JP2024520575A - フローセル及びそれを作製するための方法 - Google Patents

フローセル及びそれを作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024520575A
JP2024520575A JP2023573648A JP2023573648A JP2024520575A JP 2024520575 A JP2024520575 A JP 2024520575A JP 2023573648 A JP2023573648 A JP 2023573648A JP 2023573648 A JP2023573648 A JP 2023573648A JP 2024520575 A JP2024520575 A JP 2024520575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recesses
insoluble
portions
negative photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023573648A
Other languages
English (en)
Inventor
カリアッパ,ブリンダ コディラ
エヌ ジョージ,ウェイン
ホン,サンキ
ジェイ クラフト,ルイス
Original Assignee
イルミナ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルミナ インコーポレイテッド filed Critical イルミナ インコーポレイテッド
Publication of JP2024520575A publication Critical patent/JP2024520575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00608DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00617Delimitation of the attachment areas by chemical means
    • B01J2219/00619Delimitation of the attachment areas by chemical means using hydrophilic or hydrophobic regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00621Delimitation of the attachment areas by physical means, e.g. trenches, raised areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00635Introduction of reactive groups to the surface by reactive plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

フローセルを作製する方法の一例では、感光材料が、間隙領域によって分離された凹部を含む樹脂層の上に堆積され、凹部は、第1の厚さを有する第1の樹脂部分の上にあり、間隙領域は、第1の厚さよりも大きい第2の厚さを有する第2の樹脂部分の上にある。第1の厚さ及び第2の厚さに基づく所定の紫外線量が樹脂層を介して照射され、それによって凹部の上にある感光材料が紫外線に露光され、第2の樹脂部分が紫外線を吸収し、それによって、樹脂層の上の第1の所定の領域に変化した感光材料を画定する。変化した感光材料は、樹脂層上の第1の所定領域又は第2の所定領域に官能化層を生成するために利用される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年5月31日に出願された米国特許仮出願第63/195,126号の利益を主張するものであり、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
(配列表の参照)
EFS-Webを介して本明細書に添えて提出された配列表は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ファイルの名称は、ILI220BPCT_IP-2152-PCT2_Sequence_Listing_ST25.txtであり、ファイルサイズは3,059バイトであり、ファイル作成日は2022年5月19日である。
核酸を配列決定するためのいくつかの利用可能なプラットフォームは、合成による配列決定アプローチを利用している。このアプローチでは、新生鎖が合成され、成長鎖への各モノマー(例えば、ヌクレオチド)の付加が、光学的及び/又は電子的に検出される。鋳型鎖は新生鎖の合成を指示するので、合成中に成長鎖に付加された一連のヌクレオチドモノマーから鋳型DNAの配列を推測することができる。いくつかの例では、逐次的なペアエンド配列決定が使用され得、順方向鎖は配列決定及び除去され、次いで逆方向鎖が構築及び配列決定される。他の例では、同時ペアエンド配列決定が使用され得、順方向鎖及び逆方向鎖は同時に配列決定される。
本開示の例の特徴は、以下の詳細な説明及び図面を参照することにより明らかになろう。図面において、同様の参照番号は、類似なものではあるが、おそらく同一ではない構成要素に対応している。簡潔にするために、前述の機能を有する参照番号又は特徴は、それらが現れる他の図面と関連させて記載されてもよく、記載されなくてもよい。
Aは、例示的なフローセルの上面図である。B~Eは、フローセルのフローチャネルの異なる例の、拡大され、部分的に切り取られた図である。 本明細書に開示されるフローセルで使用されるプライマーセットの異なる例の概略図である。 本明細書に開示されるフローセルで使用されるプライマーセットの異なる例の概略図である。 本明細書に開示されるフローセルで使用されるプライマーセットの異なる例の概略図である。 本明細書に開示されるフローセルで使用されるプライマーセットの異なる例の概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部の一例を含む透明基板の概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部を含むフローセルアーキテクチャのまた更に別の一例をパターニングするために使用されるマスクを作成するために、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 凹部を含むフローセル構造の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さを有する凹部の一例を含む樹脂層の概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の2つの例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの更に別の一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部を含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法のまた更に別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 複数の深さの凹部のサブセットを含むフローセルアーキテクチャの一例をパターニングするために変動する厚さの樹脂層を使用する方法の別の一例を、これらの図が全体で示す概略図である。 それぞれ、フローセル上にスパッタリングされたアルミニウム膜の走査型電子顕微鏡写真(SEM)画像及び共焦点顕微鏡画像(白黒で再現)である。 それぞれ、フローセル上にスパッタリングされたアルミニウム膜の走査型電子顕微鏡写真(SEM)画像及び共焦点顕微鏡画像(白黒で再現)である。 図18Aの走査型電子顕微鏡写真の部分拡大写真であり、凹部の底部及び間隙領域の一部を示すものである。 図18Aの走査型電子顕微鏡写真の部分拡大写真であり、凹部の底部及び間隙領域の一部を示すものである。 図4Eに示されるものと同様のフローセル表面の上面図のSEM写真であり、金属膜が、不溶性ネガ型フォトレジストを間隙領域上ではなく凹部内に生成するために使用されている。 図4Gに示されるものと同様のフローセル表面の共焦点顕微鏡写真であり、ここでは金属膜が、官能化層を間隙領域上ではなく凹部内に生成するために使用されている。 間隙領域において500nm及び凹部において150nmの厚さを有する樹脂層を含むフローセルの上面SEM写真であり、ネガ型フォトレジストを260mJ/cm裏面露光で現像した後のSEM写真である。 間隙領域において500nm及び凹部において150nmの厚さを有する樹脂層を含むフローセルの上面SEM写真であり、ネガ型フォトレジストを90mJ/cm裏面露光で現像した後のSEM写真である。 間隙領域において500nm及び凹部において150nmの厚さを有する樹脂層を含むフローセルの上面SEM写真であり、ネガ型フォトレジストを30mJ/cm裏面露光で現像した後のSEM写真である。
本明細書に開示されるフローセルの例は、配列決定のために使用されてもよく、その例としては、逐次ペアエンド核酸配列決定又は同時ペアエンド核酸配列決定が挙げられる。
逐次的ペアエンド配列決定のために、プライマーセットは、フローセルの各凹部内及び/又は各官能化層パッド上に付着される。プライマーセット中のプライマーは、順方向鎖が生成され、配列決定され、次いで除去されることを可能にし、次いで逆方向鎖が生成され、配列決定され、次いで除去されることを可能にする直交切断(線状化)化学物質を含む。これらの例において、直交切断化学物質は、セット中の異なるプライマーに付着された異なる切断部位を介して実現され得る。これらのフローセルを生成するための、いくつかの例示的な方法を説明する。
同時ペアエンド配列決定のために、異なるプライマーセットが、フローセルの各凹部内及び/又は各官能化層パッド上の異なる領域に結合される。これらの例では、プライマーセットは、切断(線形化)化学物質が異なる領域で直交するように制御され得る。これらの例において、直交切断化学は、異なるセット内の異なるプライマーに付着した同一の切断部位によって、又は異なるセット内の異なるプライマーに付着した異なる切断部位によって実現され得る。これにより、1つの領域で順方向鎖のクラスターを生成することができ、別の領域で逆方向鎖のクラスターを生成することができる。ある例では、上記の領域どうしは互いに直接隣接している。別の例では、領域間の任意の空間は十分に小さく、クラスタリングが2つの領域にまたがり得る。これらの例のいずれにおいても、順鎖及び逆鎖は空間的に分離され、これは、各リードの同時ベースコールを可能にしながら、両方のリードからの蛍光シグナルを分離する。これらのフローセルを生成するための、いくつかの例示的な方法が記載される。
定義
本明細書で使用される用語は、別段の指定がない限り、関連する技術分野における通常の意味を取るものと理解されたい。本明細書で使用されるいくつかの用語及びそれらの意味は、以下に記載される。
単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数の指示対象を含む。
含む(comprising)、含む(including)、含有する(containing)という用語、及びこれらの用語の様々な形態は、互いに同義であり、等しく広義であることを意味する。
フローセル及び/又はフローセルの様々な構成要素を説明するために、本明細書では、上(top)、下(bottom)、下方(lower)、上方(upper)、上(on)などの用語が使用される。これらの方向を示す用語は、特定の配向を示すということを意味するものではなく、構成要素間の相対的な配向を指定するために使用されるということを理解すべきである。方向を示す用語の使用は、本明細書に開示される例を任意の特定の配向に制限すると解釈されるものではない。
第1、第2などの用語はまた、特定の配向又は順序を示すことを意味するものではなく、むしろ1つの構成要素を別の構成要素から区別するために使用される。
本明細書に提供される範囲は、そのような値又は部分範囲が明示的に列挙されているかのように、示される範囲及びその示される範囲内の任意の値又は部分範囲を含むということを理解すべきである。例えば、約400nm~約1μm(1000nm)の範囲は、約400nm~約1μmの明示的に引用された制限を含むだけでなく、個別の値、例えば約708nm、約945.5nmなど、及び部分範囲、例えば約425nm~約825nm、約550nm~約940nmなどもまた含むと解釈されなければならない。更に、「約」及び/又は「実質的に」が値を説明するために使用される場合、これらは、記載した値の微小な変化(最大±10%)を包含することを意味する。
「アクリルアミドモノマー」は、構造
Figure 2024520575000002
を有するモノマー、又はアクリルアミド基を含むモノマーである。アクリルアミド基を含むモノマーの例としては、アジドアセトアミドペンチルアクリルアミド:
Figure 2024520575000003
及びN-イソプロピルアクリルアミド:
Figure 2024520575000004
が挙げられる。他のアクリルアミドモノマーを使用してもよい。
本明細書で使用される場合、「活性化」という用語は、ベース支持体の表面又は多層構造の最外層に反応基を生成するプロセスを指す。活性化は、シラン化又はプラズマ灰化を使用して達成され得る。図は、プラズマ灰化からの別個のシラン化層又は-OH基を描写していないが、活性化は、活性化された支持体又は層の表面にシラン化層又は-OH基を生成して、官能化層を下にある支持体又は層に共有結合させるというということを理解すべきである。
アルデヒドは、本明細書で使用される場合、構造-CHOを有する官能基を含有する有機化合物であり、これは、水素、及びアルキル又は他の側鎖などのR基にも結合した炭素原子を有するカルボニル中心(すなわち、酸素に二重結合した炭素)を含む。アルデヒドの一般構造は、
Figure 2024520575000005
である。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、完全に飽和している(すなわち、二重結合又は三重結合を含有しない)直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖を指す。アルキル基は、1~20個の炭素原子を有し得る。例示的なアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、三級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。一例として、表記「C1~4アルキル」は、アルキル鎖中に1~4個の炭素原子が存在すること、すなわち、アルキル鎖が、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、及びt-ブチルからなる群から選択されることを示す。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、1つ以上の二重結合を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖を指す。アルケニル基は、2~20個の炭素原子を有し得る。例示的なアルケニル基としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルキン」又は「アルキニル」は、1つ以上の三重結合を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖を指す。アルキニル基は、2~20個の炭素原子を有し得る。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、環骨格中に炭素のみを含有する芳香環又は環系(すなわち、2個の隣接する炭素原子を共有する2つ以上の縮合環)を指す。アリールが環系である場合、系内の全ての環は芳香環である。アリール基は、6~18個の炭素原子を有し得る。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、アズレニル、及びアントラセニルが挙げられる。
「アミン」又は「アミノ」官能基は、-NR基を指し、式中、R及びRは各々、独立して、本明細書で定義される、水素(例えば、
Figure 2024520575000006
)、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~7カルボシクリル、C6~10アリール、5~10員のヘテロアリール、及び5~10員のヘテロシクリルから選択される。
本明細書で使用される場合、「付着した(attached)」という用語は、2つのものが、直接的又は間接的のいずれかで、互いに、接合、締結、接着、接続、又は結合されている状態を指す。例えば、核酸は、共有結合又は非共有結合によって官能化ポリマーに付着され得る。共有結合は、原子間の電子対の共有によって特徴付けられる。非共有結合は、電子対の共有を伴わない物理結合であり、例えば、水素結合、イオン結合、ファンデルワールス力、親水性相互作用、及び疎水性相互作用を挙げることができる。
「アジド(azide)」又は「アジド(azido)」官能基は、-Nを指す。
本明細書で使用される場合、「結合領域」は、別の材料に結合されるパターニングされた構造の領域を指し、その別の材料の例は、スペーサ層、蓋、別のパターニングされた構造など、又はそれらの組み合わせ(例えば、スペーサ層及び蓋、又はスペーサ層及び別のパターニングされた構造)であり得る。結合領域にて形成される結合は、化学結合(上述の通り)、又は機械的結合(例えば、ファスナなどを使用して)であってもよい。
本明細書で使用される場合、「カルボシクリル」は、環系骨格中に炭素原子のみを含有する非芳香族環又は環系を意味する。カルボシクリルが環系である場合、2つ以上の環が、縮合、架橋、又はスピロ結合方式で一体に結合され得る。カルボシクリルは、環系中の少なくとも1つの環が芳香族ではないことを条件として、任意の飽和度を有し得る。したがって、カルボシクリルとしては、シクロアルキル、シクロアルケニル、及びシクロアルキニルが挙げられる。カルボシクリルは、3~20個の炭素原子を有し得る。カルボシクリルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,3-ジヒドロ-インデン、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、アダマンチル、及びスピロ[4.4]ノナニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される「カルボン酸」又は「カルボキシル」という用語は、-COOHを指す。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキレン」は、2つの付着点を介して分子の残りに付着した完全飽和カルボシクリル環又は環系を意味する。
本明細書で使用される場合、「シクロアルケニル」又は「シクロアルケン」は、少なくとも1つの二重結合を有するカルボシクリル環又は環系を意味し、環系内の環は、いずれも芳香族ではない。例としては、シクロヘキセニル又はシクロヘキセン及びノルボルネニル又はノルボルネンが挙げられる。また、本明細書で使用される場合、「ヘテロシクロアルケニル」又は「ヘテロシクロアルケン」は、少なくとも1つの二重結合を有する、環骨格内に少なくとも1つのへテロ原子を有するカルボシクリル環又は環系を意味し、環系の中のいずれの環も芳香族ではない。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキニル」又は「シクロアルキン」は、少なくとも1つの三重結合を有するカルボシクリル環又は環系を意味し、環系内の環は、いずれも芳香族ではない。一例としては、シクロオクチンがある。別の例としては、ビクロノニンがある。本明細書で使用される場合、「ヘテロシクロアルキニル」又は「ヘテロシクロアルキン」は、少なくとも1つの三重結合を有する、環骨格内に少なくとも1つのへテロ原子を有するカルボシクリル環又は環系を意味し、環系内の環は、いずれも芳香族ではない。
本明細書で使用される場合、「堆積」という用語は、手作業であっても自動であってもよく、いくつかの場合では表面特性の改質をもたらす、任意の好適な塗布技術を指す。一般に、堆積は、蒸着技術、コーティング技術、グラフト技術などを使用して実行され得る。いくつかの特定の例としては、化学蒸着(chemical vapor deposition、CVD)、スプレーコーティング(例えば、超音波スプレーコーティング)、スピンコーティング、ダンク又はディップコーティング、ドクターブレードコーティング、液滴分配(puddle dispensing)、フロースルーコーティング、エアロゾル印刷、スクリーン印刷、マイクロコンタクト印刷、インクジェット印刷などが挙げられる。
本明細書に使用されるとき、「凹部」という用語は、塩基担体又は多層スタックの層の間隙領域によって少なくとも部分的に包囲される表面開口部を有する、ベース支持体又は多層スタックの層における不連続の凹状の特徴を指す。凹部は、表面の開口部において、例として、円形、楕円形、正方形、多角形、星形(任意の数の頂点を有する)などの、様々な形状を取ることができる。表面と直交するように取られた凹部の断面は、湾曲形状、正方形、多角形、双曲線、円錐、角のある形状などであることができる。例として、凹部は、ウェル又は2つの相互接続されたウェルであり得る。凹部はまた、尾根、階段状の形状など、より複雑な構造を有し得る。
「各々」という用語は、項目の集合を参照して使用されるとき、集合内の個々の項目を識別することを意図しているが、必ずしも集合内の全ての項目を指すものではない。明示的な開示又は文脈がそうでないことを明確に指示する場合、例外が生じ得る。
本明細書で使用される場合、「エポキシ」という用語(グリシジル又はオキシラン基とも称される)は、
Figure 2024520575000007
を指す。
本明細書で使用される場合、「フローセル」という用語は、反応を行うことができるフローチャネル、試薬をフローチャネルに送達するための入口、及びフローチャネルから試薬(試薬)を除去するための出口を有する容器を意味することを意図する。いくつかの例では、フローセルは、フローセル内で起こる反応の検出に対応する。例えば、フローセルは、アレイ、光学的標識分子などの光学的検出を可能にする1つ以上の透明な表面を含み得る。
本明細書で使用される場合、「フローチャネル」又は「チャネル」は、液体サンプルを選択的に受容することができる、2つの結合された構成要素間に画定される領域であり得る。いくつかの例では、フローチャネルは、2つのパターニングされた構造の間に画定され得るので、パターニングされた構造の表面化学物質と流体連通し得る。他の例では、フローチャネルは、パターニングされた構造と蓋との間に画定され得るので、パターニングされた構造の表面化学物質と流体連通し得る。
本明細書で使用される場合、「官能化層」又は「官能化層パッド」は、フローセル基材の少なくとも一部分の上に塗布されるゲル材料を指す。ゲル材料は、プライマーに付着することができる官能基を含む。官能化層は、基板内に画定された凹部の一部分内に配置することができる。官能化層パッドは、実質的に平坦な基材表面上に位置し、したがって実質的に平坦な基材表面から突出しているように見える。「官能化層」という用語はまた、基材の全部又は一部の上に塗布され、かつ更なる処理に曝されて、凹部の部分内の官能化層、又は実質的に平坦な基材表面上の官能化層パッドを画定する、ゲル材料も指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」は、環骨格中に窒素、酸素、及び硫黄を含むがこれらに限定されない、1個以上のヘテロ原子、すなわち炭素以外の元素を含有する芳香環又は環系(すなわち、2個の隣接する原子を共有する2つ以上の縮合環)を指す。ヘテロアリールが環系である場合、系内の全ての環は芳香環である。ヘテロアリール基は、5~18環員を有し得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」は、環骨格中に少なくとも1個のヘテロ原子を含有する非芳香族環又は環系を意味する。ヘテロシクリルどうしは、縮合、架橋、又はスピロ結合式に、一体に結合されてもよい。ヘテロシクリルは、環系中の少なくとも1つの環が芳香族ではないことを条件として、任意の飽和度を有してもよい。環系の中で、ヘテロ原子は、非芳香環又は芳香環のいずれかに存在してもよい。ヘテロシクリル基は、3~20環員(すなわち、炭素原子及びヘテロ原子を含む、環骨格を形成する原子の数)を有し得る。いくつかの例では、ヘテロ原子は、O、N、又はSである。
本明細書で使用される場合、「ヒドラジン」又は「ヒドラジニル」という用語は、-NHNH基を指す。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される「ヒドラゾン」又は「ヒドラゾニル」という用語は、
Figure 2024520575000008
基を指し、式中、R及びRは各々、本明細書で定義されるように、水素、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~7カルボシクリル、C6~10アリール、5~10員のヘテロアリール、及び5~10員のヘテロシクリルから独立して選択される。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシ」又は「ヒドロキシル」は、-OH基を指す。
本明細書で使用される場合、「間隙領域」という用語は、例えば、凹部(凹状領域)又は官能化層パッドを分離するベース支持体又は多層スタックの層の領域を指す。例えば、間隙領域は、アレイの1つの凹部を、アレイの別の凹部から分離することができる。互いに分離された2つの凹部は、別個であってもよい、すなわち、互いとの物理的な接触が欠如していてもよい。多くの例では、間隙領域は、連続的であるが、凹部又はパッドは、例えばそれ以外の場合には連続的である表面に画定される複数の凹部、又はそうでなければ連続的である表面に画定される複数のパッドの場合のように、別個である。他の例では、間隙領域及び特徴は、例えば、それぞれの間隙領域によって分離される溝の形状での複数の凹部の場合のように、別個である。間隙領域によって提供される分離は、部分的又は完全な分離であり得る。間隙領域は、凹部の表面材料とは異なる表面材料を有してもよい。例えば、凹部は、その中にポリマーとプライマーとのセット(複数可)を有することができ、間隙領域は、ポリマーとプライマーとのセット(複数可)を含まないことができる。
本明細書で使用される「感光材料」という用語は、フォトレジスト又は別の紫外線硬化性樹脂を指す。
本明細書で使用される場合、「ネガ型フォトレジスト」は、特定の波長の光に曝露される部分が現像液に不溶性になる感光材料を指す。これらの例では、不溶性のネガ型フォトレジストは、現像液中で5%未満の溶解度を有する。ネガ型フォトレジストでは、露光は、材料の曝露部分が現像液中で(非曝露部分よりも)溶解度が低くなるように化学構造を変化させる。不溶性ネガ型フォトレジストは、現像液に可溶性ではないが、現像液とは異なる除去剤中で少なくとも99%可溶であり得る。除去剤は、例えば、リフトオフプロセスにおいて使用される溶媒又は溶媒混合物であり得る。
不溶性のネガ型フォトレジストとは対照的に、露光されないネガ型フォトレジストの任意の部分は、現像液に少なくとも95%の溶解度である。いくつかの例では、露光されないネガ型フォトレジストの部分は、現像液中に少なくとも98%、例えば、99%、99.5%、100%の溶解度である。
本明細書で使用される場合、「ニトリルオキシド」は、「RC≡N」基を意味し、式中のRは、本明細書で定義される。ニトリルオキシドの調製例としては、クロラミド-Tでの処理による、又は、イミドイルクロリド[RC(Cl)=NOH]上での塩基作用による、又は、ヒドロキシルアミンとアルデヒドとの反応によるアルドキシムからのインサイチュ生成が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ニトロン」は、
Figure 2024520575000009
基を意味し、式中、Rが、水素(H)ではないことを除いて、R、R、及びRは、本明細書で定義されるR及びR基のいずれかであり得る。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオチド」は、窒素含有複素環式塩基、糖、及び1つ以上のリン酸基を含む。ヌクレオチドは、核酸配列のモノマー単位である。RNAでは、糖は、リボースであり、DNAでは、糖は、デオキシリボース、すなわち、リボースの2’位に存在するヒドロキシル基が欠如している糖である。窒素含有複素環式塩基(すなわち、核酸塩基)は、プリン塩基であってもピリミジン塩基であってもよい。プリン塩基としては、アデニン(A)及びグアニン(G)、並びにそれらの修飾された誘導体又は類似体が挙げられる。ピリミジン塩基としては、シトシン(C)、チミン(T)、及びウラシル(U)、並びにそれらの修飾された誘導体又は類似体が挙げられる。デオキシリボースのC-1原子は、ピリミジンのN-1又はプリンのN-9に結合される。核酸類似体は、リン酸骨格、糖、又は核酸塩基のいずれかが変化していてもよい。核酸類似体の例としては、例えば、ペプチド核酸(peptide nucleic acid、PNA)などのユニバーサル塩基又はリン酸-糖骨格類似体が挙げられる。
いくつかの例では、「の上に(over)」という用語は、1つの構成要素又は材料が別の構成要素又は材料の上に直接位置付けられることを意味し得る。一方が他方の上に直接存在する場合、2つは互いに接触している。図1Eでは、樹脂層18、18’は、ベース支持体17、17’の上に直接存在し、かつそれと接触するように、ベース支持体17、17’の上に塗布される。
他の例では、「の上に(over)」という用語は、1つの構成要素又は材料が別の構成要素又は材料上に間接的に位置付けられることを意味し得る。間接的にとは、ギャップ又は追加の構成要素又は材料が、2つの構成要素又は材料の間に位置付けられ得ることを意味する。図1Eでは、官能化層24、26は、2つが間接的に接触するように、ベース支持体17、17’の上に位置付けられている。樹脂層18、18’はそれらの間に配置される。
「パターニングされた樹脂」は、中に画定された凹部を有し得る任意のポリマーを指す。本明細書に開示される例のいくつかにおいて、パターニングされた樹脂は、部分的にはその厚さに応じて、紫外線吸収性である部分と紫外線透過性である他の部分とを有し得る。樹脂及び樹脂をパターニングするための技術の具体例は、以下で更に説明される。
「パターニングされた構造」は、例えば、凹部内の、又はそれ以外の場合には支持体又は層表面上に位置付けられた、パターンで表面化学物質を含む層を含むか、又は多層スタックを含む、単層ベース支持体を指す。表面化学物質は、官能化層及びプライマー(例えば、ライブラリーテンプレート捕捉及び増幅のために使用される)を含み得る。いくつかの例では、単層ベース支持体又は多層スタックの層は、表面化学物質のパターンを生成するために、パターニング技術(例えば、エッチング、リソグラフィなど)に曝露されている。しかしながら、「パターニングされた構造」という用語は、そのようなパターニング技術を使用してパターンを生成しなければならないことを意味することを意図するものではない。例えば、ベース支持体は、その上に官能化層のパターンを有する実質的に平坦な表面であり得る。パターニングされた構造は、本明細書に開示される方法のいずれかを介して生成され得る。
本明細書で使用される場合、「多面体オリゴマーシルセスキオキサン」という用語は、シリカ(SiO)とシリコーン(RSiO)との間のハイブリッド中間体(例えば、RSiO1.5)である化学組成物を指す。多面体オリゴマーシルセスキオキサンの一例は、Kehagias et al.,Microelectronic Engineering 86(2009),pp.776-778に記載されているものであり得るが、これは、参照によりその全体が組み込まれる。一例では、組成物は、化学式[RSiO3/2を有する有機シリコン化合物であり、R基は同じであっても異なってもよい。POSSの例示的なR基としては、エポキシ、アジド(azide)/アジド(azido)、チオール、ポリ(エチレングリコール)、ノルボルネン、テトラジン、アクリレート、及び/若しくはメタクリレート、又は更には、例えば、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、及び/若しくはハロアルキル基が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ポジ型フォトレジスト」は、特定の波長の光に曝露される部分が現像液に可溶性になる感光材料を指す。これらの例では、露光されたポジ型フォトレジストの任意の部分は、現像液中に少なくとも95%の溶解度である。いくつかの例では、露光されたポジ型フォトレジストの部分は、現像液中に少なくとも98%、例えば、99%、99.5%、100%の溶解度である。ポジ型フォトレジストでは、露光は、材料の曝露部分が現像液中で(非曝露部分よりも)溶解度が高くなるように化学構造を変化させる。
可溶性のポジ型フォトレジストとは対照的に、露光されないポジ型フォトレジストの任意の部分は、現像液に不溶性(5%未満の溶解度)である。不溶性ポジ型フォトレジストは、現像液に可溶性ではないが、現像液とは異なる除去剤中で少なくとも99%可溶であり得る。いくつかの例では、不溶性のポジ型フォトレジストは、除去剤に少なくとも98%、例えば、99%、99.5%、100%の溶解度である。除去剤は、リフトオフプロセスにおいて使用される溶媒又は溶媒混合物であり得る。
本明細書で使用される場合、「プライマー」は、一本鎖核酸配列(例えば、一本鎖DNA)として定義される。本明細書において増幅プライマーと称されるいくつかのプライマーは、鋳型増幅及びクラスター生成の開始点として機能する。本明細書において配列決定プライマーと称される他のプライマーは、DNA合成の開始点として機能する。プライマーの5’末端は、ポリマーの官能基でカップリング反応を可能にするように修飾されてもよい。プライマーの長さは、任意の数の塩基の長さであることができ、様々な天然に存在しないヌクレオチドを含むことができる。一例では、配列決定プライマーは、10~60塩基、又は20~40塩基の範囲の短鎖である。
本明細書で使用される場合、「スペーサ層」は、2つの構成要素を互いに結合する物質を指す。いくつかの例では、スペーサ層は、結合を補助する放射線吸収性物質であることができるか、又は結合を補助する放射線吸収性物質と接触させることができる。
「基材」という用語は、単層ベース支持体、又は表面化学物質が導入される多層構造を指す。パターニングのために金属膜を利用する方法の例において、単層ベース支持体又は多層構造の層は、フォトレジストをパターニングするために使用され、かつ核酸配列決定において使用される、紫外線を透過することができる。パターニングのために変動する厚さの樹脂層を利用する方法の例では、樹脂層(単層ベース支持体又は多層構造の1つの層であってもよい)は、より薄い部分で紫外線を透過し、より厚い部分で紫外線を吸収することができる。樹脂層が多層構造において使用される場合、多層構造の他の層(複数可)は、フォトレジストをパターニングするために使用され、かつ核酸配列決定において使用される紫外線を透過させることができる。
「五酸化タンタル」という用語は、式Taを有する無機化合物を指す。この化合物は、透明であり、約0.25(25%)~1(100%)の範囲の透過率、約0.35μm(350nm)~少なくとも1.8μm(1800nm)の範囲の波長を有する。「五酸化タンタルベース支持体」又は「五酸化タンタル層」は、Taを含み得るか、本質的にそれからなり得るか、又はそれからからなり得る。五酸化タンタルベース支持体又は五酸化タンタル層が、これらの波長のいずれかを有する電磁エネルギーを伝達することが望ましい例では、ベース支持体又は層は、Taからなり得るか、又はTa及びベース支持体又は層の所望の透過率を妨げない他の構成要素を含み得るか、若しくはそれから本質的になり得る。
「チオール」官能基とは、-SHを指す。
本明細書で使用される場合、「テトラジン」及び「テトラジニル」という用語は、4つの窒素原子を含む6員のヘテロアリール基を指す。テトラジンは、任意選択的に置換され得る。
本明細書で使用される場合、「テトラゾール」は、4つの窒素原子を含む5員の複素環基を指す。テトラゾールは、任意選択的に置換され得る。
「透明」という用語は、特定の波長又は波長範囲を透過させる、例えば、ベース支持体又は層の形態の材料を指す。例えば、材料は、ポジ型又はネガ型フォトレジストを化学的に変化させるために使用される波長に対して透明であり得る。透明度は、透過率、すなわち、物体に入射する光エネルギーの物体を透過する光エネルギーに対する比を使用して定量化され得る。透明なベース支持体又は透明層の透過率は、ベース支持体又は層の厚さ、光の波長、及びそれが曝露される光の線量に依存する。本明細書に開示される例では、透明なベース支持体又は透明層の透過率は、0.25(25%)~1(100%)の範囲であり得る。ベース支持体又は層の材料は、得られるベース支持体又は層が所望の透過率を可能にする限り、純粋な材料、いくらかの不純物を有する材料、又は材料の混合物であってもよい。加えて、ベース支持体又は層の透過率に応じて、露光の時間及び/又は光源の出力電力を増加又は減少させて、透明なベース支持体及び/又は層を通して好適な線量の光エネルギーを送達して、所望の効果(例えば、可溶性又は不溶性フォトレジストを生成すること)を達成することができる。
フローセル
逐次的なペアエンド配列決定のためのフローセルの一例は、一般に、パターニングされた構造を含み、その構造は、基材と、基材の少なくとも一部分の上の官能化層と、官能化層に付着した2つの異なるプライマーを含むプライマーセットとを含む。同時ペアエンド配列決定のためのフローセルの一例は、一般的に、パターニングされた構造を含み、その構造は、基材と、基材の少なくとも一部分の上の2つの官能化層と、2つの官能化層に付着した異なるプライマーセットを含む。
フローセル10の一例を、上方から、図1Aに示す。フローセル10は、一体に結合された2つのパターニングされた構造、又は蓋に結合された1つのパターニングされた構造を含み得る。2つのパターニングされた構造の間、又は1つのパターニングされた構造と蓋との間には、フローチャネル12がある。図1Aに示される例は、8つのフローチャネル12を含む。8つのフローチャネル12が示されているが、任意の数のフローチャネル12(例えば、単一のフローチャネル12、4つのフローチャネル12など)がフローセル10に含まれ得るというということを理解すべきである。各フローチャネル12は、あるフローチャネル12内に導入される流体が、隣接するフローチャネル12内に流入しないように、別のフローチャネル12から隔離され得る。フローチャネル12内に導入される流体のうちのいくつかの例は、反応成分(例えば、DNAサンプル、ポリメラーゼ、シーケンシングプライマー、ヌクレオチドなど)、洗浄溶液、脱ブロッキング剤などを導入し得る。
各フローチャネル12は、入口及び出口(図示せず)と流体連通している。各フローチャネル12の入口及び出口は、フローセルの対向する端部に配置することができる。それぞれのフローチャネル12の入口及び出口は、望ましい流体の流れを可能にするフローチャネル12の長さ及び幅に沿った任意の場所に位置付けられてもよい。
入口は、流体がフローチャネル12内に導入されることを可能にし、出口は、流体がフローチャネル12から抽出されることを可能にする。入口及び出口の各々は、流体の導入及び排出を制御する流体制御システム(例えば、リザーバ、ポンプ、バルブ、廃棄物容器などを含む)に流体接続される。
フローチャネル12は、パターニングされた構造によって少なくとも部分的に画定される。パターニングされた構造は、(図1B、図1C、及び図1Dに示されるような)単層ベース支持体14又は14’、又は(図1Eに示すような)多層構造16’などの基材を含み得る。
パターニングのために金属膜(図1Dの参照番号48を参照)を利用する方法の例では、単層ベース支持体14は、フォトレジストをパターニングするために使用される光(例えば、紫外線)及び核酸配列決定に使用される光(例えば、紫外線及び可視光)を透過することができる任意の材料であってもよい。これらの特定の例において、好適な材料としては、シロキサン、ガラス、変性又は官能化ガラス、プラスチック(アクリル、ポリスチレン、及びスチレンと他の材料とのコポリマーを含む)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、環状オレフィンコポリマー(COC)、一部のポリアミド、シリカ又は酸化ケイ素(例えば、SiO)、溶融シリカ、シリカ系材料、窒化ケイ素(Si)、無機ガラス、樹脂などが挙げられる。UV光を透過させることができる樹脂の例としては、無機酸化物、例えば五酸化タンタル(例えば、Ta)若しくは他の酸化タンタル(TaO)、酸化アルミニウム(例えば、Al)、酸化ケイ素(例えば、SiO)、酸化ハフニウム(例えば、HfO)、インジウムスズ酸化物、二酸化チタンなど、又はポリマー樹脂、例えば多面体オリゴマーシルセスキオキサン系樹脂(例えば、Hybrid Plastics製のPOSS(登録商標))、非多面体オリゴマーシルセスキオキサンエポキシ樹脂、ポリ(エチレングリコール)樹脂、ポリエーテル樹脂(例えば、開環エポキシ)、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、メタクリレート樹脂、非晶質フルオロポリマー樹脂(例えば、Bellex社製のCYTOP(登録商標))など、及びこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの例では、使用される樹脂は、(使用される所定のUV線量で)約0.5~約1、例えば、約0.75~約1、約0.9~約0.99の範囲のUV透過率を有する。金属膜と組み合わせて使用される樹脂の厚さは、UV線量に対して樹脂全体が所望のUV透過率を示すように調整することができる。ある場合には、樹脂の厚さは150nm以下である。
金属膜をパターニングに利用する方法の例では、多層構造16は、ベース支持体17と、ベース支持体17上の樹脂層18とを含み得る。ここで、ベース支持体17としては、単層ベース支持体14に対する材料の任意のものを用いることができ、樹脂層18としては、単層ベース支持体14が用い得る樹脂を用いることができる。
パターニングのために変動する厚さの樹脂層を利用する方法の例では、単層ベース支持体14’は、特定のUV光線量に露光されたときに、その厚さを調整することによってUV吸光度を変更することができる任意の樹脂材料であってよい。樹脂が所定のUV線量に露光されたときに、より厚い部分がUV光を吸収し、より薄い部分がパターニングのために望ましい量のUV光を透過する限り、先に列挙した樹脂のいずれも使用することができる。一例において、約500nmのより厚い部分及び約150nmのより薄い部分を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン系樹脂は、約30mJ/cm~約60mJ/cmの範囲の線量に曝露された場合に、UV光をそれぞれ効果的に吸収及び透過する。他の厚さが使用されてもよく、UV線量は、それに応じて、より厚い領域における所望の吸収及びより薄い領域における透過を達成するように調整されてもよい。
パターニングのために変動する厚さの樹脂層を利用する方法の例では、多層構造16’は、ベース支持体17’と、ベース支持体17’上の樹脂層18’とを含み得る(図1E)。この例では、単層ベース支持体14として使用するのに適した本明細書に記載の材料のいずれかをベース支持体17’として使用することができ、単層ベース支持体14’として使用するのに適した本明細書に記載の樹脂のいずれかを樹脂層18’として使用することができる。この例では、樹脂層18’の厚い部分及び薄い部分は、所望の吸収及び透過を達成するように調整される。
UV線量、UV吸収定数、及び樹脂層厚さの間の相関関係は、次のように表すことができる:
Figure 2024520575000010
ここで、Dは樹脂層をパターニングするために必要なUV線量であり、Dは樹脂に適用されなければならない実際のUV線量であり、kは吸収定数であり、dは樹脂のより薄い部分の厚さである。したがって、実際のUV線量(D)は次のように表すことができる:
Figure 2024520575000011
一例では、単層ベース支持体14’又は樹脂層18’は、ネガ型フォトレジストNR9-1000P(Futurrex製)であり、厚さ0.9μmでD=19mJ/cmであり、フォトレジストのUV吸収定数(k)は3×10cm-1であり、フォトレジストのより薄い部分の厚さは150nmであり、Dは約30mJ/cmである。
本明細書に記載される例のいくつかにおいて、単層ベース支持体14、14’又は樹脂層18、18’は、凹部20、20’でパターニングされる。
いくつかの例示的な材料(例えば、無機酸化物)は、蒸着、エアロゾル印刷、又はインクジェット印刷によって選択的に塗布することができ、凹部20、20’は、このプロセス中に形成することができる。他の例示的な材料、例えばポリマー樹脂を塗布し、次いでパターニングして凹部20、20’を形成してもよい。例えば、ポリマー樹脂は、好適な技術を用いて堆積され得るが、その例としては、化学蒸着、ディップコーティング、ダンクコーティング(dunk coating)、スピンコーティング、スプレーコーティング、パドルディスペンシング、超音波スプレーコーティング、ドクターブレードコーティング、エアロゾル印刷、スクリーン印刷、マイクロコンタクト印刷などが挙げられる。好適なパターン形成技術としては、フォトリソグラフィ、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)、スタンピング技術、エンボス加工技術、成形技術、マイクロエッチング技術などが挙げられる。
単層のベース支持体14、14’又はベース支持体17、17’は、約2mm~約300mm、例えば、約200mm~約300mmの範囲の直径を有する円形シート、パネル、ウェハ、ダイなどであり得るか、又は最大約10フィート(約3メートル)の最大寸法を有する長方形シート、パネル、ウェハ、ダイなどであり得る。一例として、ダイは、約0.1mm~約10mmの範囲の幅を有し得る。例示的な寸法を提供しているが、単層のベース支持体14、14’又はベース支持体を17、17’は、任意の好適な寸法を有し得るというということを理解すべきである。
一例では、フローチャネル12は、実質的に長方形(図1Aに示されるような、湾曲した端部)の構成を有する。フローチャネル12の長さ及び幅は、単層のベース支持体14、14’の一部分、又は多層構造16、16’の樹脂層18、18’が、フローチャネル12を取り囲み、蓋(図示せず)又は別のパターニングされた構造への付着に利用可能であるように選択され得る。
フローチャネル12の深さは、マイクロコンタクト、エアロゾル、又はインクジェット印刷を使用してフローチャネル12壁部を画定する別個の材料を堆積させる場合、単層の厚さと同程度の薄さであり得る。他の例では、フローチャネル12の深さは、約1μm、約10μm、約50μm、約100μm、又はそれ以上であり得る。一例では、深さは、約10μm~約100μmの範囲であり得る。別の一例では、深さは、約10μm~約30μmの範囲であり得る。更に別の一例では、深さは、約5μm以下である。フローチャネル12の深さは、上で指定した値よりも大きくてもよく、それよりも小さくてもよく、又はそれらの間であってもよいというということを理解すべきである。
図1B、図1C、図1D、及び図1Eは、フローチャネル12内のアーキテクチャの例を示す。図1Bに示すように、このアーキテクチャは、間隙領域22によって分離された同じ深さの凹部20を含む。この例では、官能化層24が各凹部20内に形成される。図1Cに示すように、このアーキテクチャは、間隙領域22によって分離された異なる深さD、Dの凹部20を含む。この例では、官能化層24、26は異なる凹部20内に形成される。官能化層パッド28も、単層ベース支持体14’の表面上に形成される。図1Dに示されるように、アーキテクチャは、単層ベース支持体14上の実質的に平坦な表面にわたって、間隙領域22’によって分離された複数の官能化層パッド28を含む。図1Eに示すように、このアーキテクチャは、間隙領域22によって分離された複数深さの凹部20’と、複数深さの凹部20’の異なる表面上に形成された官能化層24、26とを含む。更に他の例では、樹脂材料突出部が凹部20内に形成されてもよく、官能化層24がこの樹脂材料突出部の上に形成されてもよい。この例を図6Eに示す。
規則的、繰り返し、及び非規則的なパターンを含む、官能化層パッド28、凹部20、20’の多くの異なるレイアウトが想定され得る。ある例では、官能化層パッド28’、及び/又は凹部20、20’は、密なパッキング及び改善された密度のために六角形グリッドに配置される。他のレイアウトは、例えば、直線的な(長方形の)レイアウト、三角形のレイアウトなどを含み得る。いくつかの例では、レイアウト又はパターンは、行及び列をなしているx-yフォーマットであり得る。いくつかの他の例では、レイアウト又はパターンは、官能化層パッド28、及び/又は凹部20、20’、並びに間隙領域22、22’の反復配置であり得る。なおも他の例では、レイアウト又はパターンは、官能化層パッド28’、及び/又は凹部20、20’、並びに間隙領域22、22’のランダムな配置であり得る。
レイアウト又はパターンは、規定の面積内の官能化層パッド28、及び/又は凹部20、20’の密度(数)に関して特徴付けられ得る。例えば、官能化層パッド28、及び/又は凹部20、20’は、1mm当たり約200万個の密度で存在し得る。例えば、1mm当たり約100、1mm当たり約1,000、1mm当たり約10万、1mm当たり約100万、1mm当たり約200万、1mm当たり約500万、1mm当たり約1000万、1mm当たり約5000万、又はそれ以上若しくはそれ以下の密度を含む、異なる密度に調整され得る。密度は、上記の範囲から選択される、下限値のうちの1つと上限値のうちの1つとの間であり得るか、又は(上記の範囲外の)他の密度が使用され得るということを更に理解すべきである。例として、高密度アレイは、約100nm未満で分離された官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’を有するものとして特徴付けられ得る。中密度アレイは、約400nm~約1μmで分離された官能化層パッド30及び/又は凹部20、20’を有するものとして特徴付けられ得る。低密度アレイは、約1μmを超えて分離された官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’を有するものとして特徴付けられ得る。
官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’のレイアウト又はパターンはまた、官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’の1つのセットの中心から、官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’の隣接するセットの中心までの平均ピッチ、若しくは間隔(中心間間隔)に関して、又は官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’の1つのセットの右縁部から、官能化層パッド28及び/又は凹部20、20’の隣接するセットの左縁部までの平均ピッチ、若しくは間隔(端部間間隔)に関して、追加的に特徴付けられ得るか、又は代替的に特徴付けられ得る。パターンは、平均ピッチ周辺の変動係数が小さくなるように規則的である場合もあれば、パターンが不規則である場合もあり、その場合、変動係数は比較的大きくなる可能性がある。いずれの場合も、平均ピッチは、例えば、約50nm、約0.15μm、約0.5μm、約1μm、約5μm、約10μm、又は約100μmであってもよい。特定のパターンの平均ピッチは、上記の範囲から選択される、低い方の値のうちの1つと高い方の値のうちの1つとの間であり得る。一例では、凹部20は、約1.5μmのピッチ(中心どうしの間の間隔)を有する。平均ピッチ値の例を提供してきたが、他の平均ピッチ値も使用され得るということを理解すべきである。
各凹部20、20’のサイズは、その容積、開口部面積、深さ、及び/若しくは直径又は長さ及び幅によって特徴付けられ得る。例えば、容積は、約1×10-3μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約1×10-2μm、約0.1μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。別の一例では、開口部面積は、約1×10-3μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約1×10-2μm、約0.1μm、約1μm、少なくとも約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。更に別の一例では、深さは、約0.1μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約0.5μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。別の一例では、深さは、約0.1μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約0.5μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。また更に別の一例では、直径又は長さ及び幅の各々は、約0.1μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約0.5μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。
各官能化層パッド28のサイズは、その上部表面積、高さ、及び/若しくは直径、又は長さ及び幅によって特徴付けられ得る。一例では、上部表面積は、約1×10-3μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約1×10-2μm、約0.1μm、約1μm、少なくとも約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。更に別の一例では、高さは、約0.1μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約0.5μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。また更に別の一例では、直径又は長さ及び幅の各々は、約0.1μm~約100μmの範囲に及び、例えば、約0.5μm、約1μm、約10μm、又はそれ以上若しくはそれ以下であり得る。
構造の各々はまた、官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28を含む。各例では、官能化層24、26又は官能化層パッド28は、それに付着したプライマーセットを有する領域を表す。プライマーセット29(図1B、図1C、及び図1D)のいくつかの例は、連続ペアエンド配列決定において使用される2つの異なるプライマー31、33を含む。他の例としては、同時ペアエンド配列決定において使用される異なるプライマーセット30、32(図1E)が挙げられる。
本明細書に開示される例のうちのいくつかでは、官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28は化学的に同じであり、本明細書に開示される技術のいずれかを使用して、プライマーセット29又は30、32を、所望の層24、26、及び/又はパッド28に固定化し得る。本明細書に開示される他の例では、官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28は化学的に異なる(例えば、それぞれのプライマーセット29又は30、32付着のための異なる官能基を含む)本明細書に開示される技術のいずれかを使用して、プライマーセット29又は30、32をそれぞれの層24、26、及び/又はパッド28に固定化し得る。本明細書に開示される他の例では、官能化層24、26、又は官能化層パッド28を形成するために塗布される材料は、それに予めグラフト化されたそれぞれのプライマーセット29又は30、32を有し得る。したがって官能化層24、26又は官能化層パッド28の固定化化学は同じであるか、又は異なり得る。
いくつかの例では、官能化層24,26又は官能化層パッド28は、液体が吸収される場合に膨潤し、例えば乾燥によって液体が除去される場合に収縮することができる任意のゲル材料であり得る。ある例では、ゲル材料は、高分子ヒドロゲルである。一例では、ポリマーヒドロゲルは、アクリルアミドコポリマーを含む。アクリルアミドコポリマーのいくつかの例は、以下の構造(I)によって表される:
Figure 2024520575000012
式中、
は、アジド、任意選択で置換されたアミノ、任意選択で置換されたアルケニル、任意選択で置換されたアルキン、ハロゲン、任意選択で置換されたヒドラゾン、任意選択で置換されたヒドラジン、カルボキシル、ヒドロキシ、任意選択で置換されたテトラゾール、任意選択で置換されたテトラジン、ニトリルオキシド、ニトロン、硫酸塩、及びチオールからなる群から選択され、
は、H又は任意選択で置換されたアルキルであり、
、R、及びRは、各々独立して、H及び任意選択で置換されたアルキルからなる群から選択され、
-(CH-の各々は、任意選択で置換されていてよく、
pは、1~50の範囲の整数であり、
nは、1~50,000の範囲の整数であり、かつ
mは、1~100,000の範囲の整数である。
構造(I)によって表されるアクリルアミドコポリマーの一具体例は、ポリ(N-(5-アジドアセトアミジルペンチル)アクリルアミド-コ-アクリルアミド、PAZAM)である。
当業者は、構造(I)における繰り返される「n」及び「m」個の特徴の配置が代表的なものであり、モノマーサブユニットがポリマー構造(例えば、ランダム、ブロック、パターン形成、又はそれらの組み合わせ)中に任意の順序で存在し得るということを認識する。
アクリルアミドコポリマーの分子量は、約5kDa~約1500kDa又は約10kDa~約1000kDaの範囲であり得るか、あるいは特定の例では、約312kDaであり得る。
いくつかの例では、アクリルアミドコポリマーは、直鎖状ポリマーである。他のいくつかの例では、アクリルアミドコポリマーは、軽度に架橋されたポリマーである。
他の例では、ゲル材料は、構造(I)の変形であり得る。一例では、アクリルアミドユニットは、N,N-ジメチルアクリルアミド
Figure 2024520575000013
で置き換えられ得る。この例では、構造(I)のアクリルアミドユニットは、
Figure 2024520575000014
で置き換えられ得るが、式中、R、R、及びRは、各々、H又はC1~C6アルキルであり、R及びRは、各々、C1~C6アルキルである(アクリルアミドの場合のようにHではない)。この例では、qは、1~100,000の範囲の整数であってもよい。別の一例では、アクリルアミドユニットに加えて、N,N-ジメチルアクリルアミドが使用され得る。この例では、構造(I)は、繰り返される「n」及び「m」個の特徴に加えて、
Figure 2024520575000015
を含み得るが、式中、R、R、及びRは、各々、H又はC1~C6アルキルであり、R及びRは、各々C1~C6アルキルである。この例では、qは、1~100,000の範囲の整数であってもよい。
高分子ヒドロゲルの別の一例として、構造(I)における繰り返される「n」個の特徴は、構造(II)を有する複素環アジド基を含むモノマーで置換され得る:
Figure 2024520575000016
式中、Rは、H又はC1~C6アルキルであり、Rは、H又はC1~C6アルキルであり、Lは、炭素、酸素、及び窒素からなる群から選択される2~20個の原子を含む直鎖を含むリンカーであって、その鎖中の炭素原子及び任意の窒素原子上に10個の任意選択の置換基を含み、Eは、炭素、酸素、及び窒素からなる群から選択される1~4個の原子を含む直鎖であり、その鎖中の炭素原子及び任意の窒素原子上に任意選択の置換基を含み、Aは、H又はC1~C4アルキルがNに付着したN置換アミドであり、Zは、窒素含有複素環である。Zの例としては、単環構造又は縮合構造として存在する5~10炭素含有環員が挙げられる。Zのいくつかの具体的な例としては、ピロリジニル、ピリジニル、又はピリミジニルが挙げられる。
更に別の一例として、ゲル材料は、構造(III)及び(IV)の各々の繰り返し単位を含み得る:
Figure 2024520575000017
式中、R1a、R2a、R1b、及びR2bの各々は、水素、任意選択で置換されたアルキル又は任意選択で置換されたフェニルから独立して選択され、R3a及びR3bの各々は、水素、任意選択で置換されたアルキル、任意選択で置換されたフェニル、又は任意選択で置換されたC7~C14アラルキルから独立して選択され、L及びLの各々は、任意選択で置換されたアルキレンリンカー又は任意選択で置換されたヘテロアルキレンリンカーから独立して選択される。
更に別の一例では、アクリルアミドコポリマーは、ニトロキシド媒介重合を使用して形成され、したがって、コポリマー鎖の少なくともいくつかは、アルコキシアミン末端基を有する。コポリマー鎖において、「アルコキシアミン末端基」という用語は、休眠種-ONRを指し、式中、R及びRの各々は、同じであっても異なっていてもよく、独立して、直鎖若しくは分岐鎖アルキル、又は環構造であってもよく、酸素原子は、コポリマー鎖の残りに結合している。一部の例では、アルコキシアミンはまた、繰り返しアクリルアミドモノマーの一部に、例えば、構造(I)のR位に導入されてもよい。したがって、一例では、構造(I)は、アルコキシアミン末端基を含み、別の例では、構造(I)は、アルコキシアミン末端基と、側鎖の少なくともいくつかにアルコキシアミン基とを含む。
所望の化学物質、例えばプライマーセット(複数可)29又は30、32で官能化され得る限り、他の分子を使用して官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28を形成してもよいということを理解すべきである。官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28に適した材料のいくつかの例としては、官能化シラン、例えばノルボルネンシラン、アジドシラン、アルキン官能化シラン、アミン官能化シラン、マレイミドシラン、又は所望の化学物質をそれぞれ付着させることができる官能基を有する任意の他のシランが挙げられる。官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28に適した材料の更に他の例としては、アガロースなどのコロイド構造を有するもの、又はゼラチンなどのポリマーメッシュ構造を有するもの、又はポリアクリルアミドポリマー及びコポリマー、シランフリーアクリルアミド(silane free acrylamide、SFA)、又はアジド分解バージョンのSFAなどの架橋ポリマー構造を有するものが挙げられる。好適なポリアクリルアミドポリマーの例は、アクリルアミドとアクリル酸若しくはビニル基を含むアクリル酸とから、又は[2+2]光付加環化反応を形成するモノマーから合成され得る。官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28に好適な材料の更に他の例としては、アクリルアミド及びアクリレートの混合コポリマーが挙げられる。本明細書に開示される実施例では、デンドリマー(例えばマルチアーム若しくは星型ポリマー)、星状又は星型ブロックポリマーなどを含む分岐鎖ポリマーなど、アクリルモノマー(例えば、アクリルアミド、アクリレートなど)を含む様々なポリマー構造が利用され得る。例えば、モノマー(例えば、アクリルアミド、触媒を含有するアクリルアミドなど)は、ランダムに又はブロックで、デンドリマーの分岐鎖(アーム)中に組み込まれてもよい。
官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28のためのゲル材料は、ニトロキシド媒介重合(NMP)、可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合などの任意の好適な共重合プロセスを使用して形成されてもよい。
官能化層24、26及び/又は官能化層パッド28の、下にあるベース支持体14、14’又は樹脂層18、18’への付着は、共有結合によるものであり得る。いくつかの事例では、下にあるベース支持体14、14’又は樹脂層18、18’は、最初に、例えば、シラン化又はプラズマ灰化を介して活性化され得る。共有結合は、様々な使用中、フローセル10の寿命全体にわたり、プライマーセット(複数可)29、又は30、32を所望の領域内に維持するのに役立つ。
構造の各々はまた、それぞれの官能化層24、26、及び/又はパッド28に付着したプライマーセット(複数可)29又は30、32を含む。
プライマーセット29は、連続ペアエンド配列決定において使用される2つの異なるプライマー31、33を含む。例として、プライマーセット29は、P5及びP7プライマー、P15及びP7プライマー、又は本明細書に記載されるPAプライマー、PBプライマー、PCプライマー、及びPDプライマーの任意の組み合わせを含んでもよい。例として、プライマーセット29は、任意の2つのPA、PB、PC、及びPDプライマー、又は1つのPAプライマーと1つのPB、PC、若しくはプライマーPDとの任意の組み合わせ、又は1つのPBプライマーと1つのPC若しくはプライマーPDとの任意の組み合わせ、又は1つのPCプライマーと1つのプライマーPDとの任意の組み合わせを含んでもよい。
P5及びP7プライマーの例は、例えばHISEQ(商標)、HISEQX(商標)、MISEQ(商標)、MISEQDX(商標)、MINISEQ(商標)、NEXTSEQ(商標)、NEXTSEQDX(商標)、NOVASEQ(商標)、ISEQ(商標)、GENOME ANALYZER(商標)及び他の装置プラットフォーム上での配列決定のためにIllumina Inc.により販売されている市販のフローセルの表面上で使用される。P5プライマー(切断可能なプライマーとして示す)は以下の通りである:
P5:5’→3’
AATGATACGGCGACCACCGAGAUCTACAC(配列番号1)
P7プライマー(切断可能なプライマーとして示す)は、以下のいずれかであり得る:
P7#1:5’→3’
CAAGCAGAAGACGGCATACGAnAT(配列番号2)
P7#2:5’→3’
CAAGCAGAAGACGGCATACnAGAT(配列番号3)
ここで、「n」は、配列の各々の中の8-オキソグアニンである。
P15プライマー(切断可能なプライマーとして示す)は以下の通りである:
P15:5’→3’
AATGATACGGCGACCACCGAGAnCTACAC(配列番号4)
式中、「n」はアリル-Tである。
上記の他のプライマー(PA-PD、非切断性プライマーとして示される)は、以下を含む:
PA 5’→3’
GCTGGCACGTCCGAACGCTTCGTTAATCCGTTGAG(配列番号5)
cPA(PA’)5’→3’
CTCAACGGATTAACGAAGCGTTCGGACGTGCCAGC(配列番号6)
PB 5’→3’
CGTCGTCTGCCATGGCGCTTCGGTGGATATGAACT(配列番号7)
cPB(PB’)5’→3’
AGTTCATATCCACCGAAGCGCCATGGCAGACGACG(配列番号8)
PC 5’→3’
ACGGCCGCTAATATCAACGCGTCGAATCCGCAACT(配列番号9)
cPC(PC’)5’→3’
AGTTGCGGATTCGACGCGTTGATATTAGCGGCCGT(配列番号10)
PD 5’→3’
GCCGCGTTACGTTAGCCGGACTATTCGATGCAGC(配列番号11)
cPD(PD’)5’→3’
GCTGCATCGAATAGTCCGGCTAACGTAACGCGGC(配列番号12)
PA-PDについての例示的な配列には示されていないが、これらのプライマーのいずれも、鎖の任意の点に切断部位(例えば、ウラシル、8-オキソグアニン、アリル-Tなど)を含み得るということが理解されるべきである。更に、P5、P7、及びP15プライマーは、鎖から切断部位(例えば、ウラシル、8-オキソグアニン、アリル-Tなど)を除去することによって切断不可能であり得る。
本明細書中に開示されるプライマーの各々はまた、プライマー配列の5’末端にポリT配列を含み得る。いくつかの例では、ポリT領域は、2個のT塩基~20個のT塩基を含む。具体例として、ポリT領域は、3、4、5、6、7、又は10個のT塩基を含み得る。
各プライマーの5’末端はまた、リンカー(例えば、図2B及び図2Dを参照して記載される46、46’)を含み得る。官能化層24、26及び/又は官能化相パッド28の表面官能基に付着することができる末端アルキン基又は別の好適な末端官能基を含む任意のリンカーを使用することができる。一例では、プライマーは、ヘキシニルで末端化する。
プライマーセット30、32は、一方のセットが切断不能な第1のプライマー及び切断可能な第2のプライマーを含み、他方のセットが切断可能な第1のプライマー及び切断不能な第2のプライマーを含むという点で関連している。これらのプライマーセット30、32は、単一の鋳型鎖が増幅され、両方のプライマーセット30、32にわたってクラスター化されることを可能にし、また、セット30、32の反対のプライマー上に存在している切断基に起因して、隣接する官能化層24、26(図1Eに示されるように)上の順方向鎖及び逆方向鎖の生成を可能にする。これらのプライマーセット30、32の例は、図2A~図2Dを参照して考察される。
図2A~図2Dは、官能化層24、26に付着したプライマーセット30A、32A、30B、32B、30C、32C、及び30D、32Dの異なる構成を図示する。
第1のプライマーセット30A、30B、30C、及び30Dの各々は、切断不能な第1のプライマー34又は34’及び切断可能な第2のプライマー36又は36’を含み、第2のプライマーセット32A、32B、32C、及び32Dの各々は、切断可能な第1のプライマー38又は38’及び切断不能な第2のプライマー40又は40’を含む。
切断不能な第1のプライマー34又は34’及び切断可能な第2のプライマー36又は36’は、例えば、切断不能な第1のプライマー34若しくは34’が順方向増幅プライマーであり、切断可能な第2のプライマー36若しくは36’が逆方向増幅プライマーであるか、又は切断可能な第2のプライマー36若しくは36’が順方向増幅プライマーであり、切断不能な第1のプライマー34若しくは34’が逆方向増幅プライマーである、オリゴヌクレオチド対である。第1のプライマーセット30A、30B、30C、及び30Dの各例では、切断可能な第2のプライマー36又は36’は切断部位42を含むが、切断不能な第1のプライマー34又は34’は切断部位42を含まない。
切断可能な第1のプライマー38又は38’及び切断不能な第2のプライマー40又は40’はまた、例えば、切断可能な第1のプライマー38若しくは38’が順方向増幅プライマーであり、切断不能な第2のプライマー40若しくは40’が逆方向増幅プライマーであるか、又は切断不能な第2のプライマー40若しくは40’が順方向増幅プライマーであり、切断可能な第1のプライマー38若しくは38’が逆方向増幅プライマーである、オリゴヌクレオチド対である。第2のプライマーセット32A、32B、32C、及び32Dの各例では、切断可能な第1のプライマー38又は38’は切断部位42’又は44を含むが、切断不能な第2のプライマー40又は40’は切断部位42’又は44を含まない。
切断可能な第1のプライマー38又は38’が、ヌクレオチド配列中に、又はヌクレオチド配列に付着したリンカー46’中に取り込まれた切断部位42’又は44を含むということを除いて、第1のプライマーセット30A、30B、30C、及び30Dの切断不能な第1のプライマー34又は34’並びに第2のプライマーセット32A、32B、32C、及び32Dの切断可能な第1のプライマー38又は38’は同じヌクレオチド配列を有する(例えば、両方が順方向増幅プライマーである)というということを理解すべきである。同様に、切断可能な第2のプライマー36又は36’が、ヌクレオチド配列中に、又はヌクレオチド配列に付着したリンカー46中に取り込まれた切断部位42を含むことを除いて、第1のプライマーセット30A、30B、30C、及び30Dの切断可能な第2のプライマー36又は36’並びに第2のプライマーセット32A、32B、32C、及び32Dの切断不能な第2のプライマー40又は40’は同じヌクレオチド配列を有する(例えば、両方が逆方向増幅プライマーである)。
第1のプライマー34及び38又は34’及び38’が順方向増幅プライマーである場合、第2のプライマー36及び40、又は36’及び40’は逆方向プライマーであり、逆もまた同様であるというということを理解すべきである。
切断不能なプライマー34、40又は34’、40’は、例えば(それぞれの切断部位を有しない)P5及びP7プライマー又はPA、PD、PC、PDプライマーの任意の組み合わせ(例えば、PA及びPB又はPA及びPDなど)などの捕捉及び/又は増幅目的のためのユニバーサル配列を有する任意のプライマーであってもよい。いくつかの例では、P5及びP7プライマーは切断部位42、42’、44を含まないため、P5及びP7プライマーは、切断不能なプライマー34、40又は34’、40’である。任意の好適なユニバーサル配列は、切断不能なプライマー34、40又は34’、40’として使用することができるということを理解すべきである。
切断可能なプライマー36、38又は36’、38’の例としては、それぞれの核酸配列に取り込まれたか(例えば、図2A及び図2C)、又はそれぞれの官能化層24、26に切断可能なプライマー36、38又は36’、38’を付着させるリンカー46’、46に取り込まれた(図2B及び図2D)、それぞれの切断部位42、42’、44を有するP5及びP7プライマー又は他のユニバーサル配列プライマー(例えば、切断部位を有するPA、PB、PC、PDプライマー)が挙げられる。好適な切断部位42、42’、44の例としては、本明細書に記載されるように、酵素的に切断可能な核酸塩基若しくは化学的に切断可能な核酸塩基、修飾核酸塩基、又はリンカー(例えば、核酸塩基の間)が挙げられる。
各プライマーセット30A及び32A、又は30B及び32B、又は30C及び32C、又は30D及び32Dを、それぞれの官能化層24、26に付着させる。本明細書に記載されるように、官能化層24、26は、それぞれのプライマー34、36又は34’、36’又は38、40又は38’、40’と選択的に反応することができる異なる官能基を含んでもよく、あるいは同じ官能基を含んでもよく、それぞれのプライマー34、36又は34’、36’又は38、40又は38’、40’は、方法のいくつかに記載されるように順次付着されてもよい。
図2A~図2Dには示されていないが、プライマーセット30A、30B、30C、30D又は32A、32B、32C若しくは32Dの一方又は両方が、ライブラリー鋳型播種分子を捕捉するためのPXプライマーも含み得るということが理解されるべきである。一例として、PXは、プライマーセット30A、30B、30C、30Dとともに含まれ得るが、プライマーセット32A、32B、32C、又は32Dとともには含まれ得ない。別の一例として、PXは、プライマーセット30A、30B、30C、30Dとともに、及びプライマーセット32A、32B、32C又は32Dとともに含まれ得る。PXモチーフの密度は、各凹部20、20’内の多クローン性を最小化するために、比較的低くあるべきである。
PX捕捉プライマーは、以下の通りであってもよい:
PX 5’→3’
AGGAGGAGGAGGAGGAGGAGGAGG(配列番号13)
cPX(PX’)5’→3’
CCTCCTCCTCCTCCTCCTCCTCCT(配列番号14)
図2A~図2Dは、官能化層24、26に付着したプライマーセット30A、32A、30B、32B、30C、32C、及び30D、32Dの異なる構成を図示する。より具体的には、図2A~図2Dは、使用され得るプライマー34、36又は34’、36’、及び38、40又は38’、40’の異なる構成を図示する。
図2Aに示される例では、プライマーセット30A及び32Aのプライマー34、36及び38、40は、例えば、リンカー46、46’なしで、官能化層24、26に直接付着される。官能化層24は、プライマー34、36の5’末端で末端基を固定化することができる表面官能基を有する。同様に、官能化層26は、プライマー38、40の5’末端で末端基を固定化することができる表面官能基を有する。官能化層24とプライマー34、36との間の固定化化学物質、及び官能化層26とプライマー38、40との間の固定化化学物質は異なり得る。その結果、プライマー34、36又は38、40は、望ましい官能化層24又は26に選択的に付着する。あるいは、プライマー34、36又は38、40は、本明細書中に開示される方法のいくつかを介して、予めグラフト化され得るか、又は連続的に塗布され得る。
また、図2Aに示される例では、切断可能なプライマー36、38の各々の切断部位42、42’は、プライマーの配列中に取り込まれている。この例では、同じタイプの切断部位42、42’が、それぞれのプライマーセット30A、32Aの切断可能なプライマー36、38に使用される。ある例として、切断部位42、42’はウラシル塩基であり、切断可能なプライマー36、38はP5U(配列番号1)及びP7U(配列番号2又は3)である。ウラシル塩基又は他の切断部位はまた、切断可能プライマー36、38を生成するために、PA、PB、PC、及びPDプライマーのいずれかの中に取り込まれ得る。この例では、オリゴヌクレオチド対34、36の切断不可能なプライマー34は、P7(配列番号2又は3、ただしnはない)であってよく、かつオリゴヌクレオチド対38、40の切断不可能なプライマー40は、P5(配列番号1、ただしUを含まない)であってよい。したがって、この例では、第1のプライマーセット30Aは、P7、P5Uを含み、第2のプライマーセット32Aは、P5、P7Uを含む。プライマーセット30A、32Aは、増幅、クラスター生成、及び線形化後に、順方向鋳型鎖を一方の官能化層24上に形成することを可能にし、逆鎖を他方の官能化層26上に形成することを可能にする、反対の線形化化学を有する。
図2Bに示される例では、プライマーセット30B及び32Bのプライマー34’、36’及び38’、40’を、例えば、リンカー46、46’を介して、官能化層24、26に付着させる。官能化層24、26は、それぞれの官能基を含み、それぞれのリンカー46、46’の末端は、それぞれの官能基に共有結合することができる。したがって、官能化層24は、プライマー34’、36’の5’末端でリンカー46を固定化することができる表面官能基を有し得る。同様に、官能化層24は、プライマー38’、40’の5’末端でリンカー46’を固定化することができる表面官能基を有し得る。官能化層24及びリンカー46の固定化化学物質並びに官能化層26及びリンカー46’の固定化化学物質は異なっていてよく、その結果、プライマー34、36又は38、40は、望ましい官能化層24又は26に選択的に付着する。あるいは、プライマー34、36又は38、40は、本明細書中に開示される方法のいくつかを介して、予めグラフト化され得るか、又は連続的に塗布され得る。
好適なリンカー46、46’の例としては、核酸リンカー(例えば、10ヌクレオチド以下)又は非核酸リンカー、例えば、ポリエチレングリコール鎖、アルキル基若しくは炭素鎖、ビシナルジオールを有する脂肪族リンカー、ペプチドリンカーなどを挙げることができる。核酸リンカーのある例は、ポリTスペーサであるが、他のヌクレオチドも使用することができる。一例では、スペーサは6T~10Tスペーサである。以下は、末端アルキン基を有する非核酸リンカー(Bは核酸塩基であり、「オリゴ」はプライマーである)を含むヌクレオチドのいくつかの例である。
Figure 2024520575000018
図2Bに示される例では、プライマー34’、38’は、切断部位42’の存在又は不存在を除いて同じ配列(例えば、P5)、及び同じ又は異なるリンカー46、46’を有する。プライマー34’は切断不能であるが、プライマー38’は、リンカー46’中に取り込まれた切断部位42’を含む。また、この例では、プライマー36’、40’は、切断部位42’の存在又は不存在を除いて同じ配列(例えば、P7)、及び同じ又は異なるリンカー46、46’を有する。プライマー40’は切断不能であり、プライマー36’は、リンカー46中に取り込まれた切断部位42を含む。同じタイプの切断部位42、42’は、切断可能なプライマー36’、38’の各々のリンカー46、46’に使用される。一例として、切断部位42、42’は、核酸リンカー46、46’中に取り込まれているウラシル塩基であり得る。プライマーセット30B、32Bは、増幅、クラスター生成、及び線形化後、順方向鋳型鎖を一方の官能化層24上に形成することを可能にし、逆鎖を他方の官能化層26上に形成することを可能にする、反対の線形化化学を有する。
図2Cに示される例は、異なるタイプの切断部位42、44が、それぞれのプライマーセット30C、32Cの切断可能なプライマー36、38に使用されることを除いて、図2Aに示される例と同様である。例として、2つの異なる酵素的切断部位を使用してもよく、2つの異なる化学的切断部位を使用してもよく、又は1つの酵素的切断部位及び1つの化学的切断部位を使用してもよい。それぞれの切断可能なプライマー36、38に使用され得る異なる切断部位42、44の例としては、ビシナルジオール、ウラシル、アリルエーテル、ジスルフィド、制限酵素部位、及び8-オキソグアニンの任意の組み合わせが挙げられる。
図2Dに示される例は、異なるタイプの切断部位42、44が、それぞれのプライマーセット30D、32Dの切断可能なプライマー36’、38’に付着したリンカー46、46’に使用されることを除いて、図2Bに示される例と同様である。切断可能なプライマー36’、38’に付着したそれぞれのリンカー46、46’において使用され得る異なる切断部位42、44の例としては、ビシナルジオール、ウラシル、アリルエーテル、ジスルフィド、制限酵素部位、及び8-オキソグアニンの任意の組み合わせが挙げられる。
プライマーセット29又はプライマーセット30、32を用いる実施例のうちのいずれかでは、プライマー31、33又は34、36、及び38、40又は34’、36’、及び38’、40’の、官能化層24、26又は層パッド28への付着は、プライマー31、33又は34、36、及び38、40又は34’、36’、及び38’、40’の鋳型特異的部分を自由なままに残して、プライマー伸長を自由にするために、その同系の鋳型及び3’ヒドロキシル基にアニーリングする。
本明細書に開示されるフローセル構造を生成するために、異なる方法を使用し得る。ここで、様々な方法について、以下に説明する。
金属膜を使用するフローセルアーキテクチャを作製するための方法
本明細書に開示される方法のいくつかの例は、スパッタリング又は熱蒸着された金属膜を使用して、感光材料をパターニングするために使用されるマスクを作成し、これは次に、官能化層24、26及び/又はパッド28をパターニングするために使用される。これらの方法は、一般に、間隙領域22によって分離された凹部20、20’を含む透明基板上に金属材料をスパッタリング又は熱蒸着することであって、それによって間隙領域22上に第1の厚さを有し、凹部20、20’上に、約30nm以下であり、第1の厚さより少なくとも10nm薄い第2の厚さを有する金属膜を形成することと、金属膜上に感光材料を堆積することと、金属膜を利用して、透明基板(例えば、14、16)を通して感光材料を現像して、透明基板上の第1の所定の領域に変化した感光材料を画定することと、変化した感光材料を利用して、透明基板上の第1の所定の領域又は第2の所定の領域に官能化層24、26又は官能化層パッド28を生成することと、を含む。
これらの例示的な方法において、透明基板は、本明細書に記載されるように、単層ベース支持体14又は多層構造16のいずれかである。これらの構造14、16の両方は、感光材料をパターニングするために使用され、かつ核酸配列決定において使用される光を透過することができる。多層構造16が使用されてもよいが、一連の図(図3~図11)は、樹脂層18を図示するが、下にあるベース支持体17は図示していない。
図3A~図3Fから図6A~図6Eまでの一連の図は、凹部20が画定された単層ベース支持体14又は多層構造16の樹脂層18を示す。凹部20は、任意の好適な技術を使用して、単層ベース支持体14又は樹脂層18に、エッチング、インプリント、又は他の方法で画定され得る。一例では、ナノインプリントリソグラフィが使用される。この例では、材料が柔らかい間に加工スタンプが単層ベース支持体14又は樹脂層18に押し込まれ、これにより、加工スタンプの表面形状のインプリントが単層ベース支持体14又は樹脂層18に作成される。次いで、単層ベース支持体14又は樹脂層18は、作業スタンプが所定の位置にある状態で硬化され得る。
硬化は、放射線硬化性樹脂材料が使用される場合、可視光線若しくは紫外(ultraviolet、UV)線などの化学線への曝露によって、又は熱硬化性樹脂材料が使用される場合、熱への曝露によって達成され得る。硬化は、重合及び/又は架橋を促進し得る。一例として、硬化は、ソフトベーク(例えば、樹脂を堆積させるために使用され得るいかなる液体担体をも追い出すための)及びハードベークを含む複数の段階を含み得る。ソフトベークは、約50℃~約150℃の範囲のより低い温度で行われ得る。ハードベークの持続時間は、約100℃~約300℃の範囲の温度で約5秒~約10分間続いてもよい。ソフトベーキング及び/又はハードベーキングに使用することができるデバイスの例としては、ホットプレート、オーブンなどが挙げられる。
硬化後、作業スタンプが取り外される。これにより、単層ベース支持体14又は樹脂層18に地形的特徴(例えば、凹部20)が形成される。
図3(a)~図3(f)から図6(a)~図6(e)までの一連の図において、単層ベース支持体14又は樹脂層18の表面に金属材料をスパッタコーティング又は熱蒸着する。スパッタリング中、金属材料は、表面に対してある角度(例えば、45°又は60°)で堆積される。これにより、凹部20内にシャドー効果が生じ、凹部20の、入ってくる金属材料に対して横方向である領域に、堆積される金属材料が少なくなるか又は全くなくなる。したがって、透明基板(例えば、単層ベース支持体14又は多層構造16)は、スパッタリングの実施中を通して回転されて、凹部20のこれらの領域に金属材料を導入する。基板が回転する間、金属材料が隙間領域22に塗布され続けるので、このプロセスは、少なくとも部分的にシャドー効果により、隙間領域22上により多くの金属材料を堆積させ、凹部20内にはより少ない金属材料を堆積させる。圧力がまた、スパッタリングの実施中に調整されてもよい。低圧(約5mTorr以下)はスパッタリングをより指向性にし、これはシャドー効果を最大にする。同様の効果は、熱蒸着(例えば、低圧を使用する)によって達成されてもよく、したがって、この技法は、金属膜48を作成するためにスパッタリングの代わりに使用されてもよい。したがって、スパッタリング又は熱蒸着の結果として、間隙領域22上に第1の厚さTを有し、凹部20上に第2の厚さTを有する金属膜48(図3A、図4A、図5A、図6A参照)が生成される。スパッタリング又は熱蒸着は、第2の厚さTが約30nm以下であり、第1の厚さTより少なくとも10nm薄くなるように制御される。第2の厚さTは、より薄い部分でUV光が金属膜48を透過することを可能にし、一方、第1の厚さTは、より厚い部分で金属膜48を、UV光が透過することを阻止するのに十分である。
上述したように、第2の厚さTは、約30nm以下であり、第1の厚さTよりも少なくとも10nm薄い。いくつかの例において、第2の厚さTは、20nm以下である(これは望ましいUV透過率を提供する)。したがって、いくつかの例において、T≦20≦T-10nmである。一例では、第1の厚さTは約30nmであり、第2の厚さTは少なくとも10nm薄い(例えば、20nm以下(例えば、8.5nm、15nmなど))。他の例として、T=40nm及びT=30nm、T=15nm及びT=5nm、T=20nm及びT=10nm、並びにT=25nm及びT=15nmが挙げられる。
金属膜48を形成する金属材料としては、チタン、クロム、アルミニウム、金、又は銅であり得る。いくつかの例では、金属材料は、少なくとも実質的に純粋(99%超純粋)であり得る。他の例では、金属膜48が、i)厚い領域における感光材料の変化に使用される光エネルギーに対して不透明(不透明又は0.25未満の透過率を有する)であり、ii)薄い領域における感光材料の変化に使用される光エネルギーに対して透明(0.25より大きい透過率を有する)である限り、列挙された元素の分子又は化合物を使用することができる。例えば、列挙された金属のいずれかの酸化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、二酸化チタンなど)が、単独で、又は列挙された金属と組み合わせて使用され得る。スパッタリング又は熱蒸着の結果として、図3A、図4A、図5A、及び図6Aのそれぞれに示されるように、様々な厚さT、Tを有する金属膜48が、単層ベース支持体14又は樹脂層18の上に配置される。
図3A~図3Fの方法において、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト52は、金属膜48と直接接触した状態で堆積される。金属膜48を利用して感光材料50を現像することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を露光することを含み、それによってポジ型フォトレジスト52の、凹部20上にある部分が可溶性になり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。隙間領域22は、第1の所定領域54である(図3Cを参照、ここでは変化した感光材料50’が形成される)。凹部20は、第2の所定領域56である(図3E参照、ここでは官能化層24が形成されている)。
図3Bに示すように、金属膜48上にポジ型フォトレジスト52を堆積する。本明細書に説明される任意の堆積技術を使用することができる。
好適なポジ型フォトレジスト52の例としては、MICROPOSIT(登録商標)S1800シリーズ又はAZ(登録商標)1500シリーズが挙げられ、それらの両方が、Kayaku Advanced Materials,Inc.から入手可能である。好適なポジ型フォトレジストの別の一例は、SPR(商標)-220(DuPont製)である。ポジ型フォトレジスト52が使用される場合、ある特定の波長の光への選択的曝露は、可溶性領域(例えば、現像液中に少なくとも95%の溶解度である)を形成し、現像溶液を使用して可溶性部分を除去する。ポジ型フォトレジスト52の、露光されていない部分は、現像液に不溶性になる。ポジ型フォトレジスト52のための好適な現像液の例としては、希釈水酸化ナトリウム、希釈水酸化カリウム、又は金属イオンフリー有機テトラメチルアミノヒドロキシド(TMAH)の水溶液などの水性アルカリ溶液が挙げられる。
この例では、感光材料50(例えば、ポジ型フォトレジスト52)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。より厚い(厚さTを有する)金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48(厚さT)と直線状に配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は、図3Cに示すように、不溶性の部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、ポジ型フォトレジスト52の、凹部20上にある部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、凹部20内に存在するより薄い金属膜48(厚さT)を露出させる。得られた構造を図3Cに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ポジ型フォトレジスト52’)を使用して、第2の所定領域56に、官能化層24を生成する。これは、凹部20から金属膜48をエッチングすることと(図3D)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び凹部20の上に官能化層24を堆積させることと(図3E)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び金属膜48を除去することと(図3F)を含む。
凹部20からの金属膜48のドライエッチングは、BCl+Clを用いた反応性イオンエッチングを含み得る。ドライエッチングプロセスは、支持体14又は樹脂層18の表面が露出した時点で停止してもよい。このプロセスは、官能化層24が形成される第2の所定の領域56を露出させる。凹部20からの金属膜48の除去が、図3Dに示されている。凹部20からの金属膜48のウェットエッチングを使用してもよい。アルミニウムの金属膜48のウェットエッチングは、酸性又は塩基性条件を用いて行うことができ、銅の金属膜48のウェットエッチングは、FeCl又はヨウ素及びヨウ化物溶液を用いて行うことができ、金の金属膜48のウェットエッチングは、ヨウ素及びヨウ化物溶液を用いて行うことができ、チタンの金属膜48のウェットエッチングは、Hを用いて行うことができる。これらの例では、支持体14又は樹脂層18は、エッチングプロセスのエッチストップとして作用する。
ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含まない場合、ベース支持体14又は樹脂層18は、最初に、例えば、シラン化又はプラズマ灰化によって活性化され得る。ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含む場合、活性化プロセスは行われない。
次に、官能化層24を不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び凹部20の上に堆積させる。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、凹部20内で、ベース支持体14又は樹脂層18に共有結合している。堆積された官能化層24を図3Eに示す。
次に、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び金属膜48を、間隙領域22から除去することができる。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。金属膜48は、特定の金属に適したストリッパを用いてリフトオフすることもできる。例として、アルミニウムの金属膜48は、水酸化カリウム(KOH)又は水酸化ナトリウム(NaOH)などの好適な塩基を使用して除去することができ、銅の金属膜48は、FeCl又はヨウ素とヨウ化物の混合物を使用して除去することができる。これらの除去プロセスのそれぞれの後、凹部20内の官能化層24は、少なくとも部分的にはベース支持体14又は樹脂層18に共有結合されているのでそのまま残る。
図示されていないが、この方法はまた、プライマーセット29を官能化層24に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー31、33(図3A~図3Fには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフト化は実行されない。
他の例では、プライマー31、33は、官能化層24にプレグラフト化されていない。これらの例では、プライマー31、33は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図3E又は図3Fで)、グラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、任意の好適なグラフト化技術を使用して達成され得る。例として、グラフト化は、フロースルー堆積(例えば、一時的に結合された蓋を使用する)、ダンクコーティング、スプレーコーティング、液滴分配、又は別の好適な方法により達成され得る。これらの例示的な技術の各々は、プライマー溶液又は混合物を利用することができ、これは、プライマー(複数可)31、33、水、緩衝液、及び触媒を含み得る。グラフト化方法のいずれでも、プライマー31、33は、官能化層24の反応性基に付着し、(図3Fに示すように露出されても)間隙領域22に対して親和性を有さない。
単一の凹部20と官能化層24が図3Fに示されているが、図3A~図3Fを参照して説明される方法は、ベース支持体14又は樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された官能化凹部のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
図4A~図4Gの方法において、感光材料50はネガ型フォトレジスト60である。ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される(図4D参照)。感光材料50を現像するために金属膜48を利用することは、ネガ型フォトレジスト60を透明基板14又は16を通して光に露光することを含み、それによってネガ型フォトレジスト60の、凹部20の上にある部分が不溶性ネガ型フォトレジスト60’を画定し、ネガ型フォトレジスト60の、間隙領域22の上にある部分が可溶性になる。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、変化した感光材料50’である。凹部20は、第1の所定領域54である(図4E参照、ここでは変化した感光材料50’が形成される)。凹部20は、第2の所定領域56である(図4F参照、ここでは変化した感光材料50’及び官能化層24が形成される)。
この例示的な方法では、図4B及び図4Cに示すように、この方法は、金属膜48の上に感光材料50を堆積させる前に、金属膜48と直接接触した状態で保護層58を堆積させることと、保護層58と直接接触して官能化層24を堆積させることとを更に含む。
保護層58は、核酸配列決定において使用される化学物質による劣化に対して高い耐性を有し(したがって、下にある金属膜48が露出されないようにする)、かつ官能化層24への良好な接着を有するか又は有するように活性化され得る、任意の無機材料であってもよい。一例では、保護層58は、官能化層24に付着する表面基を含む無機材料である。この保護層58の一例は二酸化シリコンである。別の一例では、保護層58は、官能化層24に付着する表面基を含まない無機材料であり、本方法は、シラン化又はプラズマ灰化によって保護層58を活性化し、したがって官能化層24に付着する表面基を導入することを更に含む。例えば、保護層58はTaであり、これをシラン化して表面基を生成し、官能化層24と反応させることができ、又は多面体オリゴマーシルセスキオキサン系樹脂であり、プラズマ灰化又はシラン化されて、官能化層24と反応する表面基を生成することができるものである。保護層58は、任意の好適な技術を用いて堆積されてもよく、図4Bに示されるように金属膜48を被覆する。
次いで、官能化層24を保護層58の上に堆積させる。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、(固有の又は生成された表面基により)保護層58に共有結合する。堆積された官能化層24を図4Cに示す。
図4Dに示すように、ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24上に堆積される。本明細書に説明される任意の堆積技術を使用することができる。
好適なネガ型フォトレジスト60の一例としては、NR(登録商標)シリーズのフォトレジスト(Futurrexから入手可能)が挙げられる。他の好適なネガ型フォトレジスト54としては、SU-8シリーズ及びKMPR(登録商標)シリーズ(両方ともKayaku Advanced Materials,Inc.から入手可能)、又はUVN(商標)シリーズ(DuPontから入手可能)が挙げられる。ネガ型フォトレジスト60が使用される場合、それは、特定の波長の光に選択的に曝露されて、不溶性のネガ型フォトレジスト60を形成し、現像液に曝露されて、可溶性部分(例えば、特定の波長の光に曝露されない部分)を除去する。ネガ型フォトレジスト60のための好適な現像液の例としては、希釈水酸化ナトリウム、希釈水酸化カリウム、又は金属イオンフリー有機テトラメチルアミノヒドロキシド(tetramethylammoniumhydroxide、TMAH)の水溶液などの水性アルカリ溶液が挙げられる。
この例では、感光材料50(例えば、ネガ型フォトレジスト60)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してネガ型フォトレジスト60を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。より厚い(厚さTを有する)金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48(厚さT)と直線状に配置されたネガ型フォトレジスト60に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で、除去されて、間隙領域22上の官能化層24を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20の上にあるネガ型フォトレジスト60の部分が不溶性になる。得られた構造を図4Eに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ネガ型フォトレジスト60’)を使用して、第1の所定領域54に官能化層24を生成する。これは、間隙領域22から官能化層24、保護層58、及び金属膜48をドライエッチングすることと、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去することとを含む。
間隙領域22から官能化層24及び保護層58を除去するために使用されるドライエッチング又は灰化プロセスは、100%Oプラズマ、空気プラズマ、アルゴンプラズマなどのプラズマを用いて実行されてもよい。このプロセスはまた、金属膜48を除去するために用いられてもよい。あるいは、間隙領域22から金属膜48を除去するために使用されるドライエッチングプロセスは、BCl+Clを用いた反応性イオンエッチングであってもよい。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、凹部20内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
図示されていないが、この方法はまた、プライマーセット29を官能化層24に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー31、33(図4A~図4Gには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー31、33は、官能化層24にプレグラフト化されていない。これらの例では、プライマー31、33は、官能化層24が塗布された又は再度露出した後に(例えば、図4C又は図4Gで)、グラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、任意の好適なグラフト化技術を使用して達成され得る。例として、グラフト化は、フロースルー堆積(例えば、一時的に結合された蓋を使用する)、ダンクコーティング、スプレーコーティング、液滴分配、又は別の好適な方法により達成され得る。これらの例示的な技術の各々は、プライマー溶液又は混合物を利用することができ、これは、プライマー(複数可)31、33、水、緩衝液、及び触媒を含み得る。不溶性ネガ型フォトレジスト60’が除去された後にグラフト化が行われる場合、プライマー31、33は、凹部20内の官能化層24の反応性基に付着し、間隙領域22に対して親和性を有さない。
単一の凹部20と官能化層24が図4Gに示されているが、図4A~図4Gを参照して説明される方法は、ベース支持体14又は樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された官能化凹部のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
図5A~図5Eの方法では、金属膜48の上に感光材料50を堆積する前に、この方法は、金属膜48と直接接触した状態で透明樹脂62を堆積することを更に含む。樹脂層18に関して本明細書に記載した材料の任意の例を透明樹脂62として使用することができ、(感光材料50のパターニングに使用される)光を透過させることができる厚さで堆積させることができる。
ポジ型フォトレジスト62は、本明細書に開示される任意の好適な堆積技術を使用して堆積され得る。いくつかの堆積技術について、樹脂は、液体担体中で混合され得るが、その例としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate、PGMEA)、トルエン、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide、DMSO)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran、THF)などが挙げられる。透明樹脂62は、スピン堆積されるか、又は他の方法で堆積され、その後硬化され得る。硬化は、放射線硬化性樹脂材料が使用される場合、可視光線若しくは紫外(ultraviolet、UV)線などの化学線への曝露によって、又は熱硬化性樹脂材料が使用される場合、熱への曝露によって達成され得る。
透明樹脂62は、シラン化又はプラズマ灰化を使用して活性化されて、官能化層24と反応することができる表面基を生成し得る。
透明樹脂62が生成された後、感光材料50が堆積され、パターニングされる。この例では、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト52は、透明樹脂62と直接接触した状態で堆積される(図5B)。金属膜48を利用して感光材料50を現像することは、透明基板14又は18を通してポジ型フォトレジスト52を露光することを含み、それによってポジ型フォトレジスト52の、凹部20上にある部分が可溶性になり、ポジ型フォトレジスト52の、間隙領域22の上にある部分が不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。透明樹脂62の、間隙領域22上の部分は、第1の所定領域54である(図5C参照、ここでは変化した感光材料50’が形成されている)。透明樹脂62の、凹部20上の部分は、第2の所定領域56(図5D参照、官能化層24が形成される)である。
この例では、感光材料50(例えば、ポジ型フォトレジスト52)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。厚い厚さTを有する)より厚い金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、Tと直線状に配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は、図5Cに示すように、不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、ポジ型フォトレジスト52の、凹部20上にある部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、透明樹脂62の一部を露出させる。この部分が第2の所定領域56である。得られた構造を図5Cに示す。
この例示的な方法では、第2の所定領域56において官能化層(この例では官能化層パッド28(図5E参照))を生成するために変化した感光材料50’を利用することは、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び第2の所定領域56の上に官能化層24を堆積させることと、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去することとを含む。
官能化層24は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’と、この例では透明樹脂62の露出部分である第2の所定領域56との上に堆積される。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、透明樹脂62に共有結合している。堆積された官能化層24を図5Dに示す。
次いで、不溶性のネガティブフォトレジスト52の除去を実行し得る。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。フォトレジストの除去後、(透明樹脂62の)間隙領域22’によって分離された官能化層パッド28が形成される。
図示されていないが、この方法はまた、プライマーセット29を官能化層パッド28に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー31、33(図5A~図5Eには示されていない)は、官能化層24及びしたがって官能化層パッド28にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー31、33は、官能化層24にプレグラフト化されていない。これらの例では、プライマー31、33は、官能化層24が塗布された後(例えば、図5D)、又は官能化層パッド28が形成された後(例えば、図5E)に、グラフト化され得る。
グラフトが方法中に実行される場合、グラフトは、任意の好適なグラフト技術を使用して達成され得る。例として、グラフトは、フロースルー堆積(例えば、一時的に結合された蓋を使用する)、ダンクコーティング、スプレーコーティング、液滴分配、又は別の好適な方法により達成され得る。これらの例示的な技術の各々は、プライマー溶液又は混合物を利用することができ、これは、プライマー(複数可)31、33、水、緩衝液、及び触媒を含み得る。プライマー31、33が官能化層パッド28に付着すると(図5E)、プライマー31、33は官能化層パッド28の反応基に付着し、間隙領域22’に対して親和性を有さない。
単一の官能化層パッド28が図5Eに示されているが、図5A~図5Eを参照して説明される方法は、ベース支持体14又は樹脂層18の表面にわたって間隙領域22’によって分離された官能化層パッド28のアレイ(例えば図1Dを参照)を生成するように実行され得るということを理解すべきである。
図6Aから図6Eに示される方法は、保護層58’及び光硬化性樹脂64の例を使用する。この例では、光硬化性樹脂64は感光材料50である。
図6B及び図6Cに示すように、金属膜48の上に感光材料50を堆積する前に、この方法は、金属膜48と直接接触した状態で保護層58’を堆積することを更に含む。この例では、保護層58’は、核酸配列決定において使用される化学物質による劣化に対して高い耐性を有し(したがって、下にある金属膜48が露出されないようにする)、かつ官能化層24への接着性が良好ではない、任意の無機材料であってもよい。保護層58’の例は、五酸化タンタル(Ta)又は別の好適な酸化タンタル、フルオロオクチルトリクロロシラン(fluoro-octyl-trichloro-silane、FOTS)、ポリエチレングリコールなどを含む。
この例示的な方法では、感光材料50は光硬化性樹脂64である。光硬化性樹脂64は、保護層58’と直接接触した状態で堆積される。金属膜48を使用して感光材料50を現像することは、透明基板14、16を通して光硬化性樹脂64を露光し、それによって光硬化性樹脂64の凹部20上の部分は硬化され、光硬化性樹脂64の間隙領域22上の部分は未硬化のままであることを含み、方法は、光硬化性樹脂64の未硬化部分を除去し、それによって間隙領域22で保護層58’を露出させることを更に含む。
光硬化性樹脂64は、化学線で硬化させることができ、官能化層24に付着させるための表面基を含むか又は含むように活性化することができる任意の樹脂材料である。一例では、光硬化性樹脂64は、多面体オリゴマーシルセスキオキサン系樹脂であり、プラズマ灰化又はシラン化されて、官能化層24と反応する表面基を生成することができるものである。
この例では、感光材料50を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通して光硬化性樹脂64を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。(より厚い金属tを有する)より厚い金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、Tと直線状に配置された光硬化性樹脂64に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は未硬化のままであり、除去可能である。これに対して、UV光は、より薄い金属膜48(厚さTを有する)を透過することができ、したがって、光硬化性樹脂64の凹部20の上の部分が硬化する(図6Dに64’で示す)。未硬化部分は、例えば洗浄プロセスによって除去されて、保護層58’の部分を露出させる。得られた構造を図6Dに示す。
この例示的な方法では、変化した感光材料50’(この例では、光硬化性樹脂64)を利用して、第1の所定領域54において官能化層24を生成することは、官能化層24を堆積させることを含み、それによって官能化層24は、光硬化性樹脂64の硬化部分64’に付着し、間隙領域22において保護層58’に付着しない。
官能化層24は、任意の好適な方法を用いて堆積される。この例では、官能化層24は、硬化部分64’に共有結合し、露出した保護層58’に対して親和性を有さない。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。堆積された官能化層24を図6Eに示す。
この方法は、その上に官能化層24を有する突出部(光硬化性樹脂64の硬化部分64’)を有するフローセル10の例を形成する。保護層58’の露出部分は、隣接する官能化層24を分離する間隙領域22として機能する。
図示されていないが、この方法はまた、プライマーセット29を官能化層24に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー31、33(図6A~図6Eには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー31、33は、官能化層24にプレグラフト化されていない。これらの例では、プライマー31、33は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図6Eで)、グラフト化され得る。
グラフトが方法中に実行される場合、グラフトは、任意の好適なグラフト技術を使用して達成され得る。例として、グラフトは、フロースルー堆積(例えば、一時的に結合された蓋を使用する)、ダンクコーティング、スプレーコーティング、液滴分配、又は別の好適な方法により達成され得る。これらの例示的な技術の各々は、プライマー溶液又は混合物を利用することができ、これは、プライマー(複数可)31、33、水、緩衝液、及び触媒を含み得る。プライマー31、33が官能化層パッド28に付着すると、プライマー31、33は官能化層24の反応基に付着し、保護層58’に対して親和性を有さない。
官能化層24を指示している1つの突出部が図6Eに示されているが、図6A~図6Eを参照して説明される方法は、ベース支持体14又は樹脂層18の表面にわたって保護層58’の露出部分によって分離された、それぞれの官能化層24支持する突出部のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
図8A~図8I/図8Jから図11A~図11Eは、凹部20’が画定された単層ベース支持体14又は多層構造16の樹脂層18を示す。凹部20’は、任意の好適な技術を使用して、単層ベース支持体14又は樹脂層18に、エッチング、インプリント、又は他の方法で画定され得る。図7は、単層ベース支持体14又は多層構造16の樹脂層18内に画定された複数の深さの凹部20’の一例を示す。複数の深さの凹部20’は、段部70によって画定される、深い部分66及び浅い部分68を含む。
図8A~図8I/図8Jから図11A~図11Eに示される例示的な方法のそれぞれにおいては、単層のベース支持体14又は樹脂層18の表面に金属材料をスパッタコーティング又は熱蒸着する。スパッタリング中、金属材料は、表面に対してある角度(例えば、45°又は60°)で堆積される。これにより、凹部20’内にシャドー効果が生じ、凹部20’の、入ってくる金属材料に対して横方向の領域に、堆積される金属材料が少なくなるか又は全くなくなる。したがって、透明基板(例えば、単層ベース支持体14又は多層構造16)は、スパッタリングの実施中を通して回転されて、複数の深さの凹部20’のこれらの領域に金属材料を導入する。基板が回転する間、金属材料が隙間領域22に塗布され続けるので、このプロセスは、隙間領域22上により多くの金属材料を堆積させ、凹部20内にはより少ない金属材料を堆積させる。同様の効果は、熱蒸発を用いて達成することができる。効果を最大化するために、両方のプロセスにおいて低圧を使用してもよい。したがって、スパッタリング又は熱蒸着の結果として、金属膜48(図8A、図9A、図10A、及び図11A参照)が、間隙領域22上に第1の厚さTを有し、凹部20’の深い部分66内の表面72上に第2の厚さTを有し、凹部20’の浅い部分68内の表面74上に第3の厚さTを有するように生成される。このように、図8から図11までの一連の図において、凹部の各々は、深い部分66と、深い部分66に隣接する浅い部分68とを含む複数の深さの凹部20’である。金属膜48は、各複数の深さの凹部20’の深い部分66及び各複数の深さの凹部20’の浅い部分68にわたって生成される。各複数の深さの凹部20’の深い部分66上の金属膜48は、第2の厚さTを有する(第2の厚さは、約30nm以下であり、第1の厚さTよりも少なくとも10nm薄い)。各複数の深さの凹部20’の浅い部分68上の金属膜48は、第1の厚さよりも小さく、第2の厚さTよりも大きい第3の厚さTを有する。第2の厚さTは、より薄い部分でUV光が金属膜48を透過することを可能にし、一方、第1の厚さT及び第3の厚さTは、より厚い部分で金属膜48を、UV光が透過することを阻止するのに十分である。
本明細書に開示される任意の金属材料を使用することができる。スパッタリング又は熱蒸着の結果として、様々な厚さT、T、Tを有する金属膜48は、図8A、図9A、図10A、及び図11Aのそれぞれに示されるように、単層ベース支持体14又は樹脂層18の、複数の深さの凹部20’の上に配置される。
方法の2つの例が図8シリーズに示されている。一つの方法を図8A~図8Iに示す。他の方法を図8A~図8F及び図8J~図8Nに示す。
図8シリーズに示される方法の最初に、ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含まない場合、ベース支持体14又は樹脂層18は、最初に、例えば、シラン化又はプラズマ灰化によって活性化され得る。ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含む場合、活性化プロセスは行われない。
図8A~図8Nの方法では、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト52は、金属膜48と直接接触した状態で堆積される。金属膜48を利用して感光材料50を現像することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を露光することを含み、それによって各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になり、浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び隙間領域22は、第1の所定領域54である(図8Cを参照、ここでは変化した感光材料50’が形成される)。各複数の深さの凹部20’の深い部分66は、第2の所定領域56である(図8Fを参照、ここでは官能化層24が形成される)。
図8Bに示すように、金属膜48上にポジ型フォトレジスト52を堆積する。ポジ型フォトレジスト52のいずれか及び本明細書に記載される任意の堆積技術が、この例において使用され得る。
この例では、感光材料50(例えば、ポジ型フォトレジスト52)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。金属膜48の(厚さT又は厚さTを有する)より厚い部分は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、T、Tと一直線上に直接配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は、図8Cに示すように、不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、凹部20内に存在するより薄い金属膜48(厚さT)を露出させる。得られた構造を図8Cに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ポジ型フォトレジスト52’)を使用して、第2の所定領域56に官能化層24を生成する。これは、各複数の深さの凹部20’の深い部分66から、金属膜48をエッチングすることと(図8D)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び各凹部20’の深い部分66の上に官能化層24を堆積させることと(図8E)、を含む。
金属膜48は、ドライエッチング又はウェットエッチングを使用して深い部分66内の表面72から除去することができる。深い部分66からの金属膜48のドライエッチングは、BCl+Clを用いた反応性イオンエッチングを含んでもよい。ドライエッチングプロセスは、支持体14又は樹脂層18の表面が露出した時点で停止してもよい。アルミニウムの金属膜48の湿式エッチングは、酸性又は塩基性条件を用いて行うことができ、銅の金属膜48のウェットエッチングは、FeCl又はヨウ素及びヨウ化物溶液を用いて行うことができる。これらの例では、支持体14又は層18は、エッチングプロセスのエッチストップとして作用する。エッチングプロセスは、深い部分66に位置する支持体14又は層18の表面72を露出させる。この例では、表面72は、官能化層24が形成される第2の所定領域56である。深い部分66からの金属膜48の除去が図8Dに示されている。
次に、官能化層24を、不溶性ポジ型フォトレジスト52’及び凹部20’の深い部分66の上に堆積させる。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、凹部20’の深い部分66において、ベース支持体14又は樹脂層18に共有結合する。堆積された官能化層24を図8Eに示す。
図8A~図8Iに示される例示的な方法では、方法は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上の金属膜48を露出させることと(図8F)、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68から、及び間隙領域22から、金属膜48をウェットエッチングすることと(図8G)、第2の官能化層26を、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上に堆積させることと(図8H)、間隙領域22から、第2の官能化層26を研磨する(図8I)ことと、を更に含む。
不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、図8Fに示すように、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。
この例では、金属膜48を除去するために、本明細書で説明するウェットエッチングプロセスのいずれかを使用することができる。これにより、浅い部分68において支持体14又は樹脂層18の表面74が露出され、隙間領域22も露出される。これを図8Gに示す。
図8Hに示すように、次いで、第2の官能化層26を、支持体14の表面74の上、又は浅い部分68における樹脂層18の表面74上に、また間隙領域22の上にも塗布することができる。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。この例では、ゲル材料の堆積が高イオン強度(例えば、10×PBS、NaCl、KClなどの存在)下で実行される場合、第2の官能化層26は、第1の官能化層24に堆積しないか、又はそれに付着しない。したがって、第2の官能化層26は、第1の官能化層24を汚染しない。
図8Iでは、間隙領域22の上に位置付けられている第2の官能化層26は、例えば、研磨プロセスを使用して除去される。研磨プロセスは、それらの領域22において、下にある基材(例えば14又は18)に悪影響を及ぼすことなく、官能化層24、26を間隙領域22から除去することができる化学スラリー(例えば、研削剤、緩衝液、キレート剤、界面活性剤、及び/又は分散剤を含む)を用いて実行され得る。代替的に、研磨は、研磨剤粒子を含まない溶液により実行してもよい。
化学的スラリーは、化学機械研磨システムで使用されて、間隙領域22の表面を研磨し得る。研磨ヘッド/パッド又は他の研磨ツールは、官能化層24、26を凹部20’に少なくとも実質的に無傷のままにしながら、間隙領域22の上に存在し得る官能化層24、26を研磨することができる。一例として、研磨ヘッドは、Strasbaugh ViPRR II研磨ヘッドであってもよい。
クリーン化及び乾燥プロセスは、研磨後に実行され得る。クリーン化プロセスは、水浴及び超音波処理を利用し得る。水浴は、約22℃~約30℃の範囲の、比較的低温にて維持されてもよい。乾燥プロセスは、スピン乾燥、又は別の好適な技術を介した乾燥を伴い得る。
図8A~図8F、及び図8J~図8Nに示される例示的な方法では、方法は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上の金属膜48を露出させることと(図8F)、ネガ型フォトレジスト60をパターニングして、各複数の深さの凹部20’の深い部分66上に不溶性ネガ型フォトレジスト60’を形成することと(図8J)、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68から、及び間隙領域22から、金属膜48をウェットエッチングすることと、第2の官能化層26を、不溶性ネガ型フォトレジスト60’上、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上、及び間隙領域22の上に堆積させることと(図8L)、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去し、それによって官能化層24を露出させることと(図8M)、間隙領域22から、第2の官能化層26を除去する(図8N)ことと、を更に含む。
上記のように、不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、図8Fに示すように、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。
次に、ネガ型フォトレジスト60が、官能化層24及び金属層48(図8A~図8F又は図8J~図8Nには図示せず)上に堆積される。本明細書に説明される任意の堆積技術を使用することができる。この例では、ネガ型フォトレジスト60は、透明基板14、16を通して光(例えば、紫外線)に露光される。(厚さT及び厚さTを有する)より厚い金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、T、Tと一直線上に直接配置されたネガ型フォトレジスト60に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去され、浅い部分68及び間隙領域22において表面74上の金属膜48を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるネガ型フォトレジスト60の部分が不溶性になる。深い部分66に不溶性ネガ型フォトレジスト60’を含む得られた構造が、図8Jに示されている。
この例では、金属膜48を除去するために、本明細書で説明するウェットエッチングプロセスのいずれかを使用することができる。これにより、浅い部分68において支持体14又は樹脂層18の表面74が露出され、隙間領域22も露出される。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、このプロセスの間、無傷のままである。これを図8Kに示す。
図8Lに示すように、次いで、第2の官能化層26を、支持体14の表面74の上、又は浅い部分68における樹脂層18の表面74上に、また間隙領域22の上にも塗布することができる。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。この例では、第2の官能化層26も、(官能化層24の上にある)不溶性ネガ型フォトレジスト60’の上に塗布される。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、図8Mに示すように、凹部20’の深い部分66内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
次いで、第2の官能化層26は、例えば、図8Iを参照して説明したような研磨を使用して、隙間領域22から除去される。得られた構造を図8Nに示す。
図示されていないが、図8シリーズを参照して説明される方法はまた、それぞれのプライマーセット30、32を官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図8A~図8Nには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図8A~図8Nには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフト化は実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図8Eで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)(官能化層24が露出されている例では)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされているか、又はiii)不溶性のポジ型フォトレジスト60’が、所定の場所にまだ存在する(図8L)限り、第2の官能化層26が塗布された後(例えば、図8H又は図8L)に、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図8I及び図8Nに示されているが、図8A~図8Nを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
多層凹部20’を含む別の方法が図9A~図9Iに示されている。図9シリーズに示される方法の最初に、ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含まない場合、ベース支持体14又は樹脂層18は、最初に、例えば、シラン化又はプラズマ灰化によって活性化され得る。ベース支持体14又は樹脂層18が、官能化層24に共有結合するための表面基を含む場合、活性化プロセスは行われない。
図9A~図9Iに示す例示的な方法では、感光材料50はネガ型フォトレジスト60である。ネガ型フォトレジスト60は、金属膜48と直接接触した状態で堆積される。金属膜48を現像して感光材料50を現像することは、透明基板(例えば、単層基板14又は多層構造16)を通してネガ型フォトレジスト60を露光することを含み、それによってネガ型フォトレジスト60の、各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にある部分が、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を画定し、ネガ型フォトレジスト60の、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にある部分が可溶性になる。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、変化した感光材料50’である。各複数の深さの凹部20’の深い部分66は、第1の所定領域54(変化した感光材料50’が形成される領域)である。各複数の深さの凹部20’の浅い部分68は、第2の所定領域56(第1の官能化層24が形成される)である。
図9Bに示すように、金属膜48上にネガ型フォトレジスト60を堆積する。ネガ型フォトレジスト60のいずれか及び本明細書に記載される任意の堆積技術が、この例において使用され得る。
この例では、感光材料50(例えば、ネガ型フォトレジスト60)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してネガ型フォトレジスト60を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。(厚さT及び厚さTを有する)より厚い金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、T、Tと一直線上に直接配置されたネガ型フォトレジスト60に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液を用いて除去され、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にある金属膜48を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20’の深い部分66の上にあるネガ型フォトレジスト60の部分が不溶性になる。得られた構造を図9Cに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ネガ型フォトレジスト60’)を使用して、第2の所定領域56に官能化層24を生成する。これは、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22から金属膜48をエッチングすることと、不溶性ネガ型フォトレジスト60’、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68、及び間隙領域22の上に官能化層24を堆積させることとを含む。
金属膜48は、ドライエッチング又はウェットエッチングを使用して、浅い部分68内の表面74から、及び間隙領域22から除去することができる。浅い部分68及び間隙領域22からの金属膜48のドライエッチングは、BCl+Clを用いた反応性イオンエッチングを含んでもよい。ドライエッチングプロセスは、支持体14又は樹脂層18の表面が露出した時点で停止してもよい。アルミニウムの金属膜48の湿式エッチングは、酸性又は塩基性条件を用いて行うことができ、銅の金属膜48のウェットエッチングは、FeCl又はヨウ素及びヨウ化物溶液を用いて行うことができる。これらの例では、支持体14又は層18は、エッチングプロセスのエッチストップとして作用する。エッチングプロセスは、浅い部分68に位置する支持体14又は層18の表面74を露出させ、間隙領域22も露出させる。この例では、表面74は、官能化層24が形成される第2の所定領域56である。浅い部分68における表面74からの、及び隙間領域22からの金属膜48の除去が図9Dに示されている。
次に、官能化層24が、不溶性ネガ型フォトレジスト60’、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68、及び間隙領域22の上に堆積される。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、凹部20’の浅い部分68及び間隙部分22において、ベース支持体14又は樹脂層18に共有結合する。堆積された官能化層24を図9Eに示す。
図9A~図9Iに示される例示的な方法では、方法は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上の金属膜48を露出させることと(図9F)、各複数の深さの凹部20’の深い部分66から、金属膜48をエッチングすることと(図9G)、各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図9H)、間隙領域22から官能化層26を除去することと(図9I)、を更に含む。
次に、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、凹部20’の深い部分66内の金属層48を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
この例では、金属膜48を除去するために、本明細書で説明するウェットエッチングプロセスのいずれかを使用することができる。これは、深い部分66における支持体14又は樹脂層18の表面72を露出させる。これを図9Gに示す。
図9Hに示すように、第2の官能化層26が、次いで、深い部分66における支持体14又は樹脂層18の表面72の上に塗布され得る。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。この例では、ゲル材料の堆積が高イオン強度(例えば、10×PBS、NaCl、KClなどの存在)下で実行される場合、第2の官能化層26は、第1の官能化層24に堆積しないか、又はそれに付着しない。したがって、第2の官能化層26は、第1の官能化層24を汚染しない。
図9Iでは、間隙領域22の上に位置付けられている官能化層24は、例えば、研磨プロセスを使用して除去される。この研磨プロセスは、本明細書に記載されるように実行され得る。クリーン化及び乾燥プロセスは、研磨後に実行され得る。クリーン化プロセスは、水浴及び超音波処理を利用し得る。水浴は、約22℃~約30℃の範囲の、比較的低温にて維持されてもよい。乾燥プロセスは、スピン乾燥、又は別の好適な技術を介した乾燥を伴い得る。
図示されていないが、図9A~図9Iを参照して説明される方法はまた、プライマーセット30、32をそれぞれの官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図9A~図9Iには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図9A~図9Iには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図9Eで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされている限り、第2の官能化層26が塗布された後に(例えば、図9Hで)、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図9Iに示されているが、図9A~図9Iを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
なお更に別の方法を、図10A~図10Hに示す。
図10A~図10Hの方法において、感光材料50はネガ型フォトレジスト60である。ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される(図10B参照)。金属膜48を現像して感光材料50を現像することは、透明基板14又は16)を通してネガ型フォトレジスト60を露光することを含み、それによってネガ型フォトレジスト60の、各凹部20’の深い部分66の上にある部分が、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を画定し、ネガ型フォトレジスト60の、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にある部分が可溶性になる。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、変化した感光材料50’である。そして、各凹部20’の深部66が、第1の所定領域54(図10D参照、ここでは変化した感光材料50’が形成されている)となる。
この例示的な方法では、図10A及び図10Bに示すように、この方法は、金属膜48の上に感光材料50を堆積させる前に、金属膜48と直接接触した状態で保護層58を堆積させることと、保護層58と直接接触して官能化層24を堆積させることとを更に含む。
この例では、保護層58は、核酸配列決定において使用される化学物質による劣化に対して高い耐性を有し(したがって、下にある金属膜48が露出されないようにする)、かつ官能化層24、26への良好な接着を有するか又は有するように活性化され得る、任意の無機材料であってもよい。好適な保護材料の例には、二酸化ケイ素又はTaが含まれる(これらはシラン化されて、官能化層24、26と反応する表面基を生成することができる)。保護層58は、任意の好適な技術を用いて堆積されてもよく、図10Aに示されるように金属膜48をコーティングする。
次いで、官能化層24を保護層58の上に堆積させる。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、保護層58に共有結合している。堆積された官能化層24を図10Bに示す。
図10Cでは、ネガ型フォトレジスト60が官能化層24上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60材料のいずれか、及び本明細書に記載の堆積技術のいずれかを使用することができる。
この例では、感光材料50(例えば、ネガ型フォトレジスト60)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してネガ型フォトレジスト60を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。(厚さT及び厚さTを有する)より厚い金属膜48は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、T、Tと一直線上に直接配置されたネガ型フォトレジスト60に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液を用いて除去され、凹部20’の浅い部分68内の表面74の上及び間隙領域22の上に配置された官能化層24を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20’の深い部分66の上にあるネガ型フォトレジスト60の部分が不溶性になる。得られた構造を図10Dに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ネガ型フォトレジスト60’)を使用して、第1の所定領域54に官能化層24を生成する。これは、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び隙間領域22から官能化層24をドライエッチングすることを含み、それによって保護層58が各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び隙間領域22で露出され、官能化層24が、各複数の深さの凹部20’の深部66に残る。官能化層24を除去する為に用いられるドライエッチングプロセスは、100%Oプラズマ、空気プラズマ、アルゴンプラズマなどのプラズマを使用して実行され得る。このエッチングプロセスは、浅い部分68で第1の官能化層24を除去し、隙間領域22の上に重なる第1の官能化層24の部分も除去する。保護層58は、エッチストップとして作用する。図10Eに示すように、ドライエッチング後、官能化層24は、凹部20’の深い部分66に残る。
この例示的な方法は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の上、並びに各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22において露出された保護層58の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図10F)、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の深い部分66上の官能化層24を露出させることと(図10G)、間隙領域22から第2の官能化層26を除去することと(図10H)、を更に含む。
図10Fに示すように、第2の官能化層26は、次いで、浅い部分68における保護層58の上及び間隙領域22における保護層58上に塗布され得る。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。この例では、第2の官能化層26も不溶性ネガ型フォトレジスト60’の上に塗布される。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、図10Gに示すように、凹部20’の深い部分66内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。このプロセスは、i)不溶性ネガ型フォトレジスト60’の少なくとも99%、及びii)その上に配置された官能化層26を除去する。
次いで、第2の官能化層26は、例えば、図8Iを参照して説明したような研磨を使用して、間隙領域22上の保護層58から除去される。得られた構造を図10Hに示す。
図示されていないが、図10A~図10Hを参照して説明される方法はまた、プライマーセット30、32をそれぞれの官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図10A~図10Hには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図10A~図10Hには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフト化は実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図10Bで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)(官能化層24が露出されている例では)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされているか、又はiii)不溶性のネガ型フォトレジスト60’が、所定の場所にまだ存在する(図10F)限り、第2の官能化層26が塗布された後(例えば、図10F、図10G、又は図10H)に、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図10Hに示されているが、図10A~図10Hを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22上の保護層58によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
なお更に別の方法を、図11A~図11Hに示す。
図11Aから図11Hの方法において、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト50は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される。金属膜48を利用して感光材料50を現像することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を露光することを含み、それによって各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になり、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び隙間領域22’は、第1の所定領域54である。
この例示的な方法では、図11A及び図11Bに示すように、この方法は、金属膜48の上に感光材料50を堆積させる前に、金属膜48と直接接触した状態で保護層58を堆積させることと、保護層58と直接接触して官能化層24を堆積させることとを更に含む。
この例では、保護層58は、核酸配列決定において使用される化学物質による劣化に対して高い耐性を有し(したがって、下にある金属膜48が露出されないようにする)、かつ官能化層24、26への良好な接着を有するか又は有するように活性化され得る、任意の無機材料であってもよい。好適な保護材料の例には、二酸化ケイ素又はTaが含まれる(これらはシラン化されて、官能化層24、26と反応する表面基を生成することができる)。保護層58は、任意の好適な技術を用いて堆積されてもよく、図11Aに示されるように金属膜48をコーティングする。
次いで、官能化層24を保護層58の上に堆積させる。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、保護層58に共有結合している。堆積された官能化層24を図11Bに示す。
図11Cでは、ポジ型フォトレジスト52が官能化層24上に堆積される。ポジ型フォトレジスト52の材料のいずれか、及び本明細書に記載の堆積技術のいずれかを使用することができる。
この例では、感光材料50(例えば、ポジ型フォトレジスト52)を現像するために金属膜48を利用することは、透明基板14、16を通してポジ型フォトレジスト52を光(例えば、紫外線)に露光することを含む。金属膜48の(厚さT又は厚さTを有する)より厚い部分は、透明基板14、16を透過する光の少なくとも75%がより厚い金属膜48、T、Tと一直線上に直接配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は、図11Dに示すように、不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)金属膜48を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、凹部20’の深い部分66に存在するより薄い金属膜48、Tの上に形成された官能化層24を露出させる。得られた構造を図11Dに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ポジ型フォトレジスト52’)を使用して、第1の所定領域54に官能化層24を生成する。これは、各複数の深さの凹部20’の深い部分66から官能化層24を除去することを含み、それによって保護層58が各複数の深さの凹部20’の深い部分66で露出され、官能化層24が各複数の深さの凹部20’の浅い部分68内及び隙間領域22の上に残る。この例では、官能化層24を除去することは、官能化層24を灰化することを含む。官能化層24を灰化するために、酸素プラズマ、空気プラズマ、又は他のガスプラズマが使用される。得られた構造を図11Eに示す。
この例示的な方法は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66において露出された保護層58の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図11F)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上の官能化層24を露出させることと(図11G)、間隙領域22から官能化層24を除去することと(図11H)、を更に含む。
図11Fに示すように、第2の官能化層26は、深い部分66において保護層58の上に塗布される。この例では、第2の官能化層26も不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上に塗布される。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。
次いで、不溶性のネガティブフォトレジスト52の除去を実行し得る。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上の官能化層26を除去する。この除去プロセスの後、凹部20’の浅い部分68内及び間隙領域22上の官能化層24が露出される。官能化層24は、保護層58に共有結合的に付着しているため、無傷のままである。
次いで、官能化層24は、例えば、図8Iを参照して説明したような研磨を使用して、間隙領域22上の保護層58から除去される。得られた構造を図11Hに示す。
図示されていないが、図11A~図11Hを参照して説明される方法はまた、プライマーセット30、32をそれぞれの官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図11A~図11Hには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図11A~図11Hには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図11Bで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)(官能化層24が露出されている例では)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされているか、又はiii)不溶性のポジ型フォトレジスト52’が、所定の場所にまだ存在する(図11F)限り、第2の官能化層26が塗布された後(例えば、図11F、図11G、又は図11H)に、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図11Hに示されているが、図11A~図11Hを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22上の保護層58によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
様々な厚さの樹脂を用いてフローセルアーキテクチャを作製する方法
本明細書に開示される方法の他の例は、様々な厚さ及びUV透過特性を有する樹脂層を使用して、感光材料50をパターニングするために使用されるマスクを作成し、これは次に、官能化層24、26をパターニングするために使用される。
これらの方法は、一般に、凹部20、20’が、第1の厚さtを有する第1の樹脂部分の上にあり、間隙領域22が、第1の厚さtより大きい第2の厚さtを有する第2の樹脂部分の上にある場合に、間隙領域22によって分離された凹部20、20’を含む樹脂層の上に、感光材料50を堆積させることと、第1の厚さ及び第2の厚さt、tに基づく所定の紫外線量を、樹脂層を介して照射し、それによって凹部20、20’を覆う感光材料50を紫外線に露光し、第2の樹脂部分が紫外線を吸収し、それによって樹脂層上の第1の所定領域54に、変化した感光材料50’を画定し、変化した感光材料50’を利用して、樹脂層の上の第1の所定領域54又は第2の所定領域56に、官能化層24、26を生成することと、を含む。
これらの例示的な方法では、樹脂層は、本明細書に記載されるように、単層ベース支持体14’又は多層構造16’の樹脂層18’のいずれかである。したがって、これらの実施例における樹脂層は、これらの方法の説明を通して「樹脂層14’、18’」と呼ばれる。多層構造16’が使用されてもよいが、一連の図(図12~図17)は、樹脂層18’を図示するが、下にあるベース支持体17’は図示していない。
一連の図12及び図14~図17は、凹部20又は20’が形成された樹脂層14’、18’を示す。凹部20又は20’は、任意の好適な技術を使用して、樹脂層14’、18’にエッチング、インプリント、又は画定されてもよい。一例では、ナノインプリントリソグラフィが使用される。
いくつかの例では、(図12Aに示されるように)凹部20が使用される場合、凹部20は、第1の厚さtを有する第1の樹脂部分76の上にあり、間隙領域22は、第1の厚さtより大きい第2の厚さtを有する第2の樹脂部分78の上にある。厚さt、tは、樹脂層14’、18’の材料及び適用されるUV線量に依存する。例えば、150nmの厚さt及び750nmの厚さtを有するナノインプリントリソグラフィ樹脂は、90mJ/cmのUV線量で、UV光をそれぞれ透過及び吸収することができる。別の一例として、150nmの厚さt及び500nmの厚さtを有するナノインプリントリソグラフィ樹脂は、30mJ/cmのUV線量で、UV光をそれぞれ透過及び吸収することができる。これらの例では、厚さtを有する部分を透過させるためには、UV光線量を3~4倍増加させなければならない。
(図17Aに示されるように)凹部20が使用される他の例では、凹部20は、n個の凹部サブセット20A、20B、20Cなどを含み、nは3以上であり、凹部サブセット20A、20B、20Cのそれぞれは、凹部サブセット20A、20B、20Cの互いとは異なる深さD、D、Dを有する。対応する樹脂部分は、異なるUV吸収特性を有する異なる厚さt、t、tを有する。
凹部20’が使用される場合、凹部20’は、本明細書で説明されるように、深い部分66及び浅い部分68を含む。凹部20’は、図13に示されている。この例では、深い部分66は、第1の厚さtを有する第1の樹脂部分76の上にあり、間隙領域22は、第1の厚さtよりも大きい第2の厚さtを有する第2の樹脂部分78の上にある。浅い部分68は、第3の厚さtを有する第3の樹脂部分80の上に重なる。第3の厚さtは、適用されるUV線量に応じて、第3の樹脂部分80においてUV光が樹脂層14’、18’を透過するのを阻止することができ、又は第3の樹脂部分80においてUV光が樹脂層14’、18’を透過するのを可能にすることができる。
ここで図12Aから図12Fを参照すると、この方法は、凹部20が画定された樹脂層14’、18’を利用する。この方法では、感光材料50はネガ型フォトレジスト60である。ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される(図12B参照)。所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射された後、凹部20の上にある感光材料50は不溶性のネガ型フォトレジスト60’を画定し、間隙領域22の上にある感光材料50は可溶性になる。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、変化した感光材料50’である。凹部20は、第1の所定領域54(図12D参照、変化した感光材料50’が形成される)である。
この例示的な方法では、図12B及び図12Cに示すように、感光材料50を堆積させる前に、方法は、樹脂層14’、18’と直接接触した状態で官能化層24を堆積させることを更に含む。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、樹脂層14’、18’(方法の最初に活性化プロセスに曝露されていてもよい)に共有結合する。堆積された官能化層24を図12Bに示す。
図12Cに示すように、ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ネガ型フォトレジスト60を堆積することができる。
図12Dに示すように、所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射される。(厚さtを有する)より厚い樹脂部分78は、樹脂層14’、18’を透過した光の少なくとも75%がより厚い樹脂部分78、tと直線状に配置されたネガ型フォトレジスト60に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で、除去されて、間隙領域22上の官能化層24を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)より薄い樹脂部分76を透過することができ、したがって、凹部20の上にあるネガ型フォトレジスト60の部分が不溶性になる。得られた構造を図12Dに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ネガ型フォトレジスト60’)を使用して、第1の所定領域54に官能化層24を生成する。これは、間隙領域22から官能化層24を除去することと、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去することとを含む。
官能化層24は、灰化プロセスを用いて間隙領域22から除去されてもよい。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、凹部20内の下にある官能化層24を保護する。灰化が完了した後の露出した間隙領域22が図12Eに示されている。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、凹部20内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。得られた構造を図12Fに示す。
図示されていないが、この方法はまた、プライマーセット29を官能化層24に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー31、33(図12A~図12Fには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー31、33は、官能化層24にプレグラフト化されていない。これらの例では、プライマー31、33は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図12B又は図12Fで)、グラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に開示の任意の好適なグラフト化技術を使用して達成され得る。不溶性ネガ型フォトレジスト60’が除去された後にグラフト化が行われる場合、プライマー31、33は、凹部20内の官能化層24の反応性基に付着し、間隙領域22に対して親和性を有さない。
単一の凹部20と官能化層24が図12Fに示されているが、図12A~図12Fを参照して説明される方法は、ベース支持体14又は樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された官能化凹部のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
図12A~図12Fに示す例では、ベース支持体14’又は樹脂層18’に、紫外線と可視光線とを同等に吸収する、又は紫外線を可視光線よりも多く吸収する粒子を埋め込んでもよい。これらの粒子は、少なくとも0.25の可視光透過率を有し、したがって、核酸配列決定中に使用される波長の透過率を高める。粒子は、パターニングに使用される紫外線に対して同等以下の透過性であってもよく、例えば、0.25以下の紫外線透過率を有してもよい。これらの粒子は、所望の変化するUV透過率に悪影響を及ぼすことなく、ベース支持体14’又は樹脂層18’の可視光透過率を増加させるのを助けることができる。好適な粒子のいくつかの例としては、五酸化タンタル、酸化亜鉛、酸化チタンゾル-ゲルなどが挙げられる。
一連の図14から図16において、樹脂層14’、18’に画定された凹部の各々は、深い部分66と、深い部分66に隣接する浅い部分68とを含む複数深さの凹部20’である。複数深さの凹部のこの例は、図13を参照して示され、説明される。
2つの例を図14A~図14Jに示す。1つの例示的な方法を図14A~図14Gに示し、他の例示的な方法を図14A~図14E及び図14H~図14Jに示す。
図14A~図14Eに示す方法の一部では、感光材料50はポジ型フォトレジスト52であり、ポジ型フォトレジスト52は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される。所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を通して照射された後、各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は可溶性になり、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22は、第1の所定領域54(第1の官能化層24が画定される)である。
この例示的な方法では、図14A及び図14Bに示すように、感光材料50を堆積させる前に、方法は、樹脂層14’、18’と直接接触した状態で官能化層24を堆積させることを更に含む。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、樹脂層14’、18’(方法の最初に活性化プロセスに曝露されていてもよい)に共有結合する。堆積された官能化層24を図14Aに示す。
感光材料50(この例ではポジ型フォトレジスト52)は、任意の好適な堆積技術を使用して官能化層24の上に堆積される。堆積された感光材料50を図14Bに示す。
図14Cに示すように、所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射される。樹脂層14’、18’の(厚さt又は厚さtを有する)より厚い部分78、80は、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分78、t及び80、tの上に配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は、図14Cに示すように、不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)部分76を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、凹部20’の深い部分66に存在するより薄い部分76、Tの上に形成された官能化層24を露出させる。得られた構造を図14Cに示す。
次いで、変化した感光材料50’(例えば、不溶性ポジ型フォトレジスト52’)を使用して、第1の所定領域54に官能化層24を生成する。これは、各複数の深さの凹部20’の深い部分66から官能化層24を除去することを含み、それによって樹脂層14’、18’が各複数の深さの凹部20’の深い部分66で露出され、官能化層24が各複数の深さの凹部20’の浅い部分68内及び隙間領域22の上に残る。この例では、官能化層24を除去することは、好適なプラズマを使用して官能化層24を灰化することを含む。得られた構造を図14Dに示す。
図14A~図14Gに示される例示的な方法は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66において露出された樹脂層14’、18’の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図14E)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上の官能化層24を露出させることと(図14F)、間隙領域22から官能化層24を除去することと(図14G)、を更に含む。
図14Eに示すように、第2の官能化層26は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66で露出された樹脂層14’、18’の上に塗布される。第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。
次いで、不溶性のネガティブフォトレジスト52の除去を実行し得る。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上の官能化層26を除去する。この除去プロセスの後、凹部20’の浅い部分68内及び間隙領域22上の官能化層24が露出される。官能化層24は、樹脂層14’、18’に共有結合的に付着しているため、無傷のままである。これを図14Fに示す。
次いで、官能化層24は、例えば、図8Iを参照して説明したような研磨を使用して、間隙領域22上の樹脂層14’、18’から除去される。得られた構造を図14Gに示す。
図14Dを再び参照すると、図14A~図14E及び図14H~図14Jに示される例示的な方法は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66で露出された樹脂層14’、18’の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図14E)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び間隙領域22の上の官能化層24を露出させることと(図14Fに示される例と同様に)、官能化層24及び第2の官能化層26の上にネガ型フォトレジスト60を堆積させることと(図14H)、樹脂層14’、18’を介して、所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射し、それによって深い部分66の上及び浅い部分68の上のネガ型フォトレジスト60が紫外線に露光されて、不溶性のネガ型フォトレジスト60’を生成し、間隙領域22の上のネガ型フォトレジスト60を可溶性にすることと(図14I)、間隙領域22から官能化層24を除去することと(図14J)、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去することと(図14J)、を更に含む。
第2の官能化層26は、図14Eを参照して説明したように、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66で露出した樹脂層14’、18’の上に堆積されてもよい。図14Eを参照して説明したように、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去して、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上及び隙間領域22の上の官能化層24を露出させることができる。
図14Hに示すように、ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24、26上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ネガ型フォトレジスト60を堆積することができる。
図14Iに示すように、第2の所定の紫外線量は、樹脂層14’、18’を介して照射される。第2の紫外線量は、(厚さtを有する)最も厚い樹脂部分78によって、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%が最も厚い樹脂部分78、tと直線状に配置されたネガ型フォトレジスト60への到達が阻止されるように、(図14Cで適用される)所定の紫外線量よりも高い。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で、除去されて、間隙領域22上の官能化層24を露出させる。対照的に、UV光は、より薄い樹脂部分76、80(厚さt及び厚さtを有する)を透過することができ、したがって、ネガ型フォトレジスト60の、凹部20’の上にある部分が不溶性になる。不溶性のネガ型フォトレジスト60を図14Iに示す。
官能化層24は、(例えば、100%Oプラズマ、空気プラズマ、アルゴンプラズマなどのプラズマで実行される)灰化プロセスを使用して間隙領域22から除去されてもよい。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、凹部20’内の下にある官能化層24、26’を保護する。灰化が完了した後の露出した間隙領域22が図14Jに示されている。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、凹部20’内の官能化層24、26を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。得られた構造を図14Jに示す。
図示されていないが、図14シリーズを参照して説明される方法はまた、それぞれのプライマーセット30、32を官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図14A~図14Jには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図14A~図14Jには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図14Aで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)(官能化層24が露出されている例では)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされているか、又はiii)不溶性のポジ型フォトレジスト52’が、所定の場所にまだ存在する(図14E)限り、第2の官能化層26が塗布された後に(例えば、図14E~14Jの任意の点で)、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図14G及び図14Jに示されているが、図14A~図14Jを参照して説明される方法は、支持層14’の表面又は多層構造16’の樹脂層18’の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
別の例示的な方法が図15A~図15Hに示される。
この方法の最初に、樹脂層14’、18’が官能化層24、26に共有結合するための表面基を含まない場合、樹脂層14’、18’は、最初に、例えばシラン化又はプラズマ灰化によって活性化されてもよい。樹脂層14’、18’が官能化層24、26に共有結合するための表面基を含む場合、活性化プロセスは行われない。
この方法では、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト52は、樹脂層14’、18’と直接接触した状態で堆積される。所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射された後、各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は可溶性になり、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である。各複数の深さの凹部20’の浅い部分66及び隙間領域22は、第1の所定領域54である(図15C、変化した感光材料50’が形成される)。各複数の深さの凹部20’の深い部分66は、第2の所定領域56である(図15C及び図15Dでは、官能化層24が形成されている)。
図15Aに示すように、樹脂層14’、18’上にポジ型フォトレジスト52を堆積する。ポジ型フォトレジスト52の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ポジ型フォトレジスト52を堆積することができる。
図15Bに示すように、所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射される。樹脂層14’、18’の(厚さt又は厚さtを有する)より厚い部分78、80は、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分78、t及び80、tの上に配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)部分76を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、樹脂層14’、18’の薄い部分76、tの上に形成された凹部20’の深い部分66に存在する樹脂層14’、18’を露出させる。得られた構造を図15Bに示す。
この例示的な方法では、変化した感光材料50’を利用して第2の所定領域56に官能化層24を生成することは、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66に露出した樹脂層14’、18’の上に官能化層24を堆積させることと(図15C)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22を露出させることと(図15D)、を含む。
官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、深い部分66において樹脂層14’、18’に共有結合している。堆積された官能化層24を図15Cに示す。
次いで、図15Dに描写されるように、不溶性フォトレジスト52’が除去され得る。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。この除去プロセスの後、官能化層24は凹部20’の深い部分66に存在し、浅い部分68及び隙間領域22の樹脂層14’、18’が露出される。
図15A~図15Hに示される例示的な方法は、第2のポジ型フォトレジスト52-2を、各複数の深さの凹部20’の深い部分66、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68、及び隙間領域22内の官能化層24の上に堆積させることと(図15E)、樹脂層14を介して、所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射し、それによって深い部分66の上及び浅い部分68の上の第2のポジ型フォトレジスト52-2が紫外線に露光されて可溶性になり、隙間領域22の上の第2のポジ型フォトレジスト52-2が、第2の不溶性ポジ型フォトレジスト52’-2を生成することと(図15F)、可溶性の第2のポジ型フォトレジスト52-2を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68を再び露出させることと(図15F)、第2の不溶性ポジ型フォトレジスト52’-2の上、及び各複数の深さの凹部20’の浅い部分68で露出された樹脂層14’、18’の上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図15G)、第2の不溶性ポジ型フォトレジスト52’-2を除去することにより、間隙領域22を露出させることと(図15H)、を更に含む。
図15Eに示されるように、第2のポジ型フォトレジスト52-2は、樹脂層14’、18’の露出部分上及び官能化層24上に堆積される。ポジ型フォトレジスト52の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ポジ型フォトレジスト52を堆積することができる。
図15Fに示すように、第2の所定の紫外線量は、樹脂層14’、18’を介して照射される。第2の紫外線量は、(厚さtを有する)最も厚い樹脂部分78によって、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%が最も厚い樹脂部分78、tと直線状に配置された第2のポジ型フォトレジスト52への到達が阻止されるように、(図15Bで適用される)所定の紫外線量よりも高い。したがって、これらの部分は、第2の不溶性のポジ型フォトレジスト52’-2になる。対照的に、UV光は、より薄い樹脂部分76、80(厚さt及び厚さtを有する)を透過することができ、したがって、ポジ型フォトレジスト52の、凹部20’の上にある部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、深い部分66上の官能化層24を露出させ、浅い部分68において樹脂層14’、18を露出させる。
次に、第2の官能化層26が、第2の不溶性ポジ型フォトレジスト52’-2の上と、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68で露出された樹脂層14’、18’の上とに塗布される。この例では、第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)が、高イオン強度下(例えば、10×PBS、NaCl、KClなどの存在下)で行われる任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。これらの条件下で、第2の官能化層26は、第1の官能化層24上に堆積しないか、又は第1の官能化層24に付着しない。したがって、第2の官能化層26は、第1の官能化層24を汚染しない。
次に、第2の不溶性ポジ型フォトレジスト52’-2を、間隙領域22から除去することができる。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)第2の不溶性のポジ型フォトレジスト52’ー2の少なくとも99%、及びii)その上の第2の官能化層26を除去する。この除去プロセス後、凹部20’内の官能化層24、26は、樹脂層14’、18’にそれぞれ共有結合的に付着しているため、無傷のままである。
図15シリーズには示されていないが、代替の方法が実行されてもよい。この代替形態では、不溶性ポジ型フォトレジスト52’が除去された後(図15D)、第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)が、高イオン強度下(例えば、10×PBS、NaCl、KClなどの存在下)で行われる任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。この堆積技術を用いると、第2の官能化層26は、第1の官能化層24上に堆積しないか、又は第1の官能化層24に付着しない。したがって、第2の官能化層26は、第1の官能化層24を汚染しない。次いで、研磨を使用して、間隙領域22から第2の官能化層26を除去することができ、図15Hに示すアーキテクチャが得られる。
図示されていないが、図15A~図15Hを参照して説明される方法はまた、プライマーセット30、32をそれぞれの官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図15A~図15Hには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図15A~図15Hには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図15Cで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされている限り、第2の官能化層26が適用された後(例えば、図15G又は図15H(又は代替的方法では図15D))に、プライマー38、40又は38’、40’はグラフトされ得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図15Hに示されているが、図15A~図15Hを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
別の例示的な方法が図16A~図16Iに示される。
この方法の最初に、樹脂層14’、18’が官能化層24、26に共有結合するための表面基を含まない場合、樹脂層14’、18’は、最初に、例えばシラン化又はプラズマ灰化によって活性化されてもよい。樹脂層14’、18’が官能化層24、26に共有結合するための表面基を含む場合、活性化プロセスは行われない。
この方法では、感光材料50はポジ型フォトレジスト52である。ポジ型フォトレジスト52は、樹脂層14’、18’と直接接触した状態で堆積される(図16A)。所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射された後、各複数の深さの凹部20’の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は可溶性になり、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68の上にあり、隙間領域22の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分は、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を画定する。不溶性ポジ型フォトレジスト52’は、変化した感光材料50’である(図16B)。各複数の深さの凹部20’の浅い部分66及び隙間領域22は、第1の所定領域54である(図16B、変化した感光材料50’が形成される)。各複数の深さの凹部20’の深い部分66は、第2の所定領域56である(図16C及び図16Dでは、官能化層24が形成されている)。
図16Aに示すように、樹脂層14’、18’上にポジ型フォトレジスト52を堆積する。ポジ型フォトレジスト52の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ポジ型フォトレジスト52を堆積することができる。
図16Bに示すように、所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射される。樹脂層14’、18’の(厚さt又は厚さtを有する)より厚い部分78、80は、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分78、t及び80、tの上に配置されたポジ型フォトレジスト52に到達するのを阻止する。したがって、これらの部分は不溶性部分50’、52’になる。これに対して、UV光は、より薄い(厚さTを有する)部分76を透過することができ、したがって、凹部20の深い部分66の上にあるポジ型フォトレジスト52の部分が可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、樹脂層14’、18’の薄い部分76、tの上に形成された凹部20’の深い部分66に存在する樹脂層14’、18’を露出させる。得られた構造を図16Bに示す。
この例示的な方法では、変化した感光材料50’を利用して第2の所定領域56に官能化層24を生成することは、不溶性ポジ型フォトレジスト52’の上、及び各複数の深さの凹部20’の深い部分66に露出した樹脂層14’、18’の上に官能化層24を堆積させることと(図16C)、不溶性ポジ型フォトレジスト52’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22を露出させることと(図16D)、を含む。
官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、深い部分66において樹脂層14’、18’に共有結合している。堆積された官能化層24を図16Cに示す。
次いで、図16Dに描写されるように、不溶性フォトレジスト52’が除去され得る。不溶性のポジ型フォトレジスト52’は、超音波処理を使用して、又はアセトン中で、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中で、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの除去剤を用いて、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いてリフトオフされ得る。リフトオフプロセスは、i)不溶性のポジ型フォトレジスト52’の少なくとも99%、及びii)その上に位置する官能化層24を除去する。この除去プロセスの後、官能化層24は凹部20’の深い部分66に存在し、浅い部分68及び隙間領域22の樹脂層14’、18’が露出される。
図16A~図16Iに示される例示的な方法は、ネガ型フォトレジスト60を、各複数の深さの凹部20’の深い部分66、各複数の深さの凹部20’の浅い部分66、及び隙間領域22内の官能化層24の上に堆積させることと(図16E)、樹脂層14’、18’を通して第2の紫外線量を照射し、それによって深い部分66の上のネガ型フォトレジスト60が紫外線に露光されて、不溶性のネガ型フォトレジスト60’を生成し、浅い部分66及び隙間領域22上のネガ型フォトレジスト60を可溶性にすることと(図16F)、可溶性ネガ型フォトレジスト60を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域を再び露出させることと(図16F)、第2の官能化層26を、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の上、並びに各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22において露出された樹脂層14’、18’の上に堆積させることと(図16G)、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去し、それによって各複数の深さの凹部20’の深い部分66上の官能化層24を露出させることと、間隙領域22から第2の官能化層26を除去すること(図16I)と、を更に含む。
図16Eに示されるように、ネガ型フォトレジスト60は、樹脂層14’、18’の露出部分上及び官能化層24上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ネガ型フォトレジスト60を堆積することができる。
図16Fに示すように、第2の所定の紫外線量は、樹脂層14’、18’を介して照射される。第2の紫外線量は、(厚さt又は厚さtを有する)樹脂層14’、18’のより厚い部分78、80によって、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分78、t及び80、tの上に配置されたネガ型フォトレジスト60への到達が阻止されるように、(図16Bで適用される)所定の紫外線量と同じであってもよい。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液で除去されて、各複数の深さの凹部20’の浅い部分68及び間隙領域22において樹脂層14’、18’を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い樹脂部分76(厚さtを有する)を透過することができるので、ネガ型フォトレジスト60の、凹部20’の深い部分66の上にある部分は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’になる。
次に、第2の官能化層26が、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の上と、浅い部分68及び間隙領域22で露出された樹脂層14’、18’の上に塗布される。この例では、第2の官能化層26(例えば、第2の官能化層26を形成するゲル材料)は、任意の好適な堆積技術を使用して塗布され得る。第2の官能化層26は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’によって保護されているので、第1の官能化層24を汚染しない。堆積された第2の官能化層26を図16Gに示す。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、図16Hに示すように、凹部20’の深い部分66内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
次いで、第2の官能化層26は、例えば、図8Iを参照して説明したような研磨を使用して、隙間領域22から除去される。得られた構造を図16Iに示す。
図示されていないが、図16A~図16Iを参照して説明される方法はまた、プライマーセット30、32をそれぞれの官能化層24、26に付着させることも含む。いくつかの例では、プライマー34、36又は34’、36’(図16A~図16Iには示されていない)は、官能化層24にプレグラフト化され得る。同様に、プライマー38、40又は38’、40’(図16A~図16Iには示されていない)は、官能化層26にプレグラフト化され得る。これらの例では、追加のプライマーグラフトは実行されない。
他の例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24にプレグラフト化されない。これらの例では、プライマー34、36又は34’、36’は、官能化層24が塗布された後に(例えば、図16Cで)、グラフト化され得る。これらの例では、プライマー38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化され得る。代替的に、これらの例では、38、40又は38’、40’は、第2の官能化層26にプレグラフト化されなくてもよい。むしろ、i)官能化層26が、プライマー38、40若しくは38’、40’に付着するために(官能化層24とは)異なる官能基を有するか、又はii)(官能化層24が露出されている例では)官能化層24の任意の未反応官能基が、例えば、アミンへのシュタウディンガー還元若しくはヘキシン酸などの受動的分子との追加のクリック反応を使用してクエンチされているか、又はiii)不溶性のポジ型フォトレジスト60’が、所定の場所にまだ存在する(図16G)限り、第2の官能化層26が塗布された後(例えば、図16G、16H、又は図16I)に、プライマー38、40又は38’、40’はグラフト化され得る。
グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26が図16Iに示されているが、図16A~図16Iを参照して説明される方法は、支持層14の表面又は多層構造16の樹脂層18の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20’(官能化層24、26をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
なお更に別の例示的な方法が図17A~図17Jに示される。図17Aに示すように、この例は、「n」個の凹部サブセット20A、20B、20Cが内部に画定された樹脂層14’、18’を含み、nは3以上である。凹部サブセット20A、20B、20Cは、エッチング、ナノインプリントリソグラフィなどの任意の好適な技術を使用して画定することができる。
凹部サブセット20A、20B、20Cの各々は、凹部サブセット20A、20B、20Cの互いとは異なる深さD、D、Dを有する。凹部サブセット20A、20B、20Cの深さD、D、Dが小さくなるほど、下地樹脂部82、84、86の厚さt、t、tは大きくなる。したがって、サブセット20A,20B,20Cのうち最大の深さDを有する凹部サブセット20Aは、最小の厚さtを有する樹脂部分82の上にあり、サブセット20A,20B,20Cのうち最小の深さDを有する凹部サブセット20Cは、最大の厚さtを有する樹脂部分86の上にある。
この方法では、感光材料50はネガ型フォトレジスト60である。ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24と直接接触した状態で堆積される(図17B参照)。所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射された後、最大の深さDを有する第1の凹部サブセット20Aの上にある感光材料50は不溶性ネガ型フォトレジスト60’を画定し、間隙領域22の上にあり、最大の深さDよりも小さい深さD、Dを有する他の各凹部サブセット20B、20Cの上にある感光材料50は可溶性になる。不溶性ネガ型フォトレジスト60’は、変化した感光材料50’である。第1の凹部サブセット20Aは、第1の所定の領域54である(図17C参照、ここでは変化した感光材料50’が形成される)。
この例示的な方法では、感光材料50を堆積させる前に、この方法は、樹脂層14’、18’と直接接触した状態で官能化層24を堆積させることを更に含む。官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。官能化層24は、樹脂層14’、18’(方法の最初に活性化プロセスに曝露されていてもよい)に共有結合する。堆積された官能化層24を図17Bに示す。
図17Bに示すように、ネガ型フォトレジスト60は、官能化層24上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60の任意の例を使用することができ、本明細書で説明する堆積技術のいずれかを使用して、ネガ型フォトレジスト60を堆積することができる。
図17Cに示すように、所定の紫外線量が樹脂層14’、18’を介して照射される。所定の紫外線量は比較的低く、樹脂層14’、18’のより厚い部分84、86(厚さt又は厚さtを有する)によって、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分84、t及び86、tの上に配置されたネガ型フォトレジスト60への到達が阻止されるように選択される。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液を用いて除去され、凹部サブセット20B、20Cのそれぞれにおいて、及び隙間領域22において、官能化層24を露出させる。これに対して、UV光は、より薄い樹脂部分82(厚さtを有する)を透過することができるので、ネガ型フォトレジスト60の、凹部サブセット20Aの上にある部分は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’になる。
この例では、変更された感光材料50’を利用して第1の所定の領域に官能化層24を生成することは、不溶性ネガ型フォトレジスト60’が第1の凹部サブセット20Aに存在する間に、隙間領域22及び他の各凹部サブセット20B、20Cから官能化層24を除去することを含む。この例では、官能化層24を除去することは、好適なプラズマを使用して官能化層24を灰化することを含む。得られた構造を図17Dに示す。
次に、図17A~図17Jに示す方法は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’、間隙領域22、及び他の各凹部サブセット20B、20Cの上に、第2の官能化層26を堆積させることと(図17E)、不溶性ネガ型フォトレジスト60’を除去し、それによって第1の凹部サブセット20A内の官能化層24を露出させることと(図17F)、第2のネガ型フォトレジスト60-2を、第1の凹部サブセット20A内の官能化層24の上、他の各凹部サブセット20B、20Cの上、及び間隙領域22の上に堆積させることと(図17F)、樹脂層14’、18’を介して、所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射し、それによって第1の凹部サブセット20A内の官能化層24の上にあり、第2の最大の深さDを有する第2の凹部サブセット20Bの上にある第2のネガ型フォトレジスト60-2が第2の不溶性ネガ型フォトレジスト60’を画定し、隙間領域22の上にあり、第2の最大深さDよりも小さい深さDを有する他の各凹部サブセット20Cの上にある第2のネガ型フォトレジスト60-2を可溶性にすることと(図17G)、第2の不溶性ネガ型フォトレジスト60’-2が第1及び第2の凹部サブセット20A、20B内に存在する間に、隙間領域22から、及び第2の最大深さDよりも小さい深さDを有する他の各凹部サブセット20Cから、第2の官能化層26を除去することと、を含む。
具体的に図17Eを参照して、第2の官能化層24は、本明細書に記載のゲル材料のうちのいずれかであり得るが、任意の好適な方法を使用して塗布され得る。堆積後に硬化プロセスを行ってもよい。
次いで、不溶性ネガ型フォトレジスト60’の除去を行って、凹部サブセット20A内の官能化層24を露出させることができる。不溶性のネガ型フォトレジスト60は現像液に可溶性ではないが、除去剤に可溶性(少なくとも99%可溶性)である。好適な除去剤としては、超音波処理の使用時、又はアセトン中、又はNMP(N-メチル-2-ピロリドン)ベースのストリッパを用いる、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
不溶性ネガ型フォトレジスト60’が除去された後、図17Fに示すように、第2のネガ型フォトレジスト60-2が官能化層24、26上に堆積される。ネガ型フォトレジスト60の任意の例が、第2のネガ型フォトレジスト60-2用に使用されてもよく、本明細書に説明される堆積技法のいずれかが、第2のネガ型フォトレジスト60-2を堆積させるために使用されてもよい。
図17Gに示すように、第2の紫外線量は、樹脂層14’、18’を介して照射される。第2の所定の紫外線量は、所定の紫外線量よりも高く、樹脂層14’、18’の最も厚い部分86(厚さtを有する)は、樹脂層14’、18’を透過する光の少なくとも75%がこれらの部分86、tの上に配置された第2のネガ型フォトレジスト60-2に到達するのを阻止するように選択される。したがって、これらの部分は可溶性になる。可溶性部分は、例えば現像液を用いて除去され、凹部サブセット20C内及び間隙領域22において官能化層26を露出させる。対照的に、UV光は、より薄い樹脂部分82、84(厚さt又は厚さtを有する)を透過することができるので、第2のネガ型フォトレジスト60-2の、凹部サブセット20A、20Bの上にある部分は、不溶性ネガ型フォトレジスト60’になる。
次に、第2の官能化層26は、例えば、好適なプラズマを用いた灰化によって除去される。図17Iに示されるように(例えば、ネガ型フォトレジスト60-3が存在しなかった場合)、このプロセスは、3番目に大きい深さDを有する凹部サブセット20C及び隙間領域22を露出させる。
第3の官能化層88(図17H参照)及び第3のネガ型フォトレジスト60-3(図17I参照)を使用して、図17F~図17Hで説明したプロセスを繰り返す。この方法は、第2の不溶性ネガ型フォトレジスト60’-2、間隙領域22、及び第2の最大深さDよりも小さい深さDを有する他の各凹部サブセット20Cの上に第3の官能化層88を堆積させることと(図17H)、第2の不溶性ネガ型フォトレジスト60’-2を除去し、それによって第1の凹部サブセット20A内の官能化層24及び第2の凹部サブセット20B内の第2の官能化層26を露出させることと、第3のネガ型フォトレジスト60-3を、第1の凹部サブセット20A内の官能化層24の上に、第2の凹部サブセット20B内の第2の官能化層26の上に、第3の凹部サブセット20C内の第3の官能化層88の上に、n>3の場合には他の各凹部サブセットの上に、及び隙間領域22の上に堆積させることと(図17I)、樹脂層14’、16’を介して、第2の紫外線量よりも高い第3の紫外線量を照射して、第3のネガ型フォトレジスト60-3が、第1の凹部サブセット20A内の官能化層24の上にあり、第2の凹部サブセット20B内の官能化層26の上にあり、第3の最大深さDを有する第3の凹部サブセット20C内の官能化層88の上にあり、第3の不溶性ネガ型フォトレジスト(図示せず)を画定することと、間隙領域22の上にあり、n>3の場合、第3の最大深さDよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットの上に重なる第3のネガ型フォトレジスト60-3を、可溶性とすることと、第3の不溶性ネガ型フォトレジストが、第1の凹部サブセット、第2の凹部サブセット、及び第3の凹部サブセット20A、20B、20C内に存在する間に、第3の官能化層88を間隙領域22から除去し、n>3である場合、第3の最大深さDよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットから除去することと、を含む。この段落で説明されるプロセスの各々は、本明細書で説明されるように実行され得る。これらのプロセスにより、図17Jに示す構造が得られる。これらのプロセスは、n個の凹部サブセット20A、20B、20Cなどに対して繰り返すこともできる。
図示されていないが、図17A~図17Jを参照して説明される方法はまた、それぞれのプライマーセットを官能化層24、26、88に付着させることを含む。異なるプライマーセット(例えば、P5及びP7、PA及びPB、並びにPC及びPD)が、異なる官能化層24、26、88上で使用されてもよい。いくつかの例では、それぞれのプライマーセットは、官能化層24、26、88に予めグラフト化されていてもよい。他の例では、それぞれのプライマーセットは、堆積された後、かつ不溶性ネガ型フォトレジスト60’、60’-2などが生成される前に、官能化層24、26、88にグラフト化されてもよい。グラフト化が方法中に実行される場合、グラフト化は、本明細書に記載のグラフト化技術のいずれかを使用して達成され得る。
単一のセットの官能化層24、26、88が図17Jに示されているが、図17A~図17Jを参照して説明される方法は、支持層14’の表面又は多層構造16’の樹脂層18’の表面にわたって間隙領域22によって分離された凹部20A、20B、2C(官能化層24、26、88をその中に有する)のアレイを生成するように実行され得るということを理解すべきである。
本開示を更に説明するために、本明細書に例を示す。これらの例は、例示の目的で提供され、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないということを理解すべきである。
非限定的な作業実施例
実施例1
溶融シリカ及びガラス基板並びにパターニング樹脂層を含むフローセルを、室温でアルミニウムを用いてスパッタコーティングした(角度60°)。スパッタリング中、フローセルを回転させた。いくつかの凹部のSEM画像(倍率50,000倍)を図18Aに示し、同じくぼみの共焦点顕微鏡画像(白黒で再現)を図18Bに示す。これらの図に示されるように、アルミニウム膜の隙間領域上に形成された部分は、アルミニウム膜の凹部の底面上に形成された部分よりも厚い。
1つの凹部の底部及びその凹部に隣接する間隙領域のSEM画像を、より高い倍率(200,000倍)で撮影した。これらの画像を図19A(凹部)及び図19B(間質領域)に示す。凹部内のアルミニウム膜の厚さは約8.5nmであると測定され、間隙領域上のアルミニウム膜の厚さは約31nmであると測定された。これらの結果は、スパッタリングを使用して様々な厚さの金属膜を生成する能力を示す。
実施例2
保護層が含まれないことを除いて、図4Aから図4Gに示されるワークフローと同様のワークフローが実行された。
実施例1に記載したように、アルミニウムをフローセル表面にスパッタリングした。PAZAMを金属膜上に堆積させて、間隙領域と凹部の両方をコーティングした。
ネガ型フォトレジスト(Futurrex製のNR9-1500PY)をPAZAM層上に堆積させた。紫外線(365nm)をフローセル基板に通し、次いでネガ型フォトレジストの可溶性部分を現像液(Futurrex製のRD6(水酸化テトラメチルアンモニウム(tetramethylammonium hydroxide、TMAH)系現像液))中で除去した。次に、フローセルの表面のSEM画像を撮影し、図20に示す。図示されるように、ネガ型フォトレジストは、凹部のそれぞれにおいて不溶性にされ、したがって、UV光がアルミニウム膜のより薄い部分を透過したことを示す。ネガ型フォトレジストは間隙領域上で可溶性になり、したがって、UV光がアルミニウム膜のより厚い部分で遮断されたことを示した。
次いで、間隙領域からPAZAM層をプラズマエッチングし(150WのOプラズマで約2分間)、次いで、アセトンを使用して不溶性ネガ型フォトレジストをリフトオフし、続いてイソプロピルアルコールによる超音波処理を行った。次いで、フローセルの表面の共焦点顕微鏡画像を撮影し、図21に示す。図示されるように、PAZAM層は凹部に存在したが、間隙領域には存在しなかった。
これらの結果は、フローセル表面上の官能化層(例えば、PAZAM)をパターニングするためのマスクとして使用される、変化する厚さを有する金属膜の能力を示す。
実施例3
本実施例では、3つのフローセルを使用し、各フローセルは、ガラス基板と、凹部がナノインプリントされた樹脂層とを含む。図12Aから図12Fに示されるワークフローと同様のワークフローが実行された。間隙領域における樹脂層の厚さは約500nmであり、各凹部の底部における樹脂層の厚さは約150nmであった。
第1の試験では、ネガ型フォトレジスト(Futurrex製のNR9-1500PY)を樹脂層上に堆積させ、紫外線(365nm)を260mJ/cmの線量でフローセル基板に通した。ネガ型フォトレジストの任意の可溶性部分を現像液(Futurrex製のRD6(水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)系現像液))中で除去した。フローセルの上部の一部のSEM画像を撮影し、図22Aに示す。図22Aに示すように、不溶性ネガ型フォトレジストがフローセル表面にわたって生成された。これは、ネガ型フォトレジストが、より厚い部分及びより薄い部分の両方でUV光に露光され、したがって、UV線量が、より厚い部分に対して高すぎることを示す。
第2の試験では、同じネガ型フォトレジストを樹脂層上に堆積させ、紫外線(365nm)を90mJ/cmの線量でフローセル基板を介して照射した。ネガ型フォトレジストの任意の可溶性部分を同じ現像液で除去した。フローセルの上部の一部のSEM画像を撮影し、図22Bに示す。図22Bに示されるように、不溶性ネガ型フォトレジストは、凹部及び隙間領域の両方に存在したが、凹部においてより厚くなっていた。これは、凹部内のネガ型フォトレジストがより多くのUV光に露光されたことを示しており、より厚い部分よりもより薄い部分でより大きな透過率があったことを示している。しかしながら、隙間領域上の不溶性ネガ型フォトレジストの存在は、少量のUV光が樹脂層のより厚い部分を透過してネガ型フォトレジストに達したことも示している。
第3の試験では、同じネガ型フォトレジストを樹脂層上に堆積させ、紫外線(365nm)を30mJ/cmの線量でフローセル基板を介して照射した。ネガ型フォトレジストの任意の可溶性部分を同じ現像液で除去した。フローセルの上部の一部のSEM画像を撮影し、図22Cに示す。図22Cに示すように、不溶性ネガ型フォトレジストは凹部に存在するが、間隙領域上には存在しない。これは、凹部内のネガ型フォトレジストがUV光に露光されたが、間隙領域上のネガ型フォトレジストはUV光に露光されなかったことを示す。これらの結果は、樹脂層のより厚い部分がより低い線量でUV光を効果的に吸収したが、樹脂層のより薄い部分がUV光を効果的に透過させたことを示す。
追記事項
以下により詳細に考察される、前述の概念及び更なる概念の全ての組み合わせが、(かかる概念が相互に矛盾しなければ)本明細書に開示される発明の主題の一部であると企図されるということを理解すべきである。具体的には、本開示の終わりに現れる特許請求される主題の全ての組み合わせは、本明細書に開示される発明の主題の一部であると企図される。本明細書で明示的に用いられ、また参照により組み込まれる任意の開示においても出現し得る用語は、本明細書で開示される特定の概念と最も一致する意味が与えられるべきであることも理解すべきである。
「一例(one example)」、「別の例(another example)」、「一例(an example)」などへの本明細書全体を通じての言及は、例に関連して記載されている特定の要素(例えば、特徴、構造、及び/又は特性)が、本明細書に記載されている少なくとも1つの例に含まれており、他の例に存在していても、存在していなくてもよいことを意味している。加えて、文脈上明確に別段の指示がない限り、任意の例に関する記載の要素は、様々な例において任意の好適な様式で組み合わせられ得るということを理解すべきである。
いくつかの実施例を詳細に説明してきたが、開示された例は修正され得るということ理解すべきである。したがって、これまでの説明は非限定的なものであると考えるべきである。

Claims (22)

  1. 方法であって、
    間隙領域によって分離された凹部を含む樹脂層の上に感光材料を堆積させることであって、前記凹部が、第1の厚さを有する第1の樹脂部分の上にあり、前記間隙領域が、前記第1の厚さよりも大きい第2の厚さを有する第2の樹脂部分の上にある、ことと、
    前記樹脂層を介して、前記第1の厚さ及び前記第2の厚さに基づく所定の紫外線量を照射し、それによって前記凹部の上にある前記感光材料が紫外線に露光され、前記第2の樹脂部分が、前記紫外線を吸収し、それによって前記樹脂層の上の第1の所定の領域に、変化した感光材料を画定することと、
    前記変化した感光材料を利用して、前記樹脂層上の前記第1の所定の領域又は第2の所定の領域に官能化層を生成することと、を含む、方法。
  2. 前記方法が、前記感光材料を堆積させる前に、前記樹脂層と直接接触した状態で前記官能化層を堆積させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記感光材料が、ネガ型フォトレジストであり、
    前記ネガ型フォトレジストが、前記官能化層と直接接触した状態で堆積され、
    前記所定の紫外線量が前記樹脂層を介して照射された後、前記凹部の上にある前記感光材料は、不溶性のネガ型フォトレジストを画定し、前記隙間領域の上にある前記感光材料が可溶性になり、
    前記不溶性ネガ型フォトレジストが、前記変化した感光材料であり、
    前記凹部が、前記第1の所定領域である、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記変化した感光材料を利用して前記第1の所定領域に前記官能化層を生成することが、
    前記間隙領域から前記官能化層を除去することと、
    前記不溶性フォトレジストを除去することと、を含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記樹脂層には、可視光線よりも紫外線の吸収が大きい粒子が埋め込まれている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記凹部の各々が、深い部分と、前記深い部分に隣接する浅い部分とを含む、複数の深さの凹部である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記方法が、前記感光材料を堆積させる前に、前記樹脂層と直接接触した状態で前記官能化層を堆積させることを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記感光材料が、ポジ型フォトレジストであり、
    前記ポジ型フォトレジストが、前記官能化層と直接接触した状態で堆積され、
    前記所定の紫外線量が前記樹脂層を介して照射された後、前記ポジ型フォトレジストの、前記各複数の深さの凹部の前記深い部分の上にある部分が可溶性になり、前記各複数の深さの凹部の前記浅い部分の上、及び前記隙間領域の上にある前記ポジ型フォトレジストの部分が不溶性ポジ型フォトレジストを画定し、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストが、前記変化した感光材料であり、
    前記各複数の深さの凹部の前記浅い部分及び前記隙間領域が、前記第1の所定領域である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記変化した感光材料を利用して、前記第1の所定領域に前記官能化層を生成することが、前記官能化層を、各複数の深さの凹部の深い部分から除去することを含み、それによって前記樹脂層が、各複数の深さの凹部の深い部分で露出され、前記官能化層が、各複数の深さの凹部の浅い部分及び前記隙間領域の上に残る、請求項8に記載の方法。
  10. 前記不溶性ポジ型フォトレジストの上に、及び各複数の深さの凹部の前記深い部分で露出された前記樹脂層の上に、第2の官能化層を堆積させることと、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記浅い部分の上の、及び前記隙間領域の上の、前記官能化層を露出させることと、
    前記間隙領域から前記官能化層を除去することと、
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記不溶性ポジ型フォトレジストの上に、及び各複数の深さの凹部の前記深い部分で露出された前記樹脂層の上に、第2の官能化層を堆積させることと、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記浅い部分の上の、及び前記隙間領域の上の、前記官能化層を露出させることと、
    前記官能化層及び前記第2の官能化層の上に、ネガ型フォトレジストを堆積させることと、
    前記樹脂層を介して、前記所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射することであって、それによって前記深い部分の上及び前記浅い部分の上の前記ネガ型フォトレジストが紫外線に露光されて不溶性ネガ型フォトレジストを生成し、前記隙間領域の上の前記ネガ型フォトレジストを可溶性にすることと、
    前記可溶性のネガ型フォトレジストを除去することと、
    前記間隙領域から前記官能化層を除去することと、
    前記不溶性フォトレジストを除去することと、を更に含む、
    請求項9に記載の方法。
  12. 前記感光材料が、ポジ型フォトレジストであり、
    前記ポジ型フォトレジストが、前記樹脂層と直接接触した状態で堆積され、
    前記所定の紫外線量が前記樹脂層を介して照射された後、前記ポジ型フォトレジストの、前記各複数の深さの凹部の前記深い部分の上にある部分が可溶性になり、前記各複数の深さの凹部の前記浅い部分の上、及び前記隙間領域の上にある前記ポジ型フォトレジストの部分が不溶性ポジ型フォトレジストを画定し、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストが、前記変化した感光材料であり、
    各凹部の前記浅い部分及び前記隙間領域が、前記第1の所定領域であり、
    前記各複数の深さの凹部の前記深い部分が、前記第2の所定領域である、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記変化した感光材料を利用して、前記第2の所定領域に前記官能化層を生成することが、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストの上、及び各複数の深さの凹部の前記深い部分で露出された前記樹脂層の上に、前記官能化層を堆積させることと、
    前記不溶性ポジ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記浅い部分及び前記間隙領域を露出させることと、を含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 各複数の深さの凹部の前記深い部分、各複数の深さの凹部の前記浅い部分、及び前記隙間領域において、前記官能化層の上に、第2のポジ型フォトレジストを堆積させることと、
    前記樹脂層を介して、前記所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射することであって、それによって前記深い部分の上に、及び前記浅い部分の上にある前記第2のポジ型フォトレジストが紫外線に露光されて可溶性になり、前記隙間領域の上にある前記第2のポジ型フォトレジストが第2の不溶性ポジ型フォトレジストを生成することと、
    前記可溶性の第2のポジ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記浅い部分を再び露出させることと、
    前記第2の不溶性ポジ型フォトレジストの上に、及び各複数の深さの凹部の前記浅い部分で露出された前記樹脂層の上に、第2の官能化層を堆積させることと、
    前記第2の不溶性ポジ型フォトレジストを除去し、それによって前記隙間領域を露出させることと、
    を更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 各複数の深さの凹部の前記深い部分、各複数の深さの凹部の前記浅い部分、及び前記隙間領域における、前記官能化層の上に、ネガ型フォトレジストを堆積させることと、
    前記樹脂層を通して第2の紫外線量を照射することであって、それによって前記深い部分上の前記ネガ型フォトレジストが紫外線に露光されて不溶性ネガ型フォトレジストを生成し、前記浅い部分及び前記隙間領域の上の前記ネガ型フォトレジストを可溶性にする、ことと、
    前記可溶性ネガ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記浅い部分及び前記隙間領域を再び露出させることと、
    第2の官能化層を、前記不溶性ネガ型フォトレジストの上、並びに各複数の深さの凹部の前記浅い部分及び前記隙間領域において露出された前記樹脂層の上に堆積させることと、
    前記不溶性ネガ型フォトレジストを除去し、それによって各複数の深さの凹部の前記深い部分の上の前記官能化層を露出させることと、
    前記間隙領域から前記第2の官能化層を除去することと、
    を更に含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記凹部がn個の凹部サブセットを含み、nが3以上であり、
    前記凹部サブセットの各々が、前記凹部サブセットの深さとは互いに異なる、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記方法が、前記感光材料を堆積させる前に、前記樹脂層と直接接触した状態で前記官能化層を堆積させることを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記感光材料が、ネガ型フォトレジストであり、
    前記ネガ型フォトレジストが、前記官能化層と直接接触した状態で堆積され、
    前記所定の紫外線量が前記樹脂層を介して照射された後、最大深さを有する第1の凹部サブセットの上にある前記感光材料が、不溶性ネガ型フォトレジストを画定し、前記隙間領域の上にあり、前記最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットの上にある前記感光材料は、可溶性になり、
    前記不溶性ネガ型フォトレジストが、前記変化した感光材料であり、
    前記第1の凹部サブセットが、前記第1の所定領域である、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記変化した感光材料を利用して、前記第1の所定領域に前記官能化層を生成することが、前記不溶性ネガ型フォトレジストが前記第1の凹部サブセットに存在する間に、前記隙間領域及び他の各凹部サブセットから前記官能化層を除去することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記不溶性ネガ型フォトレジスト、前記隙間領域、及び他の各凹部サブセット上に、第2の官能化層を堆積させることと、
    前記不溶性ネガ型フォトレジストを除去し、それによって前記第1の凹部サブセット内の前記官能化層を露出させることと、
    前記第1の凹部サブセット中の前記官能化層の上、他の各凹部サブセットの上、及び前記隙間領域の上に、第2のネガ型フォトレジストを堆積させることと、
    前記樹脂層を介して、前記所定の紫外線量よりも高い第2の紫外線量を照射することであって、それによって前記第1の凹部サブセット内の前記官能化層の上にあり、第2の最大深さを有する第2の凹部サブセットの上にある、前記第2のネガ型フォトレジストが、第2の不溶性ネガ型フォトレジストを画定し、前記隙間領域の上にあり、前記第2の最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットの上にある、前記第2のネガ型フォトレジストを可溶性する、ことと、
    前記第2の不溶性ネガ型フォトレジストが、前記第1の凹部サブセット及び前記第2の凹部サブセットに存在する間に、前記隙間領域から、及び前記第2の最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットから、前記第2の官能化層を除去することと、
    を更に含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の不溶性ネガ型フォトレジスト上、前記隙間領域上、及び前記第2の最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセット上に、第3の官能化層を堆積させることと、
    前記第2の不溶性ネガ型フォトレジストを除去し、それによって前記第1の凹部サブセット内の前記官能化層及び前記第2の凹部サブセット内の前記第2の官能化層を露出させることと、
    第3のネガ型フォトレジストを、前記第1の凹部サブセット中の前記官能化層の上、前記第2の凹部サブセット中の前記第2の官能化層の上、3番目に大きい深さを有する第3の凹部サブセット中の前記第3の官能化層の上、及びn>3の場合は他の各凹部サブセットの上、及び前記隙間領域の上に堆積させることと、
    前記樹脂層を介して、前記第2の紫外線量よりも高い第3の紫外線量を照射することであって、それによって前記第1の凹部サブセット内の前記官能化層の上にあり、前記第2の凹部サブセット内の前記第2の官能化層の上にあり、前記第3の凹部サブセット内の前記第3の官能化層の上にある、前記第3のネガ型フォトレジストが、第3の不溶性ネガ型フォトレジストを画定し、前記間隙領域の上にあり、n>3の場合、前記第3の最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットの上にある、前記第3のネガ型フォトレジストを可溶性にする、ことと、
    前記第3の不溶性ネガ型フォトレジストが、前記第1の凹部サブセット、前記第2の凹部サブセット、及び前記第3の凹部サブセットに存在する間に、前記隙間領域から、及びn>3の場合には、前記第3の最大深さよりも小さい深さを有する他の各凹部サブセットから、前記第3の官能化層を除去することと、
    を更に含む、請求項20に記載の方法。
  22. フローセルであって、
    間隙領域によって分離された凹部を含む樹脂層であって、前記凹部はn個の凹部サブセットを含み、nは3以上であり、前記凹部サブセットの各々が、前記凹部サブセットの深さとは互いに異なる、樹脂層と、
    前記凹部サブセットの各々における、異なる官能化層と、
    を備える、フローセル。
JP2023573648A 2021-05-31 2022-05-26 フローセル及びそれを作製するための方法 Pending JP2024520575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163195126P 2021-05-31 2021-05-31
US63/195,126 2021-05-31
PCT/US2022/031125 WO2022256225A2 (en) 2021-05-31 2022-05-26 Flow cells and methods for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024520575A true JP2024520575A (ja) 2024-05-24

Family

ID=82458489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023573648A Pending JP2024520575A (ja) 2021-05-31 2022-05-26 フローセル及びそれを作製するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220382147A1 (ja)
EP (1) EP4347108A2 (ja)
JP (1) JP2024520575A (ja)
KR (1) KR20240017849A (ja)
CN (1) CN117460574A (ja)
AU (1) AU2022284031A1 (ja)
CA (1) CA3220943A1 (ja)
WO (1) WO2022256225A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202130416A (zh) * 2019-12-20 2021-08-16 美商伊路米納有限公司 流動池
US20240219835A1 (en) * 2022-12-07 2024-07-04 Illumina, Inc. Etch-free photoresist patterning in multi-depth nanowells

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CR20190591A (es) * 2018-06-29 2020-02-26 Illumina Cambridge Ltd Cubetas de lectura

Also Published As

Publication number Publication date
CN117460574A (zh) 2024-01-26
KR20240017849A (ko) 2024-02-08
WO2022256225A3 (en) 2023-03-16
WO2022256225A2 (en) 2022-12-08
AU2022284031A1 (en) 2023-12-21
EP4347108A2 (en) 2024-04-10
US20220382147A1 (en) 2022-12-01
CA3220943A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3969178A2 (en) Flow cells
WO2022072275A1 (en) Flow cells and methods for making the same
AU2021352913A1 (en) Methods for making flow cells
JP2024520575A (ja) フローセル及びそれを作製するための方法
JP2024522524A (ja) フローセル及びそれを作製するための方法
US20220390348A1 (en) Flow cells and methods
US20230139821A1 (en) Flow cells and methods for making the same
WO2023075852A1 (en) Flow cells and methods for making the same
US20240210829A1 (en) Methods for making flow cells
US20240123448A1 (en) Flow cells and methods for making the same
US20230259034A1 (en) Flow cells and methods for making the same