JP2024500756A - 材料を分離して面取りするデバイス及び方法 - Google Patents

材料を分離して面取りするデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500756A
JP2024500756A JP2023536974A JP2023536974A JP2024500756A JP 2024500756 A JP2024500756 A JP 2024500756A JP 2023536974 A JP2023536974 A JP 2023536974A JP 2023536974 A JP2023536974 A JP 2023536974A JP 2024500756 A JP2024500756 A JP 2024500756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser
laser beam
modification
material modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023536974A
Other languages
English (en)
Inventor
フラム ダニエル
クライナー ヨナス
カイザー ミリアム
ツィンマーマン フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Original Assignee
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH filed Critical Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Publication of JP2024500756A publication Critical patent/JP2024500756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0222Scoring using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

本発明は、透明材料を有するワークピース(1)を分離して面取りする方法であって、超短パルスレーザ(2)からの超短レーザパルスは、分離線(4)に沿ってワークピース(1)の透明材料に材料改質部(5)を導入するために使用され、及びワークピース(1)の材料は、その後、分離工程において、結果として生じた材料改質エリア(50)に沿って分離され、レーザパルスは、ワークピース(1)上に作業角度(α)でもたらされ、及び材料改質部(5)は、ワークピース(1)の材料の屈折率の変化に関連するタイプI及び/又はタイプIIの改質部である、方法に関する。

Description

本発明は、超短レーザパルスによって材料を分離するためのデバイス及び方法に関する。
近年、非常に短いパルス長、特に1ナノ秒未満のパルス長を有し、且つ特にキロワット範囲の高い平均パワーを有するレーザの開発が新たなタイプの材料加工につながっている。短いパルス長及び高いパルスピークパワー又は数マイクロジュール~100μJの高いパルスエネルギーにより、材料内におけるパルスエネルギーの非線形吸収をもたらすことができ、利用されるレーザ光の波長に対して実際に透明な又は実質的に透明な材料で加工することも可能となっている。
このようなレーザ放射の特定の適用分野は、ワークピースの分離及び加工である。このプロセスでは、レーザビームは、垂直入射で材料に導入されることが好ましく、なぜなら、これにより、材料の表面における反射損失が最小限に抑えられるためである。材料をある作業角度で加工すること、例えば30°を超える作業角度で材料縁部を面削りすること又は面取り部構造及び/若しくは斜端部構造を生じさせることに関して、特に材料縁部における大きい作業角度によってレーザビームの著しい収差がもたらされ、結果的に材料内に目的のエネルギー付与をもたらすことができないことにもなるため、未解決の課題となっている。
K.Itoh et al."Ultrafast Processes for Bulk Modification of Transparent Materials"MRS Bulletin,vol.31,p.620(2006) "Structured Light Fields:Applications in Optical Trapping,Manipulation and Organisation",M.Woerdemann,Springer Science&Business Media(2012),ISBN 978-3-642-29322-1
本発明の目的は、既知の従来技術から前進して、ワークピースを分離するための改良されたデバイス及びまた対応する方法を提供することである。
上記の目的は、請求項1の特徴を有する、ワークピースを分離する方法によって達成される。本方法の有利な発展形態は、従属請求項、本明細書及び図面から明らかになる。
したがって、透明材料を含むワークピースを分離する方法であって、超短パルスレーザからの超短レーザパルスは、分離線に沿ってワークピースの透明材料に材料改質部を導入するために使用され、ワークピースは、その後、分離工程において、結果として生じた材料改質エリアに沿って分離される、方法が提案される。本発明によれば、レーザパルスは、ワークピースの透明材料にある作業角度でもたらされ、及び材料改質部は、ワークピースの透明材料の屈折率の変化に関連するタイプI及び/又はタイプIIの改質部である。
この場合、超短パルスレーザは、超短レーザパルスを利用可能にする。これに関連して、超短とは、パルス長が例えば500ピコ秒~10フェムト秒、特に10ピコ秒~100フェムト秒であることを意味し得る。プロセスにおいて、超短レーザパルスは、それにより形成されるレーザビームに沿ってビーム伝播方向に移動する。
超短レーザパルスがワークピースの材料に集光されると、焦点体積内の強度により、例えば多光子吸収及び/又は電子雪崩イオン化プロセスによる非線形吸収をもたらすことができる。この非線形吸収は、電子-イオンプラズマの発生をもたらし、前記プラズマの冷却時にワークピースの材料に永続的な構造改質部をもたらすことができる。非線形吸収によってエネルギーを材料の体積に伝達することができるため、サンプルの内部におけるこれらの構造改質部は、ワークピースの表面に影響を及ぼすことなく生成することができる。
これに関連して、透明材料とは、超短パルスレーザからのレーザビームの波長で実質的に透明な材料であると理解される。「材料」及び「透明材料」という用語は、本明細書では互換的に使用される。すなわち、本明細書に明示される材料は、常に、超短パルスレーザのレーザビームに対して透明な材料であると理解されたい。
超短レーザパルスによって透明材料に導入される材料改質部は、3つの異なるクラスに細分され、(非特許文献1)を参照されたい。タイプIは、等方性の屈折率変化であり、タイプIIは、複屈折の屈折率変化であり、及びタイプIIIは、いわゆるボイド又は空洞である。この点において、作成される材料改質部は、レーザのパルス持続時間、波長、パルスエネルギー及び繰り返し周波数などのレーザパラメータと、とりわけ電子構造及び熱膨張係数などの材料特性と、更に集光の開口数(NA)とに依存する。
タイプI型の等方性の屈折率変化は、レーザパルスによる局所的に制限された溶融及び透明材料の急速な再固化に起因する。例えば、石英ガラスが高温からより急速に冷却された場合、石英ガラスは、材料の密度及び屈折率が高くなる。したがって、焦点体積内の材料が融解し、その後、急速に冷却された場合、石英ガラスは、材料改質領域において、非改質領域におけるよりも高い屈折率を有する。
タイプII型の複屈折の屈折率変化は、例えば、超短レーザパルスと、レーザパルスによって発生されたプラズマの電界との間の干渉によって生じ得る。この干渉により、電子プラズマ密度の周期的変調が生じ、固化時に透明材料の複屈折特性、すなわち方向依存性の屈折率がもたらされる。タイプIIの改質部には、例えば、いわゆるナノグレーティングの形成も伴う。
例として、タイプIIIの改質部のボイド(空洞)は、高いレーザパルスエネルギーによって生じさせることができる。これに関連して、ボイドの形成は、高度に励起され気化した材料が焦点体積から周囲材料に爆発的に膨張することに起因する。このプロセスは、微小爆発とも呼ばれる。この膨張は、材料塊内で発生するため、微小爆発により、より低密度の若しくは中空のコア(ボイド)又はサブマイクロメートル領域若しくは原子領域の欠陥がもたらされ、このボイド又は欠陥は、高密度の材料の外郭によって囲まれている。爆発の衝撃波面での圧縮により、クラックの自発的な形成をもたらし得るか、又はクラックの形成を促進し得る応力が透明材料内で発生する。
特に、タイプIの改質部及びタイプIIの改質部には、ボイドの形成が伴い得る。例として、タイプIの改質部及びタイプIIの改質部は、導入されたレーザパルスの周りのより応力の低いエリアで生じ得る。したがって、タイプIIIの改質部の導入に言及する場合、いずれの場合にもより低密度の若しくは中空のコア又は欠陥が存在する。例として、タイプIIIの改質部の微小爆発によってサファイア内に生じるのは、空洞ではなく、低密度の領域である。タイプIIIの改質部の場合に生じる材料応力により、このような改質部は、多くの場合、クラックの形成を更に伴うか又は少なくとも促進する。タイプIIIの改質部の導入時、タイプIの改質部及びタイプIIの改質部の形成を完全に抑制又は回避することはできない。したがって、「純粋な」タイプIIIの改質部が見当たることはまずない。
高いレーザ繰り返しレートの場合、パルス間で材料を完全に冷却することができず、結果的にパルス毎に導入される熱の蓄積効果が材料改質部に影響を及ぼし得る。例として、レーザ繰り返し周波数は、材料の熱拡散時間の逆数よりも高い場合があり、結果として、焦点ゾーン内において、材料の融解温度に達するまでレーザエネルギーの連続的な吸収による熱の蓄積が起こり得る。更に、焦点ゾーンの周囲のエリアへの熱エネルギーの熱輸送の結果、焦点ゾーンよりも大きい領域を溶融することができる。加熱された材料は、超短レーザパルスの導入後に急速に冷却されるため、高温状態の密度及び他の構造特性は、あたかも材料中に凍結されたようなものである。
材料改質部は、分離線に沿って材料に導入される。分離線とは、ワークピースの表面上のレーザビームの入射線をいう。例えば、レーザビーム及びワークピースは、送りによってある送り速度で互いに対して変位され、結果として、レーザパルスは、時間が経過するにつれてワークピースの表面上の異なる位置に入射することになる。これに関連して、送り速度及び/又はレーザの繰り返しレートは、ワークピースの材料内の材料改質部が重ならず、むしろ材料内に互いに離れて存在するように選択される。この場合、互いに対して変位可能とは、静止したワークピースに対してレーザビームが並進的に変位され得ることと、ワークピースがレーザビームに対して変位され得ることとの両方を意味する。ワークピース及びレーザビームの両方の移動もあり得る。超短パルスレーザは、ワークピースとレーザビームが互いに対して移動している間、その繰り返し周波数で材料にレーザパルスを放射する。
ビーム伝播方向に顕著な材料改質部により、ワークピースの材料内において、全ての材料改質部が存在し、且つ分離線に沿ってワークピースの表面に交差するエリアが作成されることになる。材料改質部が存在するエリアは、材料改質エリアと呼ばれる。特に、材料改質エリアは、湾曲させることもでき、例えば円筒又は円錐の側表面を形成する材料改質部も材料改質エリア内に位置することになる。
レーザパルスは、ワークピースの材料にいわゆる作業角度で導入される。この場合、作業角度は、レーザビームと、分離されるワークピースの面法線との間の角度差によって与えられる。作業角度がゼロに等しくない場合、材料改質エリアも同様にワークピースの面法線に対して傾斜する。これに関連して考慮する必要があるのは、非ゼロの作業角度の場合、レーザビームは、スネルの法則に従い、周囲媒体、好ましくは空気及びワークピースの材料の各々の屈折率に応じて屈折することである。結果として、ワークピースの材料内のビーム伝播方向は、ワークピースの材料に進入する前のビーム伝播方向と異なり得る。特に、材料改質エリアは、結果として、面法線に対して入射角と異なる角度でも傾斜し得る。
この場合、タイプIの改質部及びタイプIIの改質部を使用して、材料内に所定の破断点を生じさるか、又は材料改質エリアに沿って材料を弱化する。導入されたタイプI及びタイプIIの材料弱化部により、材料改質エリアに沿って材料を分離できるようになる。
ここで、材料改質エリアに沿った分離が分離工程の範囲内で実施され、結果的にワークピースがバルク部及びワークピースのいわゆる切断部に分割されることになる。
この場合、分離工程は、機械的分離及び/又は化学的分離工程、好ましくはエッチング手順及び/又は熱の印加及び/又は自己分離工程を含み得る。
例として、熱は、材料又は分離線若しくは分離面の加熱によって印加され得る。例として、分離線又は分離面は、連続波CO2レーザによって局所的に加熱することができ、結果的に、材料改質領域内の材料は、未処理又は未改質の材料と比べて異なって膨張することになる。しかしながら、熱の印加は、高温空気流、又はホットプレート上で焼くこと、又はオーブン内で材料を加熱することによっても実現され得る。特に、材料内で異なる熱膨張をもたらすために、温度勾配も分離工程の範囲内で適用され得る。材料改質及びそれに伴う材料弱化は、材料改質エリアにおいて促進されたクラックの形成に最終的に至り、その結果、連続的で途切れない分離面が形成され、それによりワークピースの部分が互いに分離され得る。
引張応力又は曲げ応力の印加、例えば分離線又は分離面によって分離されるワークピースの部品への機械的負荷の印加により、機械的分離を発生させることができる。例として、材料平面内で相反する力が、分離線又は分離面によって分離されるワークピースの部品に各々の力の作用点で作用する場合、それぞれ分離線又は分離面から離れるように引張応力が印加され得る。力が互いに平行に又は半平行に整列していない場合、これは、曲げ応力の発生に寄与し得る。ワークピースは、引張応力又は曲げ応力が分離線又は分離面に沿った材料の結合力を超えると直ちに分離面に沿って分離される。特に、機械的な変化は、分離される部品に対するパルス状の作用によっても得ることができる。例として、衝撃によって材料中に格子振動を発生させることができる。したがって、材料改質エリアにおいてクラック形成を引き起こすことができる引張応力及び圧縮応力を同様に格子原子のたわみによって発生させることができる。しかしながら、材料は、好ましくは、湿式化学溶液を使用したエッチングによって分離され得、エッチングプロセスでは好ましくは材料を材料改質部、すなわち目的の材料弱化部に対して配置する。換言すると、材料改質部の導入により、選択的エッチング性が増す。ワークピースは、材料改質によって弱化したワークピースの部品が好ましくはエッチングされる結果として、分離面に沿って分離される。
これは、ワークピースの各材料に対して理想的な分離方法を選択することができ、結果的にワークピースの分離によって高品質の分離縁部がもたらされる点で有利である。
更に、材料改質部は、ワークピースの材料内の熱の蓄積によって導入され得る。
レーザビームのパルスレートが材料固有の熱伝達機構による放熱速度より大きい場合、超短レーザパルスの吸収が進んだ結果として熱の蓄積が達成され得る。ワークピースの材料の温度が上昇した結果として、最終的に接合相手の材料の溶融温度に到達することが可能となり、材料の局所的な溶融に至る。結果として、上記のように、特にタイプI及び/又はタイプIIの改質部がワークピースの材料に生成され得る。
ワークピースの材料を溶融させるために、材料内のいくつかの位置で複数のレーザパルスを出力することが可能であり、これらの位置は、送りが適用されても熱の蓄積を得ることができるように空間的に十分に重なっている必要がある。特に、パルスの重なりは、1より大きくされ、その結果、入射位置ごとに複数のパルスが出力され得る。
この場合、空間的な重なりは、1より大きくなければならず、重なりは、df*R/Vで与えられ、ここで、dfは、ビーム径又は横断方向の強度分布の直径(後述)であり、Rは、レーザの繰り返し周波数であり、Vは、送り速度である。更に、時間的なパルス間隔は、材料における拡散時間tDよりも小さくなければならず、拡散時間は、tD=(df/2)^2/2Dによって与えられ、ここで、D=カッパ/(ロー*cp)は、拡散率であり、カッパは、熱伝導率であり、cpは、比熱であり、ローは、材料の密度である。例えば、溶融シリカの拡散時間は、1μsである。
特に高品質の分離面は、分離工程により、材料を連続的に加熱及び溶融させることによって生成され得る。
特に、材料改質部が、交差する平面内にあるワークピースの2つの側面を貫通し、分離工程が面取り部及び/又は成形縁部、好ましくは面取り部及び/又は斜端部を生じさせるようになされ得る。
2つの側面は、これらの平面の面法線が互いに平行に整列していない場合、交差する平面内にある。例として、直方体の場合、側面を直方体の縁部によって接続することができる場合、2つの側面は、交差する平面内にある。円盤状の材料の場合、ある意味で、円盤の周面は、円盤の上面及び下面と交差する平面内にある。少なくとも局所的に考えれば、円盤の場合でもレーザビームの入射面に矩形断面が生じる。
材料改質部は、両方の隣接する側面を貫通する。この場合、貫通とは、材料改質部が一方の側面でビーム伝播方向に始まり、もう一方の側面で終わることを意味する。しかしながら、これは、表面の欠けを避けるために、材料改質部がワークピースの材料内のみに延びることも意味し得る。しかしながら、この場合、2つの側面間におけるレーザの経路の大部分が材料改質部によって改質されなければならない。例として、材料内に材料改質部を戦略的に有利な状態で配置する結果として、材料改質部を経路の3分の1のみに沿って導入すれば十分な場合がある。しかしながら、材料改質部が2つの側面間の経路全体にわたって連続することも可能であり得る。
結果として、ワークピースの切断部は、入射ビーム及び屈折するビームが位置するレーザビームの入射面に生じる。例として、直方体の場合、この切断部は、三角形であり得る。ワークピースの三角形の切断部は、分離される縁部と反対側に、いわゆる斜辺を有する。この場合、斜辺の長さは、ワークピース内の材料改質部の長さによって与えられる。更に、切断部の斜辺に隣接する辺の距離は、ワークピースの縁部から分離線の距離によって与えられる。
材料の2つの側面を貫通する材料改質部により、所定の破断点が斜辺の全長にわたって導入される。結果として、後続の分離工程において、ワークピースは、材料改質エリアに沿って分離される。
分離後、材料改質エリアは、材料のいわゆる成形縁部になる。ワークピースの成形縁部は、いわゆる面取り部及び斜端部に更に分割される。この場合、ワークピースの面取り部は、トリムであると理解される。この場合、直方体の元の縁部は、2つの縁部に置き換わる。結果として、元の縁部が広がるか、又は第1の直方体側面と第2の直方体側面との間に移行領域が作成される。これに対して、切断部の斜辺がワークピースの縁部に一致する場合又は一般に三角形の切断部の一辺が、それに平行に延びるワークピースの少なくとも1つの辺の長さに一致する場合、斜端部が生じる。
例として、面取り部及び/又は斜端部の斜辺の長さは、50μm~500μm、好ましくは100μm~200μmである。
これは、結果として、光学的に特に訴求性があり、高品質の効果を有するようにワークピースを面削りすることができる点で有利である。したがって、更に、比較的厚いワークピースを面削りすることも可能である。更に、成形縁部、面取り部又は斜端部を設けることで、最終顧客における設置又は使用中、90°の角度を有する縁部のように容易に欠けることのないより安定した縁部を得ることが可能になる。
レーザビームは、非回折レーザビームであり得る。
特に、非回折ビーム及び/又はベッセル型ビームは、横断方向の強度分布が伝播不変であるビームを指すものと理解されたい。特に、非回折ビーム及び/又はベッセル型ビームの場合、ビームの長手方向及び/又は伝播方向における横断方向の強度分布は、実質的に一定である。
横断方向の強度分布とは、ビームの長手方向及び/又は伝播方向に対して直角に向けられた平面内に位置する強度分布を意味するものと理解されたい。更に、強度分布とは、常に、材料の改質閾値を上回るレーザビームの強度分布の部分を意味するものと理解されたい。例として、これは、非回折ビームの強度最大部の一部のみ又は非回折ビームの強度最大部のごくわずかのみがワークピースの材料に材料改質部を導入できることを意味し得る。したがって、強度分布のこの部分が目的の方法で提供され、強度分布の形態の強度の増大が集光により得られることを明確にするために、強度分布に対して「焦点ゾーン」という語も使用することができる。
非屈折ビームの定義及び特性については、以下の書籍:(非特許文献2)を参照されたい。その内容全体が明示的に参照される。
したがって、非回折レーザビームは、強度分布の横断方向寸法よりも大きい範囲の、ビーム伝播方向に細長い強度分布を有し得る点で有利である。特に、これにより、ビーム伝播方向に細長い材料改質部を生じさせることが可能になり、結果的に、これら材料改質部は、ワークピースの2つの側面を特に容易に貫通することができる。
レーザビームは、半径方向に非対称な横断方向の強度分布を有し得、横断方向の強度分布は、第2の軸に比べて第1の軸の方向に細長く見え、及び第2の軸は、第1の軸に垂直である。
この場合、半径方向に非対称とは、横断方向の強度分布が、光軸までの距離のみならず、少なくともビーム伝播方向の周りの極角にも依存することを意味する。例として、半径方向に非対称な横断方向の強度分布とは、横断方向の強度分布が例えば十字形又は三角形又は多角形、例えば五角形であることを意味し得る。更なる半径方向に非対称な横断方向の強度分布は、回転対称及び鏡面対称のビーム断面も含み得る。特に、半径方向に非対称な横断方向の強度分布は、楕円が長軸Aと、それに垂直な短軸Bとを有する楕円形も有し得る。したがって、A/B比が1よりも大きい場合、特にA/B=1.5である場合、楕円形の横断方向の強度分布が存在する。レーザビームの楕円形の横断方向の強度分布は、理想的な数学的楕円に対応し得る。しかしながら、非回折レーザビームの半径方向に非対称な横断方向の強度分布は、上述の長主軸と短主軸の比も単に有し得、且つ異なる輪郭、例えば近似的な数学的楕円、ダンベル型の形状又は数学的に理想的な楕円によって囲まれた任意の他の対称若しくは非対称な輪郭を有し得る。
特に、楕円形の非回折ビームは、非回折ビームによって生成することができる。この場合、楕円形の非回折ビームは、ビーム強度の解析から明らかになる特殊な特性を呈する。例として、楕円形の準非回折ビームは、ビームの中心に一致する主要最大部を有する。この場合、ビームの中心は、主軸が交差する位置によって与えられる。特に、楕円形の準非回折ビームは、複数の強度最大部の重置から生じる場合があり、この場合、関与する強度最大部の包絡線のみが楕円形である。特に、個々の強度最大部は、楕円形の強度プロファイルを有する必要はない。
半径方向に非対称な横断方向の強度分布の結果として、材料のビーム伝播方向に対して垂直な断面の材料改質部も同様に半径方向に非対称である。むしろ、材料改質部の形状は、ワークピースの材料中の非回折ビームの強度分布に対応する。
非回折ビームの場合、特に材料と相互作用し、材料改質部を導入する高強度の領域と、改質閾値未満の領域とが存在する。この場合、半径方向に非対称な横断方向の強度分布は、改質閾値を上回る強度最大部に関係する。
例えば、送り方向が横断方向の強度分布の長軸に平行である場合、特に容易に大きいパルスの重なりを発生させることが可能であり、その結果として送り速度を上げることができる。結果として、分離プロセスは、より速く且つよりコスト効率がよくなる。
ワークピースの表面上への半径方向に非対称な横断方向の強度分布の投射において、第1の軸と第2の軸とは、作業角度の結果として同じ大きさを有するように見え得る。
作業角度でのワークピースの表面上への半径方向に非対称な横断方向の強度分布の数学的投射は、強度分布の歪みにつながり得る。したがって、本来楕円形の強度分布により、例えば円形の強度分布がワークピース上に作成され得る。しかしながら、特にまたそれによって達成され得るのは、本来円形の強度分布によってワークピースの表面上に楕円形の投射が実現されることである。結果として、作業角度でのワークピースの表面上への投射から生じる強度分布を有する材料改質部が材料に導入される。
しかしながら、投射により、半径方向に非対称な横断方向の強度分布の以前に選択した好ましい方向の歪みも生じる可能性があり、結果的に好ましい方向が実際に有効な強度分布から逸脱することになる。
したがって、一実施形態では、作業角度の結果として、半径方向に非対称な横断方向の強度分布が円形に見えることが好ましい。特に、本来楕円形の横断方向の強度分布の場合、これは、投射の結果として、楕円形の長軸Aと短軸Bとが同じ大きさを有するように見えることを意味する。結果として、材料改質部を生じさせることに関して作用するのは、事実上、円形の強度分布となる。
ワークピースの表面上への半径方向に非対称な強度分布の投射は、送り方向に細長くなり得る。
結果として、ワークピースの表面上への強度分布の投射による歪みは、横断方向の強度分布の長軸が送り方向に向くように制御することができる。好ましい方向が送り方向に向き、結果的に分離線に平行に延びることにより、ワークピースを、結果として生じる材料改質エリアに沿って特に容易に且つ特に高品質で分離することが可能である。
材料改質エリアは、ワークピースの表面に対して、大きさの観点において最大35°の角度で傾斜し得る。
スネルの法則によれば、周囲媒体の屈折率と作業角度の正弦との積は、材料の屈折率と屈折角の符号との積に一致する。したがって、屈折率に応じて、材料改質エリアがワークピースの表面に対して最大35°傾斜するように作業角度を選択することができる。特に、角度指定は、材料改質部が位置する材料改質エリアに関連するため、この角度は、屈折角に直接対応することになる。
レーザパルスのパルスエネルギーは、10μJ~50mJであり得、及び/又は平均レーザ出力は、1W~1kWであり得、及び/又はレーザパルスは、レーザバーストの個々のレーザパルス若しくは一部であり得、及び/又はレーザの波長は、300nm~1500nm、特に1030nmであり得る。
これは、様々な材料に対して最適なレーザパラメータを提供することができる点で有利である。
例として、超短パルスレーザは、パルスエネルギーが100μJであり、平均レーザ出力が5Wであり、レーザの波長が1030nmである個々のレーザパルスを提供し得る。
レーザバーストは、2~20個のレーザパルスを含み得、レーザバーストのレーザパルスは、10ns~40ns、好ましくは20nsの時間間隔を有する。
例として、レーザバーストは、10個のレーザパルスを含み得、レーザパルスの時間間隔は、20nsであり得る。この場合、レーザパルスの繰り返し周波数は、50MHzである。この場合、レーザバーストは、100kHzのオーダーである個々のレーザパルスの繰り返し周波数で放出され得る。
レーザバーストを使用することにより、材料固有の熱特性に対応することが可能であり、結果的に特に高い表面品質を備えた成形縁部を生じさせることが可能になる。
ワークピースの面法線に平行に延びる材料改質部は、第1の方法ステップでワークピースの材料に導入され得、及びワークピースの面法線に対してある角度で延びる材料改質部は、第2の方法ステップでワークピースの材料に導入され得、第2の方法ステップの材料改質エリアは、第1の方法ステップの材料改質エリアに交差し、及び分離工程は、第2の方法ステップに続いて実施される。
これに関連して、分離工程に続いてワークピースの外形寸法を決定することができる材料改質部は、第1の方法ステップによってワークピースの材料に導入される。分離工程による面取り部又は斜端部の作成に至る材料改質部は、第2の方法ステップによってワークピースの材料に導入される。
この場合、分離工程は、第1の方法ステップ後及び第2の方法ステップ後に実施され得、結果としてそれぞれ2回の改質工程及び2回の分離工程が必要とされる。しかしながら、切断部の長さ調整及び面削りのための材料改質部は、第1のステップでもワークピースの材料に導入され得、合同の分離工程で分離され得る。結果として、少なくとも1つの分離工程を効率的に利用することができ、結果として本方法を特に時間効率的に実施することができる。
入射レーザビームは、入射面に平行に偏光され得る。
周囲媒体からワークピースの材料に移行中のレーザビームの屈折は、作業角度及び屈折率のみに依存するわけではない。この場合、レーザビームの偏光も重要な役割を果たす。いわゆるフレネルの式を使用すると、10°を超える入射角に関して、入射面に平行に偏光したレーザビームの材料の透過率は、入射面に対して垂直に偏光したレーザビームの透過率よりも常に大きいことを示すことが可能である。
特に、したがって、材料内で分離プロセスの最適なエネルギー収量を実現するために、p偏光によってレーザビームの反射損失を最小限にすることが可能である。更に、レーザビームをブルースター角で入射させる場合、材料への特に有利なエネルギー入力結合を得ることができる。
上記の目的は、請求項11の特徴を有する、ワークピースを分離するためのデバイスによっても達成される。有利な発展形態は、従属請求項、本明細書及び図面から明らかになる。
したがって、透明材料を含むワークピースを分離するためのデバイスであって、超短レーザパルスを提供するように構成された超短パルスレーザと、ワークピースの透明材料にレーザパルスを導入するように構成された加工光学ユニットと、レーザパルスで作られたレーザビーム及びワークピースを分離線に沿ってある送りで互いに対して移動させ、且つ加工光学ユニットの光軸をワークピースの表面に対してある作業角度で方向付けるように構成された送りデバイスとを含むデバイスが提案される。本発明によれば、レーザパルスは、ワークピースの透明材料にある作業角度で導入され、材料改質部は、ワークピースの材料の屈折率の変化に関連するタイプI及び/又はタイプIIの改質部である。
例として、加工光学ユニットは、光学イメージングシステムであり得る。例として、加工光学ユニットは、1つ又は複数の構成部品から構成され得る。例として、構成部品は、レンズ、又は光学イメージング自由曲面、又はフレネルゾーンプレートであり得る。加工光学ユニットにより、特に強度分布がワークピースの材料に導入される深さを決定することが可能である。ある意味で、これにより、ビーム伝播方向における焦点ゾーンの配置を設定することができる。例えば、加工光学ユニットを調整することにより、焦点ゾーンは、ワークピースの表面上に配置され得るか、又は好ましくはワークピースの材料内に配置され得る。例として、これにより、レーザビームが2つの隣接する側面を貫通し、結果的に分離工程によってワークピースの全エリアの分離を可能にする材料改質部の作成に至るように焦点ゾーンを設定することが可能になる。
例として、ワークピース上のレーザパルスの入射点を変化させるために、この場合、送りデバイスは、XYステージ又はXYZステージであり得る。この場合、送りデバイスは、材料改質部を分離線に沿って互いに隣接した状態でワークピースの材料に導入することができるように、ワークピース及び/又はレーザビームを移動させることができる。
送りデバイスは、ワークピースとレーザビームとが全てのオイラー角に関して互いに対して回転することができるように角度調整装置も有することができる。これにより、特に作業角度を分離線全体に沿って維持できるようにし得る。
特に、作業角度は、加工光学ユニットの光軸とワークピース材料の面法線との間の角度とも理解される。この場合、加工光学ユニットの光軸と面法線との間の作業角度は、例えば、0~60°であり得る。
ビーム整形光学ユニットは、レーザビームから非回折レーザビームを整形することができ、非回折レーザビームの横断方向の強度分布は、半径方向に非対称であり得、半径方向に非対称な横断方向の強度分布は、第2の軸に比べて第1の軸において細長くなり得、及び第2の軸は、第1の軸に垂直である。
例として、ビーム整形光学ユニットは、回折光学素子(DOE)、反射若しくは屈折実施形態の自由曲面又はアキシコン若しくはマイクロアキシコンの形態であり得るか、又は複数のこれらの構成部品若しくは機能の組み合わせを含み得る。ビーム整形光学ユニットが加工光学ユニットの上流のレーザビームから非回折レーザビームを整形する場合、加工光学ユニットの集光により、強度分布が材料に導入される深さを決定することが可能である。しかしながら、ビーム整形光学ユニットは、非回折レーザビームが加工光学ユニットによる結像によってのみ生成されるようにも構成され得る。
回折光学素子は、2次元において、入射レーザビームの1つ又は複数の特性に影響を及ぼすように構成される。回折光学素子は、入射レーザビームから非回折レーザビームの厳密に1つの強度分布を生成するために使用され得る固定構成要素である。典型的には、回折光学素子は、特別に形成された回折格子であり、入射レーザビームは、回折によって所望のビーム形状になる。
アキシコンとは、円錐形に研削加工された光学素子であり、入射したガウシアンレーザビームが通過するとき、入射したガウシアンレーザビームから非回折レーザビームを整形する。特に、アキシコンは、ビーム入射表面から円錐の側表面までにおいて計算される円錐角αを有する。結果として、ガウシアンレーザビームの周辺光線は、近軸光線と異なる焦点に屈折される。特に、これにより、ビーム伝播方向に細長い強度分布がもたらされる。
加工光学ユニットは、減少及び/又は増大した大きさを有するレーザビームをワークピースの材料に導入するように構成されたテレスコープシステムを含み得る。
レーザビーム又はその横断方向の強度分布の大きさの増加又は減少により、レーザビーム強度を大きい又は小さい焦点ゾーンに分布させることが可能になる。レーザエネルギーを大きい又は小さいエリアに分布させる結果として、強度を適応させ、特に増加及び/又は減少により、改質部タイプI、II及びIII間で選択することも可能である。
特に、半径方向に非対称な横断方向の強度分布を増加又は減少させることにより、ワークピースの材料により大きい又は小さい材料改質部を導入することも可能である。例えば、より小さい楕円形の横断方向の強度分布を材料に導入すると、それにより導入される材料改質部の曲率半径の減少を伴う。換言すると、サイズの減少の結果として、与えられる曲率がより急になる。これにより、ワークピースの材料内のクラック形成を促進することができる。更に、光学系は、サイズの増加又は減少により、所与の加工条件に合うように適合させることができ、結果的にデバイスをより柔軟に使用することができる。
送りデバイスは、軸デバイス及びワークピースホルダを含み得、これらは、加工光学ユニット及びワークピースを3つの空間軸に沿って並進的に、且つ少なくとも2つの空間軸の周りで回転的に互いに対して移動させるように構成される。
例として、軸デバイスは、5軸デバイスであり得る。例として、軸デバイスは、レーザビームをワークピース上に案内するか、又はレーザビームに対してワークピースを移動させるロボットアームでもあり得る。
分離線に沿って材料改質部を導入できるようにするために、レーザビームとワークピースとを互いに対して移動させる結果として、レーザビーム又はワークピースを局所的に同時に回転させて、分離線に対する作業角度を維持する必要がある。結果として、湾曲した分離線の場合、材料改質エリアは、ワークピースの表面に対して常に同じ角度を有し得る。
特に、このような軸デバイスは、同時に、半径方向に非対称な横断方向の強度分布を分離線に対して方向付けることも可能にし、その結果、好ましい方向が分離線に平行に延び、分離線に沿ってクラック形成を促進する材料改質部が生じる。
更に、ワークピースホルダが対応する数の軸の周りで移動可能である限り、軸デバイスは、5つ未満の可動軸も含み得る。例として、軸デバイスがXYZ方向にのみ変位可能である場合、ワークピースホルダは、ワークピースをレーザビームに対して回転させるために例えば2つの回転シャフトを有し得る。
レーザビームのビーム成分は、ワークピースの面法線に対して80°以下の入射角でワークピースに入射することができる。
加工光学ユニットの結果として、レーザパルスは、ワークピースの面法線に対して作業角度で方向付けられる光軸に収束する。この場合、光束の成分レーザ光は、加工光学ユニットの光軸に対する角度を含む。特に、これらの角度は、開口数の結果として、非常に大きい角度又は非常に小さい角度を含み得る。
レーザ光束のこれら包絡成分レーザ光がワークピースの表面上に80°以下の角度で入射することにより、大きい反射損失を回避することが可能である。フレネルの式によれば、ワークピースの表面におけるレーザビームの反射率及び透過率は、入射角及び屈折率に依存する。レーザビームの微小角入射の場合、わずかなレーザ光のみが材料に入力結合できるいため、効果的に材料加工されない。更に、結果として非回折ビームの形状に悪影響を及ぼす可能性がある。
好ましくは偏光子及び波長板を含む偏光光学ユニットは、レーザビームの入射面に対するレーザビームの偏光を調整し、好ましくは前記偏光を入射面に平行に設定するように構成され得る。
波長板、特にいわゆる半波長板は、直線偏光の偏光方向を選択可能な角度で回転させることができる。結果として、レーザビームに所望の偏光を付与することが可能である。
例として、偏光子は、薄膜偏光子であり得る。薄膜偏光子は、特定の偏光を有するレーザ放射のみを透過させる。
したがって、レーザ放射の偏光状態は、波長板と偏光子との組み合わせによって常に制御され得る。
フレネルの式によれば、10°を超える入射角に関して、透過率が、レーザビームが入射面に対して垂直に偏光された場合よりも常に大きい点において、入射面に平行なレーザビームの偏光が有利である。特に、平行偏光レーザビームの場合の透過率は、垂直偏光光の場合に比べて、より広い入射角範囲にわたってより一定且つ均一である。結果として、大きい開口数の加工光学ユニットを使用することも可能である。このプロセスでは、垂直偏光レーザビームの場合、ワークピースの表面で非対称なビームの反射が生じ、結果的に光学収差により材料改質部の品質、したがって分離面の品質が低下する。
ビーム案内デバイスは、ワークピースにレーザビームを案内するように構成され得、ビーム案内は、ミラー系及び/又は光ファイバ、好ましくは中空コアファイバによって実施される。
いわゆる自由ビーム案内では、ミラー系を使用して、様々な空間的次元内で静止超短パルスレーザからビーム整形光学ユニットにレーザビームを案内する。自由ビーム案内は、光路全体にアクセス可能であるため、例えば偏光子及び波長板などの更なる要素を問題なく設置することができる点で有利である。
中空コアファイバは、超短パルスレーザからビーム整形光学ユニットにレーザビームを柔軟に伝送することができるフォトニックファイバである。中空コアファイバの結果として、ミラー光学ユニットの調整を不要にすることができる。
制御電子機器は、レーザビームとワークピースとの相対位置により、超短パルスレーザのレーザパルス放出をトリガするように構成され得る。
湾曲した又は多角形の送り軌道の場合、送り速度の局所的な低減が有利な場合がある。しかしながら、レーザの繰り返し周波数が一定である場合、これは、材料改質エリアが均一に形成されず、その結果、分離工程中に一様な表面品質を得ることができないことに至る場合がある。このために、制御電子機器は、レーザビームとワークピースとの相対位置に基づいてパルス放出を制御することができる。
例として、送りデバイスは、送りデバイス及びレーザビームの位置を測定する空間解像エンコーダを含み得る。制御電子機器の適切なトリガシステムは、空間的情報に基づいて、超短パルスレーザにおけるレーザパルスのパルス放出をトリガし得る。
特に、コンピュータシステムを使用してパルスをトリガすることもできる。例として、材料の加工前に、各々の分離線に関するレーザパルス放出の位置を定義することができ、結果的に分離線に沿った材料改質部の最適な分布が保証される。
これによって達成されるのは、送り速度が変化する場合でも材料改質部の間隔が常に同じであることである。特に、これによって同じく達成されるのは、均一な分離面を生じさせることが可能であり、且つ面取り部又は斜端部が高い表面品質を有することである。
ワークピースホルダは、レーザビームを反射せず、且つ/又はそれを散乱させない表面を有し得る。
特に、これにより、レーザビームが材料内に再び案内され、材料を貫通後にそこで別の材料改質部が生じることを防止できる。特に、非反射性及び/又は非散乱性の表面により、作業時の安全性も高めることができる。
以下の図面を説明しながら、本発明の好ましい更なる実施形態をより詳細に説明する。
図1A~図1Dは、本方法の概略図を示す。 図2A~図2Cは、取り部構造及び斜端部構造の概略図を示す。 図3A~図3Fは、面取り部構造及び斜端部構造の更なる概略図を示す。 図4A及び図4Bは、非回折レーザビームの概略図を示す。 図5A~図5Eは、非回折レーザビームの更なる概略図を示す。 図6は、材料改質部の概略図を示す。 図7A及び図7Bは、材料表面上へのビーム投射の概略図を示す。 図8A~図8Dは、材料表面上へのビーム投射の更なる概略図を示す。 図9は、透過率を偏光及び作業角度の関数として示すグラフを示す。 図10は、本方法を実施するためのデバイスの概略図を示す。 図11A~図11Cは、本方法を実施するためのデバイスの更なる概略図を示す。
以下では、図面を参照して好ましい例示的な実施形態を説明する。この場合、異なる図面において、同一の、類似の又は同じ効果を有する要素に同一の参照符号が付与され、冗長性を回避するために、これら要素を繰り返し説明することは、場合により省略される。
図1は、透明材料を含むワークピース1を分離する方法を概略的に示す。図1Aは、超短パルスレーザ2のレーザビーム20が入射するワークピース1の断面図を示す。この場合、レーザビーム20は、以下に示される加工光学ユニット3の光軸に対応する作業角度αでワークピース1上に導入される。
ワークピース1内に移行中、レーザビーム20は、スネルの法則に従ってワークピース1の表面10で屈折し、したがって、レーザビーム20は、面法線Nに対して角度βでワークピース1の材料中を伝播し続ける。ワークピース1の材料は、レーザビーム20によってワークピース1にレーザパルスが導入された結果として、レーザビーム20の焦点ゾーン220内で加熱され、好ましくは熱の蓄積によって加熱される。この場合、レーザビームの焦点ゾーンにあるワークピース1の材料が溶融し、ワークピース1の材料は、新たな冷却中、元の状態に対して異なる屈折率を有する。焦点ゾーン220内におけるワークピース1の材料の改質部は、材料改質部5と称され、この材料改質部5は、特にタイプI又はタイプIIの材料改質部である。材料改質部5の結果、ワークピース1の材料は、目的の方法で弱化され、その結果、分離工程によって材料1の目的の分離が可能になる。
この場合、レーザパルスのパルスエネルギーは、10μJ~50mJであり得、及び/又は平均レーザ出力は、1W~1kWであり得、及び/又はレーザパルスは、レーザバーストの個々のレーザパルス若しくは一部であり得、及び/又はレーザの波長は、300nm~1500nmであり得る。更に、レーザバーストは2~20個のレーザパルスを含み、レーザバーストのレーザパルスは、10ns~40ns、好ましくは20nsの時間間隔を有する場合がある。
図1Bに示されるように、超短パルスレーザ2がレーザパルスを放射する間、レーザビーム20及びワークピース1は、送りVで互いに対して移動される。この送りVは、上面10上のいずれの箇所でワークピース1が分離されることになるかを決定する分離線4に沿って案内される。レーザビーム20は、ワークピース1の材料内を角度βで伝播するため、材料改質部5も同様にワークピース1の材料内に角度βで導入される。特に、材料改質部5は、焦点ゾーン220の範囲及び形態又は強度分布に応じて、特にビーム伝播方向に細長い異なる形状になり得る。
ビーム伝播方向に細長い材料改質部5の場合、いわゆる材料改質エリア50(この範囲内に材料改質部5が位置する)は、レーザビーム20の同時送りVによってワークピース1の材料内に生成される。この場合、材料改質エリア50は、好ましくは、ワークピースの材料1に均一に導入され、これは、材料1におけるレーザパルスの十分なパルスの重なりによって得ることができる。ワークピース1は、材料改質エリア50を介して、いわゆるバルクワークピース1’と、いわゆる切断部12とに分離される。例として、材料改質エリア50は、ワークピース1の表面10に対して、大きさの観点において最大35°の角度βで傾斜し得る。
ワークピース1の材料は、材料改質エリア50内の材料改質部5によって目的の方法で弱化され、ワークピース1と切断部12とがこの材料改質エリア50に沿って特に容易に互いに分離され得ることになる。
実際の分離は、特定の分離工程によって実現され得る。例として、切断部12は、切断部12に対する化学作用によってあるエリアにわたってバルクワークピース1’から分離され得る。例として、図1Cに示されるように、切断部12は、化学浴においてバルクワークピース1’から分離され得る。例として、導入された材料改質部5は、エッチング液の影響を特に受けやすいため、材料改質エリア50のエッチング手順によってバルクワークピース1’から切断部12を分離する場合がある。したがって、材料改質部5は、選択的にエッチングされているとも言える。
上記の分離工程の結果として、図1Dに示されるようないわゆる面取り部及び/又は斜端部がバルクワークピース1’上に作成される。ワークピース1の成形縁部としてワークピース1をトリミングすることも同様に知られている。面取り部又は斜端部は、屈折角βがレーザビーム20の作業角度α、周囲媒体の屈折率及びワークピース1の屈折率から生じ、したがって材料改質部5及び最終的に面取り部又は斜端部のアライメントも同様に生じるように材料改質エリア50によって形成される。
成形縁部14を生じさせるために、材料改質部5が、面削りすべき縁部を形成するワークピース1の側面を貫通すると有利である。例として、図1Aの側面10及び側面11は、面削りすべき縁部110を形成する。特に、ワークピース1の側面10及び側面11は、交差する空間的平面内にあり、平面の交差線は、正にワークピース1の縁部110である。
図2A~図2Cは、材料の可能な異なる成形縁部を示す。図2Aにおいて、材料改質エリア50は、面取り部の高さが側面11の高さよりも小さく、面取り部の幅が側面10よりも小さい状態でワークピース1を横断している。したがって、面削りの結果として、縁部110は、2つの縁部110’及び縁部110’’に置き換えられる。結果として、特に元の縁部110が鈍化又は平坦化する。
図2Bにおいて、材料改質エリア50は、切断部12の高さが側面11の高さに一致し、材料改質エリア50と、ワークピース1の下面13と側面11とによって形成される縁部130とが重なる状態でワークピース1を横断している。この例では、縁部の数は、一定のままであるが、側面13と側面11とが接する角度は、より鋭くなる。したがって、斜端部12を形作ることにより、ワークピース1を鋭利化及び/又は尖鋭化することができる。
図2Cにおいて、材料改質エリア50は、材料改質エリアがワークピース1の上面10と下面13の両方に交差する状態でワークピース1を横断している。結果として、ワークピース1の長手方向範囲が全体的に減少し、ワークピース1は、同様に図2Bに示されるように鋭利化される。
示されるいずれの場合でも、切断部12のいわゆる斜辺Hは、材料内の材料改質部の長さによって与えられる。
これまでの説明が直方体の分離に限定されている場合でも、丸い材料1又は丸みを帯びた材料も本方法によって分離することができる。例として、図3A、図3Bは、円盤の形態のワークピース1を示す。いわゆる入射面は、作業角度αで入射するレーザビーム20と、角度βで屈折するレーザビーム20とによって画定される。この入射面内では、上記の説明の一語一句が採用され得る。
図3Cは、図3A、図3Bの円盤を面削りすると円錐状にテーパした要素になり、結果的に、導入される材料改質部5が、非常に異なる形態の成形縁部を生じさせることを可能にすることを更に示す。
図3Dに更なる例が示される。材料改質部5は、ワークピース1の周囲全体に導入され、分離線4は、湾曲しており、入射面の作業角度αは、常に一定に保たれる。結果として、分離工程後、高い光学品質を有する、丸みを帯びた面取り部又は斜端部が生じる。
図3Eに更なる例が示される。図3Dとは対照的に、この場合、丸みを帯びた分離線4は、使用されていない。ワークピース1は、4つの側面の全てで連続的に面削りされ、結果として、分離工程後、ワークピース1の隅部に結晶形状の面取り部が生じる。したがって、本方法は、ワークピース1に特に高い品質の外観を与えることにも適している。
図3Fは、図3D及び図3Fの材料1の断面図を示す。この断面図は、面取り部14の形成を明確に示す。
いわゆる非回折レーザビーム20は、少なくとも部分的にワークピース1を貫通する、特に単純な材料改質部5を生じさせるのに適している。非回折ビーム20は、ビーム伝播方向に長さLの細長い焦点ゾーン220を有することが好ましい。焦点ゾーン220の長さLが切断部12の所望の斜辺Hの長さよりも大きいことにより、ワークピース1を特に容易に且つ効果的に面削りすることができる。
図4Aは、ビーム整形光学ユニットによって加工されたレーザビーム20を概略的に示す。レーザビーム20の成分レーザ光200は、光軸30に対して角度α’でワークピース1上に入射し、各成分レーザ光200は、光軸30に対するその角度α’に従って屈折する。しかしながら、全体的に、この例におけるレーザビーム20の光軸30は、ワークピース1の表面10に対して垂直であるため、結果的に、作業角度は、0°である。ワークピース1では、成分レーザ光200は、重畳されて、長さLの細長い焦点ゾーン220を有する非回折ビームを形成する。
レーザビーム20の斜め入射の場合、すなわち非ゼロの作業角度αの場合、ビームの上半分がワークピース1に角度α+α’で入射し、ビームの下半分経路がワークピース1に角度α-α’で入射するため、材料中に収差が生じる。結果として、作業角度α=15°に関して図4Bに示されるように、焦点ゾーン220は、短縮するか又は歪み得る。しかしながら、収差補正を伴わないレーザビームが使用される場合でも、本方法の範囲内において、面取り部及び/又は斜端部の斜辺Hが50μm~500μm、好ましくは100μm~200μmの材料改質部5を生じさせることができる。
図5Aは、非回折レーザビーム20の焦点ゾーン220の横断方向の強度分布を示す。非回折レーザビーム20は、いわゆるベッセルガウスビームであり、xy平面における横断方向の強度分布は、半径方向に対称であるため、非回折レーザビーム20の強度は、光軸30からの半径方向距離のみに依存する。特に、横断方向の強度分布の直径は、0.25μm~10μmである。図5Bは、長手方向のビーム断面、すなわち長手方向の強度分布を示す。長手方向の強度分布は、約3mmの大きさを有する高強度の細長い領域を有する。したがって、焦点ゾーン220の長手方向範囲は、横断方向範囲よりも大幅に大きい。
図5Aと同様に、図5Cは、半径方向に非対称な横断方向の強度分布を有する非回折レーザビームを示す。特に、横断方向の強度分布は、y方向に伸びており、事実上、楕円形に見える。図5Dは、焦点ゾーン220がこの場合にもL=3mmの範囲を有するレーザビーム20の長手方向の強度分布を示す。図5Eは、様々な成分レーザ光200の重置によって生じた様々な強度最大部を有する、図5Cの横断方向の強度分布の拡大部を示す。特に、焦点ゾーン220は、垂直方向Bに対して水平方向Aに著しく細長く、この2つの方向は、互いに垂直である。
このような焦点ゾーン220を有するレーザビーム20がワークピース1に導入された場合、結果として生じる材料改質部5は、図6に示されるように、焦点ゾーン220と同じ形状を有することになる。しかしながら、材料改質部は、特に均一な材料改質エリア50が生じるように重複して材料1に導入される。
円形の又は半径方向に非対称な横断方向の強度分布を有するレーザビーム20をワークピース1の表面10上に作業角度αで投射した場合、これにより入射面内で強度分布の歪みが生じる。これは、図7に示されている。レーザビーム20は、図7A、図7Bの半径方向に非対称な横断方向の強度分布でワークピース1の表面10に入射する。例として、短軸Bは、入射面にあり得る一方、ビームプロファイルの長軸Aは、送り方向Vに平行である。しかしながら、表面10上に短軸Bを投射した結果として、短軸Bの強度は、長さB/cosαにわたって分布し、したがって、短軸Bは、投射の結果として作業角度の増加とともに長くなる。特に、結果として、短軸Bの投射が長軸Aの長さに対応するケースを達成することが可能である。それ以上に、不都合なことに、送り速度は、適合されなければならない。例として、作業角度が45°の場合、短軸は、√2Bに増大する。したがって、投射前にA/B比が√2よりも大きい場合、投射中に分離線4に対する長軸Aの向きが維持される。
図8は、投射の影響に関する更なる例を示す。図8Aは、ワークピース1の表面10上への垂直入射の場合の図5Aのベッセルガウスビームを示す。図8Bに示されるような非ゼロの作業角度αの場合、ワークピース1の表面10上の半径方向に対称な強度分布は、1つの方向に細長い強度分布になり、結果として生じる材料改質部5は、好ましい方向を有することになる。したがって、材料改質部5の好ましい方向は、ワークピース1の表面10上へのレーザビーム20の投射によって設定又は調整することができる。図8Cは、図5Cのベッセルビームを示す。長軸Aのアライメントは、ワークピース1の表面10上への投射によって維持され、結果として生じる材料改質部5のクラックの伝播の好ましい方向の向きに変化はない。この場合、A/Bは、作業角度αの余弦の逆数よりも小さい。
特に、レーザビーム20は、反射損失を最小限にするために、偏光させる、好ましくは入射面に平行に偏光させることができる。この点において、図9は、フレネルの式に従い、入射面に対して平行及び垂直な偏光の場合におけるワークピース1中のレーザ放射の透過率を示す。特に、作業角度αは、X軸に沿ってプロットされているが、図4Aによる成分レーザ光200は、光軸30に対して収束角α’を有する。
例として、作業角度α=50°及び収束角α’=20°の場合、成分レーザ光200は、α-α’=30°~α+α’=70°の角度範囲でワークピース1の表面10上に入射する。結果として、平行入射の場合の透過率は、96%~94%の範囲であるが、垂直入射の場合、透過率は、95%~70%で変化する。したがって、入射面に対して垂直に偏光したレーザビーム20の変動は、入射面に平行に偏光した光の変動よりもはるかに顕著である。したがって、反射損失を低減するために、成分レーザ光200が面法線Nに対して80°未満の角度でワークピース1上に入射すると特に有利である。
図10は、本方法を実施するためのデバイスの一実施形態を示す。この場合、レーザパルスは、超短パルスレーザ2によって提供され、偏光光学ユニット32を介して、ビーム整形光学ユニット34を介して方向制御される。レーザビーム20は、ビーム整形光学ユニット34からテレスコープシステム36を介してワークピース1上に方向制御され、加工光学ユニット3の光軸30は、ワークピース1の面法線Nに対して作業角度αで方向付けられる。
この場合、偏光光学ユニット32は、超短パルスレーザ2によって放出されたレーザビーム20を、前記レーザビームが明確に定義された偏光のみを有するように偏光させる偏光子を含み得る。次いで、好ましくは入射面に平行な偏光を有するレーザビーム20がワークピース1に導入され得るように、後続の半波長板は、最終的にレーザビーム20の偏光を回転させることができる。
示される例では、ビーム整形光学ユニット34は、入射レーザビーム20を非回折レーザビームに整形するためのアキシコンである。しかしながら、アキシコンは、非回折ビームを生成するための他の要素で置き換えられ得る。アキシコンは、好ましくは、コリメートされた入力ビームから、円錐状に細くなるレーザビーム20を生成する。これに関連して、ビーム整形光学ユニット34は、半径方向に非対称な強度分布を入射レーザビーム20に与えることもできる。最終的に、レーザビーム20は、ここで、2つのレンズ360、362から構成されるテレスコープ光学ユニット36を介してワークピース1に結像することができ、この結像は、拡大結像又は縮小結像となり得る。テレスコープ光学ユニット36の一部、特にレンズ360は、ビーム整形光学ユニット34にも組み込むことができる。例として、屈折自由曲面又は球状に研磨された裏面を有するアキシコンは、レンズ360のレンズ機能とビーム整形光学ユニット34のビーム整形機能の両方を組み込み得る。
図11Aは、加工光学ユニット3及びワークピース1を3つの空間軸に沿って並進的に、且つ2つの空間軸の周りで回転的に移動させるように構成された送りデバイス6を示す。超短パルスレーザ2のレーザビーム20は、加工光学ユニット3によってワークピース1上に方向制御される。この場合、ワークピース1は、送りデバイス6の支持面上に配置され、支持面は、好ましくは、材料によって吸収されなかったレーザエネルギーを吸収せず、また前記レーザエネルギーを再びワークピース1に著しく反射させない。
特に、レーザビーム20は、ビーム案内デバイス38を介して加工光学ユニット3に入力結合され得る。この場合、ビーム案内デバイスは、図11Aに示されるように、レンズ及びミラー系を有する自由空間経路であり得る。しかしながら、ビーム案内デバイス38は、図11Bに示されるように、入力結合及び出力結合光学ユニットを有する中空コアファイバでもあり得る。
図11Aの本例では、レーザビーム20は、ミラー構造によってワークピース1の方向に方向制御され、加工光学ユニット3によってワークピース1に導入される。レーザビーム20は、ワークピース1に材料改質部5を生じさせる。加工光学ユニット3は、例えば、レーザビーム20の横断方向の強度分布の好ましい方向又は対称軸を送り軌道、したがって分離線4に適合させることができるように、送りデバイス6を用いて材料に対して移動及び調整され得る。
この場合、送りデバイス6は、レーザビーム20が所望の分離線4に沿って材料改質部5を導入するように、ワークピース1をレーザビーム20下において送りVで移動させることができる。特に、示される図11Aにおいて、送りデバイス6は、第1の軸システム60を含む。第1の軸システム60により、ワークピース1をXYZ軸に沿って移動させることができ、任意選択的に回転させることができる。特に、送りデバイス6は、ワークピース1を保持するように構成されたワークピースホルダ62も含み得る。任意選択的に、ワークピースホルダは、同様に、ビーム伝播方向に対して垂直な、半径方向に非対称な横断方向の強度分布の長軸を、常に分離線4に対して接線方向に方向付けることができるように運動の自由度を有し得る。
この目的のために、送りデバイス6は、制御電子機器64にも接続され得る。制御電子機器64は、デバイスのユーザのユーザコマンドを送りデバイス6の制御コマンドに変換する。特に、所定の切断パターンを制御電子機器64のメモリに格納することができ、プロセスを制御電子機器64によって自動的に制御することができる。
制御電子機器64は、特に超短パルスレーザ2にも接続され得る。これに関連して、制御電子機器64は、レーザパルス又はレーザパルス列の放出を要求又はトリガすることができる。制御電子機器64は、他の指定された構成要素にも接続することができ、したがって材料の加工を調整することができる。
特に、このようにして位置制御パルストリガを実現することができ、例えば送りデバイス6の軸エンコーダ600が読み取られ、軸エンコーダ信号は、制御電子機器64によって位置指定として解釈される。したがって、制御電子機器64は、例えば、移動経路の長さを加算する内部加算器ユニットがある値に達し、この値に達した後に0にリセットされた場合、レーザパルス又はレーザパルス列の放出を自動的にトリガすることが可能である。したがって、例えば、レーザパルス又はレーザパルス列を規則的な間隔でワークピース1に自動的に放出することができる。
制御電子機器64において送り速度V及び送り方向、したがって分離線4も処理できることにより、レーザパルス又はレーザパルス列の自動放出を行うことができる。
制御電子機器64は、測定された速度及びレーザ2によって提供される基本周波数に基づいて、レーザパルス列又はレーザパルスが放出されるべき距離又は位置を計算することもできる。特に結果として達成され得るのは、材料改質部5が可能な限り均一な材料改質エリア50を形成することである。
レーザパルス又はパルス列の放出が位置制御下で実施されることにより、分離プロセスの複雑なプログラミングを不要にできる。更に、自由に選択可能なプロセス速度を容易に実装することができる。
図11Cは、同様に、ワークピース1に材料改質部5を導入する目的で加工光学ユニットが5軸アームを介してワークピース1上で案内される送りデバイス6を示す。回転アームの組み合わせにより、加工光学ユニットを3つの空間軸に沿って移動させること及び2つの空間軸の周りで回転させることが可能である。
適用可能な限り、例示的な実施形態に提示される全ての個々の特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、互いに組み合わされ得、且つ/又は相互に交換され得る。
1 ワークピース
1’ バルクワークピース
10 表面
11 上面
110 縁部
12 切断部
13 下面
130 縁部
14 成形縁部、面取り部、斜端部
2 超短パルスレーザ
20 レーザビーム
200 成分レーザ光
220 焦点ゾーン
3 加工光学ユニット
30 光軸
32 偏光光学ユニット
34 ビーム整形光学ユニット
36 テレスコープ
38 ビーム案内デバイス
360 第1のレンズ
362 第2のレンズ
4 分離線
40 化学浴
42 ホットプレート
5 材料改質部
50 材料改質エリア
6 送りデバイス
60 軸デバイス
62 ワークピースホルダ
64 制御電子機器
α 作業角度
β 屈折角
A 第1の軸
B 第2の軸
N 面法線
V 送り
H 斜辺

Claims (14)

  1. 透明材料を有するワークピース(1)を分離する方法であって、超短パルスレーザ(2)からの超短レーザパルスは、分離線(4)に沿って前記ワークピース(1)の前記透明材料に材料改質部(5)を導入するために使用され、及び前記ワークピース(1)の材料は、その後、分離工程において、結果として生じた材料改質エリア(50)に沿って分離される、方法において、
    レーザパルスは、前記ワークピース(1)上に作業角度(α)でもたらされ、前記材料改質部(5)は、前記ワークピース(1)の前記材料の屈折率の変化に関連するタイプI及び/又はタイプIIの改質部であり、前記材料改質部(5)は、交差する平面内にある前記ワークピース(1)の2つの面を貫通し、前記分離工程は、面取り部及び/又は斜端部を生じさせ、及び前記面取り部(14)及び/又は斜端部(14)の斜辺(H)の長さは、50μm~500μmであることを特徴とする方法。
  2. 前記材料改質部は、熱の蓄積によって前記材料に導入されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記分離工程は、機械的分離及び/又は化学的分離工程、好ましくはエッチング手順及び/又は熱の印加を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. - レーザビーム(20)は、非回折レーザビームであること、及び/又は
    - 前記レーザビーム(20)は、半径方向に非対称な横断方向の強度分布を有し、前記横断方向の強度分布(220)は、第2の軸(B)に比べて第1の軸(A)の方向に細長く見え、及び前記第2の軸(B)は、前記第1の軸(A)に垂直であること
    を特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. - 前記ワークピース(1)上への前記半径方向に非対称な横断方向の強度分布(220)の投射において、前記第1の軸(A)と前記第2の軸(B)とは、前記作業角度(α)の結果として同じ大きさを有するように見えること、及び/又は
    - 前記材料(1)上への前記半径方向に非対称な横断方向の強度分布(220)の前記投射は、送り方向(V)に細長いこと
    を特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記面取り部(14)及び/又は斜端部(14)の前記斜辺(H)の前記長さは、100μm~200μmであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記レーザパルスのパルスエネルギーは、10μJ~5mJであること、及び/又は
    平均レーザ出力は、1W~1kWであること、及び/又は
    前記レーザパルスは、レーザバーストの個々のレーザパルス又は一部であり、レーザバーストは、2~20個のレーザパルスを含み、及び前記レーザバーストの前記レーザパルスは、10ns~40ns、好ましくは20nsの時間間隔を有すること、及び/又は
    前記レーザの波長は、300nm~1500nm、特に1030nmであること
    を特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記材料(1)の面法線(N)に平行に延びる材料改質部(5)は、第1の方法ステップで前記材料(1)に導入され、
    前記材料(1)の前記面法線(N)に対してある角度で延びる材料改質部(5)は、第2の方法ステップで前記材料(1)に導入され、
    前記第2の方法ステップの前記材料改質エリア(50)は、前記第1の方法ステップの前記材料改質エリア(50)と交差し、
    前記分離工程は、前記第2の方法ステップ後に実施されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 入射レーザビーム(20)は、入射面に平行に偏光されることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 透明材料を含むワークピース(1)を分離するためのデバイスであって、超短レーザパルスを提供するように構成された超短パルスレーザ(2)と、前記ワークピース(1)の材料にレーザパルスを導入するように構成された加工光学ユニット(3)と、レーザパルスで作られたレーザビーム(20)及び前記ワークピース(1)を分離線(4)に沿って送り(V)で互いに対して移動させ、且つ前記加工光学ユニット(3)の光軸(30)を前記ワークピース(1)の表面(10)に対して作業角度(α)で方向付けるように構成された送りデバイス(6)とを含むデバイスにおいて、
    前記レーザパルスは、前記ワークピース(1)に作業角度(α)で導入され、材料改質部(5)は、前記ワークピース(1)の前記材料の屈折率の変化に関連するタイプI及び/又はタイプIIの改質部であり、前記材料改質部(5)は、交差する平面内にある前記ワークピース(1)の2つの面を貫通し、分離工程は、面取り部及び/又は斜端部を生じさせ、及び前記面取り部(14)及び/又は斜端部(14)の斜辺(H)の長さは、50μm~500μmであることを特徴とするデバイス。
  11. - 前記加工光学ユニット(3)は、減少及び/又は増大した大きさを有する前記レーザビーム(20)を前記ワークピース(1)に導入するように構成されたテレスコープシステム(36)を含むこと、及び/又は
    - 前記送りデバイス(6)は、前記加工光学ユニット(3)及び前記ワークピース(1)を3つの空間軸に沿って並進的に、且つ少なくとも2つの空間軸の周りで回転的に互いに対して移動させるように構成される軸デバイス(60)及びワークピースホルダ(62)を含むこと
    を特徴とする、請求項10に記載のデバイス。
  12. - 前記加工光学ユニット(3)の前記作業角度(α)は、0~60°であること、及び/又は
    - 前記レーザビーム(20)の成分レーザ光(200)は、前記ワークピース(1)の面法線(N)に対して80°以下の入射角で前記ワークピース(1)に入射すること
    を特徴とする、請求項10又は11に記載のデバイス。
  13. 好ましくは偏光子及び波長板を含む偏光光学ユニット(32)は、前記レーザビーム(20)の入射面に対する前記レーザビーム(20)の偏光を調整し、好ましくは前記偏光を前記入射面に平行に調整するように構成されることを特徴とする、請求項10~12のいずれか一項に記載のデバイス。
  14. - ビーム案内デバイス(38)は、前記レーザビーム(20)を前記ワークピース(1)に案内するように構成され、ビーム案内は、ミラー系及び/又は光ファイバ、好ましくは中空コアファイバによって実施されること、及び/又は
    - 制御電子機器(64)は、レーザビーム(20)とワークピース(1)との相対位置により、前記超短パルスレーザ(2)のレーザパルス放出をトリガするように構成されること、及び/又は
    - ワークピースホルダ(62)は、前記レーザビームを反射せず、且つ/又はそれを散乱させない表面を有すること
    を特徴とする、請求項10~13のいずれか一項に記載のデバイス。
JP2023536974A 2020-12-18 2021-11-03 材料を分離して面取りするデバイス及び方法 Pending JP2024500756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020134197.0 2020-12-18
DE102020134197.0A DE102020134197A1 (de) 2020-12-18 2020-12-18 Vorrichtung und Verfahren zum Trennen eines Materials
PCT/EP2021/080510 WO2022128242A1 (de) 2020-12-18 2021-11-03 Vorrichtung und verfahren zum trennen und abfasen eines materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500756A true JP2024500756A (ja) 2024-01-10

Family

ID=78621832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023536974A Pending JP2024500756A (ja) 2020-12-18 2021-11-03 材料を分離して面取りするデバイス及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230347451A1 (ja)
EP (1) EP4263115A1 (ja)
JP (1) JP2024500756A (ja)
KR (1) KR20230117245A (ja)
CN (1) CN116669892A (ja)
DE (1) DE102020134197A1 (ja)
WO (1) WO2022128242A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102007B2 (en) * 2013-08-02 2015-08-11 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method and apparatus for performing laser filamentation within transparent materials
WO2015113026A2 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Corning Incorporated Edge chamfering by mechanically processing laser cut glass
JP6788571B2 (ja) * 2014-07-14 2020-11-25 コーニング インコーポレイテッド 界面ブロック、そのような界面ブロックを使用する、ある波長範囲内で透過する基板を切断するためのシステムおよび方法
WO2016033477A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Ipg Photonics Corporation Multi-laser system and method for cutting and post-cut processing hard dielectric materials
CN107635935A (zh) 2015-05-15 2018-01-26 康宁股份有限公司 具有激光切割边缘的玻璃制品及其制造方法
RU2677574C1 (ru) 2015-06-01 2019-01-17 Эвана Текнолоджис, Уаб Способ лазерного скрайбирования полупроводниковой заготовки с использованием разделенных лазерных лучей
EP3597353A1 (en) 2016-09-30 2020-01-22 Corning Incorporated Apparatuses for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
WO2020236447A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Corning Incorporated Phase-modified quasi-non-diffracting laser beams for high angle laser processing of transparent workpieces

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022128242A1 (de) 2022-06-23
EP4263115A1 (de) 2023-10-25
DE102020134197A1 (de) 2022-06-23
KR20230117245A (ko) 2023-08-07
CN116669892A (zh) 2023-08-29
US20230347451A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109803786B (zh) 使用非轴对称束斑对透明工件进行激光加工的设备和方法
CN114096371B (zh) 用于透明工件的大角度激光加工的相位修改准非衍射激光射束
JP6422033B2 (ja) レーザビーム焦線を用いたシート状基板のレーザベースの機械加工方法及び装置
KR102420833B1 (ko) 비구면 초점 수단 및 빔 확장기로 취성 재료를 절단하는 레이저 장치
US11648623B2 (en) Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US10526234B2 (en) Interface block; system for and method of cutting a substrate being transparent within a range of wavelengths using such interface block
CN111936434B (zh) 透明工件堆叠体的选择性激光加工
US20230302574A1 (en) High-energy glass cutting
JP2024504842A (ja) ワークピースをレーザ加工するための装置及び方法
US20240009764A1 (en) Apparatus and method for laser machining a workpiece
KR20220130812A (ko) 투명 워크피스의 고각 레이저 처리를 위한 위상 변경된 준-비-회절 레이저 빔
CN118043161A (zh) 用于加工工件的装置和方法
US20230364705A1 (en) Device and method for separating a material
KR20220025060A (ko) 곡선형 준-비-회절 레이저 빔을 사용하여 투명 가공물을 레이저 가공하는 방법
US20240165737A1 (en) Method and device for laser processing a workpiece
JP2024500756A (ja) 材料を分離して面取りするデバイス及び方法
JP2024500757A (ja) 材料を分離するためのデバイス及び方法
US20230373034A1 (en) Method for separating a workpiece
CN116018234A (zh) 用于透明工件的大角度激光加工的相位修改准非衍射激光射束
Dogan Mm Scale 3D Silica Waveguide Fabrication Technique for Solar Energy Concentration Systems
Nacius et al. Focal zone engineering with hollow spatially variable waveplates applicable in laser micromachining
CN116745061A (zh) 用于借助超短激光脉冲加工材料的系统
CN116867598A (zh) 用于激光加工工件的设备和方法
CN116829295A (zh) 用于对工件进行激光加工的设备和方法
CN116457136A (zh) 用于透明工件的高角度激光加工的方法和光学组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416