JP2024092717A - Printing control device - Google Patents

Printing control device Download PDF

Info

Publication number
JP2024092717A
JP2024092717A JP2022208844A JP2022208844A JP2024092717A JP 2024092717 A JP2024092717 A JP 2024092717A JP 2022208844 A JP2022208844 A JP 2022208844A JP 2022208844 A JP2022208844 A JP 2022208844A JP 2024092717 A JP2024092717 A JP 2024092717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
cursor
area
display
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022208844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健祐 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Publication of JP2024092717A publication Critical patent/JP2024092717A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024092717000001

【課題】編集中の文字列に対するカーソルの移動を容易に実行できる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】制御部は、第一表示領域と第二表示領域とを含む表示画面をタッチパネルに表示する第一表示処理であって、第一表示領域は編集画面表示領域であり、印刷媒体に印刷される文字列を表示し且つ文字列のうち編集対象となる位置にカーソルを表示し、第二表示領域は第一表示領域における編集内容に対応する情報を表示する情報表示領域である、第一表示処理と、第一表示領域のうち文字列に対するタッチ操作を受け付けた場合、カーソルの位置を現在の位置からタッチ操作された位置に移動する第一移動処理と、を実行し、制御部は、さらに、第二表示領域に対するタッチ操作を受け付けた場合、当該タッチ操作を受け付けた位置に対応する分割領域で特定される方向に、第一表示領域において表示されるカーソルの位置を移動する第二移動処理を実行する。
【選択図】図6

Figure 2024092717000001

A print control device is provided that can easily move a cursor to a character string being edited.
[Solution] The control unit executes a first display process which displays a display screen including a first display area and a second display area on a touch panel, wherein the first display area is an editing screen display area which displays a character string to be printed on a print medium and displays a cursor at a position of the character string to be edited, and the second display area is an information display area which displays information corresponding to the editing content in the first display area, and a first movement process which, when a touch operation is received on the character string in the first display area, moves the position of the cursor from its current position to the position touched, and the control unit further executes a second movement process which, when a touch operation is received on the second display area, moves the position of the cursor displayed in the first display area in a direction specified by the divided area corresponding to the position where the touch operation was received.
[Selected Figure] Figure 6

Description

本発明は、印刷制御装置に関する。 The present invention relates to a print control device.

特許文献1のラベルプリンタは、タッチパネル、及びキーボード等を備える。印刷データの編集時、タッチパネルには、ラベル媒体の画像が表示される。例えば、ユーザは、タッチパネルの操作により、タッチパネルに表示されたラベル媒体の画像の所定の文字列の位置に対してカーソルを移動する。より具体的には、ラベル媒体を表す画像内のユーザがタッチした任意のポイントにカーソルが位置付けられる。この状態で、ユーザは、例えばキーボードを使用して、カーソルの位置にある文字列を編集する。 The label printer in Patent Document 1 is equipped with a touch panel, a keyboard, and the like. When editing print data, an image of the label medium is displayed on the touch panel. For example, a user operates the touch panel to move a cursor to the position of a predetermined character string on the image of the label medium displayed on the touch panel. More specifically, the cursor is positioned at any point touched by the user within the image representing the label medium. In this state, the user edits the character string at the cursor position, for example, using the keyboard.

特開2014-88033号公報JP 2014-88033 A

ラベルプリンタによっては、ラベルプリンタに搭載される操作パネルが小さい場合がある。操作パネルが上記ラベルプリンタのようにタッチパネルの場合、タッチパネルの領域が狭いと、その狭い領域に情報が表示されることとなる。例えば、表示される文字列の文字サイズが小さいと、相対的にユーザの指が大きくなり、タッチされたポイントがユーザの意図したポイントとして認識されない恐れがある。 Some label printers have small operation panels. If the operation panel is a touch panel like the label printers mentioned above, and the area of the touch panel is small, information will be displayed in that small area. For example, if the character size of the displayed string is small, the user's finger will be relatively large, and there is a risk that the touched point will not be recognized as the point intended by the user.

本発明の目的は、編集中の文字列に対するカーソルの移動を容易に実行できる印刷制御装置を提供することである。 The object of the present invention is to provide a print control device that can easily move the cursor over a character string being edited.

本明細書は、例えば、以下の態様を開示する。 This specification discloses, for example, the following aspects:

本発明に係る印刷制御装置は、印刷媒体への印刷を制御する印刷制御装置であって、第一表示領域と第二表示領域とを含む表示画面を表示可能なタッチパネルと、前記タッチパネルを制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記第一表示領域に前記印刷媒体に印刷される文字列を表示し且つ前記文字列のうち編集対象となる位置にカーソルを表示させ、前記第二表示領域に前記第一表示領域における編集内容に対応する情報を表示させる第一表示処理と、前記第一表示領域のうち前記文字列に対するタッチ操作を受け付けた場合、前記カーソルの位置を現在の位置からタッチ操作された位置に移動する第一移動処理と、を実行し、前記第二表示領域は、方向を特定する複数の分割領域に分割され、前記制御部は、さらに、前記第二表示領域に対するタッチ操作を受け付けた場合、当該タッチ操作を受け付けた位置に対応する前記分割領域で特定される方向に、前記第一表示領域において表示される前記カーソルの位置を移動する第二移動処理を実行することを特徴とする。 The print control device according to the present invention is a print control device that controls printing on a print medium, and includes a touch panel capable of displaying a display screen including a first display area and a second display area, and a control unit that controls the touch panel. The control unit executes a first display process that displays a character string to be printed on the print medium in the first display area, displays a cursor at a position of the character string to be edited, and displays information corresponding to the edit content in the first display area in the second display area. When a touch operation is received on the character string in the first display area, a first movement process is executed to move the position of the cursor from its current position to the touched position. The second display area is divided into a plurality of divided areas that specify a direction, and the control unit further executes a second movement process that moves the position of the cursor displayed in the first display area in a direction specified in the divided area that corresponds to the position where the touch operation is received, when a touch operation is received on the second display area.

上記印刷制御装置では、第一表示領域のタッチ操作でのカーソルの移動に加えて、第二表示領域をタッチ操作することでカーソルを移動できる。故に、ユーザは、編集中の文字列に対するカーソルの移動を容易に実行できる。 In the above print control device, in addition to moving the cursor by touching the first display area, the cursor can be moved by touching the second display area. This allows the user to easily move the cursor over the character string being edited.

プリンタ1を示す図である。FIG. 1 illustrates a printer 1. 第一表示領域37Aへのタッチ操作を示す図である。13A and 13B are diagrams illustrating a touch operation on a first display area 37A. 第二表示領域37Bへのタッチ操作を示す図である。13A and 13B are diagrams illustrating a touch operation on a second display area 37B. 第二表示領域37Bへのタッチ操作を示す図である。13A and 13B are diagrams illustrating a touch operation on a second display area 37B. 第二表示領域37Bへのタッチ操作を示す図であって、図4の続きである。FIG. 5 is a diagram showing a touch operation on the second display area 37B, which is a continuation of FIG. メイン処理のフローチャートである。13 is a flowchart of a main process. メイン処理のフローチャートであって、図6の続きである。7 is a flowchart of the main process, which is a continuation of FIG. 6. 変形例に係る第二表示領域37Bの表示形態を示す図である。13 is a diagram showing a display form of a second display area 37B according to a modified example. FIG. 変形例に係る第二表示領域37Bの表示形態を示す図である。13 is a diagram showing a display form of a second display area 37B according to a modified example. FIG. 変形例に係る分割領域72R、72L、72U、72Dを示す図である。11A and 11B are diagrams showing divided regions 72R, 72L, 72U, and 72D according to modified examples.

本発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。図1を参照し、プリンタ1の概要について説明する。プリンタ1には、印刷媒体が収容されたカセット8が装着される。印刷媒体は、粘着剤によって感熱紙が剥離紙に貼付されたテープ状である。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. An overview of a printer 1 will be described with reference to FIG. 1. A cassette 8 containing print media is attached to the printer 1. The print media is in the form of a tape, with thermal paper affixed to release paper by an adhesive.

プリンタ1は、カセット8から印刷媒体を繰り出し、サーマルヘッド38により印刷を実行する。プリンタ1は、印刷された印刷媒体を切断部40によって切断する。これにより、プリンタ1は、文字列等が印刷されたラベルを作成できる。以下、ラベルに印刷する為のデータを、「印刷データ」という。 The printer 1 feeds the print medium from the cassette 8 and executes printing using the thermal head 38. The printer 1 cuts the printed print medium using the cutting unit 40. This allows the printer 1 to create labels on which text and other information are printed. Hereinafter, data for printing on labels will be referred to as "print data."

プリンタ1の電気的構成について説明する。プリンタ1は、CPU31、RAM32、フラッシュメモリ33、EEPROM34、入力部36、タッチパネル37、サーマルヘッド38、ローラ39、及び切断部40を備える。CPU31は、プリンタ1の制御を行う。CPU31は、RAM32、フラッシュメモリ33、EEPROM34、入力部36、タッチパネル37、サーマルヘッド38、ローラ39、及び切断部40と電気的に接続する。 The electrical configuration of the printer 1 will be described. The printer 1 includes a CPU 31, a RAM 32, a flash memory 33, an EEPROM 34, an input unit 36, a touch panel 37, a thermal head 38, a roller 39, and a cutting unit 40. The CPU 31 controls the printer 1. The CPU 31 is electrically connected to the RAM 32, the flash memory 33, the EEPROM 34, the input unit 36, the touch panel 37, the thermal head 38, the roller 39, and the cutting unit 40.

RAM32は、種々のデータを一時的に記憶する。フラッシュメモリ33には、CPU31がプリンタ1を制御する為に実行する各種プログラムが記憶される。EEPROM34には、印刷用ドットパターンデータが、書体やサイズ毎に分類されて記憶される。 The RAM 32 temporarily stores various data. The flash memory 33 stores various programs that the CPU 31 executes to control the printer 1. The EEPROM 34 stores printing dot pattern data, categorized by font and size.

入力部36はキーボードである。タッチパネル37はLCD等のパネルである。タッチパネル37は、各種情報を表示し、且つタッチ操作可能である。ユーザは、タッチパネル37及び入力部36を操作して、印刷データの編集を行う。 The input unit 36 is a keyboard. The touch panel 37 is a panel such as an LCD. The touch panel 37 displays various information and can be operated by touch. The user operates the touch panel 37 and the input unit 36 to edit the print data.

サーマルヘッド38は、CPU31からの信号に応じて発熱し、印刷媒体に印刷を行う。ローラ39は、印刷媒体を送る送りローラである。切断部40は、サーマルヘッド38により印刷された印刷媒体を切断する。 The thermal head 38 generates heat in response to a signal from the CPU 31 and prints on the print medium. The roller 39 is a feed roller that feeds the print medium. The cutting unit 40 cuts the print medium that has been printed by the thermal head 38.

図2を参照して、タッチパネル37に表示される表示画面371について説明する。ユーザは、タッチパネル37を操作して、印刷データを編集可能である。タッチパネル37の表示画面371は、第一表示領域37Aと第二表示領域37Bとを含む。第一表示領域37Aと、第二表示領域37Bとは、左右方向に延びる境界Bを基準として上下に分割された領域である。第一表示領域37Aの上下方向の高さは、第二表示領域37Bの上下方向の高さより低い。 The display screen 371 displayed on the touch panel 37 will be described with reference to FIG. 2. The user can edit the print data by operating the touch panel 37. The display screen 371 of the touch panel 37 includes a first display area 37A and a second display area 37B. The first display area 37A and the second display area 37B are areas divided vertically with a boundary B extending in the left-right direction as a reference. The vertical height of the first display area 37A is lower than the vertical height of the second display area 37B.

第一表示領域37Aは、タッチパネル37の表示画面371のうち、境界Bの下側の領域である。第一表示領域37Aは、文字列を編集可能な領域である。第一表示領域37Aは、印刷媒体に印刷される文字列を表示し且つ文字列のうち編集対象となる位置にカーソル11を表示する。文字列は、第一表示領域37Aのうち左右方向に並んで表示される。 The first display area 37A is the area below the boundary B on the display screen 371 of the touch panel 37. The first display area 37A is an area in which character strings can be edited. The first display area 37A displays the character string to be printed on the print medium, and displays the cursor 11 at the position of the character string to be edited. The character strings are displayed side by side in the left-right direction on the first display area 37A.

第二表示領域37Bは、タッチパネル37の表示画面371のうち、境界Bの上側の領域である。第二表示領域37Bは、第一表示領域37Aにおける「編集内容に対応する情報」を表示する。「編集内容」とは、例えば文字列の情報である。「編集内容に対応する情報」とは、例えば印刷後の印刷媒体のラベル画像Imである。 The second display area 37B is the area above the boundary B on the display screen 371 of the touch panel 37. The second display area 37B displays "information corresponding to the edited content" in the first display area 37A. The "edited content" is, for example, character string information. The "information corresponding to the edited content" is, for example, the label image Im on the print medium after printing.

図2を参照して、文字列の編集時におけるカーソル11の移動について説明する。図2(A)に示すように、第二表示領域37Bには、編集中のテンプレートを示すラベル画像Imが表示されている。第一表示領域37Aには、第二表示領域37Bに表示中のラベル画像Imのテンプレートのうち、編集対象として指定された編集領域における文字列が表示される。図2(A)では、編集中の文字列「test」が表示されている。以下の説明では、例えば文字列の最後の「t」の右側にカーソル11が配置された状態から説明する。 The movement of cursor 11 when editing a character string will be described with reference to FIG. 2. As shown in FIG. 2(A), label image Im showing the template being edited is displayed in second display area 37B. In first display area 37A, a character string in an editing area designated as the target for editing, out of the template of label image Im being displayed in second display area 37B, is displayed. In FIG. 2(A), the character string being edited, "test", is displayed. In the following description, for example, the description will be given starting from a state in which cursor 11 is positioned to the right of the final "t" in the character string.

図2(B)に示すように、「test」の文字列のうち「t」と「e」との間にカーソル11を移動したい場合、ユーザは「t」と「e」との間をタッチ操作する。この場合、カーソル11は、図2(A)の現在の位置から、タッチ操作された「t」と「e」との間へ移動する。このようにして、ユーザは、第一表示領域37Aの文字列のうち編集対称となる位置にカーソル11を移動できる。 As shown in FIG. 2(B), if the user wishes to move the cursor 11 between the letters "t" and "e" in the character string "test", the user performs a touch operation between the letters "t" and "e". In this case, the cursor 11 moves from its current position in FIG. 2(A) to the position between the letters "t" and "e" that have been touched. In this way, the user can move the cursor 11 to the position in the character string in the first display area 37A that is to be edited.

図3を参照して、第二表示領域37Bを使用したカーソル11の移動について説明する。以下に説明する第二表示領域37Bを使用したカーソル11の移動は、例えば第一表示領域37Aが狭くタッチ操作しにくい場合等に有効となる。図3に示すように、第二表示領域37Bは、左右方向における左側の分割領域72Lと、左右方向における右側の分割領域72Rとに二分割される。以下の説明では、図3(A)に示す位置からのカーソル11の移動を説明する。 The movement of cursor 11 using second display area 37B will be described with reference to FIG. 3. The movement of cursor 11 using second display area 37B described below is effective, for example, when first display area 37A is narrow and difficult to operate by touch. As shown in FIG. 3, second display area 37B is divided into two, left split area 72L in the left-right direction and right split area 72R in the left-right direction. The following description will explain the movement of cursor 11 from the position shown in FIG. 3(A).

図3(B)に示すように、左方向へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち左側の分割領域72Lをタッチ操作する。この場合、カーソル11は、文字列「test」のうち「e」と「s」との間の現在の位置(図3(A)参照)から左方向へ移動する。これにより、カーソル11は、文字列「test」のうち「t」と「e」との間の位置に移動する。つまり、第二表示領域37Bの左側の分割領域72Lへのタッチ操作により、カーソル11は、第一表示領域37Aにおいて一文字分だけ左方向へ移動する。 As shown in FIG. 3(B), when moving cursor 11 to the left, the user touches split area 72L on the left side of second display area 37B. In this case, cursor 11 moves leftward from its current position (see FIG. 3(A)) between "e" and "s" in the character string "test". This moves cursor 11 to a position between "t" and "e" in the character string "test". In other words, by touching split area 72L on the left side of second display area 37B, cursor 11 moves leftward by one character in first display area 37A.

タッチ操作を受け付けた時、左側の分割領域72Lの表示形態が変更される。例えば左側の分割領域72Lは、全体が薄いピンク色で表示される。これにより、ユーザは、タッチ操作した領域を視覚的に認識できる。色の表示と同時に、左側の分割領域72Lには、左方を向く矢印A1が表示される。これにより、ユーザは、カーソル11が左方向に移動したことを視覚的に認識できる。一方、タッチ操作されていない右側の分割領域72Rには、右側を向く矢印A2が表示される。これにより、ユーザは、右側の分割領域72Rをタッチ操作することで、カーソル11を右方向へ移動できることを認識できる。 When a touch operation is received, the display form of the left split area 72L changes. For example, the left split area 72L is displayed entirely in a light pink color. This allows the user to visually recognize the area that has been touched. At the same time as the color is displayed, an arrow A1 pointing to the left is displayed in the left split area 72L. This allows the user to visually recognize that the cursor 11 has moved to the left. Meanwhile, an arrow A2 pointing to the right is displayed in the right split area 72R, which has not been touched. This allows the user to recognize that the cursor 11 can be moved to the right by touching the right split area 72R.

図3(C)に示すように、ユーザがタッチパネル37から手を離してから所定時間経過した場合、第二表示領域37Bの表示形態がタッチ操作前の表示形態に戻る。所定時間は、例えば0.5秒である。従って、ユーザは、図3(B)の表示形態に比して、第二表示領域37Bの情報を視認しやすくなる。 As shown in FIG. 3(C), when a predetermined time has elapsed since the user released his/her hand from the touch panel 37, the display form of the second display area 37B returns to the display form before the touch operation. The predetermined time is, for example, 0.5 seconds. Therefore, the user can more easily view the information in the second display area 37B compared to the display form in FIG. 3(B).

図3(D)に示すように、右方向へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち右側の分割領域72Rをタッチ操作する。この場合、カーソル11は、文字列「test」のうち「t」と「e」との間の現在の位置(図3(C)参照)から「e」と「s」との間の位置に移動する。つまり、第二表示領域37Bの右側の分割領域72Rへのタッチ操作により、カーソル11は、第一表示領域37Aにおいて一文字分だけ右方向へ移動する。 As shown in FIG. 3(D), to move cursor 11 to the right, the user touches split area 72R on the right side of second display area 37B. In this case, cursor 11 moves from its current position between "t" and "e" in the character string "test" (see FIG. 3(C)) to a position between "e" and "s." In other words, by touching split area 72R on the right side of second display area 37B, cursor 11 moves one character to the right in first display area 37A.

タッチ操作を受け付けた時、第二表示領域37Bの表示形態が変更される。例えば右側の分割領域72Rは、全体が薄いピンク色で表示される。これにより、ユーザは、タッチ操作した領域を視覚的に認識できる。色の変更と同時に、分割領域72Rには、右側を向く矢印A2が表示される。これにより、ユーザは、カーソル11が右方向に移動したことを視覚的に認識できる。一方、タッチ操作されていない左側の分割領域72Lには、左側を向く矢印A1が表示される。これにより、ユーザは、左側の分割領域72Lをタッチ操作することで、カーソル11を左方向へ移動できることを認識できる。 When a touch operation is received, the display form of the second display area 37B changes. For example, the right split area 72R is displayed entirely in a light pink color. This allows the user to visually recognize the area that has been touched. At the same time as the color change, an arrow A2 pointing to the right is displayed in the split area 72R. This allows the user to visually recognize that the cursor 11 has moved to the right. Meanwhile, an arrow A1 pointing to the left is displayed in the left split area 72L, which has not been touched. This allows the user to recognize that the cursor 11 can be moved to the left by touching the left split area 72L.

図4、図5を参照して、複数行の文字列を編集する際のカーソル11の移動について説明する。図4に示す例では、第一表示領域37Aと第二表示領域37Bに亘って、編集中のテンプレートを示すラベル画像Imが表示されている。第一表示領域37Aと第二表示領域37Bとは、ラベル画像Im内で左右方向に並んで表示される文字列を複数行に亘って表示する。例えば、図4(A)の例では、幅24mmの印刷媒体を用いて、長さ70mmのラベルを作成するための印刷データ編集画面を示す。印刷データは、一行目の文字列「test」及び二行目の文字列「TEST」で構成された複数行の文字列を有する。図4(A)では、カーソル11が二行目の文字列「TEST」のうち「E」と「S」との間に配置された状態である。このとき、一行目の文字列「test」は、第二表示領域37Bに表示される。二行目の文字列「TEST」は、第一表示領域37Aに表示される。 The movement of the cursor 11 when editing a string of characters on multiple lines will be described with reference to Figs. 4 and 5. In the example shown in Fig. 4, a label image Im showing the template being edited is displayed across the first display area 37A and the second display area 37B. The first display area 37A and the second display area 37B display multiple lines of strings displayed side by side in the left-right direction in the label image Im. For example, the example in Fig. 4(A) shows a print data editing screen for creating a label with a length of 70 mm using a print medium with a width of 24 mm. The print data has multiple lines of strings consisting of the string "test" on the first line and the string "TEST" on the second line. In Fig. 4(A), the cursor 11 is positioned between "E" and "S" in the string "TEST" on the second line. At this time, the string "test" on the first line is displayed in the second display area 37B. The string "TEST" on the second line is displayed in the first display area 37A.

第二表示領域37Bに表示された一行目の文字列「test」においては、第一表示領域37Aのタッチ操作によるカーソル11の移動はできない。一方、第一表示領域37Aに表示された二行目の文字列「TEST」においては、第一表示領域37Aのタッチ操作によるカーソル11の移動が可能である。なお、第二表示領域37Bには、「編集内容に対応する情報」として、一行目の文字列を含むラベル画像Imの一部が表示される。 In the first line of the character string "test" displayed in the second display area 37B, the cursor 11 cannot be moved by a touch operation in the first display area 37A. On the other hand, in the second line of the character string "TEST" displayed in the first display area 37A, the cursor 11 can be moved by a touch operation in the first display area 37A. In addition, in the second display area 37B, a part of the label image Im including the first line of the character string is displayed as "information corresponding to the editing content".

なお、図4(A)では、第二表示領域37Bは、分割領域72R、72L、72U、72Dに四分割を示す一点鎖線を含むが、説明上のものであり、実際の表示画面には、一点鎖線の表示はされない。例えば、第二表示領域37Bは、左右方向に、分割領域72L、分割領域72R、分割領域72U及び72Dの3つの領域で分割され、さらに、分割領域72U、72Dで、上下に2分割される。各分割領域72R、72L、72U、72Dは、四角形状となる。この場合、タッチ操作した位置に対応する分割領域72R、72L、72U、72Dの境界部分の幅が狭くならず、ユーザはカーソル11の移動方向の指定がしやすい。 In FIG. 4A, the second display area 37B includes dashed lines indicating the division into four parts, divided into the divided areas 72R, 72L, 72U, and 72D, but this is for illustrative purposes only and the dashed lines are not displayed on the actual display screen. For example, the second display area 37B is divided into three areas in the left-right direction, divided area 72L, divided area 72R, divided area 72U, and divided area 72D, and is further divided into two parts in the top-bottom direction by divided areas 72U and 72D. Each divided area 72R, 72L, 72U, and 72D is rectangular. In this case, the width of the boundary part of the divided areas 72R, 72L, 72U, and 72D corresponding to the touched position does not narrow, making it easier for the user to specify the movement direction of the cursor 11.

図4(B)に示すように、左方向へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち左側の分割領域72Lをタッチ操作する。この場合、第二表示領域37Bを二分割した場合と同様に、カーソル11が左方向へ移動される。タッチ操作された時、第二表示領域37Bの表示形態が変更される。左側の分割領域72Lは、全体が薄いピンク色に変更され、且つ左側を向く矢印A1が表示される。タッチ操作されていない他の分割領域72R、72U、72Dには、カーソル11が移動する方向に対応する矢印A2、A3、A4が表示される。これにより、ユーザは、各分割領域72R、72U、72Dをタッチ操作することで、カーソル11を各矢印A2、A3、A4の方向へ移動できることを認識できる。 As shown in FIG. 4B, when the user wants to move the cursor 11 to the left, the user touches the left split area 72L of the second display area 37B. In this case, the cursor 11 moves to the left, similar to when the second display area 37B is divided into two. When the user touches the split area 72L, the display form of the second display area 37B changes. The left split area 72L is changed to a light pink color as a whole, and an arrow A1 pointing to the left is displayed. The other split areas 72R, 72U, 72D that are not touched display arrows A2, A3, A4 corresponding to the direction in which the cursor 11 will move. This allows the user to recognize that the cursor 11 can be moved in the direction of each arrow A2, A3, A4 by touching each split area 72R, 72U, 72D.

図4(C)に示すように、図4(B)に示すタッチ操作の後、ユーザがタッチパネル37から手を離してから所定時間経過すると、第二表示領域37Bは、タッチ操作前の表示形態に変更される。これにより、ユーザは、編集中の文字列、特に一行目の文字列を視認しやすくなる。 As shown in FIG. 4(C), after the touch operation shown in FIG. 4(B), when a predetermined time has elapsed since the user released his/her hand from the touch panel 37, the second display area 37B is changed to the display form before the touch operation. This makes it easier for the user to see the character string being edited, particularly the first line of the character string.

図4(D)に示すように、右方向へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち右側の分割領域72Rをタッチ操作する。この場合、第二表示領域37Bに二分割した場合と同様に、カーソル11が右方向に移動される。タッチ操作を受け付けた時、第二表示領域37Bは、表示態様が変更される。右側の分割領域72Rは、全体が薄いピンク色に変更され、且つ右側を向く矢印A2が表示される。一方、タッチ操作されていない他の分割領域72L、72U、72Dには、カーソル11の移動する方向に対応する矢印A1、A3、A4が表示される。これにより、ユーザは、各分割領域72L、72U、72Dをタッチ操作することで、カーソル11を各矢印A1、A3、A4の方向へ移動できることを認識できる。 As shown in FIG. 4(D), when the user wants to move the cursor 11 to the right, the user touches the right split area 72R of the second display area 37B. In this case, the cursor 11 moves to the right, as in the case where the second display area 37B is divided into two. When the touch operation is received, the display mode of the second display area 37B is changed. The right split area 72R is changed to a light pink color as a whole, and an arrow A2 pointing to the right is displayed. Meanwhile, the other split areas 72L, 72U, and 72D that are not touched display arrows A1, A3, and A4 corresponding to the direction in which the cursor 11 moves. This allows the user to recognize that the cursor 11 can be moved in the direction of each arrow A1, A3, and A4 by touching each split area 72L, 72U, and 72D.

図5(A)に示すように、図4(D)に示すタッチ操作の後、ユーザがタッチパネル37から手を離してから所定時間経過すると、第二表示領域37Bは、タッチ操作前の表示形態に変更される。これにより、ユーザは、編集中の文字列を視認しやすくなる。 As shown in FIG. 5(A), after the touch operation shown in FIG. 4(D) is performed, when a predetermined time has elapsed since the user released his/her hand from the touch panel 37, the second display area 37B is changed to the display form before the touch operation. This makes it easier for the user to see the character string being edited.

図5(B)に示すように、上側の行へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち上側の分割領域72Uをタッチ操作する。この場合、カーソル11は、二行目の文字列「TEST」のうち「E」と「S」との間の現在の位置(図5(A))参照)から上側の一行目へ移動する。詳細には、カーソル11は、一行目の文字列「test」のうち「e」と「s」との間の位置に移動する。つまり、第二表示領域37Bの上側の分割領域72Uへのタッチ操作により、カーソル11は、一行分だけ上の行へ移動する。さらに、カーソル11の一行目への移動により、ラベル画像Imが下方に移動する。この場合、編集対象が一行目の文字列となるため、一行目の文字列「test」が第一表示領域37Aに表示される。これにより、第一表示領域37Aを操作して文字列「test」のカーソル位置を変更することも可能となる。このとき第二表示領域37Bは、画面の背景の領域が拡大される。これにより、文字列「test」が一行目の文字列であることがわかる。なお、ラベルにおける文字列の配置位置が上下方向においてラベルの下側にある場合は、第二表示領域37Bに、ラベル画像Imの一部が表示されることもある。これにより、ラベル画像Imのどの位置に文字列が配置されているかがわかる。これら第二表示領域37Bに表示される情報も「編集内容に対応する情報」である。 As shown in FIG. 5B, when the user wants to move the cursor 11 to the upper line, the user touches the upper split area 72U of the second display area 37B. In this case, the cursor 11 moves from its current position between "E" and "S" in the character string "TEST" on the second line (see FIG. 5A)) to the first line on the upper side. In detail, the cursor 11 moves to a position between "e" and "s" in the character string "test" on the first line. That is, by touching the upper split area 72U of the second display area 37B, the cursor 11 moves to the line above by one line. Furthermore, by moving the cursor 11 to the first line, the label image Im moves downward. In this case, since the character string on the first line is the object to be edited, the character string "test" on the first line is displayed in the first display area 37A. This makes it possible to change the cursor position of the character string "test" by operating the first display area 37A. At this time, the background area of the screen is enlarged in the second display area 37B. This shows that the character string "test" is the character string on the first line. If the character string on the label is located below the label in the vertical direction, part of the label image Im may be displayed in the second display area 37B. This shows where on the label image Im the character string is located. The information displayed in the second display area 37B is also "information corresponding to the editing content."

タッチ操作を受け付けた時、第二表示領域37Bの表示形態が変更される。上側の分割領域72Uは、全体が薄いピンク色に表示され、且つ上側を向く矢印A3が表示される。これにより、ユーザは、上側の分割領域72Uを認識でき、且つカーソル11が上側に移動したことを視覚的に認識できる。一方、タッチ操作されていない他の分割領域72R、72L、72Dには、カーソル11の移動する方向を示す矢印A1、A2、A4が表示される。これにより、ユーザは、各分割領域72R、72L、72Dをタッチ操作することで、カーソル11を各矢印A1、A2、A4の方向へ移動できることを認識できる。 When a touch operation is received, the display form of the second display area 37B changes. The upper divided area 72U is displayed entirely in a light pink color, and an arrow A3 pointing upward is displayed. This allows the user to recognize the upper divided area 72U, and visually recognize that the cursor 11 has moved upward. Meanwhile, the other divided areas 72R, 72L, and 72D that have not been touched display arrows A1, A2, and A4 indicating the direction in which the cursor 11 will move. This allows the user to recognize that by touching each divided area 72R, 72L, and 72D, the cursor 11 can be moved in the direction of each arrow A1, A2, and A4.

図5(C)に示すように、図5(B)に示すタッチ操作の後、ユーザがタッチパネル37から手を離してから所定時間経過すると、第二表示領域37Bは、タッチ操作前の表示形態に変更される。これにより、ユーザは、編集中の文字列とカーソル11を視認しやすくなる。 As shown in FIG. 5(C), after the touch operation shown in FIG. 5(B), when a predetermined time has elapsed since the user released his/her hand from the touch panel 37, the second display area 37B is changed to the display form before the touch operation. This makes it easier for the user to see the character string being edited and the cursor 11.

図5(D)に示すように、下側の行へカーソル11を移動したい場合、ユーザは、第二表示領域37Bのうち下側の分割領域72Dをタッチ操作する。この場合、カーソル11は、一行目の文字列「test」のうち「e」と「s」との間の現在の位置(図5(C)参照)から下側の二行目へ移動する。詳細には、カーソル11は、二行目の文字列「TEST」のうち「E」と「S」との間の位置に移動する。つまり、第二表示領域37Bの下側の分割領域72Dへのタッチ操作により、カーソル11は、一行分だけ下の行へ移動する。カーソル11の移動により、編集対象が二行目の文字列となるため、ラベル画像Imが上方へ移動する。この場合、一行目の文字列「test」が第二表示領域37Bに表示され、二行目の文字列「TEST」が第一表示領域37Aに表示される。 As shown in FIG. 5(D), when the user wants to move the cursor 11 to the lower line, the user touches the lower split area 72D of the second display area 37B. In this case, the cursor 11 moves from its current position between "e" and "s" in the character string "test" on the first line (see FIG. 5(C)) to the second line below. In detail, the cursor 11 moves to a position between "E" and "S" in the character string "TEST" on the second line. That is, by touching the lower split area 72D of the second display area 37B, the cursor 11 moves one line below. As the cursor 11 moves, the character string on the second line becomes the subject of editing, and the label image Im moves upward. In this case, the character string "test" on the first line is displayed in the second display area 37B, and the character string "TEST" on the second line is displayed in the first display area 37A.

タッチ操作を受け付けた時、第二表示領域37Bの表示形態が変更される。下側の分割領域72Dは、薄いピンク色で表示され、且つ下方を向く矢印A4が表示される。これにより、ユーザは、分割領域72Dを認識でき、且つカーソル11が下側に移動したことを視覚的に認識できる。一方、タッチ操作されていない他の分割領域72L、72R、72Uには、カーソル11が移動する方向を示す矢印A1、A2、A3が表示される。これにより、ユーザは、各分割領域72L、72R、72Uをタッチ操作することで、カーソル11を各矢印A1、A2、A3の方向へ移動できることを認識できる。 When a touch operation is received, the display form of the second display area 37B changes. The lower divided area 72D is displayed in a light pink color, and an arrow A4 pointing downward is displayed. This allows the user to recognize the divided area 72D, and visually recognize that the cursor 11 has moved downward. Meanwhile, the other divided areas 72L, 72R, and 72U that have not been touched display arrows A1, A2, and A3 indicating the direction in which the cursor 11 will move. This allows the user to recognize that by touching each divided area 72L, 72R, and 72U, the cursor 11 can be moved in the direction of each arrow A1, A2, and A3.

図6、図7を参照し、メイン処理について説明する。プリンタ1に電源が投入されると、CPU31は、フラッシュメモリ33からプログラムを読みだして、メイン処理を実行する。メイン処理が開始されると、CPU31は、タッチパネル37に表示画面371を表示する(S1)。 The main processing will be described with reference to Figures 6 and 7. When the printer 1 is powered on, the CPU 31 reads a program from the flash memory 33 and executes the main processing. When the main processing starts, the CPU 31 displays the display screen 371 on the touch panel 37 (S1).

CPU31は、タッチ操作を受け付けたか否か判断する(S3)。タッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S3:NO)、CPU31は、処理をS1に戻す。タッチ操作を受け付けたと判断した場合(S3:YES)、CPU31は、表示画面371のうちタッチ操作された座標を取得する(S5)。 The CPU 31 determines whether or not a touch operation has been received (S3). If it determines that a touch operation has not been received (S3: NO), the CPU 31 returns the process to S1. If it determines that a touch operation has been received (S3: YES), the CPU 31 acquires the coordinates of the touched area on the display screen 371 (S5).

CPU31は、第一表示領域37Aのうち文字列に対するタッチ操作を受け付けたか否か判断する(S7)。第一表示領域37Aのうち文字列に対するタッチ操作を受け付けたと判断した場合(S7:YES)、CPU31は、カーソル11を現在の位置からタッチ操作された位置に移動する(S9)。この場合、例えば図2(A)に示す位置から図2(B)に示す位置にカーソル11が移動される。CPU31は、処理をS1に戻す。 The CPU 31 determines whether or not a touch operation on a character string in the first display area 37A has been received (S7). If it is determined that a touch operation on a character string in the first display area 37A has been received (S7: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 from its current position to the touched position (S9). In this case, for example, the cursor 11 is moved from the position shown in FIG. 2(A) to the position shown in FIG. 2(B). The CPU 31 returns the process to S1.

CPU31は、第一表示領域37Aのうち文字列に対するタッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S7:NO)、CPU31は、文字列が複数行に亘って編集されているか否か判断する(S11)。文字列が複数行に亘って編集されていないと判断した場合(S11:NO)、CPU31は、左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けたか否か判断する(S13)。 If the CPU 31 determines that a touch operation on a character string in the first display area 37A has not been received (S7: NO), the CPU 31 determines whether the character string has been edited across multiple lines (S11). If the CPU 31 determines that the character string has not been edited across multiple lines (S11: NO), the CPU 31 determines whether a touch operation on the left split area 72L has been received (S13).

左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けたと判断した場合(S13:YES)、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か否か判断する(S15)。例えば、カーソル11が文字列の一番左に位置している場合にはカーソル11は左へ移動できないので(S15:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 When it is determined that a touch operation on the left split area 72L has been received (S13: YES), the CPU 31 determines whether or not it is possible to move the cursor 11 in the direction of the touch operation (S15). For example, if the cursor 11 is located at the leftmost position of the character string, the cursor 11 cannot move to the left (S15: NO), so the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能であると判断した場合(S15:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を左方向に移動する(S17)。この場合、例えば図3(B)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は、処理をS47に進める。 If it is determined that the cursor 11 can be moved in the touched direction (S15: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the left in the first display area 37A (S17). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 3(B), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

一方、左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S13:NO)、即ち右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けた場合、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か否か判断する(S19)。例えば、カーソル11が文字列の一番右に位置している場合にはカーソル11を右へ移動できないので(S19:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 On the other hand, if it is determined that a touch operation on the left divided area 72L has not been received (S13: NO), that is, if a touch operation on the right divided area 72R has been received, the CPU 31 determines whether or not the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S19). For example, if the cursor 11 is located at the rightmost position of the character string, the cursor 11 cannot be moved to the right (S19: NO), so the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された向きへカーソル11を移動可能と判断した場合(S19:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を右方向に移動する(S21)。この場合、例えば図3(D)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は、処理をS47に進める。 If it is determined that the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S19: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the right in the first display area 37A (S21). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 3(D), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

一方、文字列が複数行に亘って編集されていると判断した場合(S11:YES)、CPU31は、左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けたか否か判断する(S25)。左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けたと判断した場合(S25:YES)、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か否か判断する(S27)。例えば、カーソル11が文字列の一番左に位置している場合、即ちカーソル11を左方向へ移動できない場合(S27:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 On the other hand, if it is determined that the character string has been edited across multiple lines (S11: YES), the CPU 31 determines whether or not a touch operation has been received on the left-hand divided area 72L (S25). If it is determined that a touch operation has been received on the left-hand divided area 72L (S25: YES), the CPU 31 determines whether or not the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S27). For example, if the cursor 11 is located at the leftmost position of the character string, i.e., if the cursor 11 cannot be moved to the left (S27: NO), the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能と判断した場合(S27:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を左方向に移動する(S29)。この場合、例えば図4(B)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は、処理をS47に進める。 If it is determined that the cursor 11 can be moved in the touched direction (S27: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the left in the first display area 37A (S29). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 4(B), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S25:NO)、CPU31は、右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けたか否か判断する(S31)。右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けたと判断した場合(S31:YES)、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か判断する(S33)。例えば、カーソル11が文字列の一番右に位置している場合、即ちカーソル11を右方向へ移動できない場合(S33:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 If it is determined that a touch operation on the left split area 72L has not been received (S25: NO), the CPU 31 determines whether or not a touch operation on the right split area 72R has been received (S31). If it is determined that a touch operation on the right split area 72R has been received (S31: YES), the CPU 31 determines whether or not the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S33). For example, if the cursor 11 is located at the rightmost position of the character string, i.e., if the cursor 11 cannot be moved to the right (S33: NO), the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能と判断した場合(S33:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を右方向に移動する(S35)。この場合、例えば図4(D)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は、処理をS47へ進める。 If it is determined that the cursor 11 can be moved in the touched direction (S33: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the right in the first display area 37A (S35). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 4(D), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S31:NO)、CPU31は、上側の分割領域72Uへのタッチ操作を受け付けたか否か判断する(S37)。上側の分割領域72Uへのタッチ操作を受け付けたと判断した場合(S37:YES)、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か判断する(S39)。例えば、カーソル11の位置が一行目にある場合、即ちカーソル11を上側の行へ移動できない場合(S39:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 If it is determined that a touch operation on the right divided area 72R has not been received (S31: NO), the CPU 31 determines whether or not a touch operation on the upper divided area 72U has been received (S37). If it is determined that a touch operation on the upper divided area 72U has been received (S37: YES), the CPU 31 determines whether or not the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S39). For example, if the cursor 11 is located on the first line, i.e., if the cursor 11 cannot be moved to the line above (S39: NO), the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能と判断した場合(S39:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を複数行のうち上側の行に移動する(S41)。この場合、例えば図5(B)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は、処理をS47に進める。 When it is determined that the cursor 11 can be moved in the touched direction (S39: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the upper row of the multiple rows in the first display area 37A (S41). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 5(B), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

上側の分割領域72Uへのタッチ操作を受け付けていないと判断した場合(S37:NO)、即ち下側の分割領域72Dへのタッチ操作を受け付けた場合、CPU31は、タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能か否か判断する(S43)。例えばカーソル11の位置が一番下の行にある場合、即ちカーソル11を下側の行へ移動できない場合(S43:NO)、CPU31は、カーソル11を移動せずに処理をS1に戻す。 If it is determined that a touch operation on the upper divided area 72U has not been received (S37: NO), i.e., if a touch operation on the lower divided area 72D has been received, the CPU 31 determines whether or not the cursor 11 can be moved in the direction of the touch operation (S43). For example, if the cursor 11 is located on the bottom row, i.e., if the cursor 11 cannot be moved to the row below (S43: NO), the CPU 31 returns the process to S1 without moving the cursor 11.

タッチ操作された方向にカーソル11を移動可能と判断した場合(S43:YES)、CPU31は、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を複数行のうち下側の行に移動する(S45)。この場合、例えば図5(D)に示す位置にカーソル11が移動する。CPU31は処理をS47に進める。 When it is determined that the cursor 11 can be moved in the touched direction (S43: YES), the CPU 31 moves the cursor 11 to the lower row of the multiple rows in the first display area 37A (S45). In this case, the cursor 11 moves to the position shown in FIG. 5(D), for example. The CPU 31 advances the process to S47.

S47の処理では、CPU31は、第二表示領域37Bの表示形態を変更する(S47)。例えばCPU31は、図4(B)に示すように、第二表示領域37Bのうちタッチ操作された分割領域72Lを薄いピンク色で表示し、且つ矢印A1を表示する。また、CPU31は、タッチ操作されていない第二表示領域37Bにおける複数の分割領域72L、72U、72Dそれぞれに対して、タッチ操作を受け付けた場合のカーソル11の移動方向を示す矢印A2~A4を表示する。 In the process of S47, the CPU 31 changes the display form of the second display area 37B (S47). For example, as shown in FIG. 4(B), the CPU 31 displays the touched divided area 72L of the second display area 37B in light pink and displays an arrow A1. The CPU 31 also displays arrows A2 to A4 indicating the movement direction of the cursor 11 when a touch operation is received for each of the multiple divided areas 72L, 72U, 72D in the second display area 37B that are not touched.

CPU31は、所定時間経過したか否か判断する(S49)。所定時間経過していないと判断した場合(S49:NO)、CPU31は、処理を戻して待機する。所定時間経過したと判断した場合(S49:YES)、CPU31は、第二表示領域37Bをタッチ操作による変更前の表示形態に戻す(S51)。この場合、例えば図4(C)に示す第二表示領域37Bが表示される。 The CPU 31 determines whether or not a predetermined time has elapsed (S49). If it is determined that the predetermined time has not elapsed (S49: NO), the CPU 31 returns the process to standby. If it is determined that the predetermined time has elapsed (S49: YES), the CPU 31 returns the second display area 37B to the display form before the change by the touch operation (S51). In this case, for example, the second display area 37B shown in FIG. 4(C) is displayed.

CPU31は、印刷指示があったか否か判断する(S53)。印刷指示がないと判断した場合(S53:NO)、CPU31は、処理をS1に戻す。印刷指示があったと判断した場合(S53:YES)、CPU31は、編集された印刷データに基づき、印刷媒体に印刷を実行する(S55)。CPU31は、処理をS1に戻す。 The CPU 31 determines whether or not a print instruction has been issued (S53). If it determines that a print instruction has not been issued (S53: NO), the CPU 31 returns the process to S1. If it determines that a print instruction has been issued (S53: YES), the CPU 31 executes printing on the print medium based on the edited print data (S55). The CPU 31 returns the process to S1.

以上説明したように、CPU31は、第一表示領域37Aのうち文字列に対するタッチ操作を受け付けた場合、カーソル11の位置を現在の位置からタッチ操作された位置に移動する。CPU31は、さらに、第二表示領域37Bに対するタッチ操作を受け付けた場合、当該タッチ操作を受け付けた位置に対応する分割領域72R、72L、72U、72Dで特定される方向に、第一表示領域37Aにおいて表示されるカーソル11の位置を移動する。 As described above, when the CPU 31 receives a touch operation on a character string in the first display area 37A, the CPU 31 moves the position of the cursor 11 from its current position to the position of the touch operation. When the CPU 31 receives a touch operation on the second display area 37B, the CPU 31 further moves the position of the cursor 11 displayed in the first display area 37A in the direction specified by the divided areas 72R, 72L, 72U, 72D that correspond to the position where the touch operation was received.

上記プリンタ1では、第一表示領域37Aのタッチ操作でのカーソル11の移動に加えて、第二表示領域37Bをタッチ操作することでカーソル11を移動できる。故に、ユーザは、編集中の文字列に対するカーソル11の移動を容易に実行できる。 In the printer 1, in addition to moving the cursor 11 by touching the first display area 37A, the cursor 11 can be moved by touching the second display area 37B. This allows the user to easily move the cursor 11 to the character string being edited.

第二表示領域37Bは、左側の分割領域72Lと、右側の分割領域72Rとに二分割される。CPU31は、左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を左方向に移動する。CPU31は、右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を右方向に移動する。プリンタ1は、第二表示領域37Bの左右の分割領域72R、72Lへのタッチ操作を受け付けることで、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を左右に移動できる。 The second display area 37B is divided into a left split area 72L and a right split area 72R. When the CPU 31 receives a touch operation on the left split area 72L, it moves the cursor 11 to the left in the first display area 37A. When the CPU 31 receives a touch operation on the right split area 72R, it moves the cursor 11 to the right in the first display area 37A. The printer 1 can move the cursor 11 left and right in the first display area 37A by receiving a touch operation on the left and right split areas 72R and 72L of the second display area 37B.

第二表示領域37Bは、左側の分割領域72Lと、右側の分割領域72Rと、上側の分割領域72Uと、下側の分割領域72Dとに四分割される。CPU31は、左側の分割領域72Lへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を左方向に移動する。CPU31は、右側の分割領域72Rへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を右方向に移動する。CPU31は、上側の分割領域72Uへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を複数行のうち上側の行に移動する。CPU31は、下側の分割領域72Dへのタッチ操作を受け付けた場合、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を複数行のうち下側の行に移動する。プリンタ1では、第二表示領域37Bの上下左右の分割領域72L、72R、72U、72Dへのタッチ操作を受け付けることで、第一表示領域37Aにおいてカーソル11を上下左右に移動できる。 The second display area 37B is divided into four parts: a left split area 72L, a right split area 72R, an upper split area 72U, and a lower split area 72D. When the CPU 31 receives a touch operation on the left split area 72L, the CPU 31 moves the cursor 11 to the left in the first display area 37A. When the CPU 31 receives a touch operation on the right split area 72R, the CPU 31 moves the cursor 11 to the right in the first display area 37A. When the CPU 31 receives a touch operation on the upper split area 72U, the CPU 31 moves the cursor 11 to the upper row of the multiple rows in the first display area 37A. When the CPU 31 receives a touch operation on the lower split area 72D, the CPU 31 moves the cursor 11 to the lower row of the multiple rows in the first display area 37A. In the printer 1, the cursor 11 can be moved up, down, left, and right in the first display area 37A by accepting touch operations on the top, bottom, left, and right divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D of the second display area 37B.

CPU31は、第二表示領域37Bへのタッチ操作を受け付けた場合に、第二表示領域37Bのうちタッチ操作された分割領域72L、72R、72U、72Dの表示形態を変更する。プリンタ1は、タッチ操作を受け付けた分割領域72L、72R、72U、72Dの表示形態を変更する。故に、ユーザは、変更された表示形態を視認することで、何れの分割領域72L、72R、72U、72Dがタッチ操作されたかを認識できる。 When the CPU 31 receives a touch operation on the second display area 37B, it changes the display form of the divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D that have been touched in the second display area 37B. The printer 1 changes the display form of the divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D that have received the touch operation. Therefore, the user can recognize which divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D have been touched by visually checking the changed display form.

CPU31は、第二表示領域37Bにおける複数の分割領域72L、72R、72U、72Dそれぞれに対して、タッチ操作を受け付けた場合のカーソル11の移動方向を示す矢印A1~A4を表示する。ユーザは、タッチ操作されていない分割領域72L、72R、72U、72Dの矢印A1~A4を視認することで、何れの領域をタッチ操作すればどの方向にカーソル11を移動できるかを認識できる。 The CPU 31 displays arrows A1 to A4 indicating the direction in which the cursor 11 will move when a touch operation is received for each of the multiple divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D in the second display area 37B. By visually checking the arrows A1 to A4 of the divided areas 72L, 72R, 72U, and 72D that are not touched, the user can recognize which area needs to be touched to move the cursor 11 in which direction.

CPU31は、表示形態が変更された後、変更前の表示形態に戻す。故に、ユーザは、第二表示領域37Bに表示されていた情報を良好に視認できる。 After the display mode is changed, the CPU 31 returns the display mode to the previous mode. Therefore, the user can clearly see the information that was displayed in the second display area 37B.

文字列は、第一表示領域37Aのうち左右方向に並んで表示される。第二表示領域37Bは、タッチパネル37の表示画面371のうち、上下方向の上側の領域に相当する。第一表示領域37Aは、タッチパネル37の表示画面371のうち、上下方向の下側の領域に相当する。プリンタ1では、第二表示領域37Bが表示画面371の上側に配置され、第一表示領域37Aが表示画面371の下側に配置される。故に、ユーザは、作業しやすい。 The character strings are displayed side by side in the left-right direction in the first display area 37A. The second display area 37B corresponds to the upper area in the vertical direction of the display screen 371 of the touch panel 37. The first display area 37A corresponds to the lower area in the vertical direction of the display screen 371 of the touch panel 37. In the printer 1, the second display area 37B is positioned on the upper side of the display screen 371, and the first display area 37A is positioned on the lower side of the display screen 371. This makes it easy for the user to work.

プリンタ1は、印刷媒体に印刷を実行する。プリンタ1は、ユーザのカーソル11の移動の負担を低減できる。 The printer 1 prints on the print medium. The printer 1 can reduce the burden on the user of moving the cursor 11.

図8を参照して、第二表示領域37Bを二分割した場合の表示形態の変形例について説明する。以下、上記実施形態と同様の機能を有する構成には同じ符号を付して説明を省略又は簡略化する。図8(A)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Lは、上記実施形態と同様に表示し、タッチ操作されなかった分割領域72Rは、矢印A2(図3参照))を表示しなくてもよい。また、図8(B)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Lは、色のみ変更され、且つ矢印A1、A2(図3参照)が表示されなくてもよい。図8(C)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Lは、色の変更がされず、矢印A1のみ表示されてもよい。 With reference to FIG. 8, a modified display form in the case where the second display area 37B is divided into two will be described. Hereinafter, the same reference numerals will be used to designate components having the same functions as those in the above embodiment, and the description will be omitted or simplified. In the display screen 371 shown in FIG. 8(A), the touched divided area 72L is displayed in the same manner as in the above embodiment, and the non-touched divided area 72R may not display the arrow A2 (see FIG. 3). Also, in the display screen 371 shown in FIG. 8(B), the touched divided area 72L may only have a color change, and the arrows A1 and A2 (see FIG. 3) may not be displayed. In the display screen 371 shown in FIG. 8(C), the touched divided area 72L may not have a color change, and only the arrow A1 may be displayed.

図9を参照して、第二表示領域37Bを四分割した場合の表示形態の変形例について説明する。以下、上記実施形態と同様の機能を有する構成には同じ符号を付して説明を省略又は簡略化する。図9(A)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Uは上記実施形態と同様に表示され、タッチ操作されなかった分割領域72R、72L、72Dは、矢印A1、A2、A4(図4、図5参照)を表示しなくてもよい。図9(B)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Dは、色のみが変更され、矢印A1~A4(図4、図5参照)が表示されなくてもよい。図9(C)に示す表示画面371では、タッチ操作された分割領域72Uは色の変更がされず、矢印A3のみ表示されてもよい。 With reference to FIG. 9, a modified display form in the case where the second display area 37B is divided into four will be described. Hereinafter, the same reference numerals will be used to designate components having the same functions as those in the above embodiment, and the description will be omitted or simplified. In the display screen 371 shown in FIG. 9(A), the touched divided area 72U is displayed in the same manner as in the above embodiment, and the non-touched divided areas 72R, 72L, and 72D may not display the arrows A1, A2, and A4 (see FIG. 4 and FIG. 5). In the display screen 371 shown in FIG. 9(B), only the color of the touched divided area 72D may be changed, and the arrows A1 to A4 (see FIG. 4 and FIG. 5) may not be displayed. In the display screen 371 shown in FIG. 9(C), the touched divided area 72U may not be changed in color, and only the arrow A3 may be displayed.

上記実施形態は、さらに、以下のように種々変更可能である。以下に説明する各種変形例は、矛盾が生じない限り上記した形態とそれぞれ組み合わせ可能である。上記実施形態のプリンタ1では、タッチパネル37はLCDであったがこれに限らない。例えば、有機ELディスプレイでもよい。 The above embodiment can be modified in various ways as described below. The various modifications described below can be combined with the above embodiments as long as no contradictions arise. In the printer 1 of the above embodiment, the touch panel 37 is an LCD, but this is not limited to this. For example, it may be an organic EL display.

上記実施形態では、プリンタ1にタッチパネル57が設けられたがこれに限らない。例えば、プリンタ1の印刷を制御する為のスマートフォン、タブレット等の印刷制御装置にタッチパネル57が設けられてもよい。 In the above embodiment, the touch panel 57 is provided on the printer 1, but this is not limited to the above. For example, the touch panel 57 may be provided on a print control device such as a smartphone or tablet for controlling printing by the printer 1.

上記実施形態では、第一表示領域37Aが下側に配置され、第二表示領域37Bが上側に配置されたがこれに限らない。例えば、第一表示領域37Aが上側に配置され、第二表示領域37Bが下側に配置されてもよい。 In the above embodiment, the first display area 37A is disposed on the lower side and the second display area 37B is disposed on the upper side, but this is not limited to the above. For example, the first display area 37A may be disposed on the upper side and the second display area 37B may be disposed on the lower side.

上記実施形態では、例えば図3においては、「編集内容に対応する情報」として第二表示領域37Bにラベル画像Imが表示されたがこれに限らない。「編集内容に対応する情報」として、例えば文字列のみが表示されてもよいし、その他の情報を表示してもよい。これとは反対に、図4、図5に示す第二表示領域37Bには、例えば図3に示すようなテンプレートを示すラベル画像Imが表示されてもよいし、その他の情報が表示されてもよい。この場合、第一表示領域37Aのみに編集行の文字列が表示されればよい。 In the above embodiment, for example, in FIG. 3, a label image Im is displayed in the second display area 37B as "information corresponding to the edited content", but this is not limited to this. As "information corresponding to the edited content", for example, only a character string may be displayed, or other information may be displayed. Conversely, in the second display area 37B shown in FIG. 4 and FIG. 5, for example, a label image Im showing a template as shown in FIG. 3 may be displayed, or other information may be displayed. In this case, it is sufficient that the character string of the edited line is displayed only in the first display area 37A.

上記実施形態では、例えばタッチ操作された分割領域72Lが薄いピンク色で表示されたがこれに限らない。例えば、タッチ操作された分割領域72Lが他の色で表示されてもよい。ユーザの作業性に応じて、色や透過性は適宜調整されればよい。 In the above embodiment, for example, the touched divided area 72L is displayed in a light pink color, but this is not limited to the above. For example, the touched divided area 72L may be displayed in another color. The color and transparency may be adjusted as appropriate according to the user's workability.

上記実施形態では、例えば図3(B)においては、タッチ操作されなかった分割領域72Rの色は変更されなかったがこれに限らない。例えば、タッチ操作された分割領域72Lと同様に、分割領域72Rは薄いピンク色で表示されてもよい。また、分割領域72Rは、薄いピンク色とは異なる色で表示されてもよい。ユーザの作業性に応じて、色や透過性は適宜調整されればよい。 In the above embodiment, for example in FIG. 3(B), the color of the division area 72R that was not touched was not changed, but this is not limited to the above. For example, the division area 72R may be displayed in a light pink color, similar to the touched division area 72L. The division area 72R may also be displayed in a color other than light pink. The color and transparency may be adjusted as appropriate according to the user's workability.

上記実施形態では、二行に亘って文字列を編集する場合を説明したがこれに限らない。例えば、三行以上に亘って文字列を編集してもよい。例えば、三行目の文字列を編集する場合には、二行目と三行目の文字列が表示され、一行目は表示されなくてもよい。 In the above embodiment, a case where a character string is edited over two lines has been described, but this is not limited to the above. For example, a character string may be edited over three or more lines. For example, when editing a third line of character string, the second and third lines of character string may be displayed, and the first line may not be displayed.

上記実施形態では、分割領域72L、72R、72U、72Dは四角形で四分割されたがこれに限らない。各分割領域72R、72U、72D、72Lの形状及びレイアウトは適宜変更してよい。例えば、各領域を三角形で四分割してもよい。例えば図10に示すように、第二表示領域37Bに対して2本の対角線を引き、上下左右の四つの領域に分割すればよい。 In the above embodiment, the divided regions 72L, 72R, 72U, and 72D are divided into four rectangular regions, but this is not limited thereto. The shape and layout of each divided region 72R, 72U, 72D, and 72L may be modified as appropriate. For example, each region may be divided into four triangular regions. For example, as shown in FIG. 10, two diagonal lines may be drawn across the second display region 37B to divide it into four regions, top, bottom, left, and right.

上記実施形態では、表示形態を元の表示形態に戻すまでの所定時間は、0.5秒であったがこれに限らない。例えば、表示形態を戻すまでの時間は、適宜設定されればよい。ユーザの操作性、視認性に併せて設定されればよい。所定時間は、ユーザにより適宜変更されてもよい。 In the above embodiment, the predetermined time until the display mode is returned to the original display mode is 0.5 seconds, but this is not limited to this. For example, the time until the display mode is returned may be set as appropriate. It may be set in accordance with the operability and visibility of the user. The predetermined time may be changed by the user as appropriate.

上記実施形態では、ユーザの文字列の編集状況に応じてS11のステップで分岐したが、これに限らない。例えば、ユーザにより、メイン処理が実行される前、ユーザにより一行又は複数行での印刷モードを設定されてもよい。例えば、印刷媒体が一行又は複数行の文字列の印刷が可能かを判断して印刷モードが設定されてもよい。 In the above embodiment, the process branches in step S11 depending on the user's editing status of the character string, but this is not limited to the above. For example, the user may set a print mode for one or multiple lines before the main process is executed. For example, the print mode may be set by determining whether the print medium is capable of printing one or multiple lines of character string.

上記実施形態は、CPU31の代わりに、マイクロコンピュータ、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などが、プロセッサとして用いられてもよい。メイン処理は、複数のプロセッサによって分散処理されてもよい。プログラムは、例えば、図示外のインターネットに接続されたサーバからダウンロードされて(即ち、伝送信号として送信され)、不揮発性メモリに記憶されてもよい。この場合、プログラムは、サーバに備えられたHDDなどの非一時的な記憶媒体に保存されていればよい。 In the above embodiment, a microcomputer, an ASIC (Application Specific Integrated Circuits), an FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. may be used as a processor instead of the CPU 31. The main processing may be distributed among a plurality of processors. The program may be downloaded (i.e., transmitted as a transmission signal) from a server connected to the Internet (not shown), for example, and stored in a non-volatile memory. In this case, the program may be stored in a non-transitory storage medium such as an HDD provided in the server.

上記実施形態において、プリンタ1が本発明の「印刷制御装置」の一例である。CPU31が本発明の「制御部」に相当する。「test」、「TEST」が本発明の「文字列」の一例である。矢印A1~A4が本発明の「移動方向を示す情報」に相当する。S1の処理を実行するCPU31が本発明の「第一表示処理」に相当する。S9の処理を実行するCPU31が本発明の「第一移動処理」に相当する。S17、S21、S29、S35、S41、S45の処理を実行するCPU31が本発明の「第二移動処理」に相当する。S47の処理を実行するCPU31が本発明の「第一変更処理」に相当する。S51の処理を実行するCPU31が本発明の「第二変更処理」に相当する。 In the above embodiment, the printer 1 is an example of the "print control device" of the present invention. The CPU 31 corresponds to the "control unit" of the present invention. "test" and "TEST" are examples of the "character string" of the present invention. The arrows A1 to A4 correspond to the "information indicating the movement direction" of the present invention. The CPU 31 that executes the process of S1 corresponds to the "first display process" of the present invention. The CPU 31 that executes the process of S9 corresponds to the "first movement process" of the present invention. The CPU 31 that executes the processes of S17, S21, S29, S35, S41, and S45 corresponds to the "second movement process" of the present invention. The CPU 31 that executes the process of S47 corresponds to the "first change process" of the present invention. The CPU 31 that executes the process of S51 corresponds to the "second change process" of the present invention.

1 プリンタ
11 カーソル
37 タッチパネル
37A 第一表示領域
37B 第二表示領域
72R、72L、72U、72D 分割領域
371 表示画面
1 Printer 11 Cursor 37 Touch panel 37A First display area 37B Second display area 72R, 72L, 72U, 72D Divided area 371 Display screen

Claims (8)

印刷媒体への印刷を制御する印刷制御装置であって、
第一表示領域と第二表示領域とを含む表示画面を表示可能なタッチパネルと、
前記タッチパネルを制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記第一表示領域に前記印刷媒体に印刷される文字列を表示し且つ前記文字列のうち編集対象となる位置にカーソルを表示させ、前記第二表示領域に前記第一表示領域における編集内容に対応する情報を表示させる第一表示処理と、
前記第一表示領域のうち前記文字列に対するタッチ操作を受け付けた場合、前記カーソルの位置を現在の位置からタッチ操作された位置に移動する第一移動処理と、
を実行し、
前記第二表示領域は、方向を特定する複数の分割領域に分割され、
前記制御部は、さらに、
前記第二表示領域に対するタッチ操作を受け付けた場合、当該タッチ操作を受け付けた位置に対応する前記分割領域で特定される方向に、前記第一表示領域において表示される前記カーソルの位置を移動する第二移動処理
を実行することを特徴とする印刷制御装置。
A print control device that controls printing on a print medium,
a touch panel capable of displaying a display screen including a first display area and a second display area;
A control unit that controls the touch panel,
The control unit is
a first display process for displaying in the first display area a character string to be printed on the print medium, displaying a cursor at a position of the character string to be edited, and displaying in the second display area information corresponding to the edited content in the first display area;
a first movement process of moving a position of the cursor from a current position to a position where the cursor has been touched when a touch operation on the character string in the first display area is received;
Run
The second display area is divided into a plurality of divided areas for specifying a direction,
The control unit further
A print control device characterized in that, when a touch operation on the second display area is received, a second movement process is executed to move the position of the cursor displayed in the first display area in a direction specified by the divided area corresponding to the position where the touch operation was received.
前記文字列は、前記第一表示領域のうち左右方向に並んで表示され、
前記第二表示領域は、前記左右方向における左側の分割領域と、前記左右方向における右側の分割領域とに二分割され、
前記第二移動処理は、前記左側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを左方向に移動し、前記右側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを右方向に移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
The character strings are displayed side by side in the left-right direction in the first display area,
the second display area is divided into a left divided area in the left-right direction and a right divided area in the left-right direction,
The print control device according to claim 1, characterized in that the second movement process, when a touch operation is received on the left-hand split area, moves the cursor to the left in the first display area, and, when a touch operation is received on the right-hand split area, moves the cursor to the right in the first display area.
前記第一表示領域は、左右方向に並んで表示される前記文字列を複数行に亘って編集可能に表示し、
前記第二表示領域は、前記左右方向における左側の分割領域と、前記左右方向における右側の分割領域と、前記左右方向に直交し且つ前記タッチパネルに平行な上下方向における上側の分割領域と、前記上下方向における下側の分割領域とに四分割され、
前記第二移動処理は、
前記左側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを左方向に移動し、
前記右側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを右方向に移動し、
前記上側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを前記複数行のうち上側の行に移動し、
前記下側の分割領域へのタッチ操作を受け付けた場合、前記第一表示領域において前記カーソルを前記複数行のうち下側の行に移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
the first display area displays the character strings arranged in a left-right direction over a plurality of lines in an editable manner;
the second display area is divided into four areas: a left divided area in the left-right direction, a right divided area in the left-right direction, an upper divided area in a vertical direction perpendicular to the left-right direction and parallel to the touch panel, and a lower divided area in the vertical direction;
The second movement process includes:
When a touch operation on the left divided area is received, the cursor is moved leftward in the first display area;
When a touch operation on the right divided region is received, the cursor is moved rightward in the first display region;
When a touch operation on the upper divided region is received, the cursor is moved to an upper row of the plurality of rows in the first display region;
The print control device according to claim 1 , wherein when a touch operation on the lower divided area is received, the cursor is moved to a lower row of the plurality of rows in the first display area.
前記制御部は、前記第二表示領域へのタッチ操作を受け付けた場合に、前記第二表示領域のうち前記タッチ操作された前記分割領域の表示形態を変更する第一変更処理を実行する
ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の印刷制御装置。
A printing control device as described in any one of claims 1 to 3, characterized in that when the control unit receives a touch operation on the second display area, it executes a first change process to change the display form of the divided area in the second display area that is touched.
前記第一変更処理は、
前記第二表示領域における複数の前記分割領域それぞれに対して、タッチ操作を受け付けた場合の前記カーソルの移動方向を示す情報を表示する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
The first change process includes:
The print control device according to claim 4 , further comprising: displaying information indicating a moving direction of the cursor when a touch operation is received for each of the divided areas in the second display area.
前記制御部は、前記第一変更処理により前記表示形態に変更された後、前記第一変更処理が実行される前の前記表示形態に戻す第二変更処理を実行する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
The print control device according to claim 4, characterized in that, after the display form is changed by the first change process, the control unit executes a second change process to return the display form to the form before the first change process was executed.
前記文字列は、前記第一表示領域のうち左右方向に並んで表示され、
前記第二表示領域は、前記タッチパネルの前記表示画面のうち、前記左右方向に直交し且つ前記タッチパネルに平行な上下方向の上側の領域に相当し、
前記第一表示領域は、前記タッチパネルの前記表示画面のうち、前記上下方向の下側の領域に相当する
ことを特徴とする請求項1~3の何れか一つに記載の印刷制御装置。
The character strings are displayed side by side in the left-right direction in the first display area,
the second display area corresponds to an upper area of the display screen of the touch panel in a vertical direction perpendicular to the horizontal direction and parallel to the touch panel;
4. The print control device according to claim 1, wherein the first display area corresponds to a lower area in the up-down direction of the display screen of the touch panel.
前記印刷制御装置は、前記印刷媒体に印刷を実行するプリンタである
ことを特徴とする請求項1~3の何れか一つに記載の印刷制御装置。
4. The print control device according to claim 1, wherein the print control device is a printer that executes printing on the print medium.
JP2022208844A 2022-12-26 Printing control device Pending JP2024092717A (en)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024092717A true JP2024092717A (en) 2024-07-08

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2344339B1 (en) Label printer
US8082495B2 (en) Label creating apparatus and program
JP4501985B2 (en) Label data creation device, program, and recording medium
JP6825284B2 (en) Image creation device, image creation method, and program
JP2009258966A (en) Display controller and display control method
JP2006099261A (en) Label creation device, program and recording medium
JP2011062985A (en) Tape printer, tape cutting method of the same, and storage medium in which program for obtaining the tape cutting method is memorized
JP2011143648A (en) Tape printing device, label forming method, and storage medium storing program for forming label
JP2010286902A (en) Print controller, print control method and program
JP2012116109A (en) Printer, display method, and display control program
JP6536231B2 (en) Label producing apparatus, label producing method, and label producing program
JP2024092717A (en) Printing control device
JP5447398B2 (en) Printing device, control program, and editing program
JP2016221940A5 (en)
JP2010082976A (en) Tape printing device
JP4352591B2 (en) Data drawing apparatus and recording medium
JP4779902B2 (en) Image editing apparatus and image editing program
JP7238532B2 (en) Printing device and image editing program
JP6245067B2 (en) Editing device and printing device
JP2915879B2 (en) Document processing apparatus and method
JP6168473B2 (en) Electronics
JP7163644B2 (en) PRINT IMAGE CREATION DEVICE, PRINT IMAGE CREATION METHOD, AND PROGRAM
JP3715865B2 (en) Document processing apparatus, method, and storage medium
JP2013105354A (en) Display device and display control program
JP2015219558A (en) Printing device