JP2024500773A - 被検物質検出のためのシステム及び方法 - Google Patents

被検物質検出のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500773A
JP2024500773A JP2023537074A JP2023537074A JP2024500773A JP 2024500773 A JP2024500773 A JP 2024500773A JP 2023537074 A JP2023537074 A JP 2023537074A JP 2023537074 A JP2023537074 A JP 2023537074A JP 2024500773 A JP2024500773 A JP 2024500773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
analyte
analyte sensor
applicator
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537074A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. フェルドマン、ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Diabetes Care Inc
Original Assignee
Abbott Diabetes Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Diabetes Care Inc filed Critical Abbott Diabetes Care Inc
Publication of JP2024500773A publication Critical patent/JP2024500773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4845Toxicology, e.g. by detection of alcohol, drug or toxic products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • A61B5/6849Needles in combination with a needle set
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/685Microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0276Determining malfunction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/028Arrangements to prevent overuse, e.g. by counting the number of uses
    • A61B2560/0285Apparatus for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/06Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/063Devices specially adapted for delivering implantable medical measuring apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0223Magnetic field sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/24Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
    • A61B2562/242Packaging, i.e. for packaging the sensor or apparatus before use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation

Abstract

個体のインビボアルコール濃度などの個体のアルコール濃度を検出するための装置、方法、及びシステム。システムは、被検物質センサ及びリーダを含むことができる。リーダは、被検物質センサから信号を受信することができる。リーダは、被検物質センサから受信した信号に部分的に基づいて、血中アルコール濃度を決定することができる。リーダはまた、被検物質センサの不利状況を検出し、及び/又は検出された不利状況に基づいて指示を出力することができる。

Description

本明細書に記載される主題は、被検物質センサ及びその使用方法に関する。
様々な被検物質の検出は、健康状態のモニタリングに役立つように使用され得る。被検物質の検出は、特に、生理学的状態を示し得る被検物質レベルの変化を決定するために使用され得る。例えば、モニタリングされたグルコースレベルは、被検物質レベル又は傾向に基づいて適切な時間にインスリンを投与すること、又は特定の食品又は飲料を摂取すること等の適切な行動をとることによって、そのグルコースレベルを管理するために糖尿病患者によって使用され得る。他の生理学的状態をモニタリングするために他の被検物質が望ましい場合があり、又は場合によっては、複数の生理学的状態をモニタリングするために複数の被検物質を同時に使用することができる。
被検物質のモニタリングは、所与の期間にわたって定期的に又は連続的に行うことができる。連続的なモニタリングのために、1つ以上のセンサは、分析がインビボで行われ得るように、個体の組織内(例えば、皮膚、皮下又は静脈内)に少なくとも部分的に埋め込まれたままである。埋め込まれたセンサは、個体の特定のヘルスニード及び/又は以前に測定された被検物質レベルに応じて、オンデマンドで、設定されたスケジュールで、又は連続的に被検物質データを収集することができる。例えば、インビボ酵素ベースの電流測定センサは、1つ以上の被検物質をアッセイし、個体の健康をモニタリングするように構成され得る。被検物質センサは、特定の基質に対する特異性又は感度を有する酵素を使用することができる。モニタリングされる被検物質は、限定されないが、例えば、グルコース、乳酸塩、酸素、及びケトン類を含むことができる。
比較すると、限定するものではないが、定期的な被検物質モニタリングは、血液又は尿などの体液のサンプルを採取し、サンプルをエクスビボで分析することによって行うことができる。エクスビボ被検物質モニタリングは十分であり得るが、エクスビボ被検物質モニタリングに関連するいくつかの課題がある。例えば、サンプルを採取することは、不便であるか又は痛みを伴う可能性があり、データを失うリスクが増大し得る。インビボに埋め込まれたセンサを使用するモニタリングを含む、連続的被検物質モニタリングは、そのような課題を克服することができる。
モニタリングすることができる被検物質の別の例はアルコールである。個体のインビボアルコールレベルに関する情報は、例えば、別の目的の被検物質のレベルを予測又はモニタリングするために使用され得る。例えば、アルコールは、グルコースレベルがもともと調節不全であるか、又は介入しなければ恒常性を欠くような個体の血糖コントロールを変化させ得る。アルコールによって調節不全になり得る他の被検物質は、トリグリセリド(例えば、心疾患、脳卒中、血圧、肥満に関連する)、γ-グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)(例えば、癌、肝炎、骨疾患に関連する)、及びコルチゾール(例えば、ストレス、炎症に関連する)を含み得る。アルコールモニタリングは、例えば、アルコール摂取を抑制するために使用することもできる。
従って、個体のアルコールレベルを連続的又は定期的にモニタリングすることは有用であり得る。モニタリングされるアルコールレベルの精度を保証するために、品質管理手段を使用することができる。例えば、センサの不利状況を識別し、及び/又は偽陽性及び/又は偽陰性を含む誤った読み取りを低減又は排除する機会がある。
開示された主題の目的及び利点は、以下の記述によって説明され、明らかになり、開示された主題の実施によって学習される。開示された主題のさらなる利点は、明細書及び特許請求の範囲で特に指摘した装置によって、同様に添付した図面から、実現され、獲得され得る。
アルコールセンサの精度及び品質管理を改善し、及び開示される主題の目的に従って他の利点を達成するために、開示される主題は、被検物質センサと、1つ以上のプロセッサを備えるリーダとを含むシステムを対象とする。被検物質センサの少なくとも一部は、体液と接触して配置される。リーダは、被検物質センサから信号を受信するように構成される。リーダはまた、被検物質センサから受信した信号に部分的に基づいて血中アルコール濃度を決定するように構成される。いくつかの例では、リーダは、血中アルコール濃度を表示することができる。リーダはさらに、被検物質センサの不利状況を検出することができる。不利状況は、被検物質センサの故障又は位置ずれを含むことができる。検出された不利状況に基づいて通知を出力することができる。通知は、視覚的、聴覚的、又は振動的であり得る。いくつかの例では、リーダは、血中アルコール濃度を表示することができる。
本明細書で具現化されるように、方法は、被検物質センサから信号を受信することを含むことができ、被検物質センサの少なくとも一部分は、体液と接触して配置される。本方法はまた、被検物質センサから受信した信号に部分的に基づいて、血中アルコール濃度を決定することを含むことができる。加えて、本方法は、被検物質センサの不利状況を検出すること、及び/又は被検物質センサの検出された不利状況に基づいて指示を出力することを含むことができる。被検物質センサは、例えば、アルコールレベル、例えば、エタノールを検出するために使用されるアルコールセンサであり得る。
本明細書で具現化されるように、被検物質センサは温度センサを含むことができる。不利状況は、特定の装着期間後に閾値体温未満に低下した温度に基づいて判定され得る。別の例示的な実施形態では、被検物質センサはグルコースセンサとすることができる。不利状況は、検出されたグルコースレベル及び/又は検出されたエタノールレベルに基づくことができる。
本明細書で具現化されるように、被検物質センサの信号振幅がバックグラウンド信号振幅を下回って減少したときに、不利状況が判定され得る。別の例では、被検物質センサのバックグラウンド信号振幅における変動は、ある期間にわたって、バックグラウンド信号変動閾値未満で検出することができる。変動は、不利状況を示すことができる。さらに別の例では、被検物質センサの信号振幅の急激な減少を検出することができる。
本明細書で具現化されるように、被検物質センサは、皮膚に適用されるように構成された接着性パッチに取り付けられる。接着性パッチは、皮膚から取り除かれるときに使用不能であるように構成され得る。被検物質センサは、リードスイッチ又は磁気センサを含む近接センサを含むことができる。
本明細書で具現化されるように、温度ストリップは、被検物質センサのハウジングに取り付けることができる。温度ストリップは、温度閾値を上回る温度変化を含むことができる。
センサアプリケータ、リーダ装置、モニタリングシステム、ネットワーク、及びリモートシステムのシステム概観である。 本明細書に記載した技術による使用のための例としての被検物質モニタリングシステムの作動環境を示す略図である。 リーダ装置の実施形態の例を示すブロック略図である。 開示された主題の例示的な実施形態によるセンサと通信するためのデータ受信装置の例を示すブロック略図である。 センサ制御装置の実施形態の例を示すブロック略図である。 センサ制御装置の実施形態の例を示すブロック略図である。 開示された主題の例示的な実施形態による被検物質センサの例を示すブロック略図である。 組立てのためのトレイを準備するユーザの実施形態の例を示す近位斜視図である。 組立てのためのアプリケータ装置を準備するユーザの実施形態の例を示す側面図である。 組立ての間にアプリケータ装置をトレイに挿入するユーザの実施形態の例を示す近位斜視図である。 組立ての間にアプリケータ装置をトレイから取り外すユーザの実施形態の例を示す近位斜視図である。 アプリケータ装置を用いてセンサを適用する患者の実施形態の例を示す近位斜視図である。 適用されたセンサ及び使用済みアプリケータ装置を有する患者の実施形態の例を示す近位斜視図である。 キャップと連結したアプリケータ装置の実施形態の例を示す側面図である。 分離されたアプリケータ装置とキャップの実施形態の例を示す側面斜視図である。 アプリケータ装置及び電子機器ハウジングの遠位端の実施形態の例を示す斜視図である。 開示された主題による例示的なアプリケータ装置の上面斜視図である。 図4Dのアプリケータ装置の底面斜視図である。 図4Dのアプリケータ装置の分解図である。 図4Dのアプリケータ装置の側面断面図である。 滅菌蓋が連結されたトレイの実施形態の例を示す近位斜視図である。 センサ送達部品を有するトレイの実施形態の例を示す近位斜視断面図である。 センサ送達部品を示す近位斜視図である。 例示的なセンサ制御装置の等角分解上面図である。 例示的なセンサ制御装置の等角分解底面図である。 センサ組立用の一体化コネクタを含むオンボディ装置の組立て図及び断面図である。 センサ組立用の一体化コネクタを含むオンボディ装置の組立て図及び断面図である。 センサ組立用の一体化コネクタを含むオンボディ装置の組立て図及び断面図である。 図2Cのキャップが連結された図1Aのセンサアプリケータの実施形態の例の側面図である。 図2Cのキャップが連結された図1Aのセンサアプリケータの実施形態の例の側面断面図である。 別のセンサ制御装置の例の等角図である。 別のセンサ制御装置の例の側面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの組立てを示す段階的側面断面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの組立てを示す段階的側面断面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの組立てを示す段階的側面断面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの実施形態の例の組立て及び解体を示す段階的側面断面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの実施形態の例の組立て及び解体を示す段階的側面断面図である。 図10A~10Bのセンサ制御装置を有するセンサアプリケータの実施形態の例の組立て及び解体を示す段階的側面断面図である。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 配置の段階の間のアプリケータの実施形態の例を示す断面図を示す。 被検物質センサのインビトロ感度の例を示すグラフである。 開示された主題の例示的な実施形態によるセンサの動作状態の例を示す略図である。 開示された主題によるセンサのオーバージエアプログラミングの操作及びデータフローの例を示す略図である。 開示された主題による2つの装置の間のデータの確実な交換のためのデータフローの例を示す略図である。 本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。 本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。 本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。 本明細書で具現化される2つの活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。 本明細書で具現化される2つの活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。 本明細書で具現化される例示的な被検物質センサの電流出力を示すグラフである。 本明細書で具現化される例示的な被検物質センサのバックグラウンド信号を示すグラフである。 本明細書で具現化される例示的な被検物質センサのバックグラウンド信号を示すグラフである。 本明細書で具現化される例示的な被検物質センサのバックグラウンド信号を示すグラフである。 本明細書で具現化される例示的な被検物質センサのバックグラウンド信号を示すグラフである。
本主題を詳細に記載する前に、本開示は、記載される特定の実施形態に限定されず、従って、当然ながら、変動し得ることを理解されたい。本開示の範囲は添付した特許請求の範囲によってのみ限定されるので、本明細書で使用した用語は特定の実施形態を記載することのみを目的とし、限定することを意図していないことも理解されたい。
本明細書及び添付の特許請求の範囲に用いられるとき、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈が明確に他のことを指示しない限り、複数の指示対象を含む。
本明細書で論じる出版物は単に本出願の出願日の前の開示を提供するに過ぎない。本明細書における何物も、本開示が先行する開示によってそれらの出版物に先行する資格がないことを認めるものと解釈されるべきではない。さらに、示される公開日は実際の公開日と異なる可能性があり、実際の公開日は独立して確認する必要があり得る。
一般に、本開示の実施形態は、インビボ被検物質モニタリングシステムとともに使用するための被検物質センサ挿入アプリケータの使用のためのシステム、装置、及び方法を含む。アプリケータは、センサ制御装置の電子機器ハウジングが中に収容された無菌パッケージでユーザに提供され得る。いくつかの実施形態によれば、アプリケータとは別の構造、例えば容器も、その中に含まれるセンサモジュール及び尖端モジュールとともに無菌パッケージとしてユーザに提供することができる。ユーザはセンサモジュールを電子機器ハウジングに連結することができ、指定された方法でアプリケータを容器の中に挿入することを含む組立てプロセスで、尖端をアプリケータに連結することができる。他の実施形態では、アプリケータ、センサ制御装置、センサモジュール、及び尖端モジュールを、単一のパッケージで提供することができる。アプリケータを用いてセンサ制御装置を人体上に位置決めしてセンサを装着者の体液に接触させることができる。本明細書で提供する実施形態は、センサが不適正に挿入され又は損傷され、又は有害な生理的応答を誘発する可能性を低減する改善である。他の改善及び利点も提供される。これらの装置の様々な構成は、単なる例である実施形態によって詳細に記載される。
さらに、多くの実施形態は、身体の少なくとも1つの被検物質に関する情報を得るためにセンサの少なくとも一部がユーザの体内に位置するか位置することができるように構造的に構成されたインビボ被検物質センサを含む。しかし、本明細書に開示される実施形態は、インビトロ能力を組み込むインビボ被検物質モニタリングシステム、及び完全に非侵襲性であるシステムを含む、単にインビトロ又はエクスビボ被検物質モニタリングシステムとともに使用され得ることに留意されたい。
さらに、本明細書に開示される方法のありとあらゆる実施形態について、それらの実施形態の各々を実行することができるシステム及び装置は、本開示の範囲内に包含される。例えば、センサ制御装置の実施形態が開示され、これらの装置は、あらゆる方法工程を実施し又はあらゆる方法工程の実行を容易にすることができる1つ以上のセンサ、被検物質モニタリング回路(例えばアナログ回路)、メモリ(例えば命令を保存するため)、電源、通信回路、トランスミッタ、レシーバ、プロセッサ、及び/又はコントローラ(例えば命令を実行するため)を有し得る。これらのセンサ制御装置の実施形態は、本明細書で記載されるあらゆる方法からセンサ制御装置によって実行される工程を実施するために使用することができ、使用することが可能であり得る。
さらに、本明細書で提示するシステム及び方法は、例えばそれに限らないが、ウェルネス、フィットネス、食事、研究、情報、又は経時的な被検物質検知を含む任意の目的等の被検物質モニタリングシステムにおいて使用されるセンサの操作のために使用することができる。本明細書で使用される場合、「被検物質センサ」又は「センサ」は、説明のためであって限定されないが、体温センサ、血圧センサ、パルス又は心拍数センサ、グルコースレベルセンサ、被検物質センサ、身体活動性センサ、体動センサ、又は身体的又は生物学的な情報を収集するための他の任意のセンサを含む、ユーザからセンサ情報を受信することができる任意の装置を意味し得る。被検物質センサによって測定される被検物質には、例としてであって限定ではないが、グルコース、ケトン類、乳酸塩、酸素、ヘモグロビンA1C、アルブミン、アルコール、アルカリホスファターゼ、アラニントランスアミナーゼ、アスパルテートアミノトランスフェラーゼ、ビリルビン、血中尿素窒素、カルシウム、二酸化炭素、塩化物、クレアチニン、ヘマトクリット、乳酸塩、マグネシウム、酸素、pH、リン、カリウム、ナトリウム、総タンパク質、尿酸、その他が含まれ得る。
上述したように、インビボ被検物質モニタリングシステムと共に使用するための皮膚センサ挿入装置の改善された組立及び使用を提供するシステム、装置、及び方法のいくつかの実施形態が本明細書に記載される。特に、インビボの被検物質モニタリングシステムに関するセンサ挿入方法を改善するため、及び特にセンサ挿入プロセスの間の挿入尖端の早すぎる後退を防止するために、本開示のいくつかの実施形態が設計される。例えばいくつかの実施形態は、発射速度が増大し、尖端の後退が遅くなった皮膚センサ挿入機構を含む。他の実施形態では、尖端後退メカニズムは、ユーザがアプリケータを皮膚から引き離すまで、尖端が後退されないように、動作によって作動し得る。その結果、これらの実施形態は、いくつかの利点を挙げれば、センサ挿入プロセスの間に挿入尖端が時期尚早に引っ込められる可能性を低減し、不適切なセンサ挿入の可能性を低下させ、センサ挿入プロセスの間のセンサの損傷の可能性を低下させることができる。本開示のいくつかの実施形態はまた、小規模の皮膚センサ及び対象の真皮層に存在する比較的浅い挿入経路を考慮した、改良された挿入尖端モジュールを提供する。加えて、本開示のいくつかの実施形態は、センサ挿入中のアプリケータ部品の望ましくない軸方向移動及び/又は回転移動を防止するように設計される。従って、これらの実施形態は、いくつかの利点を挙げれば、配置された皮膚センサの不安定性、挿入部位における刺激、周囲組織への損傷、及び皮膚液の血液による汚染をもたらす毛細血管の破壊の可能性を低減することができる。加えて、挿入部位における外傷によって引き起こされ得る不正確なセンサ読み取りを軽減するために、本開示のいくつかの実施形態は、挿入中のセンサ先端に対する針の端部深度貫通を低減し得る。
しかし、実施形態のこれらの態様を詳細に記載する前に、最初に、例えばインビボ被検物質モニタリングシステム内に存在し得る装置の例、及びそれらの動作の例を記載することが望ましく、それらの全ては、本明細書に記載される実施形態とともに使用され得る。
様々な種類のインビボ被検物質モニタリングシステムがある。「連続被検物質モニタリング」システム(又は「連続グルコースモニタリング」システム)は、例えば、データをセンサ制御装置からリーダ装置に、指示無く連続的に、例えば、スケジュールに従って自動的に送信し得る。「フラッシュ被検物質モニタリング」システム(又は「フラッシュグルコースモニタリング」システム又は単に「フラッシュ」システム)は、別の例として、リーダ装置によるデータのスキャン又は要求に応じ、例えば近距離無線通信(NFC)又は無線自動識別(RFID)プロトコルによって、センサ制御装置からのデータを送信することができる。インビボ被検物質モニタリングシステムはまた、指先穿刺較正を必要とせずに動作し得る。
インビボ被検物質モニタリングシステムは、体外で(すなわち「エクスビボ」で)生物学的サンプルと接触し、一般に、ユーザの血糖レベルを決定するために分析することができる体液を運搬する被検物質テストストリップを受容するポートを有する測定装置を含む「インビトロ」システムとは区別することができる。
インビボモニタリングシステムは、インビボに配置されている間、ユーザの体液と接触し、その中に含まれる被検物質レベルを検知するセンサを含み得る。センサは、ユーザの身体上に存在し、被検物質検知を可能にし、制御する電子機器及び電源を含むセンサ制御装置の一部であり得る。センサ制御装置及びその変形はまた、いくつか例を挙げると、「センサ制御ユニット」、「オンボディエレクトロニクス」装置又はユニット、「オンボディ」装置又はユニット、又は「センサデータ通信」装置又はユニットと示され得る。
インビボモニタリングシステムはまた、センサ制御装置から検知された被検物質データを受信し、その検知された被検物質データを任意の数の形態で処理及び/又はユーザに表示する装置を含み得る。この装置及びその変形は、いくつかを挙げれば、「ハンドヘルドリーダ装置」、「リーダ装置」(又は単に「リーダ」)、「ハンドヘルド電子機器」(又は単に「ハンドヘルド」)、「携帯型データ処理」装置又はユニット、「データレシーバ」、「レシーバ」装置又はユニット(又は単に「レシーバ」)、又は「リモート」装置又はユニットと称することができる。パーソナルコンピュータ等のその他の装置も、インビボ及びインビトロのモニタリングシステムとともに利用され、又はその中に組み込まれている。
図1Aは、センサアプリケータ150、センサ制御装置102、及びリーダ装置120を含む被検物質モニタリングシステム100の実施形態の例を示す概念略図である。ここで、センサアプリケータ150はセンサ制御装置102をユーザの皮膚上のモニタリング位置に送達するために使用することができ、センサ110はある期間、接着性パッチ105によって適所に維持される。センサ制御装置102については図2B及び2Cにさらに記載するが、これは有線又は無線技術を用い、通信経路140を介してリーダ装置120と通信することができる。無線プロトコルの例には、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE、BTLE、Bluetooth(登録商標)SMART、その他)、近距離無線通信(NFC)、その他が含まれる。ユーザは、スクリーン122を用いて、リーダ装置120上のメモリにインストールされたアプリケーションをモニタリングすることができ、入力121及び装置バッテリは電力ポート123を用いて再充電することができる。リーダ装置120に関するさらなる詳細を下の図2Aに関して記載する。リーダ装置120は、有線又は無線技術を使用し、通信経路141を介してローカルコンピュータシステム170と通信することができる。ローカルコンピュータシステム170には、ラップトップ、デスクトップ、タブレット、ファブレット、スマートフォン、セットトップボックス、ビデオゲームコンソール、又はその他のコンピューティング装置の1つ以上が含まれ、無線通信には、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BTLE)、Wi-Fi、又はその他を含む適用可能な無線ネットワークプロトコルのいくつかのいずれかが含まれ得る。ローカルコンピュータシステム170は、既に述べた有線又は無線の技術によって、リーダ装置120が通信経路142を介してネットワーク190と通信することができるのと同様にして、通信経路143を介してネットワーク190と通信することができる。ネットワーク190は、私的ネットワーク及び公衆ネットワーク、ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワーク、その他のいくつかのネットワークのいずれかであってよい。信頼できるコンピュータシステム180にはサーバが含まれ、認証サービス及び保証されたデータストレージを提供することができ、有線又は無線の技術によって、通信経路144を介してネットワーク190と通信することができる。
図1Bは、本明細書に記載した技術を具現化することができる被検物質モニタリングシステム100aの動作環境を示す。被検物質モニタリングシステム100aには、ヒト又は動物の身体の被検物質レベル等のパラメータのモニタリングを提供するように設計された部品のシステムが含まれ、又は様々な部品の構成に基づくその他の動作を提供することができる。本明細書で具現化されるように、システムには、ユーザが装着する、又は情報が収集されている身体に取り付けられる、低出力の被検物質センサ110又は単に「センサ」が含まれ得る。本明細書で具現化されるように、被検物質センサ110は、所定の能動的使用寿命(例えば1日、14日、30日、その他)を有するシールされた使い捨ての装置であってよい。センサ110はユーザの身体の皮膚に取り付けることができ、センサの寿命の期間にわたって接着されたままであるか、選択的に取り外され、再び取り付けられたときに機能性を保っているように設計することができる。低出力被検物質モニタリングシステム100aは、被検物質センサ110からの被検物質データを含むデータの検索及び送達を容易にするために本明細書に記載したように構成されたデータ受信装置120又は多目的データ受信装置130をさらに含んでよい。
本明細書で具現化されるように、被検物質モニタリングシステム100aは、例えばリモートアプリケーションサーバ150又はアプリケーションストアフロントサーバ160を介して第三者に提供され、モバイルフォン、タブレット、パーソナルコンピューティング装置、又は通信リンクを介して被検物質センサ110と通信することができる他の同様のコンピューティング装置等の多目的ハードウェア装置130に組み込まれるソフトウェア又はファームウェアライブラリー又はアプリケーションを含んでよい。多目的ハードウェアは、被検物質センサ110と通信するように構成された埋め込まれたライブラリを有する、インスリンポンプ又はインスリンペンを含むがそれらに限らない埋め込まれた装置をさらに含んでよい。被検物質モニタリングシステム100aの図示した実施形態は図示した装置の各々の1つだけを含むが、本開示は、被検物質モニタリングシステム100aにはシステム全体で相互作用するそれぞれの部品の多数が組み込まれることを意図している。例えば、限定されないが、本明細書で具現化されるように、データ受信装置120及び/又は多目的データ受信装置130は、多数の各々を含んでよい。本明細書で具現化されるように、多重データ受信装置130は、本明細書に記載したセンサ110と直接通信することができる。加えて又は代わりに、データ受信装置130は、ユーザ又はその他の認可された関係者への二次表示のため、被検物質データ又はデータの可視化又は分析を提供するために二次データ受信装置130と通信することができる。
図2Aは、スマートフォンとして構成されたリーダ装置の実施形態の例を示すブロック略図である。ここで、リーダ装置120は、表示部122と、入力部品121と、メモリ223に接続された通信プロセッサ222及びメモリ225に接続されたアプリケーションプロセッサ224を含む処理コア206とを含み得る。別個のメモリ230、アンテナ229を有するRFトランシーバ228、及び電力管理モジュール238を有する電源226が含まれてもよい。Wi-Fi、NFC、Bluetooth(登録商標)、BTLE、及びGPSを介してアンテナ234と通信し得る多機能トランシーバ232がさらに含まれ得る。当業者によって理解されるように、これらの部品は、機能的装置を作製するための方法において電気的かつ通信可能に接続される。
限定ではなく例示の目的で、図2Bに示す開示された主題とともに使用するためのデータ受信装置120の例示的な実施形態を参照する。データ受信装置120及び関連する多目的データ受信装置130は、被検物質センサ110及びその動作の議論に密接に関係する部品を含み、追加の部品が含まれ得る。特定の実施形態では、データ受信装置120及び多目的データ受信装置130は、第三者によって提供される部品であるか、又はそれを含むことができ、センサ110と同じ製造者によって作られた装置を含むように必ずしも制限されない。
図2Bで示すように、データ受信装置120は、マイクロコントローラ4010、メモリ4020、及びストレージ4030を含み、通信モジュール4040に通信可能に接続されているASIC4000を含む。データ受信装置120の部品のための電力は、本明細書で具現化されるように、充電式バッテリを含み得る電力モジュール4050によって送達され得る。データ受信装置120は、被検物質センサ110又は他の装置(例えば、ユーザ装置140又はリモートアプリケーションサーバ150)から受信された被検物質データの確認を容易にするための表示部4070をさらに含み得る。データ受信装置120は、別個のユーザインターフェース部品(たとえば、物理鍵、光センサ、マイクロフォンなど)を含み得る。
通信モジュール4040は、BLEモジュール4041及びNFCモジュール4042を含み得る。データ受信装置120は、被検物質センサ110と無線で接続し、被検物質センサ110にコマンドを送信し、被検物質センサ110からデータを受信するように構成され得る。本明細書に具現化されるように、データ受信装置120は、本明細書で記載される被検物質センサ110に関して、通信モジュール4040の特定のモジュール(例えば、BLEモジュール4042又はNFCモジュール4043)を介してNFCスキャナ及びBLEエンドポイントとして動作するように構成され得る。例えば、データ受信装置120は、通信モジュール4040の第1のモジュールを使用して、コマンド(例えば、センサのデータブロードキャストモードのための作動コマンド、データ受信装置120を識別するためのペアリングコマンド)を被検物質センサ110に発行し、通信モジュール4040の第2のモジュールを使用して、被検物質センサ110からデータを受信し、被検物質センサ110にデータを送信し得る。データ受信装置120は、通信モジュール4040のユニバーサルシリアルバス(USB)モジュール4045を介してユーザ装置140と通信するように構成され得る。
別の例として、通信モジュール4040は、例えば、セルラーラジオモジュール4044を含み得る。セルラーラジオモジュール4044は、第3世代(3G)、第4世代(4G)、及び第5世代(5G)ネットワークを含むがそれらに限らないブロードバンドセルラーネットワークを用いて通信するための1つ以上のラジオトランシーバを含んでよい。さらに、データ受信装置120の通信モジュール4040は、IEEE802.11規格(例えば802.11a、802.11b、802.11g、802.11n(Wi-Fi4ともいう)、802.11ac(Wi-Fi5ともいう)、802.11ax(Wi-Fi6ともいう))の1つ以上による無線ローカルエリアネットワークを用いて通信するためのWi-Fiラジオモジュール4043を含んでよい。セルラーラジオモジュール4044又はWi-Fiラジオモジュール4043を使用して、データ受信装置120は、リモートアプリケーションサーバ150と通信し、被検物質データを受信するか、又はユーザから(例えば、1つ以上のユーザインターフェースを介して)受信した更新又は入力を提供し得る。示されていないが、被検物質センサ120の通信モジュール5040は、同様に、セルラーラジオモジュール又はWi-Fiラジオモジュールを含み得る。
本明細書に具現化されるように、データ受信装置120のオンボードストレージ4030は、被検物質センサ110から受信した被検物質データを保存し得る。さらに、データ受信装置120、多目的データ受信装置130、又はユーザ装置140は、広域ネットワークを介してリモートアプリケーションサーバ150と通信するように構成され得る。本明細書で具現化されるように、被検物質センサ110はデータ受信装置120又は多目的データ受信装置130にデータを提供することができる。データ受信装置120はユーザコンピューティング装置140にデータを送信することができる。次に、ユーザコンピューティング装置140(又は多目的データ受信装置130)は、処理及び分析のために、そのデータをリモートアプリケーションサーバ150に送信し得る。
本明細書で具現化されるように、データ受信装置120は、被検物質センサ110の検知ハードウェア5060と同様の又はそれから拡張された検知ハードウェア4060をさらに含んでよい。特定の実施形態では、データ受信装置120は、被検物質センサ110と連携し、被検物質センサ110から受信した被検物質データに基づいて動作するように構成され得る。例として、被検物質センサ110がグルコースセンサである場合には、データ受信装置120はインスリンポンプ又はインスリン注射ペンであるか、又はこれらを含んでよい。連携して、互換性のある装置130は、被検物質センサから受信したグルコース値に基づいて、ユーザのためのインスリン投薬量を調整し得る。
図2C及び図2Dは、ユーザへの表示に適した最終結果データをレンダリングするための処理能力の大部分を有し得る被検物質センサ110及びセンサ電子機器160(被検物質モニタリング回路を含む)を有するセンサ制御装置102の実施形態の例を示すブロック略図である。図2Cでは、カスタム特定用途向け集積回路(ASIC)であり得る単一の半導体チップ161が示される。ASIC161の中には、アナログフロントエンド(AFE)162、電力管理(又は制御)回路164、プロセッサ166、及び通信回路168(これはトランスミッタ、レシーバ、トランシーバ、受動回路として、又は通信プロトコルに従った他の方法で、実装され得る)を含む特定の高レベル機能性ユニットが示されている。この実施形態では、AFE162とプロセッサ166の両方が被検物質モニタリング回路として使用されるが、他の実施形態ではいずれかの回路が被検物質モニタリング機能を実施することができる。プロセッサ166は、1つ以上のプロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ、及び/又はマイクロコントローラを含むことができ、それらの各々は、別個のチップであるか、又は多数の異なるチップ(及びその一部)の間で分散され得る。
メモリ163もASIC161の中に含まれ、ASIC161の中に存在する様々な機能性ユニットによって共有されてもよく、又はそれらの2つ以上の間に分散されてもよい。メモリ163はまた、別個のチップであり得る。メモリ163は、揮発性及び/又は不揮発性メモリであり得る。この実施形態では、ASIC161は、電源170に接続され、これは、ボタン電池などであり得る。AFE162はインビボ被検物質センサ110とインターフェース接続し、それから測定データを受信し、データをデジタルの形態でプロセッサ166に出力し、次に、プロセッサ166はデータを処理して、最終結果のグルコースの離散値及びトレンド値(trend values)等に到達させる。次に、このデータは、例えば、データを表示するために常駐ソフトウェアアプリケーションによって最小限のさらなる処理が必要とされるリーダ装置120(図示無し)にアンテナ171を経由して送信するために、通信回路168に提供され得る。
図2Dは図2Cと同様であるが、代わりに2つの離散した半導体チップ162及び174を含み、これらは一緒に又は個別に包装され得る。ここで、AFE162はASIC161に常駐している。プロセッサ166は、チップ174上の電力管理回路164及び通信回路168と統合される。AFE162はメモリ163を含み、チップ174はメモリ165を含み、これらは隔離されていても、その中に分散されていてもよい。1つの例示的な実施形態では、AFE162は、1つのチップ上で電力管理回路164及びプロセッサ166と組み合わされ、通信回路168は別個のチップ上にある。別の例示的な実施形態では、AFE162及び通信回路168の両方が1つのチップ上にあり、プロセッサ166及び電力管理回路164が別のチップ上にある。3つ以上のチップを含み、それぞれが記載した別個の機能を担うか、又はフェイルセーフ冗長性のために1つ以上の機能を共有する、他のチップの組合せも可能であることに留意されたい。
例示のためであって限定ではないが、図2Eに示す開示された主題による使用のための被検物質センサ110の例示的な実施形態を参照する。図2Eは、本明細書で記載されるセキュリティアーキテクチャ及び通信方式に適合する例示的な実施形態による被検物質センサ110の例のブロック略図を示す。
本明細書で具現化されるように、被検物質センサ110は、通信モジュール5040と通信可能に接続された特定用途向け集積回路(「ASIC」)5000を含んでよい。ASIC5000は、マイクロコントローラコア5010、オンボードメモリ5020、及びストレージメモリ5030を含み得る。ストレージメモリ5030は、認証及び暗号化セキュリティアーキテクチャにおいて使用されるデータを保存し得る。ストレージメモリ5030は、センサ110のためのプログラミング命令を保存し得る。本明細書に具現化されるように、特定の通信チップセットは、ASIC5000(例えば、NFCトランシーバ5025)に組み込まれ得る。ASIC5000は、オンボードバッテリなどの電力モジュール5050から、又はNFCパルスから電力を受け取り得る。ASIC5000のストレージメモリ5030は、識別及び追跡目的のためにセンサ110の識別子などの情報を含むようにプログラムされ得る。ストレージメモリ5030はまた、センサ110及びその様々な部品による使用のための構成又は較正パラメータを用いてプログラムされ得る。ストレージメモリ5030は、再書き込み可能な又はワンタイムプログラミング(OTP)メモリを含んでよい。ストレージメモリ5030は、センサ110の有用性を拡張するために、本明細書に記載する技法を使用して更新され得る。
本明細書で具現化されるように、センサ100の通信モジュール5040は、被検物質センサ110が被検物質モニタリングシステム100の他の装置と通信することを支援する1つ以上のモジュールであるか、それを含んでよい。例としてのみであって限定ではないが、通信モジュール5040の例は、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(「BLE」)モジュール5041を含んでよい。本開示を通して使用される場合、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(「BLE」)は、エンドユーザにとってBluetooth(登録商標)装置のペアリングを簡単にするように最適化された短距離通信プロトコルを意味する。通信モジュール5040は、データ受信装置120又はユーザ装置140の同じく能力のある通信モジュールとの相互作用を介してデータ及びコマンドを送信及び受信することができる。通信モジュール5040は、IEEE802.15プロトコルによるパーソナルエリアネットワーク、IEEE802.11プロトコル、赤外線データ協会規格(IrDA)による赤外通信、その他の同様の短距離通信スキームによる使用のための追加の又は代替のチップセットを含んでよい。
その機能性を遂行するため、センサ100はその機能に適した好適な検知ハードウェア5060をさらに含んでよい。本明細書で具現化されるように、検知ハードウェア5060は対象の体液と接触して経皮又は皮下に配置される被検物質センサを含んでよい。被検物質センサは、体液中の1つ以上の被検物質のレベルに対応する値を含むセンサデータを生成し得る。
センサ制御装置102の部品は、適切なユーザの位置への送達の前に、ユーザが最終の組立てを必要とする複数のパッケージでユーザが取得することができる。図3Aから図3Dは、送達する目的でセンサを準備するために部品を連結する前の別個の部品の準備を含む、ユーザによるセンサ制御装置102用の組立プロセスの実施形態の例を示す。図3E~3Fは、適切な送達位置を選択し、装置102をその位置に当てはめることによって、センサ制御装置102を適切なユーザの位置に送達する実施形態の例を示す。
図3Aは、組立てプロセスのために本明細書でトレイとして構成された(他のパッケージも使用できるが)容器810を準備するユーザの実施形態の例を示す近位斜視図である。ユーザは、例えば蓋812の非接着部分をトレイ810から剥がして蓋812の接着部分が取り外されるようにトレイ810から蓋812を取り外し、プラットフォーム808を露出することによって、この準備を達成することができる。プラットフォーム808がトレイ810の中で適切に露出する限り、蓋812の取り外しは様々な実施形態で適切であってよい。次に、蓋812を横に置いてよい。
図3Bは、組み立てのためにアプリケータ装置150を準備するユーザの実施形態の例を示す側面図である。アプリケータ装置150はキャップ708によってシールされた無菌パッケージで提供され得る。アプリケータ装置150の準備はハウジング702をキャップ708から取り外してシース704を露出することを含んでよい(図3C)。これはキャップ708をハウジング702からねじを廻して外す(又は他の方法で外す)ことによって達成することができる。次に、キャップ708が横に置かれ得る。
図3Cは、組み立て中にアプリケータ装置150をトレイ810に挿入するユーザの実施形態の例を示す近位斜視図である。最初に、ユーザはハウジング配向形体1302(又はスロット又は凹部)及びトレイ配向形体924(当接部又は戻り止め)を整列させた後で、シース704をトレイ810の内部のプラットフォーム808に挿入することができる。シース704をプラットフォーム808に挿入すると、シース704がハウジング702に対して一時的にロック解除され、また、プラットフォーム808がトレイ810に対して一時的にロック解除される。この段階で、トレイ810からのアプリケータ装置150の取り外しは、トレイ810へのアプリケータ装置150の最初の挿入前と同じ状態をもたらすであろう(すなわち、このプロセスは、この時点で反転又は中断され、次に、結果なく繰り返され得る)。
ハウジング702が遠位方向に前進している間に、シース704はハウジング702に対してプラットフォーム808の中の位置に維持され、プラットフォーム808と連結してプラットフォーム808をトレイ810に対して遠位方向に前進させる。この工程によってプラットフォーム808がトレイ810の中でロック解除されて折り畳まれる。シース704がハウジング702に対してロック解除され、ハウジング702がプラットフォーム808を遠位方向に前進させ続けている間にシース704が(相対的に)移動することを防止するトレイ810の中の固定形体(図示無し)とシース704は接触して、これを係合解除する。ハウジング702及びプラットフォーム808の前進が終了したときに、シース704はハウジング702に対して永久的にロック解除される。トレイ810内の尖端及びセンサ(図示無し)は、ハウジング702の遠位への前進の終了時に、ハウジング702内の電子機器ハウジング(図示無し)と連結され得る。アプリケータ装置150及びトレイ810の動作及び相互作用については、以下にさらに記載される。
図3Dは、組み立て中にユーザがアプリケータ装置150をトレイ810から取り外す実施形態の例を示す近位斜視図である。ユーザは、ハウジング702をトレイ810に対して近位方向に前進させるか、アプリケータ150とトレイ810との連結解消と同じ最終効果を有する他の動作によって、アプリケータ150をトレイ810から取り外すことができる。アプリケータ装置150は、センサ制御装置102(図示無し)がその中に完全に組み立てられ(尖端、センサ、電子機器)送達のために配置された状態で取り外される。
図3Eは、患者がアプリケータ装置150を使用してセンサ制御装置102を皮膚の標的領域、例えば、腹部又は他の適切な位置に適用する実施形態の例を示す近位斜視図である。ハウジング702を遠位方向に進めることにより、シース704をハウジング702内に折り畳み、センサ制御装置102の底側の接着層が皮膚に接着するように、センサを目標位置に適用させる。ハウジング702が完全に前進されたときに尖端が自動的に後退される一方で、センサ(図示無し)がその位置に取り残されて被検物質レベルを測定する。
図3Fは、センサ制御装置102が適用位置にある患者の実施形態の例を示す近位斜視図である。次に、ユーザはアプリケータ150を取り付けた部位から取り外すことができる。
図3Aから図3F及び本明細書の他の部分に関して記載されるシステム100は、従来技術のシステムと比較して、アプリケータ部品の偶発的な破損、永久的な変形、又は不正確な組み立ての可能性を低減又は排除し得る。シース704を介する間接的な係合ではなく、シース704がロック解除する間に、アプリケータハウジング702がプラットフォーム808と直接係合するので、シース704とハウジング702との間の相対的角度はアーム又はその他の部品の破損又は永久的な変形をもたらさない。組み立て中の(従来の装置におけるような)比較的大きな力がかかる可能性が低減され、次に、ユーザによる組み立てが失敗する可能性を低減する。
図4Aは、スクリューキャップ708と連結されたアプリケータ装置150の実施形態の例を示す側面図である。これは、アプリケータ150がユーザによってセンサと組み立てられる前にどのようにユーザに出荷されて受け取られるかの例である。図4Bは、分離された後のアプリケータ150とキャップ708を示す側面斜視図である。図4Cは、キャップ708が所定の位置にあるときに、電子機器ハウジング706及び接着性パッチ105がシース704のセンサキャリア710の中に保持されていた位置から取り外されたアプリケータ装置150の遠位端の実施形態の例を示す斜視図である。
限定ではなく例示の目的で図4Dから図4Gを参照すると、アプリケータ装置20150は、単一の一体化アセンブリとしてユーザに提供され得る。図4D及び図4Eは、それぞれ、アプリケータ装置20150の上面斜視図及び底面斜視図を提供し、図4Fは、アプリケータ装置20150の分解図を提供し、図4Gは、側面断面図を提供する。斜視図は、アプリケータ20150がどのように出荷されユーザに受け取られるかを示す。分解図及び断面図は、アプリケータ装置20150の部品を示す。アプリケータ装置20150は、ハウジング20702、ガスケット20701、シース20704、シャープキャリア201102、ばね205612、センサキャリア20710(「パックキャリア」とも呼ばれる)、シャープハブ205014、センサ制御装置(「パック」とも呼ばれる)20102、接着性パッチ20105、乾燥剤20502、キャップ20708、シリアルラベル20709、及びタンパーエビデンス形体20712を含み得る。ユーザに受け取られたときには、ハウジング20702、キャップ20708、タンパーエビデンス形体20712、及びラベル20709のみが見えている。タンパーエビデンス形体20712は、例えばハウジング20702とキャップ20708の各々に連結されたステッカーであってよく、タンパーエビデンス形体20712は例えばハウジング20702とキャップ20708との連結を外すことによって修復不能に損傷され、それにより、ハウジング20702とキャップ20708の連結が以前に外されたことをユーザに示すことができる。これらの特徴は、以下でより詳細に記載される。
図5は、滅菌蓋812が取り外し可能に連結されたトレイ810の実施形態の例を示す近位斜視図であり、これは、パッケージが組み立て前にどのように出荷され、ユーザによって受け取られるかを示し得る。
図6Aは、トレイ810内のセンサ送達部品を示す近位斜視断面図である。プラットフォーム808は、トレイ810内に摺動可能に連結される。乾燥剤502は、トレイ810に対して固定される。センサモジュール504はトレイ810の中に備え付けられている。
図6Bは、センサモジュール504をより詳細に示す近位斜視図である。ここでは、プラットフォーム808の保持アーム延長部1834がセンサモジュール504を所定位置に解放可能に固定している。モジュール2200はコネクタ2300、尖端モジュール2500、及びセンサ(図示無し)に連結されており、それにより、組立ての間、これらはセンサモジュール504として一緒に取り外すことができる。
図1及び図3Aから図3Gを再び簡単に参照すると、ツーピースアーキテクチャシステムの場合、センサトレイ202及びセンサアプリケータ102は、別個のパッケージとしてユーザに提供され、従って、ユーザは、各パッケージを開封し、最終的にシステムを組み立てる必要がある。いくつかの用途では、別個にシールされたパッケージによって、センサトレイ202とセンサアプリケータ102が各々のパッケージの内容物に特有でさもなければ他のパッケージの内容物には適合しない別個の滅菌プロセスによって滅菌されることが可能になる。より具体的には、センサ110及び尖端220を含むプラグアセンブリ207を含むセンサトレイ202は、電子線(すなわち「e-ビーム」)照射等の放射線滅菌を用いて滅菌され得る。好適な放射線滅菌プロセスには、それだけに限らないが、電子線(e-ビーム)照射、ガンマ線照射、X線照射、又はそれらの任意の組合せが含まれる。しかし、放射線滅菌は、センサ制御装置102の電子機器ハウジングの中に配置された電気部品に損傷を与えることがある。従って、センサ制御装置102の電子機器ハウジングを含むセンサアプリケータ102を滅菌する必要がある場合には、これは別の方法、例えばエチレンオキシドを用いる気体化学滅菌等によって滅菌され得る。しかし、気体化学滅菌は、センサ110に含まれる酵素又はその他の化学物質及び生物学的物質に損傷を与えることがある。この滅菌不適合のために、センサトレイ202及びセンサアプリケータ102は、一般に、別個の滅菌プロセスにおいて滅菌され、その後、別個にパッケージ化され、これは、ユーザが使用のために部品を最終的に組み立てることを必要とする。
図7A及び図7Bは、それぞれ、1つ以上の実施形態によるセンサ制御装置3702の上面分解図及び底面分解図である。シェル3706及びマウント3708は、センサ制御装置3702の様々な電子部品を含んでいるか、又は別様に実質的にカプセル化する、対向するクラムシェル半体として動作する。示すように、センサ制御装置3702は、複数の電子モジュール3806が接続されたプリント回路基板(PCB)3804を含むプリント回路基板アセンブリ(PCBA)3802を含み得る。電子モジュール3806の例には、それだけに限らないが、レジスタ、トランジスタ、キャパシタ、インダクタ、ダイオード、及びスイッチが含まれる。従来のセンサ制御装置は、一般に、PCBの一方の側のみにPCB部品を積み重ねる。対照的に、センサ制御装置3702におけるPCB部品3806は、PCB3804の両側の表面領域(すなわち、上面と底面)に分散され得る。
電子モジュール3806に加えて、PCBA3802は、PCB3804に取り付けられたデータ処理ユニット3808も含み得る。データ処理ユニット3808は、例えばセンサ制御装置3702の動作に付随する1つ以上の機能又はルーチンを実行するように構成された特定用途向け集積回路(ASIC)を備え得る。より具体的には、データ処理ユニット3808はデータ処理機能を実施するように構成されてよく、そのような機能には、それだけに限らないが、その各々がユーザのサンプリングされた被検物質レベルに対応するデータ信号のフィルタリング及びエンコーディングを含み得る。データ処理ユニット3808はまた、リーダ装置106(図1)と通信するためのアンテナを含み得るか、又は他の方法でそれと通信し得る。
バッテリアパチャ3810はPCB3804の中で規定され、センサ制御装置3702に電力を供給するように構成されたバッテリ3812を受容して着座させる大きさであり得る。軸方向のバッテリ接点3814a及び半径方向のバッテリ接点3814bをPCB3804に連結し、バッテリ3812からPCB3804への電力の送達を容易にするために、バッテリアパチャ3810の中に延在させてよい。それらの名前が示すように、軸方向バッテリ接点3814aは、バッテリ3812のための軸方向接点を提供するように構成されてもよく、一方、半径方向バッテリ接点3814bは、バッテリ3812のための半径方向接点を提供してもよい。バッテリ接点3814a、bを有するバッテリアパチャ3810内にバッテリ3812を配置することは、センサ制御装置3702の高さHを低減するのに役立ち、これは、PCB3804が中央に配置されること、及びその部品が両側(すなわち、上面及び底面)に分散されることを可能にする。これはまた、チャンファ3718を電子機器ハウジング3704の上に備え付けることを容易にすることを助ける。
センサ3716は、PCB3804に対して中心に配置されてもよく、尾部3816と、フラグ3818と、尾部3816及びフラグ3818を相互接続するネック3820とを含み得る。尾部3816は、ユーザの皮膚の下に経皮的に受け入れられるマウント3708の中央アパチャ3720を介して延在するように構成され得る。さらに、尾部3816は、被検物質のモニタリングを容易にすることを助ける酵素又はそれに含まれるその他の化学物質を有し得る。
フラグ3818は、その上に配置された1つ以上のセンサ接点3822(図7Bに3つ示す)を有する略平坦な表面を含み得る。センサ接点(複数)3822は、PCB3804の上に備えられた対応する1つ以上の回路接点3824(図7Aには3つ示す)と整列し、これに係合するように構成され得る。いくつかの実施形態では、センサ接点(複数)3822は、フラグ3818にプリントされ又は他の方法でデジタル的に適用された炭素含浸ポリマーを備え得る。従来のセンサ制御装置は、一般に、センサとPCBとの間の導電性接点として働く1つ以上のコンプライアント炭素含浸ポリマーモジュールを封入したシリコーンゴムから作られたコネクタを含んでいる。対照的に、本開示のセンサ接点(複数)3822は、センサ3716とPCB3804の接続との間の直接接続を提供し、これは、従来技術のコネクタの必要性を排除し、有利に高さHを低減する。さらに、コンプライアント炭素含浸ポリマーモジュールを排除することにより、著しい回路抵抗が排除され、従って、回路導電率が改善される。
センサ制御装置3702は、フラグ3818とシェル3706の内面との間に配置され得るコンプライアント部材3826をさらに含み得る。より具体的には、シェル3706とマウント3708が互いに組み立てられるときに、コンプライアント部材3826は、センサ接点(複数)3822を対応する回路接点(複数)3824に連続的に係合させるように強制する受動的な付勢負荷をフラグ3818に提供するように構成され得る。示す実施形態では、コンプライアント部材3826はエラストマーOリングであるが、代わりに、本開示の範囲から逸脱することなく、圧縮ばね等の他の任意の種類の付勢装置又はメカニズムを備え得る。
センサ制御装置3702は、第1のシールド3828a及び第2のシールドとして示す1つ以上の電磁シールドをさらに含み得る。シェル3706は、第1のクロッキングレセプタクル3830a(図7B)及び第2のクロッキングレセプタクル3830b(図7B)を備えるか又は他の方法で規定してもよく、マウント3708は、第1のクロッキングポスト3832a(図7A)及び第2のクロッキングポスト3832b(図7A)を備えるか又は他の方法で規定してもよい。第1及び第2のクロッキングレセプタクル3830a、bをそれぞれ第1及び第2のクロッキングポスト3832a、bと対にすることにより、シェル3706がマウント3708に適切に合わせられる。
特に図7Aを参照すると、マウント3708の内面は、シェル3706がマウント3708に対にされたときに、センサ制御装置3702の様々な部品を収容するように構成された複数のポケット又は凹部を備えるか又は他の方法で規定し得る。例えば、マウント3708の内面は、センサ制御装置3702が組み立てられたときに、バッテリ3812の一部を収容するように構成されたバッテリロケータ3834を規定してよい。隣接する接点ポケット3836は、軸方向接点3814aの一部を収容するように構成され得る。
さらに、PCB3804の底に配置された様々な電子モジュール3806を収容するために、マウント3708の内面に複数のモジュールポケット3838が規定され得る。さらに、センサ制御装置3702が組み立てられるときに第2のシールド3828bの少なくとも一部を収容するために、シールドロケータ3840がマウント3708の内面に規定され得る。バッテリロケータ3834、接点ポケット3836、モジュールポケット3838、及びシールドロケータ3840は全て、マウント3708の内面内に短い距離だけ延在し、その結果、センサ制御装置3702の全体の高さHは、従来のセンサ制御装置と比較して低減され得る。モジュールポケット3838はまた、PCB部品が両側(すなわち、上面及び底面)に配置されることを可能にすることによって、PCB3804の直径を最小限にするのに役立ち得る。
さらに図7Aを参照すると、マウント3708は、マウント3708の外周の周りに規定された複数のキャリアグリップ形体3842(2つ示す)をさらに含み得る。キャリアグリップ形体3842は、マウント3708の底3844から軸方向にオフセットされており、ここで、組み立て中にトランスファ接着剤(transfer adhesive)(図示無し)が塗布され得る。マウントの底と交差する円錐形キャリアグリップ形体を一般に含む従来のセンサ制御装置とは対照的に、本開示のキャリアグリップ形体3842は、トランスファ接着剤が塗布される平面(すなわち、底3844)からオフセットされる。これは、送達システムが組み立て中にトランスファ接着剤に不注意に接着しないことを確実にするのを助けるのに有利であることを示し得る。さらに、本開示のキャリアグリップ形体3842は、波形トランスファ接着剤の必要性を排除し、これは、トランスファ接着剤の製造を単純化し、マウント3708に対してトランスファ接着剤を正確に記録する必要性を排除する。これはまた、接着面積、従って接着強度を増加させる。
図7Bを参照すると、マウント3708の底3844は、複数の溝3846を備えるか又は他の方法で規定してもよく、それらは、マウント3708の外周に又はその近くに規定され、互いから等距離に離間され得る。トランスファ接着剤(図示無し)が底3844に連結されてもよく、溝3846は、使用中にセンサ制御装置3702から離れてマウント3708の周囲に向かって湿気を運ぶ(移動する)のに役立つように構成され得る。いくつかの実施形態では、溝3846の間隔は、マウント3708の反対側(内面)に規定されたモジュールポケット3838(図7A)を間に挟み得る。認識されるように、溝3846とモジュールポケット3838の位置を交互にすることによって、マウント3708のいずれかの側の対向する形体が相互に延在しないことが保証される。これにより、マウント3708用の材料の使用量を最大化することが助けられ、センサ制御装置3702の最小高さHを維持することに役立ち得る。モジュールポケット3838はまた、モールドシンクを著しく低減し、トランスファ接着剤が接着する底3844の平坦度を改善し得る。
さらに図7Bを参照すると、シェル3706の内面はまた、シェル3706がマウント3708に対にされたときに、センサ制御装置3702の様々な部品を収容するように構成された複数のポケット又は凹部を備えるか又は他の方法で規定し得る。例えば、シェル3706の内面は、センサ制御装置3702が組み立てられるときに、マウント3708のバッテリロケータ3834(図7A)に対向して配置可能であり、バッテリ3812の一部を収容するように構成された対向するバッテリロケータ3848を規定してよい。対向するバッテリロケータ3848は、シェル3706の内面に短い距離だけ延在し、それにより、センサ制御装置3702の全体の高さHを低減するのに役立つ。
尖端及びセンサロケータ3852はまた、シェル3706の内面に備えられてもよく、又は他の方法で規定されてもよい。尖端及びセンサロケータ3852は、尖端(図示無し)及びセンサ3716の一部の両方を受容するように構成され得る。さらに、尖端及びセンサロケータ3852は、マウント3708の内面に設けられた対応する尖端及びセンサロケータ2054(図7A)と整列及び/又は対になるように構成され得る。
本開示の実施形態によって、代替のセンサアセンブリ/電子機器アセンブリ接続アプローチを図8A~8Cに示す。示すように、センサアセンブリ14702はセンサ14704、コネクタ支持体14706、及び尖端14708を含む。特に、凹部又はレセプタクル14710は、電子機器アセンブリ14712のマウントの底に規定されてもよく、センサアセンブリ14702が受容されて電子機器アセンブリ14712に連結され得る位置を提供し、それによってセンサ制御装置を十分に組み立て得る。センサアセンブリ14702のプロファイルは、エラストマーシーリング部材14714(回路ボードに連結され、センサ14704の電気接点と整列した導電性材料を含む)を含むレセプタクル14710と一致するか、これと相補的な様式で成形され得る。従って、センサアセンブリ14702を電子機器アセンブリ14712の一体的に形成された凹部14710に駆動することによって、センサアセンブリ14702が電子機器アセンブリ14712にスナップフィットするか又は他の方法で接着されたときに、図8Cに示すオンボディ装置14714が形成される。この実施形態は、電子機器アセンブリ14712内のセンサアセンブリ14702のための一体化コネクタを提供する。
センサアセンブリに関するさらなる情報は、米国公開番号第2013/0150691号及び米国公開番号第2021/0204841号に提供されており、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
本開示の実施形態によれば、センサ制御装置102は、ワンピースアーキテクチャセンサ制御装置のために特別に設計された滅菌技術を受けることができるワンピースアーキテクチャを提供するように変更され得る。ワンピースアーキテクチャは、最終のユーザ組立て工程を何ら必要としない単一のシールされたパッケージでセンサアプリケータ150及びセンサ制御装置102をユーザに出荷することを可能にする。むしろユーザは1つのパッケージを開封し、続いてセンサ制御装置102を標的モニタリング位置に送達するだけでよい。本明細書で記載されるワンピースシステムアーキテクチャは、構成部品、様々な製造プロセス工程、及びユーザ組立工程を排除する点で有利であることを示し得る。結果として、包装材及び廃棄物が低減され、システムに対するユーザのエラー又は汚染の可能性が軽減される。
図9A及び図9Bは、それぞれ、アプリケータキャップ210が連結されたセンサアプリケータ102の実施形態の例の側面図及び側面断面図である。より具体的には、図9Aはセンサアプリケータ102がどのようにユーザに出荷され受容されるかを示しており、図9Bはセンサアプリケータ102の中に配置されたセンサ制御装置4402を示す。従って、完全に組み立てられたセンサ制御装置4402は、ユーザに送達される前に、すでに組み立てられ、センサアプリケータ102内に設置されてもよく、その結果、そうでなければユーザが実行しなければならないであろう任意の追加の組立工程を取り除く。
完全に組み立てられたセンサ制御装置4402は、センサアプリケータ102内に取り付けられてもよく、アプリケータキャップ210は、その後、センサアプリケータ102に連結されてもよい。いくつかの実施形態では、アプリケータキャップ210は、ハウジング208に螺合されてもよく、タンパーリング4702を含んでもよい。アプリケータキャップ210をハウジング208に対して回転させる(例えば、ねじを緩める)と、タンパーリング4702はせん断し、それによってアプリケータキャップ210をセンサアプリケータ102から解放し得る。
本開示によれば、センサアプリケータ102内に取り付けられている間、センサ制御装置4402は、電子機器ハウジング4404及びセンサ制御装置4402の任意の他の露出部分を滅菌するように構成された気体化学滅菌4704を受け得る。これを達成するため、センサアプリケータ102及び相互連結されたキャップ210によって協調的に規定される滅菌チャンバ4706の中に化学物質を注入してよい。いくつかの用途では、化学物質は、アプリケータキャップ210の近位端610に規定された1つ以上のベント4708を介して滅菌チャンバ4706内に注入され得る。気体化学滅菌4704のために使用され得る例示的な化学物質は、限定されないが、エチレンオキシド、気化過酸化水素、窒素酸化物(例えば、亜酸化窒素、二酸化窒素等)、及び蒸気を含む。
センサ4410及び尖端4412の遠位部分はセンサキャップ4416の中にシールされているので、気体化学滅菌プロセスの間に使用される化学物質は、尾部4524に備えられた酵素、化学物質、及び生物製剤、及び例えば被検物質の流入量を調節する膜コーティング等の他のセンサ成分と相互作用しない。
滅菌チャンバ4706内で所望の無菌性保証水準が達成されると、気体溶液が除去されてもよく、滅菌チャンバ4706が通気されてもよい。通気は、一連の真空と、その後の滅菌チャンバ4706を介する気体(例えば、窒素)又は濾過空気の循環によって達成され得る。滅菌チャンバ4706が適切に通気されると、ベント4708は、シール4712(点線で示す)で閉塞され得る。
いくつかの実施形態では、シール4712は、異なる材料の2つ以上の層を備え得る。第1の層は、DuPont(登録商標)から入手可能なTyvek(登録商標)等の合成材料(例えば、フラッシュ紡糸高密度ポリエチレン繊維)から作製され得る。Tyvek(登録商標)は高耐久性かつ穿刺耐性であり、蒸気の透過が可能である。Tyvek(登録商標)層は、気体化学滅菌プロセスの前に適用されることができ、気体化学滅菌プロセスに続いて、ホイル又は他の蒸気及び防湿性材料層が、滅菌チャンバ4706の中への汚染物質及び湿気の進入を防止するために、Tyvek(登録商標)層を覆ってシール(例えば、熱シール)され得る。他の実施形態では、シール4712は、アプリケータキャップ210に適用される単一の保護層のみを備え得る。そのような実施形態では、単一層は、滅菌プロセスのために気体透過性であってもよいが、滅菌プロセスが完了すると、湿気及び他の有害要素から保護することも可能であり得る。
シール4712が定位置にある状態で、アプリケータキャップ210は、外部汚染に対するバリアを提供し、それによって、ユーザがアプリケータキャップ210を除去(螺合解除)するまで、組み立てられたセンサ制御装置4402のための滅菌環境を維持する。アプリケータキャップ210はまた、接着性パッチ4714が汚れることを防止し、出荷及び保存中の無塵環境を生成し得る。
図10A及び10Bはそれぞれ、本開示の1つ以上の実施形態によるセンサ制御装置5002の別の例の等角図及び側面図である。センサ制御装置5002はいくつかの点で図1のセンサ制御装置102と同様であってよく、従ってそれを参照することによって最もよく理解され得る。さらに、センサ制御装置5002は、図1のセンサ制御装置102を置き換えることができ、その結果、図1のセンサアプリケータ102と共に使用されてもよく、それはセンサ制御装置5002をユーザの皮膚上の標的モニタリング位置に送達し得る。
しかし図1のセンサ制御装置102とは異なり、センサ制御装置5002は、ユーザが適用の前に複数のパッケージを開封し、最終的にセンサ制御装置5002を組み立てることを必要としないワンピースシステムアーキテクチャを備え得る。むしろ、ユーザによって受け取られると、センサ制御装置5002は、すでに完全に組み立てられており、センサアプリケータ150(図1)内に適切に位置付けられ得る。センサ制御装置5002を使用するために、ユーザは、センサ制御装置5002を使用のために標的モニタリング位置に速やかに送達する前に、1つのバリア(例えば、図3Bのアプリケータキャップ708)を開放することのみを必要とする。
示すように、センサ制御装置5002は、略ディスク形状であり、円形断面を有し得る電子機器ハウジング5004を含む。しかし他の実施形態では、電子機器ハウジング5004は本開示の範囲から逸脱することなく、他の断面形状、例えば卵形又は多角形を示し得る。電子機器ハウジング5004は、センサ制御装置5002を動作するために使用される様々な電気部品を収容するか又は他の方法で含むように構成され得る。少なくとも1つの実施形態では、接着性パッチ(図示無し)が、電子機器ハウジング5004の底に配置され得る。接着性パッチは、図1の接着性パッチ105と同様であってもよく、従って、使用のためにセンサ制御装置5002をユーザの皮膚に接着するのを助けてもよい。
示すように、センサ制御装置5002は、シェル5006及びシェル5006と対をなすことができるマウント5008を含む電子機器ハウジング5004を含む。シェル5006は、スナップフィット係合、締まり嵌め、音波溶接、1つ以上の機械的締結具(例えば、ねじ)、ガスケット、接着剤、又はそれらの任意の組み合わせ等の様々な方法を介して、マウント5008に固定され得る。場合によっては、間に密閉された界面が生成されるようにシェル5006はマウント5008に固定され得る。
センサ制御装置5002は、センサ制御装置5002を適用する間にユーザの皮膚の下にセンサ5010を経皮送達することを助けるために用いられるセンサ5010(部分的に可視)及び尖端5012(部分的に可視)をさらに含んでよい。示すように、センサ5010と尖端5012の対応する部分は、電子機器ハウジング5004(例えばマウント5008)の底から遠位に延在している。尖端5012は、尖端5012を固定及び送達するように構成される、尖端ハブ5014を含み得る。図10Bに最も良く見られるように、尖端ハブ5014は嵌合部材5016を含むか又は他の方法で規定し得る。尖端5012をセンサ制御装置5002に連結するため、尖端ハブ5014がシェル5006の上面と係合し、嵌合部材5016がマウント5008の底から遠位に延在するまで、電子機器ハウジング5004を介して尖端5012を軸方向に前進し得る。尖端5012が電子機器ハウジング5004を貫通すると、センサ5010の露出した部分が尖端5012の中空部又は凹部(アーチ部)の中に受容され得る。センサ5010の残りの部分は、電子機器ハウジング5004の内部に配置される。
センサ制御装置5002は、図10Aから図10Bにおいて電子機器ハウジング5004から分解されて又は分離されて示されているセンサキャップ5018をさらに含み得る。センサキャップ5016は、マウント5008の底又はその近くでセンサ制御装置5002(例えば、電子機器ハウジング5004)に取り外し可能に連結され得る。センサキャップ5018は、センサ5010及び尖端5012の露出した部分を取り囲み、これらを気体化学滅菌から保護するシールされたバリアを提供することに役立ち得る。示すように、センサキャップ5018は、第1の端部5020aと第1の端部5020aに対向する第2の端部5020bとを有する略円筒形の本体を備え得る。第1の端部5020aは本体の中に規定される内部チャンバ5022へのアクセスを提供するために開口していてよい。対照的に、第2の端部5020bは閉じていてよく、係合形体5024を備えるか又は他の方法で規定してよい。本明細書で記載するように、係合形体5024は、センサキャップ5018をセンサアプリケータ(例えば、図1及び図3Aから図3Gのセンサアプリケータ150)のキャップ(例えば、図3Bのアプリケータキャップ708)に嵌合させるのに役立ってもよく、キャップをセンサアプリケータから取り外す際にセンサキャップ5018をセンサ制御装置5002から取り外すのに役立ってもよい。
センサキャップ5018は、マウント5008の底において又はその付近で電子機器ハウジング5004に取り外し可能に連結してよい。より具体的には、センサキャップ5018は、マウント5008の底から遠位に延在する嵌合部材5016に取り外し可能に連結され得る。少なくとも1つの実施形態では、例えば、嵌合部材5016は、センサキャップ5018によって規定される一組の雌ねじ5026b(図10A)と嵌合可能な一組の雄ねじ5026a(図10B)を規定し得る。いくつかの実施形態では、雄ねじ及び雌ねじ5026a、bは、平坦ねじ山設計(例えば、らせん形湾曲の欠如)を備えてもよく、これは部品を成形する際に有利であることを示し得る。代わりに、雄ねじ及び雌ねじ5026a、bは、らせん形のねじ係合を備え得る。従って、センサキャップ5018は、尖端ハブ5014の嵌合部材5016においてセンサ制御装置5002に螺合され得る。他の実施形態では、センサキャップ5018は、限定されないが、締まり嵌め又は摩擦嵌め、又は最小の分離力(例えば、軸方向の力又は回転力)で破壊され得る脆弱部材又は物質を含む他の種類の係合を介して嵌合部材5016に取り外し可能に連結され得る。
いくつかの実施形態では、センサキャップ5018は、第1及び第2の端部5020a、bの間に延在するモノリシック(単一)構造を備え得る。しかし他の実施形態では、センサキャップ5018は2つ以上の部品を備え得る。示す実施形態では、例えばセンサキャップ5018は、第1の端部5020aに配置されたシールリング5028及び第2の端部5020bに配置された乾燥剤キャップ5030を含んでよい。シールリング5028は、以下により詳細に述べるように、内部チャンバ5022をシールすることに役立つように構成してよい。少なくとも1つの実施形態では、シールリング5028はエラストマーOリングを備え得る。乾燥剤キャップ5030は、内部チャンバ5022の中の好ましい湿度レベルを維持することに役立つ乾燥剤を収容するか又はこれを備え得る。乾燥剤キャップ5030はまた、センサキャップ5018の係合形体5024を規定又は他の方法で備え得る。
図11Aから図11Cは、1つ以上の実施形態による、センサアプリケータ102のセンサ制御装置5002との組立を示す段階的側面断面図である。センサ制御装置5002が完全に組み立てられると、センサ制御装置はセンサアプリケータ102内に取り付けられ得る。図11Aを参照すると、尖端ハブ5014は、センサ制御装置5002をセンサアプリケータ102に連結するのに役立つように構成されたハブスナップポール5302を含むか、又は他の方法で規定し得る。より具体的には、センサ制御装置5002をセンサアプリケータ102の内部に前進させてよく、ハブスナップポール5302が、センサアプリケータ102の中に配置された尖端キャリア5306の対応するアーム5304によって受容され得る。
図11Bでは、センサ制御装置5002が尖端キャリア5306によって受容され、従ってセンサアプリケータ102の中に固定されることが示されている。センサ制御装置5002がセンサアプリケータ102内に取り付けられると、アプリケータキャップ210は、センサアプリケータ102に連結され得る。いくつかの実施形態では、アプリケータキャップ210及びハウジング208は、時計回り(又は反時計回り)方向にアプリケータキャップ210がハウジング208にねじ込まれ、その結果、アプリケータキャップ210をセンサアプリケータ102に固定することを可能にする、対向する嵌合可能な複数のねじ山5308を有し得る。
示すように、シース212はまた、センサアプリケータ102内に位置付けられ、センサアプリケータ102は、シース212が衝撃発生中に早期に折り畳まれないことを確実にするように構成される、シース固定メカニズム5310を含み得る。示す実施形態では、シース固定メカニズム5310は、アプリケータキャップ210とシース212との間に螺合係合を備え得る。より具体的には、1つ以上の雌ねじ5312aがアプリケータキャップ210の内面に規定されるか他の方法で備えられてもよく、1つ以上の雄ねじ5312bがシース212の上に規定されるか他の方法で備えられてもよい。雌ねじ又は雄ねじ5312a、bは、アプリケータキャップ210がねじ山5308においてセンサアプリケータ102に螺合するとともに螺合によって係合するように構成され得る。雌ねじ及び雄ねじ5312a、bは、アプリケータキャップ210がハウジング208にねじ込まれることを可能にするねじ山5308と同じねじピッチを有してよい。
図11Cでは、アプリケータキャップ210がハウジング208に完全にねじ込まれている(連結されている)ように示されている。示すように、アプリケータキャップ210は、アプリケータキャップ210の内部の中心に位置し、その底から近位に延在しているキャップポスト5314をさらに備え、他の方法で規定し得る。キャップポスト5314は、アプリケータキャップ210がハウジング208にねじ込まれるとともにセンサキャップ5018の少なくとも一部を受容するように構成してよい。
センサ制御装置5002がセンサアプリケータ102の中に取り付けられ、アプリケータキャップ210が適正に固定されると、電子機器ハウジング5004及びセンサ制御装置5002の他の任意の露出した部分を滅菌するように構成された気体化学滅菌をセンサ制御装置5002が受け得る。センサ5010及び尖端5012の遠位部分はセンサキャップ5018の中にシールされているので、気体化学滅菌工程の間に使用される化学物質は、尾部5104に備えられた酵素、化学物質、及び生物製剤、及び被検物質の流入量を調節する膜コーティング等の他のセンサ成分と相互作用することができない。
図12A~12Cは、1つ以上のさらなる実施形態による、センサ制御装置5002を伴うセンサアプリケータ102の代替の実施形態の組立て及び解体を示す段階的側面断面図である。一般に上述したように、完全に組み立てられたセンサ制御装置5002を、センサアプリケータ102の中に配置された尖端キャリア5306のアーム5304の中にハブスナップポール5302を連結することによって、センサアプリケータ102に取り付けてよい。
示す実施形態では、シース212のシースアーム5604は、ハウジング208の内部に規定された第1の戻り止め5702a及び第2の戻り止め5702bと相互作用するように構成してよい。第1の戻り止め5702aは代わりに「固定(locking)」戻り止めと称してよく、第2の戻り止め5702bは代わりに「発射(firing)」戻り止めと称してよい。センサ制御装置5002を最初にセンサアプリケータ102に取り付けるとき、シースアーム5604は第1の戻り止め5702aの中に受容されてよい。以下に論じるように、シース212はシースアーム5604を第2の戻り止め5702bに移動させるように作動してよく、それによりセンサアプリケータ102は発射位置に置かれる。
図12Bでは、アプリケータキャップ210はハウジング208と整列されてハウジング208に向かって前進し、それにより、シース212はアプリケータキャップ210の中に受容される。アプリケータキャップ210をハウジング208に対して回転させる代わりに、アプリケータキャップ210のねじ山をハウジング208の対応するねじ山にスナップ留めしてアプリケータキャップ210をハウジング208に連結してもよい。アプリケータキャップ210に規定された軸方向のカット又はスロット5703(1つ示す)により、そのねじ山の近くのアプリケータキャップ210の部分が外側に屈曲してハウジング208のねじ山と係合するようにスナップ留めされることを可能にし得る。アプリケータキャップ210がハウジング208にスナップ留めされると、センサキャップ5018が対応してキャップポスト5314にスナップ留めされ得る。
図11Aから図11Cの実施形態と同様に、センサアプリケータ102は、シース212が衝撃発生中に早期に折り畳まれないことを確実にするように構成されたシース固定メカニズムを含み得る。示す実施形態では、シース固定メカニズムは、シース212の基部の近くに規定され、1つ以上のリブ5706(2つ示す)及びアプリケータキャップ210の基部の近くに規定されるショルダ5708と相互作用するように構成される、1つ以上のリブ5704(1つ示す)を含む。リブ5704は、アプリケータキャップ210をハウジング208に取り付けている間、リブ5706とショルダ5708との間で相互ロックするように構成され得る。より具体的には、アプリケータキャップ210がハウジング208にスナップ留めされると、アプリケータキャップ210は、回転させられてもよく(例えば、時計方向)、それは、シース212のリブ5704をアプリケータキャップ210のリブ5706とショルダ5708との間に位置付け、それによって、ユーザがアプリケータキャップ210を逆回転させ、使用のためにアプリケータキャップ210を取り外すまで、アプリケータキャップ210を定位置に「ロック」する。リブ5704とアプリケータキャップ210のリブ5706及びショルダ5708との係合はまた、シース212が早期に折り畳まれることを防止し得る。
図12Cでは、アプリケータキャップ210がハウジング208から取り外される。図21Aから図21Cの実施形態と同様に、アプリケータキャップ210は、アプリケータキャップ210を逆回転させることによって取り外されてもよく、これに応じて、キャップポスト5314を同じ方向に回転させ、一般に上述したように、センサキャップ5018を嵌合部材5016から螺合解除する。さらに、センサキャップ5018をセンサ制御装置5002から取り外すことにより、センサ5010及び尖端5012の遠位部分が露出される。
アプリケータキャップ210のハウジング208との螺合が外れると、シース212の上に規定されたリブ5704は、アプリケータキャップ210の上に規定されたリブ5706の上部と摺動しながら係合し得る。リブ5706の上部は、アプリケータキャップ210が回転されると、シース212の上方移動をもたらす、対応する傾斜面を提供してもよく、シース212を上方に移動させることは、シースアーム5604が第2の戻り止め5702b内に受け取られるように第1の戻り止め5702aとの係合から外れて撓ませる。シース212が第2の戻り止め5702bに移動すると、半径方向ショルダ5614が移動してキャリアアーム(複数)5608との半径方向係合から外れ、これにより、ばね5612の受動的ばね力が尖端キャリア5306を上方に押し上げ、キャリアアーム(複数)5608を溝(複数)5610との係合から外すことが可能になる。尖端キャリア5306がハウジング208の中で上方移動すると、嵌合部材5016は対応して、センサ制御装置5002の底と同一平面、実質的に同一平面、又は準同一平面になるまで後退し得る。この時点で、センサアプリケータ102は発射位置にある。従って、この実施形態では、アプリケータキャップ210を取り外すことにより、対応して嵌合部材5016が後退する。
図13A~13Fは、センサ制御装置222をユーザに適用するためにアプリケータ216を「発射」し、尖端1030を使用済みアプリケータ216の中に安全に後退させる内部装置機構の実施形態の詳細な例を示す。全て併せて、これらの図面は、尖端1030(センサ制御装置222に連結されたセンサを支持する)をユーザの皮膚の中に駆動し、ユーザの間質液と動作可能に接触するようにセンサを残して尖端を後退させ、及びセンサ制御装置を接着剤でユーザの皮膚に接着させるシーケンスの例を表す。代替のアプリケータアセンブリ実施形態及び部品とともに使用するためのそのような動作の修正は、当業者によって同じことを参照して理解され得る。さらに、アプリケータ216は、本明細書に開示されるようなワンピースアーキテクチャ又はツーピースアーキテクチャを有するセンサアプリケータであり得る。
ここで図13Aを参照すると、センサ1102は、尖端1030内で、ユーザの皮膚1104のすぐ上に支持される。シース318に対するアプリケータ216の動きを制御するために、上側ガイドセクション1108のレール1106(任意選択で、それらのうちの3つ)が設けられ得る。シース318は、アプリケータ216内の戻り止め形体1110によって保持され、アプリケータ216の長手方向の軸線に沿った適切な下向きの力が、戻り止め形体1110によってもたらされる抵抗力に打ち勝って、尖端1030及びセンサ制御装置222が長手方向の軸線に沿ってユーザの皮膚1104の中へ(及び上へ)並進し得る。さらに、センサキャリア1022のキャッチアーム1112が尖端後退アセンブリ1024と係合して、尖端1030をセンサ制御装置222に対する位置に維持する。
図13Bでは、ユーザの力が戻り止め形体1110を乗り越え又は上回るように加えられ、シース318がハウジング314の中で折り畳まれて、センサ制御装置222を(付随する部品とともに)長手方向の軸線に沿って矢印Lで示すように下向きに並進させる。シース318の上側ガイドセクション1108の内径が、センサ/尖端の挿入プロセスの全ストロークを介してキャリアアーム1112の位置を拘束する。尖端後退アセンブリ1024の相補面1116に対するキャリアアーム1112の停止面1114の保持が、完全に付勢された伸縮ばね1118とともに部材の位置を維持する。実施形態によれば、ユーザの力を採用してセンサ制御装置222を長手方向の軸線に沿って矢印Lで示すように下向きに並進させるよりむしろ、駆動ばね(例えば、しかし限定ではないがコイルばね)を作動させてセンサ制御装置222を駆動するボタン(例えば、しかし限定ではないが押しボタン)をハウジング314に含ませてもよい。
図13Cでは、センサ1102及び尖端1030が完全に挿入された深さに到達している。それにより、キャリアアーム1112は上側ガイドセクション1108の内径から離れる。次に、コイル伸縮ばね1118の圧縮力が角度のある停止面1114を半径方向外向きに駆動し、力を放出することで、尖端後退アセンブリ1024の尖端キャリア1102を駆動し、図13Dの矢印Rで示すように、(スロットを有するか他の方法で構成された)尖端1030をユーザから外側へ、センサ1102から離れる方に引き出す。
図13Eに示すように尖端1030が完全に後退した状態で、シース318の上側ガイドセクション1108は最終固定形体1120によって固定される。図13Fに示すように、使用済みのアプリケータアセンブリ216はセンサ制御装置222を残して挿入部位から取り外され、尖端1030はアプリケータアセンブリ216の内側に安全に固定される。使用済みアプリケータアセンブリ216は、ここで、処分の準備ができている。
センサ制御装置222を適用するときのアプリケータ216の操作は、尖端1030の挿入と後退の両方がアプリケータ216の内部メカニズムによって自動的に実施されるという感覚をユーザに提供するように設計される。換言すれば、本発明によって、ユーザは尖端1030をユーザの皮膚に手動で駆動しているという感覚を経験することが避けられる。すなわち、ユーザがアプリケータ216の戻り止め形体による抵抗を克服するために十分な力を適用すれば、結果として生じるアプリケータ216の動作は、「誘発された」アプリケータに対する自動的な応答として知覚される。駆動力の全てがユーザによって提供され、尖端1030を挿入するためにさらなる付勢/駆動手段は用いられないにも関わらず、ユーザは尖端1030を駆動して皮膚を穿刺するためにさらなる力を供給しているとは知覚しない。図13Cにおいて上述するように、尖端1030の後退は、アプリケータ216のコイル伸縮ばね1118によって自動化されている。
本明細書に記載されるアプリケータの実施形態のいずれか、及び、限定しないが、尖端、尖端モジュール、及びセンサモジュールの実施形態を含むその部品のいずれかに関して、当業者は、当該実施形態が、対象の表皮、真皮、又は皮下組織内の体液中の被検物質レベルを検知するように構成されるセンサとともに使用するために寸法決め及び構成され得ることを理解するであろう。いくつかの実施形態では、例えば、本明細書に開示される被検物質センサの尖端及び遠位部分は、両方とも、特定の末端深度(すなわち、対象の身体の組織又は層内、例えば、表皮、真皮、又は皮下組織内の貫通の最も遠い点)に位置付けられるように寸法決め及び構成され得る。いくつかのアプリケータの実施形態に関して、当業者は、尖端の特定の実施形態が、被検物質センサの最終末端深度に対して、対象の身体内の異なる末端深度に位置付けられるように寸法決め及び構成され得ることを理解するであろう。いくつかの実施形態では、例えば、尖端は、後退の前に、対象の表皮内の第1の末端深度に位置付けられ得るが、一方、被検物質センサの遠位部分は、対象の真皮内の第2の末端深度に位置付けられ得る。他の実施形態では、尖端は、後退の前に、対象の真皮内の第1の末端深度に位置付けられ得るが、一方、被検物質センサの遠位部分は、対象の皮下組織内の第2の末端深度に位置付けられ得る。さらに他の実施形態では、尖端は後退の前に第1の末端深度に位置し、被検物質センサは第2の末端深度に位置してよく、ここで第1の末端深度と第2の末端深度はいずれも対象の身体の同じ層又は組織の中にある。
加えて、本明細書に記載されるアプリケータの実施形態のいずれかに関して、当業者は、被検物質センサ、及び限定されないが、1つ以上のばねメカニズムを含む、被検物質センサに連結される1つ以上の構造部品が、アプリケータの1つ以上の軸線に対して偏心位置でアプリケータ内に配置され得ることを理解するであろう。いくつかのアプリケータの実施形態では、例えば被検物質センサ及びばねメカニズムはアプリケータの第1の側におけるアプリケータの軸線に対して第1の偏心位置に配置されてよく、センサ電子機器はアプリケータの第2の側におけるアプリケータの軸線に対して第2の偏心位置に配置されてよい。他のアプリケータの実施形態では、被検物質センサ、ばねメカニズム、及びセンサ電子機器は、同じ側のアプリケータの軸線に対して偏心位置に配置してよい。当業者は、被検物質センサ、ばねメカニズム、センサ電子機器、及びアプリケータの他の部品のうちのいずれか又は全てが、アプリケータの1つ以上の軸線に対して中心又は偏心位置に配置される、他の並べ替え及び構成が可能であり、完全に本開示の範囲内であることを理解するであろう。
好適な装置、システム、方法、成分、及びそれらの動作のさらなる詳細を、関連する特徴とともにRao等の国際公開第WO2018/136898号、Thomas等の国際公開第WO2019/236850号、Thomas等の国際公開第WO2019/236859号、Thomas等の国際公開第WO2019/236876号、及び2019年6月6日に出願された米国特許公開第2020/0196919号で記載されており、これらの各々は、その全体が参照により本願明細書に援用される。アプリケータ、それらの部品、及びそれらの変形の実施形態に関する更なる詳細は、米国特許公開第2013/0150691号、同第2016/0331283号、及び同第2018/0235520号に記載されており、これらの全ては、それらの全体があらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。尖端モジュール、尖端、それらの部品、及びそれらの変形の実施形態に関するさらなる詳細は、米国特許公開第2014/0171771号に記載されており、それは、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
生化学センサは、1つ以上の検知特性によって記載され得る。一般的な検知特性は生化学センサの感度と称され、これはそれが検出するように設計された化学物質又は組成物の濃度に対するセンサの応答性の尺度である。電気化学センサでは、この応答は、電流(電流測定)又は電荷(電量測定)の形態であり得る。他のタイプのセンサでは、応答は、光子強度(例えば、光学光)等の異なる形態であり得る。生化学被検物質センサの感度は、センサがインビトロ状態にあるかインビボ状態にあるかを含む、いくつかの要因に応じて変動し得る。
図14は、電流測定被検物質センサのインビトロ感度を示すグラフである。インビトロ感度は、様々な被検物質濃度でセンサをインビトロ試験し、次に、得られたデータに対して回帰(例えば、線形又は非線形)又は他のカーブフィッティングを行うことによって得られ得る。この例では、被検物質センサの感度は線形又は実質的に線形であり、式y=mx+bに従ってモデル化されてもよく、式中、yはセンサの電気出力電流であり、xは被検物質レベル(又は濃度)であり、mは感度の勾配であり、bは感度の切片であり、切片は一般にバックグラウンド信号(例えば、ノイズ)に対応する。線形又は実質的に線形の応答を有するセンサでは、所与の電流に対応する被検物質レベルは、感度の勾配及び切片から決定され得る。非線形感度を有するセンサは、センサの出力電流からもたらされる被検物質レベルを決定するために追加の情報を必要とし、当業者は、非線形感度をモデル化する方法に精通している。インビボセンサの特定の実施形態では、インビトロ感度はインビボ感度と同じであり得るが、他の実施形態では、伝達(又は変換)関数を使用して、インビトロ感度を、センサの意図されたインビボ使用に適用可能なインビボ感度に変換する。
較正は、センサの測定出力を調整してセンサの予想出力との差を低減することによって精度を改善又は維持するための技術である。その感度のようなセンサの検知特性を記載する1つ以上のパラメータが、較正調整における使用のために確立される。
特定のインビボ被検物質モニタリングシステムは、センサをユーザ又は患者に埋め込んだ後に、ユーザによる介在によって、又は自動化された方法におけるシステム自体によって、較正を行うことを必要とする。例えば、ユーザによる介在が必要とされるとき、ユーザは、被検物質センサが埋め込まれている間に、インビトロ測定(例えば、指先穿刺及びインビトロテストストリップを使用した血糖(BG)測定)を行い、これをシステムに入力する。次に、システムは、インビトロ測定値をインビボ信号と比較し、その差を使用して、センサのインビボ感度の推定値を決定する。次に、インビボ感度をアルゴリズムプロセスで使用して、センサで収集されたデータを、ユーザの被検物質レベルを示す値に変換し得る。較正を実行するためにユーザアクションを必要とするこのプロセス及び他のプロセスは、「ユーザ較正」と示される。システムは、感度が経時的にドリフト又は変化するようなセンサの感度の不安定性に起因して、ユーザ較正を必要とし得る。従って、複数のユーザ較正(例えば、定期的(例えば、毎日)スケジュール、可変スケジュール、又は必要に応じて)が、精度を維持するために、必要とされ得る。本明細書で記載される実施形態は、特定の実施のためにある程度のユーザ較正を組み込み得るが、一般に、これは、ユーザが痛みを伴うか又は他の手間のかかるBG測定を実行することを必要とし、ユーザエラーを導入し得るため、好ましくない。
いくつかのインビボ被検物質モニタリングシステムは、システム自体によって作成されたセンサの特性の自動測定(例えば処理回路実行ソフトウェア)を用いることによって、較正パラメータを定期的に調整することができる。システム(ユーザではない)によって測定された変数に基づくセンサの感度の繰り返し調整は、一般に「システム」(又は自動)較正と示され、早期BG測定などのユーザ較正とともに、又はユーザ較正なしで実行され得る。繰り返されるユーザ較正の場合と同様に、繰り返されるシステム較正は、一般的には、経時的なセンサの感度のドリフトによって必要とされる。従って、本明細書に記載される実施形態は、ある程度の自動システム較正とともに使用され得るが、好適には、センサの感度は、埋め込み後較正が必要とされないように、経時的に比較的安定である。
いくつかのインビボ被検物質モニタリングシステムは、工場で較正されたセンサを用いて動作する。工場較正は、ユーザ又は医療従事者(HCP)に流通する前の1つ以上の較正パラメータの決定又は推定を示す。較正パラメータは、センサ製造者(又は2つのエンティティが異なる場合、センサ制御装置の他の部品の製造者)によって決定され得る。多くのインビボセンサ製造プロセスは、生産ロット、製造段階ロット、又は単にロットと呼ばれるグループ又はバッチでセンサを製造する。単一ロットは、何千ものセンサを含み得る。
センサは、1つ以上のセンサ製造プロセスの間に誘導又は決定され、製造プロセスの一部として被検物質モニタリングシステムのデータ処理装置の中にコード又はプログラムされ、又は例えばバーコード、レーザタグ、RFIDタグ、又はセンサに備えられた機械読み取り可能なその他の情報としてセンサ自体に備えられる較正コード又はパラメータを含み得る。コードがレシーバ(又は他のデータ処理装置)に提供される場合、センサのインビボ使用中のユーザ較正を不要にすることができ、又はセンサ装着中のインビボ較正の頻度が低減され得る。較正コード又はパラメータがセンサ自体に提供される実施形態では、センサ使用の開始前又は開始時に、較正コード又はパラメータが被検物質モニタリングシステム内のデータ処理装置に自動的に送信又は提供され得る。
いくつかのインビボ被検物質モニタリングシステムは、工場較正、システム較正、及び/又はユーザ較正のうちの1つ以上であり得るセンサを用いて動作する。例えば、センサは工場較正を可能にし得る較正コード又はパラメータを備えてよい。情報がレシーバに提供される(例えば、ユーザによって入力される)場合、センサは、工場較正センサとして動作し得る。情報がレシーバに提供されない場合、センサは、ユーザ較正センサ及び/又はシステム較正センサとして動作し得る。
さらなる態様では、プログラミング又は実行可能命令は、被検物質モニタリングシステムのデータ処理装置及び/又はレシーバ/コントローラユニットに提供又は保存されてもよく、使用中にインビボセンサに時変調整アルゴリズムを提供する。例えば、インビボで使用される被検物質センサの遡及的統計分析及び対応するグルコースレベルフィードバックに基づいて、時間ベースである所定の又は分析的な曲線又はデータベースが生成されてもよく、安定性プロファイルにおける潜在的なセンサドリフトを補償する1つ以上のインビボセンサパラメータ又はその他の因子に対するさらなる調整を提供するように構成され得る。
開示される主題に従うと、被検物質モニタリングシステムは、センサドリフトプロファイルに基づいてセンサ感度を補償又は調整するように構成され得る。時間変動パラメータβ(t)は、インビボ使用中のセンサ挙動の分析に基づいて定義又は決定されてもよく、時間変動ドリフトプロファイルが決定され得る。特定の態様では、センサデータを被検物質センサから受信したときに補償又は調整又はその両方が自動的に及び/又は反復的に実行され得るように、センサ感度に対する補償又は調整は、被検物質モニタリングシステムのレシーバユニット、コントローラ又はデータプロセッサにおいてプログラム化され得る。開示される主題に従うと、被検物質センサ感度プロファイルに対する調整又は補償が、対応する機能又はルーチンのユーザによる開始又は作動時に、又はユーザがセンサ較正コードを入力する時に実施又は実行されるように、調整又は補償アルゴリズムが、(自己開始又は実行ではなく)ユーザによって開始又は実行され得る。
開示される主題に従うと、センサロット内の各センサ(いくつかの例では、インビトロ試験に使用されるサンプルセンサを含まない)は、センサの1つ以上の点における膜の厚さ等のその特性を決定又は測定するために、非破壊的に検査されることができ、活性領域の表面積/体積等の物理的特性を含む他の特性が測定又は決定され得る。そのような測定又は決定は、例えば、光学スキャナ又は他の好適な測定装置又はシステムを使用して、自動化された方式で実行されてもよく、センサロット内の各センサの決定されたセンサ特性は、各センサに割り当てられた較正パラメータ又はコードの可能な補正のために、サンプルセンサに基づく対応する平均値と比較される。例えば、センサ感度として定義される較正パラメータでは、感度は膜の厚さにほぼ反比例し、それにより、例えば、センサと同じセンサロットからサンプリングされたセンサの平均の膜の厚さよりも約4%大きい測定された膜の厚さを有するセンサの場合、一実施形態ではそのセンサに割り当てられる感度は、サンプリングされたセンサから決定される平均感度を1.04で除算したものである。同様に、感度はセンサの活性面積にほぼ比例するので、同じセンサロットからサンプリングされたセンサの平均活性領域よりほぼ3%小さい測定された活性領域を有するセンサについては、そのセンサに割り当てられる感度は、平均感度に0.97を掛けた値である。割り当てられた感度は、センサの各検査又は測定に対する複数の連続的な調整によって、サンプリングされたセンサからの平均感度から決定され得る。特定の実施形態では、各センサの検査又は測定は、膜の厚さ及び/又は活性検知領域の表面積又は体積に加えて、膜の均一性又は構造の測定をさらに含み得る。
センサ較正に関するさらなる情報は、米国公開番号第2010/00230285号及び米国公開番号第2019/0274598号に提供されており、これらのそれぞれはその全体が参照により本明細書に援用される。
センサ110のストレージメモリ5030は、通信モジュールの通信プロトコルに関連するソフトウェアブロックを含み得る。例えば、ストレージメモリ5030はBLEモジュール5041をセンサ110のコンピューティングハードウェアに利用可能にするインターフェースを提供する機能を有するBLEサービスソフトウェアブロックを含み得る。これらのソフトウェア機能は、BLEロジカルインターフェース及びインターフェースパーサを含み得る。通信モジュール5040によって提供されるBLEサービスは、汎用アクセスプロファイルサービス、汎用属性サービス、汎用アクセスサービス、装置情報サービス、データ伝送サービス、及びセキュリティサービスを含み得る。データ伝送サービスは、センサ制御データ、センサステータスデータ、被検物質測定データ(過去及び現在)、及びイベントログデータ等のデータを送信するために使用される一次サービスであり得る。センサステータスデータは、エラーデータ、現在アクティブ時間、及びソフトウェア状態を含み得る。被検物質測定データは、現在及び過去の生の測定値、適切なアルゴリズム又はモデルを使用して処理した後の現在及び過去の値、測定レベルの予測及び傾向、他の値と患者固有の平均値との比較、アルゴリズム又はモデルによって決定された行動要請、及び他の同様のタイプのデータ等の情報を含み得る。
開示される主題の態様に従うと、本明細書に具現化されるように、センサ110は、センサ110のハードウェア及び無線機によってサポートされる通信プロトコル又は媒体の特徴を適合させることによって、複数の装置と同時に通信するように構成され得る。一例として、通信モジュール5040のBLEモジュール5041は、中央装置としてのセンサ110と周辺装置としての他の装置との間の、又は別の装置が中央装置である場合の周辺装置としてのセンサ110の複数の同時接続を可能にするために、ソフトウェア又はファームウェアを備え得る。
BLEなどの通信プロトコルを使用する2つの装置間の接続及び後続の通信セッションは、2つの装置(例えば、センサ110及びデータ受信装置120)間で動作する同様の物理チャネルによって特徴付けられ得る。物理チャネルは、単一のチャネル又は一連のチャネルを含むことができ、たとえば、限定はしないが、コモンクロック及びチャネル又は周波数ホッピングシーケンスによって決定される同意された一連のチャネルを使用することを含む。通信セッションは同様の量の利用可能な通信スペクトルを用いることができ、多数のそのような通信セッションが近接して存在してよい。特定の実施形態では、通信セッションにおける装置の各集合は、異なる物理チャネル又は一連のチャネルを使用して、同じく近接する装置の干渉を管理する。
限定ではなく例示を目的として、開示される主題とともに使用するためのセンサ-レシーバ接続のための処理の例示的な実施形態が参照される。第1に、センサ110は、データ受信装置120の探索において、その接続情報をその周囲に繰り返し知らせる。センサ110は、接続が確立されるまで定期的に繰り返し知らせることができる。データ受信装置120は、アドバタイジングパケットを検出し、センサ120がアドバタイジングパケット内に提供されたデータを介して接続するためにスキャン及びフィルタリングを行う。次に、データ受信装置120はスキャン要求コマンドを送信し、センサ110は、追加の詳細を提供するスキャン応答パケットで応答する。次に、データ受信装置120は、データ受信装置120に関連付けられたBluetooth(登録商標)装置アドレスを使用して接続要求を送信する。データ受信装置120はまた、特定のBluetooth(登録商標)装置アドレスを有するセンサ110への接続を確立するように連続的に要求し得る。次に、装置は初期接続を確立して、データ交換を開始可能にする。装置は、データ交換サービスを初期化するプロセスを開始し、相互認証処理を実行する。
センサ110とデータ受信装置120との間の第1の接続中に、データ受信装置120は、サービス、特性、及び属性発見処理を初期化し得る。データ受信装置120は、センサ110のこれらの特徴を評価し、次の接続中に使用するためにそれらを保存し得る。次に、装置は、センサ110及びデータ受信装置120の相互認証に使用されるカスタマイズされたセキュリティサービスについての通知を可能にする。相互認証処理は自動化することができ、ユーザによる介在を必要としない。相互認証処理が正常に完了した後、センサ110は、接続パラメータ更新を送信して、データ受信装置120に、センサ110にとって好適であり、寿命を最大化するように構成された接続パラメータ設定を使用するように要求する。
次に、データ受信装置120は、センサ制御処理を実行して、過去のデータ、現在のデータ、イベントログ、及び工場データをバックフィルする。一例として、データのタイプごとに、データ受信装置120は、バックフィルプロセスを開始する要求を送信する。要求は、必要に応じて、例えば、測定値、タイムスタンプなどに基づいて定義された記録の範囲を指定し得る。センサ110は、センサ110のメモリ内の以前に送信されていない全てのデータがデータ受信装置120に配信されるまで、要求されたデータで応答する。センサ110は、データ受信装置120からのバックフィル要求に対して、全てのデータがすでに送信されていることを応答し得る。バックフィルが完了すると、データ受信装置120は、定期的な測定値を受信する準備ができていることをセンサ110に通知し得る。センサ110は、繰り返しベース(repeating basis)で複数の通知結果にわたって測定値を送信し得る。本明細書に具現化されるように、複数の通知は、データが正しく送信されることを保証するための冗長な通知であり得る。代わりに、複数の通知が単一のペイロードを構成し得る。
限定ではなく例示の目的で、シャットダウンコマンドをセンサ110に送信する処理の例示的な実施形態を参照する。シャットダウン動作は、例えば、センサ110がエラー状態、挿入失敗状態、又はセンサ期限切れ状態である場合に実行される。センサ110がそれらの状態にない場合、センサ110は、コマンドを記録し、センサ110がエラー状態又はセンサ期限切れ状態に移行したときにシャットダウンを実行し得る。データ受信装置120は、適切にフォーマットされたシャットダウンコマンドをセンサ110に送信する。センサ110が別のコマンドをアクティブに処理している場合、センサ110は、センサ110がビジーであることを示す標準エラー応答で応答する。そうでない場合、センサ110は、コマンドを受信すると応答を送信する。さらに、センサ110がコマンドを受信したことを知らせるために、センサ110はセンサ制御特性を介して成功通知を送信する。センサ110はシャットダウンコマンドを登録する。次の適切な機会に(例えば、本明細書で記載されるように、現在のセンサ状態に応じて)、センサ110はシャットダウンする。
限定ではなく例示の目的で、図15に示すセンサ110によって行われ得るアクションの状態機械表示6000の高レベル描写の例示的な実施形態を参照する。初期化の後、センサはセンサ110の製造に関連する状態6005に入る。製造状態6005では、センサ110は、動作のために構成されることができ、例えば、ストレージメモリ5030は書き込まれ得る。状態6005にある間の様々な時間に、センサ110は、保存状態6015に進むための受信したコマンドをチェックする。保存状態6015に入ると、センサはソフトウェア整合性チェックを実行する。保存状態6015にある間、センサはまた、挿入検出状態6025に進む前に作動要求コマンドを受信し得る。
状態6025に入ると、センサ110は、作動中に設定されたセンサと通信するために認証された装置に関する情報を保存することができ、又は検知ハードウェア5060からの測定を実行し、解釈することに関するアルゴリズムを初期化し得る。センサ110はまた、センサ110の動作時間のアクティブカウントを維持することに関与するライフサイクルタイマを初期化し、記録されたデータを送信するために認証された装置との通信を開始し得る。挿入検出状態6025にある間、センサは状態6030に入ることができ、ここでセンサ110は、動作時間が所定の閾値に等しいかどうかをチェックする。この動作時間閾値は、挿入が成功したかどうかを判定するためのタイムアウト機能に対応し得る。動作時間が閾値に達した場合、センサ110は状態6035に進み、平均データ読み取り量が挿入成功の検出を誘発するための予想データ読み取り量に対応する閾値よりも大きいか否かを、センサ110がチェックする。状態6035にある間にデータ読み取り量が閾値よりも低い場合、センサは、挿入失敗に対応する状態6040に進む。データ読み取り量が閾値を満たす場合、センサは、アクティブペア状態6055に進む。
センサ110のアクティブペア状態6055は、センサ110が測定値を記録し、測定値を処理し、それらを必要に応じて報告することによって正常に動作している間の状態を示す。アクティブペア状態6055にある間、センサ110は、測定結果を送信するか、又は受信装置120との接続を確立しようと試みる。センサ110はまた、動作時間を増加する。センサ110が所定の動作時間閾値に達すると(例えば、動作時間が所定の閾値に達すると)、センサ110は、アクティブ期限切れ状態6065に移行する。センサ110のアクティブ期限切れ状態6065は、センサ110がその最大の所定時間にわたって動作している間の状態を示す。
アクティブ期限切れ状態6065にある間、センサ110は、一般に、動作の終了に関連し、収集された測定値が必要に応じて受信装置に安全に送信されたことを保証する動作を実行し得る。例えば、アクティブ期限切れ状態6065にある間、センサ110は、収集されたデータを送信することができ、接続が実行可能でない場合、近くの認証された装置を発見し、それとの接続を確立するための試みを増加し得る。アクティブ期限切れ状態6065にある間、センサ110は、状態6070においてシャットダウンコマンドを受信し得る。シャットダウンコマンドが受信されない場合、センサ110はまた、状態6075において、動作時間が最終動作閾値を超えたかどうかをチェックし得る。最終動作閾値は、センサ110のバッテリ寿命に基づき得る。正常終了状態6080は、センサ110の最終動作に対応し、最終的にセンサ110をシャットダウンする。
センサが作動される前に、ASIC5000は、低電力保存モード状態にある。例えば、入射RFフィールド(例えば、NFCフィールド)が、ASIC5000への電源の電圧をリセット閾値を上回るように駆動し、それによりセンサ110がウェイクアップ状態に進むときに、作動プロセスは開始し得る。ウェイクアップ状態にある間、ASIC5000は作動シーケンス状態に入る。次に、ASIC5000は、通信モジュール5040を起動する。通信モジュール5040が初期化され、パワーオンセルフテストを誘発する。パワーオンセルフテストは、ASIC5000が、メモリ及びワンタイムプログラム可能メモリが破損していないことを検証するために、データを読み書きする所定のシーケンスを使用して通信モジュール5040と通信することを含み得る。
ASIC5000が初めて測定モードに入るとき、挿入検出シーケンスが実行されて、適切な測定が行われ得る前に、センサ110が患者の身体上に適切に設置されていることを検証する。まず、センサ110は、コマンドを解釈して測定設定プロセスを作動し、ASIC5000を測定コマンドモードに入らせる。次に、センサ110は、一時的に測定ライフサイクル状態に入り、いくつかの連続測定を実行して、挿入が成功したかどうかを検査する。通信モジュール5040又はASIC5000は、測定結果を評価して挿入の成功を判定する。挿入が成功したと見なされると、センサ110は測定状態に入り、センサ110は、検知ハードウェア5060を使用して定期的な測定を行い始める。センサ110が、挿入が成功しなかったと判定する場合、センサ110は、挿入失敗モードに誘発され、ASIC5000は、保存モードに戻るように命令される一方、通信モジュール5040は、それ自体を無効にする。
図1Aは、本明細書で記載する技法とともに使用するためのオーバージエア(「OTA」)更新を提供するための動作環境の例をさらに示す。被検物質モニタリングシステム100のオペレータは、データ受信装置120又はセンサ110のための更新を、多目的データ受信装置130上で実行するアプリケーションのための更新に束ね得る。データ受信装置120と、多目的データ受信装置130と、センサ110との間の利用可能な通信チャネルを使用して、多目的データ受信装置130は、データ受信装置120又はセンサ110のための定期的な更新を受信し、データ受信装置120又はセンサ110への更新のインストールを開始し得る。多目的データ受信装置130が被検物質センサ110、データ受信装置120及び/又はリモートアプリケーションサーバ150と通信することを可能にするアプリケーションは、広域ネットワーク機能無しでデータ受信装置120又はセンサ110上のソフトウェア又はファームウェアを更新することができるので、多目的データ受信装置130は、データ受信装置120又はセンサ110のためのインストール又は更新プラットフォームとして機能する。
本明細書に具現化されるように、被検物質センサ110の製造者及び/又は被検物質モニタリングシステム100のオペレータによって作動されるリモートアプリケーションサーバ150は、被検物質モニタリングシステム100の装置にソフトウェア及びファームウェア更新を提供し得る。特定の実施形態では、リモートアプリケーションサーバ150は、更新されたソフトウェア及びファームウェアをユーザ装置140に、又は直接多目的データ受信装置に提供し得る。本明細書に具現化されるように、リモートアプリケーションサーバ150はまた、アプリケーションストアフロントによって提供されるインターフェースを使用して、アプリケーションソフトウェア更新をアプリケーションストアフロントサーバ160に提供し得る。多目的データ受信装置130は、更新をダウンロードしてインストールするために、アプリケーションストアフロントサーバ160に定期的に連絡し得る。
多目的データ受信装置130が、データ受信装置120又はセンサ110のためのファームウェア又はソフトウェア更新を含むアプリケーション更新をダウンロードした後、データ受信装置120又はセンサ110及び多目的データ受信装置130は、接続を確立する。多目的データ受信装置130は、ファームウェア又はソフトウェアの更新がデータ受信装置120又はセンサ110に利用可能であると判定する。多目的データ受信装置130は、データ受信装置120又はセンサ110への配信のためにソフトウェア又はファームウェア更新を準備し得る。一例として、多目的データ受信装置130は、ソフトウェア又はファームウェア更新に関連付けられたデータを圧縮又は分割することができ、ファームウェア又はソフトウェア更新を暗号化又は復号化することができ、又はファームウェア又はソフトウェア更新の整合性チェックを実行することができる。多目的データ受信装置130は、ファームウェア又はソフトウェア更新のためのデータをデータ受信装置120又はセンサ110に送信する。多目的データ受信装置130はまた、データ受信装置120又はセンサ110にコマンドを送信して、更新を開始し得る。加えて又は代わりに、多目的データ受信装置130は、多目的データ受信装置130のユーザに通知を提供することができ、更新が完了するまで、データ受信装置120及び多目的データ受信装置130を電源に接続して近接させておく命令等、更新を容易にするための命令を含むことができる。
データ受信装置120又はセンサ110は、更新のためのデータ及び更新を開始するためのコマンドを多目的データ受信装置130から受信する。次に、データ受信装置120は、ファームウェア又はソフトウェア更新をインストールし得る。更新をインストールするために、データ受信装置120又はセンサ110は、それ自体を、動作機能が制限された、いわゆる「セーフ」モードにするか、又は再起動することができる。更新が完了すると、データ受信装置120又はセンサ110は、標準動作モードに再び入るか、又はリセットされる。データ受信装置120又はセンサ110は、ファームウェア又はソフトウェア更新が正常にインストールされたことを判定するために、1つ以上の自己テストを実行し得る。多目的データ受信装置130は、更新成功の通知を受信し得る。次に、多目的データ受信装置130は、更新成功の確認をリモートアプリケーションサーバ150に報告し得る。
特定の実施形態では、センサ110のストレージメモリ5030は、ワンタイムプログラム可能(OTP)メモリを含む。用語OTPメモリは、メモリ内の特定のアドレス又はセグメントへの所定の回数の書込みを容易にするためのアクセス制限及びセキュリティを含むメモリを示し得る。メモリ5030は、複数の事前に割り当てられたメモリブロック又はコンテナに事前配置され得る。コンテナは、固定されたサイズに事前に割り当てられている。ストレージメモリ5030がワンタイムプログラム可能メモリである場合、コンテナは、プログラム不可能状態にあるとみなされ得る。まだ書き込まれていない追加のコンテナは、プログラム可能又は書込み可能な状態にすることができる。このようにストレージメモリ5030をコンテナ化することで、ストレージメモリ5030に書き込むべきコード及びデータの輸送性を向上させることができる。OTPメモリに保存された装置(例えば、本明細書に記載されるセンサ装置)のソフトウェアを更新することは、メモリ内のコード全体を置き換えるのではなく、特定の以前に書き込まれた1つ以上のコンテナ内のコードのみを、新しい1つ以上のコンテナに書き込まれた更新されたコードで置き換えることによって実行され得る。第2の実施形態では、メモリは事前配置されていない。代わりに、データのために割り振られる空間は、必要に応じて動的に割り振られるか又は決定される。更新が予想される様々なサイズのコンテナを定義することができるので、インクリメンタルアップデートを発行することができる。
図16は、開示される主題による、センサ装置100内のストレージメモリ5030のオーバージエア(OTA)プログラミング、及びセンサ装置110によるプロセスの実行におけるOTAプログラミング後のメモリの使用のための動作及びデータフローの例を示す略図である。図5に示されるOTAプログラミング500の例では、OTAプログラミング(又は再プログラミング)を開始するために要求が外部装置(例えばデータ受信装置130)から送信される。511において、センサ装置110の通信モジュール5040は、OTAプログラミングコマンドを受信する。通信モジュール5040は、OTAプログラミングコマンドをセンサ装置110のマイクロコントローラ5010に送信する。
531において、OTAプログラミングコマンドを受信した後、マイクロコントローラ5010は、OTAプログラミングコマンドを検証する。マイクロコントローラ5010は、例えば、OTAプログラミングコマンドが適切なデジタル署名トークンで署名されているかどうかを判定し得る。OTAプログラミングコマンドが有効であると判定すると、マイクロコントローラ5010は、センサ装置をOTAプログラミングモードに設定し得る。532において、マイクロコントローラ5010は、OTAプログラミングデータを検証し得る。533において、マイクロコントローラ5010は、センサ装置110をリセットして、センサ装置110をプログラミング状態に再初期化し得る。センサ装置110がOTAプログラミング状態に移行すると、マイクロコントローラ5010は、534においてセンサ装置の書換え可能メモリ540(例えば、メモリ5020)にデータを書き込み始め、535においてセンサ装置のOTPメモリ550(例えば、ストレージメモリ5030)にデータを書き込み始め得る。マイクロコントローラ5010によって書き込まれるデータは、検証されたOTAプログラミングデータに基づき得る。マイクロコントローラ5010は、データを書き込んで、OTPメモリ550の1つ以上のプログラミングブロック又は領域を無効又はアクセス不能とマーキングし得る。OTPメモリの空き又は未使用部分に書き込まれたデータは、OTPメモリ550の無効化された又はアクセス不可能なプログラミングブロックを置換するために使用され得る。マイクロコントローラ5010が534及び535でそれぞれのメモリにデータを書き込んだ後、マイクロコントローラ5010は、書き込みプロセス中にプログラミングブロックにエラーが導入されなかったことを保証するために、1つ以上のソフトウェア整合性チェックを実行し得る。マイクロコントローラ5010は、データがエラー無く書き込まれたと判断できると、マイクロコントローラ5010は、センサ装置の標準動作を再開し得る。
536において、実行モードでは、マイクロコントローラ5010は、書換え可能メモリ540からプログラミングマニフェスト又はプロファイルを取り出すことができる。プログラミングマニフェスト又はプロファイルは、有効なソフトウェアプログラミングブロックのリストを含むことができ、センサ110のためのプログラム実行へのガイドを含むことができる。プログラミングマニフェスト又はプロファイルに従うことによって、マイクロコントローラ5010は、OTPメモリ550のどのメモリブロックが実行するのに適切であるかを判断し、期限切れ又は無効化されたプログラミングブロックの実行又は期限切れデータへの参照を回避し得る。537において、マイクロコントローラ5010は、OTPメモリ550からメモリブロックを選択的に取り出し得る。538において、マイクロコントローラ5010は、メモリに格納されたプログラミングコードを実行することによって、又はメモリに格納された変数を使用することによって、取り出されたメモリブロックを使用し得る。
本明細書に具現化されるように、被検物質センサ110と他の装置との間の通信のためのセキュリティの第1の層は、通信のために使用される通信プロトコルによって指定され、その通信プロトコルに一体化されたセキュリティプロトコルに基づいて確立され得る。セキュリティの別の層は、通信装置の近接性を必要とする通信プロトコルに基づき得る。さらに、特定のパケット及び/又はパケット内に含まれる特定のデータは暗号化され得るが、一方、他のパケット及び/又はパケット内のデータは、別の方法で暗号化されるか、又は暗号化されない。加えて又は代わりに、アプリケーション層暗号化は、1つ以上のブロック暗号又はストリーム暗号とともに使用され、被検物質モニタリングシステム100内の他の装置との相互認証及び通信暗号化を確立し得る。
被検物質センサ110のASIC5000は、ストレージメモリ5030内に保持されたデータを使用して認証及び暗号化鍵を動的に生成するように構成され得る。ストレージメモリ5030はまた、特定のクラスの装置とともに使用するために、有効な認証及び暗号化鍵のセットで事前にプログラムされ得る。ASIC5000は、受信したデータを使用して他の装置との認証処理を実行し、機密データを送信する前に、生成された鍵を機密データに適用するようにさらに構成され得る。生成された鍵は、被検物質センサ110に固有のもの、装置のペアに固有のもの、被検物質センサ110と他の装置との間の通信セッションに固有のもの、通信セッション中に送信されるメッセージに固有のもの、又はメッセージ内に含まれるデータのブロックに固有のものであり得る。
センサ110及びデータ受信装置120の両方は、例えば、コマンドを発行するか、又はデータを受信するように、通信セッションにおける相手方の認証を確実にし得る。特定の実施形態では、アイデンティティ認証は、2つの機構を介して実行され得る。第1に、そのアイデンティティを主張する当事者は、装置の製造者又は被検物質モニタリングシステム100のオペレータによって署名された有効な証明書を提供する。第2に、認証は、被検物質モニタリングシステム100の装置によって確立され、又は被検物質モニタリングシステム100のオペレータによって確立される公開鍵及び秘密鍵、及びそれらから導出される共有秘密鍵を使用することによって実施され得る。他の当事者のアイデンティティを確認するために、当事者は、当事者がその秘密鍵の制御権を有することの証明を提供し得る。
被検物質センサ110、データ受信装置120の製造者、又は多目的データ受信装置130のためのアプリケーションの提供者は、装置が安全なプログラミング及び更新を介して安全に通信するために必要な情報及びプログラミングを提供し得る。例えば、製造者は、必要に応じて、装置、セッション、又はデータ伝送に固有の暗号化値を生成するために、装置特有の情報及び動作データ(例えば、エントロピーベースのランダム値)と組み合わせて使用され得る、被検物質センサ110及び任意でデータ受信装置120のための安全なルート鍵を含む、各装置のための暗号化鍵を生成するために使用され得る情報を提供し得る。
ユーザに関連付けられた被検物質データは、少なくとも部分的に機密データであり、その理由は、この情報が、健康モニタリング及び薬剤投与決定を含む様々な目的のために使用され得るからである。ユーザデータに加えて、被検物質モニタリングシステム100は、リバースエンジニアリングに対する外部当事者による実施に対してセキュリティ強化を実行し得る。通信接続は、装置固有又はセッション固有の暗号化鍵を使用して暗号化され得る。任意の2つの装置間の暗号化された通信又は暗号化されていない通信は、通信に組み込まれた送信整合性チェックを用いて検証され得る。被検物質センサ110の動作は、通信インターフェースを介したメモリ5020への読み出し及び書き込み機能へのアクセスを制限することによって、改ざんから保護され得る。センサは、「ホワイトリスト」内に提供される既知の又は「信頼できる」装置のみに、又は製造者又は他の方法で認証されたユーザに関連付けられた所定のコードを提供することができる装置のみに、アクセスを許可するように構成され得る。ホワイトリストは、ホワイトリストに含まれる接続識別子以外の接続識別子が使用されないことを意味する排他的範囲、又はホワイトリストが最初に探索されるが、他の装置が依然として使用され得る好適な範囲を示し得る。センサ110はさらに、要求者が所定の時間内(例えば、4秒以内)に通信インターフェースを介してログイン処理を完了できない場合、接続要求を拒否し、シャットダウンし得る。これらの特性は、特定のサービス妨害攻撃、特にBLEインターフェースに対するサービス妨害攻撃から保護する。
本明細書に具現化されるように、被検物質モニタリングシステム100は、鍵の漏洩及び悪用の可能性をさらに低減するために、定期的な鍵ローテーションを使用し得る。被検物質モニタリングシステム100によって採用される鍵ローテーション戦略は、現場配置装置又は流通した装置の後方互換性をサポートするように設計され得る。一例として、被検物質モニタリングシステム100は、上流側装置によって使用される複数世代の鍵と互換性があるように設計された下流側装置(例えば、現場にあるか、又は更新を実行可能に提供することができない装置)用の鍵を採用し得る。
限定ではなく例示の目的で、図17に示され、一対の装置、特にセンサ110とデータ受信装置120との間のデータ交換の例を示す、開示された主題とともに使用するためのメッセージシーケンス図600の例示的な実施形態を参照する。データ受信装置120は、本明細書に具現化されるように、データ受信装置120又は多目的データ受信装置130であり得る。工程605において、データ受信装置120は、例えば短距離通信プロトコルを介して、センサ作動コマンド605をセンサ110に送信し得る。センサ110は、工程605の前に、主に休止状態であってもよく、完全な作動が必要とされるまで、そのバッテリを温存する。作動後、工程610中に、センサ110は、センサ110の検知ハードウェア5060に適切なように、データを収集するか、又は他の動作を実行し得る。工程615において、データ受信装置120は、認証要求コマンド615を開始し得る。認証要求コマンド615に応答して、センサ110とデータ受信装置120の両方が、相互認証プロセス620に関与し得る。相互認証プロセス620は、他方の装置が本明細書で記載される同意されたセキュリティフレームワークに十分に準拠可能であることを、センサ110及びデータ受信装置120が保証することを可能にするチャレンジパラメータを含む、データの転送に関与し得る。相互認証は、チャレンジレスポンスを介して秘密鍵の確立を検証するために、オンラインの信頼された第三者の有無にかかわらず、2つ以上のエンティティを互いに認証するためのメカニズムに基づき得る。相互認証は、2パス認証、3パス認証、4パス認証又は5パス認証、又はそれらの類似のバージョンを使用して実行され得る。
相互認証プロセス620の成功に続いて、工程625において、センサ110は、データ受信装置120にセンサシークレット625を提供し得る。センサシークレットは、センサ固有値を含むことができ、製造中に生成されたランダム値から導出され得る。センサシークレットは、第三者がシークレットにアクセスすることを防止するために、送信前又は送信中に暗号化され得る。センサシークレット625は、相互認証プロセス620によって、又はそれに応答して生成された鍵のうちの1つ以上を介して暗号化され得る。工程630において、データ受信装置120は、センサシークレットからセンサ固有暗号化鍵を導出し得る。センサ固有暗号化鍵はさらに、セッション固有であり得る。従って、センサ固有暗号化鍵は、センサ110又はデータ受信装置120の間で送信されることなく、各装置によって決定され得る。工程635において、センサ110は、ペイロードに含まれるデータを暗号化し得る。工程640において、センサ110の適切な通信モデルとデータ受信装置120との間に確立された通信リンクを使用して、センサ110は暗号化されたペイロード640をデータ受信装置120に送信し得る。工程645において、データ受信装置120は、工程630の間に導出されたセンサ固有暗号化鍵を使用してペイロードを復号化し得る。工程645に続いて、センサ110は、追加の(新たに収集されたものを含む)データを配信することができ、データ受信装置120は、受信したデータを適切に処理し得る。
本明細書に記載されるように、センサ110は、制限された処理能力、バッテリ供給、及びストレージを有する装置であり得る。センサ110によって使用される暗号化技術(例えば、暗号アルゴリズム又はアルゴリズムの実装の選択)は、これらの制限に少なくとも部分的に基づいて選択され得る。データ受信装置120は、この性質の制限がより少ない、より強力な装置であり得る。従って、データ受信装置120は、暗号アルゴリズム及び実装などの、より高度で計算集約的な暗号化技術を採用し得る。
被検物質センサ110は、その発見可能性挙動を変更して、受信装置が適切なデータパケットを受信する確率及び/又は応答信号を提供する確立を増加させるか、又は応答信号を受信できなくする可能性がある制限を他の方法で低減するように試みるように構成され得る。被検物質センサ110の発見可能性挙動を変更することは、例えば、限定するものではないが、接続データがデータパケットに含まれる頻度を変更すること、データパケットが一般的に送信される頻度を変更すること、データパケットのブロードキャストウィンドウを延長又は短縮すること、ブロードキャスト後に被検物質センサ110が応答又はスキャン信号を受け入れる時間を変更すること、被検物質センサ110と以前に通信した1つ以上の装置(例えば、1つ以上の試みられた送信を介する)及び/又はホワイトリスト上の1つ以上の装置への直接送信を含ませること、(例えば、ブロードキャストの範囲を増加させるか、消費されるエネルギーを減少させ、被検物質センサのバッテリの寿命を延ばすために)データパケットをブロードキャストするときに通信モジュールに関連付けられた送信電力を変更すること、データパケットを準備及びブロードキャストする速度を変更すること、又は1つ以上の他の変更の組み合わせを含み得る。加えて又は代わりに、受信装置は、接続データを含むデータパケットを受信する可能性を増加させるために、装置のリスニング挙動に関するパラメータを同様に調整し得る。
本明細書に具現化されるように、被検物質センサ110は、2つのタイプのウィンドウを使用してデータパケットをブロードキャストするように構成され得る。第1のウィンドウは、被検物質センサ110が通信ハードウェアを動作させるように構成される速度を示す。第2のウィンドウは、被検物質センサ110が能動的にデータパケットを送信する(例えば、ブロードキャストする)ように構成される速度を示す。一例として、第1のウィンドウは、被検物質センサ110が通信ハードウェアを動作させて、各60秒間の最初の2秒間にデータパケット(接続データを含む)を送信及び/又は受信することを示し得る。第2のウィンドウは、各2秒のウィンドウの間に、被検物質センサ110が60ミリ秒ごとにデータパケットを送信することを示し得る。2秒のウィンドウ中の残りの時間、被検物質センサ110は走査している。被検物質センサ110は、いずれかのウィンドウを長くしたり短くしたりして、被検物質センサ110の発見可能性挙動を変更し得る。
特定の実施形態では、被検物質センサの発見可能性挙動が発見可能性プロファイルに保存されることができ、被検物質センサ110の状態などの1つ以上の要因に基づいて、及び/又は被検物質センサ110の状態に基づいてルールを適用することによって、変更され得る。例えば、被検物質センサ110のバッテリレベルがある量を下回るとき、ルールは、被検物質センサ110に、ブロードキャストプロセスによって消費される電力を減少させ得る。別の例として、パケットをブロードキャストする又は他の方法で送信することに関連付けられた構成設定は、周囲温度、被検物質センサ110の温度、又は被検物質センサ110の通信ハードウェアの特定の部品の温度に基づいて調整され得る。送信電力を変更することに加えて、被検物質センサ110の通信ハードウェアの送信能力又はプロセスに関連する他のパラメータを変更することができ、これは、限定されないが、送信速度、周波数、及びタイミングを含む。別の例として、対象が負の健康事象を経験している又は経験しつつあることを、被検物質データが示すとき、ルールは、被検物質センサ110に対して、負の健康事象を受信装置へ警告するためにその発見可能性を増加させ得る。
本明細書に具現化されるように、被検物質センサ110の検知ハードウェア5060のためのある較正機構は、外部又は区間環境特徴に基づいて、及び使用されていない期間(例えば、使用前の「保管時間」)の間の検知ハードウェア5060の減衰を補償するように、調整され得る。検知ハードウェア5060の較正機構は、センサ110によって(例えば、メモリ5020又はストレージ5030内の特徴を変更するためのASIC5000の動作によって)自律的に調整されることができ、又は被検物質モニタリングシステム100の他の装置によって調整されることができる。
一例として、検知ハードウェア5060のセンサ感度は、外部温度データ又は製造からの時間に基づいて調整され得る。センサの保存中に外部温度がモニタリングされるとき、開示される主題は、装置が保存条件の変化を経験すると、経時的にセンサ感度に対する補償を適応的に変更し得る。限定ではなく例示を目的として、被検物質センサ110が定期的に起動して温度を測定する「アクティブ」保存モードにおいて、適応感度調整が実行され得る。これらの機構は、被検物質装置のバッテリを節約し、被検物質センサの寿命を延ばし得る。各温度測定において、被検物質センサ110は、測定された温度に基づいて、その期間の感度調整を計算し得る。次に、温度重み付けされた調整値は、アクティブ保存モード期間にわたって累積されて、アクティブ保存モードの終了時(例えば、挿入時)総センサ感度調整値を計算し得る。同様に、挿入時に、センサ110は、センサ110(ASIC5000のストレージ5030に書き込むことができる)又は検知ハードウェア5060の製造間の時間差を決定し、1つ以上の既知の減衰率又は式に従ってセンサ感度又は他の較正機構を変更し得る。
加えて、限定ではなく例示の目的で、本明細書に具現化されるように、センサ感度調整は、センサドリフトなどの他のセンサ条件を考慮し得る。センサ感度調整は、例えば、センサドリフトの場合、平均センサがどれだけドリフトするかの推定に基づいて、製造中にセンサ110内にハードコードされ得る。センサ110は、センサオフセット及びゲインのための時変関数を有する較正関数を使用することができ、これは、センサの装着期間にわたるドリフトを考慮し得る。従って、センサ110は、経時的なセンサ110のドリフトを記載する装置依存関数を利用して、間質電流を間質グルコースに変換するために使用される関数を利用することができ、これは、センサ感度を示すことができ、グルコースプロファイルのベースラインと組み合わされた装置固有のものであり得る。センサ感度及びドリフトを考慮するためのそのような関数は、ユーザ較正を伴うことなく、装着期間にわたってセンサ110の精度を改善し得る。
センサ110は、検知ハードウェア5060から生の測定値を検出する。例えば、生の測定値を解釈するように訓練された1つ以上のモデル等によって、オンセンサ処理が実行され得る。モデルは、1つ以上の被検物質のレベルを検出、予測、又は解釈するために、生の測定値を検出、予測、又は解釈するようにオフ装置で訓練された機械学習モデルであり得る。追加の訓練されたモデルは、生の測定値と相互作用するように訓練された機械学習モデルの出力で動作し得る。一例として、モデルは、生の測定値及び検知ハードウェア5060によって検出された被検物質(複数)の種類に基づいて事象を検出、予測、又は推奨するために使用され得る。事象は、身体活動の開始又は完了、食事、医療処置又は投薬の適用、緊急の健康事象、及び同様の性質の他の事象を含み得る。
モデルは、製造中又はファームウェア又はソフトウェア更新中に、センサ110、データ受信装置120、又は多目的データ受信装置130に提供され得る。モデルは、例えば、センサ110の製造者又は被検物質モニタリングシステム100のオペレータなどによって、個々のユーザ又は総じて複数のユーザのセンサ110及びデータ受信装置から受信したデータに基づいて、定期的に改良され得る。特定の実施形態では、センサ110は、センサ110が取り付けられるユーザの固有の特徴に基づくなど、機械学習モデルのさらなる訓練又は改良を支援するのに十分な計算構成要素を含む。機械学習モデルは、限定ではなく例として、決定木分析、勾配ブースティング、adaブースティング、人工ニューラルネットワーク又はその変形、線形判別分析、最近傍分析、サポートベクターマシン、教師あり又は教師なし分類などを使用又は包含して訓練されたモデルを含み得る。モデルはまた、機械学習モデルに加えて、アルゴリズム又はルールベースのモデルを含み得る。モデルベースの処理は、センサ110(又は他の下流装置)からデータを受信すると、データ受信装置120又は多目的データ受信装置130を含む他の装置によって実行され得る。
センサ110とデータ受信装置120との間で送信されるデータは、生の測定値又は処理された測定値を含み得る。センサ110とデータ受信装置120との間で送信されるデータは、ユーザに表示するためのアラーム又は通知をさらに含み得る。データ受信装置120は、生の測定値又は処理された測定値に基づいてユーザに通知を表示するか、又は他の方法で伝えることができ、又はセンサ110から受信したときにアラームを表示することができる。ユーザへの表示のために誘発され得るアラームは、直接被検物質値(例えば、閾値を超える、又は閾値を満たさない1回読み取り)、被検物質値傾向(例えば、閾値を超える、又は閾値を満たさない設定期間にわたる平均読み取り、勾配)、被検物質値予測(例えば、閾値を超える、又は閾値を満たさない被検物質値に基づくアルゴリズム計算)、センサアラート(例えば、検出された疑わしい故障)、通信アラート(例えば、閾値期間にわたってセンサ110とデータ受信装置120との間に通信がないこと、未知の装置がセンサ110との通信セッションを開始しようとしている、又は開始し損なっていること)、リマインダ(例えば、データ受信装置120を充電するリマインダ、薬剤を服用する、又は他の活動を行うリマインダ)、及び同様の性質の他のアラートに基づくアラームを含む。限定ではなく例示の目的で、本明細書に具現化されるように、本明細書で記載されるアラームパラメータは、ユーザによって構成可能であり得るか、又は製造中に固定され得るか、又はユーザ設定可能及びユーザ設定不可能パラメータの組み合わせであり得る。
開示される主題の態様によれば、検知されたアルコールレベルの精度を検出するためのインビボ被検物質センサ及び方法が提供される。例えば、本明細書に開示される実施形態は、被検物質センサの品質管理を改善するのに役立ち、それによって、検知されたアルコールレベルが装着者の血中アルコール濃度(BAC)を表すことを確実にすることができる。
本明細書で使用される場合、用語「アルコール」及びその文法上の変形は、任意の第一級、第二級、又は第三級アルコールを示す。例えば、本開示のアルコールセンサは、エタノール、メタノール、ブタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール等、及びそれらの任意の組み合わせを検出することができる。
本明細書で使用される用語「参照電極」は、参照電極又は参照電極と対電極の両方として機能する電極を示し得る。同様に、本明細書で使用される用語「対電極」は、対電極と、参照電極としても機能する対電極との両方を示し得る。
本明細書に記載のセンサ110は、体液中の1つ以上の被検物質レベルを検出するように構成された1つ以上の電極を含む検知素子を含むことができ、その例が図18A~図20に示されている。1つ以上の電極は、1つ以上の酵素応答性要素を含むことができる。例えば、本明細書で具現化されるように、センサ110は、体液中のアルコールレベルを検出することができる。別の例では、センサ110は、体液中のアルコール及びグルコースレベルを検出することができる。さらに別の例では、センサ110は、体液中のアルコール及びケトンレベルを検出することができる。センサ110は、アルコールを検出することができる1つの作用電極、及び/又はグルコース、ケトン、乳酸塩、及び/又は任意の他の被検物質レベルを検出することができる別の作用電極を含むことができる。いくつかの例では、センサ110は、体液中の2つ以上の被検物質レベルを検出するように構成された2つ以上の検知素子を含むことができる。センサ110は、「被検物質センサ」と呼ぶこともできる。
個体のインビボアルコール濃度は、アルコール摂取又は様々な生理学的要因に基づいて劇的に変化し得る。例えば、アルコールは、個体によって異なる速度で代謝されてもよく、これは、体重当たり同じ用量のアルコールを摂取する個体間でアルコールレベルを変動させ得る。アルコールの平衡濃度は、少なくとも含水量、血流速度、及び体重に依存する。アルコールが生体膜を通過することを考えると、アルコールは血流から全ての組織及び流体に流れることができる。前記流量は、組織及び流体の含水量に比例し得る。さらに、上述するように、アルコール濃度は、個体の1つ以上の他の被検物質の機能に影響を及ぼすことができ、それによって、個体の健康又は生理学的状態に影響を及ぼす。例えば、以下に記載されるセンサシステム及び被検物質センサ構成のいずれも、アルコールを検出するために使用される1つ以上の酵素を特徴とすることができる。
エクスビボアルコール測定は、物理的な血液サンプル、尿サンプル、唾液サンプル、発汗又は汗サンプル、又は呼気検査を採取することによって行うことができる。しかし、これらの測定は時間的に静的であり、場合によっては、誤った結果又は不正確な結果を反映する可能性がある。一方、被検物質センサは、動的であり、経時的に更新される。アルコールセンサは、インビボアルコールレベルに応答し、「連続」測定を提供することができる。アルコールセンサは、数秒、数分、又は数時間から数日、数週間、又は数ヶ月などの連続的な期間にわたって複数のアルコール濃度測定値を提供することができる。
連続アルコールセンサを装着している個体は、リアルタイムアルコールレベル情報にアクセスし、それに基づいて、車両を動作させるかどうか、及び/又はグルコース等の他の被検物質レベルがアルコールレベルに基づいて調節不全であるかどうか等の様々な判定を行うことができる。例えば、アルコールセンサは、アルコール乱用、依存、又は中毒に苦しむ個体におけるアルコールレベルをモニタリング、試験、及び/又は評価するために使用することができる。アルコールレベルは、個体自身によって、医療従事者によって、又は法執行専門家によってモニタリングすることができる。
センサ又はリーダ装置の表示ユニットを使用して、アルコール濃度に関連付けられた又は対応する指示、提案、ガイダンス、推奨、及び/又は任意の他の出力を提供することができる。適切な処理アルゴリズム、プロセッサ、メモリ、電子部品等は、信頼できるコンピュータシステム、リモート端末、クラウドサーバ、リーダ装置、及び/又はセンサ自体のハウジングのいずれかに存在することができる。ガイダンス、推奨、出力、及び/又は同等物は、センサ又はセンサシステムの1つ以上の部品と電子通信する、表示ユニット又はグラフィカルユーザインターフェース上に示されることができる。表示ユニット又は装置は、専用リーダ装置又はモバイル装置などのユーザ機器であり得る。代わりに、表示ユニット又は装置は、医療専門家によってアクセスされることができる、様々なソフトウェアアプリケーションと通信する、第三者サーバ、クラウドサーバ、又はリモート端末であり得る。専用リーダ装置、ユーザ機器、又はサーバのうちの1つは、スマートホーム装置、ウェアラブル時計又は装置、パーソナルヘルスモニタ等の1つ以上の2次装置にデータ又は出力をさらに中継することができる。
本明細書で具現化されるように、リーダ装置は、プロセッサ、メモリ、入力/出力インターフェース、及び通信インターフェースを含むことができる。プロセッサは、コンピュータプログラムを構成する命令等の命令を実行するためのハードウェアを含む。限定ではなく、例として、命令を実行するために、プロセッサは、内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ、又はストレージから命令を取り出し(又はフェッチし)、それらを復号及び実行し、次に、1つ以上の結果を内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ、又はストレージに書き込むことができる。プロセッサはまた、データ、命令、又はアドレスのための1つ以上の内部キャッシュを含むことができる。1つ以上のプロセッサは、1つ以上の算術論理演算器(ALUs)を含むことができ、又はマルチコアプロセッサであってよい。
本明細書で具現化されるように、メモリは、プロセッサが実行するための命令又はプロセッサが動作するためのデータを記憶するためのメインメモリを含む。限定ではなく、例として、リーダ装置は、ストレージ又は別のソースからメモリに命令をロードすることができる。次に、プロセッサは、メモリから内部レジスタ又は内部キャッシュに命令をロードすることができる。命令を実行するために、プロセッサは、内部レジスタ又は内部キャッシュから命令を取り出し、それらを復号することができる。命令の実行中又は実行後に、プロセッサは、1つ以上の結果(中間結果又は最終結果であり得る)を内部レジスタ又は内部キャッシュに書き込むことができる。プロセッサは、次に、それらの結果のうちの1つ以上をメモリに書き込むことができる。例えば、メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)を含むことができる。このRAMは、揮発性メモリ、ダイナミックRAM(DRAM)、又はスタティックRAM(SRAM)であり得る。RAMは、シングルポート又はマルチポートRAMであってもよく、メモリは、1つ以上のメモリを含んでもよい。
図1Aを参照して本明細書に記載されるように、センサ110は、皮膚の真皮層又は皮下層内に少なくとも部分的に挿入することができる。センサ110は、間質液内の所望の深さまで挿入するのに十分な長さのセンサ尾部を含むことができる。センサ尾部は、少なくとも1つの作用電極と、その上に配置され、アルコール(又は場合によっては1つ以上の追加の被検物質)を検知するために活性である1つ以上の活性領域(検知領域/スポット又は検知層)とを含むことができる。例えば、活性領域は、1つ以上の別個のスポットの形態であり得る。別個のスポットの数は、例えば、1個から12個のスポットの範囲であり得る。1つ以上の別個のスポットは、約0.01平方ミリメートル(mm)~約1.00mm、例えば、約0.1mm~約0.5mm、約0.25mm~約0.75mm、約0.05mm~約0.2mmの範囲であってもよく、又は任意の他のより小さい又はより大きい値を有してもよい。
1つ以上の活性領域は、アルコールの検出を容易にするために使用される1つ以上の酵素を含むことができる。活性領域は、例えば、1つ以上の酵素が化学的に結合(例えば、共有結合、イオン結合等)されるか、又は他の方法で固定化(例えば、マトリックス中で結合されない)されるポリマー材料を含むことができる。例えば、各活性領域は、少なくともアルコールの検出を容易にするために、物質制限生体適合性膜、及び/又は電子移動剤で被覆され得る。
本明細書で具現化されるように、アルコールレベルは、皮膚液、間質液、血漿、血液、リンパ液、滑液、脳脊髄液、唾液、気管支肺胞洗浄、又は羊水等のような対象の任意の生体液においてモニタリングされ得る。
図1Aに示されるように、センサ制御ユニット102は、センサ110によって取得されたデータをリーダ装置120に手動で又は自動的に転送することができる。例えば、アルコール濃度データは、特定の期間が経過した後に自動的に又は定期的に通信されてもよく、データは、送信までメモリに保存される(例えば、数秒ごと、1分ごと、5分ごと、又は他の所定の期間ごと)。センサ制御ユニット102はまた、装着者又はユーザの行動又は要求に基づく設定されていないスケジュールに従って、リーダ装置120と通信することができる。例えば、センサ電子機器がリーダ装置120の通信範囲内に持ち込まれると、NFC又はRFID技術を使用してセンサ制御ユニット102からデータを通信することができる。加えて又は代わりに、Bluetooth(登録商標)が、センサ制御ユニット102からリーダ装置120へのデータの通信を容易にするために使用され得る。データがリーダ装置120に通信されるまで、データは、センサ制御装置102のメモリに保存されたままであり得る。一例では、データは、センサ制御装置102のメモリに最大8時間保存することができる。他の例では、データは、最大0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、10時間、12時間、24時間、又は任意の他の時間まで保存され得る。次に、センサ制御装置102がリーダ装置120から所与の距離内にあるときに、データをセンサ制御装置102からリーダ装置120に送信することができる。
限定ではなく例示の目的で、本明細書で具現化されるように、例示的なアルコールセンサは、単一の作用電極の片側又は両側に、又は2つ以上の別個の作用電極の片側又は両側に位置する活性領域を特徴とすることができる。他の例では、アルコールセンサは、1つ以上の作用電極と、参照電極などの1つ以上の他の電極とを使用することができる。単一の作用電極を有するセンサ構成を、図18A~図18Cを参照して以下に記載する。これらのセンサ構成の各々は、1つ以上のアルコール応答性活性領域を適切に組み込むことができる。複数の作用電極を有するセンサ構成は、図19及び20を参照して以下に記載される。複数の作用電極が存在するとき、1つ以上のアルコール応答性活性領域は、複数の作用電極のうちの1つ以上に配置され、1つ以上の作用電極は、アルコールレベルの検出と協調して別の対象の被検物質を検出するために使用することができる。
単一の作用電極がアルコールセンサに含まれるとき、対電極及び参照電極はまた、アルコールセンサに含まれ得る。従って、アルコールセンサは、単一の作用電極と共に合計3つの電極を含むことができる。例えば、作用電極と、対電極又は参照電極などの第2の電極とが含まれ得る。一例では、対電極及び参照電極は、1つの第2の電極に組み合わせることができる。2つ又は3つの電極を含む例では、アルコールセンサの1つ以上の活性領域は、作用電極と接触することができる。1つ以上の活性領域は、例えば、1つ以上の酵素を含むことができる。
様々な電極は、少なくとも部分的に互いに積み重ねられるか又は層状にされ得る。例えば、様々な電極は、センサ尾部上で互いに横方向に離間され得る。同様に、各電極上の関連する活性領域は、互いの上に垂直に積み重ねることができ、又は横方向に離間させることができる。様々な電極は、誘電体材料又は同様の絶縁体によって互いに電気的に絶縁され得る。
図18Aは、本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。例えば、図18Aは、2電極センサ構成を示す。図18Aに示される被検物質センサは、例えば、少なくともアルコールレベルを検出することができる。図18Aのセンサ1800は、図1Aに示されるセンサ110と同様であり得る。センサ1800は、作用電極214と対/参照電極1816との間に配置された基板1812を含むことができる。いくつかの例では、作用電極1814及び対/参照電極1816は、基板1812の同じ側(例えば、上部又は底部)に配置することができ、その間に誘電体材料が挿入される。活性領域1818は、作用電極1814の一部の上に1つ以上の層として配置することができる。さらに、活性領域1818は、対象の1つ以上の被検物質の検出のために構成された単一のスポット又は複数のスポットを含むことができる。1つ以上の酵素は、活性領域1818の単一のスポット又は複数のスポット上に存在し得る。
加えて、図18Aに示すように、膜1820は、少なくとも活性領域1818を被覆し得る。膜1820はまた、作用電極1814、対/参照電極1816の一部又は全部、又は被検物質センサ1800全体を被覆することができる。被検物質センサ1800の片面又は両面は、膜1820に覆われ得る。膜1820は、活性領域1818への被検物質フラックスを制限することができる1つ以上のポリマー膜材料を含むことができる。例えば、センサ1800は、クーロメトリー、アンペロメトリー、ボルタンメトリー、ポテンショメトリー電気化学、又はイオン導入(逆イオン導入を含む)検出のうちの少なくとも1つを使用することによって、アルコールをアッセイすることができる。
図18Bは、本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。図18Cは、本明細書で具現化される単一の活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。例えば、図18B及び18Cは、3電極センサ構成を示す。図18B及び18Cの両方は、作用電極1814、対電極又は参照電極1816、及び追加の電極1817を示す。追加の電極1817は、別の対/参照電極又は別の作用電極のいずれかであり得る。追加の電極1817は、作用電極1814又は対/参照電極1816のいずれかの上に配置することができ、誘電体材料の分離層がそれらの間に配置される。図18Bに示すように、誘電体層1819a、1819b、及び1819cは、電極1814、1816、及び1817を互いに分離して、電気的絶縁を提供する。一方、図18Cに示されるように、電極1814、1816、及び1817のうちの少なくとも1つは、基板1812の反対面上に配置され得る。従って、作用電極1814及び対電極1816は、基板1812の両面上に配置することができ、参照電極1817は、電極1814又は1816のうちの1つの上に配置され、誘電体材料によってそこから離間される。
本明細書で具現化されるように、作用電極1814及び参照電極1816は、基板1812の両面上に配置することができ、対電極1817は、電極1814又は1816のうちの1つの上に配置され、誘電体材料によってそこから離間される。さらに別の実施形態では、参照電極又は対電極1816を基板1812の片面上に配置し、作用電極1814を反対面上に配置することができる。銀(Ag)又は塩化銀(AgCl)から構成され得る参照材料層1830は、電極1817上に存在し得る。参照材料層1830は、電極1817、電極1814、又は電極1816上の任意の他の位置に配置され得る。
図18B及び18Cに示されるように、被検物質センサ1801及び1802は、活性領域1818内に1つ以上の酵素を含むことができる。本明細書で具現化されるように、活性領域1818は、少なくともアルコールを検出するように構成された単一の領域を含むことができる。加えて又は代わりに、活性領域218は、それぞれがアルコールの検出のために構成された、又はそれぞれがアルコールを含む対象の異なる被検物質の検出のために構成された2つ以上の領域を含むことができる。被検物質センサ1801及び1802は、例えば、アルコール、又は1つ以上の追加の被検物質を、クーロメトリー、アンペロメトリー、ボルタンメトリー、ポテンショメトリー電気化学、又はイオン導入検出技術によってアッセイすることができる。
続いて、図18B及び18Cを参照すると、膜1820は、センサ1801及び1802において、活性領域1818及び他のセンサ部品を覆うことができる。追加の電極1817はまた、膜1820で被覆され得る。図18B及び18Cは、電極1814、1816、及び1817の全てが膜1820で被覆されているものとして示されているが、他の例では、作用電極1814のみが被覆されてもよく、又は作用電極1814及び1つの他の電極のみが被覆されてもよい。電極1814、1816、及び/又は1817の各々における膜1820の厚さは、同じであってもよく、又は異なっていてもよい。例えば、膜1820が被覆する電極1814、1816、及び/又は1817の各々の表面積は、同じであってもよく、又は異なっていてもよい。被検物質センサ1801及び1802の片面又は両面は、膜1820で被覆され得る。代わりに、被検物質センサ1801及び1802の全体を被覆することができる。
図19は、本明細書で具現化される2つの活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。図19に示されるように、アルコールセンサ1900は、2つの作用電極、参照電極、及び対電極を有する。センサ1900は、基板1902の両面上に配置された作用電極304及び306を含む。活性領域1910は、作用電極1904の表面上に配置され、活性領域1912は、作用電極1906の表面上に配置される。アルコールを検出するように構成された1つ以上の酵素が、活性領域1910及び1912内に存在し得る。例えば、1つ以上の活性領域1910又は1912は、アルコール濃度、及び、例えば、グルコース、乳酸塩、又はケトンの別の対象の被検物質を検出するように構成することができる。対電極1920は、誘電体層1922によって作用電極1904から電気的に絶縁することができ、参照電極1921は、誘電体層1923によって作用電極1906から電気的に絶縁することができる。外側誘電体層1930及び1932は、それぞれ参照電極1921及び対電極1920上に配置される。膜1940は、少なくとも活性領域1910及び1912を覆うことができる。被検物質センサ1900の他の部品は、膜1940で被覆されてもよく、及び/又は被検物質センサ1900の片面又は両面、又はその一部は、膜1940で被覆されてもよい。図18A~18Cに示される被検物質センサ1800、1801、及び1802と同様に、センサ1900は、アルコールを含む1つ以上の対象被検物質を、クーロメトリー、アンペロメトリー、ボルタンメトリー、ポテンショメトリーの電気化学、又はイオン導入技術、又は任意の他の好適なアッセイ技術によってアッセイするために動作可能であり得る。
本明細書で具現化されるように、図19に示されるものとは異なる代替のセンサ構成は、別個の対電極1920及び参照電極1921の代わりに、複数の作用電極及び組み合わせられた対/参照電極を含むことができる。他の例では、対電極1920及び参照電極1921の配置は、図19に示されたものと逆にすることができる。さらに、作用電極1904及び1906は、基板1902の同じ側に配置することができる。
図18A~図18C及び図19は、1つ又は2つの作用電極を有する被検物質センサ構成として本明細書で記載されているが、他の例では、被検物質センサは、3つ以上の作用電極を含むことができる。追加の作用電極は、追加の活性領域及び対応する検知能力を備え得る。
さらに、図18A~図18C及び図19は、電極及びその上に配置された活性領域を含む平面基板(例えば、実質的に平坦)を有する被検物質センサを示すが、被検物質センサは、他の形状及び構成を有することができる。例えば、限定するものではないが、基板は、実質的に非平面(例えば、湾曲、半球状、又は球状)、円筒状、らせん状、その他の不規則な形状、又はこれらの任意の組み合わせであり得る。同様に、1つ以上の電極は、実質的に非平面(例えば、比較的湾曲、半球状、又は球状)、円筒状、らせん状、その他の不規則な形状、又はこれらの任意の組み合わせであり得る。電極は、層状、同心円状、又は任意の他の配置で配置することができる。作用電極上に配置された検知領域は、単一層として、又は正方形、円形、半円形、弓形、長方形、多角形、又は他の不規則な形状などの様々な形状の別個の領域として、作用電極の少なくとも一部を被覆することができる。
本明細書で具現化されるように、電子移動剤は、アルコールセンサの活性領域の1つ以上に存在することができる。電子移動剤は、アルコール被検物質が酸化還元反応を受けるときを含み、作用電極への電子の輸送を容易にするために役立ち得る。各活性領域内の電子移動剤は、アルコール被検物質について観察される酸化還元電位を決定することができる。
図20は、本明細書で具現化される2つの活性領域を含む例示的な被検物質センサを示す断面略図である。図20の被検物質センサ構成は、図18Cと同様とすることができ、図20は、2つの活性領域2018a、2018bを含む。図20に示すように、被検物質センサ2000は、作用電極2014の表面上に活性領域2018a及び2018bを含む。活性領域2018aは、活性領域2018aに結合した第1の電子移動剤及び第1の被検物質応答性酵素を含む。活性領域2018bは、同様に、活性領域2018bに結合された第2の電子移動剤及び第2の被検物質応答性酵素を含む。本明細書で具現化されるように、第1及び第2の電子移動剤は、第1の活性領域2018a及び第2の活性領域2018bの酸化還元電位の分離を提供するように、組成が異なり得る。例えば、活性領域2018bは、ケトンレダクターゼなどのアルコール応答性酵素を備えてもよく、一方、活性領域2018aは、グルコースオキシダーゼなどのグルコース応答性酵素を備えることができる。
第1の活性領域2018a及び第2の活性領域2018bの酸化還元電位は、第1の独立した信号が第1の活性領域2018aによって生成され、第2の独立した信号が第2の活性領域2018bによって生成されることを可能にするように十分に分離され得る。従って、被検物質センサ2000は、酸化還元反応が第1の活性領域2018a内で起こるが、第2の活性領域2018b内では起こらない第1の電位で動作することができる。グルコースなどの第1の被検物質は、印加された電位が第2の活性領域2018bとのケトンレダクターゼ反応を促進するほど十分高くないという条件で、第1の活性領域2018aの酸化還元電位以上で選択的に検出することができる。第1の被検物質の濃度は、ルックアップテーブル又は較正曲線を参照することによって、生成された信号から決定することができる。
同様に、第2の活性領域2018bの酸化還元電位は、第1の活性領域2018a及び第2の活性領域2018bの両方内で同時に又はほぼ同時に生じ得る。結果として、第2の活性領域2018bの酸化還元電位以上で生成される信号は、第1の活性領域2018a及び第2の活性領域2018bの両方からの信号寄与を有する複合信号を備えることができる。複合信号からasalcoholなどの第2の被検物質の濃度を決定するために、対応する酸化還元電位以上で第1の活性領域2018aからの信号を複合信号から減算して、第2の活性領域2018bのみに関連する差信号を提供することができる。第2の活性領域2018bに関連する差信号が決定されると、ルックアップテーブル又は較正曲線を使用して、第2の被検物質の濃度を決定することができる。
アルコールセンサの活性領域は、例えば、検知層内に捕捉されたニコチンアミド-アデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)を自由に拡散させることによってケトンレダクターゼ(KRED)に結合したX7-ワイヤードジアフォラーゼに基づくことができる。このような活性領域は、低い酵素活性を例示してもよく、センサ性能を向上させることができる。低い酵素活性は、例えば、正常に作用する被検物質センサよりも約10~約10000倍低い活性であり得る。低い酵素活性を有する活性領域については、酵素の固有の耐熱性が、レンダリングされた信号に対してますます重要な影響を及ぼし得る。例えば、酵素活性が低い条件下では、酵素負荷を増加させることによって酵素の不安定性を補うことは困難であり得る。これは、センサの埋め込み期間にわたって、及び/又はセンサの保管寿命の間、安定した信号を得ることを困難にする。低い酵素活性を補うために、いくつかの例では、低い酵素電位で作動することができる酸化還元メディエータ及び/又は信号の増幅又は安定化に役立つ他のメカニズムを利用する。埋め込み期間は、数時間、数日、数週間、又は数ヶ月であり得る。例えば、埋め込み期間は2時間~14日の範囲であり得る。
例示的な実施形態では、オンボディパッチ装置と呼ぶこともできるセンサ制御装置102は、1つ以上の温度センサを含むことができる。1つ以上の温度センサは、体温を検出することができる。体温が温度閾値を下回ると、被検物質センサがもはや装着者に適切に配置されていないことを示すことができる。閾値体温は、例えば、華氏97.9°(F)(36.6℃)、約95.0°F(35.0℃)~約103°F(39.4℃)の間の任意の値、例えば97.5°(36.4℃)F及び96.8°F(36.0℃)、又は任意の他の値であり得る。閾値は、予め決定され得るか、又は被検物質センサの初期装着期間中に測定され得る。初期装着期間は、例えば、1時間、2時間、3時間、6時間、12時間、1日、2日、3日、7日、及び/又は任意の他の数分、数時間、又は数日であり得る。1つ以上の温度センサが、特定の装着期間後に閾値体温を下回る温度を検出すると、指示、通知、アラーム、又はアラートが、リーダ装置120上で誘発され得る。検出された温度が、閾値温度よりも2.5°F(-16.4℃)、2.0°F(-16.7℃)、1.5°F(-16.9℃)、1.0°F(-17.2℃)、0.5°F(-17.5℃)、0.1°F、又は任意の他の値を下回ったときに、指示、通知、アラーム、又はアラートが誘発される。他の例では、指示、通知、アラーム、又はアラートは、温度が閾値温度よりも1、2、又は3標準偏差低下したときに誘発され得る。
指示、通知、アラーム、又はアラートは、例えば、聴覚的、振動的、又は視覚的であり得る。いくつかの例では、検出された温度の低下は、リモートアプリケーションサーバ150における指示、通知、アラーム、及びアラートを誘発することができる。リモートアプリケーションサーバ150は、センサの装着者、医療従事者、及び/又は法執行専門家等の任意の他の関係者によってアクセスされることができる。
1つ以上の温度センサは、いくつかの例では、センサ制御装置102による複数の決定のために使用され得る。例えば、上述したように、1つ以上の温度センサは、検出された体温が特定の装着期間後に閾値温度よりも低下するときを決定するために使用され得る。別の例では、1つ以上の温度センサは、検出された体温が特定の装着期間後に閾値温度を超えて上昇するときを決定するために使用され得る。同じ1つ以上の温度センサは、被検物質センサの温度を検出することもできる。検出された温度又は被検物質センサは、部分的に、BACレベルを決定するために使用され得る。他の例では、体温及び被検物質センサ温度を決定するために、異なる1つ以上の温度センサが使用される。
例示的な実施形態では、センサ制御装置102は、図18A~図20に示すように、エタノールレベルなどのアルコールレベル、及びグルコースレベル、乳酸塩レベル、又はケトンレベルなどの1つ以上の他の被検物質レベルを検出することができる、1つ以上の酵素応答性要素を有する被検物質センサを含むことができる。例えば、単一のセンサを使用して、アルコールレベル及び1つ以上の他の被検物質レベルを検出することができる。アルコールレベル及び1つ以上の他の被検物質レベルを検出するために単一のセンサが使用されるとき、例えば図19及び20に示されるように、2つ以上の活性領域が使用され得る。
検出されたアルコールレベル及び1つ以上の他の被検物質レベルが0又は約0である実施例では、被検物質センサは、装着者に不適切に配置され得る。検出されたアルコールレベルが約0であるが、1つ以上の他の被検物質レベルが約0より大きいとき、これは、被検物質センサが適切に配置されていることか、又はアルコールレベルを検出するために使用されるセンサにエラーが発生していることを示し得る。例えば、検出されたエタノールレベルが約0であり、検出されたグルコースレベルが約0又は約0より大きいいずれかのとき、これは、アルコールセンサが不利状況を経験していることを示すことができる。不利状況は、例えば、被検物質センサが不適切に配置され、取り外され、又は位置を間違えられているとき、及び/又は被検物質センサが故障しているか、又はエラーが発生しているときに起こり得る。次に、指示、通知、アラーム、又はアラートを誘発して、装着者又は任意の他の人に、被検物質センサの不適切な配置又はエラーを知らせることができる。
実施形態の一例では、閾値又はバックグラウンド信号は、被検物質センサによって検出されることができ、その例は、図18A-20に示される。閾値又はバックグラウンド信号は、例えば、被検物質センサによって生成されるノイズレベルであり得る。閾値又はバックグラウンド信号は、1つ以上の活性領域によって検出される1つ以上の酸化可能な化合物(例えば、アスコルビン酸塩、尿酸塩、又は硫黄化合物)に起因し得る。閾値又はバックグラウンド信号レベル506の例が図21に示される。図21は、本明細書で具現化される例示的な被検物質センサの電流出力を示すグラフである。例えば、図21は、2週間にわたるエタノールセンサ2102の電流出力2104を示す。図21に示されるように、閾値又はバックグラウンド信号レベルは、1~3日目(9/21~9/23)に約1000ピコアンペアであってもよく、次に、14日目(10/4)に約500ピコアンペアまで線形的に低下する。閾値又はバックグラウンド信号レベルは、例えば、被検物質センサの寿命の少なくとも一部の間、線形的又は非線形的のいずれかで低下することができる。閾値又はバックグラウンド信号レベルは、例えば、被検物質センサの寿命の少なくとも一部の間、線形的又は非線形的のいずれかで上昇することもできる。閾値又はバックグラウンド信号レベルは、初期装着期間後に安定又は平衡化することができる。初期装着期間は、例えば、2日、3日、4日、5日、6日、又は7日であり得る。
さらに、図21を参照すると、本明細書で具現化されるように、検出されたアルコールレベル等の検出された被検物質レベルの振幅は、閾値又はバックグラウンド信号レベルの振幅よりも減少する可能性があり、これは、被検物質センサがエラーを示すか、又は被検物質センサが不適切に配置されているかのいずれかであることを示し得る。閾値又はバックグラウンド信号レベルは、例えば、被検物質センサの寿命の少なくとも一部の間に、線形的又は非線形的に低下するか、又は含むことができる。このようにして、閾値又はバックグラウンド信号レベルは、被検物質センサの初期装着期間中、被検物質センサの装着期間全体、又はその間の任意の期間中に決定することができる。加えて又は代わりに、1つ以上の他の信号出力パラメータの変動が、使用されることができる。信号出力は、例えば、電流、電圧、電荷、エネルギー、電位、電位差、又は任意の他の信号出力であり得る。
検出された信号の振幅又は任意の他の信号パラメータが閾値又はバックグラウンド信号レベルを下回ると、指示、通知、アラーム、又はアラートが誘発され得る。検出された信号は、例えば、閾値又はバックグラウンド信号より少なくとも1、2、又は3標準偏差下であり得る。別の例では、検出された信号は、所与のパーセンテージを超えて閾値又はバックグラウンド信号を下回り得る。例えば、検出された信号は、1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%又は任意の他のパーセント値だけ、閾値又はバックグラウンド信号より低くてもよい。検出された信号がバックグラウンド又は閾値信号よりも低いことを決定するための任意の他の測定を使用することができる。
検出された信号の振幅を利用することに加えて又は代わりに、実施形態の一例では、ある期間にわたる閾値又はバックグラウンド信号振幅における変動が利用されてもよい。所定の期間は、例えば、3時間、6時間、12時間、24時間、又は任意の他の時間であり得る。上述したように、閾値又はバックグラウンド信号レベルは、被検物質センサの寿命の少なくとも一部の間に、線形的又は非線形的に低下するか、又は含むことができる。例えば、閾値又はバックグラウンド信号レベルは、被検物質センサの寿命全体にわたって50%以上も低下し得る。従って、50%を超える上昇又は低下を意味する50%を超える偏差又は変動は、センサの不適切な配置又は別のセンサ故障などのエラーが被検物質センサに発生していることを示すことができる。任意の他の変動、例えば、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、又は任意の他のパーセンテージが、変動を決定するために使用され得る。パーセンテージは、例えば、予め決定することができる。所定のパーセンテージは、1つ以上のセンサバッチの製造中に試験される被検物質センサの感度に基づくことができる。従って、所定のパーセンテージは、所与の製造バッチに対応することができる。閾値又はバックグラウンド信号の変動がパーセンテージを超えるとき、指示、通知、アラート、又はアラームが出力され得る。
バックグラウンド又は閾値変動は、例えば、図21に示されるように、被検物質センサの寿命中に変動し得る。バックグラウンド又は閾値変動は、被検物質センサの寿命の一部にわたって、又は被検物質センサの寿命全体にわたって変動し得る。初期装着期間中、例えば、センサ埋め込み後の最初の3日、4日、又は5日の間、変動は、センサの残りの寿命の間より小さくても大きくてもよい。従って、初期装着期間中の変動を決定することは、残りの装着期間中よりも高い又は低い変動パーセンテージを使用することを含み得る。例えば、初期装着期間中の変動は40%であり得る一方で、残りの装着期間中の変動は10%であり得る。従って、初期装着期間中の40%を超える変動、及び/又は残りの装着期間中の10%を超える変動は、被検物質センサの故障、又は被検物質センサが不適切に配置されていることなど、被検物質センサの不利状況を示し得る。
図22A~図22Dは、本明細書で具現化される例示的な被検物質センサのバックグラウンド信号を示すグラフである。特に、図22A~図22Dは、各々がバックグラウンド信号2212、2222、2232、及び2242を有する第1のセンサ2210、第2のセンサ2220、第3のセンサ2230、及び第4のセンサ2240を示す。例えば、1日目(11/30)のバックグラウンド信号2212、2242は、約400ピコアンペアであり得るが、8日目(12/7)のバックグラウンド信号は、約200ピコアンペアであり得る。別の例では、1日目(11/30)のバックグラウンド信号2222は、約400ピコアンペアであり得るが、8日目(12/7)のバックグラウンド信号は、約350ピコアンペアであり得る。一方、1日目(11/30)のバックグラウンド信号2232は、約500ピコアンペアであり得るが、8日目(12/7)のバックグラウンド信号は、約150ピコアンペアであり得る。
限定ではなく例示の目的で、信号振幅の減少又は低下は、被検物質センサのエラー及び/又は被検物質センサの不適切な配置を示すことができる。例えば、本明細書で具現化されるように、信号振幅の急激な減少又は低下は、被検物質センサの不利状況を示すことができる。急激な減少は、所定の期間にわたって、ある大きさを超える減少又は低下とすることができる。減少又は低下の大きさは、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、又は50%を超える又は100%未満の任意の他の大きさ、例えば、80%、85%、90%、又は95%であり得る。減少又は低下は、ある期間にわたって検出することができる。期間は、例えば、限定するものではないが、数秒又は数分、又は数日までであり得る。例えば、限定するものではないが、1時間にわたる20%の減少又は低下は、急な低下とみなすことができ、これは、指示、通知、アラーム、又はアラートが誘発され得る。急激な減少又は低下であると考えられる減少又は低下の大きさは、ユーザ又は医療従事者などの第三者によって予め決定又は事前設定され得る。
センサ制御装置102は、センサハウジングを皮膚等の組織表面に接着させるために使用される、接着性パッチと呼ばれる接着層105を含むことができる。センサを埋め込むことは、センサを固定し、センサ及び/又は対応するセンサ制御装置102の望ましくない移動を防止又は抑制するために、接着性パッチを皮膚に取り付けることを含むことができる。本明細書で具現化されるように、接着性パッチは、最初の埋め込み後に一度取り外された接着性パッチの皮膚への再適用又は再接着を防止又は抑制するように構成することができる。接着性パッチは、例えば、限定されないが、皮膚から部分的又は全体的に取り外されると、硬化するか、又は他の方法で使用不能になってもよい。接着性パッチの一部又は全部を取り外すことは、センサを変位させ、それによって、任意の電流、電圧、電荷、エネルギー、電位、電位差、又はセンサによって出力される任意の他の信号を排除することができる。これは、センサが取り外されたことを装着者又は第三者に通知するアラーム又はアラートを誘発することができる。加えて、本明細書で具現化されるように、一度取り外された接着性パッチの目視検査は、センサ電子機器又は動作の故障ではなく、センサの不適切な配置又は望ましくない取り外しによって引き起こされるセンサの不利状況を示すことができる。
本明細書で具現化されるように、センサ制御装置は、近接センサを含むことができる。例えば、限定はしないが、近接センサは、リードスイッチ又はホール効果センサなどの磁場センサを含むことができる。限定ではなく例示の目的で、本明細書で具現化されるように、センサ制御装置102は、近接センサのスイッチ又は他の検知構成要素を含むことができ、接着層105は、磁石又は他の検知構成要素を含むことができ、又はその逆も可能である。接着層105が装着者の皮膚から取り外されるとき、又はセンサが接着層105から取り外されるとき、2つの部品間の誘導接続が分断され得る。誘導接続の分断は、指示、通知、アラーム、又はアラートを誘発することができる。
加えて又は代わりに、本明細書で具現化されるように、センサ制御装置102の1つ以上の部品及び/又は接着層105の間に電気的接触又はトレースを形成することができる。接着層105及びセンサ制御装置102の別の部分が移動すると、電気的接触又はトレースを切断又は中断することができる。例えば、接着層105が装着者の皮膚から取り外されるとき、又はセンサが接着層105から取り外されるとき、電気的接触又はトレースが中断され、それによって、指示、通知、アラーム、又はアラートを誘発することができる。
さらに、センサ制御装置102は、着色された温度ストリップを含むことができる。着色された温度ストリップは、そのハウジングを含むセンサ制御装置102の任意の部分に取り付けることができる。温度ストリップが特定の閾値温度に加熱されると、温度ストリップは変色する。温度ストリップは、温度を示すために色を変えることができる感熱液晶を含むことができる。例えば、温度ストリップは、青色から赤色、紫色から橙色、又は緑色から黄色に変化することができる。任意の他の色の組み合わせを使用することができる。温度ストリップの色の変化は、センサの1つ以上の活性領域上に位置する酵素を無効にするか、又はそうでなければセンサがアルコールレベルなどの1つ以上の被検物質レベルを検出することを妨げるような被検物質センサの過熱を示すことができる。1つ以上の活性領域上の酵素を無効にすることができるが、他の1つ以上の活性領域上の酵素は活性を維持することができる。いくつかの例において、温度ストリップは、センサ制御装置102が150(65.6℃)~250°F(121℃)に加熱されたことを示すことができる。
上記の例示的な実施形態は、被検物質レベルの精度を保証し、センサ部品又は電子機器の故障及び/又は初期埋め込み後のセンサの望ましくない又は不注意な位置ずれ又は取り外しを含む、被検物質センサの不利状況を判定するのに役立つことができる。これらの品質管理メカニズムは、通知、アラート、又はアラームを誘発又は提供して、装着者及び他の関心のある専門家が被検物質センサの適切な機能を確認するのに役立ち得る。
限定ではなく例示のみを目的として、本明細書に記載されるアルコールセンサは、限定されないが、個人健康モニタリング、アルコール関連の規則又は契約の遵守の施行又はモニタリング、グループセラピー、及び本明細書に記載されるようなBACを示し得る人又はグループのアルコールレベルに関する情報のための任意の他の使用を含む、様々な目的のために使用されることができる。例えば、限定ではないが、アルコールセンサは、ユーザによる自己モニタリング、又は介護者又はヘルスケア提供者によるリモートモニタリングのために使用され、ユーザが、ある期間にわたって、彼らのアルコール摂取を正確にモニタリングすることを可能にし、例えば、限定ではないが、ユーザが、安全でない量のアルコール摂取を識別すること、及び/又はアルコール摂取を所望の量に制御することを支援する。本明細書で具現化されるように、アルコールセンサは、本明細書で記載される任意の装着期間であり得る所望の期間にわたって装着されることができ、結果は、分析のためにユーザに報告されることができ、及び/又は診察に先立って検討のためにユーザのヘルスケア提供者に報告されることができる。
本明細書で具現化されるように、単なる例として、アルコールセンサは、アルコールに関連する条件又は制限を受ける人に、刑による仮釈放、執行猶予又は気晴らしプログラムのアルコールに関連する条件又は制限の遵守を強制するために使用され得る。本明細書で具現化されるように、ユーザのアルコールレベルは、仮釈放、執行猶予又は気晴らし職員、又はそのようなプログラムの条件の遵守を強制する責任を負う他のモニタリングエンティティに送信され得る。加えて又は代わりに、本明細書で具現化されるように、アルコールセンサを使用して、アルコールに関する職業又は職場の規則又は規制、例えば、トラック又は他の自動車、機械、又は他の重機の操作中又は操作前のアルコールの使用を含む安全規則及び規制への遵守を強制することができ、従業員のアルコールレベルを雇用者又はそのような規則又は規制への遵守のモニタリングを担当する他のエンティティに通信することができる。加えて、本明細書で具現化されるように、アルコールセンサは、外部装置、例えば、自動車、機械、又は他の重機を起動又は無効化するために使用されることができ、これらは、ユーザのアルコールレベルがユーザによる安全な動作のために十分に低いことをアルコールセンサを使用して確認すると起動されることができ、及び/又はユーザのアルコールレベルが外部装置の動作のために安全でないことをアルコールセンサが示す場合、ロック又は無効化されることができる。
加えて、又はさらなる代替として、アルコールセンサは、アルコール休止のためのグループサポートのために使用されることができる。サポートグループのメンバーは、アルコール摂取の休止を達成又は維持することに関心がある人のフォーマル又はインフォーマルグループであってもよく、各々がアルコールセンサを装着し、例えば、本明細書で記載されるクラウドベースのシステム及びモニタリングアプリケーションを介して、サポートグループの他の各メンバーとアルコールセンサ情報を共有することに同意することができる。アルコールセンサ情報は、ユーザのアルコールレベルと、アルコールセンサがアクティブである又は動作している状態とを含むことができる。サポートグループとアルコールセンサ情報を共有することは、ピアサポートを通じてユーザが禁酒を継続することを奨励することができ、メンバーとの奨励又は介入が提供されるべきときにサポートグループに通知することができる。
開示される主題の他の態様によれば、アルコールセンサを使用して、アルコールレベルデータに基づいて個人に向けた見識をユーザに提供することができる。限定ではなく例示の目的で、本明細書で具現化されるように、アルコールレベルデータは、アルコール摂取によって引き起こされるユーザの脱水の量と相関させることができる。アルコールレベルデータは、例えば、記載されるように、経時的なユーザのBACを決定するために使用されることができる。本明細書で具現化されるように、経時的なユーザのBACは、例えば、データ受信装置120又は多目的データ受信装置130によって、ユーザの脱水症の量と相関させることができる。データ受信装置120又は多目的データ受信装置130は、アルコールレベルデータから決定されたユーザの脱水の量に基づいて助言を提供するように構成することができる。限定ではなく単なる例として、データ受信装置120又は多目的データ受信装置130は、決定された脱水の量に基づいて、特定の量の経口電解質溶液(例えば、Abbott LaboratoriesによるPedialyte(登録商標))を摂取することをユーザに推奨するように構成され得る。そのような見識は、他の被検物質センサからのデータを含む他のデータと組み合わせて提供され得る。例えば、限定するものではないが、本明細書で具現化されるように、デュアルアルコール-ケトンセンサは、アルコール摂取に関連する追加の見識を提供することができる。例えば、ケトン食は、人のBACをより速く増加させることができ、従って、デュアルアルコール-ケトンセンサ(又は別個のアルコール及びケトンセンサ)と通信するデータ受信装置120又は多目的データ受信装置130は、ユーザのケトン被検物質レベル又はケトーシスレベルが、ケトーシスでないか又はより低いケトンレベルであるときよりも速くユーザのBACを増加させる危険性があるとき又は増加させているときに、ユーザに指示を提供することができる。
開示された主題は、限定ではなく例示の目的で特定の好ましい実施形態に関して本明細書に記載されているが、当業者であれば、開示された主題に対して、その範囲から逸脱することなく様々な修正及び改善を行うことができることを認識するであろう。さらに、開示された主題の一実施形態の個々の特徴は、本明細書で記載され、又は他の実施形態ではなく、一実施形態の図面に示され得るが、一実施形態の個々の特徴が、別の実施形態の1つ以上の特徴又は複数の実施形態からの特徴と組み合わせられ得ることが容易に明らかであろう。
以下で特許請求される特定の実施形態に加えて、開示される主題はまた、以下で特許請求される従属特徴及び上で開示された従属特徴の任意の他の可能な組み合わせを有する他の実施形態も対象とする。従って、従属請求項に示され、上で開示された特定の特徴は、他の可能な組合せにおいて互いに組み合わせることができる。従って、開示された主題の特定の実施形態の前述の説明は、例示及び説明の目的で示されている。網羅的であることも、開示された主題を開示された実施形態に限定することも意図されていない。
開示される主題の技術的思想又は範囲から逸脱することなく、開示される主題の方法及びシステムにおいて様々な修正及び変形が行われ得ることが、当業者には明らかであろう。従って、開示された主題は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内にある修正及び変形を含むことが意図される。

Claims (30)

  1. 被検物質センサであって、前記被検物質センサの少なくとも一部が体液と接触するように配置される、前記被検物質センサと、
    1つ以上のプロセッサを備えるリーダとを備えるシステムであって、
    前記リーダが、
    前記被検物質センサから信号を受信し、
    前記被検物質センサから受信した前記信号に部分的に基づいて血中アルコール濃度を決定し、
    前記被検物質センサの不利状況を検出し、
    検出した前記不利状況に基づいて指示を出力するように構成される、前記システム。
  2. 前記不利状況が、前記被検物質センサの故障又は位置ずれを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記被検物質センサが、エタノールレベルを検出するように使用されるアルコールセンサである、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記被検物質センサが、温度センサを備え、前記1つ以上のプロセッサは、
    検出された温度が、特定の装着期間後の閾値体温を下回るときに前記不利状況を判定するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記被検物質センサが、グルコースセンサを備え、前記1つ以上のプロセッサが、
    グルコースレベル又は検出された前記エタノールレベルのうち少なくとも1つに基づいて前記不利状況を判定するように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記1つ以上のプロセッサは、
    前記被検物質センサの信号振幅が、バックグラウンド信号振幅を下回るとき、前記不利状況を判定するように構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記1つ以上のプロセッサは、
    ある期間にわたって、バックグラウンド信号変動閾値を下回る、前記被検物質センサの前記バックグラウンド信号振幅における変動を検出するように構成される、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記1つ以上のプロセッサが、
    前記被検物質センサの信号振幅において急激な低下を検出するように構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記被検物質センサが、皮膚に適用されるように構成される接着性パッチに取り付けられており、前記接着性パッチは、前記皮膚から取り外されると使用不能になるように構成される、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記被検物質センサは、近接センサを備え、前記1つ以上のプロセッサは、
    前記被検物質センサが、前記接着性パッチから取り外されることを検出するように構成される請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記近接センサが、リードスイッチ又は磁気センサである、請求項10に記載のシステム。
  12. 温度ストリップが、前記被検物質センサに固定され、前記温度ストリップが、温度閾値を上回る温度への変化を示す色を備える可視表示を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記1つ以上のプロセッサが、
    前記リーダ上の血中アルコール含有量を表示するようにさらに構成される、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記指示が視覚的、聴覚的又は振動的である請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記1つ以上のプロセッサが、
    決定された前記血中アルコール濃度に基づいて外部装置を起動又は無効化するようにさらに構成される、請求項1から14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 被検物質センサから信号を受信することであって、前記被検物質センサの少なくとも一部が体液と接触するように配置される前記被検物質センサから信号を受信することと、
    前記被検物質センサから受信した前記信号に部分的に基づいて血中アルコール濃度を決定することと、
    前記被検物質センサの不利状況を検出することと、
    検出された前記不利状況に基づいて指示を出力することとを備える、方法。
  17. 前記不利状況が、前記被検物質センサの故障又は位置ずれを備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記被検物質センサが、エタノールレベルを検出するように使用されるアルコールセンサである、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 検出された温度が、特定の装着期間後に閾値体温を下回るとき、前記不利状況を判定することをさらに備える、請求項16から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. グルコースレベル又は検出された前記エタノールレベルの少なくとも1つに基づいて前記不利状況を判定することをさらに備える、請求項16から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記被検物質センサの信号振幅が、バックグラウンド信号振幅を下回るとき、前記不利状況を判定することをさらに備える、請求項16から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. ある期間にわたって、バックグラウンド信号変動閾値を下回る、前記被検物質センサの前記バックグラウンド信号振幅における変動を検出することをさらに備える、請求項16から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記被検物質センサの信号振幅において急激な低下を検出することをさらに備える、請求項16から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 皮膚から取り外すときに、前記被検物質センサに取り付けられた接着性パッチが硬化することをさらに備える、請求項16から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 近接センサを用いて、前記被検物質センサが前記接着性パッチから取り外されることを検出することをさらに備える、請求項16から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記近接センサが、リードスイッチ又は磁気センサである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記被検物質センサに固定された温度ストリップの可視表示を変更することをさらに備え、前記可視表示が、温度閾値を上回る温度への変化を示す色を含む、請求項16から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. リーダに血中アルコール含有量を表示することをさらに備える、請求項16から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 出力した前記指示が、視覚的、聴覚的又は振動的である、請求項16から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 決定された前記血中アルコール濃度に基づいて外部装置を起動又は無効化させることをさらに備える、請求項16から29のいずれか一項に記載の方法。
JP2023537074A 2020-12-18 2021-12-17 被検物質検出のためのシステム及び方法 Pending JP2024500773A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063127804P 2020-12-18 2020-12-18
US63/127,804 2020-12-18
PCT/US2021/064203 WO2022133308A1 (en) 2020-12-18 2021-12-17 Systems and methods for analyte detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500773A true JP2024500773A (ja) 2024-01-10

Family

ID=82023459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537074A Pending JP2024500773A (ja) 2020-12-18 2021-12-17 被検物質検出のためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220192597A1 (ja)
EP (1) EP4262556A1 (ja)
JP (1) JP2024500773A (ja)
CN (1) CN116634940A (ja)
AU (1) AU2021401430A1 (ja)
CA (1) CA3201036A1 (ja)
WO (1) WO2022133308A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9250228B2 (en) * 2014-01-22 2016-02-02 KHN Solutions, Inc. Method and system for remotely monitoring intoxication
US11324449B2 (en) 2018-03-22 2022-05-10 KHN Solutions, Inc. Method and system for transdermal alcohol monitoring
US11602306B2 (en) * 2021-01-12 2023-03-14 KHN Solutions, Inc. Method and system for remote transdermal alcohol monitoring
AU2022316124A1 (en) * 2021-07-21 2024-01-18 Abbott Diabetes Care Inc. Over-the-air programming of sensing devices
US20240040348A1 (en) * 2022-07-19 2024-02-01 Abbott Diabetes Care Inc. Dynamic Discovery Window for Wireless Communication Between Devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US774103A (en) 1903-11-07 1904-11-01 Alexander L Pepin Multiple receptacle for liquids.
FI4056105T3 (fi) 2011-12-11 2023-12-28 Abbott Diabetes Care Inc Analyyttisensorilaitteita
CN202697903U (zh) * 2012-08-10 2013-01-30 福建省助兴儿童用品有限公司 一种能监控体温的儿童鞋
EP3735896B1 (en) 2012-12-18 2024-01-17 Abbott Diabetes Care, Inc. Dermal layer analyte sensing devices and methods
US10213139B2 (en) 2015-05-14 2019-02-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for assembling an applicator and sensor control device
US9937081B2 (en) * 2015-06-29 2018-04-10 Farnaz Zand Moisture and fever sensing apparatus
US20170303819A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 KHN Solutions, Inc. Method and system for alcohol sensing device characterization
CA3050721A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for analyte sensor insertion
DK3668400T3 (da) 2017-08-18 2023-09-18 Abbott Diabetes Care Inc Fremgangsmåde til individualiseret kalibrering af analytsensorer
JP7337841B2 (ja) * 2018-05-03 2023-09-04 デックスコム・インコーポレーテッド 分析物センサ電子装置を作動させるためのシステムおよび方法
CA3102945A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Abbott Diabetes Care Inc. Focused sterilization and sterilized sub-assemblies for analyte monitoring systems
MX2020013196A (es) 2018-06-07 2021-05-12 Abbott Diabetes Care Inc Esterilizacion focalizada y submontajes esterilizados para sistemas de monitoreo de analitos.
WO2020131159A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for analyte sensor insertion
WO2020159927A1 (en) * 2019-01-28 2020-08-06 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors employing multiple enzymes and methods associated therewith

Also Published As

Publication number Publication date
CA3201036A1 (en) 2022-06-23
AU2021401430A1 (en) 2023-06-22
EP4262556A1 (en) 2023-10-25
CN116634940A (zh) 2023-08-22
US20220192597A1 (en) 2022-06-23
WO2022133308A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024500773A (ja) 被検物質検出のためのシステム及び方法
US20230083633A1 (en) Modular analyte connectivity system for extendible communication with different types of physiological sensors
US20230099851A1 (en) Adaptive sensor sensitivity for analyte monitoring systems
US20220192552A1 (en) Systems and methods for analyte detection
US20230211341A1 (en) Methods and systems for sensing a plurality of analytes
US20230210415A1 (en) Systems and methods for analyte monitoring
US20230115793A1 (en) Systems, devices, and methods for communication between an analyte sensor and external devices
US20220186278A1 (en) Analyte sensors for sensing ketones and methods of using the same
JP2024501695A (ja) 分析物センサおよびその使用方法
US20220186277A1 (en) Nad(p) depot for nad(p)-dependent enzyme-based sensors
US20220192548A1 (en) Continuous Potassium Sensors and Methods of Use Thereof
US20220205944A1 (en) Analyte sensors for detecting asparagine and aspartate and methods of use thereof
WO2024091412A1 (en) Facilitating persistent connection to remote analyte monitoring systems
CN117979898A (zh) 用于分析物监测系统的自适应传感器灵敏度

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230816