JP2024516992A - Ipsc由来ミクログリアのための方法及び組成物 - Google Patents

Ipsc由来ミクログリアのための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516992A
JP2024516992A JP2023567881A JP2023567881A JP2024516992A JP 2024516992 A JP2024516992 A JP 2024516992A JP 2023567881 A JP2023567881 A JP 2023567881A JP 2023567881 A JP2023567881 A JP 2023567881A JP 2024516992 A JP2024516992 A JP 2024516992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell line
allele
disease
genes
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023567881A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーピカ ラジェシュ
キランマイエー バクシー
クリスティー マン
サラ バートン
ウェイン プーン
サイモン ヒルコーヴ
Original Assignee
フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド
フジフィルム ホールディングス アメリカ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド, フジフィルム ホールディングス アメリカ コーポレイション filed Critical フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2024516992A publication Critical patent/JP2024516992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2835Movement disorders, e.g. Parkinson, Huntington, Tourette
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/285Demyelinating diseases; Multipel sclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、防御CD33アレルを含むiPSC由来ミクログリアを提供する。防御CD33アレルに関連する分析物及び遺伝子をスクリーニングするためのアッセイが、本明細書においてさらに提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年5月5日に出願された米国仮特許出願第63/184,711号に対する優先権の利益を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
1.分野
本発明は概して分子生物学及び医学の分野に関する。より詳しくは、本発明は防御CD33アレルを含むミクログリア細胞に関する。
2.関連技術の説明
アルツハイマー病(AD)は最も一般的な神経変性疾患であり、高齢者の間で認知症の主な原因である。神経変性及び認知低下の発症及び進行の根底にある機序は、完全には理解されていない。ADの理解における主要なブレークスルーは、まれな家族性AD(FAD)症例に関連する遺伝子変異の特定であった。アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質(APP)並びにプレセニリン1及び2(PSEN1/2)遺伝子における常染色体優性変異は、早期発症型認知症につながる認知低下の速度を大きく加速する。
ほとんどのAD症例は、明らかなメンデル遺伝パターンを欠く遅発型(LOAD)である。LOADは強力な遺伝成分を有し、各々が穏やかで部分的に浸透性の効果を有する複数のリスクアレル、及び環境因子の組み合わせによって引き起こされる可能性が高い(Bertram et al.,2010)。
アポリポタンパク質Eε4(APOEε4)は、長い間、LOADの唯一の確認された遺伝的リスク因子であって、LOADリスクのわずか10~20%を占めており、これは、さらなるリスク因子の存在を示唆している(Liu et al.,2013)。最近、拡大コホート(数千人の個人)で確認されたゲノムワイド関連解析(GWAS)により、以下のようなADのさらなる遺伝的リスク因子が確認された:CD33(Bertram et al.,2008;Hollingworth et al.,2011;Naj et al.,2011)、CLU、BIN1、PICALM、CR1、CD2AP、EPHA1、ABCA7、MS4A4A/MS4A6E(Harold et al.,2009;Hollingworth et al.,2011;Lambert et al.,2009;Naj et al.,2011;Seshadri et al.,2010)及びTREM2(Guerreiro et al.,2013;Jonsson et al.,2013)。これらの遺伝的リスク因子の神経変性との関連をより深く理解し、新規な治療法を開発するために、これらの遺伝的リスク因子を研究するモデルシステムが求められているが、未だこの要求は満たされていない。
本開示の特定の実施形態は、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む、単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株を提供する。
いくつかの態様では、細胞株はAPOE3/3遺伝子型を有する。他の態様では、細胞株はAPOE4/4遺伝子型を有する。特定の態様では、iPSC由来ミクログリア細胞株のiPSCは、健康なドナーからエピソームとしてリプログラミングされたiPSCである。特定の態様では、iPSC由来ミクログリアのiPSCは、アルツハイマー病のドナーからエピソームとしてリプログラミングされたものである。いくつかの態様では、細胞株は、CD45、CD11c、CD33、CD11b、及び/又はTREM2を発現する。特定の態様では、細胞株は、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119を発現する。特定の態様では、細胞株はアイソジェニックである。
さらなる態様は、本態様の細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)を含むキットを提供する。
特定の態様では、キットは、第1の容器中のCD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株と、第2の容器中のCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株とを含む。いくつかの態様では、細胞株はAPOE3/3遺伝子型又はAPOE4/4遺伝子型を有する。
さらなる態様では、キットは、それぞれチューブなどの好適な容器に収容されたIFNγ、LPS、及び/又はGM-CSFをさらに含む。いくつかの態様では、キットは、それぞれチューブなどの好適な容器に収容されたIL-4、IL-13、及び/又はジブチルcAMPをさらに含む。さらなる態様では、キットは、それぞれ好適な容器に収容された、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)試薬などの、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを検出するための試薬をさらに含む。キットは、1つ以上のELISAプレートをさらに含み得る。
別の実施形態は、CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株を試料と接触させることを含む、神経変性疾患をスクリーニングするための方法を提供する。
いくつかの態様では、細胞株はAPOE3/3遺伝子型を有する。他の態様では、細胞株はAPOE4/4遺伝子型を有する。いくつかの態様では、本方法は、CD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株を前記試料と接触させることをさらに含む。特定の態様では、CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株及び/又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株は、本実施形態及びその態様の細胞株である。いくつかの態様では、細胞株はAPOE3/3遺伝子型を有する。他の態様では、細胞株はAPOE4/4遺伝子型を有する。特定の態様では、iPSC由来ミクログリア細胞株のiPSCは、健康なドナーからエピソームとしてリプログラミングされたiPSCである。特定の態様では、iPSC由来ミクログリアのiPSCは、アルツハイマー病のドナーからエピソームとしてリプログラミングされたものである。いくつかの態様では、細胞株は、CD45、CD11c、CD33、CD11b、及び/又はTREM2を発現する。特定の態様では、細胞株は、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119を発現する。特定の態様では、細胞株はアイソジェニックである。いくつかの態様では、試料は、血液試料などの患者の試料である。いくつかの態様では、試料は、合成された小分子などの分子のライブラリーを含む。
さらなる態様において、本方法は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを検出することをさらに含む。いくつかの態様では、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルの低下は、神経変性疾患の存在を示す。例えば、神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症である。
さらなる実施形態は、試験化合物をスクリーニングするための方法であって、試験化合物を本実施形態のミクログリア細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)に導入すること、及び分析物のレベルを測定することを含む方法を提供する。
いくつかの態様では、方法は、アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む。特定の態様では、ミクログリア細胞集団は、少なくとも1つの炎症促進(M1)剤又は抗炎症(M2)剤にさらに導入される。例えば、炎症促進(M1)剤は、LPS、IFNγ、及び/又はGM-CSFである。いくつかの態様では、抗炎症(M2)剤は、IL-4、IL-13、IL-10、及び/又はジブチルcAMPである。特定の態様では、分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1からなる群から選択される。いくつかの態様では、分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1である。特定の態様では、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを増加させる薬剤は、抗ベータアミロイド剤である。さらなる態様では、本方法は、アミロイドの蓄積を予防又は減少させるのに有効な量で抗ベータアミロイド剤を対象に投与することをさらに含む。いくつかの態様では、対象はAPOE4/4陽性である。
さらに別の実施形態では、表1Aからの少なくとも10種の遺伝子及び表1Bからの少なくとも10種の遺伝子の血液試料中の発現レベルを決定することを含む、神経変性のリスクがある対象を特定する方法であって、対照と比較して表1Aにおける遺伝子の発現が減少し、表1Bにおける遺伝子の発現が増加している対象は神経変性のリスクがある、方法が提供される。
特定の態様では、表1A中の少なくとも10種の遺伝子は、TENM4、MTND1P23、GREM1、GPAT2、AC243772.3、CD300E、FN1、SLC1A1、TNC、及びNPPCである。特定の態様では、表1B中の少なくとも10個の遺伝子は、MMP2、MAG、FCER1A、CYTL1、PDCD1、ZNF90、HS3ST2、CST7、NT5DC4、及びAQP1である。いくつかの態様では、神経変性は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症に関連している。特定の態様では、発現レベルの決定は、逆転写定量リアルタイムPCR(RT-qPCR)、マイクロアレイ分析、Nanostring(登録商標)nCounterアッセイ、ピコドロップレット標的化及び逆転写、又はRNA配列決定を行うことを含む。さらなる態様では、本方法は、神経変性のリスクがあると特定された前記対象に有効量の治療薬を投与することをさらに含む。特定の態様では、治療薬は、コリンエステラーゼ阻害剤又は抗炎症剤である。
さらなる実施形態は、本実施形態の細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)を複数の候補薬剤と接触させること、及び分析物のレベルを測定することを含む、治療薬を特定するためのハイスループットスクリーニングを実施するための方法を提供する。
いくつかの態様では、分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1である。特定の態様では、方法は、アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む。
別の実施形態は、本実施形態のミクログリア細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)、並びに内皮細胞、周皮細胞、星状膠細胞、及び/又は神経前駆細胞を含む共培養物を提供する。
本発明の実施形態のミクログリア細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)、並びに内皮細胞、周皮細胞、星状膠細胞、及び/又は神経前駆細胞の共培養物の、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症などの神経変性疾患のモデルとしての使用が、本明細書においてさらに提供される。いくつかの態様では、モデルは、生体機能チップとしてさらに定義される。
さらなる実施形態は、TREM2、CD45、CD11c、CD33、CD11b、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119に対して少なくとも90%陽性であるミクログリア細胞集団を含む組成物であって、ミクログリア細胞集団はCD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化したものである組成物を提供する。
いくつかの態様では、ミクログリア細胞集団は、CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSCから分化したものである。特定の態様では、ミクログリア細胞集団は、CD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化したものである。 いくつかの態様では、細胞株はAPOE3/3遺伝子型を有する。他の態様では、細胞株はAPOE4/4遺伝子型を有する。特定の態様では、iPSC由来ミクログリア細胞株のiPSCは、健康なドナーからエピソームとしてリプログラミングされたiPSCである。特定の態様では、iPSC由来ミクログリアのiPSCは、アルツハイマー病のドナーからエピソームとしてリプログラミングされたものである。いくつかの態様では、細胞株は、CD45、CD11c、CD33、CD11b、及び/又はTREM2を発現する。特定の態様では、細胞株は、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119を発現する。特定の態様では、細胞株はアイソジェニックである。
さらなる実施形態は、TREM2、CD45、CD11c、CD33、CD11b、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119に対して少なくとも90%陽性のミクログリア細胞集団を含む組成物(ここで、ミクログリア細胞集団はCD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化したものである)の使用であって、試験化合物を本実施形態のミクログリア細胞株(例えば、CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株)に導入すること、及び分析物の濃度を測定することを含む、試験化合物をスクリーニングするための使用を提供する。
いくつかの態様では、使用は、アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む。特定の態様では、ミクログリア細胞集団は、少なくとも1つの炎症促進性(M1)剤又は抗炎症性(M2)剤にさらに導入される。例えば、炎症促進(M1)剤は、LPS、IFNγ、及び/又はGM-CSFである。いくつかの態様では、抗炎症(M2)剤は、IL-4、IL-13、IL-10及び/又はジブチルcAMPである。特定の態様では、分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1からなる群から選択される。いくつかの態様では、分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1である。特定の態様では、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを増加させる薬剤は、抗ベータアミロイド剤である。さらなる態様では、本使用は、アミロイドの蓄積を予防又は減少させるのに有効な量で抗ベータアミロイド剤を対象に投与することをさらに含む。いくつかの態様では、対象はAPOE4/4陽性である。
さらに別の実施形態では、TREM2、CD45、CD11c、CD33、CD11b、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119に対して少なくとも90%陽性のミクログリア細胞集団を含む組成物(ここで、ミクログリア細胞集団はCD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化したものである)の使用であって、表1Aからの少なくとも10種の遺伝子及び表1Bからの少なくとも10種の遺伝子の血液試料中の発現レベルを決定することを含み、対照と比較して表1A中の遺伝子の発現が減少し、表1B中の遺伝子の発現が増加した対象が神経変性のリスクがある、神経変性のリスクがある対象を特定するための使用が提供される。
特定の態様では、表1A中の少なくとも10種の遺伝子は、TENM4、MTND1P23、GREM1、GPAT2、AC243772.3、CD300E、FN1、SLC1A1、TNC、及びNPPCである。特定の態様では、表1B中の少なくとも10個の遺伝子は、MMP2、MAG、FCER1A、CYTL1、PDCD1、ZNF90、HS3ST2、CST7、NT5DC4、及びAQP1である。いくつかの態様では、神経変性は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症に関連している。特定の態様では、発現レベルの決定は、逆転写定量リアルタイムPCR(RT-qPCR)、マイクロアレイ分析、Nanostring(登録商標)nCounterアッセイ、ピコドロップレット標的化及び逆転写、又はRNA配列決定を行うことを含む。さらなる態様では、本使用は、神経変性のリスクがあると特定された前記対象に有効量の治療薬を投与することをさらに含む。特定の態様では、治療薬は、コリンエステラーゼ阻害剤又は抗炎症剤である。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、下記の詳細な説明によって明らかになるであろう。しかしながら、詳細な説明及び具体的な例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、本発明の精神及び範囲内の様々な変更や修正は、当業者であればこの詳細な説明によって明らかになるので、単に例示を目的として提供されているものであることは理解されるべきである。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本発明の特定の態様をさらに示すために含まれる。本発明は、これらの図面の1つ以上を、本明細書に提示される具体的な実施形態の詳細な記載と組み合わせて参照することにより、より良好に理解されるであろう。
(図1A)防御アレルrs12459419Tの存在下及び非存在下でのAPOE3/3バックグラウンドにおける末期ミクログリアの純度プロファイル。凍結保存したミクログリアを解凍し、細胞表面及び細胞内フローサイトメトリーにより純度を評価した。CD45、CD11c、CD33、CD11b、TREM2、及び細胞内マーカー(PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12及びTMEM119)の細胞表面発現の発現を定量した。(図1B)防御アレルrs12459419Tの存在下及び非存在下でのAPOE4/4バックグラウンドにおける末期ミクログリアの純度プロファイル。CD33の存在下及び非存在下でのAPOE4/4バックグラウンドにおける末期ミクログリアの純度プロファイル。凍結保存したミクログリアを解凍し、細胞表面及び細胞内フローサイトメトリーにより純度を評価した。CD45、CD11c、CD33、CD11b、TREM2、及び細胞内マーカー(PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12及びTMEM119)の細胞表面発現の発現を定量した。
(図2A)防御CD33アレルrs12459419Tの存在下及び非存在下でのAPOE3/3バックグラウンドにおける解凍後のミクログリアにおけるpHrodo標識アミロイドβの食作用。(図2B)防御CD33アレルrs12459419Tの存在下及び非存在下でのAPOE4/4バックグラウンドにおける解凍後のミクログリアにおけるpHrodo標識アミロイドβの食作用。
凍結保存したiCellミクログリアをミクログリア維持培地に播種し、3日間回復させた後、24時間刺激した。上清を、マルチプレックスLuminexシステムを用いて、技術的複製でアッセイした。非刺激対照に対する倍率変化を各細胞株について計算し、次いで、防御アレルrs12459419Tを有する株を、各APOE3/3又はAPOE4/4コホート内の非防御株と、(図3A)LPS、(図3B)IFNγ、(図3C)LPS+IFNγ(図3D)IL-4(図3E)IL-13、(図3F)IL-10、(図3G)TGFβ、(図3H)IL-4+IL-13、(図3I)IL-4+IL-13+IL-10、(図3J)IL-4+IL-13+TGFβ、及び(図3K)IL-4+dBu-cAMPによる刺激について比較した。エラーバー=±1SEM。
凍結保存したiCellミクログリアをミクログリア維持培地に播種し、3日間回復させた後、24時間刺激した。上清を、マルチプレックスLuminexシステムを用いて、技術的複製でアッセイした。非刺激対照に対する倍率変化を各細胞株について計算し、次いで、防御アレルrs12459419Tを有する株を、各APOE3/3又はAPOE4/4コホート内の非防御株と、(図4A)LPS、(図4B)IFNγ、(図4C)LPS+IFNγ(図4D)IL-4(図4E)IL-13、(図4F)IL-10、(図4G)TGFβ、(図4H)IL-4+IL-13、(図4I)IL-4+IL-13+IL-10、(図4J)IL-4+IL-13+TGFβ、及び(図4K)IL-4+dBu-cAMPによる刺激について比較した。エラーバー=±1SEM。
凍結保存したiCellミクログリアをミクログリア維持培地に播種し、3日間回復させた後、24時間刺激した。上清を、マルチプレックスLuminexシステムを用いて、技術的複製でアッセイした。非刺激対照に対する倍率変化を各細胞株について計算し、次いで、防御アレルrs12459419Tを有する株を、各APOE3/3又はAPOE4/4コホート内の非防御株と、(図5A)LPS、(図5B)IFNγ、(図5C)LPS+IFNγ(図5D)IL-4(図5E)IL-13、(図5F)IL-10、(図5G)TGFβ、(図5H)IL-4+IL-13、(図5I)IL-4+IL-13+IL-10、(図5J)IL-4+IL-13+TGFβ、及び(図5K)IL-4+dBu-cAMPによる刺激について比較した。エラーバー=±1SEM。
APOE3/3又はAPOE4/4バックグラウンドを有する防御CD33アレルrs12459419Tの存在下及び非存在下で保有するミクログリアにおける解凍後3日目及び7日目の可溶性TREMの定量化。iCellミクログリアを解凍し、96ウェルのPrimariaプレート中の成熟培地に同じ密度でプレーティングした。sTREM2の絶対レベルを、別々のウェルからのDIVの3日目及び7日目に上清を回収することによって定量した(技術的3連)。エラーバー=±1SEM。
(図7A)APOE3/3バックグラウンドにおいて倍率変化が≧2である非防御CD33を保有するミクログリアにおいて上方制御される遺伝子の概要。(図7B)APOE3/3バックグラウンドにおいて倍率変化が≧2である非防御CD33を保有するiPSC由来ミクログリアにおいて下方制御される遺伝子の概要。(図7C)APOE4/4バックグラウンドにおいて倍率変化が≧2である非防御CD33バリアントを保有するiPSC由来ミクログリアにおいて上方制御される遺伝子の概要。(図7D)APOE4/4バックグラウンドにおいて倍率変化が≧2である非防御CD33バリアントを保有するiPSC由来ミクログリアにおいて下方制御される遺伝子の概要。(図7E)APOE3/3バックグラウンドにおける防御CD33バリアントの存在下及び非存在下でミクログリアにおいて上方又は下方制御される上位10種の遺伝子の概要。(図7F)APOE4/4バックグラウンドにおける防御CD33バリアントの存在下及び非存在下でミクログリアにおいて上方又は下方制御される上位10種の遺伝子の概要。(図7G)防御及び非防御CD33バリアントを保有するAPOE3/3ミクログリアにおいて上方及び下方制御される経路の概要。(図7H)防御及び非防御CD33バリアントを保有するAPOE4/4ミクログリアにおいて上方及び下方制御される経路の概要。(図7I)非防御CD33変異体を発現するミクログリアにおいて上方及び下方制御される経路の概要。(図7J)防御CD33バリアントを発現するミクログリアにおいて上方及び下方制御される経路の概要。
pHrodo SEで標識されたアミロイドベータの食作用。ミクログリアを解凍し、3日間成熟させた後、食作用アッセイのためにプレーティングした。ミクログリアを384ウェルプレートに5,000細胞/ウェルで播種した。pHrodo標識アミロイドベータ(1μM/ウェル)及びNucSpot 488核染色試薬(1:10,000)をプレートに加え、IncuCyte S3生細胞イメージャーを用いて4時間ごとにウェルを赤色及び緑色蛍光についてモニターした。IncuCyteソフトウエア(v2019B)を使用して、総赤色オブジェクト積分強度(RCU×μm2/image)を1ウェル当たりの総緑色カウントに対して正規化した。(図8A)非防御CD33(rs12459419)を含むAPOE4/4ミクログリアは、防御CD33(rs12459419)と比較して、pHrodoアミロイドβに曝露された場合、食作用動態の減少を示した。(図8B)防御CD33(rs12459419)を含むAPOE3/3ミクログリアは、pHrodoアミロイドベータに曝露された場合、最高及び最低の食作用動態を示した。非防御CD33(rs12459419)を含むAPOE3/3ミクログリアは、C1222防御と比較したとき、同様のレベルの食作用を示した。
APOE3/3及びAPOE4/4ミクログリアの予備呼吸能。ミクログリアを解凍し、3日間静置した後、Agilent Seahorseアッセイのために播種した。ミクログリアを、PDLをコーティングした96ウェルプレートに1ウェル当たり20,000個の細胞で播種し、一晩静置した。アッセイ当日、培地を、Seahorse XF DMEM、グルコース(10mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、及びL-グルタミン酸(2mM)を含むアッセイ培地と交換した。次いで、プレートを、周囲COを含む37℃インキュベーター中で1時間インキュベートした。Agilent Cell ミトストレステストキットからのオリゴマイシンA(10μM)、FCCP(30μM)、及びロテノン/アンチマイシンA(5μM)からなる原料化合物を調製し、製造業者の使用説明書に従ってXF96センサーカートリッジの適切なポートにロードした。試料は、ウエーブコントローラソフトウエアパッケージを備えたAgilent Seahorseアナライザーを用いて分析した。アッセイ後、Hoechst核色素(1:1000)を用いて細胞数を決定し、ImageXpress MetaXpress High Content Imagerを用いて捕捉した。データを、細胞1個当たりの酸素消費速度(OCR)に対して正規化した。統計的有意性を、p<0.05の両側t検定により決定した。防御(PR)CD33(rs12459419)SNPを含む(図9A)APOE3/3及び(図9B)APOE4/4ミクログリアは、非防御(NP)CD33(rs12459419)SNPを含むミクログリアよりも統計的に有意なOCRを示した。
免疫機能、特に組織常在マクロファージは、疾患の発症に不可欠な役割を果たしている。例えば、神経免疫軸及びミクログリア、脳常在マクロファージは、アルツハイマー病を含む神経変性疾患の病理に必須の役割を果たしており、これは、ゲノムワイド関連研究及びオミックス研究の両方によって支持されている。さらに、組織常在マクロファージは、NASH(クッパー細胞)、AMD(網膜下ミクログリア)、喘息及びCOPD(肺胞マクロファージ)、並びにHIVの発症に重要な役割を果たしている。多くの研究により、網膜ミクログリアドルーゼン形成、アテローム性動脈硬化プラーク形成(末梢マクロファージ)、肺泡沫細胞、及び脳AD神経病理に寄与する脂質調節機能障害も同定されている。組織常在マクロファージの脂質機能不全が恒常性機能にどのように影響するかを理解することは、炎症病因を有する多くの慢性疾患の治療手段として役立つであろう。
最近のゲノムワイド関連研究(GWAS)は、遅発性アルツハイマー病(LOAD)リスクを調節するミクログリアにおいて発現される遺伝子内のいくつかの一塩基多型(SNP)を同定した。アポリポタンパク質E(APOE4)のAPOEアレルの遺伝、又は骨髄細胞2上に発現されるトリガー受容体(TREM2)におけるR47H変異の存在は、アルツハイマー病(AD)のリスクを増加させ、一方、CD33におけるrs12459419Tバリアント、シグレックファミリー膜貫通糖タンパク質の存在は防御である。アミロイドβ(Aβ)含有プラークの沈着は、FAD及びLOADの両方の病理学的特徴である。ApoE4は、Aβの産生、クリアランス及び凝集に影響を及ぼす。CD33アイソフォームの分析により、エクソン2を欠く一般的なアイソフォーム(D2-CD33)が同定された。D2-CD33として発現されるCD33の割合は、rs3865444遺伝子型と強く相関した。rs3865444はCD33プロモーター領域にあり、プロモーターからエクソン4までのCD33をさらに配列決定することにより、rs3865444と共遺伝する単一の多型、すなわちエクソン2のrs12459419が同定された。したがって、CD33はミクログリアmRNAであり、rs3865444は、CD33エクソン2スプライシングを調節するrs12459419のプロキシSNPである。エクソン2は、シグレックファミリーメンバーにおけるシアル酸結合を典型的に媒介するCD33 IgVドメインをコードする。APOE3/3又はAPOE4/4の存在下でのCD33における防御rs12459419Tバリアントの分子活性及び細胞活性、並びにそれらの機能的相互作用を理解することは、ADの理解を大いに進めるはずである。
LOADにおけるAPOE4とCD33との間の遺伝的関連、及びADリスクの用量依存的減少を伴う防御CD33 rs12459419Tアレルのコピー数間の強い相関を考慮して、ヒト人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリアを作製し、ADの発症におけるこれらのバリアントの相乗的寄与を理解した。(i)APOE3/3遺伝子型を発現する健康なドナー、及び(ii)CD33防御rs12459419Tアレル又は非防御rs12459419Cアレルを有するAPOE4/4遺伝子型を発現するADドナーからエピソームとしてリプロミングされたiPSCを拡大し、ミクログリアに首尾よく分化させた。全てのドナー試料からの凍結保存ミクログリアは、ミクログリア特異的細胞マーカー(CD45、TREM2、CD33、P2RY12、TMEME119、CX3CR1、IBA-1)を発現した。末期凍結保存ミクログリアの機能評価は、防御rs12459419T又はrs12459419Cアレルを保有するドナー間で、食作用の変化した動態及び可溶性TREM2レベルの差異を示した。ミクログリアを炎症促進性(M1)又は抗炎症性(M2)刺激で処理して、神経炎症及び神経修復の異なる段階に関与する経路を解明した。防御rs12459419Tアレルを保有するドナーに由来するミクログリアは、APOE3/3対APOE4/4を保有するドナーにおいて非防御rs12459419Cアレルを保有するミクログリアと比較して、IL-10、IL-13、IL-12、IL-27、CCL8、CCL13及びCCL6を含むより高いレベルの免疫調節M2分析物を放出した。これらの知見は、APOE遺伝子型との関連において、防御rs12459419Tアレルによって誘発される細胞応答の機構を明らかにする。このiPSC由来ミクログリアのパネルを使用して、ADリスクに関与する遺伝子バリアントの相互作用を理解し、AD処置のための治療標的を特定することができる。本方法によって生成される細胞は、疾患モデリング、創薬、及び再生医療に使用することができる。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示は、人工多能性幹細胞(iPSC)、例えば患者由来のiPSC(例えば、健康な対象又は神経変性疾患を有する対象)から、ミクログリアを生成するための方法を提供する。一般に、本方法は、iPSCをミクログリアに分化させることを含む。いくつかの態様では、細胞は、帯電した表面で培養される。具体的には、分化方法は、細胞外マトリックス(ECM)タンパク質の非存在下であってもよい。患者由来iPSCに由来するこれらのミクログリアは、2D又は3Dオルガノイドシステムにおけるヒトミクログリア、ニューロン、星状膠細胞と、疑似神経変性疾患との間の複雑な相互作用をより正確に理解するモデルを作成するためのインビトロツールを提供する。
さらに、特定の実施形態では、本開示は、防御CD33 rs12459419Tアレル又は非防御rs12459419Cアレルを含む細胞株を提供する。さらに、神経変性の研究、並びにADなどの神経変性疾患の診断及び処置のための、これらの細胞株を使用するためのキット、モデル、及びアッセイが、本明細書において提供される。本方法及び本組成物は、AP0E4/4陽性ドナーにおけるADの発症を予防するために、CD33の防御アレルrs12459419T及び他の知られた防御アレルの機構の理解を高めるために使用することができる。実際、本研究により、APOE4/4バックグラウンドにおいて増強された場合に、対象におけるβアミロイド蓄積の減少、阻害、又は低減をもたらし得る蛋白質(例えば、可溶性TREM2)、サイトカイン、及びケモカインがさらに同定された。特に、本研究により、rs12459419Tの存在下でのIL-27の抗炎症作用が示された。
加えて、本研究により、非防御rs12459419Cアレルと比較して、防御CD33 rs12459419Tアレルを有するiPSC由来ミクログリアにおいて、上方制御又は下方制御される特定の遺伝子が見出された。表1に、発現が少なくとも2倍異なる遺伝子を示す。表2に、上位10個の上方制御遺伝子及び下方制御遺伝子を示す。これらの遺伝子は、対象が良好な予後を有するかどうかを検出するために使用し得る。本開示は、疾患関連ミクログリアによって特異的に放出される上方制御又は下方制御される遺伝子とタンパク質ベースのバイオマーカーの組み合わせに対する洞察を提供する。したがって、いくつかの実施形態では、これらの分析物を使用して、神経変性疾患の早期発症の検出、又は患者の疾患状態の特定を行うことができる。正常なミクログリア及び疾患関連ミクログリアの現在のパネルは、分子機構を明らかにし、神経変性疾患の発症を予防するために、ミクログリアを再生促進/非炎症性機能にプライミングするための治療標的を特定する可能性がある。
表1.非防御rs12459419Cアレルと比較した、防御CD33 rs12459419Tアレルを有するiPSC由来ミクログリアにおける遺伝子発現。
表2.上位10の上方制御遺伝子及び下方制御遺伝子。
I.定義
本明細書で使用される場合、「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、1つ以上を意味し得る。特許請求の範囲における使用において、単語「含む(comprising)」と組み合わせて使用される場合、単語「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、1つ又は2つ以上を意味し得る。
特許請求の範囲における用語「又は」の使用は、代替のみを指すことが明示的に示されていない限り、又は代替が相互に排他的である場合を除き、「及び/又は」を意味するために使用されるが、本開示は代替のみ及び「及び/又は」を指す定義を支持している。本明細書で使用される場合、「別の」は、少なくとも第2以上を意味し得る。
「本質的に(essentially)」という用語は、方法又は組成物が、特定された工程又は材料、並びにそれらの方法及び組成物の基本的且つ新規な特徴に大きく影響しないものみを含むと理解されたい。
本明細書で使用される場合、特定の物質又は材料を「実質的に含まない」組成物又は媒体は、≦30%、≦20%、≦15%、より好ましくは≦10%、より一層好ましくは≦5%、又は最も好ましくは≦1%の物質又は材料を含有する。
本明細書で使用される「実質的に(substantially)」又は「およそ」という用語は、それが関連する基本機能の変化をもたらすことなく許容可能に変化し得る任意の定量的比較、値、測定、又は他の表現を改変するために適用され得る。
用語「約」は一般に、記載された値を測定するための標準的な分析手法を用いて決定される記載された値の標準偏差内を意味する。これらの用語はまた、記載された値の±5%を参照することによって使用することができる。
本明細書で使用される場合、特定の成分に関して「本質的に含まない」は、特定の成分のいずれも意図的に組成物に配合されておらず、且つ/又は汚染物質としてのみか若しくは微量で存在することを意味するために本明細書では使用される。したがって、組成物の任意の意図しない汚染から生じる特定の成分の総量は、0.05%を大きく下回り、好ましくは0.01%を下回る。最も好ましいのは、特定の成分の量が標準的な分析方法で検出することができない組成物である。
「フィーダーフリー」又は「フィーダー非依存性」は、本明細書では、フィーダー細胞層の代わりとして、サイトカイン及び増殖因子(例えば、TGFβ、bFGF、LIF)が補充された培養物を指すために使用される。したがって、「フィーダーフリー」又はフィーダー非依存性培養系及び培地を使用して、多能性細胞を未分化且つ増殖状態で培養し維持することができる。場合によって、フィーダーフリー培養物は、動物ベースのマトリックス(例えば、MATRIGEL(商標))を利用するか、又はフィブロネクチン、コラーゲン若しくはビトロネクチンなどの基質で増殖される。これらのアプローチは、ヒト幹細胞が、マウス線維芽細胞「フィーダー層」を必要とせずに、本質的に未分化の状態なままでいることを可能にする。
「フィーダー層」は、本明細書では、培養皿の底部などの細胞のコーティング層として定義される。フィーダー細胞は培養培地中に栄養素を放出し、多能性幹細胞などの他の細胞が接着することができる表面を提供することができる。
「規定(の)」又は「完全規定(の)」という用語は、培地、細胞外マトリックス、又は培養条件に関して使用される場合、化学組成及び略全ての成分の量が知られている培地、細胞外マトリックス、又は培養条件を指す。例えば、規定培地は、ウシ胎児血清、ウシ血清アルブミン又はヒト血清アルブミンなどの規定されていない因子を含有しない。一般に、規定培地は、組換えアルブミン、化学的に定義された脂質、及び組換えインシュリンを補充された基礎培地(例えば、アミノ酸、ビタミン、無機塩、緩衝剤、抗酸化剤、及びエネルギー源を含有する、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、F12、又はロズウェルパーク記念研究所培地(RPMI)1640)を含む。完全規定培地の例は、Essential 8(商標)培地である。
ヒト細胞と共に使用される培地、細胞外マトリックス、又は培養系では、用語「ゼノフリー(XF)」は、使用される材料が非ヒト動物起源ではない状態を指す。
「処置」或いは「処置すること」には、(1)疾患の病理又は症候を経験又は示す対象又は患者における疾患を阻害すること(例えば、病理及び/又は症候のさらなる発達を停止させること)、(2)疾患の病理又は症候を経験又は示す対象又は患者における疾患を改善すること(例えば、病理及び/又は症候を反転させること)、並びに/或いは(3)疾患の病理又は症候を経験又は示す対象又は患者における疾患の任意の測定可能な低下をもたらすことが含まれる。
「予防的処置」には、(1)リスクがあり且つ/又は疾患の素因があり得るが、疾患の病状又は症候のいくつか又は全てをまだ経験していないか又は示していない対象又は患者の疾患を発症するリスクを低減又は軽減すること、並びに/或いは(2)リスクがあり且つ/又は疾患の素因があるが、疾患の病状又は症候のいくつか又は全てをまだ経験していないか又は示していない対象又は患者の疾患の病状又は症候の発症を遅らせることが含まれる。
本明細書で使用される場合、「患者」又は「対象」という用語は、ヒト、サル、ウシ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、又はそれらのトランスジェニック種などの生きている哺乳動物生物を指す。特定の実施形態では、患者又は対象は霊長類である。ヒト患者の非限定的な例は、成人、若年者、乳児及び胎児である。
用語「効果的」は、この用語が本明細書及び/又は特許請求の範囲で使用される場合、所望する、予想される又は意図される結果を達成するのに十分であることを意味する。「有効量」、「治療有効量」又は「薬学的有効量」は、患者又は対象を化合物で処置する文脈において使用される場合、疾患を処置又は予防するために対象又は患者に投与される場合に、そのような疾患の処置又は予防に影響を及ぼすのに十分な量である化合物の量を意味する。
「薬学的に許容される」は、本明細書で一般に使用される場合、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は合理的な利益/リスク比に相応する他の問題若しくは合併症を伴わず、ヒト及び動物の組織、器官及び/又は体液と接触して使用するのに好適な化合物、物質、組成物及び/又は剤形を指す。
「人工多能性幹細胞(iPSC)」は、因子(本明細書ではリプログラミング因子と呼ばれる)の組み合わせの発現又は発現の誘導によって体細胞をリプログラミングすることによって生成される細胞である。iPSCは、胎児、出生後、新生児、幼若体、又は成体の体細胞を用いて作製することができる。特定の実施形態では、体細胞を多能性幹細胞にリプログラミングするために使用することができる因子としては、例えば、Oct4(Oct 3/4と呼ばれることもある)、Sox2、c-Myc、Klf4、Nanog及びLin28が挙げられる。いくつかの実施形態では、体細胞が少なくとも2つのリプログラミング因子、少なくとも3つのリプログラミング因子、又は4つのリプログラミング因子を発現させて、体細胞を多能性幹細胞にリプログラミングすることによってリプログラミングされる。
「細胞外マトリックスタンパク質」という用語は、周囲の細胞に構造的及び生化学的なサポートを提供する分子を指す。細胞外マトリックスタンパク質は、組換え体であってもよく、その断片又はペプチドも指す。例としては、コラーゲン及びヘパリン硫酸が挙げられる。
「三次元(3D)培養」は、生物学的細胞が三次元全てにおいて、増殖又はそれらの環境と相互作用することが可能である人工的に作製された環境を指す。3D培養は、バイオリアクター、細胞がスフェロイドに成長することができる小型カプセル、又は非接着性培養プレートなどの様々な細胞培養容器中で成長させることができる。特定の態様では、3D培養はスキャフォールドフリーである。対照的に、「二次元(2D)」培養は、接着表面上の単層などの細胞培養を指す。
本明細書で使用される場合、遺伝子の「破壊」は、破壊の非存在下での遺伝子産物の発現レベルと比較した、細胞における対象遺伝子によってコードされる1つ以上の遺伝子産物の発現の消失又は低減を指す。例示的な遺伝子産物としては、遺伝子によってコードされるmRNA及びタンパク質産物が挙げられる。場合によって、破壊は、一過性又は可逆性であり、他の場合には永続的である。切断型又は非機能性産物が産生され得るという事実にもかかわらず、場合によって、破壊は、機能的又は完全長のタンパク質又はmRNAの破壊である。本明細書のいくつかの実施形態では、発現とは対照的に、遺伝子活性又は機能が破壊される。遺伝子破壊は一般に、人工的な方法、例えば、化合物、分子、複合体若しくは構成物の付加若しくは導入によって、及び/又はDNAレベルなどの、遺伝子の核酸若しくは遺伝子に関連する核酸の破壊によって誘導される。遺伝子破壊の例示的な方法としては、遺伝子サイレンシング、ノックダウン、ノックアウト、及び/又は遺伝子編集などの遺伝子破壊技術が挙げられる。例としては、RNAi、siRNA、shRNA及び/又はリボザイムなどの、一般に一過性の発現の減少をもたらすアンチセンス技術、並びに、例えば、切断及び/又は相同組換えの誘発によって、標的遺伝子の不活化又は破壊をもたらす遺伝子編集技術が挙げられる。例えば、挿入、変異及び欠失が挙げられる。破壊は、典型的には、遺伝子によってコードされる正常な又は「野生型」の産物の発現の抑制及び/又は完全な欠如をもたらす。そのような遺伝子破壊の例は、遺伝子全体の欠失を含む、遺伝子又は遺伝子の一部の挿入、フレームシフト及びミスセンス変異、欠失、ノックイン及びノックアウトである。そのような破壊は、コード領域、例えば1つ又は複数のエクソンにおいて起こり得、終止コドンの挿入などによって、完全長産物、機能的産物、又は任意の産物を産生することができなくなる。そのような破壊はまた、遺伝子の転写を妨げるように、転写の活性化に影響を及ぼすプロモーター又はエンハンサー又は他の領域における破壊によっても起こり得る。遺伝子破壊には、相同組換えによる標的遺伝子の不活性化を含む遺伝子標的化が含まれる。
II.iPSCの分化方法
A.HPC
iPSCは、米国特許第8,372,642号明細書(この文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているような当該技術分野で知られた方法によってHPCに分化させることができる。1つの方法では、BMP4、VEGF、Flt3リガンド、IL-3及びGM-CSFの組み合わせを使用して、造血細胞の分化を促進することができる。特定の実施形態では、分化用のiPSCを調製するための第1の培地、BMP4、VEGF及びFGFを含む第2の培地へ細胞培養物を連続曝露し、続いてFlt3リガンド、SCF、TPO、IL-3及びIL-6を含む第3の培地中で培養することによって、多能性細胞をHPC及び造血細胞に分化させることができる。第2の規定培地はまた、ヘパリンを含むことができる。さらに、BMP4及びVEGFを含有する培地中にFGF-2(50ng/ml)を含めることにより、多能性細胞からの造血前駆細胞の生成効率を高めることができる。
一般に、多能性細胞の造血前駆細胞への分化は、規定の条件又は規定されていない条件を用いて実施され得る。得られた細胞をヒト対象に投与することが意図された実施形態では、規定の条件一般に好ましいことは理解されるであろう。造血幹細胞は、規定の条件下(例えば、TeSR培地を使用して)で多能性幹細胞から生成され得、造血細胞は多能性細胞から生じる胚様体から生成され得る。他の実施形態では、多能性細胞は、OP9細胞又はマウス胚線維芽細胞で共培養され、その後、分化され得る。
多能性細胞は、分化プロセスの一部として胚様体又は凝集体を形成することができる。分化を誘導するための「胚様体」(EB)又は増殖細胞のクラスターの形成は、一般に、ヒト多能性幹細胞のEBへのインビトロ凝集を伴い、ヒト多能性幹細胞の内胚葉、外胚葉、及び中胚葉起源を表す複数の組織型への自発的及びランダムな分化を可能にする。したがって、三次元EBは、造血細胞及び内皮細胞の一部を産生するために使用され得る。
凝集体形成を促進するために、75%のIMDM(Gibco)、0.05%のN2及び1%のB-27が添加され、RAサプリメント、200mMの1-グルタミン、0.05mg/mlのアスコルビン酸-2-リン酸マグネシウム塩(Asc 2-P)(WAKO)及び4.5×10-4MTGを含まない、25%のハム改変F12(Cellgro)からなる無血清分化(SFD)培地中で一晩インキュベートするために、細胞を低接着プレートに移すことができる。翌日、細胞を各ウェルから収集し、遠心分離することができる。次いで、細胞を、分化の最初の4日間、約50ng/mlの骨形成因子(BMP4)、約50ng/mlの血管内皮増殖因子(VEGF)、及び50ng/mlのzb FGFを補充したSFD基礎培地からなる「EB分化培地」に再懸濁することができる。細胞に48時間毎に半分を与える。分化の5日目に、培地を、50ng/mlの幹細胞因子(SCF)、約50ng/mlのFlt-3リガンド(Flt-3L)、50ng/mlのインターロイキン-6(IL-6)、50ng/mlのインターロイキン-3(IL-3)、50ng/mlのトロンボポエチン(TPO)を補充したSFD培地からなる第2の培地と交換する。細胞に、新鮮な分化培地を48時間毎に半分与える。培地交換は、分化培養物を300gで5分間遠心沈殿させ、分化培養物から体積の半分を吸引し、それに新鮮な培地を補充することによって実施する。特定の実施形態では、EB分化培地は、約BMP4(例えば、約50ng/ml)、VEGF(例えば、約50ng/ml)、及び任意選択でFGF-2(例えば、約25~75ng/ml又は約50ng/ml)を含み得る。上清を吸引し、新鮮な分化培地と交換することができる。或いは、細胞に新鮮な培地を2日毎に半分供給してもよい。分化プロセスの間の異なる時点で、細胞を採取し得る。
HPCは、規定培地を用いて多能性幹細胞から培養され得る。規定培地を用いて多能性細胞を造血CD34幹細胞に分化させる方法は、例えば、米国特許出願第12/715,136号明細書に記載されており、この文献はその全体が参照により援用される。これらの方法は、本開示と共に使用され得ると思われる。
例えば、規定培地を使用して、造血CD34分化を誘導することができる。規定培地は、増殖因子BMP4、VEGF、Flt3リガンド、IL-3及び/又はGMCSFを含み得る。多能性細胞を、BMP4、VEGF、及び任意選択でFGF-2を含む第1の規定培地中で培養し、続いて(Flt3リガンド、IL-3及びGMCSF)又は(Flt3リガンド、IL-3、IL-6及びTPO)を含む第2の培地中で培養し得る。第1及び第2の培地はまた、SCF、IL-6、G-CSF、EPO、FGF-2及び/又はTPOの1種以上を含み得る。実質的に低酸素状態(例えば、20%未満のO2)とすることにより、造血細胞又は内皮細胞の分化をさらに促進し得る。
細胞は、機械的又は酵素的手段(例えば、トリプシン又はTrypLE(商標)を使用する)により、実質的に個別化し得る。ROCK阻害剤(例えば、H1152又はY-27632)も培地に含まれ得る。これらの手法は、例えばロボット自動化を使用して自動化し得ると思われる。
特定の実施形態では、実質的な低酸素状態を使用して、多能性細胞の造血前駆細胞への分化を促進することができる。当業者によって認識されるように、大気酸素含有量が約20.8%未満であると、低酸素と考えられる。培養物中のヒト細胞は、周囲空気と比較して酸素含有量が低い大気条件下で増殖することができる。この相対的低酸素は、培養培地に曝露される大気酸素を減少させることによって達成され得る。胚細胞は、典型的には、低酸素条件下(一般に約1%~約6%の大気酸素下)、二酸化炭素が周囲レベルである、インビボで発達する。理論に拘束されることを望むものではないが、低酸素状態は特定の胚発生状態の態様を模倣し得ると考えられる。以下の実施例に示されるように、特定の実施形態では、低酸素を使用して、誘導された多能性細胞がHPCなどのより分化した細胞型へさらに分化するのを促進することができる。
多能性細胞の造血前駆細胞への分化を促進するために、以下の低酸素状態が使用され得る。特定の実施形態では、造血前駆細胞への分化を促進するために、約20%未満、約19%未満、約18%未満、約17%未満、約16%未満、約15%未満、約14%未満、約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%未満、約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約5%、約4%、約3%、約2%又は約1%の大気酸素含有量が使用され得る。特定の実施形態では、低酸素雰囲気は、約5%の酸素ガスを含む。
任意の所与の造血前駆細胞増殖において特定の培地が使用されるにもかかわらず、使用培地には、約0.1ng/mL~約500ng/mL、より一般的には10ng/mL~100ng/mLの濃度の少なくとも1種のサイトカインを補充することが好ましい。好適なサイトカインとしては、c-kitリガンド(KL)(スチール因子(StI)、マスト細胞増殖因子(MGF)、及び幹細胞因子(SCF)とも呼ばれる)、IL-6、G-CSF、IL-3、GM-CSF、IL-1α、IL-11 MIP-1α、LIF、c-mplリガンド/TPO、及びflk2/flk3リガンド(Flt2L又はFlt3L)が挙げられるが、これらに限定されない。特に、培養物は、SCF、Flt3L及びTPOの少なくとも1種を含む。より特には、培養物は、SCF、Flt3L及びTPOを含む。
一実施形態では、サイトカインは培地中に含有され、培地潅流によって補充される。或いは、バイオリアクターシステムを使用する場合、サイトカインは、培地潅流をせず、入口ポートを通して濃縮溶液として、別個に添加され得る。サイトカインが潅流によらず添加される場合、典型的にはバイオリアクター中の体積の10分の1~1/100に等しい量の10×~100×溶液として添加され、新鮮なサイトカインはおよそ2~4日毎に添加される。さらに、潅流培地中のサイトカインに、新鮮な濃縮サイトカインを別々にさらに添加することもできる。
例示的なHPC分化方法
2D HPC分化:iPSCを、E8の存在下でMATRIGEL(商標)又はビトロネクチン上で維持され、少なくとも5~10継代の間、低酸素に適応させ得る。細胞をサブコンフルエントなiPSCから分割し、5μMブレビスタチンを補充した無血清規定(SFD)培地の存在下で、25万細胞/ウェルの密度でアミン培養皿上に播種する。播種から24時間後に、50ng/mlのBMP4、VEGF及びFGF2を補充したSFD培地を培養物に添加する。翌日、新鮮な培地に交換して、ブレビスタチンを除去する。分化プロセスの5日目に、50ng/mlのFlt-3リガンド、SCF、TP0、IL3及びIL6を含有する培地に、細胞を、5U/mlのヘパリンと共に入れる。分化プロセスを通して、48時間毎に細胞に供給する。プロセス全体を、低酸素条件下、帯電したアミンプレート上で実施する。HPCを、CD43/CD34細胞及びCFUの存在によって定量する。
3D HPC分化:細胞をサブコンフルエントなiPSCから分割し、5μMのブレビスタチン又は1μMのH1152を補充した無血清規定(SFD)培地の存在下で、1ml当たり25~50万細胞の密度でスピナーフラスコに播種した。播種から24時間後に、50ng/mlのBMP4、VEGF及びFGF2を補充したSFD培地を交換した。分化プロセスの5日目に、50ng/mlのFlt-3リガンド、SCF、TP0、IL3及びIL6を含有する培地に、細胞を、5~10U/mlのヘパリンと共に入れた。分化プロセスを通して、48時間毎に細胞に供給した。プロセス全体を低酸素条件下で行った。CD43/CD34の存在によって定量化されたHPC。HPCを、CD34ビーズを用いてMACS法により選別する。
B.遺伝子破壊
特定の態様では、TREM2、MeCP2、及び/又はSCNA遺伝子の発現、活性又は機能を、PSC(例えば、ESC又はiPSC)などの細胞において破壊する。いくつかの態様では、遺伝子破壊は、遺伝子の破壊、例えば、ノックアウト、挿入、ミスセンス又はフレームシフト変異、例えば両アレル性フレームシフト変異、遺伝子の全部又は一部、例えばしたがって1つ又は複数のエクソン若しくは部分の欠失、及び/又はノックインをもたらすことによって行われる。例えば、破壊は、DNA結合標的化ヌクレアーゼ、例えばジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)及び転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、並びにRNA誘導型ヌクレアーゼ、例えばCRISPR関連ヌクレアーゼ(Cas)を含む、配列特異的又は標的化ヌクレアーゼ、特に遺伝子又はその一部の配列を標的化するように設計されたヌクレアーゼによってなされる。
いくつかの実施形態では、遺伝子の発現、活性及び/又は機能の破壊は、遺伝子を破壊することによって行われる。いくつかの態様では、遺伝子は、その発現が、遺伝子破壊が行われないか又は破壊をもたらす成分が導入されていない場合の発現と比較して、少なくとも又は約20、30又は40%、一般に少なくとも又は約50、60、70、80、90又は95%減少するように破壊される。
いくつかの実施形態では、破壊は、遺伝子の発現が後に回復されるような一過性又は可逆性である。他の実施形態では、破壊は、可逆的でも一過性でもなく、例えば永続的である。
いくつかの実施形態では、遺伝子破壊は、典型的には標的化された方法で、遺伝子における1つ以上の二本鎖切断及び/又は1つ以上の一本鎖切断の誘導によって行われる。いくつかの実施形態では、二本鎖切断又は一本鎖切断は、ヌクレアーゼ、例えば、遺伝子標的化ヌクレアーゼなどのエンドヌクレアーゼによってなされる。いくつかの態様では、切断は、遺伝子のコード領域、例えばエクソンにおいて誘導される。例えば、いくつかの実施形態では、誘導は、コード領域、例えば第1のエクソン、第2のエクソン、又はその後のエクソンのN末端部付近で起こる。
いくつかの態様では、二本鎖又は一本鎖切断は、非相同末端結合(NHEJ)又は相同組換え修復(HDR)などの細胞修復プロセスによって修復される。いくつかの態様では、修復プロセスは、エラーを起こしやすく、フレームシフト変異、例えば両アレルフレームシフト変異などの遺伝子の破壊を生じ、これは遺伝子の完全なノックアウトをもたらし得る。例えば、いくつかの態様では、破壊は、欠失、変異及び/又は挿入の誘導を含む。いくつかの実施形態では、破壊は早期終止コドンの存在をもたらす。いくつかの態様では、挿入、欠失、転座、フレームシフト変異、及び/又は未成熟終止コドンの存在は、遺伝子の発現、活性及び/又は機能の破壊をもたらす。
いくつかの実施形態では、遺伝子の破壊は、RNA干渉(RNAi)、短鎖干渉RNA(siRNA)、短ヘアピン(shRNA)などのアンチセンス技術を使用して達成され、リボザイムを使用して、遺伝子の発現が選択的に抑制又は抑止される。siRNA技術は、遺伝子から転写されるmRNAのヌクレオチド配列と相同な配列と、ヌクレオチド配列と相補的な配列とを有する二本鎖RNA分子を用いるRNAiである。siRNAは一般に、遺伝子から転写されるmRNAの1つの領域と相同/相補的であるか、又は異なる領域と相同/相補的である複数のRNA分子を含むsiRNAであり得る。いくつかの態様では、siRNAはポリシストロン性構築物に含まれる。特定の態様では、siRNAは、内因性mRNAからの野生型及び変異タンパク質翻訳の両方を抑制する。
いくつかの実施形態では、破壊は、DNA結合タンパク質若しくはDNA結合核酸などのDNA標的化分子、又は遺伝子に特異的に結合するか若しくはハイブリダイズする、それを含有する複合体、化合物若しくは組成物を使用して達成される。いくつかの実施形態では、DNA標的化分子は、DNA結合ドメイン、例えばジンクフィンガータンパク質(ZFP)DNA結合ドメイン、転写アクチベーター様タンパク質(TAL)若しくはTALエフェクター(TALE)DNA結合ドメイン、クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)DNA結合ドメイン、又はメガヌクレアーゼ由来のDNA結合ドメインを含む。ジンクフィンガー、TALE、及びCRISPRシステム結合ドメインは、例えば、天然に存在するジンクフィンガー又はTALEタンパク質の認識ヘリックス領域の操作(1つ又は複数のアミノ酸の改変)によって、所定のヌクレオチド配列に結合するように操作することができる。操作されたDNA結合タンパク質(ジンクフィンガー又はTALE)は、天然に存在しないタンパク質である。設計のための合理的な基準は、既存のZFP及び/又はTALE設計及びバインディングデータの情報を記憶するデータベースにおいて情報を処理するための置換規則及びコンピュータ化アルゴリズムの適用を含む。例えば、米国特許第6,140,081号明細書、同第6,453,242号明細書、及び同第6,534,261明細書を参照されたい;また国際公開第98/53058号パンフレット、同第98/53059号パンフレット、同第98/53060号パンフレット、同第02/016536号パンフレット及び同第03/016496号パンフレット、並びに米国特許出願公開第2011/0301073号明細書も参照されたい。
いくつかの実施形態では、DNA標的化分子、複合体、又は組み合わせは、DNA結合分子と、遺伝子の抑制又は破壊を促進するためのエフェクタードメインなどの1つ以上の追加のドメインとを含有する。例えば、いくつかの実施形態では、遺伝子破壊は、DNA結合タンパク質及び異種調節ドメイン又はその機能的断片を含む融合タンパク質によって行われる。いくつかの態様では、ドメインとしては、例えば、転写因子ドメイン、例えばアクチベーター、リプレッサー、コアクチベーター、コリプレッサー、サイレンサー、癌遺伝子、DNA修復酵素並びにそれらの関連因子及び修飾因子;DNA再配列酵素並びにそれらの関連因子及び修飾因子;クロマチン関連タンパク質及びそれらの修飾因子、例えばキナーゼ、アセチラーゼ及びデアセチラーゼ;DNA修飾酵素、例えばメチルトランスフェラーゼ、トポイソメラーゼ、ヘリカーゼ、リガーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、ポリメラーゼ、エンドヌクレアーゼ、並びにそれらの関連因子及び修飾因子が挙げられる。DNA結合ドメイン及びヌクレアーゼ切断ドメインの融合については、例えば、米国特許出願公開第2005/0064474号明細書、同第2006/0188987号明細書及び同第2007/0218528を参照されたい。これらの文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの態様では、追加のドメインは、ヌクレアーゼドメインである。したがって、いくつかの実施形態では、遺伝子破壊は、ヌクレアーゼ及びヌクレアーゼ含有複合体などの操作されたタンパク質、又はヌクレアーゼなどの非特異的DNA切断分子に融合又は複合体化した配列特異的DNA結合ドメインから構成される融合タンパク質を使用して、遺伝子又はゲノム編集によって促進される。
いくつかの態様では、これらの標的化キメラヌクレアーゼ又はヌクレアーゼ含有複合体は、標的化二本鎖切断又は一本鎖切断を誘導し、エラーが発生しやすい非相同末端結合(NHEJ)及び相同組換え修復(HDR)を含む細胞DNA修復機構を刺激することによって、正確な遺伝子改変を行う。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALEヌクレアーゼ(TALEN)、及びCRISPR関連(Cas)タンパク質などのRNA誘導型エンドヌクレアーゼ(RGEN)、又はメガヌクレアーゼなどのエンドヌクレアーゼである。
いくつかの実施形態では、ドナー核酸、例えばドナープラスミド、又は遺伝子操作された抗原受容体をコードする核酸が提供され、DSBの導入後に遺伝子編集部位にHDRによって挿入される。したがって、いくつかの実施形態では、遺伝子の破壊及び抗原受容体、例えばCARの導入は同時に行われ、それによって遺伝子はCARをコードする核酸のノックイン又は挿入によって部分的に破壊される。
いくつかの実施形態では、ドナー核酸は提供されない。いくつかの態様では、DSBの導入後のNHEJ媒介修復が、例えばミスセンス変異又はフレームシフトを生成することによって、遺伝子破壊を引き起こし得る挿入又は欠失変異をもたらす。
1.ZFP及びZFN
いくつかの実施形態では、DNA標的化分子は、エンドヌクレアーゼなどのエフェクタータンパク質に融合された、1つ又は複数のジンクフィンガータンパク質(ZFP)又は転写アクチベーター様タンパク質(TAL)などのDNA結合タンパク質を含む。例としては、ZFN、TALE及びTALENが挙げられる。
いくつかの実施形態では、DNA標的化分子は、配列特異的な方法でDNAに結合する1つ又は複数のジンクフィンガータンパク質(ZFP)又はそのドメインを含む。ZFP又はそのドメインは、1つ又は複数のジンクフィンガーを介して配列特異的な方法でDNAに結合する、大きなタンパク質内のタンパク質又はドメインであり、結合ドメイン内のアミノ酸配列の領域は、その構造が亜鉛イオンの配位を介して安定化される。ジンクフィンガーDNA結合タンパク質という用語は、多くの場合、ジンクフィンガータンパク質又はZFPと略記される。ZFPの中には、個々のフィンガーの集合によって生成される、典型的には9~18ヌクレオチド長の特定のDNA配列を標的とする人工ZFPドメインがある。
ZFPには、単一のフィンガードメインが約30アミノ酸長であり、単一のベータターンの2つのシステインと亜鉛を介して配位した2つの不変ヒスチジン残基を含有するアルファヘリックスを含み、2、3、4、5、又は6本のフィンガーを有するものが含まれる。一般に、ZFPの配列特異性は、ジンクフィンガー認識ヘリックス上の4つのヘリックス位置(-1、2、3及び6)でアミノ酸置換を行うことによって改変され得る。したがって、いくつかの実施形態では、ZFP又はZFP含有分子は、天然に存在せず、例えば、選択した標的部位に結合するように操作されている。
いくつかの態様では、MeCP2の破壊は、遺伝子中の第1の標的部位を第1のZFPと接触させ、それによって遺伝子を破壊することによって行われる。いくつかの実施形態では、遺伝子中の標的部位を、6本のフィンガー及び調節ドメインを含む融合ZFPと接触させ、それによって遺伝子の発現を阻害する。
いくつかの実施形態では、接触工程は、遺伝子の第2の標的部位を第2のZFPと接触させることをさらに含む。いくつかの態様では、第1及び第2の標的部位は隣接している。いくつかの実施形態では、第1及び第2のZFPは共有結合している。いくつかの態様では、第1のZFPは、調節ドメイン又は少なくとも2つの調節ドメインを含む融合タンパク質である。
いくつかの実施形態では、第1及び第2のZFPは、それぞれが調節ドメインを含むか、又はそれぞれが少なくとも2つの調節ドメインを含む融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、調節ドメインは、転写抑制因子、転写活性化因子、エンドヌクレアーゼ、メチルトランスフェラーゼ、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ、又はヒストンデアセチラーゼである。
いくつかの実施形態では、ZFPは、プロモーターに作動可能に連結されたZFP核酸によってコードされる。いくつかの態様では、本方法は、脂質:核酸複合体又は裸の核酸として細胞に核酸を最初に投与する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、ZFPは、プロモーターに作動可能に連結されたZFP核酸を含む発現ベクターによってコードされる。いくつかの実施形態では、ZFPは、誘導プロモーターに作動可能に連結されたZFP核酸を含む発現ベクターによってコードされる。いくつかの実施形態では、ZFPは、弱いプロモーターに作動可能に連結されたZFP核酸によってコードされる。
いくつかの実施形態では、標的部位は、遺伝子の転写開始部位の上流にある。いくつかの態様では、標的部位が遺伝子の転写開始部位に隣接している。いくつかの態様では、標的部位は遺伝子の転写開始部位の下流のRNAポリメラーゼ休止部位に隣接している。
いくつかの実施形態では、DNA標的化分子は、DNA切断ドメインに融合されてジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)を形成するジンクフィンガーDNA結合ドメインであるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、少なくとも1つのliS型制限酵素からの切断ドメイン(又は切断ハーフドメイン)と、操作されていてもいなくてもよい1つ又は複数のジンクフィンガー結合ドメインとを含む。いくつかの実施形態では、切断ドメインは、liS型制限エンドヌクレアーゼFok I由来である。Fok Iは、一般に、一方の鎖上のその認識部位から9ヌクレオチド、他方の鎖上のその認識部位から13ヌクレオチドにおいて、DNAの二本鎖切断を触媒する。
いくつかの実施形態では、ZFNは、操作された細胞中に存在する遺伝子を標的とする。いくつかの態様では、ZFNは、例えば、遺伝子のコード領域の所定の部位において、二本鎖切断(DSB)を効率的に生成する。標的とされる典型的な領域としては、エクソン、N末端領域をコードする領域、第1のエクソン、第2のエクソン、及びプロモーター又はエンハンサー領域が挙げられる。いくつかの実施形態では、ZFNの一過性発現は、操作された細胞における標的遺伝子の高効率で且つ永続的な破壊を促進する。特に、いくつかの実施形態では、ZFNの送達は、50%を超える効率で遺伝子の永続的破壊をもたらす。
多くの遺伝子特異的に操作されたジンクフィンガーが市販されている。例えば、Sangamo Biosciences(Richmond、CA、米国)は、Sigma-Aldrich(St.Louis、MO、米国)と提携して、ジンクフィンガー構築のためのプラットフォーム(CompoZr)を開発して、研究者がジンクフィンガーの構築及び検証を完全に回避することを可能にし、何千ものタンパク質のための特異的に標的化されたジンクフィンガーを提供している(Gaj et al.,Trends in Biotechnology,2013,31(7),397-405)。いくつかの実施形態では、市販のジンクフィンガーが使用されるか、又はカスタム設計される。
2.TAL、TALE及びTALEN
いくつかの実施形態では、DNA標的化分子は、転写アクチベーター様タンパク質エフェクター(TALE)タンパク質などの、天然に存在する又は操作された(天然に存在しない)転写アクチベーター様タンパク質(TAL)DNA結合ドメインを含む。例えば、米国特許出願公開第2011/0301073号明細書を参照されたい。この文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
TALE DNA結合ドメイン又はTALEは、1つ以上のTALE反復ドメイン/単位を含むポリペプチドである。反復ドメインは、TALEのその同族標的DNA配列への結合に関与する。単一の「反復単位」(「リピート」とも呼ばれる)は、典型的には33~35アミノ酸長であり、天然に存在するTALEタンパク質内の他のTALE反復配列と少なくともいくつかの配列相同性を示す。各TALE反復単位は、典型的には、リピートの12位及び/又は13位に、反復可変性二残基(RVD)を構成する1個又は2個のDNA結合残基を含む。これらのTALEのDNA認識の天然(カノニカル)コードは、12位及び13位のHD配列がシトシン(C)への結合を引き起こし、NGがTに結合し、NIがAに結合し、NNがG又はAに結合し、NOがTに結合するように決定されており、非カノニカル(非定型)RVDも知られている。米国特出願公開第2011/0301073号明細書を参照されたい。いくつかの実施形態では、TALEが標的DNA配列に対して特異性を有するTALアレイを設計することによって、任意の遺伝子を標的とすることができる。標的配列は一般にチミジンで始まる。
いくつかの実施形態では、分子は、TALEヌクレアーゼ(TALEN)などのDNA結合エンドヌクレアーゼである。いくつかの態様では、TALENは、TALEに由来するDNA結合ドメインと、核酸標的配列を切断するヌクレアーゼ触媒ドメインとを含む融合タンパク質である。
いくつかの実施形態では、TALENは、遺伝子中の標的配列を認識し切断する。いくつかの態様では、DNAの切断が二本鎖切断をもたらす。いくつかの態様では、切断は、相同組換え又は非相同末端結合(NHEJ)の速度を刺激する。一般に、NHEJは不完全な修復プロセスであり、切断部位でDNA配列に変化をもたらすことが多い。いくつかの態様では、修復機構は、直接リライゲーション(Critchlow and Jackson,1998)によって、又はいわゆるマイクロホモロジー媒介末端結合によって、2つのDNA末端の残部の再結合が含まれる。いくつかの実施形態では、NHEJによる修復は小さな挿入又は欠失をもたらし、これを使用して遺伝子を破壊し、それによって遺伝子を抑制することができる。いくつかの実施形態では、改変は、少なくとも1つのヌクレオチドの置換、欠失又は付加であり得る。いくつかの態様では、切断によって誘発される変異誘発事象、例えばNHEJ事象に連続する変異誘発事象が起こった細胞は、当該技術分野でよく知られた方法によって同定し且つ/又は選択することができる。
いくつかの実施形態では、TALEリピートは、遺伝子を特異的に標的とするように組み立てられる。18,740のヒトタンパク質コード遺伝子を標的とするTALENのライブラリーが構築されている。カスタム設計されたTALEアレイは、Cellectis Bioresearch(Paris、仏国)、Transposagen Biopharmaceuticals(Lexington、KY、米国)、及びLife Technologies(Grand Island、NY、米国)によって市販されている。
いくつかの実施形態では、TALENは、1つ又は複数のプラスミドベクターによってコードされる導入遺伝子として導入される。いくつかの態様では、プラスミドベクターは、前記ベクターを受け取った細胞の同定及び/又は選択を提供する選択マーカーを含有することができる。
3.RGEN(CRISPR/Casシステム)
いくつかの実施形態では、破壊は、RNA誘導型エンドヌクレアーゼ(RGEN)による破壊など、1つ又は複数のDNA結合核酸を使用して行われる。例えば、破壊は、クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)及びCRISPR関連(Cas)タンパク質を用いて行うことができる。一般に、「CRISPRシステム」とは、CRISPR関連(「Cas」)遺伝子の発現に関与する、又はCRISPR関連(「Cas」)遺伝子を誘導する転写産物及び他の要素、例えば、Cas遺伝子をコードする配列、tracr(トランス活性化型CRISPR)配列(例えば、tracrRNA又は活性化部分tracrRNA)、tracrメイトピオ配列(内因性CRISPRシステムの文脈における「直接リピート」及びtracrRNAでプロセシングされた部分直接リピートを包含する)、ガイド配列(内因性CRISPRシステムの文脈において「スペーサー」とも称される)、並びに/又はCRISPR遺伝子座由来の他の配列及び転写産物を総称して指す。
CRISPR/Casヌクレアーゼ又はCRISPR/Casヌクレアーゼシステムは、配列特異的にDNAに結合する非コードRNA分子(ガイド)RNA、及びヌクレアーゼ機能(例えば、2つのヌクレアーゼドメイン)を有するCasタンパク質(例えば、Cas9)を含むことができる。CRISPRシステムの1つ又は複数の要素は、I型、II型又はIII型CRISPRシステム、例えば、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)などの内因性CRISPRシステムを含む特定の生物に由来し得る。
いくつかの態様では、Casヌクレアーゼ及びgRNA(標的配列に特異的なcrRNAと固定されたtracrRNAとの融合体を含む)を細胞に導入する。一般に、gRNAの5’末端の標的部位は、相補的塩基対形成を用いて、Casヌクレアーゼを標的部位、例えば遺伝子に向ける。標的部位は、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列、例えば典型的にはNGG又はNAGのすぐ5’の位置に基づいて選択され得る。この点において、gRNAは、ガイドRNAの最初の20、19、18、17、16、15、14、14、12、11又は10のヌクレオチドを標的DNA配列に対応するように改変することによって、所望の配列を標的とする。一般に、CRISPRシステムは、標的配列の部位でのCRISPR複合体の形成を促進する要素を特徴とする。典型的には、「標的配列」とは一般に、ガイド配列が相補性を有するように設計された配列を指し、標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションは、CRISPR複合体の形成を促進する。完全な相補性は必ずしも必要ではないが、但し、ハイブリダイゼーションを引き起こし、CRISPR複合体の形成を促進するのに十分な相補性があることを条件とする。
CRISPRシステムは、標的部位で二本鎖切断(DSB)を誘導し、続いて本明細書に記載するような破壊を誘導することができる。他の実施形態では、「ニッカーゼ」とみなされるCas9バリアントを用いて、標的部位で一本鎖にニックを入れる。ペアニッカーゼを用いて、例えば、特異性を改善することができ、それぞれが、ニックを同時に導入すると5’オーバーハングが導入されるように、配列を標的とする1対の異なるgRNAによって誘導される。他の実施形態では、触媒的に不活性なCas9は、遺伝子発現に影響を及ぼすために、転写抑制因子又は転写活性化因子などの異種エフェクタードメインに融合される。
標的配列は、DNAポリヌクレオチド又はRNAポリヌクレオチドなどの任意のポリヌクレオチドを含み得る。標的配列は、細胞の小器官内など、細胞の核又は細胞質に位置し得る。一般に、標的配列を含む標的遺伝子座への組換えのために使用され得る配列又は鋳型は、「編集鋳型」又は「編集ポリヌクレオチド」又は「編集配列」と呼ばれる。いくつかの態様では、外因性鋳型ポリヌクレオチドが、編集鋳型と称され得る。いくつかの態様では、組換えは相同組換えである。
典型的には、内因性CRISPRシステムの文脈において、CRISPR複合体(標的配列にハイブリダイズされ、1つ以上のCasタンパク質と複合体化されたガイド配列を含む)の形成は、標的配列内又はその近傍(例えば、標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50、又はそれ以上の塩基対内)の一方又は両方の鎖の切断をもたらす。tracr配列は、野生型tracr配列の全部又は一部(例えば、野生型tracr配列の約20、26、32、45、48、54、63、67、85若しくはそれ以上であるか、又はそれらを超えるヌクレオチド)を含むか、又はそれから構成されていてもよく、また、ガイド配列と作動可能に連結しているtracrメイト配列の全部又は一部へのtracr配列の少なくとも一部に沿ったハイブリダイゼーションなどによって、CRISPR複合体の一部を形成していてもよい。tracr配列は、最適にアラインされた場合、tracrメイト配列に対し、tracrメイト配列の長さに沿って少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%の配列相補性など、CRISPR複合体の形成にハイブリダイズし関与するのに十分な相補性を有する。
CRISPRシステムの1つ又は複数の要素の発現を駆動する1つ又は複数のベクターは、CRISPRシステムの要素の発現が1つ又は複数の標的部位でのCRISPR複合体の形成を誘導するように、細胞に導入することができる。成分はまた、タンパク質及び/又はRNAとして細胞に送達され得る。例えば、Cas酵素、tracrメイト配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列はそれぞれ、別々のベクター上の別々の調節エレメントに作動可能に連結され得る。或いは、同じ又は異なる調節エレメントから発現される2つ以上のエレメントを、単一のベクター内に組み合わせてもよく、1つ以上のさらなるベクターは第1のベクターに含まれないCRISPRシステムの任意の成分を提供する。ベクターは、制限エンドヌクレアーゼ認識配列(「クローニング部位」とも呼ばれる)などの1つ又は複数の挿入部位を含み得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の挿入部位は、1つ又は複数のベクターの1つ又は複数の配列要素の上流及び/又は下流に位置する。複数の異なるガイド配列が使用される場合、単一の発現構築物が、CRISPR活性を細胞内の複数の異なる対応する標的配列に標的化するために使用され得る。
ベクターは、Casタンパク質などのCRISPR酵素をコードする酵素コード配列に作動可能に連結された調節要素を含み得る。Casタンパク質の非限定的な例としては、Cas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8、Cas9(Csn1及びCsx12としても知られる)、Cas10、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1、Cse2、Csc1、Csc2、Csc5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、Csx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csx1、Csx15、Csfl、Csf2、Csf3、Csf4、これらのホモログ、又はそれらの改変体が挙げられる。これらの酵素は知られており、例えば、S.ピオゲネス(S.pyogenes)Cas9タンパク質のアミノ酸配列は、受託番号Q99ZW2でSwissProtデータベースに見出すことができる。
CRISPR酵素は、Cas9(例えば、S.ピオゲネス(S.pyogenes)又はS.ニューモニア(S.pneumonia)由来)であり得る。CRISPR酵素は、標的配列内及び/又は標的配列の相補体内などの標的配列の位置で、一方又は両方の鎖の切断を誘導することができる。ベクターは、対応する野生型酵素に関して変異しているCRISPR酵素をコードすることができ、その結果、変異したCRISPR酵素は、標的配列を含有する標的ポリヌクレオチドの一方又は両方の鎖を切断する能力を欠く。例えば、S.ピオゲネス(S.pyogenes)由来のCas9のRuvC I触媒ドメインにおけるアスパラギン酸からアラニンへの置換(D10A)は、Cas9を、両方の鎖を切断するヌクレアーゼからニッカーゼ(一本鎖を切断する)に変換する。いくつかの実施形態では、Cas9ニッカーゼをガイド配列、例えば2つのガイド配列と組み合わせて使用することができ、これらはそれぞれ、DNA標的のセンス鎖及びアンチセンス鎖を標的とする。この組み合わせにより、両方の鎖にニックを入れることができ、NHEJ又はHDRを誘導するために使用することが可能になる。
いくつかの実施形態では、CRISPR酵素をコードする酵素コード配列は、真核細胞などの特定の細胞における発現のためにコドンが最適化される。真核細胞は、哺乳動物などの特定の生物の細胞又はそれに由来し得、例えば、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、イヌ又は非ヒト霊長類が挙げられるが、これらに限定されない。一般に、コドン最適化は、天然のアミノ酸配列を維持しながら、天然の配列の少なくとも1つのコドンを、その宿主細胞の遺伝子においてより頻繁に又は最も頻繁に使用されるコドンで置き換えることによって、目的の宿主細胞における発現の増強のために核酸配列を改変するプロセスを指す。種々の種は、特定のアミノ酸の特定のコドンに対して特定のバイアスを示す。コドンバイアス(生物間のコドン使用頻度の差)は、メッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳効率とよく相関し、これはとりわけ、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択されたtRNAの優勢は一般に、ペプチド合成において最も頻繁に使用されるコドンの反映である。したがって、遺伝子は、コドン最適化に基づいて、所与の生物における最適な遺伝子発現のために調整することができる。
一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズし、CRISPR複合体の標的配列への直接的な配列特異的結合を誘導するのに十分な標的ポリヌクレオチド配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。いくつかの実施形態では、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、適切なアラインメントアルゴリズムを使用して最適にアラインした場合、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%若しくはそれ以上であるか、又はそれらを超える。
最適なアラインメントは、配列をアラインするための任意の好適なアルゴリズムを使用して決定することができ、その非限定的な例としては、Smith-Watermanアルゴリズム、Needleman-Wunschアルゴリズム、Burrows-Wheeler Transformに基づくアルゴリズム(例えば、Burrows Wheeler Aligner)、Clustal W、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies、ELAND(Illumina、San Diego、Calif.)、SOAP(soap.genomics.org.cnで入手可能)及びMaq(maq.sourceforge.netで入手可能)が挙げられる。
CRISPR酵素は、1つ以上の異種タンパク質ドメインを含む融合タンパク質の一部であってもよい。CRISPR酵素融合タンパク質は、任意の追加のタンパク質配列、及び、任意選択的に、任意の2つのドメイン間のリンカー配列を含み得る。CRISPR酵素に融合され得るタンパク質ドメインの例としては、限定されないが、エピトープタグ、レポーター遺伝子配列、及び以下の活性:メチラーゼ活性、デメチラーゼ活性、転写活性化活性、転写抑制活性、転写放出因子活性、ヒストン修飾活性、RNA切断活性及び核酸結合活性の1つ以上を有するタンパク質ドメインが挙げられる。エピトープタグの非限定的な例としては、ヒスチジン(His)タグ、V5タグ、FLAGタグ、インフルエンザヘマグルチニン(HA)タグ、Mycタグ、VSV-Gタグ、及びチオレドキシン(Trx)タグが挙げられる。レポーター遺伝子の例としては、グルタチオン-5-トランスフェラーゼ(GST)、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)ベータガラクトシダーゼ、ベータグルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、HcRed、DsRed、シアン蛍光タンパク質(CFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、及び青色蛍光タンパク質(BFP)を含む自己蛍光タンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。CRISPR酵素は、DNA分子に結合するか、又は他の細胞分子に結合するタンパク質又はタンパク質の断片をコードする遺伝子配列に融合し得、例えば、以下に限定されないが、マルトース結合タンパク質(MBP)、Sタグ、Lex A DNA結合ドメイン(DBD)融合体、GAL4A DNA結合ドメイン融合体、及び単純ヘルペスウイルス(HSV)BP16タンパク質融合体が挙げられる。
C.帯電した細胞表面
いくつかの実施形態では、本開示は、細胞培養のための帯電表面に関する。帯電表面は、アミン表面若しくは窒素含有官能基などの正に帯電していてもよく、又はカルボキシル表面若しくは酸素含有官能基などの負に帯電していてもよい。細胞表面は、培養容器の表面電荷を変化させるために処理され得る。
いくつかの態様では、表面は、負の電荷を有する官能基と正の電荷を有する官能基の両方を含む表面など、中性に帯電している。例えば、CORNING PRIMARIA(登録商標)表面は、ポリスチレン表面の酸素含有(負の電荷を有する)官能基と窒素含有(正の電荷を有する)官能基との特有の混合物を特徴とする。この表面は、従来のTC表面で培養された場合に、接着が弱いか又は限定された分化能を示し得る細胞の増殖をサポートする。いくつかの態様では、表面は、ULA表面コーティングを含む。例えば、corning超低接着表面は、親水性であって中性に帯電している共有結合したヒドロゲル層である。タンパク質及び他の生体分子は、疎水性又はイオン性相互作用によってポリスチレン表面に受動的に吸着するので、このヒドロゲルはこれらの力によって非特異的固定化を自然に阻害し、したがって、その後の細胞の接着を阻害する。この表面は、非常に安定しており、細胞毒性がなく、生物学的に不活性であり、非分解性である。HPCからのミクログリアの生成をサポートすることができる他の例としては、以下が挙げられる:Corning CellBIND培養(米国特許第6,617,152号明細書)は、より高いエネルギーのマイクロ波プラズマを使用して、より多くの酸素をポリスチレン表面に導入し、従来のプラズマ又はコロナ放電処理表面と比較して表面の安定性を増加させながら、より親水性(湿潤性)にしている。Corning Synthemax自己コーティング基質は、RGDモチーフ及びフランキング配列を含有する、特有の動物を含まない合成ビトロネクチンベースのペプチドである。合成ペプチドは、受動的コーティング、配向、及び最適な細胞結合及びシグナル伝達のためのペプチドの提示のために、ポリマー骨格に共有結合される。
細胞培養表面は、プラズマ重合フィルムでコーティングされてもよい。プラズマ重合の供給源は、1つ以上のモノマーである。有用な重合性モノマーとしては、不飽和有機化合物、例えばオレフィンアミン、ハロゲン化オレフィン、オレフィンカルボン酸及びカルボン酸塩、オレフィンニトリル化合物、酸素化オレフィン及びオレフィン系炭化水素が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、オレフィンは、ビニル系及びアリル系を含み得る。他の実施形態では、シクロヘキサン、シクロペンタン及びシクロプロパンなどの環状化合物が使用され得る。
当業者によって認識されるように、様々なプラズマ重合技術を利用して、1つ以上のモノマーを細胞培養表面に堆積させることができる。好ましくは、正に帯電した重合膜が表面に堆積させる。当業者には理解されるように、プラズマ重合表面は、それと共に使用されるタンパク質に応じて負の電荷を有し得る。好ましくは、アミンがポリマーのモノマー源として使用される。いくつかの実施形態では、プラズマ重合モノマーは、ガス状モノマーの重合を開始するためのエネルギーを提供し、薄いポリマーフィルムを培養容器上に堆積させるガス放電を生成するために、プラズマ源を使用して作製される。グロー放電法によるガスプラズマを含むことができる環状化合物を利用することができる。例えば、1,2-ジアミノシクロヘキサンなどのこれらの環状化合物の誘導体も、ガスプラズマ中で一般に重合可能である。
重合性モノマーの混合物を使用することができる。さらに、重合性モノマーは、それ自体では重合可能であると一般に考えられない他のガス、例えばアルゴン、窒素及び水素とブレンドされてもよい。
接着培養に有用な任意の培養容器が使用され得ることが企図される。本開示によって企図される好ましい細胞培養容器構成には、マルチウェルプレート(6ウェル、12ウェル及び24ウェルプレートなど)、皿(ペトリ皿など)、試験管、培養フラスコ、ローラーボトル、チューブ又はシェーカーフラスコなどが含まれる。
細胞培養表面のための材料としては、プラスチック(例えば、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリカーボネート)、ガラス、微孔性濾材(例えば、セルロース、ナイロン、ガラス繊維、ポリエステル、及びポリカーボネート);バッチ培養又は連続細胞培養又は遺伝子工学において使用されるバイオリアクター(例えば、バイオリアクター)のための材料(これには、中空繊維管又はマイクロキャリアビーズが含まれ得る);ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(登録商標))、セラミック、及び関連するポリマー材料を挙げることができる。
特定の態様では、細胞培養物は、ラミニン、フィブロネクチン、ビトロネクチン、MATRIGEL(商標)、テネイシン、エンタクチン、トロンボスポンジン、エラスチン、ゼラチン、コラーゲン、フィブリリン、メロシン、アンコリン、コンドロネクチン、リンクタンパク質、骨シアロタンパク質、オステオカルシン、オステオポンチン、エピネクチン、ヒアルロネクチン、ウンズリン、エピリグリン及びカリニンなどの任意の細胞外マトリックスタンパク質を含まないか、又は本質的に含まない。
D.HPCのミクログリアへの分化
ミクログリアは、脳の発達、ホメオスタシス、及び免疫調節において重要な役割を果たす中枢神経系の自然免疫細胞である。それらは、ヒト胎児及び初代組織から獲得することが困難である。特定の実施形態では、本方法は、規定条件下でエピソームとしてリプログラミングされたHPCからのヒトiPSC由来ミクログリア(iMGL)の生成、特徴付け、及び凍結保存を記載する。凍結保存されたiMGLは、純度を保持し、免疫調節性サイトカインを分泌し、pHrodo Redで標識した細菌のBioParticles及びアミロイドベータ凝集体を貪食する。本質的に無限の量のiMGLを産生する能力は、正常状態及び疾患状態におけるミクログリアの役割に関するヒト神経科学研究を加速するための大いに有望である。
例示的な方法では、新鮮な又は凍結保存されたHPCを解凍し、FLT-3リガンド及びIL-3を含むミクログリア分化培地に播種する。細胞は、10~50K/cm2、例えば20~35K/cm2の密度で播種され得る。ミクログリア分化培地は、IL-34、TGFβ1又はM-CSF(MDM)を含み得る。培養は、MATRIGEL(商標)被覆プレート、又はPrimariaプレート若しくは超低接着プレート若しくは組織培養プレート(TC)若しくは非組織培養プレート(非TC)などの帯電した表面で実施することができ、96ウェルプレート(例えば、1ウェルあたり200μlのミクログリア分化培地)などのハイスループットであってもよい。細胞に、次の23日間の分化において、1ウェル当たり50μlの2×ミクログリア分化培地(MDM)を48時間毎に半分供給し得る。特定の態様では、分化は、MATRIGEL(登録商標)などのECMタンパク質の非存在下で行われる。23日目に、細胞を冷PBSで回収し、自動化細胞カウンターを用いて、全生存細胞数を定量する。細胞を、CD11b、CD11c、CD45、CD33、TREM-2の表面発現、及びTREM-2、IBA、CX3CR1、P2RY12及びTMEM119の細胞内発現のために染色する。
特定の態様では、本ミクログリアは、APOE3/3(健康)又はAPOe4/4(アルツハイマー)バックグラウンドの存在下でCD33アレルrs12459419Tを保有する対象、並びにAPOE3/3(健康)又はAPOe4/4(アルツハイマー)バックグラウンドの存在下でCD33アレルrs12459419Tを有する対象からエピソームとしてリプログラミングされたiPSCに由来した。他の態様では、CD33アレルバリアントミクログリアは、防御CD33アレルrs12459419Tアレル又は非防御CD33アレルrs12459419Cアレルを含むように遺伝子操作されたiPSCから分化され得る。本ミクログリアは、神経変性疾患における目的の他の防御又は非防御アレルを含み得る。ミクログリアは、同質遺伝子的に操作された凍結保存ミクログリアであってもよい。
E.分化培地
細胞は、細胞のそれぞれの特定の集団の増殖をサポートするために必要な栄養素と共に培養することができる。一般に、細胞は、炭素源、窒素源、及びpHを維持する緩衝液を含む増殖培地中で培養される。培地はまた、脂肪酸又は脂質、アミノ酸(非必須アミノ酸など)、ビタミン、増殖因子、サイトカイン、抗酸化剤、ピルビン酸、緩衝剤、pH指示薬、及び無機塩を含むことができる。例示的な増殖培地は、幹細胞増殖を増強するために、非必須アミノ酸及びビタミンなどの様々な栄養素を補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)又はESSENTIAL 8(商標)(E8(商標))培地などの最小必須培地を含む。最小必須培地の例としては、イーグル最小必須培地(MEM)アルファ培地、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、RPMI-1640培地、199培地、及びF12培地が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、最小必須培地には、ウマ、ウシ又はウシ胎児血清などの添加物が補充されてもよい。或いは、培地は無血清であってもよい。他の場合には、増殖培地は、培養物中で幹細胞などの未分化細胞を増殖し維持するように最適化された、本明細書において無血清製剤と称される「ノックアウト血清置換」を含有し得る。KNOCKOUT(登録商標)血清置換は、例えば、米国特許出願公開第2002/0076747号明細書に開示されており、この文献は参照により本明細書に組み込まれる。好ましくは、PSCは、完全に規定されたフィーダーフリーの培地中で培養される。
いくつかの実施形態では、培地は、血清に代わるものを含有しても含有しなくてもよい。血清の代替物としては、アルブミン(脂質に富むアルブミン、組換えアルブミンなどのアルブミン代替物、植物デンプン、デキストラン及びタンパク質加水分解物など)、トランスフェリン(又は他の鉄輸送体)、脂肪酸、インスリン、コラーゲン前駆体、微量元素、2-メルカプトエタノール、3’-チオグリセロール、又はそれらの等価物を適切に含有する材料を挙げることができる。血清の代替物は、例えば、国際公開第98/30679号パンフレットに開示されている方法によって調製することができる。或いは、より便利には、任意の市販の材料を使用することができる。市販の材料としては、KNOCKOUT(商標)血清置換(KSR)、化学的に定義された脂質濃縮物(Gibco)、及びGLUTAMAX(商標)(Gibco)が挙げられる。
他の培養条件は、適切に定義することができる。例えば、培養温度は、約30~40℃、例えば、少なくとも又は約31、32、33、34、35、36、37、38、39℃とし得るが、特にこれらに限定されない。一実施形態では、細胞は37℃で培養される。CO濃度は、約1~10%、例えば約2~5%、又はそれから導き出される任意の範囲であり得る。酸素分圧は、少なくとも、最大で、又は約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20%、又はそれから導き出される任意の範囲であり得る。
F.凍結保存
本明細書に開示される方法によって作製される細胞は、プロセスの任意の段階、例えば段階I、段階II又は段階IIIで凍結保存することができ、例えば、国際公開第2012/149484A2号パンフレットを参照されたい。この文献は参照により本明細書に組み込まれる。細胞は、基質と共に又は基質なしで凍結保存することができる。いくつかの実施形態では、貯蔵温度は、約-50℃~約-60℃、約-60℃~約-70℃、約-70℃~約-80℃、約-80℃~約-90℃、約-90℃~約-100℃、及びこれらの重複する範囲である。いくつかの実施形態では、凍結保存された細胞の貯蔵(例えば、維持)のために低温が使用される。いくつかの実施形態では、液体窒素(又は他の同様の液体冷却剤)を使用して細胞を貯蔵する。さらなる実施形態では、細胞は、約6時間を超えて貯蔵される。さらなる実施形態では、細胞は、約72時間貯蔵される。いくつかの実施形態では、細胞は、48時間~約1週間貯蔵される。さらに他の実施形態では、細胞は、約1、2、3、4、5、6、7又は8週間貯蔵される。さらなる実施形態では、細胞は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12か月間貯蔵される。細胞はまた、より長い時間貯蔵することができる。細胞は、個別に又は基質上で、例えば本明細書に開示されるいずれかの基質上で凍結保存することができる。
いくつかの実施形態では、追加の抗凍結剤を使用することができる。例えば、細胞は、DM80などの1種以上の抗凍結剤、ヒト又はウシ血清アルブミンなどの血清アルブミンを含む凍結保存溶液中で凍結保存することができる。特定の実施形態では、溶液は、約1%、約1.5%、約2%、約2.5%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、又は約10%のDMSOを含む。他の実施形態では、溶液は、約1%~約3%、約2%~約4%、約3%~約5%、約4%~約6%、約5%~約7%、約6%~約8%、約7%~約9%、又は約8%~約10%のジメチルスルホキシド(DMSO)又はアルブミンを含む。特定の実施形態では、溶液は2.5%のDMSOを含む。別の特定の実施形態では、溶液は10%のDMSOを含む。
細胞は、例えば、凍結保存中、約1℃/分で冷却し得る。いくつかの実施形態では、凍結保存温度は、約-80℃~約-180℃、又は約-125℃~約-140℃である。いくつかの実施形態では、細胞は、約1℃/分で冷却する前に4℃に冷却される。凍結保存された細胞は、使用のために解凍する前に液体窒素の気相に移すことができる。いくつかの実施形態では、例えば、細胞が約-80℃に達したなら、それらを液体窒素貯蔵場所に移す。凍結保存はまた、速度制御フリーザーを用いて行うことができる。凍結保存された細胞は、例えば、約25℃~約40℃の温度、典型的には約37℃の温度で解凍され得る。
III.使用方法
本発明は、ミクログリア(例えば、防御CD33アレルの有無にかかわらず)を提供し、これは、いくつかの重大な研究、開発及び商業的用途に使用することができる。これらには、数例を挙げれば、インビボでの細胞の移植又は注入;インビトロでの、抗ウイルス薬、細胞傷害性化合物、発癌物質、変異原、清澄/調節因子、医薬化合物などのスクリーニング;神経変性疾患の機構の解明;薬物及び/又は成長因子が作用する機構の研究;患者の神経変性疾患の診断及びモニタリング;遺伝子治療;並びに生物学的に活性な産物の生成が含まれるが、これらに限定されない。
A.医薬組成物
本明細書においてはまた、本発明の細胞及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物及び製剤が提供される。
したがって、本発明による対象への投与のための細胞組成物は、医薬として使用することができる製剤への化合物の加工を容易にする賦形剤及び助剤を含む1種以上の生理学的に許容される担体を使用して、任意の従来の方法で製剤化することができる。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。
本明細書に記載の医薬組成物及び製剤は、所望の純度を有する活性成分(細胞など)を、1種以上の任意選択の薬学的に許容される担体(Remington’s Pharmaceutical Sciences 22ndedition,2012)と混合することによって、凍結乾燥製剤又は水溶液の形態で、調製することができる。薬学的に許容される担体は一般に、使用される投与量及び濃度でレシピエントに毒性のないものであり、例えば、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝剤;保存剤(アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルアルコール又はベンジルアルコール;メチルパラベン又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリシンなどのアミノ酸;単糖、二糖及び他の炭水化物、例えばグルコース、マンノース、又はデキストリン;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、又はソルビトールなどの糖、ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-蛋白質錯体);並びに/或いはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中の例示的な薬学的に許容される担体としてはさらに、可溶性中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えば、ヒト可溶性PH-20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、例えば、rHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International、Inc.)などの侵入型薬物分散剤が挙げられる。rHuPH20を含む特定の例示的なsHASEGP及び使用方法は、米国特許出願公開第2005/0260186号明細書及び同第2006/0104968号明細書に記載されている。一態様において、sHASEGPは、コンドロイチナーゼなどの1種以上の追加のグリコサミノグリカナーゼと結合される。
A.商業、治療、研究目的のための流通
いくつかの実施形態では、製造、流通、又は使用中の任意の時点に存在する細胞を含む試薬システムが提供される。キットは、多くの場合、同じゲノムを共有する、未分化多能性幹細胞又は他の分化細胞型と組み合わせた、本開示に記載される細胞の任意の組み合わせを含み得る。各細胞型は、ビジネス関係を共有する同じ実体又は異なる実体の制御下で、一緒に、又は同じ施設内の別々の容器に、又は異なる場所で、同じ又は異なる時間に、パッケージ化され得る。医薬組成物は、任意選択により、機構毒性学などの所望の目的のために、説明書を含む好適な容器にパッケージ化されてもよい。
いくつかの実施形態では、例えば、細胞の作製のための1つ以上の培地及び成分を含み得るキットが提供される。試薬系は、必要に応じて、水性媒体又は凍結乾燥形態でパッケージ化することができる。キットの容器手段は一般に、少なくとも1つのバイアル、試験管、フラスコ、瓶、注射器、又は他の容器手段を含み、その中に成分を入れることができ、好ましくは、好適にアリコートすることができる。キット中に2つ以上の成分が存在する場合、キットはまた一般に、追加の成分を別々に入れることができる第2の、第3の、又は他の追加の容器を含有する。しかし、成分を様々に組み合わせて1つのバイアル中に含めてもよい。キットの成分は、乾燥粉末として提供されてもよい。試薬及び/又は成分が乾燥粉末として提供される場合には、粉末を好適な溶媒の添加によって再構成することができる。溶媒はまた、別の容器手段で提供され得ることが想定されている。本発明のキットはまた、典型的には、市販のために、キットの構成要素を密閉状態に収容するための手段を含む。そのような容器は、所望のバイアルがその中に保持される射出成形又はブロー成形されたプラスチック容器を含み得る。キットはまた、印刷又は電子形式、例えばデジタル形式などでの使用説明書を含むことができる。
IV.実施例
以下の実施例は本発明の好ましい実施形態を示すために含まれる。以下の実施例において開示される手法は、本発明の実施において十分に機能することが本発明者によって見出された技術を示しており、したがって本発明の実施に好ましいモードを構成すると考え得ることは、当業者には理解されるはずである。しかしながら、当業者であれば、本開示を考慮して、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、開示された特定の実施形態に多くの変更を加えることができ、それでもなお同様の結果を得ることができることは理解できるであろう。
実施例1-末期ミクログリアの生成及び特徴付け
CD33は、シアル酸結合免疫グロブリン様レクチン(Siglec)と呼ばれるスーパーファミリーのメンバーをコードする。ミクログリアでは、CD33は、他の細胞又は病原体上の細胞外シアリル化グリカンに結合する。その細胞質ドメインは、比較すると、ホスファチジル-イノシトール-3キナーゼ(PI3K)によってシグナル伝達し、ミクログリア食作用を抑制する。
防御CD33アレルrs12459419Tは、得られるタンパク質がCD33のシアル酸結合ドメインを欠き、したがって細胞がAβを取り込み、除去する能力を保存するように、CD33 mRNAのスプライシングを変化させることが報告された。したがって、本研究は、APOE3/3(健康)又はAPOe4/4(アルツハイマー)バックグラウンドの存在下で、CD33アレルrs12459419Tを保有するミクログリアにおける食作用機能を比較する。
ミクログリアは、防御アレルrs12459419Tの有無にかかわらず、APOE3/3対APOE4/4バックグラウンドを有する健康な対象とアルツハイマー病を有するドナーに由来するiPSCから生成された。細胞は、APOE4/4陽性ドナーにおけるADの発症を予防するために使用され得る防御アレルrs12459419Tの機構を理解するために開発された。全てのドナー試料からの凍結保存ミクログリアは、ミクログリア特異的細胞マーカー(CD45、TREM2、CD33、P2RY12、TMEME119、CX3CR1、IBA-1)を発現した(図1)。
表3.見かけ上健康で正常(ANH)APOE3/3バックグラウンド、防御rs12459419を有するものと有さないもの。
表4.APOE4/4バックグラウンドを有するアルツハイマー病患者由来のiPSCであって、保護rs12459419を有するものと有さないもの。
健康な対象及びアルツハイマー病を有するドナー(防御CD33アレルrs12459419Tを有するものと有さないもの)からの末期ミクログリアの生成及び特徴付け:全てのiPSCを、E8及びマトリゲルを用いて維持し、10継代の間低酸素に順化した。iPSCをスケールアップし、最初に精製造血前駆細胞(HPC)に分化させた。Ebud et al.によって記載されたプロトコルに従って、HPCを末期ミクログリアにさらに分化させ、凍結保存した。ミクログリアの純度を、フローサイトメトリーによって解凍後に定量した。ミクログリアのインビトロでの分化は、APOE又はCD33状態によって影響されなかった。
さらに、防御CD33アレルrs12459419Tを有するミクログリアは、総赤色オブジェクト積分強度によって定量されたように、アミロイドベータの食作用動態が減少したことが見出された(図2)。細胞数に対して正規化すると、防御CD33アレルrs12459419を有するミクログリアは、食作用動態の変化を示すことが見出された(図8)。細胞数に対し正規化することにより、APOE3/3及びAPOE4/4ミクログリアの表現型応答の検出が可能になる。ミクログリアを解凍し、3日間成熟させた後、食作用アッセイのためにプレーティングした。ミクログリアを384ウェルプレートに5,000細胞/ウェルで播種した。pHrodo標識アミロイドベータ(1μM/ウェル)をプレートに加え、ウェルをIncuCyte S3生細胞イメージャーで2時間ごとに赤色蛍光総赤色オブジェクト積分強度(RCU×μm2/画像)についてモニターした。RCUは、IncuCyteソフトウエア(v2019B)を用いて測定し分析した。RCUはまた、緑色蛍光によってモニターし、IncuCyteソフトウエア(v2019B)を用いて分析されるように、総細胞数に対して正規化した。防御CD33(rs12459419T)を含有するAPOE3/3及びAPOE4/4の両方のミクログリアは、全細胞数に対して正規化した場合、防御CD33(rs12459419C)と比較して、pHrodoアミロイドベータに曝露された場合、食作用動態の増加を示した。したがって、防御CD33アレルrs12459419Tは、アミロイドベータに対する移動性及び食作用の定常状態を維持することによって、アルツハイマー病を防御し得る。
ミクログリアは、環境シグナルに応答してM1又はM2マクロファージに分極する。M1分極ミクログリアは、サイトカイン、インターフェロンγ(IFN-γ)、LPS又はGM-CSFによって活性化され、腫瘍壊死因子(TNF)α及びインターロイキン(IL)-1、-6、-12、-23を含む炎症誘発性分子を産生する(図3-5)。IL-4、IL-13、又はdBu-cAMPによって刺激されるM2分極は、免疫調節、神経保護、組織リモデリングに関連し、病原体又は腫瘍に対する保護を付与する。それらは、一酸化窒素(NO)又は反応性酸素中間体(ROI)などの殺微生物性及び殺腫瘍性試薬を産生する。
凍結保存したiCellミクログリアをミクログリア維持培地に播種し、3日間回復させた後、LPSで刺激してミクログリアをM1表現型に向けて分極させるか、又はIL+4+dBu-cAMPで分極させてミクログリアをM2表現型に向けて24時間分極させた。上清を、マルチプレックスLuminexシステムを用いて、技術的複製でアッセイした。分析物の各セットについて、刺激されていない対照に対する倍率変化を各細胞株について計算し、その後、APOE3/3又はAPOE4/4コホートの中で、防御アレルを有する株を非防御株と比較した。各グラフは、平均±1SEMを示す。防御アレルrs12459419Tを発現するミクログリアは、APOE4/4バックグラウンドを有するAD iPSCにおけるインターロイキンIL-27及びIL-10、ケモカインCXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20及びCCL22の分泌、並びにPD-1リガンド発現の倍増を示した。
実施例2-CD33の防御効果に寄与する経路及び機構
凍結保存したiCellミクログリアをミクログリア維持培地に播種し、3日間回復させ、RNA Seq分析に供した。非防御アレルよりもCD33防御アレルを有するiPSC由来ミクログリアのトランスクリプトームプロファイルを、APOE3/3及びAPOE4/4バックグラウンドの両方の下で比較した。図7A~7Dの火山プロットは、補正P≦0.05及び青色の丸で強調表示されている|倍率変化|≧2で統計的に有意な差次的に発現された遺伝子を示す(表1)。図7E及び7Fは、APOE3/3及びAPOE4/4バックグラウンドにおける非防御アレルよりも上方制御及び下方制御された上位10個の遺伝子の倍率変化を示す。
図7G、7H、7I及び7Jに概説した遺伝子概念ネットワークプロット(CNETプロット)及びドットプロットは、経路濃縮分析の結果を示す。GO(生物学的プロセス)用語濃縮分析は、統計的に有意な(補正p値≦0.05及び|Log2FC|≧2)遺伝子。ドットサイズは、k/n比(「遺伝子比」)を示し、ここで、kは(選択された遺伝子リスト内の)現在のGO生物学的プロセスに関与する遺伝子の数であり、nは、任意のGO用語の参加者として注釈付けされた遺伝子の総数である。ドット色は、濃縮試験p値(フィッシャーの直接確率検定)を示す。データは、CD33の防御バリアントによって駆動される多くの新規な機構に対する洞察を示す。
APOE3/3及びAPOE4/4ミクログリアの予備呼吸能力。ミクログリアを解凍し、3日間静置した後、Agilent Seahorseアッセイのために播種した。ミクログリアを、PDLをコーティングした96ウェルプレートに1ウェル当たり20,000個の細胞で播種し、一晩静置した。アッセイ当日、培地を、Seahorse XF DMEM、グルコース(10mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、及びL-グルタミン酸(2mM)を含むアッセイ培地と交換した。次いで、プレートを、周囲CO2を含む37℃インキュベーター中で1時間インキュベートした。Agilent Cell ミトストレステストキットからのオリゴマイシンA(10μM)、FCCP(30μM)、及びロテノン/アンチマイシンA(5μM)からなる原料化合物を調製し、製造業者の使用説明書に従ってXF96センサーカートリッジの適切なポートにロードした。試料を、ウエーブコントローラソフトウエアパッケージを備えたAgilent Seahorseアナライザーを用いて分析した。アッセイ後、Hoechst核色素(1:1000)を用いて細胞数を決定し、ImageXpress MetaXpress High Content Imagerを用いて捕捉した。データを、細胞1個当たりの酸素消費速度(OCR)に対して正規化した。統計的有意性を、p<0.05の両側t検定により決定した。防御(PR)CD33(rs12459419)SNPを含む(図9A)APOE3/3及び(図9B)APOE4/4ミクログリアは、非防御(NP)CD33(rs12459419)SNPを含むミクログリアよりも統計的に有意なOCRを示した。
AD患者におけるミトコンドリア代謝の障害は、疾患表現型の発症及びさらなる進行の細胞機構として示唆されている(Bell et al.,2020)。加えて、他の細胞型と比較して、ミクログリアはミトコンドリアのターンオーバーが低く、ミトコンドリア機能の障害を引き起こして、細胞の質及び活性に深刻な影響を及ぼす(Fairley et al.,2021)。代謝欠損によって開始されるミクログリア応答性の欠如は、アルツハイマー病進行の初期段階における可溶性及びオリゴマーAベータの蓄積を可能にし、神経毒性環境を作り出す(Shippy et al.,2020)。防御アレルrs12459419T及びCD33の他の知られた防御アレルは、APOE4/4陽性ドナーにおけるADの発症を予防することができることが示されている。これを裏付けるように、防御CD33(rs12459419)SNPを含むミクログリアは、非防御CD33(rs12459419)SNPを含むミクログリアよりも、高い酸素消費速度を示した。
本明細書に開示され、特許請求される方法の全ては、本開示に照らして、過度の実験を行うことなく実施され実行され得る。本発明の組成物及び方法を好ましい実施形態に関して説明してきたが、本発明の概念、精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法に、及び方法の工程において、又は方法の工程の順序において、変形が適用され得ることは当業者には明らかであろう。より具体的には、化学的にも生理学的にも関連する特定の薬剤で本明細書中に記載の薬剤を代用し、同じ又は類似の結果が達成され得ることは理解されるであろう。当業者に明らかな全てのそのような同様の置換及び修飾は、添付の請求の範囲によって定義される本発明の精神、範囲及び概念内にあるとみなされる。
参考文献
以下の参考文献は、本明細書中に記載したものを補足する例示的な手順上又はその他の詳細を提供する範囲で、参照によりして明確に本明細書に組み込まれる。
Atagi et al.,J Biol Chem.290(43):26043-50,2015.
Bell et al.,J Pers Med.10(2):32,2020.
Brennand et al.,2011
Caldeira et al.,Front Aging Neurosci.9:277,2017.
Cheng et al.,Clin Chim Acta.463:88-95,2016.
Ebud et al.,Neuron,94(2):278-293,2017.
Fairley et al.,Front.Immunol.,2021.
国際公開第02/016536号パンフレット
国際公開第03/016496号パンフレット
国際公開第98/30679号パンフレット
国際公開第98/53058号パンフレット
国際公開第98/53059号パンフレット
国際公開第98/53060号パンフレット
Julia et al.Stem cell reports.9(2): 600-614,2017.
McQuade et al.,J Mol Biol.431(9):1805-17,2019.
Melief et al.,Glia.60(10):1506-17,2012.
Minett et al.,J Neuroinflammation.13(1):135,2016.
国際公開第2012/149484号パンフレット
Rustenhoven et al.,Trends In Pharmacological Sciences,38(3),291-304,2017.
Shippy et al.,Front Cell Neurosci.14:563446,2020.
Slosarek et al.Cell Rep.24(9):2248-2260,2018.
米国特許出願第12/715,136号明細書
米国特許第6,140,081号明細書
米国特許第6,453,242号明細書
米国特許第6,534,261号明細書
米国特許第6,617,152号明細書
米国特許第8,372,642号明細書
米国特許出願公開第2002/0076747号明細書
米国特許出願公開第2005/0064474号明細書
米国特許出願公開第2005/0260186号明細書
米国特許出願公開第2006/0104968号明細書
米国特許出願公開第2006/0188987号明細書
米国特許出願公開第2007/0218528号明細書
米国特許出願公開第2011/0301073号明細書
米国特許出願公開第2011/0301073号明細書
米国特許出願公開第2011/0301073号明細書
Westin et al.PLoS ONE.7:e30525,2012.
Winkler et al.,Brain pathology (Zurich,Switzerland),24(4),371-386,2014.
Wolfe et al.,Int J Mol Sci.20(1),2018.

Claims (72)

  1. CD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含む、単離された人工多能性幹細胞(iPSC)由来ミクログリア細胞株。
  2. 細胞株がAPOE3/3遺伝子型を有する、請求項1に記載の細胞株。
  3. 細胞株がAPOE4/4遺伝子型を有する、請求項1に記載の細胞株。
  4. iPSC由来ミクログリア細胞株のiPSCは、健康なドナーからエピソームとしてリプログラミングされたiPSCである、請求項1~3のいずれか一項に記載の細胞株。
  5. iPSC由来ミクログリアのiPSCは、アルツハイマー病のドナーからエピソームとしてリプログラミングされている、請求項1~3のいずれか一項に記載の細胞株。
  6. 細胞株がCD45、CD11c、CD33、CD11b、及び/又はTREM2を発現する、請求項1~5のいずれか一項に記載の細胞株。
  7. 細胞株がPU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119を発現する、請求項1~6のいずれか一項に記載の細胞株。
  8. 細胞株がアイソジェニックである、請求項1~7のいずれか一項に記載の細胞株。
  9. 好適な容器中に請求項1~8のいずれか一項に記載の細胞株を含むキット。
  10. 第1の容器中のCD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株と、第2の容器中のCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株とを含む、請求項9に記載のキット。
  11. 細胞株は、APOE3/3遺伝子型を有する、請求項10に記載のキット。
  12. 細胞株は、APOE4/4遺伝子型を有する、請求項10に記載のキット。
  13. それぞれ好適な容器中のIFNγ、LPS、及び/又はGM-CSFをさらに含む、請求項9又は10に記載のキット。
  14. それぞれ好適な容器中のIL-4、IL-13、及び/又はジブチルcAMPをさらに含む、請求項9~13のいずれか一項に記載のキット。
  15. それぞれ好適な容器中の、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを検出するための試薬をさらに含む、請求項9~14のいずれか一項に記載のキット。
  16. 試薬は、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)試薬としてさらに定義される、請求項15に記載のキット。
  17. ELISAプレートをさらに含む、請求項16に記載のキット。
  18. CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株を試料と接触させることを含む、神経変性疾患をスクリーニングするための方法。
  19. 細胞株は、APOE3/3遺伝子型を有する、請求項18に記載の方法。
  20. 細胞株は、APOE4/4遺伝子型を有する、請求項18に記載の方法。
  21. CD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株を前記試料と接触させることをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株及び/又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSC由来ミクログリア細胞株が、請求項1~8のいずれか一項に記載の細胞株である、請求項18又は21に記載の方法。
  23. 試料は、患者の試料である、請求項18~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 試料は、血液試料である、請求項18~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを検出することをさらに含む、請求項22~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルは、神経変性疾患の存在又は非存在を示す、請求項25に記載の方法。
  27. 神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症である、請求項18~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 試験化合物をスクリーニングするための方法であって、請求項1~8のいずれか一項に記載のミクログリア細胞株に試験化合物を導入すること、及び分析物のレベルを測定することを含む方法。
  29. アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. ミクログリア細胞集団は、炎症促進(M1)剤又は抗炎症(M2)剤にさらに導入される、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 炎症促進(M1)剤は、LPS、IFNγ、及び/又はGM-CSFである、請求項26に記載の方法。
  32. 抗炎症(M2)剤は、IL-4、IL-13、IL-10、及び/又はジブチルcAMPである、請求項30に記載の方法。
  33. 分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1からなる群から選択される、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1である、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
  35. IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを増加させる薬剤が、抗ベータアミロイド剤である、請求項33に記載の方法。
  36. アミロイドの蓄積を予防又は減少させるのに有効な量で抗ベータアミロイド剤を対象に投与することをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  37. 対象が、APOE4/4陽性である、請求項36に記載の方法。
  38. 表1Aからの少なくとも10種の遺伝子及び表1Bからの少なくとも10種の遺伝子の血液試料中の発現レベルを決定することを含む、神経変性のリスクがある対象を特定する方法であって、対照と比較して表1Aにおける遺伝子の発現が減少し、表1Bにおける遺伝子の発現が増加している対象は神経変性のリスクがある方法。
  39. 前記表1A中の少なくとも10種の遺伝子が、TENM4、MTND1P23、GREM1、GPAT2、AC243772.3、CD300E、FN1、SLC1A1、TNC、及び/又はNPPCである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記表1B中の少なくとも10個の遺伝子が、MMP2、MAG、FCER1A、CYTL1、PDCD1、ZNF90、HS3ST2、CST7、NT5DC4、及び/又はAQP1である、請求項38に記載の方法。
  41. 前記神経変性は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症に関連している、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記発現レベルの決定が、逆転写定量リアルタイムPCR(RT-qPCR)、マイクロアレイ分析、Nanostring(登録商標)nCounterアッセイ、ピコドロップレット標的化及び逆転写、又はRNA配列決定を行うことを含む、請求項38~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 神経変性のリスクがあると特定された前記対象に有効量の治療薬を投与することをさらに含む、請求項38~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 治療薬が、コリンエステラーゼ阻害剤又は抗炎症剤である、請求項43に記載の方法。
  45. 請求項1~9のいずれか一項に記載の細胞株を複数の候補薬剤と接触させること、及び分析物のレベルを測定することを含む、治療薬を特定するためのハイスループットスクリーニングを実施するための方法。
  46. 前記分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1である、請求項45に記載の方法。
  47. アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  48. 請求項1~8のいずれか一項に記載のミクログリア細胞株、並びに内皮細胞、周皮細胞、星状膠細胞、及び/又は神経前駆細胞を含む共培養物。
  49. 神経変性疾患のモデルとしての、請求項48に記載の共培養物の使用。
  50. TREM2、CD45、CD11c、CD33、CD11b、PU.1、IBA-1、TREM2、CX3CR1、P2RY12、及び/又はTMEM119に対して少なくとも90%陽性であるミクログリア細胞集団を含む組成物であって、前記ミクログリア細胞集団はCD33 rs12459419Tアレル又はCD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化されている、組成物。
  51. ミクログリア細胞集団は、CD33 rs12459419Tアレルを含むiPSCから分化されている、請求項50に記載の組成物。
  52. ミクログリア細胞集団は、CD33 rs12459419Cアレルを含むiPSCから分化されている、請求項50に記載の組成物。
  53. ミクログリア細胞集団はAPOE3/3遺伝子型を有する、請求項50~52のいずれか一項に記載の組成物。
  54. ミクログリア細胞集団はAPOE4/4遺伝子型を有する、請求項50~53のいずれか一項に記載の組成物。
  55. 神経変性のリスクがある対象を特定するための、請求項50~54のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  56. リスクがある対象の特定が、表1Aからの少なくとも10種の遺伝子及び表1Bからの少なくとも10種の遺伝子の血液試料中の発現レベルを決定することを含む、請求項55に記載の使用であって、対照と比較して表1Aにおける遺伝子の発現が減少し、表1Bにおける遺伝子の発現が増加している対象は神経変性のリスクがある、使用。
  57. 前記表1A中の少なくとも10種の遺伝子は、TENM4、MTND1P23、GREM1、GPAT2、AC243772.3、CD300E、FN1、SLC1A1、TNC、及び/又はNPPCである、請求項56に記載の使用。
  58. 前記表1B中の少なくとも10個の遺伝子は、MMP2、MAG、FCER1A、CYTL1、PDCD1、ZNF90、HS3ST2、CST7、NT5DC4、及び/又はAQP1である、請求項56に記載の使用。
  59. 神経変性が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、又は多発性硬化症に関連している、請求項55~58のいずれか一項に記載の使用。
  60. 発現レベルの決定は、逆転写定量リアルタイムPCR(RT-qPCR)、マイクロアレイ分析、Nanostring(登録商標)nCounterアッセイ、ピコドロップレット標的化及び逆転写、又はRNA配列決定を行うことを含む、請求項56~59のいずれか一項に記載の使用。
  61. 神経変性のリスクがあると特定された前記対象に有効量の治療薬を投与することをさらに含む、請求項55~60のいずれか一項に記載の使用。
  62. 治療薬が、コリンエステラーゼ阻害剤又は抗炎症剤である、請求項61に記載の使用。
  63. 試験化合物をスクリーニングするための請求項50~54のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、組成物に試験化合物を導入すること、及び分析物のレベルを測定することを含む使用。
  64. アミロイドベータ食細胞機能を測定することをさらに含む、請求項63に記載の使用。
  65. ミクログリア細胞集団は、炎症促進(M1)剤又は抗炎症(M2)剤にさらに導入される、請求項63又は64に記載の使用。
  66. 炎症促進(M1)剤は、LPS、IFNγ、及び/又はGM-CSFである、請求項63に記載の使用。
  67. 抗炎症(M2)剤は、IL-4、IL-13、IL-10、及び/又はジブチルcAMPである、請求項65に記載の使用。
  68. 分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及びPD-1からなる群から選択される、請求項63~67のいずれか一項に記載の使用。
  69. 分析物は、IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1である、請求項63~67のいずれか一項に記載の使用。
  70. IL-27、IL-10、CXCL10、CXCL11、CCL1、CCL17、CCL20、CCL22、及び/又はPD-1のレベルを増加させる薬剤は、抗ベータアミロイド剤である、請求項68に記載の使用。
  71. アミロイド蓄積を予防又は減少させるのに有効な量で抗ベータアミロイド剤を対象に投与することをさらに含む、請求項70に記載の使用。
  72. 対象はAPOE4/4陽性である、請求項71に記載の使用。
JP2023567881A 2021-05-05 2022-05-05 Ipsc由来ミクログリアのための方法及び組成物 Pending JP2024516992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163184711P 2021-05-05 2021-05-05
US63/184,711 2021-05-05
PCT/US2022/027842 WO2022235911A1 (en) 2021-05-05 2022-05-05 Methods and compositions for ipsc-derived microglia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516992A true JP2024516992A (ja) 2024-04-18

Family

ID=82308207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023567881A Pending JP2024516992A (ja) 2021-05-05 2022-05-05 Ipsc由来ミクログリアのための方法及び組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4334438A1 (ja)
JP (1) JP2024516992A (ja)
KR (1) KR20240006059A (ja)
CN (1) CN117460820A (ja)
AU (1) AU2022269643A1 (ja)
CA (1) CA3217672A1 (ja)
WO (1) WO2022235911A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030679A1 (en) 1997-01-10 1998-07-16 Life Technologies, Inc. Embryonic stem cell serum replacement
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
WO2003016496A2 (en) 2001-08-20 2003-02-27 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for cnn
US6617152B2 (en) 2001-09-04 2003-09-09 Corning Inc Method for creating a cell growth surface on a polymeric substrate
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7972854B2 (en) 2004-02-05 2011-07-05 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
KR101720961B1 (ko) 2009-02-27 2017-03-29 셀룰러 다이내믹스 인터내셔널, 인코포레이티드 다능성 세포의 분화
CN103025344B (zh) 2010-05-17 2016-06-29 桑格摩生物科学股份有限公司 新型dna-结合蛋白及其用途
CA3143332A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of multiple lineages from induced pluripotent stem cells using charged surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
CA3217672A1 (en) 2022-11-10
CN117460820A (zh) 2024-01-26
WO2022235911A1 (en) 2022-11-10
EP4334438A1 (en) 2024-03-13
AU2022269643A1 (en) 2023-11-02
KR20240006059A (ko) 2024-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220251516A1 (en) Methods for the production of multiple lineages from induced pluripotent stem cells using charged surfaces
US20220204924A1 (en) Engineered endothelial cells expressing an ets transcription factor
JP2023027112A (ja) MeCP2が破壊された誘導多能性幹細胞からの成熟系列の生成
US20190216891A1 (en) Method for modulating myelination
JP2022191462A (ja) 神経幹細胞組成物および神経変性障害を処置するための方法
US20230330148A1 (en) Methods of treating an ischemic disease
AU2017248848B2 (en) Enhanced gene delivery methods
JP2024516992A (ja) Ipsc由来ミクログリアのための方法及び組成物
Lozano-Ureña et al. IGF2 interacts with the imprinted gene Cdkn1c to promote terminal differentiation of neural stem cells
US20230183644A1 (en) Compositions of induced pluripotent stem cell-derived cells and methods of use thereof
US20240003871A1 (en) Ipsc-derived astrocytes and methods of use thereof
CN113316457A (zh) 用于生成生理性x染色体失活的组合物和方法
WO2024034656A1 (ja) 増殖性マクロファージ様細胞(pMAC)の製造方法
US20240034992A1 (en) Dopaminergic neurons comprising mutations and methods of use thereof
Bantounas et al. Human pluripotent stem cell-derived kidney organoids reveal tubular epithelial pathobiology of heterozygous HNF1B-associated dysplastic kidney malformations
JP2024520413A (ja) 多能性幹細胞における遺伝子の迅速なサイレンシングを防止するための方法