JP2024510925A - リン修飾uzm-35ゼオライト、それの調製方法、及び使用方法 - Google Patents

リン修飾uzm-35ゼオライト、それの調製方法、及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024510925A
JP2024510925A JP2023553020A JP2023553020A JP2024510925A JP 2024510925 A JP2024510925 A JP 2024510925A JP 2023553020 A JP2023553020 A JP 2023553020A JP 2023553020 A JP2023553020 A JP 2023553020A JP 2024510925 A JP2024510925 A JP 2024510925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
phosphorus
catalyst component
uzm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023553020A
Other languages
English (en)
Inventor
俊之 横井
イルマズ,ビルジ
ケルカー,チャンドラシェカール
ギルバート,クリストファー,ジョン
ストックウェル,デイヴィッド,エム.
ガオ,シンタオ
Original Assignee
ビーエーエスエフ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ コーポレーション filed Critical ビーエーエスエフ コーポレーション
Publication of JP2024510925A publication Critical patent/JP2024510925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • C10G47/20Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing other metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/28Phosphorising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/24Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles
    • C10G47/30Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles according to the "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/24After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the molecular sieve structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/37Acid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

リン修飾UZM-35ゼオライト、その調製方法、並びに、例えば触媒成分の一部として及び/又は触媒組成物の一部としての炭化水素変換プロセスにおけるその使用方法が本明細書に開示される。リン修飾UZM-35を有する触媒成分、それらの調製方法、及び石油精製用途(例えば、流動接触分解及び水素化分解等の炭化水素変換プロセス)に適したそれらの使用方法が本明細書に記載される。リン修飾UZM-35及びその触媒成分を少なくとも1つの追加の触媒成分とともに含む触媒組成物も本明細書に開示される。そのような触媒組成物を調製する方法及び使用する方法も本開示に含まれる。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月2日出願の、米国仮特許出願第63/155,428号の優先権の利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、石油精製触媒及びその組成物に関する。特に、本開示は、リン修飾UZM-35ゼオライト、流動接触分解(FCC)用途等の炭化水素変換プロセスのためのその使用方法、及びその調製方法に関する。
FCCは、世界のブチレン生産の主要源である。ブチレン生産量のほぼ半分は、FCCユニットから供給され、その40%超は、アルキル化ユニットによって高オクタンブレンド成分を製造するために消費されている。燃費の改善要求の高まりのために、ますます精製業者は、それらのユニットでブチレンを増産することが利益になると思っている。しかしながら、ZSM-5単独をベースとする従来のオレフィン最大化添加物は、この目標を満たすのに十分ではない。ZSM-5添加物は、プロピレンを製造するために設計されており、したがって、それらは、ブチレンよりも多くのプロピレンを製造する。ユニットが湿式ガス圧縮機限定である場合、ZSM-5の使用は、ブチレンよりもプロピレンを多く増加させ、したがって必要とされるブチレン収率に達する前に、液化石油ガス(LPG)限界制限に達する。そのようなシナリオでは、ユニットは、ZSM-5と比較してブチレン/プロピレン(C4=/C3=)比率の増加に寄与する触媒(又は添加物)解決策を必要とする。制御された及び意図的なやり方で特定の小オレフィン(例えば、ブチレン)への調整された選択性を持った材料を特定することは、石油精製用途(例えば、流動接触分解、水素化分解)において興味深い。
特定の実施形態では、本開示は、リン修飾UZM-35ゼオライト等のゼオライトを企図する。実施形態では、リン修飾UZM-35は、ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%、約1wt%~約5wt%、約1wt%~約3wt%、又は約2wt%~約4wt%のリンを含む。
特定の実施形態では、本開示は、ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%のリンでリン修飾されたUZM-35ゼオライトを有するゼオライトと、非ゼオライト系マトリックスとを含む触媒成分を提供する。本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかが触媒成分に含まれ得る。
特定の実施形態では、触媒成分中のリン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約1wt%~約5wt%、約1wt%~約3wt%、又は約2wt%~約4wt%の範囲である。
特定の実施形態では、非ゼオライト系マトリックスは、粘土、スピネル、ムライト、ベーマイト、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、マグネシア、カオリン、メタカオリン、ハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、アナウキサイト、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-ジルコニア、シリカ-トリア、シリカ-ベリリア、シリカ-チタニア、シリカ-アルミナ-トリア、シリカ-アルミナ-ジルコニア、シリカ-アルミナ-マグネシア、シリカ-マグネシア-ジルコニア、稀土類ドープアルミナ(例えば、イッテルビウムドープアルミナ、ガドリニウムドープアルミナ、セリウムドープアルミナ、若しくはランタンドープアルミナの1つ若しくは複数から選択される)、シリカドープアルミナ、ガンマ-アルミナ、α-アルミナ、χ-アルミナ、δ-アルミナ、θ-アルミナ、κ-アルミナ、又はそれらの混合物の1つ又は複数を含む。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライトは、触媒成分の総重量を基準として、約1wt%~約90wt%、約2wt%~約80wt%、又は約5wt%~約60wt%の量で触媒成分中に存在する。
特定の実施形態では、触媒成分は、約0.3mmol/(g触媒成分)~約0.5mmol/(g触媒成分)の全酸性度を有する。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライトは、約5~約60、約7~約30、又は約9~約15の範囲のアルミニウムに対するケイ素比(SAR)を有する。
特定の実施形態では、スチーミング前の触媒成分のBET総比表面積は、約150m/g~約750m/g、約175m/g~約675m/g、約200m/g~約600m/g、又は約200m/g~約400m/gの範囲である。特定の実施形態では、スチーミング後の触媒成分のBET総比表面積は、約75m/g~約500m/g、約100m/g~約350m/g、約125m/g~約250m/g、又は約140m/g~約180m/gの範囲である。
特定の実施形態では、スチーミング前の触媒成分のt-プロット微細孔容積は、約0.05cc/g~約0.3cc/g、約0.06cc/g~約0.23cc/g、又は約0.07cc/g~約0.16cc/gの範囲である。特定の実施形態では、スチーミング後の触媒成分のt-プロット微細孔容積は、約0.03cc/g~約0.3cc/g、約0.04cc/g~約0.2cc/g、又は約0.05cc/g~約0.1cc/gの範囲である。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライト(及び当該ゼオライトを含む触媒成分)は、ピーク位置及び相対強度に関して、リン修飾なしのゼオライト(例えば、リン修飾なしのUZM-35ゼオライト及び/又はリン修飾なしのUZM-35ゼオライト入り触媒成分)の第2のXRDパターンと実質的に同様である、第1のX線回折(XRD)パターンを有する。
特定の実施形態では、本開示は、第1の成分及び第2の成分を含む石油精製用途(例えば、流動接触分解(FCC)及び/又は水素化分解等の炭化水素変換プロセス)のための触媒組成物を提供する。
特定の実施形態では、第1の成分は、第1の成分中のゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%のリンでリン修飾された/安定させられたUZM-35ゼオライトと、非ゼオライト系マトリックスとを含む。特定の実施形態では、第1の成分は、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかと非ゼオライト系マトリックスとを含む。
特定の実施形態では、本明細書で企図される触媒組成物中の第2の成分は、第1の成分とは組成的に異なる。特定の実施形態では、第2の成分は、第2の非ゼオライト系マトリックスと1つ又は複数のゼオライト(例えば、ZSM-5、ゼオライトY、ベータゼオライト等)とを含む。特定の実施形態では、触媒組成物は、第1の成分及び第2の成分とは組成的に異なる少なくとも1つの追加の触媒成分(例えば、ZSM-5、ゼオライトY、ベータゼオライト等)を含み得る。
特定の実施形態では、第1の触媒成分は、触媒組成物の総重量を基準として、約1wt%~約25wt%、約1.5wt%~約15wt%、又は約2wt%~約10wt%の範囲の量で触媒組成物中に存在する。
特定の実施形態では、第2の触媒成分及び含まれる場合に任意の追加の触媒成分は、触媒組成物の総重量を基準として、(累積的に)約75wt%~約99wt%、約85wt%~約98.5wt%、又は約90wt%~約98wt%の範囲の量で触媒組成物中に存在する。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかを調製するためのプロセスであって、UZM-35ゼオライトを、限定なしに、リン酸、リン酸ジアンモニウム、又はそれらの組合せ等の、リン含有化合物で安定させること(例えば、含浸により、例えば修飾すること)を含むプロセスを指向する。
特定の実施形態では、本開示は、ホスフェート安定化UZM-35と非ゼオライト系マトリックスとを含む、本明細書に記載される触媒成分のいずれかを調製するためのプロセスを指向する。特定の実施形態では、本プロセスは、UZM-35ゼオライトを、限定なしに、リン酸、リン酸ジアンモニウム、又はそれらの組合せ等の、リン含有化合物で安定させること(例えば、含浸により例えば修飾すること)を含む。特定の実施形態では、本プロセスは、リン修飾UZM-35ゼオライトをか焼することを更に含み得る。特定の実施形態では、本プロセスは、リン修飾UZM-35ゼオライトを非ゼオライト系マトリックスと組み合わせる(例えば、その場の結晶化によって及び/又は組込みによって)ことを更に含む。
特定の実施形態では、本開示は、リン修飾UZM-35ゼオライトを含む、本明細書に記載される触媒成分のいずれか(第1の触媒成分と言われる)を、第2の触媒成分(第1の触媒成分とは組成的に異なる)と、及び任意選択的に少なくとも1つの追加の触媒成分(第1の触媒成分及び第2の触媒成分とは組成的に異なる)と組み合わせることによって本明細書に記載される触媒組成物のいずれかを調製するためのプロセスを指向する。
本明細書に記載される触媒組成物は、秀でた触媒性能を様々な炭化水素変換プロセスにおいて示すために、複数のゼオライトフレームワークを含む。例えば、本明細書に記載される触媒組成物は、例えば、流動接触分解プロセスに関連した、特定の実施形態では、秀でたブチレン活性、ブチレン収率、及びブチレン選択性を届け、一方、水素、コークス、重質炭化水素(C6及びC7等の)、並びに軽質炭化水素(C2等の)等の、あまり望ましくない生成物について一定の又はより低い収率及び選択性を届ける。リン修飾UZM-35ゼオライトと非ゼオライト系マトリックスとを含む、本明細書に記載される触媒成分はまた、同様な秀でた触媒性能を届ける。
特定の実施形態では、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライト及び/若しくは(本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトと非ゼオライト系マトリックスとを含む)触媒成分、並びに/又は本明細書に記載される触媒組成物は、炭化水素供給原料を当該ゼオライト及び/若しくは触媒成分並びに/又は触媒組成物と接触させることによって様々な炭化水素変換プロセスにおいて利用され得る。本明細書で企図される炭化水素変換プロセスの非限定的な例としては、接触分解、水素化分解、芳香族及び/若しくはイソパラフィンのアルキル化、パラフィン及びポリ-アルキルベンゼンの異性化、ポリ-アルキルベンゼンとベンゼン若しくはモノ-アルキルベンゼンとのトランス-アルキル化、モノ-アルキルベンゼンの不均化、重合、改質、水素化、脱水素化、トランスアルキル化、脱アルキル化、水和、脱水、水素処理、水素化脱窒素、水素化脱硫、メタン生成、合成ガスシフトプロセス、水素化精製、又はそれらの組合せの1つ又は複数が挙げられる。
特定の実施形態では、本開示は、供給原料を、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれか、及び/若しくは(本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライト及び非ゼオライト系マトリックスを含む)本明細書に記載される触媒成分のいずれか、並びに/又は本明細書に記載される触媒組成物のいずれかと接触させることによる炭化水素供給原料の接触分解のためのプロセスを指向する。
特定の実施形態では、供給原料を、リン修飾UZM-35ゼオライトと非ゼオライト系マトリックスとを含む、本明細書に記載される触媒成分のいずれかと接触させることから達成される、第1のブチレン対プロピレン選択性比は、供給原料を、リンなしのUZM-35の触媒成分と接触させることから達成される、第2のブチレン対プロピレン選択性比よりも大きい。
特定の実施形態では、ゼオライト構造及び活性は、以下の特性:ゼオライト表面積(ZSA)、全表面積(TSA)、スチーミングゼオライト表面積(sZSA)、全酸性度、細孔容積、TC4=(全ブチレン)収率、ブチレン対プロピレン選択性比等の1つ又は複数によって証明され得る。これらの値は、目標達成可能な値であり、本明細書に記載される触媒成分又は触媒組成物に固有ではないと見なされるべきである。
本開示の上記の及び他の特徴、それらの特質、及び様々な利点は、添付の図面と併用される、以下の詳細な説明の検討でより明らかになるであろう。
スチーミング前のUZM-35ゼオライト及び様々な量のリン修飾を含む様々な触媒成分のX線回折(XRD)パターンを示す図である。 スチーミング前及びリン修飾なしのUZM-35ゼオライト、並びにスチーミング後及び様々な量のリン修飾を有するUZM-35ゼオライトを含む様々な触媒成分のXRDパターンを示す図である。 図2Aは、スチーミング前のリン修飾なしのUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。図2Bは、スチーミング前の2wt%のリン修飾を有するUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。図2Cは、スチーミング前の3wt%のリン修飾を有するUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。 図3Aは、スチーミング後のリン修飾なしのUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。図3Bは、スチーミング後の2wt%のリン修飾を有するUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。図3Cは、スチーミング後の3wt%のリン修飾を有するUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の性能を示す図である。
定義
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈が明確にそうでないことを示さない限り、複数の言及を含む。したがって、例えば、「成分」への言及は、単一の成分並びに2つ以上の類似の成分又は異なる成分の混合物等を含む。
本明細書で使用される場合、測定量に関連する「約」という用語は、測定を行い、測定の目的及び測定装置の精度に見合った注意レベルを行使する当業者によって予想される、その測定量における通常の変動を指す。特定の実施形態では、「約」という用語は、言及された数±10%を含み、したがって「約10」は、9~11を含むであろう。
本明細書で使用される場合、「触媒」又は「触媒組成物」又は「触媒材料」という用語は、反応を促進する材料を指す。本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、触媒組成物又は添加剤組成物に言及する場合、第2の成分と混合された又はブレンドされた第1の成分等の、2種以上の別個の及び異なる成分のブレンド又は混合物を指す。特定の実施形態では、組成物中の成分は、化合しており、物理的手段(例えば、濾過)によって分離することができない。他の実施形態では、組成物中の成分は、化合しておらず、物理的手段(例えば、濾過)によって分離され得る。
本明細書で使用される場合、「流動接触分解」又は「FCC」という用語は、石油原油の高沸点、高分子量炭化水素画分が、より価値のあるガソリン、オレフィン系ガス、及び他の製品に変換される石油精製所における変換プロセスを指す。
「分解条件」又は「FCC条件」は、典型的なFCCプロセス条件を指す。典型的なFCCプロセスは、450℃~650℃の反応温度で、600℃~850℃の触媒再生温度で行われる。高温再生触媒は、ライズ反応器の底部で炭化水素原料に添加される。固体触媒粒子の流動化は、リフトガスで促進され得る。触媒は、気化し、原料を所望の分解温度まで過熱する。触媒及び原料の上昇通過中に、原料は分解され、コークスが触媒上に堆積する。コークス付き触媒及び分解生成物は、ライザーを出て、反応器容器の上部において、固体-ガス分離システム、例えば、一連のサイクロンに入る。分解された生成物は、ガス、ガソリン、軽質ガスオイル、及び重質サイクルガスオイルを含む、一連の生成物へと分画される。いくつかのより重質の炭化水素は、反応器にリサイクルされ得る。
本明細書で使用される場合、「原料」又は「供給原料」という用語は、高沸点及び高分子量を有する原油の部分を指す。FCCプロセスにおいて、炭化水素供給原料は、FCCユニットのライザーセクション中へ注入され、そこで、供給原料は、触媒再生器からライザー反応器に循環された高温触媒に接触したときに、より軽質の、より価値のある生成物へ分解される。
本明細書で使用される場合、「粒子」は、噴霧乾燥によって得ることができる微小球の形態であり得る。当事者によって理解されるように、微小球は、形状が必ずしも完全に球形であるわけではない。
本明細書で使用される場合、「非ゼオライト系成分」又は「マトリックス」又は「非ゼオライト系マトリックス」という用語は、ゼオライト又はモレキュラシーブではないFCC触媒の成分を指す。本明細書で使用される場合、非ゼオライト系成分は、バインダー及び充填材を含むことができる。
本明細書で使用される場合、「ゼオライト」という用語は、ケイ素、アルミニウム及び酸素イオンの広範な3次元ネットワークをベースとするフレームワークを持った及び実質的に一様な細孔分布を有する結晶性アルミノシリケートを指す。
本明細書での値の範囲の列挙は、本明細書で特に指示されない限り、範囲内に入る各別個の値に個別に言及する簡略法として機能することを意図するにすぎず、各別個の値は、あたかもそれが本明細書で個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書で特に指示されない限り又は文脈によって特に明確に否定されない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書で提供される任意の及び全ての例、又は例示的な言語(例えば、「等の」)の使用は、特定の材料及び方法を例示することを意図するにすぎず、範囲に限定を提起するものでない。本明細書における言語は、任意の特許請求されない要素が、開示される材料及び方法の実施にとって絶対に必要であると示すとして解釈されるべきではない。
詳細な説明
本開示は、特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライト、リン修飾UZM-35ゼオライトを含む触媒成分、リン修飾UZM-35入り触媒成分が添加物として含まれる触媒組成物、それらの調製方法、及びそれらの使用方法を指向する。
上記の言及ゼオライト、(特定の場合には第1の触媒成分と言われ得る)触媒成分、触媒組成物、それらの調製方法、及びそれらの使用方法が記載されるであろう。
リン修飾UZM-35及び第1の触媒成分
特定の実施形態では、本開示は、リン修飾UZM-35ゼオライトを包含する。
特定の実施形態では、本開示は、リン修飾されたUZM-35ゼオライトと第1の非ゼオライト系マトリックスとを含む第1の触媒成分を包含する。本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれも、本明細書で企図される第1の触媒成分の一部であり得る。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライトは、ピーク位置及び強度に関して、リン修飾なしの同じゼオライトの第2のXRDパターンと実質的に同様の第1のXRDパターンを有する(例えば、図1AのH-UZM-35のXRDと比較した、UZM-35_P 1/2/3wt%のXRD)。特定の実施形態では、スチーミング後のリン修飾UZM-35ゼオライトは、スチーミング後、及び/又はスチーミング前に、ピーク位置及び強度に関して、リン修飾なしの同じゼオライトのXRDパターンと実質的に同様のXRDパターンを有する(例えば、図1BのUZM-35-STのXRDと比較した及び/又はH-UZM-35のXRDと比較したUZM-35_P 1/2/3wt%-STのXRD)。特定の実施形態では、UZM-35ゼオライトは、リン修飾後及び/又はスチーミング後にMSEゼオライト構造を維持する。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35ゼオライトのアルミニウムに対するケイ素比(SAR)は、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、若しくは約14のいずれかから約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、若しくは約60のいずれかまでの範囲であるか、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一のSAR値である。一実施形態では、本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかのSARは、約5~約60の範囲である。一実施形態では、本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかのSARは、約7~約30の範囲である。一実施形態では、本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかのSARは、約9~約15の範囲である。一実施形態では、本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかのSARは、約5~約10の範囲である。限定的として解釈されることなしに、SARは、ゼオライトの安定性及び活性に影響を及ぼす重要なパラメータであり得ると考えられる。SAR値は、ゼオライト構造の安定性の維持とゼオライトが含まれる触媒成分のブチレン活性との間でバランスを取るべきである。
第1の触媒成分中の及び/又は本明細書で企図されるリン修飾UZM-35ゼオライト中のリン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%、約1wt%、約1.5wt%、約2wt%、約2.5wt%、約3wt%、若しくは約3.5wt%のいずれかから約4wt%、約5wt%、約6wt%、約7wt%、約8wt%、約9wt%、若しくは約10wt%のいずれかまでの範囲であり得るか、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一のリン濃度値であり得る。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%の範囲である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約1wt%~約5wt%の範囲である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約2wt%~約4wt%の範囲である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量を基準として、約1wt%~約3wt%の範囲である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量に基づいて約1wt%である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量に基づいて約2wt%である。一実施形態では、リン含有量は、ゼオライトの総重量に基づいて約3wt%である。
特定の実施形態では、本明細書で企図される第1の触媒成分及び/又はリン修飾UZM-35ゼオライト中のアルミニウムに対するリン(P/Al)モル比(スチーミングの前後にかかわらず)は、約0.05、約0.06、約0.07、約0.08、約0.09、約0.10、約0.11、約0.12、約0.13、約0.14、又は約0.15のいずれかから、約0.16、約0.18、約0.20、約0.22、約0.25、約0.28、約0.30、約0.33、約0.35、約0.38、約0.40、約0.43、約0.45、約0.48、約0.50、約0.53、約0.55、約0.60、約0.70、約0.80、約0.90、又は約1.0のいずれかまでの範囲、或いはその中の任意の部分範囲又は単一のP/Alモル比値であり得る。一実施形態では、P/Alモル比は、約0.05~約1.0の範囲である。一実施形態では、P/Alモル比は、約0.10~約0.6の範囲である。一実施形態では、P/Alモル比は、約0.20~約0.55の範囲である。
第1の触媒成分は、第1の触媒成分の総重量を基準として、約1wt%、約2wt%、約3wt%、約4wt%、約5wt%、約6wt%、約7wt%、約8wt%、約9wt%、約10wt%、約15wt%、約20wt%、約25wt%、約30wt%、若しくは約35wt%のいずれかから約40wt%、約45wt%、約50wt%、約55wt%、約60wt%、約65wt%、約70wt%、約75wt%、約80wt%、約85wt%、若しくは約90wt%のいずれかまでの範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一濃度値の量で、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかを含み得る。残りは、第1の非ゼオライト系マトリックス及び/又は1つ若しくは複数の追加のゼオライトであり得る。
第1の非ゼオライト系マトリックスは、粘土、スピネル、ムライト、ベーマイト、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、マグネシア、カオリン、メタカオリン、ハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、アナウキサイト、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-ジルコニア、シリカ-トリア、シリカ-ベリリア、シリカ-チタニア、シリカ-アルミナ-トリア、シリカ-アルミナ-ジルコニア、シリカ-アルミナ-マグネシア、シリカ-マグネシア-ジルコニア、稀土類ドープアルミナ(例えば、イッテルビウムドープアルミナ、ガドリニウムドープアルミナ、セリウムドープアルミナ、若しくはランタンドープアルミナの1つ若しくは複数から選択される)、シリカドープアルミナ、ガンマ-アルミナ、α-アルミナ、χ-アルミナ、δ-アルミナ、θ-アルミナ、κ-アルミナ、又はそれらの混合物の1つ又は複数を含み得る。
1つ又は複数の追加のゼオライトは、構造BEAのゼオライト(例えば、ベータゼオライト)、MSE(例えば、MCM-68)、-SVR、FAU(例えば、ゼオライトY)、MOR、CON、SOF、MFI(例えば、ZSM-5)、IMF、FER、MWW、MTT、TON、EUO、MRE、NAT、CHA、TUN、YFI、又はそれらの組合せを含み得る。特定の実施形態では、1つ又は複数の追加のゼオライトは、限定なしに、(1)例えば、USY、REY、シリコアルミノホスフェートSAPO-5、SAPO-37、SAPO-40、MCM-9、メタロアルミノホスフェートMAPO-36、アルミノホスフェートVPI-5、又はメソ多孔性の結晶性材料MCM-41;REUSY、ゼオライトX、ゼオライトY、脱アルミ化ゼオライトY、シリカ富化脱アルミ化ゼオライトY、ゼオライトベータ、ZSM-3、ZSM-4、ZSM-18及びZSM-20等の大細孔ゼオライト(例えば、約7オングストロームよりも大きい細孔開口を有するもの)、(2)例えば、ZSM-5、UZM-35、ZSM-11、ZSM-11中間体、ZSM-12、ZSM-22、ZSM-23、ZSM-35、ZSM-38、ZSM-48、ZSM-57 シリコアルミノホスフェートSAPO-31等の中細孔ゼオライト(例えば、約4オングストローム~約7オングストロームの細孔開口を有するもの)、並びに(3)例えば、エリオナイト及びZSM-34等の小細孔ゼオライト(例えば、約4オングストローム未満の細孔開口を有するもの)を含み得る。特定の実施形態では、1つ又は複数の追加のゼオライトは、限定なしに、ゼオライトA、ゼオライトB、ゼオライトF、ゼオライトH、ゼオライトK~G、ゼオライトL、ゼオライトM、ゼオライトQ、ゼオライトR、ゼオライトT、モルデナイト、エリオナイト、オフレタイト、フェリエライト、チャバザイト、クリノプチロライト、グメリナイト、フィリップサイト及びフォージャサイトを含み得る。
特定の実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、第1の触媒成分のBET全表面積(TSA)は、約75m/g、約100m/g、約125m/g、約140m/g、約150m/g、約175m/g、約180m/g、約200m/g、約225m/g、約250m/g、約275m/g、約300m/g、約325m/g、約350m/g、約375m/g、若しくは約400m/gのいずれかから約425m/g、約450m/g、約475m/g、約500m/g、約525m/g、約550m/g、約575m/g、約600m/g、約625m/g、約650m/g、約675m/g、約700m/g、約725m/g、若しくは約750m/gのいずれかまでの範囲であるか、又はこの中の任意の部分範囲若しくは単一の表面積値である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約150m/g~約750m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約175m/g~約675m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約200m/g~約600m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約200m/g~約400m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約225m/g~約400m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約75m/g~約500m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約100m/g~約350m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約125m/g~約250m/gの範囲である。一実施形態では、スチーミング前及び/又はスチーミング後の第1の触媒成分のBET全表面積は、約140m/g~約180m/gの範囲である。限定的として解釈されることなしに、特定の実施形態では流動接触分解プロセスに関して、ブチレン活性(少なくとも第1の触媒成分を炭化水素原料と接触させたときに発生する第1の触媒成分の用量当たりのブチレンの量として定量化される)は、ゼオライト表面積(ZSA)の増加(若しくはTSAの増加)とともに及び/又はスチーミングゼオライト表面積(SZSA)(若しくはスチーミングTSA)の増加とともに増加すると考えられる。
特定の実施形態では、第1の触媒成分は、約0.05cc/g、約0.06cc/g、約0.07cc/g、約0.08cc/g、約0.09cc/g、約0.10cc/g、約0.11cc/g、約0.12cc/g、約0.13cc/g、約0.14cc/g、若しくは約0.15cc/gのいずれかから約0.16cc/g、約0.17cc/g、約0.18cc/g、約0.19cc/g、約0.20cc/g、約0.21cc/g、約0.22cc/g、約0.23cc/g、約0.24cc/g、約0.25cc/g、約0.26cc/g、約0.27cc/g、約0.28cc/g、約0.29cc/g、若しくは約0.30cc/gのいずれかまでの範囲、又はそれらの中の任意の部分範囲若しくは単一の微細孔容積値の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、約0.03cc/g~約0.30cc/gの範囲の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、約0.05cc/g~約0.30cc/gの範囲の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、約0.06cc/g~約0.23cc/gの範囲の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、約0.04cc/g~約0.20cc/gの範囲の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、スチーミング前及び/又はスチーミング後、約0.07cc/g~約0.16cc/gの範囲のt-プロット微細孔容積を有する。一実施形態では、第1の触媒成分は、約0.05cc/g~約0.10cc/gの範囲の、スチーミング前及び/又はスチーミング後の、t-プロット微細孔容積を有する。限定的として解釈されることなしに、特定の実施形態では流動接触分解プロセスに関して、第1の触媒成分の微細孔容積は、第1の触媒成分のブチレン関連活性への重要なコントリビュータであり得る。
特定の実施形態では、第1の触媒成分は、スチーミング前に、約0.1mmol/(g触媒)~約0.7mmol/(g触媒)、約0.2mmol/(g触媒)~約0.7mmol/(g触媒)、約0.3mmol/(g触媒)~約0.7mmol/(g触媒)、約0.1mmol/(g触媒)~約0.6mmol/(g触媒)、約0.2mmol/(g触媒)~約0.6mmol/(g触媒)、約0.3mmol/(g触媒)~約0.6mmol/(g触媒)、約0.1mmol/(g触媒)~約0.5mmol/(g触媒)、約0.2mmol/(g触媒)~約0.5mmol/(g触媒)、又は約0.3mmol/(g触媒)~約0.5mmol/(g触媒)の範囲、又はその中の任意の部分範囲又は単一の全酸性度値の全酸性度(例えば、酸部位の総数)を有する。特定の実施形態では、第1の触媒成分は、スチーミング後に、約0.01mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)、約0.02mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)、約0.03mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)、約0.01mmol/(g触媒)~約0.15mmol/(g触媒)、約0.02mmol/(g触媒)~約0.15mmol/(g触媒)、約0.03mmol/(g触媒)~約0.15mmol/(g触媒)、約0.01mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)、約0.02mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)、若しくは約0.03mmol/(g触媒)~約0.2mmol/(g触媒)の範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一の全酸性度値の全酸性度(例えば、酸部位の総数)を有する。限定的として解釈されることなしに、特定の実施形態では流動接触分解プロセスに関して、第1の触媒成分の全酸性度は、特定の場合に、第1の触媒成分のブチレン関連活性の反映であり得ると考えられる。試験された触媒成分中の酸部位の総数に関する情報を提供する、全酸性度は、NH昇温脱離によって測定される。
本開示の特定の実施形態によるリン修飾UZM-35及び/又は第1の触媒成分の調製は、少なくとも部分的に、J.H.Lee et al.,Applied Catalysis B:Environmental 200(2017)428-438、及び米国特許第7,922,997号明細書(これらの教示は、その全体が参照により組み込まれ、少なくとも部分的に以下で更に詳述される)に記載の合成に従う。
特定の実施形態では、リン修飾UZM-35は、Si源をAl源及びジメチルジプロピルアンモニウムヒドロキシド(DMDPAOH)の水溶液と混合することによってアルミノシリケート溶液を調製することによって調製される。
実施形態では、Al源は、水酸化アルミニウム(Al(OH))、アルミニウムイソプロポキシド(Al[OCH(CH)、アルミニウム金属、擬ベーマイト、硝酸アルミニウム(Al(NO・9HO)のうちの1つ又は複数である。一実施形態では、Al源は水酸化アルミニウム(Al(OH))である。
実施形態では、Si源は、コロイド状シリカ、ヒュームドシリカ、及びテトラエチルオルトシリケートの1つ又は複数である。一実施形態では、Si源は、コロイド状シリカである。
特定の実施形態では、KOH及びNaOHの水溶液をアルミノシリケート溶液に添加して最終組成物を形成すると、4.5DMDPAOH/xKO/(1-x)NaO/yAl/10SiO/150HOであり、式中、x及びyは、それぞれ0≦x≦1と0≦y≦1との間で変化する。一実施形態では、最終組成物は、18DMDPAOH/3KO/1NaO/2.4Al/40SiO/600HOであった。
特定の実施形態では、混合物は室温で第1の期間撹拌され得る。最初の撹拌は、室温で約10分~約360分、約30分~約180分、約60分~約150分、又は約120分行われ得る。添加されるケイ素源及びアルミニウム源の量は、目標SARを達成するように調整され得る。ケイ素源、アルミニウム源、又は塩基のタイプは、限定的として解釈されるべきではない。当業者により容易に特定することができるような、他の適切なケイ素源、アルミニウム源、又は塩基が使用され得る。
室温で初期持続時間撹拌した後、合成混合物(Al源、Si源、DMDPAOH、KOH、及びNaOH)を合成温度まで加熱し、静的条件下で第2の持続時間、当該合成温度で保持してもよい。実施形態では、合成温度は、約100℃~約300℃、約120℃~約250℃、又は約140℃~約200℃であってもよい。第2の期間は、約1日~約30日間、約3日間~約20日間、約5日間~約15日間、約6日間~約14日間、又は約7日間~約14日間の範囲であってもよい。
特定の実施形態では、UZM-35ゼオライトの合成及び結晶化プロセスが完了したらすぐに、スラリーは、UZM-35ゼオライト微小球をその母液の実質的な部分から分離するために濾過され得る。微小球は、例えば、それらを濾過中又は濾過後のいずれかに水と接触させることによって洗浄され得る。洗浄工程の目的は、さもなければ微小球内に同伴して残るであろう母液を除去することである。その後、微小球は乾燥させられ得る。乾燥は、約40℃~約250℃、約80℃~約200℃、又は約100℃~約140℃の範囲の温度で起こり得る。乾燥継続時間は、約2時間~約72時間、約5時間~約24時間、又は約8時間~約15時間の範囲であり得る。
リン修飾UZM-35及び/又は第1の触媒成分を調製するためのプロセスは、合成されたUZM-35ゼオライトをリンで修飾する又は安定させることを更に含み得る。修飾又は安定化は、特定の実施形態では、合成されたUZM-35ゼオライトにリンを含浸させることを含み得る。含浸は、リン源での初期湿潤含浸によってであり得る。適切なリン源には、限定なしに、リン酸、リン酸二アンモニウム、又はそれらの組合せが含まれ得る。特定の実施形態では、MSE構造化ゼオライト(例えば、UZM-35)をリンによって修飾又は安定化するための他の方法を利用し得る。利用されるリン源の量は、第1の触媒成分中の目標リン含有量を達成するように調整され得る。
リン修飾UZM-35ゼオライトは、(リン修飾/安定化の前に、記載される前の乾燥工程に加えて又は前の乾燥工程の代わりに)乾燥させられ得る。特定の実施形態では、リン修飾UZM-35の乾燥は、約40℃~約250℃、約80℃~約200℃、又は約100℃~約140℃の範囲の温度で起こり得る。リン修飾MSEゼオライトの乾燥継続時間は、約2時間~約72時間、約5時間~約24時間、又は約8時間~約15時間の範囲であり得る。
第1の触媒成分を調製するためのプロセスは、例えば、マッフル炉中で、リン修飾UZM-35ゼオライトをか焼することを更に含み得る。か焼継続時間は、約30分~約10時間、約1時間~約8時間、又は約2時間~約4時間の範囲であり得る。か焼温度は、約400℃~約800℃、約500℃~約750℃、又は約600℃~約700℃の範囲であり得る。か焼温度及び継続時間は、限定的として解釈されるべきではない。様々な状況下で、他のか焼継続時間焼期間及び温度が利用され得る。
特定の実施形態では、本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれかを調製するためのプロセスは、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかを、本明細書に記載される(第1の)非ゼオライト系マトリックス材料のいずれかと組み合わせることを更に含む。組み合わせることは、その場の結晶化によって又は組込みによって達成され得る。
リン修飾UZM-35並びに/又は第1の触媒成分を調製するための本明細書に記載されるプロセスは、限定的として解釈されるべきではない。特定の実施形態では、1つ又は複数の乾燥工程がプロセスの様々な部分で実施され得、1つ又は複数のか焼工程がプロセスの様々な部分で実施され得、1つ又は複数のリン安定化/修飾工程がプロセスの様々な部分で実施され得る等である。同様に、工程の順序は、限定的として解釈されるべきではなく、リン安定化/修飾及び/又は乾燥並びに/又はか焼(及び任意選択的に他の工程)は、プロセスにおける本明細書に上で記載されたものとは異なる工程で導入され得ることが理解されるべきである。特定の実施形態では、単一の実体が上記のプロセス工程の全てを行うであろうし、一方、代わりの実施形態では、2つ以上の実体が上記のプロセス工程を行うであろうこともまた理解されるべきである。
限定的として解釈されることなしに、UZM-35ゼオライトへの及び/又は第1の触媒成分へのリンの包含は、概して炭化水素変換プロセスにおける、及び特に流動接触分解及び/又は水素化分解用途における性能の改善に寄与すると考えられる、スチーミング処理に対してUZM-35ゼオライト構造及び/又は第1の触媒成分を安定させると考えられる。異なるゼオライト構造は、スチーミング処理等の、厳しい条件下で異なって挙動し、それ故に、各ゼオライトは、必要に応じて、カスタマイズされた安定化技術から利益を得るであろう。ゼオライトY等の、特定のゼオライト構造に関しては、希土類カチオンが、構造安定化のために使用され得る。1つのゼオライト構造に役立ち得る安定化技術は、異なるゼオライト構造に必ずしも役立ち得ない。上記にもかかわらず、意外にも、リンがUZM-35ゼオライトの構造安定化のために使用され得ることが本明細書で特定された。
触媒組成物
特定の実施形態では、本開示は、第2の触媒成分及び任意選択的に少なくとも1つの追加の成分と一緒に、本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれかを含む触媒組成物を指向する。第2の触媒組成物は、第1の触媒成分とは組成的に異なる。存在し得る任意の追加の成分も、第1の触媒成分及び第2の触媒成分とは組成的に異なり得る。
第2の触媒成分は、第2のゼオライトと第2の非ゼオライト系マトリックスとを含み得る。それぞれの少なくとも1つの追加の成分は、それぞれの1つの追加の非ゼオライト系マトリックスを含み得る。特定の実施形態では、少なくとも1つの追加の成分は、少なくとも1つの追加のゼオライトを含む。
第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加のゼオライトは、構造BEAのゼオライト(例えば、ベータゼオライト)、MSE(例えば、MCM-68)、-SVR、FAU(例えば、ゼオライトY)、MOR、CON、SOF、MFI(例えば、ZSM-5)、IMF、FER、MWW、MTT、TON、EUO、MRE、NAT、CHA、TUN、YFI、又はそれらの組合せから独立して選択され得る。特定の実施形態では、第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加のゼオライトは、限定なしに、(1)例えば、USY、REY、シリコアルミノホスフェートSAPO-5、SAPO-37、SAPO-40、MCM-9、メタロアルミノホスフェートMAPO-36、アルミノホスフェートVPI-5、又はメソ多孔性の結晶性材料MCM-41;REUSY、ゼオライトX、ゼオライトY、脱アルミ化ゼオライトY、シリカ富化脱アルミ化ゼオライトY、ゼオライトベータ、ZSM-3、ZSM-4、ZSM-18及びZSM-20等の大細孔ゼオライト(例えば、約7オングストロームよりも大きい細孔開口を有するもの)、(2)例えば、ZSM-5、UZM-35、ZSM-11、ZSM-11中間体、ZSM-12、ZSM-22、ZSM-23、ZSM-35、ZSM-38、ZSM-48、ZSM-57 シリコアルミノホスフェートSAPO-31等の中細孔ゼオライト(例えば、約4オングストローム~約7オングストロームの細孔開口を有するもの)、並びに(3)例えば、エリオナイト及びZSM-34等の小細孔ゼオライト(例えば、約4オングストローム未満の細孔開口を有するもの)から独立して選択され得る。特定の実施形態では、第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加のゼオライトは、限定なしに、ゼオライトA、ゼオライトB、ゼオライトF、ゼオライトH、ゼオライトK-G、ゼオライトL、ゼオライトM、ゼオライトQ、ゼオライトR、ゼオライトT、モルデナイト、エリオナイト、オフレタイト、フェリエライト、チャバザイト、クリノプチロライト、グメリナイト、フィリップサイト、フォージャサイト、及びそれらの組合せから独立して選択され得る。
上記のゼオライトの多くの水熱的及び/又は化学的修飾バージョンはまた、本明細書で企図される触媒組成物中の第2の触媒成分において及び/又は少なくとも1つの追加の成分(存在する場合)において適切に使用され得る。
一実施形態では、第2の成分中の第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加の成分中の少なくとも1つの追加のゼオライト(存在する場合)は、7オングストロームよりも大きい細孔径を有する大細孔モレキュラシーブゼオライトを含む。一実施形態では、第2の成分中の第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加の成分中の少なくとも1つの追加のゼオライト(存在する場合)は、ゼオライトYを含む。一実施形態では、第2の成分中の第2のゼオライト及び/又は少なくとも1つの追加の成分中の少なくとも1つの追加のゼオライト(存在する場合)は、ZSM-5、ベータゼオライト、又はそれらの組合せを含む。一実施形態では、第2の成分中の第2のゼオライトは、Yゼオライトであり、少なくとも1つの追加の成分中の少なくとも1つの追加のゼオライト(存在する場合)は、ZSM-5、ベータゼオライト、又はそれらの組合せである。一実施形態では、第2の成分中の第2のゼオライトは、Yゼオライトと、ZSM-5及びベータゼオライトの少なくとも1つとの組合せである。
少なくとも1つの追加の成分中の第2の非ゼオライト系マトリックス及び/又は少なくとも1つの追加の非ゼオライト系マトリックス(存在する場合)は、独立して、粘土、スピネル、ムライト、ベーマイト、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、マグネシア、カオリン、メタカオリン、ハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、アナウキサイト、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-ジルコニア、シリカ-トリア、シリカ-ベリリア、シリカ-チタニア、シリカ-アルミナ-トリア、シリカ-アルミナ-ジルコニア、シリカ-アルミナ-マグネシア、シリカ-マグネシア-ジルコニア、稀土類ドープアルミナ(例えば、イッテルビウムドープアルミナ、ガドリニウムドープアルミナ、セリウムドープアルミナ、若しくはランタンドープアルミナの1つ若しくは複数から選択される)、シリカドープアルミナ、ガンマ-アルミナ、α-アルミナ、χ-アルミナ、δ-アルミナ、θ-アルミナ、κ-アルミナ、又はそれらの混合物の1つ又は複数を含み得る。
本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれも、触媒組成物の総重量を基準として、約1wt%、約1.5wt%、約2.0wt%、約2.5wt%、約3.0wt%、約3.5wt%、約4.0wt%、約4.5wt%、約5.0wt%、約5.5wt%、約6.0wt%、約6.5wt%、約7.0wt%、約7.5wt%、約8.0wt%、約8.5wt%、約9.0wt%、若しくは約9.5wt%のいずれかから約10wt%、約11wt%、約12wt%、約13wt%、約14wt%、約15wt%、約16wt%、約17wt%、約18wt%、約19wt%、約20wt%、約21wt%、約22wt%、約23wt%、約24wt%、若しくは約25wt%のいずれかまでの範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一の濃度値の量で、本明細書で企図される触媒組成物のいずれか中に存在し得る。一実施形態では、第1の触媒組成物は、触媒組成物の総重量を基準として、約1wt%~約25wt%の範囲の量で触媒組成物中に存在する。一実施形態では、第1の触媒組成物は、触媒組成物の総重量を基準として、約1.5wt%~約15wt%の範囲の量で触媒組成物中に存在する。一実施形態では、第1の触媒組成物は、触媒組成物の総重量を基準として、約2wt%~約10wt%の範囲の量で触媒組成物中に存在する。
第2の触媒成分及び/又は任意の追加の成分は、累積的に、第1の触媒成分の濃度と合わせて、合計100wt%になるであろう量で触媒組成物中に存在する。
特定の実施形態では、第2の触媒成分は、触媒組成物の総重量を基準として、約40wt%、約45wt%、約50wt%、約55wt%、約60wt%、約65wt%、約70wt%、約75wt%、若しくは約80wt%のいずれかから約85wt%、約90wt%、約91wt%、約92wt%、約93wt%、約94wt%、約95wt%、若しくは約96wt%のいずれかまでの範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一値の量で触媒組成物中に存在する7オングストロームよりも大きい細孔径を有する大細孔モレキュラシーブゼオライト(限定なしに、ゼオライトY、脱アルミ化ゼオライトY、シリカ富化脱アルミ化ゼオライトY、REY、USY、CREY、REUSY等の)を含む。
特定の実施形態では、少なくとも1つの追加の成分は、触媒組成物の総重量を基準として、約0.5wt%、約1wt%、約1.5wt%、約2wt%、約2.5wt%、若しくは約3wt%のいずれかから約4wt%、約5wt%、約6wt%、約7wt%、約8wt%、約9wt%、約10wt%、若しくは約15wt%のいずれかまでの範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一値の量で触媒組成物中に存在する。
特定の実施形態では、触媒組成物中の第1の触媒成分の量は、第2の触媒成分の量よりも低い。例えば、FCC触媒組成物中の第1の触媒成分(P修飾UZM-35ゼオライトを含む)対第2の触媒成分の重量:重量比は、約1:1.5~約1:20、約1:3~約1:15、若しくは約1:5~約1:13の範囲、又はその中の任意の部分範囲若しくは単一の比率値であり得る。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれかを、第2の触媒成分及び任意選択的に存在する場合、少なくとも1つの追加の成分と組み合わせることによって本明細書に記載される触媒組成物のいずれかを調製する方法を指向する。本プロセスは、触媒組成物中の成分のそれぞれを調製すること、例えば、第1の触媒成分を調製すること及び/又は第2の触媒成分を調製すること及び/又は組成物中に存在し得る任意の追加の成分を調製することを更に含み得る。
特定の実施形態では、様々な成分は、別個の及び異なる粒子として配合され得る。このようにして、第1の触媒成分は、カスタマイズされた性能を持ったカスタマイズされた触媒溶液を提供するために必要に応じてFCC触媒組成物に添加され得る。触媒組成物は、向上した全ブチレン収率、向上したブチレン対プロピレン選択性比、向上した触媒安定性(例えば、触媒成分及び/又は触媒組成物中のゼオライト構造の安定性)等の、向上した性能を示すように設計され得る。
使用方法
特定の実施形態では、本開示は、概して炭化水素変換プロセス並びに特に流動接触分解及び/又は水素化分解等の、石油精製用途での本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれかの使用を及び/又は本明細書に記載される第1の触媒組成物のいずれかの使用及び/又は本明細書に記載される触媒組成物のいずれかの使用を指向する。
特定の実施形態では、適切な炭化水素変換プロセスは、接触分解、水素化分解、芳香族及び/若しくはイソパラフィンのアルキル化、パラフィン及びポリ-アルキルベンゼンの異性化、ポリ-アルキルベンゼンとベンゼン若しくはモノ-アルキルベンゼンとのトランス-アルキル化、モノ-アルキルベンゼンの不均化、重合、改質、水素化、脱水素化、トランスアルキル化、脱アルキル化、水和、脱水、水素処理、水素化脱窒素、水素化脱硫、メタン生成、合成ガスシフトプロセス、水素化精製、又はそれらの組合せから選択され得る。
これらのプロセスの全てが、炭化水素供給原料を、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれか、及び/又は本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれか、及び/又は本明細書に記載される触媒組成物のいずれかと接触させることを含む。
流動接触分解(FCC)は、広く使用されている接触分解プロセスの1つのタイプである。本プロセスは、典型的には、流動床を形成するために原料炭化水素の上昇流中に懸濁した粒子を有する粉末状触媒を用いる。ゼオライトベースの触媒は、ゼオライト、シリカ-アルミナ、アルミナ及び他のバインダーを含有する複合触媒であるとして一般的に使用される。代表的なプロセスにおいて、分解は、垂直の又は上向きに傾斜したパイプである、ライザーで行われる。
予熱された原料(例えば、真空ガスオイル)は、原料ノズルを介してライザーの基部へ噴霧され得、そこでそれは、約400℃~約800℃の温度で熱流動化触媒に接触する。原料は、触媒との接触時に気化し、分解が起こり、高分子量オイルを液化石油ガス(LPG)、ガソリン、及び蒸留物を含むより軽質の成分へ変換する。触媒-原料の混合物は、ライザーを通って短時間(数秒)で上方へ流れ、次いで混合物はサイクロンで分離される。こうして、触媒から分離された炭化水素は、LPG、ガソリン、ディーゼル、灯油、ジェット燃料、及び他の可能な画分への分離のための分留器に導かれる。
ライザーを通過する間に、分解触媒は、本プロセスが触媒粒子上への堆積コークスの形成を伴うので、失活する。そのように汚染された触媒は、分解された炭化水素蒸気から分離され、触媒の細孔中に残留する炭化水素を除去するためにスチームで更に処理される。次いで、触媒は、再生装置に導かれ、そこでコークスは、触媒粒子表面から焼き払われ、こうして触媒の活性を回復させ、且つ次の反応サイクルのための必要な熱を供給する。分解のプロセスは吸熱性である。次いで、再生された触媒は、新しいサイクルで使用される。FCC等の接触分解プロセスのための新しい触媒は、それ故に再生可能であるべきである。UZM-35ゼオライト及び第1の触媒成分は、一実施形態では、再生に関して安定である。
接触分解プロセスは、ガスオイル、重質ナフサ、サイクルオイル、脱れき原油残渣、フィッシャ-トロプシュ(Fischer-Tropsch)ワックス、スラックワックス、前述の水素化処理生成物及びそれらの組合せ等の供給原料を使用して、本明細書に記載される第1の触媒成分及び/又は触媒組成物を使って実施され得、ガソリンが典型的に所望の生成物である。約400℃~約800℃の温度条件、約0~約688kPa・g(約0~100psig)の圧力条件及び約0.1秒~約1時間の接触時間が適切である。約450℃~約700℃の温度条件、約0~約344kPa・g(約0~50psig)の圧力条件及び約0.1秒~約数分の接触時間が多くの場合に好ましい。好ましい条件は、分解される炭化水素供給原料及び所望の分解生成物に基づいて決定される。
ナフサ分解プロセスは、エチレン及びプロピレン等の軽質オレフィンに接触分解される、ストレート-ランナフサ、コーカーナフサ、ビスブレーカーナフサ、FCCナフサ及び触媒重合ナフサ(Cat Polyナフサ)等の、しかしそれらに限定されない、ナフサ供給原料を使用して、本明細書に記載される第1の触媒成分及び/又は触媒組成物を使って実施され得る。ナフサは、例えば、流動接触分解(FCC)型の反応器において第1の触媒成分と接触させられる。反応器の選択は、ナフサ供給流を触媒と密接に混合するための任意のタイプの反応器であり得る。このタイプの反応器は、当業者に周知である。
或いは、連続的な触媒再生付きの移動床反応器、又は圧力スイング若しくは温度スイングによる定期的な触媒再生付きの固定床反応器等の反応器型が、炭化水素原料を第1の触媒成分と接触させるために利用され得る。ナフサ分解等の接触分解プロセスのための新しい触媒は、それ故に再生可能であるべきである。UZM-35ゼオライト及び第1の触媒成分は、一実施形態では、再生に関して安定である。
ナフサ分解反応は、約400℃~約700℃の温度で実施することができる。分解プロセスは、約0~約688kPa・g(約0~100psig)の圧力条件及び約0.1秒~約1時間、好ましくは約0.1秒~約0.1時間の接触時間を使用して実施され得る。より長い接触時間は、全ての他のプロセス変数が等しいと仮定して、より低い温度で使用され、一方、より短い時間は、より高い温度で使用される。
オレフィン分解プロセスは、好ましくは、C又はC~C10オレフィンを含む混合オレフィン流等の供給原料を使用して、第1の触媒成分及び/又は触媒組成物を使って実施され、エチレン、プロピレン、及びブチレンが、主要な所望の生成物である。オレフィン分解反応器の運転は、400℃~650℃、好ましくは500℃~600℃の温度においてである。運転中のオレフィン分解反応器についての圧力は、0kPa~344kPaであり、好ましい運転圧力は、オレフィン分圧について10kPa~200kPaである。オレフィン分解プロセスについての接触時間は、約0.1秒~約1時間である。
又はC~C10オレフィン供給原料は、オレフィンをより小さい分子に分解するために、第1の触媒成分及び/又は触媒組成物上に通される。分解プロセスは、触媒成分及び/又は触媒組成物上でいくらかのコーキングを発生させ、時間の経過とともに、触媒活性は、コークスでの触媒細孔の閉塞のために低下する。触媒成分及び/又は触媒組成物は、コークスを酸化し、それを、主にN、HO、CO及びCOを含むガスとして除去することによって再生され得る。反応器内の触媒は、定期的に再生される得、それ故にプロセスは、頻繁に複数の反応器間でスイングし得る。或いは、連続的な触媒再生付きの移動又は流動床反応器等の反応器型が、炭化水素原料を第1の触媒成分及び/又は触媒組成物と接触させるために利用され得る。オレフィン分解等の接触分解プロセスのための新しい触媒は、それ故に再生可能であるべきである。本明細書に記載される第1の触媒成分及び/又は触媒組成物は、一実施形態では、再生に関して安定である。
特定の実施形態では、本開示は、供給原料を、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライトのいずれか、並びに/又は本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれか、及び/若しくは本明細書に記載される触媒組成物のいずれかと接触させることによる炭化水素供給原料の接触分解及び/又は水素化分解のためのプロセスを包含する。一実施形態では、本開示は、供給原料を、リン修飾UZM-35ゼオライトと第1の非ゼオライト系マトリックスとを含む第1の触媒成分と接触させることによる炭化水素供給原料の接触分解及び/又は水素化分解のためのプロセスを指向する。第1の触媒成分は、限定されないが、リン含有量、XRDパターン、全酸度、SAR、微細孔容積、表面積又はそれらの組合せに関して、本明細書で上に記載されたいずれかの特性を有し得る。一実施形態では、本開示は、供給原料を、(本明細書に記載される第1の触媒成分のいずれか、第2の触媒成分、及び任意選択的に少なくとも1つの追加の成分を含む)本明細書に記載される触媒組成物のいずれかと接触させることによる炭化水素供給原料の接触分解及び/又は水素化分解のためのプロセスを指向する。触媒組成物及びその構成成分は、限定されないが、種々の構成成分の濃度、種々の構成成分の組成又はそれらの組合せに関して、本明細書に記載されたいずれかの特性を有し得る。
特定の実施形態では、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライト並びに/又は本明細書に記載される第1の触媒成分及び/若しくは本明細書に記載される触媒組成物は、例えば、小さいオレフィンへの分解のために一般的に使用されるゼオライトである、ZSM-5と比較してより高いブチレンへの選択性及び/又はより高い全ブチレン収率を有する。
一実施形態では、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライト並びに/又は本明細書に記載されるような第1の触媒成分及び/若しくは本明細書に記載されるような触媒組成物のいずれかを、FCC条件下で炭化水素供給原料と接触させると、第1のブチレン対プロピレン選択性比を示し、一方、同じ炭化水素供給原料を、ZSM-5及びゼロのリン修飾UZM-35を含む触媒成分と、同じFCC条件下で接触させると、第1のブチレン対プロピレン選択性比より低い第2のブチレン対プロピレン選択性比を示す。
一実施形態では、本明細書に記載されるリン修飾UZM-35ゼオライト並びに/又は本明細書に記載されるような第1の触媒成分及び/若しくは本明細書に記載されるような触媒組成物のいずれかを、FCC条件下で炭化水素供給原料と接触させると、第1のブチレン対プロピレン選択性比を示し、一方、同じ炭化水素供給原料を、リン修飾を含まないUZM-35を含む触媒成分と、同じFCC条件下で接触させると、第1のブチレン対プロピレン選択性比と実質的に類似又はより低い第2のブチレン対プロピレン選択性比を示す。
特定の実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.7より大きい、約0.8より大きい、約0.85より大きい、約0.9より大きい、若しくは約0.95より大きい、又は約1より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.7より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.8より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.85より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.9より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約0.95より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。一実施形態では、本明細書に記載されるような、炭化水素原料を分解する方法は、約1より大きい平均ブチレン対プロピレン選択性比をもたらす。
一実施形態では、本明細書に記載されるようなリン修飾UZM-35ゼオライト並びに/又は本明細書に記載されるような第1の触媒成分及び/若しくは本明細書に記載されるような触媒組成物を、FCC条件下で炭化水素供給原料と接触させると、第1の全ブチレン収率(所与の変換率値での)を示し、一方、同じ炭化水素供給原料を、リン修飾を有さないUZM-35を含む触媒成分と、同じFCC条件下で接触させると、第1の全ブチレン収率と実質的に同様であるか又はそれよりも低い第2の全ブチレン収率(同じ変換率値での)を示す。
特定の実施形態では、本明細書に記載の第1の触媒成分及び/又は本明細書に記載の触媒組成物は、ブチレン等の有利な生成物に関して向上した性能を示すが、ベンゼン、トルエン、キシレン(BTX)、メタン、エタン、C6及びC7のうちの1つ又は複数等のあまり好ましくない生成物に対する選択性が抑制される。
特定の実施形態では、本開示は、UZM-35ゼオライトをリン含有化合物で修飾することによるUZM-35ゼオライトを含む触媒成分の触媒活性(スチーミング後)を安定させるためのプロセスを指向する。スチーミング後の触媒活性の維持は、限定されないが、特定の変換値における全ブチレン収率、ブチレン対プロピレン選択性比、SAR、ゼオライト表面積、微細孔容積、全酸度又はそれらの組合せ等のパラメータの1つ又は複数についてスチーミング前及びスチーミング後の値を比較することによって評価され得る。特定の実施形態では、上記のパラメータのいずれも、スチーミング前及びスチーミング後に本明細書に記載される第1の触媒成分について及び/又は本明細書に記載される触媒組成物について実質的に同様のままである。更に、特定の実施形態では、上記のパラメータのいずれも、スチーミング前及び/又はスチーミング後にリン安定化/修飾なしの第1の触媒成分と比較して、本明細書に記載される第1の触媒成分(スチーミング前又はスチーミング後にかかわらず)に関して実質的に同様のままである。例示的なスチーミング条件は、約0.2ml/分~約1ml/分(例えば、0.4ml/分)の流量で約4時間、816℃でスチーミング処理することを含む。いくつかの実施形態では、スチーミングは、約1時間~約24時間行行われる。スチーミング温度及び継続時間は、限定的として解釈されるべきではない。様々な状況下で、他のスチーミング継続時間及び温度が利用され得る。
「実質的に同様の」という用語は、本明細書で使用される場合、特定の値が、それが比較されている値の約5%以内、約10%以内、又は約15%以内であることを指す。
以下の実施例は、本開示の理解を支援するために記載され、本明細書に記載され、特許請求される本発明を特に限定するものとして解釈されるべきではない。当業者の範囲内であろう、現在知られているか又は後に開発される全ての同等物の置換を含む、本発明のそのような変形、及び配合物における変更又は実験設計における小さな変更は、本明細書に組み込まれる本発明の範囲内に入ると考えられるべきである。
実施例1:UZM-35の合成
UZM-35は、J.H.Lee et al.,Applied Catalysis B:Environmental 200(2017)428-438、及び米国特許第7,922,997号明細書(これらの教示は、その全体が参照により組み込まれ、少なくとも部分的に以下で更に詳述される)に記載のプロセスに従って合成した。
アルミノシリケート溶液は、Si源をAl源及びジメチルジプロピルアンモニウムヒドロキシド(DMDPAOH)の水溶液と混合することによって調製した。Al源は、水酸化アルミニウム(Al(OH))、アルミニウムイソプロポキシド(Al[OCH(CH)、アルミニウム金属、擬ベーマイト、硝酸アルミニウム(Al(NO・9HO)のうちの1つ又は複数であった。Si源は、コロイド状シリカ、ヒュームドシリカ、及びテトラエチルオルトシリケートのうち1つ又は複数であった。
次いで、KOH及びNaOHの水溶液をアルミノシリケート溶液に添加した。最終組成は、4.5DMDPAOH/xKO/(1-x)NaO/yAl/10SiO/150HOであり、式中、x及びyは、それぞれ0≦x≦1と0≦y≦1との間で変化する。
室温で第1の時間(例えば、約2時間)撹拌した後、(Al源、Si源、DMDPAOH、KOH、NaOHの)合成混合物をある温度(例えば、約175℃)で第2の期間(例えば、約7日間~約14日間)静的条件下で加熱した。
一例では、Al源は水酸化アルミニウム(Al(OH))であり、Si源はコロイド状シリカであり、xは0.75であり、yは0.26≦y≦1であり、混合物を175℃、静的条件下で約6日間~約14日間(例えば、7日間)加熱した。一例では、最終組成物は、18DMDPAOH/3KO/1NaO/2.4Al/40SiO/600HOであった。
固体生成物を濾過又は遠心分離によって回収し、(例えば、蒸留水を用いて)繰り返し洗浄し、(例えば、約120℃で約12時間)乾燥させた。製造されたままのUZM-35を、か焼継続期間(例えば、約2時間~約8時間)、か焼温度(例えば、約500℃~約700℃)にて空気中でか焼して、吸蔵された構造指向剤(SDA)を除去し、スチーミング前に、図1A及び1Bに示されるようなXRDパターン、並びにスチーミング条件(例えば、約0.4mL/分のHOの流量で約2時間~約24時間、約800℃~850℃のスチーミング温度)下でスチーミングした後に、図1Bに示されるような「UZM-35-ST」のXRDパターンを示す「H-UZM-35」を形成した。特定の実施形態では、UZM-35ゼオライトの合成プロセスは、例えばNH+イオンとのイオン交換を更に含み得る。
実施例2:UZM-35のMSE構造に対するリン修飾の影響
実施例1からのUZM-35ゼオライトを、リン酸ジアンモニウムの水溶液((NHHPO水性でUZM-35ゼオライトに含浸させること(例えば、初期湿潤含浸を行うこと)によってリン化学種で更に修飾した。ジアンモニウムリンを適切な量で添加して、約1wt%のリン、約2wt%のリン及び約3wt%のリンを含浸させたUZM-35ゼオライトを得た(全てwt%はUZM-35ゼオライトの総重量に基づく)。含浸後、マッフル炉内でリン修飾UZM-35を乾燥(例えば、約120℃で約12時間)させ、か焼時間(例えば、約2時間~約8時間、又は約3時間)か焼(例えば、約500℃~約700℃、又は約650℃)して、図1Aに示すようなXRDパターンを示す「UZM-35_P 1wt%」、「UZM-35_P 2wt%」及び「UZM-35_P 3wt%」をスチーミング前に形成し、スチーミング条件(例えば、約0.4mL/分のHO流量で約2時間~約24時間(又は約4時間)の約800℃~850℃(又は約816℃)のスチーミング温度)でスチーミングした後に、図1Bに示すようなXRDパターンを形成した。
図1A及び図1Bの様々なXRDパターンを比較することから分かるように、UZM-35のMSE構造は、リン修飾後及び/又はスチーミング後に保持される。
実施例3:1-オクテン分解反応におけるUZM-35ゼオライト(P修飾あり及びなし)の性能
スチーミング前及び後の、リン修飾ありのUZM-35ゼオライト含有触媒成分の性能を、1-オクテンの分解反応において、リン修飾なしのUZM-35ゼオライト含有触媒成分のものと比較した。反応条件は、次の通りであった:触媒成分2.5mg、P1-オクテンは33kPa、温度は600℃、W/F1-オクテンは0.07g・h/molであった。スチーミング条件は、816℃で4時間、0.4ml/分の速度での水流であった。
以下の触媒成分を評価した:A)UZM-35ゼオライトを含む触媒成分(図2A、「H-UZM-35」)、B)上記スチーミング条件でスチーミングした後のUZM-35を含む触媒成分(図3A、「UZM-35_ST」)、C)スチーミング前に2wt%のリンで修飾したUZM-35を含む触媒成分(図2B、「UZM-35_P 2wt%」)、D)上記スチーミング条件でスチーミングした後に2wt%のリンで修飾したUZM-35を含む触媒成分(図3B、「UZM-35_P 2wt%-ST」)、E)スチーミング前に3wt%のリンで修飾したUZM-35を含む触媒成分(図2C、「UZM-35_P 3wt%」)、F)上記スチーミング条件でスチーミングした後に3wt%のリンで修飾したUZM-35を含む触媒成分(図3C、「UZM-35_P 3wt%-ST」)。
図3Aに見られるように、1-オクテンの変換率は、スチーミング後及びP修飾前のUZM-35を含む触媒成分について約10%である。比較すると、図3Cでは、スチーミング後のリン修飾UZM-35を含む触媒成分の変換率は10%を超える。
図3A及び図3B/3Cを比較すると、所与の変換率で比較した場合、リン修飾UZM-35を含む触媒成分のブチレン対プロピレン選択性比(スチーミング後)は、UZM-35を含む触媒成分のブチレン対プロピレン選択性比(リン修飾なし及びスチーミング後)よりも大きいことも明らかである。
更に、リン修飾UZM-35(図3B及び図3C)を含む触媒成分は、より高いC4=選択性を示し、失活が遅かった。
以下の表は、図に示された各触媒成分のSAR値、P/Alモル比、酸部位の数、比表面積、及び微細孔容積を更に詳述している。
上記の表の結果は、改善された触媒性能を提供する好ましいリン含有量範囲があり得ることを示唆している。上記の表及び添付の図に見られるように、2wt%のリン含有量は、UZM-35の水熱安定性の改善、スチーミング後の変換の改善、及びスチーミング後のC4=選択性の改善を示した。上記の表の結果はまた、UZM-35ゼオライト含有触媒成分にリンを添加すると、水蒸気失活後に保持される表面積及び/又は細孔容積の量が改善されるように見えることを示している。
説明を簡単にするために、本開示の方法の実施形態は、一連の行為として描かれ、記載される。しかしながら、本開示に従った行為は、様々な順序において及び/又は同時に、並びに本明細書に提示されない及び記載されない他の行為と一緒に起こり得る。更に、全ての例示された行為が、開示された主題に従った方法を実施するために必要とされ得るとは限らない。加えて、当業者は、方法が、代替的に、状態図又は事象を介した一連の相互関連状態として表され得ることを理解し、認識するであろう。
前述の説明において、本発明の完全な理解を提供するために、特定の材料、寸法、プロセスパラメータ等の、多数の具体的な詳細が記載されている。特定の特徴、構造、材料、又は特性は、1つ又は複数の実施形態では任意の適切な様式で組み合わせられ得る。「例」又は「例示的」という用語は、本明細書では、例、実例、又は例示として役立つことを意味するために用いられる。「例」又は「例示的」として本明細書に記載される任意の態様又は設計は、他の態様又は設計よりも好ましいか又は有利であると必ずしも解釈されない。むしろ、「例」又は「例示的」という語の使用は、具体的な様式で概念を提示することが意図される。本出願で使用される場合、「又は」という用語は、排他的な「又は」よりもむしろ包括的な「又は」を意味することが意図される。すなわち、特に明記しない限り、又は文脈から明らかでない限り、「Xは、A又はBを含む」は、自然な包含的配列のいずれかを意味することが意図される。すなわち、XがAを含む;XがBを含む;又はXがA及びBの両方を含む場合、「Xは、A又はBを含む」は、前述の例のいずれの下でも満たされる。本明細書全体にわたって「実施形態」、「特定の実施形態」、又は「一実施形態」への言及は、実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、又は特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたって様々な場所での語句「実施形態」、「特定の実施形態」、又は「一実施形態」の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態に言及するわけではない。
本開示は、それの特定の例示的な実施形態に関して記載されてきた。したがって、本明細書及び図面は、限定的な意味よりもむしろ例示的な意味で考えられるべきである。本明細書で示され、説明されるものに加えて、本開示の様々な変更形態が当業者に明らかになり、添付の請求項の範囲内に入ることが意図される。

Claims (39)

  1. 炭化水素供給原料の接触分解のためのプロセスであって、前記供給原料を、リン修飾UZM-35ゼオライト及び第1の非ゼオライト系マトリックスを含む第1の触媒成分と接触させることを含む、プロセス。
  2. 前記第1の触媒成分が、前記第1の触媒成分中の前記リン修飾UZM-35ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%、約1wt%~約5wt%、約1wt%~約3wt%、又は約2wt%~約4wt%のリンを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記第1の触媒成分が、約0.2mmol/(g触媒)~約0.5mmol/(g触媒)の全酸性度を有する、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記リン修飾UZM-35ゼオライトのアルミニウムに対するケイ素比は、約5~約60、約7~約30又は約5~約10の範囲である、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記供給原料を前記第1の触媒成分と接触させることから達成される第1のブチレン対プロピレン選択性比は、前記供給原料を、リン修飾UZM-35ゼオライトなしの、ベータゼオライト及び/又はZSM-5ゼオライトを含む触媒成分と接触させることから達成される第2のブチレン対プロピレン選択性比よりも大きい、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記第1の触媒成分が、触媒組成物の一部であり、前記第1の触媒成分は、前記触媒組成物の総重量を基準として、約1wt%~約25wt%、約1.5wt%~約15wt%、又は約2wt%~約10wt%の範囲の量で前記触媒組成物中に存在する、請求項1~5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記触媒組成物が、第2の触媒成分を更に含む、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記第2の触媒成分が、7オングストロームよりも大きい細孔径を有する少なくとも1つの大細孔モレキュラシーブゼオライトを含む、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記少なくとも1つの大細孔モレキュラシーブゼオライトが、ゼオライトYである、請求項7又は8に記載のプロセス。
  10. 前記触媒組成物が、前記第2の触媒成分及び前記第1の触媒成分とは組成的に異なる少なくとも1つの追加の成分を更に含む、請求項6~9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記少なくとも1つの追加の成分が、ベータゼオライト及び/又はZSM-5ゼオライトと、少なくとも1つの追加の非ゼオライト系マトリックスとを含む、請求項10に記載のプロセス。
  12. 接触分解が、流動接触分解又は水素化分解を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記触媒成分中のリン修飾UZM-35ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%のリンを有するリン修飾UZM-35ゼオライトと、
    非ゼオライト系マトリックスと、
    を含む、触媒成分。
  14. 前記触媒成分中の前記リン修飾UZM-35ゼオライトの総重量を基準として、約1wt%~約5wt%、約1wt%~約3wt%、又は約2wt%~約4wt%のリンを含む、請求項13に記載の触媒成分。
  15. 前記非ゼオライト系マトリックスが、粘土、スピネル、ムライト、ベーマイト、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、マグネシア、カオリン、メタカオリン、ハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、アナウキサイト、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-ジルコニア、シリカ-トリア、シリカ-ベリリア、シリカ-チタニア、シリカ-アルミナ-トリア、シリカ-アルミナ-ジルコニア、シリカ-アルミナ-マグネシア、シリカ-マグネシア-ジルコニア、稀土類ドープアルミナ(例えば、イッテルビウムドープアルミナ、ガドリニウムドープアルミナ、セリウムドープアルミナ、若しくはランタンドープアルミナの1つ又は複数から選択される)、シリカドープアルミナ、ガンマ-アルミナ、α-アルミナ、χ-アルミナ、δ-アルミナ、θ-アルミナ、κ-アルミナ、又はそれらの混合物の1つ又は複数を含む、請求項13又は14に記載の触媒成分。
  16. 前記リン修飾UZM-35ゼオライトが、前記触媒成分の総重量を基準として、約1wt%~約90wt%、約2wt%~約80wt%、又は約5wt%~約60wt%で前記触媒成分中に存在する、請求項13~15のいずれか1項に記載の触媒成分。
  17. 約0.2mmol/(g触媒)~約0.5mmol/(g触媒)の全酸性度を有する、請求項13~16のいずれか1項に記載の触媒成分。
  18. 前記リン修飾UZM-35ゼオライトのアルミニウムに対するケイ素比は、約5~約60、約7~約30、又は約5~約10の範囲である、請求項13~17のいずれか1項に記載の触媒成分。
  19. スチーミング前に、約150m/g~約750m/g、約175m/g~約675m/g、又は約200m/g~約600m/gのBET総比表面積(TSA)を有する、請求項13~18のいずれか1項に記載の触媒成分。
  20. スチーミング前に、約0.05cc/g~約0.3cc/g、約0.06cc/g~約0.23cc/g、又は約0.07cc/g~約0.16cc/gのtプロット微細孔容積を有する、請求項13~19のいずれか1項に記載の触媒成分。
  21. 前記触媒成分の第1のXRDピークパターンは、ピーク位置及び相対強度に関して、リンなしの前記触媒成分の第2のXRDピークパターンと実質的に同様である、請求項13~20のいずれか1項に記載の触媒成分。
  22. 第1の触媒成分であって、
    前記第1の触媒成分中のリン修飾UZM-35ゼオライトの総重量を基準として、約0.5wt%~約10wt%のリンを有する、リン修飾UZM-35ゼオライト、及び
    第1の非ゼオライト系マトリックス、
    を含む、第1の触媒成分と、
    第2のゼオライト及び第2の非ゼオライト系マトリックスを含む、第2の触媒成分と
    を含む、触媒組成物。
  23. 前記第1の触媒成分が、前記触媒組成物の総重量を基準として、約1wt%~約25wt%、約1.5wt%~約15wt%、又は約2wt%~約10wt%の範囲の量で前記触媒組成物中に存在する、請求項22に記載の触媒組成物。
  24. 前記第2のゼオライトが、7オングストロームよりも大きい細孔径を有する大細孔モレキュラシーブゼオライトを含む、請求項22又は23に記載の触媒組成物。
  25. 前記第2のゼオライトが、ゼオライトYである、請求項22~24のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  26. 前記第2の触媒成分及び前記第1の触媒成分とは組成的に異なる少なくとも1つの追加の成分を更に含む、請求項22~25のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  27. 前記少なくとも1つの追加の成分が、ベータゼオライト、ZSM-5ゼオライト、又はそれらの組合せから選択される少なくとも1つの追加のゼオライトを含む、請求項26に記載の触媒組成物。
  28. UZM-35ゼオライトをリン含有化合物で修飾することを含む、請求項13~21のいずれか1項に記載の触媒成分を調製するためのプロセス。
  29. 前記リン含有化合物が、リン酸、リン酸ジアンモニウム、又はそれらの組合せを含む、請求項28に記載のプロセス。
  30. 修飾することが、前記UZM-35ゼオライトにリン含有化合物を含浸させることを含む、請求項28又は29に記載のプロセス。
  31. 前記リン修飾UZM-35ゼオライトをか焼することを更に含む、請求項30に記載のプロセス。
  32. 前記リン修飾UZM-35を前記非ゼオライト系マトリックスと組み合わせることを更に含む、請求項28~31のいずれか1項に記載のプロセス。
  33. 前記第1の触媒成分を、前記第2の触媒成分と及び任意選択的に少なくとも1つの追加の成分と組み合わせることを含む、請求項22~27のいずれか1項に記載の触媒組成物を調製するプロセス。
  34. リン修飾UZM-35ゼオライトの総重量を基準として約0.5wt%~約10wt%のリンを有するリン修飾UZM-35ゼオライトを含む、ゼオライト。
  35. UZM-35ゼオライトをリン含有化合物で修飾することを含む、請求項34に記載のゼオライトを調製するためのプロセス。
  36. 前記リン含有化合物が、リン酸、リン酸ジアンモニウム、又はそれらの組合せを含む、請求項35に記載のプロセス。
  37. 修飾することが、前記UZM-35ゼオライトにリン含有化合物を含浸させることを含む、請求項35又は36に記載のプロセス。
  38. 炭化水素原料を、請求項13~21のいずれか1項に記載の触媒成分、又は請求項22~27のいずれか1項に記載の触媒組成物、又は請求項28~33のいずれか1項に記載のプロセスによって調製された触媒成分、又は請求項34に記載のゼオライト、又は請求項35~37のいずれか1項に記載のプロセスによって調製されたゼオライトと接触させることを含む、炭化水素変換プロセス。
  39. 接触分解、水素化分解、芳香族及び/若しくはイソパラフィンのアルキル化、パラフィン及びポリ-アルキルベンゼンの異性化、ポリ-アルキルベンゼンとベンゼン若しくはモノ-アルキルベンゼンとのトランス-アルキル化、モノ-アルキルベンゼンの不均化、重合、改質、水素化、脱水素化、トランスアルキル化、脱アルキル化、水和、脱水、水素処理、水素化脱窒素、水素化脱硫、メタン生成、合成ガスシフトプロセス、水素化精製、又はそれらの組合せから選択される、請求項38に記載の炭化水素変換プロセス。
JP2023553020A 2021-03-02 2022-03-02 リン修飾uzm-35ゼオライト、それの調製方法、及び使用方法 Pending JP2024510925A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163155428P 2021-03-02 2021-03-02
US63/155,428 2021-03-02
PCT/US2022/018459 WO2022187320A1 (en) 2021-03-02 2022-03-02 Phosphorus modified uzm-35, methods of preparation, and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024510925A true JP2024510925A (ja) 2024-03-12

Family

ID=83155530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023553020A Pending JP2024510925A (ja) 2021-03-02 2022-03-02 リン修飾uzm-35ゼオライト、それの調製方法、及び使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240132789A1 (ja)
EP (1) EP4301699A1 (ja)
JP (1) JP2024510925A (ja)
CN (1) CN116888074A (ja)
WO (1) WO2022187320A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7922997B2 (en) * 2008-09-30 2011-04-12 Uop Llc UZM-35 aluminosilicate zeolite, method of preparation and processes using UZM-35
US8247631B2 (en) * 2010-06-21 2012-08-21 Uop Llc Process for catalytic cracking of hydrocarbons using UZM-35
US20130102825A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Phosphorus modified zeolite catalysts
KR101795404B1 (ko) * 2016-05-18 2017-11-08 현대자동차 주식회사 촉매 및 촉매의 제조 방법
WO2019225549A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三井化学株式会社 変性アルミノシリケートの製造方法、変性アルミノシリケート及びそれを用いた芳香族ジヒドロキシ化合物の製造方法
EP3941621A1 (en) * 2019-03-18 2022-01-26 ExxonMobil Research and Engineering Company Mesoporous catalyst compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4301699A1 (en) 2024-01-10
WO2022187320A1 (en) 2022-09-09
WO2022187320A8 (en) 2023-09-28
US20240132789A1 (en) 2024-04-25
CN116888074A (zh) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abdo et al. Zeolites in industrial catalysis
US5456821A (en) Catalytic conversion with improved catalyst
TWI379711B (en) Catalyst for light olefins and lpg in fluidized catalytic cracking units
US5326465A (en) Process for the production of LPG rich in olefins and high quality gasoline
US5055437A (en) Multi-component catalyst mixture and process for catalytic cracking of heavy hydrocarbon feed to lighter products
TW200815578A (en) Process for the catalytic conversion of hydrocarbons
WO2005035118A1 (en) Multi component catalyst and its use in catalytic cracking
US4929337A (en) Process for catalytic cracking of heavy hydrocarbon feed to lighter products
JPS6354944A (ja) 芳香族選択性をもつクラツキング触媒
GB2471400A (en) Method for increasing the selectivity of a catalytic cracking catalyst
JPH05214347A (ja) 改良されたゼオライトオクタン添加物
AU1727800A (en) Catalytic cracking for olefin production
CN102690683B (zh) 一种生产丙烯的催化裂化方法及装置
RU2612973C2 (ru) Новый катализатор для увеличения выхода пропилена из установки крекинга с псевдоожиженным катализатором
US20240001351A1 (en) Fluid catalytic cracking additive composition for enhanced butylenes selectivity over propylene
US20230294083A1 (en) Fluid catalytic cracking catalyst composition for enhanced butylenes yields with metal passivation functionality
US20230192573A1 (en) Fluid catalytic cracking catalyst composition for enhanced butylene to propylene selectivity ratio
US20240132789A1 (en) Phosphorus modified uzm-35, methods of preparation, and methods of use thereof
US20240131497A1 (en) Ynu-5 zeolite, methods of preparation, and methods of use thereof
JP2023550599A (ja) リン安定化mseフレームワーク型ゼオライトを含む触媒、その調製及び流動接触用途におけるその使用
WO2008014920A2 (en) Catalytic cracking of organic compounds using zeolite itq-33
EP2990463A1 (en) A catalyst additive composition for catalytic cracking and a process of preparation thereof
CN114390947A (zh) 用于提高烯烃产率的流化裂化方法和用于其的催化剂组合物
EP2868374A1 (en) Catalytic cracking of organic compounds, using a modified y zeolite
AU694354B2 (en) Catalytic conversion with mcm-58