JP2024500667A - オーバーハングレール搬送システム - Google Patents

オーバーハングレール搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024500667A
JP2024500667A JP2023535436A JP2023535436A JP2024500667A JP 2024500667 A JP2024500667 A JP 2024500667A JP 2023535436 A JP2023535436 A JP 2023535436A JP 2023535436 A JP2023535436 A JP 2023535436A JP 2024500667 A JP2024500667 A JP 2024500667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
carcass
engaging portion
free end
gambrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535436A
Other languages
English (en)
Inventor
メールディンク,ヤン
デル ステーン,フランシスクス テオドルス ヘンリクス ヨハネス ファン
エーベルヘン,アドリアーン
クラーネンバルフ,ローナルト
ヨアネス ヤンセン,コルネリス
マルティヌス コルネリス アルベルス,バスティアーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marel Meat BV
Original Assignee
Marel Meat BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marel Meat BV filed Critical Marel Meat BV
Publication of JP2024500667A publication Critical patent/JP2024500667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0093Handling, transporting or packaging pieces of meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B7/00Slaughterhouse arrangements
    • A22B7/001Conveying arrangements
    • A22B7/005Means for transferring carcasses from a conveying unit to a different one, e.g. hooking, unhooking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B7/00Slaughterhouse arrangements
    • A22B7/001Conveying arrangements
    • A22B7/002Devices for hanging animal carcasses while being conveyed or stored, e.g. gambrels, hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B7/00Slaughterhouse arrangements
    • A22B7/001Conveying arrangements
    • A22B7/004Rails for conveying suspended carcasses, e.g. configurations, connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/48Controlling attitudes of load-carriers during movement
    • B65G17/485Controlling attitudes of load-carriers during movement the load carriers being suspended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/53Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices between conveyors which cross one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G9/00Apparatus for assisting manual handling having suspended load-carriers movable by hand or gravity
    • B65G9/004Loading or unloading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

第1キャリヤから吊るされた枝肉又は枝肉部を第2キャリヤから吊るされるための自動移載に関するシステム及び方法であって、少なくとも1つのキャリヤが少なくとも移載の一部である間に傾斜する。枝肉部は内臓が取り除かれ且つ洗浄され得る半分の枝肉であってもよい。第1キャリヤは産業的標準のギャンブレル又はシングルキャリヤ、例えばユーロフック又は改変されたユーロフック、であってもよい。第2キャリヤはシングルキャリヤ、例えばユーロフック、又は改変されたユーロフックであってもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、枝肉又は枝肉部の脚部の開口に係合するキャリヤから吊るされてぶら下がる4つ脚の屠殺された動物の枝肉又は枝肉部の搬送に関するものである。より具体的には、一方のキャリヤから他方のキャリヤへの枝肉部の移載に関するものである。
枝肉部の脚部の開口に係合するキャリヤから吊るされてぶら下がっている屠殺された動物の枝肉部を搬送することが知られている。枝肉部は内臓が取り出され且つ洗浄された半分の枝肉であってもよい。使用されるキャリヤは、互いに離間して向いており且つクロスバーと共に結ばれる2つの向かい合うキャリヤ端部を有する、ギャンブレルタイプであってもよい。クロスバーはオーバーヘッド輸送コンベヤシステムと働き合うぶら下がり装置を有する。他のキャリヤのタイプは、端点を有しており且つキャリヤ部が釣りキャリヤのような形状であるユーロフックの変形、別名ユーロキャリヤであってもよい。ユーロフックはまた、ギャンブレルで使用されるものと同様のオーバーヘッド搬送コンベヤシステムと働き合うぶら下がり装置を有する。シングルキャリヤはDIN5047(Carriers for meat and other food; tubular track sliding carrier)に適合していてもよい。
例えばEP152664B1(Butina APS)は、枝肉の第1開口に係合するギャンブレルのそれぞれの端部からぶら下がる半分の豚の枝肉を移載し、その後例えばシングルキャリヤ等の吊り手段が、踵骨筋腱、従ってEP152664B1の図5に示されるような枝肉の第2開口、と係合するように配置されていることを開示している。次にギャンブレルは第1開口から取り外され、それぞれの半分の枝肉は骨抜き及び他の工程のために別々に離れて搬送される。この工程はシステムの処理能力速度の上限を設ける激しい労働である。
WO2005/099459A1 (K.J Maskinffabriken A/S)はオーバーヘッドコンベヤのキャリヤからぶら下がる半分の枝肉を、一時的に枝肉側を掴んで保持することによって水平のコンベヤベルトに移載し、ベルト上に枝肉の残余を落下させるために腱を切り開いて且つ後ろ脚/つま先を切断する、ことが開示されている。このこと及びこの技術に基づいたバリエーションは産業において一般的であるが、さらなる脱骨は作業者にとって重いもち上げを伴って水平面に置かなければならず、工程の自動化の機会が制限されること、が欠点である。
本発明の1つの目的は第1キャリヤから吊り下げられた枝肉部を第2キャリヤから吊り下げられるために自動的に移載するシステム及び方法を提供することである。枝肉部は例えば豚からなる半分の枝肉であってもよく、該半分の枝肉は内臓を抜かれ且つ洗浄されていてもよい。本願において、「枝肉部」という用語はまた、全ての動物の枝肉として使われる。第1キャリヤは、互いに離れる方向に向いている2つの対立するキャリヤを有する産業標準のギャンブレル、又はシングルキャリヤ、例えばユーロフック、であってもよい。第2キャリヤはシングルキャリヤ、例えばユーロフック、であってもよい。このシステム及び方法によって、ギャンブレルに吊るされた2つの枝肉部を、それぞれが同じ脱骨ラインの一部である2つのシングルキャリヤ又はそれぞれのシングルキャリヤが分離した脱骨ラインの一部へ移載することが実現され得る。同様に、分類の目的又は現在の処理ラインから冷却設備への迂回のために、一方のシングルキャリヤから他方のシングルキャリヤへの枝肉部の移載が実現されてもよい。
本発明の実施形態は、好ましくは、上述の欠点の1つ又はそれ以上を、単独又は任意の組み合わせで、軽減、緩和又は排除しようとするものである。具体的には、先行技術の上述の課題又は他の課題を解決するオーバーハングレールシステムを提供することが本発明の実施形態の目的であるとみなされ得る。
これら1つ又は複数の懸念事項に取り組むために、本発明の第1の側面において、第1オーバーヘッドコンベヤによって搬送方向に搬送され且つ第1枝肉係合部分を有しており、第1枝肉係合部分で枝肉部を係合させることによって枝肉部を選択的に搬送するように配置される第1キャリヤと、第2オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第2枝肉係合部分を有しており、第2枝肉係合部分で枝肉部を係合させることによって枝肉部を選択的に搬送するように配置される第2キャリヤと、第1枝肉係合部分と第2枝肉係合部分とを上下方向に整列させるための上下整列装置と、第1枝肉係合部分及び第2枝肉係合部分の両方が枝肉部と同時に係合するように、第1枝肉係合部分と第2枝肉係合部分とを水平方向に整列させるための水平整列装置と、枝肉部の重量が第1枝肉係合部分から第2枝肉係合部分へ徐々に移載するように、第1枝肉係合部分を下向きに傾斜させるための傾斜装置と、第1枝肉係合部分を枝肉部との係合から完全に取り外すための取り外し装置と、を備えるオーバーハングレール搬送システムが提供される。
オーバーハングレール搬送システムはさらに、4つ脚の屠殺された動物の枝肉部を搬送するために離れた間隔で配置される複数の第1キャリヤを有しており、該第1キャリヤのそれぞれが、枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす1つ枝肉部の脚部の開口を通って延びるように企図された自由端を有する第1処理部と、離れた間隔で配置される複数の第2キャリヤを有し、該第2キャリヤのそれぞれが、枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす枝肉部の脚部と係合するように企図された自由端を有する少なくとも1つの第2処理部と、を備えてもよい。
オーバーハングレール搬送システムはさらに、第1処理部と少なくとも1つの第2処理部との間に配置される移載ゾーンと、移載ゾーンに到着した時に、第1キャリヤ及び第2キャリヤの動きが同期されるように、第1キャリヤ及び第2キャリヤを自動的に制御する、制御装置と、を備えていてもよく、それによって、第1方向に移動しており脚部の開口を介して枝肉部を搬送する第1キャリヤと、第2方向に移動する少なくとも1つの空の第2キャリヤとが、互いに対抗するそれぞれの自由端で出会う。複数の第2処理部は、枝肉部を第1キャリヤから該複数の処理部のいずれかのうち選択された第2キャリヤへ方向づけるための、対応するオーバーハングレール搬送システムの複数の移載ゾーンを形成してもよい。このようにして、枝肉部は例えば異なる処理ラインに分類され得る。一実施形態において、移載ゾーンは、第1キャリヤ及び第2キャリヤの動作中に
第1キャリヤの自由端と第2キャリヤの自由端との間の相対的な水平距離が、第2キャリヤが枝肉部に係合するまで減少し、
続いて、枝肉部ロードの重量が、第1キャリヤから第2キャリヤに移載される、
ように企図されている。
少なくともの1つの第2処理部は第2タイプのキャリヤを有する第2処理部と、第3タイプのキャリヤを有する第3処理部等を含んでいてもよく、それぞれの処理部は異なる処理ステップを有していてもよく、例えば一方は第1タイプの脱骨ライン、他方は第2タイプの脱骨ライン、第3はバッファとして動作する冷却部等であり得る。
一実施形態において、移載ゾーンは、移載ゾーンに到着した時に、第2キャリヤの自由端の高さレベルが、第1キャリヤの自由端の高さレベルの下方となり、そのことによって自由端の相対位置の減少によって、第2キャリヤの自由端に第1キャリヤの自由端の下方で脚部の開口を貫通させるように、さらに企図されている。従って、第1及び第2キャリヤが脚部の開口を介した係合を可能にする単純な解決策が提示されている。開口の最大径又は高さは様々であるが、一般的には数センチメートルである。高さレベルの差は開口の高さの範囲内となるように選択される。
他の実施形態において、移載ゾーンは、第2キャリヤの自由端の高さレベルが第1キャリヤの高さレベルの上方になり、それにより枝肉部の荷重の第2キャリヤへの重量移載をもたらすまで、第1キャリヤの自由端と第2キャリヤの自由端との間の相対的な高さレベルの距離が変化するように、さらに企図されている。
一実施形態において、オーバーハングレールシステムはさらに、枝肉部の第2キャリヤへの移載に続いて、第1キャリヤを傾斜させ且つ第1キャリヤ及び/又は枝肉部を第2キャリヤから離間するようにガイドし、それによって第2キャリヤが枝肉部にとっての唯一のキャリヤとなる、ガイド装置を備えてもよい。
一実施形態において、オーバーハングレールシステムはさらに、枝肉部の第2キャリヤへの移載に続いて、第1キャリヤ及び/又は枝肉部を第2キャリヤから離れるようにガイドし、それにより第2キャリヤが枝肉部にとっての唯一のキャリヤとなる、ガイド装置を備えてもよい。
さらに、ガイド装置は、第1及び第2キャリヤに相対的に配置された細長いガイド部を有してもよく、それによって例えばロッド又は同様の細長いガイド部は、第1キャリヤが第1方向に移動している間に、第1キャリヤ及び/又は枝肉部と相互作用し、該相互作用は、第1キャリヤが脚部の開口から完全に離間するまで、第1キャリヤと第2キャリヤとの間の相対的な水平距離を増加させる。
第1キャリヤは第1レールガイドにスライド可能に取り付けられ得、第2キャリヤは第2レールガイドにスライド可能に取り付けられ得、移載ゾーンは、第1キャリヤの自由端と第2キャリヤの自由端との間の相対的な水平距離の変化をもたらし、第1キャリヤの自由端と第2キャリヤの自由端との間の相対的な高さレベルの距離の変化をもたらす、第1及び第2レールガイドの配置を介して、画定される。
第1キャリヤは両端部に自由端を有する構造のようなギャンブレルであってもよく、両端部のぞれぞれは枝肉部を搬送し、少なくとも1つの第2処理部は2つの処理部を含んでおり、同期された動作がギャンブレルの両端部で生じ、そこでは第2キャリヤの空の自由端が例えば同時に枝肉部の脚部のそれぞれの開口を貫通する。従って、半分の枝肉であり得る枝肉部を第2及び第3処理部に関連付けられる第2キャリヤへ手作業なしで自動的に移載することが今や可能となり、第2及び第3処理部における処理ステップは、冷却(例として一時保管)、例えば手作業及び/又は処理装置による枝肉部の少なくとも部分的脱骨を含み得るが、これに限定されない。
枝肉部は最初のうちは、ギャンブレルの他方側が一時的に第2キャリヤに支持されている間にギャンブレルの一方側から移載されてもよい。
一実施形態において、オーバーハングレール搬送システムはさらに、搬送方向におけるギャンブレルの移動中に、ギャンブレルの1つ又は複数の枝肉係合部分(ギャンブレルの自由端)を安定且つ上昇又は下降させるために、構成された複数のガイドを有するガイド装置を備える。
一実施形態において、ガイド装置は、一般的にギャンブレルの底プロファイルに従う形状をした第1ボトムガイドを有しており、該第1ボトムガイドは、ギャンブレルがスライド可能に取り付けられる搬送装置周りの回転方向における動作からギャンブレルを安定させること、及び/又はギャンブレル自由端の一方を上下方向に上昇させる(且つギャンブレルの反対の自由端を対応する距離に下降させること)、のいずれのためにも使用される。
他の実施形態において、ガイド装置はさらに、搬送方向周りの回転方向における動作からギャンブレルを安定させるために使用される第1トップガイドを有してもよい。同様に第2トップガイドは提供されてもよく、ギャンブレル搬送装置周りの回転方向における動作からギャンブレルを安定させるために使用されるように、構成される。ボトムガイドはさらに、ギャンブレルの移動方向にプロファイルを有する設計が提供され得る。例えば該ガイドプロファイルは、ガイドの入り口部分では低く、ギャンブレルをギャンブレル搬送装置に向かって後方且つ上方に傾斜させることによって、ギャンブレルを上方に押し出すためのより高いプロファイルに徐々に上昇し得る。このようにして、ギャンブレルの自由端の上下位置は、ギャンブレルがガイドのプロファイルに沿って位置する場所に応じて、搬送装置に対して変化し得る。
第1キャリヤはシングルフック、より具体的にはユーロフックを有していてもよい。シングルフックはDIN5047に適合していてもよい。さらなる実施形態において、第1キャリヤは第2キャリヤと同一であってもよい。
従って、手作業なしで枝肉部を第1シャックルタイプから少なくとも1つの第2シャックルタイプに再度はめることを完全に自動的に実行することができるオーバーハングレールシステムが提供される。本発明に係る枝肉部という用語は半分の豚の枝肉と理解されるべきであるが、これに限定されるものではない。例えばそのような半分の豚は40kgを十分に超え得、それ故、枝肉が水平搬送コンベヤに横たわる時に取り扱うことが困難であり、オーバーハングレールシステムは、さらに脱骨及び他の処理を容易にする。ぶら下がる枝肉は作業者による処理労力の大幅な低減を要求する。さらに、例えば鋸引き作業が必要でないため、脱骨の全体的な収量が著しく増加し得る。従って一例として、例えば枝肉部が半分の豚である場合、例えば第5/6肋骨から第7-9肋骨(一例として)に至る鋸引き作業を要求し、肋骨端部における鋭利な肋骨の縁、及び得られる肋骨製品の顧客に対する魅力を低減させ従って価値を低減させる鋸屑、を残す、一般的な肋骨の除去の代わりに、得られる肋骨が第4肋骨及びそれ以降の肋骨全体、すなわちより大きい肋骨部分を含むように、手作業で肋骨の除去が行われてもよい。今やこのような半分の枝肉を処理(例えば脱骨)することができることによる利点の他の例は、腰肉全体が枝肉部から除去され得ることであり、一般的に今日、半分の枝肉の中央部は、腰肉より価値の低い脚部において、腰肉の一部に残っている脚部から、鋸引き作業によって除去される。
さらに、このような1つの処理部に属する一方のキャリヤから、第2処理部に属する他方のキャリヤへの枝肉部の自動移載は、完全自動的に作用されてもよく、特定の処理位置を回避すること、又は選択される枝肉部のための多数の処理ラインの選集のうち特定の処理ラインを選択すること、によって選択され得る非常に様々な処理ステップを増加させる。
一実施形態において、移載ゾーンはさらに、第2キャリヤが枝肉部と係合している間及び/又は枝肉部が第1シャックルから第2シャックルへ取り外される間に、第1及び/又は第2シャックルタイプの後側(すなわち尖端を有しない側)と相互作用するテーパガイドのような支持ガイドを有する。これは例えばシャックルがヒンジのような方法でレールシステムに組み込まれる時、従ってこのような支持ガイドが枝肉部の移載中にシャックルが揺れるのを防止し得ることに関連があってもよい。
第2の側面によれば、第1キャリヤから第2キャリヤへ枝肉部を移載するための方法が提供されており、第1キャリヤは第1オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第1枝肉係合部分を有しており、第2キャリヤは第2オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第2枝肉係合部分を有しており、該方法は、
第1枝肉係合部分で枝肉部を係合することによって、第1キャリヤの枝肉部を搬送するステップと、
第1枝肉係合部分と第2枝肉係合部分とを上下に整列させるステップと、
第1枝肉係合部分及び記第2枝肉係合部分を水平に整列させて、それによって第1枝肉係合部分及び第2枝肉係合部分の両方を同時に枝肉部に係合させるステップと、
第1枝肉係合部分を下向きに傾斜させて、それによって枝肉部の重量が第1枝肉係合部分から第2枝肉係合部分へ徐々に移載させるステップと、
前記第1枝肉係合部分を前記枝肉部との係合から完全に取り外すステップと、
を含む。
オーバーハングレールシステムは、さらに
4つ脚の屠殺された動物の枝肉部を搬送するために離れた間隔で配置される第1キャリヤを有しており、該第1キャリヤのそれぞれが、枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす1つの枝肉部の脚部の開口を通って延びるように企図された自由端を有する第1処理部と、
離れた間隔で配置される複数の第2キャリヤを有し、該第2キャリヤのそれぞれが、枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす1つの枝肉部の脚部と係合するように企図された自由端を有する少なくとも1つの第2処理部と、
第1処理部と第2処理部との間に配置される移載ゾーンと
を有し、
該方法はさらに、
第1キャリヤ及び第2キャリヤの動きが同期されるように、第1キャリヤ及び第2キャリヤを自動的に制御する、制御装置を有しており、それによって第1方向に移動しており脚部の開口を介して枝肉部を搬送する第1キャリヤと、第2方向に移動する少なくとも1つの空の第2キャリヤとが、互いに対抗するそれぞれの自由端で出会い、移載ゾーンは、第1及び第2キャリヤの動作中に、第1キャリヤの自由端と第2キャリヤの自由端との間の相対的水平距離が、第2キャリヤが枝肉部に係合するまで減少し、
続いて、枝肉部荷重の重量が、第1キャリヤから第2キャリヤに移載される、ように企図されている。
一実施形態において、第1方向及び第2方向は平行な方向であり得、そこでシャックルは同じ方向に移動している。他の実施形態において、シャックルは互いに相対する角度、例えば90°の方向に移動している。
一実施形態において、第2キャリヤは枝肉部の脚部の根元周りをつかむように配置されており、第2キャリヤは幾分平行である2つの自由端を有しており、食品周りを掴むことは、これら2つの自由端間の枝肉部の脚部をクランプすることを含み得る。
一実施形態において、第2キャリヤのそれぞれの自由端は枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらすように枝肉部の脚部の開口を通って延びるように構成される。
一実施形態において、該方法は、移載ゾーンに到着した時に、第2キャリヤの自由端の高さレベルが第1キャリヤの自由端高さレベルの下方となり、そのことによって自由端の相対位置の減少によって、第2キャリヤの自由端に第1キャリヤの自由端の下方で脚部の開口を貫通させるように、移載ゾーンを企図するステップを、有する。
一実施形態において、該方法はさらに、第2キャリヤの自由端の高さレベルが第1キャリヤの自由端の高さレベルの上方になりそれにより枝肉部の荷重の第2キャリヤへ重量移載をもたらすまで、第1キャリヤの自由端と第1キャリヤの自由端との間の相対的な高さレベルが変化するような、移載ゾーンを企図するステップを、有する。
一実施形態において、該方法はさらに、枝肉部の第2キャリヤへの移載に続いて、ガイド装置を用いて第2キャリヤから離間するように第1キャリヤをガイドし、それによって第2キャリヤが枝肉部にとって唯一のキャリヤとなる、ステップを有する。
一実施形態において、該方法はさらに、第1及び第2キャリヤに相対的に配置された細長いガイド部形状のガイド装置を相互作用させることによって第1キャリヤが脚部の開口から完全に分離するまで、第1キャリヤと第2キャリヤとの間の相対的な水平距離を増加させ、そのことによって細長いガイド部は、第1キャリヤが第1方向へ移動している間に、第1キャリヤ及び/又は枝肉部と相互作用し、該相互作用が、第1キャリヤが脚部の開口から完全に分離するまで、第1キャリヤと第2キャリヤとの間の相対的な水平距離を増加させるような、ステップを有する。
一実施形態において、該方法はさらに、第1キャリヤとして両端部に自由端を有する構造のようなギャンブレルを使用するステップを有しており、両端部のそれぞれは枝肉部を搬送し、少なくとも1つの第2処理部は2つの第2処理部を含んでおり、同期された動作がギャンブレルの両端部で生じそこでは第2キャリヤの空の自由端が枝肉部の脚部のそれぞれの開口を貫通する。
一実施形態において、移載のステップは、ギャンブレルの他方側が一時的に第2キャリヤに支持されている間にギャンブレルの一方側から枝肉部を移載することを有する。
一実施形態において、第1キャリヤ及び第2キャリヤは同一である。
従って、中でも、枝肉部、例えば半分の豚の枝肉が依然として頭上位置からぶら下がっている間において、再度掴みなおすこと、例えばギャンブレルからフックへ、の完全自動化を許容する方法が提供される。このことによって、水平搬送コンベヤに横たわっている枝肉を有することと比較して、その後の処理、例えば脱骨、切り落としが作業者にとってより容易となる。さらに、1の処理ラインに属する一方のキャリヤから第2の処理ラインに属する他方のキャリヤへの枝肉部の自動移載に作用され得る。
本発明の実施形態は、一例としてのみ、以下の図面を参照することで開示され得る。
本発明の実施形態に係るギャンブレルからシングルキャリヤへの移載システムを示す概略遠近図である。 図1の実施形態の概略側面図である。 図2の断面B-Bにおける概略端面図である。 図2の断面C-Cにおける概略端面図である。 図2の断面D-Dにおける概略端面図である。 図2の反対側から見られる図1の実施形態の概略側面図である。 図1の概略上面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入されている場所とは反対側から枝肉部に接近する。 本発明のさらなる実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入された同じ側から枝肉部に接近する。 本発明のさらなる実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入された同じ側から枝肉部に接近する。 本発明のさらなる実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入された同じ側から枝肉部に接近する。 本発明のさらなる実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入された同じ側から枝肉部に接近する。 本発明のさらなる実施形態に係るシングルキャリヤへ移載するギャンブレルの詳細なステップを示す概略側面図であり、シングルフックの自由端がギャンブレルの自由端が挿入された同じ側から枝肉部に接近する。 本発明の実施形態に係るギャンブレルガイドの概略端面図である。 本発明のさらなる実施形態に係るギャンブレルガイドの概略端面図である。 本発明の実施形態に係るシングルフックの概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルフックの概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルフックの概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルフックの概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るシングルキャリヤからシングルキャリヤへの移載の詳細なステップを示す概略側面図である。 コンベヤ搬送方向に対して垂直な平面において角度付けられている改変されたユーロフックの実施形態を示す概略側面図である。 コンベヤ搬送方向に対して垂直な平面において角度付けられている改変されたユーロフックの実施形態を示す概略側面図である。 本発明の実施形態に係るオーバーヘッドコンベヤ装置における図7の改変されたユーロフックの実施形態を示す概略側面図である。 フックからぶら下がる枝肉部を有する図14の改変されたユーロフックのトロリー部分を示す概略端面図である。 本発明の実施形態に係るシングルフック先端端部形状を示す概略端面図である。 本発明の実施形態に係る枝肉部が代替の処理ラインに選別され得るキャリヤの移載を示す概略上面図である。そして、 本発明に係るシングルフックの実施形態を示す概略側面図である。
図2BB、2CC及び2DDを含む図1~4を参照することで、枝肉部17をギャンブレルコンベヤ10からシングルキャリヤ搬送ライン12に移載するための本発明に係るオーバーハングレール搬送システム1が示されている。ギャンブレルコンベヤ及びシングルキャリヤ搬送ラインはフレーム(図示されていない)に装着される。枝肉部は移載ゾーン24に入り、個々のギャンブレル(第1キャリヤ)15の各自由端22(詳細には図5aを参照のこと)から1つぶら下がっている。枝肉部は内臓が取り出され且つ背骨に沿って半分にされて屠殺された動物の右側及び左側であってもよい。あるいは、枝肉部の前端またはその他の枝肉部はギャンブレル搬送ラインが移載ゾーンに入る前に取り外されてもよい。1つの枝肉部は屠殺された動物の後ろ脚に配置される開口18(図15を参照のこと)からぶら下がっており、ギャンブレル15のキャリヤ端22の1つが開口を貫通することによって、枝肉部をギャンブレルからぶら下げさせる。動物の頭は屠殺された動物の右又は左側に依然として取り付けられていてもよい。
ギャンブレルコンベヤ10の枝肉部は図1の記号16の方向に搬送されており、2つのシングルキャリヤコンベヤ、一方は図1の左側に示された記号13’及び他方は図1の右側に示された記号13”、の間を通過する。シングルキャリヤコンベヤは記号26の方向に移動している。移載ゾーン24において、方向16は方向26に対して平行であり、両方は同じ方向を向いている。それぞれのシングルキャリヤコンベヤで使用されるキャリヤ(第2キャリヤ)40は標準的なユーロフック又は改変されたユーロフック40(詳細は図7~10及び18を参照のこと)であってもよい。シングルキャリヤはシングルキャリヤが移動方向26を横断する方向に少なくとも回転することを許容するトロリー装置150を用いるシングルフックコンベヤ13’、13”に装着される。ギャンブレルコンベヤ10だけでなくシングルキャリヤコンベヤ13’、13”のための搬送システムは既知のタイプでもよく、既知のタイプの搬送システムに変更がされた場合を除いて詳細に説明されない。
それぞれのコンベヤ10、13’及び13”の個々の搬送速度は、移載システム1の上流又は下流の他のシステム(図示されない)に電気的に接続され得る制御システム60を使用して設定されてもよい。制御システムは、図1の左側に示される枝肉部の後脚に配置される開口18の位置に一致させるために、この「左」のシングルキャリヤコンベヤのシングルキャリヤ40の先端41を整列させるように、シングルキャリヤコンベア13’の速度を調整してもよい。同時に、制御システムは、図1の右側に示される枝肉部の後脚に配置される開口18の位置に一致させるために、この「右」のシングルキャリヤコンベヤのシングルキャリヤ40の先端41を整列させるように、シングルキャリヤコンベア13”の速度を調整してもよい。速度調整は、他方のコンベヤの速度を一定に維持しながら、一方のコンベヤの遅延又は一方のコンベヤの加速、又はこれら動作の組み合わせの形態を取り得る。
オーバーハングレール搬送システム1は、コンベヤ間の水平及び/又は上下距離を変化させることによってキャリヤ間(第1キャリヤ又は第2キャリヤ)の相対距離を変化させるための装置を有していてもよい。一実施形態において、ギャンブレルコンベヤ10は、ギャンブレルコンベヤ10と第1キャリヤコンベヤ13’との間の縦の距離が減少しその後拡大し、逆にギャンブレルコンベヤ10と第2キャリヤコンベヤ13”との間の距離が拡大しその後減少する、ように第1縦屈曲部80、第2縦屈曲部81、第3縦屈曲部83及び第4縦屈曲部84を有してもよい。第2キャリヤコンベヤ13”は上下に経路を変更するようになっており、ギャンブレルコンベヤが第1キャリヤコンベヤ13’に近づいて走行する時にギャンブレルの傾斜動作に対応して第2キャリヤを上昇させるための上昇部85を有する。上昇部85は第2キャリヤコンベヤ13”の搬送方向26に対して平行な方向においてトロリー150の上下位置を安定させるために対応する上昇トロリーガイド86を有する。上向きのピッチ又は角度はhと記される上下高さにおける所望の変化に対応する。もちろん対応する下向きも同様に、下向きに角度付くコンベヤの区間によって実現され得る。
第1キャリヤの自由端がギャンブレル15の一方の自由端と整列されると同時に、第2キャリヤの自由端がギャンブレルの他方の自由端と整列される位置87において、ギャンブレルコンベヤ10は下降動作を行う。このようにして、枝肉部17の重量はギャンブレル自由端から第1及び第2キャリヤのそれぞれの自由端に移載される。
ギャンブレルコンベヤ10はさらに、第2キャリヤコンベヤ13”の上昇部85と一致する位置88において、上昇動作を行う。ギャンブレルコンベヤは移載ゾーン24の残りの区間を通して、上昇した高さに留まる。
移載システム1において使用され得るギャンブレル15の実施形態は図5aに示される。ギャンブレルは枝肉部17を搬送するようになされており、それぞれのギャンブレルは、枝肉部が少なくとも自由にぶら下がっていることをもたらす枝肉部の脚部の開口18を通して延びるように設計された、自由端22を有し得る。ギャンブレル15は延長部30を使用して搬送装置35に取り付けられる中間接合部25を有する。ギャンブレルは前述したように、標準的なタイプであってもよい。
図7~10及び18は移載システム1において使用され得るシングルキャリヤ40の実施形態を示している。図7及び8に示されるように、キャリヤは標準的なユーロフックと同等であってもよく、ユーロフックとして同じコンベヤシステムを使用してもよいが、細長く且つ実質的に水平に延びる先端41を有することが好ましい。先端はより長く(例えば図7)又はより短く(例えば図8)てもよい。キャリヤ40の底部29は、枝肉部の重量がキャリヤのステム42の真下に実質的にぶら下がるように、枝肉部の脚部がよりかかることが意図されている。ステムは図示されないキャリヤのコンベヤ推進接続部に接続される。
図9、10及び18は移載システム1において使用され得るシングルキャリヤ40のさらなる実施形態を示している。湾曲したキャリヤ部から先端への移行部43はなだらかであり(より小さい半径曲げ)、先端自体は図7及び8に示されるキャリヤと比較して例えば20°~45°の角度で上に向いていてもよい。図10に示されるキャリヤは湾曲したキャリヤ部から先端への実質的に直線の移行部44を有しており、先端は長く且つ上向きに角度付けられていてもよい。
図14及び15はシングルフックコンベヤ13’、13”に取り付けられたトロリー装置150に装着される図7のキャリヤを示している。トロリーは、WO2014007607 A1に開示されているタイプであってよい。キャリヤ40はクロスバー51を介してフォーク50に回転可能に取り付けられている。クロスバーはヒンジ点52を介してフォークに回転可能に保持されている。クロスバーの回転は水平軸周りである。フォークはトロリースライド53に回転可能に取り付けられている。フォークの回転は縦軸周りである。トロリースライドは例えば回転可能な車輪55又は同様のものを使用することで、コンベヤレール54に沿ってスライド可能である。シングルフックコンベヤ13’、13”に沿って配置されるカムドライブ(図示されない)に対応する形状を有するカム56は、コンベヤに沿った所望の位置でフォーク50に回転動作を与え得る。
キャリヤ40をシングルキャリヤコンベヤ搬送方向26(図1参照のこと)に対して垂直な方向に傾斜させる実施形態が図13a及び13bに示される。シングルキャリヤ40は上記の図14及び15と併せて開示されるように回転可能である。キャリヤはクロスバー51を介してフォーク50に回転可能に取り付けられている。先端41の方向に回転動作をもたらすために(図13aに示されるように)、傾斜ガイド49は、キャリヤのステムをクロスバー51に対する所望の角度位置に角度付けるために、キャリヤのステム42と働き合う。このようにして、枝肉の水平位置が変化すると同時に枝肉は上昇し得る(図13aに示されるように縦方向に移動する)。これが望ましい場合の例は、枝肉が移載後に先端41からキャリヤ40の底部29へ滑り落ちる必要がある場合である。
他の実施形態において、先端41から離れる方向に回転動作をもたらすために(図13bに示されるように)、傾斜ガイド49は、キャリヤのステムをクロスバー51に対する所望の角度位置に角度付けるために、キャリヤのステム42と働き合う。このようにして、枝肉の水平位置が変化すると同時に枝肉は上昇し得る(図13bに示されるように縦方向に移動する)。これが望ましい場合の例は、枝肉をキャリヤから取り外すために、枝肉がキャリヤ40の先端41から外れる必要がある場合である。傾斜ガイドはキャリヤ40に緩やかな傾斜を与えるためのテーパ状であってもよい。所望の角度において傾斜された位置は、枝肉の開口の中に先端41を挿入する、又は枝肉移載作業中に開口から先端を取り外す、ことを容易にするために用いられ得る。
図5a~5hは枝肉部17をギャンブレル15(第1キャリヤ)から一対のシングルキャリヤ40(第2キャリヤ)へ脱ギャンブレルすることを含むステップを示している。ギャンブレル及びシングルキャリヤはすでに上記図7~10及び18において説明されている。ギャンブレルコンベヤ10は2つのシングルキャリヤコンベヤ(示されていないが、上記図1~4の説明を参照のこと)の間を通過する。それぞれのコンベヤの個々の搬送速度は、先に説明されたように制御システムを用いて設定され得る。ギャンブレルの自由端22は、枝肉部がギャンブレルの自由端に自由にぶら下がるように、枝肉部17の脚における開口18(図15を参照のこと)の中に挿入される。シングルフック41の自由端はギャンブレル15の自由端22が開口18の中に挿入された方向の反対に挿入される。
図5aはギャンブレル15の自由端22の位置がギャンブレルのそれぞれの側におけるシングルキャリヤ40の先端41と共に整列される最初のステップを示している。該整列は、ギャンブレルコンベヤ及び/又はいずれかのシングルキャリヤコンベヤのいずれかの速度を調整することによって行われ得る。制御システムは枝肉部における個々の開口18の位置を特定するための視覚システム(図示されない)を組み入れていてもよい。この場合、制御システムはコンベヤ速度を調節するためにこの位置情報を利用する。それぞれのシングルキャリヤ40の先端41は例えば(下記で説明される図11b及び11cに示されるような)テーパガイド70を使用して対応する開口18に押し込まれる。枝肉部17の重量はこの時点ではギャンブレル15の自由端22によってのみ保持される。先端41の上下位置は自由端の上下位置より低い。
図5b及び5cにおいてそれぞれのシングルキャリヤ40の先端41はそれぞれの開口18の中を貫通している。自由端22の上下位置は先端41に対して、今や下げられる。これはギャンブレルコンベヤ経路を下げること、又は(下記で説明される図6a及び6bに示されるような)ガイド45、46、47及び/又は48を使用すること、によってなされ得る。ガイドは、移載操作のための準備においてギャンブレルをより高い上下位置まで持ち上げ、先端41が開口18の中に挿入された時にギャンブレルを徐々に降下させる。また、ガイドはあらゆる平面における揺れ動作からギャンブレルを安定させる。
図5dは先端41が完全に開口18に挿入されるステップを示しており、ギャンブレルの自由端22は、枝肉部17の重量が完全に個々のシングルキャリヤ40によりかかるように、降下する。
図5eは、ギャンブレルの自由端が傾斜した時に、一方の自由端が下降し(図における左自由端)且つ他方の自由端が上昇する(図における右自由端)ステップを示している。枝肉部17の重量は依然として個々のシングルキャリヤ40に寄りかかっている。最も左の枝肉部17は図5fに示されるようにギャンブレルの自由端から今にも完全に取り外されてもよい。これは、枝肉部をギャンブレルから離間して押し出すためのテーパガイド70(下記で説明される図11b及び11cを参照のこと)を使用すること、及び/又はシングルキャリヤコンベヤ経路がギャンブレルコンベヤに対して外向きに離れること、によってなされ得る。
図5gは、ギャンブレルの自由端が傾斜した時に、一方の自由端が上昇し(図における左自由端で、今や枝肉部から離れている)且つ他方の自由端が下降する(図における右自由端で、枝肉部を搬送する唯一のギャンブレルの自由端)さらなるステップを示している。枝肉部17の重量は依然として個々の最も右のシングルキャリヤ40に完全に寄りかかっている。最も右の枝肉部17は図5hに示されるように、より低いギャンブレルの自由端から今にも完全に取り外されてもよい。これは、枝肉部をギャンブレルから離間して押し出すためのテーパガイド70(下記で説明される図11b及び11cを参照のこと)を使用すること、及び/又はシングルキャリヤコンベヤ経路がギャンブレルコンベヤに対して外向きに離れること、によってなされ得る。
図5i~5mは図5a~5hに説明されたものと同様に枝肉部17をギャンブレル15(第1キャリヤ)から一対のシングルキャリヤ40(第2キャリヤ)へ脱ギャンブレルすることを含むステップを示しており、シングルフック41の自由端が、ギャンブレル15の自由端が枝肉部17の脚における開口18(図15を参照のこと)の中に挿入される同じ方向に、挿入される相違点を有する。ステップは、先に示したステップと同様であるため、いくつかのステップが省略されていることを除いて、図5a~5hに示されたものに対応する。
さらなる実施形態が図11a~11d及び12a~12dに示されている。ここでは、枝肉部17の移載が、(図1~4に示される2つのシングルキャリヤコンベヤ13’及び13”と同様の)第1シングルキャリヤコンベヤの一方のシングルキャリヤ15’(第1キャリヤ)から第2シングルキャリヤコンベヤの他方のシングルキャリヤ40(第2キャリヤ)へ行われる。図11a~11dにおいて、キャリヤはより長い先端部41、41’を有するユーロフックの変形と同様である。図12a~12dにおいて、キャリヤは、第1のキャリヤとして使用される標準的なユーロフックと、第2のキャリヤとして使われるより長い先端41を有するユーロフックの変形である。
図11aは本発明の実施形態に係る一方のキャリヤから他方のキャリヤへの移載の最初のステップを示している。それぞれのシングルキャリヤ15’、40の先端41’、41はシングルキャリヤの搬送方向に整列されている。該整列は第1及び第2シングルキャリヤコンベヤのいずれか又は両方の速度を調整することによって行われ得る。制御システムは枝肉部(図15参照のこと)における個々の開口18の位置を特定するための視覚システム(図示されない)を組み入れていてもよい。この場合、制御システムはコンベヤ速度を調節するためにこの位置情報を使用する。枝肉部の脚部が寄りかかっているキャリヤ15’(第1キャリヤ)の底部29’はシングルキャリヤ40(第2キャリヤ)の先端の上下位置よりも高い上下位置を有しており、底部と先端との間の水平距離はまた相当なものであってもよい。
図11bにおいて、いかに第2キャリヤ40の先端41がガイド70の使用によって開口18の中に挿入されるかが示されている。先端41と第1キャリヤ15’の底部29’との間の上下距離は減少しているが、先端41は依然として底部29’の下に存在する。上下動作は、コンベヤ経路を上下方向に変更すること、又は(下記において説明される図6a及び6bに示されるような)ガイド45、46、47及び/又は48を利用すること、及び/又は第1及び第2キャリヤが搬送方向に沿って移動しながら第2キャリヤ40を図の右にずらすテーパガイド70を使用すること、によってなされ得る。キャリヤが水平面だけでなく上下面の両方に同時に変位することを補填するために配慮されるべきである。枝肉部17の全重量は依然として第1キャリヤ15’に寄りかかっている。
図11cは、いかに枝肉部17の移載が、枝肉部を第1キャリヤ15’から第2キャリヤ40の方向に押すことによって、開始されるかを示している。傾斜ガイド49(前述の図13a及び13bを参照のこと)はそれぞれのコンベヤの搬送方向に対して垂直に一方又は両方のキャリヤを角度付けるために使用されてもよい。これは、枝肉部に直接作用する枝肉ガイド(図示されない)を使用すること単独又は傾斜ガイド49との組み合わせによって達成されてもよく、その結果は第1キャリヤの底部29’の下降、及び/又は第2キャリヤ41の先端の上昇となり、そのことによって枝肉部の重量は徐々に第2キャリヤに移載する。このステップの最後には、枝肉部の全重量が第2キャリヤに寄りかかる。
図11dにおいて、枝肉部が第2キャリヤ40の底部29へ押されており、第1キャリヤ15’が完全に枝肉部の開口18から取り外されるステップが示されている。図6dは第2キャリヤの先端41と第1キャリヤの底部29’とが水平面に分離されていることを示している。次に第1及び第2コンベヤは別々の目標に続いていてもよい。
図12a~12dにおけるステップは、第1キャリヤが標準的なユーロフックであり、第2キャリヤが延長された先端部41を有するユーロフックの変形であることを除いて、上記で図11a~11dによって説明されたものと同一である。
図6a及び6bは本発明に係る移載システムの全ての実施形態において使用され得るガイド装置の実施形態を示している。図6a及び6bはギャンブレル15を安定、上昇、及び/又は傾斜させるために使用されるガイドを示している。一般にギャンブレルの底のプロファイルに従う形状をした第1ボトムガイド45は、ギャンブレルをギャンブレル搬送装置35周りの回転方向における動作から安定させること、及び/又は上下方向においてギャンブレル自由端22を上昇及び/又は傾斜させること、のいずれのためにも使用され得る。各自由端は下降又は上昇し得るが、ギャンブレルを傾斜させる時には、他方の自由端によって、対応及び反対の動作が行われる。同様の使用が図6bに示される第2ボトムガイド47によってなされ得る。図6aに示される第1トップガイド46はギャンブレル搬送装置35周りの回転方向における動作からギャンブレルを安定させるために使用され得る。同様に、図6bに示される第2トップガイド48はギャンブレル搬送装置35周りの回転方向における動作からギャンブレルを安定させるために使用され得る。ボトムガイド45、47の全てはギャンブレルの搬送方向にプロファイルを有していてもよい。例えば、ガイドのプロファイルはガイドの入口部分で低く、ギャンブレルをギャンブレル搬送装置35に向かって後方且つ上方に傾斜させることによって、ギャンブレルを上方に押し出すためのより高いプロファイルに徐々に上昇し得る。このようにして、ギャンブレルの自由端22の上下位置は、ギャンブレルがガイドのプロファイルに沿って位置する場所に応じて、搬送装置に対して変化し得る。
図17は、第1シングルキャリヤコンベヤ搬送装置13”’上の搬送方向Bにおいて搬送される枝肉部が、同じ搬送方向Bにおいて移動している第2シングルキャリヤコンベヤ搬送装置13””へ移載方向Tによって、いかに移載し得るかを概略的に示している。先に説明されたシングルフックからシングルフックへの移載の実施形態のいずれを用いられてもよい。搬送方向を変更するために、カルーセルタイプの装置が用いられてもよい(図示されない)。
本発明の潜在的な実施形態に関する上記の説明は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。コスト、機械的安定性及び構成部品の重量等の要素は、それぞれの場合でどのような解決策が選択されるかを要求する。

Claims (15)

  1. 第1オーバーヘッドコンベヤによって搬送方向に搬送され且つ第1枝肉係合部分を有しており、前記第1枝肉係合部分で枝肉部を係合させることによって前記枝肉部を選択的に搬送するように配置される、第1キャリヤと、
    第2オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第2枝肉係合部分を有しており、前記第2枝肉係合部分で枝肉部を係合させることによって前記枝肉部を選択的に搬送するように配置される、第2キャリヤと、
    前記第1枝肉係合部分と前記第2枝肉係合部分とを上下方向に整列させるための上下整列装置と、
    前記第1枝肉係合部分及び前記第2枝肉係合部分の両方が前記枝肉部に同時に係合するように、前記第1枝肉係合部分と前記第2枝肉係合部分とを水平方向に整列させるための水平整列装置と、
    前記枝肉部の重量が前記第1枝肉係合部分から前記第2枝肉係合部分へ徐々に移載するように、前記第1枝肉係合部分を下向きに傾斜させるための傾斜装置と、
    前記第1枝肉係合部分を前記枝肉部との係合から完全に取り外すための取り外し装置と
    を備えるオーバーハングレール搬送システム。
  2. 4つ脚の屠殺された動物の枝肉部(17)を搬送するために離れた間隔で配置される複数の第1キャリヤ(15、15’)を有しており、前記第1キャリヤのそれぞれが、前記枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす1つの前記枝肉部の脚部の開口を通って延びるように企図された自由端(20、41’)を有する、第1処理部(10)と、
    離れた間隔で配置される複数の第2キャリヤ(40、42)を有し、前記第2キャリヤのそれぞれが、前記枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらす1つの前記枝肉部の前記脚部と係合するように企図された自由端(41、43)を有する、少なくとも1つの第2処理部(12)と
    をさらに備えており、
    前記オーバーハングレール搬送システムはさらに、
    前記第1処理部と前記少なくとも1つの第2処理部との間に配置される移載ゾーン(22)と、
    前記移載ゾーンに到着した時に前記第1キャリヤ及び前記第2キャリヤの動きが同期されるように、前記第1キャリヤ及び前記第2キャリヤを自動的に制御する、制御装置(60)と
    を備えており、
    それによって、
    第1方向(16)に移動しており前記脚部の前記開口を介して前記枝肉部を搬送する前記第1キャリヤと、第2方向(26)に移動する少なくとも1つの空の第2キャリヤとが、互いに対抗するそれぞれの自由端(20,41)で出会い、
    前記移載ゾーンが、前記第1キャリヤ及び前記第2キャリヤの動作中に、
    前記第1キャリヤの前記自由端と前記第2キャリヤの前記自由端との間の相対的な水平距離が、前記第2キャリヤが前記枝肉部に係合するまで減少し、
    続いて、前記枝肉部荷重の重量が、前記第1キャリヤから前記第2キャリヤに移載される、
    ように企図されている、
    請求項1に記載のオーバーハングレール搬送システム。
  3. 前記第2キャリヤの前記自由端は前記枝肉部が少なくとも自由にぶら下がることをもたらすように前記枝肉部の前記脚部の前記開口を通って延びるように構成される、
    請求項1又は2に記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  4. 前記移載ゾーンは、前記移載ゾーンに到着した時に、前記第2キャリヤの前記自由端の高さレベルが前記第1キャリヤの前記自由端の高さレベルの下方となり、そのことによって前記自由端の相対位置の減少によって、前記第2キャリヤの前記自由端に前記第1キャリヤの前記自由端の下方で前記脚部の前記開口を貫通させるように、さらに企図されている、
    請求項1~3の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  5. 前記移載ゾーンは、前記第2キャリヤの前記自由端の高さレベルが前記第1キャリヤの高さレベルの上方になりそれにより前記枝肉部の荷重の前記第2キャリヤへの重量移載をもたらすまで、前記第1キャリヤの前記自由端と前記第2キャリヤの前記自由端との間の相対的な高さレベルの距離が変化するように、さらに企図されている、
    請求項4に記載のオーバーハングレール搬送システム。
  6. 前記枝肉部(17)の前記第2キャリヤ(40、42)への前記移載に続いて、前記第1キャリヤを傾斜させ且つ前記第1キャリヤ(15、15’)及び/又は前記枝肉部を前記第2キャリヤから離間するようにガイドし、それによって前記第2キャリヤが前記枝肉部にとっての唯一のキャリヤとなる、ガイド装置(45、46、47、48、70)をさらに備える、
    請求項1~5の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  7. 前記ガイド装置は、細長いガイド部(45、46、47、48、70)が、前記第1キャリヤが前記第1方向(16)に移動している間に前記第1キャリヤ及び/又は前記枝肉部と相互作用し、該相互作用が前記第1キャリヤの前記第1枝肉係合部分を下向きに押し進めるように、前記第1キャリヤ及び第2キャリヤ(15、15’及び50、42)に相対的に配置された前記細長いガイド部を備える、
    請求項6に記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  8. 前記ガイド装置は、細長いガイド部(45、46、47、48、70)が、前記第1キャリヤが前記第1方向(16)に移動している間に前記第1キャリヤ及び/又は前記枝肉部と相互作用し、該相互作用が、前記脚部の前記開口から前記第1キャリヤが完全に分離するまで前記第1キャリヤ及び前記第2キャリヤ間の相対的な水平距離を増加させるように、前記第1キャリヤ及び第2キャリヤ(15、15’及び50、42)に相対的に配置された前記細長いガイド部を備える、
    請求項6又は7に記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  9. 前記第1キャリヤ(15、15’)は第1レールガイド(10’)にスライド可能に取り付けられており、前記第2キャリヤは第2レールガイド(14)にスライド可能に取り付けられており、前記移載ゾーン(22)は、前記第1キャリヤの前記自由端(20、41’)と前記第2キャリヤの前記自由端(41、43)との間の相対的な水平距離の変化をもたらす前記第1レールガイド及び/又は前記第2レールガイドの内的な配置を介して画定される、
    請求項5~8の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  10. 前記移載ゾーン(22)は、前記第1キャリヤの前記自由端と前記第2キャリヤの前記自由端との間の相対的な高さレベルの距離の変化をもたらす、第1レールガイド及び/又は第2レールガイド間における高さレベルの距離の内的な配置を介して画定される、
    請求項5~9の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  11. 前記第1キャリヤ(15、15’)は両端部に自由端(20)を有する構造のようなギャンブレル(15)を有しており、前記両端部のそれぞれは枝肉部(17)を搬送し、前記少なくとも1つの第2処理部(12)は2つの第2処理部を含んでおり、同期された動作が前記ギャンブレルの前記両端部で生じそこでは第2キャリヤ(40)の空の自由端(41)が前記枝肉部の前記脚部の前記それぞれの開口に貫通する、
    請求項1~10の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  12. 前記第1キャリヤ(15)はフック、より具体的にはユーロフックを有している、
    請求項1~11の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  13. 前記第1キャリヤ(15)は前記第2キャリヤ(40)と同一である、
    請求項1~10又は12の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  14. 前記移載ゾーンは、前記第2キャリヤが前記枝肉部と係合している間、及び/又は前記枝肉部が第1シャックルから第2シャックルへ取り外される間に、前記1シャックルタイプ及び/又は前記第2シャックルタイプの後側と相互作用するテーパガイドのような支持ガイドをさらに備える、
    請求項1~13の何れか1つに記載のオーバーハングレール搬送システム(1)。
  15. 枝肉部を第1キャリヤから第2キャリヤへ移載する方法であって、前記第1キャリヤは第1オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第1枝肉係合部分を有しており、前記第2キャリヤは第2オーバーヘッドコンベヤによって搬送され且つ第2枝肉係合部分を有しており、
    前記第1枝肉係合部分で枝肉部を係合することによって、前記第1キャリヤの前記枝肉部を搬送するステップと、
    前記第1枝肉係合部分と前記第2枝肉係合部分とを上下に整列させるステップと、
    前記第1枝肉係合部分と前記第2枝肉係合部分とを水平に整列させて、それによって前記第1枝肉係合部分及び前記第2枝肉係合部分の両方を同時に前記枝肉部に係合させるステップと、
    前記第1枝肉係合部分を下向きに傾斜させて、それによって前記枝肉部の重量を前記第1枝肉係合部分から前記第2枝肉係合部分へ徐々に移動させるステップと、
    前記第1枝肉係合部分を前記枝肉部との係合から完全に取り外すステップと
    を含む方法。
JP2023535436A 2020-12-18 2021-12-15 オーバーハングレール搬送システム Pending JP2024500667A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2027151 2020-12-18
NL2027151A NL2027151B1 (en) 2020-12-18 2020-12-18 Overhang rail transport system.
PCT/NL2021/050765 WO2022131914A1 (en) 2020-12-18 2021-12-15 Overhang rail transport system.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500667A true JP2024500667A (ja) 2024-01-10

Family

ID=74592670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535436A Pending JP2024500667A (ja) 2020-12-18 2021-12-15 オーバーハングレール搬送システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11950602B2 (ja)
EP (1) EP4262407A1 (ja)
JP (1) JP2024500667A (ja)
KR (1) KR20230121784A (ja)
CN (1) CN116601090A (ja)
CA (1) CA3201483A1 (ja)
MX (1) MX2023004853A (ja)
NL (1) NL2027151B1 (ja)
WO (1) WO2022131914A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1035005B (de) * 1956-11-23 1958-07-24 Beck & Henkel Maschb Ag Einrichtung am Pendelhakenschlachtstand zum Umhaengen der Schweinehaelften auf den zum Abfoerdern benutzten Doppelhaken
US3077997A (en) * 1961-06-22 1963-02-19 Grove Res And Dev Co Device for transferring a carcass from one conveyor to another
GB2025883B (en) 1978-07-20 1982-09-15 Fletcher Ltd W & R Mechanically removing gambrels from carcasses by conveying means causing relative movement between gambrel and carcass
AU542569B2 (en) 1980-07-15 1985-02-21 W & R W. Weddel & Company (New Zealand) Limited Removal of gambrels from carcases
US4838036A (en) * 1988-08-26 1989-06-13 Knud Simonsen Industries Limited Carcass conveyor for chilling chamber
FR2662582B3 (fr) * 1990-06-05 1992-08-28 Couedic Madore Equipement Dispositif de decrochage de demi-carcasses convoyees par tinets dans une chaine d'abattoir.
AU2536100A (en) 1999-02-16 2000-09-04 Butina Aps A method of deboning half pig carcasses as well as a plant for carrying out saidmethod
DK200400603A (da) 2004-04-16 2005-10-17 K J Maskinfabriken As Fremgangsmåde og anlæg til behandling af halvkroppe fra slagtesvin
NZ572040A (en) 2008-10-15 2011-06-30 Robotic Technologies Ltd A method and device for de-gambrelling including a lifter and a leg spreader
PL3508064T3 (pl) * 2009-12-17 2021-05-04 Marel Meat B.V. Układ i sposób do obróbki zwierząt rzeźnych i/lub ich części
DK2869704T3 (en) 2012-07-04 2018-10-29 Marel Meat Bv Carcass transport system or parts of slaughtered four-legged animals
NL2023063B1 (en) * 2019-05-03 2020-11-30 Marel Meat Bv Overhang rail transport system.

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230121784A (ko) 2023-08-21
MX2023004853A (es) 2023-05-10
US11950602B2 (en) 2024-04-09
NL2027151B1 (en) 2022-07-13
WO2022131914A1 (en) 2022-06-23
EP4262407A1 (en) 2023-10-25
CA3201483A1 (en) 2022-06-23
CN116601090A (zh) 2023-08-15
US20240032549A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2911071C (en) A method, a system and a guide assembly for separating viscera sets eviscerated from slaughtered poultry
US5019013A (en) On line breast halver and processor
US5947811A (en) Apparatus for cutting up carcasses of poultry
US5334083A (en) Method and device for mechanically drawing slaughtered poultry
EP0839455A1 (en) Eviscerator
US20020090905A1 (en) Telescopic poultry shackle
CN113766834B (zh) 悬吊式轨道运输系统
JP2024500667A (ja) オーバーハングレール搬送システム
NL9101262A (nl) Werkwijze en inrichting voor het openen van een karkas.
US3736622A (en) Method and apparatus for slaughtering animals
AU2009222532B2 (en) A method and device for de-gambrelling
US3657770A (en) Method and apparatus for slaughtering animals
US5954575A (en) Arrangement for automated handling of a carcass and parts separated therefrom at machine-assisted cutting and boning
EP1276382B1 (en) Method and apparatus for suspension of slaughtered animals, in particular broilers
RU2767788C1 (ru) Способ для подвешивания птицы или её частей на подвесной конвейер, система и устройство
JP7067921B2 (ja) 食肉脱骨機構および食肉脱骨装置
US9474288B2 (en) Automated poultry hanger