JP2024094573A - Program, conversation display method, and information processing device - Google Patents

Program, conversation display method, and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2024094573A
JP2024094573A JP2022211204A JP2022211204A JP2024094573A JP 2024094573 A JP2024094573 A JP 2024094573A JP 2022211204 A JP2022211204 A JP 2022211204A JP 2022211204 A JP2022211204 A JP 2022211204A JP 2024094573 A JP2024094573 A JP 2024094573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversation
display mode
displayed
display
scenario
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022211204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7429766B1 (en
Inventor
涼佑 西村
友喜 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cygames Inc
Original Assignee
Cygames Inc
Filing date
Publication date
Application filed by Cygames Inc filed Critical Cygames Inc
Priority to JP2022211204A priority Critical patent/JP7429766B1/en
Priority claimed from JP2022211204A external-priority patent/JP7429766B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7429766B1 publication Critical patent/JP7429766B1/en
Publication of JP2024094573A publication Critical patent/JP2024094573A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

Figure 2024094573000001

【課題】ユーザが、ゲームの会話シーンで行われる会話を素早く知ることが可能なプログラムを提供する。
【解決手段】ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードが、会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを、会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の会話が一覧表示されるシナリオ表示モードに変更し、順表示モードからシナリオ表示モードに変更されると、順表示モードで表示されていた会話が表示されるように、一覧表示される複数の会話の表示位置を調整して、ゲームの進行に合わせた順序で複数の会話を一覧表示し、シナリオ表示モードで一覧表示される複数の会話から一部の会話を選択する指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを順表示モードに変更する。
【選択図】図3

Figure 2024094573000001

To provide a program that enables a user to quickly learn conversations taking place in conversation scenes in a game.
[Solution] When the display mode of a conversation scene displayed on a display unit in a game is a sequential display mode in which at least one of the objects and conversations included in the conversation scene is displayed, inputting an instruction to skip the conversation scene changes the display mode of the conversation scene to a scenario display mode in which multiple conversations are listed in an order defined by the scenario of the conversation scene, and when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, the display positions of the listed multiple conversations are adjusted so that the conversations that were displayed in the sequential display mode are displayed, and the multiple conversations are listed in an order that matches the progress of the game, and inputting an instruction to select some conversations from the listed multiple conversations in the scenario display mode changes the display mode of the conversation scene to the sequential display mode.
[Selected figure] Figure 3

Description

特許法第30条第2項適用申請有り (証明書1)令和4年4月1日公開 https://granbluefantasy.jp/pages/?p=41065 (証明書2)令和4年4月14日公開 http://game.granbluefantasy.jp/ https://dmm.granbluefantasy.jp/ https://apps.apple.com/jp/app/guranburufantaji/id852882903 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mbga.a12016007.lite&hl=ja https://www.andapp.jp/apps/12016007?from=www_mbga_introApplication for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act filed (Certificate 1) Published on April 1, 2022 https://granbluefantasy.jp/pages/?p=41065 (Certificate 2) Published on April 14, 2022 http://game.granbluefantasy.jp/ https://dmm.granbluefantasy.jp/ https://apps.apple.com/jp/app/guranburufantaji/id852882903 https://play.google.com/ com/store/apps/details? id=jp. mbga. a12016007. lite&hl=ja https://www. andapp. jp/apps/12016007? from=www_mbga_intro

本発明は、プログラム、会話表示方法、及び情報処理装置に関する。 The present invention relates to a program, a conversation display method, and an information processing device.

コンピューターゲーム(以下、「ゲーム」と略称する)のユーザは、会話シーンに表示される、プレイヤキャラクタが発する会話を読むことで、ゲームのストーリーに没入したり、プレイヤキャラクタに愛着を感じたりしていた。このため、会話がどのように表示されるかという、会話の表示形態はゲームに重要な要素であった。以下の説明では、ゲームのプレイヤキャラクタやその他のキャラクタがセリフを発して会話するシーンを「会話シーン」と呼ぶ。会話シーンでは、発話するキャラクタと、そのキャラクタの会話とが一つの画面内に表示されることが多い。会話シーンでは、キャラクタの会話以外にも、ゲームの背景を説明する地の文が表示されることもある。このため、本明細書では、キャラクタの会話だけでなく、ゲームの背景説明である地の文も含めて「会話」と呼ぶ。 Users of computer games (hereafter abbreviated as "games") become immersed in the game story and feel attached to the player character by reading the conversations spoken by the player character displayed in conversation scenes. For this reason, the display format of the conversation, i.e., how the conversation is displayed, is an important element of the game. In the following explanation, a scene in which the player character or other characters of the game speak lines and converse is called a "conversation scene." In a conversation scene, the character who speaks and the conversation of that character are often displayed on the same screen. In a conversation scene, in addition to the conversation of the characters, a narrative text explaining the background of the game may also be displayed. For this reason, in this specification, the term "conversation" refers to not only the conversation of the characters but also the narrative text explaining the background of the game.

従来のゲームでは、ユーザが操作しなくても会話が進むオート再生機能、不要な会話シーンをスキップして別の会話を表示させるスキップ機能、会話シーンで再生される会話のあらすじを表示させるあらすじ機能等が搭載されることがあった。これらの機能は、ユーザがプレイヤキャラクタの会話を手軽に読めるように工夫されたものである。ここで、情報処理分野では、例えば、ループ処理を抜けたり、後続の処理を飛ばしたりすることをスキップと呼ぶ。一方、本明細書では、例えば、ある会話シーンで会話が表示されている時に、この会話シーンを終了することをスキップと呼ぶ。スキップにより会話シーンが終了した後は、例えば、別の会話シーンが表示されたり、戦闘シーンが表示されたりする。 Conventional games have been equipped with an auto-play function that allows the conversation to proceed without user operation, a skip function that skips unnecessary conversation scenes and displays another conversation, and a synopsis function that displays a synopsis of the conversation being played in a conversation scene. These functions are designed to allow the user to easily read the conversation of the player character. In the field of information processing, for example, skipping means leaving a loop process or skipping subsequent processes. On the other hand, in this specification, for example, ending a conversation scene when a conversation is being displayed in the conversation scene is called skipping. After the conversation scene ends due to skipping, for example, another conversation scene or a battle scene may be displayed.

プレイヤキャラクタの会話が表示されるゲームとして、例えば、特許文献1に開示された技術が知られている。特許文献1には、「キャラクタを動作させる処理を行うキャラクタ処理部と、注文対象のリストであるメニューの情報を、キャラクタに対応づけて記憶する記憶部と、キャラクタが行った質問に対するユーザの回答を受け付け、ユーザの回答結果に基づき決定された注文対象を、キャラクタを用いてユーザに提示するための処理を行う提示処理部」を備えるゲームシステムが開示されている。 As an example of a game in which conversations between player characters are displayed, the technology disclosed in Patent Document 1 is known. Patent Document 1 discloses a game system that includes "a character processing unit that performs processing to move the character, a storage unit that stores menu information, which is a list of order items, in association with the character, and a presentation processing unit that receives responses from the user to questions asked by the character and performs processing to present the order items determined based on the user's responses to the user using the character."

特開2019-107081号公報JP 2019-107081 A

ユーザは、ゲーム内のあるシナリオを最初にプレイする時は、会話シーンで表示される会話を全て読むことが多い。ただし、会話を進めるには、ユーザが画面を何度もタップしなくてはならず、手間がかかる。このため、ユーザは、オート設定を利用して、会話を自動的に進めることがあった。 When a user plays a certain scenario in a game for the first time, they often read all of the conversations displayed in the conversation scenes. However, to advance the conversation, the user must tap the screen multiple times, which is time-consuming. For this reason, users sometimes use the auto setting to advance the conversation automatically.

しかし、ユーザが過去にプレイしたシナリオを再びプレイする時は、既に会話を知っているので、特定の会話だけを読みたいと考えることがある。このような場合、オート設定では、特定の会話で止めることができない。また、ユーザが、会話シーンにおける会話を最初から進めて特定の会話が表示されるようになるまでは時間がかかっていた。このため、ユーザがより快適にゲームを進行できるようにする必要であった。 However, when a user replays a scenario they have played before, they may already know the conversation and only want to read a specific conversation. In such cases, the auto setting does not allow them to stop at a specific conversation. Also, it takes time for the user to advance through a conversation scene from the beginning until a specific conversation is displayed. For this reason, it was necessary to make it easier for users to progress through the game.

本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、会話シーンに含まれる複数の会話を、ユーザが読みやすくなるように表示することを目的とする。 The present invention was made in consideration of these circumstances, and aims to display multiple conversations contained in a conversation scene in a way that is easy for the user to read.

本発明に係るプログラムは、入力部を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示部に表示されるテキストデータの表示形態を制御するプログラムであって、ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードが、会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを、会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の会話が一覧表示されるシナリオ表示モードに変更する手順と、順表示モードからシナリオ表示モードに変更されると、順表示モードで表示されていた会話が表示されるように、一覧表示される複数の会話の表示位置を調整して、ゲームの進行に合わせた順序で複数の会話を一覧表示する手順と、シナリオ表示モードで一覧表示される複数の会話から一部の会話を選択する指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを順表示モードに変更する手順と、をコンピューターに実行させる。 The program of the present invention is a program that controls the display format of text data displayed on a display unit in accordance with the progress of a game, based on instructions input via an input unit, and causes a computer to execute the following steps: when the display mode of a conversation scene displayed on the display unit in a game is a sequential display mode in which at least one of the objects and conversations included in the conversation scene is displayed, when an instruction to skip the conversation scene is input, the display mode of the conversation scene is changed to a scenario display mode in which multiple conversations are displayed in a list in an order defined by the scenario of the conversation scene; when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, the display positions of the multiple conversations displayed in a list are adjusted so that the conversations that were displayed in the sequential display mode are displayed, thereby displaying the multiple conversations in a list in an order that matches the progress of the game; and when an instruction to select some conversations from the multiple conversations displayed in the list in the scenario display mode is input, the program causes a computer to execute the following steps:

本発明によれば、会話シーンの表示モードがシナリオ表示モードである場合に、ゲームの進行に合わせた順序で複数の会話が一覧表示されるため、ユーザが複数の会話を読みやすくなる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, when the conversation scene display mode is the scenario display mode, multiple conversations are displayed in a list in the order that matches the progress of the game, making it easier for the user to read multiple conversations.
Problems, configurations and effects other than those described above will become apparent from the following description of the embodiments.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムの概要を示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram showing an overview of a content distribution system according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a content delivery system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムの機能構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a content delivery system according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る会話シーンごとのセリフデータの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure of dialogue data for each conversation scene according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る順表示画面の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a sequential display screen according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るログ表示画面の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a log display screen according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るあらすじ表示画面の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a synopsis display screen according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るシナリオ表示画面の表示例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a display example of a scenario display screen according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る各画面が遷移する様子を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing how each screen transitions according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る会話表示制御処理の例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a conversation display control process according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る選択肢の選択処理の例を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating an example of an option selection process according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る選択肢の自動選択処理の例を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating an example of an automatic selection process of an option according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るログ表示処理の例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a log display process according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るシナリオ表示処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a scenario display process according to an embodiment of the present invention.

以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。 Below, the embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In this specification and the drawings, components having substantially the same functions or configurations are designated by the same reference numerals, and duplicate descriptions will be omitted.

[一実施形態]
<画像描画システムの全体構成例>
始めに、本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成例について説明する。このコンテンツ配信システムは、コンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと情報処理端末と組み合わせて構成される。
[One embodiment]
<Overall configuration example of image drawing system>
First, a configuration example of a content delivery system according to an embodiment of the present invention will be described. This content delivery system is configured by combining a content delivery server that delivers content with an information processing terminal.

<コンテンツ配信システムの概要>
図1は、一実施の形態に係るコンテンツ配信システム10の概要を示す全体構成図である。
コンテンツ配信システム10は、コンテンツ配信サーバ1、スマートフォン2A及びPC2Bを備える。スマートフォン2A及びPC2Bは、インターネット等のネットワークNを介してコンテンツ配信サーバ1に接続可能である。以下の説明では、スマートフォン2A及びPC2Bを情報処理端末2と総称する。情報処理端末2として、例えば、ゲーム専用端末が用いられてもよい。
<Content distribution system overview>
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a content distribution system 10 according to an embodiment of the present invention.
The content distribution system 10 includes a content distribution server 1, a smartphone 2A, and a PC 2B. The smartphone 2A and the PC 2B are connectable to the content distribution server 1 via a network N such as the Internet. In the following description, the smartphone 2A and the PC 2B are collectively referred to as an information processing terminal 2. As the information processing terminal 2, for example, a game-dedicated terminal may be used.

コンテンツ配信サーバ1は、コンテンツ配信システム10を構成する第1情報処理装置の一例である。コンテンツ配信サーバ1は、ゲームのプログラムであるコンテンツを管理しており、認証した情報処理端末2からのコンテンツ取得要求に基づいて、情報処理端末2にコンテンツのデータを配信する。本明細書では、テキスト、静止画、動画、音楽、音声、及びそれらを組み合わせた情報をコンテンツと称する。コンテンツ特有の動作は、コンテンツ自体のプログラムによって制御される。このため、以下の説明では、プログラムとコンテンツを同じ意味として用いることがある。 The content distribution server 1 is an example of a first information processing device constituting the content distribution system 10. The content distribution server 1 manages content, which is a game program, and distributes content data to the information processing terminal 2 based on a content acquisition request from an authenticated information processing terminal 2. In this specification, content refers to text, still images, videos, music, audio, and information that combines these. Operations specific to the content are controlled by the program of the content itself. For this reason, in the following explanation, the terms program and content may be used interchangeably.

本実施の形態では、情報処理端末2が処理するプログラムがゲームプログラムであるとする。そして、本実施形態に係るプログラムは、入力装置28(入力部の一例)を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示装置29(表示部の一例)に表示されるテキストデータの表示形態を制御するものである。 In this embodiment, the program processed by the information processing terminal 2 is a game program. The program according to this embodiment controls the display form of text data displayed on the display device 29 (an example of a display unit) in accordance with the progress of the game, based on instructions input via the input device 28 (an example of an input unit).

情報処理端末2は、後述する図2に示す不揮発性ストレージ30に記録されたプログラムを読み込んで、所定の処理を行うことで、表示装置29に処理結果としてのゲーム画面を表示する。なお、スマートフォン2Aでは、入力装置28と表示装置29が一体化されたタッチパネルディスプレイ装置が用いられる。また、PC2Bでは、入力装置28と表示装置29が別体とされている。なお、PC2Bとして、入力装置28と表示装置29を外部接続した構成としてもよい。 The information processing terminal 2 loads a program recorded in the non-volatile storage 30 shown in FIG. 2 described below, performs a predetermined process, and displays a game screen as a result of the process on the display device 29. Note that the smartphone 2A uses a touch panel display device in which the input device 28 and the display device 29 are integrated. Also, the input device 28 and the display device 29 are separate entities in the PC 2B. Note that the input device 28 and the display device 29 may be externally connected to the PC 2B.

情報処理端末2は、コンテンツ配信システム10を構成する第2情報処理装置の一例である。情報処理端末2は、コンテンツ配信サーバ1からダウンロードしたコンテンツの元となるプログラムを含むデータを記録媒体(後述する図2に示す不揮発性ストレージ30等)に保存可能である。そして、情報処理端末2は、記録媒体から読み出したプログラムを実行することでコンテンツが表現される。 The information processing terminal 2 is an example of a second information processing device constituting the content distribution system 10. The information processing terminal 2 can store data including a program that is the source of the content downloaded from the content distribution server 1 in a recording medium (such as non-volatile storage 30 shown in FIG. 2, which will be described later). The information processing terminal 2 then executes the program read from the recording medium to render the content.

情報処理端末2は、ユーザが行った操作により入力装置28から入力される操作信号に基づいてプログラムを選択し、表示装置29の画面に合わせた映像信号を表示装置29に出力する。表示装置29は、映像信号に基づいて、映像を表示する。入力装置28から入力される操作信号は、例えば、コントローラの操作スティック、操作ボタンごとに対応する信号である。ユーザは、入力装置28を通じてゲームに指示を与えたり、キャラクタを操作したりすることができる。 The information processing terminal 2 selects a program based on an operation signal input from the input device 28 by an operation performed by the user, and outputs a video signal to the display device 29 that matches the screen of the display device 29. The display device 29 displays an image based on the video signal. The operation signal input from the input device 28 is, for example, a signal corresponding to each operation stick and operation button of the controller. The user can give instructions to the game and operate characters through the input device 28.

情報処理端末2は、コンテンツ配信サーバ1からダウンロードしたコンテンツを、後述する図2に示す不揮発性ストレージ30に記録する。また、情報処理端末2は、コンテンツを不揮発性ストレージ30から読み出してプログラムを実行する処理、入力装置28から入力される操作信号に合わせて画面を描画する処理、及び表示装置29により画面を表示する処理等を行う。例えば、情報処理端末2は、ユーザによる入力装置28を通じた操作に伴い、2次元又は3次元のキャラクタを含む様々なシーンが描画された画面を表示装置29に表示する。 The information processing terminal 2 records the content downloaded from the content distribution server 1 in the non-volatile storage 30 shown in FIG. 2, which will be described later. The information processing terminal 2 also performs processes such as reading the content from the non-volatile storage 30 and executing a program, drawing a screen in accordance with an operation signal input from the input device 28, and displaying a screen on the display device 29. For example, the information processing terminal 2 displays a screen on which various scenes including two-dimensional or three-dimensional characters are drawn on the display device 29 in accordance with an operation by a user via the input device 28.

入力装置28から入力される、キャラクタに対する操作として、例えば、キャラクタが発する会話への応答、キャラクタに対する指示等の、各種のコマンド入力がある。また、入力装置28から行われる操作の一例としては、表示装置29の画面を指又はペンでタッチするタップ操作、選択肢を決定する操作等もある。入力装置28で行われる操作により、表示装置29に表示されるキャラクタ及びシーンが変化する。 Operations for a character input from the input device 28 include, for example, various command inputs such as responses to conversations uttered by the character and instructions given to the character. Other examples of operations performed from the input device 28 include a tap operation in which the screen of the display device 29 is touched with a finger or a pen, and an operation to select an option. The characters and scenes displayed on the display device 29 change depending on the operations performed on the input device 28.

ゲームには、ゲームの進行に応じて様々なシーンにおけるシナリオが作成される。また、キャラクタが会話することでゲームが進行する会話シナリオは会話シーンごとに作成される。そこで、ある会話シーンに含まれる会話全体を会話シナリオと呼ぶ。なお、本明細書では、会話シナリオに注目するため、以下の説明では、会話シナリオを「シナリオ」と略称する。 In a game, scenarios are created for various scenes as the game progresses. Furthermore, a conversation scenario, in which the game progresses as characters converse, is created for each conversation scene. Therefore, the entire conversation contained in a conversation scene is called a conversation scenario. Note that in this specification, as we will focus on the conversation scenario, in the following explanation, the conversation scenario will be abbreviated to "scenario."

<コンテンツ配信システムのハードウェア構成例>
次に、一実施形態に係るコンテンツ配信システム10のハードウェア構成例について説明する。
図2は、コンテンツ配信システム10のハードウェア構成例を示すブロック図である。
<Example of hardware configuration of content distribution system>
Next, an example of a hardware configuration of the content distribution system 10 according to an embodiment will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the content distribution system 10. As shown in FIG.

(コンテンツ配信サーバの構成例)
コンテンツ配信サーバ1は、コンピューターとして動作する計算機の一例である。このコンテンツ配信サーバ1は、バス15にそれぞれ接続されたCPU(Central Processing Unit)11、GPU(Graphics Processing Unit)12、ROM(Read Only Memory)13、RAM(Random Access Memory)14、不揮発性ストレージ16及びネットワークインターフェイス17を備える。
(Example of a content distribution server configuration)
The content distribution server 1 is an example of a calculator that operates as a computer. The content distribution server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a GPU (Graphics Processing Unit) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, a RAM (Random Access Memory) 14, a non-volatile storage 16, and a network interface 17, which are all connected to a bus 15.

CPU11は、本実施の形態に係る各機能を実現するソフトウェアのプログラムコードをROM13から読み出してRAM14にロードし、実行する。GPU12は、例えば、3次元オブジェクトを画面に描画するために必要な処理を行う。RAM14には、CPU11又はGPU12の演算処理の途中で発生した変数やパラメーター等が一時的に書き込まれ、これらの変数やパラメーター等がCPU11又はGPU12によって適宜読み出される。 The CPU 11 reads out the program code of the software that realizes each function according to this embodiment from the ROM 13, loads it into the RAM 14, and executes it. The GPU 12 performs the processing required to draw a three-dimensional object on the screen, for example. Variables, parameters, etc. that are generated during the calculation processing of the CPU 11 or the GPU 12 are temporarily written to the RAM 14, and these variables, parameters, etc. are read out by the CPU 11 or the GPU 12 as appropriate.

不揮発性ストレージ16としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ又は不揮発性のメモリ等が用いられる。この不揮発性ストレージ16には、OS、各種のパラメーターの他に、コンテンツ配信サーバ1を機能させるためのプログラムが記録されている。ROM13及び不揮発性ストレージ16は、CPU11が動作するために必要なプログラムやデータ等を記録しており、コンテンツ配信サーバ1によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体の一例として用いられる。 The non-volatile storage 16 may be, for example, a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), a flexible disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, or a non-volatile memory. In addition to the OS and various parameters, this non-volatile storage 16 stores programs for operating the content distribution server 1. The ROM 13 and non-volatile storage 16 store programs and data necessary for the CPU 11 to operate, and are used as an example of a computer-readable non-transient recording medium that stores a program executed by the content distribution server 1.

ネットワークインターフェイス17には、例えば、NIC(Network Interface Card)等が用いられ、NICの端子に接続された専用線等を介し、ネットワークNを経由して各種のデータを、情報処理端末2との間で送受信することが可能である。 The network interface 17 may be, for example, a network interface card (NIC), and various data may be transmitted and received between the information processing terminal 2 and the network N via a dedicated line or the like connected to a terminal of the NIC.

(情報処理端末の構成例)
情報処理端末2は、各種のプログラムを実行可能なコンピューターとして動作する計算機の一例である。この情報処理端末2は、バス25にそれぞれ接続されたCPU21、GPU22、ROM23、RAM24、ネットワークインターフェイス26、入出力インターフェイス27、入力装置28、表示装置29、及び不揮発性ストレージ30を備える。
(Example of configuration of information processing terminal)
The information processing terminal 2 is an example of a calculator that operates as a computer capable of executing various programs. The information processing terminal 2 includes a CPU 21, a GPU 22, a ROM 23, a RAM 24, a network interface 26, an input/output interface 27, an input device 28, a display device 29, and a non-volatile storage 30, which are all connected to a bus 25.

CPU21は、本実施の形態に係る各機能を実現するソフトウェアのプログラムコードをROM23から読み出してRAM24にロードし、実行する。RAM24には、CPU21又はGPU22の演算処理の途中で発生した変数やパラメーター等が一時的に書き込まれ、これらの変数やパラメーター等がCPU21又はGPU22によって適宜読み出される。CPU21は、情報処理端末2のOS(Operating System)の処理、情報処理端末2内の各部で行われるデータの入出力の管理等の処理を行う。 The CPU 21 reads out from the ROM 23 the program code of the software that realizes each function according to this embodiment, loads it into the RAM 24, and executes it. Variables, parameters, etc. that are generated during the arithmetic processing of the CPU 21 or the GPU 22 are temporarily written to the RAM 24, and these variables, parameters, etc. are read out by the CPU 21 or the GPU 22 as appropriate. The CPU 21 performs processing such as processing of the OS (Operating System) of the information processing terminal 2 and management of input and output of data performed by each part in the information processing terminal 2.

GPU22は、例えば、キャラクタ又は背景を構成する、2次元オブジェクト又は3次元オブジェクトを表示装置29の画面に描画するために必要な処理を行う。以下の説明で、描画処理とは、CPU21の指示によりGPU22によって行われる処理を指す。図2に示すようにGPU22とCPU21とは別体で構成されてもよいし、CPU21の内部にGPU22が組み込まれた構成としてもよい。 The GPU 22 performs the processing required to draw, for example, two-dimensional or three-dimensional objects that make up a character or background on the screen of the display device 29. In the following description, the drawing processing refers to the processing performed by the GPU 22 in response to instructions from the CPU 21. As shown in FIG. 2, the GPU 22 and the CPU 21 may be configured separately, or the GPU 22 may be configured to be incorporated inside the CPU 21.

ネットワークインターフェイス26には、例えば、NIC等が用いられ、NICの端子に接続されたLAN、専用線等を介して各種のデータを取得したり、他の情報処理端末2との間で通信を行ったりすることが可能である。 The network interface 26 may be, for example, a NIC, and may acquire various data via a LAN, dedicated line, etc. connected to the NIC terminal, and may communicate with other information processing terminals 2.

入出力インターフェイス27は、入力装置28から受け取った操作信号を所定の形式のデータに変換し、CPU21に渡す。また、入出力インターフェイス27は、GPU22で描画された画面のデータを映像信号に変換し、表示装置29に出力する。表示装置29は、入出力インターフェイス27から受け取った映像信号に基づいた映像を画面に表示する。なお、入出力インターフェイス27は、音声信号を表示装置29に出力することもできる。表示装置29は、入出力インターフェイス27から受け取った音声信号に基づいて、表示装置29に設けられる不図示のスピーカから音声を放音することができる。 The input/output interface 27 converts the operation signal received from the input device 28 into data of a predetermined format and passes it to the CPU 21. The input/output interface 27 also converts the screen data drawn by the GPU 22 into a video signal and outputs it to the display device 29. The display device 29 displays an image based on the video signal received from the input/output interface 27 on the screen. The input/output interface 27 can also output an audio signal to the display device 29. The display device 29 can emit audio from a speaker (not shown) provided in the display device 29 based on the audio signal received from the input/output interface 27.

不揮発性ストレージ30としては、例えば、HDD、SSD、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R又は不揮発性のメモリ等が用いられる。この不揮発性ストレージ30には、OS、各種のパラメーターの他に、情報処理端末2を機能させるためのプログラムが記録されている。ROM23及び不揮発性ストレージ30は、CPU21が動作するために必要なプログラムやデータ等を記録しており、情報処理端末2によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体の一例として用いられる。 For example, a HDD, SSD, flexible disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, or non-volatile memory is used as the non-volatile storage 30. In addition to the OS and various parameters, this non-volatile storage 30 stores programs for functioning the information processing terminal 2. The ROM 23 and non-volatile storage 30 store programs and data necessary for the CPU 21 to operate, and are used as an example of a computer-readable non-transient recording medium that stores a program executed by the information processing terminal 2.

不揮発性ストレージ30が光ディスク等で構成された外部記録媒体である場合、不図示の光学ドライブが不揮発性ストレージ30を読み込んで、データを取り出す。光学ドライブが取り出したデータは、CPU21又はGPU22による所定の演算処理に用いられる。 When the non-volatile storage 30 is an external recording medium such as an optical disk, an optical drive (not shown) reads the non-volatile storage 30 and extracts the data. The data extracted by the optical drive is used for predetermined arithmetic processing by the CPU 21 or the GPU 22.

<コンテンツ配信システムの機能構成例>
次に、コンテンツ配信システム10の機能構成例について、図3を参照して説明する。
図3は、コンテンツ配信システム10の機能構成例を示すブロック図である。ここで、通信ネットワークNの記載は省略する。
<Example of functional configuration of content distribution system>
Next, an example of the functional configuration of the content distribution system 10 will be described with reference to FIG.
3 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the content distribution system 10. Here, the description of the communication network N is omitted.

(コンテンツ配信サーバの機能構成例)
コンテンツ配信サーバ1は、通信部31、コンテンツ選択部32、及び記憶部33を備える。
(Example of functional configuration of content distribution server)
The content distribution server 1 includes a communication unit 31 , a content selection unit 32 , and a storage unit 33 .

通信部31は、情報処理端末2との間の通信を制御する。例えば、通信部31は、情報処理端末2から送信されるコンテンツ取得要求等を受信すると、コンテンツ選択部32にコンテンツ取得要求を出力し、コンテンツ選択部32が選択したコンテンツのデータを情報処理端末2に送信する。通信部31の機能は、図2に示したネットワークインターフェイス17等により実現される。 The communication unit 31 controls communication with the information processing terminal 2. For example, when the communication unit 31 receives a content acquisition request or the like transmitted from the information processing terminal 2, the communication unit 31 outputs the content acquisition request to the content selection unit 32 and transmits data of the content selected by the content selection unit 32 to the information processing terminal 2. The function of the communication unit 31 is realized by the network interface 17 or the like illustrated in FIG. 2.

コンテンツ選択部32は、通信部31から入力されるコンテンツ取得要求に基づいて、情報処理端末2で利用されるコンテンツのデータを記憶部33から選択して読み出す。そして、コンテンツ選択部32は、読み出したコンテンツのデータを通信部31に出力する。コンテンツ選択部32の機能は、図2に示したCPU11、GPU12、ROM13、RAM14等により実現される。 The content selection unit 32 selects and reads out from the storage unit 33 the data of the content to be used by the information processing terminal 2 based on the content acquisition request input from the communication unit 31. The content selection unit 32 then outputs the read-out content data to the communication unit 31. The functions of the content selection unit 32 are realized by the CPU 11, GPU 12, ROM 13, RAM 14, etc. shown in FIG. 2.

記憶部33は、コンテンツのデータを記憶する。記憶部33の機能は、図2に示した不揮発性ストレージ16等により実現される。 The storage unit 33 stores content data. The function of the storage unit 33 is realized by the non-volatile storage 16 shown in FIG. 2, etc.

(情報処理端末の機能構成例)
情報処理端末2は、通信部41、入力部42、入力受付部43、表示モード変更部44、会話制御部45、描画部46、画像出力部47、表示部48及び記憶部49を備える。
(Example of functional configuration of information processing terminal)
The information processing terminal 2 includes a communication unit 41 , an input unit 42 , an input receiving unit 43 , a display mode changing unit 44 , a conversation control unit 45 , a drawing unit 46 , an image output unit 47 , a display unit 48 , and a memory unit 49 .

通信部41は、ユーザがプレイするゲームのコンテンツが取得要求するデータ等をコンテンツ取得要求としてコンテンツ配信サーバ1に送信する。そして、通信部41は、コンテンツ配信サーバ1から配信されるコンテンツのデータを記憶部49に書き込む。通信部41の機能は、図2に示したネットワークインターフェイス26により実現される。 The communication unit 41 transmits data requested by the content of the game played by the user to the content distribution server 1 as a content acquisition request. The communication unit 41 then writes the content data distributed from the content distribution server 1 to the storage unit 49. The function of the communication unit 41 is realized by the network interface 26 shown in FIG. 2.

入力部42は、ユーザが入力した操作に基づいて生成する操作信号を入力受付部43に出力する。ユーザが入力した操作とは、例えば、入力装置28の画面をタップする操作、画面内の特定のアイコンをマウス等でクリックする操作等である。そして、ユーザは、表示部48に表示される会話シーンをスキップする指示を、タップ又はクリックすることで入力することができる。入力部42の機能は、図2に示した入力装置28により実現される。以下の説明では、入力部42で行われる操作はタップであるとする。クリックによる操作は、タップによる操作を読み替えればよい。 The input unit 42 outputs an operation signal generated based on an operation input by the user to the input receiving unit 43. An operation input by the user is, for example, an operation of tapping on the screen of the input device 28, an operation of clicking a specific icon on the screen with a mouse or the like, and the like. The user can input an instruction to skip a conversation scene displayed on the display unit 48 by tapping or clicking. The function of the input unit 42 is realized by the input device 28 shown in FIG. 2. In the following description, the operation performed by the input unit 42 is assumed to be a tap. An operation by clicking can be read as an operation by tapping.

入力受付部43は、入力部42から操作信号を受付ける。入力受付部43は、操作信号として、例えば、入力部42から会話シーンをスキップする指示を受付ける。入力受付部43の機能は、図2に示した入出力インターフェイス27により実現される。 The input reception unit 43 receives an operation signal from the input unit 42. The input reception unit 43 receives, as an operation signal, for example, an instruction to skip a conversation scene from the input unit 42. The function of the input reception unit 43 is realized by the input/output interface 27 shown in FIG. 2.

表示モード変更部44は、ゲームで表示装置に表示される会話シーンの表示モードを変更する。例えば、会話シーンの表示モードが、会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、会話シーンをスキップする指示が入力されると、表示モード変更部44は、会話シーンの表示モードをシナリオ表示モードに変更する。ここで、シナリオ表示モードとは、会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の会話が一覧表示される表示モードである。また、シナリオ表示モードで一覧表示される複数の会話から一部の会話を選択する指示が入力されると、表示モード変更部44は、会話シーンの表示モードを順表示モードに変更する。 The display mode change unit 44 changes the display mode of a conversation scene displayed on the display device in the game. For example, when the display mode of a conversation scene is a sequential display mode in which at least one of the objects and conversations included in the conversation scene is displayed, if an instruction to skip the conversation scene is input, the display mode change unit 44 changes the display mode of the conversation scene to a scenario display mode. Here, the scenario display mode is a display mode in which multiple conversations are displayed in a list in the order defined by the scenario of the conversation scene. Furthermore, when an instruction to select some conversations from the multiple conversations displayed in a list in the scenario display mode is input, the display mode change unit 44 changes the display mode of the conversation scene to the sequential display mode.

会話制御部45は、表示モード変更部44により変更された表示モードにしたがって会話シーンを表示部48に表示する制御を行う。例えば、会話制御部45は、順表示モードからシナリオ表示モードに変更されると、順表示モードで表示されていた会話が表示部48に表示されるように、一覧表示される複数の会話の表示位置を調整する。そして、会話制御部45は、ゲームの進行に合わせた順序で複数の会話を一覧表示する。このため、ユーザは、シナリオとして一覧表示された会話の流れを確認しやすくなる。 The conversation control unit 45 controls the display of conversation scenes on the display unit 48 according to the display mode changed by the display mode change unit 44. For example, when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, the conversation control unit 45 adjusts the display positions of the multiple conversations displayed in a list so that the conversations displayed in the sequential display mode are displayed on the display unit 48. The conversation control unit 45 then displays the multiple conversations in a list in an order that matches the progress of the game. This makes it easier for the user to check the flow of the conversations displayed in a list as a scenario.

また、会話制御部45は、表示モード変更部44により表示モードがシナリオ表示モードから順表示モードに変更されると、シナリオ表示モードで選択された会話を順表示モードで表示する。このため、ユーザは、シナリオ表示モードで選択された会話をすぐに聴くことができる。 In addition, when the display mode is changed from the scenario display mode to the sequential display mode by the display mode change unit 44, the conversation control unit 45 displays the conversation selected in the scenario display mode in the sequential display mode. This allows the user to immediately listen to the conversation selected in the scenario display mode.

描画部46は、入力受付部43が受け付けた操作信号に基づいて、表示部48に表示する画像を描画する。描画される画像には、例えば、会話シーンで表示されるテキストデータの他、会話シーンで表示されるプレイヤキャラクタやその他のキャラクタの2次元画像又は3次元画像が含まれる。描画部46の機能は、図2に示したGPU22により実現されるが、情報処理端末2がGPU22を有さない構成であれば、CPU21により実現されるようにしてもよい。描画部46により描画される会話シーンの詳細については後述する。 The drawing unit 46 draws an image to be displayed on the display unit 48 based on the operation signal received by the input receiving unit 43. The drawn image includes, for example, text data displayed in a conversation scene, as well as two-dimensional or three-dimensional images of the player character and other characters displayed in the conversation scene. The function of the drawing unit 46 is realized by the GPU 22 shown in FIG. 2, but may be realized by the CPU 21 if the information processing terminal 2 does not have a GPU 22. Details of the conversation scene drawn by the drawing unit 46 will be described later.

画像出力部47は、描画部46により描画された画像を表示部48に出力する。例えば、後述する図5~図9に示す各画面の画像が表示部48に出力される。画像出力部47の機能は、図2に示した入出力インターフェイス27により実現される。 The image output unit 47 outputs the image drawn by the drawing unit 46 to the display unit 48. For example, the images of each screen shown in Figures 5 to 9 described below are output to the display unit 48. The function of the image output unit 47 is realized by the input/output interface 27 shown in Figure 2.

表示部48は、画像出力部47により出力された画像を表示する。表示部48の機能は、図2に示した表示装置29により実現される。
以上説明したように、会話制御部45が表示モードに応じて会話シーンの表示形態を制御し、描画部46が画像を描画し、画像出力部47が画像を出力し、表示部48が画像を表示する処理を行っている。以下の説明では、これらの処理をまとめて、会話制御部45による表示処理として説明する。
The display unit 48 displays the image output by the image output unit 47. The function of the display unit 48 is realized by the display device 29 shown in FIG.
As described above, the conversation control unit 45 controls the display form of the conversation scene according to the display mode, the drawing unit 46 draws the image, the image output unit 47 outputs the image, and the display unit 48 displays the image. In the following explanation, these processes are collectively described as the display process by the conversation control unit 45.

記憶部49は、通信部41がコンテンツ配信サーバ1から受信したコンテンツのデータを記憶する。記憶部49の機能は、図2に示した不揮発性ストレージ30により実現される。 The memory unit 49 stores the content data received by the communication unit 41 from the content distribution server 1. The function of the memory unit 49 is realized by the non-volatile storage 30 shown in FIG. 2.

<セリフデータの構成例>
ここでは、会話シーンを構成する会話、オブジェクト等について説明する。
図4は、会話シーンごとのセリフデータの構成例を示す図である。セリフデータは、コンテンツ配信サーバ1から情報処理端末2に配信されるコンテンツの一部である。セリフデータは、例えば、情報処理端末2の記憶部49に記憶される。
<Dialogue data configuration example>
Here, the conversation, objects, etc. that make up a conversation scene will be described.
4 is a diagram showing an example of the structure of dialogue data for each conversation scene. The dialogue data is a part of the content distributed from the content distribution server 1 to the information processing terminal 2. The dialogue data is stored in, for example, the storage unit 49 of the information processing terminal 2.

セリフデータは、会話シーンごとに構成される。会話シーンテーブルは、シーンID、セリフID、表示オブジェクトデータ、テキストデータ、音声データの各項目を有する。 Dialogue data is organized for each conversation scene. The conversation scene table has the following items: scene ID, dialogue ID, display object data, text data, and audio data.

シーンID項目51には、会話シーンを識別するためのシーンIDが、会話シーンごとに一意に割り振られて格納される。
セリフID項目52には、各キャラクタが発するセリフを識別するためのセリフIDが格納される。セリフIDによって識別されるセリフには、地の文等も含まれる。セリフIDには、会話の進行順に昇順の数字が振られている。ただし、会話の進行順が分かるものであれば、セリフIDが英数字の組み合わせ等であってもよく、連番でなくてもよい。
The scene ID item 51 stores a scene ID for identifying a conversation scene, which is uniquely assigned to each conversation scene.
The line ID field 52 stores line IDs for identifying lines spoken by each character. Lines identified by line IDs include narrative text and the like. Line IDs are numbered in ascending order according to the progression of the conversation. However, as long as the progression of the conversation can be determined, the line IDs may be a combination of alphanumeric characters or the like, and do not have to be consecutive numbers.

表示オブジェクトデータ項目53には、キャラクタを表す表示オブジェクトデータが格納される。図4では、一つのセリフIDに対応して一つの表示オブジェクトデータが格納されている。このため、あるキャラクタが会話する時には、そのキャラクタの表示オブジェクトが画面に表示される。 Display object data item 53 stores display object data representing characters. In FIG. 4, one display object data is stored corresponding to one dialogue ID. Therefore, when a character is speaking, the display object of that character is displayed on the screen.

画面に表示されるオブジェクトには、会話に合わせて表示されるキャラクタの画像データが含まれる。画像データは、会話制御部45が出力可能な、少なくとも二次元のキャラクタ及び三次元のキャラクタのうちのいずれか一つのデータである。キャラクタの画像データは、オブジェクトデータ及びテキストデータに紐づけられてもよい。会話制御部45は、順表示モードでテキストデータが表示されるタイミングに合わせて、画像データから読み込まれたキャラクタの画像とテキストデータが表示装置29に表示されるように制御する。このようにキャラクタの画像が出力されることで、会話に合わせてキャラクタの画像が表示装置29に表示される。 The objects displayed on the screen include image data of characters that are displayed in accordance with the conversation. The image data is at least one of two-dimensional and three-dimensional character data that the conversation control unit 45 can output. The image data of the characters may be linked to the object data and the text data. The conversation control unit 45 controls the display device 29 to display the character image and text data read from the image data in accordance with the timing at which the text data is displayed in the sequential display mode. By outputting the character image in this manner, the character image is displayed on the display device 29 in accordance with the conversation.

背景とキャラクタが同時に表示装置29に表示される場合、背景とキャラクタのそれぞれの表示オブジェクトデータが一つのセリフIDに紐付けられて表示オブジェクトデータ項目53に格納される。このように、一つのセリフIDに対して、複数の表示オブジェクトデータが紐づけられることもある。 When a background and a character are displayed simultaneously on the display device 29, the display object data for the background and the character are linked to one line ID and stored in the display object data item 53. In this way, multiple display object data may be linked to one line ID.

また、地の文が続き、背景が変わらない場合には、複数のセリフIDに対して背景の表示オブジェクトデータが一つだけ表示オブジェクトデータ項目53に格納されてもよい。また、会話シーンで表示すべきキャラクタや背景が存在しない場合には、表示オブジェクトデータが表示オブジェクトデータ項目53に格納されなくてもよい。この場合、例えば、黒色の背景が画面に表示される。 Also, if the narrative continues and the background does not change, only one display object data for the background may be stored in the display object data item 53 for multiple dialogue IDs. Also, if there are no characters or backgrounds to be displayed in a conversation scene, no display object data may be stored in the display object data item 53. In this case, for example, a black background is displayed on the screen.

テキストデータ項目54には、セリフIDに紐づけられた会話がテキストデータとして格納される。上述したようにテキストデータには、キャラクタの会話の他、地の文も含まれる。
音声データ項目55には、キャラクタの会話に合わせて収録された音声データが格納される。音声データには、BGM、効果音等も含まれる。複数の会話が表示される間、同じBGMが流れることがある。このため、複数のセリフIDに対して、同じ音声データが紐づけられることもある。
Conversations associated with the dialogue IDs are stored as text data in the text data item 54. As described above, the text data includes not only character conversations but also narrative text.
The voice data item 55 stores voice data recorded to accompany the character's conversation. The voice data also includes background music, sound effects, and the like. The same background music may be played while multiple conversations are being displayed. For this reason, the same voice data may be associated with multiple dialogue IDs.

以下の説明では、セリフID項目52のセリフIDに紐づけられた、表示オブジェクトデータ項目53、テキストデータ項目54、及び音声データ項目55の各データを「セリフデータ」と呼ぶ。また、図中に「選択肢」と表記したセリフID「005」のセリフデータは、テキストデータ「text005」に選択肢が含まれることを表す。また、図中に「C1」~「C3」が付された各セリフデータは、選択肢の移動先を表す。選択肢に関する処理は、図12の選択肢の自動選択処理の説明で後述する。 In the following explanation, the data of the display object data item 53, text data item 54, and voice data item 55 linked to the line ID in the line ID item 52 will be referred to as "line data." Furthermore, the line data with line ID "005" labeled "option" in the figure indicates that the text data "text005" contains options. Furthermore, each line data labeled "C1" to "C3" in the figure indicates the destination of the option. The processing related to options will be described later in the explanation of the automatic option selection processing in FIG. 12.

<順表示画面の表示例>
次に、会話シーンの表示例について、図5~図8を参照して説明する。この会話シーンは、図1に示した情報処理端末2の表示装置29に表示される。
図5は、順表示画面60の表示例を示す図である。順表示画面60は、順表示モードで表示される会話シーンの一例である。
<Example of sequential display screen>
Next, examples of displaying a conversation scene will be described with reference to Figures 5 to 8. This conversation scene is displayed on the display device 29 of the information processing terminal 2 shown in Figure 1.
5 is a diagram showing a display example of a sequential display screen 60. The sequential display screen 60 is an example of a conversation scene displayed in the sequential display mode.

順表示モードでは、ある会話シーンにおける会話とキャラクタが順表示画面60に表示される。順表示モードは、ユーザが順表示画面60をタップすることで、画面内に表示されるキャラクタや会話が、セリフIDの順に表示される表示モードである。本実施の形態では、セリフIDの順とは、セリフIDが大きくなる順とする。 In sequential display mode, conversations and characters in a conversation scene are displayed on the sequential display screen 60. In sequential display mode, when the user taps on the sequential display screen 60, the characters and conversations displayed on the screen are displayed in the order of their dialogue IDs. In this embodiment, the order of dialogue IDs refers to the order of increasing dialogue IDs.

順表示画面60は、放音切替ボタン61、ログ表示ボタン62、オブジェクト表示領域63、キャラクタ64、設定切替ボタン65、発話キャラクタ名表示領域66、会話表示領域67、及びスキップボタン68を備える。 The sequential display screen 60 includes a sound release switch button 61, a log display button 62, an object display area 63, a character 64, a setting switch button 65, a speaking character name display area 66, a conversation display area 67, and a skip button 68.

会話制御部45は、順表示モードで、表示オブジェクトデータと、会話のテキストデータとが紐付けられた会話データ群(図4に示すセリフデータ)をシナリオに規定される順序で読み出す。そして、会話制御部45は、表示オブジェクトデータに基づいてオブジェクトをオブジェクト表示領域63に表示し、テキストデータに基づいて会話を会話表示領域67に表示する制御を行う。このため、順表示モードで表示される会話シーンでは、オブジェクトが表示されるオブジェクト表示領域63と、会話が表示される会話表示領域67とを有する順表示画面60(表示領域の一例)が表示される。 In the sequential display mode, the conversation control unit 45 reads out a conversation data group (the dialogue data shown in FIG. 4) in which display object data and conversation text data are linked, in the order defined by the scenario. The conversation control unit 45 then performs control to display objects in the object display area 63 based on the display object data, and to display conversations in the conversation display area 67 based on the text data. Therefore, in a conversation scene displayed in the sequential display mode, a sequential display screen 60 (an example of a display area) is displayed that has the object display area 63 in which objects are displayed, and the conversation display area 67 in which the conversation is displayed.

放音切替ボタン61は、ユーザが放音のON又はOFFを切り替える指示を行うためのボタンである。音声は、図4に示した音声データが読み込まれて放音される。放音切替ボタン61に「ON」が表示されていれば、会話や音楽が不図示のスピーカから放音される。一方、図示しないものの、放音切替ボタン61に「OFF」が表示され、音符マークに斜線が表示されていれば、会話や音楽はスピーカから放音されない。 The sound emission switch button 61 is a button that allows the user to instruct sound emission to be switched ON or OFF. Sound is emitted by loading the sound data shown in FIG. 4. If the sound emission switch button 61 displays "ON", conversation and music are emitted from a speaker (not shown). On the other hand, although not shown, if the sound emission switch button 61 displays "OFF" and a line is displayed through the musical note mark, conversation and music are not emitted from the speaker.

順表示画面60には、ユーザが順表示モードからログ表示モードに変更する指示を入力するためのログ表示ボタン62(ログ表示指示部の一例)が設けられる。ログ表示ボタン62からログ表示モードに変更する指示が入力されると、表示モード変更部44が表示モードをログ表示モードに変更する。そして、会話制御部45は、順表示モードで順表示画面60に表示された会話までのログをログ表示画面70に表示する。ログ表示画面70の構成例は、後述する図6を参照して説明する。 The sequential display screen 60 is provided with a log display button 62 (an example of a log display instruction unit) that allows the user to input an instruction to change from sequential display mode to log display mode. When an instruction to change to log display mode is input from the log display button 62, the display mode change unit 44 changes the display mode to the log display mode. Then, the conversation control unit 45 displays, on a log display screen 70, the log up to the conversation displayed on the sequential display screen 60 in sequential display mode. An example of the configuration of the log display screen 70 will be described with reference to FIG. 6 described later.

オブジェクト表示領域63は、キャラクタ64、背景等を表示するエリアである。キャラクタ64は、図4に示した表示オブジェクトデータにより表現される。例えば、キャラクタ64は3次元オブジェクト、背景は2次元オブジェクトのように、3次元オブジェクトと2次元オブジェクトが混在した状態で、オブジェクト表示領域63に表示されてもよい。 The object display area 63 is an area for displaying the characters 64, background, etc. The characters 64 are represented by the display object data shown in FIG. 4. For example, the characters 64 may be displayed in the object display area 63 as a mixture of three-dimensional objects and two-dimensional objects, such as a three-dimensional object and a two-dimensional object as the background.

設定切替ボタン65は、ユーザがマニュアル設定又はオート設定を切り替える指示を行うためのボタンである。設定切替ボタン65が表示されている時は、マニュアル設定の状態である。マニュアル設定では、ユーザがキャラクタ64、発話キャラクタ名表示領域66、又は会話表示領域67のいずれかをタップすることで、次の会話IDに移行し、移行した会話IDに紐づけられたテキストデータにより会話が表示される。 The setting switch button 65 is a button that allows the user to instruct switching between manual setting and automatic setting. When the setting switch button 65 is displayed, the setting is in manual setting. In manual setting, the user can tap either the character 64, the speaking character name display area 66, or the conversation display area 67 to move on to the next conversation ID, and the conversation is displayed using text data linked to the conversation ID that has been moved to.

ユーザが設定切替ボタン65をタップすると、オート設定に切り替わる。オート設定がONされた状態では、ユーザが順表示画面60のキャラクタ64、発話キャラクタ名表示領域66、又は会話表示領域67のいずれかをタップしなくても、画面内に表示されるキャラクタや会話がセリフIDの順に表示される。また、オート設定がONされた状態では、設定切替ボタン65が非表示となる。ユーザは、設定切替ボタン65が表示されていた箇所をタップすることで、オート設定がOFFされ、マニュアル設定に戻すことができる。 When the user taps the setting switch button 65, the setting is switched to the auto setting. When the auto setting is ON, the characters and conversations displayed on the screen are displayed in the order of their dialogue IDs, even if the user does not tap on the character 64, the speaking character name display area 66, or the conversation display area 67 on the sequential display screen 60. Furthermore, when the auto setting is ON, the setting switch button 65 is hidden. The user can turn off the auto setting and return to the manual setting by tapping the area where the setting switch button 65 was displayed.

発話キャラクタ名表示領域66には、会話しているキャラクタのキャラクタ名が表示される。会話表示領域67には、キャラクタの会話が表示される。 The speaking character name display area 66 displays the name of the character currently speaking. The conversation display area 67 displays the character's conversation.

スキップボタン68(第1スキップ指示部の一例)は、ユーザが会話シーンをスキップする指示を入力するためのボタンである。スキップボタン68がタップされると、会話制御部45は、順表示モードで表示される会話シーンを順表示画面60に表示する。ここで、ユーザが会話シーンをスキップする指示を入力する操作は、ユーザがスキップボタン68をタップすることで行われる。 The skip button 68 (an example of a first skip instruction unit) is a button that allows the user to input an instruction to skip a conversation scene. When the skip button 68 is tapped, the conversation control unit 45 displays the conversation scenes displayed in the sequential display mode on the sequential display screen 60. Here, the operation of the user inputting an instruction to skip a conversation scene is performed by the user tapping the skip button 68.

すなわち、ユーザは、スキップボタン68をタップすることで、会話シーンのあらすじを確認するためのあらすじ表示画面80(後述する図7を参照)を表示する指示を行うことができる。なお、会話シーンのあらすじが存在しない場合には、あらすじ表示画面80の表示を経ずに、会話シーンをスキップしてもよい。そして、表示モード変更部44は、スキップボタン68から会話シーンをスキップする指示が入力されると、表示モードをシナリオ表示モードに変更する。 That is, the user can tap the skip button 68 to instruct the display of a synopsis display screen 80 (see FIG. 7 described later) for checking the synopsis of the conversation scene. Note that if there is no synopsis of the conversation scene, the conversation scene may be skipped without displaying the synopsis display screen 80. Then, when an instruction to skip the conversation scene is input from the skip button 68, the display mode change unit 44 changes the display mode to the scenario display mode.

<ログ表示画面の表示例>
図6は、ログ表示画面70の表示例を示す図である。ログ表示画面70は、ログ表示モードで表示される会話シーンの一例である。
<Example of the log display screen>
6 is a diagram showing a display example of a log display screen 70. The log display screen 70 is an example of a conversation scene displayed in the log display mode.

ログ表示画面70は、放音切替ボタン71、クローズボタン72、ログ表示領域73を備える。
放音切替ボタン71の機能は、図5に示した放音切替ボタン61と同じなので、詳細な説明を省略する。放音切替ボタン71は、順表示画面60の放音切替ボタン61と同じ位置に設けられる。
クローズボタン72は、ユーザがログ表示画面70を閉じて、順表示画面60に切り替える指示を行うためのボタンである。クローズボタン72は、順表示画面60のログ表示ボタン62と同じ位置に設けられる。
The log display screen 70 includes a sound emission switching button 71 , a close button 72 , and a log display area 73 .
The sound emission switch button 71 has the same function as the sound emission switch button 61 shown in Fig. 5, and therefore a detailed description thereof will be omitted. The sound emission switch button 71 is provided in the same position as the sound emission switch button 61 on the sequential display screen 60.
The close button 72 is a button for the user to instruct to close the log display screen 70 and switch to the sequential display screen 60. The close button 72 is provided in the same position as the log display button 62 on the sequential display screen 60.

ログ表示領域73には、ユーザが順表示画面60に表示させた会話までの、全ての会話がログとして、会話表示領域74に一覧表示される。会話表示領域74には、図4に示したセリフIDごとに読み出されたテキストデータにより会話が表示される。ここでは、図4に示したテキストデータのうち、図5に示した順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」までの、text001~text004のテキストデータに基づく会話が表示される。また、会話表示領域74の左上に2つの三角形が表示される位置には、会話の発話者であるキャラクタの名前が表示される。表示領域74の左上に2つの三角形が表示されていない会話表示領域74は、地の文が表示されていることを表す。 In the log display area 73, all conversations up to the conversation that the user has displayed on the sequential display screen 60 are displayed as a log in the conversation display area 74. In the conversation display area 74, conversations are displayed based on the text data read out for each line ID shown in FIG. 4. Here, of the text data shown in FIG. 4, conversations based on the text data text001 to text004 up to the text data "text004" displayed on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5 are displayed. In addition, the name of the character who is the speaker of the conversation is displayed at the position where two triangles are displayed in the upper left of the conversation display area 74. A conversation display area 74 where two triangles are not displayed in the upper left of the display area 74 indicates that the original text is being displayed.

ユーザが図5に示すログ表示ボタン62をタップした時に順表示画面60に表示されていた会話が、図7の会話表示領域74に表示されているテキストデータ「text004」である。このテキストデータ「text004」が表示される会話表示領域74は、ログ表示領域73の最上部に表示される。ユーザが会話表示領域74をタッチして上下に移動させることで、ログ表示領域73に表示される会話表示領域74のテキストデータをスクロールすることができる。ただし、ログ表示画面70では、図5に示した順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」より後の会話のテキストデータは表示されない。 The conversation displayed on the sequential display screen 60 when the user tapped the log display button 62 shown in FIG. 5 is the text data "text004" displayed in the conversation display area 74 in FIG. 7. The conversation display area 74 in which this text data "text004" is displayed is displayed at the top of the log display area 73. The user can scroll the text data in the conversation display area 74 displayed in the log display area 73 by touching and moving the conversation display area 74 up and down. However, the log display screen 70 does not display text data of conversations after the text data "text004" displayed on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5.

なお、順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」がログ表示領域73に表示される会話表示領域74の位置は、最下部であってもよい。また、会話制御部45は、順表示モードで会話シーンをスキップする指示が入力されたタイミングで会話シーンに表示されていた会話を、ログ表示モードで強調して表示してもよい。 The position of the conversation display area 74 in which the text data "text004" that was displayed on the sequential display screen 60 is displayed in the log display area 73 may be at the bottom. In addition, the conversation control unit 45 may highlight and display in the log display mode the conversation that was displayed in the conversation scene at the time when an instruction to skip the conversation scene was input in the sequential display mode.

また、ログ表示画面70に表示されるテキストデータに対応するキャラクタの音声データを有する会話表示領域74の右側には、スピーカボタン75が表示される。スピーカボタン75は、キャラクタの音声データの有無をトリガとした表示制御が行われる。ユーザがスピーカボタン75をタップすると、キャラクタの会話の音声が放音される。 A speaker button 75 is displayed to the right of a conversation display area 74 that has character voice data corresponding to the text data displayed on the log display screen 70. Display control of the speaker button 75 is triggered by the presence or absence of character voice data. When the user taps the speaker button 75, the voices of the characters' conversation are emitted.

<あらすじ表示画面の表示例>
図7は、あらすじ表示画面80の表示例を示す図である。あらすじ表示画面80は、ログ表示モードで表示される会話シーンの一例である。
<Example of synopsis display screen>
7 is a diagram showing a display example of a synopsis display screen 80. The synopsis display screen 80 is an example of a conversation scene displayed in the log display mode.

会話制御部45は、図5に示した順表示画面60のスキップボタン68がタップされて、会話シーンをスキップする指示が入力されると、あらすじ表示画面80に、シナリオのあらすじと、表示モードをシナリオ表示モードに変更する指示を入力するためのシナリオ表示ボタン82(表示モード変更指示部の一例)とを表示する。すなわち、あらすじ表示画面80は、あらすじ表示領域81、シナリオ表示ボタン82、スキップボタン83及びキャンセルボタン84を備える。 When the skip button 68 on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5 is tapped to input an instruction to skip a conversation scene, the conversation control unit 45 displays, on the synopsis display screen 80, a synopsis of the scenario and a scenario display button 82 (an example of a display mode change instruction unit) for inputting an instruction to change the display mode to the scenario display mode. That is, the synopsis display screen 80 includes a synopsis display area 81, a scenario display button 82, a skip button 83, and a cancel button 84.

あらすじ表示領域81には、会話シーンのタイトル、あらすじが表示される。
シナリオ表示ボタン82は、ユーザが、後述する図8に示すシナリオ表示画面90を表示する指示を行うためのボタンである。表示モード変更部44は、シナリオ表示ボタン82からシナリオ表示モードに変更する指示が入力されると、表示モードをシナリオ表示モードに変更する。
In the synopsis display area 81, the title and synopsis of the conversation scene are displayed.
The scenario display button 82 is a button that allows the user to give an instruction to display a scenario display screen 90 shown in Fig. 8, which will be described later. When an instruction to change to the scenario display mode is input from the scenario display button 82, the display mode change unit 44 changes the display mode to the scenario display mode.

スキップボタン83は、ユーザが会話シーンをスキップする指示を行うためのボタンである。会話制御部45は、図5に示すスキップボタン68から会話シーンをスキップする指示が入力されると、会話シーンのスキップを指示するためのスキップボタン83(第2スキップ指示部の一例)を表示する。そして、会話制御部45は、スキップボタン83から会話シーンのスキップの指示が入力されると、会話シーンをスキップする。 The skip button 83 is a button that allows the user to instruct the user to skip a conversation scene. When an instruction to skip a conversation scene is input from the skip button 68 shown in FIG. 5, the conversation control unit 45 displays the skip button 83 (an example of a second skip instruction unit) for instructing the user to skip a conversation scene. Then, when an instruction to skip a conversation scene is input from the skip button 83, the conversation control unit 45 skips the conversation scene.

キャンセルボタン84は、ユーザがシナリオ表示画面90への遷移、又は会話シーンのスキップのいずれをもキャンセルする指示を行うためのボタンである。キャンセルボタン84が選択されると、図5に示した順表示画面60に戻る。 The cancel button 84 is a button that allows the user to instruct either to transition to the scenario display screen 90 or to cancel the skipping of a conversation scene. When the cancel button 84 is selected, the screen returns to the sequential display screen 60 shown in FIG. 5.

<シナリオ表示画面の表示例>
図8は、シナリオ表示画面90の表示例を示す図である。
<Scenario display screen example>
FIG. 8 is a diagram showing a display example of the scenario display screen 90. As shown in FIG.

会話制御部45は、シナリオ表示モードでテキストデータから読み出された会話を、会話データ群(図4に示すセリフデータ)の順序にしたがってシナリオ表示画面90に一覧表示する。シナリオ表示画面90は、放音切替ボタン91、スキップボタン92、シナリオ表示領域93を備える。 The conversation control unit 45 displays the conversations read from the text data in the scenario display mode in a list on the scenario display screen 90 in the order of the conversation data group (the dialogue data shown in FIG. 4). The scenario display screen 90 includes a sound emission switch button 91, a skip button 92, and a scenario display area 93.

放音切替ボタン91の機能は、図6に示したログ表示画面70の放音切替ボタン71と同じなので、詳細な説明を省略する。放音切替ボタン91は、順表示画面60の放音切替ボタン61と同じ位置に設けられる。 The function of the sound emission switch button 91 is the same as that of the sound emission switch button 71 on the log display screen 70 shown in FIG. 6, so a detailed description will be omitted. The sound emission switch button 91 is provided in the same position as the sound emission switch button 61 on the sequential display screen 60.

シナリオ表示モードで表示される会話シーンには、シナリオ表示モードを終了して、ユーザが会話シーンをスキップする指示を入力するためのスキップボタン92(第2スキップ指示部の一例)が設けられる。そして、会話制御部45は、スキップボタン92から入力された指示に基づいて、会話シーンをスキップする。なお、スキップボタン92の機能は、図7に示したスキップボタン83の機能と同じであり、スキップボタン92がタップされると、あらすじ表示画面80を表示することなく、会話シーンがスキップされる。また、スキップボタン92は、順表示画面60のログ表示ボタン62と同じ位置に設けられる。 A conversation scene displayed in the scenario display mode is provided with a skip button 92 (an example of a second skip instruction unit) that allows the user to input an instruction to end the scenario display mode and skip the conversation scene. The conversation control unit 45 then skips the conversation scene based on the instruction input from the skip button 92. Note that the function of the skip button 92 is the same as that of the skip button 83 shown in FIG. 7, and when the skip button 92 is tapped, the conversation scene is skipped without displaying the synopsis display screen 80. Also, the skip button 92 is provided in the same position as the log display button 62 on the sequential display screen 60.

シナリオ表示領域93には、ユーザが順表示画面60に表示させた会話に加えて、会話シーンにおける全ての会話(選択肢の一部を除く)がシナリオとして、シナリオ表示領域93に一覧表示される。 In addition to the conversation that the user has displayed on the sequential display screen 60, all conversations in the conversation scene (excluding some of the options) are displayed as a scenario in the scenario display area 93.

会話表示領域94には、図4に示したセリフIDごとに読み出されたテキストデータの会話が表示される。シナリオ表示モードでは、図4に示したテキストデータのうち、図5に示した順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」以降のtext005,text006を含むテキストデータの会話が、それぞれ会話表示領域94に表示される。会話制御部45は、順表示モードで会話シーンをスキップする指示が入力されたタイミングで会話シーン(順表示画面60)に表示されていた会話を、シナリオ表示モードで表示されるシナリオ表示領域93に初期表示されるように表示位置を調整して表示する。 The conversation display area 94 displays the conversation of the text data read out for each line ID shown in FIG. 4. In the scenario display mode, of the text data shown in FIG. 4, the conversation of the text data including text005 and text006 following the text data "text004" displayed on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5 is displayed in the conversation display area 94. The conversation control unit 45 adjusts the display position of the conversation that was displayed in the conversation scene (sequential display screen 60) at the time an instruction to skip the conversation scene in the sequential display mode was input, so that it is initially displayed in the scenario display area 93 displayed in the scenario display mode.

このため、シナリオ表示画面90においても、直前まで順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」がシナリオ表示領域93の最上部に表示される。ユーザは、会話表示領域94をタップして上下に移動させることで、シナリオ表示領域93に表示される会話のテキストデータをスクロールして表示することができる。ただし、シナリオ表示画面90では、ログ表示画面70とは異なり、図5に示した順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」より後の会話のテキストデータ「text005」、「text006」も表示することができる。 Therefore, even on the scenario display screen 90, the text data "text004" that was displayed on the sequential display screen 60 until just before is displayed at the top of the scenario display area 93. The user can scroll and display the text data of the conversation displayed in the scenario display area 93 by tapping and moving the conversation display area 94 up and down. However, unlike the log display screen 70, the scenario display screen 90 can also display the text data "text005" and "text006" of the conversation that follows the text data "text004" that was displayed on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5.

ここで、会話表示領域94に表示されるテキストデータ「text005」の会話は、複数の選択肢から選択された内容を表している。例えば、順表示画面60の会話に「A」又は「B」のいずれかの選択肢が表示され、ユーザが選択肢「A」を選択した場合には、左上に「選択肢」と表示された会話表示領域94に、ユーザが選択した選択肢「A」のテキストデータが表示される。なお、オート設定がONされていれば、自動選択された選択肢が会話表示領域94に表示される。ここで、順表示モードにおける選択肢の表示処理と、シナリオ表示モードにおける選択肢の表示処理の概要を説明する。 Here, the conversation of the text data "text005" displayed in the conversation display area 94 represents the content selected from multiple options. For example, if the option of either "A" or "B" is displayed in the conversation on the sequential display screen 60 and the user selects option "A", the text data of the option "A" selected by the user is displayed in the conversation display area 94, which displays "Option" in the upper left corner. Note that if the auto setting is ON, the automatically selected option is displayed in the conversation display area 94. Here, an overview of the option display process in sequential display mode and the option display process in scenario display mode will be explained.

(順表示モード)
順表示モードでは、ユーザが会話シーンで選択肢を選択すると、ユーザが選択した選択肢の内容が表示される。
順表示モードでオート設定がONされている場合、後述する選択肢の自動選択処理で自動的に選択された選択肢の内容が表示される。
(Sequential display mode)
In the sequential display mode, when the user selects an option in a conversation scene, the content of the option selected by the user is displayed.
When the automatic setting is ON in the sequential display mode, the contents of the options automatically selected in the automatic option selection process described later are displayed.

(シナリオ表示モード)
順表示モードにおいてユーザが選択肢を選択した場合であって、例えば、ユーザが選択した選択肢より後の会話でスキップ指示が入力された場合には、順表示モードで選択済みの選択肢に基づく内容が表示される。
順表示モードにおいてユーザが選択肢を選択していない場合であって、例えば、その選択肢より前の会話でスキップ指示が入力された場合には、順表示モードでオート設定がONされている場合と同様に、後述する選択肢の自動選択処理で自動的に選択された選択肢の内容が表示される。
(Scenario display mode)
When the user selects an option in sequential display mode, for example, if a skip instruction is input in a conversation following the option selected by the user, content based on the option already selected in sequential display mode is displayed.
When the user does not select an option in sequential display mode, for example when a skip command is input in a conversation prior to that option, the contents of the option automatically selected by the automatic option selection process described below are displayed, just as when the auto setting is ON in sequential display mode.

なお、順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」がシナリオ表示領域93に表示される位置は、最下部であってもよい。また、会話制御部45は、順表示モードで会話シーンをスキップする指示が入力されたタイミングで会話シーンに表示されていた会話は、シナリオ表示モードで強調して表示してもよい。例えば、順表示画面60に表示されていたテキストデータ「text004」の会話が、シナリオ表示領域93では強調して表示されてもよい。この場合、テキストデータ「text004」の会話に着色されたり、点滅表示されたりすることで、ユーザは、順表示画面60に表示されていた会話が、シナリオ表示領域93のどの位置にあるかを探しやすくなる。 The position where the text data "text004" displayed on the sequential display screen 60 is displayed in the scenario display area 93 may be the bottommost part. The conversation control unit 45 may also highlight the conversation that was displayed in the conversation scene at the time when an instruction to skip the conversation scene was input in the sequential display mode in the scenario display mode. For example, the conversation of the text data "text004" displayed on the sequential display screen 60 may be highlighted in the scenario display area 93. In this case, the conversation of the text data "text004" may be colored or flashed, making it easier for the user to find where in the scenario display area 93 the conversation that was displayed on the sequential display screen 60 is located.

また、キャラクタの会話が表示される会話表示領域94の右側には、スピーカボタン95が表示される。ユーザがスピーカボタン95をタップすると、キャラクタの会話の音声が放音される。 A speaker button 95 is also displayed to the right of the conversation display area 94 where the characters' conversation is displayed. When the user taps the speaker button 95, the audio of the characters' conversation is emitted.

<各画面の遷移例>
ここで、各画面の遷移例について、図9を参照して説明する。
図9は、各画面が遷移する様子を示す図である。
<Examples of screen transitions>
An example of the transition of each screen will now be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a diagram showing how each screen transitions.

図9に示すように、会話シーンの開始時点では、図5に示した順表示画面60が表示される。順表示画面60には、図5に示したログ表示ボタン62と、スキップボタン68が表示される。ユーザがログ表示ボタン62をタップすると、図6に示したログ表示画面70が表示される。 As shown in FIG. 9, at the start of a conversation scene, the sequential display screen 60 shown in FIG. 5 is displayed. The sequential display screen 60 displays the log display button 62 and the skip button 68 shown in FIG. 5. When the user taps the log display button 62, the log display screen 70 shown in FIG. 6 is displayed.

ログ表示画面70が表示されている時に、ユーザがログ表示画面70のクローズボタン72のタップ、又は会話表示領域74をタップして会話を選択すると、順表示画面60に戻って、選択された会話が表示される。 When the log display screen 70 is displayed, if the user taps the close button 72 on the log display screen 70 or taps the conversation display area 74 to select a conversation, the screen returns to the sequential display screen 60 and the selected conversation is displayed.

順表示画面60が表示されている時に、ユーザがスキップボタン68をタップすると、図7に示したあらすじ表示画面80が表示される。あらすじ表示画面80が表示されている時に、ユーザがスキップボタン83をタップすると、会話シーンがスキップされる。また、あらすじ表示画面80が表示されている時に、ユーザがキャンセルボタン84をタップすると、順表示画面60に戻る。また、あらすじ表示画面80が表示されている時に、ユーザがシナリオ表示ボタン82をタップすると、図8に示したシナリオ表示画面90が表示される。 When the user taps the skip button 68 while the sequential display screen 60 is displayed, the synopsis display screen 80 shown in FIG. 7 is displayed. When the user taps the skip button 83 while the synopsis display screen 80 is displayed, the conversation scene is skipped. Furthermore, when the user taps the cancel button 84 while the synopsis display screen 80 is displayed, the screen returns to the sequential display screen 60. Furthermore, when the user taps the scenario display button 82 while the synopsis display screen 80 is displayed, the scenario display screen 90 shown in FIG. 8 is displayed.

シナリオ表示画面90が表示されている時に、ユーザがスキップボタン92をタップすると、会話シーンがスキップされる。また、シナリオ表示画面90が表示されている時に、ユーザが会話表示領域94をタップして会話を選択すると、順表示画面60に戻って、タップされた会話が表示される。 When the scenario display screen 90 is displayed, if the user taps the skip button 92, the conversation scene will be skipped. Also, when the scenario display screen 90 is displayed, if the user taps the conversation display area 94 to select a conversation, the screen will return to the sequential display screen 60 and the tapped conversation will be displayed.

会話シーンが終了するのは、会話シーンがスキップされる時に限らない。例えば、図4に示したシーンIDが「AA1」である会話シーンは、順表示画面60で、最後のセリフID(例えば、「m」)に紐づけられたテキストデータ「textm」の会話が表示された後、終了する。会話シーンが終了した後、別の会話シーン(例えば、シーンIDが「AA2」)が開始されたり、不図示の戦闘シーンが始まったりする。 A conversation scene does not necessarily end when it is skipped. For example, the conversation scene with scene ID "AA1" shown in FIG. 4 ends after the conversation of the text data "textm" linked to the last line ID (e.g., "m") is displayed on the sequential display screen 60. After the conversation scene ends, another conversation scene (with scene ID "AA2," for example) may start, or a battle scene (not shown) may begin.

<会話シーンの表示処理の例>
次に、会話シーンの表示処理の例について、図10~図14を参照して説明する。
図10は、会話表示制御処理の例を示すフローチャートである。図10に示す会話表示制御処理は、本実施形態に係るプログラムで行われる会話表示方法を表したものである。
<Example of conversation scene display processing>
Next, an example of a display process for a conversation scene will be described with reference to FIGS.
10 is a flowchart showing an example of a conversation display control process. The conversation display control process shown in FIG 10 represents a conversation display method performed by the program according to this embodiment.

始めに、会話制御部45は、会話表示制御処理のループを始める。ここでは、セリフIDをカウントアップする処理が行われる。例えば、図4に示したシーンIDが「AA1」であれば、セリフIDが「001」にカウントアップされる。そして、表示モード変更部44は、順表示モードを選択する(S1)。順表示モードは、順表示画面60を表示する表示モードである。 First, the conversation control unit 45 starts a conversation display control process loop. Here, a process of counting up the line ID is performed. For example, if the scene ID shown in FIG. 4 is "AA1", the line ID is counted up to "001". Then, the display mode change unit 44 selects the sequential display mode (S1). The sequential display mode is a display mode that displays the sequential display screen 60.

次に、会話制御部45は、会話シーンにおけるセリフデータを選択する(S2)。例えば、会話制御部45は、シーンIDが「AA1」であって、セリフIDが「001」であるセリフデータを選択する。 Next, the conversation control unit 45 selects line data in the conversation scene (S2). For example, the conversation control unit 45 selects line data whose scene ID is "AA1" and whose line ID is "001".

次に、会話制御部45は、会話シーンに選択肢を含む会話があるか否かを判定する(S3)。ある会話シーンに複数の会話が含まれていても、会話シーンに選択肢を含む会話がなければ(S3のNO)、ステップS5に進む。一方、会話シーンに選択肢を含む会話があれば(S3のYES)、図11に示す選択肢の選択処理に進む(S4)。 Next, the conversation control unit 45 determines whether or not the conversation scene contains a conversation that includes options (S3). Even if a conversation scene contains multiple conversations, if the conversation scene does not contain a conversation that includes options (NO in S3), the process proceeds to step S5. On the other hand, if the conversation scene contains a conversation that includes options (YES in S3), the process proceeds to the option selection process shown in FIG. 11 (S4).

ここで、ステップS4における選択肢の選択処理について、図11を参照して説明する。
図11は、選択肢の選択処理の例を示すフローチャートである。
The option selection process in step S4 will now be described with reference to FIG.
FIG. 11 is a flowchart showing an example of a process for selecting an option.

始めに、会話制御部45は、オート設定がONされているか否かを判定する(S21)。順表示画面60(図5を参照)で設定切替ボタン65がタップされると、オート設定がONされる。設定切替ボタン65がタップされていなければ、オート設定がONではない(S21のNO)であるため、ステップS23に進む。 First, the conversation control unit 45 determines whether the auto setting is ON (S21). When the setting switch button 65 is tapped on the sequential display screen 60 (see FIG. 5), the auto setting is turned ON. If the setting switch button 65 is not tapped, the auto setting is not ON (NO in S21), and the process proceeds to step S23.

オート設定がONされていれば(S21のYES)、会話制御部45は、ユーザによる選択肢を選択する指示入力がないまま所定期間(例えば、3秒間)が経過したか否かを判定する(S22)。選択肢を選択する指示入力がないまま所定期間が経過していない場合(S22のNO)、すなわち、所定期間内に、ユーザが選択肢を選択する指示入力を行った場合には、ステップS23に進む。そして、ユーザの指示入力により選択肢が選択されて(S23)、図10のステップS5に進む。 If the auto setting is ON (YES in S21), the conversation control unit 45 determines whether a predetermined period (e.g., 3 seconds) has passed without the user inputting an instruction to select an option (S22). If the predetermined period has not passed without the user inputting an instruction to select an option (NO in S22), that is, if the user inputs an instruction to select an option within the predetermined period, the process proceeds to step S23. Then, an option is selected based on the user's instruction input (S23), and the process proceeds to step S5 in FIG. 10.

一方、選択肢を選択する指示入力がないまま所定期間が経過した場合には(S22のYES)、会話制御部45は、図12に示す自動選択処理を行い(S24)、図10のステップS5に進む。 On the other hand, if a predetermined period of time has elapsed without any instruction to select an option being input (YES in S22), the conversation control unit 45 performs the automatic selection process shown in FIG. 12 (S24) and proceeds to step S5 in FIG. 10.

ここで、ステップS24における選択肢の自動選択処理について、図12を参照して説明する。
図12は、選択肢の自動選択処理の例を示すフローチャートである。
選択肢の自動選択処理とは、会話制御部45が、選択肢が表示される会話の会話IDよりも大きい会話IDに移動する選択肢を自動的に選択する処理である。
The automatic option selection process in step S24 will now be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a flowchart showing an example of an automatic option selection process.
The automatic option selection process is a process in which the conversation control unit 45 automatically selects an option that moves to a conversation ID that is greater than the conversation ID of the conversation in which the option is displayed.

始めに、会話制御部45は、会話シーンに未選択の選択肢があるか否かを判定する(S31)。会話シーンに未選択の選択肢がなければ(S31のNO)、図10のステップS5に進む。会話に含まれる選択肢から選択可能な複数の選択項目のうち、いずれかの選択項目が順表示モードで表示される会話で選択済みであれば、シナリオ表示モードでは、会話制御部45が、選択済みの選択肢から辿る順序で会話を一覧表示する。このため、ユーザは、自分で選択した選択肢の内容を確認しながら会話シナリオの流れを追いやすくなる。 First, the conversation control unit 45 determines whether or not there is an unselected option in the conversation scene (S31). If there is no unselected option in the conversation scene (NO in S31), the process proceeds to step S5 in FIG. 10. If any of the multiple selection items selectable from the options included in the conversation has already been selected in the conversation displayed in the sequential display mode, in the scenario display mode, the conversation control unit 45 displays a list of the conversations in the order following the selected option. This makes it easier for the user to follow the flow of the conversation scenario while checking the content of the option they selected.

一方、会話シーンに未選択の選択肢があれば(S31のYES)、選択肢の移動先のセリフIDが、未選択の選択肢を含む会話のセリフIDより大きい選択肢を選択して(S32)、図10のステップS5に進む。ステップS32では、会話制御部45が、会話IDの大きさに基づいて選択肢を選択する。例えば、会話制御部45は、選択肢の会話IDより大きい会話IDに移動する選択肢を選ぶ。このため、選択肢の会話IDより小さい会話IDが選択されて、会話がループすることを避けられる。また、会話制御部45は、自動的に選択された選択項目から辿る順序で複数の会話を一覧表示するので、ユーザは自分で選択肢を選択しなかったとしても、会話シナリオの流れを追いやすくなる。 On the other hand, if there is an unselected option in the conversation scene (YES in S31), an option whose destination line ID of the option is greater than the line ID of the conversation including the unselected option is selected (S32), and the process proceeds to step S5 in FIG. 10. In step S32, the conversation control unit 45 selects an option based on the size of the conversation ID. For example, the conversation control unit 45 selects an option to be moved to a conversation ID greater than the conversation ID of the option. This prevents a conversation ID smaller than the conversation ID of the option from being selected, resulting in a conversation loop. In addition, the conversation control unit 45 displays a list of multiple conversations in the order of the automatically selected selection item, making it easier for the user to follow the flow of the conversation scenario even if the user does not select an option themselves.

なお、ユーザが、前回、自動選択された選択肢と同じ選択肢の会話をもう一度辿る操作を行った場合、会話制御部45は、前回、自動選択された選択肢の下に表示されている選択肢を選択する。前回、自動選択された選択肢の下に表示される選択肢とは、例えば、前回、自動選択された選択肢のIDを「+1」だけ加算した選択肢である。ある会話シーンに複数の選択肢が並んで表示される場合に、前回、自動選択された選択肢が一番上に表示されているのであれば、前回、自動選択された選択肢の下に表示されている選択肢が、会話制御部45により今回選択される選択肢となる。ユーザが手動で選択肢を選択する操作を繰り返すパターンも想定されるので、会話制御部45により自動で選択された選択肢のIDのみがRAM24等の記録媒体に記録される。 When the user performs an operation to revisit the conversation of the same option as the option automatically selected last time, the conversation control unit 45 selects the option displayed below the option automatically selected last time. The option displayed below the option automatically selected last time is, for example, an option with the ID of the option automatically selected last time increased by "+1". When multiple options are displayed side by side in a certain conversation scene, if the option automatically selected last time is displayed at the top, the option displayed below the option automatically selected last time will be the option selected this time by the conversation control unit 45. Since it is also assumed that the user will repeatedly perform the operation of manually selecting an option, only the ID of the option automatically selected by the conversation control unit 45 is recorded in a recording medium such as the RAM 24.

また、ユーザが会話シナリオを戻る場合がある。会話シナリオを戻るとは、例えば、ログ表示モード又はシナリオ表示モードで表示される会話のうち、順表示モードで表示されていた会話よりも会話IDが小さい会話をユーザが選択した場合に、選択された会話から順表示モードで表示することである。この場合、ログ表示モード又はシナリオ表示モードで表示されていた時に記録媒体に記録されていた、選択済みの選択肢のIDは初期化される。このため、会話シナリオが戻り、順表示モードで会話が表示された後に再び行われる選択肢の自動選択処理では、1番目の選択肢が選び直される。 There are also cases where the user may go back in the conversation scenario. Going back in the conversation scenario means, for example, that when the user selects a conversation that has a smaller conversation ID than the conversation that was displayed in the sequential display mode among the conversations displayed in the log display mode or scenario display mode, the selected conversation is displayed in the sequential display mode. In this case, the ID of the selected option that was recorded on the recording medium when it was displayed in the log display mode or scenario display mode is initialized. For this reason, when the conversation scenario goes back and the conversation is displayed in the sequential display mode, the first option is reselected in the automatic option selection process that is performed again.

<会話の自動選択処理の変形例>
図12で説明した会話の自動選択処理には、以下のような変形例が考えられる。
上述したように、会話制御部45は、自動的に選択された選択項目から辿る順序を、選択肢を含む会話のセリフIDよりも後とする。例えば、セリフIDが「005」の会話に選択肢が2つ含まれる場合、ユーザ又はプログラムが選択肢を選択して移動するセリフIDには、以下の2つのパターンが想定される。ここで、図4を適宜参照して、2つのパターンの選択肢とセリフIDについて説明する。
<Modification of automatic conversation selection process>
The automatic conversation selection process described with reference to FIG. 12 may be modified as follows.
As described above, the conversation control unit 45 follows the order of automatically selected selection items after the line ID of the conversation that includes options. For example, if a conversation with a line ID of "005" includes two options, the following two patterns are assumed for the line ID to which the user or program moves when selecting an option. Here, the two patterns of options and line IDs will be explained with reference to FIG. 4 as needed.

第1のパターンは、選択肢の移動先のセリフIDが、移動元のセリフIDより大きい場合である。例えば、選択肢C1の移動先のセリフIDが「010」であり、選択肢C2の移動先のセリフIDが「003」であるとする。
この場合、会話制御部45が自動選択する選択肢は、最初の選択肢C1としてよい。そして、選択肢C1のセリフIDが「010」なので、以降の順表示画面60では、セリフIDが「011」、「012」、…の順に会話が進行する。このため、前回、自動選択された選択肢が無い場合であっても、会話制御部45は、最初の選択肢を選択するだけで、適切な移動先の会話を表示することができる。
In the first pattern, the destination line ID of the option is greater than the source line ID of the option. For example, suppose that the destination line ID of option C1 is "010" and the destination line ID of option C2 is "003."
In this case, the option that the conversation control unit 45 automatically selects may be the first option C1. And because the line ID of option C1 is "010", the conversation will progress in the order of line IDs "011", "012", ... on the subsequent sequential display screen 60. Therefore, even if no option was automatically selected last time, the conversation control unit 45 can display an appropriate destination conversation by simply selecting the first option.

第2のパターンは、選択肢の移動先のセリフIDが、移動元のセリフIDより小さい場合である。例えば、選択肢C2の移動先のセリフIDが「003」であり、選択肢C3の移動先のセリフIDが「020」であるとする。
この場合、会話制御部45が自動選択する選択肢を最初の選択肢C2にすると、移動先のセリフID「003」が移動元のセリフID「005」より小さくなり、セリフID「003」とセリフID「005」でループする。そこで、会話制御部45はループを避けるため、次の選択肢C3を自動選択する。選択肢C3のセリフIDは、「020」なので、以降の順表示画面60では、セリフIDが「021」、「022」、…の順に会話が進行する。このため、前回、自動選択された選択肢が無い場合であっても、会話制御部45は、移動元のセリフIDより大きいセリフIDである選択肢を選択して表示することができる。
In the second pattern, the destination line ID of the option is smaller than the source line ID of the option. For example, suppose that the destination line ID of option C2 is "003" and the destination line ID of option C3 is "020."
In this case, if the conversation control unit 45 were to automatically select the first option C2, the destination line ID "003" would be smaller than the source line ID "005", resulting in a loop between the line IDs "003" and "005". To avoid this loop, the conversation control unit 45 automatically selects the next option C3. Since the line ID of option C3 is "020", the conversation will progress in the order of line IDs "021", "022", ... on the subsequent sequential display screen 60. For this reason, even if there was no option automatically selected last time, the conversation control unit 45 can select and display an option with a line ID larger than the source line ID.

会話に表示される選択肢を、上から順に1番目、2番目の選択肢とした場合、会話制御部45は、上からN番目の選択肢を選択する。ここで、N番目とは、初期値が「1」であり、パターン1の場合は1番目の選択肢C1が選択されるが、パターン2の場合は、N+1番目になる2番目の選択肢C3が選択される。なお、一つの会話に3つ以上の選択肢C1、C2、C3が含まれる場合、自動選択される選択肢は、選択肢C1、C3のいずれでもよい。 If the options displayed in a conversation are the first and second options from the top, the conversation control unit 45 selects the Nth option from the top. Here, the initial value of Nth is "1", and in the case of pattern 1, the first option C1 is selected, but in the case of pattern 2, the second option C3, which is the N+1th option, is selected. Note that if a conversation contains three or more options C1, C2, and C3, the option automatically selected may be either option C1 or C3.

再び図10に戻って説明を続ける。
ステップS3で選択肢を含まないと判定された場合(S3のNO)、又はステップS4で選択肢が選択された後、会話制御部45は、順表示画面60に会話を表示する(S5)。次に、会話制御部45は、ログ表示ボタン62がタップされたか否かを判定する(S6)。ログ表示ボタン62がタップされた場合(S6のYES)、図13に示すログ表示処理を行う(S7)。
Returning to FIG. 10 again, the explanation will be continued.
If it is determined in step S3 that no option is included (NO in S3), or after an option is selected in step S4, the conversation control unit 45 displays the conversation on the sequential display screen 60 (S5). Next, the conversation control unit 45 determines whether or not the log display button 62 has been tapped (S6). If the log display button 62 has been tapped (YES in S6), the conversation control unit 45 performs the log display process shown in FIG. 13 (S7).

ここで、ステップS7におけるログ表示処理について、図13を参照して説明する。
図13は、ログ表示処理の例を示すフローチャートである。
The log display process in step S7 will now be described with reference to FIG.
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a log display process.

始めに、表示モード変更部44は、表示モードを順表示モードからログ表示モードに変更する(S41)。次に、会話制御部45は、順表示モードで順表示画面60に表示された会話までのログをログ表示画面70に表示する(S42)。 First, the display mode change unit 44 changes the display mode from the sequential display mode to the log display mode (S41). Next, the conversation control unit 45 displays on the log display screen 70 the log up to the conversation displayed on the sequential display screen 60 in the sequential display mode (S42).

次に、会話制御部45は、ログ表示画面70のクローズボタン72がタップされたか否か判定する(S43)。クローズボタン72がタップされた場合(S43のYES)、会話制御部45は、ログ表示モードに変更する直前の会話のセリフデータを選択し(S44)、図10のステップS16に進む。 Next, the conversation control unit 45 determines whether the close button 72 of the log display screen 70 has been tapped (S43). If the close button 72 has been tapped (YES in S43), the conversation control unit 45 selects the dialogue data of the conversation immediately before changing to the log display mode (S44), and proceeds to step S16 in FIG. 10.

なお、ステップS43に至るまでに、ユーザによりログがスクロールされたり、スピーカボタン95がタップされて音声の放音が行われたりすることがあるが、図13ではこれらの操作の記載は省略する。 Note that before reaching step S43, the user may scroll the log or tap the speaker button 95 to emit audio, but these operations are not illustrated in FIG. 13.

ステップS43にて、クローズボタン72がタップされていない場合(S43のNO)、会話制御部45は、ログから選択された会話のセリフデータを選択し(S45)、図10のステップS16に進む。 If the close button 72 has not been tapped in step S43 (NO in S43), the conversation control unit 45 selects the dialogue data of the selected conversation from the log (S45) and proceeds to step S16 in FIG. 10.

再び図10に戻って説明を続ける。
ステップS6でログ表示ボタン62がタップされていなければ(S6のNO)、会話制御部45は、会話シーンをスキップできるか否かを判定する(S8)。会話シーンをスキップできない場合(S8のNO)、会話制御部45は、ループSTARTに戻って、セリフIDをカウントアップし、次の会話を表示する処理を続ける。次の会話は、例えば、順表示画面60のキャラクタ64又は会話表示領域67がタップされることで表示される(S18)。
Returning to FIG. 10 again, the explanation will be continued.
If the log display button 62 has not been tapped in step S6 (NO in S6), the conversation control unit 45 determines whether or not the conversation scene can be skipped (S8). If the conversation scene cannot be skipped (NO in S8), the conversation control unit 45 returns to the loop START, counts up the dialogue ID, and continues the process of displaying the next conversation. The next conversation is displayed, for example, by tapping the character 64 or the conversation display area 67 on the sequential display screen 60 (S18).

会話シーンをスキップできる場合(S8のYES)、会話制御部45は、順表示画面60の第1スキップボタン(スキップボタン68)がタップされたか否かを判定する(S9)。ここで、順表示画面60のスキップボタン68を、図8に示したシナリオ表示画面90のスキップボタン92と区別するため、図10では「第1スキップボタン」と表記する。スキップボタン68がタップされていなければ(S9のNO)、ステップS18に進む。 If the conversation scene can be skipped (YES in S8), the conversation control unit 45 determines whether or not the first skip button (skip button 68) on the sequential display screen 60 has been tapped (S9). Here, the skip button 68 on the sequential display screen 60 is referred to as the "first skip button" in FIG. 10 to distinguish it from the skip button 92 on the scenario display screen 90 shown in FIG. 8. If the skip button 68 has not been tapped (NO in S9), the process proceeds to step S18.

一方、スキップボタン68がタップされていれば(S9のYES)、会話制御部45は、会話シーンにあらすじがあるか否かを判定する(S10)。会話シーンにあらすじがなければ(S10のNO)、会話制御部45は、現在の会話シーンをスキップして(S19)、本処理を終了する。すなわち、現在の会話シーンをスキップすることで、現在の会話シーンが終了する。その後は、次の会話シーンの表示制御処理が行われたり、別のシーン(例えば、戦闘シーン)が表示されたりする。 On the other hand, if the skip button 68 has been tapped (YES in S9), the conversation control unit 45 determines whether or not the conversation scene has a plot summary (S10). If the conversation scene does not have a plot summary (NO in S10), the conversation control unit 45 skips the current conversation scene (S19) and ends this process. In other words, by skipping the current conversation scene, the current conversation scene ends. After that, display control processing for the next conversation scene is performed, or another scene (for example, a battle scene) is displayed.

会話シーンにあらすじがあれば(S10のYES)、接続子Aにより接続される処理に進む。そして、会話制御部45は、あらすじ表示画面80に会話シーンのあらすじを表示する(S11)。 If the conversation scene has a synopsis (YES in S10), the process proceeds to the connection by connector A. Then, the conversation control unit 45 displays the synopsis of the conversation scene on the synopsis display screen 80 (S11).

次に、会話制御部45は、あらすじ表示画面80のシナリオ表示ボタン82がタップされたか否かを判定する(S12)。シナリオ表示ボタン82がタップされていなければ(S12のNO)、ステップS14に進む。一方、シナリオ表示ボタン82がタップされていれば(S12のYES)、図14に示すシナリオ表示処理を行う(S13)。 Next, the conversation control unit 45 determines whether or not the scenario display button 82 on the synopsis display screen 80 has been tapped (S12). If the scenario display button 82 has not been tapped (NO in S12), the process proceeds to step S14. On the other hand, if the scenario display button 82 has been tapped (YES in S12), the conversation control unit 45 performs the scenario display process shown in FIG. 14 (S13).

ここで、ステップS13におけるシナリオ表示処理について、図14を参照して説明する。図14は、シナリオ表示処理の例を示すフローチャートである。 Here, the scenario display process in step S13 will be described with reference to FIG. 14. FIG. 14 is a flowchart showing an example of the scenario display process.

始めに、表示モード変更部44は、表示モードを順表示モードからシナリオ表示モードに変更する(S51)。次に、会話制御部45は、未選択の選択肢で選択可能な全てのセリフIDを取得する(S52)。 First, the display mode change unit 44 changes the display mode from the sequential display mode to the scenario display mode (S51). Next, the conversation control unit 45 obtains all selectable dialogue IDs for unselected options (S52).

次に、会話制御部45は、図12を参照して説明した、選択肢の自動選択処理を行う(S53)。そして、会話制御部45は、選択された選択肢を含む会話シーンにおける全ての会話を含むシナリオを表示し(S54)、図10のステップS14に進む。 Next, the conversation control unit 45 performs the automatic selection process of an option as described with reference to FIG. 12 (S53). Then, the conversation control unit 45 displays a scenario including all conversations in the conversation scene including the selected option (S54), and proceeds to step S14 in FIG. 10.

再び図10に戻って説明を続ける。
ステップS12のNO判定、又はステップS13の処理の後、会話制御部45は、あらすじ表示画面80の第2スキップボタン(スキップボタン83)がタップされたか否かを判定する(S14)。スキップボタン83がタップされていれば(S14のYES)、会話制御部45は、現在の会話シーンをスキップして(S19)、本処理を終了する。
Returning to FIG. 10 again, the explanation will be continued.
After the NO determination in step S12 or the processing in step S13, the conversation control unit 45 determines whether or not the second skip button (skip button 83) on the synopsis display screen 80 has been tapped (S14). If the skip button 83 has been tapped (YES in S14), the conversation control unit 45 skips the current conversation scene (S19) and ends this processing.

一方、スキップボタン83がタップされていなければ(S14のNO)、会話制御部45は、ユーザによりシナリオから選択された会話のセリフデータを選択する(S15)。なお、ステップS15に至るまでに、ユーザによりシナリオがスクロールされたり、スピーカボタン95がタップされて音声の放音が行われたりすることがあるが、図10ではこれらの操作の記載は省略している。また、特殊な演出を含む会話であれば、例外的に画面がタップされても、会話の移動を弾く処理が行われる。例えば、曲と組み合わせた演出が含まれている会話シーンでは、曲と演出がずれることを避けるため、ユーザが画面をタップしても会話を移動させない処理が行われる。 On the other hand, if the skip button 83 has not been tapped (NO in S14), the conversation control unit 45 selects the dialogue line data selected from the scenario by the user (S15). Note that before reaching step S15, the user may scroll the scenario or tap the speaker button 95 to emit sound, but these operations are not shown in FIG. 10. Also, if the conversation includes special effects, processing is performed to prevent the conversation from moving even if the screen is tapped as an exception. For example, in a conversation scene that includes effects combined with music, processing is performed to prevent the conversation from moving even if the user taps the screen, in order to avoid a mismatch between the music and the effects.

ステップS15の後、表示モード変更部44は、表示モードをシナリオ表示モードから順表示モードに変更する(S16)。順表示モードに変更された時、会話制御部45は、ユーザがシナリオ表示モードで選択した会話の会話シーンで表示または再生されているべきである画像、背景、エフェクト、BGMなどを、その選択した会話までに辿ってきたであろう会話シーンの情報から算出し、適用する。このため、シナリオ表示モードから順表示モードに変更されても、表示される会話、画像等に違和感が生じにくくなる。 After step S15, the display mode change unit 44 changes the display mode from the scenario display mode to the sequential display mode (S16). When the display mode is changed to the sequential display mode, the conversation control unit 45 calculates and applies the images, backgrounds, effects, BGM, etc. that should be displayed or played in the conversation scene of the conversation selected by the user in the scenario display mode from information on the conversation scenes that would have been reached up to the selected conversation. Therefore, even when the display mode is changed from the scenario display mode to the sequential display mode, it is less likely that the displayed conversations, images, etc. will feel unnatural.

次に、会話制御部45は、ユーザにより選択された会話を順表示画面60に再表示する(S17)。次に、会話制御部45は、画面内がタップされたことを検知すると(S18)、再び、ループSTARTに戻り、セリフIDをカウントアップして、ステップS1以降の処理を続ける。そして、会話制御部45は、会話シーンで表示可能な全ての会話のセリフIDがカウントアップされるまで会話表示制御処理を続ける。 Next, the conversation control unit 45 redisplays the conversation selected by the user on the sequential display screen 60 (S17). Next, when the conversation control unit 45 detects that the screen has been tapped (S18), it returns to the loop START again, counts up the line ID, and continues the processing from step S1 onwards. Then, the conversation control unit 45 continues the conversation display control processing until the line IDs of all conversations that can be displayed in the conversation scene have been counted up.

以上説明した一実施の形態に係るコンテンツ配信システム10では、順表示モードで順表示画面60に表示される会話の会話シーンをスキップする操作(スキップボタン68のタップ)により、一旦、あらすじ表示画面80が表示される。その後、シナリオ表示ボタン82をタップする操作により、シナリオ表示画面90が表示される。シナリオ表示画面90では、シナリオとして、会話シーンにおける会話がほぼ全て表示される。このため、ユーザは、会話シーンにおける会話の流れを一括して確認することが容易となる。また、ユーザは、順表示画面60に表示される会話より後の会話をシナリオ表示画面90で確認することができる。 In the content distribution system 10 according to the embodiment described above, when a user skips a conversation scene displayed on the sequential display screen 60 in sequential display mode (by tapping the skip button 68), the synopsis display screen 80 is first displayed. After that, when the scenario display button 82 is tapped, the scenario display screen 90 is displayed. On the scenario display screen 90, almost all of the conversation in the conversation scene is displayed as a scenario. This makes it easy for the user to check the flow of the conversation in the conversation scene all at once. The user can also check the conversation that follows the conversation displayed on the sequential display screen 60 on the scenario display screen 90.

また、ユーザは、シナリオ表示画面90に表示される会話がどのような場面で行われたのかを確認する際には、該当の会話が表示される会話表示領域94をタップすることで、その会話が行われる順表示画面60に戻る。このため、ユーザは、会話が行われている場面(キャラクタの動き、背景画面等)を容易に確認することができる。 Furthermore, when the user wants to check the scene in which a conversation displayed on the scenario display screen 90 took place, the user can tap the conversation display area 94 in which the conversation is displayed to return to the sequence display screen 60 in which the conversation took place. This allows the user to easily check the scene in which the conversation took place (character movements, background screen, etc.).

また、シナリオ表示画面90に表示される会話にスピーカボタン95が付加されていれば、ユーザがスピーカボタン95をタップすることで、その会話をキャラクタが発話する音声が放音される。このため、ユーザは、その会話の雰囲気を確かめやすくなる。 In addition, if a speaker button 95 is added to a conversation displayed on the scenario display screen 90, the user can tap the speaker button 95 to hear the character speak that conversation. This makes it easier for the user to ascertain the atmosphere of the conversation.

また、会話に選択肢がある場合、ユーザが選択肢を選択済みであれば、選択済みの選択肢がシナリオ表示画面90に表示される。一方、ユーザが選択肢を未選択であれば、自動選択された選択肢がシナリオ表示画面90に表示される。このため、シナリオ表示画面90に一覧表示される会話の流れが不自然になりにくくなる。 In addition, when there are choices in a conversation, if the user has already selected a choice, the selected choice is displayed on the scenario display screen 90. On the other hand, if the user has not selected a choice, the automatically selected choice is displayed on the scenario display screen 90. This makes it less likely that the flow of the conversation listed on the scenario display screen 90 will be unnatural.

また、図8に示すシナリオ表示画面90のスキップボタン92の表示位置は、図5に示す順表示画面60のログ表示ボタン62の表示位置と同じである。このため、シナリオ表示画面90内に余計なボタンを配置する必要がなく、順表示画面60とシナリオ表示画面90の上側の画面構成を単純化することができる。また、表示領域が小さい、スマートフォン等の携帯端末であっても、各種のボタンを整理して配置することができる。 In addition, the display position of the skip button 92 on the scenario display screen 90 shown in FIG. 8 is the same as the display position of the log display button 62 on the sequential display screen 60 shown in FIG. 5. This eliminates the need to place extra buttons within the scenario display screen 90, and simplifies the screen configuration of the upper part of the sequential display screen 60 and the scenario display screen 90. Furthermore, even on a mobile terminal such as a smartphone with a small display area, various buttons can be arranged in an organized manner.

また、順表示画面60で表示されていた会話がシナリオ表示画面90におけるシナリオ表示領域93の最上部に表示される。このため、ユーザは、順表示画面60からシナリオ表示画面90に画面が切り替わった後でも、順表示画面60で表示されていた会話を探しやすい。なお、順表示画面60で表示されていた会話は、シナリオ表示領域93の最下部に表示されてもよい。このように、シナリオ表示画面90では、表示される会話のスクロール位置が細かく制御されることで、ユーザが会話を認識しやすくなる。 In addition, the conversation that was displayed on the sequential display screen 60 is displayed at the top of the scenario display area 93 on the scenario display screen 90. This makes it easy for the user to find the conversation that was displayed on the sequential display screen 60 even after the screen has switched from the sequential display screen 60 to the scenario display screen 90. Note that the conversation that was displayed on the sequential display screen 60 may be displayed at the bottom of the scenario display area 93. In this way, the scroll position of the displayed conversation is precisely controlled on the scenario display screen 90, making it easier for the user to recognize the conversation.

[変形例]
なお、会話制御部45は、シナリオ表示モードで表示される会話の発話者(例えば、キャラクタ)を抽出して、抽出した発話者ごとに会話をまとめて一覧表示する制御を行ってもよい。あるいは、会話制御部45は、シナリオ表示モードで表示される会話の発話者をソートして、ソートした発話者ごとに会話をまとめて一覧表示する制御を行ってもよい。このように特定の発話者による発話が一覧表示されることで、ユーザは、好みに合わせて、特定の発話者による会話を確認しやすくなる。
[Modification]
The conversation control unit 45 may extract speakers (e.g., characters) of conversations displayed in the scenario display mode, and perform control to display conversations in a list for each extracted speaker. Alternatively, the conversation control unit 45 may sort speakers of conversations displayed in the scenario display mode, and perform control to display conversations in a list for each sorted speaker. Displaying a list of utterances by a specific speaker in this manner makes it easier for the user to check conversations by a specific speaker according to his or her preferences.

また、順表示画面60から、あらすじ表示画面80が表示されることなく、シナリオ表示画面90が表示されるようにしてもよい。この場合、順表示画面60に、シナリオ表示画面90に進むためのシナリオ表示ボタンを設けておくとよい。そして、スキップボタン68は、あらすじ表示画面80の表示処理を経ずに会話シーンをスキップする機能を有するように構成すればよい。 Also, the sequential display screen 60 may be configured to display the scenario display screen 90 without displaying the synopsis display screen 80. In this case, a scenario display button for proceeding to the scenario display screen 90 may be provided on the sequential display screen 60. The skip button 68 may be configured to have the function of skipping a conversation scene without going through the display process of the synopsis display screen 80.

また、会話は、予め設定された言語で表示される。このため、シナリオ表示モードで会話の言語設定が変更されると、会話制御部45は、設定変更前の言語で表示されていた会話の表示位置と、設定変更後の言語で表示される会話の表示位置とを同じ位置に調整して表示する制御を行ってもよい。このように会話の表示位置が表示される制御が行われることで、ユーザは、設定変更前の言語の会話と、設定変更後の言語の会話とを見比べることが容易となる。 In addition, the conversations are displayed in a preset language. For this reason, when the language setting of the conversations is changed in the scenario display mode, the conversation control unit 45 may perform control to adjust the display position of the conversations displayed in the language before the setting change to the same position as the display position of the conversations displayed in the language after the setting change. By performing control to display the display position of the conversations in this way, it becomes easy for the user to compare the conversations in the language before the setting change and the conversations in the language after the setting change.

なお、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
例えば、上述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するためにシステム及び装置の構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、本実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other applications and modifications are possible without departing from the gist of the present invention as set forth in the claims.
For example, the above-mentioned embodiment describes the configuration of the system and device in detail and specifically in order to explain the present invention in an easily understandable manner, and is not necessarily limited to having all of the configurations described. In addition, it is also possible to add, delete, or replace part of the configuration of the present embodiment with other configurations.
In addition, the control lines and information lines shown are those that are considered necessary for the explanation, and not all control lines and information lines in the product are necessarily shown. In reality, it can be considered that almost all components are connected to each other.

1…コンテンツ配信サーバ、2…情報処理端末、10…コンテンツ配信システム、42…入力部、43…入力受付部、44…表示モード変更部、45…会話制御部、46…描画部、47…画像出力部、48…表示部、49…記憶部、60…順表示画面、70…ログ表示画面、80…あらすじ表示画面、90…シナリオ表示画面 1...Content distribution server, 2...Information processing terminal, 10...Content distribution system, 42...Input unit, 43...Input reception unit, 44...Display mode change unit, 45...Conversation control unit, 46...Drawing unit, 47...Image output unit, 48...Display unit, 49...Storage unit, 60...Sequential display screen, 70...Log display screen, 80...Synopsis display screen, 90...Scenario display screen

本発明に係るプログラムは、入力部を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示部に表示されるテキストデータの表示形態を制御するプログラムであって、ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードが、会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを、会話シーンのシナリオに規定される順序で、会話に含まれる選択肢の一部を除く全ての会話シナリオ表示領域に一覧表示されるシナリオ表示モードに変更する手順と、順表示モードからシナリオ表示モードに変更されると、順表示モードで表示されていた会話が表示されるように、一覧表示される複数の会話の表示位置を調整して、ゲームの進行に合わせた順序で複数の会話を一覧表示する手順と、シナリオ表示モードで一覧表示される複数の会話から一部の会話を選択する指示が入力されることにより、会話シーンの表示モードを順表示モードに変更する手順と、をコンピューターに実行させる。 The program of the present invention is a program that controls the display format of text data displayed on a display unit in accordance with the progress of a game based on instructions inputted via an input unit, and causes a computer to execute the following steps: when the display mode of a conversation scene displayed on the display unit in a game is a sequential display mode in which at least one of the objects and conversations included in the conversation scene is displayed, when an instruction to skip the conversation scene is inputted, changing the display mode of the conversation scene to a scenario display mode in which all conversations except for some of the options included in the conversation are listed in the scenario display area in an order defined in the scenario of the conversation scene; when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, adjusting the display positions of the multiple conversations displayed in the list so that the conversations that were displayed in the sequential display mode are displayed, thereby listing the multiple conversations in an order matching the progress of the game; and when an instruction to select some conversations from the multiple conversations listed in the scenario display mode is inputted, changing the display mode of the conversation scene to the sequential display mode.

Claims (19)

入力部を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示部に表示されるテキストデータの表示形態を制御するプログラムであって、
前記ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードが、前記会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、前記会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを、前記会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の前記会話が一覧表示されるシナリオ表示モードに変更する手順と、
前記順表示モードから前記シナリオ表示モードに変更されると、前記順表示モードで表示されていた前記会話が表示されるように、一覧表示される複数の前記会話の表示位置を調整して、前記ゲームの進行に合わせた順序で複数の前記会話を一覧表示する手順と、
前記シナリオ表示モードで一覧表示される複数の前記会話から一部の前記会話を選択する指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを前記順表示モードに変更する手順と、を
コンピューターに実行させるためのプログラム。
A program for controlling a display form of text data to be displayed on a display unit in accordance with the progress of a game, based on an instruction inputted through an input unit,
a step of changing the display mode of a conversation scene displayed on a display unit in the game to a scenario display mode in which a list of a plurality of conversations is displayed in a sequence defined by a scenario of the conversation scene in response to an instruction to skip the conversation scene, when the display mode of the conversation scene displayed on a display unit in the game is a sequential display mode in which at least one of an object and a conversation included in the conversation scene is displayed;
a step of adjusting display positions of the plurality of conversations displayed in a list so that the conversations displayed in the sequential display mode are displayed again when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, thereby displaying the plurality of conversations in a list in an order corresponding to the progress of the game;
A program for causing a computer to execute the steps of: changing the display mode of the conversation scenes to the sequential display mode by inputting an instruction to select a portion of the conversations from the plurality of conversations listed in the scenario display mode.
前記シナリオ表示モードから前記順表示モードに変更されると、前記シナリオ表示モードで選択された前記会話から前記順表示モードで表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項1に記載のプログラム。
The program according to claim 1 , causing a computer to execute a procedure for, when the scenario display mode is changed to the sequential display mode, displaying in the sequential display mode starting from the conversation selected in the scenario display mode.
前記順表示モードで表示される前記会話シーンには、前記会話シーンをスキップする指示を入力するための第1スキップ指示部を表示する手順と、
前記第1スキップ指示部から会話シーンをスキップする指示が入力されると、前記表示モードを前記シナリオ表示モードに変更する手順とをコンピューターに実行させるための
請求項2に記載のプログラム。
a step of displaying a first skip instruction portion for inputting an instruction to skip the conversation scene in the conversation scene displayed in the sequential display mode;
3. The program according to claim 2, further comprising: a step of changing the display mode to the scenario display mode when an instruction to skip a conversation scene is input from the first skip instruction unit.
前記第1スキップ指示部から会話シーンをスキップする指示が入力されると、前記シナリオのあらすじと、前記表示モードを前記シナリオ表示モードに変更する指示を入力するための表示モード変更指示部とを表示する手順と、
前記表示モード変更指示部から前記シナリオ表示モードに変更する指示が入力されると、前記表示モードを前記シナリオ表示モードに変更する手順とをコンピューターに実行させるための
請求項3に記載のプログラム。
a step of displaying, when an instruction to skip a conversation scene is input from the first skip instruction unit, a summary of the scenario and a display mode change instruction unit for inputting an instruction to change the display mode to the scenario display mode;
The program according to claim 3 , further comprising: a step of changing the display mode to the scenario display mode when an instruction to change to the scenario display mode is input from the display mode change instruction unit.
前記第1スキップ指示部から会話シーンをスキップする指示が入力されると、前記会話シーンのスキップを指示するための第2スキップ指示部を表示する手順と、
前記第2スキップ指示部から前記会話シーンのスキップの指示が入力されると、前記会話シーンをスキップする手順とをコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
a step of displaying a second skip instruction unit for instructing to skip the conversation scene when an instruction to skip the conversation scene is input from the first skip instruction unit;
The program according to claim 4 , further comprising: a step of skipping the conversation scene when an instruction to skip the conversation scene is input from the second skip instruction unit.
前記順表示モードで表示される前記会話シーンには、オブジェクトが表示されるオブジェクト表示領域と、会話が表示される会話表示領域とを有する表示領域が表示され、
前記順表示モードでは、前記オブジェクトのオブジェクトデータと、前記会話のテキストデータとが紐付けられた会話データ群を前記シナリオに規定される順序で読み出し、前記オブジェクト表示領域に前記オブジェクトを表示し、前記会話表示領域に前記会話を表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
In the conversation scene displayed in the sequential display mode, a display area having an object display area in which an object is displayed and a conversation display area in which a conversation is displayed is displayed,
The program described in claim 4, for causing a computer to execute the steps of: in the sequential display mode, reading out a group of conversation data linked to object data of the object and text data of the conversation in an order defined in the scenario, displaying the object in the object display area, and displaying the conversation in the conversation display area.
前記シナリオ表示モードで前記テキストデータから読み出された前記会話を、前記会話データ群の順序にしたがって一覧表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項6に記載のプログラム。
7. The program according to claim 6, for causing a computer to execute a procedure for displaying, in the scenario display mode, a list of the conversations read from the text data in accordance with the order of the conversation data group.
前記順表示モードで前記会話シーンをスキップする指示が入力されたタイミングで前記会話シーンに表示されていた前記会話が、前記シナリオ表示モードで表示されるシナリオ表示領域に表示されるように表示位置を調整して前記会話を表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項7に記載のプログラム。
The program described in claim 7, for causing a computer to execute a procedure of adjusting the display position and displaying the conversation that was displayed in the conversation scene at the time an instruction to skip the conversation scene was input in the sequential display mode so that the conversation is displayed in a scenario display area displayed in the scenario display mode.
前記オブジェクトには、前記会話に合わせて表示されるキャラクタの画像データが含まれ、前記画像データは、前記オブジェクトデータ及び前記テキストデータに紐づけられ、
前記順表示モードで前記テキストデータが表示されるタイミングに合わせて、前記画像データから読み込まれた前記キャラクタの画像を出力する手順をコンピューターに実行させるための
請求項7に記載のプログラム。
The object includes image data of a character that is displayed in accordance with the conversation, the image data being linked to the object data and the text data;
The program according to claim 7, for causing a computer to execute a procedure for outputting an image of the character read from the image data in synchronization with a timing at which the text data is displayed in the sequential display mode.
前記画像データは、二次元のキャラクタ、及び三次元のキャラクタのうち、少なくともいずれか一つである
請求項9に記載のプログラム。
The program according to claim 9 , wherein the image data is at least one of a two-dimensional character and a three-dimensional character.
前記会話に含まれる選択肢から選択可能な複数の選択項目のうち、いずれかの前記選択項目が前記順表示モードで表示される前記会話で選択済みである場合に、前記シナリオ表示モードでは、選択済みの選択肢から辿る順序で前記会話を一覧表示し、いずれの前記選択項目も未選択である場合には、自動的に選択された前記選択項目から辿る順序で複数の前記会話を一覧表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
The program of claim 4, which causes a computer to execute the steps of: when any of a plurality of selection items selectable from options included in the conversation has already been selected in the conversation displayed in the sequential display mode, in the scenario display mode, displaying a list of the conversations in an order following the selected option; and when none of the selection items have been selected, displaying a list of the plurality of conversations in an order following the automatically selected selection item.
自動的に選択された前記選択項目から辿る順序は、前記選択肢を含む前記会話よりも後である
請求項11に記載のプログラム。
The program according to claim 11 , wherein the order of tracing from the automatically selected selection item is after the conversation including the option.
前記順表示モードで表示される前記会話シーンには、前記順表示モードで表示された前記会話までのログが表示されるログ表示モードに変更する指示を入力するためのログ表示指示部が設けられ、
前記ログ表示指示部から前記ログ表示モードに変更する指示が入力されると、前記表示モードを前記ログ表示モードに変更し、前記ログを表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
a log display instruction unit for inputting an instruction to change to a log display mode in which a log up to the conversation displayed in the sequential display mode is displayed, in the conversation scene displayed in the sequential display mode;
The program according to claim 4 , further comprising: when an instruction to change to the log display mode is input from the log display instruction unit, changing the display mode to the log display mode and displaying the log.
前記シナリオ表示モードで表示される前記会話シーンには、前記シナリオ表示モードを終了して、前記会話シーンをスキップする指示を入力するための第2スキップ指示部が設けられ、
前記第2スキップ指示部から入力された指示に基づいて、前記会話シーンをスキップする手順をコンピューターに実行させるための
請求項13に記載のプログラム。
a second skip instruction unit is provided in the conversation scene displayed in the scenario display mode for inputting an instruction to terminate the scenario display mode and skip the conversation scene;
The program according to claim 13 , for causing a computer to execute a procedure for skipping the conversation scene based on an instruction input from the second skip instruction unit.
前記順表示モードで会話シーンをスキップする指示が入力されたタイミングで前記会話シーンに表示されていた前記会話は、前記シナリオ表示モードで強調して表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
The program according to claim 4, for causing a computer to execute a procedure for highlighting and displaying in the scenario display mode the conversation that was displayed in the conversation scene at the time an instruction to skip the conversation scene in the sequential display mode was input.
前記シナリオ表示モードで表示される前記会話の発話者を抽出し、又はソートして、抽出され、又はソートされた前記発話者ごとに前記会話をまとめて一覧表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
The program according to claim 4, for causing a computer to execute the steps of extracting or sorting speakers of the conversations displayed in the scenario display mode, and displaying a list of the conversations collectively for each extracted or sorted speaker.
前記シナリオ表示モードで前記会話の言語設定が変更されると、設定変更前の言語で表示されていた前記会話の表示位置と、設定変更後の言語で表示される前記会話の表示位置とを同じ位置に調整して表示する手順をコンピューターに実行させるための
請求項4に記載のプログラム。
The program described in claim 4, for causing a computer to execute a procedure for adjusting and displaying, when the language setting of the conversation is changed in the scenario display mode, the display position of the conversation displayed in the language before the setting change to the same position as the display position of the conversation displayed in the language after the setting change.
入力部を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示部に表示されるテキストデータの表示形態を制御するプログラムであって、
前記ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードが、前記会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、前記会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを、前記会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の前記会話が一覧表示されるシナリオ表示モードに変更するステップと、
前記順表示モードから前記シナリオ表示モードに変更されると、前記順表示モードで表示されていた前記会話が表示されるように、一覧表示される複数の前記会話の表示位置を調整して、前記ゲームの進行に合わせた順序で複数の前記会話を一覧表示する複数の前記会話を一覧表示するステップと、
前記シナリオ表示モードで一覧表示される複数の前記会話から一部の前記会話を選択する指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを前記順表示モードに変更するステップと、を含む
会話表示方法。
A program for controlling a display form of text data to be displayed on a display unit in accordance with the progress of a game, based on an instruction inputted through an input unit,
when a display mode of a conversation scene displayed on a display unit in the game is a sequential display mode in which at least one of an object and a conversation included in the conversation scene is displayed, changing the display mode of the conversation scene to a scenario display mode in which a plurality of the conversations are displayed in a list in a sequence defined by a scenario of the conversation scene upon input of an instruction to skip the conversation scene;
a step of displaying a list of the plurality of conversations in a sequence conforming to the progress of the game by adjusting display positions of the plurality of conversations displayed in a list so that the conversations displayed in the sequential display mode are displayed again when the sequential display mode is changed to the scenario display mode;
A conversation display method comprising: a step of changing the display mode of the conversation scenes to the sequential display mode by inputting an instruction to select a portion of the conversations from the plurality of conversations listed in the scenario display mode.
入力部を介して入力される指示により、ゲームの進行に合わせて表示部に表示されるテキストデータの表示形態を制御する情報処理装置であって、
前記ゲームで表示部に表示される会話シーンの表示モードを変更する表示モード変更部と、
変更された前記表示モードにしたがって前記会話シーンを前記表示部に表示する制御を行う会話制御部と、を備え、
前記表示モード変更部は、前記会話シーンの表示モードが、前記会話シーンに含まれるオブジェクト及び会話の少なくとも一つが表示される順表示モードである場合に、前記会話シーンをスキップする指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを、前記会話シーンのシナリオに規定される順序で複数の前記会話が一覧表示されるシナリオ表示モードに変更し、
前記会話制御部は、前記順表示モードから前記シナリオ表示モードに変更されると、前記順表示モードで表示されていた前記会話が表示されるように、一覧表示される複数の前記会話の表示位置を調整して、前記ゲームの進行に合わせた順序で複数の前記会話を一覧表示する複数の前記会話を一覧表示し、
前記表示モード変更部は、前記シナリオ表示モードで一覧表示される複数の前記会話から一部の前記会話を選択する指示が入力されることにより、前記会話シーンの表示モードを前記順表示モードに変更する
情報処理装置。
An information processing device that controls a display form of text data displayed on a display unit in accordance with a progress of a game based on an instruction inputted through an input unit,
a display mode change unit for changing a display mode of a conversation scene displayed on a display unit in the game;
a conversation control unit that controls displaying the conversation scene on the display unit in accordance with the changed display mode,
when a display mode of the conversation scene is a sequential display mode in which at least one of an object and a conversation included in the conversation scene is displayed, upon input of an instruction to skip the conversation scene, the display mode change unit changes the display mode of the conversation scene to a scenario display mode in which a list of a plurality of the conversations is displayed in an order defined by a scenario of the conversation scene;
when the sequential display mode is changed to the scenario display mode, the conversation control unit adjusts display positions of the plurality of conversations displayed in a list so that the conversations displayed in the sequential display mode are displayed again, thereby displaying the plurality of conversations in a list in an order that matches the progress of the game;
The display mode changing unit changes the display mode of the conversation scenes to the sequential display mode when an instruction is input to select a portion of the conversations from the plurality of conversations displayed in a list in the scenario display mode.
JP2022211204A 2022-12-28 2022-12-28 Program, conversation display method, and information processing device Active JP7429766B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022211204A JP7429766B1 (en) 2022-12-28 2022-12-28 Program, conversation display method, and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022211204A JP7429766B1 (en) 2022-12-28 2022-12-28 Program, conversation display method, and information processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024011191A Division JP2024095642A (en) 2024-01-29 Program, conversation display method, and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7429766B1 JP7429766B1 (en) 2024-02-08
JP2024094573A true JP2024094573A (en) 2024-07-10

Family

ID=89771072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022211204A Active JP7429766B1 (en) 2022-12-28 2022-12-28 Program, conversation display method, and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7429766B1 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467012B1 (en) 2017-09-28 2019-02-06 グリー株式会社 Program, control method, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9808724B2 (en) Music game software and input device utilizing a video player
US9409082B2 (en) Apparatus and medium for controlling a rhythm game with an editing function
US10468004B2 (en) Information processing method, terminal device and computer storage medium
KR101150614B1 (en) Method, apparatus and recording medium for performance game
US20030036431A1 (en) Entertainment system, recording medium
KR101831802B1 (en) Method and apparatus for producing a virtual reality content for at least one sequence
JP4563440B2 (en) Electronic picture book system and electronic picture book system controller
JP2023539025A (en) Viewing and editing recent content within a running window of a content application
KR20090124240A (en) Device for caption edit and method thereof
KR20190130791A (en) Apparatus for interactive language learning using foreign Video contents
CN113272890B (en) Image control system and image control method
JP7429766B1 (en) Program, conversation display method, and information processing device
JP2024094573A (en) Program, conversation display method, and information processing device
JP2024095642A (en) Program, conversation display method, and information processing device
JP6836330B2 (en) Information processing program, information processing device and information processing method
JP5041853B2 (en) Content generation apparatus and content generation program
JP2013092912A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101682076B1 (en) Method for a learning file section playback using dynamic button
JP7424911B2 (en) Game programs and information processing devices
JP6601615B2 (en) Movie processing system, movie processing program, and portable terminal
JP7156748B1 (en) Information processing system and information processing method
US20240091648A1 (en) Systems and methods for controlling dialogue complexity in video games
JP6694105B1 (en) Information processing method, information processing terminal, and program
KR102173082B1 (en) System of providing educational contents for foreign languages
JP2024016770A (en) Information processing system and information processing method