JP2024519474A - スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器 - Google Patents

スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2024519474A
JP2024519474A JP2023566705A JP2023566705A JP2024519474A JP 2024519474 A JP2024519474 A JP 2024519474A JP 2023566705 A JP2023566705 A JP 2023566705A JP 2023566705 A JP2023566705 A JP 2023566705A JP 2024519474 A JP2024519474 A JP 2024519474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal amplifier
operating
target
smart signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023566705A
Other languages
English (en)
Inventor
▲進▼▲華▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2024519474A publication Critical patent/JP2024519474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15592Adapting at the relay station communication parameters for supporting cooperative relaying, i.e. transmission of the same data via direct - and relayed path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15557Selecting relay station operation mode, e.g. between amplify and forward mode, decode and forward mode or FDD - and TDD mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15535Control of relay amplifier gain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

本出願は、スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器を開示し、この方法は、スマート信号増幅器がネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信することと、スマート信号増幅器が作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定することとを含み、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年04月28日に中国で提出された中国特許出願番号202110470515.8の優先権を主張しており、同出願の内容のすべては、ここに参照として取り込まれる。
本出願は、通信技術分野に属し、具体的には、スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器に関する。
スマート信号増幅器は、セルのカバレッジ範囲を拡張するために用いられ、その機能は、基地局からの下りリンク信号を受信し、増幅することで、UEに到着した信号強度を増やし、UEからの上りリンク信号を増幅することで、UEから基地局までの上りリンク信号の強度を増やすことを主に含む。スマート信号増幅器は、基地局からの制御を受け入れることができ、即ち基地局は、増幅器の送信パラメータ、例えば、スマート信号増幅器のスイッチと送信ビームなどを制御して、増幅器の信号パワーを向上させ、干渉を低減することができる。図1に示すネットワーク構造には、3つのネットワークノードが含まれ、中間ネットワークノードは、スマート信号増幅器であり、それは、一つの端末モジュール(mobile termination、MT)と、一つの無線周波数モジュールとを含む。ここで、MTは、基地局と接続を確立するために用いられ、基地局は、MTを介してスマート信号増幅器とやり取りし、スマート信号増幅器の送信パラメータを構成することができる。
しかしながら、現在のスマート信号増幅器は、基地局の構成に基づくものであり、スマート信号増幅器は、電源投入後に作動し続け、一般的には、全キャリアの上り下りリンク信号の増幅又は転送しかできず、作動モードを調整することができないことによって、ネットワークの低負荷時に、全キャリア全時間帯の信号転送を依然として行うと比較的に大きいパワー消費を招き、ネットワークの電力消費の損失が増える。
本出願の実施例は、スマート信号増幅器の作動モードを調整することができないことにより信号転送プロセスに比較的に大きいパワー消費及び電力消費の損失が発生したという問題を解決することができるスマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器を提供する。
第一の態様によれば、スマート信号増幅器の作動モード構成方法を提供し、この方法は、スマート信号増幅器がネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信することと、スマート信号増幅器が作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定することとを含み、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第二の態様によれば、スマート信号増幅器の作動モード構成装置を提供し、この装置は、受信モジュールと、設定モジュールとを含み、上記受信モジュールは、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信するために用いられ、上記設定モジュールは、受信モジュールにより受信された作動モード構成情報に基づき、上記スマート信号増幅器のためにターゲット作動モードを設定するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、上記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第三の態様によれば、スマート信号増幅器の作動モード構成方法を提供し、この方法は、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信することを含み、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第四の態様によれば、スマート信号増幅器の作動モード構成装置を提供し、この装置は、送信モジュールを含み、上記送信モジュールは、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第五の態様によれば、スマート信号増幅器を提供し、このスマート信号増幅器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法のステップを実現する。
第六の態様によれば、スマート信号増幅器を提供し、このスマート信号増幅器は、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、ここで、前記プロセッサは、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信し、作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第七の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第三の態様に記載の方法のステップを実現する。
第八の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、ここで、前記プロセッサは、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
第九の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体には、プログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法のステップを実現し、又は第三の態様に記載の方法のステップを実現する。
第十の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第三の態様に記載の方法を実現するために用いられる。
第十一の態様によれば、コンピュータプログラム/プログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム/プログラム製品は、非揮発性の記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム/プログラム製品は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第三の態様に記載の方法のステップを実現する。
本出願の実施例では、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信し、上記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定し、ここで、上記作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。このように、ネットワーク側機器は、異なるネットワーク負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために異なる作動モード情報を構成することができ、パワーの消費及び電力消費の損失を回避し、さらにスマート信号増幅器の干渉を低減させた。
本出願の実施例による通信システムのブロック図である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の方法フローチャートのその一である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の作動モード概略図のその一である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の作動モード概略図のその二である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の作動モード概略図のその三である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の方法フローチャートのその二である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置の構造概略図のその一である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置の構造概略図のその二である。 本出願の実施例による通信機器の構造概略図である。 本出願の実施例によるスマート信号増幅器のハードウェア構造概略図である。 本出願の実施例によるネットワーク側機器のハードウェア構造概略図である。
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しているが、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
図1は、本出願の実施例が適用可能な無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11と、スマート信号増幅器12と、ネットワーク側機器13とを含む。
ここで、スマート信号増幅器は、セルのカバレッジ範囲を拡張するために用いられ、その機能は、ネットワーク側機器からの下りリンク信号を受信し、増幅することで、端末に到着した信号強度を増やし、端末からの上りリンク信号を増幅することで、端末からネットワーク側機器までの上りリンク信号の強度を増やすことを主に含む。スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器からの制御を受け入れることができ、即ちネットワーク側機器は、スマート信号増幅器の送信パラメータ、例えばスマート信号増幅器のスイッチと送信ビームなどを制御して、スマート信号増幅器の信号パワーを向上させ、干渉を低減することができる。
例示的には、上記スマート信号増幅器が増幅する必要のある信号/チャネルは、
セル発見信号であるプライマリ同期信号(Primary Synchronization Signal、PSS)、セカンダリ同期信号(Secondary Synchronization Signal、SSS)とマスタ情報ブロック(Master Information Block、MIB)と、
ユーザ情報送信のための物理下りリンク制御チャネル(Physical downlink control channel、PDCCH)と物理下りリンク共有チャネル(Physical downlink shared channel、PDSCH)と、
システムメッセージブロードキャストのためのPDCCHとPDSCHと、
物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)と、
上りリンクユーザ情報送信のための物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)と物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)とを含んでもよい。
例示的には、上記スマート信号増幅器は、一つの端末モジュール(mobile termination、MT)と、一つの無線周波数モジュール(RU)(無線周波数ユニットと呼ばれてもよい)とを含む。ここで、MTは、ネットワーク側機器と接続を確立するために用いられ、ネットワーク側機器は、MTを介してスマート信号増幅器とやり取りし、スマート信号増幅器の送信パラメータを構成することができる。一般的には、スマート信号増幅器は、電源投入後に作動し続け、全キャリアの上り下りリンク信号の増幅又は転送を行い、転送される必要のある信号がキャリアに乗せられているか否かが考慮されていないことによって、ネットワークの低負荷時に、全キャリア全時間帯の信号転送を依然として行うと比較的に大きいパワー消費を招き、ネットワークの電力消費の損失が増える。
例示的には、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、モバイルインターネットディバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(VUE)、歩行者端末(PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、スマートウォッチ、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。
説明すべきこととして、本出願の実施例の端末11の具体的なタイプを限定するものではない。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、ノードB、進化型ノードB(eNB)、家庭用ノードB、家庭用進化型ノードB、WLANアクセスポイント、WiFiノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
以下では、図面を結び付けながら、いくつかの実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法を詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法のフローチャートを示しており、図2に示すように、本出願の実施例による作動モード構成方法は、以下のステップ201からステップ203を含んでもよい。
ステップ201:ネットワーク側機器は、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信する。
ステップ202:スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信する。
ステップ203:スマート信号増幅器は、上記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定する。
本出願の実施例では、上記作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。ここで、上記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、上記ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
本出願の実施例では、一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する。
本出願の実施例では、上記作動モード構成情報は、少なくともスマート信号増幅器の、信号転送のための無線周波数ユニットの作動モードを構成するために用いられる。
例示的には、本出願の実施例における周波数領域作動モードに対し、ネットワーク側機器は、スマート信号増幅器のために一つ又は様々な異なる作動帯域幅の作動モード(例えば、図3に示すMode 1、Mode 2、Mode 3及びMode 4に対応する作動モード概略図)を構成することができる。一般的には、システム負荷が低い場合、狭い作動帯域幅の作動モードをアクティブ化し、逆の場合、大きな作動帯域幅の作動モードをアクティブ化する。図3において、Mode 1は、負荷が最も低い時に用いられ、Mode 2は、中程度の負荷の時に用いられ、Mode 3は、大きな負荷の時に用いられる。
図3におけるMode 1、Mode 2、Mode 3は、スマート信号増幅器が対応するキャリア帯域幅(Carrier bandwidth)で作動する場合、ネットワーク側機器がシステム負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために3種類の異なる作動サブバンド(即ち作動帯域幅(Operation bandwidth))を構成することによって、信号を転送する需要を満たしながら、パワー消費を低減することができることを示した。それに応じて、図3のMode 4と合わせて分かるように、Mode 4は、二つの異なる作動サブバンドを構成しており、Mode 4は、サービングする異なるUEの帯域幅部分(Bandwidth Part、BWP)が異なる周波数範囲に構成される時に用いられてもよい。
選択的に、本出願の実施例では、各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する。
選択的に、本出願の実施例では、時間領域作動モードと周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい。
選択的に、本出願の実施例では、作動モード構成情報は、ネットワーク側機器がシステム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによってアクティブ化又は非アクティブ化され、ここで、PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、PDCCH orderは、作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲット無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identifier、RNTI)を定義するために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが周波数領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、作動サブバンドのパワースペクトル密度と、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、
時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、
作動ウィンドウの長さと、
作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含み、
ここで、上記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される。
例示的には、ネットワーク側機器は、必要に応じてスマート信号増幅器の、始点、長さ/終点及び送信パワー密度を含む一つの作動ウィンドウを直接構成することができる。その始点は、一つのパラメータで明示的に構成されてもよく、構成コマンドを受信した時に開始すると定義されてもよい。作動ウィンドウが終了した後に、非作動状態に回復する。
選択的に、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードは、
第一の時間領域作動モードと、
連続作動モードと、
非連続作動モードと、
複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
ここで、上記第一の時間領域作動モードは、
下りリンク(Downlink、DL)において、同期信号/物理ブロードキャストチャネル信号ブロック(又は同期信号ブロック)(Synchronization Signal and PBCH block、SSB)、又は発見信号のためのCSIリファレンス信号(CSI Reference Signal、CSI-RS)送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、
上りリンク(Uplink、UL)において、PRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることと、
上記複合時間領域作動モードが、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであることと、
各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含むこととのうちのいずれか一つを満たす。
さらに選択的に、本出願の実施例では、第一の時間領域作動モードが時間領域最低作動モードである場合に対し、時間領域最低作動モードは、一つ又は複数の周期的な作動ウィンドウを含んでもよい。説明すべきこととして、この第一の時間領域作動モードの目的は、ネットワークの低負荷時に、セル発見信号カバレッジとランダムアクセス信号カバレッジを少なくとも提供することができることである。
さらに選択的に、本出願の実施例では、上記第一の時間領域作動モード(例えば、時間領域最低作動モード)に対応する作動ウィンドウは、
スマート信号増幅器が検出されたターゲット情報に基づいて決定したターゲット情報を転送するためのウィンドウと、
スマート信号増幅器により検出されたセルPRACHリソースウィンドウとのうちのいずれか一つに基づいて決定され、
ここで、上記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む。
例示的には、上記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの決定方式は、以下の少なくとも二つを含む。
方式1:スマート信号増幅器は、上記時間領域最低作動モードの作動ウィンドウを自律的に決定することができ、
例をあげて説明すると、スマート信号増幅器は、それにより検出されたSSBに基づいてSSB信号を転送するためのウィンドウを決定することができ、受信されたPRACH構成に基づいてPRACH信号を転送するウィンドウを決定することもできる。
方式2:スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器から転送ウィンドウ構成を受信することができる。発見信号として機能するCSI-RSの構成を送信/転送することを含む。
例示的には、第一の時間領域作動モードのシナリオでは、下りリンクにおいて、SSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートする。図4は、下りリンク転送の複数の作動ウィンドウ概略図を示しており、ここで、3つの、SSB信号を転送するための下りリンク作動ウィンドウ(DL operation window for SSB signal forwarding)、及びSSB作動ウィンドウの周期(SSB cycle)を含む。
例示的には、第一の時間領域作動モードのシナリオでは、上りリンクにおいて、PRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートする。図4は、上りリンク転送の複数の作動ウィンドウ概略図を示しており、ここで、少なくとも一つのPRACHを含む場合、それは、2つの、PRACH信号を転送するための上りリンク作動ウィンドウ(UL operation window for PRACH signal forwarding)、及びPRACH作動ウィンドウの周期(PRACH window cycle)を含む。
さらに選択的に、本出願の実施例では、非連続作動モードに対し、一般的には、スマート信号増幅器は、一つ又は複数の時間領域作動モードに構成されてもよく、各作動モードは、一つのシリアル番号を構成してもよい。非連続作動モード構成に対応する構成情報は、作動ウィンドウ始点、終点と長さ、及び作動ウィンドウの作動周期を含んでもよく、該当する作動ウィンドウの始点に対応する時点のオフセットパラメータは、offsetであってもよい。
例をあげて説明すると、図5に示す非連続作動モードの概略図を参照する。ここで、図5の横軸は、時間(time)であり、横軸の時間には、3つの作動ウィンドウ(Operation window)が含まれる。同時に、図5はさらに、RUの非連続作動モードの周期(RU discontinuous operation cycle)、及び各作動ウィンドウの始点、終点と長さを示しており、この作動モードの始点に対応する時点のオフセットパラメータは、offsetである。
さらに選択的に、本出願の実施例では、複合時間領域作動モードに対して、上記複合時間領域作動モードは、ネットワーク側機器が上記スマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであってもよい。例えば、一つのスマート信号増幅器は、上記時間領域最低作動モードのアクティブ化を維持すると同時に、図5に示す作動モードをアクティブ化する。
説明すべきこととして、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードと周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい。このとき、スマート信号増幅器は、複合時間領域周波数領域作動モードにある。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、本出願の実施例による方法は、ステップ204をさらに含む。
ステップ204、スマート信号増幅器は、ターゲット時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウのパラメータを調整する。
一例では、スマート信号増幅器は、時間領域作動モードを自律的に調整し、例えば、ある時間領域作動モードの作動ウィンドウ長さを自律的に調整し、例えば、ネットワーク側機器により構成される転送パラメータに基づいて作動ウィンドウを延長することができる。
このように、スマート信号増幅器は、システムのパワーを効果的に利用することを容易にするために、システム負荷に基づいて時間領域作動モードを柔軟に調整することができる。
選択的に、本出願の実施例では、上記ステップ203は、以下のステップ203aを含んでもよい。
ステップ203a:スマート信号増幅器は、作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替える。
例示的には、スマート信号増幅器は、ターゲット作動モードを設定する場合、ネットワーク側機器により送信された命令に基づき、ターゲット作動モードを設定してもよく、作動モードを自律的に自己適応して調整してもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
選択的に、本出願の実施例では、図6に示すように、上記ステップ203は、以下のステップ203b1からステップ203b3を含んでもよい。
ステップ203b1:ネットワーク側機器は、スマート信号増幅器にターゲット命令を送信する。
ステップ203b2:スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器からターゲット命令を受信する。
ここで、上記ターゲット命令は、ターゲット操作を実行するようスマート信号増幅器に指示するために用いられる。
ステップ203b3:スマート信号増幅器は、ターゲット命令及び作動モード構成情報に基づき、ターゲット操作を実行する。
ここで、上記ターゲット操作は、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含む。
例示的には、作動モードの切り替えは、ネットワーク側機器からの明示的な命令に基づいて行われてもよい。ネットワーク側機器(例えば基地局)は、MTによってRUに作動モード切り替えコマンドを送信し、切り替えコマンドは、ターゲット作動モードを運び、RUは、切り替えコマンドを受信した後にターゲット作動モードに切り替える。MTは、作動切り替えモードを受信した後にネットワーク側機器に応答メッセージを発し、切り替えコマンドをすでに受信したことを表す。
一例では、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器からの時間領域作動モード切り替え命令を受信し、連続作動モードから別の非連続作動モードに切り替えることができる。
別の例では、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器からの、一つ又は様々な時間領域作動モードをアクティブ化し、又は一つ又は複数の時間領域作動モードを非アクティブ化するための時間領域作動モードアクティブ化又は非アクティブ化命令を受信することができる。
選択的に、本出願の実施例では、スマート信号増幅器は、作動モードを自律的に調整してもよい。
例示的には、上記ステップ203は、以下のステップ203c1を含んでもよい。
ステップ203c1:スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替える。
例示的には、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅がスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅を超え、又は、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅とスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅との間の差分値の絶対値が所定閾値以上である場合、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び作動モード構成情報に基づき、スケジューリングされる帯域幅に一致するターゲット作動モードに切り替える。
例示的には、上記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅は、
ネットワーク側機器により指示される作動帯域幅と、
ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドのビームフォーミングパラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示と、
ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドの送信パワースペクトル密度パラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示とのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、本出願の実施例では、本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法は、ステップ205をさらに含む。
ステップ205、ネットワーク側機器は、システム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによって上記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化する。
ここで、PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、PDCCH orderは、上記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる。
例示的には、作動モード構成情報は、ネットワーク側機器がRRCシグナリングによってスマート信号増幅器に送信してから、ネットワーク側機器がMAC/PHYシグナリングによってアクティブ化/非アクティブ化してもよい。
本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法では、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信し、作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定し、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。それによって、ネットワーク側機器は、異なるネットワーク負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために異なる作動モード情報を構成し、又は、スマート信号増幅器は、作動モードを自己適応して切り替えることができ、このように、パワーの消費及び電力消費の損失を回避し、さらにスマート信号増幅器の干渉を低減させた。
説明すべきこととして、本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法について、実行本体は、スマート信号増幅器の作動モード構成装置、又は、このスマート信号増幅器の作動モード構成装置におけるスマート信号増幅器の作動モード構成方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例において、スマート信号増幅器の作動モード構成装置によるスマート信号増幅器の作動モード構成方法の実行を例にして、本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置を説明する。
本出願の実施例は、スマート信号増幅器の作動モード構成装置を提供し、図7に示すように、このスマート信号増幅器の作動モード構成装置は、受信モジュール601と、設定モジュール602とを含み、ここで、
受信モジュール601は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信するために用いられる。
設定モジュール602は、上記受信モジュール601により受信された作動モード構成情報に基づき、上記スマート信号増幅器のためにターゲット作動モードを設定するために用いられる。
ここで、上記作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。
選択的に、上記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する。
選択的に、上記作動モード構成情報は、少なくともスマート信号増幅器の、信号転送のための無線周波数ユニットの作動モードを構成するために用いられる。
選択的に、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
選択的に、本出願の実施例では、上記設定モジュールは、具体的には、受信モジュール601により受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えるために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが周波数領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、
上記周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、
上記作動サブバンドのパワースペクトル密度、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、上記時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、上記作動ウィンドウの長さと、上記作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、上記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される。
選択的に、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードは、第一の時間領域作動モードと、非連続作動モードと、複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、第一の時間領域作動モードは、下りリンクにおいてSSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、上りリンクにおいてPRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることとのうちのいずれか一つを満たす。
選択的に、上記複合時間領域作動モードは、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであり、
ここで、各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウは、
上記スマート信号増幅器が検出されたターゲット情報に基づいて決定した上記ターゲット情報を転送するためのウィンドウと、
上記スマート信号増幅器により検出されたセルPRACHリソースウィンドウとのうちのいずれか一つに基づいて決定される。
ここで、上記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、
受信モジュール601はさらに、ネットワーク側機器から、ターゲット操作を実行するよう上記スマート信号増幅器に指示するためのターゲット命令を受信するために用いられ、
設定モジュール602は、具体的には、受信モジュール601により受信されたターゲット命令及び受信モジュール601により受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含むターゲット操作を実行するために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記設定モジュール602は、具体的には、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び受信モジュール601により受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えるために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記設定モジュール602はさらに、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅がスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅を超え、又は、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅とスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅との間の差分値の絶対値が所定閾値以上である場合、上記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び受信モジュール601により受信された作動モード構成情報に基づき、スケジューリングされる帯域幅に一致するターゲット作動モードに切り替えるために用いられる。
選択的に、上記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅は、
上記ネットワーク側機器により指示される作動帯域幅と、
上記ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドのビームフォーミングパラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示と、
上記ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドの送信パワースペクトル密度パラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示とのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する。
選択的に、本出願の実施例では、スマート信号増幅器の作動モード構成装置は、調整モジュールをさらに含んでもよく、ここで、
調整モジュールは、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、ターゲット時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウのパラメータを調整するために用いられる。
選択的に、上記時間領域作動モードと周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい。
選択的に、上記作動モード構成情報は、ネットワーク側機器がシステム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによってアクティブ化又は非アクティブ化され、
ここで、PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、PDCCH orderは、作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる。
本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置では、スマート信号増幅器は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信し、この作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定し、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含むとともに、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。それによって、ネットワーク側機器は、異なるネットワーク負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために異なる作動モード情報を構成し、又は、スマート信号増幅器は、作動モードを自己適応して切り替えることができ、パワーの消費及び電力消費の損失を回避し、さらにスマート信号増幅器の干渉を低減させた。
本出願の実施例は、スマート信号増幅器の作動モード構成装置を提供し、図8に示すように、この作動モード構成装置は、送信モジュール701を含み、ここで、
送信モジュール701は、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信するために用いられる。
選択的に、上記作動モード構成情報は、上記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。
選択的に、上記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する。
選択的に、上記作動モード構成情報は、少なくともスマート信号増幅器の、信号転送のための無線周波数ユニットの作動モードを構成するために用いられる。
選択的に、上記ターゲット作動モードは、上記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが周波数領域作動モードを含む場合、作動モード構成情報は、周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、作動サブバンドのパワースペクトル密度と、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、作動モードが時間領域作動モードを含む場合、作動モード構成情報は、上記時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、上記作動ウィンドウの長さと、上記作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含む。
ここで、上記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される。
選択的に、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードは、第一の時間領域作動モードと、非連続作動モードと、複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、上記第一の時間領域作動モードは、下りリンクにおいてSSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、上りリンクにおいてPRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることとのうちのいずれか一つを満たす。
選択的に、上複合時間領域作動モードは、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードである。
ここで、各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウは、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器に送信したターゲット情報に対応するウィンドウに基づいて決定される。
ここで、上記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記送信モジュールはさらに、上記スマート信号増幅器にターゲット命令を送信するために用いられる。
ここで、上記ターゲット命令は、ターゲット操作を実行するようスマート信号増幅器に指示するために用いられ、このターゲット操作は、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含む。
選択的に、本出願の実施例では、各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する。
選択的に、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードと周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい。
選択的に、本出願の実施例では、上記送信モジュールは、具体的には、システム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによって上記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するために用いられ、
ここで、PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、PDCCH orderは、作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる。
本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置では、ネットワーク側機器は、スマート信号増幅器にスマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するための作動モード構成情報を送信する。このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含むとともに、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。それによって、ネットワーク側機器は、異なるネットワーク負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために異なる作動モード情報を構成することができ、パワーの消費及び電力消費の損失を回避し、さらにスマート信号増幅器の干渉を低減させた。
本出願の実施例におけるスマート信号増幅器の作動モード構成装置は、装置、オペレーティングシステムを有する装置又は電子機器であってもよく、端末における部材、集積回路、又はチップであってもよい。この装置又は電子機器は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末11のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例によるスマート信号増幅器の作動モード構成装置は、図2と図6の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
選択的に、図9に示すように、本出願の実施例は、通信機器500をさらに提供し、プロセッサ501と、メモリ502と、メモリ502に記憶されており、且つプロセッサ501上で運行できるプログラム又は命令とを含み、例えばこの通信機器500が端末である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ501により実行される時、上記スマート信号増幅器の作動モード構成方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器500がネットワーク側機器である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ501により実行される時、上記スマート信号増幅器の作動モード構成方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、スマート信号増幅器をさらに提供し、このスマート信号増幅器は、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、通信インターフェースは、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信するために用いられ、プロセッサは、作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。このスマート信号増幅器の実施例は、上記端末側の方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこの端末の実施例に適用でき、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
具体的には、本出願の実施例は、スマート信号増幅器をさらに提供する。図10に示すように、端末モジュール121と、無線周波数モジュール122とを含み、ここで、無線周波数モジュール122は、信号転送制御ユニットと、信号受信ユニットと、信号増幅ユニットと、信号送信ユニットとを含む。
端末モジュール121は、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信するために用いられ、信号転送制御ユニットは、作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。このスマート信号増幅器の実施例は、上記端末側の方法の実施例に対応する。
選択的に、上記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する。
選択的に、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。
選択的に、本出願の実施例では、上記信号転送制御ユニットは、具体的には、端末モジュール121により受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えるために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが周波数領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、
上記周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、
上記作動サブバンドのパワースペクトル密度、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、上記作動モード構成情報は、上記時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、上記作動ウィンドウの長さと、上記作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、上記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される。
選択的に、本出願の実施例では、上記時間領域作動モードは、第一の時間領域作動モードと、非連続作動モードと、複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、第一の時間領域作動モードは、下りリンクにおいてSSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、上りリンクにおいてPRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることとのうちのいずれか一つを満たす。
選択的に、上記複合時間領域作動モードは、ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであり、
ここで、各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含む。
選択的に、本出願の実施例では、上記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウは、
上記スマート信号増幅器が検出されたターゲット情報に基づいて決定した上記ターゲット情報を転送するためのウィンドウと、
上記スマート信号増幅器により検出されたセルPRACHリソースウィンドウとのうちのいずれか一つに基づいて決定される。
ここで、上記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、本出願の実施例では、端末モジュール121はさらに、ネットワーク側機器から、ターゲット操作を実行するよう上記スマート信号増幅器に指示するためのターゲット命令を受信するために用いられ、
信号転送制御ユニットは、具体的には、端末モジュール121により受信されたターゲット命令及び作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含むターゲット操作を実行するために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記信号転送制御ユニットは、具体的には、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び端末モジュール121により受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えるために用いられる。
選択的に、本出願の実施例では、上記信号転送制御ユニットはさらに、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅がスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅を超え、又は、ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅とスマート信号増幅器の現在の作動帯域幅との間の差分値の絶対値が所定閾値以上である場合、上記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び端末モジュール121により受信された作動モード構成情報に基づき、スケジューリングされる帯域幅に一致するターゲット作動モードに切り替えるために用いられる。
選択的に、上記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅は、
上記ネットワーク側機器により指示される作動帯域幅と、
上記ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドのビームフォーミングパラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示と、
上記ネットワーク側機器がスマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドの送信パワースペクトル密度パラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示とのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する。
選択的に、信号転送制御ユニットは、上記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、ターゲット時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウのパラメータを調整するために用いられる。
選択的に、上記時間領域作動モードと周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい。
選択的に、上記作動モード構成情報は、ネットワーク側機器がシステム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによってアクティブ化又は非アクティブ化され、
ここで、PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、PDCCH orderは、作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる。
本出願の実施例によるスマート信号増幅器では、スマート信号増幅器は、端末モジュールによってネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信し、信号転送制御ユニットによってこの作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定し、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられる。このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含むとともに、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。それによって、ネットワーク側機器は、異なるネットワーク負荷に基づいて、スマート信号増幅器のために異なる作動モード情報を構成し、又は、スマート信号増幅器は、作動モードを自己適応して切り替えることができ、パワーの消費及び電力消費の損失を回避し、さらにスマート信号増幅器の干渉を低減させた。
本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、プロセッサは、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信するために用いられ、ここで、作動モード構成情報は、スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、このN個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、ターゲット作動モードは、N個の作動モードのうちの少なくとも一つである。このネットワーク側機器の実施例は、上記ネットワーク側機器の方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこのネットワーク側機器の実施例に適用されることができ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図11に示すように、このネットワーク側機器800は、アンテナ81、無線周波数装置82、ベースバンド装置83を含む。アンテナ81と無線周波数装置82とが接続される。上りリンク方向において、無線周波数装置82は、アンテナ81を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置83に送信して処理させる。下りリンク方向において、ベースバンド装置83は、送信する情報を処理し、無線周波数装置82に送信し、無線周波数装置82は、受信した情報を処理した後にアンテナ81を介して送出する。
上記周波数帯域処理装置は、ベースバンド装置83に位置してもよく、以上の実施例においてネットワーク側機器により実行される方法は、ベースバンド装置83に実現されてもよく、このベースバンド装置83は、プロセッサ84とメモリ85とを含む。
ベースバンド装置83は、例えば少なくとも一つのベースバンドボードを含んでもよく、このベースバンドボード上に複数のチップが設置され、図11に示すように、そのうちの一つのチップは、例えばプロセッサ84であり、メモリ85と接続されて、メモリ85におけるプログラムを呼び出し、以上の方法の実施例に示すネットワーク側機器の操作を実行する。
このベースバンド装置83は、ネットワークインターフェース86をさらに含んでもよく、無線周波数装置82との情報のやり取りに用いられ、このインターフェースは、例えば共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRIと略称)である。
具体的には、本発明の実施例のネットワーク側機器は、メモリ85に記憶されており、且つプロセッサ84上で運行できる命令又はプログラムをさらに含み、プロセッサ84は、メモリ85における命令又はプログラムを呼び出し、図9に示す各モジュールにより実行される方法を実行し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、上記スマート信号増幅器の作動モード構成方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末におけるプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、上記スマート信号増幅器の作動モード構成方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案が実質には又は従来の技術に寄与した部分は、コンピュータソフトウェア製品の形式で具現化されてもよく、このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器などであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
11 端末
12 スマート信号増幅器
13 ネットワーク側機器
81 アンテナ
82 無線周波数装置
83 ベースバンド装置
84 プロセッサ
85 メモリ
86 ネットワークインターフェース
121 端末モジュール
122 無線周波数モジュール
500 通信機器
501 プロセッサ
502 メモリ
601 受信モジュール
602 設定モジュール
701 送信モジュール
800 ネットワーク側機器

Claims (43)

  1. スマート信号増幅器の作動モード構成方法であって、
    スマート信号増幅器がネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信することと、
    前記スマート信号増幅器が前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定することとを含み、
    ここで、前記作動モード構成情報は、前記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、
    前記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット作動モードは、前記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである、作動モード構成方法。
  2. 一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、
    一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スマート信号増幅器が前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定することは、
    前記スマート信号増幅器が前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記作動モードが前記周波数領域作動モードを含む場合、前記作動モード構成情報は、
    前記周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、
    前記作動サブバンドのパワースペクトル密度、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  5. 前記作動モードが前記時間領域作動モードを含む場合、前記作動モード構成情報は、
    前記時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、
    前記作動ウィンドウの長さと、
    前記作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含み、
    ここで、前記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される、請求項1又は3に記載の方法。
  6. 前記時間領域作動モードは、
    第一の時間領域作動モードと、
    非連続作動モードと、
    複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    ここで、前記第一の時間領域作動モードは、
    下りリンクにおいてSSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、
    上りリンクにおいてPRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることと、
    前記複合時間領域作動モードが、ネットワーク側機器が前記スマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであることと、
    各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含むこととのうちのいずれか一つを満たす、請求項1又は3に記載の方法。
  7. 前記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウは、
    前記スマート信号増幅器が検出されたターゲット情報に基づいて決定した前記ターゲット情報を転送するためのウィンドウと、
    前記スマート信号増幅器により検出されたセルPRACHリソースウィンドウとのうちのいずれか一つに基づいて決定され、
    ここで、前記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記スマート信号増幅器が前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードを設定することは、
    前記スマート信号増幅器が前記ネットワーク側機器から、ターゲット操作を実行するよう前記スマート信号増幅器に指示するためのターゲット命令を受信することと、
    前記スマート信号増幅器が前記ターゲット命令及び前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含むターゲット操作を実行することとを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  9. 前記スマート信号増幅器が前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えることは、
    前記スマート信号増幅器が、前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えることを含む、請求項3に記載の方法。
  10. 前記スマート信号増幅器が、前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えることは、
    前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅が前記スマート信号増幅器の現在の作動帯域幅を超え、又は、前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅と前記スマート信号増幅器の現在の作動帯域幅との間の差分値の絶対値が所定閾値以上である場合、前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び前記作動モード構成情報に基づき、スケジューリングされる帯域幅に一致するターゲット作動モードに切り替えることを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅は、
    前記ネットワーク側機器により指示される作動帯域幅と、
    前記ネットワーク側機器が前記スマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドのビームフォーミングパラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示と、
    前記ネットワーク側機器が前記スマート信号増幅器のいずれか一つの作動サブバンドの送信パワースペクトル密度パラメータを構成する際に運んだサブバンド帯域幅指示とのうちの少なくとも一つに基づいて決定される、請求項10に記載の方法。
  12. 各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記作動モードが時間領域作動モードを含む場合、前記方法は、
    前記スマート信号増幅器がターゲット時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウのパラメータを調整することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記時間領域作動モードと前記周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい、請求項1に記載の方法。
  15. 前記作動モード構成情報は、前記ネットワーク側機器がシステム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによってアクティブ化又は非アクティブ化され、
    ここで、前記PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、前記PDCCH orderは、前記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記作動モード構成情報は、少なくともスマート信号増幅器の、信号転送のための無線周波数ユニットの作動モードを構成するために用いられる、請求項1に記載の方法。
  17. スマート信号増幅器の作動モード構成方法であって、
    ネットワーク側機器がスマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信することを含み、
    ここで、前記作動モード構成情報は、前記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、前記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット作動モードは、前記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである、作動モード構成方法。
  18. 一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、
    一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記作動モードが前記周波数領域作動モードを含む場合、前記作動モード構成情報は、
    前記周波数領域作動モードに対応する作動サブバンドの始点と終点と、
    前記作動サブバンドのパワースペクトル密度、送信パワー又は信号増幅倍数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記作動モードが前記時間領域作動モードを含む場合、前記作動モード構成情報は、
    前記時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウの始点と終点と、
    前記作動ウィンドウの長さと、
    前記作動ウィンドウの周期とのうちの少なくとも一つを含み、
    ここで、前記作動ウィンドウの始点は、一つの時点のオフセットパラメータに対して構成される、請求項17に記載の方法。
  21. 前記時間領域作動モードは、
    第一の時間領域作動モードと、
    非連続作動モードと、
    複合時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    ここで、前記第一の時間領域作動モードは、
    下りリンクにおいてSSB又は発見信号のためのCSI-RS送信時間帯の増幅又は転送のみをサポートすることと、
    上りリンクにおいてPRACH送信ウィンドウの増幅又は転送のみをサポートすることと、
    前記複合時間領域作動モードが、ネットワーク側機器が前記スマート信号増幅器のために構成した複数の時間領域作動モードによって組み合わせられた時間領域作動モードであることと、
    各時間領域作動モードが少なくとも一つの作動ウィンドウを含むこととのうちのいずれか一つを満たす、請求項17に記載の方法。
  22. 前記第一の時間領域作動モードに対応する作動ウィンドウは、
    前記ネットワーク側機器がスマート信号増幅器に送信したターゲット情報に対応するウィンドウに基づいて決定され、
    ここで、前記ターゲット情報は、SSBと、CSI-RSと、PRACH信号と、セルブロードキャスト情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記方法は、
    前記ネットワーク側機器が前記スマート信号増幅器にターゲット命令を送信することをさらに含み、
    ここで、前記ターゲット命令は、ターゲット操作を実行するよう前記スマート信号増幅器に指示するために用いられ、前記ターゲット操作は、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含む、請求項17に記載の方法。
  24. 各作動モードは、一つの転送パワー構成パラメータに対応する、請求項17に記載の方法。
  25. 前記時間領域作動モードと前記周波数領域作動モードは、同時に構成され、同時にアクティブ化状態にあってもよい、請求項17に記載の方法。
  26. 前記方法は、
    前記ネットワーク側機器がシステム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによって前記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化することをさらに含み、
    ここで、前記PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、前記PDCCH orderは、前記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる、請求項17に記載の方法。
  27. 前記作動モード構成情報は、少なくともスマート信号増幅器の、信号転送のための無線周波数ユニットの作動モードを構成するために用いられる、請求項17に記載の方法。
  28. スマート信号増幅器の作動モード構成装置であって、
    受信モジュールと、設定モジュールとを含み、
    前記受信モジュールは、ネットワーク側機器から作動モード構成情報を受信するために用いられ、
    前記設定モジュールは、前記受信モジュールにより受信された作動モード構成情報に基づき、前記スマート信号増幅器のためにターゲット作動モードを設定するために用いられ、
    ここで、前記作動モード構成情報は、前記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、
    前記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット作動モードは、前記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである、作動モード構成装置。
  29. 一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、
    一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する、請求項28に記載の装置。
  30. 前記設定モジュールは、具体的には、前記受信モジュールにより受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えるために用いられる、請求項28に記載の装置。
  31. 前記受信モジュールはさらに、前記ネットワーク側機器から、ターゲット操作を実行するよう前記スマート信号増幅器に指示するためのターゲット命令を受信するために用いられ、
    前記設定モジュールは、具体的には、前記受信モジュールにより受信されたターゲット命令及び前記作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含むターゲット操作を実行するために用いられる、請求項28又は30に記載の装置。
  32. 前記設定モジュールは、具体的には、前記ネットワーク側機器によりスケジューリングされる帯域幅及び前記受信モジュールにより受信された作動モード構成情報に基づき、ターゲット作動モードに切り替えるために用いられる、請求項30に記載の装置。
  33. スマート信号増幅器の作動モード構成装置であって、
    送信モジュールを含み、
    前記送信モジュールは、スマート信号増幅器に作動モード構成情報を送信するために用いられ、
    ここで、前記作動モード構成情報は、前記スマート信号増幅器のためにN個の作動モードを構成するために用いられ、前記N個の作動モードは、周波数領域作動モードと、時間領域作動モードとのうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット作動モードは、前記N個の作動モードのうちの少なくとも一つである、作動モード構成装置。
  34. 一つの周波数領域作動モードは、一組の周波数領域作動サブバンド構成パラメータに対応し、
    一つの時間領域作動モードは、一組の作動ウィンドウ構成パラメータに対応する、請求項33に記載の装置。
  35. 前記送信モジュールはさらに、前記スマート信号増幅器にターゲット命令を送信するために用いられ、
    ここで、前記ターゲット命令は、ターゲット操作を実行するよう前記スマート信号増幅器に指示するために用いられ、前記ターゲット操作は、ターゲット作動モードをアクティブ化し、又は非アクティブ化し、又はそれに切り替えることを含む、請求項33に記載の装置。
  36. 前記送信モジュールは、具体的には、システム情報、RRCシグナリング、MACシグナリング又はPHYシグナリングによって前記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するために用いられ、
    ここで、前記PHYシグナリングは、PDCCH orderであり、前記PDCCH orderは、前記作動モード構成情報をアクティブ化又は非アクティブ化するためのターゲットRNTIを定義するために用いられる、請求項33に記載の装置。
  37. スマート信号増幅器であって、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項1から16のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実現する、スマート信号増幅器。
  38. ネットワーク側機器であって、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項17から27のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実現する、ネットワーク側機器。
  39. プログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、請求項1から16のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法を実現し、又は請求項17から27のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実現する、可読記憶媒体。
  40. 請求項1から16のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップ、又は、請求項17から27のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実行するように構成される、スマート信号増幅器の作動モード構成装置。
  41. 請求項1から16のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実行するように構成される、スマート信号増幅器。
  42. 請求項17から27のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実行するように構成される、ネットワーク側機器。
  43. チップであって、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、請求項1から16のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップ、又は、請求項17から27のいずれか1項に記載のスマート信号増幅器の作動モード構成方法のステップを実現するために用いられる、チップ。
JP2023566705A 2021-04-28 2022-04-25 スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器 Pending JP2024519474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110470515.8 2021-04-28
CN202110470515.8A CN115250141B (zh) 2021-04-28 2021-04-28 智能信号放大器的工作模式配置方法、装置及设备
PCT/CN2022/088947 WO2022228372A1 (zh) 2021-04-28 2022-04-25 智能信号放大器的工作模式配置方法、装置及设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519474A true JP2024519474A (ja) 2024-05-14

Family

ID=83697113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023566705A Pending JP2024519474A (ja) 2021-04-28 2022-04-25 スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240056167A1 (ja)
EP (1) EP4307577A1 (ja)
JP (1) JP2024519474A (ja)
CN (1) CN115250141B (ja)
WO (1) WO2022228372A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101123789B (zh) * 2006-08-10 2010-09-15 华为技术有限公司 无线资源控制和分配的方法及系统
CN101841865A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 中继站工作模式选择方法和装置
US9036533B2 (en) * 2010-03-18 2015-05-19 Acer Incorporated Wireless communication system, and base station and relay station for the wireless communication system
GB2497548B (en) * 2011-12-12 2014-04-30 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications method and apparatus
CN106559818B (zh) * 2015-09-30 2019-06-07 北京展讯高科通信技术有限公司 网络侧设备、微信号放大器及其通讯信号处理方法和系统
US10924912B2 (en) * 2017-01-06 2021-02-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data through relay in wireless communication system and apparatus therefor
US10236921B1 (en) * 2018-05-31 2019-03-19 Kathrein Automotive Gmbh Signal booster device, a means of transportation comprising a signal booster device and a method for operating a signal booster device
CN110365347B (zh) * 2019-05-30 2021-08-10 努比亚技术有限公司 一种功率放大器控制方法、装置及计算机可读存储介质
US11671168B2 (en) * 2019-09-05 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Relay with a configurable mode of operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP4307577A1 (en) 2024-01-17
CN115250141B (zh) 2024-05-28
WO2022228372A1 (zh) 2022-11-03
US20240056167A1 (en) 2024-02-15
CN115250141A (zh) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112187428B (zh) 无线电信网络中的网络节点和方法
EP3806549B1 (en) Energy-saving signal sending method, energy-saving signal receiving method, base station, and terminal
US20230353305A1 (en) Relay communication method and apparatus
CN111417202B (zh) 一种校准方法、终端及网络设备
US20220150883A1 (en) Terminal energy saving method based on bandwidth part
US20240137849A1 (en) Cell access method, communication apparatus, and computer storage medium
US20210243705A1 (en) Methods for Adapting Over-the-Air Synchronization to Radio Conditions
CN112020143B (zh) 一种状态信息发送、接收方法及装置
JP2022507564A (ja) 通信方法および装置
JP2024519474A (ja) スマート信号増幅器の作動モード構成方法、装置及び機器
US20240162973A1 (en) Repeater Control Method and Repeater
WO2023001022A1 (zh) 节点状态控制方法、装置及相关设备
WO2023246682A1 (zh) Ncr节点的开关状态配置方法、ncr节点及网络侧设备
WO2024022272A1 (zh) 回传链路的传输配置确定方法、装置、中继设备及网络侧设备
EP4380072A1 (en) Signal transmission method, repeater and network side device
WO2023155077A1 (en) Systems and methods for power saving in a transmit-and-receive point (trp)
US20240187083A1 (en) Signal Transmission Method and Repeater
WO2022237771A1 (zh) 信号放大器的增益控制方法、装置及网络侧设备
US20240179781A1 (en) Method and Device for Transmitting Reference Signal
WO2021233430A1 (zh) 物理上行控制信道资源的配置方法及设备
WO2023202350A1 (zh) 数据传输的方法和装置
CN115396963A (zh) 切换方法、装置和网络侧设备
CN116961716A (zh) 中继器的资源复用方法、中继器及网络侧设备
CN115696574A (zh) 信息指示方法、获取方法、装置、网络侧设备及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231027