JP2024119157A - Computer program, server, and system - Google Patents

Computer program, server, and system Download PDF

Info

Publication number
JP2024119157A
JP2024119157A JP2023025867A JP2023025867A JP2024119157A JP 2024119157 A JP2024119157 A JP 2024119157A JP 2023025867 A JP2023025867 A JP 2023025867A JP 2023025867 A JP2023025867 A JP 2023025867A JP 2024119157 A JP2024119157 A JP 2024119157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
scanner
condition
reading device
computer program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023025867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
丈史 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2023025867A priority Critical patent/JP2024119157A/en
Publication of JP2024119157A publication Critical patent/JP2024119157A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 読取画像を使用して推奨を行う。【解決手段】光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを取得する。読取画像データによって表される読取画像中の文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する。推奨読取装置に対応付けられる特定情報を出力する。【選択図】 図2A recommendation is made using a scanned image. The method includes obtaining scanned image data representing a document to be optically scanned. A parameter that correlates with the aspect ratio of the document in the scanned image represented by the scanned image data is used to select a recommended scanning device from a plurality of candidate scanning devices for optically scanning the document. Specific information associated with the recommended scanning device is output. [Selected Figure] Figure 2

Description

本明細書は、光学的に読み取られた画像を処理する技術に関する。 This specification relates to technology for processing optically read images.

従来から、デジタルカメラやスキャナなどの読取装置によって光学的に読み取られた対象物(例えば、文書)の画像が使用されている。また、読取画像に関する種々の技術が提案されている。例えば、特許文献1は、原稿における特徴的な構成(罫線等)、項目の配置の特徴、図面または画像の挿入位置、フォントの種類またはサイズ等の要素に基づいて原稿種別を特定し、原稿種別ごとに推奨コピー機能と推奨送信機能を提示する技術を説明している。 Conventionally, images of objects (e.g., documents) optically read by reading devices such as digital cameras and scanners have been used. Various technologies related to read images have also been proposed. For example, Patent Document 1 describes a technology that identifies the document type based on elements such as the characteristic structure of the document (ruled lines, etc.), the characteristics of the item layout, the insertion position of a drawing or image, and the type or size of font, and presents recommended copy functions and recommended transmission functions for each document type.

特開2013-15348号公報JP 2013-15348 A

ところで、読取画像を使用して推奨を行うには、工夫の余地があった。 However, there is room for improvement when using scanned images to make recommendations.

本明細書は、読取画像を使用して推奨を行う技術を開示する。 This specification discloses a technology that uses scanned images to make recommendations.

本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。 The technology disclosed in this specification can be realized as the following application examples:

[適用例1]コンピュータプログラムであって、光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを取得する取得機能と、前記読取画像データによって表される読取画像中の前記文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、前記文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する選択機能と、前記推奨読取装置に対応付けられる特定情報を出力する出力機能と、をコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。 [Application Example 1] A computer program that causes a computer to realize an acquisition function for acquiring scanned image data representing a document to be optically read, a selection function for selecting a recommended reading device for optically reading the document from among a plurality of candidate reading devices using a parameter that has a correlation with the aspect ratio of the document in the scanned image represented by the scanned image data, and an output function for outputting specific information associated with the recommended reading device.

この構成によれば、読取画像中の文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置が選択され、推奨読取装置に対応付けられる特定情報が出力されるので、適切な読取装置の推奨が可能である。 According to this configuration, a recommended reading device for optically reading a document is selected using parameters that are correlated with the aspect ratio of the document in the read image, and specific information associated with the recommended reading device is output, making it possible to recommend an appropriate reading device.

[適用例2]システムであって、サーバと、デジタルカメラと表示部とを有するとともにネットワークを介して前記サーバと通信するように構成された端末装置と、を備え、前記端末装置は、前記デジタルカメラによって光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを、前記サーバに送信する送信部を備え、前記サーバは、前記読取画像データを前記端末装置から取得する取得部と、前記読取画像データによって表される読取画像中の前記文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、前記文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する選択部と、前記推奨読取装置に対応付けられる特定情報を前記端末装置に出力する出力部と、を備え、前記端末装置は、前記特定情報を前記表示部に表示させる表示処理部を備える、システム。 [Application Example 2] A system comprising a server and a terminal device having a digital camera and a display unit and configured to communicate with the server via a network, the terminal device comprising a transmission unit that transmits scanned image data representing a document optically scanned by the digital camera to the server, the server comprising an acquisition unit that acquires the scanned image data from the terminal device, a selection unit that selects a recommended scanning device for optically scanning the document from a plurality of candidate scanning devices using a parameter that has a correlation with the aspect ratio of the document in the scanned image represented by the scanned image data, and an output unit that outputs specific information associated with the recommended scanning device to the terminal device, and the terminal device comprises a display processing unit that causes the specific information to be displayed on the display unit.

なお、本明細書に開示の技術は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、データ処理方法およびデータ処理装置、サーバ、端末装置、サーバと端末装置とを備えるシステム、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体(例えば、一時的ではない記録媒体)、等の形態で実現することができる。 The technology disclosed in this specification can be realized in various forms, such as a data processing method and a data processing device, a server, a terminal device, a system including a server and a terminal device, a computer program for realizing the functions of the method or device, a recording medium (e.g., a non-transitory recording medium) on which the computer program is recorded, etc.

一実施例としてのシステムを示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a system according to an embodiment; 読取データ処理の例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of read data processing. 読取データ処理の例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of read data processing. (A)は、読取画像の例を示す図である。(B)は、対象読取画像の例を示す図である。(C)は、候補読取装置の例を示す図である。(D)は、特定情報Iz1の例を示す図である。(E)は、特定情報Iz2の例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a read image. (B) is a diagram showing an example of a target read image. (C) is a diagram showing an example of a candidate reading device. (D) is a diagram showing an example of specific information Iz1. (E) is a diagram showing an example of specific information Iz2. 推奨読取装置RDの選択処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a selection process of a recommended reading device RD. 推奨読取装置RDの選択処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a selection process of a recommended reading device RD. 推奨読取装置RDの選択処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a selection process of a recommended reading device RD. 文書種類PDの推定処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating an example of a process for estimating a document type PD. (A)、(B)は、文書の影の説明図である。(C)は、対象読取画像IMtと特定部分SP1-SP3を示す図である。(D)は、縦横比と範囲との説明図である。1A and 1B are diagrams illustrating the shadow of a document, 1C is a diagram illustrating a target scanned image IMt and specific portions SP1-SP3, and 1D is a diagram illustrating an aspect ratio and a range. 推奨読取装置RDの選択処理の別の実施例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing another embodiment of the process of selecting a recommended reading device RD. 推奨読取装置RDの選択処理の別の実施例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing another embodiment of the process of selecting a recommended reading device RD.

A.第1実施例:
A1.システムの構成:
図1は、一実施例としてのシステムを示す説明図である。このシステム1000は、複合機100と、端末装置200と、サーバ300と、を含む。
A. First embodiment:
A1. System configuration:
1 is a diagram illustrating a system according to an embodiment of the present invention. The system 1000 includes a multifunction device 100, a terminal device 200, and a server 300.

複合機100は、画像の印刷と文書の読み取りとを実行可能である。端末装置200は、携帯型の端末装置である(例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯ゲーム機、など)。端末装置200は、デジタルカメラ270を備えている。ユーザは、端末装置200のデジタルカメラ270に文書を読み取らせることができる。このように携帯型装置に含まれるカメラによる文書の読み取りは、カメラスキャンとも呼ばれる。 The multifunction device 100 is capable of printing images and reading documents. The terminal device 200 is a portable terminal device (e.g., a smartphone, a tablet computer, a laptop computer, a portable game console, etc.). The terminal device 200 is equipped with a digital camera 270. A user can cause the digital camera 270 of the terminal device 200 to read a document. Reading a document using a camera included in a portable device in this manner is also called camera scanning.

端末装置200は、文書の読み取り後、サーバ300に、読み取りに関連する情報を送信する。サーバ300は、受信した情報を使用して、文書の読み取りのための推奨読取装置をユーザに提案する。例えば、読み取られた文書が細長い場合には、その文書は、お店のレシートの可能性がある。このような文書の読み取りには、自動文書送り装置よりも、原稿台が、好ましい。そこで、サーバ300は、原稿台を備える読取装置を提案する。推奨読取装置の提案の詳細については、後述する。 After reading the document, the terminal device 200 transmits information related to the reading to the server 300. The server 300 uses the received information to suggest to the user a recommended reading device for reading the document. For example, if the read document is long and narrow, the document may be a store receipt. For reading such documents, a manuscript holder is more preferable than an automatic document feeder. Therefore, the server 300 suggests a reading device that is equipped with a manuscript holder. Details of the suggestion of a recommended reading device will be described later.

複合機100と端末装置200とは、ローカルエリアネットワークLNに接続されている。ローカルエリアネットワークLNは、ユーザによって、管理されている。ローカルエリアネットワークLNは、図示しないルータを介して、インターネットITに接続されている。サーバ300は、インターネットITに接続されている。 The multifunction device 100 and the terminal device 200 are connected to a local area network LN. The local area network LN is managed by a user. The local area network LN is connected to the Internet IT via a router (not shown). The server 300 is connected to the Internet IT.

次に、ハードウェア構成について説明する。まず、複合機100について説明する。複合機100は、プロセッサ110と、記憶装置115と、表示部140と、操作部150と、印刷実行部160と、読取実行部170と、通信インタフェース180とを、有している。これらの要素は、図示しないバスを介して互いに接続されている。 Next, the hardware configuration will be described. First, the multifunction device 100 will be described. The multifunction device 100 has a processor 110, a storage device 115, a display unit 140, an operation unit 150, a print execution unit 160, a read execution unit 170, and a communication interface 180. These elements are connected to each other via a bus (not shown).

表示部140は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの、画像を表示するように構成された装置である。操作部150は、ボタン、レバー、表示部140上に重ねて配置されたタッチパネルなどの、ユーザによる操作を受け取るように構成された装置である。通信インタフェース180は、他の装置と通信するためのインタフェースである(例えば、有線LAN、IEEE802.11の無線LAN、のうちの1種以上のインタフェースを含む)。複合機100の通信インタフェース180は、ローカルエリアネットワークLNに接続されている。 The display unit 140 is a device configured to display images, such as a liquid crystal display or an organic EL display. The operation unit 150 is a device configured to receive operations by a user, such as a button, a lever, or a touch panel overlaid on the display unit 140. The communication interface 180 is an interface for communicating with other devices (e.g., including one or more interfaces of a wired LAN and an IEEE802.11 wireless LAN). The communication interface 180 of the multifunction device 100 is connected to a local area network LN.

印刷実行部160は、画像を印刷する装置である。本実施例では、印刷実行部160は、いわゆるインクジェットプリンタである。印刷実行部160は、1種類以上の印刷材(例えば、シアンとマゼンタとイエローとブラックの4色のインク)を使用して、画像を印刷するように構成されている。なお、印刷実行部160は、他の方式で画像を印刷する装置であってよい(例えば、レーザープリンタ)。 The print execution unit 160 is a device that prints images. In this embodiment, the print execution unit 160 is a so-called inkjet printer. The print execution unit 160 is configured to print images using one or more types of printing material (e.g., four colors of ink: cyan, magenta, yellow, and black). Note that the print execution unit 160 may be a device that prints images using another method (e.g., a laser printer).

読取実行部170は、文書を光学的に読み取る装置である。本実施例では、読取実行部170は、図示しない光学センサ(例えば、Contact Image Sensor(CIS)、または、Charge Coupled Device(CCD))を備えている。読取実行部170は、文書を光学的に読み取ることによって、読み取った文書を表すスキャンデータを生成する。読取実行部170は、原稿台(フラットベッドとも呼ばれる)と、自動文書送り装置と、の一方または両方を備えてよい。自動文書送り装置は、複数枚の文書を1枚ずつ自動的に搬送する装置である The reading execution unit 170 is a device that optically reads a document. In this embodiment, the reading execution unit 170 is equipped with an optical sensor (not shown) (e.g., a Contact Image Sensor (CIS) or a Charge Coupled Device (CCD)). The reading execution unit 170 optically reads a document to generate scan data representing the read document. The reading execution unit 170 may be equipped with one or both of a document table (also called a flatbed) and an automatic document feeder. The automatic document feeder is a device that automatically transports multiple documents one by one.

プロセッサ110は、データを処理するように構成された装置である。プロセッサ110は、例えば、Central Processing Unit(CPU)、または、System on a chip(SoC)である。記憶装置115は、揮発性記憶装置120と、不揮発性記憶装置130と、を含む。揮発性記憶装置120は、例えば、DRAMであり、不揮発性記憶装置130は、例えば、フラッシュメモリである。 The processor 110 is a device configured to process data. The processor 110 is, for example, a Central Processing Unit (CPU) or a System on a chip (SoC). The storage device 115 includes a volatile storage device 120 and a non-volatile storage device 130. The volatile storage device 120 is, for example, a DRAM, and the non-volatile storage device 130 is, for example, a flash memory.

不揮発性記憶装置130は、プログラムPG1のデータを格納している。プログラムPG1に従ってプロセッサ110によって実行される処理は、印刷実行部160に画像を印刷させる処理と、読取実行部170に文書を読み取らせる処理と、を含んでいる。プログラムPG1のデータは、複合機100の製造時に、不揮発性記憶装置130に格納される。なお、プログラムPG1は、ネットワークを通じて図示しないサーバから、または、複合機100に接続された図示しない携帯記憶装置(例えば、USBフラッシュドライブ)から、複合機100の不揮発性記憶装置130に格納されてよい。 The non-volatile storage device 130 stores data of program PG1. The processes executed by the processor 110 in accordance with program PG1 include a process for causing the print execution unit 160 to print an image, and a process for causing the read execution unit 170 to read a document. The data of program PG1 is stored in the non-volatile storage device 130 when the multifunction device 100 is manufactured. Note that program PG1 may be stored in the non-volatile storage device 130 of the multifunction device 100 from a server (not shown) via a network, or from a portable storage device (e.g., a USB flash drive) (not shown) connected to the multifunction device 100.

端末装置200は、プロセッサ210と、記憶装置215と、表示部240と、操作部250と、デジタルカメラ270と、通信インタフェース280とを、有している。これらの要素は、図示しないバスを介して互いに接続されている。 The terminal device 200 has a processor 210, a storage device 215, a display unit 240, an operation unit 250, a digital camera 270, and a communication interface 280. These elements are connected to each other via a bus (not shown).

表示部240は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの、画像を表示するように構成された装置である。操作部250は、ボタン、レバー、表示部240上に重ねて配置されたタッチパネルなどの、ユーザによる操作を受け取るように構成された装置である。通信インタフェース280は、他の装置と通信するためのインタフェースである(例えば、有線LAN、IEEE802.11の無線LAN、携帯電話ネットワークのインタフェースのうちの1種以上のインタフェースを含む)。本実施例では、通信インタフェース280は、ローカルエリアネットワークLNに接続可能である。 The display unit 240 is a device configured to display images, such as a liquid crystal display or an organic EL display. The operation unit 250 is a device configured to receive operations by a user, such as a button, a lever, or a touch panel overlaid on the display unit 240. The communication interface 280 is an interface for communicating with other devices (e.g., including one or more interfaces of a wired LAN, an IEEE802.11 wireless LAN, and a mobile phone network interface). In this embodiment, the communication interface 280 is connectable to a local area network LN.

プロセッサ210は、データを処理するように構成された装置である(例えば、CPU、または、SoC)。記憶装置215は、揮発性記憶装置220と、不揮発性記憶装置230と、を含む。揮発性記憶装置220は、例えば、DRAMであり、不揮発性記憶装置230は、例えば、フラッシュメモリである。 The processor 210 is a device configured to process data (e.g., a CPU or SoC). The memory device 215 includes a volatile memory device 220 and a non-volatile memory device 230. The volatile memory device 220 is, for example, a DRAM, and the non-volatile memory device 230 is, for example, a flash memory.

不揮発性記憶装置230は、プログラムPG2のデータを格納している。プログラムPG2は、端末装置200上で動作するアプリケーションのプログラムである。プログラムPG2は、サーバ300を運営するサービス事業者によって、提供される。プログラムPG2は、ネットワークを通じて図示しないサーバから、または、端末装置200に接続された図示しない携帯記憶装置(例えば、USBフラッシュドライブ)から、端末装置200の不揮発性記憶装置230に格納されてよい。 The non-volatile storage device 230 stores data of program PG2. Program PG2 is an application program that runs on the terminal device 200. Program PG2 is provided by a service provider that operates the server 300. Program PG2 may be stored in the non-volatile storage device 230 of the terminal device 200 from a server (not shown) via a network, or from a portable storage device (e.g., a USB flash drive) (not shown) connected to the terminal device 200.

不揮発性記憶装置230の記憶領域は、読取画像データを格納するように構成される読取記憶領域SRを含んでいる。デジタルカメラ270によって読み取られる画像を表す読取データは、読取記憶領域SRに格納される。 The memory area of the non-volatile memory device 230 includes a read memory area SR configured to store read image data. Read data representing an image read by the digital camera 270 is stored in the read memory area SR.

サーバ300は、プロセッサ310と、記憶装置315と、通信インタフェース380とを、有している。これらの要素は、図示しないバスを介して互いに接続されている。通信インタフェース380は、他の装置と通信するためのインタフェースである(例えば、有線LAN、IEEE802.11の無線LAN、のうちの1種以上のインタフェースを含む)。通信インタフェース380は、インターネットITに接続されている。プロセッサ310は、データを処理するように構成された装置である(例えば、CPU、または、SoC)。記憶装置315は、揮発性記憶装置320と、不揮発性記憶装置330とを、含む。揮発性記憶装置320は、例えば、DRAMであり、不揮発性記憶装置330は、例えば、フラッシュメモリである。不揮発性記憶装置330は、プログラムPG3のデータを格納している。プロセッサ310は、プログラムPG3を実行することによって、サービスを提供するための種々の処理を実行する(詳細は、後述)。プログラムPG3は、サービスを提供するサービス事業者によって、サーバ300にアップロードされる。 The server 300 has a processor 310, a storage device 315, and a communication interface 380. These elements are connected to each other via a bus (not shown). The communication interface 380 is an interface for communicating with other devices (e.g., one or more interfaces of a wired LAN and a wireless LAN of IEEE802.11). The communication interface 380 is connected to the Internet IT. The processor 310 is a device configured to process data (e.g., a CPU or SoC). The storage device 315 includes a volatile storage device 320 and a non-volatile storage device 330. The volatile storage device 320 is, for example, a DRAM, and the non-volatile storage device 330 is, for example, a flash memory. The non-volatile storage device 330 stores data of the program PG3. The processor 310 executes various processes for providing a service by executing the program PG3 (details will be described later). The program PG3 is uploaded to the server 300 by a service provider that provides the service.

A2.読取データ処理:
図2、図3は、読取データ処理の例を示すシーケンス図である。図3は、図2の続きを示している。図中には、ユーザと、アプリケーションAPPと、デジタルカメラ270と、不揮発性記憶装置230と、サーバ300と、複合機100と、の種々のステップが示されている。アプリケーションAPPのステップは、端末装置200のプロセッサ210によって実行される。サーバ300と複合機100のステップは、プロセッサ310、110によって、それぞれ実行される。ここで、プロセッサ210、310、110が処理を実行することを、アプリケーションAPP、サーバ300、複合機100が処理を実行する、とも表現する。
A2. Read data processing:
2 and 3 are sequence diagrams showing an example of read data processing. FIG. 3 shows a continuation of FIG. 2. In the diagram, various steps of a user, an application APP, a digital camera 270, a non-volatile storage device 230, a server 300, and a multifunction device 100 are shown. Steps of the application APP are executed by a processor 210 of the terminal device 200. Steps of the server 300 and the multifunction device 100 are executed by processors 310 and 110, respectively. Here, the execution of processing by the processors 210, 310, and 110 is also expressed as the execution of processing by the application APP, the server 300, and the multifunction device 100.

S115では、ユーザは、端末装置200の操作部250を操作することによって、アプリケーションAPPを起動する。ユーザは、端末装置200のデジタルカメラ270の撮影範囲内に文書DCが位置するように、端末装置200の位置と向きとを調整する。そして、ユーザは、操作部150を操作することによって、カメラスキャンの指示を入力する。 In S115, the user starts the application APP by operating the operation unit 250 of the terminal device 200. The user adjusts the position and orientation of the terminal device 200 so that the document DC is located within the shooting range of the digital camera 270 of the terminal device 200. The user then operates the operation unit 150 to input a camera scan instruction.

S120では、アプリケーションAPPは、デジタルカメラ270に撮影指示を供給する。S125では、デジタルカメラ270は、撮影指示に応じて、撮影を行う。これにより、デジタルカメラ270は、文書DCを光学的に読み取り、読み取った文書DCを表す読取画像データを生成する(単に、読取データとも呼ぶ)。 In S120, the application APP supplies a capture instruction to the digital camera 270. In S125, the digital camera 270 captures an image in response to the capture instruction. As a result, the digital camera 270 optically reads the document DC and generates read image data representing the read document DC (also simply referred to as read data).

図4(A)は、読取データによって表される読取画像の例を示す図である。読取画像IM1は、第1方向D1(ここでは、横方向)に平行な2辺と、第1方向D1に垂直な第2方向D2(ここでは、縦方向)に平行な2辺と、を有する矩形状の画像である。読取画像IM1は、第1方向D1と第2方向D2とに沿ってマトリクス状に並ぶ複数の画素のそれぞれの色値によって、表されている。本実施例では、色値は、R(赤)、G(緑)、B(青)の3個の成分値で表されている。各成分値は、例えば、0から255までの256段階で表されている。本実施例では、後述する他の画像も、矩形状を有している。 Fig. 4(A) is a diagram showing an example of a read image represented by read data. The read image IM1 is a rectangular image having two sides parallel to a first direction D1 (here, the horizontal direction) and two sides parallel to a second direction D2 (here, the vertical direction) perpendicular to the first direction D1. The read image IM1 is represented by the color values of each of a plurality of pixels arranged in a matrix along the first direction D1 and the second direction D2. In this embodiment, the color values are represented by three component values of R (red), G (green), and B (blue). Each component value is represented in 256 stages, for example, from 0 to 255. In this embodiment, other images described later also have a rectangular shape.

読取画像IM1は、第1文書DC1を表す文書部分DP1と、背景部分BP1と、を表している。読取画像IM1中では、第1文書DC1は、傾き得る。また、第1文書DC1の実際の形状は、矩形であることとする。読取画像IM1中では、第1文書DC1の形状は、矩形、または、矩形に類似する形状であり得る。 The scanned image IM1 shows a document portion DP1 representing the first document DC1, and a background portion BP1. In the scanned image IM1, the first document DC1 may be tilted. Also, the actual shape of the first document DC1 is assumed to be rectangular. In the scanned image IM1, the shape of the first document DC1 may be rectangular or similar to a rectangle.

S130(図2)では、アプリケーションAPPは、デジタルカメラ270から読取データを取得する。S135では、アプリケーションAPPは、読取データを補正することによって、補正済読取データを生成する(この補正を、スキャン補正とも呼ぶ(詳細は、後述))。S140(図2)では、アプリケーションAPPは、補正済読取データを、不揮発性記憶装置230の読取記憶領域SRに格納する。補正済読取データは、ユーザによる閲覧や、印刷処理や、後述する推奨読取装置の選択処理などの種々の処理で使用される。このような読取データを、対象読取データと呼ぶ。本実施例では、対象読取データは、補正済読取データである。 In S130 (FIG. 2), the application APP acquires read data from the digital camera 270. In S135, the application APP generates corrected read data by correcting the read data (this correction is also called scan correction (details will be described later)). In S140 (FIG. 2), the application APP stores the corrected read data in the read memory area SR of the non-volatile memory device 230. The corrected read data is used in various processes such as viewing by the user, printing processing, and the process of selecting a recommended reading device described later. Such read data is called target read data. In this embodiment, the target read data is corrected read data.

図4(B)は、対象読取データによって表される対象読取画像の例を示す図である。対象読取画像IM1cは、図4(A)の読取画像IM1のスキャン補正によって得られる画像の例を示している。対象読取画像IM1cは、第1方向Dx(ここでは、横方向)に平行な2辺と、第1方向Dxに垂直な第2方向Dy(ここでは、縦方向)に平行な2辺と、を有する矩形状の画像である。図示するように、対象読取画像IM1c中で、第1文書DC1の傾きは、おおよそゼロである。また、背景は、除かれている。幅Wは、対象読取画像IM1cの短辺(ここでは、第1方向Dxに平行な辺)の長さであり、高さHは、対象読取画像IM1cの長辺(ここでは、第2方向Dyに平行な辺)の長さである(単位は、画素数)。幅Wと高さHとは、第1文書DC1の幅と高さと、おおよそ同じである。以下、第1方向Dxとして、対象読取画像の短辺に平行な方向を採用し、第2方向Dyとして、対象読取画像の長辺に平行な方向を採用することとする。すなわち、高さH>幅Wであることとする。 FIG. 4B is a diagram showing an example of a target read image represented by the target read data. The target read image IM1c shows an example of an image obtained by scan correction of the read image IM1 of FIG. 4A. The target read image IM1c is a rectangular image having two sides parallel to the first direction Dx (here, the horizontal direction) and two sides parallel to the second direction Dy (here, the vertical direction) perpendicular to the first direction Dx. As shown in the figure, the inclination of the first document DC1 is approximately zero in the target read image IM1c. In addition, the background is removed. The width W is the length of the short side (here, the side parallel to the first direction Dx) of the target read image IM1c, and the height H is the length of the long side (here, the side parallel to the second direction Dy) of the target read image IM1c (unit: number of pixels). The width W and the height H are approximately the same as the width and height of the first document DC1. Hereinafter, the first direction Dx is defined as the direction parallel to the short side of the target image, and the second direction Dy is defined as the direction parallel to the long side of the target image. In other words, the height H is greater than the width W.

本実施例では、スキャン補正は、読取画像中の文書の傾きを小さくし、そして、背景部分を取り除く処理を含んでいる。このような処理は、種々の処理であってよい。例えば、アプリケーションAPPは、以下の処理を実行してよい。アプリケーションAPPは、読取画像IM1(図4(A))を背景部分BP1と文書部分DP1とに分離する。アプリケーションAPPは、文書部分DP1の輪郭を近似する四角形を形成する4本の直線L1-L4を取得する。アプリケーションAPPは、上辺L1と下辺L3とのそれぞれの方向が第1方向D1に近づき、右辺L2と左辺L4とのそれぞれの方向が第2方向D2に近づくように、回転角度を決定する。アプリケーションAPPは、読取画像IM1を回転角度で回転させ、回転済の文書部分DP1を含むとともに、第1方向D1に平行な2辺と第2方向D2に平行な2辺とで構成される最小矩形の画像を、対象読取画像IM1cとして抽出する。2つの部分BP1、DP1は、例えば、読取画像IM1のグレースケール画像の二値化(例えば、大津の二値化)によって、決定されてよい。4本の近似直線L1-L4は、例えば、複数の点を近似する直線を決定するアルゴリズム(例えば、ハフ変換、最小二乗法など)に従って、文書部分DP1の輪郭を示す複数の画素を使用して決定されてよい。 In this embodiment, the scan correction includes a process of reducing the inclination of the document in the read image and removing the background portion. Such a process may be various processes. For example, the application APP may execute the following process. The application APP separates the read image IM1 (FIG. 4A) into a background portion BP1 and a document portion DP1. The application APP obtains four straight lines L1-L4 that form a rectangle that approximates the contour of the document portion DP1. The application APP determines a rotation angle so that the directions of the upper side L1 and the lower side L3 approach the first direction D1, and the directions of the right side L2 and the left side L4 approach the second direction D2. The application APP rotates the read image IM1 by the rotation angle, and extracts, as the target read image IM1c, an image of a minimum rectangle that includes the rotated document portion DP1 and is composed of two sides parallel to the first direction D1 and two sides parallel to the second direction D2. The two parts BP1 and DP1 may be determined, for example, by binarizing the grayscale image of the scanned image IM1 (for example, Otsu's binarization). The four approximation lines L1-L4 may be determined, for example, using multiple pixels that indicate the outline of the document part DP1, according to an algorithm that determines a line that approximates multiple points (for example, a Hough transform, a least squares method, etc.).

なお、文書の撮影時に、端末装置200(具体的には、デジタルカメラ270)は、文書に対して、傾き得る。従って、読取画像中では、文書の形状は、矩形から歪み得る。例えば、読取画像IM1(図4(A))中では、第1文書DC1の形状は、台形、または、平行な辺の無い四角形であり得る。スキャン補正は、このような歪みを補正する処理を含んでよい。歪み補正は、例えば、読取画像中の文書部分の4個の角を、対象読取画像の4個の角に、それぞれ対応付ける射影変換を含んでよい。例えば、図4(A)の文書部分DP1の4個の角P1-P4が、図4(B)の対象読取画像IM1cの4個の角P1c-P4cに、対応付けられてよい。文書部分DP1の4個の角P1-P4は、例えば、近似直線L1-L4によって形成される4個の角であってよい。なお、対象読取画像IM1cの幅Wは、対向する近似直線のペア(例えば、上辺L1と下辺L3)の一方の長さ、または、両方の長さを使用して決定されてよい(例えば、辺L1、L3から予め選択された一方の長さと同じ、または、両方の長さの平均)。対象読取画像IM1cの高さHは、対向する近似直線の他のペア(例えば、右辺L2と左辺L4)の一方の長さ、または、両方の長さを使用して決定されてよい(例えば、辺L2、L4から予め選択された一方の長さと同じ、または、両方の長さの平均)。 When photographing a document, the terminal device 200 (specifically, the digital camera 270) may be tilted with respect to the document. Therefore, in the read image, the shape of the document may be distorted from a rectangle. For example, in the read image IM1 (FIG. 4(A)), the shape of the first document DC1 may be a trapezoid or a rectangle with no parallel sides. Scan correction may include a process for correcting such distortion. Distortion correction may include, for example, a projective transformation that associates four corners of the document part in the read image with four corners of the target read image, respectively. For example, the four corners P1-P4 of the document part DP1 in FIG. 4(A) may be associated with the four corners P1c-P4c of the target read image IM1c in FIG. 4(B). The four corners P1-P4 of the document part DP1 may be, for example, four corners formed by approximate straight lines L1-L4. The width W of the target read image IM1c may be determined using the length of one or both of the pair of opposing approximate straight lines (e.g., the upper side L1 and the lower side L3) (e.g., the same as the length of one of the sides L1 and L3 selected in advance, or the average of both lengths). The height H of the target read image IM1c may be determined using the length of one or both of the other pair of opposing approximate straight lines (e.g., the right side L2 and the left side L4) (e.g., the same as the length of one of the sides L2 and L4 selected in advance, or the average of both lengths).

以上のS115-S140を含む読取処理S110は、1枚の文書のための処理である。文書の総数がN枚(Nは1以上の整数)である場合、ユーザは、N回の読取処理S110を進行する。N回の読取処理S110の後、S142で、ユーザは、操作部150を操作することによって、スキャン終了の指示を入力する。 The reading process S110, which includes the above steps S115-S140, is a process for one document. If the total number of documents is N (N is an integer equal to or greater than 1), the user proceeds with the reading process S110 N times. After the Nth reading process S110, in S142, the user operates the operation unit 150 to input an instruction to end scanning.

S145では、アプリケーションAPPは、処理情報のデータを、サーバ300に送信する。処理情報は、以下の情報を含んでいる。
(1)読取装置種類PA
(2)読取数PB
(3)印刷フラグPC
(4)対象読取画像IMt
In S145, the application APP transmits data of the processing information to the server 300. The processing information includes the following information.
(1) Reader type PA
(2) Number of reads PB
(3) Print Flag PC
(4) Target read image IMt

読取装置種類PAは、文書の読取に使用された読取装置の種類である。本実施例では、読取装置種類PAとして、読取装置のモデル名が採用される。読取データの生成に端末装置200のデジタルカメラ270が使用される場合、読取装置種類PAは、端末装置200のモデル名に設定される。端末装置200のモデル名は、読取装置が携帯型装置に含まれることを示している。 The reading device type PA is the type of reading device used to read the document. In this embodiment, the model name of the reading device is used as the reading device type PA. When the digital camera 270 of the terminal device 200 is used to generate the read data, the reading device type PA is set to the model name of the terminal device 200. The model name of the terminal device 200 indicates that the reading device is included in the portable device.

なお、読取処理S110では、端末装置200のデジタルカメラ270に代えて、据え置き型の読取装置(例えば、複合機100)が使用されてよい。例えば、ユーザは、S115で、複合機100による読取の指示を入力してよい。この指示に応じて、アプリケーションAPPは、複合機100に読取指示を送信する。複合機100は、この指示に応じて文書を読み取り、読取データを端末装置200に送信する。この場合、読取装置種類PAは、複合機100のモデル名に設定される。複合機100のモデル名は、読取装置が据え置き型の読取装置であることを示している。なお、スキャン補正(S135)は、端末装置200によって実行されてよく、これに代えて、複合機100によって実行されてよい。 In addition, in the reading process S110, a stationary reading device (e.g., multifunction device 100) may be used instead of the digital camera 270 of the terminal device 200. For example, the user may input an instruction to read using the multifunction device 100 in S115. In response to this instruction, the application APP transmits a reading instruction to the multifunction device 100. The multifunction device 100 reads the document in response to this instruction and transmits the read data to the terminal device 200. In this case, the reading device type PA is set to the model name of the multifunction device 100. The model name of the multifunction device 100 indicates that the reading device is a stationary reading device. In addition, the scan correction (S135) may be performed by the terminal device 200, or alternatively, may be performed by the multifunction device 100.

読取数PBは、読み取られた文書の枚数である。印刷フラグPCは、対象読取データが印刷に使用されたか否かを示している。「PC=ON」は、対象読取データが印刷に使用されたことを示し、「PC=OFF」は、対象読取データが印刷に使用されていないことを示している。S145では、印刷フラグPCは「OFF」に設定される。 The number of reads PB is the number of pages of the document that have been read. The print flag PC indicates whether the target read data has been used for printing. "PC=ON" indicates that the target read data has been used for printing, and "PC=OFF" indicates that the target read data has not been used for printing. In S145, the print flag PC is set to "OFF."

対象読取画像IMtは、読取処理S110によって生成される対象読取画像である。2枚以上の対象読取画像が生成される場合、それらを代表する1枚の対象読取画像が採用される(例えば、1枚目の対象読取画像)。以下、対象読取画像IMtが、文書DCを表すこととする。 The target read image IMt is a target read image generated by the reading process S110. When two or more target read images are generated, one target read image that represents them is used (for example, the first target read image). Hereinafter, the target read image IMt will represent the document DC.

S150では、サーバ300は処理情報を使用して、推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する。図4(C)は、候補読取装置の例を示す図である。本実施例では、5種類の候補読取装置CD1-CD5から、推奨読取装置が選択される。 In S150, the server 300 uses the processing information to select a recommended reading device from a plurality of candidate reading devices. FIG. 4(C) is a diagram showing an example of a candidate reading device. In this embodiment, a recommended reading device is selected from five types of candidate reading devices CD1-CD5.

第1候補CD1(モデルA)は、自動文書送り装置の無いフラットベッドスキャナである。フラットベッドは、原稿台とも呼ばれ、文書などの読み取りの対象物を載せる台である。本実施例では、フラットベッドスキャナは、スキャン専用機である。スキャン専用機は、印刷機能の無いスキャン専用の装置である。以下、「FB」を、フラットベッドの略称として使用し、「ADF」を、自動文書送り装置の略称として使用する。 The first candidate CD1 (Model A) is a flatbed scanner without an automatic document feeder. A flatbed, also called a manuscript tray, is a platform on which objects to be scanned, such as documents, are placed. In this embodiment, the flatbed scanner is a dedicated scanner. A dedicated scanner is a device dedicated to scanning and does not have a printing function. Hereinafter, "FB" will be used as an abbreviation for flatbed, and "ADF" will be used as an abbreviation for automatic document feeder.

第2候補CD2(モデルB)は、ADFを有するスキャン専用機である。モデルBは、FBを有してよく、FBを有していなくてもよい。 The second candidate CD2 (Model B) is a dedicated scanner with an ADF. Model B may or may not have a FB.

第3候補CD3(モデルC)は、自動カード送り装置を有するスキャナである。自動カード送り装置は、クレジットカードなどの小型のカードを自動的に搬送する装置である。モデルCは、FBを有してよく、FBを有していなくてもよい。 The third candidate CD3 (Model C) is a scanner with an automatic card feeder. An automatic card feeder is a device that automatically transports small cards such as credit cards. Model C may or may not have an FB.

第4候補CD4(モデルD)は、FBを有する複合機である。複合機は、複合機100(図1)のように、印刷実行部と読取実行部とを含む装置である。モデルDは、ADFを備えていない The fourth candidate CD4 (model D) is a multifunction device with an FB. A multifunction device is a device that includes a print execution unit and a read execution unit, like the multifunction device 100 (Figure 1). Model D does not have an ADF.

第5候補CD5(モデルE)は、ADFとFBの両方を有する複合機である。 The fifth candidate, CD5 (Model E), is a multifunction printer with both ADF and FB.

S150(図2)では、サーバ300は、対象読取画像IMt中の文書DCの縦横比と相関を有するパラメータを使用して、その文書DCの光学的な読み取りのための推奨読取装置を選択する。例えば、文書DCの縦横比がA4サイズのものと同じであり、読取数PBが1であり、印刷フラグPCが「OFF」である場合には、FBを有する第1候補CD1が推奨され得る。推奨読取装置の選択処理の詳細については、後述する。 In S150 (FIG. 2), the server 300 uses parameters that are correlated with the aspect ratio of the document DC in the target read image IMt to select a recommended reading device for optically reading the document DC. For example, if the aspect ratio of the document DC is the same as that of an A4 size document, the number of reads PB is 1, and the print flag PC is "OFF", the first candidate CD1 having FB may be recommended. Details of the selection process for the recommended reading device will be described later.

S152では、サーバ300は、推奨読取装置に対応付けられる特定情報Iz1を生成する。本実施例では、特定情報Iz1のデータは、推奨読取装置の説明文と、推奨読取装置のウェブページへのリンクと、を含む表示用のデータである。説明文とリンクとは、推奨読取装置毎に、予め決められている。特定情報Iz1のデータ形式は、テキスト形式など、種々の形式であってよい。S155では、サーバ300は、特定情報Iz1のデータを、端末装置200に送信する。S160では、アプリケーションAPPは、受信したデータを使用して、特定情報Iz1を、表示部240に表示する。 In S152, the server 300 generates specific information Iz1 associated with the recommended reading device. In this embodiment, the data of the specific information Iz1 is display data including a description of the recommended reading device and a link to the web page of the recommended reading device. The description and link are predetermined for each recommended reading device. The data format of the specific information Iz1 may be various formats, such as text format. In S155, the server 300 transmits the data of the specific information Iz1 to the terminal device 200. In S160, the application APP uses the received data to display the specific information Iz1 on the display unit 240.

図4(D)は、特定情報Iz1の例を示す図である。特定情報Iz1は、推奨読取装置を説明する第1メッセージMsg1と、推奨読取装置のウェブページへの第1リンクLK1と、を含んでいる。ウェブページへのリンクは、例えば、Uniform Resource Locator(URL)を表している。ユーザは、第1メッセージMsg1を観察することによって、より好ましい読取装置(ここでは、フラットベッドスキャナのモデルA)を知ることができる。また、ユーザは、操作部250を操作することによって、第1リンクLK1によって示されるウェブページを表示部240に表示させることができる(例えば、第1リンクLK1をタップすることによって、端末装置200上でウェブブラウザが起動してよい)。ユーザは、表示されるウェブページを参照することによって、推奨読取装置の詳細を知ることができる。なお、推奨読取装置のウェブページは、推奨読取装置の製造者、または、サービス事業者によって提供されてよい。 FIG. 4D is a diagram showing an example of specific information Iz1. The specific information Iz1 includes a first message Msg1 that describes the recommended reading device, and a first link LK1 to the web page of the recommended reading device. The link to the web page represents, for example, a Uniform Resource Locator (URL). By observing the first message Msg1, the user can know the more preferable reading device (here, model A of a flatbed scanner). In addition, the user can display the web page indicated by the first link LK1 on the display unit 240 by operating the operation unit 250 (for example, a web browser may be started on the terminal device 200 by tapping the first link LK1). The user can learn details of the recommended reading device by referring to the displayed web page. The web page of the recommended reading device may be provided by the manufacturer of the recommended reading device or a service provider.

対象読取データは、種々の用途に使用可能である。本実施例では、ユーザは、対象読取画像を複合機100に印刷させることとする。S215(図3)では、ユーザは、端末装置200の操作部150を操作することによって、印刷の指示を入力する。 The target scanned data can be used for various purposes. In this embodiment, the user causes the multifunction device 100 to print the target scanned image. In S215 (FIG. 3), the user inputs a print instruction by operating the operation unit 150 of the terminal device 200.

S220では、アプリケーションAPPは、不揮発性記憶装置230の読取記憶領域SRから、対象読取データを取得する。S225では、アプリケーションAPPは、印刷指示を複合機100に送信する。この指示は、対象読取データを含んでいる。S230では、複合機100は、受信した対象読取データを使用して、対象読取画像を印刷する。なお、S255で、アプリケーションAPPは、対象読取データを使用して、複合機100に適する印刷データを生成してよい。そして、アプリケーションAPPは、印刷データを、複合機100に送信してよい。 In S220, the application APP acquires target read data from the read memory area SR of the non-volatile memory device 230. In S225, the application APP sends a print instruction to the multifunction device 100. This instruction includes the target read data. In S230, the multifunction device 100 uses the received target read data to print the target read image. Note that in S255, the application APP may use the target read data to generate print data suitable for the multifunction device 100. The application APP may then send the print data to the multifunction device 100.

S225の後、S245で、アプリケーションAPPは、処理情報のデータを、サーバ300に送信する。S145(図2)の処理情報との差異は、印刷フラグPCが「ON」である点である。 After S225, in S245, the application APP sends the processing information data to the server 300. The difference from the processing information in S145 (FIG. 2) is that the print flag PC is "ON."

S250では、サーバ300は、処理情報を使用して、推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する。S150(図2)とは異なり、印刷フラグPCが「ON」である。この場合、サーバ300は、文書の読み取りに加えて画像の印刷を実行可能な複合機を選択し得る(詳細は後述)。ここで、第4候補CD4(図4(C))が選択されることとする。 In S250, the server 300 uses the processing information to select a recommended reading device from multiple candidate reading devices. Unlike S150 (FIG. 2), the print flag PC is "ON." In this case, the server 300 can select a multifunction device that can print images in addition to reading documents (details will be described later). Here, it is assumed that the fourth candidate CD4 (FIG. 4(C)) is selected.

S252では、サーバ300は、推奨読取装置に対応付けられる特定情報Iz2を生成する。サーバ300は、S152(図2)と同様に、推奨読取装置の説明文とリンクとを含む特定情報Iz2を生成する。S255では、サーバ300は、特定情報Iz2のデータを、端末装置200に送信する。S260では、アプリケーションAPPは、受信したデータを使用して、特定情報Iz2を、表示部240に表示する。 In S252, the server 300 generates specific information Iz2 associated with the recommended reading device. As in S152 (FIG. 2), the server 300 generates specific information Iz2 including a description of the recommended reading device and a link. In S255, the server 300 transmits data of the specific information Iz2 to the terminal device 200. In S260, the application APP uses the received data to display the specific information Iz2 on the display unit 240.

図4(E)は、特定情報Iz2の例を示す図である。図4(D)の特定情報Iz1とは異なり、図4(E)の特定情報Iz2では、第2メッセージMsg2と第2リンクLK2とは、S250(図3)で選択された推奨読取装置に関連している。ユーザは、第2メッセージMsg2を参照することによって、より好ましい読取装置(ここでは、FBを有する複合機のモデルD)を知ることができる。また、ユーザは、第2リンクLK2によって示されるウェブページを参照することによって、推奨読取装置の詳細を知ることができる。 Figure 4 (E) is a diagram showing an example of specific information Iz2. Unlike specific information Iz1 in Figure 4 (D), in specific information Iz2 in Figure 4 (E), second message Msg2 and second link LK2 relate to the recommended reading device selected in S250 (Figure 3). By referring to second message Msg2, the user can learn about a more preferred reading device (here, model D of the multifunction device with FB). In addition, the user can learn details about the recommended reading device by referring to the web page indicated by second link LK2.

以上により、図2、図3の読取データ処理は、終了する。 This completes the read data processing in Figures 2 and 3.

A3.推奨読取装置の選択処理:
図5-図7は、推奨読取装置RDの選択処理(S150(図2)、S250(図3))の例を示すフローチャートである。S310では、サーバ300のプロセッサ310は、端末装置200からの処理情報のデータを取得する。処理情報の取得は、例えば、S145(図2)、S245(図3)で行われる。上述したように、処理情報は、読取装置種類PAと読取数PBと印刷フラグPCと対象読取画像IMtとを含んでいる。
A3. Recommended reader selection process:
5 to 7 are flowcharts showing an example of the selection process of a recommended reading device RD (S150 (FIG. 2), S250 (FIG. 3)). In S310, the processor 310 of the server 300 acquires processing information data from the terminal device 200. The acquisition of the processing information is performed, for example, in S145 (FIG. 2) or S245 (FIG. 3). As described above, the processing information includes the reading device type PA, the number of reads PB, the print flag PC, and the target read image IMt.

S315では、プロセッサ310は、文書種類PDの推定処理を実行する。この処理では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtによって表される文書DCの種類である文書種類PDを推定する。本実施例では、文書種類PDは、「本」「カード」「定型文書」「お店のレシート」「その他」から選択される。 In S315, the processor 310 executes a process of estimating the document type PD. In this process, the processor 310 estimates the document type PD, which is the type of the document DC represented by the target scanned image IMt. In this embodiment, the document type PD is selected from "book," "card," "standard document," "store receipt," and "other."

図8は、文書種類PDの推定処理の例を示すフローチャートである。S410では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtによって表される文書DCの特定の部分から、影を検索する。図9(A)、図9(B)は、文書の影の説明図である。以下に説明するように、影は、製本された文書(すなわち、本)の読み取り時に、生じ得る。本のページの読み取りには、原稿台を有するスキャナが使用され得る。ユーザは、本を開き、読取対象のページを原稿台に載せ、そして、スキャナにページを読み取らせる。ここで、右ページと左ページとの間の綴じ部分の近傍は、原稿台から離れ易い。文書の一部が原稿台から離れた状態でページが読み取られる場合、原稿台から離れた部分に影が生じ得る。 Figure 8 is a flowchart showing an example of a process for estimating document type PD. In S410, processor 310 searches for a shadow from a specific portion of document DC represented by target read image IMt. Figures 9(A) and 9(B) are explanatory diagrams of document shadows. As described below, shadows can occur when reading a bound document (i.e., a book). A scanner having a platen can be used to read the pages of a book. A user opens the book, places the page to be read on the platen, and then has the scanner read the page. Here, the vicinity of the bound portion between the right and left pages is likely to be separated from the platen. If a page is read with part of the document separated from the platen, a shadow can occur in the part separated from the platen.

図9(A)は、右ページPR2と左ページPL2との両方が1回の読み取りで読み取られる場合に生成される対象読取画像の例を示している。対象読取画像IM2c中の第2文書DC2は、右ページPR2と左ページPL2との両方を表している。第2文書DC2の綴じ部分DC2bは、対象読取画像IM2cのうちの第2方向Dyの中央に位置する第1特定部分SP1に位置している。第1特定部分SP1は、第1方向Dxに延びる矩形部分である。第1特定部分SP1は、対象読取画像IM2cの第1方向Dx側の端から反対側の端まで延びている。対象読取画像IM2cのうちの綴じ部分DC2bを含む一部分(すなわち、第1特定部分SP1)に、影が生じている。 Figure 9 (A) shows an example of a target read image generated when both the right page PR2 and the left page PL2 are read in one scan. The second document DC2 in the target read image IM2c represents both the right page PR2 and the left page PL2. The bound portion DC2b of the second document DC2 is located in a first specific portion SP1 located in the center of the target read image IM2c in the second direction Dy. The first specific portion SP1 is a rectangular portion extending in the first direction Dx. The first specific portion SP1 extends from the end of the target read image IM2c on the first direction Dx side to the opposite end. A shadow is cast on a portion of the target read image IM2c that includes the bound portion DC2b (i.e., the first specific portion SP1).

図9(B)は、1つのページが読み取られる場合に生成される対象読取画像の例を示している。対象読取画像IM3c中の第3文書DC3は、1つのページを表している。第3文書DC3の綴じ部分DC3bは、対象読取画像IM3cの第1方向Dxとは反対方向側の端に位置する第2特定部分SP2に位置している。第2特定部分SP2は、第2方向Dyに延びる矩形部分である。第2特定部分SP2は、対象読取画像IM3cの第2方向Dy側の端から反対側の端まで延びている。対象読取画像IM3cのうち綴じ部分DC3bを含む一部分(すなわち、第2特定部分SP2)に、影が生じている。 Figure 9 (B) shows an example of a target read image generated when one page is read. The third document DC3 in the target read image IM3c represents one page. The bound portion DC3b of the third document DC3 is located at the second specific portion SP2 located at the end of the target read image IM3c in the opposite direction to the first direction Dx. The second specific portion SP2 is a rectangular portion extending in the second direction Dy. The second specific portion SP2 extends from the end of the target read image IM3c in the second direction Dy to the opposite end. A shadow is cast on a portion of the target read image IM3c that includes the bound portion DC3b (i.e., the second specific portion SP2).

図示を省略するが、1つのページが読み取られる場合、綴じ部分は、対象読取画像(例えば、対象読取画像IM3c)の第1方向Dx側の端に位置する第3特定部分SP3に位置し得る。第3特定部分SP3は、第2方向Dyに延びる矩形部分である。第3特定部分SP3は、対象読取画像の第2方向Dy側の端から反対側の端まで延びている。この場合、第3特定部分SP3に、影が生じ得る。 Although not shown in the figure, when one page is read, the bound portion may be located at a third specific portion SP3 located at the end of the target read image (e.g., target read image IM3c) on the first direction Dx side. The third specific portion SP3 is a rectangular portion extending in the second direction Dy. The third specific portion SP3 extends from the end of the target read image on the second direction Dy side to the opposite end. In this case, a shadow may be generated on the third specific portion SP3.

図9(C)は、対象読取画像IMtと特定部分SP1-SP3を示す図である。S410(図8)では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtのうちの特定部分SP1-SP3から、影を検索する。特定部分に影があると判断するための条件は、特定部分が他の部分と比べて暗いことを示す種々の条件であってよい。例えば、プロセッサ310は、特定部分の輝度値の代表値(例えば、平均値、中央値、最頻値など)が、対象読取画像IMtの全体の輝度値の代表値よりも小さく、かつ、代表値の差分が閾値より大きい場合に、特定部分に影があると判断してよい。 Figure 9 (C) is a diagram showing the target read image IMt and specific portions SP1-SP3. In S410 (Figure 8), the processor 310 searches for a shadow in the specific portions SP1-SP3 of the target read image IMt. The conditions for determining that a shadow exists in a specific portion may be various conditions that indicate that the specific portion is darker than other portions. For example, the processor 310 may determine that a shadow exists in a specific portion when a representative value (e.g., average, median, mode, etc.) of the luminance values of the specific portion is smaller than a representative value of the overall luminance values of the target read image IMt and the difference between the representative values is greater than a threshold value.

代表値の差分の閾値は、種々の対象読取画像IMtから影を適切に検索できるように、特定部分SP1-SP3毎に、予め実験的に決定されてよい。また、特定部分SP1-SP3の幅W1-W3は、対象読取画像IMtのサイズに応じて、調整されてよい。例えば、第1特定部分SP1の幅W1は、対象読取画像IMtの高さHに所定の第1係数(ゼロより大きく、1未満)を乗じて得られる値であってよい。特定部分SP2、SP3の幅W2、W3は、対象読取画像IMtの幅Wに所定の第2係数(ゼロより大きく、1未満)を乗じて得られる値であってよい。第1係数と第2係数とは、種々の対象読取画像から本の影を適切に検索できるように、予め実験的に決定されてよい。 The threshold value of the difference between the representative values may be experimentally determined in advance for each of the specific portions SP1-SP3 so that the shadow can be appropriately searched for from various target read images IMt. Furthermore, the widths W1-W3 of the specific portions SP1-SP3 may be adjusted according to the size of the target read image IMt. For example, the width W1 of the first specific portion SP1 may be a value obtained by multiplying the height H of the target read image IMt by a predetermined first coefficient (greater than zero and less than 1). The widths W2 and W3 of the specific portions SP2 and SP3 may be a value obtained by multiplying the width W of the target read image IMt by a predetermined second coefficient (greater than zero and less than 1). The first and second coefficients may be experimentally determined in advance so that the shadow of the book can be appropriately searched for from various target read images.

S420(図8)では、プロセッサ310は、S410で1以上の特定部分から影が検出されるか否かを判断する。1以上の特定部分から影が検出される場合(SS420:Yes)、S425で、プロセッサ310は、文書種類PDを「本」に設定し、推定処理を終了する。 In S420 (FIG. 8), the processor 310 determines whether or not a shadow is detected from one or more specific portions in S410. If a shadow is detected from one or more specific portions (SS420: Yes), in S425, the processor 310 sets the document type PD to "book" and ends the estimation process.

全ての特定部分SP1-SP3から影が検出されない場合(S420:No)、S430で、プロセッサ310は、対象読取画像IMtの縦横比が黄金比RT1を含む第1範囲Rn1内であるか否かを判断する。図9(D)は、縦横比と範囲との説明図である。横軸は、縦横比RTを示している。図中には、文書DCを表す対象読取画像IMtと、対象読取画像IMtの幅Wと高さHとが示されている。ここで、大きい値と小さい値との比として、大きい値を小さい値で除算して得られる値を採用する。縦横比RTは、対象読取画像IMtの長辺の長さ(ここでは、高さH)を短辺の長さ(ここでは、幅W)で除算することによって算出される。図4(B)で説明したように、本実施例では、対象読取画像IMtの形状は、読み取られた文書DCの形状と、おおよそ同じである。すなわち、対象読取画像IMtの高さHと幅Wとから算出される縦横比RTは、文書DCの縦横比と、おおよそ同じである。プロセッサ310は、文書DCの縦横比を近似する対象読取画像IMtの縦横比RTを使用して、文書種類PDを推定する。 If no shadow is detected from any of the specific parts SP1-SP3 (S420: No), in S430, the processor 310 determines whether the aspect ratio of the target read image IMt is within the first range Rn1 including the golden ratio RT1. FIG. 9D is an explanatory diagram of the aspect ratio and range. The horizontal axis indicates the aspect ratio RT. In the figure, the target read image IMt representing the document DC and the width W and height H of the target read image IMt are shown. Here, the value obtained by dividing the larger value by the smaller value is adopted as the ratio between the larger value and the smaller value. The aspect ratio RT is calculated by dividing the length of the longer side (here, the height H) of the target read image IMt by the length of the shorter side (here, the width W). As described in FIG. 4B, in this embodiment, the shape of the target read image IMt is approximately the same as the shape of the read document DC. That is, the aspect ratio RT calculated from the height H and width W of the target scanned image IMt is approximately the same as the aspect ratio of the document DC. The processor 310 estimates the document type PD using the aspect ratio RT of the target scanned image IMt, which approximates the aspect ratio of the document DC.

図中の第1比RT1は、黄金比を示している(黄金比RT1と呼ぶ)。黄金比RT1は、(1+sqrt(5))/2で表され、約1.618である(sqrt(x)は、xの平方根)。黄金比RT1に近い縦横比RTを有する文書としては、例えば、クレジットカード、名刺などが知られている。クレジットカードのサイズは、国際規格「ISO/IEC7810」の「ID-1」に準拠している。ID-1の縦横比RTは、約1.586であり、黄金比RT1に近い。第1範囲Rn1は、黄金比RT1を含む縦横比RTの範囲である(第2閾値RTh2以上、第1閾値RTh1未満)。第1範囲Rn1(すなわち、閾値RTh1、RTh2)は、「ID-1」の縦横比RTを含むように、予め決定される。 The first ratio RT1 in the figure indicates the golden ratio (called golden ratio RT1). The golden ratio RT1 is expressed as (1 + sqrt(5))/2, which is approximately 1.618 (sqrt(x) is the square root of x). Examples of documents that have an aspect ratio RT close to the golden ratio RT1 include credit cards and business cards. The size of a credit card complies with "ID-1" of the international standard "ISO/IEC7810". The aspect ratio RT of ID-1 is approximately 1.586, which is close to the golden ratio RT1. The first range Rn1 is a range of aspect ratios RT that includes the golden ratio RT1 (greater than or equal to the second threshold RTh2 and less than the first threshold RTh1). The first range Rn1 (i.e., thresholds RTh1, RTh2) is determined in advance so as to include the aspect ratio RT of "ID-1".

図中の第2比RT2は、白銀比を示している(白銀比RT2と呼ぶ)。白銀比RT2は、sqrt(2)で表され、約1.414である。白銀比RT2に近い縦横比RTを有する文書としては、例えば、A4、A5や、B5、B6などの定型サイズの文書が知られている。白銀比RT2に近い縦横比RTを有する定型サイズは、例えば、国際規格「ISO216」の「A、B、Cシリーズ」や、日本規格「JIS P 0138」の「A、Bシリーズ」などが、知られている。第2範囲Rn2は、白銀比RT2を含む縦横比RTの範囲である(第3閾値RTh3以上、第2閾値RTh2未満)。第2範囲Rn2(すなわち、閾値RTh2、RTh3)は、定型サイズの1以上のシリーズの縦横比RTを含むように、予め決定される(例えば、ISO216のAシリーズ(JIS P 0138のAシリーズと同じ)と、JIS P 0138のBシリーズと、の2つのシリーズ)。 The second ratio RT2 in the figure indicates the silver ratio (called the silver ratio RT2). The silver ratio RT2 is expressed as sqrt(2) and is approximately 1.414. Documents with aspect ratios RT close to the silver ratio RT2 are, for example, standard size documents such as A4, A5, B5, and B6. Standard sizes with aspect ratios RT close to the silver ratio RT2 are, for example, the "A, B, C series" of the international standard "ISO216" and the "A, B series" of the Japanese standard "JIS P 0138". The second range Rn2 is the range of aspect ratios RT that includes the silver ratio RT2 (greater than or equal to the third threshold RTh3 and less than the second threshold RTh2). The second range Rn2 (i.e., thresholds RTh2, RTh3) is determined in advance to include the aspect ratios RT of one or more series of standard sizes (for example, two series: ISO216 A series (same as JIS P 0138 A series) and JIS P 0138 B series).

図中には、第3範囲Rn3が示されている。第3範囲Rn3は、第3閾値RTh3以上の縦横比RTの範囲である。第3範囲Rn3内の縦横比RTを有する文書は、細長い文書である。このような文書としては、例えば、お店のレシートが知られている。 The figure shows a third range Rn3. The third range Rn3 is a range of aspect ratios RT that are equal to or greater than a third threshold RTh3. Documents with aspect ratios RT within the third range Rn3 are elongated documents. Store receipts are well-known examples of such documents.

S430(図8)では、プロセッサ310は、縦横比RTが第1範囲Rn1内であるか否かを判断する。縦横比RTが第1範囲Rn1内である場合(S430:Yes)、S435で、プロセッサ310は、文書種類PDを「カード」に設定し、推定処理を終了する。 In S430 (FIG. 8), the processor 310 determines whether the aspect ratio RT is within the first range Rn1. If the aspect ratio RT is within the first range Rn1 (S430: Yes), in S435, the processor 310 sets the document type PD to "card" and ends the estimation process.

縦横比RTが第1範囲Rn1内ではない場合(S430:No)、S440で、プロセッサ310は、縦横比RTが第2範囲Rn2内であるか否かを判断する。縦横比RTが第2範囲Rn2内である場合(S440:Yes)、S445で、プロセッサ310は、文書種類PDを「定型文書」に設定し、推定処理を終了する。 If the aspect ratio RT is not within the first range Rn1 (S430: No), in S440, the processor 310 determines whether the aspect ratio RT is within the second range Rn2. If the aspect ratio RT is within the second range Rn2 (S440: Yes), in S445, the processor 310 sets the document type PD to "standard document" and ends the estimation process.

縦横比RTが第2範囲Rn2内ではない場合(S440:No)、S450で、プロセッサ310は、縦横比RTが第3範囲Rn3内であるか否かを判断する。縦横比RTが第3範囲Rn3内である場合(S450:Yes)、S455で、プロセッサ310は、文書種類PDを「お店のレシート」に設定し、推定処理を終了する。 If the aspect ratio RT is not within the second range Rn2 (S440: No), in S450, the processor 310 determines whether the aspect ratio RT is within the third range Rn3. If the aspect ratio RT is within the third range Rn3 (S450: Yes), in S455, the processor 310 sets the document type PD to "store receipt" and ends the estimation process.

縦横比RTが第3範囲Rn3内ではない場合(S450:No)、S465で、プロセッサ310は、文書種類PDを「その他」に設定し、推定処理を終了する。 If the aspect ratio RT is not within the third range Rn3 (S450: No), in S465, the processor 310 sets the document type PD to "Other" and ends the estimation process.

文書種類PDの推定処理(図5:S315)の後、S320で、プロセッサ310は、文書種類PDが「お店のレシート」であるか否かを判断する。「PD=お店のレシート」である場合(S320:Yes)、プロセッサ310は、S325で、FBを有する読取装置を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。S325では、FBを有する候補CD1、CD4、CD5(図4(C))から予め任意に選択された候補読取装置が、採用されてよい(例えば、フラットベッドスキャナの第1候補CD1)。ADFは、細長いレシートに対応していない場合が多い。FBを有する読取装置は、レシートの読み取りに適している。 After the document type PD estimation process (FIG. 5: S315), in S320, the processor 310 determines whether the document type PD is a "store receipt". If "PD = store receipt" (S320: Yes), in S325, the processor 310 selects a reading device with an FB as the recommended reading device RD and ends the selection process. In S325, a candidate reading device that has been arbitrarily selected in advance from candidates CD1, CD4, and CD5 (FIG. 4(C)) that have an FB may be used (for example, the first candidate CD1 for a flatbed scanner). In many cases, ADFs are not compatible with long and narrow receipts. Reading devices with an FB are suitable for reading receipts.

文書種類PDが「お店のレシート」とは異なる場合(S320:No)、S330で、プロセッサ310は、文書種類PDが「本」であるか否かを判断する。「PD=本」である場合(S330:Yes)、S333で、プロセッサ310は、選択可能な複数の候補CD1-CD5が、読取装置種類PAによって示されるモデルよりも新しく、かつ、FBを有する候補(新FB候補と呼ぶ)を含むか否かを判断する。FBを有する全ての候補CD1、CD4、CD5が、読取装置種類PAによって示されるモデルよりも古い場合、S333の判断結果はNoである。この場合、プロセッサ310は、S334で推奨読取装置RDを「無し」に設定し、選択処理を終了する。選択可能な候補CD1-CD5が新FB候補を含む場合(S333:Yes)、プロセッサ310は、S335で、新FB候補(候補CD1、CD4、CD5のいずれか)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。新FB候補は、本の読み取りに適している。 If the document type PD is different from "store receipt" (S320: No), in S330, processor 310 determines whether document type PD is "book". If "PD = book" (S330: Yes), in S333, processor 310 determines whether the multiple selectable candidates CD1-CD5 include a candidate that is newer than the model indicated by the reading device type PA and has an FB (referred to as a new FB candidate). If all candidates CD1, CD4, CD5 that have an FB are older than the model indicated by the reading device type PA, the determination result in S333 is No. In this case, processor 310 sets recommended reading device RD to "none" in S334 and ends the selection process. If the selectable candidates CD1-CD5 include a new FB candidate (S333: Yes), the processor 310 selects the new FB candidate (any of the candidates CD1, CD4, or CD5) as the recommended reading device RD in S335 and ends the selection process. The new FB candidate is suitable for reading books.

文書種類PDが「本」とは異なる場合(S330:No)、S340(図6)で、プロセッサ310は、読取装置種類PAが携帯型装置のカメラを示すか否かを判断する。読取装置種類PAが、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯ゲーム機、携帯型のデジタルカメラ、などの携帯型装置のモデルを示す場合、S340の判断結果はYesある。 If the document type PD is different from "book" (S330: No), in S340 (FIG. 6), the processor 310 determines whether the reading device type PA indicates a camera of a portable device. If the reading device type PA indicates a model of a portable device such as a smartphone, tablet computer, laptop computer, portable game console, or portable digital camera, the determination result of S340 is Yes.

S340の判断結果がYesである場合、S345で、プロセッサ310は、印刷フラグPCが「ON」であるか否かを判断する。PC=ONの場合(S345:Yes)、S352で、プロセッサ310は、読取数PBが1であるか否かを判断する。PB=1である場合(S352:Yes)、プロセッサ310は、S354で、FBを有する複合機を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。S354では、FBを有する複合機の候補CD4、CD5(図4(C))から予め任意に選択された候補読取装置が、採用されてよい(例えば、ADFの無い複合機(第4候補CD4)。FBを有する複合機は、1枚の読取画像の印刷(すなわち、1枚の文書のコピー)に適している。 If the determination result in S340 is Yes, in S345, processor 310 determines whether print flag PC is "ON". If PC=ON (S345: Yes), in S352, processor 310 determines whether read count PB is 1. If PB=1 (S352: Yes), processor 310 selects a multifunction device having an FB as a recommended reading device RD in S354 and ends the selection process. In S354, a candidate reading device arbitrarily selected in advance from candidates CD4 and CD5 (FIG. 4(C)) of multifunction devices having an FB may be used (for example, a multifunction device without an ADF (fourth candidate CD4). A multifunction device having an FB is suitable for printing a single scanned image (i.e., copying a single document).

S352の判断結果がNoである場合(すなわち、読取数PBが2以上である場合)、プロセッサ310は、S358で、ADFを有する複合機(ここでは、第5候補CD5)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。ADFを有する複合機は、2枚以上の読取画像の印刷(すなわち、2枚以上の文書のコピー)に適している。 If the determination result in S352 is No (i.e., the number of scans PB is 2 or more), the processor 310 selects the multifunction device with an ADF (here, the fifth candidate CD5) as the recommended scanning device RD in S358, and ends the selection process. A multifunction device with an ADF is suitable for printing two or more scanned images (i.e., copying two or more documents).

S345の判断結果がNoである場合(すなわち、PC=OFFである場合)、S362で、プロセッサ310は、文書種類PDが「カード」であるか否かを判断する。「PD=カード」である場合(S362:Yes)、プロセッサ310は、S365で、自動カード送り装置を有するスキャナ(ここでは、第3候補CD3)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。自動カード送り装置を有するスキャナは、カードの読み取りに適している。 If the determination result in S345 is No (i.e., PC=OFF), in S362, processor 310 determines whether document type PD is "card". If "PD=card" (S362: Yes), in S365, processor 310 selects a scanner with an automatic card feeder (here, the third candidate CD3) as the recommended reading device RD, and ends the selection process. Scanners with an automatic card feeder are suitable for reading cards.

S362で文書種類PDが「カード」とは異なる場合(S362:No)、S372で、プロセッサ310は、読取数PBが1であるか否かを判断する。PB=1である場合(S372:Yes)、プロセッサ310は、S374で、FBを有する読取装置を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。S374では、FBを有する読取装置の候補CD1、CD4、CD5(図4(C))から予め任意に選択された候補読取装置が、採用されてよい(例えば、フラットベッドスキャナの第1候補CD1)。FBを有する読取装置は、レシート、本、カードのいずれとも異なる1枚の文書(例えば、定型文書)の読み取りに適している。 If the document type PD is different from "card" in S362 (S362: No), in S372, the processor 310 determines whether the number of reads PB is 1. If PB=1 (S372: Yes), in S374, the processor 310 selects the reading device having FB as the recommended reading device RD and ends the selection process. In S374, a candidate reading device that has been arbitrarily selected in advance from the candidate reading devices CD1, CD4, and CD5 (FIG. 4(C)) having FB may be used (for example, the first candidate CD1 for the flatbed scanner). A reading device having FB is suitable for reading a single document (for example, a standard document) that is different from a receipt, book, or card.

S372の判断結果がNoである場合(すなわち、読取数PBが2以上である場合)、プロセッサ310は、S378で、ADFを有する読取装置を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。S378では、ADFを有する読取装置の候補CD2、CD5(図4(C))から予め任意に選択された候補読取装置が、採用されてよい(例えば、ADFを有するスキャン専用機の第2候補CD2)。ADFを有する読取装置は、レシート、本、カードのいずれとも異なる2枚以上の文書(例えば、2枚以上の定型文書)の読み取りに適している。 If the determination result in S372 is No (i.e., the number of reads PB is 2 or more), the processor 310 selects the reading device with an ADF as the recommended reading device RD in S378 and ends the selection process. In S378, a candidate reading device that has been arbitrarily selected in advance from the candidates CD2 and CD5 (FIG. 4C) for reading devices with an ADF may be adopted (for example, the second candidate CD2 for a dedicated scan machine with an ADF). A reading device with an ADF is suitable for reading two or more documents (for example, two or more standard documents) that are different from receipts, books, or cards.

S340の判断結果がNoである場合、読取装置種類PAは、据え置き型の読取装置を示している。この場合、S380(図7)で、プロセッサ310は、以下の条件1-3の全てが満たされるか否かを判断する。
(条件1)読取装置種類PAは、フラットベッドスキャナを示す。
(条件2)読取数PBは2以上。
(条件3)印刷フラグPCはOFF。
If the determination result in S340 is No, the reader type PA indicates a stationary reader. In this case, in S380 (FIG. 7), the processor 310 determines whether or not all of the following conditions 1 to 3 are satisfied.
(Condition 1) The reading device type PA indicates a flatbed scanner.
(Condition 2) The number of reads PB is 2 or more.
(Condition 3) The print flag PC is OFF.

全ての条件1-3が満たされる場合(S380:Yes)、プロセッサ310は、S385で、ADFを有するスキャン専用機(ここでは、第2候補CD2)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。ADFを有するスキャン専用機は、フラットベッドスキャナと比べて、2枚以上の文書の読み取りに適している。 If all of conditions 1-3 are met (S380: Yes), in S385, the processor 310 selects a dedicated scanner with an ADF (here, the second candidate CD2) as the recommended reading device RD, and ends the selection process. A dedicated scanner with an ADF is more suitable for reading documents of two or more pages than a flatbed scanner.

条件1-3のうちの1以上の条件が満たされない場合(S380:No)、プロセッサ310は、S388で、推奨読取装置RDを「無し」に設定し、選択処理を終了する。 If one or more of conditions 1-3 are not met (S380: No), the processor 310 sets the recommended reading device RD to "None" in S388 and ends the selection process.

以上のように、サーバ300のプロセッサ310は、推奨読取装置RDの選択処理(図5-図7)を実行する。なお、S333(図5)の判断結果がNoである場合と、S380(図7)の判断結果がNoである場合とには、推奨読取装置RDは「無し」である。この場合、S152(図2)、S252(図3)では、プロセッサ310は、推奨読取装置が無いことを示す説明文を含む表示用のデータを、特定情報のデータとして生成する。これに代えて、プロセッサ310は、S155(図2)、S255(図3)で、特定情報の表示を省略する指示を、端末装置200に送信してよい。アプリケーションAPPは、この指示に応じて、特定情報の表示(S160、S260)をスキップしてよい。 As described above, the processor 310 of the server 300 executes the selection process for the recommended reading device RD (FIGS. 5-7). Note that if the determination result of S333 (FIG. 5) is No, and if the determination result of S380 (FIG. 7) is No, the recommended reading device RD is "none". In this case, in S152 (FIG. 2) and S252 (FIG. 3), the processor 310 generates display data including an explanatory text indicating that there is no recommended reading device as data of the specific information. Alternatively, the processor 310 may transmit an instruction to the terminal device 200 to omit display of the specific information in S155 (FIG. 2) and S255 (FIG. 3). In response to this instruction, the application APP may skip displaying the specific information (S160, S260).

以上のように、本実施例では、サーバ300のプロセッサ310は、以下の処理を実行する。S145(図2)、S245(図3)では、プロセッサ310は、光学的に読み取られる文書DCを表す対象読取画像IMtのデータを取得する。S150(図2)、S250(図3)では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtの縦横比RTを使用して、文書DCの光学的な読み取りのための推奨読取装置RDを複数の候補読取装置CD1-CD5から選択する。対象読取画像IMt(図2(C))の縦横比RTは、対象読取画像IMtのデータによって表される対象読取画像IMt中の文書DCの縦横比と相関を有するパラメータの例である。S155(図2)、S255(図3)では、プロセッサ310は、推奨読取装置RDに対応付けられる特定情報Iz1、Iz2を出力する。このように、プロセッサ310は、文書DCの縦横比と相関を有する縦横比RTを使用して推奨読取装置RDを選択し、推奨読取装置RDに対応付けられる特定情報Iz1、Iz2を出力するので、適切な読取装置の推奨が可能である。 As described above, in this embodiment, the processor 310 of the server 300 executes the following process. In S145 (FIG. 2) and S245 (FIG. 3), the processor 310 acquires data of the target read image IMt representing the document DC to be optically read. In S150 (FIG. 2) and S250 (FIG. 3), the processor 310 uses the aspect ratio RT of the target read image IMt to select a recommended reading device RD for optically reading the document DC from among the multiple candidate reading devices CD1-CD5. The aspect ratio RT of the target read image IMt (FIG. 2(C)) is an example of a parameter that is correlated with the aspect ratio of the document DC in the target read image IMt represented by the data of the target read image IMt. In S155 (FIG. 2) and S255 (FIG. 3), the processor 310 outputs specific information Iz1, Iz2 associated with the recommended reading device RD. In this way, the processor 310 selects a recommended reading device RD using an aspect ratio RT that is correlated with the aspect ratio of the document DC, and outputs specific information Iz1 and Iz2 that correspond to the recommended reading device RD, making it possible to recommend an appropriate reading device.

なお、本実施例では、サーバ300が、推奨読取装置RDの選択と特定情報Iz1、Iz2の出力とを実行する。S150(図2)、S250(図3)では、サーバ300のプロセッサ310は、端末装置200から、対象読取画像IMtのデータを取得する。S150(図2)、S250(図3)では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtの縦横比RTを使用して、推奨読取装置RDを複数の候補読取装置CD1-CD5から選択する。S155(図2)、S255(図3)では、プロセッサ310は、特定情報Iz1、Iz2のデータを端末装置200に出力する。従って、ユーザは、端末装置200を使用することによって、特定情報Iz1、Iz2を使用できる。 In this embodiment, the server 300 selects the recommended reading device RD and outputs the specific information Iz1 and Iz2. In S150 (FIG. 2) and S250 (FIG. 3), the processor 310 of the server 300 acquires data of the target read image IMt from the terminal device 200. In S150 (FIG. 2) and S250 (FIG. 3), the processor 310 uses the aspect ratio RT of the target read image IMt to select the recommended reading device RD from the multiple candidate reading devices CD1-CD5. In S155 (FIG. 2) and S255 (FIG. 3), the processor 310 outputs the data of the specific information Iz1 and Iz2 to the terminal device 200. Therefore, the user can use the specific information Iz1 and Iz2 by using the terminal device 200.

また、本実施例では、システム1000は、サーバ300と、端末装置200と、を備えている。端末装置200は、デジタルカメラ270と表示部240とを有するとともにネットワーク(例えば、ネットワークLN、IT)を介してサーバ300と通信するように構成されている。端末装置200のプロセッサ210は、デジタルカメラ270によって光学的に読み取られる文書DCを表す対象読取画像IMtのデータを、S145(図2)、S245(図3)でサーバ300に送信する。サーバ300のプロセッサ310は、以下の処理を実行する。S145(図2)、S245(図3)では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtのデータを端末装置200から取得する。S150(図2)、S250(図3)では、プロセッサ310は、対象読取画像IMtのデータによって表される対象読取画像IMt中の文書DCの縦横比と相関を有するパラメータ(ここでは、縦横比RT)を使用して、文書DCの光学的な読み取りのための推奨読取装置RDを複数の候補読取装置CD1-CD5から選択する。S155(図2)、S255(図3)では、プロセッサ310は、推奨読取装置RDに対応付けられる特定情報Iz1、Iz2を端末装置200に出力する。端末装置200のプロセッサ210は、S160(図2)、S260(図3)で、特定情報Iz1、Iz2を表示部240に表示させる。ユーザは、端末装置200の表示部240に表示される特定情報Iz1、Iz2を観察することによって、推奨読取装置RDを容易に知ることができる。 In addition, in this embodiment, the system 1000 includes a server 300 and a terminal device 200. The terminal device 200 has a digital camera 270 and a display unit 240, and is configured to communicate with the server 300 via a network (e.g., network LN, IT). The processor 210 of the terminal device 200 transmits data of a target read image IMt representing a document DC optically read by the digital camera 270 to the server 300 in S145 (FIG. 2) and S245 (FIG. 3). The processor 310 of the server 300 executes the following processing. In S145 (FIG. 2) and S245 (FIG. 3), the processor 310 acquires data of the target read image IMt from the terminal device 200. In S150 (FIG. 2) and S250 (FIG. 3), the processor 310 uses a parameter (here, the aspect ratio RT) that is correlated with the aspect ratio of the document DC in the target read image IMt represented by the data of the target read image IMt to select a recommended reading device RD for optically reading the document DC from among the multiple candidate reading devices CD1-CD5. In S155 (FIG. 2) and S255 (FIG. 3), the processor 310 outputs the specific information Iz1 and Iz2 associated with the recommended reading device RD to the terminal device 200. In S160 (FIG. 2) and S260 (FIG. 3), the processor 210 of the terminal device 200 causes the display unit 240 to display the specific information Iz1 and Iz2. The user can easily know the recommended reading device RD by observing the specific information Iz1 and Iz2 displayed on the display unit 240 of the terminal device 200.

また、本実施例では、対象読取画像IMtのデータは、携帯型装置の例である端末装置200に含まれるデジタルカメラ270によって撮影される画像のデータであり得る。この場合、撮影時のデジタルカメラ270と文書との間の距離は、任意に設定可能である。すなわち、読取画像中の文書の大きさは、種々に変化し得る。例えば、読取画像IM1(図4(A))中の第1文書DC1の大きさは、種々に変化し得る。従って、読取画像中の文書の大きさからは、文書の実際の大きさ(ひいては、文書種類PD)を特定することは、容易ではない。本実施例では、プロセッサ310は、文書DCの縦横比と相関を有するパラメータ(ここでは、縦横比RT)を使用して、推奨読取装置RDを選択する。文書DCの実際の縦横比は変化しない。従って、撮影時のデジタルカメラ270と文書DCとの間の距離が変化する場合であっても、読取画像中の文書DCの縦横比(ひいては、相関を有するパラメータ)は安定していることが期待される。さらに、文書DCの縦横比は、文書DCの種類に応じて、種々に変化する。従って、プロセッサ310は、読取画像データが携帯型装置に含まれるデジタルカメラによって撮影される画像のデータである場合であっても、縦横比RTを使用して適切な推奨読取装置RDを選択できる。 In addition, in this embodiment, the data of the target read image IMt may be data of an image captured by the digital camera 270 included in the terminal device 200, which is an example of a portable device. In this case, the distance between the digital camera 270 and the document at the time of shooting can be set arbitrarily. That is, the size of the document in the read image can change in various ways. For example, the size of the first document DC1 in the read image IM1 (FIG. 4A) can change in various ways. Therefore, it is not easy to identify the actual size of the document (and thus the document type PD) from the size of the document in the read image. In this embodiment, the processor 310 selects the recommended reading device RD using a parameter (here, the aspect ratio RT) that is correlated with the aspect ratio of the document DC. The actual aspect ratio of the document DC does not change. Therefore, even if the distance between the digital camera 270 and the document DC at the time of shooting changes, the aspect ratio of the document DC in the read image (and thus the correlated parameter) is expected to be stable. Furthermore, the aspect ratio of the document DC varies depending on the type of document DC. Therefore, the processor 310 can select an appropriate recommended reading device RD using the aspect ratio RT, even if the scanned image data is data of an image captured by a digital camera included in a portable device.

また、読取画像データが携帯型装置に含まれるデジタルカメラによって撮影される画像のデータである場合、読取画像は、以下のような不具合を有し得る。
(1)読取画像の解像度(すなわち、画素密度)が低い
(2)読取画像中の文書が歪んでいる
(3)読取画像中に影が生じる(例えば、携帯型装置の影、携帯型装置を支える撮影者や固定具の影、など)
(4)読取画像中の白であるべき部分(例えば、文書の余白部分)が、グレー色を有している。この結果、読取画像を印刷する場合に、印刷材(インク、トナーなど)の消費量が増大する。
Furthermore, when the scanned image data is data of an image captured by a digital camera included in a portable device, the scanned image may have the following problems.
(1) The resolution (i.e., pixel density) of the scanned image is low; (2) the document in the scanned image is distorted; (3) a shadow appears in the scanned image (e.g., the shadow of a portable device, the shadow of the photographer or a fixture holding the portable device, etc.).
(4) Parts of the scanned image that should be white (for example, the margins of a document) are gray, which results in increased consumption of printing materials (ink, toner, etc.) when the scanned image is printed.

据え置き型の読取装置は、文書の読み取りを考慮して設計されている場合が多い。種々の据え置き型の読取装置は、上記の不具合のうちの1以上の不具合の可能性を低減可能である。従って、据え置き型の読取装置を候補読取装置として採用することによって、プロセッサ310は、上記の不具合のうちの1以上の不具合の可能性を低減可能な推奨読取装置RDを選択可能である。 Stationary reading devices are often designed with document reading in mind. Various stationary reading devices can reduce the likelihood of one or more of the above defects. Thus, by employing a stationary reading device as a candidate reading device, the processor 310 can select a recommended reading device RD that can reduce the likelihood of one or more of the above defects.

また、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、原稿台を有するスキャナであるフラットベッドスキャナ(候補CD1、CD4)と、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナ(候補CD2)と、原稿台と自動送り装置との両方を有するスキャナである多機能スキャナ(CD5)と、を含む。従って、プロセッサ310は、種々の文書種類PDに適する推奨読取装置RDを選択できる。 In addition, in this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (Figure 4(C)) include a flatbed scanner (candidates CD1, CD4) that is a scanner with a document tray, an automatic feed scanner (candidate CD2) that is a scanner with an automatic feeder that automatically feeds multiple sheets, and a multifunction scanner (CD5) that is a scanner with both a document tray and an automatic feeder. Therefore, the processor 310 can select a recommended reading device RD that is suitable for various document types PD.

また、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、複数枚のカードを自動的に送る自動カード送り装置を有する自動カード送りスキャナ(第3候補CD3)を含む。そして、プロセッサ310は、S430、S435(図8)で説明したように、対象読取画像IMt(図9(C))の縦横比RTが黄金比RT1を含む第1範囲Rn1(図9(D))内にある場合(S430:Yes)、文書種類PDを「カード」に設定する。本実施例では、対象読取画像IMtの縦横比RTは、文書DCの縦横比とおおよそ同じである。従って、第1範囲Rn1内の縦横比RTは、文書DCの縦横比が第1範囲Rn1内にあることを示している。また、プロセッサ310は、S430の判断結果がYesであることを含む第1条件(後述)が満たされる場合には、図6のS365で、推奨読取装置RDとして自動カード送りスキャナ(第3候補CD3)を選択する。本実施例では、第1条件は、図8の推定処理で文書種類PDが「カード」に設定されるための種類カード条件と、図5-図7の選択処理で処理がS365へ移行するための選択カード条件と、を含んでいる。種類カード条件(図8)は、「S420:No」と「S430:Yes」とを含んでいる。選択カード条件(図5、図6)は、「S320:No」と「S330:No」と「S340:Yes」と「S345:No」と「S362:Yes」とを含んでいる。なお、文書種類PDに関する「S320:No」と「S330:No」と「S362:Yes」とは、種類カード条件が満たされる場合には、満たされる。 In this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include an automatic card feed scanner (third candidate CD3) having an automatic card feed device that automatically feeds multiple cards. As described in S430 and S435 (FIG. 8), if the aspect ratio RT of the target read image IMt (FIG. 9C) is within the first range Rn1 (FIG. 9D) that includes the golden ratio RT1 (S430: Yes), the processor 310 sets the document type PD to "card". In this embodiment, the aspect ratio RT of the target read image IMt is approximately the same as the aspect ratio of the document DC. Therefore, the aspect ratio RT within the first range Rn1 indicates that the aspect ratio of the document DC is within the first range Rn1. Furthermore, when a first condition (described later) including the determination result of S430 being Yes is satisfied, the processor 310 selects the automatic card feed scanner (third candidate CD3) as the recommended reading device RD in S365 of Fig. 6. In this embodiment, the first condition includes a type card condition for setting the document type PD to "card" in the estimation process of Fig. 8, and a selection card condition for the process to proceed to S365 in the selection process of Figs. 5 to 7. The type card condition (Fig. 8) includes "S420: No" and "S430: Yes". The selection card condition (Figs. 5 and 6) includes "S320: No", "S330: No", "S340: Yes", "S345: No", and "S362: Yes". Note that "S320: No", "S330: No" and "S362: Yes" regarding the document type PD are satisfied if the type card conditions are met.

このように、文書DCの縦横比が黄金比RT1を含む第1範囲Rn1内にあることを縦横比RTが示すことを含む第1条件が満たされる場合に、プロセッサ310は、推奨読取装置RDとして、文書DCに適する自動カード送りスキャナを選択できる。ユーザは、推奨読取装置RD(すなわち、自動カード送りスキャナ)を使用することによって、文書(例えば、クレジットカード、免許証のようなカード)を適切に読み取ることができる。 In this way, if a first condition is satisfied, including the aspect ratio RT indicating that the aspect ratio of document DC is within a first range Rn1 that includes the golden ratio RT1, the processor 310 can select an automatic card feed scanner suitable for document DC as the recommended reading device RD. By using the recommended reading device RD (i.e., the automatic card feed scanner), a user can properly read a document (e.g., a card such as a credit card or a driver's license).

また、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、原稿台を有するスキャナ(候補読取装置CD1、CD4、CD5)を含む。そして、プロセッサ310は、S450、S455(図8)で説明したように、対象読取画像IMtの縦横比RTが第3範囲Rn3内にある場合(S450:Yes)、文書種類PDをお店のレシートに設定する。図9(D)に示すように、第3範囲Rn3は、縦横比RTが黄金比RT1よりも細長い範囲である。第3範囲Rn3内の縦横比RTは、文書DCの縦横比が第3範囲Rn3内にあることを示している。また、プロセッサ310は、S450の判断結果がYesであることを含む第3条件(後述)が満たされる場合には、図5のS325で、推奨読取装置RDとして原稿台を有するスキャナ(例えば、第1候補CD1)を選択する。本実施例では、第3条件は、図8の推定処理で文書種類PDが「お店のレシート」に設定されるための種類レシート条件と、図5-図7の選択処理で処理がS325へ移行するための選択レシート条件と、を含んでいる。種類レシート条件(図8)は、「S420:No」と「S430:No」と「S440:No」と「S450:Yes」とを含んでいる。「S450:Yes」の場合、「S430:No」と「S440:No」とは満たされる。選択レシート条件(図5)は、「S320:Yes」を含んでいる。文書種類PDに関する「S320:Yes」は、種類レシート条件が満たされる場合には、満たされる。 In this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include a scanner having a document tray (candidate reading devices CD1, CD4, CD5). As described in S450 and S455 (FIG. 8), if the aspect ratio RT of the target read image IMt is within the third range Rn3 (S450: Yes), the processor 310 sets the document type PD to store receipt. As shown in FIG. 9D, the third range Rn3 is a range in which the aspect ratio RT is longer and narrower than the golden ratio RT1. The aspect ratio RT within the third range Rn3 indicates that the aspect ratio of the document DC is within the third range Rn3. In addition, if a third condition (described later) is satisfied, including the judgment result of S450 being Yes, the processor 310 selects a scanner having a document tray (for example, the first candidate CD1) as the recommended reading device RD in S325 of FIG. 5. In this embodiment, the third condition includes a type receipt condition for setting the document type PD to "store receipt" in the estimation process of FIG. 8, and a selected receipt condition for the process to proceed to S325 in the selection process of FIGS. 5-7. The type receipt condition (FIG. 8) includes "S420: No", "S430: No", "S440: No", and "S450: Yes". If "S450: Yes", then "S430: No" and "S440: No" are satisfied. The selected receipt condition (FIG. 5) includes "S320: Yes". "S320: Yes" for the document type PD is satisfied if the type receipt condition is satisfied.

このように、文書DCの縦横比が黄金比よりも細長い第3範囲Rn3内にある場合に、プロセッサ310は、推奨読取装置RDとして、原稿台を有するスキャナを選択できる。ADFは、お店のレシートのように細長い文書を搬送できない場合が多い。ユーザは、推奨読取装置RDを使用する場合、原稿台に文書(例えば、お店のレシート)を載せることによって、文書を適切に読み取ることができる。 In this way, when the aspect ratio of document DC is within the third range Rn3 that is longer and narrower than the golden ratio, processor 310 can select a scanner with a platen as the recommended reading device RD. ADFs often cannot transport long and narrow documents such as store receipts. When using the recommended reading device RD, a user can properly read a document (e.g., a store receipt) by placing the document on the platen.

また、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、原稿台を有するスキャナ(候補読取装置CD1、CD4、CD5)を含む。そして、プロセッサ310は、S410、S420、S425(図8)で説明したように、対象読取画像IMt(図9(C))中において文書DCの特定部分SP1-SP3のいずれかから影が検出される場合に(S420:Yes)、文書種類PDを「本」に設定する。S410で説明したように、特定部分から影が検出されることは、特定部分が文書DCの他の部分と比べて暗いことを示している。また、プロセッサ310は、S420の判断結果がYesであることを含む第4条件(後述)が満たされる場合には、図5のS335で、推奨読取装置RDとして原稿台を有するスキャナ(候補CD1、CD4、CD5のいずれか)を選択する。本実施例では、第4条件は、図8の推定処理で文書種類PDが「本」に設定されるための種類本条件と、図5-図7の選択処理で処理がS335へ移行するための選択本条件と、を含んでいる。種類本条件(図8)は、「S420:Yes」を含んでいる。選択本条件(図5)は、「S320:No」と「S330:Yes」と「S333:Yes」とを含んでいる。なお、文書種類PDに関連する「S320:No」と「S330:Yes」は、種類本条件が満たされる場合には、満たされる。 In this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include a scanner having a platen (candidate reading devices CD1, CD4, CD5). Then, as described in S410, S420, and S425 (FIG. 8), if a shadow is detected from any of the specific parts SP1-SP3 of the document DC in the target read image IMt (FIG. 9C) (S420: Yes), the processor 310 sets the document type PD to "book". As described in S410, the detection of a shadow from a specific part indicates that the specific part is darker than other parts of the document DC. Furthermore, if a fourth condition (described later) is satisfied, including the judgment result of S420 being Yes, the processor 310 selects a scanner having a platen (any of the candidates CD1, CD4, CD5) as the recommended reading device RD in S335 of FIG. 5. In this embodiment, the fourth condition includes a type present condition for setting the document type PD to "book" in the estimation process of FIG. 8, and a selection present condition for the process to proceed to S335 in the selection process of FIGS. 5-7. The type present condition (FIG. 8) includes "S420: Yes". The selection present condition (FIG. 5) includes "S320: No", "S330: Yes", and "S333: Yes". Note that "S320: No" and "S330: Yes" related to the document type PD are satisfied if the type present condition is satisfied.

このように、対象読取画像IMt(図9(C))中において文書DCの特定の部分(具体的には、特定部分SP1-SP3のいずれか)が文書DCの他の部分と比べて暗い場合に、プロセッサ310は、推奨読取装置RDとして、原稿台を有するスキャナを選択できる。ADFは、綴じられた複数枚のシートを搬送できない場合が多い。ユーザは、推奨読取装置RDを使用する場合、原稿台に文書(例えば、開かれた本のページ)を載せることによって、文書を適切に読み取ることができる。 In this way, when a specific portion of document DC (specifically, any of specific portions SP1-SP3) in target read image IMt (FIG. 9C) is darker than other portions of document DC, processor 310 can select a scanner having a platen as recommended reading device RD. ADFs often cannot transport multiple bound sheets. When using recommended reading device RD, a user can properly read a document by placing the document (e.g., a page of an open book) on the platen.

また、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、印刷実行部と読取実行部とを含む複合機を含む(候補CD4、CD5)。そして、プロセッサ310は、S354、S358(図6)で説明したように、対象読取画像IMtのデータが印刷に使用されたこと(S345:Yes)を含む第6条件が満たされる場合には、推奨読取装置RDとして複合機(ここでは、候補CD4、CD5)を選択する。本実施例では、第6条件は、図5-図7の選択処理で処理がS354、または、S358へ移行するための「S320:No」と「S330:No」と「S340:Yes」と「S345:Yes」とを含んでいる。 In this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include a multifunction device that includes a print execution unit and a reading execution unit (candidates CD4, CD5). Then, as explained in S354 and S358 (FIG. 6), if the sixth condition is satisfied, including that the data of the target read image IMt has been used for printing (S345: Yes), the processor 310 selects the multifunction device (candidates CD4, CD5 in this case) as the recommended reading device RD. In this embodiment, the sixth condition includes "S320: No", "S330: No", "S340: Yes", and "S345: Yes" for moving the process to S354 or S358 in the selection process of FIGS. 5-7.

このように、対象読取画像IMtのデータが印刷に使用される場合に、プロセッサ310は、推奨読取装置RDとして、複合機を選択できる。ユーザは、推奨読取装置RDを使用する場合、推奨読取装置RDを使用して、文書の読み取りと読み取った画像の印刷とを実行できる。 In this way, when the data of the target read image IMt is used for printing, the processor 310 can select the multifunction device as the recommended reading device RD. When the user uses the recommended reading device RD, the user can use the recommended reading device RD to read the document and print the read image.

B.第2実施例:
図10は、推奨読取装置RDの選択処理の別の実施例を示すフローチャートである。図中には、図6のS340の判断結果がYesである場合に実行される処理が、示されている。図6の実施例との差異は、以下の2点だけである。第1の差異は、S352とS358との間に、S356が追加されている点である。第2の差異は、S372とS378との間に、S376が追加されている点である。選択処理の他の部分の処理は、図5-図7の選択処理の対応する部分の処理と同じである。図10において、図6のステップと同じステップには、同じ符号を付して、説明を省略する。
B. Second embodiment:
Fig. 10 is a flow chart showing another embodiment of the selection process of the recommended reading device RD. In the figure, the process executed when the determination result of S340 in Fig. 6 is Yes is shown. There are only two differences from the embodiment in Fig. 6. The first difference is that S356 is added between S352 and S358. The second difference is that S376 is added between S372 and S378. The other parts of the selection process are the same as the corresponding parts of the selection process in Figs. 5 to 7. In Fig. 10, the same steps as those in Fig. 6 are given the same reference numerals and the explanation is omitted.

S352の判断結果がNoである場合(すなわち、読取数PBが2以上である場合)、プロセッサ310は、S356で、文書種類PDが「定型文書」であるか否かを判断する。「PD=定型文書」である場合(S356:Yes)、プロセッサ310は、S358で、ADFを有する複合機(ここでは、第5候補CD5)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。 If the determination result in S352 is No (i.e., the number of reads PB is 2 or more), the processor 310 determines in S356 whether the document type PD is a "standard document". If "PD = standard document" (S356: Yes), the processor 310 selects in S358 a multifunction device with an ADF (here, the fifth candidate CD5) as the recommended reading device RD, and ends the selection process.

S356で文書種類PDが「定型文書」とは異なる場合(S356:No)、プロセッサ310は、S354で、FBを有する複合機を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。 If the document type PD is different from "standard document" in S356 (S356: No), the processor 310 selects the multifunction device having the FB as the recommended reading device RD in S354 and ends the selection process.

S372の判断結果がNoである場合(すなわち、読取数PBが2以上である場合)、プロセッサ310は、S376で、文書種類PDが「定型文書」であるか否かを判断する。「PD=定型文書」である場合(S376:Yes)、プロセッサ310は、S378で、ADFを有する読取装置を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。 If the determination result in S372 is No (i.e., the number of reads PB is 2 or more), the processor 310 determines in S376 whether the document type PD is a "standard document." If "PD = standard document" (S376: Yes), the processor 310 selects a reading device having an ADF as a recommended reading device RD in S378 and ends the selection process.

S376で文書種類PDが「定型文書」とは異なる場合(S376:No)、プロセッサ310は、S374で、FBを有する読取装置を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。 If the document type PD is different from "standard document" in S376 (S376: No), the processor 310 selects the reading device having the FB as the recommended reading device RD in S374 and ends the selection process.

以上のように、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナ(候補CD2、CD5)を含む。そして、プロセッサ310は、S440、S445(図8)で説明したように、対象読取画像IMt(図9(C))の縦横比RTが白銀比RT2を含む第2範囲Rn2(図9(D))内にある場合(S440:Yes)、文書種類PDを「定型文書」に設定する。第2範囲Rn2内の縦横比RTは、文書DCの縦横比が第2範囲Rn2内にあることを示している。また、プロセッサ310は、S440の判断結果がYesであることを含む第2条件(後述)が満たされる場合には、図10のS358、または、S378で、推奨読取装置RDとして自動送りスキャナ(第2候補CD2、または、第5候補CD5)を選択する。本実施例では、第2条件は、図8の推定処理で文書種類PDが「定型文書」に設定されるための種類定型条件と、図5-図7、図10の選択処理で処理が図10のS358、または、S378へ移行するための選択定型条件と、を含んでいる。種類定型条件(図8)は、「S420:No」と「S430:No」と「S440:Yes」とを含んでいる。 As described above, in this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include an automatic feed scanner (candidates CD2, CD5), which is a scanner having an automatic feeder that automatically feeds multiple sheets. Then, as explained in S440 and S445 (FIG. 8), if the aspect ratio RT of the target read image IMt (FIG. 9C) is within the second range Rn2 (FIG. 9D) that includes the golden ratio RT2 (S440: Yes), the processor 310 sets the document type PD to "standard document". An aspect ratio RT within the second range Rn2 indicates that the aspect ratio of document DC is within the second range Rn2. Furthermore, when a second condition (described later) is satisfied, including the determination result of S440 being Yes, the processor 310 selects the automatic feed scanner (second candidate CD2 or fifth candidate CD5) as the recommended reading device RD in S358 or S378 of FIG. 10. In this embodiment, the second condition includes a type standard condition for setting the document type PD to "standard document" in the estimation process of FIG. 8, and a selection standard condition for moving the process to S358 or S378 of FIG. 10 in the selection process of FIGS. 5-7 and 10. The type standard condition (FIG. 8) includes "S420: No", "S430: No", and "S440: Yes".

選択定型条件(図5、図6、図10)としては、以下の定型印刷条件、または、定型読取条件が、採用される。定型印刷条件は、「S320:No(図5)」と「S330:No(図5)」と「S340:Yes(図6)」と「S345:Yes(図10)」と「S352:No(図10)」と「S356:Yes(図10)」とを含んでいる。なお、文書種類PDに関する「S320:No」と「S330:No」と「S356:Yes」とは、種類定型条件が満たされる場合には、満たされる。定型読取条件は、「S320:No(図5)」と「S330:No(図5)」と「S340:Yes(図6)」と「S345:No(図10)」と「S362:No(図10)」と「S372:No(図10)」と「S376:Yes(図10)」とを含んでいる。なお、文書種類PDに関する「S320:No」と「S330:No」と「S362:No」と「S376:Yes」とは、種類定型条件が満たされる場合には、満たされる。 The following standard printing conditions or standard reading conditions are adopted as the selected standard conditions (Figs. 5, 6, and 10). The standard printing conditions include "S320: No (Fig. 5)", "S330: No (Fig. 5)", "S340: Yes (Fig. 6)", "S345: Yes (Fig. 10)", "S352: No (Fig. 10)", and "S356: Yes (Fig. 10)". Note that "S320: No", "S330: No", and "S356: Yes" for document type PD are satisfied if the type standard conditions are satisfied. The standard reading conditions include "S320: No (FIG. 5)," "S330: No (FIG. 5)," "S340: Yes (FIG. 6)," "S345: No (FIG. 10)," "S362: No (FIG. 10)," "S372: No (FIG. 10)," and "S376: Yes (FIG. 10)." Note that "S320: No," "S330: No," "S362: No," and "S376: Yes" related to the document type PD are satisfied if the type standard condition is satisfied.

このように、文書DCの縦横比が白銀比RT2を含む第2範囲Rn2内にあることを縦横比RTが示すことを含む第2条件が満たされる場合に、プロセッサ310は、推奨読取装置RDとして、自動送りスキャナを選択できる。ユーザは、推奨読取装置RD(すなわち、自動送りスキャナ)を使用することによって、文書(例えば、A4やB5の文書)を適切に読み取ることができる。 In this manner, if a second condition is met, including the aspect ratio RT indicating that the aspect ratio of document DC is within a second range Rn2 that includes the golden ratio RT2, processor 310 can select the autofeed scanner as the recommended reading device RD. By using the recommended reading device RD (i.e., the autofeed scanner), a user can properly read documents (e.g., A4 or B5 documents).

C.第3実施例:
図11は、推奨読取装置RDの選択処理の別の実施例を示すフローチャートである。図中には、図7の代わりに実行される処理が、示されている。図7の実施例との差異は、S380がS380cに置換されている点だけである。選択処理の他の部分の処理は、図5-図7の選択処理の対応する部分の処理と同じである。本実施例の選択処理は、図5、図6、図11の処理によって、構成される。なお、図11の処理は、図10の実施例に適用されてもよい。
C. Third embodiment:
Fig. 11 is a flow chart showing another embodiment of the selection process of the recommended reading device RD. The process shown in Fig. 11 is executed instead of the process shown in Fig. 7. The only difference from the embodiment shown in Fig. 7 is that S380 is replaced with S380c. The other parts of the selection process are the same as the corresponding parts of the selection process shown in Figs. 5 to 7. The selection process of this embodiment is composed of the processes shown in Figs. 5, 6 and 11. The process shown in Fig. 11 may be applied to the embodiment shown in Fig. 10.

S340(図6)において、読取装置種類PAが据え置き型の読取装置を示す場合(S340:No)、プロセッサ310は、S380c(図11)で、以下の条件Ca-Cdの全てが満たされるか否かを判断する。
(Ca)読取装置種類PAは据え置き型の読取装置である
(Cb)文書種類PDは「カード」または「定型文書」
(Cc)読取数PBは2以上
(Cd)印刷フラグPCはOFF
In S340 (FIG. 6), if the reader type PA indicates a stationary reader (S340: No), the processor 310 determines in S380c (FIG. 11) whether all of the following conditions Ca to Cd are satisfied.
(Ca) The reader type PA is a stationary reader. (Cb) The document type PD is a "card" or "standard document."
(Cc) The number of reads PB is 2 or more. (Cd) The print flag PC is OFF.

全ての条件Ca-Cdが満たされる場合(S380c:Yes)、プロセッサ310は、S385で、ADFを有するスキャン専用機(ここでは、第2候補CD2)を推奨読取装置RDとして選択し、選択処理を終了する。 If all conditions Ca-Cd are met (S380c: Yes), in S385, the processor 310 selects a dedicated scan device with an ADF (here, the second candidate CD2) as the recommended reading device RD, and ends the selection process.

条件Ca-Cdのうちの1以上の条件が満たされない場合(S380c:No)、プロセッサ310は、S388で、推奨読取装置RDを「無し」に設定し、選択処理を終了する。 If one or more of the conditions Ca-Cd are not satisfied (S380c: No), the processor 310 sets the recommended reading device RD to "None" in S388 and ends the selection process.

以上のように、本実施例では、複数の候補読取装置CD1-CD5(図4(C))は、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナ(候補CD2、CD5)を含む。そして、プロセッサ310は、上記の条件Ca-Cdを含む第5条件が満たされる場合に、図11のS385で、推奨読取装置RDとして自動送りスキャナ(ここでは、第2候補CD2)を選択する。ユーザは、推奨読取装置RD(すなわち、自動送りスキャナ)を使用することによって、文書(例えば、複数枚のA5文書)を適切に読み取ることができる。なお、本実施例では、第5条件は、条件Ca-Cdに加えて、「S340:No(図6)」を含んでいる。「S340:No」である場合、条件Caは満たされる。 As described above, in this embodiment, the multiple candidate reading devices CD1-CD5 (FIG. 4C) include an automatic feed scanner (candidates CD2, CD5) that is a scanner having an automatic feed device that automatically feeds multiple sheets. Then, when the fifth condition including the above conditions Ca-Cd is satisfied, the processor 310 selects the automatic feed scanner (here, the second candidate CD2) as the recommended reading device RD in S385 of FIG. 11. By using the recommended reading device RD (i.e., the automatic feed scanner), the user can properly read a document (e.g., a document of multiple A5 sheets). Note that in this embodiment, the fifth condition includes "S340: No (FIG. 6)" in addition to conditions Ca-Cd. When "S340: No", condition Ca is satisfied.

D.変形例:
(1)複数の候補読取装置は、図4(C)の候補読取装置CD1-CD5に限らず、種々の読取装置を含んでよい。例えば、FBとADFとの両方を有するスキャン専用機が、複数の候補に含まれてよい。また、図4(C)の候補CD1-CD5から任意に選択される1以上の候補は、省略されてよい。また、同じ種類の複数のモデルが、複数の候補に含まれてよい。例えば、ADFとFBとを有する複合機の複数のモデルが、候補であってよい。この場合、推奨読取装置RDとして、同じ種類の複数のモデルが選択されてよい。
D. Variations:
(1) The multiple candidate reading devices are not limited to the candidate reading devices CD1-CD5 in FIG. 4(C), and may include various reading devices. For example, a dedicated scanning device having both FB and ADF may be included in the multiple candidates. Also, one or more candidates arbitrarily selected from the candidates CD1-CD5 in FIG. 4(C) may be omitted. Also, multiple models of the same type may be included in the multiple candidates. For example, multiple models of a multifunction device having an ADF and FB may be candidates. In this case, multiple models of the same type may be selected as the recommended reading device RD.

いずれの場合も、プロセッサ310は、対象読取画像IMtの生成に使用された読取装置とは異なる読取装置を、推奨読取装置RDとして選択することが好ましい。例えば、推奨読取装置RDの選択処理で選択される推奨読取装置RDが、読取装置種類PAによって示されるモデルと同じモデルである場合には、プロセッサ310は、推奨読取装置RDを「無し」に変更してよい。 In either case, it is preferable that the processor 310 selects a reading device other than the reading device used to generate the target read image IMt as the recommended reading device RD. For example, if the recommended reading device RD selected in the selection process for the recommended reading device RD is the same model as the model indicated by the reading device type PA, the processor 310 may change the recommended reading device RD to "none."

(2)対象読取データの生成は、アプリケーションAPPとは異なる他のアプリケーション(例えば、読取アプリケーション)によって、実行されてよい。例えば、読取処理S110(図2)のアプリケーションAPPの処理は、読取アプリケーションによって実行されてよい。アプリケーションAPPは、読取アプリケーションによって生成される対象読取データを使用して、S145以降の処理を実行してよい。 (2) The generation of the target read data may be performed by an application other than the application APP (e.g., a reading application). For example, the processing of the application APP in the reading process S110 (FIG. 2) may be performed by the reading application. The application APP may perform the processing from S145 onward using the target read data generated by the reading application.

いずれの場合も、スキャン補正(S135)は、省略されてよい。スキャン補正(S135)が省略される場合、推奨読取装置RDの選択処理(S150、S250)で、サーバ300のプロセッサ310は、対象読取画像を分析することによって、対象読取画像中の文書DCの縦横比と相関を有するパラメータを算出してよい(縦横比パラメータと呼ぶ)。縦横比パラメータは、対象読取画像IMtの縦横比RTに限らず、文書DCの縦横比と相関を有する種々のパラメータであってよい。例えば、縦横比パラメータは、読取画像から分離された文書部分(例えば、図4(A)の文書部分DP1)の第1方向Dxの長さと第2方向Dyの長さとの比であってよい。この縦横比パラメータは、上記の縦横比RTの代わりに使用可能である。また、プロセッサ310は、図2のS135で説明した処理と同じ処理を実行することによって、背景部分が除かれた文書の画像を生成して
よい。そして、プロセッサ310は、生成した画像の縦横比(上記の縦横比RTと同じ)を縦横比パラメータとして取得してよい。
In either case, the scan correction (S135) may be omitted. When the scan correction (S135) is omitted, in the selection process (S150, S250) of the recommended reading device RD, the processor 310 of the server 300 may calculate a parameter (called an aspect ratio parameter) that is correlated with the aspect ratio of the document DC in the target read image by analyzing the target read image. The aspect ratio parameter is not limited to the aspect ratio RT of the target read image IMt, and may be various parameters that are correlated with the aspect ratio of the document DC. For example, the aspect ratio parameter may be the ratio between the length in the first direction Dx and the length in the second direction Dy of the document part (for example, the document part DP1 in FIG. 4A) separated from the read image. This aspect ratio parameter can be used instead of the above aspect ratio RT. In addition, the processor 310 may generate an image of the document from which the background part has been removed by executing the same process as that described in S135 of FIG. 2. Then, the processor 310 may obtain the aspect ratio of the generated image (same as the aspect ratio RT described above) as an aspect ratio parameter.

(3)システム1000(図1)からは、サーバ300は省略されてよい。この場合、サーバ300の処理は、サーバ300に代えて、端末装置200によって実行されてよい。例えば、図2、図3の読取データ処理において、サーバ300によって実行される処理は、端末装置200のアプリケーションAPPによって実行されてよい。S145、S245では、アプリケーションAPPは、不揮発性記憶装置230の読取記憶領域SRから、対象読取画像IMtのデータを取得してよい。S150、S250では、アプリケーションAPPは、上記の各実施例(図5-7、図8、図10、図11)と各変形例の選択処理と同じ推奨読取装置RDの選択処理を実行してよい。S152、S252では、アプリケーションAPPは、推奨読取装置RDに対応付けられる特定情報を生成してよい。S155、S255は、省略されてよい。S160、S260では、アプリケーションAPPは、特定情報のデータを表示部240に出力してよい。これにより、表示部240は、特定情報を表示する。このように、アプリケーションAPPによって出力される特定情報の宛先は、表示部240のような表示装置であってよい。 (3) The server 300 may be omitted from the system 1000 (FIG. 1). In this case, the processing of the server 300 may be executed by the terminal device 200 instead of the server 300. For example, in the read data processing of FIG. 2 and FIG. 3, the processing executed by the server 300 may be executed by the application APP of the terminal device 200. In S145 and S245, the application APP may acquire data of the target read image IMt from the read memory area SR of the non-volatile memory device 230. In S150 and S250, the application APP may execute a selection process of the recommended reading device RD that is the same as the selection process of each of the above embodiments (FIG. 5-7, FIG. 8, FIG. 10, FIG. 11) and each modified example. In S152 and S252, the application APP may generate specific information associated with the recommended reading device RD. S155 and S255 may be omitted. In S160 and S260, the application APP may output data of the specific information to the display unit 240. As a result, the display unit 240 displays the specific information. In this manner, the destination of the specific information output by the application APP may be a display device such as the display unit 240.

(4)推奨読取装置RDに対応付けられる特定情報は、種々の情報であってよい。例えば、特定情報は、推奨読取装置RDに関する種々の情報(例えば、モデル名、仕様、価格、など)を表すメッセージを含んでよい。また、特定情報は、推奨読取装置RDを販売するウェブページへのリンクを示してよい。また、特定情報からは、メッセージとリンクとのいずれかが省略されてよい。また、特定情報のデータ形式は、種々の形式であってよい。例えば、特定情報のデータは、特定情報を表す画像データであってよい。 (4) The specific information associated with the recommended reading device RD may be various types of information. For example, the specific information may include a message that represents various types of information related to the recommended reading device RD (e.g., model name, specifications, price, etc.). The specific information may also indicate a link to a webpage that sells the recommended reading device RD. Either the message or the link may be omitted from the specific information. The data format of the specific information may also be various formats. For example, the data of the specific information may be image data representing the specific information.

いずれの場合も、特定情報の出力方法は、種々の方法であってよい。例えば、サーバ300のプロセッサ310は、S155(図2)、S255(図3)のように、特定情報のデータをユーザの端末装置200に送信してよい。また、プロセッサ310は、ユーザ宛のメッセージ(特定情報を含む)のデータを出力してよい。メッセージは、いわゆる電子メール、または、Short Message Service(SMS)であってよい。また、メッセージは、複数のユーザの間で情報の送信と受信を行うメッセージングシステムのメッセージであってよい。また、端末装置200のアプリケーションAPPが特定情報を生成する場合、アプリケーションAPPは、特定情報を、表示のために表示部240に出力してよい。 In either case, the specific information may be output in various ways. For example, the processor 310 of the server 300 may transmit data of the specific information to the user's terminal device 200, as in S155 (FIG. 2) or S255 (FIG. 3). The processor 310 may also output data of a message (including the specific information) addressed to the user. The message may be a so-called email or a Short Message Service (SMS). The message may also be a message of a messaging system that transmits and receives information between multiple users. In addition, when the application APP of the terminal device 200 generates the specific information, the application APP may output the specific information to the display unit 240 for display.

(5)推奨読取装置RDの選択処理は、種々の処理であってよい。図6のS365では、自動カード送りスキャナが選択される。このための第1条件は、文書DCの縦横比が黄金比RT1を含む第1範囲Rn1内にあることを縦横比パラメータが示すこと(第1基準条件と呼ぶ。例えば、S430:Yes(図8))を含む種々の条件であってよい。第1条件は、第1基準条件のみを含んでよい。すなわち、第1基準条件が満たされる場合には、他の情報と他の条件とに拘わらずに、第1条件が満たされてよい。例えば、読取装置種類PAが据え置き型の読取装置を示し、印刷フラグPCは「ON」であっても、第1基準条件が満たされる場合に、第1条件は満たされてよい。第1条件は、第1基準条件に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第1条件は、例えば、「読取装置種類PAがフラットベッドスキャナを示す」を含んでよい。なお、第1条件とは異なる条件に基づいて、自動カード送りスキャナが選択されてよい。また、第1条件の判断と、第1条件に基づく自動カード送りスキャナの選択とは、省略されてよい。 (5) The selection process of the recommended reading device RD may be various processes. In S365 of FIG. 6, an automatic card feed scanner is selected. The first condition for this may be various conditions including that the aspect ratio parameter indicates that the aspect ratio of the document DC is within a first range Rn1 including the golden ratio RT1 (referred to as the first criterion condition. For example, S430: Yes (FIG. 8)). The first condition may include only the first criterion condition. That is, when the first criterion condition is satisfied, the first condition may be satisfied regardless of other information and other conditions. For example, even if the reading device type PA indicates a stationary reading device and the print flag PC is "ON", the first condition may be satisfied when the first criterion condition is satisfied. The first condition may include various other conditions in addition to the first criterion condition. The first condition may include, for example, "the reading device type PA indicates a flatbed scanner". Note that the automatic card feed scanner may be selected based on a condition different from the first condition. Additionally, the determination of the first condition and the selection of the automatic card feed scanner based on the first condition may be omitted.

また、図10のS358、または、S378では、自動送りスキャナが選択される。このための第2条件は、文書DCの縦横比が白銀比RT2を含む第2範囲Rn2内にあることを縦横比パラメータが示すこと(第2基準条件と呼ぶ。例えば、S440:Yes(図8))を含む種々の条件であってよい。第2条件は、第2基準条件のみを含んでよい。例えば、読取装置種類PAが据え置き型の読取装置を示し、読取数PBが1であっても、第2基準条件が満たされる場合に、第2条件は満たされてよい。第2条件は、第2基準条件に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第2条件は、例えば、「読取装置種類PAがフラットベッドスキャナを示す」を含んでよい。なお、第2条件とは異なる条件に基づいて、自動送りスキャナが選択されてよい。また、第2条件の判断と、第2条件に基づく自動送りスキャナの選択は、省略されてよい。 In addition, in S358 or S378 in FIG. 10, the automatic feed scanner is selected. The second condition for this may be various conditions including that the aspect ratio parameter indicates that the aspect ratio of the document DC is within the second range Rn2 including the golden ratio RT2 (referred to as the second criterion condition. For example, S440: Yes (FIG. 8)). The second condition may include only the second criterion condition. For example, the second condition may be satisfied when the second criterion condition is satisfied even if the reading device type PA indicates a stationary reading device and the number of readings PB is 1. The second condition may include various other conditions in addition to the second criterion condition. The second condition may include, for example, "the reading device type PA indicates a flatbed scanner." Note that the automatic feed scanner may be selected based on a condition different from the second condition. Also, the determination of the second condition and the selection of the automatic feed scanner based on the second condition may be omitted.

また、図5のS325では、原稿台を有するスキャナが選択される。このための第3条件は、文書DCの縦横比が黄金比RT1よりも細長い第3範囲Rn3内にあることを縦横比パラメータが示すこと(第3基準条件と呼ぶ。例えば、S450:Yes(図8))を含む種々の条件であってよい。第3条件は、第3基準条件のみを含んでよい。例えば、対象読取画像IMt(図9(C))の特定部分SP1-SP3から影が検出される場合であっても、第3基準条件が満たされる場合に、第3条件は満たされてよい。第3条件は、第3基準条件に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第3条件は、例えば、「読取装置種類PAが携帯型装置のカメラを示す」を含んでよい。なお、第3条件とは異なる条件に基づいて、原稿台を有するスキャナが選択されてよい。また、第3条件の判断と、第3条件に基づく原稿台を有するスキャナの選択とは、省略されてよい。 In addition, in S325 of FIG. 5, a scanner having a document table is selected. The third condition for this purpose may be various conditions including that the aspect ratio parameter indicates that the aspect ratio of the document DC is within a third range Rn3 that is longer and narrower than the golden ratio RT1 (referred to as the third criterion condition. For example, S450: Yes (FIG. 8)). The third condition may include only the third criterion condition. For example, the third condition may be satisfied if the third criterion condition is satisfied even if a shadow is detected from the specific portion SP1-SP3 of the target read image IMt (FIG. 9(C)). The third condition may include various other conditions in addition to the third criterion condition. The third condition may include, for example, "the reading device type PA indicates a camera of a portable device." Note that a scanner having a document table may be selected based on a condition different from the third condition. Also, the determination of the third condition and the selection of a scanner having a document table based on the third condition may be omitted.

また、図5のS335では、原稿台を有するスキャナが選択される。このための第4条件は、対象読取画像IMt(図9(C))中において文書DCの特定の部分(例えば、特定部分SP1-SP3のいずれか)が文書の他の部分と比べて暗いこと(第4基準条件と呼ぶ。例えば、S420:Yes(図8))を含む種々の条件であってよい。第4条件は、第4基準条件のみを含んでよい。例えば、選択可能な複数の候補CD1-CD5が、読取装置種類PAによって示されるモデルよりも新しいモデルを含んでいない場合であっても、第4基準条件が満たされる場合に、第4条件は満たされてよい。第4条件は、第4基準条件に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第4条件は、例えば、「読取装置種類PAがフラットベッドスキャナを示す」を含んでよい。また、第4基準条件の判断で使用される特定部分は、特定部分SP1-SP3(図9(C))から予め任意に選択された1以上の特定部分であってよい。なお、第4条件とは異なる条件に基づいて、原稿台を有するスキャナが選択されてよい。また、第4条件の判断と、第4条件に基づく原稿台を有するスキャナの選択とは、省略されてよい。 In addition, in S335 of FIG. 5, a scanner having a document platen is selected. The fourth condition for this purpose may be various conditions including that a specific portion of the document DC (e.g., any of the specific portions SP1-SP3) in the target read image IMt (FIG. 9C) is darker than other portions of the document (referred to as the fourth criterion condition; for example, S420: Yes (FIG. 8)). The fourth condition may include only the fourth criterion condition. For example, even if the multiple selectable candidates CD1-CD5 do not include a model newer than the model indicated by the reading device type PA, the fourth condition may be satisfied if the fourth criterion condition is satisfied. The fourth condition may include various other conditions in addition to the fourth criterion condition. The fourth condition may include, for example, "the reading device type PA indicates a flatbed scanner." Also, the specific portion used in determining the fourth criterion condition may be one or more specific portions arbitrarily selected in advance from the specific portions SP1-SP3 (FIG. 9C). Note that a scanner having a platen may be selected based on a condition different from the fourth condition. Also, the determination of the fourth condition and the selection of a scanner having a platen based on the fourth condition may be omitted.

また、図11のS385では、自動送りスキャナが選択される。このための第5条件は、以下の条件C1-C3を含む種々の条件であってよい。
(C1)読取画像データが据え置き型のスキャナによって読み取られた画像のデータである。
(C2)文書DCの縦横比が黄金比RT1を含む第1範囲Rn1内または白銀比RT2を含む第2範囲Rn2内にあることを縦横比パラメータが示す。
(C3)読取画像データが複数枚の文書の読み取りによって生成されたデータである。
図11のS380cの条件Ca-Ccは、それぞれ、条件C1-C3の例である。第5条件は、条件C1-C3のみを含んでよい。例えば、印刷フラグPCが「ON」であっても、条件C1-C3が満たされる場合に、第5条件は満たされてよい。第5条件は、条件C1-C3に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第5条件は、例えば、「読取装置種類PAがフラットベッドスキャナを示す」を含んでよい。なお、第5条件とは異なる条件に基づいて、自動送りスキャナが選択されてよい。また、第5条件の判断と、第5条件に基づく自動送りスキャナの選択とは、省略されてよい。
Also, the auto feed scanner is selected in S385 of Fig. 11. The fifth condition for this may be various conditions including the following conditions C1-C3.
(C1) The read image data is data of an image read by a stationary scanner.
(C2) The aspect ratio parameters indicate that the aspect ratio of the document DC is within a first range Rn1 including the golden ratio RT1 or within a second range Rn2 including the silver ratio RT2.
(C3) The scanned image data is data generated by scanning a plurality of pages of a document.
Conditions Ca-Cc in S380c in FIG. 11 are examples of conditions C1-C3, respectively. The fifth condition may include only conditions C1-C3. For example, even if the print flag PC is "ON", the fifth condition may be satisfied if conditions C1-C3 are satisfied. The fifth condition may include various other conditions in addition to conditions C1-C3. The fifth condition may include, for example, "the reading device type PA indicates a flatbed scanner." Note that the automatic feed scanner may be selected based on a condition different from the fifth condition. Also, the determination of the fifth condition and the selection of the automatic feed scanner based on the fifth condition may be omitted.

また、図6、図10のS354、S358では、複合機が選択される。このための第6条件は、読取画像データが印刷に使用されたこと(第6基準条件と呼ぶ。例えば、S345:Yes(図6、図10))を含む種々の条件であってよい。第6条件は、第6基準条件のみを含んでよい。例えば、読取装置種類PAが据え置き型の読取装置を示す場合であっても、第6基準条件が満たされる場合に、第6条件は満たされてよい。第6条件は、第6基準条件に加えて、他の種々の条件を含んでよい。第6条件は、例えば、「読取数PBが閾値以上である(閾値は、2以上の所定値)」を含んでよい。なお、第6条件とは異なる条件に基づいて、複合機が選択されてよい。また、第6条件の判断と、第6条件に基づく複合機の選択とは、省略されてよい。 In addition, in S354 and S358 in FIG. 6 and FIG. 10, a multifunction device is selected. The sixth condition for this purpose may be various conditions including that the scanned image data has been used for printing (referred to as the sixth criterion condition. For example, S345: Yes (FIG. 6 and FIG. 10)). The sixth condition may include only the sixth criterion condition. For example, even if the reading device type PA indicates a stationary reading device, the sixth condition may be satisfied if the sixth criterion condition is satisfied. The sixth condition may include various other conditions in addition to the sixth criterion condition. The sixth condition may include, for example, "the number of reads PB is equal to or greater than a threshold value (the threshold value is a predetermined value equal to or greater than 2)." Note that a multifunction device may be selected based on a condition different from the sixth condition. Also, the determination of the sixth condition and the selection of the multifunction device based on the sixth condition may be omitted.

いずれの場合も、推奨読取装置RDの選択処理は、同じ文書DCの読み取りが再び行われる場合に作業効率を向上可能な読取装置が選択されるように、構成されることが好ましい。また、複数の条件を判断する順番は、図5-図7、図8、図10、図11の順番に限らず、種々の順番であってよい。 In either case, it is preferable that the selection process of the recommended reading device RD is configured so that a reading device capable of improving work efficiency is selected when the same document DC is read again. Furthermore, the order in which the multiple conditions are judged is not limited to the order shown in Figures 5-7, 8, 10, and 11, and may be in various orders.

(6)図9(D)の実施例では、範囲Rn1、Rn2、Rn3は、互いに重ならないように、構成されている。これに代えて、第1範囲Rn1と第2範囲Rn2とは、互いの一部が重なってもよい。また、第1範囲Rn1と第3範囲Rn3とは、互いの一部が重なってもよい。2つの範囲の重畳範囲に含まれる縦横比RTは、2つの範囲に含まれることとして、処理されてよい。この場合も、文書種類PDは、先の判断で参照される範囲に対応付けられる種類に、設定されてよい。例えば、縦横比RTが、第1範囲Rn1と第2範囲Rn2との重畳範囲に含まれると仮定する。この場合、第2範囲Rn2を参照するS440(図8)よりも先のS430で、縦横比RTが第1範囲Rn1に含まれると判断されてよい。そして、S435で、文書種類PDは、第1範囲Rn1に対応付けられる「カード」に設定されてよい。 (6) In the embodiment of FIG. 9D, the ranges Rn1, Rn2, and Rn3 are configured so as not to overlap with each other. Alternatively, the first range Rn1 and the second range Rn2 may overlap with each other partially. The first range Rn1 and the third range Rn3 may overlap with each other partially. The aspect ratio RT included in the overlapping range of the two ranges may be processed as being included in both ranges. In this case, the document type PD may be set to a type associated with the range referenced in the previous determination. For example, assume that the aspect ratio RT is included in the overlapping range of the first range Rn1 and the second range Rn2. In this case, in S430, which precedes S440 (FIG. 8) that references the second range Rn2, it may be determined that the aspect ratio RT is included in the first range Rn1. Then, in S435, the document type PD may be set to "card" associated with the first range Rn1.

(7)ネットワークを介して互いに通信可能な複数の装置(例えば、コンピュータ)が、サーバ300によるデータ処理の機能を一部ずつ分担して、全体として、データ処理の機能を提供してもよい(これらの装置を備えるシステムがサーバに対応する)。 (7) Multiple devices (e.g., computers) that can communicate with each other via a network may share some of the data processing functions of the server 300, and as a whole provide the data processing functions (a system including these devices corresponds to a server).

上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、図5のS315の文書種類の推定処理の機能を、専用のハードウェア回路によって実現してもよい。 In each of the above embodiments, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part or all of the configuration realized by software may be replaced by hardware. For example, the function of the document type estimation process of S315 in FIG. 5 may be realized by a dedicated hardware circuit.

また、本開示の機能の一部または全部がコンピュータプログラムで実現される場合には、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(例えば、一時的ではない記録媒体)に格納された形で提供することができる。プログラムは、提供時と同一または異なる記録媒体(コンピュータ読み取り可能な記録媒体)に格納された状態で、使用され得る。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」は、メモリーカードやCD-ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種ROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスクドライブ等のコンピュータに接続されている外部記憶装置も含み得る。 In addition, when some or all of the functions of the present disclosure are realized by a computer program, the program can be provided in a form stored in a computer-readable recording medium (e.g., a non-transitory recording medium). The program can be used in a state stored in the same or a different recording medium (computer-readable recording medium) from when it was provided. "Computer-readable recording medium" is not limited to portable recording media such as memory cards and CD-ROMs, but can also include internal storage devices within a computer, such as various ROMs, and external storage devices connected to a computer, such as a hard disk drive.

上記の実施例と変形例とは、適宜に組み合わせることができる。また、上記の実施例と変形例とは、本開示の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。 The above examples and modifications can be combined as appropriate. Furthermore, the above examples and modifications are provided to facilitate understanding of the present disclosure and do not limit the present invention. The present invention may be modified or improved without departing from the spirit of the present invention, and equivalents thereof are included in the present invention.

100…複合機、110…プロセッサ、115…記憶装置、120…揮発性記憶装置、130…不揮発性記憶装置、140…表示部、150…操作部、160…印刷実行部、170…読取実行部、180…通信インタフェース、200…端末装置、210…プロセッサ、215…記憶装置、220…揮発性記憶装置、230…不揮発性記憶装置、240…表示部、250…操作部、270…デジタルカメラ、280…通信インタフェース、300…サーバ、310…プロセッサ、315…記憶装置、320…揮発性記憶装置、330…不揮発性記憶装置、380…通信インタフェース、1000…システム 100...Multifunction device, 110...Processor, 115...Storage device, 120...Volatile storage device, 130...Non-volatile storage device, 140...Display unit, 150...Operation unit, 160...Print execution unit, 170...Read execution unit, 180...Communication interface, 200...Terminal device, 210...Processor, 215...Storage device, 220...Volatile storage device, 230...Non-volatile storage device, 240...Display unit, 250...Operation unit, 270...Digital camera, 280...Communication interface, 300...Server, 310...Processor, 315...Storage device, 320...Volatile storage device, 330...Non-volatile storage device, 380...Communication interface, 1000...System

Claims (11)

コンピュータプログラムであって、
光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを取得する取得機能と、
前記読取画像データによって表される読取画像中の前記文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、前記文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する選択機能と、
前記推奨読取装置に対応付けられる特定情報を出力する出力機能と、
をコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
A computer program comprising:
an acquisition function for acquiring scanned image data representative of a document to be optically scanned;
a selection function for selecting a recommended reading device for optically reading the document from among a plurality of candidate reading devices using a parameter correlated with an aspect ratio of the document in the read image represented by the read image data;
an output function for outputting specific information associated with the recommended reading device;
A computer program that enables a computer to realize the above.
請求項1に記載のコンピュータプログラムであって、
前記読取画像データは、携帯型装置に含まれるデジタルカメラによって撮影される画像のデータである、
コンピュータプログラム。
2. A computer program according to claim 1, comprising:
The scanned image data is data of an image captured by a digital camera included in a portable device.
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、原稿台を有するスキャナであるフラットベッドスキャナと、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナと、原稿台と自動送り装置との両方を有するスキャナである多機能スキャナと、を含む、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
The plurality of candidate reading devices include a flatbed scanner having a document table, an automatic feed scanner having an automatic feeder that automatically feeds a plurality of sheets, and a multi-function scanner having both a document table and an automatic feeder.
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、複数枚のカードを自動的に送る自動カード送り装置を有する自動カード送りスキャナを含み、
前記選択機能は、前記縦横比が黄金比を含む第1範囲内にあることを前記パラメータが示すことを含む第1条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記自動カード送りスキャナを選択する、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
the plurality of candidate reading devices includes an automatic card feed scanner having an automatic card feed device that automatically feeds a plurality of cards;
the selection function selecting the automatic card feed scanner as the preferred reading device if a first condition is met including the parameters indicating that the aspect ratio is within a first range that includes the golden ratio;
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナを含み、
前記選択機能は、前記縦横比が白銀比を含む第2範囲内にあることを前記パラメータが示すことを含む第2条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記自動送りスキャナを選択する、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
The plurality of candidate reading devices include an automatic feed scanner, which is a scanner having an automatic feed device that automatically feeds a plurality of sheets;
the selecting function selecting the autofeed scanner as the preferred scanning device if a second condition is met including the parameters indicating that the aspect ratio is within a second range that includes the golden ratio;
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、原稿台を有するスキャナを含み、
前記選択機能は、前記縦横比が黄金比よりも細長い第3範囲内にあることを前記パラメータが示すことを含む第3条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記原稿台を有するスキャナを選択する、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
the plurality of candidate reading devices includes a scanner having a document table;
the selecting function selects the scanner having the document table as the recommended reading device when a third condition is satisfied, the third condition including the parameter indicating that the aspect ratio is within a third range that is longer and narrower than the golden ratio;
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、原稿台を有するスキャナを含み、
前記選択機能は、前記読取画像中において前記文書の特定の部分が前記文書の他の部分と比べて暗いことを含む第4条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記原稿台を有するスキャナを選択する、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
the plurality of candidate reading devices includes a scanner having a document table;
the selecting function selects the scanner having the document table as the recommended reading device when a fourth condition is satisfied, the fourth condition including that a specific portion of the document is darker than other portions of the document in the read image.
Computer program.
請求項1に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、複数枚のシートを自動的に送る自動送り装置を有するスキャナである自動送りスキャナを含み、
前記選択機能は、前記読取画像データが据え置き型のスキャナによって読み取られた画像のデータであることと、前記縦横比が黄金比を含む第1範囲内または白銀比を含む第2範囲内にあることを前記パラメータが示すことと、前記読取画像データが複数枚の文書の読み取りによって生成されたデータであることと、を含む第5条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記自動送りスキャナを選択する、
コンピュータプログラム。
2. A computer program according to claim 1, comprising:
The plurality of candidate reading devices include an automatic feed scanner, which is a scanner having an automatic feed device that automatically feeds a plurality of sheets;
the selection function selects the automatic feed scanner as the recommended reading device when a fifth condition is satisfied, the fifth condition including that the read image data is data of an image read by a stationary scanner, that the parameters indicate that the aspect ratio is within a first range including the golden ratio or a second range including the golden ratio, and that the read image data is data generated by reading a plurality of documents.
Computer program.
請求項1または2に記載のコンピュータプログラムであって、
前記複数の候補読取装置は、印刷実行部と読取実行部とを含む複合機を含み、
前記選択機能は、前記読取画像データが印刷に使用されたことを含む第6条件が満たされる場合には、前記推奨読取装置として前記複合機を選択する、
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 1 or 2,
the plurality of candidate reading devices include a multifunction peripheral including a print execution unit and a read execution unit;
the selecting function selects the multifunction peripheral as the recommended reading device when a sixth condition is satisfied, the sixth condition including that the read image data has been used for printing.
Computer program.
サーバであって、
光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを端末装置から取得する取得部と、
前記読取画像データによって表される読取画像中の前記文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、前記文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する選択部と、
前記推奨読取装置に対応付けられる特定情報を前記端末装置に出力する出力部と、
を備える、サーバ。
A server,
an acquisition unit that acquires scanned image data representing a document to be optically read from a terminal device;
a selection unit that selects a recommended reading device for optically reading the document from among a plurality of candidate reading devices using a parameter that is correlated with an aspect ratio of the document in the read image represented by the read image data;
an output unit that outputs specific information associated with the recommended reading device to the terminal device;
A server comprising:
システムであって、
サーバと、
デジタルカメラと表示部とを有するとともにネットワークを介して前記サーバと通信するように構成された端末装置と、
を備え、
前記端末装置は、前記デジタルカメラによって光学的に読み取られる文書を表す読取画像データを、前記サーバに送信する送信部を備え、
前記サーバは、
前記読取画像データを前記端末装置から取得する取得部と、
前記読取画像データによって表される読取画像中の前記文書の縦横比と相関を有するパラメータを使用して、前記文書の光学的な読み取りのための推奨読取装置を複数の候補読取装置から選択する選択部と、
前記推奨読取装置に対応付けられる特定情報を前記端末装置に出力する出力部と、
を備え、
前記端末装置は、前記特定情報を前記表示部に表示させる表示処理部を備える、
システム。
1. A system comprising:
A server;
a terminal device having a digital camera and a display unit and configured to communicate with the server via a network;
Equipped with
the terminal device includes a transmission unit that transmits scanned image data representing a document optically scanned by the digital camera to the server;
The server,
an acquisition unit that acquires the scanned image data from the terminal device;
a selection unit that selects a recommended reading device for optically reading the document from among a plurality of candidate reading devices using a parameter that is correlated with an aspect ratio of the document in the read image represented by the read image data;
an output unit that outputs specific information associated with the recommended reading device to the terminal device;
Equipped with
The terminal device includes a display processing unit that displays the specific information on the display unit.
system.
JP2023025867A 2023-02-22 2023-02-22 Computer program, server, and system Pending JP2024119157A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023025867A JP2024119157A (en) 2023-02-22 2023-02-22 Computer program, server, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023025867A JP2024119157A (en) 2023-02-22 2023-02-22 Computer program, server, and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024119157A true JP2024119157A (en) 2024-09-03

Family

ID=92591439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023025867A Pending JP2024119157A (en) 2023-02-22 2023-02-22 Computer program, server, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024119157A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100103481A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing method, and recording medium
JP6344064B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2019080146A (en) Image processing apparatus and image processing program
US6512856B1 (en) System and method for information stamping a digitized image
JP2008301114A (en) Image processor
US7561296B2 (en) Image processing apparatus
JP6256206B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2024119157A (en) Computer program, server, and system
US10171688B2 (en) Management server to receive scanned images and align the scanned images based on page numbers included in the scanned images
US9628666B2 (en) Image processing device generating combined imaged data by using first image data and second image data
US8416469B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2024142677A (en) Notification method, notification system, and server
US10419637B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium including change of an image processing unit after performance of a rotation
JP6372397B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP6081874B2 (en) Image reading device
JP2016178367A (en) Image processing device and computer program
JP6107221B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2024028026A (en) Information processing device and information processing program
JP6550903B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP6314633B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP5413297B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP6394060B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP4692169B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP6002618B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing program
JP4467019B2 (en) Image processing device