JP2024503577A - Acl構成方法及び装置 - Google Patents

Acl構成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024503577A
JP2024503577A JP2023535430A JP2023535430A JP2024503577A JP 2024503577 A JP2024503577 A JP 2024503577A JP 2023535430 A JP2023535430 A JP 2023535430A JP 2023535430 A JP2023535430 A JP 2023535430A JP 2024503577 A JP2024503577 A JP 2024503577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
address
acl
request message
user plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535430A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、メイリン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2024503577A publication Critical patent/JP2024503577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0077Transmission or use of information for re-establishing the radio link of access information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0064Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • H04W36/023Buffering or recovering information during reselection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願は、ACL構成方法及び装置を開示する。第1の基地局は、ハンドオーバ要求メッセージ、構成更新メッセージ、又は二次局追加要求メッセージなどのシグナリングにおける第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを含み得、それにより、ターゲット基地局が、TNLアドレス発見手順を行うことなく第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。次いで、取得されたIPアドレスに基づいてACLが構成され得る。したがって、基地局ハンドオーバシナリオにおける、第1の基地局によって送信されたパケットが第2の基地局により破棄される場合が効率的に回避され得、データ伝送の信頼性が改善され得る。

Description

本願は、通信技術の分野、特に、ACL構成方法及び装置に関する。
通信ネットワークにおけるセキュリティの目的で、基地局用のパケットフィルタリング機能が構成されている。すなわち、アクセス制御リスト(Access Control List,ACL)が基地局上で予め構成されており、基地局は、予め構成されたACLを通じて、受信されたパケットに対してアクセス制御を行う。具体的には、基地局は、そのソースインターネットプロトコル(Internet Protocol,IP)アドレス及び宛先IPアドレスがACL内にあるパケットのみを処理する。
端末デバイスが基地局ハンドオーバを行うシナリオにおいて、端末デバイスは、ある基地局(ソース基地局)から別の基地局(ターゲット基地局)へと移動する。コアネットワーク側でのハンドオーバ及び端末デバイス側でのエアインタフェースハンドオーバの間には時間差がある。したがって、端末デバイス側でのエアインタフェースハンドオーバが完了した後、コアネットワークは依然として、端末デバイスに送信されるべきデータをソース基地局に送信し得る。その結果、ソース基地局は、データを受信した後にデータをターゲット基地局に転送(データ転送)する必要がある。この場合、ターゲット基地局でパケットフィルタリング機能が有効化されている場合、ターゲット基地局は、ACLに基づいて、ソース基地局から受信したパケットを処理するかどうかを決定する。しかしながら、既存の基地局ハンドオーバシナリオでは、ソース基地局によって送信されたパケットをターゲット基地局が破棄する場合が生じることが多く、データ伝送の信頼性が乏しくなる。
本願は、基地局ハンドオーバプロセスにおけるデータ伝送の信頼性を改善するためのACL構成方法及び装置を提供する。
第1の態様によれば、アクセス制御リストACL構成方法が提供される。方法は、以下を含む:第2の基地局が、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンインターネットプロトコルIPアドレスを保持する;及び前記第2の基地局が、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLに構成する段階。
本願のこの実施形態では、第1の基地局が、ハンドオーバ要求メッセージ内の第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持してよく、それにより、第2の基地局が、ハンドオーバ手順において第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得し、次いで、ACLを構成することができる。このように、端末が第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバされるプロセスにおいて、第2の基地局は、第1の基地局によって送信されたパケットを破棄しない場合がある。加えて、第1の基地局の構成がアップデートされる(例えば、本願において限定されるものではないが、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスがアップデートされる、隣接セルがアップデートされる、又は別のアップデートが行われる)場合、第1の基地局は、構成更新メッセージ内で第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持してよく、それにより、第2の基地局が、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。その後、端末デバイスが第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバされる場合、第2の基地局は、ハンドオーバプロセスにおいて、第1の基地局によって送信されたパケットを破棄しない場合がある。これは、第2の基地局が、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを予め構成しているためである。
可能な設計において、第2の基地局がユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成した後、第2の基地局はさらに第1の基地局からパケットを受信し、第2の基地局は、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定する。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、第2の基地局はパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、第2の基地局はパケットを破棄する。
第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスは、第2の基地局のACLにおいて構成されている。したがって、第2の基地局はパケットを破棄しない。これによりデータ伝送の信頼性が改善される。
可能な設計において、第2の基地局がハンドオーバ要求メッセージを受信することは、第2の基地局が、第2の基地局及び第1の基地局の間のインタフェースに基づいて第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージを直接受信することであってもよいしし、第2の基地局が第1の基地局からコアネットワーク要素を介してハンドオーバ要求メッセージを受信することであってもよい。
本願のこの実施形態は、ハンドオーバ要求メッセージを伝送するための2つの異なる方式を提供し、これにより、解決手段の柔軟性が改善され得る。
第2の態様によれば、ACL構成方法が提供され、方法は以下を含む:
第1の基地局がハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記第1の基地局が前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信する段階。
可能な設計において、第1の基地局は、コアネットワーク要素を介してハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信してよい。
可能な設計において、第1の基地局がハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを第2の基地局に送信した後、第1の基地局はさらにコアネットワークからデータを受信する;又は第1の基地局はさらに端末デバイスからデータを受信する。さらに、第1の基地局は、データに基づいてパケットを生成し、パケットを第2の基地局に送信する。パケットはソースIPアドレスを保持し、ソースIPアドレスは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスである。
可能な設計において、パケットは、第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースを通じて送信されてよい。
第2の態様及び第2の態様の設計の有益な効果については、第1の態様及び第1の態様の設計の有益な効果を参照されたい。詳細は、本明細書において説明されない。
第3の態様によれば、ACL構成方法が提供され、方法は以下を含む:ターゲット二次基地局がマスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記ターゲット二次基地局が、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階。
本願のこの実施形態では、SN変更手順において、S-SNのユーザプレーンIPアドレス、は、二次局追加要求メッセージ内に保持されており、それにより、T-SNは、TNLアドレス発見手順を行うことなくS-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。次いで、取得されたS-SNに基づいてACLを構成することができる。したがって、SNハンドオーバシナリオにおいて、S-SNによって送信されたパケットがT-SNによって破棄される場合を効率的に回避することができ、データ伝送の信頼性を改善することができる。
可能な設計において、ターゲット二次基地局がユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成した後に、ターゲット二次基地局はさらにソース二次基地局からパケットを受信し、ターゲット二次基地局は、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定する。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、ターゲット二次基地局はパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、ターゲット二次基地局はパケットを破棄する。
S-SNのユーザプレーンIPアドレスは、T-SNのACLにおいて構成されている。したがって、T-SNはパケットを破棄しない。これによりデータ伝送の信頼性が改善される。
可能な設計において、ソース二次基地局及びターゲット二次基地局は、異なるマスタ基地局に対応し得る。具体的には、ソース二次基地局はソースマスタ基地局に対応し、ターゲット二次基地局はターゲットマスタ基地局に対応する。対応して、ターゲット二次基地局は、ターゲットマスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信する。
別の可能な設計において、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局の両方がマスタ基地局に対応し、すなわち、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局が同じマスタ基地局に対応する。
本願のこの実施形態は、解決手段の柔軟性を改善するために、二次局追加要求メッセージを伝送する2つの異なる方式を提供する。
第4の態様によれば、ACL構成方法が提供され、方法は以下を含む:マスタ基地局が二次局追加要求メッセージを生成する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記マスタ基地局が前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信する段階。
可能な設計において、ソース二次基地局及びターゲット二次基地局は異なるマスタ基地局に対応する。具体的には、ソース二次基地局はソースマスタ基地局に対応し、ターゲット二次基地局はターゲットマスタ基地局に対応する。対応して、二次局追加要求メッセージを生成する前に、ターゲットマスタ基地局はさらに、ソースマスタ基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信する。ハンドオーバ要求メッセージは、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
本願のこの実施形態において、ACLは、ターゲットマスタ基地局及びターゲット二次基地局の両方のために構成されてよく、それにより、データ伝送の信頼性がさらに改善され得る。
可能な設計において、ハンドオーバ要求メッセージはさらに、ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。ターゲットマスタ基地局はさらに、ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。
可能な設計において、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局の両方がマスタ基地局に対応し、すなわち、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局が同じマスタ基地局に対応する。
第4の態様及び第4の態様の設計の有益な効果については、第3の態様及び第3の態様の設計の有益な効果を参照されたい。詳細は、本明細書において説明されない。
第5の態様によれば、ACL構成装置が提供される。装置は第2の基地局に位置しており、例えば、ネットワークデバイス内部に配された第2の基地局又はチップであり得る。装置は、第1の態様又は第1の態様の可能な実装例のいずれか1つによる方法を行うように構成されたモジュールを含む。
例えば、装置は以下を含む:第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成され処理ユニット。
第6の態様によれば、ACL構成装置が提供される。装置は第1の基地局に位置しており、例えば、ネットワークデバイス内に配された第1の基地局又はチップであり得る。装置は、第2の態様又は第2の態様の可能な実装例のいずれか1つによる方法を行うように構成されたモジュールを含む。
例えば、装置は以下を含み得る:ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット。
第7の態様によれば、ACL構成装置が提供される。装置はターゲット二次基地局に位置しており、例えば、ターゲット二次基地局内に配されたターゲット二次基地局又はチップであり得る。装置は、第3の態様又は第3の態様の可能な実装例のいずれか1つによる方法を行うように構成されたモジュールを含む。
例えば、装置は以下を含み得る:マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成された処理ユニット。
第8の態様によれば、ACL構成装置が提供される。装置はマスタ基地局に位置しており、例えば、マスタ基地局内に配されたマスタ基地局又はチップであり得る。装置は、第4の態様又は第4の態様の可能な実装例のいずれか1つによる方法を行うように構成されたモジュールを含む。
例えば、装置は以下を含み得る:二次局追加要求メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット。
第9の態様によれば、プロセッサ及びメモリを含む通信装置が提供される。メモリは、コンピュータ実行可能命令を格納するように構成される。プロセッサは、メモリに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されており、それにより、通信装置は、第1の態様、第1の態様の可能な設計、第2の態様、第2の態様の可能な設計、第3の態様、第3の態様の可能な設計、第4の態様、又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行う。
第10の態様によれば、プロセッサ及びインタフェース回路を含む通信装置が提供される。インタフェース回路は、コード命令を受信し、コード命令をプロセッサに伝送するように構成されている。プロセッサは、第1の態様、第1の態様の可能な設計、第2の態様、第2の態様の可能な設計、第3の態様、第3の態様の可能な設計、第4の態様、又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うためのコード命令を実行する。
第11の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納するように構成されており、命令が実行されると、第1の態様、第1の態様の可能な設計、第2の態様、第2の態様の可能な設計、第3の態様、第3の態様の可能な設計、第4の態様、又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法が実装される。
第12の態様によれば、チップが提供される。チップはメモリに結合されており、メモリに格納されたプログラム命令を読み出して実行して、第1の態様、第1の態様の可能な設計、第2の態様、第2の態様の可能な設計、第3の態様、第3の態様の可能な設計、第4の態様、又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を実装するように構成されている。
第13の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は命令を格納し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様、第1の態様の可能な設計、第2の態様、第2の態様の可能な設計、第3の態様、第3の態様の可能な設計、第4の態様、又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うことができる。
第14の態様によれば、第1の基地局及び第2の基地局を含む通信システムが提供される。第2の基地局は、第1の態様又は第1の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うように構成されており、第1の基地局は、第2の態様又は第2の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うように構成されている。
第15の態様によれば、ターゲット二次基地局及びマスタ基地局を含む通信システムが提供される。ターゲット二次基地局は、第3の態様又は第3の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うように構成されており、マスタ基地局は、第4の態様又は第4の態様の可能な設計のいずれか1つによる方法を行うように構成されている。
本願を適用可能な可能なセルラネットワークのネットワークアーキテクチャの概略図である。
TNLアドレス発見手順及びXnインタフェースハンドオーバ手順の概略図である。
マルチオペレータ共有シナリオの概略図である。
SNによってトリガされたセカンダリノード変更のフローチャートである。
本願の一実施形態によるACL構成方法の概略的フローチャートである。
X2ベースの基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
Xnベースの基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
NGベースの基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
本願の一実施形態による別のACL構成方法の概略的フローチャートである。
S-SNによってトリガされたSN基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。 S-SNによってトリガされたSN基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
MNによってトリガされたSN基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。 MNによってトリガされたSN基地局間ハンドオーバシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
MN基地局間ハンドオーバ及びSN基地局間ハンドオーバが同時に行われるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。 MN基地局間ハンドオーバ及びSN基地局間ハンドオーバが同時に行われるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
eNodeB/gNodeBがマスターステーションに変更されるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。 eNodeB/gNodeBがマスターステーションに変更されるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
マスターステーションがeNodeB/gNodeBに変更されるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。 マスターステーションがeNodeB/gNodeBに変更されるシナリオにおける基地局ハンドオーバの概略的フローチャートである。
本願によるACL構成装置の構造の概略図である。
本願による通信装置の構造の概略図である。
本願による別の通信装置の構造の概略図である。
本願の実施形態における技術的解決手段は、第5世代(5th Generation,5G)システムに適用可能であり得、また、別の無線通信システム、例えば、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)システム、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(Global System for Mobile Communications,GSM(登録商標))ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System,UMTS)、符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access,CDMA)システム、及び新しいネットワークデバイスシステムに適用可能であり得る。
本願の実施形態の理解を容易にするために、本願の実施形態に使用される適用シナリオは、図1に示されるネットワークアーキテクチャを使用することによって説明される。ネットワークアーキテクチャは、前述の様々な通信システムに適用され得る。
図1に示されるように、通信システムは、第1の基地局、第2の基地局、及び端末デバイスを含む。端末デバイスが第1の基地局のカバレッジエリア内に位置している場合、端末デバイスは、第1の基地局に接続されてそれと通信し得る。端末デバイスが第2の基地局のカバレッジエリア内に位置している場合、端末デバイスは、第2の基地局に接続されてそれと通信し得る。端末デバイスが第1の基地局のカバレッジエリアから第2の基地局のカバレッジエリアに移動する場合、第1の基地局は、端末デバイスの基地局ハンドオーバのためのソース基地局であり、第2の基地局は、端末デバイスの基地局ハンドオーバのためのターゲット基地局である。端末デバイスが第2の基地局のカバレッジエリアから第1の基地局のカバレッジエリアに移動する場合、第2の基地局は、端末デバイスの基地局ハンドオーバのためのソース基地局であり、第1の基地局は、端末デバイスの基地局ハンドオーバのためのターゲット基地局である。例えば、図1において、第1の基地局がソース基地局であり、第2の基地局がターゲット基地局である一例が使用されている。
本明細書では、端末デバイスはまた端末と称されてよく、ユーザに音声及び/又はデータ接続性を提供するデバイスを含んでよく、例えば、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス又は無線モデムに接続された処理デバイスを含んでよい。端末デバイスは、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)を通じてコアネットワークと通信し、RANと音声及び/又はデータをやりとりしてよい。端末デバイスは、ユーザ機器(user equipment,UE)、無線端末デバイス、モバイル端末デバイス、デバイスツーデバイス(device-to-device,D2D)通信端末デバイス、V2X端末デバイス、マシンツーマシン/マシンタイプ通信(machine-to-machine/machine-type communications,M2M/MTC)端末デバイス、モノのインターネット(internet of things,IoT)端末デバイス、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者ステーション(subscriber station)、移動局(mobile station)、リモート局(remote station)、アクセスポイント(access point,AP)、リモート端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ端末(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、又はユーザデバイス(user device)などを含み得る。例えば、端末デバイスは、モバイル電話(又は「形態」電話と称される)、モバイル端末デバイスを有するコンピュータ、又は、ポータブル、ポケットサイズ、ハンドヘルド、又はコンピュータ搭載型のモバイル装置を含み得る。例えば、端末デバイスは、パーソナル通信サービス(personal communications service,PCS)電話、コードレス電話、セッション始動プロトコル(session initiation protocol,SIP)電話,無線ローカルループ(wireless local loop,WLL)局、又はパーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant,PDA(登録商標))などのデバイスであり得る。端末デバイスはさらに、限定されたデバイス、例えば、電力消費が低いデバイス、格納用量が限定されたデバイス、又は計算能力毛限定されたデバイスを含む。例えば、端末デバイスは、バーコード、無線自動識別(radio frequency identification,RFID)、センサ、全地球測位システム(global positioning system,GPS)、又はレーザスキャナなどの情報センシングデバイスを含む。
限定ではなく例として、本願の実施形態において、端末デバイスは、代替的に、ウェアラブルデバイスであり得る。ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルインテリジェントデバイス、インテリジェントウェアラブルデバイス等とも称され得、ウェアラブル技術を用いて日常的に着用されるようにインテリジェントに設計及び開発された、例えば、眼鏡、手袋、腕時計、衣服、及び靴である、ウェアラブルデバイスの一般用語である。ウェアラブルデバイスは、身体に直接的に着用できる又はユーザの衣服又はアクセサリに組み込むことができるポータブルデバイスである。ウェアラブルデバイスはハードウェアデバイスであるだけでなく、ソフトウェアサポート、データ交換、及びクラウド相互作用を通じて強力な機能も実装する。広義では、ウェアラブルインテリジェントデバイスは、スマートフォンに依存することなく機能の全て又は一部を実装することができる、完全な機能を有する大型のデバイス、例えば、スマートウォッチ又はスマートグラスを含み、1つのタイプのアプリケーション機能のみに専用であり、かつ、スマートフォンなどの他のデバイスと共に協働して動作する必要があるデバイス、例えば、身体的兆候を監視するための様々なスマートバンド、スマートヘルメット、又はスマートジュエリーを含む。
上記の様々な端末デバイスが車両内に位置している(例えば、車両内に置かれている又は車両内に搭載されている)場合、端末デバイスは全て、車載端末デバイスと見なされ得る。例えば、車載端末デバイスはまた、オンボードユニット(on-board unit,OBU)と称される。
本明細書において、基地局は、1つ又は複数のセルを使用することによってアクセスネットワークにおけるエアインタフェースを介して無線端末デバイスと通信するデバイスであり得る。基地局は、受信した無線による(over-the-air)フレーム及びインターネットプロトコル(IP)パケットを相互に変換し、端末デバイス及びアクセスネットワークの残りの部分の間のルータとして機能するように構成され得る。アクセスネットワークの残りの部分は、IPネットワークを含んでよい。基地局は、ロングタームエボリューション(long term evolution,LTE)システム又はロングタームエボリューション高度(long term evolution advanced,LTE-A)システムにおける進化型NodeB(evolved NodeB、又はeNB又はeNodeB,evolved NodeB)であってよく;第5世代(the 5th generation,5G)モバイル通信技術の新無線(new radio,NR)システムにおける次世代NodeB(next generation NodeB,gNB)、次世代進化型NodeB(next generation evolved NodeB,ng-eNB)、又は強化型次世代NodeB(enhanced next generation NodeB,en-gNB)であってよく;クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network,Cloud RAN)システムにおける中央ユニット(central unit,CU)及び分散型ユニット(distributed unit,DU)を含んでよく;又は、さらに中継デバイスであってよい。本願の実施形態では、これについて限定しない。
本願の実施形態において、ソース基地局(図1に示される第1の基地局)及びターゲット基地局(図1に示される第2の基地局)は、同じタイプの基地局であってよく(例えば、両方ともLTEシステムにおける基地局である、又は両方とも5Gシステムにおける基地局である)、又は、異なっていてもよい(例えば、ソース基地局がLTEシステムにおける基地局であり、ターゲット基地局が5Gシステムにおける基地局である;又は、ソース基地局が5Gシステムにおける基地局であり、ターゲット基地局がLTEシステムにおける基地局である)。これは、本願において限定されない。
端末デバイスのモビリティに起因して、端末デバイスは、ソース基地局のカバレッジエリアからターゲット基地局のカバレッジエリアに移動し(図1における破線の矢印は移動方向を示す)、端末デバイスは、基地局間ハンドオーバ手順をトリガする。基地局間ハンドオーバ手順は以下のステップを含む:まず、端末デバイスがエアインタフェースハンドオーバを行い、端末デバイスに接続されたエアインタフェースを、ソース基地局により提供されるエアインタフェースからターゲット基地局により提供されるエアインタフェースへとハンドオーバする;次いで、ソース基地局が、ハンドオーバのためにハンドオーバ情報をコアネットワークデバイスに報告する;コアネットワークデバイスが、ハンドオーバ情報を受信した後にコアネットワーク関連ハンドオーバを行う。コアネットワーク側でのハンドオーバ及び端末デバイス側でのエアインタフェースハンドオーバの間には時間差がある(コアネットワーク側のハンドオーバが、端末デバイス側のエアインタフェースハンドオーバよりも後である)。したがって、端末デバイスがエアインタフェースをターゲット基地局にハンドオーバした後、コアネットワークは、おそらく、端末デバイスに送信されるべきデータをソース基地局に送信し得る。この場合、ソース基地局は、データを受信した後にデータをターゲット基地局に転送する(データ転送)必要があり、次いで、ターゲット基地局がデータを端末デバイスに送信する。
通信ネットワークには偽造パケットが存在し得る。セキュリティ目的で、基地局のためにパケットフィルタリング機能が構成されている。すなわち、ACLは基地局上で予め構成されており、それにより、基地局は、ACLを通じて、受信されたパケットに対してアクセス制御を行う。具体的には、IPアドレスがACLにおいて構成される。パケットを受信した後、パケットの処理へと続ける前に、基地局は、パケットのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスの両方がACL内にあると決定する必要がある。さもなければ、基地局はパケットを破棄する。
しかしながら、図1に示されるような基地局ハンドオーバシナリオでは、ターゲット基地局のパケットフィルタリング機能が有効化されている場合、ソース基地局によって送信されたパケットをターゲット基地局が破棄しないように、ターゲット基地局は、ソース基地局のユーザプレーンIPアドレスを事前に取得し、IPアドレスに基づいてACLを予め構成する必要がある。
ソース基地局及びターゲット基地局の間のX2/Xnインタフェースの制御プレーン伝送リンクが確立されていない場合、ソース基地局及びターゲット基地局は、TNLアドレス発見手順を使用することによってピアエンドのIPアドレス(制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを含む)を取得して、X2/Xn伝送リンク(制御プレーン伝送リンク及びユーザプレーン伝送リンクを含む)を確立し、ソース基地局及びターゲット基地局のACLにおけるピア基地局のIPアドレスを構成することができる。
例えば、図2は、TNLアドレス発見手順及びXnインタフェースハンドオーバ手順の概略図である。
ステップ1:TNLアドレス発見手順を行う。
Xnインタフェースハンドオーバ手順を行う前に、ソース基地局及びターゲット基地局は、まず、TNLアドレス発見手順を行って、ピアエンドのIPアドレスを取得し、ACLを予め構成する。具体的には、TNLアドレス発見手順はS1.1~S1.6を含む。
S1.1:ソース基地局(例えば、次世代無線アクセスネットワーク(Next Generation Radio Access Network,NG-RAN)ノード(node)1)が、アップリンクRAN構成転送(Uplink RAN Configuration Transfer)メッセージをコアネットワークデバイスに送信する(図2では、一例として、アクセス及びモビリティ管理機能(Access and Mobility Management Function,AMF)が使用される)。メッセージは、ソース基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1.2:AMFが、ダウンリンクRAN構成転送(Downlink RAN Configuration Transfer)メッセージをターゲット基地局(例えば,NG-実行ノード2)に送信する。メッセージは、ソース基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1.3:ダウンリンクRAN構成転送メッセージを受信した後、ターゲット基地局が、ソース基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを使用して、Xnインタフェースの伝送リンクを生成し、ターゲット基地局のACLを予め構成する。
S1.4:ターゲット基地局が、アップリンクRAN構成転送メッセージをコアネットワークデバイスに送信する。メッセージは、ターゲット基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1.5:コアネットワークデバイスが、ダウンリンクRAN構成転送メッセージをソース基地局に送信する。メッセージは、ターゲット基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1.6:ダウンリンクRAN構成転送メッセージを受信した後、ソース基地局が、ターゲット基地局の制御プレーンIPアドレス及びユーザプレーンIPアドレスを使用して、伝送リンクを生成し、ソース基地局のACLを予め構成する。
ステップ2:Xnインタフェースセットアップ手順を行う。
ステップ3:ソース基地局が、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲット基地局に送信する。
ステップ4:ターゲット基地局が、ハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをソース基地局に送信する。
ステップ5:端末デバイスのエアインタフェース接続がソース基地局からターゲット基地局にハンドオーバされた後、コアネットワークが依然として、端末デバイスに送信されるべきデータを、コアネットワークハンドオーバが完了する前にソース基地局に送信する。データを受信した後、ソース基地局は、データをパケットにカプセル化し、パケットをターゲット基地局に転送する。
ステップ6:ソース基地局によって転送されたパケットを受信した後、ターゲット基地局は、パケットのソースIPアドレス(すなわち、ソース基地局のIPアドレス)及び宛先IPアドレス(すなわち、ターゲット基地局のIPアドレス)がACL内にあると決定し、パケットの処理を継続する。
図2に示されるように、ソース基地局及びターゲット基地局の間の制御プレーン伝送リンクが確立されていない場合、ソース基地局及びターゲット基地局は、TNLアドレス発見手順を使用することによってACLを予め構成する。
しかしながら、いくつかのシナリオでは、ソース基地局及びターゲット基地局はTNL手順をサポートせず、ターゲット基地局は、ACLにおけるソース基地局のユーザプレーンIPアドレスを予め構成することができない。したがって、端末デバイスをソース基地局からターゲット基地局にハンドオーバするプロセスにおいて、ターゲット基地局は、ソース基地局によって送信されたパケットを破棄する。
以下で、2つの考えられるシナリオ例を提供する。
例1:マルチオペレータ共有シナリオ
図3に示されるように、オペレータAが、まず、基地局1及び基地局2に導入される。オペレータAによって操作される端末デバイスが基地局間ハンドオーバを行う場合、基地局1及び基地局2は、Xnインタフェースを介してTNLアドレス発見手順を行い、Xn伝送リンクを生成し、オペレータAに対応するACLを予め構成するようにトリガされる。Xnインタフェースは正常に動作し、データ転送は正常である。次いで、オペレータBが導入される。セキュリティ目的で、オペレータA及びオペレータBは、ユーザプレーンIPアドレスを共有しないが、制御プレーンIPアドレスを共有してよい。したがって、オペレータBによって操作される端末デバイスが、Xnベースの基地局間ハンドオーバを行う場合、オペレータBのXnインタフェース制御プレーン伝送リンク(すなわち、オペレータAのXnインタフェース制御プレーン伝送リンク)が正常に動作する。したがって、オペレータBによって操作される端末デバイスが基地局間ハンドオーバを行う場合、基地局1及び基地局2は、Xnインタフェースを介してTNLアドレス発見手順を行うようにトリガされない。その結果、基地局2は、基地局1のためにオペレータBによって構成されるユーザプレーンIPアドレスを取得することができず、オペレータBに対応するACLを自動的に予め構成することができない。基地局ハンドオーバシナリオでは、基地局1がオペレータBに対応するパケットを基地局2に転送する場合、基地局2はパケットを破棄し、データ伝送は失敗する。
例2:セカンダリノード変更シナリオ
まず、LTE/NRデュアル接続シナリオを簡単に説明する。進化型パケットコア(Evolved Packet Core,EPC)に基づくノンスタンドアロン(Non-Standalone,NSA)ネットワークにおいて、NSAデュアル接続能力を有する端末デバイスは、LTE基地局及びNR基地局の両方に接続されている。端末デバイスは、2つの基地局の無線リソースを使用することによって伝送を行う。端末デバイスのデータは、分割されて、2つの基地局間で伝送され得る。eNodeB側及びgNodeB側のキャリアが別個に集合されると、デュアル接続が行われる。端末デバイスに接続された2つの基地局のうちの一方がマスタ基地局(又はマスターノード又はマスターステーションなどと称される)であり、他方がセカンダリ基地局(又はセカンダリノード又は二次局などと称される)。
ノンスタンドアロン(Non-Standalone,NSA)ネットワークにおけるセカンダリノード(Secondary Node,SN)変更手順では、ソースセカンダリノード(Source Secondary Node,S-SN)及びターゲットセカンダリノード(Target Secondary Node,T-SN)の間のシグナリングがマスターノード(Master node,MN)によって転送される。S-SN及びT-SNの間にはX2インタフェースがない。したがって、TNLアドレス発見はなく、T-SNは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得することができない。しかしながら、S-SN及びT-SNの間で端末デバイスがハンドオーバされる場合、S-SNはまた、データをT-SNに転送する。しかしながら、T-SNは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得することができず、ACLにおけるS-SNのユーザプレーンIPアドレスを予め構成することができない。その結果、S-SNによって転送されたデータはT-SNによって破棄され、データ伝送は失敗する。
本明細書におけるセカンダリノードはまた,セカンダリ基地局(SgNB)又は二次局等と称されてよく、マスターノードはまた、マスタ基地局(MgNB)又はマスターステーションなどと称されてよいことが理解されるべきである。
図4は、SNによってトリガされたセカンダリノード変更手順を示す。手順は、以下のステップを含む。
S3.1:S-SNが、SgNB要変更(SgNB Change Required)メッセージをMNに送信する。
S3.2:MNが、SgNB変更要求(SbNB Change Request)メッセージをT-SNに送信する。
S3.3:T-SNが、SgNB変更要求承認(SgNB Change Request Acknowledge)メッセージをMNに送信する。
S3.4:MNが、SgNB変更確認(SgNB Change Confirm)メッセージをS-SNに送信し、二次局変更確認が完了する。
S3.5:端末デバイスのエアインタフェース接続がS-SNからT-SNにハンドオーバされた後、サービングゲートウェイ(Serving Gateway,SGW)のハンドオーバが完了していない場合、SGWは依然として、端末デバイスに送信されるべきデータをS-SNに送信し、S-SNが、データをパケットにカプセル化し、データを受信した後にパケットをT-SNを転送する。
S3.6:パケットのソースIPアドレス(すなわち、S-SNのユーザプレーンIPアドレス)がT-SNのACL内にないため、T-SNが、S-SNによってT-SNに転送されたパケットを破棄する。
例3:基地局ユーザプレーンIPアドレスアップデートシナリオ
一例として、図1を使用すると、第1の基地局及び第2の基地局は、IPアドレスを交換し、TNLアドレス発見手順に基づいてACLを予め構成する。一定期間の後、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスがアップデートされる。この場合、端末デバイスが基地局ハンドオーバ手順をトリガする。端末デバイスが、第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバされる。第2の基地局は、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスがアップデートされたことを知らず、第2の基地局のACLは依然として、第1の基地局のアップデートの前のユーザプレーンIPアドレスのみを格納する。この場合、ソース基地局が、アップデートされたユーザプレーンIPアドレスを使用することによってパケットをターゲット基地局に送信した場合、ターゲット基地局は、パケット内のIPアドレスがACL内のパケットと一致しないと見なし、このようにして、ソース基地局によって送信されたパケットが破棄される。
前述の説明から、いくつかのデータ転送シナリオでは、ターゲット基地局が、TNL手順を使用することによるACLの事前構成を行うことができないことが理解され得る。その結果、ソース基地局によって送信されたパケットがターゲット基地局によって破棄され、データ伝送の信頼性が乏しくなる。
前述の技術的問題を解決するために、本願の実施形態は、ACL構成方法及び装置を提供する。ソース基地局は、ハンドオーバ要求メッセージ、構成更新メッセージ、又は二次局追加要求メッセージなどのシグナリングにおけるソース基地局のユーザプレーンIPアドレスを含み得、それにより、ターゲット基地局が、TNLアドレス発見手順を実行することなくソース基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。次いで、取得されたIPアドレスに基づいてACLが構成され得る。したがって、基地局ハンドオーバシナリオにおける、ソース基地局によって送信されたパケットがターゲット基地局により破棄される場合が効率的に回避され得、データ伝送の信頼性が改善され得る。
本願の実施形態の目的、技術的解決手段、及び利点をより明確にするために、以下ではさらに、添付図面を参照しながら本願の実施形態の技術的解決手段を詳細に説明する。
「システム」及び「ネットワーク」という用語は、本願の実施形態において交換可能に使用されてよく、「少なくとも1つ」とは、1つ又は複数を指し、「複数の」とは、2つ以上を指すことに留意されたい。「及び/又は」という用語は、関連する対象を説明するための関連関係であり、3つの関係が存在し得ることを示してよい。例えば、A及び/又はBとは、以下の場合を示してよい:Aのみが存在する、A及びBの両方が存在する、及び、Bのみが存在する、ここで、A及びBは単数であっても複数であってもよい。「/」という文字は通常、関連する対象の間の「又は」の関係を示す。「以下の項目(要素)のうちの少なくとも1つ」又はそれと同様の表現は、単数形の項目(要素)又は複数形の項目(要素)の任意の組み合わせを含む、これらの項目の任意の組み合わせを指す。例えば、a、b、又はcのうちの少なくとも1つとは、a、b、c、a及びb、a及びc、b及びc、又は、a、b、及びcを示してよい。
加えて、特に明記しない限り、本願の実施形態における「第1」及び「第2」などの序数は、複数の対象物を区別するためのものであり、複数の対象物の順序、時系列、優先度、又は重要性を限定することを目的とするものではない。例えば、第1の優先基準及び第2の優先基準は、異なる基準の間で区別するために使用されるに過ぎず、2つの基準の異なる内容、優先順位、又は重要性を示すものではない。
加えて、本願の実施形態、請求項、及び添付図面における「含む」及び「有する」という用語は排他的ではない。例えば、一連のステップ又はモジュールを含む、プロセス、方法、システム、製品、又はデバイスは、列挙されたステップ又はモジュールに限定されるものではなく、列挙されていないステップ又はモジュールをさらに含んでよい。
図5~図9を参照して、以下では、X2/Xnベースの基地局間ハンドオーバシナリオにおけるACL構成の解決手段を詳細に説明する。
図5は、本願の実施形態において提供されるACL構成方法を示す。この方法は以下のステップを含む。
S501:第1の基地局が、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを第2の基地局に送信し、第2の基地局が、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信する。ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
第1の基地局及び第2の基地局の間には直接通信のためのインタフェース、例えば、X2インタフェース又はXnインタフェースがある。これは、本願において具体的に限定されない。第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースがX2インタフェースである場合、第1の基地局及び第2の基地局は両方とも、ロングタームエボリューション(long term evolution,LTE)システム又はロングタームエボリューション高度(long term evolution advanced,LTE-A)システムにおける進化型NodeB(evolved NodeB、又はeNB又はeNodeB、evolved NodeB)である。第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースがXnインタフェースである場合、第1の基地局及び第2の基地局は両方とも、第5世代(the 5th generation,5G)モバイル通信技術の新無線(new radio,NR)システムにおける次世代NodeB(next generation NodeB,gNB)、次世代進化型NodeB(next generation evolved NodeB,ng-eNB)、又は強化型次世代NodeB en-gNB(enhanced next generation NodeB,en-gNB)である。
S502:第2の基地局が、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。
具体的には、ACLが第2の基地局上で構成されている場合、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスがソースIPアドレスとしてACLに追加され、第2の基地局のIPアドレスが宛先IPアドレスとしてさらに追加され得る。第2の基地局上にACLが構成されていない場合、ACLが生成される。第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスが、ソースIPアドレスとして、生成されたACLに追加され、第2の基地局のIPアドレスが宛先IPアドレスとしてさらに追加され得る。
本願のこの実施形態では、第1の基地局が、ハンドオーバ要求メッセージ内の第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持してよく、それにより、第2の基地局が、ハンドオーバ手順において第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得し、次いで、ACLを構成することができる。このように、端末が第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバされるプロセスにおいて、第2の基地局は、第1の基地局によって送信されたパケットを破棄しない場合がある。
端末デバイスが基地局間でハンドオーバされる場合、すなわち、第1の基地局がハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する場合、第1の基地局はソース基地局とも称されてよく、第2の基地局はターゲット基地局とも称されてよいことが理解され得る。
本願のこの実施形態において、第1の基地局の構成がアップデートされる(例えば、本願において限定されるものではないが、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスがアップデートされる、隣接セルがアップデートされる、又は別のアップデートが行われる)場合、第1の基地局は、構成更新メッセージ内で第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持してよく(それが第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスのアップデートによってトリガされる場合、構成更新メッセージは、第1の基地局のアップデートされたユーザプレーンIPアドレスを保持する)、それにより、第2の基地局が、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。このようにして、その後、端末デバイスが第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバされる場合、第2の基地局は、ハンドオーバプロセスにおいて、第1の基地局によって送信されたパケットを破棄しない場合がある。これは、第2の基地局が、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを予め構成しているためである。
任意選択的に、第1の基地局がハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを第2の基地局に送信した後、又は、第1の基地局が要変更メッセージをコアネットワーク要素に送信した後、第1の基地局はさらに、端末デバイスに送信されるべきデータをコアネットワークから受信する。代替的に、第1の基地局はさらに、コアネットワークに送信されるべきデータを端末デバイスから受信する。この場合、端末デバイスが第2の基地局にハンドオーバされるため、第1の基地局は、受信されたデータに基づいてパケットを生成し、ソースIPアドレス及び宛先IPアドレスをパケットに追加し、次いで、パケットを第2の基地局に送信する。ソースIPアドレスは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスであり、宛先IPアドレスは、第2の基地局のユーザプレーンIPアドレスである。対応して、第1の基地局によって送信されたパケットを受信した後、第2の基地局は、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定する。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、第2の基地局はパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、第2の基地局はパケットを破棄する。
第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスは、第2の基地局のACLにおいて構成されている。したがって、第2の基地局はパケットを破棄しない。これによりデータ伝送の信頼性が改善される。
任意選択的に,ステップS501において、第1の基地局がハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信することは、以下の2つの方式を含むがこれらに限定されない。
方式1:第1の基地局が、第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースを通じてハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する。
例えば、第1の基地局及び第2の基地局が両方とも、LTEシステムにおける基地局であり、第1の基地局が、X2インタフェースを通じてハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する。代替的に、例えば、第1の基地局及び第2の基地局が両方とも、5Gシステムにおける基地局であり、第1の基地局が、Xnインタフェースを通じてハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する。
方式2:第1の基地局が、コアネットワーク要素を介してハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する。
例えば、第1の基地局が、要変更メッセージを生成し、要変更メッセージが、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。第1の基地局が、要変更メッセージをコアネットワーク要素に送信する。要変更メッセージを受信した後、コアネットワーク要素がハンドオーバ要求メッセージを生成し、ハンドオーバ要求メッセージは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。コアネットワーク要素が、ハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する。
コアネットワーク要素は、第1の基地局及び第2の基地局と通信することができる任意のネットワーク要素、例えば、AMFであり得ることが理解されるべきである。これは、本願の本実施形態において限定されることはない。
基地局間ハンドオーバプロセスにおいて、第1の基地局が要変更メッセージにおいて第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持するための必要条件は、第1の基地局及び第2の基地局の間に直接的な転送経路があることであることに留意されたい。換言すれば、第1の基地局がその後、パケット(コアネットワークからのデータ又はデバイスからのデータがパケット内にカプセル化されている)を第2の基地局に送信する場合、パケットは、第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースを通じて直接送信される。
このようにして、第2の基地局について、第1の基地局がパケットを第2の基地局に直接送信しない(例えば、第1の基地局及び第2の基地局の間に直接的な転送経路がなく、パケットが、第2の基地局に到達するためにコアネットワークによって転送される必要がある)場合、第2の基地局は不要なACL構成を行わない。これにより、システムリソースの利用が改善される。
図5に示される技術的解決手段をより良く理解するために、以下ではさらに、いくつかの具体的な基地局間ハンドオーバシナリオを参照して、いくつかの完全な実施形態を提供する。
実施形態1
図6に示されるように、X2ベースの基地局間ハンドオーバシナリオ(すなわち、ソース基地局及びターゲット基地局の間のインタフェースがX2インタフェースである)が一例として使用される。解決手段は以下のステップを含む。
S601:UEがソースeNodeBからターゲットeNodeBにハンドオーバされる場合、ソースeNodeBが、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲットeNodeBに送信し、ここで、ハンドオーバ要求メッセージは、ソースeNodeBのX2インタフェースユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S602:ターゲットeNodeBがハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをソースeNodeBに送信する。
S603:ターゲットeNodeBが、ハンドオーバ要求メッセージに保持される、ソースeNodeB(すなわち、データ転送のソースノード)のユーザプレーンIPアドレス、及びターゲットeNodeB(ターゲットeNodeBは、データ転送の宛先ノードである)のユーザプレーンIPアドレスに基づいて、ACLを構成する。
図6では、ターゲットeNodeBは、ターゲットeNodeBがハンドオーバ要求承認メッセージをソースeNodeBに送信した後にACLの構成を開始することが一例として使用されていることが理解され得る。実際には、ACLは、より早く又は後に構成されてよい。これは、本願において限定されない。
S604:ソースeNodeBがRRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)をUEに送信する。
S605:ソースeNodeBが、SNステータス転送(SN Status Transfer)メッセージをターゲットeNodeBに送信する。
S606:ソースeNodeBが、コアネットワークからのデータ又は端末デバイスからのデータをターゲットeNodeBに転送し、データは、具体的には、パケットの形態でターゲットeNodeBに送信される。パケットは、ソースIPアドレス(すなわち、ソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレス)及び宛先IPアドレス(すなわち、ターゲットeNodeBのユーザプレーンIPアドレス)を保持する。
S607:ターゲットeNodeBが、構成されたACLに基づいて、パケットに保持されたソースIPアドレス(すなわち、ソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレス)及び宛先IPアドレス(ターゲットeNodeBのユーザプレーンIPアドレス)がACL内にあるかどうかを決定する。パケットに保持されたソースIPアドレス及び宛先IPアドレスがACL内にある場合、ターゲットeNodeBは、パケットの処理を継続する。パケットに保持されたソースIPアドレス及び宛先IPアドレスがACL内にない場合、ターゲットeNodeBはパケットを破棄する。
ターゲットeNodeBは、S603において、ソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレス及びターゲットeNodeBのユーザプレーンIPアドレスをACLに追加していることが理解されるべきである。したがって、ターゲットeNodeBは、ACLがパケットのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスを含むと決定し、パケットを破棄せず、パケットの処理を継続する。
S608:UE及びターゲットeNodeBがランダムアクセス手順(Random Access Procedure)を行う。
S609:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージを送信する。
S610:ターゲットeNodeB及びモビリティ管理エンティティ(Mobility Management Entity,MME)が、経路切り替え(Path Switch)手順を行う。
S611:ターゲットeNodeBが、UEコンテキスト解放(UE Context release)メッセージをソースeNodeBに送信する。
S601~S611によれば、ターゲットeNodeBは、基地局ハンドオーバプロセスにおけるソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレスを発見し、次いで、ACLを構成する。
前述の基地局間ハンドオーバプロセスにおいて、ソースeNodeBはソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレスを保持しないが、ソースeNodeBのX2インタフェースの進化型NodeB構成アップデート(eNB Configuration Update)メッセージを使用することによって、X2インタフェースユーザプレーンIPアドレスのターゲットeNodeBに対してソースeNodeBを通知する場合があることに留意されたい。ターゲットeNodeBは、ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを予め構成してよい。ハンドオーバプロセスが行われる場合、ターゲット基地局は、予め構成されたACLに基づいて、受信されたパケットに対してアクセス制御を行ってよい。この場合、ハンドオーバ手順は、S601におけるハンドオーバ要求メッセージがソースeNodeBのX2インタフェースユーザプレーンIPアドレスを保持しない場合がある点でのみ異なっており、ACLを構成するステップ(S603)は、データ転送(S606)の前の任意の時点、例えば、S601の前に行われてよい。これは、本願において具体的に限定されない。
eNB構成更新メッセージは、ソースeNodeBの構成がアップデートされた場合、例えば、ソースeNodeBのユーザプレーンIPアドレスが変更された、又は隣接セルが変更された場合にトリガされてよいことが理解されるべきである。これは、本願において限定されない。構成更新メッセージを送信する必要がある任意のシナリオにおいて、送信者(例えば、ソースeNodeB)のユーザプレーンIPアドレスがメッセージに保持されてよい。
実施形態1において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、ターゲットeNodeBは、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、次いで、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
実施形態2
図7に示されるように、Xnベースの基地局間ハンドオーバシナリオ(すなわち、ソース基地局及びターゲット基地局の間のインタフェースがXnインタフェースである)が一例として使用される。解決手段は以下のステップを含む。
S701:ソースgNBが、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲットgNBに送信し、メッセージは、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S702:ターゲットgNBがハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをソースgNBに送信する。
ソースgNBによって送信されたハンドオーバ要求メッセージを受信した後に、ターゲットgNBが、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成することが理解され得る。図7では、ターゲットgNBは、ターゲットgNBがハンドオーバ要求承認メッセージをソースgNBに送信した後にACLの構成を開始することが一例として使用されている。実際には、ACLは、より早く又は後に構成されてよい。これは、本願において限定されない。
S703:UE及びソースgNBが、実行ハンドオーバ始動(Handover initiation)手順を行う。
S704:ソースgNBが、SNステータス転送メッセージをターゲットgNBに送信する。
図7に示されるように、ターゲットgNBは、ソースgNBによって送信されたパケットを受信し、ターゲットgNBは、パケットのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスの両方がACL内にあるかどうかを決定する。パケットのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスの両方がACL内にある場合、ターゲットgNBは、パケットの処理を継続する。パケットのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスの両方がACL内にない場合、ターゲットgNBは、パケットを破棄する。
S705:UE及びソースgNBが、実行ハンドオーバ完了(Handover Completion)手順を行う。
S706:ターゲットgNB及びAMFが、経路切り替え(Path Switch)手順を行う。
S707:ターゲットgNBがUEコンテキスト解放メッセージをソースgNBに送信し、それにより、ソースgNBがUEのコンテキストを解放する。
前述の基地局間ハンドオーバプロセスにおいて、ソースgNBはソースgNBのユーザプレーンIPアドレスを保持しないが、ソースgNBのXnインタフェースの次世代無線アクセスネットワークノード構成アップデート(NG-RAN Node Configuration Update)メッセージを使用することによって、XnインタフェースユーザプレーンIPアドレスのターゲットgNBに対してソースgNBを通知する場合があることに留意されたい。ターゲットgNBは、ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを予め構成してよい。ハンドオーバプロセスが行われる場合、ターゲット基地局は、予め構成されたACLに基づいて、受信されたパケットに対してアクセス制御を行ってよい。この場合、ハンドオーバ手順は、S701におけるハンドオーバ要求メッセージが、ソースgNBのXnインタフェースユーザプレーンIPアドレスを保持しない場合がある点でのみ異なっており、ターゲットgNBによってACLを構成するステップは、データ転送の前の任意の時点、例えば、S701の前に行われてよい。これは、本願において具体的に限定されない。
NG-実行ノード構成更新メッセージは、ソースgNBの構成がアップデートされた場合、例えば、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスが変更された、又は隣接セルが変更された場合にトリガされてよいことが理解されるべきである。これは、本願において限定されない。構成更新メッセージを送信する必要がある任意のシナリオにおいて、送信者(例えば、ソースgNB)のユーザプレーンIPアドレスがメッセージに保持されてよい。
実施形態2において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、ターゲットgNBは、Xnシグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、次いで、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善される。
実施形態3
前述の実施形態1及び実施形態2において、ソース基地局によってハンドオーバ要求メッセージがターゲット基地局に直接送信される一例が使用されている。実際の用途では、ハンドオーバ要求メッセージは、代替的に、ソース基地局によって、コアネットワークを通じてターゲット基地局に送信され得る。
図8に示されるように、一例として、NGハンドオーバのシナリオが使用され、以下のステップが具体的に含まれる。
S801:ソースgNBが、要変更メッセージを現在のサービングAMFに送信する。ソースgNB及びターゲットgNBの間に直接的な転送経路があることをソースgNBが検出した場合、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスがメッセージ内で保持される。
S802:AMFが、基地局ハンドオーバを行うために端末デバイスによって使用されるAMF及びユーザプレーン機能(User Plane Function,UPF)を選択する。
S803:AMFが、ハンドオーバ要求メッセージをターゲットgNBに送信し、メッセージは、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S804:ターゲットgNBが、ハンドオーバ要求承認メッセージをAMFに送信する。
ハンドオーバ要求メッセージを受信した後、ターゲットgNBは、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成してよいことが理解されるべきである。
S805:AMFが、ハンドオーバコマンドをソースgNBに送信する。
S806:ソースgNBが、ハンドオーバコマンドをUEに送信する。
S807:ソースgNBが、アップリンクRANステータス転送(Uplink RAN Status Transfer)メッセージをAMFに送信する。
S808:AMFが、ダウンリンクRANステータス転送(Downlink RAN Status Transfer)メッセージをターゲットgNBに送信する。
S809:データ転送手順を行う。具体的には、UPFが、ダウンリンクユーザプレーンデータをソースgNBに送信し、ソースgNBが、データをターゲットgNBに直接転送する(すなわち、S809a)、又は、ソースgNBがUPFを通じてデータをターゲットgNBに転送する(すなわち、S809b)。
ソースgNBがデータをターゲットgNBに直接転送する場合(すなわち、S809a)、ターゲットgNBは、パケットを受信した後のACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定する。
S810:UEが、ハンドオーバ確認メッセージをターゲットgNBに送信する。
S811:ターゲットgNBが、ハンドオーバ通知メッセージをAMFに送信する。
S812:UEコンテキストを解放する。具体的には、AMFが、UEコンテキスト解放コマンドメッセージをソースgNBに送信する。UEが、コンテキストを解放し、UEコンテキスト解放完了メッセージをAMFに送信する。
ステップS801において、ソースgNB及びターゲットgNBの間に直接的な転送経路がないことをソースgNBが検出した場合、ソースgNBのユーザプレーンIPアドレスは、メッセージに保持される必要がないことに留意されたい。これは、データが、間接的な転送において、コアネットワークのNGインタフェースを通じて転送される必要があるためである。ターゲットgNBは、NGインタフェースユーザプレーンセットアップ手順を使用することによって、UPFのIPアドレスを取得してよい。
実施形態3において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、NGハンドオーバの直接転送シナリオでは、ターゲット基地局が、NGシグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成してよい。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
図5~図8は、X2/Xnベースの基地局間ハンドオーバシナリオにおけるACL構成の解決手段を説明する。以下では、図9及び図10A及び図10Bを参照しながら、LTE/NRデュアル接続シナリオにおけるSN基地局間ハンドオーバシナリオでのACL構成の解決手段を説明する。
図9は、本願の実施形態において提供されるACL構成方法を示す。この方法は以下のステップを含む。
S901:マスタ基地局(MN)が、二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局(T-SN)に送信し、ターゲット二次基地局が、マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信し、二次局追加要求メッセージは、ソース二次基地局(S-SN)のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
本願のこの実施形態において、SN基地局間ハンドオーバは、MNによってトリガされてもよく、又は、S-SNによってトリガされてもよい。これは、本願において限定されない。
S902:ターゲット二次基地局が、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。
具体的には、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレス及びターゲット二次基地局(すなわち、ターゲット二次基地局)のユーザプレーンIPアドレスが、ターゲット二次基地局のACL内にない場合、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレス及びターゲット二次基地局のユーザプレーンIPアドレスがACLに追加される。ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスはソースIPアドレスとして使用され、ターゲット二次基地局のユーザプレーンIPアドレスは宛先IPアドレスとして使用される。
本願のこの実施形態では、SN変更手順において、MNが、S-SNのユーザプレーンIPアドレス、は、二次局追加要求メッセージを保持し、それにより、T-SNは、TNLアドレス発見手順を行うことなくS-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得することができる。次いで、取得されたS-SNに基づいてACLを構成することができる。したがって、SNハンドオーバシナリオにおいて、S-SNによって送信されたパケットがT-SNによって破棄される場合を効率的に回避することができ、データ伝送の信頼性を改善することができる。
任意選択的に、MNが二次局追加要求メッセージをT-SNに送信した後、S-SNはさらに、端末デバイスに送信されるべきデータをコアネットワークから受信する。代替的に、S-SNはさらに、コアネットワークに送信されるべきデータを端末デバイスから受信する。この場合、端末デバイスがT-SNにハンドオーバされるため、S-SNは、受信されたデータに基づいてパケットを生成し、ソースIPアドレス及び宛先IPアドレスをパケットに追加し、次いで、パケットをT-SNに送信する。ソースIPアドレスはS-SNのユーザプレーンIPアドレスであり、宛先IPアドレスはT-SNのユーザプレーンIPアドレスである。対応して、S-SNによって送信されたパケットを受信した後、T-SNは、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定する。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、T-SNはパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、T-SNはパケットを破棄する。
S-SNのユーザプレーンIPアドレスは、T-SNのACLにおいて構成されている。したがって、T-SNはパケットを破棄しない。これによりデータ伝送の信頼性が改善される。
任意選択的に、ステップS501において、MNが二次局追加要求メッセージをT-SNに送信することは、以下の2つの方式を含むがこれらに限定されない。
方式1:S-SN及びT-SNが同じMNに対応する。この場合、MNが、二次局追加要求メッセージを直接生成し、二次局追加要求メッセージをT-SNに送信する。
例えば、MNのカバレッジエリアが比較的大きく、S-SNのカバレッジエリア及びT-SNのそれが比較的小さく、S-SN及びT-SNが、同じMNのカバレッジエリア内にある。この場合、S-SN及びT-SNが同じMNに対応する。
方式2:S-SN及びT-SNが異なるMNに対応する。例えば、S-SNがソースマスタ基地局(S-MN)に対応し、T-SNがターゲットマスタ基地局(T-MN)に対応する。この場合、S-MNがハンドオーバ要求メッセージをT-MNに送信し、次いで、T-MNが二次局追加要求メッセージをT-SNに送信する。
例えば、S-MN及びS-SNが同じカバレッジエリア内にあり、かつ、T-MN及びT-SNが同じカバレッジエリア内にある場合、S-SN及びT-SNは異なるMNに対応し得る。
例えば、S-MNは、まず、ハンドオーバ要求メッセージ(ハンドオーバ要求メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する)をT-MNに送信する。ハンドオーバ要求メッセージを受信した後、T-MNは、二次局追加要求メッセージを生成し、二次局追加要求メッセージをT-SNに送信する。
この例において、UEのサービスベアラは、S-SN上でのみ確立されていることに留意されたい。したがって、ハンドオーバ要求メッセージ及び二次局追加要求メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスのみを保持し、T-SNのみがACLを構成する。しかしながら、実際の用途では、UEのサービスベアラは、S-SN上で、及びS-MN上で確立され得る。
UEのサービスベアラがS-MN上でのみ確立されている場合、実際のハンドオーバプロセスについて、図5に示される実施形態を参照されたい。具体的には、S-MNがハンドオーバ要求メッセージをT-MNに送信し、メッセージは、S-MNのユーザプレーンIPアドレスを保持し、T-MNが、S-MNのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。
UEのサービスベアラがS-MN及びS-MNの両方で確立されている場合、実際のハンドオーバプロセスは以下のとおりである:S-MNがハンドオーバ要求メッセージをT-MNに送信し、メッセージは、S-MNのユーザプレーンIPアドレス及びS-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。T-MNが、S-MNのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。T-MNが、二次局追加要求メッセージをS-SNに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。T-SNが、S-SNのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する。
図9に示される技術的解決手段をより良く理解するために、以下ではさらに、いくつかの具体的なLTE/NRデュアル接続シナリオを参照して、いくつかの完全な実施形態を提供する。
実施形態4
図10A及び図10Bに示されるように、S-SNがSN基地局間ハンドオーバ手順をトリガし、S-SN及びT-SNが同じMNに対応する一例が使用されている。SN基地局間ハンドオーバ手順は以下のステップを含む。
S1001:S-SNが、SgNB要変更(SgNB Change Required)メッセージをMNに送信する。
S1002:MNが、SgNB追加要求(SgNB Addition Request)メッセージをT-SNに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1003:T-SNが、SgNB追加要求承認(SgNB Addition Request Acknowledge)メッセージをMNに送信する。
SgNB追加要求メッセージを受信した後、T-SNは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成することが理解されるべきである。
S1004:MNが、RRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)メッセージをUEに送信する。
S1005:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージをMNに送信する。
S1006:MNが、SgNB変更確認(SgNB Change Confirm)メッセージをS-SNに送信する。
S1007:MNが、SgNB再設定完了(SgNB Reconfiguration Complete)メッセージをT-SNに送信する。
S1008:UEが、T-SNに対するランダムアクセス手順(Random Access Procedure)を始動する。
S1009:S-SNが、SNステータス転送(SN Status Transfer)メッセージをT-SNに送信する。
S1009は、S1009a及びS1009bを含む。
S1009a:S-SNが、SNステータス転送メッセージをMNに送信する。
S1009b:MNが、SNステータス転送メッセージをT-SNに送信する。
T-SNがS-SNからパケットを受信する場合、T-SNは、ACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定することが理解されるべきである。
S1010:MNが、セカンダリRATデータ使用報告(Secondary RAT Data Usage Report)をS-SNに送信する。
S1011:MNが、E-RABマーカ修正指示(E-RAB Marker modification Indication)をSGWに送信する。
S1012:SGW及びMMEが、UEに対してベアラ修正(Bearer modification)を行う。
S1013:SGWが、MNを介してエンドマーカパケット(End Marker Packet)をS-SNに送信する。
S1014:SGWが、新パス(New Path)メッセージをT-SNに送信する。
S1015:MMEが、E-RABマーカ修正確認(E-RAB Marker modification Confirm)メッセージをMNに送信する。
S1016:MNが、S-SNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
S1001の前に、MNがS-SNのユーザプレーンIPアドレス構成を有しない場合、MNは、MNによってトリガされた二次局変更手順を始動して、S-SNの構成を取得し、次いで、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得してよいことに留意されたい。
実施形態4において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、T-SNは、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
実施形態5
図11A及び図11Bに示されるように、MNがSN基地局間ハンドオーバ手順をトリガし、S-SN及びT-SNが同じMNに対応する一例が使用されている。SN基地局間ハンドオーバ手順は以下のステップを含む。
S1101:MNが、SgNB追加要求(SgNB Addition Request)メッセージをS-SNに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
S1102:T-SNが、SgNB追加要求承認(SgNB Addition Request Acknowledge)メッセージをMNに送信する。
SgNB追加要求メッセージを受信した後、T-SNは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成し得ることが理解されるべきである。
S1103:MNがS-SNを解放する。
S1103は以下を含む。S1103a:MNがSgNB解放要求(SgNB Release Request)メッセージをS-SNに送信する;及び、S1103b:S-SNがSgNB解放要求承認(SgNB Release Request Acknowledge)メッセージをMNに送信する。
S1104:MNが、RRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)メッセージをUEに送信する。
S1105:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージをMNに送信する。
S1106:MNが、SgNB再設定完了(SgNB Reconfiguration Complete)メッセージをT-SNに送信する。
S1107:UEが、T-SNに対するランダムアクセス手順(Random Access Procedure)を始動する。
S1108:S-SNが、SNステータス転送(SN Status Transfer)メッセージをT-SNに送信する。
S1108は以下を含む。S1108a:S-SNがSNステータス転送メッセージをMNに送信する;及び、S1108b:MNがSNステータス転送メッセージをT-SNに送信する。
T-SNがS-SNからパケットを受信する場合、T-SNは、ACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定することが理解されるべきである。
S1109:MNが、セカンダリRATデータ使用報告(Secondary RAT Data Usage Report)をS-SNに送信する。
S1110:MNが、E-RABマーカ修正指示(E-RAB Marker modification Indication)をSGWに送信する。
S1111:SGW及びMMEが、UEに対してベアラ修正(Bearer modification)を行う。
S1112:SGWが、MNを使用することによってエンドマーカパケット(End Marker Packet)をS-SNに送信する。
S1113:SGWが、新パス(New Path)メッセージをT-SNに送信する。
S1114:MMEが、E-RABマーカ修正確認(E-RAB Marker modification Confirm)メッセージをMNに送信する。
S1115:MNが、S-SNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
S1101の前に、MNがS-SNのユーザプレーンIPアドレス構成を有しない場合、MNは、MNによってトリガされた二次局変更手順を始動して、S-SNの構成を取得し、次いで、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得してよいことに留意されたい。
実施形態5において、T-SNは、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
実施形態6
図12A及び図12Bに示されるように、MN基地局間ハンドオーバ及びSN基地局間ハンドオーバが同時に行われる手順が一例として使用される。ハンドオーバ手順は以下のステップを含む。
S1201:S-MNが、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをT-MNに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレス及び/又はS-MNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
デュアル接続サービスのベアラはS-SNのアドレスを保持し、非デュアル接続サービスのベアラはS-MNのアドレスを保持する。
T-MNは、ハンドオーバ要求メッセージにおけるS-MNのユーザプレーンIPアドレス及びT-MNのIPアドレスに基づいてACLを構成し得る。
S1202:T-MNが、SgNB追加要求(SgNB Addition Request)メッセージをT-SNに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
T-SNへのハンドオーバのためのデュアル接続ベアラに保持されたデータ転送のソースユーザプレーンIPアドレスは、ハンドオーバ要求メッセージから取得される。
T-SNは、SgNB追加要求メッセージにおけるユーザプレーンIPアドレス及びT-SNのIPアドレスに基づいてACLを構成し得る。
S1203:T-SNが、SgNB追加要求承認(SgNB Addition Request Acknowledge)メッセージをT-MNに送信する。
S1204:T-MNが、ハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをS-MNに送信する。
S1205:S-MNがS-SNを解放する。
S1205は以下を含む。S1205a:S-MNがSbNB解放要求メッセージをS-SNに送信する;及び、S1205b:S-SNがSgNB解放要求承認メッセージをS-MNに送信する。
S1206:S-MNが、RRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)メッセージをUEに送信し、S-MNが、SgNB変更確認メッセージをS-SNに送信する。
S1207:UEが、T-MNに対するランダムアクセス手順を始動する。
S1208:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージをT-SNに送信する。
S1209:UEが、T-SNに対するランダムアクセス手順を始動する。
S1210:T-SNが、SgNB再設定完了(SgNB Reconfiguration Complete)メッセージをT-MNに送信する。
S1211:S-SNが、S-MNを使用することによってセカンダリRATデータ使用報告(Secondary RAT Data Usage Report)をMMEに送信する(S1211a及びS1211bを含む)。
S1212:SNステータス転送メッセージを送信する。
具体的には、以下のステップが含まれる。S1212a:S-SNがSNステータス転送メッセージをS-MNに送信する;S1212b:S-MNがSNステータス転送メッセージをT-MNに送信する;及び、S1212c:T-MNがSNステータス転送メッセージをT-SNに送信する。
T-SNがS-SNからパケットを受信する場合、T-SNは、T-SN上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定することが理解されるべきである。T-MNがS-MNからパケットを受信する場合、T-MNは、T-MN上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定する。
S1213:MME及びT-SNが経路切り替え手順を行う。
S1214:S-MNが、T-MNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
S1215:S-MNが、S-SNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
S1101の前に、MNがS-SNのユーザプレーンIPアドレス構成を有しない場合、MNは、MNによってトリガされた二次局変更手順を始動して、S-SNの構成を取得し、次いで、S-SNのユーザプレーンIPアドレスを取得してよいことに留意されたい。
実施形態6において、T-SN及びT-MNは、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
実施形態7
図13A及び図13Bに示されるように、eNodeB/gNodeBがマスターステーションに変更されるシナリオの一例が使用される。ハンドオーバ手順は以下のステップを含む。
S1301:ソース基地局S-eNBが、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをT-MNに送信し、メッセージは、S-SN及び/又はS-eNBのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
T-MNは、ハンドオーバ要求メッセージにおけるS-eNBのユーザプレーンIPアドレス及びT-MNのIPアドレスに基づいてACLを構成し得る。
S1302:T-MNが、SgNB追加要求(SgNB Addition Request)メッセージをT-SNに送信し、メッセージは、S-eNBのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
デュアル接続ベアラのデータ転送のソースIPアドレスが、ハンドオーバ要求メッセージから取得される。
T-SNは、SgNB追加要求メッセージにおけるS-eNBのユーザプレーンIPアドレス及びT-SNのIPアドレスに基づいてACLを構成し得る。
S1303:T-SNが、SgNB追加要求承認(SgNB Addition Request Acknowledge)メッセージをT-MNに送信する。
S1304:T-MNが、ハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをS-eNBに送信する。
S1305:S-eNBが、RRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)メッセージをUEに送信する。
S1306:UEが、T-MNに対するランダムアクセス手順を始動する。
S1307:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージをT-SNに送信する。
S1308:UEが、T-SNに対するランダムアクセス手順を始動する。
S1309:T-MNが、SgNB再設定完了(SgNB Reconfiguration Complete)メッセージをT-SNに送信する。
S1310:SNステータス転送メッセージを送信する。
S1310は以下を含む。S1310a:S-eNBがSNステータス転送メッセージをT-MNに送信する;及び、S1310b:T-MNがSNステータス転送メッセージをT-SNに送信する。
S1311:データ転送を行う。
T-SNがS-eNBからパケットを受信する場合、T-SNは、T-SN上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定する。T-MNがS-eNBからパケットを受信する場合、T-MNは、T-MN上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定する。
S1312:T-MN及びMMEが経路切り替え手順を行う。
S1313:T-MNが、S-eNBに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
実施形態7において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、eNodeB/gNodeBがマスターステーションに変更されるシナリオでは、T-MN及びT-SNは、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善される。
実施形態8
図14A及び図14Bに示されるように、以下の図面は、マスターステーションがeNodeB/gNodeBに変更されるシナリオの一例として使用される。ハンドオーバ手順は以下のステップを含む。
S1401:S-MNが、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲット基地局T-eNBに送信し、メッセージは、S-SNのユーザプレーンIPアドレス及び/又はS-MNのユーザプレーンIPアドレスを保持する。
デュアル接続サービスのベアラはS-SNのアドレスを保持し、非デュアル接続サービスのベアラはS-MNのアドレスを保持する。
T-eNBは、ハンドオーバ要求メッセージにおけるS-SN及び/又はS-MNのユーザプレーンIPアドレス、及びT-eNBのIPアドレスに基づいてACLを構成し得る。
S1402:T-eNBが、ハンドオーバ要求承認(Handover Request Acknowledge)メッセージをT-MNに送信する。
S1403:S-MNがS-SNを解放する。
S1403は以下を含む。S1403a:S-MNがSbNB解放要求メッセージをS-SNに送信する;及び、S1403b:S-SNがSgNB解放要求承認メッセージをS-MNに送信する。
S1404:S-MNが、RRC接続再設定(RRC Connection Reconfiguration)メッセージをUEに送信する。
S1405:UEが、T-eNBに対するランダムアクセス手順を始動する。
S1406:UEが、RRC接続再設定完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージをT-eNBに送信する。
S1407:SNステータス転送メッセージを送信する。
具体的には、以下のステップが含まれる。S1407a:S-SNがSNステータス転送メッセージをS-MNに送信する;及び、S1407b:S-MNがSNステータス転送メッセージをT-eNBに送信する。
S1408:データ転送を行う。
T-eNBがS-SNからパケットを受信する場合、T-eNBは、T-eNB上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定することが理解されるべきである。T-eNBがS-MNからパケットを受信する場合、T-eNBは、T-eNB上に構成されたACLに基づいて、パケットの処理を継続するか、又はパケットを破棄するかを決定する。
S1409:S-SNが、S-MNを使用することによってセカンダリRATデータ使用報告(Secondary RAT Data Usage Report)をMMEに送信する(S1409a及びS1409bを含む)。
S1410:T-eNB及びMMEが経路切り替え手順を行う。
S1411:T-eNBが、T-MNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
S1412:T-MNが、S-SNに対して、UEのコンテキストを解放するように指示する。
実施形態8において、パケットフィルタリング機能が有効化されている場合、マスターステーションがeNodeB/gNodeBに変更されるシナリオでは、T-eNBが、X2シグナリングを通じてデータ転送ソースのIPアドレスを取得し、ACLを自動的に予め構成する。ACLを手動で構成する必要はない。したがって、データ伝送の信頼性が改善され得る。
異なる技術的効果を達成するために本明細書の実施形態は相互に組み合わされ得ることが理解されるべきである。
前述では、本願の実施形態において提供される様々な方法が説明され、以下では、本願の実施形態において提供される装置が説明される。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態はさらに、ACL構成装置を提供する。装置は、例えば、基地局、又は基地局の内部に配されたチップであってよい。装置は、図5~図14A及び図14Bにおける任意の基地局によって実装される機能を有する。例えば、装置800は、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われるステップを行うための、対応するモジュール、ユニット、又は手段(means)を含む。当該機能、ユニット、又は手段は、ソフトウェアによって実装されてよく、又はハードウェアにより実装されてよく、又はハードウェアが対応するソフトウェアを実行することにより実装されてもよい。
例えば、図15に示されるように、装置は、トランシーバユニット1501及び処理ユニット1502を含む。
装置が、図5に示される第2の基地局内に位置している場合、装置のモジュールの機能は以下のとおりである。
トランシーバユニット1501は、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信するように構成されており、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
処理ユニット1502は、ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成されている。
任意選択的に、トランシーバユニット1501は、処理ユニット1502がユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成した後に、第1の基地局からパケットを受信するようにさらに構成されている。処理ユニット1502は、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定するようにさらに構成されている。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、処理ユニット1502はパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、処理ユニット1502はパケットを破棄する。
任意選択的に、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信する場合、トランシーバユニット1501は、第1の基地局からコアネットワーク要素を介してハンドオーバ要求メッセージを受信するように特に構成されている。
装置が、図5に示される第1の基地局内に位置している場合、装置のモジュールの機能は以下のとおりである。
処理ユニット1502は、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成するように構成されており、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージは、第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。トランシーバユニット1501は、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを第2の基地局に送信するように構成されている。
任意選択的に、トランシーバユニット1501は、コアネットワーク要素を介してハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信するように特に構成されている。
任意選択的に、トランシーバユニット1501は、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを第2の基地局に送信した後に、コアネットワークからデータを受信する、又は端末デバイスからデータを受信するようにさらに構成されている。処理ユニット1502は、データに基づいてパケットを生成するようにさらに構成されている。トランシーバユニット1501は、パケットを第2の基地局に送信するようにさらに構成されており、パケットはソースIPアドレスを保持し、ソースIPアドレスは第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスである。
任意選択的に、パケットは、第1の基地局及び第2の基地局の間のインタフェースを通じて送信される。
装置が、図9に示されるターゲット二次基地局内に位置している場合、装置のモジュールの機能は以下のとおりである。
トランシーバユニット1501は、マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信するように構成されており、二次局追加要求メッセージは、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
処理ユニット1502は、ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成されている。
任意選択的に、トランシーバユニット1501は、処理ユニット1502がユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成した後に、ソース二次基地局からパケットを受信するようにさらに構成されている。処理ユニット1502は、パケットのソースIPアドレスがACL内にあるかどうかを決定するようにさらに構成されている。パケットのソースIPアドレスがACL内にある場合、処理ユニット1502はパケットを処理する。パケットのソースIPアドレスがACL内にない場合、処理ユニット1502はパケットを破棄する。
任意選択的に、ソース二次基地局及びターゲット二次基地局は、異なるマスタ基地局に対応する。例えば、マスタ基地局はターゲットマスタ基地局であり、ソース二次基地局はソースマスタ基地局に対応する。マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信する場合、トランシーバユニット1501は、ターゲットマスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信するように特に構成されている。
任意選択的に、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局の両方がマスタ基地局に対応し、すなわち、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局が同じマスタ基地局に対応する。
装置が、図9に示されるマスタ基地局内に位置している場合、装置のモジュールの機能は以下のとおりである。
処理ユニット1502は、二次局追加要求メッセージを生成するように構成されており、二次局追加要求メッセージは、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
トランシーバユニット1501は、二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信するように構成されている。
任意選択的に、ソース二次基地局及びターゲット二次基地局は、異なるマスタ基地局に対応する。例えば、ソース二次基地局はソースマスタ基地局に対応し、ターゲット二次基地局はターゲットマスタ基地局に対応する。処理ユニット1502は、二次局追加要求メッセージを生成する前に、ソースマスタ基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信するようにさらに構成されており、ハンドオーバ要求メッセージは、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する。
任意選択的に、ハンドオーバ要求メッセージは、ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスをさらに保持し、処理ユニット1502は、ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するようにさらに構成されている。
任意選択的に、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局がマスタ基地局に対応し、すなわち、ターゲット二次基地局及びソース二次基地局が同じマスタ基地局に対応する。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態はさらに、通信装置を提供する。図16に示されるように、装置は、プロセッサ1601及びメモリ1602を含む。メモリ1602は、コンピュータ実行可能命令を格納するように構成されている。プロセッサ1601は、メモリ1602に格納されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されており、それにより、通信装置は、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われる方法を行う。
プロセッサ1601及びメモリ1602は、インタフェース回路を使用することによって結合されていてもよいし、共に統合されていてもよい。これは、本明細書において限定されるものではない。
本願のこの実施形態において、プロセッサ1601及びメモリ1602の間の具体的な接続媒体は限定されない。本願のこの実施形態において、プロセッサ1601及びメモリ1602は、図16においてバスを通じて接続されており、バスは、図16において太線で表されている。他のコンポーネント間の接続方式は、概略的にのみ説明されており、それらに限定されるものではない。バスは、アドレスバス、データバス、及び制御バス等へと分類されてよい。表現を簡易にするために、図16において1本の太線のみがバスを表すためにあるが、これは、バスが1つのみである、又は1つのタイプのバスのみがあることを意味するものではない。
本願の実施形態において言及されたプロセッサが、ハードウェアによって実装されてもよいし、ソフトウェアによって実装されてもよいことが理解されるべきである。プロセッサがハードウェアにより実装される場合、プロセッサは、論理回路又は集積回路などであってよい。プロセッサがソフトウェアにより実装される場合、プロセッサは、汎用プロセッサであってよく、メモリに格納されたソフトウェアコードを読み出すことにより実装される。
例えば、プロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であってもよいし、又は、別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)、別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート、トランジスタロジックデバイス、又はディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよく、又は、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ又は同様のものであってよい。
本願の実施形態において言及されるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであり得、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含み得ることが理解され得る。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Electrically EPROM,EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)であってよく、外部キャッシュとして使用される。限定ではなく例として、多くの形態のRAM、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM,DRAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM,DDR SDRAM)、強化型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous Link DRAM,SLDRAM)、及びダイレクトランバスランダムアクセスメモリ(Direct RambusRAM,DR RAM)が使用されてよい。
プロセッサが、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGA又は別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、又はディスクリートハードウェアコンポーネントである場合、メモリ(ストレージモジュール)はプロセッサに統合され得ることに留意されたい。
本明細書で説明したメモリは、限定されることはないが、これらのメモリ及び別の適切なタイプの任意のメモリを含むことを意図していることに留意されたい。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態はさらに、通信装置を提供する。図17に示されるように、装置は、プロセッサ1701及びインタフェース回路1702を含む。インタフェース回路1702は、コード命令を受信し、コード命令をプロセッサ1701に伝送するように構成されている。プロセッサ1701はコード命令を実行して、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われる方法を行う。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納するように構成される。命令が実行されると、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われる方法が実装される。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態はさらに、チップを提供する。チップは、メモリに結合されており、メモリに格納されたプログラム命令を読み出して実行して、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われる方法を実装するように構成されている。
同じ技術的概念に基づいて、本願の一実施形態はさらに、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は命令を格納し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、図5~図14A及び図14Bに示される実施形態における任意の基地局によって行われる方法を行うことができる。
当業者であれば、本願の実施形態が、方法、システム又はコンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解されたい。したがって、本願は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、又はソフトウェアとハードウェアとを組み合わせた実施形態の形態を用いてよい。加えて、本願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む1つ又は複数のコンピュータ使用可能ストレージ媒体(ディスクメモリ、CD-ROM、及び光学メモリなどを含むがこれらに限定されない)上で実装されるコンピュータプログラム製品の形態を用い得る。
本願は、本願による方法、デバイス(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明される。コンピュータプログラム命令は、フローチャート及び/又はブロック図における各プロセス及び/又は各ブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図におけるプロセス及び/又はブロックの組み合わせを実装するのに使用され得ると述べる価値がある。コンピュータ又は別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令が、フローチャートにおける1つ又は複数の処理及び/又はブロック図における1つ又は複数のブロックにおいて特定の機能を実装するための装置を生成するように、これらのコンピュータプログラム命令は、マシンを生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、埋込プロセッサ、又は別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサのために提供され得る。
コンピュータ可読メモリに格納された命令が、命令装置を含む人工物を生成することができるように、これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は別のプログラマブルデータ処理デバイスに対して具体的な方法で動作するように命令することができるコンピュータ可読メモリに格納され得る。命令装置は、フローチャートの1つ又は複数のプロセスにおける及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックにおける特定の機能を実装する。
これらのコンピュータプログラム命令は、一連の動作及びステップがコンピュータ又は別のプログラマブルデバイス上で行われることによってコンピュータ実装処理が生成されるように、コンピュータ又は別のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされ得る。したがって、コンピュータ又は別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、フローチャートの1つ又は複数のプロセスにおける及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックにおける特定の機能を実装するためのステップを提供する。
当業者であれば、本願の範囲から逸脱することなく、本願に対して様々な修正及び変形を行い得ることは明らかである。本願は、本願の特許請求の範囲によって定義される保護の範囲内に属する限り、本願のこれらの修正及び変形、及び、それらの均等な技術を包含することが意図される。
[その他の可能な項目]
[項目1]
第2の基地局によって、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンインターネットプロトコルIPアドレスを保持する;及び
前記第2の基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階
を備える、アクセス制御リストACL構成方法。
[項目2]
前記第2の基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する前記段階の後、前記方法がさらに:
前記第2の基地局によって、前記第1の基地局からパケットを受信する段階;
前記第2の基地局によって、前記パケットのソースIPアドレスが前記ACL内にあるかどうかを決定する段階;及び
前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にある場合に、前記第2の基地局によって前記パケットを処理する段階;又は、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にない場合に、前記第2の基地局によって前記パケットを破棄する段階
を備える、項目1に記載の方法。
[項目3]
第2の基地局によって、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信する前記段階が:
前記第2の基地局によって、前記第1の基地局からコアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを受信する段階
を有する、項目1又は2に記載の方法。
[項目4]
第1の基地局によって、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記第1の基地局によって、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信する段階
を備える、ACL構成方法。
[項目5]
前記第1の基地局によって前記ハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する前記段階が:
前記第1の基地局によって、コアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを前記第2の基地局に送信する段階
を有する、項目4に記載の方法。
[項目6]
前記第1の基地局によって、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信する前記段階の後に、前記方法がさらに:
前記第1の基地局によってコアネットワークからデータを受信する段階;又は前記第1の基地局によって端末デバイスからデータを受信する段階;及び
前記第1の基地局によって、前記データに基づいてパケットを生成し、前記パケットを前記第2の基地局に送信する段階、ここで、前記パケットがソースIPアドレスを保持し、前記ソースIPアドレスが前記第1の基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスである
を備える、項目4又は5に記載の方法。
[項目7]
前記パケットが、前記第1の基地局及び前記第2の基地局の間のインタフェースを通じて送信される、項目4又は5に記載の方法。
[項目8]
ターゲット二次基地局によって、マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記ターゲット二次基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階
を備える、ACL構成方法。
[項目9]
前記ターゲット二次基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する前記段階の後、前記方法がさらに:
前記ターゲット二次基地局によって、前記ソース二次基地局からパケットを受信する段階;
前記ターゲット二次基地局によって、前記パケットのソースIPアドレスが前記ACL内にあるかどうかを決定する段階;及び
前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にある場合に、前記ターゲット二次基地局によって前記パケットを処理する段階;又は、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にない場合に、前記ターゲット二次基地局によって前記パケットを破棄する段階
を備える、項目8に記載の方法。
[項目10]
前記マスタ基地局がターゲットマスタ基地局であり、前記ソース二次基地局がソースマスタ基地局に対応し、前記ターゲット二次基地局が前記ターゲットマスタ基地局に対応する、項目8又は9に記載の方法。
[項目11]
前記ターゲット二次基地局及び前記ソース二次基地局が前記マスタ基地局に対応する、項目8又は9に記載の方法。
[項目12]
マスタ基地局によって二次局追加要求メッセージを生成する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージがソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記マスタ基地局によって、前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信する段階
を備える、ACL構成方法。
[項目13]
前記マスタ基地局がターゲットマスタ基地局であり、
前記ソース二次基地局がソースマスタ基地局に対応し、前記ターゲット二次基地局がターゲットマスタ基地局に対応し、
マスタ基地局によって二次局追加要求メッセージを生成する前記段階の前に、前記方法がさらに:
前記ターゲットマスタ基地局によって、前記ソースマスタ基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信する段階を有し、前記ハンドオーバ要求メッセージが前記ソース二次基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスを保持する
項目12に記載の方法。
[項目14]
前記ハンドオーバ要求メッセージがさらに、前記ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持し、
前記方法がさらに:
前記ターゲットマスタ基地局によって、前記ソースマスタ基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階を有する
項目13に記載の方法。
[項目15]
前記ターゲット二次基地局及び前記ソース二次基地局が前記マスタ基地局に対応する、項目12に記載の方法。
[項目16]
ACL構成装置であって、前記装置が第2の基地局内に位置しており、
第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成された処理ユニット
を備える、装置。
[項目17]
前記トランシーバユニットは、前記処理ユニットが前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいて前記ACLを構成した後に、前記第1の基地局からパケットを受信するようにさらに構成されており、
前記処理ユニットは、前記パケットのソースIPアドレスが前記ACL内にあるかどうかを決定するようにさらに構成されており、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にある場合に、前記処理ユニットは前記パケットを処理する;又は、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にない場合に、前記処理ユニットは前記パケットを破棄する
項目16に記載の装置。
[項目18]
第1の基地局から前記ハンドオーバ要求メッセージを受信する場合、前記トランシーバユニットは、前記第1の基地局からコアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを受信するように特に構成されている、項目16又は17に記載の装置。
[項目19]
ACL構成装置であって、前記装置が、第1の基地局内に位置しており、
ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージが前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット
を備える、装置。
[項目20]
前記トランシーバユニットが、コアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを前記第2の基地局に送信するように特に構成されている、項目19に記載の装置。
[項目21]
前記トランシーバユニットは、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを前記第2の基地局に送信した後に、コアネットワークからデータを受信する、又は端末デバイスからデータを受信するようにさらに構成されており、
前記処理ユニットが、前記データに基づいてパケットを生成するようにさらに構成されており、
前記トランシーバユニットは、前記パケットを前記第2の基地局に送信するようにさらに構成されており、前記パケットはソースIPアドレスを保持し、前記ソースIPアドレスが、前記第1の基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスである
項目19又は20に記載の装置。
[項目22]
前記パケットが、前記第1の基地局及び前記第2の基地局の間のインタフェースを通じて送信される、項目19又は20に記載の装置。
[項目23]
ACL構成装置であって、前記装置が、ターゲット二次基地局内に位置しており、
マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成された処理ユニット
を備える、装置。
[項目24]
前記トランシーバユニットは、前記処理ユニットが前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいて前記ACLを構成した後に、前記ソース二次基地局からパケットを受信するようにさらに構成されており、
前記処理ユニットは、前記パケットのソースIPアドレスが前記ACL内にあるかどうかを決定するようにさらに構成されており、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にある場合に、前記処理ユニットは前記パケットを処理する;又は、前記パケットの前記ソースIPアドレスが前記ACL内にない場合に、前記処理ユニットは前記パケットを破棄する
項目23に記載の装置。
[項目25]
前記マスタ基地局がターゲットマスタ基地局であり、前記ソース二次基地局がソースマスタ基地局に対応し、前記ターゲット二次基地局が前記ターゲットマスタ基地局に対応する、項目23又は24に記載の装置。
[項目26]
前記ターゲット二次基地局及び前記ソース二次基地局が前記マスタ基地局に対応する、項目23又は24に記載の装置。
[項目27]
ACL構成装置であって、前記装置がマスタ基地局内に位置しており、
二次局追加要求メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット
を備える、装置。
[項目28]
前記マスタ基地局がターゲットマスタ基地局であり;
前記ソース二次基地局がソースマスタ基地局に対応し、前記ターゲット二次基地局が前記ターゲットマスタ基地局に対応し;
前記トランシーバユニットは、前記処理ユニットが前記二次局追加要求メッセージを生成する前に、前記ソースマスタ基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信するようにさらに構成され、前記ハンドオーバ要求メッセージが、前記ソース二次基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスを保持する
項目27に記載の装置。
[項目29]
前記ハンドオーバ要求メッセージがさらに、前記ソースマスタ基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持し、
前記処理ユニットが、前記ソースマスタ基地局の前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するようにさらに構成されている
項目28に記載の装置。
[項目30]
前記ターゲット二次基地局及び前記ソース二次基地局が前記マスタ基地局に対応する、項目27に記載の装置。
[項目31]
プロセッサ及びメモリを備える通信装置であって、前記メモリがコンピュータ実行可能命令を格納するように構成されており、前記プロセッサが、前記メモリに格納された前記コンピュータ実行可能命令を実行するように構成されており、それにより、前記通信装置が、項目1から3、4から7、8から11又は12から15のいずれか一項に記載の方法を行う、通信装置。
[項目32]
プロセッサ及びインタフェース回路を備える通信装置であって、前記インタフェース回路が、コード命令を受信し、前記コード命令を前記プロセッサに伝送するように構成されており、前記プロセッサが、前記コード命令を実行して、項目1から3、4から7、8から11又は12から15のいずれか一項に記載の方法を行う、通信装置。
[項目33]
コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体が、命令を格納するように構成されており、前記命令が実行されると、項目1から3、4から7、8から11又は12から15のいずれか一項に記載の方法が実装される、コンピュータ可読記憶媒体。
[項目34]
チップであって、前記チップがメモリに結合されており、前記メモリに格納されたプログラム命令を読み出して実行して、項目1から3、4から7、8から11又は12から15のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成されている、チップ。
[項目35]
命令を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、前記命令を格納し、前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは、項目1から3、4から7、8から11又は12から15のいずれか一項に記載の方法を行うことができる、コンピュータプログラム製品。
[項目36]
第1の基地局及び第2の基地局を備え、前記第2の基地局が、項目1から3のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されており、前記第1の基地局が、項目4から7のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されている、通信システム。
[項目37]
ターゲット二次基地局及びマスタ基地局を備え、前記ターゲット二次基地局が、項目8から11のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されており、前記マスタ基地局が、項目12から15のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されている、通信システム。

Claims (15)

  1. 第2の基地局によって、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンインターネットプロトコル(IP)アドレスを保持する;及び
    前記第2の基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階
    を備える、アクセス制御リスト(ACL)構成方法。
  2. 第2の基地局によって、第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージを受信する前記段階が:
    前記第2の基地局によって、前記第1の基地局からコアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを受信する段階
    を有する、請求項1に記載のACL構成方法。
  3. 第1の基地局によって、ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成する段階、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記第1の基地局によって、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信する段階
    を備える、ACL構成方法。
  4. 前記第1の基地局によって前記ハンドオーバ要求メッセージを第2の基地局に送信する前記段階が:
    前記第1の基地局によって、コアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを前記第2の基地局に送信する段階
    を有する、請求項3に記載のACL構成方法。
  5. ターゲット二次基地局によって、マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記ターゲット二次基地局によって、前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成する段階
    を備える、ACL構成方法。
  6. マスタ基地局によって二次局追加要求メッセージを生成する段階、ここで、前記二次局追加要求メッセージがソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記マスタ基地局によって、前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信する段階
    を備える、ACL構成方法。
  7. ACL構成装置であって、前記ACL構成装置が第2の基地局内に位置しており、
    第1の基地局からハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージが、前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成された処理ユニット
    を備える、ACL構成装置。
  8. 第1の基地局から前記ハンドオーバ要求メッセージを受信する場合、前記トランシーバユニットは、前記第1の基地局からコアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを受信するように特に構成されている、請求項7に記載のACL構成装置。
  9. ACL構成装置であって、前記ACL構成装置が、第1の基地局内に位置しており、
    ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は構成更新メッセージが前記第1の基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び、前記ハンドオーバ要求メッセージ又は前記構成更新メッセージを第2の基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット
    を備える、ACL構成装置。
  10. 前記トランシーバユニットが、コアネットワーク要素を介して前記ハンドオーバ要求メッセージを前記第2の基地局に送信するように特に構成されている、請求項9に記載のACL構成装置。
  11. ACL構成装置であって、前記ACL構成装置が、ターゲット二次基地局内に位置しており、
    マスタ基地局から二次局追加要求メッセージを受信するように構成されたトランシーバユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記ユーザプレーンIPアドレスに基づいてACLを構成するように構成された処理ユニット
    を備える、ACL構成装置。
  12. ACL構成装置であって、前記ACL構成装置がマスタ基地局内に位置しており、
    二次局追加要求メッセージを生成するように構成された処理ユニット、ここで、前記二次局追加要求メッセージが、ソース二次基地局のユーザプレーンIPアドレスを保持する;及び
    前記二次局追加要求メッセージをターゲット二次基地局に送信するように構成されたトランシーバユニット
    を備える、ACL構成装置。
  13. コンピュータに、請求項1から6のいずれか一項に記載のACL構成方法を実行させるための、コンピュータプログラム。
  14. 第1の基地局及び第2の基地局を備え、前記第2の基地局が、請求項1に記載のACL構成方法を行うように構成されており、前記第1の基地局が、請求項3に記載のACL構成方法を行うように構成されている、通信システム。
  15. ターゲット二次基地局及びマスタ基地局を備え、前記ターゲット二次基地局が、請求項5に記載のACL構成方法を行うように構成されており、前記マスタ基地局が、請求項6に記載のACL構成方法を行うように構成されている、通信システム。
JP2023535430A 2021-01-15 2021-01-15 Acl構成方法及び装置 Pending JP2024503577A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/072300 WO2022151416A1 (zh) 2021-01-15 2021-01-15 一种配置acl的方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503577A true JP2024503577A (ja) 2024-01-26

Family

ID=82446906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535430A Pending JP2024503577A (ja) 2021-01-15 2021-01-15 Acl構成方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230362756A1 (ja)
EP (1) EP4250821A4 (ja)
JP (1) JP2024503577A (ja)
CN (1) CN116746215A (ja)
WO (1) WO2022151416A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015192657A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for communication between femto access points and femto access point
WO2016151653A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 日本電気株式会社 基地局装置および基地局間ゲートウェイ装置
EP3753271A1 (en) * 2018-02-15 2020-12-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for providing a breakout pdu session for local ip access

Also Published As

Publication number Publication date
US20230362756A1 (en) 2023-11-09
CN116746215A (zh) 2023-09-12
WO2022151416A1 (zh) 2022-07-21
EP4250821A4 (en) 2024-02-14
EP4250821A1 (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6985455B2 (ja) 無線通信システムにおけるネットワーク間の相互連動方法及びそのための装置
US11297557B2 (en) Communication method and communications device
JP7164670B2 (ja) データ伝送方法およびデータ伝送装置
CN108924884B (zh) 通信方法及通信设备
EP3648541A1 (en) Method and apparatus for resuming rrc connection in cu-du division scenario
US20210068177A1 (en) Data processing method and device
CN107079507B (zh) 保持业务连续性的方法、控制面网关和移动管理网元
CN112312489B (zh) 传输数据的方法、通信装置和通信系统
JP2020504538A (ja) ネットワーク・ハンドオーバー方法および関係した装置
CN113490244B (zh) 小区切换方法、终端设备和网络设备
CN113286331B (zh) 重建立的方法和通信装置
CN109561452B (zh) 数据交互的方法和装置
CN108924926B (zh) 通信方法及通信装置
CN113498125A (zh) 一种通信方法、接入网设备、终端设备和核心网设备
WO2010106653A1 (ja) 基地局、通信装置、中継方法および通信方法
WO2022253137A1 (zh) 接入业务的方法、装置和系统
EP4250821A1 (en) Acl configuration method and apparatus
CN116250290A (zh) 无线通信方法、终端设备、第一接入网设备以及网元
CN114930887A (zh) 一种密钥管理方法、通信装置
WO2023131157A1 (zh) 切换方法、装置及系统
WO2023141909A1 (zh) 无线通信方法、远端ue以及网元
JP6827520B2 (ja) サービス継続性保証方法、制御プレーンゲートウェイ、およびモビリティ管理ネットワーク要素
WO2023029737A1 (zh) 通信方法及装置
WO2021253417A1 (zh) 数据传输方法和网络设备
US20230042357A1 (en) Multicast Transmission Method and Related Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230719