JP2024512917A - 等温相補的dna及びライブラリ調製の改善された方法 - Google Patents

等温相補的dna及びライブラリ調製の改善された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512917A
JP2024512917A JP2023555257A JP2023555257A JP2024512917A JP 2024512917 A JP2024512917 A JP 2024512917A JP 2023555257 A JP2023555257 A JP 2023555257A JP 2023555257 A JP2023555257 A JP 2023555257A JP 2024512917 A JP2024512917 A JP 2024512917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
composition
reverse transcriptase
double
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023555257A
Other languages
English (en)
Inventor
アリソン ユンハンス,
アンジェリカ マリー バー シャレンビアー,
ケイラ バズビー,
スティーブン エム. グロス,
ロバート スコット キュルステン,
フレデリック ダブリュー. ハイド,
Original Assignee
イルミナ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルミナ インコーポレイテッド filed Critical イルミナ インコーポレイテッド
Publication of JP2024512917A publication Critical patent/JP2024512917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1065Preparation or screening of tagged libraries, e.g. tagged microorganisms by STM-mutagenesis, tagged polynucleotides, gene tags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/10Nucleotidyl transfering
    • C12Q2521/101DNA polymerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/10Nucleotidyl transfering
    • C12Q2521/107RNA dependent DNA polymerase,(i.e. reverse transcriptase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/30Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
    • C12Q2521/327RNAse, e.g. RNAseH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/50Other enzymatic activities
    • C12Q2521/507Recombinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/191Modifications characterised by incorporating an adaptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2535/00Reactions characterised by the assay type for determining the identity of a nucleotide base or a sequence of oligonucleotides
    • C12Q2535/122Massive parallel sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2537/00Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature
    • C12Q2537/10Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature the purpose or use of
    • C12Q2537/137Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature the purpose or use of a displacement step
    • C12Q2537/1376Displacement by an enzyme
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/179Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties the label being a nucleic acid

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

RNAから二本鎖相補的DNA(cDNA)を調製するための組成物及び方法が本明細書に記載される。いくつかの実施形態では、これらの方法は、cDNAの等温調製を可能にする。いくつかの実施形態では、これらの方法は、cDNAの中温性又は熱安定性調製を可能にする。単一の反応容器中でcDNA及び二本鎖cDNA断片のライブラリを調製するための組成物及び方法もまた、本明細書中に記載される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月30日に出願された米国特許仮出願第63/167,909号、及び2021年8月17日に出願された出願第63/234,114号の優先権の利益を請求し、これらの各々は、任意の目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、電子フォーマットでの配列表とともに出願されている。配列表は、「2022-03-25_01243-0026-00PCT_Seq_List_ST25.txt」と題されたファイル(2022年3月25日作成、6,160バイトのサイズ)として提供されている。配列表の電子フォーマット中の情報は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、二本鎖相補的DNA(double-stranded complementary DNA、ds-cDNA)調製のための改善された組成物及び方法に関する。これらの組成物は、RNAからcDNAを調製するための等温方法を可能にし得る。本開示は、ds-cDNA及びds-cDNA断片のライブラリを調製するための組成物及び方法にも関する。
RNAは、その研究が細胞内の機能的生物学的プロセスの理解(すなわち、トランスクリプトーム又はトランスクリプトミクスの研究)及び調節エレメント(長い非コードRNA(long non-coding RNA、lncRNA)又はマイクロRNA(microRNA、miRNA)など)の理解を容易にするため、重要な生物学的分子である。RNAの分析はまた、感染性薬剤(例えば、RNAウイルス)の検出に有用であり得る。RNAの研究のための必要条件は、多くの場合、RNAからDNAコピーへの変換である。なぜなら、DNAは、その化学的安定性を増強し、一般的な分子生物学ツール及び試薬を使用する操作に適するようにする特性を有するためである。更に、多くの型の配列決定ライブラリ調製のために、二本鎖DNAは、アダプターライゲーションに使用されるリガーゼ又はタグメンテーションによるアダプター付加に使用されるトランスポソームのために必要とされる。したがって、一本鎖RNAは、多くの場合、ライブラリ調製の前に二本鎖相補的DNA(ds-cDNA)への変換を受けなければならず、これは、RNAワークフローにおけるターンアラウンド時間及びハンズオン時間を著しく増加させる。
更に、RNAからds-cDNAへの変換は、図1に示されるように、プログラム可能なサーマルサイクラでの協調的な温度調節を必要とする。従来法において、RNAからDNAへの変換は、逆転写による第1の鎖のcDNA合成のプロセスを介して行われ、ここで、RNA分子は、逆転写酵素によって直接的にコピーされる。第2の鎖のcDNAは、元のRNA分子の直接置換によって形成される。ほとんどの実施形態では、このことは、Gubler and Hoffman Gene25:263-269(1983)によって開発された手順と類似の手順を介して達成される。多くのライブラリ調製プロトコル(例えば、Illumina RNA-Seqライブラリ調製)は、Gubler及びHoffmanと同様の方法を使用して、アダプター付加に適した平滑末端二本鎖cDNAを産生する。
Gubler及びHoffmanの手順は、1980年代に利用可能な方法を使用して更なる研究を可能にするために、クローニングベクターへの容易なライゲーションのための平滑末端を有する効率的な完全転写物長の二本鎖cDNAのために設計された。しかしながら、多くの次世代配列決定(next generation sequencing、NGS)ライブラリ調製(Illumina RNA-Seqライブラリ調製など)の目標は異なっており、効率的な配列決定を可能にするために、RNA分子の断片化された提示(単一の長いcDNAではない)が必要とされる。更に、タグメンテーション(以前はIlluminaのNextera技術として知られていたIllumina DNA Flex PCR-Free(研究用途のみ、RUO)(Illumina)技術、及びTn5トランスポソームを使用する関連製品など)などのより新しいライブラリ構築方法は、アダプター付加のために末端修復分子を必要としない。したがって、時間を節約し、ワークフローを単純化する新しいds-cDNA合成手順は、RNAライブラリ調製プロトコルにとって有益であろう。
したがって、RNAから、ライブラリ調製に適合する形態へのより迅速な変換は、非常に興味深い。Di et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.117:2886-2893(2020)による近年の刊行物は、RNA:DNAハイブリッド(約40分の第1の鎖のcDNA合成の産物)を、Tn5トランスポソームによってタグメンテーションすることができ、RNA配列決定ライブラリへと迅速に変換することができるが、RNA:DNAハイブリッドの使用が、より低いライブラリ収率をもたらす可能性があることを示唆している。
本明細書に記載される方法は、一本鎖RNA試料から二本鎖cDNAへの変換を促進する。この方法は、(1)cDNAの第1の鎖を調製し、DNA:RNA二重鎖を生成するための逆転写酵素、及び(2)このDNA:RNA二重鎖のRNA鎖を「ニッキング」して、RNA断片をcDNAの第2の鎖の合成を開始するためのプライマーとして使用することを可能にすることができる、RNAニッカーゼ(RNAse Hなど)を含む、酵素の混合物を含む組成物を用いて実施され得る。
これらの本発明の方法は、コンピュータ制御されたプログラム可能なサーマルサイクラの必要性を排除して、ハンズオン工程を減少させ、総ターンアラウンド時間を改善し、RNA試料からのライブラリ調製の自動化を単純化し得る。更に、これらの単純化された方法は、等温cDNA調製を可能にしてもよく、酵素を含む中温性組成物及び熱安定性組成物が記載される。本明細書に記載されるいくつかの方法は、単一の温度で(すなわち、等温反応によって)行われる単一の10分間の反応におけるcDNA調製を可能にする。加えて、本明細書に記載される方法は、より短いインキュベーション時間及びより単純なワークフローでのRNA試料からのライブラリ調製を可能にする。
いくつかの場合では、cDNA調製の本発明の方法は、ランダムプライマー(すなわち、ランダマー)を使用し、PCR様増幅の工程を省略して、欧州特許第1929045号などの他の方法で見られ得る配列特異的バイアスの導入を回避する。更に、RNAse Hなどの特定のRNAニッカーゼは、DNA:RNA二重鎖中のRNA鎖をランダムにニッキングすることが知られており、したがって、RNAをニッキングする工程もまた、配列特異的バイアスを導入しない。
本発明のds-cDNA及びライブラリ調製方法の適用は、疾患監視及びRNA分子の迅速な定量的同定のための他のアッセイを含み、単純化されたワークフロー及び容易に自動化される手順が非常に所望される。例えば、目的のウイルス又は病原体についてメタゲノムRNAを濃縮するなどの適用のためのワークフローは、この手順によって単純化することができ、病原体監視により適したものにする。
欧州特許第1929045号明細書
Gubler and Hoffman Gene25:263-269(1983) Di et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.117:2886-2893(2020)
本説明によれば、二本鎖相補的DNA(complementary DNA、cDNA)を調製するための組成物及び方法が本明細書に記載される。いくつかの実施形態では、これらの組成物及び方法は、試料中に含まれるRNAからのcDNAの等温調製を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、組成物及び方法は、試料中に含まれるRNAから二本鎖DNA断片のライブラリを調製することを可能にする。
実施形態1.等温反応によってRNAから二本鎖cDNAを調製するための組成物であって
a.逆転写酵素と、
b.RNAニッカーゼと、
c.鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、
d.dNTPと、を含む、組成物。
実施形態2.逆転写酵素の活性が、RNAニッカーゼの活性よりも大きい、実施形態1に記載の組成物。
実施形態3.逆転写酵素及びRNAニッカーゼが単一の酵素に含まれる、実施形態1又は実施形態2に記載の組成物。
実施形態4.逆転写酵素及びDNAポリメラーゼが、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を有する単一の酵素に含まれる、実施形態1~3のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態5.単一の酵素が、逆転写酵素とDNAポリメラーゼとの間の競合を減少させる、実施形態4に記載の組成物。
実施形態6.DNAポリメラーゼが鎖置換活性を有する、実施形態1~5のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態7.DNAポリメラーゼが5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する、実施形態1~6のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態8.逆転写酵素が、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼであり、任意選択的に、逆転写酵素が、モロニーマウス白血病ウイルス(Moloney Murine Leukemia Virus、MMLV)逆転写酵素、レトロトランスポゾンに由来する逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、実施形態1~7のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態9.RNAニッカーゼがRNAse Hである、実施形態1~8のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態10.RNAse HがThermus thermophilus由来である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態11.DNAポリメラーゼが、E.coli DNAポリメラーゼI又はBst DNAポリメラーゼである、実施形態1~10のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態12.逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼが、中温性酵素である、実施形態1~11のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態13.中温性酵素が37℃~49℃で活性を有する、実施形態12に記載の組成物。
実施形態14.中温性酵素が37℃で活性を有する、実施形態13に記載の組成物。
実施形態15.中温性の逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、実施形態12~14のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態16.中温性のRNAニッカーゼがE.coli RNAse Hである、実施形態12~15のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態17.中温性のポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、実施形態12~16のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態18.逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼが、熱安定性酵素である、実施形態1~11のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態19.熱安定性酵素が50℃~72℃で活性を有する、実施形態18に記載の組成物。
実施形態20.熱安定性酵素が50℃で活性を有する、実施形態19に記載の組成物。
実施形態21.熱安定性の逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアント、又はレトロトランスポゾンに由来する熱安定性逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、実施形態18~20のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態22.熱安定性のRNAニッカーゼがThermus thermophilus由来のRNAse Hである、実施形態18~21のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態23.熱安定性のDNAポリメラーゼがBst DNAポリメラーゼである、実施形態18~22のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態24.RNAが、二本鎖cDNAを調製する前にプライマーに結合される、実施形態1~23のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態25.組成物が、DTT、BSA、Tris pH7.5、KCl、及び/又はMgClから選択される1つ以上の添加剤を更に含む、実施形態1~24のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態26.組成物が、逆転写酵素及び/又はDNAポリメラーゼの単位/μlと比較して、より低い単位/μlのRNAニッカーゼを有する、実施形態1~25のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態27.組成物が、RNAニッカーゼ阻害剤を更に含む、実施形態1~26のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態28.RNAニッカーゼ阻害剤が、RNAニッカーゼの活性を低下させる、実施形態27に記載の組成物。
実施形態29.組成物中のRNAニッカーゼ及びDNAポリメラーゼの単位/μlが重複する、実施形態1~28のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態30.組成物中のDNAポリメラーゼの活性が、組成物中のRNAニッカーゼの活性よりも2倍~100倍高い、実施形態1~29のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態31.組成物中の逆転写酵素の活性が、組成物中のRNAニッカーゼの活性よりも10倍~1,000倍高い、実施形態1~30のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態32.組成物中の逆転写酵素活性が0.32U/μl~4.8U/μlである、実施形態1~31のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態33.組成物中のDNAポリメラーゼ活性が0.04U/μl~0.37U/μlである、実施形態1~32のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態34.組成物中のRNAニッカーゼ活性が0.004U/μl~0.04U/μlである、実施形態1~33のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態35.組成物中のRNAニッカーゼ活性が0.04U/μlより大きい、実施形態1~33のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態36.組成物中のRNAニッカーゼ活性が0.05U/μl~0.3U/μlである、実施形態35に記載の組成物。
実施形態37.二本鎖cDNAを調製する方法であって、
a.プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、プライマーをRNAに結合させることと、
b.試料を実施形態1~36のいずれか1つに記載の組成物と合わせ、等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、を含む、方法。
実施形態38.プライマーがランダマープライマーを含む、実施形態37に記載の方法。
実施形態39.プライマーが、RNAに含まれる配列に特異的に結合するプライマーを含む、実施形態37又は38に記載の方法。
実施形態40.プライマーがヘキサマープライマーを含む、実施形態37~39のいずれか1つに記載の方法。
実施形態41.プライマーが、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーを含む、実施形態37~40のいずれか1つに記載の方法。
実施形態42.化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーが、プライマーによって結合されたRNAを、RNAニッカーゼによる切断に対して耐性にする、実施形態41に記載の方法。
実施形態43.RNAニッカーゼがRNAse Hであり、プライマーによって結合されたRNAが、RNAse Hによる切断に耐性である、実施形態42に記載の方法。
実施形態44.化学修飾されたヌクレオチドが、メチルホスホネート残基を含む、実施形態41~43のいずれか1つに記載の方法。
実施形態45.逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖を産生する、実施形態37~44に記載の方法。
実施形態46.逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖及びRNAの鎖を含むDNA:RNA二重鎖を産生する、実施形態45に記載の方法。
実施形態47.RNAse Hが、DNA:RNA二重鎖中のRNA鎖をニッキングし、RNA断片を産生する、実施形態46に記載の方法。
実施形態48.DNAポリメラーゼが、RNA断片からプライミングすることによってDNAの第2の鎖を伸長させる、実施形態47に記載の方法。
実施形態49.RNAニッカーゼ及び/又はDNAポリメラーゼの5’-3’活性が、RNA断片及び3’RNAオーバーハングを除去する、実施形態47又は実施形態48に記載の方法。
実施形態50.DNAポリメラーゼが、5’-3’エキソヌクレアーゼ活性及び/又は3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有し、この活性が平滑末端二本鎖cDNAを産生する、実施形態37~49のいずれか1つに記載の方法。
実施形態51.dNTPが、逆転写酵素及びDNAポリメラーゼの両方によって使用される、実施形態37~50のいずれか1つに記載の方法。
実施形態52.等温反応が、30℃~49℃の温度である、実施形態37~51のいずれか1つの方法。
実施形態53.等温反応が、37℃の温度である、実施形態52に記載の方法。
実施形態54.等温反応が、50℃~72℃の温度である、実施形態37~51のいずれか1つに記載の方法。
実施形態55.等温反応が、50℃の温度である、実施形態54に記載の方法。
実施形態56.RNAが、50℃未満の温度で第1の鎖の合成を正常に阻害する二次構造を示す、実施形態54又は実施形態55に記載の方法。
実施形態57.逆転写酵素によるcDNAの第1の鎖の産生速度が、RNAニッカーゼによるRNAのニッキング速度よりも大きい、実施形態37~56のいずれか1つに記載の方法。
実施形態58.逆転写酵素の活性が、RNAニッカーゼの活性を超える、実施形態57に記載の方法。
実施形態59.等温反応が、60分以下、45分以下、30分以下、20分以下、15分以下、又は10分以下にわたってインキュベートされる、実施形態37~58のいずれか1つに記載の方法。
実施形態60.等温反応が、15分間以下にわたってインキュベートされる、実施形態59に記載の方法。
実施形態61.少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも45分間、又は少なくとも60分間のインキュベーションが、ライブラリ調製のための二本鎖cDNAを与える、実施形態37~60のいずれか1つに記載の方法。
実施形態62.プライマーを、RNAを含む試料と合わせる前に、RNAを含む試料を用いて、オフターゲットRNAの枯渇又はmRNAの濃縮を行うことを更に含む、実施形態37~61のいずれか1つに記載の方法。
実施形態63.オフターゲットRNAがリボソームRNAである、実施形態62に記載の方法。
実施形態64.mRNAの濃縮が、ポリTプライマーを用いた増幅又は捕捉ビーズへのmRNAの結合を含む、実施形態62又は実施形態63に記載の方法。
実施形態65.捕捉ビーズが、ポリT配列を含む捕捉オリゴヌクレオチドを有する表面を含む、実施形態64に記載の方法。
実施形態66.RNAから二本鎖cDNA断片のライブラリを調製するための組成物であって、
a.逆転写酵素と、
b.RNAニッカーゼと、
c.鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、
d.dNTPと、
e.トランスポソーム複合体であって、トランスポソーム複合体が
i.トランスポザーゼ、
ii.トランスポゾン末端配列を含む第1のトランスポゾン、
iii.トランスポゾン末端配列に対して完全に又は部分的に相補的である配列を含む第2のトランスポゾン、を含む、トランスポソーム複合体と、を含む、組成物。
実施形態67.組成物がMg2+を更に含む、実施形態66に記載の組成物。
実施形態68.Mg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的に、Mg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的に、Mg2+濃度が8mMである、実施形態67に記載の組成物。
実施形態69.ライブラリが等温反応によって調製される、実施形態66~68のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態70.RNAが、ライブラリを調製する前にプライマーに結合される、実施形態66~69のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態71.トランスポソーム複合体が、固体支持体に固定化されている、実施形態66~70のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態72.固体支持体がビーズである、実施形態71に記載の組成物。
実施形態73.第1のトランスポゾンが親和性エレメントを含む、実施形態71又は実施形態72に記載の組成物。
実施形態74.親和性エレメントが、第1のトランスポゾンの5’末端に結合されている、実施形態73に記載の組成物。
実施形態75.第1のトランスポゾンがリンカーを含む、実施形態71又は72に記載の組成物。
実施形態76.リンカーが、第1のトランスポゾンの5’末端に結合された第1の末端と、親和性エレメントに結合された第2の末端とを有する、実施形態75に記載の組成物。
実施形態77.第2のトランスポゾンが親和性エレメントを含む、実施形態71又は72に記載の組成物。
実施形態78.親和性エレメントが、第2のトランスポゾンの3’末端に結合されている、実施形態77に記載の組成物。
実施形態79.第2のトランスポゾンがリンカーを含む、実施形態71又は72に記載の組成物。
実施形態80.リンカーが、第2のトランスポゾンの3’末端に結合された第1の末端と、親和性エレメントに結合された第2の末端とを有する、実施形態79に記載の組成物。
実施形態81.親和性エレメントがビオチン又は二重ビオチンである、実施形態73~74、76~78、又は80のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態82.トランスポソーム複合体が、1mm当たり少なくとも10、10、10、又は10個の複合体の密度で固体支持体上に存在する、実施形態66~81のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態83.第1のトランスポゾンが、1つ以上のアダプター配列を更に含む、実施形態66~82に記載の組成物。
実施形態84.第1のトランスポゾンが、3’トランスポゾン末端配列及び5’アダプター配列を含む、実施形態83に記載の組成物。
実施形態85.トランスポザーゼがTn5トランスポザーゼである、実施形態66~84のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態86.Tn5トランスポザーゼが、高活性Tn5トランスポザーゼである、実施形態85に記載の組成物。
実施形態87.逆転写酵素の活性が、RNAニッカーゼの活性よりも大きい、実施形態66~86のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態88.逆転写酵素及びRNAニッカーゼが単一の酵素に含まれる、実施形態66~87のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態89.逆転写酵素及びDNAポリメラーゼが、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を有する単一の酵素に含まれる、実施形態66~88のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態90.単一の酵素が、逆転写酵素とDNAポリメラーゼとの間の競合を減少させる、実施形態89に記載の組成物。
実施形態91.DNAポリメラーゼが鎖置換活性を有する、実施形態66~90のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態92.DNAポリメラーゼが5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する、実施形態66~91のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態93.逆転写酵素が、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼであり、任意選択的に、逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素、レトロトランスポゾンに由来する逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、実施形態66~92のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態94.RNAニッカーゼがRNAse Hである、実施形態66~93のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態95.DNAポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、実施形態66~94のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態96.逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼが、中温性酵素である、実施形態66~95のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態97.中温性酵素が37℃~49℃で活性を有する、実施形態96に記載の組成物。
実施形態98.中温性酵素が37℃で活性を有する、実施形態97に記載の組成物。
実施形態99.中温性逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、実施形態96~98のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態100.中温性RNAニッカーゼがE.coli RNase Hである、実施形態96~99のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態101.中温性ポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、実施形態96~100のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態102.逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼが、熱安定性酵素である、実施形態66~95のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態103.熱安定性酵素が50℃~72℃で活性を有する、実施形態102に記載の組成物。
実施形態104.熱安定性酵素が50℃で活性を有する、実施形態103に記載の組成物。
実施形態105.熱安定性逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアント、又はレトロトランスポゾンに由来する熱安定性逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、実施形態102~104のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態106.熱安定性RNAニッカーゼがThermus thermophilus由来のRNAse Hである、実施形態102~105のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態107.熱安定性DNAポリメラーゼがBst DNAポリメラーゼである、実施形態102~106のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態108.(1)逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼが熱安定性酵素であり、かつ(2)Mg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的にMg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的にMg2+濃度が8mMである、実施形態102~107のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態109.二本鎖cDNA断片のライブラリを調製する方法であって、
a.プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、プライマーをRNAに結合させることと、
b.試料を実施形態66~108のいずれか1つの組成物と合わせ、(i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製し、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することと、を含む、方法。
実施形態110.等温反応による二本鎖cDNAの調製と二本鎖cDNA断片の調製との間に、固相可逆的固定化精製を行わない、実施形態109に記載の方法。
実施形態111.プライマーを試料と合わせることと、試料を実施形態66~108のいずれか1つの組成物と合わせることが、同じ工程で行われる、請求項109又は110に記載の方法。
実施形態112.(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、単一の等温反応によって行われる、実施形態109~111のいずれか1つに記載の方法。
実施形態113.(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが異なる温度で行われる、実施形態109~111のいずれか1つに記載の方法。
実施形態114.(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、単一の反応容器中で行われる、実施形態109~113のいずれか1つに記載の方法。
実施形態115.プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、RNAを含む試料を、溶出液、プライマー、及び断片化ミックスと混合することを含む、実施形態109~114のいずれか1つの方法。
実施形態116.プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、55℃以上で行われる、実施形態109~115のいずれか1つに記載の方法。
実施形態117.プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、65℃で行われる、実施形態109~116に記載の方法。
実施形態118.プライマーがランダマープライマーを含む、実施形態109~117のいずれか1つに記載の方法。
実施形態119.プライマーが、RNAに含まれる配列に特異的に結合するプライマーを含む、実施形態109~118のいずれか1つに記載の方法。
実施形態120.プライマーがヘキサマープライマーを含む、実施形態109~119のいずれか1つに記載の方法。
実施形態121.プライマーが、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーを含む、実施形態109~120のいずれか1つに記載の方法。
実施形態122.化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーが、プライマーによって結合されたRNAを、RNAニッカーゼによる切断に対して耐性にする、実施形態121に記載の方法。
実施形態123.RNAニッカーゼがRNAse Hであり、プライマーによって結合されたRNAが、RNAse Hによる切断に耐性である、実施形態122に記載の方法。
実施形態124.化学修飾されたヌクレオチドが、メチルホスホネート残基を含む、実施形態121~123のいずれか1つに記載の方法。
実施形態125.逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖を産生する、実施形態109~124に記載の方法。
実施形態126.逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖及びRNAの鎖を含むDNA:RNA二重鎖を産生する、実施形態45に記載の方法。
実施形態127.RNAse Hが、DNA:RNA二重鎖中のRNA鎖をニッキングし、RNA断片を産生する、実施形態46に記載の方法。
実施形態128.DNAポリメラーゼが、RNA断片からプライミングすることによってDNAの第2の鎖を伸長させる、実施形態127に記載の方法。
実施形態129.RNAニッカーゼ及び/又はDNAポリメラーゼの5’-3’活性が、RNA断片及び3’RNAオーバーハングを除去する、実施形態127又は実施形態128に記載の方法。
実施形態130.DNAポリメラーゼが、5’-3’及び/又は3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有し、この活性が平滑末端二本鎖cDNAを産生する、実施形態109~129のいずれか1つに記載の方法。
実施形態131.dNTPが、逆転写酵素及びDNAポリメラーゼの両方によって使用される、実施形態109~130のいずれか1つに記載の方法。
実施形態132.二本鎖cDNAを調製するための等温反応が、30℃~49℃の温度である、実施形態109~131のいずれか1つに記載の方法。
実施形態133.二本鎖cDNAを調製するための等温反応が、37℃以上の温度である、実施形態132に記載の方法。
実施形態134.二本鎖cDNAを調製するための等温反応が、37℃の温度である、実施形態133に記載の方法。
実施形態135.二本鎖cDNAを調製するための等温反応が、55℃の温度である、実施形態133に記載の方法。
実施形態136.(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、37℃での単一の等温反応によって行われる、実施形態134に記載の方法。
実施形態137.二本鎖cDNAを調製すること、及び/又は二本鎖cDNA断片を調製することが、37℃超で行われる、実施形態133に記載の方法。
実施形態138.二本鎖cDNA断片を調製することが、55℃で行われる、実施形態137に記載の方法。
実施形態139.二本鎖cDNA断片を調製することが、30分以下又は15分以下で行われる、実施形態138に記載の方法。
実施形態140.二本鎖cDNAを調製することが、37℃で行われ、二本鎖cDNA断片を調製することが、55℃で行われる、実施形態138又は139に記載の方法。
実施形態141.本方法に使用される組成物のMg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的に、Mg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的に、Mg2+濃度が8mMである、実施形態109~140のいずれか1つに記載の方法。
実施形態142.逆転写酵素によるcDNAの第1の鎖の産生速度が、RNAニッカーゼによるRNAのニッキング速度よりも大きい、実施形態109~141のいずれか1つに記載の方法。
実施形態143.逆転写酵素の活性が、RNAニッカーゼの活性を超える、実施形態109~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態144.(i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、60分以下又は30分以下の全インキュベーションで行われる、実施形態109~143のいずれか1つに記載の方法。
実施形態145.プライマーを、RNAを含む試料と合わせる前に、RNAを含む試料を用いて、オフターゲットRNAの枯渇又はmRNAの濃縮を行うことを更に含む、実施形態109~144のいずれか1つに記載の方法。
実施形態146.オフターゲットRNAがリボソームRNAである、実施形態145に記載の方法。
実施形態147.mRNAの濃縮が、ポリTプライマーを用いた増幅又は捕捉ビーズへのmRNAの結合を含む、実施形態145又は146に記載の方法。
実施形態148.捕捉ビーズが、ポリT配列を含む捕捉オリゴヌクレオチドを有する表面を含む、実施形態147に記載の方法。
実施形態149.二本鎖cDNA断片を調製することが、濃縮によって行われる、実施形態109~148のいずれか1つに記載の方法。
実施形態150.濃縮が、ハイブリッド捕捉を用いて行われる、実施形態149に記載の方法。
実施形態151.ハイブリッド捕捉が、標的特異的ビオチン化プローブを用いて行われる、実施形態150に記載の方法。
実施形態152.標的特異的ビオチン化プローブが、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する、実施形態151に記載の方法。
実施形態153.1つ以上の感染性疾患が、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む、実施形態152に記載の方法。
実施形態154.本方法が、二本鎖cDNA断片を増幅してアンプリコンを調製することを更に含む、実施形態109~153のいずれか1つに記載の方法。
実施形態155.増幅が、標的特異的プライマーを用いて行われる、実施形態154に記載の方法。
実施形態156.標的特異的プライマーが、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する、実施形態155に記載の方法。
実施形態157.1つ以上の感染性疾患が、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む、実施形態156に記載の方法。
実施形態158.アンプリコンが、固相可逆的固定化精製に供される、実施形態154~157のいずれか1つに記載の方法。
実施形態159.プライマーを、RNAを含む試料と合わせることから、アンプリコンの精製までの総反応時間が、2時間以下、2.5時間以下、又は3時間以下である、実施形態158に記載の方法。
実施形態160.第1のトランスポゾンが、モザイク末端配列を含む修飾トランスポゾン末端配列を含み、モザイク末端配列が、野生型モザイク末端配列と比較して1つ以上の変異を含み、変異が、
a.ウラシル、
b.イノシン、
c.リボース、
d.8-オキソグアニン、
e.チミングリコール、
f.修飾プリン、又は
g.修飾ピリミジンによる置換を含む、実施形態109~159のいずれか1つに記載の方法。
実施形態161.野生型モザイク末端配列が配列番号1を含み、更に、1つ以上の変異が、A16、C17、A18、及び/又はG19における置換を含む、実施形態160に記載の方法。
実施形態162.
a.A16における置換が、A16T、A16C、A16G、A16U、A16イノシン、A16リボース、A16-8-オキソグアニン、A16チミングリコール、A16修飾プリン、若しくはA16修飾ピリミジンであり、
b.C17における置換が、C17T、C17A、C17G、C17U、C17イノシン、C17リボース、C17-8-オキソグアニン、C17チミングリコール、C17修飾プリン、若しくはC17修飾ピリミジンであり、
c.A18における置換が、A18G、A18T、A18C、A18U、A18イノシン、A18リボース、A18-8-オキソグアニン、A18チミングリコール、A18修飾プリン、若しくはA18修飾ピリミジンであり、かつ/又は
d.G19における置換は、G19T、G19C、G19A、G19U、G19イノシン、G19リボース、G19-8-オキソグアニン、G19チミングリコール、G19修飾プリン、若しくはG19修飾ピリミジンである、実施形態161に記載の方法。
実施形態163.
a.二本鎖cDNA断片を、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせと合わせ、モザイク末端配列内のウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンで第1のトランスポゾン末端を切断して、断片から第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を除去することと、
b.断片の5’末端及び/又は3’末端にアダプターをライゲーションすることとを更に含む、実施形態160~162のいずれか1つに記載の方法。
実施形態164.修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、実施形態163に記載の方法。
実施形態165.修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、実施形態163に記載の方法。
実施形態166.切断される第1のトランスポゾン末端の全て又は一部が、試料の残りから分配される、実施形態163~165のいずれか1つに記載の方法。
実施形態167.断片の3’末端において充填することと、ライゲーション前に、断片の3’末端をキナーゼでリン酸化することと、を更に含む、実施形態163~166のいずれか1つに記載の方法。
実施形態168.充填が、T4 DNAポリメラーゼを用いて行われる、実施形態167に記載の方法。
実施形態169.断片の3’末端に単一のAオーバーハングを付加することを更に含む、実施形態168に記載の方法。
実施形態170.ポリメラーゼが単一のAオーバーハングを付加する、実施形態169に記載の方法。
実施形態171.ポリメラーゼが、(i)Taq又は(ii)Klenow断片、エキソ-である、実施形態170に記載の方法。
実施形態172.断片が、モザイク末端配列の0~3塩基を含む、実施形態163~171のいずれか1つに記載の方法。
実施形態173.アダプターをライゲーションした後に、断片を配列決定することを更に含む、実施形態163~172のいずれか1つに記載の方法。
実施形態174.本方法が、配列決定の前に断片の増幅を必要としない、実施形態173に記載の方法。
実施形態175.配列決定の前に断片が増幅される、実施形態174に記載の方法。
実施形態176.修飾トランスポゾン末端配列がウラシルを含み、DNAグリコシラーゼと脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼとの組み合わせが、ウラシル特異的切除試薬(uracil-specific excision reagent、USER)である、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態177.USERが、ウラシルDNAグリコシラーゼとエンドヌクレアーゼVIII又はエンドヌクレアーゼIIIとの混合物である、実施形態176に記載の方法。
実施形態178.修飾トランスポゾン末端配列がイノシンを含み、エンドヌクレアーゼがエンドヌクレアーゼVである、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態179.修飾トランスポゾン末端配列がリボースを含み、エンドヌクレアーゼがRNAse HIIである、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態180.修飾トランスポゾン末端配列が8-オキソグアニンを含み、エンドヌクレアーゼがホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ(formamidopyrimidine-DNA glycosylase、FPG)又はオキソグアニングリコシラーゼ(oxoguanine glycosylase、OGG)である、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態181.修飾トランスポゾン末端配列がチミングリコールを含み、DNAグリコシラーゼがエンドヌクレアーゼEndoIII(Nth)又はEndo VIIIである、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態182.修飾トランスポゾン末端配列が修飾プリンを含み、DNAグリコシラーゼがヒト3-アルキルアデニンDNAグリコシラーゼであり、エンドヌクレアーゼがエンドヌクレアーゼIII又はVIIIである、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態183.修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、実施形態182に記載の方法。
実施形態184.修飾トランスポゾン末端配列が修飾ピリミジンを含み、
a.DNAグリコシラーゼが、チミン-DNAグリコシラーゼ(thymine-DNA glycosylase、TDG)又は哺乳動物DNAグリコシラーゼ-メチル-CpG結合ドメインタンパク質4(mammalian DNA glycosylase-methyl-CpG binding domain protein 4、MBD4)であり、脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼが、エンドヌクレアーゼであり、エンドヌクレアーゼIII若しくはVIIIであるか、又は
b.エンドヌクレアーゼが、DNAグリコシラーゼ/リアーゼROS1(ROS1)である、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態185.修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、実施形態184に記載の方法。
実施形態186.第1のトランスポゾンが、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、又は修飾ピリミジンから選択される1つより多い変異を含む修飾トランスポゾン末端配列を含み、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせが、酵素混合物である、実施形態163~175のいずれか1つに記載の方法。
実施形態187.修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、実施形態186に記載の方法。
実施形態188.修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、実施形態186に記載の方法。
実施形態189.第1のトランスポゾン末端を切断することが、アダプターをライゲーションするための付着末端を生成する、実施形態172~188のいずれか1つに記載の方法。
実施形態190.付着末端が、1塩基より長い、実施形態189に記載の方法。
実施形態191.アダプターが、二本鎖アダプターを含む、実施形態163~190のいずれか1つに記載の方法。
実施形態192.アダプターが、断片の5’及び3’末端に付加される、実施形態163~191のいずれか1つに記載の方法。
実施形態193.断片の5’及び3’末端に付加されるアダプターが、異なっている、実施形態192に記載の方法。
実施形態194.アダプターが、ユニーク分子識別子(unique molecular identifier、UMI)、プライマー配列、アンカー配列、ユニバーサル配列、スペーサー領域、インデックス配列、捕捉配列、バーコード配列、切断配列、配列決定関連配列、及びそれらの組み合わせを含む、実施形態163~193のいずれか1つに記載の方法。
実施形態195.アダプターがUMIを含む、実施形態163~194のいずれか1つに記載の方法。
実施形態196.UMIを含むアダプターが、断片の3’及び5’末端の両方にライゲーションされる、実施形態195に記載の方法。
実施形態197.アダプターが、フォーク型アダプターである、実施形態163~196のいずれか1つに記載の方法。
実施形態198.ライゲーションが、DNAリガーゼを用いて行われる、実施形態163~197のいずれか1つに記載の方法。
実施形態199.二本鎖cDNA断片を調製した後に、タグメンテーション停止緩衝液が添加される、実施形態109~198のいずれか1つに記載の方法。
実施形態200.調製された二本鎖cDNA断片が精製される、実施形態109~199のいずれか1つに記載の方法。
実施形態201.二本鎖cDNA断片が配列決定される、実施形態109~200のいずれか1つに記載の方法。
追加の目的及び利点は、以下の説明において部分的に記載され、一部は説明から理解されるか、又は実践によって習得され得る。目的及び利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘される要素及び組み合わせによって実現及び達成されるであろう。
前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明はいずれも例示的かつ説明的のみであり、特許請求の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、1つの(いくつかの)実施形態を図解し、明細書とともに本明細書に記載される原理を説明する役割を果たす。
本発明の方法と比較した、従来のプロトコル(例えば、RNA Prep with Enrichment(L)Tagmentation Reference Guide,Document # 1000000124435v02,Illumina,2020(「Document 1000000124435」)に記載されるような、Illumina RNA Preparation with Enrichment)におけるcDNA合成の時間及び工程を提供する。X軸は、水平バーによって示される、各工程の開始時に必要とされる試薬の添加のための手動のユーザ介入の時間スケールを反映する。温度プロファイルは、各方法の下に小さな水平の線として示されている。 Gubler及びHuffman,1983の方法に類似した比較となるcDNA合成プロトコルを示し、第1の鎖のcDNA合成が第2の鎖のcDNA合成から時間的に分離され、元のRNAのds-cDNAコピーを生成する。 RNAからの二本鎖cDNAのほぼ同時の等温生成の本発明の方法及び提案された作用機序の概要を示す。 単一工程プロトコル(1工程、「本発明の方法」と示される)及び標準手順(この例では、Illumina文書470-2020-001-A(2020)に記載されるようなIllumina RNA Prep with Enrichment)の複製物リード性能のパーセンテージを示す。黒色の点は、単一工程法の10分間、20分間、30分間、45分間、及び60分間のインキュベーションの複製物を表す。 単一工程等温プロトコル(1工程、「本発明の方法」と示される)及び標準的なIllumina RNA Prep with Enrichment手順の挿入サイズ性能を示す。黒色の点は、単一工程法を用いた10分間、20分間、30分間、45分間、又は60分間のインキュベーションの複製物を表す。 単一工程等温プロトコル(1工程、「本発明の方法」と示される)及び標準的なIllumina RNA Prep with Enrichment手順のカバレッジ性能の中央値変動係数(coefficient of variance、CV)を示す。黒色の点は、単一工程法の10分間、20分間、30分間、45分間、及び60分間のインキュベーションの複製物を表す。 100万のマッピングされたリード当たりのキロベース当たりの断片(fragments per kilobase per million mapped reads、FPKM)散布図を示す。(A)20分間のインキュベーションを伴う本発明の「単一工程」法についての技術的複製物の相関。両方のライブラリを、80% UHR/20% MS2で、Universal Human Reference RNA(UHR、Agilent PN 740000)及びバクテリオファージMS2由来のゲノムRNA(MS2、Roche PN 10165948001、GenBankアクセッションNC_001417.2)の混合物12ngを用いて生成した。(B)Illumina RNA Prep with Enrichment法によって10ngのUHRから調製されたライブラリと、単一工程法によって80%UHR/20%MS2の混合物12ngから調製されたライブラリとの比較。 100万のマッピングされたリード当たりのキロベース当たりの断片(fragments per kilobase per million mapped reads、FPKM)散布図を示す。(A)20分間のインキュベーションを伴う本発明の「単一工程」法についての技術的複製物の相関。両方のライブラリを、80% UHR/20% MS2で、Universal Human Reference RNA(UHR、Agilent PN 740000)及びバクテリオファージMS2由来のゲノムRNA(MS2、Roche PN 10165948001、GenBankアクセッションNC_001417.2)の混合物12ngを用いて生成した。(B)Illumina RNA Prep with Enrichment法によって10ngのUHRから調製されたライブラリと、単一工程法によって80%UHR/20%MS2の混合物12ngから調製されたライブラリとの比較。 FPKM R値の箱ひげ図を示す。FPKM比較は、TruSight(登録商標)RNA Pan-Cancer Panelキットパネルによって標的化される遺伝子のみを含む。左パネル:異なるインキュベーション時間の間の単一工程法比較。中央パネル:Illumina RNA Prep with Enrichmentライブラリと単一工程法ライブラリとの間の比較。右パネル:DVT中に実施されたIllumina RNA Prep with Enrichmentライブラリの複製物間の比較。キーはRNAインプットを示し、x軸は、適用可能な場合、RNA法のインキュベーション時間(分単位)を示す。NA=Project Illumina RNA Prep with Enrichmentで使用される標準的なcDNA手順及びインキュベーション時間。 Project Illumina RNA Prep with Enrichment(上のトラック)、20分間の単一工程手順(中央のトラック)、及び10分間の単一工程手順(下のトラック)でリリースされた標準方法についてのMS2にわたって正規化されたリードカバレッジのIntegrated Genomics Viewer(IGV)視覚化を示す。更に下の枠内のトラックは、24bpウィンドウ中のG及びCのパーセンテージ(%GC)(黒色=高%GC、白色=低%GC)、MS2中の十分に特性決定された短いヘアピン配列、並びにMS2のタンパク質コード領域(MS2ゲノム)を表す。 単一工程(上)及びIllumina RNA Prep with Enrichment(下)のcDNA調製プロトコルにおけるMS2のリード深度正規化塩基当たりカバレッジの密度プロットを示す。単一工程プロトコルは、表2に提示されるカバレッジのより大きいCVと一致する、より広い分布及びより極端な値を有することに留意されたい。 本発明の方法の熱安定性配合物の6つの複製物についての一次アラインメント及び性能尺度を示す。 熱安定性配合物の性能を示す。熱安定性配合物を使用してcDNAを調製し、濃縮ビーズ連結トランスポゾン又はBLT(enrichment bead-linked transposon、eBLT)でタグメンテーションし、TruSight(登録商標)RNA Fusion Panel(TruSight RNA(登録商標)Fusion Panel Protocol Guide,Illumina Document # 1000000009155 v00(2016)に記載されるような)で濃縮し、FPKM分析によって再現性について評価した。(A)複製物の相関。(B)Illumina RNA Prep with Enrichmentを用いてリリースされた標準プロトコルとの比較。R値を示す。 熱安定性配合物の性能を示す。熱安定性配合物を使用してcDNAを調製し、濃縮ビーズ連結トランスポゾン又はBLT(enrichment bead-linked transposon、eBLT)でタグメンテーションし、TruSight(登録商標)RNA Fusion Panel(TruSight RNA(登録商標)Fusion Panel Protocol Guide,Illumina Document # 1000000009155 v00(2016)に記載されるような)で濃縮し、FPKM分析によって再現性について評価した。(A)複製物の相関。(B)Illumina RNA Prep with Enrichmentを用いてリリースされた標準プロトコルとの比較。R値を示す。 二本鎖DNA断片のライブラリが、RNAを含む試料から単一の反応容器中で調製される、cDNA合成及びタグメンテーションを組み合わせた1ポット法の要約を示す。要約は、タグメンテーション効率を改善するために、インキュベーションの終わりに反応温度を任意選択的に55℃に上昇させてもよいことを示す。 例示的な二本鎖cDNA調製(本発明の方法を使用)及び1ポットタグメンテーション調製(cDNAとライブラリ断片調製との組み合わせ)の概要を示す。(A)代表的な中温性及び熱安定性調製物。(B)2工程又は本発明の方法のいずれかによる二本鎖cDNA合成の方法の概要。(C)ライブラリ断片を調製するためのタグメンテーションを含む異なる方法の比較。EPH3=溶出液、プライマー、断片化ミックス、FSA=第1の鎖の合成アクチノマイシンD混合物、FSM=第1の鎖の合成ミックス、SMM=第2の鎖のミックス、ST2=タグメンテーション停止緩衝液2、SPRI=固相可逆的固定化精製。 例示的な二本鎖cDNA調製(本発明の方法を使用)及び1ポットタグメンテーション調製(cDNAとライブラリ断片調製との組み合わせ)の概要を示す。(A)代表的な中温性及び熱安定性調製物。(B)2工程又は本発明の方法のいずれかによる二本鎖cDNA合成の方法の概要。(C)ライブラリ断片を調製するためのタグメンテーションを含む異なる方法の比較。EPH3=溶出液、プライマー、断片化ミックス、FSA=第1の鎖の合成アクチノマイシンD混合物、FSM=第1の鎖の合成ミックス、SMM=第2の鎖のミックス、ST2=タグメンテーション停止緩衝液2、SPRI=固相可逆的固定化精製。 例示的な二本鎖cDNA調製(本発明の方法を使用)及び1ポットタグメンテーション調製(cDNAとライブラリ断片調製との組み合わせ)の概要を示す。(A)代表的な中温性及び熱安定性調製物。(B)2工程又は本発明の方法のいずれかによる二本鎖cDNA合成の方法の概要。(C)ライブラリ断片を調製するためのタグメンテーションを含む異なる方法の比較。EPH3=溶出液、プライマー、断片化ミックス、FSA=第1の鎖の合成アクチノマイシンD混合物、FSM=第1の鎖の合成ミックス、SMM=第2の鎖のミックス、ST2=タグメンテーション停止緩衝液2、SPRI=固相可逆的固定化精製。 2工程cDNA調製後、いずれかのBLT(例えば、Illumina(登録商標)DNA Prep、(S)タグメンテーションキットに含まれるもの、又はIllumina(登録商標)RNA Prep、(L)タグメンテーションキットに含まれるもの)によるタグメンテーションを用いたライブラリ結果を示す。 100ngのRNAを有する試料を使用した異なる型のcDNA調製及びタグメンテーション反応を使用したライブラリ結果を示す。(A)2工程cDNA調製(標準方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(B)1工程cDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(C)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製を組み合わせた結果。(D)異なる条件下での結果のオーバーレイ。全ての条件は、断片のライブラリの調製をもたらした。 100ngのRNAを有する試料を使用した異なる型のcDNA調製及びタグメンテーション反応を使用したライブラリ結果を示す。(A)2工程cDNA調製(標準方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(B)1工程cDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(C)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製を組み合わせた結果。(D)異なる条件下での結果のオーバーレイ。全ての条件は、断片のライブラリの調製をもたらした。 100ngのRNAを有する試料を使用した異なる型のcDNA調製及びタグメンテーション反応を使用したライブラリ結果を示す。(A)2工程cDNA調製(標準方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(B)1工程cDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(C)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製を組み合わせた結果。(D)異なる条件下での結果のオーバーレイ。全ての条件は、断片のライブラリの調製をもたらした。 100ngのRNAを有する試料を使用した異なる型のcDNA調製及びタグメンテーション反応を使用したライブラリ結果を示す。(A)2工程cDNA調製(標準方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(B)1工程cDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応による結果。(C)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製を組み合わせた結果。(D)異なる条件下での結果のオーバーレイ。全ての条件は、断片のライブラリの調製をもたらした。 1ポットのcDNA調製物及びタグメンテーション反応の組み合わせを用いた結果を示す。(A)逆転写酵素(reverse transcriptase、RT)の存在下での反応の結果。(B)鋳型なし対照反応(NTC、出発試料中にRNAが含まれない)の結果。(C)RTの非存在下での反応の結果。予想通り、断片は、反応がRNA鋳型及びRTを含む(A)の条件下でのみ産生された。 1ポットのcDNA調製物及びタグメンテーション反応の組み合わせを用いた結果を示す。(A)逆転写酵素(reverse transcriptase、RT)の存在下での反応の結果。(B)鋳型なし対照反応(NTC、出発試料中にRNAが含まれない)の結果。(C)RTの非存在下での反応の結果。予想通り、断片は、反応がRNA鋳型及びRTを含む(A)の条件下でのみ産生された。 1ポットのcDNA調製物及びタグメンテーション反応の組み合わせを用いた結果を示す。(A)逆転写酵素(reverse transcriptase、RT)の存在下での反応の結果。(B)鋳型なし対照反応(NTC、出発試料中にRNAが含まれない)の結果。(C)RTの非存在下での反応の結果。予想通り、断片は、反応がRNA鋳型及びRTを含む(A)の条件下でのみ産生された。 100ng(A)又は10ng(B)のいずれかの出発RNAについて、1ポットのcDNA調製及びタグメンテーション反応の組み合わせを用いたBLTの結果の比較を示す。 100ng(A)又は10ng(B)のいずれかの出発RNAについて、1ポットのcDNA調製及びタグメンテーション反応の組み合わせを用いたBLTの結果の比較を示す。 異なるcDNA調製及びBLTタグメンテーションプロトコルを用いたリボソームRNA(rRNA)枯渇UHRライブラリを使用した結果を示す。(A)2工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応、又は1工程のcDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応で調製された1:10希釈試料での結果。(B)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製の組み合わせを使用した未希釈試料、並びに逆転写酵素なしの対照(No RVT)での結果。 異なるcDNA調製及びBLTタグメンテーションプロトコルを用いたリボソームRNA(rRNA)枯渇UHRライブラリを使用した結果を示す。(A)2工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応、又は1工程のcDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応で調製された1:10希釈試料での結果。(B)1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製の組み合わせを使用した未希釈試料、並びに逆転写酵素なしの対照(No RVT)での結果。 異なる調製のアラインメント及び一般的な性能尺度を示す。(A)アラインメントされたパーセンテージは全て、およそ94~95%である。(B)中央値CVは、組み合わせた反応について、増加した。(C)重複物パーセンテージは、組み合わせた反応について、より高い。2st=2工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1stC=1工程のcDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1potLib=1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製の組み合わせ。 異なる調製のアラインメント及び一般的な性能尺度を示す。(A)アラインメントされたパーセンテージは全て、およそ94~95%である。(B)中央値CVは、組み合わせた反応について、増加した。(C)重複物パーセンテージは、組み合わせた反応について、より高い。2st=2工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1stC=1工程のcDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1potLib=1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製の組み合わせ。 異なる調製のアラインメント及び一般的な性能尺度を示す。(A)アラインメントされたパーセンテージは全て、およそ94~95%である。(B)中央値CVは、組み合わせた反応について、増加した。(C)重複物パーセンテージは、組み合わせた反応について、より高い。2st=2工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1stC=1工程のcDNA調製(本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーション反応。1potLib=1ポットのcDNA及びタグメンテーション調製の組み合わせ。 図20A~図20Cと同じ試料命名を使用した、異なる条件下でのライブラリ調製後の挿入長(A)及びアラインメント分布(B)を示す。 図20A~図20Cと同じ試料命名を使用した、異なる条件下でのライブラリ調製後の挿入長(A)及びアラインメント分布(B)を示す。 異なる反応条件間の遺伝子発現相関を示す。(A)100ngの出発RNAについての2工程のcDNA調製(2工程)と、1ポットcDNA調製(1ポット)との間の相関。(B)10ngの出発RNAについての2工程と1ポットとの間の相関。(C)100ngの出発RNAについての、1工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応(1工程cDNA)と、1ポットのcDNA及びタグメンテーションライブラリ調製の組み合わせとの間の相関。 異なる反応条件間の遺伝子発現相関を示す。(A)100ngの出発RNAについての2工程のcDNA調製(2工程)と、1ポットcDNA調製(1ポット)との間の相関。(B)10ngの出発RNAについての2工程と1ポットとの間の相関。(C)100ngの出発RNAについての、1工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応(1工程cDNA)と、1ポットのcDNA及びタグメンテーションライブラリ調製の組み合わせとの間の相関。 異なる反応条件間の遺伝子発現相関を示す。(A)100ngの出発RNAについての2工程のcDNA調製(2工程)と、1ポットcDNA調製(1ポット)との間の相関。(B)10ngの出発RNAについての2工程と1ポットとの間の相関。(C)100ngの出発RNAについての、1工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応(1工程cDNA)と、1ポットのcDNA及びタグメンテーションライブラリ調製の組み合わせとの間の相関。 100ng又は10ngのいずれかの出発RNAを用いた、2st、1stC、及び1potLib調製についての10X遺伝子カバレッジを示す。試料の命名は、図20A~図20Cと同じである。 10ngの出発RNAを用いた、2st、1stC、及び1potLib調製についての5’から3’へのリード分布を示す。試料の命名は、図20A~図20Cと同じである。 2工程cDNAとそれに続くタグメンテーション(標準的なライブラリ調製(stdLP))、1工程のcDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーション反応(1工程cDNA+タグメンテーション)、及び1ポットのcDNA及びタグメンテーションライブラリ調製の組み合わせについての時間及び工程の比較を示す。1ポットの組み合わせプロトコルは、ライブラリ調製(library prep、LP)時間を約50%、およそ2時間に短縮することができる。1ポットの組み合わせプロトコルはまた、単一の「クリーンアップ」工程(例えば、SPRIビーズを使用する)のみを有し得る。 なし(NoTC)、1k(1kTC)、10k(10kTC)、又は100k(100kTC)Twist対照(TC、Twist BioscienceからのTwist Control Synthetic SARS-CoV-2 RNA Control 2(#102024 Control 2 MN908947.3 Wuhan-Hu-1))を用いた様々な異なるライブラリ調製(library preparation、LP)プロトコルからの結果を示す。各群についての「A」及び「B」試料は、2つの別個の試料を指す。Respiratory Virus Oligos Panel Version 1(Illumina)を使用して、以下に要約する条件下で濃縮を行った。 ・濃縮を伴う標準LP(すなわち、2工程cDNA調製後、対照としてのタグメンテーション、StdLP群)。 ・1ポットLP:37℃で1時間(4mMのMg2+)-実施例5に概説した条件(1ポット群) ・1ポットLP:37℃で45分間続いて55℃で15分間(55C群) ・1ポットLP:37℃で1時間、Mg2+を最終の8mMまで増加させる(Mg群) ・1-ポットLP:37℃で1時間、洗浄及びSDSを含むST2タグメンテーション停止溶液の添加を省略する(NoST2群)。 図26に概説される異なるプロトコルについての100万(1M)リードでのTwist対照のカバレッジ中央値を示す。Respiratory Virus Oligos Panel Version 1(Illumina)による濃縮を使用して、結果を実施した。矢印は、対照(標準ライブラリ調製)及びMg2+を最終の8mMまで増加させた1ポットLP(Mg群)で最良の性能が見られたことを示す。 ライブラリ調製(LP)の様々な条件からの結果を示す。試験群は、55℃及び8mMのMg2+濃度でのインキュベーション、並びに8mMのMg2+を用いた37℃での1ポットLPを有するいくつかの組み合わせプロトコルを含んでいだ。これらの1ポットプロトコルを、2工程cDNA調製後にタグメンテーションを行う標準的なライブラリ調製(StdLP)と比較した。 Respiratory Virus Oligos Panel Version 2(Illumina)による濃縮を使用した異なるインキュベーション時間でのTwist対照についてのカバレッジの結果を示す。37-1時間=37℃で1時間、45分+55C=37℃で45分間及び55℃で15分間、30分+55C=37℃で30分間及び55℃で15分間、14分+55C=37℃で15分間及び55℃で15分間。 rRNA枯渇試料を用いた実験の結果を示す。(A)4mMのMg2+を37℃で1時間(左群)又は8mMのMg2+を37℃で1時間及び55℃で15分間(3715)又は30分間(3730)のいずれかを用いた、2st、CTL、1stC、及び1potLib試料についての重複物のパーセンテージ。10ngCTL群及び2st群の条件は同じであり、cDNAを調製するための別個の第1の鎖反応及び第2の鎖の反応、クリーンアップ、次いでBLTによるタグメンテーションを行った。(B)異なるプロトコルで検出された遺伝子の数。 rRNA枯渇試料を用いた実験の結果を示す。(A)4mMのMg2+を37℃で1時間(左群)又は8mMのMg2+を37℃で1時間及び55℃で15分間(3715)又は30分間(3730)のいずれかを用いた、2st、CTL、1stC、及び1potLib試料についての重複物のパーセンテージ。10ngCTL群及び2st群の条件は同じであり、cDNAを調製するための別個の第1の鎖反応及び第2の鎖の反応、クリーンアップ、次いでBLTによるタグメンテーションを行った。(B)異なるプロトコルで検出された遺伝子の数。
配列の説明
以下の表は、本明細書中で参照される特定の配列のリストを提供する。
[発明を実施するための形態]
I.等温反応によってRNAから二本鎖cDNAを調製するための組成物
本明細書に記載されるように、特殊な酵素の混合物は、Tn5によるタグメンテーション(例えば、Illumina DNA Flex PCR-Free技術及びビーズ連結トランスポソーム)などのIlluminaライブラリ調製技術に適した効率的なds-cDNA変換を達成することができる。この方法は、単一温度で10分という短い単一工程で行うことができる。このような単一工程でのcDNAの調製は、1工程cDNA法(本明細書ではcDNA調製の「本発明の方法」とも記載される)と称され得る。中温性(約37℃)及び熱安定性(約50℃)酵素を有する配合物が可能である。従来法に対して、より短い時間の利点を図1に示す(ここで、RNAをds-cDNAに変換するプロセスは、従来モデルでの110分から本発明の方法での15分に短縮される)。本発明の方法の潜在的な用途は、迅速な感染症の監視、並びに遺伝子型決定のための迅速なRNA及びDNA同時アッセイである。
いくつかの実施形態では、cDNA調製の方法は、核酸内容物を増幅せず、代わりにRNAを二本鎖cDNAに変換する。いくつかの実施形態では、本方法は、RNAに含まれる所与の配列から複数のアンプリコンを調製するためのPCR増幅又はPCR様プロセスの工程を含まない。
いくつかの実施形態では、RNAは、二本鎖cDNAを調製する前にプライマーに結合される。
いくつかの実施形態では、組成物は、等温反応によるds-cDNAの調製のためのものである。本明細書で使用される場合、「等温反応」は、実質的に一定の温度で、すなわち、酵素反応がベースライン温度から15%を超えて起こる反応温度を変化させることなく行われる反応を指す。したがって、等温反応は、一定温度で、又は15%以下の温度からのベースラインからの変化を伴って行われる。いくつかの更なる実施形態では、反応は、更により少ない温度変動を有し、10%以下、又は5%以下のベースラインからの変化を有する温度で行われ得る。いくつかの実施形態では、反応は、温度変化なく行われる。いくつかの実施形態では、反応は、サーマルサイクラにおけるコンピュータ制御された温度調節を必要とせずに等温的に行うことができる。サーマルサイクラにおいてコンピュータ制御された調節を必要とせずに等温的に行うことができる反応のいくつかの場合では、温度は、37℃又は50℃であってもよい。いくつかの実施形態では、プライマーは、組成物が、RNAを含む試料に添加される前に、RNAに結合されている。いくつかの実施形態では、反応は、中温性反応又は熱安定性反応である。
いくつかの実施形態では、等温反応によってRNAから二本鎖cDNAを調製するための組成物は、(i)逆転写酵素と、(ii)RNAニッカーゼと、(iii)鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、(iv)dNTPと、を含む。かかる組成物は、以下及び図3に記載されるようなds-cDNAの方法において使用され得る。いくつかの実施形態では、組成物中の酵素の配合物は、タグメンテーション(例えば、ビーズ連結トランスポソーム(bead-linked transposome、BLT)及びIllumina DNA Flex PCR-Free(研究用途のみ、RUO)技術製品に適したds-cDNAを生成するための協調的な作用を有する。
いくつかの実施形態では、組成物は、RNAニッカーゼ阻害剤を更に含む。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼ阻害剤は、RNAse阻害剤である。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、RNAを含む試料に組成物を添加する前に、RNAに結合しているプライマーに結合することができる。いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、RNAからcDNAの第1の鎖を生成することができる。
いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼは、RNAをニッキングすることができ、これは「RNAニッカーゼ」と呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼは、リボヌクレアーゼである。いくつかの実施形態では、リボヌクレアーゼは、RNAse Hである。したがって、RNAseが代表的なRNAニッカーゼであるため、RNAニッカーゼは、「RNAse-H様活性を有する酵素」と称され得る。
いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼは、RNAse H活性を有する逆転写酵素に含まれる。多くの市販の逆転写酵素は、RNAse H活性を欠くように操作されているが(これにより、cDNA合成収率を改善し得るため)、多くの操作されていない逆転写酵素は、RNAse H活性を有する。
いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼは、RNA:DNAハイブリッドに含まれるRNAをニッキングすることができる。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼは、cDNAの第1の鎖にハイブリダイズしたRNAの鎖をニッキングすることができる。例えば、RNase Hは、DNA:RNAハイブリッドからRNAをおよそ7~21塩基ごとに消化することが報告されている(Schultz et al.,J.Biol.Chem.2006,281:1943-1955;Champoux and Schultz,FEBS J.2009,276:1506-1516)。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼによって生成されたRNA断片を使用して、cDNAの第1の鎖からcDNAの第2の鎖をプライミングすることができる。
いくつかの実施形態では、RNAse Hは、RNA:DNAハイブリッド中のRNA鎖をニッキングすることができ、次いで、DNAポリメラーゼは、ニッキングされたRNA断片の3’OH末端をプライマーとして使用して、第2のcDNA鎖の合成を開始し得る。このようなプロセスは、RNA断片が3’リン酸を有し、ポリメラーゼがこのような末端を使用して第2のcDNA鎖の合成をプライミングすることができないので、他の方法で調製された分解又は断片化されたRNAを用いて実施することができない。
いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼはまた、cDNAの第2の鎖の生成後にRNAプライマー及び3’オーバーハングを除去することもできる。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素の活性は、RNAニッカーゼの活性よりも大きい。いくつかの実施形態では、逆転写酵素によるcDNAの第1の鎖の生成は、RNAニッカーゼによるRNAのニッキングの速度よりも速い。このようにして、RNA鋳型をニッキングする前に、cDNAの第1の鎖を生成することができる。いくつかの実施形態では、逆転写酵素及びRNAニッカーゼが単一の酵素に含まれる。いくつかの実施形態では、逆転写酵素及びRNAニッカーゼを含む単一の酵素は、トリ骨髄芽球症ウイルス逆転写酵素(Avian Myeloblastosis Virus Reverse Transcriptase、AMV RT)、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV逆転写酵素)、又はグループIIイントロン逆転写酵素である。あるいは、いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼ活性を有さないか、又はRNAニッカーゼ活性が大幅に低下したMMLVを使用してもよい。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素及びDNAポリメラーゼは、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を有する単一の酵素に含まれる。いくつかの実施形態では、この単一の酵素は、逆転写酵素とDNAポリメラーゼとの間の競合を減少させる。いくつかの実施形態では、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を含む単一の酵素は、逆転写酵素によるDNAポリメラーゼ結合の立体的阻害を排除する。
いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、第2の鎖のcDNA合成を媒介する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、RNA鎖を破壊する。
いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、鎖置換活性を有する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、生成されたcDNAの第1の鎖を置換することができる。
いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、5’から3’へのエキソヌクレアーゼ活性を有する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、その5’から3’へのエキソヌクレアーゼ活性によってRNAを除去することができる。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、その5’から3’へのエキソヌクレアーゼ活性及び/又は3’から5’へのエキソヌクレアーゼ活性によって平滑末端ds-cDNAを産生することができる。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼである。RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼである任意のこのような逆転写酵素が使用されてもよく、当業者は、広範な種々のこのような酵素を知っている。いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、MMLV逆転写酵素、又はレトロトランスポゾンに由来する逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である。いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、Protoscript II(New England Biolabs(NEB))、制限されたRNAse H活性及び増加した熱安定性を有する組換えMMLV逆転写酵素である。
いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼはRNAse Hである。いくつかの実施形態では、RNAse Hは、Thermus thermophilus由来である。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、E.coli DNAポリメラーゼI又はBst DNAポリメラーゼである。
いくつかの実施形態では、組成物は、酵素及びdNTPに加えて1つ以上の添加剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、ジチオスレイトール(dithiothreitol、DTT)、ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin、BSA)、Tris pH7.5、KCl、及び/又はMgClから選択される1つ以上の添加剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、DTT及びBSAを含む。当業者は、このような添加剤が種々の酵素組成物の機能を改善してもよく、異なる添加剤の分析が通常のアッセイ開発に含まれることを十分に承知している。したがって、代表的な添加剤のこのリストは、単に例としての役割を果たし、当業者は、そのような添加剤を除外又は置換することができる。
いくつかの実施形態では、組成物は、等温中温性反応又は等温熱安定性反応のためのものである。
A.中温性ds-cDNA調製のための組成物
いくつかの実施形態では、組成物は、等温中温性反応によってds-cDNAを調製するためのものであってもよい。本明細書で使用される場合、中温性反応は、37℃~49℃で行われる反応を指す。いくつかの実施形態では、中温性反応は、サーマルサイクラにおけるコンピュータ制御された温度調節を必要とせずに等温的に37℃で行うことができる。図4~図10のデータは、1工程プロセス(すなわち、本発明の方法)における中温性ds-DNA調製のための組成物を使用した結果を示す。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼは、中温性酵素である。いくつかの実施形態では、中温性酵素は、37℃~49℃で活性を有する。いくつかの実施形態では、中温性酵素は、37℃で活性を有する。
いくつかの実施形態では、中温性逆転写酵素は、MMLV逆転写酵素である。いくつかの実施形態では、中温性RNAニッカーゼは、E.coli RNAse Hである。いくつかの実施形態では、中温性ポリメラーゼは、E.coli DNAポリメラーゼIである。
表1は、中温性ds-cDNA調製のための組成物中に含まれる代表的な酵素を提供する。
B.熱安定性ds-cDNA調製のための組成物
いくつかの実施形態では、組成物は、等温熱安定性反応によってds-cDNAを調製するためのものであってもよい。本明細書で使用される場合、熱安定性反応は、50℃以上で行われる反応を指す。いくつかの実施形態では、熱安定性反応は、サーマルサイクラにおけるコンピュータ制御された温度調節を必要とせずに等温的に50℃以上で行うことができる。図11~図12Bのデータは、1工程プロセス(すなわち、本発明の方法)における熱安定性ds-DNA調製のための組成物を使用した結果を示す。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼは、熱安定性酵素である。いくつかの実施形態では、熱安定性酵素は、50℃~72℃で活性を有する。いくつかの実施形態では、熱安定性酵素は、50℃で活性を有する。いくつかの実施形態では、熱安定性逆転写酵素は、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアント、又はレトロトランスポゾンに由来する熱安定性逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である。いくつかの実施形態では、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアントは、ProtoScript II(New England Biolabs)である。いくつかの実施形態では、熱安定性RNAニッカーゼは、Thermus thermophilus由来のRNAse Hである。
いくつかの実施形態では、熱安定性DNAポリメラーゼは、Bst DNAポリメラーゼである。いくつかの実施形態では、中温性組成物由来のDNAポリメラーゼは、Bst DNAポリメラーゼで置換される。いくつかの実施形態では、Bst DNAポリメラーゼは、Bst 3.0 DNAポリメラーゼ(New England Biolabs)である。
表2は、熱安定性ds-cDNA調製のための組成物中に含まれる代表的な酵素を提供する。
C.組成物中の酵素単位のバランス
本発明の組成物は、酵素活性のバランスを用いて単一の等温反応における二本鎖cDNA調製を改善する。例えば、RNaseの活性が組成物中の他の酵素と比較して相対的に高い場合、RNA鋳型(元の試料由来)は、十分な量のcDNAの第1の鎖が調製される前に分解される。このようなシナリオでは、cDNAはほとんど産生されない。
1工程のcDNA調製(すなわち、本発明の方法)のための酵素活性の適切なバランスを有する組成物は、「マスターミックス」と呼ばれ得る。
したがって、酵素活性の適切なバランスを有する組成物は、二本鎖cDNA調製の収率を改善する。
市販の酵素の単位範囲は、当業者に周知であり、供給業者のウェブサイト又は市販の酵素とともに提供される技術文書から容易にレビューすることができる。表3は、New England Biolabs(NEB)からの特定の酵素及びそれらの特徴に関する情報を、単位定義とともに提供する。本発明の方法は、これらの特定の酵素に限定されないが、この表は、市販の代表的な酵素(NEBから市販されている酵素について記載されているものなど)の周知の特徴に関する情報を提供するのに役立つ。当業者は、本組成物において使用され得る広範囲の異なる酵素を認識しており、本明細書に記載される方法を実施するための所望の条件に基づいて酵素を選択することができる。表3では、RNAse Hは、RNAニッカーゼを表す。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及びDNAポリメラーゼの正しいバランスは、単一の等温反応において本明細書に記載される組成物を使用したRNAからの二本鎖cDNAの調製を可能にする。
いくつかの実施形態では、組成物は、逆転写酵素及び/又はDNAポリメラーゼの単位/μlと比較して、より低い単位/μlのRNAニッカーゼ(RNAse Hなど)を有する。いくつかの実施形態では、組成物は、RNAニッカーゼの活性を低下させるように機能するRNAニッカーゼ阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼ阻害剤は、RNAse阻害剤である。
いくつかの実施形態では、組成物は、外因性RNAseによる汚染を制限するように機能するRNAse阻害剤を含み得る。いくつかの実施形態では、RNAse阻害剤は、RNAニッカーゼとして機能しない一般的な実験室汚染であるRNAse Aを阻害するように機能する。
いくつかの実施形態では、組成物中のRNAニッカーゼ及びDNAポリメラーゼの単位/μlは、DNAポリメラーゼと重複する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、RNAニッカーゼの活性より2倍~100倍高い活性を有する。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素の単位/μlは、RNAニッカーゼの単位/μlよりも10倍~1,000倍高い。
いくつかの実施形態では、組成物中の逆転写酵素及びDNAポリメラーゼの単位/μlは重複する。いくつかの実施形態では、組成物中の逆転写酵素の単位/μlは、DNAポリメラーゼの単位/μlよりも高い。
いくつかの実施形態では、組成物中の逆転写酵素活性は、0.32U/μl~4.8U/μlである。いくつかの実施形態では、組成物中のDNAポリメラーゼ活性は、0.04U/μl~0.37U/μlである。いくつかの実施形態では、組成物中のRNAニッカーゼ活性は、0.004U/μl~0.04U/μlである。いくつかの実施形態では、このRNAニッカーゼは、RNAse Hである。
いくつかの実施形態では、熱安定性組成物中のRNAニッカーゼ活性は、中温性組成物のRNAニッカーゼ活性よりも相対的に高い。いくつかの実施形態では、熱安定性組成物中のRNAニッカーゼの活性は、0.04U/μlより大きい。いくつかの実施形態では、熱安定性組成物中のRNAニッカーゼの活性は、0.05U/μl~0.3U/μlである。
II.RNAからライブラリを調製するための組成物
本明細書中に記載されるように、特殊な酵素の混合物を使用して、試料中のRNAから二本鎖cDNA断片のライブラリを調製することができる。いくつかの実施形態では、組成物は、単一の反応容器中でcDNA断片のライブラリの調製を可能にする。いくつかの実施形態では、これらの断片は、配列決定のために使用され得る。
いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製のための(cDNA及びライブラリ調製の組み合わせのための)組成物は、BLTと一緒になったcDNA調製物「マスターミックス」であり得る。
いくつかの実施形態では、ライブラリは、等温反応によって調製される。いくつかの実施形態では、単一の温度が、二本鎖cDNAを調製するための反応及びcDNA断片のライブラリを調製するための反応に使用される。したがって、本明細書中に記載されるcDNAを調製するために使用される任意の組成物はまた、トランスポソーム複合体が組成物中に含まれる限り、cDNA断片のライブラリを調製するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、RNAは、ライブラリを調製する前にプライマーに結合される。
いくつかの実施形態では、RNAから二本鎖cDNA断片のライブラリを調製するための組成物は、逆転写酵素と、RNAニッカーゼと、鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、dNTPと、トランスポソーム複合体と、を含む。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポザーゼと、トランスポゾン末端配列を含む第1のトランスポゾンと、トランスポゾン末端配列に対して完全に又は部分的に相補的である配列を含む第2のトランスポゾンと、を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、第1及び第2の鎖のcDNA調製を可能にし、続いてこの二本鎖DNAの断片化を可能にする。いくつかの実施形態では、組成物は、中温性cDNA合成のための酵素を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、熱安定性cDNA合成のための酵素を含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリを調製するための組成物は、二本鎖cDNAを調製するための組成物について記載された構成要素を含み、トランスポソーム複合体を更に含む。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポザーゼと、トランスポゾン末端配列を含む第1のトランスポゾンと、トランスポゾン末端配列に対して完全に又は部分的に相補的である配列を含む第2のトランスポゾンと、を含む。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、RNAから二本鎖cDNAを調製することによって生成される二本鎖cDNAの断片の生成を可能にする。
いくつかの実施形態では、cDNAは、組成物の構成要素又は反応容器の変更を必要とすることなく、cDNAがRNAから調製される際にトランスポソーム複合体によって断片化され得る。いくつかの実施形態では、cDNAは、本組成物を使用してcDNAの断片が調製される前に精製される必要はない。
いくつかの実施形態では、RNAから二本鎖cDNAのライブラリを調製するための組成物は、マグネシウムを含む。マグネシウムは、トランスポザーゼ活性を促進することが知られている(Picelli et al.,Genome Research24:2033-2040(2014)を参照されたい)。いくつかの実施形態では、組成物のMg2+濃度は、1mM~50mMである。いくつかの実施形態では、組成物のMg2+濃度は、5mM~20mMである。いくつかの実施形態では、組成物のMg2+濃度は、8mMである。
A.トランスポソーム複合体
トランスポゾンベースの技術は、DNAを断片化するために利用することができ、ゲノムDNAなどの標的核酸は、標的を同時に断片化及びタグ付けする(「タグメンテーション」)トランスポソーム複合体で処理され、それによって、断片の末端に固有のアダプター配列でタグ付けされた断片化核酸分子の集団を生成する。タグメンテーションは、トランスポゾン末端配列(本明細書でトランスポゾンと称される)を含む1つ以上のタグ(アダプター配列など)で複合体化されたトランスポザーゼ酵素を含むトランスポソーム複合体によるDNAの修飾を含む。したがって、タグメンテーションは、DNAの断片化及び二重鎖断片の両方の鎖の5’末端へのアダプターのライゲーションを同時にもたらし得る。
転位反応は、1つ以上のトランスポゾンがランダムな部位又はほぼランダムな部位で標的核酸に挿入される反応である。転位反応の構成要素としては、トランスポザーゼ(又は本明細書に記載される核酸を断片化及びタグ付けすることができる他の酵素、例えば、インテグラーゼ)、及び酵素に結合する二本鎖トランスポゾン末端配列を含むトランスポゾンエレメント、及び2つのトランスポゾン末端配列のうちの1つに結合されたアダプター配列が含まれ得る。二本鎖トランスポゾン末端配列のうちの一本鎖は、標的核酸の一本鎖に転移され、相補的なトランスポゾン末端配列鎖は、転移されない(すなわち、非転移トランスポゾン配列)。アダプター配列は、必要に応じて又は所望に応じて、1つ以上の機能的配列(例えば、プライマー配列)を含み得る。
「トランスポソーム複合体」は、少なくとも1つのトランスポザーゼ(又は本明細書に記載の他の酵素)及びトランスポゾン認識配列から構成される。いくつかのそのような系では、トランスポザーゼは、転移反応を触媒することができる機能的複合体を形成するために、トランスポゾン認識配列に結合する。いくつかの側面では、トランスポゾン認識配列は、二本鎖トランスポゾン末端配列である。トランスポザーゼは、標的核酸内のトランスポザーゼ認識部位に結合し、トランスポゾン認識配列を標的核酸に挿入する。いくつかのそのような挿入事象では、トランスポゾン認識配列(又は末端配列)の1つの鎖が標的核酸に転写され、切断事象が生じる。例示的な転位手順及び系は、トランスポザーゼでの使用に容易に適合され得る。
「トランスポザーゼ」は、トランスポゾン末端含有組成物(例えば、トランスポゾン、トランスポゾン末端、トランスポゾン末端組成物)を有する機能的複合体を形成し、かつ二本鎖標的核酸へのトランスポゾン末端含有組成物の挿入又は転位を触媒することができる酵素を意味する。本明細書に提示されるトランスポザーゼはまた、レトロトランスポゾン及びレトロウイルスからのインテグラーゼを含み得る。
本明細書に提供される特定の実施形態で使用され得る例示的なトランスポザーゼとしては、Tn5トランスポザーゼ、Sleeping Beauty(SB)トランスポザーゼ、Vibrio harveyi、R1及びR2末端配列を含むMuAトランスポザーゼ及びMuトランスポザーゼ認識部位、Staphylococcus aureus Tn552、Ty1、Tn7トランスポザーゼ、Tn/O及びIS10、Marinerトランスポザーゼ、Tc1、P Element、Tn3、細菌挿入配列、レトロウイルス、及び酵母のレトロトランスポゾンが挙げられる(又はそれによってコードされる)。より多くの例としては、IS5、Tn10、Tn903、IS911、及びトランスポザーゼファミリー酵素の操作されたバージョンが挙げられる。本明細書に記載される方法はまた、トランスポザーゼの組み合わせを含み、単一のトランスポザーゼのみを含むのではない。
いくつかの実施形態では、トランスポザーゼは、Tn5、Tn7、MuA、若しくはVibrio harveyiトランスポザーゼ、又はこれらの活性変異体である。他の実施形態では、トランスポザーゼは、Tn5トランスポザーゼ又はその変異体である。他の実施形態では、トランスポザーゼは、Tn5トランスポザーゼ又はその変異体である。他の実施形態では、トランスポザーゼは、Tn5トランスポザーゼ又はその活性変異体である。いくつかの実施形態では、Tn5トランスポザーゼは、高活性Tn5トランスポザーゼ、又はその活性変異体である。いくつかの態様では、Tn5トランスポザーゼは、参照により本明細書に組み込まれる、PCT国際公開第2015/160895号に記載されているTn5トランスポザーゼである。いくつかの態様では、Tn5トランスポザーゼは、野生型Tn5トランスポザーゼに対する54、56、372、212、214、251、及び338位での変異を有する、高活性Tn5である。いくつかの態様では、Tn5トランスポザーゼは、野生型Tn5トランスポザーゼに対して、E54K、M56A、L372P、K212R、P214R、G251R、及びA338Vの変異を有する高活性Tn5である。いくつかの実施形態では、Tn5トランスポザーゼは、融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、Tn5トランスポザーゼ融合タンパク質は、融合伸長因子Ts(Tsf)タグを含む。いくつかの実施形態では、Tn5トランスポザーゼは、野生型配列に対するアミノ酸54、56、及び372における変異を含む高活性Tn5トランスポザーゼである。いくつかの実施形態では、高活性Tn5トランスポザーゼは融合タンパク質であり、任意選択的に、融合タンパク質は伸長因子Ts(Tsf)である。いくつかの実施形態では、認識部位は、Tn5型トランスポザーゼ認識部位である(Goryshin and Reznikoff,J.Biol.Chem.,273:7367,1998)。一実施形態では、高活性Tn5トランスポザーゼと複合体を形成するトランスポザーゼ認識部位が使用される(例えば、EZ-Tn5TMトランスポザーゼ、Epicentre Biotechnologies、Madison,Wis.)。いくつかの実施形態では、Tn5トランスポザーゼは野生型Tn5トランスポザーゼである。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポザーゼの2つの分子のダイマーを含む。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、ホモダイマーであり、トランスポザーゼの2つの分子は各々、同じ型の第1及び第2のトランスポゾンに結合している(例えば、各モノマーに結合した2つのトランスポゾンの配列は同じであり、「ホモダイマー」を形成する)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物及び方法は、トランスポソーム複合体の2つの集団を採用する。いくつかの実施形態では、各集団におけるトランスポゾンは同じである。いくつかの実施形態では、各集団におけるトランスポソーム複合体は、ホモダイマーであり、第1の集団は、各モノマーにおいて第1のアダプター配列を有し、第2の集団は、各モノマー中に異なるアダプター配列を有する。
「トランスポゾン末端」という用語は、インビトロ転位反応で機能するトランスポザーゼ又はインテグラーゼ酵素との複合体を形成するために必要なヌクレオチド配列(「トランスポゾン末端配列」)のみを示す二本鎖核酸DNAを指す。いくつかの実施形態では、トランスポゾン末端は、転位反応においてトランスポザーゼと機能的複合体を形成することができる。非限定的な例として、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2010/0120098号の開示に記載されるように、トランスポゾン末端は、19-bpの外側末端(「outer end、OE」)トランスポゾン末端、内側末端(「inner end、IE」)トランスポゾン末端、又は野生型若しくは変異体Tn5トランスポザーゼによって認識される「モザイク末端」(「mosaic end、ME」)トランスポゾン末端、又はR1及びR2トランスポゾン末端を含み得る。トランスポゾン末端は、インビトロ転位反応においてトランスポザーゼ又はインテグラーゼ酵素と機能的複合体を形成するのに好適な任意の核酸又は核酸類似体を含み得る。例えば、トランスポゾン末端は、DNA、RNA、修飾塩基、非天然塩基、修飾骨格を含むことができ、一方又は両方の鎖にニックを含むことができる。「DNA」という用語は、トランスポゾン末端組成物に関連して本開示全体を通して使用されるが、任意の好適な核酸又は核酸類似体がトランスポゾン末端において利用され得ることを理解すべきである。
同様に、「転移鎖」という用語は、両方のトランスポゾン末端の転移部分を指す。同様に、「非転移鎖」という用語は、両方の「トランスポゾン末端」の非転移部分を指す。転移鎖の3’末端は、インビトロ転位反応で標的DNAに結合又は転移される。転移されたトランスポゾン末端配列に相補的なトランスポゾン末端配列を示す非転移鎖は、インビトロ転位反応で標的DNAに結合又は転移されない。
いくつかの実施形態では、転移鎖及び非転移鎖は、共有結合している。例えば、いくつかの実施形態では、転移及び非転移鎖配列は、単一のオリゴヌクレオチド上に、例えば、ヘアピン構成で提供される。したがって、非転移鎖の遊離末端は、転位反応によって標的DNAに直接的には結合されないが、非転移鎖は、ヘアピン構造のループによって転移鎖に連結されているため、非転移鎖は、DNA断片に間接的に付着することになる。トランスポソーム構造並びにトランスポソームを調製及び使用する方法の更なる例は、米国特許出願公開第2010/0120098号の開示に見出すことができ、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、固有の分子識別子(UMI)又はインデックス配列を組み込むように設計される。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、修飾モザイク末端配列を含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリ調製のための組成物は、ライブラリ収量を増加させるために最適化される。いくつかの実施形態では、組成物は、熱安定性酵素を含むことによって収率を増加させ、その結果、37℃を超えるインキュベーション、例えば55℃でのインキュベーションを行って、タグメンテーション収率を増加させることができる。いくつかの実施形態では、組成物は、タグメンテーション収率を増加させるために8mM以上のMg2+を含む。いくつかの実施形態では、(1)逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼは、熱安定性酵素であり、かつ(2)Mg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的にMg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的にMg2+濃度が8mMである。いくつかの実施形態では、組成物は、熱安定性酵素と、8mM以上のMg2+と、を含む。
B.UMI又はインデックス配列を組み込むためのトランスポソーム
いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、二本鎖cDNA断片を調製するときに断片に組み込まれるUMI又はインデックス配列を更に含む。
固有分子識別子(UMI)は、個々の核酸分子を互いに区別するために使用され得る核酸分子に適用されるか、又は同定されるヌクレオチドの配列である。UMIは、リード配列が1つのソース核酸分子又は別のものであるかどうかを決定するために、それらが関連する核酸分子とともに配列決定され得る。「UMI」という用語は、ポリヌクレオチドの配列情報及び物理的ポリヌクレオチド自体の両方を指すために本明細書で使用され得る。UMIは、1つの試料のリードを他の試料のリードから区別するために一般的に使用されるバーコードに類似しているが、UMIは、代わりに、個々の試料からの多くの断片が一緒に配列決定される場合、核酸鋳型断片を別の断片から区別するために使用される。UMIは、参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2019/108972号及び国際公開第2018/136248号に記載されるように、多くの方式で定義することができる。
固有分子識別子(UMI)は、個々の核酸分子を互いに区別するために使用され得る核酸分子に適用されるか、又は同定されるヌクレオチドの配列である。UMIは、リード配列が1つのソース核酸分子又は別のものであるかどうかを決定するために、それらが関連する核酸分子とともに配列決定され得る。「UMI」という用語は、ポリヌクレオチドの配列情報及び物理的ポリヌクレオチド自体の両方を指すために本明細書で使用され得る。UMIは、1つの試料のリードを他の試料のリードから区別するために一般的に使用されるバーコードに類似しているが、UMIは、代わりに、個々の試料からの多くの断片が一緒に配列決定される場合、核酸鋳型断片を別の断片から区別するために使用される。UMIは、参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2019/108972号及び国際公開第2018/136248号に記載されるように、多くの方式で定義することができる。
固有分子識別子(UMI)は、個々の核酸分子を互いに区別するために使用され得る核酸分子に適用されるか、又は同定されるヌクレオチドの配列である。UMIは、リード配列が1つのソース核酸分子又は別のものであるかどうかを決定するために、それらが関連する核酸分子とともに配列決定され得る。「UMI」という用語は、ポリヌクレオチドの配列情報及び物理的ポリヌクレオチド自体の両方を指すために本明細書で使用され得る。UMIは、1つの試料のリードを他の試料のリードから区別するために一般的に使用されるバーコードに類似しているが、UMIは、代わりに、個々の試料からの多くの断片が一緒に配列決定される場合、核酸鋳型断片を別の断片から区別するために使用される。UMIは、参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2019/108972号及び国際公開第2018/136248号に記載されるように、多くの方式で定義することができる。
いくつかの実施形態では、UMIのライブラリは、非ランダム配列を含む。いくつかの実施形態では、非ランダムUMI(nonrandom UMI、nrUMI)は、特定の実験又は適用のために事前定義される。ある特定の実施形態では、規則を使用して、セットの配列を生成するか、又はセットから試料を選択してnrUMIを得る。例えば、セットの配列は、配列が特定のパターンを有するように生成され得る。いくつかの実施形態では、各配列は、特定の数(例えば、2、3、又は4)のヌクレオチドだけ、セット中の他の全ての配列と異なる。すなわち、nrUMI配列は、特定の数より少ないヌクレオチドを置き換えることによって、任意の他の利用可能なnrUMI配列に変換され得ない。いくつかの実装形態では、配列決定プロセスで使用されるUMIのセットは、特定の配列長を与えられた全ての可能なUMIよりも少ないUMIを含む。例えば、6個のヌクレオチドを有するnrUMIのセットは、合計46=4096個の可能な異なる配列の代わりに、合計96個の異なる配列を含み得る。いくつかの実施形態では、UMIのライブラリは、120個の非ランダム配列を含む。
nrUMIが全ての可能な異なる配列よりも少ない配列を有するセットから選択されるいくつかの実施において、nrUMIの数は、ソースDNA分子の数よりも少なく、場合によっては著しく少ない。このような実施では、nrUMI情報を、仮想UMI、参照配列上のリード位置、及び/又はリードの配列情報などの他の情報と組み合わせて、同じソースDNA分子に由来する配列リードを同定することができる。
いくつかの実施形態では、rUMIのライブラリは、1つ以上の配列長を与えられた全ての可能な異なるオリゴヌクレオチド配列からなるUMIのセットから、置き換えあり又はなしで、ランダム試料として選択されるランダムUMI(random UMI、rUMI)を含み得る。例えば、UMIのセット中の各UMIがn個のヌクレオチドを有する場合、セットは、互いに異なる配列を有する4個のUMIを含む。4n個のUMIから選択されたランダム試料は、rUMIを構成する。
いくつかの実施形態では、UMIのライブラリは、擬似ランダム又は部分的にランダムであり、nrUMIとrUMIとの混合物を含み得る。
いくつかの実施形態では、アダプター配列又は他のヌクレオチド配列は、UMIと挿入DNAとの間に存在してもよい。
いくつかの実施形態では、アダプター配列又は他のヌクレオチド配列は、各UMIと挿入DNAとの間に存在してもよい。
いくつかの実施形態では、UMIは、挿入DNAの3’に位置する。いくつかの実施形態では、1つ以上のアダプター配列を表す核酸の配列は、UMIと挿入DNAとの間に位置してもよい。
いくつかの実施形態では、UMIは、当該核酸のタグメンテーション中又はその後に、オリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチドを使用して、標的二本鎖核酸に付加される。多くの実施形態では、UMIは、ライブラリ増幅工程の前に標的二本鎖核酸に付加される。
いくつかの実施形態では、TruSight(登録商標)Oncologyワークフロー(Illuminaカタログ番号20024586)からのUMI試薬が、本開示に従って利用され得る。
いくつかの実施形態では、UMIライブラリ中の二本鎖核酸分子はそれぞれ、1つの固有のUMI配列、又は単一のUMIを含む。いくつかの実施形態では、UMIは、挿入DNAのいずれかの側に位置してもよい。いくつかの実施形態では、アダプター配列又は他のヌクレオチド配列は、UMIと挿入DNAとの間に存在してもよい。
いくつかの実施形態では、UMIライブラリは、二重鎖UMIを含み、このことは、単一のUMIの使用と比較して検出誤差範囲を低下させる可能性がある。二重鎖UMIは、当業者が、配列決定反応において生じ得るエラーにもかかわらず、プラス鎖をそのマイナス鎖と対合させることを可能にする。このような配列決定ミスマッチは、配列決定の間に同定され、核酸断片の配列は、ミスマッチを有するにもかかわらず、依然として正確に再構成され得る。いくつかの実施形態では、二重鎖UMIを含むUMIライブラリを作製する方法は、フォーク型アダプターを含む。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターは、BLTフォークアダプターである。
いくつかの実施形態では、UMIライブラリ中の各二本鎖核酸断片は、2つ、3つ、又は4つのUMI配列を含む。UMI配列は、互いに相補的な配列を有してもよく、又はそれぞれ異なる配列を有してもよい。
いくつかの実施形態では、アダプター配列又は他のヌクレオチド配列は、各UMIと挿入DNAとの間に存在してもよい。
いくつかの実施形態では、UMIは、挿入DNAの5’に位置する。いくつかの実施形態では、UMIは、挿入DNAの3’に位置する。いくつかの実施形態では、1つ以上のアダプター配列を表す核酸の配列は、UMIと挿入DNAとの間に位置してもよい。いくつかの実施形態では、UMIは、アダプター配列とトランスポゾン末端配列との間に位置する。
いくつかの実施形態では、UMIは、二本鎖標的核酸断片の第1の鎖、第2の鎖、又は両方の鎖上にあってよい。いくつかの実施形態では、UMIは、第1の鎖上にある。いくつかの実施形態では、UMIの第1のコピーは、二本鎖標的核酸断片の第1の鎖上にあり、UMIの第2のコピーは、二本鎖標的核酸断片の第2の鎖上にある。いくつかの実施形態では、第1のUMIは第1の鎖上にあり、第2のUMIは第2の鎖上にある。
1.インラインUMI及びインデックス配列
UMIは、二本鎖核酸分子上のどこに位置してもよい。多くの実施形態では、二本鎖核酸分子上のUMIの位置は様々である。いくつかの実施形態では、UMIは、挿入DNAに直接隣接して位置し、すなわち、UMIは、「インラインUMI」である。いくつかの実施形態では、インラインUMIは、挿入DNAの3’末端に隣接する。いくつかの実施形態では、インラインUMIは、挿入DNAの5’末端に隣接する。
UMIは、二本鎖核酸中のPCR複製物の除去及び低頻度バリアントの検出に有用であるが、UDIは、ライブラリ配列決定及び逆多重化におけるインデックスホッピングに起因する試料の不正確なアサインメントを軽減するのに有用である。UDIは、両方の末端がUDIを含有するように、標的核酸の末端に付加される固有のi5及びi7インデックス配列である。UDIは、IlluminaのNovaSeq 6000システムなどのパターン化されたフローセルとともに使用される(例えば、国際公開第2018/204423号、同第2018/208699号、同第201/9055715号、及び同第2016/176091号参照、それらは、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)。当業者は、インラインUMIが、UMIライブラリと、IlluminaのTruSeq(商標)及びAmpliSeq(商標)ワークフローにおける試料多重化PCR及び配列決定化学レシピなどのUDIを利用する標準的な下流のライブラリ調製との適合性を可能にすることを理解するであろう。いくつかの実施形態では、インラインUMIとともに使用される配列決定方法は、カスタムプライマー又はカスタムリードを必要としない。
いくつかの実施形態では、標準的な配列決定方法を使用して、インラインUMIを用いてUMIライブラリを配列決定する。これらの実施形態では、UMIは、挿入核酸の3’末端に直接隣接する。したがって、各UMI及び挿入核酸配列は、それらの間の追加の配列を配列決定する必要なく、標準的な配列決定プライマーを使用して捕捉される。
いくつかの実施形態では、「インラインUMI」は、挿入DNAとアダプター配列との間に位置する。いくつかの実施形態では、アダプター配列は、第2のアダプター配列である。
C.モザイク末端配列中に変異を有する修飾トランスポゾン末端を組み込むためのトランスポソーム
米国特許出願第63/224,201号、同第63/167,150号、及び国際出願PCT/US22/22167に開示されるものを含む、モザイク末端配列を含む修飾トランスポゾン末端配列が本明細書に記載され、これらのそれぞれは、その全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、これらの修飾トランスポゾン末端配列は、転移後にモザイク末端配列の切断及び除去を可能にするモザイク末端配列を含む。転移のための重要な要件は、Tn5によって特異的に認識され、かつその転移活性に必要とされる「モザイク末端」(ME)である。Tn5は、変異に対して非常に不耐性であることが示されている「外側末端」(OE)及び「内側末端」(IE)配列を天然に認識し(表4に示されるように)、大部分の変異は、活性の低下を引き起こす(J.C.Makris et al.PNAS 85(7):2224-28(1988)を参照されたい)。後の研究は、「モザイク末端」と呼ばれるIE及びOEに由来するキメラ配列(表4)が、変異体Tn5酵素とともに、天然系と比較して転位活性をおよそ100倍増加させることを示した(Maggie Zhou et al.,Journal of Molecular Biology276(5):913-25(1998)を参照されたい)。この高活性の系は、IlluminaのIllumina DNA Flex PCR-Free(RUO)製品において使用される。DNA基質との複合体中のTn5の結晶構造は、19塩基対のうちの13塩基対が核酸塩基特異的結晶接触を有することを示している(Douglas R.Davies et al.,Science289 5476:77-85(2000)を参照されたい)が、他の塩基が、触媒作用においてある役割を果たすことが示されている(Mindy Steiniger-White et al.,Journal of Molecular Biology322(5):971-82(2002)を参照されたい)。典型的には、Tn5の活性は、インビボレポーター系によって評価されている(Zhou et al.J.Mol.Biol.276:913-925(1998)に記載されるようなパピレーションアッセイ)。
表4では、通常フォントの配列は、共有配列を示し、二重下線を付したイタリック体の配列は、天然OE基質に由来し、太字のイタリック体の配列は、天然IE基質に由来する。
代表的な野生型モザイク末端配列(転移鎖)は、配列番号1である。様々な変異体Tn5及びトランスポゾン末端は、国際公開第2015/160895号及び米国特許第9080211号に記載されており、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、本明細書に記載される方法における使用に適切であり得る。
いくつかのDNA酵素又は酵素の組み合わせは、とりわけ、ウラシル、イノシン、リボース塩基、8-オキソG、チミングリコール、修飾プリン、及び修飾ピリミジンなどの修飾塩基の選択的除去を媒介することができる(表5、及びProperties of DNA Repair Enzymes and Structure-specific Endonucleases,New England Biolabs、www.international.neb.com/tools-and-resources/selection-chartsから2022年1月20日にダウンロードされた、及びJacobs and ScharChromosoma121:1-20(2012)を参照されたい)。そのような酵素には、修飾特異的エンドヌクレアーゼ又は修飾特異的グリコシラーゼが含まれる。修飾特異的グリコシラーゼとともに使用するための修飾プリンとしては、3-メチルアデニン(3mA)及び7-メチルグアニン(7mG)が挙げられる。修飾特異的グリコシラーゼとともに使用するための修飾ピリミジンは、5-メチルシトシン(5mC)、5-ホルミルシトシン(5fC)、及び5-カルボキシシトシン(5caC)を含んでもよい。DNA修復酵素を使用するウラシル及び8-オキソGの選択的除去は、特定の配列決定プラットフォームにおいて既に使用されている。
「転移鎖」と呼ばれるモザイク末端の1つの鎖のみが、転位の間にライブラリ挿入物に共有結合的に付加されるので、このような修飾塩基の、特にモザイク末端転移鎖への組み込みは、モザイク末端転移鎖の選択的切断及び除去を可能にし得る。しかしながら、この型のモザイク末端切断及び除去は、そのカノニカル配列(配列番号1)からのモザイク末端配列の変異を必要とする。
N-グリコシラーゼは、APリアーゼ/エンドヌクレアーゼ(例えば、EndoIII又はEndoVIII)と対合することができる。代替として、脱塩基部位は、化学的に不安定であり、熱及び/又は塩基性条件で切断され得る。
表5では、Endo=エンドヌクレアーゼ、FPG=ホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ、OGG=オキソグアニングリコシラーゼ(OGG)、hAAG=ヒト3-アルキルアデニンDNAグリコシラーゼ、UNG=ウラシル-N-グリコシラーゼ、Nth=クローン化されたn番目の遺伝子、TDG=チミン-DNAグリコシラーゼ、MBD4=哺乳動物DNAグリコシラーゼ-メチル-CpG結合ドメインタンパク質4、及びROS1=エンドヌクレアーゼROS1(二機能性DNAグリコシラーゼ/リアーゼ活性を有する)。
モザイク末端配列を含む修飾トランスポゾン末端配列であって、モザイク末端配列が、野生型モザイク末端配列と比較して1つ以上の変異を含み、変異が、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン(例えば、3mA若しくは7mG)、又は修飾ピリミジンによる置換を含む、修飾トランスポゾン末端配列が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、これらの置換は、以下に記載されるように、転位後にトランスポゾン末端を切断するための方法において使用される。
いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、Tn5トランスポザーゼとともに使用するためのモザイク末端配列であり得る。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、配列番号1と比較して、モザイク末端配列中に変異を有する。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、配列番号1と比較して1つ以上の変異を含むモザイク末端配列を含み、1つ以上の変異は、A16、C17、A18、及び/又はG19における置換を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A16における置換を含むモザイク末端配列を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、C17における置換を含むモザイク末端配列を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A18における置換を含むモザイク末端配列を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、G19における置換を含むモザイク末端配列を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、配列番号5、7、9、又は16~24を含む。
いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、1つより多い変異を含む。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、野生型配列(いくつかの実施形態では配列番号1)と比較して、8個以下の変異を含む。
A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、更なる変異もまた、モザイク末端配列中に存在し得る。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して1~4つの置換変異を含む。
いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して1つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して2つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して3つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列は、A16、C17、A18、及び/又はG19における1つ以上の変異に加えて、配列番号1と比較して4つの置換変異を有する。
いくつかの実施形態では、A16における置換は、A16T、A16C、A16G、A16U、A16イノシン、A16リボース、A16-8-オキソグアニン、A16チミングリコール、A16修飾プリン、若しくはA16修飾ピリミジンであり、C17における置換は、C17T、C17A、C17G、C17U、C17イノシン、C17リボース、C17-8-オキソグアニン、C17チミングリコール、C17修飾プリン、若しくはC17修飾ピリミジンであり、A18における置換は、A18G、A18T、A18C、A18U、A18イノシン、A18リボース、A18-8-オキソグアニン、A18チミングリコール、A18修飾プリン、若しくはA18修飾ピリミジンであり、かつ/又はG19における置換は、G19T、G19C、G19A、G19U、G19イノシン、G19リボース、G19-8-オキソグアニン、G19チミングリコール、G19修飾プリン、若しくはG19修飾ピリミジンである。いくつかの実施形態では、修飾プリンは、3mA又は7mGである。いくつかの実施形態では、修飾ピリミジンは、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである。
いくつかの実施形態では、変異は、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンによる置換を含む。いくつかの実施形態では、これらの変異は、転移後にモザイク末端配列を切断する方法を可能にする。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A16、C17、A18、又はG19における変異を含む。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A16、C17、A18、又はG19における変異から選択される2つの変異を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A16、C17、A18、又はG19における変異から選択される3つの変異を含む。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、A16、C17、A18、及びG19における4つの変異を含む。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、配列番号1と比較して、A16、C17、A18、及び/又はG19に1~4つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、野生型配列(いくつかの実施形態では配列番号1)と比較して1つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、野生型配列(いくつかの実施形態では配列番号1)と比較して2つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、野生型配列(いくつかの実施形態では配列番号1)と比較して3つの置換変異を有する。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は、野生型配列(いくつかの実施形態では配列番号1)と比較して4つの置換変異を有する。
D.固定化トランスポソーム
本明細書に提示される方法及び組成物では、トランスポソーム複合体は、固体支持体に固定化される。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポゾン末端配列を含むポリヌクレオチドなどの1つ以上のポリヌクレオチドを介して支持体に固定化される。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポザーゼ酵素を固体支持体に結合するリンカーを介して固定化され得る。いくつかの実施形態では、トランスポザーゼ酵素及びポリヌクレオチドの両方が、固体支持体に固定化される。固体支持体への分子(例えば、核酸)の固定化に言及する場合、「固定化された」及び「結合された」という用語は、本明細書では互換的に使用され、両方の用語は、明示的に又は文脈によってのいずれかで別段指示されない限り、直接的又は間接的、共有結合、又は非共有結合を包含することが意図される。いくつかの実施形態では、共有結合が使用され得るが、一般的に、必要とされるのは、例えば、核酸増幅及び/又は核酸配列決定を必要とする用途において、支持体を使用することが意図される条件下で、分子(例えば、核酸)が、支持体に固定化されたままである又は結合したままであるということである。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体組成物は、トランスポゾン配列に加えて、1つ以上の他のヌクレオチド配列を有する少なくとも1つのトランスポゾンを含むか、又はそれからなる。このようなヌクレオチド配列は、ポリヌクレオチドと称され得る。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、第1のポリヌクレオチドに結合したトランスポザーゼを含み、第1のポリヌクレオチドは、トランスポゾン末端配列を含む3’部分と、第1のタグと、を含む。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、第1のポリヌクレオチドに結合したトランスポザーゼを含み、第1のポリヌクレオチドは、トランスポゾン末端配列を含む3’部分と、第2のタグと、を含む。
したがって、いくつかの実施形態では、トランスポゾン組成物は、転移トランスポゾン配列の1つ以上の5’に他のヌクレオチド配列、例えば、タグ配列又はアダプター配列を有する転移鎖を含む。いくつかの実施形態では、転移トランスポゾン配列に加えて、トランスポゾンは、1つ以上の他のタグ部分又はタグドメインを有し得る。いくつかの実施形態では、転移トランスポゾン配列に加えて、トランスポゾンは、1つ以上のアダプターを含む。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、第1のポリヌクレオチドを介して固体支持体に固定化される。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、トランスポゾン末端配列に対して相補的である領域を含む第2のポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、第2のポリヌクレオチドを介して固体支持体に固定化される。
いくつかの実施形態では、固定化ライブラリ中の二本鎖断片の長さは、固体支持体上のトランスポソーム複合体の密度を増加又は減少させることによって調整される。
トランスポソーム複合体を固定化する手段は、米国特許第10920219号に記載されており、その全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、親和性エレメントを含む。いくつかの実施形態では、親和性エレメントは、第1のトランスポゾンの5’末端に結合される。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、リンカーを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、第1のトランスポゾンの5’末端に結合した第1の末端と、親和性エレメントに結合した第2の末端とを有する。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、第1のトランスポゾン末端配列の少なくとも一部に相補的な第2のトランスポゾンを含む。いくつかの実施形態では、第2のトランスポゾンは、親和性エレメントを含む。いくつかの実施形態では、親和性エレメントは、第2のトランスポゾンの3’末端に結合される。いくつかの実施形態では、第2のトランスポゾンは、リンカーを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、第2のトランスポゾンの3’末端に結合した第1の末端と、親和性エレメントに結合した第2の末端とを有する。
いくつかの実施形態では、親和性エレメントは、ビオチン又はデュアルビオチンである。いくつかの実施形態では、固体支持体は、ストレプトアビジンでコーティングされている。
いくつかの実施形態では、固体支持体はビーズであり、方法はDNA BLT(ビーズ連結トランスポソーム)を使用する。表面に結合したトランスポソーム(例えば、BLT)は、二本鎖DNAの長い分子をタグメンテーションし、ビーズ又は他の表面上で鋳型ライブラリを作製することができる(米国特許第9683230号)。トランスポソームをビーズに固定することにより、制御可能な挿入サイズ及び収量などの新規の特性が得られる。これは、以前はIlluminaのNextera技術として知られていたIllumina DNA Flex PCR-Free技術の基礎である。
トランスポゾン末端はDNAに対する親和性を有するため、DNA BLTは、ビーズ上への固定化のための捕捉オリゴヌクレオチドを必要とせず、その代わりに、DNAは、トランスポゾン末端配列を含むポリヌクレオチドを使用して固定化され得る。代替的に、捕捉オリゴヌクレオチドは、DNA分子を捕捉するために使用され得る。
固定化トランスポソーム(すなわち、ビーズ連結トランスポソーム)を使用する代表的な製品としては、Illumina(登録商標)DNA Prep、(S)Tagmentation及びIllumina(登録商標)RNA Prep、(L)Tagmentation又はIllumina(登録商標)RNA Prep、(L)Tagmentationが挙げられる。
1.固定化トランスポソームのための固体支持体
特定の実施形態は、例えば、ポリヌクレオチドなどの生体分子への共有結合を可能にする反応基を含む中間材料の層又はコーティングの適用によって機能化された不活性基質又はマトリックス(例えば、ガラススライド、ポリマービーズなど)から構成される固体支持体を利用し得る。このような支持体の例としては、ガラスなどの不活性基質上に支持されるポリアクリルアミドヒドロゲル、特に国際公開第2005/065814号及び米国特許出願公開第2008/0280773号に記載されているポリアクリルアミドヒドロゲルが挙げられるが、これらに限定されず、その内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。そのような実施形態では、生体分子(例えば、ポリヌクレオチド)は、中間材料(例えば、ヒドロゲル)に直接共有付着してもよいが、中間材料は、それ自体が基質又はマトリックス(例えば、ガラス基質)に非共有結合してもよい。「固体支持体への共有結合」という用語は、この種類の配列を包含するように適宜解釈されるべきである。
「固体表面」、「固体支持体」という用語、及び本明細書の他の文法的均等物は、トランスポソーム複合体の結合に適切であるか、又は適切であるように修飾され得る任意の材料を指す。当業者によって理解されるように、可能な基質の数は非常に多い。可能な基質としては、ガラス及び変性又は機能化ガラス、プラスチック(アクリル、ポリスチレン、並びにスチレン及び他の材料のコポリマー、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリウレタン、Teflon(商標)などを含む)、多糖類、ナイロン又はニトロセルロース、セラミックス、樹脂、シリカ又はケイ素及び変性ケイ素を含むシリカ系材料、炭素、金属、無機ガラス、プラスチック、光ファイバ束、並びに様々な他のポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、特に有用な固体支持体及び固体表面は、フローセル装置内に配置される。例示的なフローセルは、以下に更に詳細に示される。
いくつかの実施形態では、固体支持体は、規則的なパターンでのトランスポソーム複合体の固定に好適なパターン化された表面を含む。「パターン化された表面」は、固体支持体の露出層内又はその上における、異なる領域の配置を指す。例えば、領域のうちの1つ以上は、1つ以上のトランスポソーム複合体が存在する特徴であり得る。この特徴は、トランスポソーム複合体が存在しない間質領域によって分離され得る。いくつかの実施形態では、パターンは、行及び列にある特徴のx-yフォーマットであり得る。いくつかの実施形態では、パターンは、特徴及び/又は間質領域の反復配置であり得る。いくつかの実施態様では、パターンは、特徴及び/又は間質領域のランダム配置であり得る。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、固体支持体上にランダムに分布している。いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、パターン化された表面上に分布している。本明細書に示される方法及び組成物において使用され得る例示的なパターン化された表面は、米国出願第13/661524号又は米国特許出願公開第2012/0316086号に記載されており、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、固体支持体は、表面にウェル又は窪みのアレイを含む。これは、フォトリソグラフィ、スタンピング技術、成形技術、及びマイクロエッチング技術を含むがこれらに限定されない様々な技術を使用して、当該技術分野において一般的に既知であるように加工することができる。当該技術分野において理解されるように、使用される技術は、アレイ基板の組成物及び形状に依存する。
固体支持体の組成及び幾何学的形状は、その使用によって異なり得る。いくつかの実施形態では、固体支持体は、スライド、チップ、マイクロチップ及び/又はアレイなどの平面構造である。したがって、基質の表面は、平面層の形態であり得る。いくつかの実施形態では、固体支持体は、フローセルの1つ以上の表面を含む。本明細書で使用するとき、「フローセル」という用語は、1つ又はそれ以上の流体試薬を流通させることができる固体表面を含むチャンバを指す。本開示の方法において容易に使用することができるフローセル及び関連する流体システム及び検出プラットフォームの例は、例えば、Bentley et al.,Nature456:53-59(2008)、国際公開第04/018497号、米国特許第7,057,026号、国際公開第91/06678号、国際公開第07/123744号、米国特許第7,329,492号、米国特許第7,211,414号、米国特許第7,315,019号、米国特許第7,405,281号、及び米国特許出願公開第2008/0108082号に記載されており、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、固体支持体又はその表面は、チューブ又は容器の内面又は外面などの非平面である。いくつかの実施形態では、固体支持体は、ミクロスフェア又はビーズを含む。本明細書における「ミクロスフェア」又は「ビーズ」又は「粒子」又は文法的均等物は、小さな離散粒子を意味する。好適なビーズ組成物としては、プラスチック、セラミックス、ガラス、ポリスチレン、メチルスチレン、アクリルポリマー、常磁性材料、トリアゾル(thoria sol)、カーボングラファイト、二酸化チタン、ラテックス、又はセファロースなどの架橋デキストラン、セルロース、ナイロン、架橋ミセル、及びテフロン(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されず、並びに固体支持体について本明細書に概説される任意の他の材料を全て使用することができる。Bangs Laboratories,Fishers,Ind.の「Microsphere Selection Guide」は、有用なガイドである。ある特定の実施形態では、ミクロスフェアは、磁気ミクロスフェア又はビーズである。
ビーズは球状である必要はない。不規則な粒子を使用してもよい。代替的に又は追加的に、ビーズは多孔質であってもよい。ビーズサイズは、ナノメートル、すなわち、100nmから、ミリメートル、すなわち、1mmまでの範囲であり、ビーズは約0.2ミクロン~約200ミクロン、又は約0.5~約5マイクロメートルであるが、いくつかの実施形態では、より小さな又はより大きなビーズが使用されてもよい。
これらの表面結合トランスポソームの密度は、第1のポリヌクレオチドの密度を変化させることによって、又は固体支持体に付加されるトランスポザーゼの量によって、調節することができる。例えば、いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、1mm当たり少なくとも10、10、10、又は10個の複合体の密度で固体支持体上に存在する。
固体支持体(例えば、BLT)上のトランスポソーム上でタグメンテーションするために二本鎖DNAが合成される場合、トランスポソーム複合体は、タグメンテーションにより、両末端で表面に結合したds断片を生成する。いくつかの実施形態では、架橋断片の長さは、表面上のトランスポソーム複合体の密度を変えることによって変化させることができる。ある特定の実施形態では、得られる架橋断片の長さは、100bp、200bp、300bp、400bp、500bp、600bp、700bp、800bp、900bp、1000bp、1100bp、1200bp、1300bp、1400bp、1500bp、1600bp、1700bp、1800bp、1900bp、2000bp、2100bp、2200bp、2300bp、2400bp、2500bp、2600bp、2700bp、2800bp、2900bp、3000bp、3100bp、3200bp、3300bp、3400bp、3500bp、3600bp、3700bp、3800bp、3900bp、4000bp、4100bp、4200bp、4300bp、4400bp、4500bp、4600bp、4700bp、4800bp、4900bp、5000bp、10000bp、30000bp未満、又は100000bp未満である。そのような実施形態では、次に、架橋断片は、米国特許第7,985,565号及び同第7,115,400号の開示によって例示されるように、標準的なクラスタ化学を使用して、クラスタ内に増幅され得、これらの各々の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
支持体への核酸の結合は、剛性又は半剛性にかかわらず、共有結合又は非共有結合を介して起こり得る。例示的な連結は、米国特許第6,737,236号、同第7,259,258号、同第7,375,234号、及び同第7,427,678号、並びに米国特許公開第2011/0059865(A1)号に記載されており、その各々は参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、核酸又は他の反応成分は、ゲル又は他の半固体支持体に結合され得、これは次に、固相支持体に結合又は接着される。このような実施形態では、核酸又は他の反応成分は、固相であると理解される。
いくつかの実施形態では、固体支持体は、微小粒子、ビーズ、平面支持体、パターン化された表面、又はウェルを含む。いくつかの実施形態では、平面支持体は、チューブの内面又は外面である。
いくつかの実施形態では、この固体支持体は、DNAをタグメンテーションするためのものであり、DNAビーズ連結トランスポソーム(DNA bead-linked transposome、DNA BLT)と称される。
いくつかの実施形態では、固体支持体は、トランスポソーム複合体を形成するために第1のポリヌクレオチドに結合したトランスポザーゼを更に含む。
いくつかの実施形態では、固体支持体は、本明細書に記載される方法のうちのいずれかに従って調製された、その上に固定化されたタグ付き断片のライブラリを含む。
いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載されるような固体支持体を含む。いくつかの実施形態では、キットは、トランスポザーゼを更に含む。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載されるような組成物を更に含む。
いくつかの実施形態では、トランスポソーム複合体は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第9,683,230号に記載されているものなどの溶液相トランスポソーム複合体であってもよい。いくつかの実施形態では、液相トランスポソーム複合体を使用して、溶液中でタグ付き断片を生成する。いくつかの実施形態では、方法は、DNA断片が液相トランスポソーム複合体によって更に断片化される条件下で、液相トランスポソーム複合体を固定化DNA断片と接触させることであって、それによって、溶液中に1つの末端を有する固定化核酸断片を得ることを更に含み得る。
2.例示的なBLT
本明細書で使用される場合、BLTは、その表面上にトランスポソーム複合体が固定化された任意の型のビーズを指し得る。様々なBLTが当該技術分野で公知である。
例示的なBLTは、Illumina RNA Prep with Enrichment(L)製品である(RNA Prep with Enrichment(L)Tagmentation Reference Guide,Document # 1000000124435 v02,Illumina,2020(「Document 1000000124435」)を参照されたい)。そのようなBLTは、より大きな挿入部を有する断片を産生する能力に起因して、多くの場合、RNAライブラリ(すなわち、RNA試料から生成されたcDNA断片のライブラリ)の調製方法に現時点で好まれる。
別の例示的なBLTは、Illumina(登録商標)DNA Prep、(S)Tagmentationである。いくつかの実施形態では、そのようなBLTは、他のBLTと比較して、ビーズ上のトランスポソームのより高い密度に基づいて、より小さい挿入部を有する断片を生成する。
いくつかの実施形態では、BLTは、(cDNAとライブラリ調製物とを組み合わせた)1ポットライブラリ調製物において使用される。いくつかの実施形態では、より高いトランスポソーム活性を有するBLTは、1ポットライブラリ調製物におけるライブラリ収率を改善する(例えば、ビーズ上のトランスポソームの密度がより高い)。当業者は、標準的な実験を使用して、本発明の方法において所与のBLTを使用するための最良の条件を決定し得る。
E.アダプター及びタグ
いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、1つ以上のアダプター配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、3’トランスポゾン末端配列及び5’アダプター配列を含む。いくつかの実施形態では、5’アダプター配列は、タグ配列である。3’トランスポゾン末端配列及び5’タグを含む第1のトランスポゾンを含むトランスポソーム複合体によって媒介される断片化は、タグ付き断片のライブラリを生成する方法において使用することができる。
いくつかの実施形態では、タグは、アダプター配列である。いくつかの実施形態では、アダプター配列は、プライマー配列、インデックスタグ配列、捕捉配列、バーコード配列、切断配列、若しくは配列決定関連配列、又はそれらの組み合わせを含む。本明細書で使用される場合、配列決定関連配列は、後の配列決定工程に関連する任意の配列であり得る。配列決定関連配列は、下流の配列決定工程を単純化するように作用し得る。例えば、配列決定関連配列は、他の点でアダプターを核酸断片にライゲーションする工程を介して組み込まれる配列であり得る。いくつかの実施形態では、アダプター配列は、特定の配列決定方法においてフローセルへの結合を容易にするために、P5又はP7配列(又はそれらの相補体)を含む。本開示は、使用することができるアダプター配列の種類に限定されず、当業者であれば、ライブラリ調製及び次世代配列決定に使用することができる追加の配列を認識するであろう。
本明細書で使用されるとき、「タグ」という用語は、所望の意図された目的又は用途のための配列を示すポリヌクレオチドの部分又はドメインを指す。タグドメインは、任意の所望の目的のために提供される任意の配列を含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、タグドメインは、1つ以上の制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、クラスタ増幅反応のためのプライマーとのハイブリダイゼーションに好適な1つ以上の領域を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、配列決定反応のためのプライマーとのハイブリダイゼーションに好適な1つ以上の領域を含む。任意の他の好適な特徴がタグドメインに組み込まれ得ることが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、タグドメインは、5bp~200bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、10bp~100bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、20bp~50bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、又は200bpの長さを有する配列を含む。
タグは、必要に応じて又は所望に応じて、1つ以上の機能的配列又は構成要素(例えば、プライマー配列、アンカー配列、ユニバーサル配列、スペーサー領域、又はインデックスタグ配列)を含み得る。
いくつかの実施形態では、タグは、クラスタ増幅のための領域を含む。いくつかの実施形態では、タグは、配列決定反応をプライミングするための領域を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ポリメラーゼと第1のトランスポゾンの一部に対応する増幅プライマーとを反応させることによって、固体支持体上の断片を増幅することを更に含む。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンの一部は、増幅プライマーを含む。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンのタグは、増幅プライマーを含む。
いくつかの実施形態では、タグは、A14プライマー配列(配列番号11)を含む。いくつかの実施形態では、タグは、B15プライマー配列(配列番号12)を含む。
いくつかの実施形態では、個々のビーズ上のトランスポソームは、固有のインデックスを保持し、多数のそのようなインデックス付きビーズが用いられる場合、位相化された転写物が生じる。
III.cDNAの調製方法
RNA配列決定(例えば、IlluminaからのRNA-Seq)分析における困難は、ライブラリ調製の前にRNAをDNAに変換する必要があることであり、手順にかなりの時間及び複雑さを加える。しかしながら、RNAは重要な分子であり、トランスクリプトーム及びメタトランスクリプトームに関する定量的な機能的情報を提供する。重要なことに、疾患監視のための多くの場合では、ウイルスの最も病原性の高いファミリーは、RNAゲノムを有するため、RNAは、最も重要な関心事である(「Select Agents and Toxins List,」CDC/USDA(2020)又はwww.selectagents.govを参照されたい)。本明細書に提示されるRNAライブラリ調製のためのより容易な方法は、ユーザ、特にNGSプロトコルにあまり精通していない可能性があるユーザによって好まれ得る。更に、本発明の方法は、複数の試料を処理するための単純で費用効果の高い自動化を可能にし得る。図4~図10は、1工程プロセス(すなわち、本発明の方法)におけるcDNA調製の本発明の中温性方法からのデータを示す。図11~図12Bは、1工程プロセスにおけるcDNA調製の本発明の熱安定性方法からのデータを示す。
本明細書に記載される方法は、試料からのRNAをわずか15分で二本鎖cDNAに変換することができる。これは、従来のプロトコル(図1に示されるような、Illumina Stranded Total RNA Prep又はIllumina Stranded mRNA Prepなど)における110分と比較して有意な短縮である。追加的に、タッチポイント(すなわち、ユーザによるアクション)の数が低下し、プロトコルをエンドユーザにとってより容易にする。本発明の1工程法に対する、cDNA調製の標準的な2工程法についてのタイムラインの違いのより詳細な概要を図14Bに示す。
二本鎖cDNAを調製する方法であって、(i)プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、RNAへのプライマーの結合を可能にすることと、(ii)試料を、本明細書に記載されるds-cDNA調製のための組成物と合わせ、等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、を含む、方法が本明細書に記載される。
図3は、本方法のモデルを示す。いくつかの実施形態では、個々の酵素構成要素のバランスを有する組成物は、ds-cDNAの調製を助ける。いくつかの実施形態では、第1の鎖のcDNAの生成は、RNAがRNAse Hによってニッキングされる速度を上回る。いくつかの実施形態では、逆転写酵素の活性は、RNAse Hの活性を超える。
いくつかの実施形態では、試料は、10ng以上のRNAを含む。いくつかの実施形態では、試料は、10ng未満のRNAを含む。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、cDNAの第1の鎖を産生する。いくつかの実施形態では、逆転写酵素は、cDNAの第1の鎖及びRNAの鎖を含むDNA:RNA二重鎖を産生する。いくつかの実施形態では、RNAse Hは、DNA:RNA二重鎖中のRNA鎖をニッキングし、RNA断片を産生する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、RNA断片からプライミングすることによってDNAの第2の鎖を伸長させる。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼ及び/又はDNAポリメラーゼの5’-3’及び3’から5’への活性は、RNA断片及びRNAオーバーハングを除去する。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素によるcDNAの第1の鎖の産生速度は、RNAニッカーゼによるRNAのニッキングの速度よりも大きい。いくつかの実施形態では、逆転写酵素の活性は、RNAニッカーゼの活性を超える。このようにして、RNAがRNAニッカーゼによって分解される前に、cDNAの第1の鎖が産生される。
いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、5’-3’エキソヌクレアーゼ活性及び/又は3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有し、この活性が平滑末端二本鎖cDNAを産生する。いくつかの実施形態では、DNAポリメラーゼは、鎖置換活性を有する。
いくつかの実施形態では、dNTPは、逆転写酵素及びDNAポリメラーゼの両方によって使用される。
いくつかの実施形態では、望ましくないRNAの枯渇は、cDNAを調製する前に実施される。いくつかの実施形態では、この望ましくないRNAは、リボソームRNA(rRNA)である。いくつかの実施形態では、本方法は、プライマーを、RNAを含む試料と合わせる前に、RNAを含む試料を用いてオフターゲットRNAの枯渇を行うことを含む。
いくつかの実施形態では、所望のRNAの濃縮は、cDNAを調製する前に行われる。いくつかの実施形態では、所望のRNAは、mRNAである。
A.プライマー
種々の異なるプライマーが、この方法において使用され得る。
いくつかの実施形態では、プライマーは、ランダムプライマー(ランダマープライマーとしても知られる)を含む。いくつかの実施形態では、ランダマープライマーは、特定の配列を標的としない(すなわち、プライマーは、標的化されない)。いくつかの実施形態では、ユーザが、ランダマープライマーが結合するための特定の配列を選択していないため、ランダマープライマーは、RNAからのds-cDNAの偏りのない産生を可能にする。いくつかの実施形態では、ランダマープライマーを用いる方法は、本方法がRNA内の特定の配列に結合するように設計されたプライマーを含まないので、cDNAの偏った調製又は不均一な調製を回避する。いくつかの実施形態では、遺伝子特異的プライマー又は転写物特異的プライマーは、本方法に必要とされない。代わりに、ランダムプライマーを使用して、cDNAの第1の鎖の合成をプライミングして、本明細書に記載されるように、RNAを二本鎖cDNAに形質転換する協調的なプロセスを開始することができる。いくつかの実施形態では、ランダムプライマーは、標的化プライマーの結合を促進するために必要とされ得る、ATリッチプライマーなどの特殊なプライマーの必要性を回避する。
いくつかの実施形態では、プライマーは、RNAに含まれる1つ以上の配列に特異的に結合する。RNAに含まれる1つ以上の配列に特異的に結合するこのようなプライマーは、「標的化プライマー」と呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、標的化プライマーは、RNAの特定の領域からのds-cDNAの産生を可能にする。ds-cDNAのこの標的化された産生は、cDNAの第1の鎖が、標的化プライマーが結合する領域に基づいてのみ生成されるという事実に基づく。
いくつかの実施形態では、プライマーは、ヘキサマープライマーを含む。いくつかの実施形態では、プライマーは、ランダムヘキサマープライマーを含む。
いくつかの実施形態では、プライマーは、ランダマープライマー及び標的化プライマーを含む混合物を含む。
いくつかの実施形態では、プライマーは、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーを含む。いくつかの実施形態では、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーは、プライマーによって結合されたRNAを、RNAニッカーゼによる切断に対して耐性にする。いくつかの実施形態では、RNAニッカーゼはRNAse Hであり、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーによって結合されたRNAは、RNAse Hによる切断に耐性である。
いくつかの実施形態では、化学修飾されたヌクレオチドは、メチルホスホネート残基を含む。
B.等温反応
当該分野で公知の方法と比較して、本発明の方法の利点は、温度変化を必要とせずにRNAからds-cDNAを産生する能力である。図1に示されるように、従来技術の方法は、最大5回の温度変化を必要とする。これらの温度変化は、現在の等温方法と比較して、より洗練された装置(プログラム可能なサーモサイクラなど)及びユーザの入力を必要とする。
いくつかの実施形態では、ds-cDNAを調製するための等温反応は、上述のように、中温性組成物又は熱安定性組成物を用いて行われ得る。
いくつかの実施形態では、本方法は、バーコードを必要としない。いくつかの実施形態では、本方法は、サーマルサイクラにおけるコンピュータ制御された温度調節を必要としない。いくつかの実施形態では、反応温度は、本明細書に記載される組成物が添加された後に変更される必要はない。いくつかの実施形態では、プライマー結合は、異なる温度で行われてもよく、反応温度は、組成物が添加されるときに変化するが、反応は、プライマーによって結合されたRNAからds-cDNAを調製するときに温度変化を必要としない。
いくつかの実施形態では、等温反応は、30℃~49℃の温度である。いくつかの実施形態では、等温反応は、37℃の温度である。いくつかの実施形態では、30℃~49℃の温度での等温反応は、本明細書に記載されるように、中温性ds-cDNA調製のための組成物を使用して行われる。
いくつかの実施形態では、等温反応は、50℃~72℃の温度である。いくつかの実施形態では、等温反応は、50℃の温度である。いくつかの実施形態では、50℃~72℃の温度での等温反応は、本明細書に記載されるように、熱安定性ds-cDNA調製のための組成物を使用して行われる。
いくつかの実施形態では、RNAは、50℃未満の温度で第1の鎖の合成を正常に阻害する二次構造を示す。いくつかの実施形態では、50℃~72℃で行われる等温反応は、50℃未満の温度で行われる等温反応と比較して、改善されたds-cDNA収率又はカバレッジを示す。ヘアピンなどのRNAの二次構造は、当業者に周知であろう。
C.インキュベーション時間
本発明の方法の利点は、当該技術分野で公知の方法と比較して反応時間が短縮されることであり得る。図1に示されるように、従来技術の方法は最大110分を必要とするが、本発明の方法は15分以下で実施することができる。
いくつかの実施形態では、等温反応は、60分以下、45分以下、30分以下、20分以下、15分以下、又は10分以下にわたってインキュベートされる。いくつかの実施形態では、等温反応は、15分間以下にわたってインキュベートされる。いくつかの実施形態では、等温反応は、10分間以下にわたってインキュベートされる。
いくつかの実施形態では、少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも45分間、又は少なくとも60分間のインキュベーションは、ライブラリ調製のためのds-cDNAを与える。
D.rRNAの枯渇又はmRNAの濃縮
いくつかの実施形態では、cDNA調製を開始する前に(例えば、プライマーをRNAに結合させる前に)、所望のRNAを濃縮するか、又は望ましくないRNAを枯渇させる。このようにして、cDNAは所望のRNAからのみ産生される。そのような方法は、試薬の浪費及び不必要なデータ分析を回避することができる。
いくつかの実施形態では、方法は、cDNAを調製する前に、望ましくないRNAを除去することを含む。このようにして、cDNAは、望ましくないRNAからは作製されない。いくつかの実施形態では、望ましくないRNAは、そうでなければ望ましくないRNAに関連する有意な量のcDNAの生成をもたらすであろう豊富なRNAである。
いくつかの実施形態では、望ましくないRNAの除去は、酵素的枯渇による。いくつかの実施形態では、望ましくないRNAの枯渇後の残りのRNAは、次いで、本明細書に記載される方法によってcDNAに変換される。
いくつかの実施形態では、望ましくないRNAは、リボソームRNA又はベータグロビン転写物を含む。いくつかの異なる型のrRNA枯渇方法が知られており、米国特許第9,745,570号及び国際公開第2020/132304号に開示されているものが含まれ、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、rRNAは、細胞質又はミトコンドリアである。いくつかの実施形態では、rRNAは、ヒト、マウス、ラット、グラム(-)細菌、又はグラム(+)細菌のrRNAである。いくつかの実施形態では、望ましくないRNAは、ベータグロビン転写物を含む。いくつかの実施形態では、望ましくないRNAは、ヒトベータグロビン転写物である。
いくつかの実施形態では、rRNA枯渇は、Illumina(登録商標)Ribo-Zero Plus rRNA Depletionキット又は他の類似のキット若しくは方法を用いて実施することができる。
いくつかの実施形態では、方法は、cDNAを調製する前に所望のRNAを濃縮することを含む。いくつかの実施形態では、所望のRNAは、mRNAである。
いくつかの実施形態では、mRNA濃縮は、ポリTプライマーを用いた増幅又は捕捉ビーズへのmRNAの結合を含む。いくつかの実施形態では、捕捉ビーズは、ポリT配列を含む捕捉オリゴヌクレオチドを有する表面を含む。
IV.ライブラリ調製の方法
いくつかの実施形態では、方法は、RNAを含む試料から単一の反応容器中で二本鎖DNA断片のライブラリを調製することを可能にする。いくつかの実施形態では、二本鎖DNA断片は、上述のように調製された二本鎖cDNAを含む。いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、本明細書に記載されるように、RNAから二本鎖cDNAを調製する方法を含む。いくつかの実施形態では、cDNA及びライブラリ調製の組み合わせは、単一の反応容器中で行われてもよく、これは、本明細書で「1ポット」法と称され得る。いくつかの実施形態では、cDNA及びライブラリ調製の1ポット法は、同じ反応容器中でのライブラリ断片の調製を合わせたcDNA調製の1工程法を含む。いくつかの実施形態では、1ポット法におけるライブラリ断片の調製は、BLTを使用するタグメンテーションによる。
cDNA及びライブラリ調製を組み合わせた、ライブラリ調製の1ポット法の代表的な概要を図13に示す。図14A及び図14Bに示されるように、BLTによるライブラリ調製は、中温性又は熱安定性の二本鎖cDNA合成も含む方法に含めることができる。このようにして、ユーザは、単一の反応容器中でRNAから配列決定するためのライブラリを生成することができる。1ポットライブラリ調製による時間の利点は、図14Cに示されており、1ポットライブラリ調製は、他の調製方法に対して1~1.5時間の時間を節約することができ、かつユーザのための複数のハンズオン工程を回避することができる。図16Cは、図16Dに要約されているような、2工程cDNA調製(図16A)又は1工程cDNA調製(図16B)とそれに続く別個のタグメンテーションと比較して、同等の断片が1ポット(cDNA調製及びタグメンテーションの組み合わせ)で生成されることを示す。図17A~図18B及び図20A~図24は、1ポットタグメンテーションライブラリに関する更なるデータ及び他のライブラリ調製物との比較データを提供する。
図25は、1ポットライブラリ調製の利点を概説しており、2工程のcDNA調製後に別個のタグメンテーションを行う4時間、又は1工程のcDNA調製後に別個のタグメンテーションを行う3時間から、およそ2時間へと時間が短縮される。いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製法は、単一のクリーンアップ工程(SPRIビーズを用いるものなど)のみを必要とする。いくつかの実施形態では、SPRI又は他のクリーンアップは、等温反応による二本鎖cDNAの調製と二本鎖cDNA断片の調製との間に行われない。したがって、1ポットライブラリ調製は、全体的な時間及びユーザのためのハンズオン時間を節約することができる。
DNAなどの標的核酸を、次世代配列決定の準備が整ったアダプター修飾鋳型に変換するために必要とされる工程の数は、タグメンテーションによって最小限に抑えることができる。タグメンテーションにより、標的核酸の断片化と二重鎖核酸断片の両方の鎖の5’末端へのアダプターのライゲーションが同時にもたらされる。トランスポソーム錯体が支持体結合している(すなわち、固体支持体に固定化されている)場合、得られた断片は、タグメンテーション反応後に、固体支持体に結合される(5’結合型トランスポソーム複合体の場合には直接、又は3’結合型トランスポソーム複合体の場合にはハイブリダイゼーションを介して)。
いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAの調製後にタグメンテーションが実施される。いくつかの実施形態では、タグメンテーションは、ビーズ連結トランスポソーム(BLT)上で実施される。BLTはRNA自体に結合せず、したがって、反応中のBLTは、RNAから調製された二本鎖cDNAを断片化する。いくつかの実施形態では、BLTを使用する方法は、ビーズに固定化されたcDNA断片のライブラリをもたらす。
いくつかの実施形態では、RNAからcDNAを調製するための反応及びcDNAの断片を調製するための反応は、同時に行われる。いくつかの実施形態では、ライブラリ断片の調製は、cDNAが調製されているときに、反応容器の変更を必要とせずに行うことができる。いくつかの実施形態では、cDNAは、断片化の前にcDNAを精製することなく、調製されているときに断片化され得る。いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の全ての工程は、単一の反応容器中で行われる。
いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片のライブラリを調製する方法は、プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、RNAへのプライマーの結合を可能にすることと、試料を、本明細書に記載される組成物と合わせ、(i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することと、を含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の前に、望ましくないRNAを枯渇させるか、又は所望のRNAを濃縮する。いくつかの実施形態では、望ましくないRNAはrRNAであり、所望のRNAはmRNAである。1ポットライブラリ調製を用いたrRNA枯渇による代表的なデータを図19A~図19Bに示す。
いくつかの実施形態では、プライマーを試料と合わせることと、試料を組成物と合わせることは、同じ工程で実施される。
いくつかの実施形態では、(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、単一の等温反応によって行われる。
いくつかの実施形態では、(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、異なる温度で行われる。
いくつかの実施形態では、(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、単一の反応容器中で行われる。
いくつかの実施形態では、プライマーを、RNAを含む試料と合わせることは、RNAを含む試料を、溶出液、プライマー、及び断片化ミックスと混合することを含む。例示的な溶出液、プライマー、及び断片化ミックスは、EPH3(Illumina(登録商標))であろう。
いくつかの実施形態では、プライマーを、RNAを含む試料と合わせることは、55℃以上で行われる。いくつかの実施形態では、プライマーを、RNAを含む試料と合わせることは、65℃で行われる。
いくつかの実施形態では、cDNAライブラリの断片は、タグメンテーションによって調製される。いくつかの実施形態では、タグメンテーションの効率を増加させるために、二本鎖cDNA調製後に反応温度を上昇させる。いくつかの実施形態では、RNAは、単一の反応容器中で二本鎖cDNAに変換され、次いで二本鎖DNA断片のライブラリに変換され、ここで、二本鎖cDNAは、等温反応を介して調製され、反応容器の温度を、断片を調製するためのタグメンテーションの効率を改善するために上昇させる。いくつかの実施形態では、RNAは、単一の等温反応を介して単一の反応容器中で二本鎖cDNAに変換され、次いで二本鎖DNA断片のライブラリに変換される。
いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAを調製するための等温反応は、30℃~49℃の温度である。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAを調製するための等温反応は、37℃以上の温度である。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAを調製するための等温反応は、37℃の温度である。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAを調製するための等温反応は、55℃の温度である。
いくつかの実施形態では、(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、37℃での単一の等温反応によって行われる。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片を調製すること及び/又は二本鎖cDNA断片を調製することは、37℃超で行われる。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片を調製することは、55℃で行われる。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNAを調製することは、37℃で行われ、二本鎖cDNA断片を調製することは、55℃で行われる。
いくつかの実施形態では、本方法に使用される組成物のMg2+濃度は1mM~50mMであり、任意選択的に、Mg2+濃度は5mM~20mMであり、更に任意選択的に、Mg2+濃度は8mMである。いくつかの実施形態では、(1)逆転写酵素、RNAニッカーゼ、及び/又はDNAポリメラーゼは、熱安定性酵素であり、かつ(2)本方法で使用される組成物のMg2+濃度は1mM~50mMであり、任意選択的にMg2+濃度は5mM~20mMであり、更に任意選択的にMg2+濃度は8mMである。
いくつかの実施形態では、逆転写酵素によるcDNAの第1の鎖の産生速度は、RNAニッカーゼによるRNAのニッキングの速度よりも大きい。いくつかの実施形態では、逆転写酵素の活性は、RNAニッカーゼの活性を超える。いくつかの実施形態では、(i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することは、60分以下又は30分以下の全インキュベーションで行われる。
いくつかの実施形態では、ギャップ充填ライゲーションは、二本鎖DNA断片の調製後に行われる。いくつかの実施形態では、二本鎖DNA断片が増幅される。
いくつかの実施形態では、二本鎖DNA断片が配列決定される。いくつかの実施形態では、タグメンテーションは、二本鎖DNA断片を配列決定するためのアダプターを組み込む。いくつかの実施形態では、配列決定前に二本鎖DNA断片が増幅される。いくつかの実施形態では、配列決定前に二本鎖DNA断片が増幅されない。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、RNAを含む出発試料からの配列決定のためのライブラリのより迅速かつ単純な調製を可能にする。例えば、本発明の方法は、RNAウイルスの増強された病原体監視を可能にすることができるが、任意の型のRNA試料からの配列決定は、本発明の方法を用いて増強することができる。
いくつかの実施形態では、望ましくないRNAの枯渇又は所望のRNAの濃縮は、上述のように、ライブラリ調製の前に実施され得る。
いくつかの実施形態では、タグメンテーション停止緩衝液は、二本鎖cDNA断片を調製した後に添加される。いくつかの実施形態では、調製された二本鎖cDNA断片は、精製される。いくつかの実施形態では、調製された二本鎖cDNA断片は、配列決定される。いくつかの実施形態では、調製された二本鎖cDNA断片は、精製され、次いで配列決定される。
いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、修飾トランスポゾン末端を断片化する工程を含む。いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、UMIを組み込む工程を含む。いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、ギャップ充填ライゲーション、増幅、及び/又は断片の配列決定などの工程を更に含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、標的化濃縮を含む。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片を調製する工程は、標的断片の濃縮を含む。いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片の増幅は、標的断片に結合してその増幅を可能にする標的特異的プライマーを用いて実施される。
A.タグメンテーション反応の最適化
いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製の方法は、タグメンテーション反応の収率を増加させるための最適化を含む。このような最適化の結果を図26~図30Bに示す。
いくつかの実施形態では、37℃を超えるインキュベーションの工程は、1ポットライブラリ調製に含まれる。タグメンテーションは、好ましくは37℃超、例えば55℃で起こることが当該技術分野において知られている。いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ法は、55℃での反応物のインキュベーションを含む。いくつかの実施形態では、55℃でのインキュベーションは、15分又は30分である。いくつかの実施形態では、55℃でのインキュベーションは、37℃でのインキュベーションの後に行われる(すなわち、反応温度は、37℃での二本鎖cDNA調製を可能にした後に上昇される)。
いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製全体が、37℃を超える等温反応によって行われる。いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製全体が、40℃以上、45℃以上、50℃以上、又は55℃以上での等温反応によって行われる。いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製全体が、55℃で行われる。55℃でのそのようなライブラリ調製は、本明細書に記載される熱安定性酵素を使用して行うことができる。
いくつかの実施形態では、1ポットライブラリ調製は、比較的高いMg2+濃度で行われる。Tn5などのトランスポザーゼは、タグメンテーション反応における補因子としてマグネシウムイオンを使用することが知られている。図26~図30Bの実験は、Mg2+の増加が1ポットライブラリ調製のライブラリ収率の改善に役立つことを示した。いくつかの実施形態では、Mg2+濃度は、1mM~50mMである。いくつかの実施形態では、Mg2+濃度は、5mM~20mMである。いくつかの実施形態では、Mg2+濃度は、8mMである。いくつかの実施形態では、ユーザは、最適な収率をもたらすMg2+濃度を経験的に決定する。いくつかの実施形態では、Mg2+濃度は、RNA分解の可能性を最小限に抑えながら、タグメンテーション反応を増加させるように最適化される。
B.断片化のための転位反応
転位は、DNA配列がゲノム内に挿入され、欠失され、複製される酵素媒介性プロセスである。このプロセスは、断片化された二本鎖核酸(二本鎖DNA及びDNA:RNA二重鎖など)における広範な使用に適合されている。転位は、標準的なフラグメンターゼプロトコルを使用することなく、DNA断片を生成し得る。
十分に研究されたE.coli Tn5トランスポゾンは、「カットアンドペースト」転位機構によって移動する。まず、Tn5トランスポザーゼTnp(以下、Tn5と称する)は、トランスポゾンDNAのいずれかの側の保存された基質配列を認識し、次いでこれがゲノムから切り出されるか、又は「切断」される。次いで、Tn5は、このトランスポゾンDNAを標的DNAに挿入又は「ペースト」する。
Tn5は、多くのライブラリ調製試薬(Illuminaのものなど)において、ゲノムDNAを「タグメンテーションする」、すなわち、同時に「タグ付け」して「断片化する」その能力が活用されており、したがって、従来の超音波処理/ライゲーションベースのライブラリ調製プロトコルに関与する時間及び複雑性を大幅に減少させる。ライブラリ調製でのその使用を補助するために、Tn5は、アダプター配列(例えば、IlluminaのA14及びB15アダプター配列)に付加された「モザイク末端」又は「末端配列」と呼ばれる保存された基質配列からなるトランスポゾンでプレロードされる。次いで、Tn5トランスポザーゼ及びアダプターを有するトランスポゾン配列を含むこのトランスポソーム複合体を、ゲノムDNA試料と混合する。得られたライブラリ調製トランスポゾンは、短いアダプター配列のみを有し、したがって、ゲノムDNAの断片化及び短いアダプター配列によるタグ化を同時にもたらす。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の修飾トランスポゾン末端による転位は、野生型(すなわち、本明細書に記載の変異を含まないトランスポゾン末端)による転位と同等の結果を与える。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるトランスポソーム複合体を用いて断片を調製することは、配列番号1を含む野生型モザイク末端配列を含むトランスポゾン末端配列を含む第1のトランスポゾンを含むトランスポソーム複合体を用いて断片を調製することと比較して、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の断片の数の調製をもたらす。
1.モザイク末端の除去
いくつかの実施形態では、酵素を使用するモザイク末端の選択的切断は、Tn5をフラグメンターゼ系に形質転換する(すなわち、モザイク末端を欠く断片を生成する)ための非常に魅力的な機構である。本明細書中で使用される場合、「塩基修飾」又は「DNA塩基修飾」とは、酵素(例えば、(a)エンドヌクレアーゼ、又は(b)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせ)によって認識され、この修飾塩基での切断の引き金となる、二本鎖核酸中の修飾塩基(例えば、表3に記載されるもの)の位置を指す。いくつかの実施形態では、エンドヌクレアーゼ又はDNAグリコシラーゼは、修飾特異的である。
いくつかの実施形態では、塩基修飾は、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせを使用して切断される。例えば、DNAグリコシラーゼは、次に熱、塩基性条件、又は脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼによって作用される脱塩基部位を産生し得る。USER試薬は、DNAグリコシラーゼと、脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼと、を含む例示的な酵素混合物である。ユーザは、その好ましいワークフローに応じて、脱塩基部位で切断する方法を選択し得る。修飾特異的エンドヌクレアーゼは、1工程反応で修飾塩基を切断することができ、又は修飾特異的グリコシラーゼとその後のAPリアーゼ/エンドヌクレアーゼ若しくは熱は、2工程反応で修飾塩基を切断することができる。
そのような転位反応とそれに続く修飾塩基での切断から調製された断片は、配列番号1の16~19位の1つ以上の修飾部位に応じて、5’リン酸及び3’-OHを有する5’オーバーハング、並びにME配列の0~3塩基を有する挿入部を含む。
いくつかの実施形態では、修飾モザイク末端配列の切断は、(a)エンドヌクレアーゼ、又は(b)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせによって媒介される。いくつかの実施形態では、(a)エンドヌクレアーゼ、又は(b)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせは、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンでの切断を媒介し得る。
いくつかの実施形態では、(a)エンドヌクレアーゼ、又は(b)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせは、USER、エンドヌクレアーゼV、RNAse HII、ホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ(FPG)、オキソグアニングリコシラーゼ(OGG)、エンドヌクレアーゼIII(Nth)、エンドヌクレアーゼVIII、ヒトアルキルアデニンDNAグリコシラーゼとエンドヌクレアーゼVIII若しくはエンドヌクレアーゼIIIとの混合物、チミン-DNAグリコシラーゼ(TDG)若しくは哺乳動物DNAグリコシラーゼ-メチル-CpG結合ドメインタンパク質4(MBD4)とエンドヌクレアーゼVIII若しくはエンドヌクレアーゼIIIとの混合物及びいずれか、又はDNAグリコシラーゼ/リアーゼROS1(ROS1)である。いくつかの実施形態では、ROS1は、その二官能性グリコシラーゼ/リアーゼ活性に基づいて修飾エンドヌクレアーゼとして機能することができる。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列はウラシルを含み、混合物はN-グリコシラーゼであり、脱プリン又は脱ピリミジン部位(AP)リアーゼ/エンドヌクレアーゼは、ウラシル特異的切除試薬(USER)である。いくつかの実施形態では、USERは、ウラシルDNAグリコシラーゼとエンドヌクレアーゼVIII又はエンドヌクレアーゼIIIとの混合物である。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列はイノシンを含み、エンドヌクレアーゼはエンドヌクレアーゼVである。いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列はリボースを含み、エンドヌクレアーゼはRNAse HIIである。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は8-オキソグアニンを含み、エンドヌクレアーゼは、ホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ(FPG)又はオキソグアニングリコシラーゼ(OGG)である。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列はチミングリコールを含み、DNAエンドヌクレアーゼは、エンドヌクレアーゼIII(Nth)又はエンドヌクレアーゼVIIIである。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は修飾プリンを含み、脱塩基部位を認識するDNAグリコシラーゼ及びエンドヌクレアーゼ/リアーゼは、ヒトアルキルアデニンDNAグリコシラーゼ(human alkyl adenine DNA glycosylase、hAAG)とエンドヌクレアーゼVIII又はエンドヌクレアーゼIIIとの混合物である。
いくつかの実施形態では、修飾トランスポゾン末端配列は修飾ピリミジンを含み、DNAグリコシラーゼはTDG又はMBD4であり、脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼは、エンドヌクレアーゼVIII又はエンドヌクレアーゼIIIである。修飾ピリミジンを含む修飾トランスポゾン末端とともに使用するための代替的な修飾特異的エンドヌクレアーゼは、ROS1である。
いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンは、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンから選択される1つより多い変異を含む修飾トランスポゾン末端配列を含み、エンドヌクレアーゼ、又はDNAグリコシラーゼ、及び脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼは、混合物中に含まれる。いくつかの実施形態では、エンドヌクレアーゼ、又はDNAグリコシラーゼ、及び脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼは、USER、エンドヌクレアーゼV、RNAse HII、ホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ(FPG)、オキソグアニングリコシラーゼ(OGG)、エンドヌクレアーゼIII(Nth)、エンドヌクレアーゼVIII、hAAGとエンドヌクレアーゼVIII/エンドヌクレアーゼIIIとの混合物、又はTDG若しくはMBD4をエンドヌクレアーゼVIII/エンドヌクレアーゼIIIと合わせた混合物、又はROS1から選択される1つより多い酵素を含む。いくつかの実施形態では、1つより多い変異を含む修飾トランスポゾン末端配列、並びにエンドヌクレアーゼ、及び/又はDNAグリコシラーゼ、及び脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせを用いた方法は、単一の変異を含む修飾トランスポゾン末端配列及び単一のエンドヌクレアーゼ、又はDNAグリコシラーゼ、及び脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせを用いた方法と比較して、モザイク末端配列の切断効率を改善する。ROS1については、単一のエンドヌクレアーゼがグリコシラーゼ及びリアーゼ機能の両方を有する。
いくつかの実施形態では、二本鎖核酸を断片化する方法は、二本鎖核酸を含む試料をトランスポソーム複合体と合わせることと、断片を調製することと、を含む。
いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を欠く二本鎖核酸断片を調製する方法は、核酸を含む試料をトランスポソーム複合体と合わせることと、断片を調製することと、試料を、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせと合わせることと、モザイク配列内のウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンで第1のトランスポゾン末端を切断して、断片から第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を除去することと、を含む。いくつかの実施形態では、修飾プリンは、3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである。いくつかの実施形態では、修飾ピリミジンは、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである。いくつかの実施形態では、この方法は、断片から第1のトランスポゾン末端(転移鎖)の全て又は一部を切断する。
いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾン末端を切断することは、アダプターをライゲーションするための付着末端を生成する。本明細書中で使用される場合、「付着末端」は、二本鎖断片の末端であって、一方の鎖が、他方より長く(すなわち、オーバーハングが存在する)、オーバーハングが、相補的なオーバーハングを含むアダプターのライゲーションを可能にするものである。
いくつかの実施形態では、アダプターは、断片から第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を除去した後に付加される。いくつかの実施形態では、アダプターは、ライゲーションによって付加される。いくつかの実施形態では、末端修復及びA-テーリングミックスは、アダプターのライゲーションを可能にする。当業者は、アダプターを付加するための他の手段(例えば、PCR増幅又はクリック化学)を承知している。
2.アダプターのライゲーション
いくつかの実施形態では、アダプターを含む二本鎖核酸断片を調製する方法は、核酸を含む試料を、本明細書に記載のトランスポソーム複合体と合わせることと、断片を調製することと、試料を、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせと合わせることと、モザイク末端配列内のウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンで第1のトランスポゾン末端を切断して、断片から第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を除去することと、断片の5’末端及び/又は3’末端にアダプターをライゲーションすることと、を含む。
いくつかの実施形態では、配列を含むアダプターは、モザイク末端配列の全て又は一部の除去後に、ライブラリ断片上にライゲーションされる。断片の5’及び/又は3’末端へのアダプターのライゲーションに供された断片は、「タグ化断片」と呼ばれ得る。
いくつかの実施形態では、ライゲーションは、DNAリガーゼを用いて行われる。
いくつかの実施形態では、アダプターは、二本鎖アダプターを含む。
いくつかの実施形態では、アダプターは、断片の5’及び3’末端に付加される。いくつかの実施形態では、断片の5’及び3’末端に付加されるアダプターは、異なっている。
TruSeq及びTruSight Oncology 500など、アダプターライゲーションの工程を含む多種多様なライブラリ調製方法が当技術分野で公知である(例えば、TruSeq(登録商標)RNA Sample Preparation v2 Guide,15026495 Rev.F,Illumina,2014を参照されたい)。他のライゲーション方法とともに使用されるアダプターを、本発明方法において使用してもよい(例えば、Illumina Adapter Sequences,Illumina,2021を参照されたい)。本発明における使用のためのアダプターはまた、国際公開第2008/093098号、国際公開第2008/096146号、国際公開第2018/208699号、及び国際公開第2019/055715号に記載されているものを含み、これらはそれぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、アダプターライゲーションは、タグメンテーションを介して断片をタグ付けする方法(アダプター配列が転位反応中に断片に組み込まれる)と比較して、アダプター(より長い長さを有するアダプターなど)のより柔軟な組み込みを可能にし得る。タグメンテーションを含むいくつかの方法では、追加のアダプター配列をPCR反応(米国特許出願公開第2018/0201992(A1)号に記載されているものなど)によって組み込むことができ、本発明の方法は、追加のアダプター配列を組み込むための追加のPCR工程の必要性をなくすことができる。
ライゲーション技術は、配列決定のためのNGSライブラリを調製するために一般的に使用される。いくつかの実施形態は、ライゲーション工程は、酵素を使用して、特殊なアダプターをDNA断片の両端に接続する。いくつかの実施形態では、A塩基は、各鎖の平滑末端に付加され、配列決定アダプターへのライゲーションのためにそれらを調製する。いくつかの実施形態では、各アダプターはT塩基オーバーハングを含有し、アダプターをAテール断片化DNAにライゲーションするための相補的オーバーハングを提供する。
アダプターライゲーションプロトコルは、他の方法よりも有利であることが知られている。例えば、アダプターライゲーションを使用して、シングルリード、ペアエンドリード、及びインデックスリードのための配列決定プライマーハイブリダイゼーション部位の完全な相補体を生成することができる。いくつかの実施形態では、アダプターライゲーションは、インデックスタグ及びインデックスプライマー部位を付加するための追加のPCR工程の必要性を排除する。
いくつかの実施形態では、アダプターは、ユニーク分子識別子(UMI)、プライマー配列、アンカー配列、ユニバーサル配列、スペーサー領域、インデックス配列、捕捉配列、バーコード配列、切断配列、配列決定関連配列、及びそれらの組み合わせを含む。本明細書で使用される場合、「バーコード配列」は、試料を区別するために使用され得る配列を指す。本明細書で使用される場合、配列決定関連配列は、後の配列決定工程に関連する任意の配列であり得る。配列決定関連配列は、下流の配列決定工程を単純化するように作用し得る。例えば、配列決定関連配列は、他の点でアダプターを核酸断片にライゲーションする工程を介して組み込まれる配列であり得る。いくつかの実施形態では、アダプター配列は、特定の配列決定方法においてフローセルへの結合を容易にするために、P5又はP7配列(又はそれらの相補体)を含む。
いくつかの実施形態では、アダプターは、UMIを含む。いくつかの実施形態では、UMIを含むアダプターは、断片の3’及び5’末端の両方にライゲーションされる。
いくつかの実施形態では、アダプターは、フォーク型アダプターであり得る。本明細書で使用される場合、「フォーク型アダプター」は、核酸の2つの鎖を含むアダプターを指し、2つの鎖はそれぞれ、他方の鎖に相補的である領域及び他方の鎖に相補的ではない領域を含む。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプター中の2つの鎖の核酸は、ライゲーションの前に一緒にアニーリングされ、アニーリングは、相補的領域に基づく。いくつかの実施形態では、相補的領域は、それぞれ12ヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターは、二本鎖DNA断片の末端で両方の鎖にライゲーションされる。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターは、二本鎖DNA断片の一方の末端にライゲーションされる。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターは、二本鎖DNA断片の両端にライゲーションされる。いくつかの実施形態では、断片の対向する末端上のフォーク型アダプターは、異なっている。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターの一方の鎖は、断片へのライゲーションを促進するために、その5’でリン酸化される。いくつかの実施形態では、フォーク型アダプターの一方の鎖は、3’Tの直前にホスホロチオエート結合を有する。いくつかの実施形態では、3’Tはオーバーハングである(すなわち、フォーク型アダプターの他方の鎖中のヌクレオチドと対形成していない)。いくつかの実施形態では、3’Tオーバーハングは、ライブラリ断片上に存在するAテールと塩基対を形成することができる。いくつかの実施形態では、ホスホロチオエート結合は、3’Tオーバーハングのエキソヌクレアーゼ消化をブロックする。いくつかの実施形態では、部分的に相補的なプライマーを用いるPCRは、末端を伸長し、フォークを分解するためのアダプターライゲーションの後に使用される。
いくつかの実施形態では、アダプターは、タグを含み得る。本明細書で使用されるとき、「タグ」という用語は、所望の意図された目的又は用途のための配列を示すポリヌクレオチドの部分又はドメインを指す。タグドメインは、任意の所望の目的のために提供される任意の配列を含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、タグドメインは、1つ以上の制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、クラスタ増幅反応のためのプライマーとのハイブリダイゼーションに好適な1つ以上の領域を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、配列決定反応のためのプライマーとのハイブリダイゼーションに好適な1つ以上の領域を含む。任意の他の好適な特徴がタグドメインに組み込まれ得ることが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、タグドメインは、5bp~200bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、10bp~100bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、20bp~50bpの長さを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、タグドメインは、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、又は200bpの長さを有する配列を含む。
タグは、必要に応じて又は所望に応じて、1つ以上の機能的配列又は構成要素(例えば、プライマー配列、アンカー配列、ユニバーサル配列、スペーサー領域、又はインデックスタグ配列)を含み得る。
いくつかの実施形態では、タグは、クラスタ増幅のための領域を含む。いくつかの実施形態では、タグは、配列決定反応をプライミングするための領域を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ポリメラーゼとタグの一部に対応する増幅プライマーとを反応させることによって、固体支持体上の断片を増幅することを更に含む。いくつかの実施形態では、モザイク末端配列の全部又は一部の除去後に断片上にライゲーションされたアダプターの一部は、増幅プライマーを含む。いくつかの実施形態では、第1のトランスポゾンのタグは、増幅プライマーを含む。
いくつかの実施形態では、タグは、A14プライマー配列を含む。いくつかの実施形態では、タグは、B15プライマー配列を含む。
いくつかの実施形態では、個々のビーズ上のトランスポソームは、固有のインデックスを保持し、多数のそのようなインデックス付きビーズが用いられる場合、位相化された転写物が生じる。
ライブラリ断片上にライゲーションされるアダプターは、タグメンテーションの間に組み込まれるアダプターを超える利点を有し得る。例えば、ユニーク分子識別子(UMI)を使用して、PCRの前にユニーク配列タグで単一断片を標識することによって、高感度バリアント検出を可能にすることができる(Jesse J.Salk,et al.,Nature Reviews Genetics 19(5):269-85(2018)を参照されたい)。TSO 500(Illumina)などのいくつかのライブラリ調製産物は、UMI配列がライブラリ挿入物に隣接して組み込まれ、挿入リードの一部として同時配列決定を可能にするライゲーションベースのUMIオファリングを含む。したがって、fBLTの開発は、既存のライゲーションベースの産物が活用されることを可能にし(既存のアダプター及びプロトコルの使用など)、同時に、既存の濃縮ワークフロー及びオンボード配列決定プライマーとの適合性を可能にする。
C.ギャップ充填ライゲーション
いくつかの実施形態では、転位事象後に残ったDNA配列中のギャップはまた、鎖置換伸長反応を使用することにおいて充填することができ、そのようなものはBst DNAポリメラーゼ及びdNTPミックスを含む。いくつかの実施形態では、ギャップ充填ライゲーションは、伸長-ライゲーション混合緩衝液を使用して行われる。
次いで、二本鎖DNA断片のライブラリは、任意選択的に増幅され得(クラスタ増幅を用いてなど)、配列決定プライマーを用いて配列決定され得る。
D.増幅
本開示は更に、本明細書に提供される方法に従って産生されるDNA断片(すなわち、cDNA断片)の増幅に関する。いくつかの実施形態では、表面結合トランスポソームによって産生される固定化DNA断片は、当該技術分野で既知の任意の好適な増幅方法論に従って増幅され得る。いくつかの実施形態では、固定化されたDNA断片は、固体支持体上で増幅される。いくつかの実施形態では、固体支持体は、表面結合タグメンテーションが起こる同じ固体支持体である。このような実施形態では、本明細書で提供される方法及び組成物は、試料調製物が、最初の試料導入工程から、増幅まで、及び任意選択的に配列決定工程まで、同じ固体支持体上で進行することを可能にする。
例えば、いくつかの実施形態では、固定化DNA断片は、米国特許第7,985,565号及び第7,115,400号の開示によって例示されるように、クラスタ増幅方法論を使用して増幅され、これらの各々の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。米国特許第7,985,565号及び同第7,115,400号の組み込まれている材料は、固定化された核酸分子のクラスタ又は「コロニー」からなるアレイを形成するために、増幅産物を固体支持体上に固定化することを可能にする固相核酸増幅の方法を記載する。そのようなアレイ上の各クラスタ又はコロニーは、複数の同一の固定化されたポリヌクレオチド鎖及び複数の同一の固定化された相補的ポリヌクレオチド鎖から形成される。そのように形成されたアレイは、本明細書では一般に「クラスタ化アレイ」と称される。米国特許第7,985,565号及び同第7,115,400号に記載されているような固相増幅反応の産物は、固定化されたポリヌクレオチド鎖と固定化された相補鎖の対をアニーリングすることによって形成されるいわゆる「ブリッジ(bridged)」構造体であり、両方の鎖は、いくつかの実施形態では、共有結合を介して、5’末端で固体支持体上に固定化されている。クラスタ増幅方法論は、固定化された核酸鋳型を使用して固定化されたアンプリコンを産生する方法の例である。他の好適な方法論を使用して、本明細書で提供される方法に従って産生された固定化されたDNA断片から固定化されたアンプリコンを産生することもできる。例えば、1つ以上のクラスタ又はコロニーは、増幅プライマーの各対の一方又は両方のプライマーが固定化されているかどうかにかかわらず、固相PCRによって形成することができる。
他の実施形態では、DNA断片は、溶液中で増幅される。例えば、いくつかの実施形態では、DNA断片は、切断されるか、又は別の方法で固体支持体から遊離され、次いで増幅プライマーは、溶液中で遊離分子にハイブリダイズされる。他の実施形態では、増幅プライマーを、1つ以上の初期の増幅工程のために固定化されたDNA断片にハイブリダイズさせ、その後溶液中での後続の増幅工程を行う。したがって、いくつかの実施形態では、固定化された核酸鋳型を使用して、液相アンプリコンを産生することができる。
本明細書に記載されるか、又は当該技術分野において一般に既知である増幅方法論のいずれも、固定化DNA断片を増幅するために、ユニバーサル又は標的特異的プライマーとともに利用され得ることを理解されたい。増幅に適切な方法には、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,003,354号に記載されているように、ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction、PCR)、鎖置換増幅(strand displacement amplification、SDA)、転写増幅法(transcription mediated amplification、TMA)及び核酸配列ベース増幅(nucleic acid sequence based amplification、NASBA)が含まれるが、これらに限定されない。上記の増幅方法を使用して、関心対象の1つ以上の核酸を増幅することができる。例えば、多重PCR、SDA、TMA、NASBAなどを含むPCRを利用して、固定化DNA断片を増幅することができる。いくつかの実施形態では、関心対象の核酸に特異的に向けられるプライマーは、増幅反応に含まれる。
ポリヌクレオチドの増幅に好適な他の方法としては、オリゴヌクレオチド伸長及びライゲーション、ローリングサークル増幅(rolling circle amplification、RCA)(Lizardi et al.,Nat.Genet.19:225-232(1998)、参照により本明細書に組み込まれる。)、及びオリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(oligonucleotide ligation assay、OLA)(一般に米国特許第7,582,420号、同第5,185,243号、同第5,679,524号、及び同第5,573,907号、欧州特許第0320308(B1)号、欧州特許第0336731(B1)号、欧州特許第0439182(B1)号、国際公開第90/01069号、国際公開第89/12696号、及び国際公開第89/09835号、その全てが参照により組み込まれる)技術、を挙げることができる。これらの増幅方法論は、固定化DNA断片を増幅するように設計され得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、増幅方法は、目的の核酸に特異的に向けられるプライマーを含むライゲーションプローブ増幅又はオリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)反応を含み得る。いくつかの実施形態では、増幅方法は、目的の核酸に特異的に指向されるプライマーを含有するプライマー伸長ライゲーション反応を含んでもよい。関心対象の核酸を増幅するように特別に設計することができるプライマー伸長及びライゲーションプライマーの非限定的な例として、増幅は、各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,582,420号及び同第7,611,869号に例示されるようなGoldenGateアッセイ(Illumina,Inc.,San Diego,CA)に使用されるプライマーを含み得る。
本開示の方法で使用され得る例示的な等温増幅方法としては、例えばDean et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99:5261-66(2002)により例示される多置換増幅(Multiple Displacement Amplification、MDA)、又は例えば米国特許第6,214,587号(これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)により例示される等温鎖置換核酸増幅が挙げられるが、これらに限定されない。本開示で使用され得る他の非PCRベースの方法としては、例えば、Walker et al.,Molecular Methods for Virus Detection,Academic Press,Inc.,1995、米国特許第5,455,166号、及び同第5,130,238号、並びにWalker et al.,Nucl.Acids Res.20:1691-96(1992)に記載されている鎖置換増幅(SDA)又は例えば、Lage et al.,Genome Research 13:294-307(2003)に記載されている超分枝鎖置換増幅が挙げられ、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。等温増幅法は、ゲノムDNAのランダムプライマー増幅のために、鎖置換Phi 29ポリメラーゼ又はBst DNAポリメラーゼの大型断片5’→3’エキソ-とともに使用することができる。これらのポリメラーゼの使用は、それらの高い加工性及び鎖置換活性を利用する。高い加工性により、ポリメラーゼは、10~20kbの長さの断片を産生することが可能になる。上記のように、Klenowポリメラーゼなどの低いプロセッシビティと鎖置換活性を有するポリメラーゼを使用して、等温条件下でより小さな断片を産生することができる。増幅反応、条件、及び成分の更なる説明は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,670,810号の開示に詳細に記載されている。
本開示において有用な別の核酸増幅法は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Grothues,et al.Nucleic Acids Res.21(5):1321-2(1993)に記載されるように、定常5’領域の後にランダム3’領域が続く2ドメインプライマーの集団を使用するタグ付きPCRである。増幅の第1のラウンドは、ランダムに合成された3’領域からの個々のハイブリダイゼーションに基づいて、熱変性DNA上で多数の開始を可能にするために実施される。3’領域の性質により、開始部位は、ゲノム全体にランダムであると考えられる。その後、結合していないプライマーを除去し、定常5’領域に対して相補的であるプライマーを使用して、更なる複製を行うことができる。
いくつかの実施形態では、増幅は、1つ以上の二次アダプター配列を完全に二重鎖化された5’タグ付き標的断片に付加して、配列決定断片を形成する機能を有する。増幅は、標的断片を増幅し、二次アダプターキャリア(又はその相補体)を組み込むのに十分な条件下で、各末端にプライマー配列を含む完全に二重鎖化された5’タグ付き標的断片を、二次アダプターキャリア、単一のヌクレオチド、及びポリメラーゼとともにインキュベートすることによって達成され、当該二次アダプターキャリアは、プライマー配列及び二次アダプター配列に対する相補体を含む。
いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、プライマー配列、インデックス配列、バーコード配列、精製タグ、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、プライマー配列を含む。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、インデックス配列を含む。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、インデックス配列及びプライマー配列を含む。
いくつかの実施形態では、完全に二重鎖化された5’タグ付き標的断片は、各末端に異なるプライマー配列を含む。このような実施形態では、各二次アダプターキャリアは、2つのプライマー配列のうちの1つに対する相補体を含む。いくつかの実施形態では、2つのプライマー配列は、A14プライマー配列及びB15プライマー配列である。
いくつかの実施形態では、複数の二次アダプターが増幅によって付加される。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、各々2つのプライマー配列のうちの1つを含む。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、各々複数のインデックス配列のうちの1つを含む。いくつかの実施形態では、二次アダプターキャリアは、P5プライマー配列(配列番号13)を有する二次アダプター、及びP7プライマー配列(配列番号14)を有する二次アダプター、又はそれらの相補体を含む。
いくつかの実施形態では、配列決定断片を、フローセルに付着させる。いくつかの実施形態では、配列決定断片を、フローセル又は表面にグラフトされた相補的プライマーにハイブリダイズさせる。いくつかの実施形態では、配列決定断片の配列は、アレイ配列決定方法又は合成しながらの配列決定などの次世代配列決定方法によって検出される。
P5及びP7プライマーは、様々なIlluminaプラットフォーム上で配列決定するためにIllumina,Inc.が販売している市販のフローセルの表面に使用される。このようなプライマー配列は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0059865(A1)号に記載されている。P5及びP7プライマーを例示するが、本明細書に提示される例では、任意の好適な増幅プライマーを使用できることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、方法の増幅工程は、PCR又は等温増幅を含む。いくつかの実施形態では、方法の増幅工程は、PCRを含む。
いくつかの実施形態では、配列決定は、増幅後に行われる。いくつかの実施形態では、増幅は、配列決定前に行われない。多数の異なる配列決定方法が当業者に既知であり、例えば、米国特許第9,683,230号及び同第10,920,219号に記載されており、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、本方法は、二本鎖cDNA断片を増幅して、そのアンプリコンを調製することを含む。いくつかの実施形態では、アンプリコンは、固相可逆的固定化精製に供される。
いくつかの実施形態では、プライマーを、RNAを含む試料と合わせることから、アンプリコンの精製までの総反応時間は、2時間以下、2.5時間以下、又は3時間以下である。
以下に記載されるように、増幅はまた、標的濃縮の一種として目的のライブラリ断片を濃縮するために行われ得る。
E.標的濃縮
いくつかの実施形態では、ライブラリ調製は、目的の標的を含む断片(すなわち、標的ライブラリ断片)を濃縮するための1つ以上の工程で実施される。そのような方法は、ライブラリ内の関心の低いライブラリ断片の数を減少させることができる。このようにして、ユーザは、目的のものではないライブラリ断片の配列決定に関連する時間及びコストの浪費を低減することができる。
例えば、ユーザは、患者試料からライブラリ断片を調製し、配列決定することを望む場合があり、目的のライブラリ断片は、1つ以上の感染性疾患を引き起こす薬剤の核酸から生成されたものである。そのような実施形態では、患者試料は、患者自身の核酸から多くのライブラリ断片(すなわち、宿主からのライブラリ断片)を生成するが、これらはユーザにとって、目的のものではない。1つ以上の感染性疾患由来の配列を濃縮することによって、ユーザは、患者特異的配列を含むライブラリ断片(又はそのアンプリコン)の配列決定を減少させて、1つ以上の感染性疾患由来の配列を含むライブラリ断片(又はそのアンプリコン)のより深い配列決定を可能にすることができる。例えば、ユーザは、(COVID-19の存在又は非存在を決定するために、及び/又は特定のCOVID-19バリアントを評価するために)患者由来のCOVID-19関連配列を決定することを望む場合があり、患者(すなわち、宿主)由来の配列にほとんど関心がない場合がある。
いくつかの実施形態では、感染性疾患は、ウイルス、細菌、寄生虫、又は真菌によって引き起こされる。
標的の濃縮は、ライブラリ調製及び下流工程内の種々の異なる工程で行ってもよい。いくつかの実施形態では、標的の濃縮は、ライブラリ調製方法における二本鎖cDNA断片の調製と同時に、又はその直後に行われる。いくつかの実施形態では、標的の濃縮は、二本鎖cDNA断片の調製後の増幅の間に行われる。
いくつかの実施形態では、二本鎖cDNA断片は、濃縮を用いて調製される。いくつかの実施形態では、濃縮は、ライブラリ調製におけるタグメンテーションの間又はその直後に行われる。いくつかの実施形態では、濃縮は、ハイブリッド捕捉を用いて行われる。ヒト感染性疾患に対するハイブリッド捕捉の利点及び適用は、周知である(例えば、Gaudin and Desnues,Frontiers in Microbiology,9:Article 2924(2018)を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、ハイブリッド捕捉は、標的特異的ビオチン化プローブを用いて行われる。いくつかの実施形態では、標的特異的ビオチン化プローブは、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する。いくつかの実施形態では、1つ以上の感染性疾患は、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む。そのような濃縮ワークフローは、COVID-19などの呼吸器ウイルスについて記載されている。いくつかの実施形態では、本方法は、Enrichment workflow for detecting coronavirus using Illumina NGS systems,Illumina Document 1270-2020-002-A(2020)に記載されるようなウイルス標的化パネルを組み込む。いくつかの実施形態では、ウイルス標的化パネルは、Respiratory Virus Oligo Panel(RVOP、Illumina)である。RVOPの複数のバージョンが文献で知られている。図26~図30Bは、RVOP濃縮(バージョン1又はバージョン2のいずれか)を用いて行った実験に関するデータを示す。
標的の濃縮はまた、二本鎖cDNA断片の増幅の間に実施され得る。いくつかの実施形態では、ライブラリ調製の方法は、アンプリコンを調製するために二本鎖cDNA断片を増幅することを更に含む。いくつかの実施形態では、増幅は、標的特異的プライマーを用いて行われる。いくつかの実施形態では、標的特異的プライマーは、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する。いくつかの実施形態では、1つ以上の感染性疾患は、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む。
実施例1.ds-cDNA調製の等温方法の概要
等温方法を使用して、単一の等温反応においてRNAからds-cDNAを調製することができる。この反応を実施する多くの異なる方法が提示され、ここで、類似の方法が、RNA(例えば、ランダムヘキサマー)へのプライマーの結合後に実施される。プライマー結合後、以下の構成要素を含む反応ミックス(「マスターミックス」と呼ぶことができる)を添加することができる。
1.cDNAの第1の鎖を形成するための逆転写酵素、
2.RNAをニッキングし、第2の鎖のcDNA合成のためのプライミング部位を生成するためのRNAse H、
3.第2の鎖のcDNAを生成するための、鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性のいずれかを有するDNAポリメラーゼ、及び
4.逆転写酵素とDNAポリメラーゼとの間で共有され、第1の鎖及び第2の鎖を生成するdNTP。
このような方法は、第1の鎖及び第2の鎖のcDNAが単一の反応容器中で同時に生じるので、「単一工程」又は「1工程」法(すなわち、本発明の方法)と呼ばれ得る。単一工程の二本鎖cDNA合成を可能にする適切な配合物が必要とされ得る。この反応の仮説機構を図3に示す。
実施例2.中温性ds-cDNAの調製方法
中温性ds-cDNAの調製方法を、Illumina RNA Prep with Enrichment(L)製品の観点で評価した(RNA Prep with Enrichment(L)Tagmentation Reference Guide,Document # 1000000124435 v02,Illumina,2020(「Document 1000000124435」)を参照されたい)。基本実験では、Illumina TruSight(登録商標)RNA Pan-Cancer Panelキットを用いて濃縮する、10~12ngのUniversal Human Reference RNA(UHR、Agilent PN 740000)。いくつかの場合では、バクテリオファージMS2(MS2、Roche PN 10165948001、GenBankアクセッションNC_001417.2)由来の約3.5kbのゲノムRNAを対照物質として使用して、ライブラリ調製性能を評価した。以下に示すように、純粋なUHR、MS2、又はUHR及びMS2 RNAの混合物(質量で80%UHR/20%MS2)のいずれかを使用して、約10~12ngの全RNAインプットを用いて、ライブラリを調製した。
等体積の試料RNA及びEPH3(Illumina)緩衝液(各8.5μl)を混合し、5分間で65℃まで加熱し、次いでサーマルサイクラ中で4℃まで冷却した。この工程は、EPH3緩衝液に含まれるプライマーのRNAへのハイブリダイゼーションを可能にした。
プライマー結合インキュベーション後、33μlの約1.5×「単一工程」cDNA合成緩衝液(すなわち、cDNA合成マスターミックス)を17μlのRNA+EPH3ミックスに直接添加した。インキュベーション時間が性能にどのように影響するかを決定するために、単一工程配合物を10分間、20分間、30分間、45分間、又は60分間のいずれかでインキュベートした。単一工程のcDNA合成反応は、図中で「本発明の方法」と称され得る。
cDNAを、12ngの80%UHR/20%MS2 RNAから、単一工程手順を使用して生成し、その後、eBLTによるタグメンテーション、及びIllumina RNA Prep with Enrichment(Document 1000000124435(2020))に記載されるようにTruSight(登録商標)RNA Pan-Cancer Panelキットパネルによる濃縮を行った。配列決定されたライブラリを、TruSight(登録商標)RNA Pan-Cancer Panelキットの一部として含まれる、RNA Pan-Cancer Oligosによる濃縮を用いたIllumina RNA Prep with Enrichmentを使用して、10ng又は100ngのUHRから生成された類似のライブラリと比較した(TruSight(登録商標)RNA Pan-Cancer Panel Reference Guide,Illumina Document # 1000000001632-v01(2016)を参照されたい)。Illumina BaseSpace Sequence Hub(BSSH)RNA-Seq Alignment App v.1.1.1を使用してデータを分析した。
A.複製物リードのパーセンテージの分析
複製物リードのパーセンテージは、試料のライブラリへの変換の尺度である。複製物リードのパーセンテージはより低いことが好ましい。複製物に関して、結果は、単一工程法が、標準手順と同等又はそれよりも良好な性能を有することを示唆している(図4)。単一工程ワークフローでは、10分~60分のインキュベーション時間は、性能にほとんど影響を与えなかった。
B.挿入サイズの分析。
モデルに従って予想されるように(図3)、本発明の単一工程法は、Illumina RNA Prep with Enrichmentを用いる標準的な手順よりも短いライブラリ断片を産生する(図5)。本発明の単一工程法で生成された約150~170bpの挿入サイズ平均は、ほとんどのRNA-Seq適用に許容可能である。インキュベーション時間(10分まで)は、単一工程ワークフローにおいて性能にほとんど影響を与えなかった。
C.カバレッジの中央値CV
カバレッジの中央値変動係数(CV)は、ライブラリ品質を反映しており、試料のライブラリへのより均一な変換は、より低いCVをもたらす。結果を表6に示す。インキュベーション時間は、10分間、20分間、30分間、45分間、及び60分間のインキュベーションで測定されるように、単一工程ワークフローにほとんど影響を及ぼさなかった。
D.遺伝子発現相関
RNA-Seq産物の重要な特徴は、技術的複製物間の遺伝子発現推定の高い再現性である。遺伝子発現再現性は、20分間の酵素インキュベーションのみを用いた単一工程法の技術的複製物について高い(図7A、示される例示的なデータは、0.998のR値を有する)。10分間のインキュベーションでも同様の結果が得られた(図示せず)。
定量的アッセイとして、RNA-Seqは、プロトコル及び試薬の変化に対して非常に感受性である。驚くべきことではないが、単一工程法は、比較の一例において示されるように、標準的なIllumina RNA Prep with Enrichmentプロトコルに対して、より低い相関を示す(図7B)。この交差手順比較は、100万のマッピングされたリード当たりのキロベース当たりの断片(FPKM、配列決定深度及び遺伝子長について正規化するための尺度)のより低いR値(0.846)を示すが、スピアマンρ(順位)は高く(ρ=0.934)、このことは、単一工程法が定量的情報を保持することを示している。
標準的なIllumina RNA Prep with Enrichment cDNA手順、及び異なるインキュベーション時間を用いた単一工程cDNA法の両方を使用した複数ライブラリ調製にわたるFPKM比較のR値を比較する箱ひげ図は、各方法内で高い再現性を示し、予想通り、2つの方法間でより低い一致を示す(図8)。
E.MS2対照RNAのカバレッジ特徴
MS2ゲノムRNAは、ヒトトランスクリプトミクス及び濃縮分析の複雑さを伴わずに、アッセイ性能を可視化し、分析することが容易であるため、代替的なライブラリ調製を探索する際に有用な鋳型である。ここで、MS2ゲノム内の塩基を、それらの生のリードカバレッジについて評価し、MS2ゲノムにわたるカバレッジのCV及び実験にわたる比較のためのカバレッジのリード深度の正規化値の計算を可能にした。視覚的に、MS2のリードカバレッジは、標準プロトコルと単一工程プロトコルとの間で類似しているが(図9)、データは、単一工程プロトコルがわずかに高いカバレッジのCVを有することを示唆している(図10及び表6)。
全ての複製物は、80%UHR、20%MS2の混合物の複製物であった。12ngインプット。
**2つのライブラリは、100%MS2であり、2つのライブラリは、80%UHR/20%MS2混合物であった。インプットは、10ng~100ngで変化した。
したがって、本発明の単一工程プロトコルは、より速い調製時間で十分なcDNA品質を提供した。
実施例3.熱安定性ds-cDNAの調製方法
二本鎖cDNAの協調的合成はまた、それらの中温性対応物ではなく、熱安定性酵素から構成される代替配合物を使用して生じ得る(表2)。そのような配合物の熱安定性酵素は、熱安定性マスターミックスと称され得る。
等体積の試料RNA及びEPH3(Illumina)緩衝液(各8.5μl)を混合し、5分間で65℃まで加熱し、次いでサーマルサイクラ中で4℃まで冷却した。この工程は、EPH3緩衝液に含まれるプライマーのRNAへのハイブリダイゼーションを可能にした。次いで、ハイブリダイズしたプライマーを有する15μlの反応物を、単一工程のcDNA調製のために熱安定性酵素及び緩衝液構成要素に添加した。
熱安定性配合物を約50℃で等温的に実施した。得られたds-cDNA結果のタグメンテーション、及びTruSight(登録商標)RNA Fusion Panelによる濃縮(TruSight RNA(登録商標)Fusion Panel Protocol Guide,Illumina Document # 1000000009155 v00(2016)に記載されるような)は、品質ライブラリをもたらす(図11)。図11に示されるように、熱安定性配合物は、およそ250bpの挿入サイズを産生し、これは、標準的なIllumina RNA Prep with Enrichment方法論を用いて産生された挿入サイズ(例えば、図5に示される、およそ210bp)と同様である。ライブラリは定量的であり、両方とも妥当な複製物間の技術的再現性を有し、Illumina RNA Prep with Enrichmentを使用する方法との妥当な一致を有する(図12A及び図12B)。熱安定性配合物は、RNA二次構造に関心があり、さもなければ37℃で起こる第1の鎖のcDNA合成を阻害し得る場合に好ましい場合がある。
この実験では、インキュベーションを60分間行ったが、はるかに短いインキュベーション時間も可能である。更に、MMLV逆転写酵素をレトロトランスポゾンに由来する代替的な熱安定性逆転写酵素で置き換えることにより、性能及びアッセイ速度を改善し得る。
実施例4.2工程対1ポットcDNA調製の要約。
図13は、代表的な1ポットタグメンテーションプロトコルの概要を提供する。代表的な2工程及び1工程のcDNA調製プロトコルを図14Aに示すが、cDNA断片のライブラリを調製するためにいずれかのプロトコルにBLTを加える選択肢がある。図14Bは、1工程cDNA調製プロトコル(本明細書では本発明の方法とも呼ばれる)がどのように反応時間をおよそ1時間短縮し、複数の温度変化も回避するかの概要を強調する。ST2(タグメンテーション停止緩衝液)は、ユーザがcDNAを調製することのみを望む場合には必要とされないが、BLTがライブラリ調製のために図14Bに概説されるプロトコルに含まれる場合、タグメンテーションを停止するために使用することができるので、含まれる。
図14Cは、2工程cDNA調製とそれに続く別個のタグメンテーションの現在の方法のためのプロトコルを、1工程cDNA(すなわち、本発明の方法)とそれに続く別個のタグメンテーションのための、又はcDNAとライブラリ調製を組み合わせた1ポットライブラリ調製のための更に短いプロトコルとともに示す。1ポットライブラリは、現在の方法と比較して、1時間節約することができる。
cDNA収率を比較するために、1ポット又は2工程cDNAプロトコルで調製したcDNAを、固相可逆的固定化(SPRI)ビーズで精製し、溶出した。図4に示されるように、本発明(1工程)及び2工程(標準)プロトコルの両方でcDNAが得られた。
実施例5.別個のタグメンテーションを用いた方法に対する、1ポットライブラリ調製の比較
図14Cに要約した様々な異なるライブラリ調製プロトコルを評価した。
実験は、10ngのインプットRNA(rRNA枯渇なし)を用いた2工程cDNA調製後にBLTを用いて生成された断片を評価した。これらの結果は、BLTが、2工程cDNA調製後におよそ325塩基対のサイズを有する断片を首尾よく生成することを示した(図15)。
1ポットライブラリ調製は、RNAを含む出発試料からの二本鎖DNA断片のライブラリの調製を可能にした。このプロトコルでは、RNAを含む試料を、プライマー(EPH3)を含むミックスと混合した。この反応ミックス(総体積17μl)は、以下の通りであった。
・7.5μlのヌクレアーゼフリー水
・1μlの10ng/μl UHR全RNA
・8.5μlのEPH3。
反応ミックスを加熱蓋付きサーモサイクラに入れ、反応物を5分間で65℃まで加熱し、続いて4℃で保持した。
プレートをサーモサイクラから取り出し、33μlの1ポットマスターミックスを添加して、50μlの総体積を生成した。1ポットマスターミックスは、BLTとともに、セクションI.Cで論じた範囲の酵素単位のバランスを含んでいた。使用した1ポットマスターミックス中の酵素は、E coli DNAポリメラーゼI(0.04U/μl~0.37U/μlの範囲内)、RNAse H(0.004U/μl~0.04U/μlの範囲内)、及びProtoscript II逆転写酵素(0.32U/μl~4.8U/μlの範囲内)であった。反応物をよく混合した。
合計10μlのBLT(Illuminaカタログ番号20024594)をプレートのウェルに等分した。プレートをスピンダウンして、ウェルの底部でBLTを収集した。次いで、プレートを磁石上におよそ2分間置いた。次に、およそ10μlの上清を除去した。この工程は、BLTとともに供給された緩衝液を除去した。
次いで、BLTを、1ポットマスターミックスとともに50μlの試料で再懸濁した。このプレートを、加熱蓋を45℃に設定したサーモサイクラ中、37℃で1時間インキュベートした。次いで、10μlのST2緩衝液を添加して、タグメンテーション反応を停止させた。プレートを室温でおよそ5分間放置した。次いで、プレートを磁石上に2分間置き、その後、上清を除去し、廃棄した。ビーズを100μlのTWB洗浄緩衝液で再懸濁した。TWBでの洗浄を合計3回繰り返し、次いで過剰のTWBを除去した。
次いで、PCRを行った。各試料に、20μlのエンハンスドPCRミックス(EPM、Illumina)緩衝液及び20μlのヌクレアーゼフリー水を添加した。次いで、10μlのユニークデュアルインデックスPCRプライマーを添加した(総体積50μl)。プレートをサーモサイクラに入れ、98℃で10秒間、60℃で30秒間、及び72℃で30秒間の15サイクルで増幅させた。
試料を81μlのIllumina Purification Beads(IPB)で精製した。DNAを、30μlの再懸濁緩衝液(RSB、Illumina)を用いてビーズから溶出させた。Qubit(Thermo Fisher Scientific)を使用して、ライブラリ収率を定量化した。
異なるプロトコル条件からの結果を図16A~図16Dに示す。1ポットライブラリ調製(1ポットのcDNA及びタグメンテーション反応の組み合わせ、図16C)は、別個のタグメンテーションを用いた2工程cDNA調製(図16A)及び別個のタグメンテーションを用いた1ポットcDNA調製(図16B)と同様の結果をもたらした。異なるプロトコルによる結果の比較を図16Dに要約する。要約すると、1ポットライブラリ調製は、他の試験されたプロトコルと比較して、有意に迅速かつ単純なプロトコルで同様のライブラリ収率をもたらした。
図17Aは、100ngのUHR及び1ポットライブラリ調製(単一反応におけるcDNA調製及びタグメンテーションを含む)を用いた結果を示す。比較すると、図17Bは、鋳型なし対照(NTC、出発RNAなし)の結果を示し、図17Cは、逆転写酵素(RT)を欠く対照の結果を示す。これらの結果は、1ポットライブラリの結果が、二本鎖cDNAの首尾よい調製及びこのcDNAのタグメンテーションに基づくことを示す。
100ngのRNAを含む出発試料(図18A)及び10ngのRNAを含む出発試料(図18B)の両方について、BLTはライブラリ断片を首尾よく調製した。
実施例6.rRNAの枯渇を伴うライブラリ調製の評価
実験は、プライマー結合の前にIllumina(登録商標)Ribo-Zero Plus rRNA Depletion Kitの標準条件を使用して、rRNAの枯渇を伴うBLTを使用して、異なるライブラリ調製を評価した。100ngの試料について、13サイクルのPCRを使用した。10ngの試料について、15サイクルのPCRを使用した。
rRNAの枯渇を用いた実験の結果を図19A~図19Bに示す。1ポットライブラリ調製での収率は、他の調製での収率よりも低かったが、これは、rRNAの枯渇後の出発RNAの量が比較的少ないことに起因する可能性がある。逆転写酵素を含まない対照実験(No RVT)は、ライブラリ収率を示さなかった。
アラインメント及び一般的な性能尺度を図20A~図20Cに示す。アラインメントのパーセンテージは、全ておよそ94~95%であった(図20A)。カバレッジの変動係数中央値(CV中央値)及び重複物パーセンテージは、別個のタグメンテーション反応を用いたプロトコルと比較して、1ポットライブラリ調製について、より高かった(図20B及び図20C)。これらの結果は、他の条件と比較して、1ポットライブラリ調製を用いたタグメンテーションの比較的低い効率を示し得る。存在パーセンテージは、全ての調製について、およそ1~2%であった(データは示さず)。
挿入長及びアラインメント分布は、全てのライブラリ調製について同様であった(図21A~図21B)。更に、遺伝子発現相関は、100ng(図22A)及び10ng(図22B)の両方の出発材料を用いた、対照ライブラリ調製(すなわち、別個のタグメンテーションを用いた2工程cDNA調製)と1ポットライブラリ調製との間で良好であった。遺伝子発現相関はまた、1ポットライブラリ調製を、別個のタグメンテーションを用いた1ポットcDNAプロトコルと比較した場合にも、良好であった(図22C)。
別個のタグメンテーションを用いた2工程cDNA調製物に対して、1ポットライブラリ調製を用いた発現において比較的大きな差異を有するいくつかの外れ値遺伝子を表7に列挙する。しかしながら、これらの遺伝子は、全ライブラリのうちの少量のみを表す。
10×カバレッジ(1800万リード)で検出された遺伝子の数は、10ngの出発RNAを用いた1ポットライブラリ調製プロトコルでは低かったが、100ngの出発RNAを用いた場合には差がなかった(図23)。これらの結果は、1ポットライブラリ調製が、より低いインプット範囲で比較的非効率的なタグメンテーションをもたらし得ることを示す。リード分布は、全ての条件について正常であり、ライブラリ調製において5’又は3’バイアスがないことを示唆している(図24)。
これらの結果は、タグメンテーション効率が、1ポットライブラリ調製の収率を決定する際の制限因子であり得ることを示す。
タグメンテーション効率を改善する効果を試験するために、ほぼ2倍の量のMgCl(標準的な4.3mM MgClに対して8.25mM MgCl)を用いる条件を使用して、RNA Prep with Enrichment及びRibo-Zero Plus rRNA枯渇キット(Illumina)を用いて反応を行い、これらの条件は、収率を改善した(データは示さず)。これらの結果は、より高いマグネシウム濃度を有する1ポットライブラリ調製組成物が、おそらくトランスポザーゼ効率を増加させることによって、ライブラリ断片の収率を増加させることができることを示す。
同様に、1ポットライブラリ調製のための反応インキュベーションの終わりに温度を上昇させることで、より高いライブラリ収率を生じ得る。55℃がTn5の最適温度であることが知られているので、より高い反応温度は、トランスポザーゼ活性を増加させ得る。
実施例7.1ポットライブラリ調製条件の最適化
結果(実施例5に記載されるような)は、同時cDNA合成及びタグメンテーションを用いる1ポットライブラリ調製が、強固なライブラリを強固に生成し得ることを示した。次に、(図25に示されるように)ライブラリ調製時間及びハンズオン工程を減少させるその能力を考慮して、1ポットライブラリ調製によるタグメンテーション効率を増加させることを試みるためのプロトコル改変に焦点を当てて、ライブラリ収率を潜在的に改善するために、様々な異なる条件を評価した。しかしながら、多くの用途(濃縮を伴うライブラリ調製など)では、1ポットプロトコルによるライブラリ調製効率の潜在的な低下は、配列決定などの下流工程に影響を与えない可能性が高いことに留意すべきである。
濃縮実験を、合成対照とともに「宿主RNA」として10ngのUHRを使用して、様々な異なるプロトコルで行った。合成対照(「Twist」)は、UHR試料にスパイクされた0、1k、10、又は100kのTwist Control Respiratory Virus Controls(Twist Bioscience)であった。濃縮は、Respiratory Virus Oligos Panel V1(RVOP、Illumina)を用いて行った。図26に示すデータのプロトコルは、以下を含んでいた。
・濃縮を伴う標準的なライブラリ調製(LP)(すなわち、2工程cDNA調製後、対照としてのタグメンテーション、StdLP)。
・1ポットLP:37℃で1時間(4mMのMg2+)-実施例5に概説した条件(1ポット)
・1ポットLP:37℃で45分間続いて55℃で15分間(55C)
・1ポットLP:37℃で1時間、Mg2+を最終の8mMまで増加させる(Mg)
・1ポットLP:37℃で1時間、添加ST2(SDSを含むタグメンテーション停止溶液)及び洗浄を省く(NoST2)。
図26の結果は、標準LP(StdLP群)が最良の収率を有していたことを示す。55℃でのインキュベーションの追加(55C群)又は追加のMg2+(Mg)は、元の1ポットLPプロトコル(1ポット)よりも収率を改善した。SDS及び洗浄を省くこと(NoST2)は、収率に有害であった。
Respiratory Virus Oligos Panel Version 1(Illumina)を用いて100万個のリードにおけるTwist対照のカバレッジ中央値を決定することによってもカバレッジを評価した(図27)。1ポットライブラリ調製プロトコルは、一般に、標準的なライブラリ調製プロトコルほど良好に機能しなかったが、追加のMg2+の添加(8mMの最終濃度まで)は、1ポットライブラリ調製の性能に対して有意な増強を与えた。活性の最大の増加は、Mg2+濃度の増加に起因するようであり、SDS及び洗浄を省いた後に見られた場合には、カバレッジがほとんどない(図27のNoST2試料)。一般に、標的の濃縮が、ライブラリ調製の間に行われる場合、ユーザは、濃縮されていないライブラリに関して、所望の標的配列の高いカバレッジを必要としない場合がある。したがって、図27に示されるカバレッジは、多くの種類の配列決定分析に十分であり得る。
次に、1ポットライブラリ調製の性能を増強し得る条件を組み合わせるために実験を行った(図28)。試験群は、55℃及び8mM Mg2+濃度でのインキュベーションを有するいくつかの組み合わせプロトコルを含み、組み合わせプロトコルは、4mM Mg2+を用いた37℃での1ポットLPよりも高いライブラリ収率を有していた。
Respiratory Virus Oligos Panel Version 1(Illumina)(図27)と比較して、Respiratory Virus Oligos Panel V2(Illumina)(図29)での濃縮により、より良好なカバレッジが見られた。55℃で15分間のインキュベーションを含む方法は、一般に、37℃でのインキュベーションよりも良好な結果を有したが、全ての反応が8mMのMg2+濃度を有していた場合、インキュベーションの異なる時間についての結果の間にほとんど差がなかった(図29)。これらのデータは、ライブラリ調製がわずか30分(例えば、37℃で15分及び55℃で15分)で実施され得ることを示す。
10ngのUHRを有する試料のリボソームRNA(rRNA)枯渇試料についても、ライブラリ調製条件を調査した。異なるライブラリ調製条件は、以下の通りであった。
・37℃で1時間
・37℃でのインキュベーション後、55℃で15分間又は30分間
・追加のMg2+条件(8mM)
図30Aは、8mMのMg2+で55℃で15分(3715)又は30分(3730)のインキュベーションを追加することが、4mMのMg2+を用いた37℃で1時間の標準的な1ポットライブラリ調製と比較して、複製物のパーセンテージを劇的に減少させたことを示す。例えば、複製物は、4mMのMg2+中、37℃で1時間の1ポットライブラリ調製についてのおよそ50%から、8mMのMg2+中、37℃で1時間の全反応実行後、55℃で15分間(3715)又は30分間(3730)のインキュベーションによる1ポットライブラリ調製についてのおよそ6%まで低下した。
異なるライブラリ調製後に検出された遺伝子の数も評価した(図30B)。標準的な1ポットライブラリ調製条件下(4mMのMg2+、37℃で1時間)では、標準的な2工程cDNA調製後のタグメンテーション(2st)と比較して、およそ2200少ない遺伝子が検出された。しかしながら、3715及び3730プロトコルでは、2stプロトコルと比較して、およそ750個少ない遺伝子しか検出されなかった。したがって、55℃インキュベーション及びより高いMg2濃度を用いたプロトコルは、標準的な2工程cDNA調製後のタグメンテーションプロトコルと比較して、1ポットプロトコルについて検出された最大数の遺伝子を示した。
したがって、重複物及び検出された遺伝子の数の測定のために、55℃インキュベーション及びより高いMg2+濃度(8mMなど)を組み込むことによって、1ポットプロトコルを改善した。これらの改善は、rRNA枯渇試料及び濃縮試料の両方について、これらの条件で見られた。これらの結果は、タグメンテーション効率が、1ポットプロトコルについてのライブラリ収率についての制限工程であることを示し得る。
ユーザが所与の試料のライブラリ調製について最大収率を必要としない場合、1ポットプロトコルは、ライブラリ調製のための合計30分までのそれらのより短い時間のために好まれ得る。更に、ユーザはまた、ハンズオン工程の数を低減するために1ポットプロトコルを好む場合がある。例えば、1ポットプロトコルは、(図25に示されるように)cDNA合成とタグメンテーションとの間のSPRIビーズによるクリーンアップ工程を省略することができる。1ポットプロトコルはまた、試料ピペット操作を必要とする工程に固有の試料損失を排除することができる。
均等物
前述の明細書は、当業者が実施形態を実践することを可能にするのに十分であると考えられる。前述の説明及び実施例は、特定の実施形態を詳細に詳述し、本発明者らによって想到される最良の様式を説明する。しかしながら、前述の内容が本文にどれほど詳細にあらわれていても、実施形態は多くの方式で実施することができ、添付の特許請求の範囲及びその任意の均等物に従って解釈されるべきであることが理解されるであろう。
本明細書で使用するとき、約という用語は、明示的に示されているか否かにかかわらず、例えば、整数、割合、及び百分率を含む数値を指す。用語は、一般に、当業者が列挙された値(例えば、同じ機能又は結果を有する)と同等であると考えられる数値の範囲(例えば、列挙された範囲の±5~10%)を指す。少なくとも及び約などの用語が数値又は範囲のリストの前にある場合、その用語はリスト内に提供される値又は範囲の全てを変更する。場合によっては、約という用語は、最も近い有効数字に丸められた数値を含んでもよい。

Claims (201)

  1. 等温反応によってRNAから二本鎖cDNAを調製するための組成物であって
    a.逆転写酵素と、
    b.RNAニッカーゼと、
    c.鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、
    d.dNTPと、を含む、組成物。
  2. 前記逆転写酵素の活性が、前記RNAニッカーゼの活性よりも大きい、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記逆転写酵素及び前記RNAニッカーゼが単一の酵素に含まれる、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記逆転写酵素及び前記DNAポリメラーゼが、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を有する単一の酵素に含まれる、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記単一の酵素が、前記逆転写酵素と前記DNAポリメラーゼとの間の競合を減少させる、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記DNAポリメラーゼが鎖置換活性を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記DNAポリメラーゼが5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記逆転写酵素が、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼであり、任意選択的に、前記逆転写酵素が、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)逆転写酵素、レトロトランスポゾンに由来する逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記RNAニッカーゼがRNAse Hである、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記RNAse HがThermus thermophilus由来である、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記DNAポリメラーゼが、E.coli DNAポリメラーゼI又はBst DNAポリメラーゼである、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記逆転写酵素、前記RNAニッカーゼ、及び/又は前記DNAポリメラーゼが、中温性酵素である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記中温性酵素が37℃~49℃で活性を有する、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記中温性酵素が37℃で活性を有する、請求項13に記載の組成物。
  15. 中温性の前記逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、請求項12~14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 中温性の前記RNAニッカーゼがE.coli RNAse Hである、請求項12~15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 中温性の前記ポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、請求項12~16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記逆転写酵素、前記RNAニッカーゼ、及び/又は前記DNAポリメラーゼが、熱安定性酵素である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記熱安定性酵素が50℃~72℃で活性を有する、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記熱安定性酵素が50℃で活性を有する、請求項19に記載の組成物。
  21. 熱安定性の前記逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアント、又はレトロトランスポゾンに由来する熱安定性逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、請求項18~20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 熱安定性の前記RNAニッカーゼがThermus thermophilus由来のRNAse Hである、請求項18~21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 熱安定性の前記DNAポリメラーゼがBst DNAポリメラーゼである、請求項18~22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記RNAが、前記二本鎖cDNAを調製する前にプライマーに結合される、請求項1~23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 前記組成物が、DTT、BSA、Tris pH7.5、KCl、及び/又はMgClから選択される1つ以上の添加剤を更に含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 前記組成物が、前記逆転写酵素及び/又はDNAポリメラーゼの単位/μlと比較して、より低い単位/μlの前記RNAニッカーゼを有する、請求項1~25のいずれか一項に記載の組成物。
  27. 前記組成物が、RNAニッカーゼ阻害剤を更に含む、請求項1~26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 前記RNAニッカーゼ阻害剤が、前記RNAニッカーゼの活性を低下させる、請求項27に記載の組成物。
  29. 前記組成物中の前記RNAニッカーゼ及び前記DNAポリメラーゼの単位/μlが重複する、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 前記組成物中の前記DNAポリメラーゼの活性が、前記組成物中の前記RNAニッカーゼの活性よりも2倍~100倍高い、請求項1~29のいずれか一項に記載の組成物。
  31. 前記組成物中の前記逆転写酵素の活性が、前記組成物中の前記RNAニッカーゼの活性よりも10倍~1,000倍高い、請求項1~30のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 前記組成物中の前記逆転写酵素活性が0.32U/μl~4.8U/μlである、請求項1~31のいずれか一項に記載の組成物。
  33. 前記組成物中の前記DNAポリメラーゼ活性が0.04U/μl~0.37U/μlである、請求項1~32のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 前記組成物中の前記RNAニッカーゼ活性が0.004U/μl~0.04U/μlである、請求項1~33のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 前記組成物中の前記RNAニッカーゼ活性が0.04U/μlより大きい、請求項1~33のいずれか一項に記載の組成物。
  36. 前記組成物中の前記RNAニッカーゼ活性が0.05U/μl~0.3U/μlである、請求項35に記載の組成物。
  37. 二本鎖cDNAを調製する方法であって、
    a.プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、前記プライマーをRNAに結合させることと、
    b.前記試料を請求項1~36のいずれか一項に記載の組成物と合わせ、等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、を含む、方法。
  38. 前記プライマーがランダマープライマーを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記プライマーが、前記RNAに含まれる配列に特異的に結合するプライマーを含む、請求項37又は38に記載の方法。
  40. 前記プライマーがヘキサマープライマーを含む、請求項37~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記プライマーが、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーを含む、請求項37~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーが、前記プライマーによって結合された前記RNAを、RNAニッカーゼによる切断に対して耐性にする、請求項41に記載の方法。
  43. 前記RNAニッカーゼがRNAse Hであり、前記プライマーによって結合された前記RNAが、RNAse Hによる切断に耐性である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記化学修飾されたヌクレオチドが、メチルホスホネート残基を含む、請求項41~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖を産生する、請求項37~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記逆転写酵素が、前記cDNAの第1の鎖及びRNAの鎖を含むDNA:RNA二重鎖を産生する、請求項45に記載の方法。
  47. 前記RNAse Hが、前記DNA:RNA二重鎖中の前記RNA鎖をニッキングし、RNA断片を産生する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記DNAポリメラーゼが、前記RNA断片からプライミングすることによってDNAの第2の鎖を伸長させる、請求項47に記載の方法。
  49. 前記RNAニッカーゼ及び/又はDNAポリメラーゼの5’-3’活性が、前記RNA断片及び3’RNAオーバーハングを除去する、請求項47又は48に記載の方法。
  50. 前記DNAポリメラーゼが、5’-3’エキソヌクレアーゼ活性及び/又は3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有し、この活性が平滑末端二本鎖cDNAを産生する、請求項37~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. dNTPが、前記逆転写酵素及び前記DNAポリメラーゼの両方によって使用される、請求項37~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記等温反応が、30℃~49℃の温度である、請求項37~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記等温反応が、37℃の温度である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記等温反応が、50℃~72℃の温度である、請求項37~51のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記等温反応が、50℃の温度である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記RNAが、50℃未満の温度で第1の鎖の合成を正常に阻害する二次構造を示す、請求項54又は55に記載の方法。
  57. 前記逆転写酵素による前記cDNAの第1の鎖の産生速度が、前記RNAニッカーゼによる前記RNAのニッキング速度よりも大きい、請求項37~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記逆転写酵素の活性が、前記RNAニッカーゼの活性を超える、請求項57に記載の方法。
  59. 前記等温反応が、60分以下、45分以下、30分以下、20分以下、15分以下、又は10分以下にわたってインキュベートされる、請求項37~58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記等温反応が、15分間以下にわたってインキュベートされる、請求項59に記載の方法。
  61. 少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも45分間、又は少なくとも60分間のインキュベーションが、ライブラリ調製のための二本鎖cDNAを与える、請求項37~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. プライマーを、前記RNAを含む試料と合わせる前に、前記RNAを含む試料を用いて、オフターゲットRNAの枯渇又はmRNAの濃縮を行うことを更に含む、請求項37~61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記オフターゲットRNAがリボソームRNAである、請求項62に記載の方法。
  64. 前記mRNAの濃縮が、ポリTプライマーを用いた増幅又は捕捉ビーズへのmRNAの結合を含む、請求項62又は63に記載の方法。
  65. 前記捕捉ビーズが、ポリT配列を含む捕捉オリゴヌクレオチドを有する表面を含む、請求項64に記載の方法。
  66. RNAから二本鎖cDNA断片のライブラリを調製するための組成物であって、
    a.逆転写酵素と、
    b.RNAニッカーゼと、
    c.鎖置換活性又は5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと、
    d.dNTPと、
    e.トランスポソーム複合体であって、前記トランスポソーム複合体が
    i.トランスポザーゼ、
    ii.トランスポゾン末端配列を含む第1のトランスポゾン、及び
    iii.前記トランスポゾン末端配列に対して完全に又は部分的に相補的である配列を含む第2のトランスポゾン、を含む、トランスポソーム複合体と、を含む、組成物。
  67. 前記組成物がMg2+を更に含む、請求項66に記載の組成物。
  68. 前記Mg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的に、前記Mg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的に、前記Mg2+濃度が8mMである、請求項67に記載の組成物。
  69. 前記ライブラリが等温反応によって調製される、請求項66~68のいずれか一項に記載の組成物。
  70. 前記RNAが、前記ライブラリを調製する前にプライマーに結合される、請求項66~69のいずれか一項に記載の組成物。
  71. 前記トランスポソーム複合体が、固体支持体に固定化されている、請求項66~70のいずれか一項に記載の組成物。
  72. 前記固体支持体がビーズである、請求項71に記載の組成物。
  73. 前記第1のトランスポゾンが親和性エレメントを含む、請求項71又は72に記載の組成物。
  74. 前記親和性エレメントが、前記第1のトランスポゾンの5’末端に結合されている、請求項73に記載の組成物。
  75. 前記第1のトランスポゾンがリンカーを含む、請求項71又は72に記載の組成物。
  76. 前記リンカーが、前記第1のトランスポゾンの5’末端に結合された第1の末端と、親和性エレメントに結合された第2の末端とを有する、請求項75に記載の組成物。
  77. 前記第2のトランスポゾンが親和性エレメントを含む、請求項71又は72に記載の組成物。
  78. 前記親和性エレメントが、前記第2のトランスポゾンの3’末端に結合されている、請求項77に記載の組成物。
  79. 前記第2のトランスポゾンがリンカーを含む、請求項71又は72に記載の組成物。
  80. 前記リンカーが、前記第2のトランスポゾンの3’末端に結合された第1の末端と、親和性エレメントに結合された第2の末端とを有する、請求項79に記載の組成物。
  81. 前記親和性エレメントがビオチン又は二重ビオチンである、請求項73~74、76~78、又は80のいずれか一項に記載の組成物。
  82. 前記トランスポソーム複合体が、1mm当たり少なくとも10、10、10、又は10個の複合体の密度で前記固体支持体上に存在する、請求項66~81のいずれか一項に記載の組成物。
  83. 前記第1のトランスポゾンが、1つ以上のアダプター配列を更に含む、請求項66~82のいずれか一項に記載の組成物。
  84. 前記第1のトランスポゾンが、3’トランスポゾン末端配列及び5’アダプター配列を含む、請求項83に記載の組成物。
  85. 前記トランスポザーゼがTn5トランスポザーゼである、請求項66~84のいずれか一項に記載の組成物。
  86. 前記Tn5トランスポザーゼが、高活性Tn5トランスポザーゼである、請求項85に記載の組成物。
  87. 前記逆転写酵素の活性が、前記RNAニッカーゼの活性よりも大きい、請求項66~86のいずれか一項に記載の組成物。
  88. 前記逆転写酵素及び前記RNAニッカーゼが単一の酵素に含まれる、請求項66~87のいずれか一項に記載の組成物。
  89. 前記逆転写酵素及び前記DNAポリメラーゼが、RNA依存性ポリメラーゼ活性及びDNA依存性ポリメラーゼ活性の両方を有する単一の酵素に含まれる、請求項66~88のいずれか一項に記載の組成物。
  90. 前記単一の酵素が、前記逆転写酵素と前記DNAポリメラーゼとの間の競合を減少させる、請求項89に記載の組成物。
  91. 前記DNAポリメラーゼが鎖置換活性を有する、請求項66~90のいずれか一項に記載の組成物。
  92. 前記DNAポリメラーゼが5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する、請求項66~91のいずれか一項に記載の組成物。
  93. 前記逆転写酵素が、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有するポリメラーゼであり、任意選択的に、前記逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素、レトロトランスポゾンに由来する逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、請求項66~92のいずれか一項に記載の組成物。
  94. 前記RNAニッカーゼがRNAse Hである、請求項66~93のいずれか一項に記載の組成物。
  95. 前記DNAポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、請求項66~94のいずれか一項に記載の組成物。
  96. 前記逆転写酵素、前記RNAニッカーゼ、及び/又は前記DNAポリメラーゼが、中温性酵素である、請求項66~95のいずれか一項に記載の組成物。
  97. 前記中温性酵素が37℃~49℃で活性を有する、請求項96に記載の組成物。
  98. 前記中温性酵素が37℃で活性を有する、請求項97に記載の組成物。
  99. 中温性の前記逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、請求項96~98のいずれか一項に記載の組成物。
  100. 中温性の前記RNAニッカーゼがE.coli RNAse Hである、請求項96~99のいずれか一項に記載の組成物。
  101. 中温性の前記ポリメラーゼがE.coli DNAポリメラーゼIである、請求項96~100のいずれか一項に記載の組成物。
  102. 前記逆転写酵素、前記RNAニッカーゼ、及び/又は前記DNAポリメラーゼが、熱安定性酵素である、請求項66~95のいずれか一項に記載の組成物。
  103. 前記熱安定性酵素が50℃~72℃で活性を有する、請求項102に記載の組成物。
  104. 前記熱安定性酵素が50℃で活性を有する、請求項103に記載の組成物。
  105. 熱安定性の前記逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素の熱安定性バリアント、又はレトロトランスポゾンに由来する熱安定性逆転写酵素、又はグループIIイントロン逆転写酵素である、請求項102~104のいずれか一項に記載の組成物。
  106. 熱安定性の前記RNAニッカーゼがThermus thermophilus由来のRNAse Hである、請求項102~105のいずれか一項に記載の組成物。
  107. 熱安定性の前記DNAポリメラーゼがBst DNAポリメラーゼである、請求項102~106のいずれか一項に記載の組成物。
  108. (1)前記逆転写酵素、前記RNAニッカーゼ、及び/又は前記DNAポリメラーゼが熱安定性酵素であり、かつ(2)前記Mg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的に前記Mg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的に前記Mg2+濃度が8mMである、請求項102~107のいずれか一項に記載の組成物。
  109. 二本鎖cDNA断片のライブラリを調製する方法であって、
    a.プライマーを、RNAを含む試料と合わせ、前記プライマーをRNAに結合させることと、
    b.前記試料を請求項66~108のいずれか一項に記載の組成物と合わせ、(i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製し、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することと、を含む、方法。
  110. 等温反応による二本鎖cDNAの調製と二本鎖cDNA断片の調製との間に、固相可逆的固定化精製を行わない、請求項109に記載の方法。
  111. 前記プライマーを試料と合わせることと、前記試料を請求項66~108のいずれか一項に記載の組成物と合わせることが、同じ工程で行われる、請求項110に記載の方法。
  112. (i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、単一の等温反応によって行われる、請求項109~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. (i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが異なる温度で行われる、請求項109~111のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記(i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、単一の反応容器中で行われる、請求項109~113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、前記RNAを含む試料を、溶出液、プライマー、及び断片化ミックスと混合することを含む、請求項109~114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、55℃以上で行われる、請求項109~115のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記プライマーを、RNAを含む試料と合わせることが、65℃で行われる、請求項109~116のいずれか一項に記載の方法。
  118. 前記プライマーがランダマープライマーを含む、請求項109~117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記プライマーが、前記RNAに含まれる配列に特異的に結合するプライマーを含む、請求項109~118のいずれか一項に記載の方法。
  120. 前記プライマーがヘキサマープライマーを含む、請求項109~119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 前記プライマーが、化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーを含む、請求項109~120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 前記化学修飾されたヌクレオチドを含むプライマーが、前記プライマーによって結合された前記RNAを、RNAニッカーゼによる切断に対して耐性にする、請求項121に記載の方法。
  123. 前記RNAニッカーゼがRNAse Hであり、前記プライマーによって結合された前記RNAが、RNAse Hによる切断に耐性である、請求項122に記載の方法。
  124. 前記化学修飾されたヌクレオチドが、メチルホスホネート残基を含む、請求項121~123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記逆転写酵素が、cDNAの第1の鎖を産生する、請求項109~124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記逆転写酵素が、前記cDNAの第1の鎖及びRNAの鎖を含むDNA:RNA二重鎖を産生する、請求項125に記載の方法。
  127. 前記RNAse Hが、前記DNA:RNA二重鎖中の前記RNA鎖をニッキングし、RNA断片を産生する、請求項126に記載の方法。
  128. 前記DNAポリメラーゼが、前記RNA断片からプライミングすることによってDNAの第2の鎖を伸長させる、請求項127に記載の方法。
  129. 前記RNAニッカーゼ及び/又は前記DNAポリメラーゼの5’-3’活性が、前記RNA断片及び3’RNAオーバーハングを除去する、請求項127又は128に記載の方法。
  130. 前記DNAポリメラーゼが、5’-3’及び/又は3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有し、この活性が平滑末端二本鎖cDNAを産生する、請求項109~129のいずれか一項に記載の方法。
  131. 前記dNTPが、前記逆転写酵素及び前記DNAポリメラーゼの両方によって使用される、請求項109~130のいずれか一項に記載の方法。
  132. 二本鎖cDNAを調製するための前記等温反応が、30℃~49℃の温度である、請求項109~131のいずれか一項に記載の方法。
  133. 二本鎖cDNAを調製するための前記等温反応が、37℃以上の温度である、請求項132に記載の方法。
  134. 二本鎖cDNAを調製するための前記等温反応が、37℃の温度である、請求項133に記載の方法。
  135. 二本鎖cDNAを調製するための前記等温反応が、55℃の温度である、請求項133に記載の方法。
  136. (i)二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することの両方が、37℃での単一の等温反応によって行われる、請求項134に記載の方法。
  137. 二本鎖cDNAを調製すること、及び/又は二本鎖cDNA断片を調製することが、37℃超で行われる、請求項133に記載の方法。
  138. 二本鎖cDNA断片を調製することが、55℃で行われる、請求項137に記載の方法。
  139. 前記二本鎖cDNA断片を調製することが、30分以下又は15分以下で行われる、請求項138に記載の方法。
  140. 二本鎖cDNAを調製することが、37℃で行われ、二本鎖cDNA断片を調製することが、55℃で行われる、請求項138又は139に記載の方法。
  141. 前記方法に使用される前記組成物のMg2+濃度が1mM~50mMであり、任意選択的に、前記Mg2+濃度が5mM~20mMであり、更に任意選択的に、前記Mg2+濃度が8mMである、請求項109~140のいずれか一項に記載の方法。
  142. 前記逆転写酵素による前記cDNAの第1の鎖の産生速度が、前記RNAニッカーゼによる前記RNAのニッキング速度よりも大きい、請求項109~141のいずれか一項に記載の方法。
  143. 前記逆転写酵素の活性が、前記RNAニッカーゼの活性を超える、請求項109~142のいずれか一項に記載の方法。
  144. (i)等温反応によって二本鎖cDNAを調製することと、(ii)二本鎖cDNA断片を調製することが、60分以下又は30分以下の全インキュベーションで行われる、請求項109~143のいずれか一項に記載の方法。
  145. プライマーを、前記RNAを含む試料と合わせる前に、前記RNAを含む試料を用いて、オフターゲットRNAの枯渇又はmRNAの濃縮を行うことを更に含む、請求項109~144のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記オフターゲットRNAがリボソームRNAである、請求項145に記載の方法。
  147. 前記mRNAの濃縮が、ポリTプライマーを用いた増幅又は捕捉ビーズへのmRNAの結合を含む、請求項145又は146に記載の方法。
  148. 前記捕捉ビーズが、ポリT配列を含む捕捉オリゴヌクレオチドを有する表面を含む、請求項147に記載の方法。
  149. 前記二本鎖cDNA断片を調製することが、濃縮によって行われる、請求項109~148のいずれか一項に記載の方法。
  150. 前記濃縮が、ハイブリッド捕捉を用いて行われる、請求項149に記載の方法。
  151. 前記ハイブリッド捕捉が、標的特異的ビオチン化プローブを用いて行われる、請求項150に記載の方法。
  152. 前記標的特異的ビオチン化プローブが、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する、請求項151に記載の方法。
  153. 前記1つ以上の感染性疾患が、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む、請求項152に記載の方法。
  154. 前記方法が、前記二本鎖cDNA断片を増幅してアンプリコンを調製することを更に含む、請求項109~153のいずれか一項に記載の方法。
  155. 前記増幅が、標的特異的プライマーを用いて行われる、請求項154に記載の方法。
  156. 前記標的特異的プライマーが、1つ以上の感染性疾患由来の配列に結合する、請求項155に記載の方法。
  157. 前記1つ以上の感染性疾患が、1つ以上の呼吸器ウイルスを含む、請求項156に記載の方法。
  158. 前記アンプリコンが、固相可逆的固定化精製に供される、請求項154~157のいずれか一項に記載の方法。
  159. プライマーを、RNAを含む試料と合わせることから、アンプリコンの精製までの総反応時間が、2時間以下、2.5時間以下、又は3時間以下である、請求項158に記載の方法。
  160. 前記第1のトランスポゾンが、モザイク末端配列を含む修飾トランスポゾン末端配列を含み、前記モザイク末端配列が、野生型モザイク末端配列と比較して1つ以上の変異を含み、前記変異が、
    a.ウラシル、
    b.イノシン、
    c.リボース、
    d.8-オキソグアニン、
    e.チミングリコール、
    f.修飾プリン、又は
    g.修飾ピリミジンによる置換を含む、請求項109~159のいずれか一項に記載の方法。
  161. 前記野生型モザイク末端配列が配列番号1を含み、更に前記1つ以上の変異が、A16、C17、A18、及び/又はG19における置換を含む、請求項160に記載の方法。
  162. a.前記A16における置換が、A16T、A16C、A16G、A16U、A16イノシン、A16リボース、A16-8-オキソグアニン、A16チミングリコール、A16修飾プリン、若しくはA16修飾ピリミジンであり、
    b.前記C17における置換が、C17T、C17A、C17G、C17U、C17イノシン、C17リボース、C17-8-オキソグアニン、C17チミングリコール、C17修飾プリン、若しくはC17修飾ピリミジンであり、
    c.前記A18における置換が、A18G、A18T、A18C、A18U、A18イノシン、A18リボース、A18-8-オキソグアニン、A18チミングリコール、A18修飾プリン、若しくはA18修飾ピリミジンであり、かつ/又は
    d.前記G19における置換が、G19T、G19C、G19A、G19U、G19イノシン、G19リボース、G19-8-オキソグアニン、G19チミングリコール、G19修飾プリン、若しくはG19修飾ピリミジンである、請求項161に記載の方法。
  163. a.前記二本鎖cDNA断片を、(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせと合わせ、前記モザイク末端配列内の前記ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、及び/又は修飾ピリミジンで前記第1のトランスポゾン末端を切断して、前記断片から前記第1のトランスポゾン末端の全部又は一部を除去することと、
    b.前記断片の5’末端及び/又は3’末端にアダプターをライゲーションすることと、を更に含む、請求項160~162のいずれか一項に記載の方法。
  164. 前記修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、請求項163に記載の方法。
  165. 前記修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、請求項163に記載の方法。
  166. 切断される前記第1のトランスポゾン末端の全て又は一部が、前記試料の残りから分配される、請求項163~165のいずれか一項に記載の方法。
  167. 前記断片の3’末端において充填することと、ライゲーション前に、前記断片の3’末端をキナーゼでリン酸化することと、を更に含む、請求項163~166のいずれか一項に記載の方法。
  168. 前記充填が、T4 DNAポリメラーゼを用いて行われる、請求項167に記載の方法。
  169. 前記断片の3’末端に単一のAオーバーハングを付加することを更に含む、請求項168に記載の方法。
  170. ポリメラーゼが前記単一のAオーバーハングを付加する、請求項169に記載の方法。
  171. 前記ポリメラーゼが、(i)Taq又は(ii)Klenow断片エキソ-である、請求項170に記載の方法。
  172. 前記断片が、前記モザイク末端配列の0~3塩基を含む、請求項163~171のいずれか一項に記載の方法。
  173. 前記アダプターをライゲーションした後に、前記断片を配列決定することを更に含む、請求項163~172のいずれか一項に記載の方法。
  174. 前記方法が、配列決定の前に断片の増幅を必要としない、請求項173に記載の方法。
  175. 配列決定の前に断片が増幅される、請求項174に記載の方法。
  176. 前記修飾トランスポゾン末端配列がウラシルを含み、DNAグリコシラーゼと脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼとの前記組み合わせが、ウラシル特異的切除試薬(USER)である、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  177. 前記USERが、ウラシルDNAグリコシラーゼとエンドヌクレアーゼVIII又はエンドヌクレアーゼIIIとの混合物である、請求項176に記載の方法。
  178. 前記修飾トランスポゾン末端配列がイノシンを含み、前記エンドヌクレアーゼがエンドヌクレアーゼVである、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  179. 前記修飾トランスポゾン末端配列がリボースを含み、前記エンドヌクレアーゼがRNAse HIIである、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  180. 前記修飾トランスポゾン末端配列が8-オキソグアニンを含み、前記エンドヌクレアーゼがホルムアミドピリミジン-DNAグリコシラーゼ(FPG)又はオキソグアニングリコシラーゼ(OGG)である、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  181. 前記修飾トランスポゾン末端配列がチミングリコールを含み、前記DNAグリコシラーゼがエンドヌクレアーゼEndoIII(Nth)又はEndo VIIIである、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記修飾トランスポゾン末端配列が修飾プリンを含み、前記DNAグリコシラーゼがヒト3-アルキルアデニンDNAグリコシラーゼであり、前記エンドヌクレアーゼがエンドヌクレアーゼIII又はVIIIである、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  183. 前記修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、請求項182に記載の方法。
  184. 前記修飾トランスポゾン末端配列が修飾ピリミジンを含み、
    a.前記DNAグリコシラーゼが、チミン-DNAグリコシラーゼ(TDG)若しくは哺乳動物DNAグリコシラーゼ-メチル-CpG結合ドメインタンパク質4(MBD4)であり、前記脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼが、前記エンドヌクレアーゼであり、エンドヌクレアーゼIII若しくはVIIIであるか、又は
    b.前記エンドヌクレアーゼが、DNAグリコシラーゼ/リアーゼROS1(ROS1)である、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  185. 前記修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、請求項184に記載の方法。
  186. 前記第1のトランスポゾンが、ウラシル、イノシン、リボース、8-オキソグアニン、チミングリコール、修飾プリン、又は修飾ピリミジンから選択される1つより多い変異を含む修飾トランスポゾン末端配列を含み、前記(1)エンドヌクレアーゼ、又は(2)DNAグリコシラーゼ及び熱、塩基性条件、若しくは脱塩基部位を認識するエンドヌクレアーゼ/リアーゼの組み合わせが、酵素混合物である、請求項163~175のいずれか一項に記載の方法。
  187. 前記修飾プリンが3-メチルアデニン又は7-メチルグアニンである、請求項186に記載の方法。
  188. 前記修飾ピリミジンが、5-メチルシトシン、5-ホルミルシトシン、又は5-カルボキシシトシンである、請求項186に記載の方法。
  189. 前記第1のトランスポゾン末端を切断することが、前記アダプターをライゲーションするための付着末端を生成する、請求項172~188のいずれか一項に記載の方法。
  190. 前記付着末端が、1塩基より長い、請求項189に記載の方法。
  191. 前記アダプターが、二本鎖アダプターを含む、請求項163~190のいずれか一項に記載の方法。
  192. アダプターが、断片の5’及び3’末端に付加される、請求項163~191のいずれか一項に記載の方法。
  193. 前記断片の5’及び3’末端に付加される前記アダプターが、異なっている、請求項192に記載の方法。
  194. 前記アダプターが、ユニーク分子識別子(UMI)、プライマー配列、アンカー配列、ユニバーサル配列、スペーサー領域、インデックス配列、捕捉配列、バーコード配列、切断配列、配列決定関連配列、及びそれらの組み合わせを含む、請求項163~193のいずれか一項に記載の方法。
  195. 前記アダプターがUMIを含む、請求項163~194のいずれか一項に記載の方法。
  196. UMIを含むアダプターが、断片の3’及び5’末端の両方にライゲーションされる、請求項195に記載の方法。
  197. 前記アダプターが、フォーク型アダプターである、請求項163~196のいずれか一項に記載の方法。
  198. 前記ライゲーションが、DNAリガーゼを用いて行われる、請求項163~197のいずれか一項に記載の方法。
  199. 二本鎖cDNA断片を調製した後に、タグメンテーション停止緩衝液が添加される、請求項109~198のいずれか一項に記載の方法。
  200. 調製された前記二本鎖cDNA断片が精製される、請求項109~199のいずれか一項に記載の方法。
  201. 前記二本鎖cDNA断片が配列決定される、請求項109~200のいずれか一項に記載の方法。
JP2023555257A 2021-03-30 2022-03-29 等温相補的dna及びライブラリ調製の改善された方法 Pending JP2024512917A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163167909P 2021-03-30 2021-03-30
US63/167,909 2021-03-30
US202163234114P 2021-08-17 2021-08-17
US63/234,114 2021-08-17
PCT/US2022/022288 WO2022212330A1 (en) 2021-03-30 2022-03-29 Improved methods of isothermal complementary dna and library preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512917A true JP2024512917A (ja) 2024-03-21

Family

ID=81653766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023555257A Pending JP2024512917A (ja) 2021-03-30 2022-03-29 等温相補的dna及びライブラリ調製の改善された方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240150753A1 (ja)
EP (1) EP4314282A1 (ja)
JP (1) JP2024512917A (ja)
KR (1) KR20230161955A (ja)
AU (1) AU2022246579A1 (ja)
BR (1) BR112023019959A2 (ja)
CA (1) CA3214584A1 (ja)
IL (1) IL307172A (ja)
MX (1) MX2023010495A (ja)
WO (1) WO2022212330A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116656787A (zh) * 2023-04-04 2023-08-29 墨卓生物科技(浙江)有限公司 一种核酸序列扩增和标记的方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1323293C (en) 1987-12-11 1993-10-19 Keith C. Backman Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
CA1341584C (en) 1988-04-06 2008-11-18 Bruce Wallace Method of amplifying and detecting nucleic acid sequences
WO1989009835A1 (en) 1988-04-08 1989-10-19 The Salk Institute For Biological Studies Ligase-based amplification method
US5130238A (en) 1988-06-24 1992-07-14 Cangene Corporation Enhanced nucleic acid amplification process
DE68927373T2 (de) 1988-06-24 1997-03-20 Amgen Inc Verfahren und mittel zum nachweis von nukleinsäuresequenzen
ATE138106T1 (de) 1988-07-20 1996-06-15 David Segev Verfahren zur amplifizierung und zum nachweis von nukleinsäuresequenzen
US5185243A (en) 1988-08-25 1993-02-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for detection of specific nucleic acid sequences
CA2044616A1 (en) 1989-10-26 1991-04-27 Roger Y. Tsien Dna sequencing
US5573907A (en) 1990-01-26 1996-11-12 Abbott Laboratories Detecting and amplifying target nucleic acids using exonucleolytic activity
CA2035010C (en) 1990-01-26 1996-12-10 Keith C. Backman Method of amplifying target nucleic acids applicable to both polymerase and ligase chain reactions
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
EP0754240B1 (en) 1994-02-07 2003-08-20 Beckman Coulter, Inc. Ligase/polymerase-mediated genetic bit analysis of single nucleotide polymorphisms and its use in genetic analysis
CA2185239C (en) 1994-03-16 2002-12-17 Nanibhushan Dattagupta Isothermal strand displacement nucleic acid amplification
EP0968223B1 (en) 1997-01-08 2016-12-21 Sigma-Aldrich Co. LLC Bioconjugation of macromolecules
AU6846698A (en) 1997-04-01 1998-10-22 Glaxo Group Limited Method of nucleic acid amplification
US7427678B2 (en) 1998-01-08 2008-09-23 Sigma-Aldrich Co. Method for immobilizing oligonucleotides employing the cycloaddition bioconjugation method
AR021833A1 (es) 1998-09-30 2002-08-07 Applied Research Systems Metodos de amplificacion y secuenciacion de acido nucleico
US7611869B2 (en) 2000-02-07 2009-11-03 Illumina, Inc. Multiplexed methylation detection methods
US7955794B2 (en) 2000-09-21 2011-06-07 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
US7582420B2 (en) 2001-07-12 2009-09-01 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
EP1368460B1 (en) 2000-07-07 2007-10-31 Visigen Biotechnologies, Inc. Real-time sequence determination
EP1354064A2 (en) 2000-12-01 2003-10-22 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
US7057026B2 (en) 2001-12-04 2006-06-06 Solexa Limited Labelled nucleotides
KR101138643B1 (ko) 2002-05-30 2012-04-26 더 스크립스 리서치 인스티튜트 구리 촉매 작용하에서의 아지드와 아세틸렌과의 리게이션
SI3002289T1 (en) 2002-08-23 2018-07-31 Illumina Cambridge Limited MODIFIED NUCLEOTES FOR POLYUCULOTIDE SEQUENCING
US9045796B2 (en) 2003-06-20 2015-06-02 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
US7259258B2 (en) 2003-12-17 2007-08-21 Illumina, Inc. Methods of attaching biological compounds to solid supports using triazine
JP2007525571A (ja) 2004-01-07 2007-09-06 ソレクサ リミテッド 修飾分子アレイ
EP3415641B1 (en) 2004-09-17 2023-11-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Method for analysis of molecules
GB0427236D0 (en) 2004-12-13 2005-01-12 Solexa Ltd Improved method of nucleotide detection
EP1929045B9 (en) 2005-09-06 2012-06-20 Gen-Probe Incorporated Methods, compositions and kits for isothermal amplification of nucleic acids
US7405281B2 (en) 2005-09-29 2008-07-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Fluorescent nucleotide analogs and uses therefor
SG170802A1 (en) 2006-03-31 2011-05-30 Solexa Inc Systems and devices for sequence by synthesis analysis
US8343746B2 (en) 2006-10-23 2013-01-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Polymerase enzymes and reagents for enhanced nucleic acid sequencing
WO2008093098A2 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Illumina Cambridge Limited Methods for indexing samples and sequencing multiple nucleotide templates
WO2008096146A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Solexa Limited Preparation of templates for methylation analysis
GB2470672B (en) * 2008-03-21 2012-09-12 Nugen Technologies Inc Methods of RNA amplification in the presence of DNA
US9080211B2 (en) 2008-10-24 2015-07-14 Epicentre Technologies Corporation Transposon end compositions and methods for modifying nucleic acids
EP2816111B1 (en) 2009-08-14 2016-04-13 Epicentre Technologies Corporation Methods, compositions, and kits for generating rRNA-depleted samples or isolating rRNA from samples
US8778848B2 (en) 2011-06-09 2014-07-15 Illumina, Inc. Patterned flow-cells useful for nucleic acid analysis
US9777319B2 (en) * 2012-06-29 2017-10-03 General Electric Company Method for isothermal DNA amplification starting from an RNA template
US9683230B2 (en) 2013-01-09 2017-06-20 Illumina Cambridge Limited Sample preparation on a solid support
AU2015247779B2 (en) 2014-04-15 2021-06-24 Illumina, Inc. Modified transposases for improved insertion sequence bias and increased DNA input tolerance
US20170362623A1 (en) * 2014-12-05 2017-12-21 Cofactor Genomics, Inc. Amplification of nucleic acids
US10844428B2 (en) 2015-04-28 2020-11-24 Illumina, Inc. Error suppression in sequenced DNA fragments using redundant reads with unique molecular indices (UMIS)
RU2022101605A (ru) 2017-01-18 2022-03-25 Иллюмина, Инк. Способы и системы для получения наборов уникальных молекулярных индексов с гетерогенной длиной молекул и коррекции в них ошибок
BR112018076259A2 (pt) 2017-02-21 2019-03-26 Illumina, Inc. tagmentação usando transposomas imobilizados com ligantes
CA3220983A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Illumina, Inc. Optimal index sequences for multiplex massively parallel sequencing
AU2018266377A1 (en) 2017-05-08 2019-11-14 Illumina, Inc. Universal short adapters for indexing of polynucleotide samples
US11447818B2 (en) 2017-09-15 2022-09-20 Illumina, Inc. Universal short adapters with variable length non-random unique molecular identifiers
AU2018375785A1 (en) 2017-11-30 2019-12-12 Illumina, Inc. Validation methods and systems for sequence variant calls
CN113166797B (zh) 2018-12-21 2024-04-12 Illumina公司 基于核酸酶的rna耗尽
WO2020176788A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 10X Genomics, Inc. Profiling of biological analytes with spatially barcoded oligonucleotide arrays

Also Published As

Publication number Publication date
US20240150753A1 (en) 2024-05-09
MX2023010495A (es) 2023-09-18
EP4314282A1 (en) 2024-02-07
CA3214584A1 (en) 2022-10-06
AU2022246579A1 (en) 2023-09-21
BR112023019959A2 (pt) 2024-01-30
KR20230161955A (ko) 2023-11-28
IL307172A (en) 2023-11-01
WO2022212330A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210222236A1 (en) Template Switch-Based Methods for Producing a Product Nucleic Acid
EP3066114B1 (en) Plurality of transposase adapters for dna manipulations
EP3058104B1 (en) Methods for adding adapters to nucleic acids and compositions for practicing the same
US8034568B2 (en) Isothermal nucleic acid amplification methods and compositions
KR20230161979A (ko) 개선된 라이브러리 제조 방법
CA2948951C (en) Synthesis of double-stranded nucleic acids
GB2533882A (en) Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
WO2020136438A9 (en) Method and kit for preparing complementary dna
US20230183682A1 (en) Preparation of RNA and DNA Sequencing Libraries Using Bead-Linked Transposomes
US20240150753A1 (en) Methods of isothermal complementary dna and library preparation
CN117651767A (zh) 等温互补dna和文库制备的改进方法
US20240026348A1 (en) Methods of Preparing Directional Tagmentation Sequencing Libraries Using Transposon-Based Technology with Unique Molecular Identifiers for Error Correction
CN117062910A (zh) 改进的文库制备方法