JP2024082441A - Image processing device, printing system, and image processing program - Google Patents

Image processing device, printing system, and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2024082441A
JP2024082441A JP2022196292A JP2022196292A JP2024082441A JP 2024082441 A JP2024082441 A JP 2024082441A JP 2022196292 A JP2022196292 A JP 2022196292A JP 2022196292 A JP2022196292 A JP 2022196292A JP 2024082441 A JP2024082441 A JP 2024082441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
image
printing
print
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022196292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
拓也 大野
崇廣 鎌田
充裕 山下
祐子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022196292A priority Critical patent/JP2024082441A/en
Publication of JP2024082441A publication Critical patent/JP2024082441A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

Figure 2024082441000001

【課題】印刷媒体に印刷された画像が印刷媒体上でどのように見えるかを精度良く求めて表示する。
【解決手段】画像処理装置は、印刷媒体の種類を含む印刷条件の特定と、印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データの入力とを行なう。その上で、印刷条件が特定された印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、印刷画像の形成箇所においては、印刷画像データの画素値を考慮して設定する。設定された質感パラメーターと印刷画像データとを用いたレンダリング処理を、レンダリング実行部が行ない、印刷画像が形成された印刷媒体のレンダリング画像を生成する。
【選択図】図1

Figure 2024082441000001

To accurately determine and display how an image printed on a print medium will look on the print medium.
[Solution] An image processing device specifies printing conditions including the type of print medium, and inputs print image data including pixel values of each pixel of a print image to be formed on the print medium. Then, texture parameters representing the texture of the print medium for which the printing conditions have been specified are set in consideration of the pixel values of the print image data at the location where the print image is to be formed. A rendering execution unit performs rendering processing using the set texture parameters and the print image data, and generates a rendered image of the print medium on which the print image has been formed.
[Selected Figure] Figure 1

Description

本開示は、画像が印刷される印刷媒体がどのように見えるかを表示し得る画像処理技術に関する。 This disclosure relates to image processing techniques that can display how the print medium on which an image is printed will look.

従来から対象物に対するライティングの相違により、画像の見え方が変わるという点を表現する画像処理の技術が知られている。例えば、下記特許文献1には、画像に対して仮想的なライティング効果を与える際に、照明される部分領域の属性(顔、口、歯、など)に応じて、画像の光沢感を補正する、という技術が開示されている。 Image processing techniques that express the fact that the appearance of an image changes depending on differences in lighting on an object have been known for some time. For example, the following Patent Document 1 discloses a technique that corrects the glossiness of an image according to the attributes of the illuminated partial area (face, mouth, teeth, etc.) when applying a virtual lighting effect to the image.

特開2016-213718号公報JP 2016-213718 A

しかしながら、特許文献1は、画像中の部分領域の見え方、特に光沢感を補正しているに過ぎず、こうした画像が印刷された印刷媒体の見え方については何ら検討されていない。 However, Patent Document 1 only corrects the appearance of partial areas in an image, particularly the glossiness, and does not consider at all how the print medium on which such an image is printed appears.

本開示は、以下の態様で実現することが可能である。
(1)本開示の実施の態様の1つは、画像処理装置としての態様である。この画像処理装置は、印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する印刷条件特定部と、前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する画像入力部と、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する質感設定部と、前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成するレンダリング実行部とを備える。
The present disclosure can be realized in the following manner.
(1) One embodiment of the present disclosure is an image processing device. The image processing device includes a printing condition specification unit that specifies printing conditions including a type of printing medium, an image input unit that inputs printing image data including pixel values of each pixel of a printing image formed on the printing medium, a texture setting unit that sets texture parameters representing the texture of the printing medium for which the printing conditions are specified, taking into account the pixel values of the printing image data at a location where the printing image is formed, and a rendering execution unit that generates a rendering image of the printing medium on which the printing image is formed by rendering processing using the printing image data and the texture parameters.

(2)本開示の実施の他の態様は、画像が印刷された印刷媒体のレンダリング画像を生成する画像処理プログラムとしての形態である。この画像処理プログラムは、前記印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する第1の機能と、前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する第2の機能と、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する第3の機能と、前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成する第4の機能とを、コンピューターにより実現する。 (2) Another embodiment of the present disclosure is an image processing program that generates a rendering image of a print medium on which an image is printed. This image processing program realizes, by a computer, a first function of identifying printing conditions including the type of the print medium, a second function of inputting print image data including pixel values of each pixel of a print image to be formed on the print medium, a third function of setting texture parameters representing the texture of the print medium for which the printing conditions have been identified, taking into account the pixel values of the print image data at the location where the print image is formed, and a fourth function of generating a rendering image of the print medium on which the print image is formed by rendering processing using the print image data and the texture parameters.

実施形態の画像処理装置を示す概略構成図。1 is a schematic configuration diagram showing an image processing apparatus according to an embodiment. 画像表示処理の概要を示すフローチャート。11 is a flowchart showing an outline of an image display process. 色変換処理の一例を示すフローチャート。11 is a flowchart showing an example of a color conversion process. 第1実施形態のレンダリング実行部の論理構成を質感設定部と共に示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing the logical configuration of a rendering execution unit together with a material texture setting unit according to the first embodiment. 質感設定処理の概要を示すフローチャート。11 is a flowchart showing an overview of a texture setting process. 印刷媒体の画像と質感パラメーターの設定の様子を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing the setting of an image of a print medium and texture parameters. 画像が印刷された印刷媒体の表示例を模式的に示す説明図。FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a display example of a print medium on which an image is printed. 光源や視点と3Dオブジェクトの面の角度等の関係を示す説明図。1 is an explanatory diagram showing the relationship between a light source, a viewpoint, and the angle of a surface of a 3D object. 画像が形成される印刷媒体の面の光源に対する角度の変化により印刷媒体の表示が変化する様子を模式的に示す説明図。1 is an explanatory diagram showing a schematic diagram of how the display on a print medium changes depending on a change in the angle of the surface of the print medium on which an image is formed relative to a light source. 質感として画素値を考慮しない場合とする場合を対比して示す説明図。11A and 11B are explanatory diagrams showing a comparison between a case where pixel values are not taken into consideration as texture and a case where they are not taken into consideration; 第1実施形態の質感設定処理の変形例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing a modified example of the texture setting process of the first embodiment. 変形例における質感として画素値を考慮しない場合とする場合を対比して示す説明図。13A and 13B are explanatory diagrams showing a comparison between a case in which pixel values are not taken into consideration as texture and a case in which texture is not taken into consideration in a modified example. 第2実施形態のレンダリング実行部の論理構成を質感設定部と共に示す説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram showing the logical configuration of a rendering execution unit together with a material texture setting unit according to a second embodiment. 第3実施形態のレンダリング実行部の論理構成を質感設定部と共に示す説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram showing the logical configuration of a rendering execution unit together with a material texture setting unit according to a third embodiment. 質感テーブルの一例を示す説明図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a texture table. 第4実施形態としての印刷システムの概略構成図。FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a printing system according to a fourth embodiment. 印刷結果の見え方の他の印刷媒体の例を示す説明図。11A to 11C are explanatory diagrams showing examples of other print media on which the print result appears.

A.第1実施形態:
(A1)ハードウェア構成:
本実施形態の画像処理装置100の概略構成を、図1に示す。この画像処理装置100は、所定の印刷媒体に画像が印刷された様子をプレビューするための画像処理を行なう。画像処理装置100は、画像処理を行なうだけでなく、その処理結果を、プレビュー画像として表示する。画像処理装置100は、図示するように、印刷画像データの入力を行なう画像データ入力部90、色変換を行なうカラーマネージメントシステム111、印刷媒体のレンダリングを実行するレンダリング実行部121、質感設定部131、印刷条件特定部135、画像メモリー139、およびプレビュー画像を表示する画像表示部151を備える。後述する各処理を行なうプログラムは、画像処理装置100の記憶部171等に保存されており、図示しないCPUまたはGPUが、記憶部171に保存されたプログラムを実行することにより、画像処理装置100の各機能が実現される。
A. First embodiment:
(A1) Hardware configuration:
FIG. 1 shows a schematic configuration of an image processing device 100 according to the present embodiment. The image processing device 100 performs image processing to preview the appearance of an image printed on a predetermined print medium. The image processing device 100 not only performs image processing, but also displays the processing result as a preview image. As shown in the figure, the image processing device 100 includes an image data input unit 90 for inputting print image data, a color management system 111 for color conversion, a rendering execution unit 121 for rendering the print medium, a texture setting unit 131, a printing condition specification unit 135, an image memory 139, and an image display unit 151 for displaying a preview image. Programs for performing each process described below are stored in a storage unit 171 or the like of the image processing device 100, and each function of the image processing device 100 is realized by a CPU or GPU (not shown) executing the programs stored in the storage unit 171.

カラーマネージメントシステムは、以下、簡略のためにCMSと略記することがある。CMS111は、印刷しようとする画像(以下、印刷画像という)を表わす印刷画像データORGを画像データ入力部90を介して取得可能である。画像データ入力部90は画像データORGを入力する際、画像データORGを作成した画像形成装置から有線または無線通信により受け取るものとしてもよいし、印刷画像データORGをファイルの形式で保存するメモリーカードから読み込むものとしてもよい。もとよりネットワークを介して取得するものとしてもよい。あるいは、この画像処理装置100内で画像データORGを作成するものとしてもよい。 For simplicity, the color management system may be abbreviated as CMS below. The CMS 111 is capable of acquiring print image data ORG representing the image to be printed (hereinafter referred to as the print image) via the image data input unit 90. When inputting the image data ORG, the image data input unit 90 may receive the image data ORG via wired or wireless communication from the image forming device that created the image data ORG, or may read the image data ORG from a memory card that stores the print image data ORG in file format. Of course, the image data may be acquired via a network. Alternatively, the image data ORG may be created within this image processing device 100.

CMS111は、印刷プレビューの対象となる印刷画像を、印刷媒体上に表現される物体色に色変換する。変換された画像データを、マネージド画像データMGPと呼ぶ。CMS処理の詳細は後述する。マネージド画像データMGPは、3Dオブジェクトである印刷媒体のテクスチャーとして設定される。CMS111には、入力プロファイルIP、メディアプロファイルMP、共通色空間プロファイルCPなどが入力される。入力プロファイルIPは、RGBデータなど、機器に依存する入力側の表色系から、機器に依存しない表色系であるL(以下、単にLabと略記する)などへの変換を行なうために用いられる。 The CMS 111 converts the color of the print image to be previewed into the object color to be displayed on the print medium. The converted image data is called managed image data MGP. Details of the CMS process will be described later. The managed image data MGP is set as the texture of the print medium, which is a 3D object. The input profile IP, media profile MP, common color space profile CP, and the like are input to the CMS 111. The input profile IP is used to convert from a device-dependent input color system, such as RGB data, to a device-independent color system such as L * a * b * (hereinafter simply abbreviated as Lab).

メディアプロファイルMPは、プリンターなどの特定の印刷装置で、特定の印刷媒体に、特定の印刷解像度などの印刷条件で、印刷したときの色再現性を表すプロファイルであり、機器非依存の表色系と機器依存の表色系との間で、色彩値を変換するプロファイルである。メディアプロファイルMPには、印刷媒体以外の、印刷装置の印刷設定などの情報も含んでいる。このため、印刷装置(プリンター)×印刷媒体×印刷設定のすべての組み合わせを網羅しようとすると、メディアプロファイルMPの種類が多くなってしまうため、印刷条件の依存性が小さい場合や、プロファイル数を増やしたくない場合は、メディアプロファイルMPは、印刷装置(プリンター)×印刷媒体の組み合わせとして構成する。このように、印刷媒体(メディア)上の画像の色彩には、印刷装置の特性と印刷媒体自体の特性とが関与するため、メディアプロファイルMPを、以下、印刷プロファイルMPと呼ぶことがある。画像データORGの印刷を行なうプリンターとしては、本実施形態では、インクジェットプリンターを想定して説明する。インクジェットプリンターの場合には、インクセットなど用いられるインク種によってもメディアプロファイルが異なることがある。 The media profile MP is a profile that represents the color reproducibility when printing is performed on a specific printing medium by a specific printing device such as a printer under printing conditions such as a specific printing resolution, and is a profile that converts color values between a device-independent color system and a device-dependent color system. The media profile MP also includes information such as the print settings of the printing device other than the print medium. Therefore, if it is attempted to cover all combinations of the printing device (printer) x print medium x print settings, the number of types of media profile MP will increase. Therefore, when the dependency of the printing conditions is small or when it is not desired to increase the number of profiles, the media profile MP is configured as a combination of the printing device (printer) x print medium. In this way, since the color of the image on the print medium (media) is related to the characteristics of the printing device and the characteristics of the print medium itself, the media profile MP may be referred to as the print profile MP below. In this embodiment, an inkjet printer is assumed as the printer that prints the image data ORG. In the case of an inkjet printer, the media profile may also differ depending on the type of ink used, such as the ink set.

本実施形態では、こうした印刷装置×印刷媒体といった組合わせの指定を、印刷条件PCCと呼ぶ。第1実施形態では、印刷条件特定部135は、ユーザーによる印刷条件PCCの入力を受けて、CMS111が画像データの変換に用いるメディアプロファイルMPの選択を行なう。後述する他の実施形態では、こうした印刷条件PCCを質感設定部131で参照することがある。このため、図1では、印刷条件PCCに基づき、印刷条件特定部135が質感設定部131に指示を行なう関係を破線で示している。印刷条件PCCにより質感設定部131が質感設定を行なう処理については、第3実施形態で詳しく説明する。 In this embodiment, the designation of such a combination of printing device and printing medium is called printing condition PCC. In the first embodiment, the printing condition specification unit 135 receives printing condition PCC input by the user and selects a media profile MP that the CMS 111 uses to convert the image data. In other embodiments described below, such printing condition PCC may be referenced by the texture setting unit 131. For this reason, in FIG. 1, the relationship in which the printing condition specification unit 135 gives instructions to the texture setting unit 131 based on the printing condition PCC is shown by a dashed line. The process in which the texture setting unit 131 sets texture based on the printing condition PCC will be described in detail in the third embodiment.

画像データORGに入力プロファイルIPを適用し、更にメディアプロファイルMPを適用すると、特定の印刷条件で印刷された場合の、つまり印刷装置や印刷媒体に依存した色彩値が得られる。この画像の色彩値に対して、メディアプロファイルMPを機器依存の表色系から機器非依存の表色系に変換するよう適用し、更に共通色空間プロファイルCPを適用すると、レンダリングする際に用いられる第2色空間(ここではsRGB色空間)での表現に変換される。メディアプロファイルMPを用いて、一度印刷装置や印刷媒体などの特性に依存した色彩値に変換しているので、画像データORGは、実際に印刷可能な色彩値の範囲に色変換される。共通色空間プロファイルCPは、画像データを、レンダリングの際に用いられる色空間の色彩値に変換するために用いられる。共通色空間としては、sRGB色空間が代表的であるが、AdobeRGB、Display-P3などを用いてもよい。 When the input profile IP is applied to the image data ORG, and then the media profile MP is applied, the color values obtained when printed under specific printing conditions, that is, the color values are dependent on the printing device and printing medium. When the media profile MP is applied to the color values of this image to convert them from a device-dependent color system to a device-independent color system, and then the common color space profile CP is applied, they are converted to an expression in a second color space (here, the sRGB color space) used during rendering. Since the media profile MP is used to convert the color values to values that are dependent on the characteristics of the printing device and printing medium, the image data ORG is color-converted to a range of color values that can actually be printed. The common color space profile CP is used to convert the image data to color values in the color space used during rendering. The sRGB color space is a typical common color space, but AdobeRGB, Display-P3, etc. may also be used.

CMS111は、以上説明したように、各プロファイルを利用して、機器に依存した表色系である第1色空間で表現された画像データORGを、レンダリングの際に用いられる第2色空間であるsRGB色空間で表現された画像データ(マネージド画像データ)MGPに変換する。ここで、変換後の画像データは、sRGB色空間の色彩値に限られず、レンダリング実行部121が扱える色空間で表現されたものであれば、どのような色空間で表現されたものであってもよい。例えば、レンダリング実行部121がLabやXYZ色空間の色彩値や分光反射率などによってレンダリング可能な構成を採用していれば、レンダリング実行部121内で行なうライティング処理(後述)内で、あるいはレンダリング実行部121に後置されたポスト処理部(後述)で、画像表示部151に表示する際に用いられる色彩値に変換すればよい。 As described above, the CMS 111 uses each profile to convert image data ORG expressed in the first color space, which is a device-dependent color system, into image data (managed image data) MGP expressed in the sRGB color space, which is the second color space used during rendering. Here, the converted image data is not limited to color values in the sRGB color space, and may be expressed in any color space as long as it is expressed in a color space that the rendering execution unit 121 can handle. For example, if the rendering execution unit 121 is configured to be able to render using color values and spectral reflectance in the Lab or XYZ color space, the image data may be converted into color values used when displayed on the image display unit 151 in the lighting process (described later) performed in the rendering execution unit 121 or in a post-processing unit (described later) downstream of the rendering execution unit 121.

こうしたレンダリング実行部121におけるレンダリングの条件であるレンダリング条件データRCDは、レンダリング条件設定部125により設定され、レンダリング実行部121により参照される。レンダリング条件データRCDとしては、印刷媒体の3Dオブジェクト情報や印刷媒体を見ている位置などのカメラ情報、照明の位置や色合いなどの照明情報、更には印刷媒体の置かれた背景の情報を示す背景情報などが含まれる。これらのレンダリング条件データRCDの詳細と扱いについては、後で詳しく説明する。 The rendering condition data RCD, which is the rendering condition in the rendering execution unit 121, is set by the rendering condition setting unit 125 and referenced by the rendering execution unit 121. The rendering condition data RCD includes 3D object information of the print medium, camera information such as the position from which the print medium is viewed, lighting information such as the lighting position and color, and background information indicating information about the background on which the print medium is placed. The details and handling of this rendering condition data RCD will be explained in detail later.

質感設定部131は、印刷媒体上に表示される画像の質感を設定する。質感設定部131が扱う質感についても、後で詳しく説明するが、印刷媒体の表面の滑らかさSや金属性Mなどがある。同じ画像が印刷された場合でも、その見え方は、印刷媒体表面の滑らかさや金属性などにより、変化する。 The texture setting unit 131 sets the texture of the image to be displayed on the print medium. The textures handled by the texture setting unit 131 will be explained in detail later, but they include the smoothness S and metallicity M of the surface of the print medium. Even when the same image is printed, the appearance will change depending on the smoothness and metallicity of the print medium surface.

これら印刷条件PCCやレンダリング条件データRCDは、使用頻度が所定以上の代表的なデータについては、予め印刷条件特定部135やレンダリング条件設定部125に不揮発的に記憶しておき、必要に応じて選択し、CMS111やレンダリング実行部121に参照させればよい。印刷媒体として、使用頻度が低いなど通常使用しないようなもの、例えば布生地や缶、プラスチックシートなど特殊な素材を用いる場合の質感データなどは、外部のサイトに保存しておき、必要な場合に取得するようにしてもよい。照明情報などのレンダリング条件データRCDは、レンダリングに際して利用者が個別に指定してもよいが、代表的なカメラアングルや光源について、レンダリング条件設定部125に保存しておき、利用するものとしてもよい。カメラアングルは、対象である印刷媒体を見ている位置や方向のことであり、仮想空間を見ている利用者の仮想的な視点の位置と視線の方向に相当する。このため、カメラを視点や視線の方向であるとして、「視点」あるいは「ビュー」として説明することがある。 These printing conditions PCC and rendering condition data RCD, representative data with a certain frequency of use or more, may be stored in advance in a non-volatile manner in the printing condition specification unit 135 and the rendering condition setting unit 125, selected as necessary, and referred to by the CMS 111 and the rendering execution unit 121. Texture data for printing media that are not usually used, such as those that are used infrequently, such as cloth, cans, and plastic sheets, may be stored on an external site and acquired when necessary. The rendering condition data RCD, such as lighting information, may be individually specified by the user at the time of rendering, but representative camera angles and light sources may be stored in the rendering condition setting unit 125 and used. The camera angle refers to the position and direction from which the target printing medium is viewed, and corresponds to the position of the virtual viewpoint and the direction of the line of sight of the user viewing the virtual space. For this reason, the camera may be described as the viewpoint or direction of the line of sight, and may be referred to as the "viewpoint" or "view".

画像表示部151は、レンダリング実行部121によりレンダリングした印刷媒体の画像を、背景などと共に表示する。画像表示部151は、レンダリング実行部121が画像メモリー139に書き込んだ表示用の画像データを読み出して表示を行なう。本実施形態では、画像処理装置100に画像表示部151を設けたが、画像処理装置100は、画像表示部151を備えない構成としてもよい。その場合、利用者がプレビュー画像を見たい場合には、レンダリングされたデータを取得し、これを表示可能な他の装置に移して参照する。例えば、画像処理装置100と無線接続された独立したタブレットなどを表示部として用い、レンダリング結果をタブレットでプレビューすればよい。 The image display unit 151 displays the image of the print medium rendered by the rendering execution unit 121 together with the background, etc. The image display unit 151 reads and displays the image data for display that the rendering execution unit 121 has written to the image memory 139. In this embodiment, the image display unit 151 is provided in the image processing device 100, but the image processing device 100 may be configured not to include the image display unit 151. In that case, when a user wishes to see a preview image, the rendered data is obtained and transferred to another device capable of displaying it for reference. For example, an independent tablet wirelessly connected to the image processing device 100 may be used as the display unit, and the rendering results may be previewed on the tablet.

画像処理装置100は、専用機として実現してもよいが、コンピューターにおいてアプリケーションプログラムを実行させることで実現してもよい。もとより、コンピューターには、タブレットや携帯電話のような端末も含まれる。レンダリング実行部121の処理には、かなりのリソースと演算能力が必要になるため、レンダリング実行部121のみを高速処理可能なCPUや専用のGPUにより実行させるようにし、レンダリング実行部121をネットワーク上の別のサイトにおいて、画像処理装置100を構成してもよい。 The image processing device 100 may be realized as a dedicated machine, or may be realized by executing an application program on a computer. Of course, computers also include terminals such as tablets and mobile phones. Since the processing of the rendering execution unit 121 requires considerable resources and computing power, the image processing device 100 may be configured such that only the rendering execution unit 121 is executed by a CPU capable of high-speed processing or a dedicated GPU, and the rendering execution unit 121 is located at another site on the network.

(A2)画像処理の概要:
画像処理装置100が実行する画像表示処理の概略について、図2Aを参照して説明する。画像処理装置100は、画像が印刷された印刷媒体がどのように見えるかを画像表示部151に表示するよう指示されると、図示する処理を開始し、まず画像データを取得する処理を行なう(ステップS110)。画像処理装置100は、データ入力部90を介して、印刷された状態を表示する際に印刷媒体に印刷される画像のデータである画像データORGを取得する。次に、印刷条件PCCを入力し、印刷条件を特定する処理を行なう(ステップS120)。本実施形態では、印刷条件PCCは、印刷する印刷装置や印刷に用いる印刷媒体の種類などである。上述したように、印刷装置において使用可能なインクセットが複数あれば、インクセット(インク種類)なども印刷条件PCCとして入力し、これに基づき、印刷条件を特定する。
(A2) Overview of image processing:
The image display process executed by the image processing device 100 will be described with reference to FIG. 2A. When the image processing device 100 is instructed to display on the image display unit 151 how the print medium on which the image is printed looks, the image processing device 100 starts the process shown in the figure and first performs a process of acquiring image data (step S110). The image processing device 100 acquires image data ORG, which is data of the image to be printed on the print medium when displaying the printed state, via the data input unit 90. Next, the printing conditions PCC are input and a process of specifying the printing conditions is performed (step S120). In this embodiment, the printing conditions PCC are the printing device to be used for printing and the type of printing medium to be used for printing. As described above, if there are multiple ink sets available in the printing device, the ink sets (ink types) are also input as printing conditions PCC, and the printing conditions are specified based on this.

次に、各種プロファイルを設定する処理を行なう(ステップS130)。具体的には、取得した画像データORGの形式、つまり画像データORGを表現するのに用いられている色空間により入力プロファイルIPを設定し、あるいは印刷装置や印刷媒体の種類などの印刷条件PCCに基づいて設定された印刷条件に従い、メディアプロファイルMPを設定する。その後、CMS111により色変換処理を行なう(ステップS140)。色変換処理の一例を、図2Bに示した。図は、印刷画像データORGを、CMS111によって、レンダリング処理を行なうための共通色空間の色彩データに変換する処理を示すフローチャートである。色変換処理が開始されると、まず印刷画像データORGと入力プロファイルIPとを入力して、機器に依存する表色系(例えばRGB表色系)で表わされた印刷画像データORG(以下、画像データORGと略記する)を、機器に依存しない表色系(例えばLabまたはXYZ表色系)の色彩データに変換する処理を行なう(ステップS141)。次に、メディアプロファイルMPが用意されているかを判断し(ステップS142)、メディアプロファイルMPがあれば、これを適用して、印刷条件として、印刷装置(プリンター)×印刷媒体の組み合わせを考慮して、印刷により表現可能な色彩の範囲への色変換を行なう(ステップS143)。メディアプロファイルMPが無ければ、ステップS143の処理は行なわない。その後、共通色空間プロファイルCPを用いて、レンダリングの際に用いられる第2の色空間である共通色空間の色彩値に変換する(ステップS144)。本実施形態では、共通色空間として、sRGBを用いている。こうして得られたマネージド画像データMGPを、3Dオブジェクトのテクスチャーであるアルベドカラーに設定し(ステップS145)、色変換処理を終了する。 Next, various profiles are set (step S130). Specifically, an input profile IP is set according to the format of the acquired image data ORG, that is, the color space used to express the image data ORG, or a media profile MP is set according to the printing conditions set based on the printing conditions PCC such as the type of printing device and printing medium. Then, a color conversion process is performed by CMS111 (step S140). An example of the color conversion process is shown in FIG. 2B. The figure is a flowchart showing the process of converting the print image data ORG into color data of a common color space for rendering processing by CMS111. When the color conversion process is started, first, the print image data ORG and the input profile IP are input, and the print image data ORG (hereinafter abbreviated as image data ORG) expressed in a device-dependent color system (e.g., RGB color system) is converted into color data of a device-independent color system (e.g., Lab or XYZ color system) (step S141). Next, it is determined whether a media profile MP is prepared (step S142), and if a media profile MP is prepared, it is applied, and color conversion to the range of colors that can be expressed by printing is performed, taking into account the combination of printing device (printer) and printing medium as the printing conditions (step S143). If a media profile MP is not prepared, the processing of step S143 is not performed. After that, using a common color space profile CP, conversion is performed to color values of a common color space, which is a second color space used during rendering (step S144). In this embodiment, sRGB is used as the common color space. The managed image data MGP obtained in this way is set as the albedo color, which is the texture of the 3D object (step S145), and the color conversion processing ends.

ステップS143において、メデイアプロファイルの色変換のレンダリングインテントを絶対的(Absolute)にすれば、印刷媒体そのものの色(地色)を反映できる。なお、ステップS145での色変換の対象となる画像の色彩値がsRGB色空間の色域外の場合、sRGB色空間内の値に近似してもよいが、sRGBの色域外の値を取りうるように扱ってもよい。画像データのRGB値は、一般には、各色8ビット、つまり値0~255の整数で格納するが、これに代えて、画素値を値0.0~1.0の浮動小数点として表わすものとすれば、sRGBの色域外の値を、負の値や1.0を超える値にして取り扱うことができる。 In step S143, if the rendering intent for color conversion of the media profile is set to absolute, the color of the print medium itself (background color) can be reflected. Note that if the color values of the image to be color converted in step S145 are outside the gamut of the sRGB color space, they may be approximated to values within the sRGB color space, or may be treated as if they could take values outside the sRGB gamut. The RGB values of image data are generally stored as 8 bits for each color, that is, integers with values from 0 to 255. However, if pixel values are instead represented as floating-point numbers with values from 0.0 to 1.0, values outside the sRGB gamut can be treated as negative values or values exceeding 1.0.

CMS111による色変換は、図2Bに示した構成に限らず、他の構成により行なうことも可能である。例えば、共通色空間であるsRGBに対する画像表示部151の表示色のずれを補正するための補正データDPDが用意されている場合には、図2BにおけるメディアプロファイルMPによる色変換(ステップS143)の後に、表示装置の特性を補正するために用意された表示装置補正データを用いた色変換処理を行なう、といった構成としてもよい。 The color conversion by CMS111 is not limited to the configuration shown in FIG. 2B, and can be performed by other configurations. For example, if correction data DPD is prepared for correcting the shift in the display color of image display unit 151 relative to the common color space sRGB, a configuration may be used in which, after color conversion by media profile MP in FIG. 2B (step S143), color conversion processing is performed using display device correction data prepared for correcting the characteristics of the display device.

こうした表示装置補正データと共通色空間プロファイルCPとを予め合成した合成補正データを用意しておき、共通色空間プロファイルCPによる色変換(ステップS145)に代えて、合成補正データによる色変換を行なうものとしてもよい。なお、画像表示部151の表示色のずれに対する補正は、CMS111で行なう代わりに、後述する図3に示したレンダーバックエンド後のポスト処理部PSTで行なってもよい。 It is also possible to prepare composite correction data by combining such display device correction data with the common color space profile CP in advance, and perform color conversion using the composite correction data instead of color conversion using the common color space profile CP (step S145). Note that correction of the display color shift of the image display unit 151 may be performed in the post-processing unit PST after the render backend shown in FIG. 3 described later, instead of in the CMS 111.

色変換処理(ステップS140)を行なった後、次に質感パラメーターTXTを入力する処理を行ない(ステップS150)、質感パラメーターTXTや既に特定した印刷条件に従って、質感の設定を行なう質感設定処理(ステップS160)を行なう。質感設定処理は、本実施形態では、印刷媒体に印刷される画像の質感を、印刷媒体の表面の滑らかさや金属性などの質感パラメーターのみならず、印刷される画像の画素値によっても影響を受けるものとして、適正な質感に設定する処理である。その詳細は後述する。 After the color conversion process (step S140), the texture parameter TXT is input (step S150), and a texture setting process (step S160) is performed to set the texture according to the texture parameter TXT and the printing conditions already specified. In this embodiment, the texture setting process is a process for setting the texture of the image printed on the print medium to an appropriate texture, which is influenced not only by texture parameters such as the smoothness and metallicity of the surface of the print medium, but also by the pixel values of the image to be printed. Details will be described later.

質感の設定を行なった後、CMS111を用いて色変換したマネージド画像データMGPと設定された質感のデータとを用いて、物理ベースのレンダリング処理を行ない(ステップS170)、レンダリングの結果を画像表示部151に表示する(ステップS180)。その後、本処理ルーチンを終了する。 After the texture has been set, physically based rendering is performed using the managed image data MGP that has been color converted using the CMS 111 and the texture data that has been set (step S170), and the rendering results are displayed on the image display unit 151 (step S180). This processing routine then ends.

(A3)レンダリング実行部の構成とレンダリング処理:
上述したステップS170のレンダリング処理について説明する。レンダリング処理は、レンダリング実行部121により実行される。レンダリング実行部121は、CMS111が色変換して出力するマネージド画像データMGPをレンダリングすることで、画像データORGが印刷された印刷媒体が、仮想空間においてどのように見えるかを、画像表示部151に表示する。レンダリング実行部121の構成例を、図3に示した。このレンダリング実行部121は、物理ベースのレンダリング処理を行なう代表的な構成を示しており、他の構成を採用することも可能である。本実施形態のレンダリング実行部121は、頂点パイプラインVPLとピクセルパイプラインPPLとを含むパイプライン構成を採用しており、物理ベースレンダリングを高速に実行する。頂点パイプラインVPLは、頂点シェーダーVSと、ジオメトリシェーダーGSとを含む。なお、ジオメトリシェーダーGSを用いない構成も可能である。
(A3) Configuration of rendering execution unit and rendering process:
The rendering process of step S170 described above will be described. The rendering process is executed by the rendering execution unit 121. The rendering execution unit 121 renders the managed image data MGP that the CMS 111 converts color and outputs, and displays on the image display unit 151 how the print medium on which the image data ORG is printed looks in the virtual space. An example of the configuration of the rendering execution unit 121 is shown in FIG. 3. This rendering execution unit 121 shows a representative configuration for performing a physically based rendering process, and other configurations can also be adopted. The rendering execution unit 121 of this embodiment adopts a pipeline configuration including a vertex pipeline VPL and a pixel pipeline PPL, and executes physically based rendering at high speed. The vertex pipeline VPL includes a vertex shader VS and a geometry shader GS. It should be noted that a configuration without using the geometry shader GS is also possible.

頂点シェーダーVSは、3Dオブジェクトである印刷媒体の頂点の印刷媒体上の座標を、レンダリングする3次元空間の座標に変換する。座標変換は、網羅的には、レンダリング対象とのモデル(ここでは印刷媒体)の座標→ワールド座標→ビュー(カメラ)座標→クリップ座標といった座標変換を含むが、ビュー座標への変換などは、ジオメトリシェーダーGSで行なわれる。頂点シェーダーVSは、この他、陰影処理、テクスチャー座標(UV)の算出、などを行う。これらの処理に際して、頂点シェーダーVSやジオメトリシェーダーGSは、予め用意されたレンタリング条件データRCDとして、3Dオブジェクト情報TOIや、カメラ情報CMR、照明情報LGT、更には背景情報BGDなどを参照する。 The vertex shader VS converts the coordinates on the print medium of the vertices of the print medium, which is a 3D object, into coordinates in the three-dimensional space to be rendered. Coordinate conversion comprehensively includes coordinate conversion such as coordinates of the model to be rendered (here, the print medium) → world coordinates → view (camera) coordinates → clip coordinates, but conversion to view coordinates is performed by the geometry shader GS. The vertex shader VS also performs shading and calculation of texture coordinates (UV). When performing these processes, the vertex shader VS and geometry shader GS refer to 3D object information TOI, camera information CMR, lighting information LGT, and even background information BGD as rendering condition data RCD prepared in advance.

3Dオブジェクト情報TOIは、3Dオブジェクトとしての印刷媒体の形状等に関する情報である。現実の印刷媒体は、フラットな面ではないので、基本的には、微小なポリゴンの集合として扱うが、印刷媒体の表面を微小なポリゴンで表現すると、ポリゴンの数が膨大なものとなる。このため、法線マップやハイトマップといったテクスチャーにより、印刷媒体の表面を扱うことも現実的である。法線マップやハイトマップといったテクスチャーは、後述する質感パラメーターとして与えられる。カメラ情報CMRは、印刷媒体に対してどの位置や方向にカメラが設置されているかという仮想的な情報である。照明情報LGTは、印刷媒体が置かれた仮想空間における光源の位置や角度、強さ、色温度などの仮想的な情報の少なくとも1つを含む。なお、光源は複数設定することも可能であり、この場合は、複数の光源の影響を別々に演算し、3Dオブジェクト上で重ね合わせればよい。 The 3D object information TOI is information about the shape of the print medium as a 3D object. Since a real print medium is not a flat surface, it is basically treated as a collection of tiny polygons, but if the surface of the print medium is expressed with tiny polygons, the number of polygons becomes enormous. For this reason, it is also realistic to handle the surface of the print medium using textures such as normal maps and height maps. Textures such as normal maps and height maps are given as texture parameters, which will be described later. The camera information CMR is virtual information about the position and direction in which the camera is installed relative to the print medium. The lighting information LGT includes at least one of the virtual information such as the position, angle, strength, and color temperature of the light source in the virtual space in which the print medium is placed. Note that it is also possible to set multiple light sources. In this case, the effects of the multiple light sources can be calculated separately and superimposed on the 3D object.

背景情報BGDは、無くてもよいが、仮想空間において3Dオブジェクトとしての印刷媒体が置かれた背景に関する情報である。背景情報BGDには、仮想空間に配置された壁、床や、家具などの物体の情報を含み、これらの物体は、レンダリング実行部121で印刷媒体と同様にレンダリングの対象となる。また、照明がこれらの背景物に当たって印刷媒体を照らすので、照明の情報の一部としても扱われる。こうした各種情報を用いてレンダリングを行なうことで、立体的なプレビューが可能となる。頂点シェーダーVSで計算された頂点情報はジオメトリシェーダーGSに渡される。 Although the background information BGD is not necessary, it is information about the background in which the print medium is placed as a 3D object in the virtual space. The background information BGD includes information about objects such as walls, floors, and furniture placed in the virtual space, and these objects are the subject of rendering in the rendering execution unit 121 in the same way as the print medium. In addition, since lighting hits these background objects and illuminates the print medium, they are also treated as part of the lighting information. Rendering using these various types of information makes it possible to provide a three-dimensional preview. The vertex information calculated by the vertex shader VS is passed to the geometry shader GS.

ジオメトリシェーダーGSは、オブジェクト内の頂点の集合を加工するために使用される。ジオメトリシェーダーGSにより、実行時に頂点数を増減させたり、3Dオブジェクトを構成するプリミティブの種類を変更したりすることが可能となる。頂点数の増減の一例は、カリング処理である。カリング処理では、カメラの位置や方向から、カメラに映らない頂点を処理対象から除外する。ジオメトリシェーダーGSは、ポイント、ライン、トライアングルといった既存のプリミティブから新しいプリミティブを生成するといった処理も行なう。ジオメトリシェーダーGSは、頂点シェーダーVSから、プリミティブ全体または隣接したプリミティブの情報を持つプリミティブを入力する。ジオメトリシェーダーGSは、入力したプリミティブを処理し、ラスタライズされるプリミティブを出力する。 The geometry shader GS is used to process a set of vertices within an object. The geometry shader GS makes it possible to increase or decrease the number of vertices at run time, and to change the type of primitives that make up a 3D object. One example of increasing or decreasing the number of vertices is the culling process. In the culling process, vertices that are not visible to the camera are excluded from the processing target based on the camera's position and direction. The geometry shader GS also performs processing such as generating new primitives from existing primitives such as points, lines, and triangles. The geometry shader GS inputs a primitive that contains information on the entire primitive or adjacent primitives from the vertex shader VS. The geometry shader GS processes the input primitive and outputs the primitive to be rasterized.

頂点パイプラインVPLの出力、具体的にはジオメトリシェーダーGSが処理したプリミティブは、ラスタライザーRRZによりラスタライズされ、ピクセル単位のデータにされ、ピクセルパイプラインPPLに渡される。ピクセルパイプラインPPLは、本実施形態では、ピクセルシェーダーPSとレンダーバックエンドRBEとを備える。 The output of the vertex pipeline VPL, specifically the primitives processed by the geometry shader GS, is rasterized by the rasterizer RRZ, converted into pixel-by-pixel data, and passed to the pixel pipeline PPL. In this embodiment, the pixel pipeline PPL includes a pixel shader PS and a render backend RBE.

ピクセルシェーダーPSは、ラスタライズされたピクセルを操作するものであり、端的に言えば、ピクセル毎の色彩を算出する。頂点シェーダーVSやジオメトリシェーダーGSから入力された情報を元に、テクスチャーを合成する処理や表面色を適用する処理を行なう。ピクセルシェーダーPSは、画像データORGを各種プロファイルに基づいてCMS111で変換したマネージド画像データMGPを、3Dオブジェクトとしての印刷媒体上にマッピングする。このとき、ピクセルシェーダーPSに備えられたライティング処理機能が、物体の光の反射モデルと、上述した照明情報LGTとに基づいて、ライティング処理を行ない、マネージド画像データMGPのマッピングを行なう。3Dオブジェクトとしての印刷媒体全体を扱うので、マッピングされるマネージド画像データMGPは、印刷媒体上にインクにより形成される画像を含む、印刷媒体全体を対象とする画像である。ライティング処理に用いる反射モデルは、現実世界での照光現象をシミュレートするための数学的モデルの演算式の1つである。本実施形態で用いた反射モデルについては、後で詳しく説明する。 The pixel shader PS operates on rasterized pixels, and in short, calculates the color for each pixel. Based on the information input from the vertex shader VS and the geometry shader GS, it performs texture synthesis processing and surface color application processing. The pixel shader PS maps the managed image data MGP, which is the image data ORG converted by the CMS 111 based on various profiles, onto the print medium as a 3D object. At this time, the lighting processing function provided in the pixel shader PS performs lighting processing based on the light reflection model of the object and the above-mentioned lighting information LGT, and performs mapping of the managed image data MGP. Since the entire print medium as a 3D object is handled, the managed image data MGP to be mapped is an image that targets the entire print medium, including the image formed by ink on the print medium. The reflection model used in the lighting processing is one of the calculation formulas of a mathematical model for simulating lighting phenomena in the real world. The reflection model used in this embodiment will be explained in detail later.

(A4)質感設定処理:
本実施形態では、ピクセルシェーダーPSが処理の対象とする画像データMGPには、質感パラメーターTXTの一つである滑らかさの修正値Sが、そのアルファチャンネルα-chに書き込まれている。滑らかさの修正値Sは、質感パラメーターTXTと画像データMGPが備える画素値とに基づいて、質感設定部131により設定され、画像データMGPに書き込まれる。滑らかさの修正値Sを求める機能を、図3では、修正値算出部132として示した。修正値算出部132を含む質感設定部131が行なう処理(図2A、ステップS160)の詳細について、図4を用いて説明する。
(A4) Texture setting process:
In this embodiment, a smoothness modification value S, which is one of the texture parameters TXT, is written to the alpha channel α-ch of the image data MGP to be processed by the pixel shader PS. The smoothness modification value S is set by the texture setting unit 131 based on the texture parameter TXT and the pixel values of the image data MGP, and written to the image data MGP. The function for determining the smoothness modification value S is shown in FIG. 3 as a modification value calculation unit 132. Details of the process (FIG. 2A, step S160) performed by the texture setting unit 131 including the modification value calculation unit 132 will be described with reference to FIG. 4.

質感設定部131が行なう質感設定処理では、まずマネージド画像データMGPを読む込む(ステップS161)。次に、質感パラメーターTXTと印刷条件PCCとを読み込む(ステップS162)。質感パラメーターTXTには、滑らかさや金属性などが含まれるが、ここでは、滑らかさに着目し、印刷条件PCCに含まれる印刷媒体の種類に基づいて、滑らかさとして、印刷媒体に設定された初期値S1を設定する(ステップS163)。一般に、印刷媒体が例えばプラスチックシートや光沢のある写真用紙であれば、滑らかさの初期値Sは高く設定され、普通紙や布地などでは低く設定される。本実施形態では、滑らかさの初期値S1は、光沢のある印刷用紙のように比較的滑らかに用紙自体の滑らかさに対応する値であり、例えば値0.95が設定される。ここでは、質感パラメーターTXTとして滑らかさを取り上げるが、他の質感パラメーターTXTであってもよく、複数のパラメーターを設定しても良い。他の質感パラメーターについては、レンダリング処理の一環として、後で詳しく説明する。 In the texture setting process performed by the texture setting unit 131, first, the managed image data MGP is read (step S161). Next, the texture parameter TXT and the printing conditions PCC are read (step S162). The texture parameter TXT includes smoothness and metallicity, but here, the smoothness is focused on, and the initial value S1 set for the printing medium is set as the smoothness based on the type of printing medium included in the printing conditions PCC (step S163). In general, if the printing medium is, for example, a plastic sheet or glossy photo paper, the initial value S of smoothness is set high, and if it is plain paper or fabric, it is set low. In this embodiment, the initial value S1 of smoothness is a value that corresponds to the smoothness of the paper itself, which is relatively smooth, such as glossy printing paper, and is set to, for example, a value of 0.95. Here, smoothness is taken as the texture parameter TXT, but it may be another texture parameter TXT, or multiple parameters may be set. The other texture parameters will be described in detail later as part of the rendering process.

以上の準備を行なった後、印刷媒体に対応する全画素について、ステップS164~S168の処理を繰り返す(STs~STe)。マネージド画像データMGPの全画素とは、印刷媒体全体を指す。読出の順序は、どのようなものであってもよく、例えば、印刷媒体の左上を原点として印刷媒体の幅方向(主走査方向)に沿って端まで読み出し、これを印刷媒体の長さ方向(副走査方向)に順次繰り返し、印刷媒体の右下端にまで至るようにしてもよい。 After the above preparations are made, the processes of steps S164 to S168 are repeated for all pixels corresponding to the print medium (STs to STe). All pixels of the managed image data MGP refer to the entire print medium. The reading order can be any order; for example, the upper left corner of the print medium can be used as the origin to read out along the width direction (main scanning direction) of the print medium to the edge, and this can be repeated sequentially along the length direction (sub-scanning direction) of the print medium until it reaches the bottom right edge of the print medium.

いずれにせよ、一つの画素に着目し、その画素の画素値を読み出し(ステップS164)、読み出した画素値から、当該画素についての滑らかさの修正値Sを算出する処理を行なう(ステップS165)。マネージド画像データMGPは、CMS111により印刷装置のインクCMYKの吐出量に対応したsRGBのデータとなっているので、インク吐出量の総和が零となるsRGB値の画素は紙白であると判断できる。そこで、マネージド画像データMGPから読み出した画素が紙白、つまりインクが印刷媒体に吐出されない画素であるか、あるいはインクが吐出される画素であるかを判定し(ステップS165a)、判定結果が前者であれば、滑らかさの修正値Sに予め設定した初期値S1を設定し(ステップS165b)、判定結果が後者であれば、滑らかさの修正値Sに、予め設定した初期値S1にゲインgを乗じた値を設定する(ステップS165c)。本実施形態では、ゲインgを、値0.9など、値1未満の値としているので、インクが吐出される画素の滑らかさの修正値Sは値0.85程度とされる。これに対して、インクが吐出されない紙白の部分の画素の滑らかさは、初期値S1のまま、値0.95とされる。こうして各画素の滑らかさの修正値Sを算出した後、この値をマネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに書き込む処理を行なう(ステップS168)。以上の処理(ステップS164~S168)を、マネージド画像データMGPの全画素について繰り返す(STs~STe)。 In any case, one pixel is focused on, the pixel value of that pixel is read (step S164), and the smoothness correction value S for that pixel is calculated from the read pixel value (step S165). Since the managed image data MGP is sRGB data corresponding to the ink CMYK ejection amount of the printing device by the CMS 111, a pixel with an sRGB value where the sum of the ink ejection amount is zero can be determined to be paper white. Therefore, it is determined whether the pixel read from the managed image data MGP is paper white, that is, whether it is a pixel where ink is not ejected onto the printing medium, or a pixel where ink is ejected (step S165a), and if the result is the former, the smoothness correction value S is set to the initial value S1 set in advance (step S165b), and if the result is the latter, the smoothness correction value S is set to a value obtained by multiplying the initial value S1 set in advance by the gain g (step S165c). In this embodiment, the gain g is set to a value less than 1, such as 0.9, so the smoothness correction value S for pixels onto which ink is ejected is set to approximately 0.85. In contrast, the smoothness of pixels in the white portion of the paper onto which ink is not ejected is set to the initial value S1, 0.95. After calculating the smoothness correction value S for each pixel in this way, this value is written to the alpha channel α-ch of the managed image data MGP (step S168). The above process (steps S164 to S168) is repeated for all pixels of the managed image data MGP (STs to STe).

上述した滑らかさの修正値Sを設定する処理の一例を、図5に示した。図の上段は、マネージド画像データMGPの一例を示す。この例では、マネージド画像データMGPは、印刷用紙の中央付近に、色彩値CK、CB、CR、CYの横縞の領域を備える。これらの各領域には、画像データORGをCMS111により色変換することで、CMYKのインクが所定の濃度で吐出される画像であるとされている。また、印刷媒体自体の滑らかさの初期値S1は、値0.95に設定されていることを示している。この例では、印刷媒体表面の滑らかさは、厳密には印刷媒体上に吐出されるインクの種類や吐出されるインク量の総和によって変化する可能性が高い。これに対して上記の処理では、画像形成のためのインクが吐出される部分か否かにより、滑らかさを変えているので、かかる処理を、滑らかさの修正と呼び、設定した値を滑らかさの修正値Sと呼んでいる。本明細書では、修正は、補正の一種として扱う。画素値から滑らかさを求める高精度の演算を行なって、滑らかさを補正し補正値を求めてもよいが、レンダリング画像における画素値の影響を示すことができる程度の修正でも足りるからである。 An example of the process for setting the smoothness correction value S described above is shown in FIG. 5. The upper part of the figure shows an example of managed image data MGP. In this example, the managed image data MGP has an area of horizontal stripes of color values CK, CB, CR, and CY near the center of the printing paper. Each of these areas is considered to be an image in which CMYK ink is ejected at a predetermined density by color conversion of the image data ORG by CMS111. It also shows that the initial value S1 of the smoothness of the printing medium itself is set to a value of 0.95. In this example, the smoothness of the printing medium surface is likely to change depending on the type of ink ejected on the printing medium and the total amount of ink ejected. In contrast, in the above process, the smoothness is changed depending on whether or not it is a part where ink for image formation is ejected, so this process is called smoothness correction, and the set value is called smoothness correction value S. In this specification, correction is treated as a type of correction. Although it would be possible to perform a highly accurate calculation to determine smoothness from pixel values and then correct the smoothness to obtain a correction value, a correction that can show the effect of pixel values in the rendered image is sufficient.

図の中段は、領域毎のゲインgの値を示す。インクが吐出される領域では、ゲインgは値0.9に設定されており、それ以外ではゲインgは設定されていない。図の下段は、印刷媒体自体に設定された滑らかさの初期値S1とゲインgとから、マネージド画像データMGPを構成する画素に対応する部位について求められた滑らかさの修正値Sを示す。インクが吐出される画素に対応する部位の滑らかさの修正値Sは、S1×gを演算して、値0.85程度として求められ、インクが吐出されない紙白の部位の滑らかさの修正値Sは、元々の滑らかさの初期S1、つま0.95として求められている。なお、紙白の部分のゲインgを値1.0に設定しておき、インクが吐出される部分と同様に、S1×gを演算するようにしてもよい。 The middle part of the figure shows the gain g value for each area. In the area where ink is ejected, the gain g is set to a value of 0.9, and elsewhere, the gain g is not set. The bottom part of the figure shows the smoothness correction value S calculated for the area corresponding to the pixels that make up the managed image data MGP from the initial smoothness value S1 and gain g set for the printing medium itself. The smoothness correction value S for the area corresponding to the pixels where ink is ejected is calculated as S1 x g, giving a value of about 0.85, and the smoothness correction value S for the paper white area where ink is not ejected is calculated as the original initial smoothness S1, with a 0.95 mark. Note that the gain g for the paper white area may be set to a value of 1.0, and S1 x g may be calculated in the same way as for the area where ink is ejected.

本実施形態では、マネージド画像データMGPの各画素の滑らかさは、印刷媒体全体について定められた滑らかさの初期値S1とインクが吐出される部位に応じて用意されたゲインgを用いて演算して求めるものとしている。このうち、これらの滑らかさの初期値S1やゲインgは、印刷条件PCCの一部として用意してもよく、質感パラメーターTXTの一部として入力されるものとしてもよい。印刷媒体自体の滑らかさやインクを吐出することによる滑らかさの低下などは印刷媒体や印刷装置が用いるインクの種類によって定まるとすれば、印刷条件PCCとして扱えばよく、見え方を決めるパラメーターの一つとして利用者が設定すべきものとすれば、質感パラメーターTXTの一部として指定すればよい。また、ゲインgを用いず、単に紙白の部分の画素か否かにより、滑らかさの修正値Sの値を一意に設定するものとしてもよい。ゲインgを画素値や画素値から求められる輝度などに関係づけておき、画素毎にゲインgを求めて、その画素に対応する部位の滑らかさの修正値Sを算出するようにしてもよい。この場合の処理については、変形例として後述する。こうしたゲインgは、上述したように印刷条件PCCや質感パラメーターTXTの一部として外部から入力してもよいし、プログラム内に固定値として保持しているものとしてもよい。あるいは印刷媒体やインクの種別に応じてゲインgを定めるテーブルを用意し、これを外部から読み込んだり、プログラム内部に保持したりすることも差し支えない。 In this embodiment, the smoothness of each pixel of the managed image data MGP is calculated using the initial smoothness value S1 determined for the entire print medium and the gain g prepared according to the part where the ink is ejected. Among these, the initial smoothness value S1 and the gain g may be prepared as part of the print condition PCC, or may be input as part of the texture parameter TXT. If the smoothness of the print medium itself or the decrease in smoothness due to ejecting ink is determined by the type of ink used by the print medium or the printing device, it can be treated as the print condition PCC, and if it is to be set by the user as one of the parameters that determine the appearance, it can be specified as part of the texture parameter TXT. In addition, without using the gain g, the value of the smoothness correction value S may be uniquely set depending on whether the pixel is in the white part of the paper or not. The gain g may be related to the pixel value or the luminance obtained from the pixel value, and the gain g may be obtained for each pixel, and the smoothness correction value S of the part corresponding to that pixel may be calculated. The processing in this case will be described later as a modified example. As described above, the gain g may be input from the outside as part of the printing conditions PCC or texture parameters TXT, or may be held as a fixed value within the program. Alternatively, a table may be prepared that defines the gain g according to the type of printing medium or ink, and this may be read from the outside or held within the program.

本実施形態では、図4のステップS165で求めた滑らかさの修正値Sは、ステップS168で、マネージド画像データMGPの一部として、つまり画素に対応するアルファチャンネルα-chに書き込まれる。その上で、全画素についての設定処理(STs~STe)が完了すると、マネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに修正値Sとして書き込まれた状態で、マネージド画像データMGPごと、ピクセルシェーダーPSに出力される(ステップS169)。なお、マネージド画像データMGPの画素の座標と対応付けられたデータ構造を有する別のファイルに書き込んで、ピクセルシェーダーPSに渡すようにしてもよい。 In this embodiment, the smoothness correction value S calculated in step S165 of FIG. 4 is written in step S168 as part of the managed image data MGP, that is, in the alpha channel α-ch corresponding to the pixel. Then, when the setting process (STs to STe) for all pixels is completed, the correction value S is written in the alpha channel α-ch of the managed image data MGP and output to the pixel shader PS for each managed image data MGP (step S169). Note that the smoothness correction value S may also be written in a separate file having a data structure associated with the coordinates of the pixels of the managed image data MGP and passed to the pixel shader PS.

(A5)レンダリング画像の表示:
レンダリング実行部121のピクセルパイプラインPPLは、修正値Sが書き込まれたマネージド画像データMGPを受け取り、ピクセルを操作する処理を行なう。この処理は、出力解像度が高い場合など、ラスタライズ後のピクセル数が多くなると、高負荷になり、処理に時間を要する。このため、頂点単位の処理と比較すると、処理に時間を要し、パイプライン処理の効率が不十分なものになる場合がある。本実施形態では、ピクセルシェーダーPSの処理プログラムを、高い並列処理性能を持つGPUでの実行に最適化することで、質感の表現を含む高度なエフェクトを短時間で実現している。
(A5) Display of rendering image:
The pixel pipeline PPL of the rendering execution unit 121 receives the managed image data MGP with the modification value S written therein, and performs processing to manipulate the pixels. This processing becomes a heavy load and takes a long time when the number of pixels after rasterization increases, for example, when the output resolution is high. For this reason, the processing takes more time than processing on a vertex basis, and the efficiency of the pipeline processing may become insufficient. In this embodiment, the processing program of the pixel shader PS is optimized for execution on a GPU with high parallel processing performance, thereby realizing advanced effects including texture expression in a short time.

ピクセルシェーダーPSの処理により得られたピクセル情報は、更に、レンダーバックエンドRBEにより、表示用の画像メモリー139に書き込みむか否かの判断がなされる。レンダーバックエンドRBEが、ピクセルのデータを画像メモリー139書き込んで差し支えないと判断されて始めて、ピクセルのデータは、描画されるものとして保存される。書き込みの判断に使用するテストとしては、公知の「アルファテスト」「深度テスト」「ステンシルテスト」などがある。レンダーバックエンドRBEはこうしたテストのうち、設定されたテストを実行し、ピクセルのデータを画像メモリー139に書き込む。 The render backend RBE then determines whether the pixel information obtained by processing the pixel shader PS should be written to the image memory 139 for display. Only when the render backend RBE determines that it is OK to write the pixel data to the image memory 139 is the pixel data saved as something to be drawn. Tests used to determine whether to write include the well-known "alpha test," "depth test," and "stencil test." The render backend RBE executes the set test from among these tests and writes the pixel data to the image memory 139.

以上の処理によりレンダリングのパイプライン処理は終了し、次にポスト処理部PSTによりフレームメモリーFMに保存されたデータに対して、見た目の改善を図る処理が行なわれる。こうした処理としては、例えば画像の不要なエッジを除去して滑らかにするアンチエイリアス処理などがある。他にも、アンビエントオクルージョン、スクリーンスペースリフレクション、被写界深度などの処理があり、必要なポスト処理を行なうように、ポスト処理部PSTを構成すればよい。 The rendering pipeline process is completed with the above processing, and then the post-processing unit PST processes the data stored in the frame memory FM to improve the appearance. One example of such processing is anti-aliasing, which removes unnecessary edges from the image to make it smoother. Other processes include ambient occlusion, screen space reflection, and depth of field, and the post-processing unit PST can be configured to perform the necessary post-processing.

レンダリング実行部121が以上の処理を行なうことにより、レンダリングが終了し、その結果は、レンダー結果RRDとして出力される。実際には、画像メモリー139に書き込まれたデータを、画像表示部151の表示サイクルに合わせて読み出すことで、レンダー結果RRDとして、表示される。レンダー結果RRDの一例を、図6に例示した。この例では、画像表示部151には、仮想空間に置かれた3Dオブジェクトとしての印刷媒体PLbと、光源LGと、背景の1つとして存在する家具等の背景オブジェクトBobとが表示されている。 When the rendering execution unit 121 performs the above processing, rendering is completed and the result is output as the render result RRD. In practice, the data written to the image memory 139 is read out in accordance with the display cycle of the image display unit 151, and is displayed as the render result RRD. An example of the render result RRD is shown in FIG. 6. In this example, the image display unit 151 displays the print medium PLb as a 3D object placed in the virtual space, the light source LG, and a background object Bob such as furniture that exists as part of the background.

仮想空間に置かれた印刷媒体PLbと光源LGや視点(カメラ)VPとの関係を、図7に例示した。光源LGや視点VPと印刷媒体PLbとの関係は仮想空間VSP内において3次元だが、図は仮想空間VSPをx-z平面で示す。xは、以下に説明する各ベクトルの集まった点の座標である。レンダリングの対象である印刷媒体PLbの所定の座標xに対して、これを照明する光源LGや視点VPの位置関係を例示する。図には、座標xから光源LGに向かう光源方向ベクトルωlと座標xから視点VPに向かう視点方向ベクトルωvと両者のハーフベクトルHVが示されている。また、符号Npは、印刷媒体PLbが完全な平面PLpであると仮定した場合の法線ベクトルを、符号Nbは、完全な平面ではない実際の印刷媒体PLbの座標xでの法線ベクトルを、それぞれ示している。なお、図6では、視点VP(カメラ)は、印刷媒体PLbのほぼ正面に存在するものとして、印刷媒体PLbのレンダリング結果が例示されている。 Figure 7 illustrates the relationship between the print medium PLb placed in a virtual space and the light source LG and the viewpoint (camera) VP. The relationship between the light source LG, the viewpoint VP, and the print medium PLb is three-dimensional in the virtual space VSP, but the figure shows the virtual space VSP on an x-z plane. x is the coordinate of the point where each vector described below is gathered. The positional relationship of the light source LG and the viewpoint VP that illuminates the print medium PLb, which is the target of rendering, is illustrated with respect to a specific coordinate x of the print medium PLb that is the target of rendering. The figure illustrates the light source direction vector ωl from the coordinate x to the light source LG, the viewpoint direction vector ωv from the coordinate x to the viewpoint VP, and the half vector HV of both. In addition, the symbol Np indicates the normal vector when it is assumed that the print medium PLb is a perfect plane PLp, and the symbol Nb indicates the normal vector at the coordinate x of the actual print medium PLb that is not a perfect plane. Note that in Figure 6, the viewpoint VP (camera) is assumed to be almost in front of the print medium PLb, and the rendering result of the print medium PLb is illustrated.

本実施形態の画像処理装置100では、仮想空間における印刷媒体の位置や角度を自由に変更して、印刷媒体上の画像共々、その見え方を確認できる。画像処理装置100は、画像表示部151に表示された画像に対して、利用者が図示しないポインティングデバイスを操作すると、レンダリング実行部121によるレンダリング処理を改めて行ない、その処理結果を画像表示部151に表示するという一連の処理を繰り返している。ここでポインティングデバイスは、3Dマウスやトラッキングボールなどでもよいし、画像表示部151に設けられたマルチタッチパネルを指やタッチペンで操作するタイプのものであってもよい。例えば、画像表示部151の表面にマルチタッチパネルを設けた場合には、印刷媒体PLbや光源LGを指等で直接移動するようにしてもよいし、二本指を使って、印刷媒体PLbを回転したり、光源LGと印刷媒体PLbとの距離を3次元的に変更したりするようにしてもよい。 In the image processing device 100 of this embodiment, the position and angle of the print medium in the virtual space can be freely changed, and the appearance of the print medium can be confirmed along with the image on the print medium. When the user operates a pointing device (not shown) on the image displayed on the image display unit 151, the image processing device 100 repeats a series of processes in which the rendering execution unit 121 performs rendering processing again and displays the processing result on the image display unit 151. Here, the pointing device may be a 3D mouse or a tracking ball, or may be a type of device that allows a multi-touch panel provided on the image display unit 151 to be operated with a finger or a touch pen. For example, when a multi-touch panel is provided on the surface of the image display unit 151, the print medium PLb and the light source LG may be moved directly with a finger or the like, or two fingers may be used to rotate the print medium PLb or change the distance between the light source LG and the print medium PLb in three dimensions.

こうした仮想空間内の印刷媒体PLbや光源LGの位置や角度などを変更すると、レンダリング実行部121がその都度レンダリング処理を行ない、そのレンダー結果RRDを画像表示部151に表示する。こうした表示の一例を、図8に示した。図示するように、仮想空間内の印刷媒体PLbや光源LGの位置や角度などを変更すると、画像が印刷された印刷媒体はその都度、物理ベースレンダリングされて、画像が印刷された実際の印刷媒体が、実空間の中で見える状態に近い態様で示される。 Whenever the position or angle of the print medium PLb or the light source LG in this virtual space is changed, the rendering execution unit 121 performs a rendering process each time, and displays the rendered result RRD on the image display unit 151. An example of such a display is shown in FIG. 8. As shown in the figure, whenever the position or angle of the print medium PLb or the light source LG in the virtual space is changed, the print medium on which the image is printed is rendered based on physics each time, and is displayed in a manner close to how the actual print medium on which the image is printed appears in real space.

特に本実施形態では、印刷媒体上に印刷される画像の色彩をカラーマネージメントシステム(CMS)により実際に印刷される画像の色彩に変換していることに加えて、レンダリングの際のライティング処理において、
[1]画像が印刷される印刷媒体を3Dオブジェクトして扱っていること、
[2]質感パラメーターTXTを用いて、印刷媒体の表面の質感を考慮していること、
[3]更に、印刷媒体の表面の質感を考慮する際、印刷される画像データの画素値を考慮していること、
から、画像表示部151に表示された印刷媒体の再現性は極めて高い。以下、この[1][2][3]の処理について説明する。
In particular, in this embodiment, the color of the image printed on the printing medium is converted to the color of the image that is actually printed by a color management system (CMS). In addition, in the lighting process during rendering,
[1] The print medium on which the image is printed is treated as a 3D object;
[2] The texture parameter TXT is used to take into account the texture of the surface of the printing medium;
[3] Furthermore, when considering the texture of the surface of the printing medium, the pixel values of the image data to be printed are taken into consideration;
Therefore, the reproducibility of the print medium displayed on the image display unit 151 is extremely high. The following describes the steps [1], [2], and [3].

[1]について:
仮想空間において3Dオブジェクトがどのように見えるかは、オブジェクト各部における反射光の双方向反射率分布関数(BRDF:Bidirectional Reflectance Distribution Function)と輝度とを用いて表わすことができる。双方向反射率分布関数BRDFとは、ある特定の角度から光を入射した時の反射光の角度分布特性を示す。輝度は、オブジェクトの明るさである。両者を併せて照明モデルとも言う。本実施形態で採用した反射モデルの一例を以下に示す。BRDFは、関数f(x,ωl,ωv)として、また、輝度は関数L(x,ωv)として、以下の式(1)(2)として表わすことができる。
f(x,ωl,ωv)=kD/π+kS*(F*D*V) …(1)
L(x,ωv)=f(x,ωl,ωv)*E⊥(x)*n・ωl …(2)
x:面内の座標, ωv:視点方向ベクトル,ωl:光源方向ベクトル
kD:拡散反射能(Diffuse Albedo), kS:鏡面反射能(Specular Albedo)
F:フレネル項, D:法線分布関数, V:幾何減衰項
E⊥(x):座標xに垂直に入射する照度, n:法線ベクトル
Regarding [1]:
How a 3D object looks in a virtual space can be expressed using the bidirectional reflectance distribution function (BRDF) of reflected light at each part of the object and luminance. The bidirectional reflectance distribution function BRDF indicates the angular distribution characteristics of reflected light when light is incident from a certain angle. Luminance is the brightness of the object. Together, these are also called the illumination model. An example of the reflection model adopted in this embodiment is shown below. The BRDF can be expressed as a function f(x, ωl, ωv), and the luminance can be expressed as a function L(x, ωv), as shown in the following formulas (1) and (2).
f(x, ωl, ωv) = kD/π+kS*(F*D*V) ... (1)
L(x, ωv) = f(x, ωl, ωv) * E⊥(x) * n · ωl ... (2)
x: coordinates in the plane, ωv: viewpoint direction vector, ωl: light source direction vector, kD: diffuse reflectance (Diffuse Albedo), kS: specular reflectance (Specular Albedo)
F: Fresnel term, D: normal distribution function, V: geometric attenuation term, E⊥(x): illuminance incident perpendicularly to coordinate x, n: normal vector

BRDFの第1項、kD/πは拡散反射成分であり、ランバートモデルである。第2項は、鏡面反射成分であり、Cook-Torranceモデルである。式(1)において、kd/πのことを拡散反射項、kS*(F*D*V)のことを鏡面反射項と呼ぶことがある。フレネル項F,法線分布関数D,幾何減衰項Vについては、モデルや算出方法は公知のものなので、説明は省略する。BRDFとしては、3Dオブジェクト表面の反射特性やレンダリングの目的に応じた関数を用いればよい。例えば、ディスニー原則BRDF(Disney Principled BRDF)などを用いてもよい。なお、本実施形態では、光の反射を表す関数としてBRDFが用いているが、光の反射を表す関数として双方向散乱面反射率分布関数(BSSRDF:Bidirectional Scattering Surface Reflectance Distribution Function)を用いてもよい。 The first term of the BRDF, kD/π, is a diffuse reflection component and is a Lambertian model. The second term is a specular reflection component and is a Cook-Torrance model. In formula (1), kd/π is sometimes called the diffuse reflection term, and kS*(F*D*V) is sometimes called the specular reflection term. The Fresnel term F, normal distribution function D, and geometric attenuation term V are known models and calculation methods, so their explanations are omitted. As the BRDF, a function according to the reflection characteristics of the 3D object surface and the purpose of rendering may be used. For example, the Disney Principled BRDF may be used. In this embodiment, the BRDF is used as a function representing the reflection of light, but the bidirectional scattering surface reflectance distribution function (BSSRDF) may also be used as a function representing the reflection of light.

上記式(1)(2)から分かるように、上記反射モデルの計算には法線ベクトルn、光源方向ベクトルωl、視点方向ベクトルωvが必要になる。印刷媒体は、レンダリング処理の対象としては、複数の微小なポリゴンによって構成された3Dオブジェクトとして扱うが、印刷媒体表面の微小な凹凸を反映する法線ベクトルnは、ポリゴンの法線Npと後述する法線マップとから算出する。従って、頂点パイプラインVPLでは、ポリゴンの法線Npと、法線マップの参照位置を決めるUV座標とを算出し、光源方向ベクトルωlおよび視点方向ベクトルωv共々、ピクセルパイプラインPPLに入力する。ピクセルパイプラインPPLでは、ピクセルシェーダーPSが、質感パラメーターの1つとして与えられる法線マップをUV座標を用いて参照し、参照した法線マップの値とポリゴンの法線Npとから、法線ベクトルnを演算する。 As can be seen from the above formulas (1) and (2), the calculation of the reflection model requires a normal vector n, a light source direction vector ωl, and a viewpoint direction vector ωv. The print medium is treated as a 3D object composed of multiple tiny polygons as the subject of the rendering process, and the normal vector n, which reflects the minute unevenness of the print medium surface, is calculated from the polygon normal Np and a normal map described below. Therefore, the vertex pipeline VPL calculates the polygon normal Np and the UV coordinates that determine the reference position of the normal map, and inputs the light source direction vector ωl and the viewpoint direction vector ωv to the pixel pipeline PPL. In the pixel pipeline PPL, the pixel shader PS uses the UV coordinates to reference the normal map provided as one of the texture parameters, and calculates the normal vector n from the value of the referenced normal map and the polygon normal Np.

本実施形態では、上述したように、画像が印刷される印刷媒体を3Dオブジェクトとして扱い、上記式(1)(2)により物理ベースレンダリングを行なう。なお、光源方向ベクトルωl、視点方向ベクトルωvは、図8に示したように、利用者がポインティングデバイスを用いて、仮想空間内の印刷媒体PLbや光源LGの位置や角度などを変更すると、その都度、演算される。 In this embodiment, as described above, the print medium on which the image is printed is treated as a 3D object, and physically based rendering is performed using the above formulas (1) and (2). Note that the light source direction vector ωl and the viewpoint direction vector ωv are calculated each time the user uses a pointing device to change the position and angle of the print medium PLb and the light source LG in the virtual space, as shown in FIG. 8.

[2]について:
本実施形態では、質感パラメーターTXTを用いて、印刷媒体の表面の質感を考慮している。質感パラメーターTXTとしては、以下のものがあり得るが、全てを考慮する必要はなく、以下に挙げるパラメーターのうち、少なくとも1つ、例えば滑らかさを考慮すればよい。
・滑らかさS(smoothness)または粗さR(roughness):
3Dオブジェクトの表面の滑らかさを示すパラメーターである。滑らかさSは、一般的には値0.0~1.0の範囲で指定する。滑らかさSは、上述した式(1)BRDFの法線分布関数D、幾何減衰項Vに影響を与える。この値が大きいと、鏡面反射が強くなり、光沢感を呈する。滑らかさSの代わりに粗さRを用いてもよい。両者は、S=1.0-R、として変換可能である。なお、滑らかさは平滑度と、粗さは粗度と、呼ぶことがある。
Regarding [2]:
In this embodiment, the texture parameter TXT is used to take into account the texture of the surface of the print medium. The texture parameter TXT may be any of the following, but it is not necessary to take all of them into account. It is sufficient to take into account at least one of the parameters listed below, such as smoothness.
Smoothness (S) or roughness (R):
A parameter indicating the smoothness of the surface of a 3D object. Smoothness S is generally specified in the range of 0.0 to 1.0. Smoothness S affects the normal distribution function D and geometric attenuation term V of the BRDF in the above-mentioned formula (1). When this value is large, specular reflection becomes stronger, and a glossy appearance is presented. Roughness R may be used instead of smoothness S. The two can be converted as S = 1.0 - R. Note that smoothness is sometimes called smoothness and roughness is sometimes called roughness.

・金属性M(metallic):
3Dオブジェクトの表面が金属的である程度を示す。表面の金属性が高い場合に金属性Mの値は大きくなる。金属性Mが大きいと、物体表面は、周囲からの光を反射しやすく、周囲の景色を写した反射となって、オブジェクト自体の色が隠されやすくなる。金属性Mは、フレネル項Fに影響を与える。
フレネル項Fは、Schlick近似を用いれば、次式(3)として表わすことができる。
F(ωl,h)=F+(1-F)(1-ωl・h) …(3)
ここで、hは視点方向ベクトルωvと光源方向ベクトルωlとのハーフベクトル、Fは垂直入射時の鏡面反射率である。鏡面反射率Fは、鏡面反射光の色(specularColor)として直接指定するか、金属性Mを用いて、線形補間(ここでは、lerp関数と表示する)の式(4)により与えればよい。
=lerp(0.04,tC,M) …(4)
ここで、tCは、3Dオブジェクトのテクスチャーの色(albedoColor)である。なお、式(4)における値0.04は、非金属における一般的な値を示すRGBそれぞれの値を代表的に示したものである。テクスチャーの色tCも同様である。
Metallic M (metallic):
Indicates the degree to which the surface of a 3D object is metallic. When the surface is highly metallic, the value of metallicity M is large. When metallicity M is large, the surface of the object is more likely to reflect light from the surroundings, resulting in a reflection of the surrounding scenery, making it easier for the color of the object itself to be hidden. Metallicity M affects the Fresnel term F.
The Fresnel term F can be expressed by the following equation (3) using the Schlick approximation.
F(ωl, h)=F 0 +(1−F 0 )(1−ωl·h) 5 ... (3)
Here, h is a half vector of the viewing direction vector ωv and the light source direction vector ωl, and F 0 is the specular reflectance at normal incidence. The specular reflectance F 0 can be directly specified as the color of the specular reflected light (specularColor), or it can be given by linear interpolation (here, represented as a lerp function) using metallicity M as shown in Equation (4).
F 0 = lerp (0.04, tC, M) ... (4)
Here, tC is the texture color (albedoColor) of the 3D object. Note that the value 0.04 in formula (4) is a representative value for each of RGB, which indicates a general value for non-metals. The same is true for the texture color tC.

・法線マップ(Normal Map):
法線マップには、印刷媒体の表面の微小な凹凸面の法線ベクトルが表されている。3Dオブジェクトに法線マップを対応付ける(貼り付ける)ことにより、印刷媒体の表面の微小な凹凸面の法線ベクトルを3Dオブジェクトに付与することができる。法線マップは、BRDFのフレネル項F、法線分布関数D、幾何減衰項Vに影響を与え得る。
・Normal Map:
The normal map represents the normal vectors of the minute unevenness of the surface of the printing medium. By associating (pasting) the normal map with the 3D object, the normal vectors of the minute unevenness of the surface of the printing medium can be imparted to the 3D object. The normal map can affect the Fresnel term F, the normal distribution function D, and the geometric attenuation term V of the BRDF.

・その他の質感パラメーター:
質感パラメーターとして機能し得るパラメーターには、この他、鏡面反射色(specularColor)や、印刷媒体表面のクリアコート層の有無や、その厚さ、あるいは透明度などを示すクリアコート層パラメーター、などがある。
Other texture parameters:
Other parameters that can function as texture parameters include specular color, and clear coat layer parameters that indicate the presence or absence of a clear coat layer on the surface of the print medium, its thickness, transparency, and the like.

[3]について:
更に、本実施形態では、質感パラメーターTXTのうち、特に滑らかさSについて、印刷媒体全体に同じ値を用いるのではなく、質感設定部131により、マネージド画像データMGPのうち、画素値が零ではない画素、つまり紙白ではない画素については、インクが吐出されるものとして、質感パラメーターTXTのうち、滑らかさSを、ゲインgを用いて、紙白の部分の滑らかさの初期値S1より小さな値に修正している。このため、同じように光源LGからの光が当たっても、インクが吐出されない部位と、インクが吐出されている部位とでは、見え方が変わる。この例を、図9に示した。図の上段は、質感(ここでは滑らかさ)として画素値を考量しておらず、印刷媒体の全域において、滑らかさが初期値S1とされている場合のレンダリング結果を示す。光源LGからの光が反射しているハイライト部分HLtは、紙白の部分CNでも、インクが吐出される部分CIでも同じ幅でレンダリングされている。なお、図において、上下段とも、ハイライト部分HLtと区別しやすいように、紙白の部分CNに僅かに陰影を施してある。
Regarding [3]:
Furthermore, in this embodiment, the same value is not used for the entire printing medium, particularly for the smoothness S of the texture parameter TXT, but the texture setting unit 131 modifies the smoothness S of the texture parameter TXT to a value smaller than the initial value S1 of the smoothness of the paper-white portion by using the gain g for pixels in the managed image data MGP whose pixel value is not zero, i.e., pixels that are not paper-white, assuming that ink is discharged. Therefore, even if light from the light source LG hits the same area, the appearance differs between a portion where ink is not discharged and a portion where ink is discharged. An example of this is shown in FIG. 9. The upper part of the figure shows the rendering result when the pixel value is not taken into consideration as the texture (here, smoothness) and the smoothness is set to the initial value S1 over the entire printing medium. The highlight portion HLt where the light from the light source LG is reflected is rendered with the same width in both the paper-white portion CN and the portion CI where ink is discharged. In addition, in both the upper and lower parts of the figure, the paper-white portion CN is slightly shaded so that it is easy to distinguish it from the highlight portion HLt.

図9の下段は、滑らかさを示すパラメーターSとして画素値を考慮している場合のレンダリング結果を示す。この場合、印刷媒体の紙白の部分の滑らかさは初期値S1とされており、インクが吐出される部分の滑らかさは初期値S1より小さく設定されている。従って、光源LGからの光が反射しているハイライト部分HLGは、インクが吐出される部分CIでは、紙白の部分CNと比べて、幅が広くレンダリングされる。これは、インクが吐出される部分では、滑らかさSが紙白の部分の滑らかさ(初期値S1)より小さく、光源LGからの光による散乱が尖鋭には生じないからである。 The lower part of Figure 9 shows the rendering result when pixel values are taken into consideration as the parameter S indicating smoothness. In this case, the smoothness of the paper-white portion of the printing medium is set to an initial value S1, and the smoothness of the portion where ink is ejected is set to be smaller than the initial value S1. Therefore, the highlight portion HLG where light from the light source LG is reflected is rendered wider in the portion CI where ink is ejected than in the paper-white portion CN. This is because in the portion where ink is ejected, the smoothness S is smaller than the smoothness of the paper-white portion (initial value S1), and scattering of the light from the light source LG does not occur sharply.

以上説明したように、
[1]画像が印刷される印刷媒体を3Dオブジェクトして扱い、
[2]質感パラメーターTXTを用いて、印刷媒体の質感を考慮し、
[3]更に、質感を考慮する際、印刷媒体上の画素値を考慮する、
ことにより、本実施形態の画像処理装置100では、画像が印刷された印刷媒体の見え方を、画像表示部151に高い自由度かつ高い再現性で表示できる。図6に例示したように、印刷媒体に正対する方向から見たときには、印刷媒体表面の質感、印刷媒体の表面の細かな凹凸から生じるざらざら感が現れ、図8に例示したように、印刷媒体を回転させて、印刷媒体を斜め方向から見たときには、印刷媒体の表面に光源LGによる照明が映り込み、その結果生じるハイライト部HLTが現れる。更に、同じ印刷媒体の表面でも、インクが吐出される部分とインクが吐出されない紙白の部分とでは、表面の滑らかさに差異が生じるため、光源LGにより照明の映り込みによるハイライト部分は異なった状態となる。通常は、インクが吐出される部分では、表面の滑らかさは低下し、ハイライト部分は拡がる。なお、照明光は、スポットライトのように、印刷媒体に直接向けられた照明によるものに限る必要はなく、太陽光や間接照明・間接光といったものも含まれる。
As explained above,
[1] Treat the print medium on which the image is printed as a 3D object;
[2] Using the texture parameter TXT, the texture of the printing medium is taken into account;
[3] Furthermore, when considering texture, pixel values on the printing medium are taken into account.
As a result, the image processing device 100 of this embodiment can display the appearance of the print medium on which the image is printed on the image display unit 151 with a high degree of freedom and high reproducibility. As shown in FIG. 6, when the print medium is viewed from a direction facing the print medium, the texture of the print medium surface and the roughness caused by the fine unevenness of the print medium surface appear, and as shown in FIG. 8, when the print medium is rotated and viewed from an oblique direction, the illumination by the light source LG is reflected on the surface of the print medium, and the resulting highlight portion HLT appears. Furthermore, even on the surface of the same print medium, there is a difference in surface smoothness between the part where the ink is ejected and the paper white part where the ink is not ejected, so the highlight portion due to the reflection of the illumination by the light source LG is in a different state. Usually, in the part where the ink is ejected, the surface smoothness decreases and the highlight portion spreads. Note that the illumination light does not need to be limited to illumination directly directed at the print medium, such as a spotlight, and also includes sunlight, indirect illumination, and indirect light.

(A6)変形例:
次に、第1実施形態の変形例について説明する。変形例の画像処理装置100では、図4に示した質感設定処理のステップS165に代えて、図10に示す処理を行なう。他の処理は、第1実施形態と同様である。この変形例では、滑らかさの修正値Sを、以下のようにして算出し、マネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに書き込む。
(A6) Modified Example:
Next, a modified example of the first embodiment will be described. In the image processing device 100 of the modified example, the process shown in Fig. 10 is performed instead of step S165 of the texture setting process shown in Fig. 4. The other processes are the same as those in the first embodiment. In this modified example, the smoothness correction value S is calculated as follows, and written to the alpha channel α-ch of the managed image data MGP.

マネージド画像データMGPの一つの画素から画素値を読み出した後(ステップS164)、第1実施形態のステップS165に代えて設けられたステップS166において、まず画素値から輝度値Yを求める(ステップS166a)。輝度値Yは、マネージド画像データMGPの各画素のsRGBによる色彩値から次式(5)により求めることができる。
Y=0.299×R+0.587×G+0.114×B …(5)
また、この輝度Yから、補正係数coefを演算する(ステップS166b)。補正係数coefは、次式(6)により求める。ここで、power()は、べき乗を求める周知の関数である。
coef=power(Y,0.25) …(6)
After reading out a pixel value from one pixel of the managed image data MGP (step S164), in step S166, which is provided in place of step S165 in the first embodiment, a luminance value Y is first calculated from the pixel value (step S166a). The luminance value Y can be calculated from the sRGB color value of each pixel of the managed image data MGP by the following formula (5).
Y = 0.299 × R + 0.587 × G + 0.114 × B ... (5)
Furthermore, a correction coefficient coef is calculated from this luminance Y (step S166b). The correction coefficient coef is calculated by the following equation (6): where power() is a well-known function for calculating a power.
coef = power (Y, 0.25) ... (6)

こうして補正係数coefを求めたのち、滑らかさの修正値Sを、次式(7)により求める(ステップS166c)。
S=S1×coef …(7)
ここで、S1は、第1実施形態で説明した印刷媒体全体について設定されている滑らかさの初期値である。以上の処理により滑らかさの修正値Sを求め、その後、これをマネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに書き込む(ステップS168)。
After the correction coefficient coef is thus determined, a smoothness modification value S is determined by the following equation (7) (step S166c).
S = S1 × coef ... (7)
Here, S1 is the initial value of smoothness that is set for the entire print medium described in the first embodiment. The smoothness correction value S is obtained by the above processing, and then this is written to the alpha channel α-ch of the managed image data MGP (step S168).

以上説明した第1実施形態の変形例によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏する上、画素毎の滑らかさを、その画素におけるインク量に対応した輝度に応じて修正して修正値Sとして求めるので、画像の質感を更に正確に表現できる。図11は、変形例におけるレンダリング結果の一例を示す。図の上段に示す例は、質感(滑らかさ)として画素値を考慮しない場合の見え方の一例であり、図の下段に示す例は、質感(滑らかさ)として画素値、特に輝度Yを考慮している場合の見え方の一例を示す。通常、一つの画素に吐出されるインク量が多くなれば、輝度Yは低下するので、輝度が低ければ吐出されるインク量は多く、その画素における滑らかさは低下し、ハイライト部の範囲は広くなる。図では、異なる色に塗り分けられた複数の領域CK,CB,CR,CYでは、輝度が異なる部分では、ハイライト部の範囲、特に幅が異なっていることが見て取れる。また、これら複数の領域CK,CB,CR,CYからなるインクが吐出される部分CIのハイライト部の幅は、紙白の部分のハイライト部の幅より広くなっている。このように、画素値やこれに対応した輝度値などを用いて、質感パラメーターの一つである滑らかさを修正すれば、画像が印刷された実際の印刷媒体の見え方を、一層精度よく表現できる。 According to the above-described modified example of the first embodiment, the same effect as that of the first embodiment is achieved, and the smoothness of each pixel is corrected according to the luminance corresponding to the amount of ink in that pixel to obtain the correction value S, so that the texture of the image can be expressed more accurately. FIG. 11 shows an example of a rendering result in the modified example. The example shown in the upper part of the figure is an example of how it looks when the pixel value is not considered as the texture (smoothness), and the example shown in the lower part of the figure is an example of how it looks when the pixel value, especially the luminance Y, is considered as the texture (smoothness). Normally, if the amount of ink ejected to one pixel increases, the luminance Y decreases, so if the luminance is low, the amount of ink ejected is large, the smoothness of that pixel decreases, and the range of the highlight part becomes wider. In the figure, it can be seen that the range of the highlight part, especially the width, differs in the parts with different luminance in the multiple areas CK, CB, CR, and CY painted in different colors. In addition, the width of the highlight part of the part CI where ink is ejected, which is composed of these multiple areas CK, CB, CR, and CY, is wider than the width of the highlight part of the paper white part. In this way, by using pixel values and corresponding brightness values to modify smoothness, which is one of the texture parameters, it is possible to more accurately represent how the actual print medium on which the image is printed will look.

以上説明した第1実施形態では、質感パラメーターTXTとして、主に印刷範囲の滑らかさを、マネージド画像データMGPの画素値に応じて設定や修正するものとして説明した。こうした質感パラメーターTXTには、上述したように、印刷媒体の表面の滑らかや粗さのみならず、金属性、法線マップ(Normal Map)、鏡面反射色(specularColor)、印刷媒体表面のクリアコート層の有無、その厚さ、あるいは透明度などを示すクリアコート層パラメーター、など種々のものが含まれ得る。これら全てを扱ってもよいし、一部のパラメーターを扱うものとしてもよい。もとより、これらの質感パラメーターTXTのうちの一つを扱うものとしてもよい。また、質感パラメーターTXTのうちには、画像が形成されるか否かや画素値の多寡などにより有意な影響を受けるものもあれば、影響を受けにくいものや全く受けないものなどもあり得る。こうした場合には、画素値により異なる値をとるものを第1質感パラメーターとし、画素値による影響を受けない、あるいは受け難いものを第2質感パラメーターとし、第1質感パラメーターについては、画素値より補正するものとしてもよい。もとより、第2質感パラメーターについても画素値により補正演算行なうものとしても差し支えない。例えば、質感パラメーターのうち、法線マップは画素値による影響を受けないか、受け難いので、第2質感パラメーターとして扱うことなどが考えられる。なお、こうした点は、以下に説明する第2実施形態以下の各実施形態でも同様である。 In the first embodiment described above, the texture parameter TXT is mainly set or modified according to the pixel value of the managed image data MGP, mainly to the smoothness of the printing range. As described above, such texture parameters TXT may include not only the smoothness or roughness of the surface of the printing medium, but also various parameters such as metallicity, normal map, specular color, clear coat layer parameters indicating the presence or absence of a clear coat layer on the surface of the printing medium, its thickness, or transparency. All of these may be handled, or only some of the parameters may be handled. Of course, one of these texture parameters TXT may be handled. In addition, among the texture parameters TXT, some may be significantly affected by whether an image is formed or the number of pixel values, while others may be less affected or not affected at all. In such a case, the one that takes a different value depending on the pixel value may be the first texture parameter, and the one that is not affected or is less affected by the pixel value may be the second texture parameter, and the first texture parameter may be corrected according to the pixel value. Of course, the second texture parameter may also be corrected according to the pixel value. For example, among the texture parameters, the normal map is not affected by pixel values, or is less affected by them, so it may be possible to treat it as the second texture parameter. This also applies to the second and subsequent embodiments described below.

B.第2実施形態:
第2実施形態の画像処理装置100は、第1実施形態とほぼ同様のハードウェア構成を備えるが、質感の設定を行なう質感設定部131Aが、レンダリング実行部121内に設けられている点で、第1実施形態と相違する。第2実施形態の画像処理装置100は、図12に示すように、質感設定部131AがピクセルシェーダーPS内部に設けられている。質感設定部131Aは、マネージド画像データMGPと質感パラメーターTXTを入力し、これらに基づいて、第1実施形態の図4やその変形例において要部を示した図10の質感設定処理を行なう。この場合、マネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに、演算した滑らかさの修正値Sを書き込む必要はなく、ピクセルシェーダーPS内での質感表現の演算処理に直接用いればよい。質感設定部131AをピクセルシェーダーPSの内部に備えるこの構成によれば、レダリングする画像の読み込みからレンダリング結果の最初の表示までの時間を短縮できる。なお、こうした第2実施形態では、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
B. Second embodiment:
The image processing device 100 of the second embodiment has a hardware configuration similar to that of the first embodiment, but differs from the first embodiment in that a texture setting unit 131A for setting texture is provided in the rendering execution unit 121. As shown in FIG. 12, the image processing device 100 of the second embodiment has a texture setting unit 131A provided inside the pixel shader PS. The texture setting unit 131A inputs managed image data MGP and texture parameters TXT, and performs the texture setting process shown in FIG. 4 of the first embodiment and FIG. 10 showing the main part in its modified example based on these. In this case, it is not necessary to write the calculated smoothness correction value S in the alpha channel α-ch of the managed image data MGP, and it is sufficient to directly use it in the calculation process of texture expression in the pixel shader PS. With this configuration in which the texture setting unit 131A is provided inside the pixel shader PS, it is possible to shorten the time from reading the image to be rendered to the first display of the rendering result. Note that, in such a second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

C.第3実施形態:
次に、画像処理装置100の第3実施形態について説明する。第3実施形態の画像処理装置100は、第1実施形態と同様の構成を備え、第1実施形態の質感設定部131に代えて、図13に示す質感設定部131Bを備える。質感設定部131Bは、CMS111から取得したデバイス画像データDCDと印刷条件PCCとを入力し、質感パラメーターTXTを演算する。演算した質感パラメーターTXTは、第1実施形態と同様に、マネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに書き込んで、レンダリング実行部121のピクセルパイプラインPPLに入力してよいし、マネージド画像データMGPに対応付けられたマップ画像の形態でピクセルパイプラインPPLに入力するものしてもよい。
C. Third embodiment:
Next, a third embodiment of the image processing device 100 will be described. The image processing device 100 of the third embodiment has a configuration similar to that of the first embodiment, and instead of the texture setting unit 131 of the first embodiment, has a texture setting unit 131B shown in FIG. 13. The texture setting unit 131B inputs the device image data DCD and the printing conditions PCC acquired from the CMS 111, and calculates the texture parameter TXT. As in the first embodiment, the calculated texture parameter TXT may be written into the alpha channel α-ch of the managed image data MGP and input to the pixel pipeline PPL of the rendering execution unit 121, or may be input to the pixel pipeline PPL in the form of a map image associated with the managed image data MGP.

質感設定部131Bは、図示するように、質感テーブル取得部133と、質感パラメーター算出部134とを備える。質感テーブル取得部133は、印刷条件PCCに従って質感テーブルを取得する。パラメーター算出部134は、質感テーブル取得部133により取得された質感テーブルTTBと、CMS111から取得したデバイス画像データDCDとから、マネージド画像データMGPの画素値に応じた質感パラメーターTXT、ここでは滑らかさの修正値Sを算出する。デバイスカラー画像データDCDとは、画像データORGを、実際に印刷を行なうデバイスである印刷装置の表色系で表わした画像データである。例えば、印刷装置の入力表色系がCMYKの場合、画像データORGを、CMS111により、印刷装置対応の出力プロファイルを用いて、CMYKの表色系に変換した画像データが、デバイスカラー画像データDCDとして、質感設定部131Bに入力される。 As shown in the figure, the texture setting unit 131B includes a texture table acquisition unit 133 and a texture parameter calculation unit 134. The texture table acquisition unit 133 acquires a texture table according to the printing conditions PCC. The parameter calculation unit 134 calculates a texture parameter TXT, which is a smoothness correction value S in this case, according to the pixel value of the managed image data MGP, from the texture table TTB acquired by the texture table acquisition unit 133 and the device image data DCD acquired from the CMS 111. The device color image data DCD is image data that expresses the image data ORG in the color system of the printing device, which is the device that actually performs printing. For example, when the input color system of the printing device is CMYK, the image data ORG is converted by the CMS 111 into the CMYK color system using an output profile compatible with the printing device, and the image data is input to the texture setting unit 131B as the device color image data DCD.

滑らかさの修正値Sの算出は以下のように行なわれる。
印刷条件PCCを受け付け、印刷条件PCCに対応する質感テーブルTTBを取得する。質感、例えば表面の滑らかさや金属性などは、印刷媒体により異なり、また印刷に用いられるインクなどによっても相違する。そこで、印刷条件PCCとして、印刷装置やインクセットの情報を入力すると、質感テーブル取得部133が、予め用意された多数の質感テーブルから、対応する質感テーブルTTBを取得する。こうした質感テーブルTTBの一例を、図14に示した。この例では、質感テーブルTTBは、インクシステム、ここではCMYKの各色彩値の濃度を入力として、その場合の質感パラメーターTXTを定義している。質感パラメーターTXTとしては、印刷媒体の表面の滑らかさS、金属性M、RGB各色の鏡面反射成分s_R,s_G,s_Bが定義されている。
The smoothness correction value S is calculated as follows.
The printing conditions PCC are received, and a texture table TTB corresponding to the printing conditions PCC is obtained. Textures, such as surface smoothness and metallicity, vary depending on the printing medium and also on the ink used for printing. When information on the printing device and ink set is input as the printing conditions PCC, the texture table acquisition unit 133 acquires the corresponding texture table TTB from a number of texture tables prepared in advance. An example of such a texture table TTB is shown in FIG. 14. In this example, the texture table TTB defines the texture parameter TXT in the case of an ink system, in this case the density of each color value of CMYK, as an input. The texture parameter TXT defines the surface smoothness S of the printing medium, metallicity M, and specular reflection components s_R, s_G, and s_B of each color of RGB.

図14では、理解の便を図って、第1行に無色(CMYKいずれも0%)の場合を、第2行にイエロインクYのみ100%の場合、第3行に黒インクのみ100%の場合を、それぞれ示している。実際の質感テーブルTTBは、例えばCMYKそれぞれを10%刻みで変更した場合の質感パラメーターTXTを示す形式で保存されている。もとより、各インク量および総和には、インクデューティの制限があるので、インクデューティの制限内でのCMYKインクの組み合わせに対する質感パラメーターTXTの値を示すテーブルとして作成すればよい。各インクの割合は、更に細かい、例えば1%刻みでもよいし、もっと粗い刻みで変更してもよい。また各インクの割合を変更する刻みは、一律である必要はなく、インク毎に異なる刻みとしてもよいし、濃度に応じて、インクの割合を変更する程度を異ならせてもよい。 For ease of understanding, in FIG. 14, the first row shows the case of no color (0% for all CMYK), the second row shows the case of 100% yellow ink Y only, and the third row shows the case of 100% black ink only. The actual texture table TTB is saved in a format that shows the texture parameter TXT when each of CMYK is changed in 10% increments, for example. Since there is an ink duty limit for the amount and total of each ink, it is sufficient to create a table that shows the value of the texture parameter TXT for the combination of CMYK inks within the ink duty limit. The proportion of each ink may be changed in finer increments, for example, 1%, or in coarser increments. Furthermore, the increments by which the proportion of each ink is changed do not need to be uniform, and may be different for each ink, and the degree to which the ink proportion is changed may differ depending on the density.

図示した質感テーブルTTBでは、画素値がCMYKいずれも0(無色)であれば、紙白の部分に相当し、第1実施形態と同様に、滑らかさSは値0.95となり、金属性Mは0である。また、RGB各色の鏡面反射成分s_R,s_G,s_Bは、いずれも値1である。他方、第2行に示したように、イエロインクYのみが100%の場合は、インクが印刷媒体表面に存在することで、滑らかさSは値0.92とされ、金属性Mは値0ではなく値0.2程度とされる。これはイエロインクYにより生じることがあるブロンジング現象に対応した値である。イエロインクYが高濃度に存在すると、印刷媒体の表面は、ブロンズ色にテカって見える場合がある。RGB各色の鏡面反射成分s_R,s_G,s_Bは、図示のように、ブロンズ色に対応した値とされている。第3行に示した例は、黒色インクKが100%の場合を示す。黒インクKの場合は、表面の滑らかさSは、他のインクより低く値0.8程度とされる。また、黒色なので、ほとんどの光は吸収されるから、RGB各色の鏡面反射成分s_R,s_G,s_Bは、いずれもほぼ値0とされる。質感テーブルTTBにおける質感の値は、印刷装置やインクセットによって異なるため、印刷装置×インクセットの数だけ必要となる場合がある。また、印刷条件PCCとして、「ドラフト印刷」「高精細印刷」など、吐出するインク量が異なる印刷モードがあれば、更にその組み合わせだけ用意することが望ましい。もとより、似た質感となる組み合わせを求めて、質感テーブルTTBの種類を減らすことも差し支えない。質感テーブルTTBは、全てを131Bに予め記憶しておいてもよいが、使用頻度の低いものは、外部のサイトに保存しておき、必要が生じた場合、ネットワーク等を介して、外部のサイトから読み込むものとしてもよい。 In the illustrated texture table TTB, if the pixel value is 0 (colorless) for all CMYK, it corresponds to the white part of the paper, and as in the first embodiment, the smoothness S is 0.95 and the metallicity M is 0. The specular reflection components s_R, s_G, and s_B of each of the RGB colors are all 1. On the other hand, as shown in the second row, when only the yellow ink Y is 100%, the smoothness S is set to a value of 0.92 and the metallicity M is set to a value of about 0.2 rather than 0 due to the presence of the ink on the surface of the printing medium. This value corresponds to the bronzing phenomenon that can occur due to the yellow ink Y. When the yellow ink Y is present in high concentration, the surface of the printing medium may appear shiny with a bronze color. The specular reflection components s_R, s_G, and s_B of each of the RGB colors are set to values corresponding to the bronze color, as shown in the figure. The example shown in the third row shows the case where the black ink K is 100%. In the case of black ink K, the surface smoothness S is set to about 0.8, which is lower than the other inks. Also, since it is black, most of the light is absorbed, so the specular reflection components s_R, s_G, and s_B of each color of RGB are all set to a value of almost 0. The texture values in the texture table TTB vary depending on the printing device and ink set, so there are cases where the number of texture values is required is equal to the number of printing devices x ink sets. Also, if there are printing modes with different amounts of ink ejected as printing conditions PCC, such as "draft printing" and "high-definition printing," it is desirable to prepare only those combinations. Of course, it is also acceptable to reduce the number of types of texture table TTB in order to find combinations that produce similar textures. All texture tables TTB may be stored in advance in 131B, but those that are used less frequently may be stored on an external site and, when necessary, may be read from the external site via a network or the like.

パラメーター算出部134は、CMS111から入力したデバイスカラー画像データDCDの各画素値に従って、質感テーブル取得部133により取得された質感テーブルTTBを参照し、滑らかさSや金属性Mなどの質感パラメーターTXTを取得し、これをマネージド画像データMGPと共に、ピクセルパイプラインPPLに出力する。このとき、質感パラメーターTXTは、第1実施形態と同様、マネージド画像データMGPのアルファチャンネルα-chに保存してピクセルパイプラインPPLに出力してもよいし、質感パラメーターTXTが滑らかさSや金属性Mなど複数のパラメーターを含んでいれば、マップ画像として一つのファイルに保存してピクセルパイプラインPPLに出力するようにしてもよい。 The parameter calculation unit 134 refers to the texture table TTB acquired by the texture table acquisition unit 133 according to each pixel value of the device color image data DCD input from the CMS 111, acquires texture parameters TXT such as smoothness S and metallicity M, and outputs these to the pixel pipeline PPL together with the managed image data MGP. At this time, the texture parameters TXT may be stored in the alpha channel α-ch of the managed image data MGP as in the first embodiment and output to the pixel pipeline PPL, or if the texture parameters TXT include multiple parameters such as smoothness S and metallicity M, they may be stored in a single file as a map image and output to the pixel pipeline PPL.

以上説明した第3実施形態の画像処理装置100は、第1実施形態等と同様の作用効果を奏する上、質感パラメーターTXTを質感テーブルTTBを用いて求めているので、多様な印刷条件PCC下において、マネージド画像データMGPの各画素値に対して、的確な質感パラメーターTXTを用意することができる。また、印刷条件PCC毎の質感パラメーターTXTの調整も容易である。 The image processing device 100 of the third embodiment described above has the same effect as the first embodiment, and since the texture parameter TXT is calculated using the texture table TTB, it is possible to prepare an appropriate texture parameter TXT for each pixel value of the managed image data MGP under a variety of printing conditions PCC. In addition, it is easy to adjust the texture parameter TXT for each printing condition PCC.

D.第4実施形態:
第4実施形態は、印刷システム300としての形態である。この印刷システム300は、図15に示すように、第1~第3実施形態で示した画像処理装置100と、印刷条件特定部315を備える画像準備装置310と、印刷装置320とを備える。画像準備装置310は、本実施形態では、利用者が使用するコンピューターであり、印刷しようとする画像データORGを用意する装置である。この画像準備装置310は、画像を作成する機能を有してもよいし、単に画像データを記憶しておき、必要に応じて、画像処理装置100に提供するものであってもよい。画像準備装置310は、画像処理装置100が画像データORGを取得できるように、ネットワークNWを介して接続されているが、有線または無線で画像処理装置100に直接接続されていてもよい。
D. Fourth embodiment:
The fourth embodiment is in the form of a printing system 300. As shown in FIG. 15, the printing system 300 includes the image processing device 100 shown in the first to third embodiments, an image preparation device 310 including a printing condition specification unit 315, and a printing device 320. In this embodiment, the image preparation device 310 is a computer used by a user, and is a device that prepares image data ORG to be printed. The image preparation device 310 may have a function of creating an image, or may simply store image data and provide it to the image processing device 100 as necessary. The image preparation device 310 is connected via a network NW so that the image processing device 100 can obtain image data ORG, but may also be directly connected to the image processing device 100 by wire or wirelessly.

印刷装置320は、本実施形態では、画像準備装置310にネットワークNWを介して接続されており、画像準備装置310からの指示を受け、画像準備装置310が出力する画像データORGを印刷媒体PRMに印刷する。印刷システム300の利用者は、印刷装置320による印刷に先立って、画像データORGを画像処理装置100に取得させ、第1~第3実施形態において説明した様に、印刷媒体PRMを3Dオブジェクトとして扱い、かつ質感パラメーターを用いたライティング処理を行なって、印刷媒体PRMを、その上に印刷された画像データを含めてレンダリングする。 In this embodiment, the printing device 320 is connected to the image preparation device 310 via the network NW, receives instructions from the image preparation device 310, and prints the image data ORG output by the image preparation device 310 onto the printing medium PRM. Prior to printing by the printing device 320, the user of the printing system 300 causes the image processing device 100 to acquire the image data ORG, and as described in the first to third embodiments, treats the printing medium PRM as a 3D object and performs lighting processing using texture parameters to render the printing medium PRM including the image data printed thereon.

画像準備装置310に備えられた印刷条件特定部315は、印刷媒体に印刷される画像の印刷媒体上の見え方に影響する印刷条件を特定する。印刷条件特定部315は、画像処理装置100に設けてもよい。印刷条件特定部315は、印刷条件、例えば所定の印刷媒体が収容された用紙トレイの選択、利用するインクセットの選択、使用する印刷装置種類の選択、印刷解像度、印刷の品質などの印刷条件から色変換に必要なブロファイルを設定したり、印刷条件に基づいて参照する質感パラメーターTXTを定める。この質感パラメーターを用いて、画像処理装置100はレンダリングを行なうので、画像が印刷される印刷媒体の見え方を印刷条件の違いを反映させて容易に確認できる。印刷条件特定部315は、これらの条件の他、仮想空間における画像が印刷された印刷媒体の観察状態、仮想空間における印刷媒体に対する照明の情報である照明情報、仮想空間における3Dオブジェクトを特定するオブジェクト特定情報、仮想空間における背景を特定する背景情報などを設定するものとしてもよい。 The printing condition specification unit 315 provided in the image preparation device 310 specifies printing conditions that affect the appearance of the image printed on the printing medium on the printing medium. The printing condition specification unit 315 may be provided in the image processing device 100. The printing condition specification unit 315 sets a profile required for color conversion from printing conditions such as the selection of a paper tray containing a specific printing medium, the selection of an ink set to be used, the selection of the type of printing device to be used, the printing resolution, and the printing quality, and determines a texture parameter TXT to be referenced based on the printing conditions. Since the image processing device 100 performs rendering using this texture parameter, it is possible to easily check the appearance of the printing medium on which the image is printed, reflecting differences in printing conditions. In addition to these conditions, the printing condition specification unit 315 may set the observation state of the printing medium on which the image is printed in the virtual space, lighting information which is information on the lighting for the printing medium in the virtual space, object specification information which specifies a 3D object in the virtual space, background information which specifies the background in the virtual space, and the like.

質感パラメーターTXTは、第1~第3実施形態のいずれの手法で設定するものとしてもよいが、図15では、質感テーブルTTBを用いた手法、具体的には、第3実施形態として説明した手法で設定するものとして図示している。この手法では、印刷条件から質感パラメーターTXTを求める質感テーブルTTBが必要となる。図では、質感テーブルTTBは、ネットワークNWを介して接続された外部サイト200に、各種印刷装置におけるインクセットや印刷媒体に対応する質感テーブルTTBが記憶されており、画像準備装置310の印刷条件特定部315は、質感テーブルTTBを参照して質感パラメーターTXTを設定し、これを画像処理装置100の図示しないレンダリング実行部のピクセルパイプラインに出力し、レンダリング処理を行なわせる。 The texture parameter TXT may be set by any of the methods of the first to third embodiments, but FIG. 15 illustrates a method using the texture table TTB, specifically the method described as the third embodiment. This method requires a texture table TTB for determining the texture parameter TXT from the printing conditions. In the figure, the texture table TTB corresponding to the ink sets and printing media in various printing devices is stored on an external site 200 connected via a network NW, and the printing condition specification unit 315 of the image preparation device 310 sets the texture parameter TXT by referring to the texture table TTB, and outputs this to a pixel pipeline of a rendering execution unit (not shown) of the image processing device 100, where rendering processing is performed.

利用者は、画像処理装置100によるレンダリング結果を画像表示部151上で確認し、必要があれば、視点や光源の位置、あるいは光源の強さやホワイトバランスなどを変更して、印刷媒体PRMの見え方を確認し、その後、画像データORGをネットワークNWを介して、画像準備装置310から印刷装置320に出力して、印刷媒体PRMに画像データORGを印刷する。利用者は、印刷に先立って、印刷媒体PRMにおける画像の見え方を、画像処理装置100による物理ベースのレンダリングにより確認できる。この結果、印刷媒体PRMの表面の滑らかさ(粗さ)などを含めた印刷媒体PRMの種類による質感の違いを確認してから印刷できる。画像表示部151に表示されたレンダリング結果を見て、所望の印刷結果が得られるように、画像データORGの色彩を変更したり、用いる印刷媒体PRMの種類を変えたり、印刷に利用する印刷装置320を変更したり、あるいはそのインクセットを変更したりすることも可能である。 The user checks the rendering result by the image processing device 100 on the image display unit 151, and if necessary, changes the viewpoint or light source position, or the light source intensity or white balance, etc. to check how the print medium PRM looks, and then outputs the image data ORG from the image preparation device 310 to the printing device 320 via the network NW to print the image data ORG on the print medium PRM. Prior to printing, the user can check how the image looks on the print medium PRM by the physically based rendering by the image processing device 100. As a result, the user can check the difference in texture due to the type of print medium PRM, including the smoothness (roughness) of the surface of the print medium PRM, before printing. It is also possible to change the color of the image data ORG, change the type of print medium PRM used, change the printing device 320 used for printing, or change the ink set, so as to obtain the desired print result by looking at the rendering result displayed on the image display unit 151.

印刷装置320が印刷する印刷媒体は、用紙以外のものであってもよい。例えば生地に印刷する捺染プリンターや缶や瓶などの固形物に印刷する印刷装置であってもよい。また、対象物に直接印刷する構成の他、転写紙のような転写用媒体に印刷を行ない、転写用媒体上に形成されたインクを印刷媒体である生地や固形物に転写する印刷装置の構成も採用可能である。こうした転写型の印刷装置としては、昇華型の印刷装置がある。こうした転写型の構成では、印刷媒体は、転写された最終印刷物である。こうした場合には、印刷媒体である生地や金属、ガラスやプラスチックなどの表面の構造や質感に関与する質感パラメーター等を、印刷媒体の性質に合わせて用意し、画像処理装置100で物理ベースレンダリングを行なえばよい。転写型の印刷装置においても、質感パラメーターは、転写用媒体ではなく、最終印刷物の質感を表わすものを用いる。こうした生地や缶に印刷した場合の画像表示部151での表示例を、図16に示した。図では理解の便を図って、Tシャツに印刷したオブジェクトOBJtと、缶に印刷したオブジェクトOBJcとを併せて示したが、通常は1つの印刷媒体ずつ表示される。もとよりレンダリング実行部を複数用意し、物理ベースレンダリングの結果を、複数同時に表示するようにしてもよい。 The printing medium on which the printing device 320 prints may be something other than paper. For example, it may be a textile printer that prints on fabric, or a printing device that prints on solid objects such as cans and bottles. In addition to a configuration that prints directly on an object, a printing device configuration that prints on a transfer medium such as transfer paper and transfers the ink formed on the transfer medium to the fabric or solid object that is the printing medium can also be adopted. A dye-sublimation printing device is one such transfer type printing device. In such a transfer type configuration, the printing medium is the final printed matter to which the ink is transferred. In such a case, texture parameters related to the structure and texture of the surface of the printing medium such as fabric, metal, glass, or plastic are prepared according to the properties of the printing medium, and physically based rendering can be performed by the image processing device 100. In a transfer type printing device, the texture parameters used represent the texture of the final printed matter, not the transfer medium. An example of a display on the image display unit 151 when printing on such fabric or a can is shown in FIG. 16. For ease of understanding, the figure shows both an object OBJt printed on a T-shirt and an object OBJc printed on a can, but typically each print medium is displayed one at a time. Of course, multiple rendering execution units may be prepared, and multiple physically based rendering results may be displayed simultaneously.

E.他の実施形態:
(1)本開示は以下の形態でも実施可能である。その実施形態の1つは、画像処理装置としての形態である。この画像処理装置は、印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する印刷条件特定部と、前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する画像入力部と、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する質感設定部と、前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成するレンダリング実行部とを備える。
E. Other embodiments:
(1) The present disclosure may also be implemented in the following forms. One of the embodiments is an image processing device. The image processing device includes a printing condition specification unit that specifies printing conditions including a type of printing medium, an image input unit that inputs printing image data including pixel values of each pixel of a printing image formed on the printing medium, a texture setting unit that sets texture parameters representing the texture of the printing medium for which the printing conditions have been specified, taking into account the pixel values of the printing image data at the location where the printing image is formed, and a rendering execution unit that generates a rendering image of the printing medium on which the printing image has been formed by a rendering process using the printing image data and the texture parameters.

こうすれば、画像データに基づいて印刷された印刷媒体がどのように見えるかを、特に印刷媒体の質感に関し、印刷媒体に形成される画像の画素値を考量して、再現できる。この画像処理装置では、印刷媒体を、画像が印刷されるものとして、レンダリングして、印刷画像が形成された印刷媒体のレンダリング画像を生成するので、画像が印刷される印刷媒体の見え方を、高精度に再現できる。特に、画像が形成される領域と非形成領域とで異なる質感が現れる現象を、再現することができ、一層リアルなレンダリング画像を見せることができる。従って、画像内で質感が異なる部分があることを、実際に印刷することなく、利用者に見せ、確認させることができる。また、こうしたレンダリング画像の形成は、元の画像を編集するのではなく、レンダリング処理における質感パラメーターを用いて行なうので、光源や視点の影響をリアルタイムに反映、確認することも可能である。これにより色味を含めて印刷に先立って、画像が形成される印刷媒体の見え方を確認でき、印刷しようとする画像と印刷媒体とを組み合わせた際の印象に齟齬が生じることが抑制され、元の画像や印刷条件を調整してトライ&エラーを繰り返すといったことが減り、印刷を試行する費用と時間を削減することも可能となる。 In this way, it is possible to reproduce how the print medium printed based on image data looks, taking into consideration the pixel values of the image formed on the print medium, particularly with regard to the texture of the print medium. In this image processing device, the print medium is rendered as if an image were printed on it, and a rendering image of the print medium on which the print image is formed is generated, so that the appearance of the print medium on which the image is printed can be reproduced with high precision. In particular, it is possible to reproduce the phenomenon in which different textures appear in the image-formed area and the image-non-formed area, and a more realistic rendering image can be displayed. Therefore, it is possible to show and confirm to the user that there are parts in the image with different textures without actually printing them. In addition, since the formation of such a rendering image is performed using texture parameters in the rendering process rather than editing the original image, it is also possible to reflect and confirm the effects of the light source and viewpoint in real time. This makes it possible to confirm the appearance of the print medium on which the image is formed, including the color, prior to printing, and suppresses discrepancies in the impression when the image to be printed is combined with the print medium, and it is possible to reduce the need to adjust the original image and printing conditions and repeat trial and error, thereby reducing the cost and time required for trial printing.

こうした画像処理装置は、上記の画像処理だけを行なう装置として構成してもよいし、印刷しようとする画像を保存する機能を含む装置として構成してもよい。あるいは、印刷しようとする画像を作成する機能を含む装置や、画像を印刷する装置として構成してもよい。画像処理装置は、GPUを備えたコンピューターにより実現してもよいし、必要な機能を複数のサイトに置き、連携可能とした分散システムとして構成してもよい。分散型のシステムとして構成した場合、端末の処理負荷が軽減されるので、タブレットなどの携帯端末でも上記の画像処理を実行しやすくなり、利用者の利便性がさらに向上する。 Such an image processing device may be configured as a device that performs only the above image processing, or as a device that also includes a function for saving images to be printed. Alternatively, it may be configured as a device that includes a function for creating images to be printed, or as a device that prints images. The image processing device may be realized by a computer equipped with a GPU, or may be configured as a distributed system in which the necessary functions are located at multiple sites and can be linked together. When configured as a distributed system, the processing load on the terminals is reduced, making it easier to perform the above image processing even on mobile terminals such as tablets, further improving convenience for users.

画像処理装置が扱う画素値は、8ビット整数であれば、0~255までの値を取るが、8ビットに限らず、12ビットなどの表現形式であってもよい。あるいは、0~100%や0~1.0の範囲をとる値として扱うことも差し支えない。 The pixel values handled by the image processing device can take values from 0 to 255 if they are 8-bit integers, but they are not limited to 8 bits and can be expressed in 12-bit or other formats. Alternatively, they can be handled as values in the range of 0 to 100% or 0 to 1.0.

こうした画像処理装置におけるレンダリング実行部は、既存の各種構成が採用可能である。一般にレンダリングは、3次元のワールド座標を視点から見た座標系に変換する視点変換、3Dオブジェクトからレンダリングに不要な頂点を除くカリング、不可視の座標を除くクリッピング、ラスタライズ、といった複数の要素に分けて実施されてもよい。これらの処理は、専用のGPUでの処理に適した構成とし、3Dオブジェクトの頂点に関する処理を行なう頂点パイプラインやラスタライズされた各ピクセルについての処理を行なうピクセルパイプラインを備えたパイプライン構成により実現してもよい。 The rendering execution unit in such an image processing device can employ various existing configurations. In general, rendering may be performed by dividing it into multiple elements, such as viewpoint transformation that converts three-dimensional world coordinates into a coordinate system seen from the viewpoint, culling that removes vertices unnecessary for rendering from the 3D object, clipping that removes invisible coordinates, and rasterization. These processes may be realized by a configuration suitable for processing on a dedicated GPU, and a pipeline configuration that includes a vertex pipeline that processes the vertices of the 3D object and a pixel pipeline that processes each rasterized pixel.

レンダリング実行部が扱う質感パラメーターとしては、印刷媒体の表面の滑らかや粗さ、金属性、法線マップ(Normal Map)鏡面反射色(specularColor)、印刷媒体表面のクリアコート層の有無、その厚さ、あるいは透明度などを示すクリアコート層パラメーター、などがある。この他、印刷媒体の見え方に影響を与える要素であれば、質感パラメーターとして扱ってよい。 The texture parameters handled by the rendering execution unit include the smoothness or roughness of the print medium's surface, metallicity, normal map, specular color, and clear coat layer parameters indicating the presence or absence of a clear coat layer on the print medium surface, its thickness, or transparency. Any other element that affects the appearance of the print medium may be treated as a texture parameter.

こうした各種の質感パラメーターを扱う場合、印刷条件が特定された印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、印刷画像の形成箇所における印刷画像データの画素値を考慮して設定する際の考慮の態様は、画像を形成する際の記録方式や画像を形成する記録材などの違いにより、それぞれ異なる。画像の記録方式としては、インクジェットブリンターのみならず、レーザープリンター、染料昇華型のプリンター(ダイレクトタイブ、転写タイプ)、などがあり、記録材としては、溶剤と共に吐出される染料や顔料、熱溶着されるトナー、固体染料など、種々のものがある。従って、質感パラメーターを設定する際には、こうした違いに応じて画素値を考慮すればよい。 When dealing with these various texture parameters, the considerations when setting texture parameters that represent the texture of a print medium with specified printing conditions, taking into account the pixel values of the print image data at the location where the print image is formed, differ depending on the recording method used to form the image and the recording material used to form the image. Image recording methods include not only inkjet printers, but also laser printers and dye sublimation printers (direct type, transfer type), and there are various recording materials, such as dyes and pigments ejected with a solvent, toners that are thermally fused, and solid dyes. Therefore, when setting texture parameters, pixel values should be taken into account according to these differences.

(2)上記の構成において、前記質感設定部は、前記印刷媒体の前記印刷条件と、前記印刷画像データが取り得る画素値とに対応付けて、質感パラメーターを予め記憶しており、前記印刷画像の形成箇所における前記質感パラメーターを、前記印刷条件と前記印刷媒体に形成される前記印刷画像の前記画素値に応じて設定するものとしてよい。こうすれば、質感パラメーターを、印刷媒体の印刷条件と印刷画像データの画素値とから容易に設定できる。このため、画像の見え方に影響を与える印刷条件が異なる場合でも、容易に対応できる。こうした対応は、印刷条件毎に細かく行なってもよいし、基本的な関係を予め記憶しておき、印刷条件の細かな違いは、この基本的な関係を補正することで対応するようにしてもよい。印刷画像データの画素値による見え方の違いを確認することが重要な場合には、こうした印刷条件の細かな違いによる補正や修正を行なわないものとしてもよい。なお、本明細書における「補正」とは、パラメーターを本来の値にする処理のみならず、パラメーターを本来の値に一定程度近づける処理であるパラメーターの修正処理を含む。 (2) In the above configuration, the texture setting unit may store texture parameters in advance in association with the printing conditions of the printing medium and pixel values that the print image data can take, and may set the texture parameters at the formation location of the print image according to the printing conditions and the pixel values of the print image formed on the printing medium. In this way, the texture parameters can be easily set from the printing conditions of the printing medium and the pixel values of the print image data. Therefore, even if the printing conditions that affect the appearance of the image are different, it is easy to respond. Such responses may be made in detail for each printing condition, or a basic relationship may be stored in advance, and minor differences in the printing conditions may be responded to by correcting this basic relationship. When it is important to check the difference in appearance due to the pixel values of the print image data, correction or modification due to such minor differences in the printing conditions may not be made. In this specification, "correction" includes not only a process of setting a parameter to its original value, but also a parameter modification process that brings the parameter closer to its original value to a certain extent.

(3)上記の(1)または(2)の構成において、前記質感設定部は、前記質感パラメーターを、前記印刷媒体の前記印刷条件と、前記印刷画像データが取り得る画素値とに対応付けたテーブルを記憶しており、前記テーブルを参照することで、前記印刷画像の形成箇所における前記質感パラメーターを設定するものとしてよい。こうすれば、テーブルを記憶しておき、これを参照するだけでよいので、複雑な対応関係であって容易に対応できる。もとより、印刷条件毎に、画素値に基づいて質感パラメーターを計算するといった構成とすることも差し支えない。 (3) In the configuration of (1) or (2) above, the texture setting unit may store a table that associates the texture parameters with the printing conditions of the printing medium and the pixel values that the print image data can take, and may set the texture parameters at the location where the print image is formed by referencing the table. In this way, it is possible to easily handle complex correspondences, since it is only necessary to store and refer to the table. Of course, it is also acceptable to configure the texture parameters to be calculated based on pixel values for each printing condition.

(4)上記の(1)から(3)の構成において、前記質感設定部は、前記テーブルを、前記印刷条件に対応付けて記憶しており、前記特定された印刷条件に従って、前記参照するテーブルを選択するものとしてよい。こうすれば、複数の対応関係が存在しても、テーブルを選択するだけで対応できる。基本的な関係を示すテーブルを、一つまたは複数記憶しておき、複数の印刷条件や画素値の違いを、テーブルに記憶した値から補正により求めるといった構成とすることも可能である。 (4) In the configurations (1) to (3) above, the texture setting unit may store the table in association with the printing conditions, and select the table to be referenced according to the specified printing conditions. In this way, even if multiple correspondences exist, they can be handled simply by selecting a table. It is also possible to store one or multiple tables showing basic relationships, and determine the differences between multiple printing conditions and pixel values by correction using the values stored in the tables.

(5)上記の(1)から(4)の構成において、前記質感設定部は、前記印刷媒体について予め設定された質感パラメーターを前記印刷画像の形成箇所における前記印刷画像データに対応して補正することにより、前記質感パラメーターの設定を行なうものとしてよい。こうすれば、質感パラメーターを、印刷画像データに対応して補正でき、レンダリング画像を印刷画像データに応じた見え方で表示できる。印刷画像データに対応した補正とは、例えば印刷画像データ内の画像が形成される部分と画像が形成されない部分で補正の内容を異ならせる場合などを含む。また、画素毎の画素値に応じて補正するものに限らず、印刷画像データの画素値の平均値などを用いて、質感パラメーターを設定するといった構成を採用してもよい。 (5) In the configurations (1) to (4) above, the texture setting unit may set the texture parameter by correcting a texture parameter previously set for the print medium in accordance with the print image data at the location where the print image is formed. In this way, the texture parameter can be corrected in accordance with the print image data, and the rendering image can be displayed in an appearance that corresponds to the print image data. Correction in accordance with the print image data includes, for example, a case where the correction content is different between a portion of the print image data where an image is formed and a portion of the print image data where an image is not formed. Furthermore, the correction is not limited to a correction in accordance with the pixel value of each pixel, and a configuration may be adopted in which the texture parameter is set using, for example, an average pixel value of the print image data.

(6)上記の(1)から(5)の構成において、前記質感パラメーターの前記補正は、前記印刷画像データに含まれる画素値を用いて行なうものとしてよい。こうすれば、レンダリング画像を画素値に応じた見え方で表示できる。画素値を用いた補正は、画素値がインク量を表わす場合には、インク量が多いほど、質感パラメーターのうちの、例えば滑らかさを小さくするといった補正となる。画素値が明度や輝度の場合には、画素値が高いほど、滑らかさを小さくする割合が小さくなるような補正となる。質感パラメーターが金属性の場合は、特定の色のインクの濃度値に応じて金属性の値を定めるといった補正となる。なお、画像がインクによって形成される場合でも、熱昇華型のインクにより画像形成する場合と染料や顔料を溶媒と共に吐出するインクジェットプリンター等の場合とでは、画素値による質感パラメーターの補正の程度などは相違する。レーザープリンターなどのように、トナーを熱溶着する場合も、画素値に対する質感パラメーターの補正の態様は異なる。それぞれの画像形成に用いる記録材の性質に合わせて、補正の態様を決定すればよい。 (6) In the above configurations (1) to (5), the correction of the texture parameter may be performed using a pixel value included in the print image data. In this way, the rendering image can be displayed in an appearance according to the pixel value. When the pixel value represents the amount of ink, the correction using the pixel value is such that the greater the amount of ink, the smaller the smoothness of the texture parameter is, for example. When the pixel value represents lightness or luminance, the higher the pixel value, the smaller the rate at which smoothness is reduced is the correction. When the texture parameter is metallic, the correction is such that the value of metallicity is determined according to the density value of ink of a specific color. Note that even when an image is formed using ink, the degree of correction of the texture parameter using the pixel value differs between when an image is formed using a thermal dye-sublimation ink and when an inkjet printer or the like ejects a dye or pigment together with a solvent. When a laser printer or the like is used to thermally fuse toner, the manner of correction of the texture parameter with respect to the pixel value is also different. The manner of correction may be determined according to the properties of the recording material used in each image formation.

(7)上記の(1)から(6)の構成において、前記印刷画像の形成箇所以外では前記補正を行なわないものとしてよい。こうすれば、補正処理を簡略化できる。 (7) In the configurations (1) to (6) above, the correction may not be performed in any area other than where the print image is formed. This can simplify the correction process.

(8)上記の(1)から(7)の構成において、前記質感設定部は、前記印刷画像を構成する画素の輝度または明度を、前記画素値として前記補正を行なうものとしてよい。こうすれば、多色の印刷装置や、単色でも複数のインクなどの記録材を用いる印刷装置で画像を形成する場合の質感パラメーターの補正の処理を簡略化できる。 (8) In the configurations (1) to (7) above, the texture setting unit may perform the correction using the luminance or brightness of pixels constituting the print image as the pixel value. This simplifies the process of correcting texture parameters when forming an image using a multi-color printing device or a printing device that uses multiple recording materials such as inks even for a single color.

(9)上記の(1)から(8)の構成において、前記画素値は、前記輝度または前記明度に加えて、前記画素の彩度および色相の少なくとも一方も含むものとしてよい。こうすれば、単に輝度や明度による場合よりも精密な補正を行なうことができる。例えば、彩度や色相などを適宜考量することで、インクジェットプリンターなどで生じ得るブロンジング現象など、特定の色彩の範囲で生じ得る現象に起因する見え方の相違を表現できる。 (9) In the above configurations (1) to (8), the pixel value may include at least one of the saturation and hue of the pixel in addition to the luminance or brightness. In this way, more precise correction can be performed than when it is simply based on luminance or brightness. For example, by appropriately taking into account saturation and hue, it is possible to express differences in appearance due to phenomena that can occur in a specific color range, such as the bronzing phenomenon that can occur in inkjet printers, etc.

(10)上記の(1)から(9)の構成において、前記質感設定部は、前記印刷媒体の種類毎に、前記画素値に対応する補正パラメーターを記憶しており、前記特定された印刷条件に応じて、前記画素毎に前記補正パラメーターを取得し、前記取得した補正パラメーターを用いて前記補正を行なうものとしてよい。こうすれば、印刷条件から容易に質感パラメーターを補正できる。 (10) In the configurations (1) to (9) above, the texture setting unit may store correction parameters corresponding to the pixel values for each type of printing medium, obtain the correction parameters for each pixel according to the specified printing conditions, and perform the correction using the obtained correction parameters. In this way, the texture parameters can be easily corrected based on the printing conditions.

(11)上記の(1)から(10)の構成において、前記質感設定部は、前記質感パラメーターとして、前記印刷画像の形成箇所以外では、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体に予め設定された質感パラメーターを用いるものとしてよい。こうすれば、処理を簡略化できる。 (11) In the configurations (1) to (10) above, the texture setting unit may use, as the texture parameter, a texture parameter previously set for the printing medium for which the printing conditions are specified, except for the location where the print image is formed. This can simplify the processing.

(12)上記の(1)から(11)の構成において、前記質感設定部は、前記質感パラメーターを、前記画素値により異なる値をとる第1質感パラメーターと、前記画素値による影響を受けない第2質感パラメーターとにより設定し、前記印刷画像の形成箇所においては、前記第1質感パラメーターを、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定するものとしてよい。こうすれば、一部の質感パラメーターについてのみ画素値を考慮すればよく、処理を簡略化できる。 (12) In the configurations (1) to (11) above, the texture setting unit may set the texture parameter using a first texture parameter that takes a different value depending on the pixel value and a second texture parameter that is not affected by the pixel value, and set the first texture parameter in the area where the print image is formed, taking into account the pixel value of the print image data. In this way, it is necessary to take into account pixel values for only some of the texture parameters, simplifying the processing.

(13)実施形態の他の1つは、印刷システムとしての形態である。この印刷システムは、上記の(1)から(12)のいずれか一項に記載の画像処理装置と、前記画像処理装置が生成した前記レンダリング画像を表示する表示部と、前記印刷画像データを前記印刷媒体に印刷する印刷装置とを備える。こうすれば、印刷装置で印刷を行なう際に印刷に先だって、画像が印刷された印刷媒体の見え方が表示部に表示されるので、これを確認してから印刷できる。したがって、印刷しようとする画像と印刷媒体の印象に齟齬が生じることが抑制され、元の画像や印刷条件を調整してトライ&エラーを繰り返すといったことが減り、印刷を試行する費用と時間を削減することも可能なる。なお、画像装置単体でも、前記レンダリング画像を表示する表示部を備えるものとしてよい。こうすれば、利用者はレンダリング結果を表示部を用いて直ぐに確認できる。またタブレットなどを表示部として用いれば、画像処理装置や印刷を行なう印刷装置から離れて作業できる。 (13) Another embodiment is a printing system. This printing system includes the image processing device according to any one of (1) to (12) above, a display unit that displays the rendering image generated by the image processing device, and a printing device that prints the print image data on the printing medium. In this way, when printing is performed by the printing device, the appearance of the printing medium on which the image is printed is displayed on the display unit prior to printing, so that it is possible to check this before printing. Therefore, it is possible to prevent discrepancies between the image to be printed and the impression of the printing medium, and it is possible to reduce the need to adjust the original image or printing conditions and repeat trial and error, thereby reducing the cost and time required for printing trials. Note that the image device alone may also be provided with a display unit that displays the rendering image. In this way, the user can immediately check the rendering result using the display unit. In addition, if a tablet or the like is used as the display unit, it is possible to work away from the image processing device and the printing device that performs printing.

(14)実施形態の更に他の1つは、画像が印刷された印刷媒体のレンダリング画像を生成する画像処理プログラムとしての形態である。この画像処理プログラムは、前記印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する第1の機能と、前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する第2の機能と、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する第3の機能と、前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成する第4の機能とものとしてよい。こうすれば、コンピューターを備える装置において、(1)として説明した画像処理装置を容易に構成できる。 (14) Yet another embodiment is an image processing program that generates a rendering image of a print medium on which an image is printed. This image processing program may have a first function of specifying printing conditions including the type of the print medium, a second function of inputting print image data including pixel values of each pixel of the print image formed on the print medium, a third function of setting texture parameters representing the texture of the print medium for which the printing conditions have been specified, taking into account the pixel values of the print image data at the location where the print image is formed, and a fourth function of generating a rendering image of the print medium on which the print image is formed by rendering processing using the print image data and the texture parameters. In this way, the image processing device described as (1) can be easily configured in an apparatus equipped with a computer.

(15)上記各実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよい。あるいは、ソフトウェアによって実現されていた構成の少なくとも一部は、ハードウェアによる構成として、例えばディスクリートな回路構成により実現してもよい。また、本開示の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータープログラム)は、コンピューター読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD-ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピューター内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピューターに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、データパケットを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。 (15) In each of the above embodiments, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software. Alternatively, at least a part of the configuration realized by software may be realized as a hardware configuration, for example, by a discrete circuit configuration. In addition, when a part or all of the functions of the present disclosure are realized by software, the software (computer program) may be provided in a form stored in a computer-readable recording medium. The term "computer-readable recording medium" is not limited to portable recording media such as floppy disks and CD-ROMs, but also includes internal storage devices within a computer, such as various RAMs and ROMs, and external storage devices fixed to a computer, such as hard disks. In other words, the term "computer-readable recording medium" has a broad meaning that includes any recording medium to which data packets can be fixed, not temporarily.

本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be realized in various configurations without departing from the spirit of the present disclosure. For example, the technical features in the embodiments corresponding to the technical features in each form described in the Summary of the Invention column can be replaced or combined as appropriate to solve some or all of the above-described problems or to achieve some or all of the above-described effects. Furthermore, if a technical feature is not described as essential in this specification, it can be deleted as appropriate.

100…画像処理装置、111…カラーマネージメントシステム、121…レンダリング実行部、125…レンダリング条件設定部、131,131A,131B…質感設定部、132…修正値算出部、133…質感テーブル取得部、134…質感パラメーター算出部、135…印刷条件特定部、139…画像メモリー、151…画像表示部、171…記憶部、200…サイト、300…印刷システム、310…画像準備装置、315…印刷条件特定部、320…印刷装置 100...image processing device, 111...color management system, 121...rendering execution unit, 125...rendering condition setting unit, 131, 131A, 131B...texture setting unit, 132...correction value calculation unit, 133...texture table acquisition unit, 134...texture parameter calculation unit, 135...printing condition specification unit, 139...image memory, 151...image display unit, 171...storage unit, 200...site, 300...printing system, 310...image preparation device, 315...printing condition specification unit, 320...printing device

Claims (15)

印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する印刷条件特定部と、
前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する画像入力部と、
前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する質感設定部と、
前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成するレンダリング実行部と、
を備えた画像処理装置。
a printing condition specification unit that specifies printing conditions including a type of printing medium;
an image input unit for inputting print image data including pixel values of each pixel of a print image to be formed on the print medium;
a texture setting unit that sets a texture parameter representing a texture of the printing medium for which the printing conditions have been specified, in consideration of the pixel value of the print image data at a location where the print image is to be formed;
a rendering execution unit that generates a rendering image of the printing medium on which the print image is formed by a rendering process using the print image data and the texture parameters;
An image processing device comprising:
前記質感設定部は、
前記印刷媒体の前記印刷条件と、前記印刷画像データが取り得る画素値とに対応付けて、質感パラメーターを予め記憶しており、
前記印刷画像の形成箇所における前記質感パラメーターを、前記印刷条件と前記印刷媒体に形成される前記印刷画像の前記画素値に応じて設定する、
請求項1に記載の画像処理装置。
The texture setting unit is
texture parameters are stored in advance in association with the printing conditions of the printing medium and pixel values that the print image data can take;
setting the texture parameter at the portion where the print image is formed in accordance with the printing conditions and the pixel value of the print image formed on the print medium;
The image processing device according to claim 1 .
前記質感設定部は、
前記質感パラメーターを、前記印刷媒体の前記印刷条件と、前記印刷画像データが取り得る画素値とに対応付けたテーブルを記憶しており、
前記テーブルを参照することで、前記印刷画像の形成箇所における前記質感パラメーターを設定する、
請求項2に記載の画像処理装置。
The texture setting unit is
a table is stored in which the texture parameters are associated with the printing conditions of the printing medium and pixel values that the print image data can take;
By referring to the table, the texture parameter is set at the portion where the print image is formed.
The image processing device according to claim 2 .
前記質感設定部は、
前記テーブルを、前記印刷条件に対応付けて記憶しており、
前記特定された印刷条件に従って、前記参照するテーブルを選択する、
請求項3に記載の画像処理装置。
The texture setting unit is
The table is stored in association with the printing conditions,
selecting the table to be referenced in accordance with the specified printing conditions;
The image processing device according to claim 3 .
前記質感設定部は、前記印刷媒体について予め設定された質感パラメーターを前記印刷画像の形成箇所における前記印刷画像データに対応して補正することにより、前記質感パラメーターの設定を行なう、請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 1, wherein the texture setting unit sets the texture parameters by correcting texture parameters previously set for the print medium in accordance with the print image data at the location where the print image is formed. 前記質感パラメーターの前記補正は、前記印刷画像データに含まれる画素値を用いて行なう、請求項5に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 5, wherein the correction of the texture parameters is performed using pixel values contained in the print image data. 前記印刷画像の形成箇所以外では前記補正を行なわない、請求項6に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 6, wherein the correction is not performed in any area other than where the print image is formed. 前記質感設定部は、前記印刷画像を構成する画素の輝度または明度を、前記画素値として前記補正を行なう、請求項6に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 6, wherein the texture setting unit performs the correction using the luminance or brightness of the pixels constituting the print image as the pixel value. 前記画素値は、前記輝度または前記明度に加えて、前記画素の彩度および色相の少なくとも一方も含む、請求項8に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 8, wherein the pixel value includes at least one of the saturation and hue of the pixel in addition to the luminance or the brightness. 前記質感設定部は、
前記印刷媒体の種類毎に、前記画素値に対応する補正パラメーターを記憶しており、
前記特定された印刷条件に応じて、前記画素毎に前記補正パラメーターを取得し、
前記取得した補正パラメーターを用いて前記補正を行なう、
請求項6に記載の画像処理装置。
The texture setting unit is
a correction parameter corresponding to the pixel value is stored for each type of the printing medium;
acquiring the correction parameters for each pixel according to the specified printing conditions;
performing the correction using the acquired correction parameters;
The image processing device according to claim 6.
前記質感設定部は、前記質感パラメーターとして、前記印刷画像の形成箇所以外では、前記印刷条件が特定された前記印刷媒体に予め設定された質感パラメーターを用いる、請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 1, wherein the texture setting unit uses, as the texture parameter, a texture parameter that is preset for the printing medium for which the printing conditions are specified, except for the portion where the print image is formed. 前記質感設定部は、
前記質感パラメーターを、前記画素値により異なる値をとる第1質感パラメーターと、前記画素値による影響を受けない第2質感パラメーターとにより設定し、
前記印刷画像の形成箇所においては、前記第1質感パラメーターを、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する、
請求項1に記載の画像処理装置。
The texture setting unit is
The texture parameter is set to a first texture parameter having a different value depending on the pixel value and a second texture parameter not affected by the pixel value;
At the location where the print image is formed, the first texture parameter is set in consideration of the pixel value of the print image data.
The image processing device according to claim 1 .
前記レンダリング画像を表示する表示部を備える、請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 1, further comprising a display unit for displaying the rendering image. 請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置が生成した前記レンダリング画像を表示する表示部と、
前記印刷画像データを前記印刷媒体に印刷する印刷装置と、
を備えた印刷システム。
An image processing device according to any one of claims 1 to 12,
a display unit that displays the rendering image generated by the image processing device;
a printing device that prints the print image data on the print medium;
A printing system comprising:
画像が印刷された印刷媒体のレンダリング画像を生成する画像処理プログラムであって、
前記印刷媒体の種類を含む印刷条件を特定する第1の機能と、
前記印刷媒体上に形成される印刷画像の各画素の画素値を含む印刷画像データを入力する第2の機能と、
前記印刷条件が特定された前記印刷媒体の質感を表わす質感パラメーターを、前記印刷画像の形成箇所においては、前記印刷画像データの前記画素値を考慮して設定する第3の機能と、
前記印刷画像データと前記質感パラメーターとを用いたレンダリング処理により、前記印刷画像が形成された前記印刷媒体のレンダリング画像を生成する第4の機能と、
をコンピューターにより実現する画像処理プログラム。
An image processing program for generating a rendering image of a print medium on which an image is printed, comprising:
A first function for identifying printing conditions including a type of the printing medium;
a second function of inputting print image data including pixel values of each pixel of a print image to be formed on the print medium;
a third function of setting a texture parameter representing a texture of the printing medium for which the printing conditions have been specified, in consideration of the pixel value of the print image data at a location where the print image is to be formed;
a fourth function of generating a rendering image of the printing medium on which the print image is formed by a rendering process using the print image data and the texture parameters;
An image processing program that realizes this using a computer.
JP2022196292A 2022-12-08 2022-12-08 Image processing device, printing system, and image processing program Pending JP2024082441A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022196292A JP2024082441A (en) 2022-12-08 2022-12-08 Image processing device, printing system, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022196292A JP2024082441A (en) 2022-12-08 2022-12-08 Image processing device, printing system, and image processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024082441A true JP2024082441A (en) 2024-06-20

Family

ID=91538883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196292A Pending JP2024082441A (en) 2022-12-08 2022-12-08 Image processing device, printing system, and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024082441A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953332B2 (en) Image correction system, method and computer program product
AU2006330465B2 (en) Methods and files for delivering imagery with embedded data
JP4917104B2 (en) System and method for printing artwork including transparency
US8422776B2 (en) Transparency and/or color processing
CA2234099A1 (en) Raster image mapping
US9323490B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7542033B2 (en) Method and program for generating a two-dimensional cartoonish picturization of a three-dimensional object
WO2005022328A2 (en) Gamut mapping between multiple boundary regions
JP2014182410A (en) Display device and display method
JP2024082441A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
JP2024082442A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
JP5241133B2 (en) Method and apparatus for creating three-dimensional relief
US20240111464A1 (en) Image processing device, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program
US20240126484A1 (en) Image processing apparatus, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program
US12020094B2 (en) Image processing device, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program that render three dimensional (3D) object
US20240233253A9 (en) Image processing device, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240135636A1 (en) Image processing device, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium
US11989473B1 (en) Image processing device, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program
JP2024090749A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
JP2024090760A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
JP2024082492A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
Farup et al. Interactive color gamut mapping
JP2024082493A (en) Image processing device, printing system, and image processing program
Stone Color printing for computer graphics
JPH07287774A (en) Printer