例および変形例は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当業者によって実践されることが可能である。加えて、さまざまな実施形態の態様は、全体的にまたは部分的に相互交換されることが可能であることを理解されたい。そのうえ、当業者は、先述の説明は、単なる例としてのものに過ぎず、そのような添付の特許請求の範囲にさらに記載されている本発明をそのように限定することを意図していないことを認識することとなる。
100 キャパシタ
102 基板
104 上側表面、上部表面
106 下側表面、底部表面
108 酸化物層
109 チップ
110 絶縁体層
112 上側導電性層
116 上側端子、ピラーバンプ
118 下側端子、ピラーバンプ
120 上側表面
122 下側表面
124 接触表面
126 露出された表面
128 厚さ
130 露出された厚さ
132 接触表面
134 露出された表面
136 厚さ
138 露出された厚さ
140 列
140a 第1の列
140b 第2の列
140c 第3の列
140d 第4の列
142 距離
144 距離
146 列
146a 第1の列
146b 第2の列
146c 第3の列
146d 第4の列
148 距離
150 距離
152 最大幅
154 最大幅
156 上側保護層
158 下側保護層
160 幅
162 長さ
164 基板の周囲
166 酸化物層の周囲
168 絶縁体層の周囲
170 基板の厚さ
172 酸化物層の厚さ
174 絶縁体層の厚さ
176 チップの全体的な厚さ
178 キャパシタの合計の厚さ
200 埋め込まれたキャパシタアッセンブリ
202 基板
204 上側表面
206 開口部
208 導電性トレース
210 ビア

Claims (20)

  1. 埋め込み可能なキャパシタであって、
    半導体材料を含む基板と;
    前記基板の上に形成されている導電性層と;
    前記基板と前記導電性層との間の介在層であって、酸化物層および絶縁体層のうちの1つまたは複数を含む、介在層と;
    前記導電性層の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と;
    前記基板の上部表面の反対側の前記基板の底部表面の上に形成されている下側端子と
    を含み、
    前記基板は、第1の方向に延在する長さと、前記第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有しており、さらに、前記長さと前記幅との比は、約3:1から約1:3の範囲にあり、前記基板の面積は、約3mm未満である、キャパシタ。
  2. 前記複数の上側端子および前記下側端子は、銅、金、またはアルミニウムのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  3. それぞれの上側端子は、少なくとも約5ミクロンの厚さを含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  4. 前記下側端子は、複数の別個の同一平面上の下側端子を含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  5. 前記下側端子は、前記第1および第2の方向に関して、前記上側端子と整合されている、請求項4に記載のキャパシタ。
  6. 前記介在層は、前記酸化物層と前記絶縁体層の両方を含み、前記絶縁体層は、前記酸化物層の上に形成されている、請求項1に記載のキャパシタ。
  7. 前記絶縁体層は、窒化ケイ素を含む、請求項6に記載のキャパシタ。
  8. 前記導電性層の上に形成されている上側保護層と、前記基板の前記底部表面の上に形成されている下側保護層とをさらに含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  9. 前記複数の上側端子のそれぞれは、前記基板の前記上部表面に直交する垂直方向に前記上側保護層を通って延在している、請求項8に記載のキャパシタ。
  10. 前記複数の上側端子のそれぞれは、前記キャパシタの上部表面に沿って露出されている、請求項1に記載のキャパシタ。
  11. 前記少なくとも1つの下側端子は、前記キャパシタの底部表面に沿って露出されている、請求項1に記載のキャパシタ。
  12. 前記基板の前記半導体材料は、シリコンを含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  13. 前記介在層は、前記酸化物層を含み、さらに、前記酸化物層は、酸化ケイ素を含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  14. 約0.1pFから約1800pFの範囲にある静電容量値を含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  15. 実装表面を画定する基板であって、凹んだ開口部が、前記実装表面の中に提供されている、基板と;
    キャパシタと
    を含む回路基板であって、
    前記キャパシタは、
    半導体基板と;
    前記半導体基板の上部表面の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と;
    前記基板の前記上部表面の反対側の前記半導体基板の底部表面の上に形成されている下側端子と
    を含み、
    前記半導体基板は、第1の方向に延在する長さと、前記第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有しており、さらに、前記半導体基板の面積は、約3mm未満であり;
    前記キャパシタは、前記凹んだ開口部の中に埋め込まれている、回路基板。
  16. 前記キャパシタは、前記基板の上部表面の上に形成されている酸化物層と、前記酸化物層の上に形成されている導電性層とをさらに含む、請求項15に記載の回路基板。
  17. 前記複数の別個の同一平面上の上側端子は、前記導電性層の上に形成されている、請求項16に記載の回路基板。
  18. 前記酸化物層と前記導電性層との間に形成されている絶縁体層をさらに含む、請求項16に記載の回路基板。
  19. 前記少なくとも1つの下側端子は、複数の別個の同一平面上の下側端子を含む、請求項15に記載の回路基板。
  20. 基板の中にキャパシタを埋め込む方法であって、
    基板の表面の中に凹んだ開口部を含む基板を提供するステップと;
    キャパシタを提供するステップであって、
    前記キャパシタは、
    半導体基板と;
    前記半導体基板の上部表面の上に形成されている複数の別個の同一平面上の上側端子と;
    前記基板の前記上部表面の反対側の前記半導体基板の底部表面の上に形成されている少なくとも1つの下側端子と
    を含み、
    前記半導体基板は、第1の方向に延在する長さと、前記第1の方向に対して垂直の第2の方向に延在する幅とを有しており、さらに、前記半導体基板の面積は、約3mm未満である、キャパシタを提供するステップと;
    前記凹んだ開口部の中に前記キャパシタを挿入するステップと;
    前記キャパシタの前記上側端子のうちの少なくとも1つと前記基板を電気的に接続するステップと
    を含む、方法。
JP2023567023A 2021-05-14 2022-05-10 埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ Pending JP2024521250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163188522P 2021-05-14 2021-05-14
US63/188,522 2021-05-14
PCT/US2022/028455 WO2022240798A1 (en) 2021-05-14 2022-05-10 Embeddable semiconductor-based capacitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024521250A true JP2024521250A (ja) 2024-05-30

Family

ID=83998864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023567023A Pending JP2024521250A (ja) 2021-05-14 2022-05-10 埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220367732A1 (ja)
JP (1) JP2024521250A (ja)
CN (1) CN117296159A (ja)
DE (1) DE112022002608T5 (ja)
WO (1) WO2022240798A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390072A (en) * 1992-09-17 1995-02-14 Research Foundation Of State University Of New York Thin film capacitors
CN101232779B (zh) * 1999-09-02 2013-03-27 揖斐电株式会社 印刷布线板
TWI438882B (zh) * 2011-11-01 2014-05-21 Unimicron Technology Corp 嵌埋電容元件之封裝基板及其製法
US10957807B2 (en) * 2017-04-19 2021-03-23 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama PLZT thin film capacitors apparatus with enhanced photocurrent and power conversion efficiency and method thereof
US20200402720A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Intel Corporation Embedded thin film capacitor with nanocube film and process for forming such

Also Published As

Publication number Publication date
CN117296159A (zh) 2023-12-26
WO2022240798A1 (en) 2022-11-17
US20220367732A1 (en) 2022-11-17
DE112022002608T5 (de) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6875921B1 (en) Capacitive interposer
US7091589B2 (en) Multilayer wiring board and manufacture method thereof
US8062968B1 (en) Interposer for redistributing signals
US7233061B1 (en) Interposer for impedance matching
CA2539280C (en) High reliability multilayer circuit substrates and methods for their formation
US5455064A (en) Process for fabricating a substrate with thin film capacitor and insulating plug
US7138294B2 (en) Circuit substrate device, method for producing the same, semiconductor device and method for producing the same
US20040231885A1 (en) Printed wiring boards having capacitors and methods of making thereof
TW201506969A (zh) 嵌入在聚合物電介質中的薄膜電容器
US20230335579A1 (en) Thin film capacitor, its manufacturing method, and electronic circuit substrate having the thin film capacitor
US20130271251A1 (en) Substrate-Less Electronic Component
JP2024521250A (ja) 埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ
US6716692B1 (en) Fabrication process and structure of laminated capacitor
JP2024518330A (ja) 埋め込み可能な半導体ベースのキャパシタ
US20230326923A1 (en) Combined MOS/MIS Capacitor Assembly
CN109791840B (zh) 电子部件
JP2024517103A (ja) 金属酸化物半導体コンデンサおよび埋め込まれた金属酸化物半導体コンデンサを含む回路基板
DD259939A1 (de) Kompaktbaugruppe mit hochdichter verdrahtungsstruktur und hochfesten anschlusselementen