JP2024518862A - 施工検証システム、方法およびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

施工検証システム、方法およびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2024518862A
JP2024518862A JP2023533341A JP2023533341A JP2024518862A JP 2024518862 A JP2024518862 A JP 2024518862A JP 2023533341 A JP2023533341 A JP 2023533341A JP 2023533341 A JP2023533341 A JP 2023533341A JP 2024518862 A JP2024518862 A JP 2024518862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
points
measurement
design
design element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023533341A
Other languages
English (en)
Inventor
ノリス ジェームス
ブレンコフ ミッシェル
ハワード スーロン ジョン
ケリー コーン ジョージ
スコット ウィリアムス ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ClearEdge3D Inc
Original Assignee
ClearEdge3D Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ClearEdge3D Inc filed Critical ClearEdge3D Inc
Publication of JP2024518862A publication Critical patent/JP2024518862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • G01C15/06Surveyors' staffs; Movable markers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/12Geometric CAD characterised by design entry means specially adapted for CAD, e.g. graphical user interfaces [GUI] specially adapted for CAD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/13Architectural design, e.g. computer-aided architectural design [CAAD] related to design of buildings, bridges, landscapes, production plants or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/176Urban or other man-made structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/18Details relating to CAD techniques using virtual or augmented reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/04Architectural design, interior design

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

システムは、電子距離測定(EDM)機器を有する測定デバイスと、EDM機器に結合された少なくとも1つのプロセッサとを含む。少なくとも1つのプロセッサは、設計モデルに対して測定デバイスをローカライズし、測定デバイスは、測定ロケーションに物理的に位置し、設計モデルにおける少なくとも1つの設計要素について、複数のサンプル方向を自動的に生成し、複数のサンプル方向において測定を自動的に行うようにEDM機器を制御し、少なくとも1つの設計要素の形状および測定の測定データに基づいて、少なくとも1つの設計要素と、少なくとも1つの設計要素に対応する少なくとも1つのオブジェクトとの間の関係を示す検証結果を生成し、出力するように構成される。

Description

関連出願
本出願は、2020年12月1日に出願された米国仮出願第63/119,892号の優先権を主張し、この米国仮出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
最高仕様の建物施工プロジェクトは、適当な施工を保証するために非常に正確な測定を必要とする。構成要素によっては、1/4インチ、1/8インチ、または更には1/16インチ未満の許容可能な設置誤差を有することが多く、これらの公差が満たされない場合、望ましくない結果になり得る。施工ミスは、毎年数千億ドルのコストとなる。したがって、設備の設計モデルに対する、完成した(as-built)設備、設備の要素またはオブジェクトの物理的な配置の精度を検証するために、検証システムが施工において使用される。
本開示の態様は、以下の詳細な説明を添付の図と共に読めば、最も良く理解される。当業界における標準的な慣行に従って、様々な特徴が縮尺通りに描かれていないことに留意されたい。実際に、様々な特徴の寸法は、論考の明確さのために、増加または低減されていることがある。
図1Aは、いくつかの実施形態による測定デバイスの概略的な斜視図である。
図1Bは、いくつかの実施形態による、測定デバイスを備える検証システムの概略ブロック図である。
図2は、いくつかの実施形態による、測定デバイスを使用する検証方法のフローチャートである。
図3Aは、いくつかの実施形態による、シーン内の、および設計モデル内の測定デバイスを概略的に示す図である。
図3Bは、いくつかの実施形態による拡張現実(AR)画像を概略的に示す図である。
図3Cは、いくつかの実施形態による、1つまたは複数のサンプル方向の修正を概略的に示す図である。
図3Dは、いくつかの実施形態による、サンプル方向に沿った自動測定を概略的に示す図である。
図3Eは、いくつかの実施形態による、識別可能な点の手動測定を概略的に示す図である。
図3Fは、いくつかの実施形態による、検証されている設計要素に関連付けられた測定データの表示を概略的に示す図である。
図3Gは、いくつかの実施形態による例示的な検証結果を概略的に示す図である。
図4は、いくつかの実施形態による、測定デバイスを使用する検証方法のフローチャートである。
図5は、いくつかの実施形態による、多角形メッシュと多角形メッシュにおける多角形の中心とを概略的に示す図である。
図6Aは、いくつかの実施形態による、設計要素が投影される投影平面上の潜在的なサンプル方向点を決定するための例を概略的に示す図である。
図6Bは、いくつかの実施形態による、設計要素が投影される投影平面上の潜在的なサンプル方向点を決定するための更なる例を概略的に示す図である。
図7Aは、いくつかの実施形態による、サンプル方向点およびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
図7Bは、いくつかの実施形態による、サンプル方向点およびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
図7Cは、いくつかの実施形態による、サンプル方向点およびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
図7Dは、いくつかの実施形態による、サンプル方向点およびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
図7Eは、いくつかの実施形態による、サンプル方向点およびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
以下の開示は、提供されている主題の異なる特徴を実装するための、多くの異なる実施形態または例を提供する。構成要素、材料、値、工程、動作、材料、構成などの特定の例が、本開示を簡略化にするために下記に説明される。これらは、当然ながら、例にすぎず、限定するようには意図されていない。他の構成要素、値、動作、材料、構成などが想定される。また、本開示は、様々な例において参照符号および/または文字を繰り返すことがある。この繰り返しは、単純さおよび明確さの目的のためであり、それ自体が、論じられている様々な実施形態および/または構成間の関係を指示するものではない。
更に、「の下」、「の下方」、「より下側」、「の上」、「より上側」などの空間的に相対的な用語は、図に例示されるような、1つの要素または特徴の、別の要素または特徴との関係を説明するために、説明の容易さのために本明細書において使用され得る。空間的に相対的な用語は、図に描かれた向きに加えて、使用時または動作時におけるデバイスの異なる向きを包含するように意図されている。装置は、別の方向に向けられ(90度または他の向きに回転され)てもよく、本明細書において使用される空間的に相対的な記述子は、同様に適宜解釈され得る。
1つまたは複数の実施形態は、設備の設計モデルに対する、完成した設備(本明細書において「物理的構造」とも称される)、設備の要素またはオブジェクトの物理的な配置の精度を検証するために、施工現場で使用するための方法、システム、および/またはコンピュータプログラム製品を提供する。少なくとも1つの実施形態において、方法、システム、および/またはコンピュータプログラム製品は、建築済みの状況において、3Dモデルと現実とをフォレンジックにチェックするために使用される。いくつかの実施形態に関連付けられた様々な特徴が、ここで述べられることになる。そのような説明に先立って、少なくともいくつかの実施形態に対して適用可能な用語の用語集が提供される。
シーン:いくつかの実施形態によれば、シーン(Scene)(本明細書において「シーン(scene)」とも称される)は、測定デバイスが使用されるべき領域における物理的な可視オブジェクトのセットを、各オブジェクトのロケーションと共に含み、または、これらを指す。例えば、図書館内部のシーンは、壁、窓、本棚、本、および机、すなわち、その図書館内の可視の物理的オブジェクトを含むことになる。
オブジェクト:いくつかの実施形態によれば、オブジェクト(Object)(本明細書において「オブジェクト(object)」または「完成したオブジェクト」とも称される)は、シーン内の物理的要素である。いくつかの実施形態において、オブジェクトは、施工期間中に実装または施工される。オブジェクトの例は、Iビーム、パイプ、壁、ダクト、ドアなどを含むが、これらに限定されない。
仮想モデル:いくつかの実施形態によれば、仮想モデル(Virtual Model)(本明細書において「仮想モデル(virtual model)」とも称される)は、それらのオブジェクトの幾何形状を説明する、1つまたは複数の物理的オブジェクトのデジタル表現である。いくつかの実施形態において、仮想モデルは、二次元(2D)図面または三次元(3D)図面である。いくつかの実施形態において、仮想モデルは、1つまたは複数のオブジェクトのセットの境界または境界の一部を説明する、1つまたは複数の面の集合である。例えば、立方体の上面および下面を含有する仮想モデルは、立方体の境界の一部を説明する仮想モデルとなる。同様に、立方体の6つの面全てを含有する仮想モデルは、立方体の境界全体を説明する3Dモデルとなる。少なくとも1つの実施形態において、仮想モデルは、コンピュータ支援設計(CAD)、境界表現(B-Rep:Boundary Representation)、空間領域構成法(CSG:Constructive Solid Geometry)、建築情報モデリング(BIM:Building Information Modeling)、2D図面などを含むが、これらに限定されない、1つまたは複数のフォーマットにおいてオブジェクトを提示し得る。仮想モデルは、1つまたは複数のオブジェクトの全部または一部を表現するために使用される多角形メッシュも含み得る。仮想モデルは、1つまたは複数の物理的オブジェクトのデジタル体積表現、例えば、占有グリッドマップまたは多面体メッシュなどであってもよい。幾何形状のデジタル表現は、仮想モデルを含み得る。
シーンモデル:いくつかの実施形態によれば、シーンモデル(Scene Model)(本明細書において「シーンモデル(scene model)」とも称される)は、シーンの幾何形状を説明する仮想モデルである。少なくとも1つの実施形態において、シーンモデルは、シーンの形状および物理的寸法を正確に反映し、そのシーンにおいて可視のオブジェクトの位置を正確に反映する。
設計モデル:いくつかの実施形態によれば、設計モデル(Design Model )(本明細書において「設計モデル(design model)」とも称される)は、シーンにおいて構築または実装されるべき物理的構造の幾何形状を説明する仮想モデルである。例えば、単純な正方形の部屋の設計モデルは、全てが縮尺通りであり、かつ、どのように建物が施工されるべきかについての設計者の意図を正確に描いた、4つの壁、床、および天井のデジタル表現を含み得る。いくつかの実施形態によれば、設計モデルは、シーンモデルと同じ作業座標系において存在する。
設計要素:いくつかの実施形態によれば、設計要素(Design Element)(本明細書において「設計要素(design element)」または「設計通りの(as-designed)オブジェクト」とも称される)は、設計モデルの少なくとも一部であり、設計モデルに対応する物理的構造における対応するオブジェクト(または「完成したオブジェクト」)の幾何形状を説明する。
1つまたは複数の実施形態において、シーンは、1つまたは複数の物理的構造を含む。各物理的構造は、1つまたは複数のオブジェクト(または完成したオブジェクト)を含み、対応する設計モデルに従って実装または施工される。設計モデルは、1つまたは複数の設計要素を含む。各設計要素は、物理的構造における完成したオブジェクトに対応する、設計通りのオブジェクトである。少なくとも1つの実施形態において、物理的構造において互いに結合された複数のオブジェクトは、単一のオブジェクトとして検証され、対応する設計モデルにおける対応する複数の設計要素は、単一のオブジェクトを検証するための単一の設計要素としてまとめて考慮される。物理的構造、オブジェクト、対応する設計モデル、および対応する設計要素の特定の非限定的な例が、図3Fに関して説明される。
ローカライゼーション(またはローカライジング):いくつかの実施形態によれば、測定デバイスのローカライゼーション(Localization)(本明細書において「ローカライゼーション(localization)」とも称される)は、シーンモデルまたは設計モデルによって使用される作業座標系に従って、その測定デバイスの2Dロケーションまたは3Dロケーション(本明細書において「仮想デバイスロケーション」とも称される)を決定する処理を指す。作業座標系は、シーンモデルまたは設計モデルにおいて、設計通りのオブジェクトを説明するために使用可能な任意の座標系であってよい。少なくとも1つの実施形態において、作業座標系は、シーンモデルまたは設計モデルが生成および/またはロードされる場合にシーンモデルまたは設計モデルが表現される、予め定義された座標系とは異なる。例えば、予め定義された座標系は、デカルト座標系であるのに対して、作業座標系は、予め定義されたデカルト座標系の原点からシフトされた原点を有する球面座標系またはデカルト座標系である。少なくとも1つの実施形態において、2つ以上の作業座標系が使用されてもよい。少なくとも1つの実施形態において、作業座標系は、予め定義された座標系と同じである。
測定データ:いくつかの実施形態によれば、測定データ(Measurement Data)(本明細書において「測定データ(measurement data)」とも称される)は、1つまたは複数の測定を行う測定デバイスによって取得されたデータを指す。
データインターフェース:いくつかの実施形態によれば、データインターフェース(Data Interface)(本明細書において「データインターフェース(data interface)」とも称される)は、データがコンピュータシステムへおよび/またはコンピュータシステムからロードされることを可能にするコンピュータシステムの一部を含む。いくつかの実施形態において、ネットワークインターフェースは、データインターフェースとして動作し、データが有線ネットワークまたは無線ネットワークにわたってロードされることを可能にする。いくつかの実施形態において、入力/出力インターフェースまたはデバイスは、データインターフェースとして動作する。いくつかの実施形態において、リムーバブルメモリデバイスまたはリムーバブルメモリ媒体は、データインターフェースとして動作し、デバイスを取り付けることによって、または媒体をロードすることによって、データがロードされることを可能にする。いくつかの実施形態において、データは、コンピュータシステムにおける記憶デバイス、例えば、ハードディスクに予めロードされ、記憶デバイスは、データインターフェースとして動作する。例示的な実施形態のこのリストは、排他的ではなく、データインターフェースの他の形態が、更なる実施形態において現われる。
トータルステーション:いくつかの実施形態によれば、トータルステーションは、特定の測定方向において電子距離測定(EDM:electronic distance measurement)を行い、測定結果を返すように指示され得るデバイスである。いくつかの実施形態において、測定結果は、測定方向の角度の向き、および測定方向におけるトータルステーションから測定された点までの距離を含む。
いくつかの実施形態において、測定デバイスは、設計モデルに対してローカライズされる。設計モデルにおける設計要素は、検証のために選択される。複数のサンプル指示は、選択された設計要素のために自動的に生成される。測定デバイスは、サンプル方向において測定を自動的に行い(本明細書において「撮影する(shoot)」とも称される)、測定の測定データを収集するように制御される。測定データに基づいて、選択された設計要素に対応する完成したオブジェクトが正確に設置されているか否かが検証される。完成したオブジェクトと対応する設計通りのオブジェクトとの間のロケーションおよび/または向きにおける差異が、対応する所定の許容可能な設置誤差より大きい場合、完成したオブジェクトは、不正確に設置されている。いくつかの実施形態において、許容可能な設置誤差または公差は、完成したオブジェクトのロケーションと設計通りのオブジェクトのロケーションとの間の逸脱に関連するロケーション誤りと、完成したオブジェクトの形状と設計通りのオブジェクトの形状との間の逸脱に関連する形状誤差との両方をカバーする。いくつかの実施形態において、対応する設計通りのオブジェクトと完成したオブジェクトとの間の荒いアライメント、1つまたは複数のサンプル方向の修正、検証精度を改善するための手動撮影、サンプル方向を生成または決定するための選択可能なアルゴリズムおよび/またはアプローチ、対応する設計通りのオブジェクトおよび完成したオブジェクトを一致またはマッピングさせるための選択可能なアルゴリズムおよび/またはアプローチ、複数の測定ロケーションから同じ完成したオブジェクトを検証することなどを含むが、これらに限定されない、検証プロセスをカスタマイズするための1つまたは複数のオプションが、ユーザに提供される。
少なくとも1つの実施形態において、測定デバイスは、トータルステーションなどの電子距離測定(EDM)デバイスである。他のアプローチは、レーザスキャナなどの高度な測量機器を使用する。典型的なレーザスキャナは、シーン全体にわたって分散される数千回の測定、更には数百万回の測定を行う間に、レーザビーム方向をあるパターンで急速に回転させることによって、ポイントクラウドデータを生成する。この過剰な量のデータは、算出負荷および/または処理時間の増加を必要とする。レーザスキャナは、非常に専門熟練した運用者を必要とし、施工プロジェクトではめったに使用されない高価な機器である。対照的に、トータルステーションは、撮影方向において単一の距離測定を行い、測定は、ユーザによって指示され得る。ビームステアリング機構は、トータルステーションのビームを特定の方向に、または特定の方向のセットに向けるために利用される。トータルステーションのコストは、典型的には、レーザスキャナのコストの約半分である。トータルステーションを使用することは、熟練した運用者を必要とするが、必要とされるスキルセットは、トータルステーションがユビキタスツールである施工現場において比較的一般的である。結果として、少なくとも1つの実施形態において、施工検証のためにトータルステーションなどのEDMデバイスを使用することによって、レーザスキャナを使用する他のアプローチよりも、はるかに少ない測定、より少ない処理時間、より低い算出要件で、高精度の検証を達成することが可能である。
施工検証のためにトータルステーションを使用する更なるアプローチは、モデルから識別可能なポイントの座標を読み取り、現場での対応するポイントに手動で照準を合わせて撮影し、設置誤差を検出するために差異を算出する手動処理を伴う。典型的には、一度に1つのオブジェクトが検証可能である。そのような処理は遅く、誤りを起こしやすく、回転設置誤差をカバーしない。対照的に、施工検証のためにトータルステーションなどのEDMデバイスを使用する少なくとも1つの実施形態において、処理は、トータルステーションが自動的に照準を合わせて撮影するように制御される状態で、完全に自動化され、収集された測定データは、設置の精度または精度の欠如を報告するために自動的に処理される。結果として、1つまたは複数の実施形態において、検証処理は、高速であり、並進および回転に関する完全な3D報告を提供し、複数のオブジェクトを直ちにバッチ処理することを可能にする。いくつかの実施形態の1つまたは複数の他の利点が、本明細書において更に説明される。
図1Aは、いくつかの実施形態による測定デバイス100の概略的な斜視図である。少なくとも1つの実施形態において、測定デバイス100は、トータルステーションを備える。
測定デバイス100は、支持部101、支持部101に回転可能に支持された基部102、基部102上のブラケット103、およびブラケット103によって回転可能にサポートされたハウジング104を備える。図1Aにおける例示的な構成において、支持部101は、三脚を備える。他の支持部構成は、様々な実施形態の範囲内である。基部102は、矢印105によって示されるように、垂直軸の周りを回転可能なように支持部101に支持される。いくつかの実施形態において、基部102は、360度完全に回転可能である。ブラケット103は、例えば、U字型ブラケットである。ハウジング104は、矢印106によって示されるように、水平軸の周りを回転可能なようにブラケット103によって支持される。ハウジング104は、図1Bに関して説明されるように、測定デバイス100の様々な構成要素をその内部に収容し、または支持する。ハウジング104は、開口部または透明なカバーもしくはレンズ107を備え、この開口部または透明なカバーもしくはレンズ107を通って測定信号が出射され、返された測定信号が、測定方向(本明細書において「撮影方向」とも称される)108に沿って受け取られる。撮影方向108は、垂直軸の周りの基部102の回転および/または水平軸の周りのハウジング104の回転によって、制御および決定される。ハウジング104は、開口部または透明なカバーもしくはレンズ109を備え、この開口部または透明なカバーもしくはレンズ109を通じて、ハウジング104内のカメラ(図1Bに関して説明される)が、撮影方向108における画像をキャプチャする。
図1Bは、いくつかの実施形態による、測定デバイス100を備える検証システム110の概略ブロック図である。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、検証システム110を単独で定義する。少なくとも1つの実施形態において、検証システム110は、測定デバイス100と、測定デバイス100に結合された外部コンピュータシステム130とを備える。
図1Bにおける例示的な構成において、測定デバイス100は、バス121によって互いに結合される、ハードウェア中央処理ユニット(CPU)またはプロセッサまたはコントローラ111、メモリ112、記憶デバイス113、ディスプレイ114、1つまたは複数の入力/出力(I/O)インターフェースまたはデバイス115、ネットワークインターフェース116、1つまたは複数の回転センサ117、EDM機器118、カメラ119、ならびに、ロボットおよび/またはモータ120を含むコンピュータシステムを備える。いくつかの実施形態において、測定デバイス100の説明される構成要素は、ハウジング104内に収容され、またはハウジング104によって支持され、ハウジング104と共に動く。
いくつかの実施形態において、CPU111は、例えば、メモリ112および/または記憶デバイス113に記憶された、情報および/または命令を処理する。いくつかの実施形態において、CPU111は、1つまたは複数の個別の処理ユニットを備える。1つまたは複数の実施形態において、CPU111は、分散処理システム、特定用途向け集積回路(ASIC)、および/または適切な処理ユニットである。1つまたは複数の実施形態において、説明される処理および/または方法および/または動作の一部または全部は、2つ以上のコンピュータシステムにおいて、および/または2つ以上のプロセッサもしくはCPU111によって、実装される。
いくつかの実施形態において、メモリ112および/または記憶デバイス113は、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含む。いくつかの実施形態において、メモリ112および/または記憶デバイス113は、揮発性コンピュータ可読記憶媒体および/または不揮発性コンピュータ可読記憶媒体を含む。メモリ112および/または記憶デバイス113の例は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、および/または半導体のシステム(または装置またはデバイス)、例えば、半導体またはソリッドステートメモリ、磁気テープ、取り外し可能なコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、リジッド磁気ディスク(ハードディスクドライバまたはHDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)および/または光ディスクなどを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、メモリ112は、CPU111によって実行されるべき命令セットを記憶する。いくつかの実施形態において、メモリ112は、CPU111によって実行されるべき命令の実行期間中に、一時的な変数または他の中間情報を記憶するためにも使用される。いくつかの実施形態において、説明される工程、動作、方法、および/またはタスクのうちの1つまたは複数をCPU111に行わせるための命令は、メモリ112内に位置し得る。いくつかの実施形態において、これらの命令は、代替的に、ディスク(例えば、記憶デバイス113)からロードされ、および/または遠隔のネットワーク接続されたロケーションから取り出され得る。いくつかの実施形態において、命令は、サーバに存在し、データインターフェースを用いたデータ接続を介して、サーバにアクセス可能であり、および/またはサーバからダウンロード可能である。いくつかの実施形態において、データ接続は、例えば、インターネットを用いて確立された有線通信路または無線通信路を含み得る。
いくつかの実施形態において、メモリ112は、本明細書において説明される動作を実装するための、1つまたは複数の実行可能なモジュールを含む。いくつかの実施形態において、メモリ112は、検証モジュール122を含む。いくつかの実施形態において、検証モジュール122は、CPU111などの1つまたは複数のプロセッサに、本明細書において説明される施工検証処理に関して説明される、1つまたは複数の動作、方法、および/またはタスクを行わせるためのソフトウェアまたは実行可能な命令を含む。いくつかの実施形態において、検証モジュール122は、外部コンピュータシステム130内に記憶され、外部コンピュータシステム130によって実行される。そのような動作、方法、および/またはタスクの例は、例えば、図2~図7Eのうちの1つまたは複数に関連して、以下でより詳細に論じられる。検証モジュール122は例として提供されていることが留意されるべきである。いくつかの実施形態において、付加的なモジュール、例えば、オペレーティングシステムまたはグラフィカルユーザインターフェースモジュールなども含まれる。モジュールの機能は組み合わされてもよいことが認識されるべきである。また、モジュールの機能は、単一の測定デバイス上で行われる必要はない。代わりに、機能は、必要に応じて、ネットワークにわたって分散されてもよい。実際には、いくつかの実施形態は、様々な構成要素がクライアント側および/またはサーバ側において実装されているクライアント/サーバ環境において実装される。
いくつかの実施形態において、メモリ112および/または記憶デバイス113は、静的メモリ記憶デバイスおよび/または動的メモリ記憶デバイス、例えば、フラッシュドライブ、SSD、メモリカード、ハードドライブ、光学ドライブおよび/または磁気ドライブ、ならびに情報および/または命令を記憶するための同様の記憶デバイスなどを備える。いくつかの実施形態において、静的メモリおよび/もしくは動的メモリメモリ112ならびに/または記憶デバイス113は、測定デバイス100に取り外し可能に接続されるように構成される。いくつかの実施形態において、設計モデルを説明するデータは、取り外し可能な媒体(記憶デバイス113など)をメモリ112にロードすることによって、あるいは、取り外し可能な静的なメモリおよび/もしくは動的メモリ112ならびに/または記憶デバイス113、例えば、フラッシュドライブ、SSD、メモリカード、ハードドライブ、光学および/または磁気ドライブ等を測定デバイス100に取り付けることによって受け取られる。いくつかの実施形態において、測定データは、図1Bに例示されるように、バス121を介してEDM機器118から受け取られる。少なくとも1つの実施形態における、測定データは、ネットワークインターフェース116または入力/出力インターフェースもしくはデバイス115を通じて、EDM機器118から受け取られる。
ディスプレイ114の例は、ユーザに対して情報を表示するための、液晶ディスプレイ(LCD)、ブラウン管(CRT)、タッチ画面、または他のディスプレイ技術を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ディスプレイ114は、測定デバイス100の一部として含まれない。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、ディスプレイ114に取り外し可能に接続されるように構成される。
入力/出力インターフェースまたはデバイス115の例は、CPU111へ情報およびコマンドを通信するためのキーボード、キーパッド、マウス、トラックボール、トラックパッド、タッチスクリーン、および/またカーソル方向キーを含むが、これらに限定されない。
ネットワークインターフェース116は、回路構成を備え、ネットワーク(図示せず)に対する接続性を提供し、それによって、測定デバイス100が、例えば、外部コンピュータシステム130と通信することによって、ネットワーク接続された環境において動作することを可能にする。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、ネットワークインターフェース116および/または入力/出力インターフェースもしくはデバイス115を通じて、データおよび/または命令を受け取るように構成される。いくつかの実施形態において、ネットワークインターフェース116は、BLUETOOTH(登録商標)、WIFI、WIMAX、GPRS、LTE、5G、もしくはWCDMA(登録商標)などの1つもしくは複数の無線ネットワークインターフェース、および/または、ETHERNET、USB、もしくはIEEE-1364などの1つもしくは複数の有線ネットワークインターフェースを含む。
回転センサ117は、基部102およびハウジング104の角度位置をそれらのそれぞれの回転において検出するように構成される。回転センサ117によって検出された角度位置は、3D空間における撮影方向108を一意に識別する。回転センサ117の例は、加速度センサ、回転検出器などを含むが、これらに限定されない。少なくとも1つの実施形態において、測定デバイス100は、エコロケーションセンサ(例えば、ソナーデバイス)、全地球測位システム(GPS)レシーバ、慣性測定ユニット(IMU:Inertial Measurement Unit)、コンパス、高度計、ジャイロスコープなどを含むが、これらに限定されない、1つまたは複数の他のセンサを更に含む。
EDM機器118は、撮影方向108における測定デバイス100とオブジェクトとの間の距離を測定するように構成される。少なくとも1つの実施形態において、EDM機器118は、撮影方向108に沿って測定信号を出射するための信号ソースと、オブジェクトから反射された、返された測定信号を検出するための信号センサとを備える。測定デバイス100からオブジェクトまでの距離は、測定信号の飛行時間および速度に基づいて、EDM機器118自体によって、またはCPU111などのプロセッサによって、決定される。いくつかの実施形態において、測定信号は、レーザ光線を含み、EDM機器118は、レーザ光源と光学センサとを備える。レーザ以外の測定信号は、様々な実施形態の範囲内である。測定信号飛行時間以外の原理に基づいたEDMは、様々な実施形態の範囲内である。
カメラ119は、図1Aに関して説明されるように、撮影方向108における画像をキャプチャするように構成される。図1Aにおける例示的な構成において、カメラ119のレンズ109の光学軸は、EDM機器118の撮影方向108に対してオフセットされ、潜在的にパララックスをもたらす。付加的に、または代替的に、カメラ119は、広角レンズまたは「魚眼」レンズを有し、カメラ119によってキャプチャされた画像に視覚的な歪みを導入し得る。パララックスおよび/または歪みの場合には、例えば、図3Bに関して説明されるような、設計要素の拡張現実感(AR)レンダリングは、カメラ119によってキャプチャされた画像における歪みと一致するように算出されること/歪められることが可能である。付加的に、または代替的に、カメラ119によってキャプチャされた画像は、歪みを除去するように処理されることが可能である。いくつかの実施形態において、カメラ119は、EDM機器118の撮影方向108と共軸になるように構成されて、パララックスを回避する。カメラ119の例は、電荷結合素子(CCD)画像センサ、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)画像センサなどを含むが、これらに限定されない。少なくとも1つの実施形態において、カメラ119は、測定デバイス100から省略される。
ロボットおよび/またはモータ120は、CPU111などのプロセッサによって命令される方向へ撮影方向108を向けるように構成される。例えば、ロボットおよび/またはモータ120は、CPU111から提供されるサンプル方向に関する命令に従って、基部102を支持部101に対して回転させ、および/またはハウジング104をブラケット103に対して回転させ得る。撮影方向108が、CPU111によって命令されたサンプル方向における到達した場合、ロボットおよび/またはモータ120は、説明された回転を停止し、EDM機器118および/またはカメラ119は、測定を行うように、および/または画像をキャプチャするように制御される。いくつかの実施形態において、ロボットおよび/またはモータ120と、基部102、ブラケット103およびハウジング104を有する回転支持部との組み合わせは、ビームステアリング機構と称される。付加的に、または代替的に、撮影方向108は、EDM機器118の光学システムにおける、ミラー、プリズムなどの1つまたは複数の光学構成要素を動かすことによって、光学的に制御またはステアリングされる。付加的に、または代替的に、撮影方向108は、例えば、いくつかの実施形態において、フェーズドアレイと称される、複数のレーザエミッタの相対的位相を変更することによって、電子的に制御またはステアリグされる。実世界空間における撮影方向108の角度の向きは、基部102、ブラケット103および/もしくはハウジング104の回転角によって、ならびに/またはEDM機器118における光学ステアリングによって、ならびに/またはEDM機器118における電子ステアリングによって、決定される。いくつかの実施形態において、撮影方向108の角度の向きは、EDM機器118によって出力される測定結果に含まれる。
バス121または別の同様の通信機構は、CPU111、メモリ112、記憶デバイス113、ディスプレイ114、入力/出力インターフェースまたはデバイス115、ネットワークインターフェース116、回転センサ117、EDM機器118、カメラ119、ならびにロボットおよび/またはモータ120などの、測定デバイス100の構成要素間で、情報を転送する。いくつかの実施形態において、情報は、例えば、インターネットを用いて確立された有線通信路または無線通信路などの通信ネットワークを介して、測定デバイス100の構成要素のうちののいくつかの間で、または測定デバイス100の構成要素内で、転送される。
外部コンピュータシステム130は、測定デバイス100に関して説明されたコンピュータシステムと同様のコンピュータシステムを備える。少なくとも1つの実施形態において、外部コンピュータシステム130は、少なくとも、プロセッサ、メモリ、およびネットワークインターフェースまたはI/Oデバイスを備える。外部コンピュータシステム130の例は、ラップトップコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、計算、決定、制御などの、本明細書において説明されるCPU動作のうちの1つまたは複数または全部は、CPU111、外部コンピュータシステム130のCPU、または両方によって行われる。いくつかの実施形態において、本明細書において説明されるディスプレイ動作のうちの1つまたは複数または全部は、ディスプレイ114、外部コンピュータシステム130のディスプレイ、または両方によって行われる。いくつかの実施形態において、例えば、本明細書において説明されるような、ユーザ入力を受け取るためのI/O動作のうちの1つまたは複数または全部は、入力/出力インターフェースもしくはデバイス115、外部コンピュータシステム130の入力/出力インターフェースもしくはデバイス、または両方によって行われる。
本明細書において説明されるように、少なくとも1つの実施形態において、測定デバイス100は、トータルステーションを備える。少なくとも1つの実施形態において、トータルステーションまたはトータルステーションセオドライトは、建物施工を調査および検証するために使用される電子/光学機器である。1つまたは複数の実施形態において、トータルステーションは、垂直角と水平角との両方、および機器から特定のポイントまでの傾斜距離を測定するための電子距離計(例えば、EDM機器)に一体化された電子トランシットセオドライトと、データを収集し、三角測量計算を行うためのオンボードコンピュータとを備える。1つまたは複数の実施形態において、ロボット式トータルステーションまたは電動トータルステーションは、運用者が、遠隔制御を介して、遠くから機器を制御することを可能にする。これは、運用者が再帰反射器を保持し、観測ポイントから機器を制御するので、アシスタント職員の必要をなくす。いくつかの実施形態において、電動トータルステーションは、自動電動トータルステーションとして知られている自動セットアップにおいても使用されることが可能である。測定デバイス100が、ソフトウェアまたは運用者によって制御可能な特定の撮影方向における測定を行うように構成される限り、測定デバイス100についての他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。これは、広範囲の方向において測定データを走査およびキャプチャするレーザスキャナと対照的である。
図2は、いくつかの実施形態による、測定デバイスを使用する検証方法200のフローチャートである。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、単独で、または外部コンピュータシステム130と協働して、検証方法200において使用される。例えば、図2における検証方法200の動作の一部または全部は、少なくとも1つのプロセッサ、例えば、CPU111および/または外部コンピュータシステム130のプロセッサなどによる実行のために、メモリおよび/または記憶デバイス内に記憶された、検証モジュール122などのコンピュータ実行可能な命令に対応する。図2における検証方法200の動作の順序は、一例である。いくつかの実施形態において、検証方法200における動作は、必ずしも図2に示される順序で行われることを必要とされない。少なくとも1つの実施形態において、検証方法200における1つまたは複数の動作は、追加され、置換され、順序を変更され、および/または除去され得る。少なくとも1つの実施形態において、設計要素および対応するオブジェクトについての検証処理は、少なくとも動作212、216、222および224を含む。検証方法200における様々な動作は、図3A~図3Gのうちの1つまたは複数に関して説明される。
動作202において、測定デバイスは、あるシーン内の測定ロケーションに配置される。例えば、測定デバイス100は、シーン、例えば、検証されるべきオブジェクトを有する物理的構造を含む施工現場へ、運ばれる。測定デバイス100は、EDM機器118の撮影方向108が、検証されるべきオブジェクトを有する物理的構造に面するように回転可能である、シーン内の測定ロケーションに配置される。いくつかの実施形態において、測定ロケーションは、本明細書において「制御ポイント」と称される、知られているロケーションまたは座標を有するポイントである。少なくとも1つの実施形態において、制御ポイントは、シーンにおいて以前に決定され、マークされたものである。少なくとも1つの実施形態において、知られているロケーションは、地球表面に対する初期ポイントの絶対的ロケーションである。1つまたは複数の実施形態において、測定ロケーションは、シーンにおける任意のロケーションであり、測定ロケーションにおける測定デバイス100の座標は、本明細書において説明されるように、ローカライゼーション期間中に決定される。
動作204において、設計モデルは、例えば、プロセッサによって取得される。例えば、測定デバイス100のプロセッサおよび/または外部コンピュータシステム130のプロセッサ(以下、まとめて「プロセッサ」と称される)は、データインターフェースを通じて、設計モデルを説明するデータを受け取る。いくつかの実施形態において、プロセッサは、データインターフェースを通じて、検証のために使用されるべき設計モデルを含む設計モデルセットを含むシーンモデルを受け取る。シーンモデルまたは設計モデルは、図1Bに例示されるように、ネットワークインターフェース116を通じて測定デバイス100へデータファイルとしてロードされ、メモリ112および/または記憶デバイス113内に記憶され得る。別の例として、いくつかの実施形態において、シーンモデルまたは設計モデルを含有する光記憶ディスクまたは別の取り外し可能な媒体は、光ディスクドライブまたは対応するリーダに配置される。いくつかの実施形態において、シーンモデルまたは設計モデルは、CAD設計、B-Repモデル、BIM設計、2D図面などであってもよい。いくつかの実施形態において、設計モデルを取得する動作204は、測定デバイスをシーンに配置する動作202の前に行われる。
動作206において、動作202においてシーンに物理的に配置された測定デバイスは、動作204において取得されたシーンモデルに対してローカライズされる。動作204から動作206への点線矢印は、動作204において取得された設計モデルが、動作206におけるローカライゼーションにおいて使用されることを概略的に示すために、図2に例示されている。いくつかの実施形態において、設計モデルに対する測定デバイス100のローカライゼーションは、図3Aに関して説明されるように、設計モデルにおける測定デバイスの仮想デバイスロケーションを決定することを含む。
図3Aは、いくつかの実施形態による、シーン310内に物理的に配置され、設計モデル320においてローカライズされた測定デバイス100を概略的に示す図である。シーン310は、検証されるべき完成したオブジェクト312を含む。いくつかの実施形態において、オブジェクト312は、シーン310における物理的構造におけるオブジェクトである。簡単にするために、物理的構造の他のオブジェクトは、図3Aにおいて省略されている。物理的構造は、設計モデル320に従って、建築され、または実装され、または施工される。設計モデル320は、オブジェクト312に対応する、設計通りのオブジェクトまたは設計要素322を含む。簡単にするために、設計モデル320における他の設計要素は、図3Aにおいて省略されている。図3Aは、完成したオブジェクト312が設計要素322と完全には一致しない、例示的な状況を例示する。
いくつかの実施形態において、設計モデルに対して測定デバイスをローカライズすることは、測定デバイスおよび設計モデルが共通の作業座標系内にあることを意味し、共通の作業座標系は、任意の作業座標系、例えば、設計モデル320の作業座標系X-Y-Z、測定デバイス100(またはシーン310)の作業座標系X0-Y0-Z0、または別の作業座標系とすることができる。一例において、測定デバイスは、設計モデルの作業座標系においてローカライズされる。別の例において、設計モデルは、測定デバイスの作業座標系においてローカライズされる。当業者は、これらの2つのシナリオが数学的に等価であることを理解するであろう。なぜならば、測定デバイスの作業座標系において設計モデルをローカライズするための変換は、単純に、設計モデルの作業座標系において測定デバイスをローカライズするための変換の逆であるからである。簡単にするために、例示的な実施形態は、測定デバイスが設計モデルの作業座標系においてローカライズされる状況について、本明細書において説明される。この状況におけるローカライゼーションは、設計モデル320の作業座標系X-Y-Zにおける測定デバイス100の仮想デバイスロケーション325を決定することを含む。
例示的なローカライゼーション動作において、測定デバイス100は、制御ポイントに配置され、別の制御ポイントを撮影する(すなわち、別の制御ポイントの測定を行う)ように制御される。いくつかの実施形態において、上部にプリズムを有するポールを備える調査ロッドは、他の制御ポイントに配置され、測定デバイス100は、プリズムを撮影し、次いで、測定結果は、例えば、プロセッサによって、ロッド上のプリズムの高さについて修正されるように制御される。測定デバイス100が、実世界において、すなわち、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0において、知られている座標を有する制御ポイントに配置される場合、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0における測定デバイス100のロケーションは知られており、すなわち、測定デバイス100は、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0に対してローカライズされる。設計モデル320も、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0と、設計モデル320の作業座標系X-Y-Zとの両方における、知られている座標を有するポイントを使用することによって、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0に対してローカライズされる。例えば、シーン310が部屋であり、設計モデル320が部屋の仮想モデルであると仮定すると、設計モデル320の作業座標系X-Y-Zにおいて知られている座標を有する角部326、327、328は、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0において知られている座標を有する、対応する角部316、317、318へマッピングされる。実世界の作業座標系X0-Y0-Z0の座標を、設計モデル320の作業座標系X-Y-Zの対応する座標へ変換すること、またはその逆によって、設計モデル320における測定デバイス100の仮想デバイスロケーション325を決定することが可能である。
また、測定デバイス100の向き(「角度姿勢」、「角度の向き」、または「回転の向き」とも称される)も、設計モデル320に対して決定される。例えば、測定デバイス100は、シーン310の作業座標系X0-Y0-Z0において知られている座標と、設計モデル320の作業座標系X-Y-Zにおいて対応する知られている座標(例えば、角部326または328)とを有するポイント、例えば、角部316または318を撮影するように、プロセッサによって、またはユーザによって制御される。測定デバイス100が、角部316(または318)を撮影するように制御される場合、測定デバイス100と角部316(または318)との間の測定方向306(または308)の角度の向きは、対応する仮想デバイスロケーション325と対応する角部326(または328)との間の方向の角度の向きと同じであり、設計モデル320に対する測定デバイス100の向きを決定するために使用される。いくつかの実施形態において、測定デバイス100が、例えば、物理的バブルおよび/またはデジタルバブルを使用することによって水平にされ、その結果、測定デバイス100の「上」方向がZ軸方向(垂直方向)にアラインされる場合、1つの制御ポイント(例えば、3つの角部316、317、318のうちの1つ)を撮影することは、測定デバイス100(それ自体が制御ポイントの上に配置される)の完全な3D角度姿勢を取得するために十分である。少なくとも1つの実施形態において、測定デバイス100が水平にされない場合、例えば、測定デバイス100の「上」方向が、必ずしもZ軸方向(垂直方向)にアラインされるとは限らない場合、2つの制御ポイント(例えば、3つの角部316、317、318のうちの2つ)を撮影することは、測定デバイス100の完全な3D角度姿勢を取得するために十分である。
別の例示的なローカライゼーション動作において、測定デバイス100は、シーン310内の知られている座標を有しない任意の測定ロケーションに配置され、2つの制御ポイントを撮影するように制御される。測定デバイス100は、設計モデル320において知られている座標を有する角部326および328に対応する、角部316および318を撮影するように制御される。測定データ、例えば、測定デバイス100から角部316および318への距離、ならびに2つの測定方向306、308間の角度α(例えば、角度αの符号)に関する情報は、角部326および328の知られている座標と共に使用されて、設計モデル320における測定デバイス100の仮想デバイスロケーション325と向きとの両方を決定する。いくつかの実施形態において、測定デバイス100が水平にされる場合、2つの制御ポイント(例えば、説明されたような、3つの角部316、317、318のうちの2つ)を撮影することは、測定デバイス100の完全な3D角度姿勢を取得するために十分である。少なくとも1つの実施形態において、測定デバイス100が水平にされない場合、3つの制御ポイント(例えば、3つの角部316、317、318)を撮影することは、測定デバイス100の完全な3D角度姿勢を取得するために十分である。
更なる例示的なローカライゼーション動作において、同じ支持部上にレーザスキャナとトータルステーションとの両方を備える測定デバイスが使用される。レーザスキャナは、動作206におけるローカライゼーションのために使用されるのに対して、トータルステーションは、検証方法200の他の動作において施工検証のために使用される。例えば、レーザスキャナは、周辺環境(例えば、シーン310)を走査し、取得された走査データを他のローカライズされた走査と共に(クラウド対クラウド)、または設計モデルもしくはその部分に対して(クラウド対モデル)、登録することによって、測定デバイスをローカライズするために使用される。他のローカライゼーション構成は、様々な実施形態の範囲内である。
ローカライゼーションが完了した場合、実世界における測定デバイス100からのオブジェクト312の図(または測定または距離)は、設計モデル320における仮想デバイスロケーション325からの設計要素322の図(または測定または距離)に対応する。
図2に戻ると、動作208において、設計モデル320における1つまたは複数の設計要素が選択される。選択された設計要素に対応するオブジェクトは、そのオブジェクトが設計通りに実装または建築されているかどうかをチェックするために検証を受ける。本明細書において説明される特定の例においては、設計モデル320における設計要素322が選択され、対応するオブジェクト312が検証を受けることになる。
いくつかの実施形態において、動作208における設計要素選択は、ユーザ入力を含む。例えば、設計モデル320および対応する設計要素は、測定デバイス100および/または外部コンピュータシステム130のディスプレイ上に表示され、ユーザは、例えば、タッチ画面上の1つまたは複数の設計要素にタッチし、次いで、選択された設計要素に対応するオブジェクトに対して検証処理が行われるべきことを確認するためにボタンを操作することによって、表示された設計要素のうちの1つまたは複数を選択する。
いくつかの実施形態において、1つまたは複数の設計要素は、動作208において自動的に選択される。例えば、設計モデル320における全ての設計要素は、物理的構造全体が設計モデル320に従って建築されたことを検証するために自動的に選択される。別の例として、プロセッサは、「4D」(XYZ座標+時間発展)モデルを維持するために進歩追跡ソフトウェアを実行し、(例えば、最後の検証以降の)時間窓内に施工済みであったはずのオブジェクト、または建築済みであるが、まだ検証されていないオブジェクトの設計要素を自動的に選ぶ。代替的に、または付加的に、プロセッサは、設計要素のうちのどれが特定のローカライズされた測定ロケーションから検証され得るかを決めるために、見通し線および/または範囲分析を実行し、特定のローカライズされた測定ロケーションから検証可能な設計要素を自動的に選択する。
いくつかの実施形態において、複数の設計要素の選択は、複数のオブジェクトを検証するためにバッチ処理を直ちに行うことを可能にする。各選択された設計要素および対応するオブジェクトは、他の選択された設計要素および対応するオブジェクトと無関係に、少なくとも動作212、216、222および224を行うことによって、依然として検証される。例えば、選択された設計要素Aに対する動作212、別の選択された設計要素Bに対する動作212、選択された設計要素Aに対する動作216、選択された設計要素Bに対する動作216などが、様々な順序で行われ得る。複数の設計要素および対応するオブジェクトをバッチ処理することは、少なくとも1つの実施形態において、ユーザのために時間を節約する。
いくつかの実施形態において、複数の設計要素は、単一の組み合わされた設計要素として扱われるように選択される。そのような実施形態において、設計要素に対応するオブジェクトは、単一の組み合わされたオブジェクトとして、例えば、共に結合された個別のオブジェクトによって構成される大きなオブジェクトとして、検証される。単一の組み合わされたオブジェクトは、単一の組み合わされたオブジェクトを構成する個別のオブジェクトのアライメントずれ誤差または設置ずれ誤差を無視しつつ、剛体として扱われる。このアプローチは、物理的構造に対して行われるべき検証の数を低減することによって、時間を節約する。いくつかの実施形態において、このアプローチは、複雑さを更に低減し、および/または精度を増加される。例えば、少なくとも1つの実施形態において、ガセットプレートおよびボルトは、関連付けられた梁の一部であると考慮され、その結果、そのようなガセットプレートおよびボルト上に偶然乗った梁の任意の測定は、幾何形状により良く一致することになる。
いくつかの実施形態において、動作208における設計要素選択は、動作206におけるローカライゼーションの後に行われる。少なくとも1つの実施形態において、動作208における設計要素選択は、動作206におけるローカライゼーションの前に、または更には、シーンにおいて測定デバイスを配置する動作202の前に、行われる。
動作210において、シーンにおける1つまたは複数のオブジェクトの画像上にオーバーレイされた、1つまたは複数の設計要素を示すために、拡張現実感(AR)画像が生成および表示される。そのようなAR画像の一例が、図3Bに関して説明される。
図3Bは、いくつかの実施形態によるAR画像330を概略的に示す図である。AR画像330は、シーンにおける物理的オブジェクト、例えば、Iビームの画像331と、対応する設計モデル内のIビームのモデルである設計要素332とを含む。物理的オブジェクト画像331は、測定デバイスのカメラ119などのカメラによってキャプチャされる。例えば、カメラ119は、検証されるべきオブジェクトが位置するシーン310のセクションの画像をキャプチャするように制御される。いくつかの状況において、最初に、物理的オブジェクト画像331および設計要素332は、実質的にアラインされずに、画面上に表示され、または更には、図3Bの上部部分に例示されるように、重複しない。少なくとも1つの実施形態において、ユーザには、画像331と設計要素332とを大まかにアラインするために、画像331および設計要素332のうちの一方を他方の上に、例えば、タッチ画面上でドラッグすることによって、移動させるためのオプションまたは能力を与えられる。設計要素332が物理的オブジェクトの画像331上にオーバーレイされている、結果として得られるAR画像330、このようにして取得される。いくつかの実施形態において、ユーザによるドラッグ動作に関する情報、例えば、ドラッグ距離および/またはドラッグ回転角は、プロセッサによって、動作212に関して説明されるようにサンプル方向を決定する際に使用される。例えば、ユーザが、設計要素を右へ5度ドラッグした場合、全てのサンプル方向も右へ5度回転し、その結果、サンプル方向は、動作216に関して説明されるように、設計要素に対応する完成したオブジェクトにヒットする(および、オブジェクトを完全には逃さない)可能性が高くなる。いくつかの実施形態において、AR画像330は、ユーザ介入なしに、設計要素332が物理的オブジェクトの画像331上にオーバーレイされて、自動的に生成される。AR画像330は、完成したオブジェクト、すなわち、物理的なIビームが、設計通りのオブジェクト、すなわち、設計要素322に一致するかどうかに関するユーザフィードバックを与える。
いくつかの実施形態において、AR画像を表示する動作210は、動作208における設計要素選択の前に行われる。AR画像330は、どのオブジェクトが著しく誤配置されている可能性があるかという視覚的標識を提示することによって、どの設計要素が選択されるべきかに関する付加的な情報をユーザに与える。いくつかの実施形態において、AR画像を表示する動作210は、省略される。例えば、測定デバイスがカメラを含まない場合、動作210は省略される。いくつかの実施形態において、測定デバイスがカメラとAR画像を生成するための能力とを有する場合であっても、動作210は省略される。
図2に戻ると、動作212において、複数のサンプル方向が、選択された設計要素に対して自動的に決定される。サンプル方向は、設計モデルにおいて生成され、設計モデルにおける測定デバイスの仮想デバイスロケーションに由来する。設計モデル320におけるサンプル方向は、測定デバイスが実世界において測定を行うことになる撮影方向に対応する。どのようにサンプル方向が生成されるかという様々な例は、図5~図7Eに関して説明される。
いくつかの実施形態において、生成されるべきサンプル方向の数は、選択された設計要素の形状または幾何形状、検証の精度、検証の速度または処理時間、測定デバイスの仮想デバイスロケーションおよび設計要素の相対的位置などを含むが、これらに限定されない、様々な要因に基づいて決定される。
原則として、剛体変換においては6自由度(3並進および3回転)があり、オブジェクトのロケーションおよび向きは、測定デバイスからオブジェクトの表面までの6つの距離の測定によって決定されることが可能である。必要とされる6つの距離は、設計要素または対応するオブジェクトに対して生成されるべき、6つのサンプル方向に対応する。しかしながら、いくつかの状況において、6つを超える距離、すなわち、6つを超えるサンプル方向が、測定ノイズ、および設計要素(すなわち、設計通りのオブジェクト)とオブジェクトの実世界の完成した形状との間の形状変位または乖離のような要因を考慮するために必要とされる。いくつかの実施形態において、6つ未満の距離が必要とされる。例えば、図3Eに関して説明されるように、識別可能なポイントが測定される場合、測定された識別可能なポイントは、3自由度に関する情報を提供する。結果として、合計4つの測定について、例えば、3つの距離の付加的な測定によって、3自由度のみが決定されるべき状態で残る。別の識別可能なポイントが測定される場合、(2つの識別可能なポイント間の距離は、オブジェクトの幾何形状から既に知られているので)別の2自由度に関する情報が取得され、合計3つの測定について、例えば、1つの距離の付加的な測定によって、1自由度のみが決定されるべき状態になる。
少なくとも1つの実施形態において、各設計要素について、12個のサンプル方向が生成される。少なくとも1つの実施形態において、それらの12個のサンプル方向は、設計要素の3つの主平面/表面の各々につき、4つのサンプル方向に分散される。12個のサンプル方向の各々が、完成したオブジェクトと交差する場合、12個のサンプル方向の各々において距離測定を行うことは、自由度に関する12個の情報(自由度を制約する12個のスカラー方程式に対応する)を提供することになる。設計要素ごとの、および/または設計要素の面/表面ごとの、より多くのまたはより少ないサンプル方向は、様々な実施形態の範囲内である。例えば、自由度に関する12個の情報を取得するために、1つまたは複数の実施形態において、9つのサンプル方向および1つの識別可能なポイントが測定される。識別可能なポイントは、本明細書において説明されるように、3つの情報を提供する。別の例において、自由度に関する10個の情報を取得するために、1つまたは複数の実施形態において、10個のサンプル方向が測定される。当業者は、典型的には、N個の独立した方程式が、N個の自由度を完全に制約するのに十分であることを理解するであろう。例えば、6つの独立した方程式は、通常は、一般的な剛体変換の6自由度を完全に制約するのに十分である。本明細書において説明されるように、ミス、外れ値、および/もしくは測定ミスの可能性を考慮するために、ならびに/または変換パラメータの計算値における統計的不確実性を決定するために、いくつかの実施形態において、付加的な測定が行われる。いかなる場合でも、1つまたは複数の実施形態の検証処理において必要とされる、いくつかのサンプル方向、すなわち、測定の数は、同様のタスクのためにレーザスキャナによって行われる測定の数、例えば、数千以上の測定よりもはるかに少ない。少なくとも1つの実施形態における検証処理は、レーザスキャナを使用する他のアプローチと比較して、高速であり、および/または、たとえあったとしても、精度を著しく犠牲にせずに、複雑さが低い。
動作214において、生成されたサンプル方向は、少なくとも対応する設計要素と共に表示される。少なくとも1つの実施形態において、ユーザには、例えば、1つまたは複数のサンプル方向を調整すること、削除すること、または追加することによって、サンプル方向を修正するためのオプションまたは能力が与えられる。いくつかの実施形態において、ユーザには、例えば、図3Cに関して説明されるように、生成および表示されたサンプル方向のうちの1つまたは複数を調整するためのオプションまたは能力が与えられる。代替的に、または付加的に、1つまたは複数の実施形態において、ユーザには、ユーザインターフェースを通じて設計要素上で新しいサンプル方向を識別することによって、または測定デバイス100の照準を手動で合わせることによって、新しいサンプル方向を単純に追加するためのオプションまたは能力が与えられる。
図3Cは、いくつかの実施形態による、1つまたは複数のサンプル方向の修正を概略的に示す図である。図3Cの上部の部分は、設計要素332の側面について自動的に生成されたサンプル方向341~344を例示する。設計要素332の他の表面について自動的に生成された他のサンプル方向は、単純のために省略されている。サンプル方向341~344は、測定デバイスの仮想デバイスロケーション325から、設計要素332の意図される側面に向かって延びる。サンプル方向341~344は、対応するポイント345~348において設計要素322の側面と交差し、またはヒットする。対応するオブジェクトが、設計要素322に従って正確に建築される場合、サンプル方向341~344は、オブジェクトの対応する側面もヒットするはずである。しかしながら、完成したオブジェクトは、設計要素332と完全には一致しないので、自動的に生成されたサンプル方向のうちの1つまたは複数は、完成したオブジェクトから外れることがある。例えば、図3Cにおける例示的な表示は、自動的に生成されたサンプル方向341が、画像331によって表現される完成したオブジェクトから外れる、または完成したオブジェクトの異なる表面にヒットする可能性があることをユーザに示す。これは、少なくともサンプル方向341を修正するようにユーザに促す。別の例(図示せず)において、表示された画像は、オクルージョンを示し、すなわち、サンプル方向は、検証されるべきオブジェクトの前景において別のオブジェクトをヒットすることになる。この状況も、少なくとも、オクルージョンが発生し得るサンプル方向を修正するようにユーザに促す。
図3Cの下部部分は、自動的に生成されたサンプル方向341から修正されている、ユーザ修正されたサンプル方向341’を例示する。ユーザ修正されたサンプル方向341’は、完成したオブジェクトの意図される側面をユーザ修正されたサンプル方向341’がヒットする可能性を増加させるように修正されている。少なくとも1つの実施形態において、ユーザは、自動的に生成されたサンプル方向を異なる向きにドラッグすることによって、自動的に生成されたサンプル方向を修正する。図3Cの下部部分は、別の自動的に生成されたサンプル方向344が、ユーザ修正されたサンプル方向344’へ修正され、その結果、ユーザ修正されたサンプル方向341’、344’の対応するサンプルポイント345’~348’は、互いに更に離間され、および/または設計要素の端部に対してより接近することを更に示す。これは、動作222に関して説明された変換において回転計算を容易にする。いくつかの実施形態において、ユーザは、図3Cの例におけるよりも少ないサンプル方向を修正する。図3Cは、設計要素332と完成したオブジェクトの画像331との両方を含むAR画像と共にサンプル方向が表示されることを示すが、画像331は、いくつかの実施形態において省略される。
本明細書において説明されるように、いくつかの実施形態において、ユーザには、例えば、図3Cに関して説明されたサンプル方向調整のための例と同様の手法で、ユーザインターフェースを通じて設計要素上の新しいサンプル方向を識別することによって、新しいサンプル方向を追加するためのオプションまたは能力が与えられる。
1つまたは複数の実施形態において、ユーザには、例えば、動作218に関して説明された手法と同様の手法で、測定デバイス100の照準を手動で合わせることによって、新しいサンプル方向を追加するためのオプションまたは能力が与えられる。しかしながら、ユーザが、識別可能なポイントに測定デバイス100の照準を手動で合わせると共に、設計要素上の識別可能なポイントを示す動作218と異なり、新しいサンプル方向を追加するための動作214において、ユーザは単に、完成したオブジェクト上の所望のポイントに測定デバイス100の照準を手動で合わせるのみである。測定デバイス100の手動で照準を合わされた撮影方向は、動作216に関して説明されるような、後続の自動測定のために使用されるユーザ定義されたサンプル方向になる。
いくつかの実施形態において、動作214は、動作226および対応するオプション236、238、240、242に関して本明細書において説明されるように、動作216、218、220、222、224のうちの1つまたは複数の後に行われる。少なくとも1つの実施形態において、動作214は省略される。
図2に戻ると、動作216において、測定デバイスは、各々がサンプル方向のうちの1つに対応する測定を自動的に行う。いくつかの実施形態において、測定において使用されるサンプル方向は、動作214において取得された任意のユーザ修正されたサンプル方向を含む。少なくとも1つの実施形態において、測定において使用されるサンプル方向は、全て自動的に生成される。動作216についての例は、図3Dにおいて与えられる。
図3Dは、いくつかの実施形態による、サンプル方向に沿った自動測定を概略的に示す図である。簡単にするために、全てのサンプル方向が図3Dに例示されているとは限らない。
図3Dにおいて右側に示されるように、設計モデル320において、動作212におけるサンプル方向生成および動作214における任意のサンプル方向修正の後に、サンプル方向351~353のセットが取得される。サンプル方向351~353は、対応するサンプルポイント356~358において設計要素322と交差し、またはヒットする。仮想デバイスロケーション325からサンプルポイント356~358までの距離d1、d2、d3は、設計モデル320に含まれるモデルデータから、例えば計算によって決定可能である。
図3Dにおいて左側に示されるように、シーン310において、測定デバイス100は、同じサンプル方向351~353において測定を行うように自動的に制御される。例えば、プロセッサは、ロボットおよび/またはモータ120を自動的に制御して、ハウジング104およびその中に収容されているEDM機器118を垂直軸および水平軸の周りに回転させて、EDM機器118の撮影方向108をサンプル方向の各々に沿って連続してアラインする。各サンプル方向において、EDM機器118は、測定信号、例えば、光を出射し、返された光を検出して、対応する測定された距離を計算する。ロボットおよび/またはモータ120は、次いで、撮影方向108を次のサンプル方向に自動的にアラインし、測定が行われる。この処理は、全てのサンプル方向における測定が行われるまで、繰り返される。サンプル方向351、352において測定デバイス100によって出射された光は、オブジェクト312から反射され、対応する測定されるポイント356’、357’および対応する測定された距離d1’、d2’をもたらす。サンプル方向353において測定デバイス100によって出射された光は、オブジェクト312から外れ、測定された距離を返さない。いくつかの状況(図示せず)において、サンプル方向353において測定デバイス100によって出射された光は、別のオブジェクトまたはオブジェクト312の背景における構造から反射され、外れ値、すなわち、その他の測定された距離d1’、d2’と統計的に一致しない、測定された距離を返す。外れ値の別の例は、サンプル方向において測定デバイス100によって出射された光が、別のオブジェクトまたはオブジェクト312の前景における構造から反射され、オブジェクト312をオクルージョンしている場合である。いくつかの実施形態において、外れ値は、本明細書において説明されるように、測定デバイス100によって収集された測定データから取り除かれる。
差異(d1-d1’)および(d2-d2’)は、完成したオブジェクト312と設計通りのオブジェクト322との間の変位または乖離を示す。いくつかの実施形態において、差異(d1-d1’)および(d2-d2’)の絶対値は、許容可能な設置誤差または公差(例えば、数mm)よりも小さく、完成したオブジェクト312は許容され、再作業は必要とされない。しかしながら、差異(d1-d1’)および(d2-d2’)の絶対値のうちの1つまたは複数が、許容可能な設置誤差よりも大きい場合、プロセッサは、完成したオブジェクト312が再作業されるべきであるという警告または標識を生成する。
少なくとも1つの実施形態において、動作216における自動測定におけるミスまたは外れ値は、ユーザに対して、ミスに対応するサンプル方向を調整すること、および/または1つもしくは複数の新しいサンプル方向を追加することを可能にするために、動作214に戻るようにプロセッサに促す。その後、動作216における自動測定が、再び行われる。結果として、十分な数のデータポイント(または測定された距離)が、本明細書において説明されるような検証結果の後続の計算のために取得される。
図2に戻ると、動作218において、ユーザには、1つまたは複数の手動のポイントツーポイント測定(本明細書において「手動測定」または「ユーザ制御される測定」とも称される)を行うためのオプションまたは能力が与えられる。いくつかの実施形態において、プロセッサは、例えば、ディスプレイ上のプロンプトによって、手動測定を行うようにユーザに要求する。手動測定において、測定デバイス100は、測定デバイス100に対する1つもしくは複数の制御の、ユーザによる直接的な操作によって、または、どのように測定デバイス100が測定を行うかを制御するプログラムに対するユーザ入力を介して、ユーザによって手動で制御される。例えば、図3Dに関して説明されるように、サンプル方向における自動測定の試みがミスを表現する場合、プロセッサは、ユーザに、手動測定を行うためのオプションを与える。別の例として、プロセッサは、ユーザに、本明細書において説明されるように、計算されるべき変換を制約するための識別可能なポイントの手動測定を行うためのオプションを与える。動作218についての例は、図3Eにおいて与えられる。
図3Eは、いくつかの実施形態による、識別可能なポイントの手動測定を概略的に示す図である。
図3Eにおいて右側に示されるように、ユーザは、ユーザがシーン310において測定デバイス100を用いて手動で撮影しようとする識別可能なポイントを設計モデル320上で識別する。例えば、ユーザは、設計要素322を示すタッチ画面上へのタッチによって、識別可能なポイントを識別する。識別可能なポイントは、オブジェクト312と設計要素322との両方において視覚的に認識可能かつ識別可能なポイントである。いくつかの実施形態において、識別可能なポイントは、設計要素322およびオブジェクト312の幾何形状上で視覚的に認識可能な特徴である。例えば、図3Eにおいて、識別可能なポイント359は、設計要素322の角部であり、対応する識別可能なポイント359’は、オブジェクト312の対応する角部である。付加的に、または代替的に、識別可能なポイントは、オブジェクト312および設計要素322上の可視マーカまたは特定の特徴である。例えば、図3Eにおいて、識別可能なポイント355’は、オブジェクト312上の可視マーカであり、設計要素322上の対応する識別可能なマーカ355を有する。手動測定の場合、ユーザは、測定デバイス100から可視の識別可能なポイントを選択する。いくつかの状況において、オブジェクト312の端部が、シーン310における他のオブジェクトによってオクルージョンされる場合、オブジェクト312の中央セクションにおける識別可能なポイント355’は、手動測定において有利に使用可能である。
図3Eにおいて左側に示されるように、シーン310において、シーン310における手動測定を行うために、ユーザは、測定デバイス100を手動で制御して、設計要素322上で識別された識別可能なポイントに、測定デバイス100の照準を合わせ、すなわち、EDM機器118の照準を合わせる。いくつかの実施形態において、説明された順序は反対にされ、すなわち、ユーザは、まず、オブジェクト312上の識別可能なポイントを撮影し、次いで、設計要素322上の対応する識別可能なポイントを識別する。図3Eにおいて、ユーザは、設計要素322上の識別可能なポイント359を識別し、オブジェクト312上の対応する識別可能なポイント359’を撮影する。一例において、測定デバイス100またはEDM機器118は、撮影方向108と一致する可視レーザポインタを有する。ユーザは、手動制御によって、および/またはユーザインターフェースを通じて、測定デバイス100またはEDM機器118を制御して、識別可能なポイント359’に可視レーザポインタの照準を合わせ、次いで、測定デバイス100またはEDM機器118に、識別可能なポイント359’を撮影するように、すなわち、測定を行うように指示する。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、レーザポインタの代わりに、またはレーザポインタに加えて、測定されることとなるポイントであって、手動で照準を合わせるために使用され得るポイントを示す照準レチクルを備えた望遠レンズを有する。測定は、測定デバイス100から識別可能なポイント359’への撮影方向354’に沿って、測定デバイス100によって行われ、測定された距離d4’をもたらす。撮影方向354’の向きも、測定結果に含まれる。
図3Eにおいて右側に示されるように、仮想デバイスロケーション325から対応する識別可能なポイント359までの対応する距離d4は、設計モデル320に含まれるモデルデータから、例えば計算によって決定可能である。仮想デバイスロケーション325から識別可能なポイント359までの方向354は、撮影方向354’と異なる。
図3Eにおける下部図には、オブジェクト312および設計要素322が、変位ベクトルVdを示すために倍尺で概略的に例示されている。この変位ベクトルVdは、測定された距離d4’および撮影方向354’の向きに対応する第1のベクトルと、距離d4および方向354の向きに対応する第2のベクトルとから決定される。変位ベクトルVdは、完成したオブジェクト312と設計通りのオブジェクト322との間の変位または乖離を示す。
本明細書において論じられるように、識別可能なポイントの手動測定は、動作216に関して説明されたような自動測定によって与えられる1自由度とは対照的に、3自由度に関する情報を提供する。しかしながら、測定デバイス100の照準をユーザが手動で合わせることを伴う手動測定は、時間がかかり、付加的なスキルおよび/または労力を必要とする。少なくとも1つの実施形態において、自動測定と手動測定との両方を利用するために、まず、自動測定が行われ、付加的な測定データが依然として必要とされる場合に、手動測定が行われる。手動測定が行われる例示的な状況は、オブジェクト312の両端部が測定デバイス100から可視ではなく、その結果、自動測定から収集された測定データが、オブジェクト312の特定のロケーションをその長さ方向(摺動方向)に沿って決定するために潜在的に十分でない場合である。この状況は、「摺動する」結果と称され、図3Gに関して説明される。そのような摺動結果において、オブジェクト312の中央にあり、かつ、測定デバイス100にとって可視である、識別可能なポイント355’を撮影する手動測定は、摺動方向に沿ってオブジェクト312を制約するための付加的で十分な情報を与える。なぜならば、手動測定は、識別可能なポイント355’がどのくらい遠くへ摺動したかを測定するからである。
いくつかの実施形態において、動作218は省略される。少なくとも1つの実施形態において、動作218は、動作226および対応するオプション236、238、240、242に関して本明細書において説明されるように、動作220、222、224のうちの1つまたは複数の後に行われる。
図2に戻ると、動作220において、測定結果が出力される。例えば、動作216における自動測定および動作218における任意の手動測定からの測定結果が、測定デバイス100および/または外部コンピュータシステム130のディスプレイ上に表示される。いくつかの実施形態において、ユーザには、この段階において、1つまたは複数の前述された動作、例えば、動作214~218のうちの1つまたは複数などを再実行するために、検証システム110を制御するためのオプションが与えられる。測定結果の表示の一例は、図3Fに関して説明される。
図3Fは、いくつかの実施形態による、検証されている設計要素に関連付けられた測定データの表示を概略的に示す図である。
図3Fにおいて左側に示されるように、設計モデル360は、互いに接続された複数のIビームを備える物理的構造を説明する。設計モデル360における各Iビームは、設計要素であり、実世界のシーンにおいて施工または実装されている実際のIビームに対応する。選択された設計要素、すなわち、Iビーム361は、複数の対応するサンプル方向(図示せず)が設計要素361の表面と交差する様々なサンプルポイント362~366を示すために、拡大図368において例示される。いくつかの実施形態において、サンプル方向のうちの少なくとも1つ、および対応する少なくとも1つのサンプルポイントは、例えば、動作212に関して説明されたように、自動的に生成される。少なくとも1つの実施形態において、全てのサンプル方向および全ての対応するサンプルポイントは、自動的に生成される。図368は、動作214においてユーザに対して表示される図の別の例である。
図3Fにおいて右側に示されるように、図369は、プロセッサによって、動作220に従って、選択された設計要素361に関連付けられた測定データを示すために生成される。図369は、選択された設計要素361の表面上に、図368におけるサンプルポイント362~366に対応する、測定されたポイント362’~366’を表示する。測定されたポイント362’~366’は、図368におけるサンプルポイント362~366に対応する同じサンプル方向に沿った、測定デバイス100による測定から取得される。測定されたポイント362’~366’は、測定されたポイントとサンプルポイントとの対応するペア間の変位を示す、対応するラベル(符号は付けられていない)と共に表示される。例えば、測定されたポイント362’の隣のラベル「1mm」は、測定されたポイント362’が対応するサンプルポイント362から1mmだけずれていることを示し、これは、図3Dに関して説明された距離差異(d1-d1’)または(d2-d2’)と同様である。いくつかの実施形態において、ラベルは、符号「+」または「-」(図示せず)を伴う。例えば、ラベル「-3mm」は、測定されたポイントが3mm近すぎること、すなわち、測定されたポイントが、測定デバイスと対応するサンプルポイントとの間にあることを示す。ラベル「+3mm」は、測定されたポイントが3mm遠すぎること、すなわち、サンプルポイントが、測定デバイスと測定されたポイントとの間にあることを示す。
いくつかの実施形態において、測定されたポイント362’~366’および/または対応するラベルは、異なるフォーマット、例えば色を用いて表示されて、どの測定されたポイントが許容可能であり、どの測定されたポイントが許容可能な設置誤差限界(または公差)を超えているかを示す。例えば、測定されたポイント362’、363’は、対応する1mmの変位が許容可能であることを示す緑色で例示される。測定されたポイント364’は、対応する4mmの変位が設置誤差限界にあるが、他の測定されたポイントがより悪くない場合には許容可能であり得ることを示す黄色で例示される。測定されたポイント365’は、対応する7mmの変位が設置誤差限界を超えていることを示す紫色で例示され、測定されたポイント366’は、対応する13mmの変位が設置誤差限界を大きく越えており、対応する完成したIビームの再建築、再作業または再設置を必要とすることを示す赤色で例示される。図示および/または説明されたような図369は、一例である。測定データを出力するための他の手法は、様々な実施形態の範囲内である。例えば、測定データを表示する代わりに、または測定データを表示することに加えて、測定データは、後の処理ために出力され、記憶デバイスに記憶される。いくつかの実施形態において、動作220は省略される。
図2に戻ると、動作222において、検証結果(本明細書において「結果」とも称される)は、設計要素と対応する完成したオブジェクトとの間の関連を示すために、設計要素の形状または幾何形状と測定データとに基づいて計算される。動作224において、計算された検証結果に関する情報が出力され、例えば、表示され、および/または記憶デバイスに記憶される。いくつかの実施形態において、計算された検証結果に関する出力情報は、本明細書において説明されるような変換を含む。変換の例は、線形変換と非線形変換とを含む。線形変換の例は、回転、並進、せん断、スケーリングなどを含むが、これらに限定されない。回転および/または並進のみを含む線形変換は、剛体変換と称される。一例において、完成したオブジェクトの形状と設計通りのオブジェクトの形状との間に乖離がある場合、非線形変換が適用される。例えば、設計要素が、真っ直ぐな長いビームである場合、完成したオブジェクトは、中央で弛んでいることがあり、設計通りに全体的に真っ直ぐではないことがある。この状況において、設計通りのオブジェクトの真っ直ぐな形状を、完成したオブジェクトの形状に一致するように歪めるために、プロセッサによって、非線形変換が適用され得る。他の線形変換および非線形変換は、様々な実施形態の範囲内である。いくつかの実施形態において、計算された検証結果に関する出力情報は、変換の回転部分および/または並進部分のパラメータを含む。いくつかの実施形態において、計算された検証結果に関する出力情報は、設計要素と完成したオブジェクトとの間の乖離に関する情報を含む。他の出力構成は、様々な実施形態の範囲内である。
本明細書において、以下に具体的に説明される1つまたは複数の実施形態において、剛体変換は、変換の一例として使用される。しかしながら、剛体変換以外の変換は、説明される実施形態の範囲内に包含される。
いくつかの実施形態において、計算結果は、剛体変換(本明細書において「結果変換」または「変換」と称される)を含み、剛体変換は、実世界における完成したオブジェクトのロケーションおよび向きを、設計モデルにおける対応する設計要素のロケーションおよび向きによって示されるような、その意図されたロケーションに対して説明する。いくつかの実施形態において、この剛体変換は、1つまたは複数の方向における純粋な並進である。いくつかの実施形態において、この剛体変換は、一般的な変換であり、すなわち、剛体変換は、並進と1つまたは複数の軸を中心とした回転との組み合わせである。例えば、動作222において、プロセッサは、図3D~図3Eに関して説明された、測定されたポイント356’、357’、359’を、シーン310および/またはオブジェクト312の空間から、設計モデル320および/または設計要素322の空間上へマッピングし、1つまたは複数の問題を解いて、マッピングされた測定されたポイントに一致するように設計要素322を並進および/または回転させる剛体変換を見出す。いくつかの実施形態において、剛体変換が、所定のアルゴリズム、例えば、最小二乗アルゴリズムに従って、マッピングされた測定されたポイントのできる限り近くに設計要素322を配置する場合、設計要素322は、マッピングされた測定されたポイントに一致したと考慮される。他のアルゴリズムは、様々な実施形態の範囲内である。
いくつかの実施形態において、結果は、剛体変換のパラメータ(本明細書において「変換パラメータ」とも称される)の値における統計的不確実性に関する情報を含む。いくつかの実施形態において、変換パラメータの値における統計的不確実性に関するこの情報は、共分散行列として表現される。
いくつかの実施形態において結果は、もしある場合には、測定値のうちのいずれが統計的な外れ値であり、例えば、図3Dに関して説明されたように、破棄されるべきであるかに関する情報を含む。そのような外れ値は、測定デバイス、例えば、EDM機器118と、完成したオブジェクトとの間の見通し線が、別のオブジェクトによってオクルージョンされる場合に、生じ得る。サンプル方向における測定デバイスからの見通し線が、完成したオブジェクトに当たらず、代わりに、背景オブジェクトに当たる場合、または何にも当たらない場合(ヌル測定値をもたらす)にも、外れ値が生じ得る。外れ値は、測定デバイスの故障によっても生じ得る。外れ値は、物理的な完成したオブジェクトの形状と対応する設計要素の形状との間の差異によっても生じ得る。一例において、測定信号が、Iビーム(すなわち、完成したオブジェクト)の表面の代わりに、Iビームを接続するために使用されるボルトの頭部にヒットする場合、形状差異が発生する。別の例において、完成したオブジェクト(例えば、Iビーム)の形状が、例えば、Iビームにおける弛みに起因して、大きく歪んでいる場合、形状差異が発生する。いくつかの実施形態において、結果は、もしある場合には、完成したオブジェクトの形状歪みの推定を含む。
いくつかの実施形態において、結果は、もしある場合には、変換のパラメータのうちのいずれが測定データ(または測定ポイント)によって制約されていなかったかに関する情報を含む。測定データによって制約されない変換パラメータの一例は、図3Gに関して説明される。いくつかの実施形態において、設計要素は、仮想の完成した設計要素を生み出すために、結果変換によって変換され、測定データにおける各測定されたポイントから、完成した設計要素の表面までの距離は、結果に含まれる。完成した設計要素は、設計モデルの空間における完成したオブジェクトのモデルまたは仮想表現である。図3D~図3Eに関して説明されたように、設計要素上の特定のポイントに対応する物理的な完成したオブジェクト上のポイントの測定が行われた場合、物理的な完成したオブジェクト上のポイントと、完成した設計要素上の対応するポイントとの間の変位は、結果に含まれる。
いくつかの実施形態において、完成したオブジェクトについての結果は、動作222において、プロセッサによって、まず、純粋な並進である変換について計算され、測定されたポイントと完成した設計要素との間の距離および/または変位に関する情報は、いくつかの実施形態において、どのポイントが完成した設計要素に近く、どのポイントが遠いかを示すためのカラーコーディングを用いて、ユーザに対して、例えば、動作224においてディスプレイ上で提示される。例示的なカラーコーディングスキームは、図3Fに関して説明される。いくつかの実施形態において、ユーザには、プロセッサによって、およびディスプレイを介して、変換に回転を含めるための選択が提示され、ユーザがそうすることを選んだことを示すユーザ入力に応答して、一般的な変換を有する新しい結果が計算され、例えば、動作222、224を再実行することによって、ユーザに対して提示される。いくつかの実施形態において、ユーザが回転を含めることを選んだ場合、例えば、動作226および対応するオプション236、238、240、242に関して説明されたように、動作212~220のうちの1つまたは複数を全体的にまたは部分的に再実行することによって、更なる測定が、新しい結果の計算における使用のために行われる。いくつかの実施形態において、プロセッサは、アルゴリズム(例えば、カイ2乗検定を行うこと)を適用し、結果における変換がどのくらい一般的であるべきか、すなわち、回転が変換に含まれるべきかを自動的に決める。いくつかの実施形態において、純粋な並進と一般的な変換との両方が計算される場合、結果は、純粋な並進と一般的な変換との両方についての情報を含む。
いくつかの実施形態において、結果変換は、「ポイントツーポイント」または「ポイントツープレーン」レジストレーションなどの最小二乗最適化技法を使用して計算される。少なくとも1つの実施形態において、これらの技法は、例えば、最適化問題の対応する目的関数を最大化することによって、最適化問題を解くことに対応する。いくつかの実施形態において、そのような技法は、起拱点セットが、(設計モデルの空間内へマッピングされた)測定されたポイントと完成した設計要素の表面上の対応するポイントとを接続するために使用され、設計要素を完成した設計要素へマッピングする変換のパラメータが変化することを許容された場合、起拱点セットのエネルギー関数の最小エネルギー構成を見出すことに対応する。いくつかの実施形態において、(設計モデルの空間内へマッピングされた)特定の測定されたポイントと完成した設計要素の表面上の対応するポイントとの間のベクトルは、その測定されたポイントについての「変位ベクトル」と呼ばれる。当業者は、変換パラメータが変更されると、完成した設計要素の表面のロケーションがそれに応じて変化すること、および、したがって、測定されたポイントについての変位ベクトルが変換パラメータの関数であることを理解するであろう。いくつかの実施形態において、各測定されたポイントの起拱点に関連付けられたエネルギー関数は、そのポイントの変位ベクトルの二次関数である。いくつかの実施形態において、各測定されたポイントの起拱点に関連付けられたエネルギー関数は、そのポイントの変位ベクトルの非二次関数、例えば指数関数などである。いくつかの実施形態において、「ポイントツーポイント」アルゴリズムなど、各測定されたポイントの起拱点に関連付けられたエネルギー関数は、幾何学的特性、例えば、完成した設計要素の表面の対応するポイントにおける法線ベクトルまたは法曲率などに依存する。いくつかの実施形態において、対応するポイントは、現在の完成した設計要素候補の表面上の最も近いポイントを見出すことによって見出され、最小エネルギー変換は、現在の完成した設計要素候補上の最も近い対応するポイントを見出し、次いで、その対応するポイントのセットを用いて最小エネルギー変換について解いて、新しい完成した設計要素候補を取得する処理を反復して繰り返ことによって見出され、処理は、収束するまで、新しい完成した設計要素候補に対して繰り返され得る。当業者は、測定されたポイントに良好に適合する完成した設計要素を定義する変換を見出すためのそのような技法の一般的なクラスが、「反復最接近ポイントアルゴリズム」と称されることを理解するであろう。
当業者は、上述した問題などのエネルギー最小化問題において、エネルギー関数の「平坦な方向」が存在することを理解するであろう。これらの平坦な方向は、新しい変位ベクトルに関連付けられたエネルギーを変更せずに、変換パラメータが変更され得る構成である。例えば、ポイントツープレーンアルゴリズムにおいて、エネルギー関数は、完成した設計要素の面法線に、対応するポイントが面法線に対して垂直な面に沿って「摺動する」ことを許容されたものとして見なされ得る手法で、依存する。例えば、設計要素が立方体であり、そのような立方体について測定された唯一のポイントが、立方体の下部にあった場合、立方体は、立方体の下部の面に沿って自由に摺動し、下部の法線ベクトルに平行な軸の周りを回転することになる。そのような当業者は、そのような平坦な方向が、特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)ならびに/または固有値および固有ベクトル解析のような線形代数技法によって、識別され、特徴づけられ得ることと、これらの平坦な方向が、測定されたポイントによって制約されない変換パラメータに対応することとを更に理解するであろう。いくつかの実施形態において、測定されたポイントによって制約されない変換パラメータは、ユーザに対する結果において識別および報告される。いくつかの実施形態において、これらの制約されない変換パラメータを制約するために、完成したオブジェクト上のどの識別可能なポイントが測定され得るかに関して、プロセッサによって、ユーザに対して提案が行われる。少なくとも1つの実施形態において、ユーザには、動作218および図3Eに関して説明されたように、測定デバイス100を用いた手動測定を行って、制約されない変換パラメータを制約するための付加的な測定データを取得するためのオプションが与えられる。
図3Gは、いくつかの実施形態による例示的な検証結果を概略的に示す図である。図3Gにおいて、完成した設計要素371は、完成したオブジェクト372の画像に一致させられたものとして示されている。完成した設計要素371は、設計要素(図示せず)の剛体変換の結果である。剛体変換は、測定デバイス100によって、完成したオブジェクト372の測定において取得され、次いで、設計モデルの空間上にマッピングされた、測定されたポイントと、完成した設計要素371とが最も良く一致するように決定される。剛体変換は、制約されない変換パラメータを有する。結果として、完成した設計要素371は、特定のロケーションを有しておらず、完成したオブジェクト372の長さに沿って摺動することができる。理由は、Iビームである、完成したオブジェクト372の狭い幅に起因して、サンプル方向のいずれも、完成したオブジェクト372の端部面373上の測定されたポイントをもたらさなかったということであり得る。完成したオブジェクト372の端部面373上、または完成したオブジェクト372の対向する端部面(図3Gにおいては不可視)上に、測定されたポイントがなければ、完成した設計要素371は、完成したオブジェクト372の長さに沿った並進に関して制約されない。いくつかの実施形態において、プロセッサは、例えば、ディスプレイを介して、ユーザに、例えば、1つまたは複数の手動測定によって、完成したオブジェクト372の端部面373上または対向する端部面上の付加的な測定データを取得して、制約されない変換パラメータを制約するように促す。変換パラメータが制約される場合、完成した設計要素371は、完成したオブジェクト372と密接に一致するはずである。
完成したオブジェクトの全ての測定が完全である場合、および完成したオブジェクトの形状が、対応する設計要素の形状と完全に一致する場合、完成した設計要素を(設計モデルへマッピングされた)完成したオブジェクトに完全に一致させることになる変換を見出すことができ、この変換の場合、変位ベクトルの全てが0になることを、当業者は理解するであろう。そのような当業者は、実世界の測定が完全ではないこと、実世界の完成したオブジェクトの形状が、対応する設計要素の形状と完全には一致しないであろうこと、および、これらの不完全さが、変換パラメータの値における不確実性をもたらすことになることも理解するであろう。マルチパラメータフィットにおける、そのような不確実性は、典型的には、共分散行列によって特徴付けられ、共分散行列は、ガウス統計の場合において、パラメータの相関する変動の分布関数を説明する。少なくとも1つの実施形態において、プロセッサは、結果変換のパラメータを制約するために必要な最小限の数よりも多くのサンプル方向における測定を要求し、これらの追加の測定を使用して、結果変換のパラメータにおける統計的不確実性を推定する。いくつかの実施形態において、これは、変換パラメータに関するエネルギー関数の二次導関数を計算し、エネルギー関数の二次導関数を使用して共分散行列を推測することによって行われる。いくつかの実施形態において、これは、ジャックナイフ法またはブートストラップ法を使用して、変換パラメータの合成統計アンサンブルを生成することによって行われる。いくつかの実施形態において、変位ベクトルの統計特性は、外れ値になる可能性があるポイントを検出し、結果変換に対するそれらの影響を抑制するために使用される。いくつかの実施形態において、これは、測定されたポイントのセットにわたって変位ベクトルの大きさの標準偏差を計算し、その変位ベクトルの大きさが、例えば、中央値から4標準偏差を超えて離れた任意の測定されたポイントを識別することによって行われる。いくつかの実施形態において、外れ値は、外れ値候補を含む、および省略する、カイ二乗適合度分析を行うことによって識別される。
いくつかの実施形態において、結果変換は、RANSAC技法を使用して計算され、この場合、プロセッサは、結果変換のパラメータを制約するために必要な最小限の数よりも多くのサンプル方向における測定を要求し、次いで、結果変換を完全に制約するのに十分なサンプル方向の最小限のサブセットを繰り返しランダムに選択する。これらのサブセットの各々は、何らかの閾値よりも小さい変位ベクトルの数に従ってスコア付けされる結果変換候補を決定し、最も高いスコアを有する結果変換候補が、動作224において、結果変換としてユーザに対して報告される。いくつかの実施形態において、処理は、動作208へ戻って、ユーザが、現在の測定ロケーションから検証のための1つまたは複数更なる設計要素を選択することを可能にし、またはユーザは、測定デバイスを別の測定ロケーションへ移動させて、シーンにおける他のオブジェクトおよび/または物理的構造を検証し続ける。
いくつかの実施形態において、動作216~224のうちのいずれかの後に、処理は、動作226へ進み、動作226において、収集された測定データおよび/またはこれまでに計算された検証結果が、現在の設計要素の検証のために十分であるかどうかが決定される。決定が肯定的である場合(動作226において、はい)、処理は、動作234へ進んで、現在の設計要素について終了する。決定が否定的である場合(動作226において、いいえ)、処理は、ユーザ入力および/またはプロセッサによる決定に応答して、動作212、214、218、または222へ進む。
少なくとも1つの実施形態において、動作226における決定は、ユーザによって行われる。一例において、動作212におけるサンプル方向決定および/または動作222における検証結果計算は、1回目のパスにおいて、回転を伴わず、並進のみを含む剛体変換のための測定データを収集するために、および/または計算するために、実行された。並進のみを含む検証結果は、動作224において出力された。動作226において、プロセッサは、例えば、ディスプレイを介して、ユーザに、収集された測定データおよび/または現在の設計要素についての並進のみを含む検証結果が十分であるかどうかを評価するように促す。プロセッサは、例えば、ディスプレイを介して、ユーザに、オプション236、238、240、242のうちの1つまたは複数を更に提供する。オプション236において、処理は、動作212へ戻って、自動測定によって付加的な測定データを収集するための更なるサンプル方向を自動的に決定する。オプション238において、処理は、動作214へ戻って、例えば、ミスまたは外れ値の場合には、ユーザが、例えば、1つまたは複数のサンプル方向を調整または追加することによって、サンプル方向を手動で修正することを可能にする。オプション240において、処理は、動作218へ戻って、手動測定によって付加的な測定データを収集する。オプション242において、処理は、動作222へ戻って、付加的な測定データを収集せずに、(例えば、回転が可能にされた状態で)異なる制約セットに基づいて、検証結果を再計算する。ユーザは、動作226において促されると、並進のみを含む検証結果が測定データにうまくフィットしなかったこと(すなわち、動作226において、いいえ)を認識し得る。ユーザは、オプション236または238を選択して、動作212または214へ戻って、付加的な測定データを収集するための更なるサンプル方向を自動的にまたは手動で決定してもよい。付加的な測定データは、動作222において、並進と回転との両方を含む剛体変換を計算するために、1回目のパスで既に取得されている測定データと組み合わされる。代替的に、ユーザは、オプション242を選択して、動作222へ戻って、付加的な測定なしに、並進と回転との両方を含む剛体変換を再計算してもよい。
別の例において、動作224において出力される検証結果は、図3Gに関して説明されたように、「摺動する」結果を含む。ユーザは、動作226において促されると、「摺動する」結果が満足できるものではないこと(すなわち、動作226において、いいえ)を認識し得る。ユーザは、オプション240を選択して、動作218へ戻って、本明細書において説明されるように、摺動方向に沿って検証されているオブジェクトを制約するための付加的な測定データを収集するために手動測定を行い得る。
いくつかの実施形態において、動作226における決定および/またはオプション236、238、240、242のうちのいずれへ進むかの決定は、ユーザ入力またはユーザ介入なしで、プロセッサによって自動的に行われる。一例において、動作212が最初に行われる場合、動作212は、1つのサンプル方向のみを決定し、その後に、処理は、動作216から222へ進む。次いで、処理は、動作226へ進み、動作226において、プロセッサは、十分な測定が行われたかどうかを決定する。測定が十分でない場合、処理は動作212へ戻り、動作212において、次のサンプル方向が、現在の測定に関する情報と、動作222において見出された現在の解(および/または検証結果および/または変換)とに基づいて決定され、このループは、動作226において、十分な測定が行われたとプロセッサが決定するまで繰り返す。例えば、特定の測定がミスであり、オブジェクトは左側へずれて設置されていることを現在の解が示す場合、プロセッサは、オブジェクトの有効な測定を得ようとして、ミスしたサンプル方向の左側の新しいサンプル方向を選び得る。別の例において、デバイスが、例えば、測定されているポイントにおけるオブジェクトの表面の高い反射率または低いアルベドに起因して、特定の方向において測定を取得することができなかった場合、プロセッサは、失敗した方向と置換するために、新しいサンプル方向を選び得る。いくつかの実施形態において、測定されているポイントにおけるオブジェクトの表面の高い反射率または低いアルベドに起因して、測定デバイスが測定を行うことができなかった状況は、「ミス」として考慮される。いくつかの実施形態において、動作226を通じたループの異なる繰り返しは、オプション236、238、240もしくは242が選ばれること、および/または動作226における異なる決定をもたらすことになる。例において、最初の12個のサンプル方向は、動作226においてプロセッサが決定を行うことで自動的に測定されてもよく、この時点で、処理は、本明細書において説明されるように、ユーザに対して結果を提示することに切り換える。
少なくとも1つの実施形態において、動作212および214は、サンプル方向の初期セットを取得し、ユーザがそれらを調整することを可能にするために行われるが、サンプル方向は、自動測定のために一度に1つずつ使用される。動作216における各測定(すなわち、自動測定のために使用される各サンプル方向)の後に、プロセッサは、より多くの測定が必要とされるかを決定するために動作226を行う。より多くの測定が実際に必要とされる場合、プロセッサは、動作212を行って、サンプル方向の初期セットから、行われるべき次の測定(すなわち、次のサンプル方向)を選ぶ。いくつかの実施形態において、動作226、234およびオプション236、238、240、242は、省略される。
図4は、いくつかの実施形態による、測定デバイスを使用する検証方法400のフローチャートである。いくつかの実施形態において、測定デバイス100は、単独で、または外部コンピュータシステム130と協働して、検証方法400において使用される。検証方法400において、検証方法200の動作に対応する動作は、同じ参照符号によって示される。検証方法200と比較すると、検証方法400は、同じ設計要素について、ただし、1つまたは複数の更なる測定ロケーションから、付加的な測定を行い、複数の測定ロケーションから収集された組み合わされた測定データに基づいて、検証結果を計算することに向けられる動作428、430、432を付加的に含む。
いくつかの実施形態において、例えば、図2に関して説明されたような、単一の測定ロケーションから行われる検証処理は、完成したオブジェクトが対応する設計要素に従って正確に建築または実装されているか否かを確認するのに十分である。1つまたは複数の実施形態において、単一の測定ロケーションからの測定データは、設計要素および対応する完成したオブジェクトの検証のために十分ではないことがあり、異なる測定ロケーションからの同じ完成したオブジェクト/設計要素のための付加的な測定データが必要であり、または望ましい。例えば、現在の測定ロケーションにおける測定デバイスが、柱の単一の面のみが測定デバイスによって可視であるような手法で、矩形の柱の真正面にある場合、現在の測定ロケーションから柱の他の面を検証することはできない。この状況において、その面法線ポイントが異なる方向にある、1つまたは複数の面についての第2の測定セットを取得し、その結果、その方向における完成したオブジェクトの配置が決定されることが可能になるように、ユーザは、測定デバイスを異なる測定ロケーションへ移動させることを望むことがあり、または、プロセッサは、測定デバイスを異なる測定ロケーションへ移動させるようにユーザに要求する。この処理の一例は、図4に関して説明される。
図4における検証方法400において、動作202~224は、図2に関して説明されたような第1の測定ロケーションから行われる。いくつかの実施形態において、動作216~224のいずれかの後に、処理は、動作226へ進み、動作226において、収集された測定データおよび/または現在の設計要素についてこれまでに計算された検証結果が、現在の設計要素の検証のために十分であるかどうかが決定される。決定が否定的である場合(動作226において、いいえ)、処理は、ユーザ入力および/またはプロセッサによる決定に応答して、動作428、212、218または222へ進む。決定が肯定的である場合(動作226において、はい)、処理は、動作430へ進む。
少なくとも1つの実施形態において、動作226における決定は、ユーザによって行われる。例えば、プロセッサは、例えば、ディスプレイを介して、ユーザに、収集された測定データおよび/または現在の設計要素についてこれまでに計算された検証結果が十分であるかどうかを評価するように促す。上記に論じられた例において、ユーザは、現在の測定ロケーションから測定デバイスにとって可視ではない、完成したオブジェクトの他の面についての測定データを取得するために、異なる測定ロケーションからの付加的な測定が必要であることを認識し得る。更なる例において、ユーザは、動作224において出力される変換が、制約されない変換パラメータを含むこと、および、異なる測定ロケーションからの付加的な測定が、制約されない変換パラメータを制約するために必要であることを認識し得る。別の例において、動作208において、複数の設計要素がバッチ処理のために選択され、例えば、選択された設計要素のうちの1つもしくは複数、またはその一部が、現在の測定ロケーションにおける測定デバイスにとって可視ではない場合、現在の測定ロケーションからの測定は全ての選択された設計要素をカバーしないと決定される。いくつかの実施形態において、ユーザには、プロセッサによって、およびディスプレイを介して、図2に関して説明されたオプション236、238、240、242に加えて、測定ロケーションを変更するための動作428へ進むためのオプションが提示される。いくつかの実施形態において、オプション236、238、240、242のうちの1つまたは複数または全部が省略され、処理は、動作226における否定的な決定に応答して、動作428へ進む。いくつかの実施形態において、動作226における決定は、ユーザ入力またはユーザ介入なしで、プロセッサによって自動的に行われる。以下の説明において、動作226における否定的な決定に動作428が続く状況が説明される。
動作428において、動作226における決定が、異なる測定ロケーションからの付加的な測定が必要であるというものである場合、測定デバイスは、新しい測定ロケーション、例えば、第2の測定ロケーションへ移動される。いくつかの実施形態において、ユーザは、新しい測定ロケーションとなる場所を決める。少なくとも1つの実施形態において、プロセッサは、例えば、ディスプレイを介して、測定デバイスを移動させるための方向またはロケーションに関するプロンプトを提供する。例えば、プロセッサは、測定デバイスの移動方向に関するそのようなプロンプトを、これまでに収集された測定データに基づいて提供する。別の例において、ディスプレイは、プロセッサによる制御下で、設計モデルの平面図を表示し、その平面図において新しい測定ロケーションを強調する。
ユーザが、例えば、プロセッサに対してI/Oデバイスを通じて提供されるユーザ入力によって、測定デバイスが今は新しい測定ロケーションに配置されていることを確認した場合、処理は、動作206へ戻って、同じ設計モデルに対して、新しい測定ロケーションにおいて測定デバイスをローカライズする。動作210~224のうちの1つまたは複数は、同じ現在の設計要素について、ただし、新しい測定ロケーションから/について再び実行される。例えば、動作212において、新しいサンプル方向セットが、現在の設計要素について、ただし、新しい測定ロケーションに対応する新しい仮想デバイスロケーションから、自動的に生成される。いくつかの実施形態において、新しい測定ロケーションについて、動作206、212および216が行われるのに対して、動作210、214、218、220、222、224のうちの1つまたは複数は、任意選択であり、または省略される。
次いで、処理は、動作226へ戻って、収集された測定データならびに/または複数の測定ロケーション、例えば、第1および第2の測定ロケーションから現在の設計要素についてこれまでに計算された検証結果が十分であるかどうかを再び決定する。決定が否定的である場合(動作226において、いいえ)、処理は、動作428へ進んで、測定デバイスを更に新しい測定ロケーション、例えば、第3の測定ロケーションへ移動させる。次いで、処理は、第2の測定ロケーションに関して本明細書において説明されたように繰り返される。
動作226における決定が肯定的である場合、処理は、動作430へ進み、動作430において、現在の設計要素の形状または幾何形状と、1つまたは複数の測定ロケーションからこれまでに収集された測定データとに基づいて、検証結果が計算される。
1つの測定ロケーション、例えば、第1の測定ロケーションからの測定後に動作430に到達した場合、動作430における検証結果計算および後続の動作432において出力される検証結果は、対応する動作222、224と同じである。動作222および224の両方が、動作430に処理が到達する前に行われていない場合、動作430および432の両方が、対応する動作222および224に関して説明されたように行われ、動作234において、検証処理は、現在の設計要素について終了する。動作222が行われており、動作224が、動作430に処理が到達する前に行われていない場合、動作430は省略され、動作224と同じである動作432が行われ、動作234において、検証処理は、現在の設計要素について終了する。動作222および224の両方が、動作430に処理が到達する前に行われている場合、動作430および432の両方が省略され、動作234において、検証処理は、現在の設計要素について終了する。
複数の測定ロケーションからの測定の後に動作430に到達した場合、動作430における検証結果計算は、対応する動作222と同様であり、差異は、現在の設計要素について複数の測定ロケーションからこれまでに収集された測定データが、剛体変換を計算するために使用されることである。いくつかの実施形態において、検証結果は、動作222に関して説明されたような付加的な情報を更に含む。動作432において、動作224に関して説明されたように、検証結果が出力される。次いで、動作234において、検証処理は、現在の設計要素について終了する。
いくつかの実施形態において、検証方法400における、説明された動作および測定ロケーションは、複数の現在の設計要素(これらは、例えば、動作208におけるバッチ処理のために選択されたものである)間に散在させられる。例えば、まず、測定ロケーションAから、設計要素1、2、および3について測定が行われる。次いで、測定デバイスは、設計要素4および5について測定が行われる測定ロケーションBへ移動される。次いで、測定デバイスは、設計要素3および4について測定が行われる測定ロケーションCへ移動される。次いで、測定デバイスは、設計要素1、3および6について測定が行われる測定ロケーションDへ移動される。この例において、設計要素1についての計算された検証結果は、測定ロケーションAおよびDからの測定データを使用し、設計要素2についての計算された検証結果は、測定ロケーションAからの測定データを使用し、設計要素3についての計算された検証結果は、測定ロケーションA、CおよびDからの測定データを使用し、設計要素4についての計算された検証結果は、測定ロケーションBおよびCからの測定データを使用し、設計要素5についての計算された検証結果は、測定ロケーションBからの測定データを使用し、設計要素6についての計算された検証結果は、測定ロケーションDから測定データを使用する。
図2および/または図4における動作212においてサンプル方向を生成するための様々な実施形態は、図5~図7Eのうちの1つまたは複数を参照して、本明細書において説明される。いくつかの実施形態において、第1のアプローチによれば、サンプル方向は、選択された設計要素上のサンプルポイントに基づいて生成される。第2のアプローチによる、更なる実施形態において、サンプル方向は、投影平面上のサンプル方向ポイントに基づいて生成される。1つまたは複数の実施形態において、動作212において生成されるサンプル方向セットは、第1のアプローチに従って生成された1つまたは複数のサンプル方向と、第2のアプローチに従って生成された1つまたは複数の更なるサンプル方向とを含む。
いくつかの実施形態において、仮想デバイスロケーションは、シーン内の測定デバイスの物理的なロケーションに対応する、設計モデル内のロケーションである。例えば、図3Aに関して本明細書において説明されたように、仮想デバイスロケーション325は、シーン310内の測定デバイス100の物理的なロケーションに対応する、設計モデル320内のロケーションである。いくつかの実施形態において、設計モデルにおけるポイントへの仮想ルック方向は、仮想デバイスロケーションから、設計モデルにおけるそのポイントへの方向である。
いくつかの実施形態において、第1のアプローチによれば、複数のサンプル方向は、設計要素上のサンプルポイントセットを決定し、仮想デバイスロケーションからサンプルポイントへのルック方向を使用して、サンプル方向セットを決定することによって、自動的に生成される。
いくつかの実施形態において、設計要素上のサンプルポイントセットを決定することは、設計要素に対応する多角形メッシュを取得し、この多角形メッシュにおいて多角形セットを選び、その多角形セットに関連付けられたサンプルポイントセットを選択することによって行われる。いくつかの実施形態において、メッシュにおける多角形は、三角形である。他の多角形構成、例えば、四角形は、様々な実施形態の範囲内である。いくつかの実施形態において、多角形メッシュは、設計要素を視覚化するために使用されるものと同じメッシュである。例えば、動作204において取得されるような設計要素は、1つもしくは複数の曲面を含み、および/または多角形メッシュによってまだ提示されていない。この状況において、プロセッサは、設計要素の曲面幾何形状に対する多角形近似を見出すためのアルゴリズムを実行して、サンプルポイントを決定するために使用されるべき対応する多角形メッシュを取得するように構成される。いくつかの実施形態において、多角形に関連付けられたポイント(例えば、サンプルポイント)は、所定のアルゴリズムによって、その多角形に対して数学的に決定可能なポイントである。
いくつかの実施形態において、多角形に関連付けられたサンプルポイントは、多角形の頂点であり、または別の幾何学的に定義可能なポイント(例えば、多角形の最長辺の中点)である。
いくつかの実施形態において、多角形に関連付けられた、1つまたは複数のサンプルポイントは、多角形の境界内でランダムに選ばれる。いくつかの実施形態による、「ランダムな」または「ランダムに」という概念は、本明細書において説明されている。
いくつかの実施形態において、ポイントの格子が、多角形上に配置され、多角形に関連付けられた、1つまたは複数のサンプルポイントは、この格子から選ばれる。このアプローチは、図6Bおよび図7B~図7Eに関して説明されたアプローチと同様である。
いくつかの実施形態において、多角形に関連付けられたサンプルポイントは、多角形の中心である。例えば、三角形に関連付けられたサンプルポイントは、三角形の中心である。当業者は、三角形に関連付けられたサンプルポイントのロケーションを定義するために使用され得る、三角形の中心の多くの異なる定義(例えば、質量中心、外心、内心、または垂心など)があることに気づくであろう。少なくとも1つの実施形態において、中心が三角形の境界の外側に位置しないことが保証される中心定義は、中心が三角形の外側にあり得る中心定義よりも有用である。いくつかの実施形態において、三角形の外側に位置する中心は、三角形の最も近い境界に沿ったサンプルポイントのロケーションを定義するために使用される。例示的な多角形メッシュは、図5に関して説明される。
図5は、いくつかの実施形態による、多角形のメッシュ510と、多角形メッシュ510内の多角形の中心とを概略的に示す図である。図5における例示的な構成において、多角形メッシュ510は、設計要素、例えば、動作208において選択される設計要素を視覚化するために使用されるメッシュである。多角形メッシュ510は、複数の多角形を含み、複数の多角形は、図5における例では三角形である。他の多角形構成、例えば四角形は、様々な実施形態の範囲内である。多角形のうちの1つ、すなわち、多角形512が、拡大図で例示されている。多角形512は、多角形中心514を有する。ルック方向516は、仮想デバイスロケーション325から多角形中心514への方向である。多角形512の多角形中心514が、サンプルポイントとして選択されている場合、ルック方向516は、図3Dに関して説明されたような、測定が行われるべきサンプル方向になる。多角形512は、多角形512の頂点によって定義される面に対して垂直な法線ベクトル518を有する。図5における法線ベクトル518は、多角形中心514を通過するように例示されているが、他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。仮想デバイスロケーション325から多角形中心514へのベクトルであるルック方向516と、法線ベクトル518とのドット積は、負または正になり得るスカラー値であって、多角形512が仮想デバイスロケーション325の方を向いているか、または仮想デバイスロケーション325の外方を向いているかを分類するために使用され得るスカラー値である。
多角形セットが選ばれる、いくつかの実施形態において、多角形はランダムに選ばれ、ランダムに選ばれた多角形の多角形中心(または、他の幾何学的に定義可能なポイント)は、サンプルポイントとして選択される。いくつかの実施形態において、「ランダムな」または「ランダムに」という概念は、真の乱数列だけでなく、いわゆる疑似乱数列もカバーする。疑似乱数は、アルゴリズムに従って再現可能なシーケンスにおいて「疑似乱数ジェネレータ」によってコンピュータ上で生成されることが本技術分野において知られている。
いくつかの実施形態において、多角形セットは、メッシュ内の全ての多角形が等しく重み付けされた状態でランダムに選ばれる。いくつかの実施形態において、このランダムな選択は、それらの表面積によって多角形に重み付けすることによって行われる。いくつかの実施形態において、このランダムな選択は、多角形の法線ベクトル(例えば、図5における518)と、多角形の中心などの、多角形に関連付けられたポイントへのルック方向(例えば、図5における516)との間の角度に依存する重みによって、各多角形に重み付けすることによって行われる。いくつかの実施形態において、複数の要因が、重み付けスキームに含まれる。
いくつかの実施形態において、多角形は、十分なサンプルポイントが計算されるまで、多角形をソートし、多角形をその順序で使用してサンプルポイントを決定することによって選ばれる。
いくつかの実施形態において、多角形のソートは、各多角形の表面積に従って行われる。
いくつかの実施形態において、多角形は、多角形の法線ベクトルと、多角形上のポイントへの仮想ルック方向とのドット積が負であるか、または正であるかを決定することによって、多角形が測定デバイス(設計モデルの空間内の仮想デバイスロケーション)の方を向いているか、または測定デバイスの外方を向いているかに従って分類される。いくつかの実施形態において、測定デバイスの外方を向いている多角形は、多角形を選ぶときに検討から省略される。なぜならば、これらの多角形上のポイントは、測定されているオブジェクトが完全に配置される場合、測定デバイスにとって可視にならないからである。
いくつかの実施形態において、負のドット積は、多角形が仮想デバイスロケーションの方を向いていることを示すのに対して、正のドット積は、多角形が仮想デバイスロケーションの外方を向いていることを示す。他の実施形態において、正のドット積は、多角形が仮想デバイスロケーションの方を向いていることを示すのに対して、負のドット積は、多角形が仮想デバイスロケーションの外方を向いていることを示す。
いくつかの実施形態において、ドット積が0である多角形は、仮想デバイスロケーションの方を、すなわち、測定デバイスの方を向いているものとして分類される。他の実施形態において、そのような多角形は、仮想デバイスロケーションの外方、すなわち、測定デバイスの外方を向いているものとして分類される。更なる実施形態において、そのような多角形は、仮想デバイスロケーションの横方向、すなわち、測定デバイスの横方向を向いているものとして分類される。
いくつかの実施形態において、測定されているオブジェクトが完全に配置される場合、潜在的なサンプルポイントが測定デバイスにとって可視になるかどうかを決定するために、見通し線分析が実行される。潜在的なサンプルポイントが測定デバイスにとって可視とならない場合、潜在的なサンプルポイントは拒否される。結果として、少なくとも1つの実施形態において、サンプル方向を生成するために考慮されるべきサンプルポイントの数を低減することが可能である。いくつかの実施形態において、見通し線分析は、設計モデルにおけるレイトレーシングを含む。一例において、プロセッサは、選択された設計要素(例えば、仮想デバイスロケーションがIビームの上方ある場合、下部フランジをオクルージョンするIビームの上部フランジ)だけからのオクルージョンを探すように構成される。別の例において、プロセッサは、設計モデル内の他の設計要素または全ての設計要素からのオクルージョンを探すように構成される。
いくつかの実施形態において、第2のアプローチによれば、複数のサンプル方向は、設計要素の投影平面上のサンプル方向ポイントセットを決定し、仮想デバイスロケーションからサンプル方向ポイントへのルック方向を使用して、サンプル方向セットを決定することによって、自動的に生成される。少なくとも1つの実施形態において、サンプル方向ポイントセットは、より大きな潜在的なサンプル方向ポイントセットから選択される。様々な実施形態による、潜在的なサンプル方向ポイントセットを取得するためのいくつかの手法がある。いくつかの実施形態による、第1の手法において、潜在的なサンプル方向ポイントセットは、図6Aおよび図7A~図7eに関して説明されるように、潜在的なサンプル方向ポイントの格子によって決定される。更なる実施形態による、第2の手法において、潜在的なサンプル方向ポイントセットは、図6Bに関して説明されるように、設計要素から投影平面上へ投影される。1つまたは複数の実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントセットは、第1の手法に従って生成された、1つまたは複数の潜在的なサンプル方向ポイントと、第2の手法に従って生成された、1つまたは複数の更なる潜在的なサンプル方向ポイントとを含む。
いくつかの実施形態において、仮想デバイスロケーションの観点から見た、選択された設計要素の幾何形状の2D投影が決定される。いくつかの実施形態において、平坦な投影が使用され、すなわち、投影平面は平坦である。投影ポイントは、投影平面を選び、仮想デバイスロケーションから設計要素幾何形状におけるポイントへ線を引き、その線と投影平面との交点を見出すことによって、設計要素幾何形状におけるポイントを投影平面へ投影することによって、計算される。
いくつかの実施形態において、設計要素幾何形状における1つまたは複数のポイントが単一の投影平面へ投影され得ない状況を考慮するために、1つを超える投影平面の組み合わせが、投影平面として使用される。いくつかの実施形態において、球面投影が使用され、この場合において、投影ポイントは、仮想デバイスロケーションを中心とする投影球を投影平面として選び、仮想デバイスロケーションから設計要素幾何形状におけるポイントへ線を引き、その線と投影球との交点を見出すこことによって、設計要素幾何形状におけるポイントを投影球へ投影することによって、計算される。いくつかの実施形態において、「投影画像」は、設計要素幾何形状におけるポイントの投影平面への投影である、1つまたは複数の投影平面上の全てのポイントのセットとして定義される。
いくつかの実施形態において、設計要素の幾何形状は、1~3つの直交する「主軸」のセットを識別するために分析される。いくつかの実施形態において、これらは、デカルト座標のX方向、Y方向およびZ方向である。いくつかの実施形態において、これらの軸は、有向境界ボックスに関連付けられる。いくつかの実施形態において、これらの軸は、設計要素に対応する多角形メッシュを含む多角形の幾何形状を調べることによって取得される。いくつかの実施形態において、全ての可能な法線方向の空間上にヒストグラムが構築され、各多角形は、その表面積から計算される重みを、その多角形の法線ベクトルに関連付けられたヒストグラムセルに与え、重みが局所的に最大となるヒストグラムセルが、主軸のうちの1つまたは複数を決定するために使用される。例えば、このアルゴリズムを使用する立方体設計要素の主軸は、面の3つの法線方向(およびそれらの負の法線方向)、すなわち、上部/下部、左側/右側、および前方/後方に対応し得る。いくつかの実施形態において、押出方向が決定され、主軸のうちの1つとして使用される。主軸を決定するための他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。
いくつかの実施形態において、サンプルポイントは、そのサンプルポイントにおける設計要素の表面に対する法線を決定し、どの主軸がその法線に最も近い方向を有するかを決定することによって分類される。いくつかの実施形態において、各サンプルポイントは、重み値のセットによって特徴付けられ、各重み値は、主軸のうちの対応する1つに対するものである。いくつかの実施形態において、重み値は、サンプルポイントにおける設計要素の表面に対する法線と、主軸の方向とドット積に基づく。いくつかの実施形態において、重み値は、このドット積の二乗である。いくつかの実施形態において、全ての主軸についての重みの和は、1である。サンプルポイントの一例は、多角形中心514であり、サンプルポイントにおける設計要素の表面に対する法線の一例は、図5に関して説明されたような法線ベクトル518である。
いくつかの実施形態において、投影平面への設計要素の幾何形状の2D投影が決定された場合、投影平面における2D境界領域は、投影画像内の全てのポイントがその境界領域内に位置するように計算される。いくつかの実施形態において、この2D境界領域は、軸平行境界ボックスである。いくつかの実施形態において、この2D境界領域は、有向境界ボックスである。いくつかの実施形態において、この2D境界領域は、円または楕円である。
いくつかの実施形態において、サンプル方向ポイントは、2D投影平面上のポイントとして定義され、対応するサンプル方向は、仮想デバイスロケーションから投影平面上のサンプル方向ポイントへの3D空間における方向として定義される。当業者は、サンプル方向ポイントセットが、対応するサンプル方向セットと同型であること、いずれかのセットの要素の論考が、他方のセット内の対応する要素の対応する論考を示唆することを理解するであろう。特に、サンプル方向ポイントセットを選ぶことは、サンプル方向セットを選ぶことと等価であり、この逆もまた同様である。
いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントの2D格子が、投影平面において生み出される。いくつかの実施形態において、この格子のパラメータは、2D境界領域の幾何形状に基づいて計算される。いくつかの実施形態において、格子の軸は、2D境界領域の軸にアラインされる。いくつかの実施形態において、2D境界領域は、2D境界ボックスまたは2D境界楕円であり、2D格子の軸は、2D境界領域の軸にアラインされる。いくつかの実施形態において、3D設計要素についての主軸セットに関する情報は、格子のパラメータを決定するために使用される。いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントは、投影画像内に位置する潜在的なサンプル方向ポイントをのみ含有するようにフィルタリングされる。
いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントセットは、上述したように、2D投影に基づいて生み出される。いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントセットは、設計要素に対応する多角形メッシュに基づいて、上述したように各多角形について1つまたは複数の幾何学的に定義された3Dポイントを決定し、次いで、それらの3Dポイントを投影平面へ投影することで生み出される。いくつかの実施形態において、これらの投影されたポイントの重みは、投影された多角形の2D領域に基づく。
いくつかの実施形態において、サンプル方向ポイントは、潜在的なサンプル方向ポイントからランダムに選ばれる。
いくつかの実施形態において、サンプル方向セットを決定するサンプル方向ポイントセットは、角回転を決定するために使用されるモーメントアームを増加させるために、2D投影空間において互いに離れたポイントを選択することによって、潜在的なサンプル方向ポイントから選ばれる。
いくつかの実施形態において、サンプル方向ポイントセットは、投影画像の境界への何らかの(2D)距離閾値以上のポイントを選択することによって、潜在的なサンプル方向ポイントから選ばれ、その結果、測定されている完成したオブジェクトが実世界のシーンにおいてずれて配置されている場合、測定方向(またはサンプル方向)は、実世界の完成したオブジェクトと依然として交差する可能性が高い。
いくつかの実施形態において、投影画像の境界の外部であるが、投影画像の境界に近いサンプル方向ポイントに対応するサンプル方向は、測定されるべきサンプル方向セットに含まれ、その結果、測定されている完成したオブジェクトが、実世界のシーンにおいてずれて配置されている場合、これらの測定方向(またはサンプル方向)のうちのいくつかは、実世界の完成したオブジェクトと依然として交差する可能性が高く、実世界のオブジェクトの投影変位に対して下限を与える。
いくつかの実施形態において、サンプル方向セットに対応するサンプル方向ポイントセットは、両方のポイントが投影画像内にあり、かつ、できる限り互い離れるように選ばれる。いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントの2D格子のパラメータは、投影画像内の格子ポイントの数(例えば、潜在的なサンプル方向ポイントの数)が、所望のサンプルポイントの数となるように調整される。いくつかの実施形態において、サンプル方向ポイントを選ぶための複数の基準が使用される。
いくつかの実施形態において、サンプル方向を選ぶ場合に、オブジェクト上の対応するサンプルポイントにおける面法線方向を主軸間で均等に分散させるように試みが行われ、その結果、オブジェクトの変位があらゆる方向において十分に測定されることになる。いくつかの実施形態において、これは、所望のサンプル方向の数を主軸方向間で均等に分割し、上述したような対応する潜在的なサンプルポイントの面法線方向に基づいて、潜在的なサンプル方向ポイントをパーティション化し、主軸方向の各々に対してサンプル方向ポイントを独立して選択することによって行われる。いくつかの実施形態において、各サンプルポイントは、主軸方向の各々について重みを有し、サンプル方向は、主軸方向間で対応する重みのバランスを取るように選ばれる。
仮想デバイスロケーションに対する設計要素のいくつかの向きについて、仮想デバイスロケーションから可視であるポイントにおける面法線(例えば、法線ベクトル)セットは、あらゆる可能な面法線のガウス球体に広がらないことがある。例えば、立方体の面上の任意のポイントに対して垂直な線に沿って、立方体から外側へ変位されたポイントは、立方体のその面のみを見ることができ、観察され得る唯一の面法線は、その面の面法線となる。いくつかの実施形態において、サンプル方向を選ぶためのアルゴリズムは、測定されるべきサンプル方向の構成を検出し、測定されるべきサンプル方向の数および/またはそれらの主軸間での割り振りを調整するように構成される。例えば、1つの面のみが可視である立方体例の場合において、3つの主軸方向全て(主軸方向ごとに4つのサンプル方向)における面法線が可視であるとき、アルゴリズムが12個のサンプル方向を必要とするならば、アルゴリズムは、サンプル方向の数を4つに低減してもよく、または12個のサンプル方向全てを可視の面の方向に対して割り当ててよく、または、これらの戦略の間の妥協点であるサンプル方向の数を選んでもよい。
いくつかの実施形態による、潜在的なサンプル方向ポイントの格子を使用することによって、投影平面上の潜在的なサンプル方向ポイントを決定する上述された処理についての特定の例が、図6Aに関して本明細書において説明される。
図6Aにおいて、設計要素622は、仮想デバイスロケーション325から投影平面630上へ投影されて、対応する投影画像632が取得される。具体的には、設計要素622の幾何形状上のポイント624、626が、仮想デバイスロケーション325から設計要素622の幾何形状におけるポイント624、626を通る線によって、投影平面630上へ投影され、投影平面630とこれらの線との交点634、636を見出す。交点634、636は、投影画像632の幾何形状を集合的に定義する。図6Aにおける設計要素622の例示は、簡略化されている。いくつかの実施形態において、設計要素622は、2D投影画像632へ投影された3Dモデルである。列641と行642とを含む格子640は、投影画像632上に重ねられる。格子640は、列641と行642との交点における潜在的なサンプル方向ポイント645、646、647を含む。
いくつかの実施形態において、投影画像632の外部の潜在的なサンプル方向ポイント646は、破棄され、投影画像632の内部の潜在的なサンプル方向ポイント645は、サンプル方向ポイントとして選択されることが考慮される。少なくとも1つの実施形態において、本明細書において説明される戦略のうちの1つまたは複数を使用して、投影画像632の内部の潜在的なサンプル方向ポイント645から、より小さいサンプル方向ポイントセットが選択される。投影画像632の内部の潜在的なサンプル方向ポイント645のセットから、サンプル方向ポイントを更に選択する例が、図7A~図7Eに関して説明される。
いくつかの実施形態において、投影画像632の外部であるが、投影画像632に十分に近い潜在的なサンプル方向ポイント647は、サンプル方向ポイントとして選択される。仮想デバイスロケーション325からサンプル方向ポイント647へのサンプル方向は、3D設計要素622を逸れ、すなわち、3D設計要素622と交差しないことになる。しかしながら、完成したオブジェクトが完全に実装されていない場合には、サンプル方向が、完成したオブジェクトに依然としてヒットし、測定されたポイントをもたらし得ることが予期される。
いくつかの実施形態による、投影平面上へ潜在的なサンプル方向ポイントを投影することによって、投影平面上の潜在的なサンプル方向ポイントを決定する上述された処理についての特定の例が、図6Bに関して本明細書において説明される。
図6Bにおいて、設計要素622、例えば、3Dモデルは、図6Aに関して説明されたように、仮想デバイスロケーション325から投影平面630上へ投影されて、2D投影画像632が取得される。複数のサンプルポイント651、652が、設計要素622を表現する多角形メッシュ内の対応する多角形に対して決定される。一例において、サンプルポイント651、652の各々は、図5に関して説明されたように、対応する多角形の多角形中心として決定される。サンプルポイント651、652は、仮想デバイスロケーション325から投影平面630上へ投影されて、潜在的なサンプル方向ポイント653、654の対応するセットをもたらす。サンプル方向ポイントのより小さいセットまたは低減されたセットは、1つまたは複数の手法で、例えば、本明細書において説明されるように、ランダムに、重み付けスキームを使用して、サンプル方向ポイントを広げるなどして、潜在的なサンプル方向ポイント653のセットから選択される。
いくつかの実施形態において、設計要素622は3Dモデルであるので、潜在的なサンプル方向が設計要素622の表面に対する接線であるまれな状況を除いて、仮想デバイスロケーション325からサンプルポイントへの潜在的なサンプル方向655、656の各々は、設計要素622を偶数回通過する。例えば、図6Bにおいて、仮想デバイスロケーション325からサンプルポイント651への潜在的なサンプル方向655は、サンプルポイント651と、潜在的なサンプル方向655が設計要素622と再び交差する別の交差ポイント651’とにおいて、設計要素622を2回通過する。簡単にするために、潜在的なサンプル方向656上のサンプルポイント652以外の交差ポイントは省略される。
いくつかの実施形態において、設計要素622上のサンプルポイントは、本明細書において説明されるような、1つまたは複数の重み付けキームに従って、重みを与えられる。例えば、サンプルポイントの各々は、対応する多角形の法線ベクトルに基づいて、重みを与えられる。法線ベクトルに対応する重みに基づいて、例えば、仮想デバイスロケーション325に面しない設計要素の面上に位置するサンプルポイントを除外するために、および/または仮想デバイスロケーション325に面する設計要素の各面上の十分な数のサンプルポイントを含めるために、サンプルポイントの狭められたセットが選択される。サンプルポイントの狭められたセットは、投影平面630上へ投影されて、サンプル方向ポイントの対応するセットが取得される。サンプル方向ポイントは、本明細書において説明されるような、1つまたは複数の重み付けスキームに従って、重みを与えられる。例えば、サンプル方向ポイントの各々は、投影画像632の境界に対する近さに基づいて、重みを与えられる。投影画像632の境界に対する近さに対応する重みに基づいて、サンプル方向ポイントの狭められたセットは、例えば、サンプル方向ポイントを広げるように選択される。選択されたサンプル方向ポイントは、後続の自動測定のために使用されるべきサンプル方向に対応する。したがって、少なくとも1つの実施形態において、サンプル方向は、対応するサンプルポイントおよびサンプル方向ポイントの重みに基づいて選択される。
上述された例において、サンプルポイントの数は、投影平面上への投影前に絞り込まれる。他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。例えば、1つまたは複数の実施形態において、全てのサンプルポイントが、投影平面630上へ投影されて、本明細書において説明されるように重みを与えられた、対応するサンプル方向ポイントが取得される。次いで、サンプル方向が、対応するサンプルポイントおよびサンプル方向ポイントの重みに基づいて選択される。
図7A~図7Eは、いくつかの実施形態による、サンプル方向ポイントおよびサンプル方向を決定するための例における様々な段階を概略的に示す図である。
図7Aにおいて、設計要素は、Iビームであり、平坦な投影が行われて、投影平面705上に2D投影画像710が生み出されている。いくつかの実施形態において、投影画像710は、図6Aに関して説明されたような、投影画像632と同様の手法で生み出される。Iビームの6つの面711~716は、仮想デバイスロケーション(図示せず)から可視である。主軸は、設計要素の3D有向境界ボックスを計算することによって取得される。6つの可視の面は、主軸に従って分類され、面761は、前方(押し出し方向)に面し、第1の主軸Xに関連付けられており、2つの面712、713は、「上」に面し、第2の主軸Zに関連付けられており、3つの面714、715、716は、「右側」に面し、第3の主軸Yに関連付けられている。
図7Bにおいて、投影画像710の2D有向境界ボックス720が計算され、潜在的なサンプル方向ポイント730F、730T、730R、730Mのセットは、8x8の矩形格子のセル(図示せず)の中心に配置される。簡単にするために、潜在的なサンプル方向ポイント730F、730T、730R、730M(本明細書において、一般に「730」と称される)は、図7Bにおいて円として例示される。ただし、各円は、その中心におけるポイントを視覚的に示すように意図されている。これらの潜在的なサンプル方向ポイントは、対応する3D面の法線(法線ベクトル)の方向に従って、完成したオブジェクトが完全に配置されている場合、完成したオブジェクトと交差しないことになる測定方向(サンプル方向)に対応するミスポイント730Mと共に、前方面711の上の前方ポイント730Fのセット、第1の上面712および第2の上面713上の上部ポイント730Tのセット、第1の右側面714、第2の右側面715、および第3の右側面716上の右側ポイント730Rのセットへとパーティション化され、または分類される。この例においては、12個のサンプル方向、すなわち、12個のサンプル方向ポイントが、前方ポイント730Fのセット、上部ポイント730Tのセット、および右側ポイント730Rのセットの各々から、4つのポイントを選択することによって選択される。特定の主軸方向に関連付けられた潜在的なサンプル方向ポイントの各セットについて、新しい2D有向境界ボックスが計算される。
図7Cにおいて、簡単にするために、3つの新しい2D有向境界ボックスおよび対応する面およびポイントセットが、別々に例示されている。前方境界ボックス740Fは、前方ポイント730Fに対応し、上部境界ボックス740Tは、上部ポイント730Tに対応し、右側境界ボックス740Rは、右側ポイント730Rに対応する。前方境界ボックス740Fの4つの角部742の各々について、最も近い潜在的なサンプル方向ポイント730Fが、12個のサンプル方向ポイントのセットのメンバーとして選ばれ、745Fとして再度ラベル付けされる。この手順は、境界ボックス740Tおよび740Rに対して繰り返される。
図7Dにおいて、ボックス740F、740Tおよび740R、ならびに対応する面、ならびに選択されたサンプル方向ポイント745F、745T、745Rを含むポイントセットが、投影画像710の組み合わされた状態で例示される。
図7Eにおいては、ボックス740F、740T、および740R、ならびに選択されなかった潜在的なサンプル方向ポイントが、省略されている。図7Eは、投影画像710と、12個の選択されたサンプル方向ポイント745F、745T、745Rとを示す。12個の選択されたサンプル方向ポイント745F、745T、745Rは、仮想デバイスロケーション(図示せず)と接続され、12個の対応するサンプル方向が、図3Dに関して説明されたように取得され、測定のために使用される。
サンプル方向のための潜在的なサンプル方向ポイントを決定する説明された処理は、簡略化された例である。他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。例えば、潜在的なサンプル方向ポイント730の格子は、見やすい図を生み出すために、8x8のサイズに限定された。いくつかの実施形態において、潜在的なサンプル方向ポイントの格子は、例えば、128x128の格子であってもよく、または、格子サイズは、特定の2D投影画像に基づいて動的に選ばれてもよい。
少なくとも1つの実施形態において、面の境界に近すぎる潜在的なサンプル方向ポイント、例えば、図7Bにおけるポイント730R1などは、ミスポイント730Mのセットに分類され、サンプル方向ポイントとして選択可能であると考慮されなくてもよい。
1つまたは複数の実施形態において、投影画像710の外部にあるが、投影画像710の境界に十分に近い潜在的なサンプル方向ポイント、例えば、図7Bにおけるポイント730M2などは、上記で論じられたような最も近い面の分類に基づいて、前方ポイント730Fのセット、上部ポイント730Tのセット、または右側ポイント730Rのセットのうちの1つに含まれ得る。この特定の場合において、図7Bにおけるポイント730M2は、上部ポイント730Tのセットに含まれることになる。
更に、選ばれるべきサンプル方向ポイントの数の説明された選択、およびそれらが選ばれる手法は、例である。他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。境界ボックスの4つの角部の各々に最も近いポイントを選択する代わりに、例えば、矩形の境界ボックスの中心と境界ボックスの4つの角部の各々との間の2/3の距離にあるポイントの各々に最も近いポイントが、サンプル方向ポイントとして選択される。この簡略化の列挙は、一例として提供されており、限定するようには意図されていないことに留意されたい。
図7A~図7Eに関して説明された処理は、面法線および/またはサンプルポイントが多角形メッシュを伴わずに決定される例である。他の構成は、様々な実施形態の範囲内である。いくつかの実施形態において、設計要素の幾何形状は、プロセッサ上で実行される、Spatial Corporationによって開発されたACISなどのソリッドモデリングカーネルライブラリにおけるB-Repモデルによって説明される。そのようなソリッドモデリングカーネルは、Bスプライン関数、分析的定義(面、球体、円筒およびトーラスなど)を使用して、ならびに手続き的に(例えば、別の曲線によって定義されたパスに沿った曲線の押し出しのためなどに)、モデル化されたオブジェクト(例えば、設計要素)の表面幾何形状を定義し、例えば、線とオブジェクトとの交点を計算すること、ある表面上のあるポイントにおける法線ベクトルおよび曲率を計算することなどの動作を行うための関数を提供することが可能である。いくつかの実施形態において、サンプルポイントを選ぶためのアルゴリズムを実行するプロセッサは、ソリッドモデリングカーネルを使用して、設計要素の幾何形状に関する情報を提供し、いったんサンプルポイントセットが選ばれると、各サンプルポイントにおいて設計要素の面法線を計算する。例えば、サンプルポイントを選ぶためのアルゴリズムは、候補サンプル方向の(角度空間における)均一な格子を生成し、各候補サンプル方向について、その候補サンプル方向において仮想デバイスロケーションから出る線と設計要素の表面とを交差させて、本明細書において多角形メッシュを伴って説明された方法のうちの1つまたは複数に従って更に分析され得る候補サンプルポイントの対応するセットを決定し得る。別の例において、サンプルポイントを選ぶためのアルゴリズムを実行するプロセッサは、ソリッドモデリングカーネルを使用して、低い曲率の領域内で、または高い曲率の領域内で、サンプルポイントを見出そうと試み得る。
いくつかの実施形態において、トータルステーションなどの測定デバイスは、検証システムまたは施工検証のための方法において使用される。このシステムまたは方法は、設計要素のためのサンプル方向を自動的に決定し、設計要素に対応する実世界の完成したオブジェクトを表現する測定されたポイント上に設計要素をマッピングするための剛体変換をシステムまたは方法が自動的に計算するために十分な数の測定ポイントを用いて、決定されたサンプル方向において測定を行うように測定デバイスを自動的に制御する。設置精度のレポートは、算出された剛体変換に基づいて、自動的に生成される。少なくとも1つの実施形態において、少数の測定されたポイント、またはサンプル方向、例えば、約12個のポイントは、並進、回転、ノイズ(外れ値)、統計的不確実性などの検討事項を含む高い精度検証のために十分である。いくつかの実施形態において、検証処理は、ユーザによる1つまたは複数の設計要素の選択時に、更なるユーザ介入なしに、自動的に行われる。検証のための1つを超える設計要素の選択は、バッチ処理を可能にし、バッチ処理は、ユーザ監視の時間および必要性を低減する。少なくとも1つの実施形態において、システムまたは方法は、完全に自動化されるように構成されているにも関わらず、望ましい場合には、ユーザに手動制御および/または測定を行うように案内するために、または促すために、検証処理に沿って様々なオプションが提供されて、検証精度および/または処理時間を改善する。
いくつかの実施形態において、検証システムまたは方法は、知られている3D設計モデルを使用して、完成したオブジェクトが位置すると予期されるトータルステーションに自動的に照準を合わせる。次いで、トータルステーションは、1つまたは複数の完成したオブジェクトが正確に設置されていることを確認するために、複数のポイントを自動的に撮影するように制御される。いくつかの実施形態において、検証システムは、典型的な設置誤差または予期される設置誤差を考慮して、ターゲット(すなわち、検証されるべき完成したオブジェクト)にヒットする可能性を改善する。
いくつかの実施形態において、検証システムは、本明細書において説明される基準のうちの1つまたは複数を使用して、トータルステーションが撮影するための最適なポイントを自動的に選択する。1つまたは複数の実施形態において、ポイントは、大きく平坦な表面の中央において選択される。なぜならば、これらのポイントは並進ミスに対して、より寛容だからである。1つまたは複数の実施形態において、ポイントは、極端な端部の近くで選択される。なぜならば、測定の細長いレバーアームは、微妙な回転において、よりしっかりとロックすることができるからである。1つまたは複数の実施形態において、極端な端部に近くないが、オブジェクトの中央に近いポイントが選択される。なぜならば、これらのポイントは、実世界のシーンにおいて別のオブジェクトによってオクルージョンされる可能性が低いからである。1つまたは複数の実施形態において、ポイントは、異なる直交表面上で選択される。なぜならば、3つの直交表面は、オブジェクトのロケーション/回転をしっかりと固定するからである。
いくつかの実施形態において、検証システムは、ランダムキーポイントを自動的に選択して、またはランダムサンプル方向を自動的に選択して、撮影する。いくつかの実施形態において、キーポイントは、サンプルポイントまたはサンプル方向ポイントである。少なくとも1つの実施形態において、キーポイントセットは、1つまたは複数のサンプルポイントと、1つまたは複数のサンプル方向ポイントとを含む。
いくつかの実施形態において、検証システムは、撮影されるべきオブジェクトの表面にわたって分散されたキーポイントの格子を自動的に選択する。
いくつかの実施形態において、検証システムは、ユーザがXY並進をチェックしたいのか、Z並進をチェックしたいのか、または回転設置誤差をチェックしたいのかに依存して、可変数のキーポイントを生成する。より少ないキーポイントは、より高速なチェックを意味する。
いくつかの実施形態において、検証システムは、全てのキーポイントまたはサンプル方向を直ちに生成しない。検証システムは、新しい測定が機器から到達するにつれて、キーポイントまたはサンプル方向を漸増的に生成し、検証システムは、オブジェクトが位置する場所に関して、より良い情報を有する。例えば、フィッティングアルゴリズムが、予め設定された閾値内で収束するまで、検証システムは、付加的なポイントまたはサンプル方向を要求する。フィッティングアルゴリズムが、特定された時間フレーム内に収束しない場合、検証システムは、エラーをレポートする。
いくつかの実施形態において、検証システムは、キーポイントまたはサンプル方向獲得シーケンスを最適化して、キーポイント間またはサンプル方向間の機器横断時間を最小限にする。
いくつかの実施形態において、検証システムは、適合度、例えば、剛体変換を計算し、特定された設置誤差限界内でオブジェクトが設置されているか否かをレポートする。
いくつかの実施形態において、検証システムは、オクルージョンの可能性がある場合に、オクルージョンされたショットを無視すること、またはユーザを警告することができるフォールトトレラントアルゴリズムを含む。例えば、クレートが柱をオクルージョンしている場合、検証システムは、柱を見当たらないものまたは不正確に設置されているものとしてレポートしないことになる。少なくとも1つの実施形態において、検証システムは、オクルージョンを回避するために、手動測定を行うこと、または測定デバイスを異なる測定ロケーションへ移動させることをユーザに要求する。
一実施形態によれば、検証システムは、測定デバイスとモデルとの間の見通し線計算に基づいて、可能性のあるオクルージョンをプレフィルタリングする。
いくつかの実施形態において、ショットが予期せずオクルージョンされた場合、検証システムは、別の代替キーポイントまたはサンプル方向を要求する。
一実施形態によれば、検証システムは、獲得シーケンス全体を繰り返して、機器(例えば、測定デバイス)とオブジェクトとの間を移動する作業者などの、任意の一時的なオクルージョンを取り除こうと試行する。
いくつかの実施形態において、検証システムは、オブジェクトの完成した位置を算出する。少なくとも1つの実施形態において、検証システムは、トータルステーションの測定されたポイントと、設計要素(例えば、建築情報モデリング(BIM)オブジェクト)における表面との間の距離を最小化する変換を見出す。
いくつかの実施形態において、検証システムは、オクルージョンポイントを無視し、残りのポイントに適合するフォールトトレラントアルゴリズムを含み、例えば、クレートが柱の一部を覆っている場合、検証システムは、クレートに関するショットを無視するが、残りの有効な測定されたポイントに対して柱を依然として適合させる。
いくつかの実施形態において、検証システムは、並進および/または回転を特定の軸に制約し、例えば、検証システムは、たとえ柱が垂直からわずかにずれて設置された可能性があったとしても、柱が設計モデルにおいて理想化された垂直性を保持するように、柱の回転を制約する。
検証システムの一実施形態は、オブジェクトの完成したロケーションを反映するように設計モデルを更新する。例えば、変換計算の完了時に、取得された変換は、設計要素を測定されたポイント上にマッピングし、設計モデルを更新するために使用される完成した設計要素をもたらす。
一実施形態によれば、検証処理の結果は、タブレットまたは別の適当な表示デバイス上に表示され、またはレポートされる。トータルステーションによって撮影されたポイントは、3D設計モデル上にオーバーレイされる。個々のショットは、3D設計モデルにおけるオブジェクトの表面からの距離に従って色付けされる。例えば、緑色のショットは、設置物におけるオブジェクト上のポイントのショットを表現し、この場合、このショットは、3D設計モデルにおけるオブジェクト上のポイントが予測される場所の近く(所定の閾値距離内)にある。赤いショットは、3D設計モデルにおけるオブジェクト上のポイントが予測される場所から遠く(所定の閾値距離の外部)にある、設置物におけるオブジェクト上のポイントのショットを表現する。ショットには、予測されるロケーションからの距離がラベル付けされる。
いくつかの実施形態において、トータルステーションの視点は、タブレット上にレンダリングされ、表示される。これは、現場での解釈可能性およびトラブルシュートを可能にする。例えば、柱の底部の近くで撮られたショットが赤色であり、それらのショットが、予期された場所から離れていることを示しており、柱の上部の近くで撮られたショットが緑色であり、それらのショットが、予期される場所に近いことを示している場合、ユーザは、物理的な柱を見て、赤色のショットによって表されるエラーを認識し、トータルステーションの見通し線を不明瞭にしている、底部において積層されたパレットがあることを観察することができる。
いくつかの実施形態において、3D設計モデル上にオーバーレイされたトータルステーションのレンダリングされた視点を使用して、オブジェクトの平面図、側面図および正面図が、検証システムによって生成される。オブジェクトのショット測定は、建物軸の周りの並進および回転を示すために使用される。レンダリングされたオブジェクトは、設計通りの要素位置と完成した要素位置との間の計算された距離の人工ヒートマップを用いてテクスチャマッピングされる。
一実施形態によれば、3Dモデルの視覚的なオーバーレイは、トータルステーションからの較正された画像を用いて検証システムによって生成される。拡張現実ビューは、スポットチェックされるべき、あり得る設置誤差をユーザに通知する。これは、容易な現場でのトラブルシュートおよび結果の妥当性検証を可能にする。例えば、トータルステーションショットポイント(測定されたポイント)と共に、3D設計モデルをレンダリングされた画像上にオーバーレイすることは、ユーザが不良ショット、例えば、柱ではなくパレットに対して測定を行ったショットを識別することを可能にする。いくつかの実施形態において、3Dオブジェクトとトータルステーションによって収集された測定されたポイントとのオーバーレイ、およびトータルステーションの視点からの画像を示すピクチャと共に、あらゆるアイテムについてレコードが生み出される。
いくつかの実施形態において、オブジェクトが、予期された設置誤差限界の外部にある場合、画像は、オブジェクトが設置されているスポットにおけるトータルステーションに照準を合わせるために使用される。例えば、柱が6フィートだけシフトされている場合、それは、3D設計モデルにおいて予期される領域を検索することによっては見出されない。タブレット上のレンダリングされた視点を用いて、ユーザは、レンダリングされた視点上でオブジェクトの質量中心にタッチすることができる。タッチされたポイントへの角度およびプローブ範囲が計算され、特定された領域が再スキャンされる。モデルオブジェクトは、カメラ画像と共にテクスチャマッピングされ、キーポイントのロケーションおよびそれらの逸脱が、テクスチャに埋め込まれる。
検証のために例えばレーザスキャナなどの高度な測量器を使用する他のアプローチと比較して、いくつかの実施形態による検証システムまたは方法は、それほど高価でない測定デバイス、例えば、トータルステーションを使用し、高い検証精度を依然として保証しながら、はるかに少ない測定、より短い処理時間、より低い算出要件を必要とする。
手動による手法でトータルステーションを施工検証のために使用する、更なるアプローチと比較して、いくつかの実施形態による検証システムまたは方法は、トータルステーションの照準合わせ、撮影から、測定データの処理およびレポーティングまで完全に自動化される。いくつかの実施形態による検証システムまたは方法は、高速であり、並進および回転に関するフル3Dレポートを提供し、複数のオブジェクトを直ちにバッチ処理することを可能にする。
いくつかの実施形態において、説明された方法の少なくとも1つ、または一部、または全部の動作が、コンピュータシステム、ハードウェア、ファームウェア、または、これらの組み合わせによる実行のための非一時的な媒体に記憶された命令セットとして実装される。いくつかの実施形態において、説明された方法の少なくとも1つ、または一部、または全部の動作が、ハードワイヤードの回路構成、例えば、1つまたは複数のASICとして実装される。
本説明は実施形態の排他的なリストではなく、更なる実施形態が可能であることが留意されるべきである。例えば、本明細書において説明される実施形態の組み合わせ、または本明細書において説明される実施形態の一部は、付加的な実施形態を作り出すために組み合わされてもよい。
説明された方法は、例示的な動作を含むが、それらは必ずしも図示された順序で行われることを必要とされない。動作は、本開示の実施形態の趣旨および範囲に従って、必要に応じて追加され、置換され、順序を変更され、および/または除去され得る。異なる特徴および/または異なる実施形態を組み合わせる実施形態は、本開示の範囲内にあり、本開示を再検討した後に当業者にとって明らかになるであろう。
いくつかの実施形態において、システムは、電子距離測定(EDM)機器を有する測定デバイスと、EDM機器に結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。少なくとも1つのプロセッサは、設計モデルに対して測定デバイスをローカライズするように構成され、測定デバイスは、測定ロケーションに物理的に位置する。少なくとも1つのプロセッサは、設計モデルにおける少なくとも1つの設計要素について、複数のサンプル方向を自動的に生成するように構成される。少なくとも1つのプロセッサは、複数のサンプル方向において測定を自動的に行うようにEDM機器を制御するように構成される。少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つの設計要素の形状および測定の測定データに基づいて、少なくとも1つの設計要素と、少なくとも1つの設計要素に対応する少なくとも1つのオブジェクトとの間の関係を示す検証結果を生成し、出力するように構成される。
いくつかの実施形態において、設計モデルにおける設計要素に従って建築されたオブジェクトを検証する方法は、設計モデルにおける測定デバイスの仮想デバイスロケーションを決定するために、設計モデルに対して測定デバイスをローカライズすることと、仮想デバイスロケーションから設計要素に向かって延びる1つまたは複数のサンプル方向を自動的に生成することと、1つまたは複数のサンプル方向において自動測定を行うように測定デバイスを制御することと、設計要素の変換によって、設計要素を自動測定において取得された1つまたは複数の測定されたポイントと一致させるための検証結果を計算することと、検証結果に関する情報を出力することとを含む。
いくつかの実施形態において、コンピュータプログラム製品は、命令を含有する非一時的なコンピュータ可読媒体を含み、命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行された場合、少なくとも1つのプロセッサに、設計モデルに対して測定デバイスをローカライズすることと、設計モデルにおける設計要素について、複数のサンプル方向を自動的に生成することと、複数のサンプル方向において測定を自動的に行うように測定デバイスを制御することと、設計モデルにおける設計要素の画像、測定から取得され、複数のサンプル方向に対応する複数の測定されたポイント、および、複数の測定されたポイントの各々と、複数のサンプル方向の中の対応するサンプル方向と設計要素との交点である対応するサンプルポイントとの間の変位に関する情報を、同じ画面において表示するようにディスプレイを制御することとを実行させる。
前述の内容は、当業者が本開示の態様をより良く理解し得るように、いくつかの実施形態の特徴の概要を述べている。当業者は、本明細書において紹介されている実施形態と同じ目的を実行するための他の処理および構造を設計もしくは修正するための、ならびに/または同じ利点を達成するための基礎として、当業者が本開示を容易に使用し得ることを認識するべきである。当業者は、そのような等価な施工が、本開示の趣旨および範囲から逸脱しないこと、ならびに、当業者が、本開示の精神および範囲から逸脱せずに、本明細書において様々な変更、代替、および変形を行い得ることも認識するべきである。

Claims (20)

  1. システムであって、
    電子距離測定(EDM)機器を有する測定デバイスと、
    前記EDM機器に結合された少なくとも1つのプロセッサであって、
    設計モデルに対して前記測定デバイスをローカライズし、前記測定デバイスは、測定ロケーションに物理的に位置し、
    前記設計モデルにおける少なくとも1つの設計要素について、複数のサンプル方向を自動的に生成し、
    前記複数のサンプル方向において測定を自動的に行うように前記EDM機器を制御し、
    前記少なくとも1つの設計要素の形状および前記測定の測定データに基づいて、前記少なくとも1つの設計要素と前記少なくとも1つの設計要素に対応する少なくとも1つのオブジェクトとの間の関係を示す検証結果を生成し、出力する
    ように構成された、少なくとも1つのプロセッサと
    を備える。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記測定デバイス上のカメラと、
    ディスプレイと
    を更に備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    シーンにおいて前記少なくとも1つのオブジェクトの画像をキャプチャするように前記カメラを制御し、
    前記少なくとも1つのオブジェクトの前記キャプチャされた画像と、前記設計モデルにおける前記少なくとも1つの設計要素の画像とを含む拡張現実(AR)画像を表示するように前記ディスプレイを制御する
    ように更に構成される。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ユーザ入力に応答して、前記少なくとも1つのオブジェクトの前記キャプチャされた画像に対して前記少なくとも1つの設計要素の前記画像を移動させるように前記ディスプレイを制御する
    ように更に構成される。
  4. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記少なくとも1つのオブジェクトの前記キャプチャされた画像または前記設計モデルにおける前記少なくとも1つの設計要素の前記画像をのうちの少なくとも1つと共に、前記複数のサンプル方向を表示するように前記ディスプレイに制御し、
    ユーザ入力に応答して、前記複数のサンプル方向の中の少なくとも1つのサンプル方向を修正し、
    前記少なくとも1つの修正されたサンプル方向を含む前記複数のサンプル方向において前記測定を自動的に行うように前記EDM機器を制御する
    ように更に構成される。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ユーザ入力に従って、ユーザ制御される測定を行うように前記EDM機器を制御し、
    前記自動的に行われた測定の前記測定データおよび前記ユーザ制御される測定の測定データに基づいて、前記検証結果を生成する
    ように更に構成される。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、ディスプレイを更に備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記設計モデルにおける前記少なくとも1つの設計要素の画像と、
    前記複数のサンプル方向と前記少なくとも1つの設計要素との交点に対応する複数のサンプルポイントと、
    前記複数のサンプルポイントに対応する前記測定データと
    を同じ画面において表示するように前記ディスプレイを制御するように更に構成される。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記測定データにおける、前記複数のサンプル方向に対応する複数の測定されたポイントを、前記設計モデルの空間へマッピングし、
    前記設計モデルの前記空間へマッピングされた前記複数の測定されたポイントに前記少なくとも1つの設計要素を一致させるために、前記少なくとも1つの設計要素の変換を決定し、
    前記決定された変換に関する情報を前記検証結果として出力する
    ように更に構成される。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記変換は、剛体変換を含み、
    前記検証結果は、
    前記剛体変換が、純粋な並進であるか、または並進と回転との組み合わせを含むかに関する情報、
    前記剛体変換の少なくとも1つのパラメータの値における統計的不確実性に関する情報、
    前記測定のうちの少なくとも1つが統計的な外れ値であり、破棄されたことに関する情報、
    前記少なくとも1つの設計要素と比較した、前記少なくとも1つのオブジェクトの前記モデルの形状歪みの推定に関する情報、または、
    前記剛体変換の少なくとも1つのパラメータが制約されないことに関する情報
    のうちの少なくとも1つを更に含む。
  9. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記測定デバイスが更なる測定ロケーションへ物理的に移動されると、前記設計モデルに対して前記測定デバイスをローカライズし、
    前記設計モデルにおける前記少なくとも1つの設計要素について、複数の更なるサンプル方向を自動的に生成し、
    前記複数の更なるサンプル方向において更なる測定を自動的に行うように前記EDM機器を制御し、
    前記測定ロケーションにおける前記測定の前記測定データおよび前記更なる測定ロケーションにおける前記更なる測定の更なる測定データに基づいて、前記検証結果を生成し、出力する
    ように更に構成される。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記測定デバイスは、トータルステーションを備える。
  11. 設計モデルにおける設計要素に従って建築されたオブジェクトを検証する方法であって、前記方法は、
    前記設計モデルにおける前記測定デバイスの仮想デバイスロケーションを決定するために前記設計モデルに対して測定デバイスをローカライズすることと、
    前記仮想デバイスロケーションから前記設計要素に向かって延びる1つまたは複数のサンプル方向を自動的に生成することと、
    前記1つまたは複数のサンプル方向において自動測定を行うように前記測定デバイスを制御することと、
    前記設計要素の変換によって、前記設計要素を前記自動測定において取得された1つまたは複数の測定されたポイントに一致させるための検証結果を計算することと、
    前記検証結果に関する情報を出力することと
    を含む。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成すること、前記自動測定を行うように前記測定デバイスを前記制御すること、前記検証結果を前記計算すること、および前記検証結果に関する前記情報を前記出力することは、検証のための前記設計モデルにおける前記設計要素のユーザ選択に応答して、自動的に行われる。
  13. 請求項11に記載の方法であって、前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成することは、
    前記設計要素を表現する多角形メッシュの多角形の中から複数の多角形を選択すること、
    前記複数のランダムに選択された多角形の中の対応する多角形に各々が関連付けられている、複数のサンプルポイントを決定すること、および
    前記仮想デバイスロケーションを前記複数の選択されたサンプルポイントに対応させて接続する方向として、複数のサンプル方向を生成すること
    によって、前記複数のサンプル方向を生成することを含む。
  14. 請求項11に記載の方法であって、
    前記検証結果が前記設計要素の検証には不十分であるという決定に応答して、少なくとも一度、
    1つまたは複数の更なるサンプル方向において自動測定を行うように前記測定デバイスを制御することと、
    前記設計要素を、行われた前記自動測定において取得された前記測定されたポイントに一致させるために前記検証結果を再計算することと
    を含む処理を行うこと
    を更に含み、
    前記検証結果が前記設計要素の検証には不十分であることが決定されるまで、前記処理は繰り返し行われる。
  15. 請求項14に記載の方法であって、
    前記処理は、前記1つまたは複数の更なるサンプル方向を自動的に生成することを更に含む、あるいは
    前記方法は、複数のサンプル方向を自動的に生成することを更に含む、のうちの少なくとも1つであり、前記1つまたは複数のサンプル方向および前記1つまたは複数の更なるサンプル方向は、前記複数のサンプル方向の中から連続して選択される。
  16. 請求項11に記載の方法であって、前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成することは、
    投影画像を取得するために、前記設計要素の幾何形状を投影平面上へ投影すること、
    前記投影画像上に潜在的なサンプル方向ポイントの格子を生成すること、
    前記投影画像に基づいて、前記潜在的なサンプル方向ポイントの格子から、複数のサンプル方向ポイントを選択すること、および
    前記仮想デバイスロケーションを前記複数の選択されたサンプル方向ポイントに対応させて接続する方向として、複数のサンプル方向を生成すること
    によって、前記複数のサンプル方向を生成することを含む。
  17. 請求項11に記載の方法であって、前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成することは、
    投影画像を取得するために、前記設計要素の幾何形状を投影平面上へ投影すること、
    前記投影画像の境界ボックスを決定すること、
    前記境界ボックス上に基づいて、潜在的なサンプル方向ポイントの格子を生成すること、
    前記境界ボックスに基づいて、前記潜在的なサンプル方向ポイントの格子から、複数のサンプル方向ポイントを選択すること、
    前記仮想デバイスロケーションを前記複数の選択されたサンプル方向ポイントに対応させて接続する方向として、複数のサンプル方向を生成すること
    によって、前記複数のサンプル方向を生成することを含む。
  18. 請求項11に記載の方法であって、前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成することは、
    前記設計要素を表現する多角形メッシュにおける多角形に関連付けられたポイントセットを決定すること、
    潜在的なサンプル方向ポイントの対応するセットを取得するために、前記ポイントセットを投影平面上へ投影すること、
    前記潜在的なサンプル方向ポイントのセットから複数のサンプル方向ポイントを選択すること、
    前記仮想デバイスロケーションを前記複数の選択されたサンプル方向ポイントに対応させて接続する方向として、前記複数のサンプル方向を生成すること
    によって、複数のサンプル方向を生成することを含む。
  19. 請求項11に記載の方法であって、前記1つまたは複数のサンプル方向を前記生成することは、
    前記設計要素の前記表面上の複数のサンプルポイントを決定すること、
    各サンプルポイントにおける前記設計要素の面法線に基づいて、前記複数のサンプルポイントの中からサンプルポイントのセットを選択すること、
    前記仮想デバイスロケーションを前記選択されたサンプルポイントに対応させて接続する方向として、複数のサンプル方向を生成すること
    によって、前記複数のサンプル方向を生成することを含む。
  20. コンピュータプログラム製品であって、命令を含有する非一時的なコンピュータ可読媒体を備え、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    設計モデルに対して測定デバイスをローカライズすることと、
    前記設計モデルにおける前記設計要素について、複数のサンプル方向を自動的に生成することと、
    前記複数のサンプル方向において測定を自動的に行うように前記測定デバイスを制御することと、
    前記設計モデルにおける前記設計要素の画像、
    前記測定から取得され、前記複数のサンプル方向に対応する複数の測定されたポイント、および
    前記複数の測定されたポイントの各々と、前記複数のサンプル方向の中の対応するサンプル方向と前記設計要素との交点である対応するサンプルポイントとの間の変位に関する情報
    を同じ画面において表示するようにディスプレイを制御することと
    を実行させる。
JP2023533341A 2020-12-01 2021-12-01 施工検証システム、方法およびコンピュータプログラム製品 Pending JP2024518862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063119892P 2020-12-01 2020-12-01
US63/119,892 2020-12-01
PCT/US2021/072671 WO2022120348A1 (en) 2020-12-01 2021-12-01 Construction verification system, method and computer program product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024518862A true JP2024518862A (ja) 2024-05-08

Family

ID=81752390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023533341A Pending JP2024518862A (ja) 2020-12-01 2021-12-01 施工検証システム、方法およびコンピュータプログラム製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220170742A1 (ja)
EP (1) EP4256271A1 (ja)
JP (1) JP2024518862A (ja)
WO (1) WO2022120348A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141923A2 (en) * 2011-12-20 2013-09-26 Sadar 3D, Inc. Scanners, targets, and methods for surveying
JP6323993B2 (ja) * 2012-08-28 2018-05-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US9367962B2 (en) * 2013-10-22 2016-06-14 Topcon Positioning Systems, Inc. Augmented image display using a camera and a position and orientation sensor
WO2016063419A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社ニコン・トリンブル 測量機及びプログラム
US11270426B2 (en) * 2018-05-14 2022-03-08 Sri International Computer aided inspection system and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP4256271A1 (en) 2023-10-11
US20220170742A1 (en) 2022-06-02
WO2022120348A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699005B2 (en) Indoor surveying apparatus
US7773799B2 (en) Method for automatic stereo measurement of a point of interest in a scene
JP5593177B2 (ja) 点群位置データ処理装置、点群位置データ処理方法、点群位置データ処理システム、および点群位置データ処理プログラム
US9222771B2 (en) Acquisition of information for a construction site
US8818133B2 (en) Point cloud construction with unposed camera
US20150116691A1 (en) Indoor surveying apparatus and method
KR20130138247A (ko) 신속 3d 모델링
CN113048980B (zh) 位姿优化方法、装置、电子设备及存储介质
Ahmadabadian et al. Clustering and selecting vantage images in a low-cost system for 3D reconstruction of texture-less objects
Remondino et al. Design and implement a reality-based 3D digitisation and modelling project
CN112907727A (zh) 相对变换矩阵的标定方法、装置及系统
Ahmadabadian et al. Stereo‐imaging network design for precise and dense 3D reconstruction
Hosseininaveh et al. A low-cost and portable system for 3D reconstruction of texture-less objects
WO2022078439A1 (zh) 一种空间与物体三维信息采集匹配设备及方法
Schneider et al. Bundle adjustment and system calibration with points at infinity for omnidirectional camera systems
US20230326098A1 (en) Generating a digital twin representation of an environment or object
Wu Photogrammetry: 3-D from imagery
JP2024518862A (ja) 施工検証システム、方法およびコンピュータプログラム製品
US20230029596A1 (en) Survey device, system and method
JP2020135764A (ja) 立体物のモデリング方法、立体物のモデリング装置、サーバ、3次元モデル作成システム、およびプログラム
CN115100257A (zh) 套管对准方法、装置、计算机设备、存储介质
WO2018134866A1 (ja) カメラ校正装置
US20220018950A1 (en) Indoor device localization
CN113008135B (zh) 用于确定空间中目标点位置的方法、设备、电子装置及介质
CN113836337A (zh) Bim的展示方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230711

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20230711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20230711