JP2024508743A - 均一なイオン切削に適するシステム及び方法 - Google Patents

均一なイオン切削に適するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024508743A
JP2024508743A JP2023549106A JP2023549106A JP2024508743A JP 2024508743 A JP2024508743 A JP 2024508743A JP 2023549106 A JP2023549106 A JP 2023549106A JP 2023549106 A JP2023549106 A JP 2023549106A JP 2024508743 A JP2024508743 A JP 2024508743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ion beam
ion
cutting
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023549106A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール イー フィシオネ
ジョセフ エム マテサ
ジュンハイ リウ
マイケル エフ ボッカベッラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EAFischione Instruments Inc
Original Assignee
EAFischione Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EAFischione Instruments Inc filed Critical EAFischione Instruments Inc
Publication of JP2024508743A publication Critical patent/JP2024508743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3005Observing the objects or the point of impact on the object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3007Electron or ion-optical systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/31Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for cutting or drilling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/061Construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20214Rotation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30483Scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3151Etching

Abstract

サンプルの大きい区域の高精度で均一な材料除去又は層剥離のためのシステム及び方法が提供される。切削区域のサイズは、サブミリメートルスケールから数ミリメートルスケールまでの範囲にわたって制御可能であり、深さ分解能が、ナノメートルスケールで制御可能である。均一な層剥離を実現するために、被制御単荷電イオンビームが、サンプルの中心部から周辺部に向けてイオン密度分布を正規化するようにサンプル表面にわたって走査される。【選択図】図2

Description

本発明は、チップの構造及び化学性状の識別並びに/或いは不良解析に向けた集積回路又はICチップ、光学デバイス、電子デバイス、及びこれらのいずれかの組み合わせ等のサンプルの制御された分解に関する。より具体的には、本発明は、制御可能イオンビームを用いることによって比較的大きい面積のICチップを均一に層剥離するシステム及び方法に関する。
半導体産業において、ICチップは、各集積回路の中にトランジスタを含む個別デバイスを数十億個も有する桁外れに複雑なものである。ICチップは、各々が1原子面から数ミクロンまでの範囲にある所与の厚みを有する数多くの層を含む。層は、チップの全部又は一部の表面を占有する場合がある。各層は、金属、合金、半導体材料、セラミック、絶縁体、又はいずれか他の材料を備える場合がある集積回路の様々な構成要素の一部を含む場合がある。各層は、論理デバイスとメモリデバイスとの両方に関係する。
研究開発段階の間及びそれに続く製造プロセスを通して、集積回路の中に含まれる様々なデバイスに関する材料の性質を理解することは不可欠である。一般的に、チップは、回路図から導き出された物理的電子回路を生成するための成長、堆積、エッチング、及び研磨のプロセスによって形成される。これらのプロセスは桁外れに複雑で、高精度で制御されない場合には、チップの中に欠陥が生じる恐れがある。
一般的に、新しい設計の初期製造過程において許容可能なICチップの歩留まりは低い。製造者は、高い歩留まりを求めて加工プロセスを改善するのに数ヶ月を必要とする。チップの性能と歩留まりとの両方を向上させるためのプロセス制御に向けて、様々な解析技法からのフィードバックが利用される。例えば、計測工学は、チップの中にあるデバイスの高精度測定を取り扱う。個別回路を試験する上で電気プローブ測定が用いられる。
チップ製造の最中及び後には品質制御が極めて重要である。半導体デバイスの信頼性は最重要である。故障状態が発生した時には、不良解析に多大な労力が捧げられる。多くの場合、チップは現場から戻されることから、故障箇所が露出するまで材料を慎重に除去することによって事後の単一欠陥不良解析を行うことが不可欠である。
製造中の歩留まりの向上及び品質制御並びに作製後の不良解析には、様々な性質定量化技法に適した個別デバイス特徴部へのアクセスを有することが不可欠である。
試験に向けての個別特徴部へのアクセスは、デバイスのリバースエンジニアリング又は被制御分解によって果たすことができる。例えば、これらの特徴部が期待仕様を満たすかどうかを決定するために適格及び不適格なチップがリバースエンジニアリングされる。技術者は、ビア、化学組成、トランジスタ及び/又はメモリのウェル寸法、並びに同様のものを含む内部特徴部の位置、幅、及び厚みをチェックすることになる。更に技術者は、詳細な欠陥の場所を特定し、欠陥を識別しようと試みることになる。このリバースエンジニアリング情報は、歩留まり向上目的でプロセスエンジニアリングに供給されることになる。
リバースエンジニアリングは、チップ又はサンプルの逐次層剥離及び各層における後続の解析を含む。このプロセスは、特に、時として100を過える多数の層の間で分散した特徴部の個数を考慮すると桁外れに複雑である。更に複雑さを増すのは、これらの層の各々が、およそ1nm~2000nmまでの厚みを有し、多くの場合に様々な電子回路に対応するために複数の要素で構成されることである。
現在、IC産業では5nm技術ノードが商用目的で用いられており、2~3nmスケールが開発中である。特徴部サイズは、1nm又はそれ以下へと絶えず小さくなく傾向にある。
層剥離に用いられる様々な技法が存在する。例えば、サンプルの表面を削り取るためにミクロンスケール又はサブミクロンスケールの研摩剤粒子を用いる機械的研磨が1つの方法である。しかしながら、これらの粒子は、重要なチップ特性を破壊する可能性があるミクロンスケール又はサブミクロンスケールのアーチファクト或いは掻き傷をサンプル表面内に発生させる。また、機械的方法は、材料の除去量に対する高精度な制御を欠く。
チップを様々な化学薬品に曝して、材料をチップ表面から除去する化学反応を引き起こすことによって材料を除去する化学的エッチングが用いられる。しかしながら、エッチング剤の化学作用に依存して、チップの中にある様々な材料が異なるエッチング速度で反応する。それによって、差別的又は不均一な材料除去が生じる可能性がある。
プラズマエッチングが、ICチップから材料を除去するための別の方法である。この方法は、反応性イオン化ガス及び/又は真空下で強電場によってイオン化される非反応性ガスの組み合わせを用いる。反応性イオンは、チップ表面上で化学反応と衝撃効果又はスパッタリング効果との両方を生じ、それによって表面から材料を除去する。非反応性イオンは、物理的衝撃のみを引き起こし、それによって材料をスパッタリング除去する。元素組成、材料密度、及びエッチング化学種における不均一性が、エッチング速度及び材料除去均一性に悪影響を与える恐れがある。
チップを層剥離するのにブロードビームイオン切削も用いられる。通常、このプロセスでは、イオンビームの中心部が、ビームの周辺部又はテールと比較して高いエネルギー密度を有する。従って、一般的にチップの中心部が縁部よりも速く切削され、中心部にイオンビームが最も強い凹形の切削スポットが生じ、縁部にイオンビーム密度がより低い浅めの深さが生じる。この凹形幾何学形状の表面プロファイルは、単一のチップ層の大きい区域の中に場所決めされた特徴部を撮像及び解析する能力を不能にする。
層剥離技術のごく最近の開発は、イオンビームがより強く集束される集束イオンビーム又はFIB及びプラズマFIB又はPFIBである。しかしながら、これらの方法の欠点は、低速の切削速度、比較的小さい切削面積、ガリウム等であるがそれに限定されない化学反応性元素の注入である。
より均一な層剥離に必要とされる3つの基本要件は、1)前処理区域の均一な平坦性又は平面性、2)最大で10mm×10mm又はそれ以上の大きい面積、及び3)制御可能深さ分解能である。従って、当該技術分野で必要とされるのは、十分な分解能で全体のチップの層剥離を果たし、個別層の高精度で均一な除去を可能にするデバイス及び方法である。更に、このシステムは、注目区域の範囲内で表面特性測定を行うことを可能にする平面性を所与の層の中で得ることを必要とする。
イオン切削による全体のサンプル表面にわたる均一な層剥離に適するシステム及び方法を開示する。具体的に、システムは、真空チャンバ内にある1つ又は2つ以上のイオンビーム源と、固定された又は回転するサンプル台と、ICチップ等のサンプルの全体にわたって選択的に1つ又は2つ以上の層を均一に除去するためにイオンビーム源を制御する制御ユニットと、光学顕微鏡、CCDカメラ又はCMOSカメラ、走査電子顕微鏡(SEM)、エネルギー分散分光計(EDS)、二次イオン質量分析計(SIMS)、及び/又はオージェプローブ等の少なくとも1つの検出器とを含む。
プロセスの重要な態様は、一般的に最大で10cmの長い作動距離にわたってプロファイルを維持する略円柱形のイオンビームの生成である。それに加えて、このビームを大きい区域にわたって走査又はラスター走査してチップの中にある個々の層構造を均一に露出させる能力を有することが不可欠である。一貫した切削を果たすためには、一般的に、チップ表面に対して好ましくはゼロ度に近づくような視射角で導くことが重要である。更に、ビームの中にあるイオン種を選別して中性荷電粒子を排除することが重要である。このようにして、好ましくは、荷電粒子(イオン)のみで構成されたビームが、チップ表面に対して制御可能な方式で導かれる。
個々の層の中で平面性を確立するためには、イオンビームが、デバイス幾何学構成及び元素組成に依存せずに材料を均一に除去することができるようにイオンビームを制御することが重要である。この目的を果たすために、イオン源の性能につながる出力データを有する検出器をフィードバック制御ループで利用するその場感知システムの適用を利用することができる。
効果的な層剥離では、サンプル表面にわたってイオン密度分布を均一に維持することが不可欠である。チップの中に含まれて異なる速度で飛散させる様々な要素によって引き起こされる異なる切削速度を最小限に抑えるためにサンプルの回転が更に用いられる。一般的に、硬めでより低速で切削される要素が、軟らかめでより高速に切削される要素を覆って比較的平面状の表面が生じる。
本発明の材料除去法は、イオン密度分布を正規化するようにサンプル表面にわたって走査される被制御イオンビームを用いる。より具体的には、システムは、イオンビームを生成するイオンビーム源を含む。イオン源技術は、好ましくは電子衝撃であるが、電子サイクロトロン共鳴(ECR)等の他の種類のイオン源技術とすることができる。
電子衝撃イオン化源は、電子流を起こし、続いてそれらをイオン化チャンバの中に導くフィラメントカートリッジで構成される。イオン化チャンバ内では、電子が、同じくこのチャンバの中に収容されたプロセスガスと相互作用してイオンを生成する。イオンは、その後、引き出されて、イオン源の集束レンズ構成要素を通して導かれる。
イオンビーム源の出口は、ラスター走査電極又は偏向電極等のビーム誘導操作機構を収容し、好ましくは、幾つかの個々に独立して制御される誘導操作ロッドを備える。ビーム誘導操作機構は、サンプル表面に対してイオンをX方向とY方向との両方に偏向するように設計される。従って、ビーム方向とラスター走査振幅との両方が、好ましくは調節可能である。これらの電極のX-Xラスター走査機能が、イオンビームをサンプル表面に対して平行に走査する。イオンビーム源は、そこから放出される結果として得られるイオンビームが、サンプル表面に対して実質的に平行であり、ゼロ偏向条件下ではサンプル表面に交わらないようにシステムに装着される。Y偏向を適用することによって、イオンビームはサンプル表面に向けて導かれる。
また、誘導操作機構は、荷電粒子のみを偏向することによって非荷電粒子をイオンビームから静電気的に分離させる。中性原子は、影響を受けずにサンプル表面の上方の平行経路内で続行する。このようにして、イオンのみが、Y偏向を適用する関数として表面上に入射する。
運動量伝達/飛散プロセスによって、材料は、上記のような被制御方式でサンプル表面からはじき出されて均一な層剥離を生じる。制御ユニットが、イオンビーム源及び誘導操作機構の作動を駆動し、ラスター走査振幅及び走査速度を制御及び調節する。
被制御切削では、イオンビーム走査は、様々な検出器の出力からのフィードバックに依拠する。所与の層の構造及び化学性状を特性評価するための表面データを、画像、スペクトル、又はその他の情報で構成することができる。例えば、様々な検出器が、切削サンプル表面からの信号を点毎に取り込み、この場合、点のサイズは、ほぼイオンビーム又は電子ビームのどちらかのサイズである。かかる検出器は、サンプルの相応する層の中に存在する様々なデバイスの分析的決定に用いることができる。検出器は、サンプル表面の均一性を決定するためにこの表面の物理的トポグラフィを取り込む光学カメラ等のカメラを含むことができる。照明源が、光学撮像を補助することができる。
サンプル表面に対する電子ビームの走査は、入射電子とサンプル材料との間に空間領域相互作用を引き起こす。この相互作用は、電子ビームの加速電圧とサンプルの元素組成との両方に依存する。相互作用は、X線と、様々な種類の電子、例えば後方散乱電子及び二次電子との両方を生じる。生成される電子及びX線の特性は、表面性質と原子相互作用との両方に依存する。
SEMによって生成された電子と相応するサンプル空間領域との相互作用によって深さプロファイル情報が生成される。検出器技術と最先端数学とが、切削区域の深さプロファイルに関する情報を生じる。この情報は、システム電子機器と切削プロセスの制御との組み合わせによって得られる。
エバーハート・ソーンリー型のもの等の二次電子検出器又はSEDを用いることで、電子ビームの入射によって発生する電子又はイオンビームの入射によって発生するイオン誘起二次電子のどちらかを取り込んで処理することによってサンプル表面に関する情報を生じることができる。後方散乱電子検出器又はBSE技術との連携でSEMの加速電圧を変更することによって、材料の相互作用体積対電圧の変化に起因して深さ情報を生成することができる。更なる検出器は、切削表面構造及び化学組成、並びに層剥離プロセスの最中に様々な層から派生する飛散副産物を分析するためのEDS、SIMS、又はオージェプローブを含むことができる。
制御ユニットは、層剥離プロセスの最中に様々な検出器技術からの出力を受け取って分析し、個々のデバイス層の組成を定量及び決定し、切削の状況を評価する。例えば、制御ユニットは、サンプル中心部、サンプル周辺部、及びこれらの間にあるいずれかの量の点において生成されたデータから深さプロファイルマップを作成する。続いて、相応する位置に関する深さプロファイルのばらつきが、数学的切削アルゴリズムの中に入力される。均一な層剥離を実現するためにビームがサンプルにわたって移動する時にイオン密度分布が調節可能であるようなアルゴリズムが開発済みである。このアルゴリズムの切削因子kが、下記でより完全に解説するように調節され、制御ユニットは、点毎の滞留時間と、相応する電流密度との両方に関してイオンビームラスター走査パターンを物理的に変更する切削パターンの修正に向けて修正した動作命令をイオン源に実時間で送る。この連続フィードバック法は、その後、下記でより完全に解説するように深さ変化Δdを最小限に抑えて、平面状の表面を生じる。
上記に即して、制御ユニットは、データを処理し、1つ又は2つ以上の材料を備える、全体のICチップの層を均一に除去することを可能にするためのコマンドを与える。このチップの層の各々をそれぞれの適切な速度で選択的に除去するようにイオンビーム源を制御するために、コンピュータ管理のデータをメモリの中にロードし、1つ又は2つ以上の超小型電子デバイス上で実行することができる。
半導体産業では、層幾何学構成及び元素組成が、チップアーキテクチャの最も基本的な態様であることから広く公知である。チップ設計プロセスの最中に作成される初期マップを用いて、トランジスタ、メモリウェル、及びその他のもの、並びにこれらの特徴部の間の相応する相互接続部等であるがこれらに限定されない特徴部が確定される。続いて、リソグラフィを用いて、これらのマップが様々なチップ層の上にプリントされ、デバイス回路が生じる。回路マップは、チップ生成にとっての基礎であることから半導体デバイス製造者には公知であるが、これらのマップは、非常に機密なものである。
システムには、個々の層の表面マップを入力する能力が任意選択的に与えられる。制御電子機器及び相応するソフトウェアが、様々な検出器からデータを取り込んで解析し、切削プロセスの最中にサンプル特性のマップを作成する。SEM電子ビームの加速電圧を変更することによって、切削中の表面層並びに少なくとも1つの下層からの情報が生成される。この実時間サンプル表現が、続いて元のデバイスマップと比較される。その後、切削因子kが、所与のチップ層の全面積にわたって均一で平面状のプロファイルを生成するためにサンプル表面にわたる切削を正規化するように当該表面に関する材料の相対除去速度に基づいて調節される。
最適なサンプル特性を得るためには、イオンビーム性能特性が可変である必要がある。例えば、レーザービームエネルギーが切削速度を高めるが、アーチファクトが生じる可能性がある。低めのエネルギーは、一般的に高品質表面を生成するが、相応する切削速度が低下する。
イオン切削は、各層から取得したデータを用いて階層回路情報を明らかにする。所与の層の構造が既知である時の画像処理データは、構造マップの形態にある場合がある。この場合、このデータを、プロセスの調節及び終了に向けて実時間情報と比較することができる。
更なる技法は、様々な層の各々からの画像及び相応するデータの取得と、それに続いて特徴部幾何学構成及び元素組成に相応する情報を与えるために再構築を行う段階とを含む。それによって、チップ構造及び化学性状の3次元表現が生じる。この3次元表現は、層剥離プロセスを停止するための終点決定法として用いることもできる。
その後、イオン切削中に行われる観測及び測定を、観測結果に基づいて切削パラメータを調節するフィードバックループを組み込んだ自己教師あり学習プロセス又は人工知能を用いて調節することができる。独特の部分の種類に対して個々の切削実施計画を作成し、それを、この学習技術を用いて同等の特性を有する全てのチップに対して適用することができる。
システムは、チップ又はサンプルを真空チャンバの中に配置する段階と、イオンビーム及び電子ビームを動作させる段階と、様々な検出器から信号を取得して処理する段階と、チップの中にある特定の個々の層をそれぞれの適切な速度で選択的に除去するようにイオンビーム源に関係する1つ又は2つ以上の動作パラメータを動的に調節する段階とを含む。
本発明は、チップの上面からデータを取得する方法を更に含む。表面データは、チップの特徴部又はその他の態様を特徴付ける能力を有する写真、画像、化学組成、又はその他のデータ表現を含むことができる。この方法は、任意選択的に実施することができ、設計厚の層を除去する段階は、単一の段階で果たされ、この層の中に存在する各材料に対する除去速度は同じである。各材料に対するそれぞれの除去速度が異なる時には、各々が、異なる特性で動作するイオンビーム源を用いる一連の繰り返し段階が、設計厚の層の均一な除去を生じる。方法は、両方ともユーザによって決定されたチップの事前決定数の層又は事前決定全厚が除去され終わるまで前述の段階を繰り返す段階を更に含むことができる。更に、方法は、各層からの取得データを用いて階層回路図を生成する段階を含むことができる。
本発明を用いると、サブミリメートルスケールから数ミリメートルスケールまでの範囲にわたって切削区域のサイズが制御可能である。深さ分解能も、ナノメートルスケールで制御可能である。本発明のシステム及び方法は、特徴部が、位置、寸法、及び元素組成に関する期待仕様を満たしているかどうかを決定するためにチップを高精度で層剥離することを可能にする。チップの構造及び化学性状の所要の解析と、高速、高精度で一貫した均一層剥離法との組み合わせが、本発明を不可欠なものにした。この種の層剥離は、光学/電子顕微鏡検査、電気的性質の測定、及び様々な形態の分光測定等の方法を用いる後続の撮像及び解析を可能にする。
本イオン切削システム及び方法は、その具体的な特徴及び利点と併せて、添付図面を参照しながらの以下に続く詳細説明から明らかになろう。
凹形表面特性を示す、従来技術のイオンビーム切削装置によって生成された層剥離結果の断面図である。 本発明によって得られた層剥離結果の断面図である。 サンプル表面のX軸に沿うイオンビームのラスター走査及び相応するイオン密度分布の略図である。 本発明のイオン密度分布を切削区域半径の関数として制御するために用いられるアルゴリズムに対する理論的根拠の図である。 本発明のある特定の構成要素の相対位置の略図である。 本発明の略図である。 本発明の略図である。 本発明の電子源組立体の分解図である。 図8に記載の電子源組立体の図である。 図9Aに記載の電子源組立体の端面図である。 図9Bに記載の線10-10に沿って示す電子源組立体の断面図である。 フィラメント組立体及び曲げツールの等角図である。 フィラメントワイヤを曲げるためのピンの使用を示すフィラメント組立体の等角図である。 フィラメント組立体及び装填スタンドの部分分解図である。 図12に記載のフィラメント組立体及び装填スタンドの上面平面図である。 図13Aに記載の線13B-13Bに沿って示すフィラメント組立体及び装填スタンドの断面図である。 本発明のイオン化組立体の分解図である。 図14に記載のイオン化組立体の端面平面図である。 図15に記載の線16-16に沿って示すイオン化組立体の断面図である。 本発明の集束組立体及びビーム誘導操作組立体の分解図である。 図17に記載の集束組立体の端面図である。 図18に記載の線19-19に沿って示す集束組立体の断面図である。 第1の電気入力を示す、図18に記載の集束組立体の部分分解図である。 第2の電気入力を示す、図18に記載の集束組立体の部分分解図である。 図18に記載の集束組立体の部分分解図である。
図面の幾つかの図の全体を通して同様の参照番号が同様の部分を指し示す。これらの図は、それらが示す特定の実施形態に本発明を限定することを意図したものではない。図面は、必ずしも正確な縮尺のものとは限らない。
添付図面に示すように、本発明は、サンプル表面にわたって均一な層剥離を果たすためにICチップ等のサンプルを、ラスター走査イオンビームを用いて層剥離するシステム及び方法に関する。本明細書で用いる場合、層は、表面上に敷設された又は表面にわたって分散された1つ又は2つ以上の材料の均一な厚みを意味する。厚みは1原子面から最大で数ミクロンまでに等しい場合がある。層は、全部又は一部の表面を占有する場合がある。サンプルは、金属、合金、半導体材料、セラミック、絶縁体、又はいずれか他の固体材料を意味する場合がある。サンプルは、半導体デバイス、集積回路チップ、いずれかの厚みの金属及び誘電体の層、いずれかのサイズの区域内にある1つ又は2つ以上の材料、光学デバイス、電子デバイス、或いはこれらのいずれかの組み合わせを意味する場合もあるが、これらに限定されない。均一な層剥離は、切削プロセスにおける1つ又は2つ以上の層の部分的又は全体的な除去を意味し、この場合、1つ又は2つ以上の層又はその一部分は、1つ又は2つ以上の材料を備える場合があり、1つ又は2つ以上の層は、いずれか望ましい均一な厚みのものである場合がある。
広義に特徴付けると、本発明は、集積回路及びその他の固体材料等のサンプルを大きい面積スケールで層剥離するシステム及び方法を実現する。より具体的には、複数の実施形態が、集積回路のサンプルから1つ又は2つ以上の層を直径が最大でおよそ10mmの区域内で望ましい均一な厚みで除去することを容易にするための装置及び方法に関する。複数の実施形態が、所定の区域の層剥離中にサンプルの表面の平面性を有益に維持する。更に、全体の層剥離プロセスが、特徴部、ワイヤパターン、化学組成、及びその他の注目の性質を仕様検査、不良解析、又は3D再構築に向けて解析及び/又は記録することができる多くの終点を含むことができる。
従来のイオンビームでは、ビームの中のイオン流束密度が、一般的にガウスプロファイルに従い、それによって中心区域が高めの密度を有し、ビームの周辺部又はテールが低めの密度を有する。従って、ブロードビームイオン切削を利用する時には、サンプルの中心部が、周辺部と比較して高速に切削され、それによって半導体チップ層を均一に層剥離する能力が不能になる。
図1を参照すると、従来のイオンビームを利用した層剥離結果がサンプル2上の曲線1によって示されている。通常、層剥離プロセスにおける切削速度Rは、単位切削面積A当たりのイオン密度Idによって次式の通りに決定される。
R=c*Id/A=c*Id/r*Δr (1)
上式中のAは、A=r*Δrであり、rは、円形切削マークの半径であり、cは定数である。
本発明は、サンプルサイズに対して比較的小さいビームを生成し、デバイスの位置と元素組成との両方に依存しない図2に示している均一な切削を促進する特定の被制御方式でこのビームをサンプル表面にわたって走査又はラスター走査することによって上記の不均等な層剥離に対処する。
図2を参照すると、サンプル1上で切削されたトレンチDは、深さ3、4、5の和を3で除したものに等しい。
D=(D1+D2+D3)/3 (2)
非平面性Δd=(|D1-D|+|D2-D|+|D3-D|)/3 (3)
切削誤差ΔE=Δd/D (4)
サンプル1を層剥離するための本システム500及び方法は、Δdを数ナノメートルまで可能な限り小さくし、ΔEを1%よりも低く、一般的に0.1%にしながら大きい面積のサンプル1を層剥離することを可能にする。
この技法は、図3に示しているようなイオン密度分布を生じる。具体的には、イオンビーム源31が、この図では範囲として示しているイオンビーム32を放出し、このビームは、サンプル1の表面上にある入射角で入射する。サンプル1は、層剥離プロセスの最中に方向34に沿って回転する。従って、結果として得られる切削区域33は、形状が円形である。
回転速度範囲は、0~100rpmの範囲内で可変である。回転方向は、時計方向又は反時計方向のどちらとすることもできる。入射ビーム32の角度範囲は、0.0度から15度までである。切削区域33のサイズは、イオンビーム32の走査パラメータを変更することによって調節可能であり、典型的な切削区域は、直径が1mmから10mmまでの範囲内にある又はそれよりも大きい。
X軸に沿うイオン密度分布を、曲線35、36、37、又は38のうちの1つによって示している。曲線35は、サンプル中心部切削速度が高く、周辺部の切削速度が低い均一な密度分布である。
一般的に、切削速度は、イオンの照射量又は密度の関数であり、高い密度のビームが高い切削速度を生じる。層剥離目的で均一な切削を果たすためには、サンプル表面にわたる切削速度が、チップ層の中の幾何学的及び元素組成的な相違を補償するように可変である必要がある。
図3に記載の理論上の密度分布曲線36は、中心区域のイオン密度を低減させるのには十分でない可能性がある。その結果、切削速度は、周辺部のものよりも依然として高い。別の可能な密度分布は、図3に記載の曲線38であり、この曲線は、サンプル中心区域上のビーム密度の低減を過度に大きく引き起こし、従って周辺部と比較して中心区域内で低い切削速度が生じる。曲線37は、理論上切削区域の均一な層剥離を生じるイオン密度分布を有する。この曲線は、所与の層特性に固有のものであり、層毎及びチップ毎に決定する必要がある。この要因に起因して、様々なジオメトリ(幾何学構成)及び元素組成を有する層から材料を均一に除去する上で相応するイオン密度分布曲線37が有効であるような固有の数学的切削制御アルゴリズムを開発することが重要である。
図4は、サンプル表面上の切削区域41の図を示している。直径は、ミリメートルスケールにある。目標は、切削区域41の中にある全ての位置で均一なイオン密度分布を得ることである。
この目的を果たすために、サブミリメートル直径のイオンビームが生成され、切削区域41の中でイオンビーム密度を均一に分布させる特性を伴いながら所望の区域の中で走査される。
上記のことから、このシステムは、ブロードイオンビーム技術の特性であるガウスイオン密度分布をイオンビーム自体の中に有するという欠点を回避する。
所望の機能を果たすために、サブミリメートルビームが、サンプル表面に対して点毎にラスター走査され、ビームの強度は、移動速度によって決定され、従ってサンプル表面の各点における滞留時間が可変になる。滞留時間Δtを単位切削面積Aで除したものが同じ、又は定数Cに等しくなければならない。
Δt/A=C (5)
又は、
Δt=C*A (6)
因子rは、切削区域41の中での半径42であり、その一方でΔrは、次式に従う図4に記載の半径の増分43である。
Δt=C*A=C*2πr*Δr
dt=C*2πr*dr
∫dt=C*2πr*∫dr
t=C*πr2
r=a*t1/2 (aは定数である) (7)
実際には、式(7)を以下のように拡張する必要がある。
r=a*tk (aは定数であり、kは、0<k≦1である) (8)
ここでkは、切削因子である。式(7)は、k=1/2の時の式(8)の特殊な場合である。k=1である時には、イオン密度分布は、図3の曲線35と均等である。kが1よりも若干小さい値まで低減された時には、イオン密度分布は、図3の曲線36と均等である。kが更に低減された時には、イオン密度分布は、図3の曲線37と均等である。後続のkの低減は、図3の曲線38と均等なイオン密度分布を生じる。実践において均一な層剥離を果たすためには、様々な材料及び層構成に対してk値を決定する必要がある。
イオン化プロセス及び引出プロセスの最中に、一部のイオンは、電子を取り込むことによって中和される可能性がある。これらの中性荷電粒子は、純粋にその運動量の関数として移動し、誘導操作することができない。従って、サンプル表面上へのこれらの粒子の入射は、一般的にサンプル表面の不均等で無制御の切削を生じる。この問題を回避するために、本システム及び本方法は、特定的に荷電イオン粒子のみを誘導操作する手段を含む。図5は、本システム500の基本線図を示している。初期イオンビーム52が生成され、少なくとも1つのイオン源31からファラデーカップ53に導かれる。この状態では、全体のビームがファラデーカップ53の中に導かれ、切削は発生しない。少なくとも1つの実施形態では、ファラデーカップ53は、イオンビーム電流を測定するために用いることもできる。
均一な層剥離に向けてイオンビームを高精度で制御するために、本発明のイオン源31は、Y偏向電極を含み、この電極は、電圧が印加された時に、図5に示しているように軸外に導かれてサンプル表面55上に入射する入射イオンビーム32を生成するように初期イオンビーム52の一部分を偏向する静電場を発生させる。静電場によって影響を受けるのはイオンのみであることから、これらのイオンは、Y偏向によって入射イオンビーム32を生成するように導かれる又は誘導操作される。中性粒子は、静電場による影響を受けずに、サンプルではなくファラデーカップ53に衝突する初期ビーム52内に留まる。この方式で、荷電粒子のみが、層剥離に向けてサンプル表面55に衝突する。
サンプルは、軸57に沿って高さを調節することができるサンプル台56上に支持され、X-Y方向に移動させることができる。イオン源31は、入射イオンビーム32をサンプル表面55に対して式(8)に従ってラスター走査、走査、又は誘導操作するX-Xビーム偏向電極を更に含む。非偏向条件下では、入射イオンビーム32は、サンプル表面55の上方にあり、イオン源31の軸方向中心線に対して平行な平面でサンプル回転軸と交わる。サンプル表面55は、サンプル回転軸に対して垂直である。図3に記載のX軸に沿うビーム走査方向は、サンプル表面55に対して平行でなければならない。層剥離中に、サンプル1は、固定されるか或いは時計方向又は反時計方向に適切な速度で回転可能かのどちらかである。回転は、全体のサンプル表面55にわたって切削を正規化し、X方向にしかラスター走査されていない入射イオンビーム32を補償する。
サンプル表面55に対するビーム入射角は、曲げ信号強度又は曲げ信号電圧によって決定され、その理由は、この信号又は電圧が、Y偏向電極に印加される電位と台の高さとの両方に関連することにある。高い電圧を利用することによって入射角が増大する。サンプル台56の高さが偏向のない初期イオンビーム52の平面に近づくようにサンプル台56の高さを上方に調節することによって入射角が低減する。通常、ビーム入射角は、0度から15度までの範囲内で調節可能である。
ここでシステム500の全体に注目すると、図6及び図7に示しているように、システム500は、イオンビーム源31と、サンプル台56と、真空チャンバ62と、イオン源コントローラ61(図示していない)と、制御ユニット69と、様々な検出器とを含む。サンプル台56は、ICチップ、ICチップの一部、複数のICチップ、いずれかの種類のウェハ、又はその他の種類のサンプル材料等であるがこれらに限定されないサンプル1を上で支持するように構成及び位置決めされる。サンプル台56は、図5に示しているような軸57に沿うZ台高さ調節能力、並びに先に説明した回転能力及びX-Yオフセットを有する。回転は、チップ表面に対するイオン切削プロセスの効果を正規化するために用いられる。サンプル台56の回転速度範囲は、0.0rpmと100rpmとの間とすることができる。台56は、傾斜能力を有することもできる。幾つかの実施形態では、サンプル台56は、ほぼ液体窒素の温度まで極低温冷却することができる。加熱器、温度センサ、及び制御電子機器が、サンプル温度を極低温と室温との間で調整することを可能にする。
真空チャンバ62は、イオンビーム源31と、サンプル台56と、サンプル1と、様々な検出器とが収容される中空空間を設ける。真空チャンバ62は、好ましくはターボ分子型の主ポンプと、補助又は予備のポンプと、弁と、駆動回路と、電気又は空圧によるものとすることができ、使用中に真空チャンバ62の中に真空又は負圧の状態を発生させるために用いられる制御システムとを更に含む真空システムの一部である。真空チャンバは、適切な振動遮断を施すフレームに装着することができる。真空システムは、基本真空レベルと動作真空レベルとを出力するためのコントローラ及びゲージ類を含むことができる。
サンプル1は、真空移送能力と不活性ガス移送能力との両方を有する装填ロック組立体の組み込みによってシステムの中に装填することができる。この方法論を用いると、サンプルを、前処理と後続の撮像及び解析との全体を通して環境から保護することができる。この保護は、触媒及びリチウムイオンバッテリー材料等であるがこれらに限定されない、環境の影響を受けやすいサンプルにとっては特に重要である。
イオンビーム源31は、全てを図8~図21の全体を通してより詳細に示すフィラメント組立体100と、イオナイザ組立体200と、集束組立体300とで構成される。特に、図8~図13Bに示されているフィラメント組立体100は、主電子源である。フィラメント組立体100は、支持棒112とばね113とによって分離されたフィラメント蓋111に接続されたマウント110を含む。少なくとも1つのフィラメント120が、クランプ130と保持具140とによってマウント110に固定される。フィラメント120は、イットリウム被覆のイリジウム、タングステン、又は電子を生成するのに適する材料とすることができる。コネクタ150がフィラメント120との電気連通状態にあり、電子流を発生させる電流をフィラメント120に供給する。好ましくは、各フィラメントリードに対して1つのコネクタ150が存在する。これらのフィラメントリードは、図11を参照しながらより完全に説明するようにワイヤの曲げに対応するために押し上げる又は押し下げることができるピン172の周囲にフィラメントリードを曲げる曲げツール170を用いることによって曲げる又は様々な形状に形成することができる。図13を参照しながらより完全に説明するように、フィラメント組立体100を装填するためにスタンド180を用いることができる。フィラメント120の一方の端部をウェーネルト電極160が囲む。ウェーネルト電極160に印加される電気バイアスが、フィラメント120から電子を引き出す。
図14~図16に示しているように、フィラメント組立体100は、イオナイザ組立体200に物理的に結合される。イオナイザ組立体200は、フィラメント組立体100が中に装填されて保持されるウェーネルト支持体210を含む。ウェーネルト支持体210は、スペーサ211を通して調節プレート214に装着され、更に調節プレート214は、イオナイザフランジ215に、ウェーネルト支持体210がイオナイザフランジ215内にある開孔部と整列するように装着される。
イオナイザ組立体200内には、ウェーネルト電極160の終端部とイオナイザフランジ215の開孔部との間に少なくとも1つのイオン源220が含まれる。例えば、イオン源220は、絶縁体212によって互いに分離されたG2開孔部とも呼ぶG2電極222とE電極224とを含むことができる。イオン源220の中にはF電極226又はF開孔部を含めることもでき、F電極226又はF開孔部は、エクストラクタ224から絶縁体212によって物理的に分離される。
E電極224は、電気バイアスの受電部及びキャピラリーガス投入部250という2つの投入部を有する。ガス投入部250は、イオン源220の中にプロセスガス流を供給するためにガスフィードスルー254との流体流連通状態にあるキャピラリー管252に接続される。クランプ255が、ガスフィードスルー254をイオナイザフランジ215に固定することができる。ガスフィードスルー254によって供給されるプロセスガスは、アルゴン、キセノン、又は不活性ガス等のいずれか他のガス、或いはこれらの組み合わせとすることができる。ガス流量は、標準立方センチメートル毎分(SCCM)以下から数十SCCMまでの範囲内で調節可能であり、好ましくは0.02前後又はそれ以上とすることができるが、他の流量も見込んでいる。
典型的な気体イオン源では、イオン化は、イオンを発生させ、続いて接地系統へのイオンビームの加速を、大気よりもはるかに低い圧力、一般的に数パスカルにおいて与える、接地電位に対して高い電位に保持されたチャンバ内で発生する。ガス供給源は、通常は接地され、大気をはるかに上回る圧力にある。ガスは、接地電位にある高圧状態から高電位にある低圧状態へと移動されるはずである。ガス送達に適する1つの構成は、接地電位にある質量流量コントローラ、それに続く通常は真空中にある絶縁管である。この管は、その両端における圧力降下を無視することができるような大きい内径を有し、その結果、管の内側の圧力は、イオン化チャンバの内側のものよりも若干しか高くない。圧力降下の大部分は、質量流量コントローラの中で発生する。残念ながら、最適なイオン化圧力は、通常はパッシェン曲線の最小値に近く、従って管が対応する電圧勾配に起因して絶縁管の内側ではグロー放電が容易には防止されない。それによって、一般的には、用いることができるイオン化チャンバ圧に対する上限及び/又はイオンビーム電位に対する上限が課される。
この問題を解決するために、本発明は、キャピラリー管252を用いてプロセスガスを送達する。キャピラリー管252は、非常に小さい内径を有する。キャピラリー管252の手前の層流からキャピラリー管252の内側の分子流への変移を踏まえると、キャピラリー管252の内側の圧力プロファイルは線形ではない。逆に、この圧力プロファイルは、管の端部の近くまでほぼ平坦であり、出口において大きい圧力降下がある。その結果、キャピラリー管252の長さのほとんどは、イオン化チャンバよりもかなり高い。キャピラリー管252の内側が高圧である場合には、管の内側の気体放電の危険なしにイオナイザ組立体200の中の高電圧に対応することができる。それによって、電圧と、イオン化圧力と、イオン源220への流量との基本的に任意の組み合わせが可能になり、改善された性能と信頼性とが生じる。
G2電極222、E電極224、及びF電極226には、電気バイアスが個々に印加される。ウェーネルト電極160から放出された電子が、イオン源220を囲む領域内にあるガス原子に衝突する。個々の衝突は、ガス原子からの電子の損失を生じる。複数の衝突が、多大な量のイオンを発生させる。
これらのイオンは、イオナイザ組立体200から射出し、図17~図21に示している集束組立体300の中に導かれる。集束組立体300は、レンズを物理的に固定する支持プレート310を含む。支持プレート310の開口構造が、イオン源220の様々な領域の真空ポンプ排気を可能にする。スペーサ313が、エクストラクタをイオン源220から物理的且つ電気的に分離する。エクストラクタには、イオン源220の領域から放出されたイオンを引き寄せる電気バイアスが印加される。イオンは、ドリフト管324及び集束電極322に印加される電気バイアスによって制御される。
集束組立体300は、ビームを静電気的に誘導する能力を有する誘導操作組立体330を更に収容する。好ましくは、誘導操作組立体330は、誘導操作ロッド絶縁体334の中に収容された誘導操作ロッド332の形態にある個々に電気バイアスが印加される複数の誘導操作電極を含む。誘導操作ロッド332のうちの幾つかはX偏向電極であり、他の誘導操作ロッド332はY偏向電極である。誘導操作ロッド332には、およそ±15度の偏向によって、結果として得られるイオンビームの高精度な誘導操作及び走査を可能にする電気バイアスを個々に印加することができる。誘導操作ロッド332及びその相応する絶縁体334を誘導操作ロッドカバー336が封入する。集束組立体300は、そのハウジング311に沿って位置決めされた電気入力342及び344を更に含む。例証的構成は、12kV及び最大で20アンペアの電力を供給する第1の電気入力342を含むことができる。第2の電気入力344は、700Vを最大で5アンペアの電流700Vとともに供給することができる。これらの電気入力のうちの一方を用いて、先に説明した入射イオンビーム32を生成することができる。もう一方は、ラスター走査目的で、結果として得られるイオンビームをサンプルに向けて偏向し、入射イオンビーム32をサンプル表面55にわたって誘導操作するための電気バイアスを供給する。
上記で説明したイオンビーム源31は、1keV~50keVの範囲内又はそれ以上のビームエネルギーを有するイオンビームを生成する能力を有し、1eVの正確度で連続的に調節可能とすることができる。高いビームエネルギーは、切削速度を高めるが、サンプル表面の損傷を生じ可能性がある。低いエネルギーは、滑らかなサンプル表面を生じ、それほど損傷を生じないが、切削速度が低い可能性がある。
結果として得られるイオンビーム直径は、50μm~5mmの範囲内にあるものとすることができ、エネルギーレベルに依拠して調節可能とすることができる。例えば、ビームサイズは、幾つかの実施形態では10keVで0.1~7μAの電流時に50μmとし、他の実施形態では1keVで7~15μAの電流時に1.0mmとすることができる。イオンビームは、1μAから1000μAまでの間で、これらの値を含む電流を有することができる。好ましくは、電流は最大で200μAである。強い電流が、切削速度を高めることができる。イオンビームの電流密度は、およそ10mA/cm2とすることができる。イオン源は、最大で12mm2又はそれ以上のラスター範囲の時に10mm~100mmの範囲内の作動距離で動作可能とすることができる。少なくとも1つの実施形態では、ラスター範囲は、25mmの作動距離の時に10mm径とすることができる。
図8~図21からわかるように、イオンビーム源31のモジュール設計は、フィラメント120の迅速な置き換えとレンズに対するイオナイザ組立体200のその場x-y調節との両方を可能にする。
イオンビーム源31から発するイオンの方向は、図5に記載の初期イオンビーム52で示しているように、サンプル表面55の上方で、好ましくはそれに対して平行である。入射イオンビーム角度は、Y軸57に沿うサンプル高さと、誘導操作組立体300によって引き起こされるビームのY偏向曲げ振幅とを変更することによって調節可能である。これらの調節の組み合わせを用いることで、入射イオンビーム32の入射点が、サンプル回転軸34と一致する。誘導操作ロッド332のX-X偏向電極を利用することで、入射イオンビーム32が、サンプル表面55の両縁部の間で走査される。
図6及び図7に戻ると、システム500は、イオンビームの電圧、電流、引出電圧、ビームサイズ、ガス流量、及びフィラメント放出を調節する動作命令を供給するイオン源コントローラ61を含む。イオン源コントローラ61は、イオンビームのエネルギー、焦点、イオン引き出しを含む上記で解説したイオンビーム源31の様々な組立体を制御し、それに加えてX方向にビームラスター走査し、更に図5に示しているサンプル表面55上へとイオンビームをY方向に偏向する又は曲げるための偏向増幅器を制御する幾つかの高電圧電源からなる。調節可能な振幅のラスター制御は、大きい区域の均一な層剥離が果たされるようにイオン密度をX方向に分布させる。更に、イオン源コントローラ61は、サンプル中心からその最大半径まで張り出す各場所に対する入射イオンビーム32のラスター走査速度を制御及び調節する。
イオンビーム源31は、X方向及びY方向に機械的に移動及び回転させることができる。走査せずにX調節を物理的に変更することによって、イオンビーム32がサンプル回転軸に関して位置決めされる。Y移動を変更することによって、イオン源が切削平面に対して適切な高さにあることが確実になる。X-X偏向の適用なしの回転調節は、イオンビームの位置が、台65に貼着時のサンプル表面に対して平行であることを確実にする。この整列手順は、システムの構成及び較正の最中に行うことができる。
システム500は、切削プロセスの最中に層剥離に関する情報を供給する様々な検出器を含むことができる。検出器の各々は、データを制御ユニット69に供給するために制御ユニット69との通信状態にある。検出器は、チップの特徴部の種類、特徴部の場所、特徴部の寸法、及び特徴部の化学組成に関する情報を供給する。
システム500は、サンプル表面から反射された光を取り込むためにカメラ66と光源67とを含むことができる。切削プロセスの最中に定期的に、サンプル1を光源67によって照明することができる。その後、カメラ66によって画像が取得されて、制御ユニット69に送られる。カメラ66は、高め又は低めの解像度の撮像に向けて様々な受電物体を含むことができる。層剥離中に露出するパターンを、特徴部の識別と切削プロセスパラメータを確認又は調節することとの両方に向けて、制御ユニット69上にインストールされた画像認識ソフトウェアが認識することができる。それに加えて、光源67を用いて2つの層の間の垂直間隔の差を明らかにすることができる。切削が進行するにつれて干渉縞が発現し、これらの干渉縞は、切削区域の深さに相応する。光の反射及び干渉縞の発生は、非平面性が数ナノメートル程度である時であっても、サンプル表面の非平面性を確立するのには影響を受けやすい方法である。理想的な状況では、画像上に1つの干渉環しか出現しなくなり、サンプルの中心部と周辺部との間の非常に小さい深さのばらつきを示す。環の量が増すことは、より大きい深さのばらつきに相応する。
切削中に、最初にサンプル中心部に出現する環は、中心部における切削速度が、周囲の区域と比較して高いことの指標である。環がサンプルの周辺部の近くに出現する時には、これらの環は、中心部が周辺部と比較して低速で切削されていることの指標である。多めの環が出現する場合には、サンプルの中心部と周辺部との間に大きい切削速度差が存在する。単一の環の幅が大きい場合には、切削速度差は小さいと考えられる。反射画像は、人間の目又はコンピュータ画像認識技法によって解析することができる。それに即して、切削因子kを、手動又は自動で調節することができる。
システム500は、切削表面から飛散する材料の元素組成を分析するために用いることができる二次イオン質量分析計又はSIMS64を更に含むことができる。一般的に、サンプルの層は、半導電性又は非導電性の酸化物層によって分離され、飛散した時にSIMSによって定量することができる軽元素と重元素との組み合わせを有する。この定量結果は、後続のチップ層成分の決定及び識別に関して各層内で遭遇する化学作用の分析に向けて制御ユニット69に送ることができる。化学組成分析は、点において、区域内で、及びマップによって果たされる。
図7に示しているように、システム500は、SEMカラム75を含むことができる。SEMカラム75は、サンプル台56の真上に場所決めされ、サンプル表面55と相互作用して、後に深さプロファイル情報を定量し、3次元構造情報を与え、更にサンプルの元素組成を与えるために用いられる二次電子及び後方散乱電子並びにX線を生じる電子ビームを生成する。SEMレンズ及び検出器を、層剥離プロセスによって生じる飛散粒子の堆積から保護するように作動させることができるシャッターを、SEM対物レンズに隣接するように位置決めすることができる。様々な検出器と連携して機能するSEMによる様々な層からの取得データを、層剥離プロセスの最中に特徴部パターンを作成することによってサンプルの3D再構築に用いることができる。特定の特徴部パターンが出現した時に、層剥離プロセスを調節又は停止することができる。
システム500は、X及びYの平行移動を特徴として実装するサンプル台を含むことができ、それによってサンプル位置が、電子ビームの入射点に対して移動する。SEM画像の所望の解像度が視野を制限する場合には、サンプルを複数の位置に平行移動させることによって、全体のサンプル表面の撮像が可能になる。
電子カラムからの電子又はイオン源31から発したイオンによって発生したイオン誘起二次電子によって励起されたサンプル表面から発した電子を撮像するための二次電子検出器又はSEDを更に含めることができる。サンプル表面からの後方散乱電子を検出するために、後方散乱電子検出器又はBSE検出器を更に含めることができる。後方散乱電子は、原子核による一次電子ビームの弾性散乱によって生じる。入射電子ビームの加速電圧を変更することによって、電子透過深さ又は相互作用体積が変化する。原子の核によって情報が生成されることから、その相応する元素の指標が既知になる。この指標は、チップの中にある様々な層の間の材料差を区別しようと試みる時に特に有用である。
システム500は、入射電子ビームによる衝撃中にサンプル表面55から放出されたX線を検出して分析対象空間領域の元素組成を特性評価するエネルギー分散分光計又はEDS検出器74を更に含むことができる。BSE情報とEDS情報とを組み合わせることによって、表面及び近表面下のx-y次元の深さプロファイルが生じる。
このシステム内では、波長分散分光測定(WDS)プローブ、オージェ検出器、レーザープロファイラ、X線、及び/又はその他のプローブを用いることもでき、これらの全てを図に示していないが、これらの包含は、当業者の領分の範囲内にあると考えられる。
システム500は、制御ユニット69を更に含む。制御ユニット69は、システム500の全ての構成要素部分との通信状態にあり、システム500の関連パラメータを確定する。この確定は、真空チャンバ62の中の真空条件と、台移動の調節と、イオン源31に供給されるプロセスガスの量を調節するための質量流量コントローラの出力の調整とを含む。従って、制御ユニット69は、イオン源31を動作させるためにイオン源コントローラ61に動作パラメータを供給する。更に、制御ユニット69は、サンプル台56の移動/調節も制御する。制御ユニット69は、システムの操作者とのやり取り用のユーザインターフェースを含む。検出器からの出力データを表示することができる1つ又は2つ以上のディスプレイを設けることもできる。
それに加えて、制御ユニット69は、様々な検出器から入力を受け取って、これらのデータを数学アルゴリズム内で用いてチップ表面にわたるイオンビーム密度分布を制御する。
様々な信号を、検出器によって点毎に取り込むことができ、点のサイズは、大まかにイオンビーム又は電子ビームのどちらかのサイズである。制御ユニット69は、サンプル中心部、サンプル周辺部、及びこれらの間のいずれかの量の点で生成されたデータから深さプロファイルマップを作成する。大きい量の点は、高い解像度のマップを意味する。続いて、相応する位置に関する深さプロファイルのばらつきが、アルゴリズムの中に入力される。
検出器からのデータの解析は、均一な層剥離を果たすための、式(8)で説明した切削因子kの調節を可能にする。例えば、サンプル中心部における切削速度が周辺部よりも高い時には、切削因子kを低減させなければならない。サンプル中心部における切削速度が周辺部よりも低い場合には、切削因子kを増大させなければならない。式(8)で説明したkの調節の量は可変であり、切削深さのばらつきによって決定される。
ラスター走査制御は、サンプル材料の種類、ラスター走査振幅、イオンビームエネルギー、イオンビーム電流、及びその他のパラメータと符号するように変更することができる。この計算に基づいて、ラスター走査パターン及びイオンビーム32の相応する位置の電流密度を調節するために、均一な層剥離を果たすのに必要とされる動作パラメータへの調節が、イオン源コントローラ61等の関連のシステム構成要素に送られる。その結果は、ラスター走査速度と、相応する点毎の電流密度との両方に関してΔdを最小限に抑える目的でイオンビームラスター走査パターンを物理的に変更することである。それに即して、制御ユニット69は、様々な検出器の出力を解析することによって近実時間で切削因子kを調節することができる。
所与の厚みの所与の層に対する材料除去速度が同等である時には、後続の層を段階的に除去する上で同等のイオンビーム制御パラメータを利用することによってプロセスを繰り返すことができる。この方法は、チップから複数の層を自動的に除去するためのいずれかの量の事前決定段階を含むことができる。
本システムの目的は、プロセス終点を決定する段階との組み合わせで切削速度を高精度で制御することである。終点決定の最も簡単な形態は、時間によるものであるが、それを有効にするためには、層厚と切削速度との両方が十二分に把握される必要がある。様々な材料に対する特定のビームエネルギーにおける切削速度が既知であることから、切削時間は、事前決定された所望の層剥離深さを用いて計算される。終点が決定されると、制御ユニット69は、イオン源31を消勢することによってプロセスを停止する。
終点は、層剥離中に画像又は解析データ上に出現する特徴部又は特定の化学組成によって決定することもできる。いずれか特定の深さにおける化学組成が必要とされる場合には、EDS74、SIMS64、又はその他の化学分析データが、終点を識別する上で拠り所とされる。
所与の区域にわたる切削速度のシステム較正には、各層が異なる元素組成を有する多層対照サンプルを用いなければならない。かかるサンプルの層厚は、均一で層毎に5~50ナノメートル程度である必要がある。厚めの層を許容することができるが、それによって全体の切削/較正時間が長くなる。
説明した好ましい実施形態には、細部において多くの改変、変更、及び交換を行うことができることから、前述の説明に記載し、添付図面に示した全ての事物が、例示的であり、限定的な意味にないものと解釈されることを意図したものである。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求及びその法的均等物によって決定すべきである。
1 サンプル
3 深さD1
4 深さD2
5 深さD3

Claims (34)

  1. サンプルを層剥離するためのシステムであって、
    a.真空チャンバ内に収容されたサンプルを支持するサンプル台と、
    b.略円柱状のイオンビームを生成する少なくとも1つのイオン源を有するイオンビーム源と、
    c.前記イオンビームを前記サンプルの表面に沿う少なくとも1つの方向にラスター走査範囲にわたってラスター走査するために、前記荷電イオンビームを初期ビーム経路から偏向する偏向器と、
    d.前記偏向器及び前記イオンビーム源との電子通信状態にあり、実質的に平面状の材料除去を実現するために単位面積当たりの時間平均イオン流束を前記サンプル上の位置及び時間の関数として与えるための加速電圧、イオン流束密度、スポットサイズ、ラスター走査速度、ラスター走査寸法、及び滞留時間のうちの少なくとも1つを改変する制御回路と、を備えるシステム。
  2. 前記イオンビーム源は、気体型又は液体金属型から選択されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記イオンビームのスポットサイズは、50μmから5mmまでの範囲内にある、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記イオンビームの調節が、サンプル組成及び層ジオメトリに依存しない均一に切削されたサンプル表面を生成する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記イオンビーム源は、前記イオンビームを前記サンプル台及びサンプルに対して実質的に平行に放出するように配列される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記イオンビームの軸が、前記サンプルの平面状表面に対して実質的に平行であり、そこからオフセット配置される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記偏向器は、前記イオンビームを前記サンプルの平面状表面に対して実質的に平行な経路から、該平面状表面と交差する経路へ導く、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記偏向器は、前記イオンビームをサンプル表面の少なくとも一部分を横切るように選択的に移動させる、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記イオンビームの前記ラスター走査範囲は、(i)前記サンプルの実質的に全体の表面又はそれ以上、及び(ii)前記サンプルの前記表面の中の限られた区域、のうちの一方から選択される、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記サンプル台は、X方向、Y方向、Z方向、及び回転方向のうちの少なくとも1つの方向に調節することができる、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記回転方向の調節は、0rpmと100rpmの間の範囲内である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記サンプル台は、周囲温度と極低温度との間で温度調整可能である、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記サンプルからデータを収集するための少なくとも1つの検出器であって、フィードバック回路と電子通信状態にあり、光学顕微鏡、CCDカメラ、CMOSカメラ、走査電子顕微鏡、エネルギー分散分光計、二次イオン質量分析計、及びオージェプローブからなる群から選択された、前記少なくとも1つの検出器を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記検出器は、サンプル表面のトポグラフィ及び前記サンプルの表面にわたる材料除去の深さのうちの少なくとも一方に関するその場フィードバックを与える、請求項13に記載のシステム。
  15. 走査電子顕微鏡が、サンプル表面及び下部構造から情報を導出するために前記走査電子顕微鏡の加速電圧を変更するように構成される、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記イオンビーム及び電子ビームのうちの一方の入射によって相対ビーム位置及びサンプル表面の特性を検出するための二次電子検出器を更に備える、請求項13に記載のシステム。
  17. 様々な電圧で動作された電子ビームの入射によってサンプル表面及び下部構造の特性を検出するための後方散乱電子検出器を更に備える、請求項13に記載のシステム。
  18. 前記イオンビーム源は、フィラメントと、イオン化チャンバと、集束レンズとを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記フィラメントは、イオン源の残りの部分から取り外し可能なカートリッジに装着される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記サンプル上の所与の位置における切削速度は、前記位置における前記イオンビームの滞留時間の関数である、請求項1に記載のシステム。
  21. 前記イオンビームは、0.0度~15度の間の入射切削角度範囲を有する、請求項1に記載のシステム。
  22. 前記イオンビームは、15度よりも大きい入射切削角度を有する、請求項1に記載のシステム。
  23. 前記イオンビームがサンプル表面にわたって移動する時に、前記イオンビームの偏向の変化率が可変である、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  24. 前記イオンビームは、1keV~50keVの間で、これらの値を含む選択的に調節可能なエネルギーレベルを有する、請求項1に記載のシステム。
  25. 前記イオンビームは、1μA~1000μAの間で、これらの値を含むビーム電流を有する、請求項1に記載のシステム。
  26. 静電電位が異なる少なくとも2つの導電体の間で気体物質の流れを搬送するための遮断デバイスであって、
    a.投入部を有する絶縁管と、
    b.アーク放電を防止するために前記絶縁管の前記投入部における圧力が事前選択限度を上回ることを維持するように前記流れを制限する限流器と、を備える遮断デバイス。
  27. 前記限流器は、絞り口である、請求項26に記載の遮断デバイス。
  28. 前記絶縁管と前記限流器とは、キャピラリー管として組み合わせられている、請求項26に記載の遮断デバイス。
  29. 前記導電体は、上記イオン源の構成要素である、請求項26に記載の遮断デバイス。
  30. サンプルを層剥離する方法であって、
    a.真空チャンバ内にある台の上にサンプルを配置する段階と、
    b.前記サンプルの選択された層の表面トポグラフィを決定する段階と、
    c.前記サンプルの前記層の少なくとも一部分に関する厚み、深さプロファイル、及び相応する除去速度を決定する段階と、
    d.各層又は各層の選択部分の少なくとも一方を除去するために前記サンプルの表面にわたって被制御イオンビームを走査する段階と、
    e.前記サンプルの前記表面トポグラフィの変化を検出する段階と、
    f.前記表面トポグラフィに基づいて前記イオンビームの滞留時間を前記サンプル上の前記イオンビームの位置の関数として調節する段階であって、前記調節が、材料の除去を実質的に平面状に引き起こす段階と、を含む方法。
  31. 層、隣接する2つの層の間の界面、層の一部分、幾つかの層のうちの1つ、指定の厚み、除去される材料の特定の量、及び前記サンプルのうちの少なくとも1つに関して事前選択終点を選択する段階を更に含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記サンプルの前記層は、前記事前選択終点に達するまで除去される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記イオンビームは、イオンと中性粒子とを含み、前記中性粒子は、サンプル表面上への前記イオンビームの入射の前に除去される、請求項30に記載の方法。
  34. 前記イオンビームの滞留時間を調節する段階は、r=a*tkという計算式によって単位面積当たりの時間平均イオン流束を決定する段階を含み、
    a.変数tは、上記滞留時間に相応し、
    b.変数kは、前記サンプル上の前記位置に関して前記材料の相対除去速度により決定される値であり、
    c.変数aは、定数であり、
    d.変数rは、前記サンプル上の前記イオンビームの位置と前記サンプルの切削区域の中心との間の距離で測定される半径である、請求項30に記載の方法。
JP2023549106A 2021-02-15 2022-02-15 均一なイオン切削に適するシステム及び方法 Pending JP2024508743A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163149493P 2021-02-15 2021-02-15
US63/149,493 2021-02-15
PCT/US2022/016448 WO2022174187A2 (en) 2021-02-15 2022-02-15 System and method for uniform ion milling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024508743A true JP2024508743A (ja) 2024-02-28

Family

ID=82800495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023549106A Pending JP2024508743A (ja) 2021-02-15 2022-02-15 均一なイオン切削に適するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220262593A1 (ja)
EP (1) EP4292115A2 (ja)
JP (1) JP2024508743A (ja)
WO (1) WO2022174187A2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067501A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Fei Company Apparatus and method for reducing differential sputter rates
WO2002005315A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Epion Corporation System and method for improving thin films by gas cluster ion be am processing
US6514866B2 (en) * 2001-01-12 2003-02-04 North Carolina State University Chemically enhanced focused ion beam micro-machining of copper
US6753538B2 (en) * 2001-07-27 2004-06-22 Fei Company Electron beam processing
US7132673B2 (en) * 2004-07-30 2006-11-07 E.A. Fischione Instruments, Inc. Device and method for milling of material using ions
EP1860679A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-28 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik Mbh Charged particle beam device with a gas field ion source and a gas supply system
EP2006881A3 (en) * 2007-06-18 2010-01-06 FEI Company In-chamber electron detector
WO2014002336A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 キヤノンアネルバ株式会社 イオンビーム処理方法およびイオンビーム処理装置
US10026590B2 (en) * 2012-12-31 2018-07-17 Fei Company Fiducial design for tilted or glancing mill operations with a charged particle beam
US9123506B2 (en) * 2013-06-10 2015-09-01 Fei Company Electron beam-induced etching
EP2869328A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-06 Fei Company Differential imaging with pattern recognition for process automation of cross sectioning applications
US10714303B2 (en) * 2018-07-19 2020-07-14 International Business Machines Corporation Enabling high throughput electron channeling contrast imaging (ECCI) by varying electron beam energy

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022174187A2 (en) 2022-08-18
WO2022174187A3 (en) 2022-09-22
EP4292115A2 (en) 2023-12-20
US20220262593A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118846B2 (ja) 複合集束イオンビーム装置及びそれを用いた試料加工方法
US8274063B2 (en) Composite focused ion beam device, process observation method using the same, and processing method
JP5090255B2 (ja) 原位置でのstemサンプル作製方法
US9911573B2 (en) Methods, apparatuses, systems and software for treatment of a specimen by ion-milling
US8466415B2 (en) Methods for performing circuit edit operations with low landing energy electron beams
EP1955350B1 (en) Ion sources, systems and methods
US20150330877A1 (en) Method for preparing samples for imaging
US20110163068A1 (en) Multibeam System
US20130328246A1 (en) Lamella creation method and device using fixed-angle beam and rotating sample stage
US20090053395A1 (en) Method and System for Imaging a Cross Section of a Specimen
US10354836B2 (en) Methods, apparatuses, systems and software for treatment of a specimen by ion-milling
JP2008508684A5 (ja)
KR19980071255A (ko) 가공·관찰 장치
US10903044B1 (en) Filling empty structures with deposition under high-energy SEM for uniform DE layering
WO2016044642A1 (en) APPLICATION OF eBIP TO INSPECTION, TEST, DEBUG AND SURFACE MODIFICATIONS
TW202044310A (zh) 具有整合電流量測之孔徑陣列
US20200381212A1 (en) Multiple charged-particle beam apparatus and methods of operating the same
JP2024508743A (ja) 均一なイオン切削に適するシステム及び方法
US7132301B1 (en) Method and apparatus for reviewing voltage contrast defects in semiconductor wafers
US6297503B1 (en) Method of detecting semiconductor defects
JP2008004569A (ja) 帯電中和制御方法、及びそれを用いた荷電粒子線装置
US20220301812A1 (en) Ion beam device
JP6068553B2 (ja) イオンビーム加工・観察装置およびそれを用いたイオンビーム加工・観察方法
JP2009187852A (ja) 荷電粒子線加工装置
JPH0680672B2 (ja) Ic素子の加工装置