JP2024082292A - CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP2024082292A
JP2024082292A JP2022196016A JP2022196016A JP2024082292A JP 2024082292 A JP2024082292 A JP 2024082292A JP 2022196016 A JP2022196016 A JP 2022196016A JP 2022196016 A JP2022196016 A JP 2022196016A JP 2024082292 A JP2024082292 A JP 2024082292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
information
role
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022196016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
考志 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022196016A priority Critical patent/JP2024082292A/en
Priority to US18/527,718 priority patent/US20240192907A1/en
Publication of JP2024082292A publication Critical patent/JP2024082292A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像用ユニットの操作性の点で有利な制御装置を提供する。【解決手段】表示部(207、307)を含む撮像用ユニット(200、300)と通信可能な制御装置(100)であって、ユニットと通信を行う通信部(101)と、表示部の表示データをユニットへ通信部に送信させる処理部(102)とを有し、処理部は、通信部により取得された表示部の表示能力に関する情報に基づいて、表示データを生成する【選択図】図1[Problem] To provide a control device advantageous in terms of operability of an imaging unit. [Solution] A control device (100) capable of communicating with an imaging unit (200, 300) including a display unit (207, 307) has a communication unit (101) that communicates with the unit, and a processing unit (102) that causes the communication unit to transmit display data of the display unit to the unit, and the processing unit generates display data based on information regarding the display capabilities of the display unit acquired by the communication unit [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、制御装置、撮像システム、制御方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a control device, an imaging system, a control method, and a program.

特許文献1には、特定された自らの撮影条件に基づいて自らの役割を特定するカメラ装置(制御装置)が開示されている。特許文献2には、自己位置を測定し、自己位置の周辺情報に基づく画像をスルー(ライブビュー)画像に重畳して表示するカメラ装置(制御装置)が開示されている。 Patent Document 1 discloses a camera device (control device) that identifies its own role based on its own identified shooting conditions. Patent Document 2 discloses a camera device (control device) that measures its own position and displays an image based on information about the surroundings of its own position by superimposing it on a through (live view) image.

特開2016-012832号公報JP 2016-012832 A 特開2012-094955号公報JP 2012-094955 A

撮像システムを構成する表示装置に、当該表示装置を観察するユーザにとって必要な情報が表示されないことがある。そのようなことは、当該ユーザの操作する撮像用ユニットの操作性の点で好ましくない。本発明は、例えば、撮像用ユニットの操作性の点で有利な制御装置を提供することを目的とする。 The display device constituting the imaging system may not display information necessary for the user observing the display device. This is undesirable in terms of the operability of the imaging unit operated by the user. The present invention aims to provide a control device that is advantageous in terms of the operability of the imaging unit, for example.

本発明の一側面としての制御装置は、表示部を含む撮像用ユニットと通信可能な制御装置であって、前記ユニットと通信を行う通信部と、前記表示部の表示データを前記ユニットへ前記通信部に送信させる処理部とを有し、前記処理部は、前記通信部により取得された前記表示部の表示能力に関する情報に基づいて、前記表示データを生成する。 The control device according to one aspect of the present invention is a control device capable of communicating with an imaging unit including a display unit, and has a communication unit that communicates with the unit, and a processing unit that causes the communication unit to transmit display data of the display unit to the unit, and the processing unit generates the display data based on information regarding the display capabilities of the display unit acquired by the communication unit.

本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。 Other objects and features of the present invention are described in the following examples.

本発明によれば、例えば、撮像用ユニットの操作性の点で有利な制御装置を提供することができる。 The present invention can provide a control device that is advantageous in terms of the operability of the imaging unit, for example.

各実施例における撮像システムのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an imaging system in each embodiment. 実施例1におけるL役割特定部のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an L role specification unit in the first embodiment. 実施例1における役割特定処理を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating a role identification process according to the first embodiment. 実施例1における表示特定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a display specification process in the first embodiment. 実施例1における表示内容決定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a display content determination process in the first embodiment. 実施例1における表示情報作成処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a display information generating process in the first embodiment. 実施例1における識別情報の一例である。4 is an example of identification information according to the first embodiment. 実施例1における役割表と役割情報の一例である。4 is an example of a role table and role information according to the first embodiment. 実施例1における役割と表示項目候補の一例である。4 is an example of roles and display item candidates according to the first embodiment. 実施例1における表示部を特定するための表と特定表示部情報の一例である。4 is an example of a table for identifying a display unit and specific display unit information in the first embodiment. 実施例1における表示部から表示項目候補を決定するための表の一例である。11 is an example of a table for determining display item candidates from a display unit in the first embodiment. 実施例1における表示項目候補と表示性能から決定する表示内容の一例である。11 is an example of display contents determined based on display item candidates and display performance in the first embodiment. 実施例1におけるUIの一例である。4 is an example of a UI according to the first embodiment. 実施例2における識別情報の一例である。13 is an example of identification information according to the second embodiment. 実施例2における既存表示構成の一例である。13 is an example of an existing display configuration in the second embodiment. 実施例2における表示部特定表と特定表示部情報の一例である。13 is an example of a display unit specification table and specific display unit information according to the second embodiment. 実施例2における別の装置の表示内容から決定する表示内容の項目の一例である。13 is an example of an item of display content determined from display content of another device in the second embodiment. 実施例2における既存表示構成から決定する表示内容の構成の一例である。13 is an example of a configuration of display contents determined from an existing display configuration in the second embodiment. 実施例2におけるUIの一例である。13 is an example of a UI according to the second embodiment.

以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。 The following describes in detail an embodiment of the present invention with reference to the drawings.

まず、レンズ装置などの制御装置と、制御装置と通信可能な少なくとも一つの表示装置とにより構成された従来の撮像システムの課題について説明する。撮像システムを構成する機器間で送受される情報は画像や映像情報であり、一般的な映像情報の伝送・通信プロトコルを使用できることが前提となっているため、機器の状態や設定などのメニュー情報を適用できない場合がある。また、撮像システムにおいて、カメラVFやレンズを操作するアクセサリ、モニタやタブレットなどの表示専用装置など、レンズ以外に表示部を持つ表示装置(外部UI)が、複数接続する場合がある。近年、撮影用途の多様化により、レンズに接続される機器も多様化しており、単純に通信接続する表示装置に対して、決められた情報を表示するだけでは、例えば撮影者にとって必ずしも必要な情報にはならない場合も少なくない。 First, the problems of a conventional imaging system composed of a control device such as a lens device and at least one display device capable of communicating with the control device will be described. The information exchanged between devices constituting the imaging system is image and video information, and since it is assumed that a general video information transmission and communication protocol can be used, menu information such as device status and settings may not be applicable. In addition, in imaging systems, multiple display devices (external UIs) having a display unit other than the lens may be connected, such as accessories for operating the camera VF and lens, and display-only devices such as monitors and tablets. In recent years, with the diversification of shooting applications, the devices connected to lenses have also become more diverse, and there are many cases where simply displaying predetermined information on a display device connected for communication does not necessarily provide the information that is necessary for the photographer, for example.

撮像システムでは、例えば、カメラやレンズを操作するカメラマン、またはカメラや各種映像機器を調整するVE(Video Engineer)、映像制作で画面を切り替えるスイッチャーなど、操作者は様々な装置に対応した表示装置を確認しながら操作する。 In an imaging system, operators such as a cameraman who operates the camera and lenses, a video engineer (VE) who adjusts the camera and various video equipment, and a switcher who switches screens during video production, all operate the system while checking the display devices that correspond to the various devices.

また、撮影環境において、カメラVFやカメラアクセサリ、レンズやレンズアクセサリ、VE(Video Engineering)装置やスイッチャー装置周辺など、様々な場所(装置)に様々なUIが構成される場合がある。特に近年はPCやタブレットなどが接続可能になっている機器も増えており、これらの機器も撮像システムのUIとして使用する場合もある。 In addition, in a shooting environment, various UIs may be configured in various places (devices), such as camera VFs and camera accessories, lenses and lens accessories, VE (Video Engineering) devices, and around switcher devices. In particular, in recent years, the number of devices that can be connected to PCs and tablets has been increasing, and these devices may also be used as UIs for the imaging system.

これら種々の表示装置に最適な表示項目はそれぞれ異なる。例えば、カメラマンは撮影操作に関する情報が必要であるが、VEやスイッチャーなどはシステム全体を俯瞰した情報が必要になるなどである。また、UIの種類に応じても、各々に適した表示形式や情報が異なる。例えば、一覧表示をする場合には、大きな表示部が適し、またVFには映像を表示するため、多くの情報を重畳表示すると撮影に影響を及ぼしてしまう。 The optimal display items for each of these various display devices are different. For example, a cameraman needs information about shooting operations, while a VE or switcher needs information that gives an overview of the entire system. Also, the display format and information that is suitable for each type of UI differs. For example, a large display is suitable for displaying a list, and since a VF displays images, displaying too much information on top of each other can affect shooting.

また、カメラやその他IFによって、送受可能な情報とそうでないものがある。また、送受可能か否かについては、製品の世代やファームのバージョンに依存する場合もある。いずれにしても、通信接続する機器間において、情報表示の重複を避けつつ、必要な情報を表示可能にするよう対応していく必要がある。 Depending on the camera and other interfaces, some information can be sent and received, while others cannot. Whether or not information can be sent and received may also depend on the product generation and firmware version. In any case, measures must be taken to avoid duplication of information display between devices that are connected for communication, while making it possible to display the necessary information.

操作性を向上させて撮影を効率化するには、外部UIの表示が、UIを見る人にとって常に必要な情報である必要がある。これらUIには、UIの表示能力に合致した表示形式、かつ撮像システム全体におけるUIを見る人やUI自身の種類に合致した情報とすべきである。そのため、情報を所持する情報保持装置が、通信接続する機器の表示部を特定し、特定した情報に基づいて外部UIに表示する内容を決定できることが望ましい。 To improve operability and make photography more efficient, the display of the external UI must always provide the necessary information for the person viewing the UI. These UIs should have a display format that matches the display capabilities of the UI, and information that matches the person viewing the UI and the type of UI itself in the entire imaging system. For this reason, it is desirable for the information holding device that holds the information to be able to identify the display unit of the device with which it is connected for communication, and determine the content to be displayed on the external UI based on the identified information.

以下、各実施例について詳述する。 Each example is described in detail below.

まず、図1を参照して、本発明の実施例1における撮像システム10について説明する。図1は、撮像システム10のブロック図である。撮像システム10は、レンズ装置100とカメラ装置(撮像装置)200と操作装置300とを備えて構成されている。ただし本実施例は、これに限定されるものではなく、表示専用装置またはVEシステム(video engineer)などの他のユニットをレンズ装置100に接続しても良い。本実施例では、レンズ装置100が情報保持装置(制御装置)であり、カメラ装置200および操作装置300がそれぞれ外部UI(表示装置(表示部)を含むユニット)であるとして説明する。なお本実施例において、操作装置300は、例えば、レンズ装置100のズームレンズを操作するアクセサリであるが、これに限定されるものではない。 First, referring to FIG. 1, an imaging system 10 according to a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of the imaging system 10. The imaging system 10 is configured to include a lens device 100, a camera device (imaging device) 200, and an operation device 300. However, this embodiment is not limited to this, and other units such as a display-only device or a VE system (video engineer) may be connected to the lens device 100. In this embodiment, the lens device 100 is described as an information holding device (control device), and the camera device 200 and the operation device 300 are each external UIs (units including a display device (display unit)). In this embodiment, the operation device 300 is, for example, an accessory that operates the zoom lens of the lens device 100, but is not limited to this.

まず、レンズ装置100について説明する。レンズ装置100は、L通信部101、L演算部(処理部)102、およびL表示部107を有する。またレンズ装置100は、レンズ群(ズームレンズ、フォーカスレンズ)、絞り、および操作部(いずれも不図示)などを有する。L通信部101は、カメラ装置200または操作装置300などの他の通信接続機器と通信を行う通信部である。L通信部101は、L演算部102から入力されたデータを通信接続する他の通信接続機器に対して送信し、また、他の通信接続機器からの受信データをL演算部102へ出力する。本実施例において、L通信部101は、少なくとも他の通信接続機器から受信した識別情報をL演算部102に出力する。またL通信部101は、後述するC表示データをカメラ装置200へ出力し、また、D表示データを操作装置300へ出力する。 First, the lens device 100 will be described. The lens device 100 has an L communication unit 101, an L calculation unit (processing unit) 102, and an L display unit 107. The lens device 100 also has a lens group (zoom lens, focus lens), an aperture, and an operation unit (none of which are shown). The L communication unit 101 is a communication unit that communicates with other communication connection devices such as the camera device 200 or the operation device 300. The L communication unit 101 transmits data input from the L calculation unit 102 to other communication connection devices that are connected to the communication unit, and also outputs received data from other communication connection devices to the L calculation unit 102. In this embodiment, the L communication unit 101 outputs at least identification information received from other communication connection devices to the L calculation unit 102. The L communication unit 101 also outputs C display data (described later) to the camera device 200, and also outputs D display data to the operation device 300.

L演算部102は、CPUなどの制御部であり、少なくともL役割特定部103、L表示特定部104、L表示内容決定部105、およびL表示情報作成部106を有する。またL演算部102は、後述するL表示データをL表示部107へ出力し、L表示データ以外の表示データ(C表示データ、D表示データ)をL通信部101へ出力する(表示データをカメラ装置または操作装置300へL通信部101に送信させる)。 The L calculation unit 102 is a control unit such as a CPU, and has at least an L role specification unit 103, an L display specification unit 104, an L display content determination unit 105, and an L display information creation unit 106. The L calculation unit 102 also outputs L display data, which will be described later, to the L display unit 107, and outputs display data other than the L display data (C display data, D display data) to the L communication unit 101 (causing the L communication unit 101 to transmit the display data to the camera device or the operation device 300).

L役割特定部103は、レンズ装置100を含む撮像システム10において、各機器を操作するユーザ(操作者または撮影者)の役割(ユーザの種類)を特定する役割特定処理を行う。より具体的には、L役割特定部103は、L通信部101から入力された各機器(各ユニット)の識別情報に基づき、操作者の役割(役割情報)を特定する。識別情報は、操作者による操作に関する情報を含む。特定した役割情報は、L表示内容決定部105で扱われる。なお、役割特定処理の詳細な処理の流れは、図3を参照して後述するする。また、「役割」の用語および役割情報については、図8(a)~(c)を参照して後述する。 The L role identification unit 103 performs role identification processing to identify the role (type of user) of the user (operator or photographer) who operates each device in the imaging system 10 including the lens device 100. More specifically, the L role identification unit 103 identifies the role (role information) of the operator based on the identification information of each device (each unit) input from the L communication unit 101. The identification information includes information regarding the operation by the operator. The identified role information is handled by the L display content determination unit 105. Note that the detailed processing flow of the role identification processing will be described later with reference to FIG. 3. Also, the term "role" and role information will be described later with reference to FIGS. 8(a) to (c).

L表示特定部104は、レンズ装置100を含む撮像システム10において、L通信部101から入力された各機器の識別情報に基づき、各機器の表示部の有無、および表示部の表示能力などの表示情報を特定する表示特定処理を行う。特定した表示情報は、L表示内容決定部105で扱われる。なお、表示特定処理の詳細な処理の流れは、図4を参照して後述する。 The L display specification unit 104 performs a display specification process in the imaging system 10 including the lens device 100 to specify display information such as the presence or absence of a display unit of each device and the display capabilities of the display unit, based on the identification information of each device input from the L communication unit 101. The specified display information is handled by the L display content determination unit 105. Note that the detailed processing flow of the display specification process will be described later with reference to FIG. 4.

L表示内容決定部105は、L表示特定部104で特定した表示部のみ、または、L役割特定部103で特定した役割情報を加えた組合せ情報のいずれかに基づいて、撮像システム10のどの表示部に何を表示するか決定する。具体的には、対象の外部UIと自身のUI(L表示部107)に表示する内容を決定する表示内容決定処理を行う。決定した表示内容情報は、L表示情報作成部106で扱われる。表示内容決定処理の詳細な処理の流れは、図4を参照して後述する。 The L display content determination unit 105 determines what to display on which display unit of the imaging system 10, based on either only the display unit identified by the L display identification unit 104, or on combination information including the role information identified by the L role identification unit 103. Specifically, it performs a display content determination process that determines the content to be displayed on the target external UI and its own UI (L display unit 107). The determined display content information is handled by the L display information creation unit 106. A detailed processing flow of the display content determination process will be described later with reference to FIG. 4.

L表示情報作成部106は、L表示内容決定部105で決定した表示内容情報に基づき、外部UIに表示する表示データを作成する表示情報作成処理を行う。L表示情報作成部106は、例えば、カメラ装置200に表示するためのC表示データ、操作装置300に表示するためのD表示データを作成し、L通信部101に出力する。表示情報作成処理の詳細な処理の流れは、図5を参照して後述する。またL表示情報作成部106は、外部UI用の表示データのみでなく、後述するL表示部107に表示するL表示データの作成も行う。作成したL表示データは、L表示部107へ出力される。 The L display information creation unit 106 performs a display information creation process to create display data to be displayed on an external UI based on the display content information determined by the L display content determination unit 105. The L display information creation unit 106 creates, for example, C display data for display on the camera device 200 and D display data for display on the operation device 300, and outputs these to the L communication unit 101. A detailed processing flow of the display information creation process will be described later with reference to FIG. 5. The L display information creation unit 106 also creates L display data to be displayed on the L display unit 107, which will be described later, in addition to display data for the external UI. The created L display data is output to the L display unit 107.

L表示部107は、表示デバイスであり、少なくともユーザが視認可能なUIである。L演算部102から入力されるL表示データを表示する。表示デバイスは、LCDまたは有機ELなどであるが、これらに限定されるものではない。また本実施例において、レンズ装置100は、L表示部107を有していなくてもよい。 The L display unit 107 is a display device, and is at least a UI that is visible to the user. It displays the L display data input from the L calculation unit 102. The display device is an LCD or an organic EL, but is not limited to these. Also, in this embodiment, the lens device 100 does not need to have the L display unit 107.

次に、カメラ装置200について説明する。カメラ装置200は、撮像部を備える撮像装置であり、C通信部201、C演算部202、およびC表示部207を備えて構成される。C通信部201は、レンズ装置100などの他の通信接続機器と通信する通信部である。C通信部201は、C演算部202からの入力したデータを、通信接続する他の通信接続機器に対して送信し、また、他の通信接続機器からの受信データをC演算部202に出力する。本実施例において、C通信部201は、少なくともレンズ装置100から受信したC表示データをC演算部202へ出力する。またC通信部201は、C演算部202から入力された識別情報をレンズ装置100へ出力する。 Next, the camera device 200 will be described. The camera device 200 is an imaging device equipped with an imaging unit, and is configured with a C communication unit 201, a C calculation unit 202, and a C display unit 207. The C communication unit 201 is a communication unit that communicates with other communication-connected devices such as the lens device 100. The C communication unit 201 transmits data input from the C calculation unit 202 to other communication-connected devices that are connected to the C communication unit 202, and also outputs data received from other communication-connected devices to the C calculation unit 202. In this embodiment, the C communication unit 201 outputs at least C display data received from the lens device 100 to the C calculation unit 202. The C communication unit 201 also outputs identification information input from the C calculation unit 202 to the lens device 100.

C演算部202は、CPUなどの制御部であり、少なくともC表示情報作成部206を有する。またC演算部202は、C通信部201から入力されたC表示データをC表示部207へ出力し、自身の識別情報をC通信部201に出力する。C表示情報作成部206は、C通信部201から入力されたC表示データをC表示部207の表示形式に合わせた表示データに変換し、C表示部207へ出力する。C表示部207は、表示デバイスであり、少なくともユーザが視認可能なUIであり、例えばカメラVFである。C表示部207は、C表示情報作成部206で変換した表示データを表示する。なお表示デバイスは、LCDまたは有機ELなどであるが、これらに限定されるものではない。 The C calculation unit 202 is a control unit such as a CPU, and has at least a C display information creation unit 206. The C calculation unit 202 also outputs C display data input from the C communication unit 201 to the C display unit 207, and outputs its own identification information to the C communication unit 201. The C display information creation unit 206 converts the C display data input from the C communication unit 201 into display data that matches the display format of the C display unit 207, and outputs it to the C display unit 207. The C display unit 207 is a display device, and is at least a UI that is visible to the user, such as a camera VF. The C display unit 207 displays the display data converted by the C display information creation unit 206. The display device is, but is not limited to, an LCD or an organic EL.

次に、操作装置300について説明する。操作装置300は、レンズ装置100を操作する装置であり、例えばレンズ装置100に構成される不図示のズームレンズやフォーカスレンズを操作するために用いられる。操作装置300は、D通信部301、D演算部302、およびD表示部307を備えて構成される。なお本実施例において、操作装置300は、レンズ装置100内のフォーカスレンズを操作可能な操作装置であるが、これに限定されるものではなく、ズームレンズなどの他の部材を操作可能な操作装置であってもよい。 Next, the operation device 300 will be described. The operation device 300 is a device that operates the lens device 100, and is used, for example, to operate a zoom lens and a focus lens (not shown) that are configured in the lens device 100. The operation device 300 is configured with a D communication unit 301, a D calculation unit 302, and a D display unit 307. Note that in this embodiment, the operation device 300 is an operation device that can operate the focus lens in the lens device 100, but is not limited to this, and may be an operation device that can operate other members such as a zoom lens.

D通信部301は、レンズ装置100などの他の通信接続機器と通信する通信部である。D通信部301は、D演算部302から入力したデータを、通信接続する他の通信接続機器に対して送信し、また、他の通信接続機器からの受信データをD演算部302へ出力する。本実施例において、D通信部301は、少なくともレンズ装置100から受信したD表示データをD演算部302へ出力する。またD通信部301は、D演算部302から入力された識別情報をレンズ装置100へ出力する。 The D communication unit 301 is a communication unit that communicates with other communication-connected devices such as the lens device 100. The D communication unit 301 transmits data input from the D calculation unit 302 to other communication-connected devices with which it is communicatively connected, and also outputs data received from other communication-connected devices to the D calculation unit 302. In this embodiment, the D communication unit 301 outputs at least the D display data received from the lens device 100 to the D calculation unit 302. The D communication unit 301 also outputs the identification information input from the D calculation unit 302 to the lens device 100.

D演算部302は、CPUなどの制御部である。D演算部302は、D通信部301から入力されたD表示データをD表示部307へ出力し、自身の識別情報をD通信部301へ出力する。またD演算部302は、D表示情報作成部306を有し、後述するD表示部307に合わせた表示データに変換する。D表示部307は、表示デバイスであり、少なくともユーザが視認可能なUIである。D表示部307は、D表示情報作成部306で変換した表示データを表示する。なお表示デバイスは、LCDまたは有機ELなどであるが、これらに限定されるものではない。 The D calculation unit 302 is a control unit such as a CPU. The D calculation unit 302 outputs the D display data input from the D communication unit 301 to the D display unit 307, and outputs its own identification information to the D communication unit 301. The D calculation unit 302 also has a D display information creation unit 306, which converts the data into display data suited to the D display unit 307 described below. The D display unit 307 is a display device, and is at least a UI that is visible to the user. The D display unit 307 displays the display data converted by the D display information creation unit 306. The display device may be an LCD or an organic EL, but is not limited to these.

次に、図2を参照して、L役割特定部103について説明する。図2は、L役割特定部103のブロック図である。L役割特定部103は、接続ユニット検出部1031、操作者識別部1032、および役割管理部1033を有する。 Next, the L role identification unit 103 will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a block diagram of the L role identification unit 103. The L role identification unit 103 has a connection unit detection unit 1031, an operator identification unit 1032, and a role management unit 1033.

接続ユニット検出部1031は、L通信部101から取得した識別情報に基づいて、レンズ装置100に接続されているユニット(撮像システム10を構成するユニット)を検出する。接続ユニット検出部1031は、レンズ装置100に接続されたユニット(操作部材)の識別情報を、操作者識別部1032に送信する。識別情報は、レンズ装置100が、「何」の操作部材と接続されているかを識別するための情報である。例えば、識別情報がカメラ装置200を示す情報であればカメラ装置、識別情報が操作装置300を示す情報であれば操作装置である。識別情報についての詳細は、図7を参照して後述する。L役割特定部103が様々な情報保持装置の識別情報を保持し、装置間の端子電圧の情報や通信の情報により、接続されている情報保持装置の種別を特定し、特定した情報保持装置の種別から、識別情報を特定する方法でも良い。 The connected unit detection unit 1031 detects a unit (a unit constituting the imaging system 10) connected to the lens device 100 based on the identification information acquired from the L communication unit 101. The connected unit detection unit 1031 transmits the identification information of the unit (operation member) connected to the lens device 100 to the operator identification unit 1032. The identification information is information for identifying "what" operation member the lens device 100 is connected to. For example, if the identification information indicates the camera device 200, it is a camera device, and if the identification information indicates the operation device 300, it is an operation device. Details of the identification information will be described later with reference to FIG. 7. The L role identification unit 103 may hold identification information of various information holding devices, identify the type of the connected information holding device based on information on the terminal voltage between the devices and information on communication, and identify the identification information from the identified type of information holding device.

操作者識別部1032は、後述する役割表を用いて、接続されている操作部材(ユニット)から、操作装置300とレンズ装置100の位置関係を特定する。例えば、レンズ装置100から近接に位置する操作部材については、一人の操作者が操作していると判定し、遠隔に位置する操作部材については、レンズ装置100の付近に位置する操作者とは別の操作者が操作しているとする。前述のように、操作者と操作部材のまとまりを識別し、操作部材、場所、操作者を役割情報に登録する。また、役割情報は役割管理部1033に送信される。役割表は、不図示の不揮発メモリに記憶されており、L役割特定部103であれば、どこからでも参照できるものとする。詳細は図8(a)~(c)を参照して後述するが、役割表は、接続ユニット検出部1031が予め接続される可能性のある情報保持装置の一覧情報である。また役割表は、情報保持装置ごとに、レンズ装置に対する位置関係の情報、情報保持装置を操作する人が撮影における役割を示す情報を示す。 The operator identification unit 1032 uses a role table described later to identify the positional relationship between the operation device 300 and the lens device 100 from the connected operation members (units). For example, it is determined that an operation member located close to the lens device 100 is operated by one operator, and an operation member located remotely is operated by an operator other than the operator located near the lens device 100. As described above, the group of operators and operation members is identified, and the operation members, location, and operator are registered in the role information. In addition, the role information is transmitted to the role management unit 1033. The role table is stored in a non-volatile memory (not shown) and can be referenced from anywhere in the L role identification unit 103. Details will be described later with reference to Figures 8 (a) to (c), but the role table is a list of information holding devices to which the connected unit detection unit 1031 may be connected in advance. In addition, the role table indicates, for each information holding device, information on the positional relationship with respect to the lens device and information indicating the role of the person operating the information holding device in shooting.

役割管理部1033は、後述する役割表を用いて、操作部材の機能から、操作者の役割を特定する。例えば、ズームデマンドまたはフォーカスデマンドが接続されている場合、画角調整またはピント調整を操作者の役割とする。特定した役割は、役割情報に登録する。また登録した役割情報は、L表示内容決定部105に送信する。 The role management unit 1033 uses a role table, which will be described later, to identify the role of the operator from the function of the operating member. For example, when a zoom demand or focus demand is connected, the role of the operator is to adjust the angle of view or adjust the focus. The identified role is registered in the role information. In addition, the registered role information is transmitted to the L display content determination unit 105.

次に、図3を参照して、本実施例におけるL役割特定部103で行われる役割特定処理について説明する。図3は、役割特定処理を示すフローチャートである。まず、レンズ装置100に電源投入後、レンズ装置100がカメラ装置200または操作装置300と通信接続すると、ステップS101に進む。以降、レンズ装置100が操作装置300と通信接続した場合を説明する。 Next, the role identification process performed by the L role identification unit 103 in this embodiment will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a flowchart showing the role identification process. First, after the lens device 100 is powered on, when the lens device 100 is connected to the camera device 200 or the operation device 300 for communication, the process proceeds to step S101. Hereinafter, the case where the lens device 100 is connected to the operation device 300 for communication will be described.

まずステップS101において、接続ユニット検出部1031は、通信接続相手(操作装置300)から識別情報を受信したか否かを判定する。識別情報を受信した場合、ステップS102に進む。一方、識別情報を受信していない場合、すなわち、通信接続相手が識別情報を保持していない場合、本処理を終了する。 First, in step S101, the connection unit detection unit 1031 determines whether or not identification information has been received from the communication connection partner (operation device 300). If identification information has been received, the process proceeds to step S102. On the other hand, if identification information has not been received, i.e., if the communication connection partner does not hold identification information, the process ends.

ステップS102において、接続ユニット検出部1031は、識別情報に基づいて操作部材を役割情報に登録し、役割情報を操作者識別部1032に送信する。なお役割管理部1033は、接続ユニット検出部1031や操作者識別部1032が役割情報に登録した情報に基づいて、操作者の役割を特定する。 In step S102, the connection unit detection unit 1031 registers the operating member in the role information based on the identification information, and transmits the role information to the operator identification unit 1032. The role management unit 1033 identifies the role of the operator based on the information registered in the role information by the connection unit detection unit 1031 and the operator identification unit 1032.

続いてステップS103において、操作者識別部1032は、通信接続相手(操作装置300)の場所が特定できたか否かを判定する。通信接続相手の場所が特定できたと判定された場合、ステップS104に進む。一方、通信接続相手の場所が特定できないと判定された場合、本処理を終了する。場所とは、例えばレンズ装置100と通信接続相手との間の距離、有線または無線などの接続形態などである。ただし本実施例は、これに限定されるものではなく、撮像システム10内において、レンズ装置100との位置関係を示す情報であれば良い。場所は、操作部材と場所、役割との関係を表す役割表を用いて特定される。この特定方法についての詳細は、図8(a)~(c)を参照して後述する。なお、役割表において、接続されている操作部材が無い場合、役割を特定できないため、本処理を終了する。 Next, in step S103, the operator identification unit 1032 determines whether or not the location of the communication connection partner (operation device 300) has been identified. If it is determined that the location of the communication connection partner has been identified, the process proceeds to step S104. On the other hand, if it is determined that the location of the communication connection partner cannot be identified, the process ends. The location is, for example, the distance between the lens device 100 and the communication connection partner, and the connection form such as wired or wireless. However, this embodiment is not limited to this, and any information indicating the positional relationship with the lens device 100 within the imaging system 10 may be used. The location is identified using a role table that indicates the relationship between the operation member, the location, and the role. Details of this identification method will be described later with reference to Figures 8(a) to (c). Note that if there is no connected operation member in the role table, the role cannot be identified, and the process ends.

ステップS104において、操作者識別部1032は、役割情報に場所を登録し、場所が登録された役割情報を役割管理部1033に送信する。続いてステップS105において、役割管理部1033は、操作部材と場所(操作者の操作に関する情報)とに基づいて、操作者の役割を特定する。特定する役割の詳細については、図7を参照して後述するが、例えば「画角調整」である。続いてステップS106において、役割管理部1033は、ステップS105にて特定した役割を役割情報に登録し、本処理を終了する。なお、カメラ装置200に対しても同様の処理を実施することができる。 In step S104, the operator identification unit 1032 registers the location in the role information, and transmits the role information in which the location has been registered to the role management unit 1033. Next, in step S105, the role management unit 1033 identifies the role of the operator based on the operating member and the location (information related to the operator's operation). Details of the identified role will be described later with reference to FIG. 7, but an example of the role is "angle of view adjustment." Next, in step S106, the role management unit 1033 registers the role identified in step S105 in the role information, and ends this process. Note that a similar process can also be performed on the camera device 200.

次に、図4を参照して、本実施例におけるL表示特定部104で行われる表示特定処理について説明する。図4は、表示特定処理を示すフローチャートである。まず、レンズ装置100に電源投入後、カメラ装置200または操作装置300と通信接続すると、ステップS201に進む。以降、カメラ装置200と通信接続した場合を説明する。 Next, the display specification process performed by the L display specification unit 104 in this embodiment will be described with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a flowchart showing the display specification process. First, after the lens device 100 is powered on and connected for communication with the camera device 200 or the operation device 300, the process proceeds to step S201. Hereinafter, the case where a communication connection with the camera device 200 has been established will be described.

まずステップS201において、L表示特定部104は、通信接続相手(カメラ装置200)から識別情報が入力されたか否か(識別情報を受信したか否か)を判定する。識別情報が入力されたと判定された場合、ステップS202に進む。一方、識別情報が入力されていないと判定された場合、ステップS201を繰り返す。識別情報は、カメラ装置200であればカメラ装置に関する情報、操作装置300であれば操作装置に関する情報であり、レンズ装置100が利用可能な表示部を識別可能な情報と、表示部の表示形式または表示範囲を特定する情報を含む。具体的には、後述するが、例えば、図7に示される「操作部材」、「表示部有無」、「表示形式」、または「表示範囲」などであり、表示部の表示能力を識別可能な情報(表示部の表示能力に関する情報、例えば表示部の表示範囲に関する情報)である。ただし本実施例において、識別情報はこれらに限定されるものではなく、他の情報であっても良い。 First, in step S201, the L display specification unit 104 determines whether or not identification information has been input from the communication connection partner (camera device 200) (whether or not identification information has been received). If it is determined that identification information has been input, the process proceeds to step S202. On the other hand, if it is determined that identification information has not been input, step S201 is repeated. The identification information is information about the camera device if it is the camera device 200, and information about the operation device if it is the operation device 300, and includes information that can identify the display unit that can be used by the lens device 100 and information that identifies the display format or display range of the display unit. Specifically, as will be described later, for example, the "operation member", "presence or absence of display unit", "display format", or "display range" shown in FIG. 7 is information that can identify the display capabilities of the display unit (information about the display capabilities of the display unit, for example, information about the display range of the display unit). However, in this embodiment, the identification information is not limited to these, and may be other information.

ステップS202において、L表示特定部104は、識別情報から、通信接続相手(カメラ装置200)に表示部があるか否かを判定し、特定表示部情報に登録する。なお、識別情報から、表示部があることを判定できる場合には識別情報から判定し、そうでない場合には予め設定されている条件や設定から判定しても良い。特定表示部情報は、特定した表示部の種類、表示形式、または表示能力の情報(パラメータ)を含む。具体的には、後述するが、例えば、図10(b)に示される「表示部」、「表示形式」、または「表示範囲」があり、表示部の場所と表示能力を識別可能な情報であるが、これらに限定されるものではない。 In step S202, the L display identification unit 104 determines from the identification information whether or not the communication connection partner (camera device 200) has a display unit, and registers this in the specific display unit information. Note that if it is possible to determine from the identification information that a display unit is present, the determination is made from the identification information, and if not, the determination may be made from pre-set conditions or settings. The specific display unit information includes information (parameters) on the type, display format, or display capabilities of the identified display unit. More specifically, as will be described later, there are, for example, "display unit," "display format," or "display range" shown in FIG. 10(b), which are information that can identify the location and display capabilities of the display unit, but are not limited to these.

続いてステップS203において、L表示特定部104は、識別情報から、通信接続相手(カメラ装置200)の表示部の表示形式および表示能力を特定し、特定表示部情報に登録する(パラメータと表示部の対応表から、表示部を特定する)。そしてL表示特定部104は、特定表示部情報をL表示内容決定部105へ出力し、本処理を終了する。なお、操作装置300に対しても同様の処理を行うことができる。 Next, in step S203, the L display specification unit 104 specifies the display format and display capabilities of the display unit of the communication connection partner (camera device 200) from the identification information, and registers it in the specified display unit information (specifying the display unit from a correspondence table between parameters and display units). The L display specification unit 104 then outputs the specified display unit information to the L display content determination unit 105, and ends this process. Note that the same process can also be performed for the operation device 300.

次に、図5を参照して、本実施例におけるL表示内容決定部105で行われる表示内容決定処理(表示対象決定処理)について説明する。図5は、表示内容決定処理(表示対象決定処理)を示すフローチャートである。以降、カメラ装置200に送信するC表示データの内容を決定する場合を説明する。 Next, the display content determination process (display target determination process) performed by the L display content determination unit 105 in this embodiment will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a flowchart showing the display content determination process (display target determination process). Hereinafter, a case where the contents of the C display data to be transmitted to the camera device 200 are determined will be described.

まずステップS301において、L表示内容決定部105は、特定表示部情報が入力されたか否かを判定する。特定表示部情報が入力された場合、ステップS302に進む。一方、特定表示部情報が入力されていない場合、ステップS301を繰り返す。 First, in step S301, the L display content determination unit 105 determines whether specific display unit information has been input. If specific display unit information has been input, the process proceeds to step S302. On the other hand, if specific display unit information has not been input, step S301 is repeated.

ステップS302において、L表示内容決定部105は、役割情報が入力されたか否かを判定する。役割情報が入力されたと判定された場合、ステップS303に進む。一方、役割情報が入力されていないと判定された場合、ステップS304へ進む。ステップS303において、L表示内容決定部105は、役割情報と表示項目の対応表に基づいて、表示項目候補を決定する。なお、役割情報に基づく表示項目候補の決定方法については後述する。ステップS304において、L表示内容決定部105は、特定表示部情報と表示項目の対応表(例えば、表示部の表示能力に関する情報と表示データの内容とを関連付ける表)に基づいて、表示項目候補を決定する。なお、特定表示部情報に基づく表示項目候補の決定方法については後述する。 In step S302, the L display content determination unit 105 determines whether role information has been input. If it is determined that role information has been input, the process proceeds to step S303. On the other hand, if it is determined that role information has not been input, the process proceeds to step S304. In step S303, the L display content determination unit 105 determines display item candidates based on a correspondence table between role information and display items. Note that a method for determining display item candidates based on role information will be described later. In step S304, the L display content determination unit 105 determines display item candidates based on a correspondence table between specific display unit information and display items (for example, a table that associates information related to the display capabilities of the display unit with the contents of the display data). Note that a method for determining display item candidates based on specific display unit information will be described later.

ステップS305において、L表示内容決定部105は、表示項目候補と特定表示部情報とに基づいて表示内容SInfo_cを決定して作成する。なお、表示項目候補と特定表示部情報とに基づく表示内容の決定方法については後述する。表示内容SInfo_cは、本実施例におけるカメラ装置200に対する表示内容を表す情報である。 In step S305, the L display content determination unit 105 determines and creates the display content SInfo_c based on the display item candidates and the specific display unit information. The method of determining the display content based on the display item candidates and the specific display unit information will be described later. The display content SInfo_c is information that represents the display content for the camera device 200 in this embodiment.

続いてステップS306において、L表示内容決定部105は、表示対象決定処理を行い、表示内容SInfo_cを表示する表示対象St_cを決定して生成する。表示対象決定処理において、L表示内容決定部105は、特定表示部情報を参照し、情報保持装置IDに従って表示対象St_cを決定する。表示対象St_cは、本実施例におけるカメラ装置200を表示対象とすることを表す情報である。続いてステップS307において、L表示内容決定部105は、表示内容SInfo_cと表示対象St_cとを出力して、本処理を終了する。 Next, in step S306, the L display content determination unit 105 performs a display target determination process to determine and generate a display target St_c that displays the display content SInfo_c. In the display target determination process, the L display content determination unit 105 refers to the specific display unit information and determines the display target St_c according to the information holding device ID. The display target St_c is information indicating that the camera device 200 in this embodiment is to be the display target. Next, in step S307, the L display content determination unit 105 outputs the display content SInfo_c and the display target St_c, and ends this process.

なお、操作装置300に対しては、前述のステップS301~S304の流れで処理を行う。ただし、ステップS305では表示内容SInfo_dを決定し、ステップS306では表示対象St_dを決定する。これら操作装置300用に作成した例えば表示情報SInfo_dは、カメラ装置200用に作成した表示情報SInfo_dと異ならせてもよいし、同じにしてもよい。 For the operation device 300, processing is performed in the flow of steps S301 to S304 described above. However, in step S305, the display content SInfo_d is determined, and in step S306, the display target St_d is determined. For example, the display information SInfo_d created for the operation device 300 may be different from or the same as the display information SInfo_d created for the camera device 200.

次に、図6を参照して、本実施例におけるL表示情報作成部106で行われる表示情報作成処理について説明する。図6は、表示情報作成処理を示すフローチャートである。以降、カメラ装置200に送信するC表示データを作成する場合を説明する。図5の表示内容決定処理を終えてL表示情報作成部106に対して表示情報作成要求がなされると、本処理が開始し、ステップS401に進む。 Next, the display information creation process performed by the L display information creation unit 106 in this embodiment will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart showing the display information creation process. The following describes the case where C display data to be transmitted to the camera device 200 is created. When the display content determination process in FIG. 5 is completed and a display information creation request is made to the L display information creation unit 106, this process starts and proceeds to step S401.

まずステップS401において、L表示情報作成部106は、表示内容決定処理で決定された表示内容SInfo_cが入力されたか否かを判定する。表示内容SInfo_cが入力されたと判定された場合、ステップS402に進む。一方、表示内容SInfo_cが入力されていないと判定された場合、ステップS401を繰り返す。 First, in step S401, the L display information creation unit 106 determines whether the display content SInfo_c determined in the display content determination process has been input. If it is determined that the display content SInfo_c has been input, the process proceeds to step S402. On the other hand, if it is determined that the display content SInfo_c has not been input, step S401 is repeated.

ステップS402において、L表示情報作成部106は、表示内容決定処理で決定した表示対象St_cが入力されたか否かを判定する。表示対象St_cが入力されたと判定された場合、ステップS403に進む。一方、表示対象St_cが入力されていなと判定された場合、ステップS402を繰り返す。 In step S402, the L display information creation unit 106 determines whether the display target St_c determined in the display content determination process has been input. If it is determined that the display target St_c has been input, the process proceeds to step S403. On the other hand, if it is determined that the display target St_c has not been input, the process repeats step S402.

ステップS403において、L表示情報作成部106は、ステップS401にて取得した表示内容SInfo_cと、ステップS402にて取得した表示対象St_cとに基づいて、表示対象St_cに表示可能な形式でデータを変換したC表示データを作成する。具体的には、不図示の記憶部に記憶されている表示装置の情報から、表示対象St_cの情報を用いて送信先の表示部がどのようなデータを必要とするかがわかる。表示対象St_Cから、カメラ装置200であることがわかり、カメラ装置200から、表示部がASCIIデータの入力によって表示が可能であることわかる。なお本実施例において、ASCIIデータを用いるが、これに限定されるものではない。例えば、レンズ装置100と同じ表示デバイスであれば、表示デバイスに合わせた出力データに変換しても良い。表示画素数の情報が取得できる場合には、各表示画素に対する点灯/消灯などの情報を出力するようにしても良い。表示データを特定できる情報を識別情報で送受信し、表示特定部で表示特定情報に含ませて、表示情報作成処理で用いて、表示データを変換してもよい。 In step S403, the L display information creation unit 106 creates C display data by converting data into a format that can be displayed on the display target St_c based on the display content SInfo_c acquired in step S401 and the display target St_c acquired in step S402. Specifically, the display device information stored in the storage unit (not shown) can be used to determine what data the display unit of the destination requires using the information on the display target St_c. The display target St_C can determine that it is the camera device 200, and the camera device 200 can determine that the display unit can display by inputting ASCII data. Note that, although ASCII data is used in this embodiment, this is not limited to this. For example, if the display device is the same as the lens device 100, the data may be converted into output data that matches the display device. If information on the number of display pixels can be acquired, information such as on/off for each display pixel may be output. Information that can identify the display data may be transmitted and received as identification information, and the display identification unit may include the information in the display identification information, which may be used in the display information creation process to convert the display data.

続いてステップS404において、L表示情報作成部106は、ステップS403にて作成したC表示データをL通信部101に出力し、本処理を終了する。 Next, in step S404, the L display information creation unit 106 outputs the C display data created in step S403 to the L communication unit 101, and ends this process.

なお、操作装置300に対しては、前述のステップS401~S404の流れで処理を行う。ただし、ステップS403ではD表示データを作成し、ステップS404ではD表示データをL通信部101に出力することになる。カメラ装置200では、レンズ装置100から受信したC表示データをC表示部207に表示する。また、操作装置300では、レンズ装置100から受信したD表示データをD表示部307に表示する。この処理による実際の表示に関しては、図13を参照して後述する。 For the operation device 300, processing is performed in the flow of steps S401 to S404 described above. However, in step S403, D display data is created, and in step S404, the D display data is output to the L communication unit 101. In the camera device 200, the C display data received from the lens device 100 is displayed on the C display unit 207. In addition, in the operation device 300, the D display data received from the lens device 100 is displayed on the D display unit 307. The actual display by this processing will be described later with reference to FIG. 13.

次に、図7を用いて、識別情報について詳述する。図7は、識別情報の一例である。図7は、識別情報の一例である。図7において、列(A)~(E)の情報は、情報保持装置が保持する識別情報の例を示す。 Next, the identification information will be described in detail with reference to FIG. 7. FIG. 7 is an example of identification information. FIG. 7 is an example of identification information. In FIG. 7, the information in columns (A) to (E) show examples of identification information held by the information holding device.

列(A)は、ある装置が固有の情報保持装置であること識別するための識別子である。列(B)は、撮像システム10に接続されている操作部材を示している。列(C)は、表示部の有無を示している。「有」の場合は、その情報保持装置が表示部を有することを示し、「無」の場合は、表示部を有さないことを示す。列(D)は、備える表示部を利用側装置が利用するときの表示形式を示している。占有であれば、表示部すべての表示画面を占有できることを示し、重畳であれば、表示部の表示画面の一部範囲を利用できることを示す。列(E)は、利用できる表示部の表示範囲を示している。例えば「縦96dot/横384dot」の場合は、画面の縦と横の大きさをdotという単位であることを示し、「16charactor/2line」の場合は、1行に16文字を2行表示可能であることを示している。例えば、ズームデマンドAという情報保持装置から識別情報を通信で取得できれば、ズーム操作装置(有線)という操作部材を持つことがわかり、後述する役割特定処理で、役割特定に用いることができる。また、列(C)から(E)からは、表示部の有無と表示性能がわかり、後述する表示特定処理で表示部特定に用いることができる。 Column (A) is an identifier for identifying a device as a unique information holding device. Column (B) indicates an operation member connected to the imaging system 10. Column (C) indicates the presence or absence of a display unit. "Yes" indicates that the information holding device has a display unit, and "No" indicates that it does not have a display unit. Column (D) indicates the display format when the user device uses the display unit provided. "Occupied" indicates that the entire display screen of the display unit can be occupied, and "Overlapped" indicates that a part of the display screen of the display unit can be used. Column (E) indicates the display range of the display unit that can be used. For example, "96 dots vertical/384 dots horizontal" indicates that the vertical and horizontal sizes of the screen are in units of dots, and "16 characters/2 lines" indicates that two lines of 16 characters can be displayed in one line. For example, if identification information can be obtained by communication from an information holding device called zoom demand A, it can be known that the device has an operation member called a zoom operation device (wired), and this can be used for role identification in the role identification process described later. Additionally, columns (C) to (E) indicate the presence or absence of a display unit and its display performance, which can be used to identify the display unit in the display identification process described below.

次に、図8(a)~(c)を参照して、本実施例における役割特定処理の一例を説明する。図8(a)は役割表、図8(b)は役割情報の一例である。役割特定処理は、L役割特定部103が行う、操作部材を操作する操作者の役割を特定する処理である。 Next, an example of the role identification process in this embodiment will be described with reference to Figs. 8(a) to (c). Fig. 8(a) is a role table, and Fig. 8(b) is an example of role information. The role identification process is a process performed by the L role identification unit 103 to identify the role of the operator who operates the operating member.

まず、図8(a)に示される役割表について説明する。役割表は、操作部材から、操作者の役割を特定するための表である。図8(a)の列(A)は、撮像システム10に接続されている操作部材を表している。図8(a)の列(B)は、レンズ装置100からの場所を表している。レンズ装置100に対して、有線で接続されているものはレンズから近い位置にあり、無線で接続されているものは、遠隔に位置するものとしている。VEリモコンに関しては、レンズ装置100から離れた位置から、レンズのピントや明るさを調整することを想定し、遠隔に位置するものとしている。本実施例では、場所について、予め操作部材に関連付けて決定する方法を例に説明するが、GPS等により自動で操作部材の場所を特定する方法や、ユーザが不図示の設定手段を用いて設定する方法でも良い。また本実施例では、場所の種類として、レンズ近接、レンズ遠隔の2種類であるが、操作者の人数やそれぞれの場所を特定する目的で、複数種類の場所を定義しても良い。 First, the role table shown in FIG. 8(a) will be described. The role table is a table for identifying the role of an operator from an operating member. Column (A) in FIG. 8(a) represents the operating members connected to the imaging system 10. Column (B) in FIG. 8(a) represents the location from the lens device 100. Those connected to the lens device 100 by wire are located close to the lens, and those connected wirelessly are located remotely. As for the VE remote control, it is assumed that the focus and brightness of the lens are adjusted from a position away from the lens device 100, and it is located remotely. In this embodiment, a method of determining the location in advance in association with the operating member will be described as an example, but a method of automatically identifying the location of the operating member using GPS or the like, or a method of the user setting using a setting means not shown in the figure may also be used. In this embodiment, there are two types of locations, close to the lens and far from the lens, but multiple types of locations may be defined for the purpose of identifying the number of operators and their respective locations.

次に、図8(a)の列(C)の役割について説明する。撮影は、レンズを駆動させて画角を調整したり、ピントを合わせたりするカメラマンや、フォーカスを動かしてピントを微調整するVEなど、様々な人がそれぞれの役割を持って行われる。図8(a)の列(C)は、撮影で使用する操作部材の機能から考えられる、操作者の役割を表している。役割はこれに限らず、撮影形態によって異なるため、ユーザが登録できるようにしても良い。 Next, the roles of column (C) in Figure 8(a) will be explained. Shooting is performed by various people with their own roles, such as the cameraman who drives the lens to adjust the angle of view and focus, and the VE who moves the focus to fine-tune the focus. Column (C) in Figure 8(a) shows the roles of the operators that can be considered from the functions of the operating members used in shooting. Roles are not limited to this and may differ depending on the shooting mode, so the user may be able to register them.

次に、図8(b)に示される役割情報を用いて、役割特定処理について説明する。ここでは、図8(c)に示されるように、撮像システム10に、L1のカメラ、レンズ、D1のズーム操作装置(有線)、D2のVEリモコンが接続されており、P1、P2の操作者が存在する場合の役割特定処理について説明する。役割情報は、接続ユニットから特定される操作者の役割についての情報である。まず、役割情報の操作部材に接続されているカメラ、レンズ、ズーム操作装置(有線)、VEリモコンを登録する。この場合、図8(a)中の列(B)を参照し、カメラ、レンズ、ズーム操作装置(有線)はレンズ近接に位置し、VEリモコンはレンズ遠隔に位置することを特定する。役割情報の場所にレンズ近接とレンズ遠隔を登録する。 Next, the role identification process will be described using the role information shown in FIG. 8(b). Here, as shown in FIG. 8(c), the role identification process will be described for the case where a camera L1, a lens, a zoom operation device (wired) D1, and a VE remote control D2 are connected to the imaging system 10, and operators P1 and P2 are present. Role information is information about the role of an operator identified from a connection unit. First, the camera, lens, zoom operation device (wired), and VE remote control connected to the operation members of the role information are registered. In this case, referring to column (B) in FIG. 8(a), it is identified that the camera, lens, and zoom operation device (wired) are located near the lens, and the VE remote control is located far from the lens. Near the lens and far from the lens are registered in the location of the role information.

次に、図8(a)の列(C)を参照し、操作部材に対応する役割を、役割情報に登録する。次に、登録された図8(b)の役割情報の場所を参照し、ある操作者(操作者A)がレンズ近接に位置し、別の操作者(操作者B)がレンズ遠隔に位置することが特定できる。役割情報の操作者として、操作者Aと操作者Bを登録する。従って、前述の役割特定処理を行うことにより、操作者の役割を特定することができる。 Next, by referring to column (C) in FIG. 8(a), the roles corresponding to the operating members are registered in the role information. Next, by referring to the location of the registered role information in FIG. 8(b), it is possible to identify that one operator (operator A) is located close to the lens and another operator (operator B) is located far from the lens. Operator A and operator B are registered as operators in the role information. Therefore, by performing the role identification process described above, it is possible to identify the roles of the operators.

次に図9を参照して、役割情報と対応項目の対応表を用いた表示項目候補の決定について説明する。図9は、役割と表示項目候補の一例であり、役割情報の役割から、その役割を担う操作者に最適な表示項目の候補を決定するための対応表を示す。これは、役割情報に含まれる操作者の役割最適な表示項目の候補を決定することを目的とする。 Next, with reference to Figure 9, we will explain how to determine display item candidates using a correspondence table between role information and corresponding items. Figure 9 shows an example of roles and display item candidates, and shows a correspondence table for determining display item candidates that are optimal for an operator who plays a role based on the role in the role information. The purpose of this is to determine display item candidates that are optimal for the role of the operator included in the role information.

列(A)は、操作者が担う役割が示されており、列(B)は列(A)に対応する表示項目の候補が示されている。例えば、役割が画角調整であれば、対応表から表示項目候補はズーム位置とズーム指令値と決めることができる。他に例えば、役割がピント調整であれば、フォーカス位置とフォーカス指令値、被写界深度などのシステムのピント調整に関わる情報となる。明るさ調整であればアイリス位置やアイリス指令値、カメラゲイン、露出時間、フィルタ設定など、システムの明るさに関わる状態などとなる。 Column (A) shows the role that the operator will play, and column (B) shows candidate display items that correspond to column (A). For example, if the role is angle of view adjustment, the candidate display items can be determined to be zoom position and zoom command value from the correspondence table. For example, if the role is focus adjustment, the candidate display items will be information related to the system's focus adjustment, such as focus position and focus command value, and depth of field. If the role is brightness adjustment, the candidate display items will be information related to the system's brightness, such as iris position and iris command value, camera gain, exposure time, and filter settings.

なお、役割情報と対応項目との対応表は、事前に不図示の記憶部に記憶しておいてもよいし、不図示の変更手段を設け、変更可能としてもよい。例えば、不図示の表示部と操作部を設けて、ユーザが直接対応表を編集できるようにしてもよい。 The correspondence table between role information and corresponding items may be stored in advance in a storage unit (not shown), or may be changeable by providing a changing means (not shown). For example, a display unit and an operation unit (not shown) may be provided so that the user can directly edit the correspondence table.

次に、図10(a)、(b)を参照して、本実施例における表示特定処理の一例を説明する。表示特定処理は、情報保持装置から取得した識別情報のうち、表示部に関わる情報から、情報保持装置の表示部を特定し、表示内容決定処理に使う特定表示部情報を作成することを目的とする。図10(a)は、図7を参照して説明した識別情報の一部から、表示部を特定するための対応表である。図10(a)の列(A)~(D)は、図7の列(B)~(E)とそれぞれ同様である。列(E)は、列(A)~(D)の情報から特定される表示部の種類を示す。図10(b)は、表示特定処理によって特定される特定表示部情報の一例である。図10(b)の列(A)は、表示特定処理によって特定された表示部の種類が示されている。図10(b)の列(B)、(C)は、図7の列(D)、(E)とそれぞれ同様である。図10(b)の列(D)は、図7の列(A)と同様である。これらは、表示特定処理において、識別情報から表示性能に関わる情報として取得される。 Next, an example of the display specification process in this embodiment will be described with reference to Figs. 10(a) and (b). The display specification process is intended to specify the display unit of the information holding device from the information related to the display unit among the identification information acquired from the information holding device, and to create specific display unit information to be used in the display content determination process. Fig. 10(a) is a correspondence table for specifying the display unit from a part of the identification information described with reference to Fig. 7. Columns (A) to (D) in Fig. 10(a) are the same as columns (B) to (E) in Fig. 7, respectively. Column (E) shows the type of display unit specified from the information in columns (A) to (D). Fig. 10(b) is an example of specific display unit information specified by the display specification process. Column (A) in Fig. 10(b) shows the type of display unit specified by the display specification process. Columns (B) and (C) in Fig. 10(b) are the same as columns (D) and (E) in Fig. 7, respectively. Column (D) in Fig. 10(b) is the same as column (A) in Fig. 7. These are obtained from the identification information as information related to display performance during the display specification process.

次に、撮像システム10にカメラ、レンズ、ズーム操作装置(有線)、VEリモコンが接続されている場合のL表示特定部104の表示特定処理を行う例を示す。まず、識別情報を取得し、その中に含まれる操作部材、表示部有無、表示形式、表示範囲について、図10(a)の列(A)~(D)を参照して、一致する組み合わせを特定する。続いて、特定した組み合わせの列(E)を参照して表示部を特定する。例えば、取得した識別情報がレンズ、表示部有、占有、縦96dot/横384dotの組み合わせであれば、一致する列(A)~(D)が図10(a)の(1)行目であることが分かる。このため、対応表の列(E)である「外付レンズディスプレイ」から、表示部を特定できる。続いて、特定した表示部と、識別情報に含む表示性能に関わる情報から、図10(b)に示される特定表示部情報を作成する。 Next, an example of the display specification process of the L display specification unit 104 when a camera, a lens, a zoom operation device (wired), and a VE remote control are connected to the imaging system 10 will be described. First, identification information is acquired, and a matching combination of operation members, presence or absence of a display unit, display format, and display range included therein is identified by referring to columns (A) to (D) in FIG. 10(a). Next, the display unit is identified by referring to column (E) of the identified combination. For example, if the acquired identification information is a combination of lens, presence of display unit, occupied, and 96 dots vertical/384 dots horizontal, it is found that the matching columns (A) to (D) are the (1)th row in FIG. 10(a). Therefore, the display unit can be identified from column (E) of the correspondence table, "external lens display". Next, specific display unit information shown in FIG. 10(b) is created from the identified display unit and information related to the display performance included in the identification information.

以上、対応表を用いて、接続されている装置の識別情報から、表示部を特定し、識別情報の表示性能に関わる情報を加えて特定表示部情報を作成することができる。このように特定表示部情報を作成することで、本実施例のレンズ装置100は、後述する特定表示部情報を用いた表示項目候補の決定や、表示内容の決定が可能となる。 As described above, the correspondence table can be used to identify a display unit from the identification information of the connected device, and specific display unit information can be created by adding information related to the display performance of the identification information. By creating specific display unit information in this manner, the lens device 100 of this embodiment can determine display item candidates and display content using the specific display unit information described below.

次に、図11を参照して、特定表示部情報と対応項目の対応表とを用いた表示項目候補の決定処理について説明する。表示項目候補の決定処理は、特定表示部情報に含まれる特定した表示部ごとに適切な(好ましくは最適な)表示項目の候補を決定することを目的とする。図11は、特定表示部情報に含まれる、表示部の項目から、その表示部に最適な表示項目の候補を決定するための対応表である。 Next, referring to FIG. 11, a process for determining display item candidates using specific display unit information and a correspondence table of corresponding items will be described. The purpose of the process for determining display item candidates is to determine appropriate (preferably optimal) display item candidates for each identified display unit included in the specific display unit information. FIG. 11 is a correspondence table for determining optimal display item candidates for a display unit from the display unit items included in the specific display unit information.

図11において、列(A)は特定された表示部を示し、列(B)は列(A)に対応する表示項目の候補を示す。例えば、表示部が「外付けレンズディスプレイ」であれば、対応表A列表示部の(1)~(5)行目から一致する行を探し、(1)行目と一致するとわかる。これに対応する表示項目候補(B)を参照して、表示項目候補を「エラーメッセージ」、「ズーム位置」、「フォーカス位置」、「アイリス位置」、「ズームスピード」と決めることができる。 In FIG. 11, column (A) indicates the identified display unit, and column (B) indicates the display item candidates corresponding to column (A). For example, if the display unit is an "external lens display," a matching row is searched for among rows (1) to (5) of the A column display unit of the correspondence table, and it is found to match row (1). By referring to the corresponding display item candidates (B), the display item candidates can be determined to be "Error message," "Zoom position," "Focus position," "Iris position," and "Zoom speed."

なお、特定表示部情報と対応項目との対応表は、事前に不図示の記憶部に記憶しておいてもよいし、不図示の変更手段を設け、変更可能としてもよい。例えば、不図示の表示部と操作部を設けて、ユーザが直接対応表を編集できるようにしてもよい。 The correspondence table between the specific display unit information and the corresponding items may be stored in advance in a storage unit (not shown), or may be changeable by providing a changing means (not shown). For example, a display unit and an operation unit (not shown) may be provided so that the user can directly edit the correspondence table.

次に、図12を参照して、表示項目候補と特定表示部情報とに基づく、表示内容の決定処理について説明する。表示内容の決定処理は、特定表示部情報に基づいて、表示部の表示形式または表示能力に応じて、表示項目候補から実際に表示する項目を選定する表示項目の決定がある。また、表示部の表示形式または表示能力に応じて、表示項目を表示部の画面上のいずれの場所に表示するかを決定する表示構成の決定がある。 Next, referring to FIG. 12, a process for determining display contents based on display item candidates and specific display unit information will be described. The process for determining display contents includes display item determination, which selects items to actually be displayed from display item candidates based on specific display unit information and in accordance with the display format or display capabilities of the display unit. It also includes display configuration determination, which determines where on the screen of the display unit the display items will be displayed, in accordance with the display format or display capabilities of the display unit.

図12は、表示項目候補と表示性能とから決定する表示内容の一例である。列(A)は、L表示内容決定部105により決定された表示項目候補を示す。列(B)、(C)は、図7の列(D)、(E)とそれぞれ同様である。列(D)は、表示項目候補から表示内容決定処理によって、決定した表示項目を示す。列(E)は、表示部の表示形式、表示能力に応じて、決定した表示構成を示す。列(F)は、図7の列(A)と同様である。 Figure 12 is an example of display content determined from display item candidates and display performance. Column (A) shows display item candidates determined by the L display content determination unit 105. Columns (B) and (C) are similar to columns (D) and (E) in Figure 7, respectively. Column (D) shows display items determined by the display content determination process from the display item candidates. Column (E) shows the display configuration determined according to the display format and display capabilities of the display unit. Column (F) is similar to column (A) in Figure 7.

図12中の(1)~(3)は、それぞれ異なる表示部情報から表示内容を決定する場合を示す。例えば、(1)行目は、レンズ装置100に備わるL表示部107の表示部情報から表示内容を決定する場合の情報である。(2)行目は、カメラ装置200に備わるC表示部207、(3)行目は、デマンド装置としての操作装置300に備わるD表示部307にそれぞれ対応する。 In FIG. 12, (1) to (3) indicate cases where the display content is determined from different display unit information. For example, line (1) is information when the display content is determined from the display unit information of the L display unit 107 provided in the lens device 100. Line (2) corresponds to the C display unit 207 provided in the camera device 200, and line (3) corresponds to the D display unit 307 provided in the operation device 300 as a demand device.

ここで、(1)行目の列(A)、(D)の表記について補足する。表中の表記は、本来(2)、(3)行目に記載されているように表示したい項目名として表現されるが、説明をわかりやすくするため、敢えて表示部に実際に表示される文字列にしている。例えば、(2)、(3)行目において、「エラーメッセージ」と表示すべきところを「Err00」と表示している。以下、(1)行目の記載内容を例にして説明する。 Here, we will provide additional information on the notation in columns (A) and (D) of row (1). The notation in the table is actually expressed as the item name to be displayed as written in rows (2) and (3), but to make the explanation easier to understand, it has been deliberately written as the string that is actually displayed on the display unit. For example, in rows (2) and (3), "Err00" is displayed where "Error message" should be displayed. The following explains the contents of row (1) as an example.

図12中の列(A)の表示項目候補の「Err00」は、これは他の行の「エラーメッセージ」と対応しており、情報保持装置のエラーの有無を示している。「Err00」は、本実施例の撮像システム10にエラーがないことを示す。次に「IrisFol:2.8」は「アイリス位置」と対応し、撮像システム10のアイリスがどれくらい開口しているか示す。「ZoomFol:150」は「ズーム位置」と対応し、撮像システム10の画角が何mmかを示している。「FocusFol:300」は「フォーカス位置」に対応し、撮像システム10の被写体距離が何mかを示している。「ZoomSp :80」は「ズームスピード」に対応し、撮像システム10のズーム変化速度が最大の何%であるかを示している。 The display item candidate "Err00" in column (A) in FIG. 12 corresponds to the "Error message" in the other rows, and indicates whether or not there is an error in the information storage device. "Err00" indicates that there is no error in the imaging system 10 of this embodiment. Next, "IrisFol: 2.8" corresponds to the "iris position" and indicates how open the iris of the imaging system 10 is. "ZoomFol: 150" corresponds to the "zoom position" and indicates how many mm the angle of view of the imaging system 10 is. "FocusFol: 300" corresponds to the "focus position" and indicates how many meters the subject distance of the imaging system 10 is. "ZoomSp: 80" corresponds to the "zoom speed" and indicates what percentage of maximum the zoom change speed of the imaging system 10 is.

まず、表示項目の決定について説明する。図11を参照して説明した方法で図12中の列(A)の表示項目候補を決定する。表示装置が表示範囲を持つ場合、表示可能な表示項目に限りがある。そのため、表示項目候補を表示するのに必要な文字数と、表示可能範囲から表示可能な表示項目を決定する。一般に表示装置は、横と縦の表示範囲をdot(pixelとも言う)単位で表現しており、1dotの点灯/消灯によって、画像を表現している。以下、(1)行目を例に説明する。例えば、表示項目候補「エラーメッセージ」は、実際の表示で「Err00」という5文字で表示するものとする。1文字は20x20[dot]で、各文字の間にスペースを持たせると21x21[dot]で示すことができる。そのため、5文字×21x21dot=105x105dotが必要だと分かる。次に表示範囲が縦96dot横384dotであれば、縦は96÷21≒4となり、縦4文字表示可能であると判定できる。横は384÷21≒18となり、横18文字表示可能と判定できる。 First, the determination of the display items will be explained. The display item candidates in column (A) in FIG. 12 are determined by the method described with reference to FIG. 11. When a display device has a display range, there is a limit to the display items that can be displayed. Therefore, the number of characters required to display the display item candidates and the displayable display items are determined from the displayable range. Generally, display devices express the horizontal and vertical display range in dots (also called pixels), and images are expressed by turning on and off one dot. The following will explain using the (1)th row as an example. For example, the display item candidate "Error message" is actually displayed as five characters, "Err00". One character is 20x20 [dots], and if spaces are provided between each character, it can be displayed as 21x21 [dots]. Therefore, it can be seen that 5 characters x 21x21 dots = 105x105 dots are required. Next, if the display range is 96 dots vertically and 384 dots horizontally, the vertical is 96÷21 ≒ 4, and it can be determined that four characters can be displayed vertically. The width is 384÷21≒18, so it can be determined that 18 characters can be displayed horizontally.

これらの結果、縦4文字、横18文字、表示可能な表示部に対して、単純に1行に1項目を表示するならば、表示項目候補5項目のうち、4項目だけ表示できるとわかる。このように、表示範囲の情報を用いて、表示項目候補から表示可能な項目数に項目を調整して、表示項目を決定することができる。 As a result of these, if one item is simply displayed per line on a display that can display 4 characters vertically and 18 characters horizontally, it is clear that only 4 items out of the 5 candidate display items can be displayed. In this way, the display range information can be used to adjust the items from the candidate display items to the number of items that can be displayed, and the display items can be determined.

次に、表示構成の決定について説明する。表示構成は、決定した表示項目を表示範囲の中にどのように表示してもよいが、本実施例では、図13(b)の1行目のように、1行に1項目を表示項目候補の上方から列挙するように決定する。また、項目と、項目に対応する値がある場合は、図13(b)の4行目のように別の列に分けて表示するような構成としてもよい。このように、決定した表示項目を表示部にどのように表示するかについての決定内容を図12中の列(E)の表示構成に示す。ただし、どのような表示構成とするかについては、決定した表示項目が画面いっぱいになるように拡大表示したり、単純に項目を画面の上端から連続して表示したりしてもよい。本項で説明した内容はあくまで一例に過ぎず、限定されない。 Next, the determination of the display configuration will be explained. The display configuration may be any way to display the determined display items within the display range, but in this embodiment, it is determined to list one item per line from the top of the display item candidates, as in the first line of FIG. 13(b). Also, if there are items and values corresponding to the items, they may be configured to be displayed in separate columns, as in the fourth line of FIG. 13(b). In this way, the determined content regarding how the determined display items are displayed on the display unit is shown in the display configuration in column (E) in FIG. 12. However, the display configuration may be such that the determined display items are enlarged to fill the screen, or the items are simply displayed consecutively from the top of the screen. The content described in this section is merely an example and is not limited.

以上の構成により、対応項目候補から、特定表示部情報に基づいて、表示範囲から表示項目を決定し、表示項目をどのように表示範囲に表示するかを決定することができる。 With the above configuration, it is possible to determine display items from the display range based on the specific display unit information from the corresponding item candidates, and to determine how to display the display items in the display range.

次に、図13(a)、(b)を参照して、本実施例の外部UIに表示されるUIの一例を説明する。図13(a)はC表示部207の一例を、図13(b)はD表示部307の一例をそれぞれ示す。図13(a)中の点線はC表示データ、図13(b)中の点線はD表示データをそれぞれ示し、図の説明上付与したもので、実際には表示されない。本実施例では、図示のように、点線内の情報が付与される。C表示データは「ピント調整」、「画角調整」、「明るさ調整」に必要な情報を表示しており、一例としてズームの速度情報と被写体距離とした。また、映像表示確認の妨げにならぬよう、表示データは2行までとした。D表示データは、「フォーカス操作者」に必要な情報を表示しており、一例としてフォーカスの位置情報とフォーカスの操作権情報とした。 Next, an example of a UI displayed on the external UI of this embodiment will be described with reference to Figs. 13(a) and (b). Fig. 13(a) shows an example of the C display unit 207, and Fig. 13(b) shows an example of the D display unit 307. The dotted lines in Fig. 13(a) show C display data, and the dotted lines in Fig. 13(b) show D display data, which are added for the purpose of illustrating the figure and are not actually displayed. In this embodiment, the information within the dotted lines is added as shown. The C display data displays information necessary for "focus adjustment," "angle of view adjustment," and "brightness adjustment," and as an example, zoom speed information and subject distance are used. In addition, the display data is limited to two lines so as not to interfere with confirmation of the image display. The D display data displays information necessary for the "focus operator," and as an example, focus position information and focus operation authority information are used.

以上の構成により、通信接続する機器の役割や表示部を特定し、特定した情報に基づいて外部UIに表示する内容を決定できるため、外部UIの表示が、UIを見る人にとって常に必要な情報となる。また、仮に操作装置300の表示部の表示能力が変更になった場合においても、表示部の情報を識別できれば、表示能力に応じて外部UIの表示を変更可能となる。以上の処理を行うことで、通信接続する機器の役割や表示部に応じた情報を、外部UIに表示することが可能となる。 With the above configuration, the role and display unit of the device connected for communication can be identified, and the content to be displayed on the external UI can be determined based on the identified information, so the display of the external UI is always information that is necessary for the person viewing the UI. Even if the display capabilities of the display unit of the operation device 300 change, if the information on the display unit can be identified, it is possible to change the display of the external UI according to the display capabilities. By performing the above processing, it is possible to display information on the external UI according to the role and display unit of the device connected for communication.

本実施例では、役割情報は図8に示されるが、一例に過ぎず、これらに限定されるものではない。また、表示情報について、表示部の有無や表示能力などの識別情報としたが、これに限定されるものではない。例えば、C表示データの送受に対応しているか否かなどの情報でも良いし、また各機器の表示部に対する設定情報としても良い。表示部に対する設定情報を取得できることで、設定次第で表示は可能かもしれないが、実際に表示されているか否かで、レンズ装置100から出力する表示情報を変更することが可能となる。 In this embodiment, the role information is shown in FIG. 8, but this is merely an example and is not limited to this. In addition, the display information is identification information such as the presence or absence of a display unit and display capabilities, but is not limited to this. For example, it may be information such as whether or not it supports sending and receiving C display data, or it may be setting information for the display unit of each device. By being able to obtain setting information for the display unit, it may be possible to display depending on the settings, but it is possible to change the display information output from the lens device 100 depending on whether or not it is actually displayed.

また、表示内容決定処理において、通信接続相手との通信情報を監視し、実際に通信されていない情報を表示内容とするようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、異常状態などの情報については、重複してでもユーザに認知してほしい情報であり、上述の表示設定を考慮して表示内容を決定するようにしても良い。 In addition, in the display content determination process, communication information with the communication connection partner is monitored, and information that is not actually being communicated is set as the display content, but this is not limited to this. For example, information about abnormal conditions is information that the user should be aware of even if it is duplicated, and the display content may be determined taking into account the display settings described above.

また、役割の特定、表示部の特定については、各機器から取得した情報に基づいて自動的に判定するが、これに限定されるものではない。例えば、操作者が直接、役割を設定しても良い。また、操作者のレンズ設定内容に関連して(操作者によるユニット設定に関する情報に基づいて)、役割を特定しても良い。例えば、フォーカスの駆動範囲を制限している際に、ピント調整を役割としても良い。その他、役割や表示部そのものを設定可能としても良いし、表示内容を決定する優先順位を設定可能としても良い。また本実施例では、接続されている全て操作部材の機能から役割を特定したが、操作部材の操作状態から役割を1つに特定しても良い。例えば、操作状態としてズームデマンドが操作されている状態を検出した場合、画角調整を役割とする。 The role and display unit are automatically determined based on information acquired from each device, but are not limited to this. For example, the operator may set the role directly. The role may also be specified in relation to the lens settings of the operator (based on information related to the unit settings by the operator). For example, when the focus drive range is limited, the role may be focus adjustment. In addition, the role and the display unit itself may be settable, and the priority for determining the display content may be settable. In this embodiment, the role is specified from the functions of all connected operating members, but one role may be specified from the operating state of the operating members. For example, when a state in which the zoom demand is being operated is detected as the operating state, the role is angle of view adjustment.

また、役割特定処理、表示特定処理、表示内容決定処理、表示情報作成処理の開始トリガについて、本実施例では、他の通信接続装置との通信接続をトリガとしたが、これに限定されるものではない。例えば、撮像システム10内のスイッチ操作をトリガとしても良く、またこれらすべての処理が連動して実施されなくても良い。また、C表示データの表示についても常時表示されるものとしたが、これに限定されるものではない。例えば付加情報表示機能を割り当てたスイッチが、操作されている場合にのみ表示するようにしても良い。 In addition, in this embodiment, the trigger for starting the role specification process, display specification process, display content determination process, and display information creation process is a communication connection with another communication connection device, but this is not limited to this. For example, the trigger may be a switch operation within the imaging system 10, and all of these processes do not have to be performed in conjunction with each other. Also, while the display of the C display data is always displayed, this is not limited to this. For example, it may be displayed only when a switch to which the additional information display function is assigned is operated.

また、表示情報作成処理で作成した表示情報は、外部UIに出力することを主としたが、自身の備えるL表示部107を対象としても良い。また本実施例において、役割特定処理、表示特定処理、表示内容決定処理、および表示情報作成処理はレンズ装置100で実行されるが、これに限定されるものではない。各処理の少なくとも一部を、例えばカメラ装置200または操作装置300で実行しても良い。 In addition, the display information created in the display information creation process is primarily output to an external UI, but it may also be targeted at the L display unit 107 that the device itself has. In this embodiment, the role specification process, display specification process, display content determination process, and display information creation process are executed by the lens device 100, but this is not limited to this. At least a part of each process may be executed by the camera device 200 or the operation device 300, for example.

本実施例によれば、撮影者の役割や特定した表示部に応じて、撮影者にとって最適な場所に必要な情報を表示することが可能となる。 According to this embodiment, it is possible to display the necessary information in the most suitable location for the photographer depending on the role of the photographer and the specified display unit.

次に、本発明の実施例2について説明する。実施例1では、表示特定処理において特定した表示部の種類によってのみ、表示内容を決定する。しかし、限られた表示範囲の中に、同じ情報を重複して表示することは、操作者にとって適切でない場合がある。また、映像に重畳して表示を行う場合には、既存の表示構成を無視して表示を行うと、性質の異なるデータが並ぶなどして、表示が見づらくなる可能性がある。そこで本実施例では、既に作成した別の表示部の表示内容に基づいて、表示部の表示内容を作成することで、表示内容が重複しない例を説明する。また、既存表示構成を使って、既存表示を考慮して重畳する表示内容を決定する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the display contents are determined only by the type of display unit identified in the display identification process. However, it may not be appropriate for the operator to display the same information in a limited display range in an overlapping manner. In addition, when displaying information superimposed on an image, if the existing display configuration is ignored, data of different natures may be displayed side by side, making the display difficult to see. Therefore, in this embodiment, an example will be described in which the display contents of a display unit are created based on the display contents of another display unit that have already been created, so that the display contents do not overlap. In addition, the existing display configuration is used to determine the display contents to be superimposed while taking the existing display into consideration.

本実施例における撮像システムの基本構成は、図1を参照して説明した実施例1の撮像システム10と同様であるため、実施例1と共通の構成および動作に関する説明は省略する。本実施例において、L表示特定部104は、図14に示されるように、既存表示の構成情報を加えた識別情報を用いて、図15に示される特定表示部情報を作成する。また、L表示内容決定部105は、操作装置300に表示される表示内容(表示データの内容)を先に決定した後、操作装置300の表示内容と重複しないように、カメラ装置200に表示される表示内容を決定する。 The basic configuration of the imaging system in this embodiment is similar to that of the imaging system 10 in embodiment 1 described with reference to FIG. 1, and therefore a description of the configuration and operation common to embodiment 1 will be omitted. In this embodiment, the L display specification unit 104 creates the specific display unit information shown in FIG. 15 using identification information to which configuration information of an existing display has been added, as shown in FIG. 14. In addition, the L display content determination unit 105 first determines the display content (contents of the display data) to be displayed on the operation device 300, and then determines the display content to be displayed on the camera device 200 so as not to overlap with the display content of the operation device 300.

L表示特定部104は、実施例1の構成に対して、L通信部101から入力した各機器の識別情報のうち、既存表示構成を新たに加えた、表示情報を特定する表示特定処理を行う。なお、既存表示構成を用いた表示特定処理の詳細な処理については、後述する。L表示内容決定部105は、実施例1に対して、既に決定したある装置(例えば操作装置(デマンド装置)300)の表示内容を参照して、別の装置(例えばカメラ装置200)の表示内容を決定する表示内容決定処理を行う。なお、既に決定したある装置の表示内容に基づいて、別の装置の表示内容決定処理の詳細な処理の流れについては、後述する。 The L display specification unit 104 performs a display specification process for specifying display information by adding an existing display configuration to the identification information of each device input from the L communication unit 101 in the configuration of Example 1. Note that detailed processing of the display specification process using the existing display configuration will be described later. The L display content determination unit 105 performs a display content determination process for determining the display content of another device (e.g., the camera device 200) by referring to the display content of a device (e.g., the operation device (demand device) 300) that has already been determined in Example 1. Note that detailed processing flow of the display content determination process of another device based on the display content of a device that has already been determined will be described later.

次に、図14および図15を参照して、識別情報について詳述する。図14は、情報保持装置が有する識別情報の一例である。図14の列(A)~(E)は、図7の列(A)~(E)とそれぞれ同様である。図14の列(F)は、情報保持装置の表示部が、元々表示している表示内容(既存表示構成)を示す。 Next, the identification information will be described in detail with reference to Figures 14 and 15. Figure 14 is an example of identification information possessed by an information holding device. Columns (A) to (E) in Figure 14 are similar to columns (A) to (E) in Figure 7, respectively. Column (F) in Figure 14 shows the display content (existing display configuration) originally displayed on the display unit of the information holding device.

図15は、ある情報保持装置における表示部の表示内容を示す図(既存表示構成の一例)である。中心の四角形1600は、表示部の表示画面を示しており、外側の直線1601と直線1602は表示画面の大きさを表している。これは表示範囲全体が横0~4000、縦0~3000の範囲であることを座標で表示している。四角形1603は、ズーム相対位置を示し、表示位置の開始座標が(0,0)で,終了位置が(21,80)であることを表している。四角形1604は、フォーカス相対位置を示し、表示位置の開始座標が(0,3920)で,終了位置が(21,4000)であることを表している。四角形1605は、絞り位置を示し、表示位置の開始座標が(2979,3920)で,終了位置が(3000,4000)であることを表している。 Figure 15 is a diagram showing the display contents of a display unit in an information holding device (an example of an existing display configuration). The central rectangle 1600 indicates the display screen of the display unit, and the outer lines 1601 and 1602 indicate the size of the display screen. This indicates in coordinates that the entire display range is 0 to 4000 horizontally and 0 to 3000 vertically. Rectangle 1603 indicates the zoom relative position, indicating that the start coordinates of the display position are (0,0) and the end coordinates are (21,80). Rectangle 1604 indicates the focus relative position, indicating that the start coordinates of the display position are (0,3920) and the end coordinates are (21,4000). Rectangle 1605 indicates the aperture position, indicating that the start coordinates of the display position are (2979,3920) and the end coordinates are (3000,4000).

ここで、図14の3行目の既存表示構成(F)の各項目を詳細に説明する。「占有時表示範囲:横4000、縦3000」は、情報保持装置(A)の表示部の表示範囲全体を示し、図15中の四角形1600に対応している。「ズーム相対位置:{(0,0),(21,80)}」は、四角形1603に対応している。「フォーカス相対位置:{21,3920),(21,3000)}」と「絞り位置:{(3994,2984),(4000,3000)}」もそれぞれ、四角形1604と四角形1605に対応している。つまり、既存表示構成(F)の各項目は、ある情報保持装置が表示部に表示している内容を表している。このように、既存表示構成(F)がわかれば、情報保持装置(A)の表示部が表示する元々の表示内容を知ることができる。 Here, each item of the existing display configuration (F) in the third row of FIG. 14 will be described in detail. "Display range when occupied: 4000 horizontal, 3000 vertical" indicates the entire display range of the display unit of the information holding device (A), and corresponds to the rectangle 1600 in FIG. 15. "Zoom relative position: {(0,0), (21,80)}" corresponds to the rectangle 1603. "Focus relative position: {21,3920), (21,3000)}" and "Aperture position: {(3994,2984), (4000,3000)}" also correspond to the rectangles 1604 and 1605, respectively. In other words, each item of the existing display configuration (F) represents the contents displayed on the display unit of a certain information holding device. In this way, if the existing display configuration (F) is known, the original display contents displayed on the display unit of the information holding device (A) can be known.

次に、図16(a)、(b)を参照して、本実施例における表示特定処理の一例を説明する。本実施例では、既存表示構成を含む識別情報を用いることで、レンズ装置が検出した表示装置それぞれにおいて、既存表示構成として、表示画面のどの位置にどの情報が記載されているのかを特定するための特定表示部情報を作成する。 Next, an example of the display specification process in this embodiment will be described with reference to FIGS. 16(a) and 16(b). In this embodiment, by using identification information including the existing display configuration, specific display unit information is created for each display device detected by the lens device to specify which information is displayed at which position on the display screen as the existing display configuration.

図16(a)は、図14を参照して説明した識別情報の一部から、表示部を特定するための対応表(表示部特定表)である。図10(a)に対して、図14を参照して説明した既存表示構成が追加されている。図16(a)の列(A)~(E)は、図14の列(B)~(F)とそれぞれ同様である。図16(a)の列(F)は、列(A)~(E)の情報から特定される表示部の種類を示す。図16(b)は、表示特定処理によって特定される特定表示部情報の一例である。図16(b)の列(A)は、表示特定処理によって特定された表示部の種類を示す。図16(b)の列(B)、(C)は、図14の列(D)、(E)とそれぞれ同様であり、表示特定処理において、識別情報から表示性能に関わる情報として取得される。 Figure 16(a) is a correspondence table (display unit identification table) for identifying a display unit from a portion of the identification information described with reference to Figure 14. The existing display configuration described with reference to Figure 14 is added to Figure 10(a). Columns (A) to (E) in Figure 16(a) are similar to columns (B) to (F) in Figure 14, respectively. Column (F) in Figure 16(a) shows the type of display unit identified from the information in columns (A) to (E). Figure 16(b) is an example of specific display unit information identified by the display identification process. Column (A) in Figure 16(b) shows the type of display unit identified by the display identification process. Columns (B) and (C) in Figure 16(b) are similar to columns (D) and (E) in Figure 14, respectively, and are obtained as information related to display performance from the identification information in the display identification process.

次に、撮像システム10にカメラ、レンズ、ズーム操作装置(有線)、VEリモコンが接続されている場合のL表示特定部104の表示特定処理を行う例を示す。まずL表示特定部104は、識別情報を取得し、その中に含まれる操作部材(A)、表示部有無(B)、表示形式(C)、表示範囲(D)、既存表示構成(E)について、図16(a)の列(A)~(E)を参照して、一致する組み合わせを特定する。続いてL表示特定部104は、特定した組み合わせの列(F)を参照して、表示部を特定する。例えば、取得した識別情報がテレワイドスイッチ、表示部有、重畳、縦50dot/横1000dotの組み合わせであれば、一致する列(A)~(E)が図16(a)の(3)行目であることが分かる。このため、対応表のF列である「カメラVF」から、表示部を特定することができる。このように、識別情報から特定した情報の一部をまとめていくと、図16(b)に示すように、ある表示部とその性能に関わる特定表示部情報を作成できる。 Next, an example of the display specification process of the L display specification unit 104 when a camera, a lens, a zoom operation device (wired), and a VE remote control are connected to the imaging system 10 will be described. First, the L display specification unit 104 acquires the identification information, and identifies a matching combination of the operation member (A), the presence or absence of a display unit (B), the display format (C), the display range (D), and the existing display configuration (E) contained therein by referring to columns (A) to (E) in FIG. 16(a). Next, the L display specification unit 104 identifies a display unit by referring to the column (F) of the identified combination. For example, if the acquired identification information is a combination of a telewide switch, the presence of a display unit, superimposition, and 50 dots vertical/1000 dots horizontal, it can be seen that the matching columns (A) to (E) are the (3)th row in FIG. 16(a). Therefore, the display unit can be identified from "camera VF", which is column F of the correspondence table. In this way, by collecting part of the information identified from the identification information, specific display unit information related to a certain display unit and its performance can be created, as shown in FIG. 16(b).

以上、対応表を用いて、接続されている装置の識別情報から、表示部を特定し、表示性能に関わる情報をまとめることで、既存表示構成を含む特定表示部情報を特定することができる。 As described above, by using the correspondence table to identify the display unit from the identification information of the connected device and compiling information related to the display performance, it is possible to identify specific display unit information including the existing display configuration.

次に、図17を参照して、表示項目候補と特定表示部情報と先に決定した別の表示装置の表示内容から、表示内容の項目の決定について説明する。本実施例では、表示項目候補から実際に表示する表示項目を決定する場合に、既に決定済みである別の装置向けの表示内容を加味する。例えば、既に操作装置(デマンド装置)300の表示内容を決定している場合、カメラ装置200の表示項目を決定する際に操作装置300の表示内容から、双方の表示内容を重複させないように表示項目を決定する。 Next, with reference to FIG. 17, a description will be given of how display content items are determined from display item candidates, specific display unit information, and previously determined display content of another display device. In this embodiment, when determining the display items to be actually displayed from the display item candidates, the display content already determined for the other device is taken into consideration. For example, if the display content of the operation device (demand device) 300 has already been determined, when determining the display items of the camera device 200, the display items are determined from the display content of the operation device 300 so as not to overlap the display content of both.

図17は、別の装置の表示内容から決定する表示内容の項目の一例であり、表示項目を決定するために必要な情報を示している。図17の列(A)は、L表示内容決定部105において、決定した表示項目候補を示している。図17の列(B)、(C)は、図14の列(D)、(E)とそれぞれ同様である。図17の列(D)は、既に決定した別の表示部の表示項目である。図17の列(E)は、表示項目候補から表示内容決定処理によって、列(A)の項目の中で列(D)に含まれていないことを判定して決定した表示項目を示す。図17の列(F)は、図14の列(A)と同様である。 Figure 17 shows an example of display content items determined from the display content of another device, and shows information necessary to determine the display items. Column (A) in Figure 17 shows display item candidates determined by the L display content determination unit 105. Columns (B) and (C) in Figure 17 are similar to columns (D) and (E) in Figure 14, respectively. Column (D) in Figure 17 is a display item of another display unit that has already been determined. Column (E) in Figure 17 shows a display item determined by the display content determination process from the display item candidates by determining that among the items in column (A), they are not included in column (D). Column (F) in Figure 17 is similar to column (A) in Figure 14.

以下、図17の(1)行目の記載内容を例にして説明する。まず、表示項目の決定について説明する。図16(a)、(b)を参照して説明した方法で、表示項目候補(A)を決定する。本実施例では、表示範囲(C)は、「16charactor/1line」となっている。これは、16文字で1行分の表示範囲があることを示している。そのため、決定した表示項目候補(A)の3項目に対して、表示範囲が16文字1行と限られた範囲であり、1行に1項目のみの表示しかできないとすると、表示項目候補すべてを表示できない。次に、表示項目候補(A)と、他装置の表示項目(D)の記載項目の4項目とを比較すると、まだ表示されていない表示項目が「ズームスピード」であることがわかる。この情報に基づいて、列(A)に存在し且つ列(D)に存在しない表示項目を列(E)列に示される「ズームスピード」に決定することができる。 The following will be described using the contents of line (1) in FIG. 17 as an example. First, the determination of the display item will be described. The display item candidate (A) is determined by the method described with reference to FIGS. 16(a) and 16(b). In this embodiment, the display range (C) is "16 characters/1 line". This indicates that there is a display range of 16 characters for one line. Therefore, for the three items of the determined display item candidate (A), if the display range is limited to 16 characters and one line, and only one item can be displayed per line, all the display item candidates cannot be displayed. Next, by comparing the display item candidate (A) with the four items of the display items (D) of the other device, it is found that the display item that has not yet been displayed is "zoom speed". Based on this information, the display item that exists in column (A) but does not exist in column (D) can be determined to be "zoom speed" shown in column (E).

次に、図18を参照して、決定した表示項目と既存表示構成を用いた表示構成の決定について説明する。本実施例では、表示内容の構成の決定する場合に、既存表示構成を新たに加味して既存表示と関連する情報を近づけるように表示構成を決定する。例えば、カメラ装置200に情報を重畳して表示する表示構成を決定する場合、既にカメラ装置200に表示されている既存表示に基づいて、表示を近い場所に重畳させるように表示構成を決定する。 Next, with reference to FIG. 18, the determination of the display configuration using the determined display items and the existing display configuration will be described. In this embodiment, when determining the configuration of the display contents, the display configuration is determined so as to bring the existing display and related information closer together by taking the existing display configuration into consideration. For example, when determining the display configuration for displaying information superimposed on the camera device 200, the display configuration is determined so as to superimpose the display in a nearby location based on the existing display already displayed on the camera device 200.

図18は、既存表示構成から決定する表示内容の構成の一例であり、図16(b)の表示部であるカメラVFの既存表示構成に対して、決定した表示項目ズームスピードを既存のズーム関連表示の付近に構成した場合の画面を示す。既存表示構成に含む「ズーム相対位置{(0,0),(21,80)}」を参照することで、図18に示される四角形1901の位置にズーム関連の情報があることがわかる。この情報に基づいて、同じズーム関連の情報である表示項目「ズームスピード」を四角形1902の位置に配置することができる。このような構成により、既存表示構成を用いて、関係のある表示項目を表示するような表示内容の構成を決定することができる。 Figure 18 is an example of a display content configuration determined from an existing display configuration, and shows a screen when the determined display item zoom speed is configured near an existing zoom-related display for the existing display configuration of the camera VF, which is the display unit in Figure 16 (b). By referencing the "zoom relative position {(0,0), (21,80)}" included in the existing display configuration, it can be seen that zoom-related information is located at the position of rectangle 1901 shown in Figure 18. Based on this information, the display item "zoom speed", which is the same zoom-related information, can be positioned at the position of rectangle 1902. With this configuration, it is possible to determine a display content configuration that uses the existing display configuration to display related display items.

次に、図19(a)、(b)を参照して、本実施例の外部UIに表示されるUIの一例を説明する。図19(a)はC表示部207の一例、図19(b)はD表示部307の一例をそれぞれ示している。図19(a)中の点線はC表示データ、図19(b)中の点線はD表示データをそれぞれ示し、図の説明上付与したもので、実際には表示されない。本実施例では、図示するように、点線内の情報が付与される。C表示データは、D表示データに基づいて重複がないように表示項目を決定し、さらに識別情報の既存表示構成を用いて、表示内容の構成を関連のあるデータを近づけるように表示されている。その結果、表示を確認する操作者にとって、良好な表示となっている。 Next, an example of a UI displayed on the external UI of this embodiment will be described with reference to Figs. 19(a) and (b). Fig. 19(a) shows an example of the C display section 207, and Fig. 19(b) shows an example of the D display section 307. The dotted lines in Fig. 19(a) show the C display data, and the dotted lines in Fig. 19(b) show the D display data, and are added for the purpose of illustrating the figure and are not actually displayed. In this embodiment, the information within the dotted lines is added as shown. The C display data determines the display items based on the D display data so that there are no overlaps, and further uses the existing display configuration of the identification information to display the display contents so that related data are brought closer together. As a result, the display is good for the operator checking the display.

なお本実施例では、役割特定部、表示特定部、表示内容決定部、および表示情報作成部はレンズ装置100に設けられている例を説明したが、これに限定されるものではなく、各部の少なくとも一つがカメラ装置200または操作装置300に設けられていても良い。 In this embodiment, an example has been described in which the role specification unit, display specification unit, display content determination unit, and display information creation unit are provided in the lens device 100, but this is not limited to the above, and at least one of each unit may be provided in the camera device 200 or the operation device 300.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Other Examples
The present invention can also be realized by a process in which a program for implementing one or more of the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or device read and execute the program. The present invention can also be realized by a circuit (e.g., ASIC) that implements one or more of the functions.

各実施例によれば、表示部の表示能力に応じて、操作者にとって適切な表示部に必要な情報を表示することができる。このため各実施例によれば、例えば、撮像用ユニットの操作性の点で有利な制御装置、撮像システム、制御方法、およびプログラムを提供することができる。 According to each embodiment, the necessary information can be displayed on a display unit appropriate for the operator depending on the display capabilities of the display unit. Therefore, according to each embodiment, it is possible to provide, for example, a control device, an imaging system, a control method, and a program that are advantageous in terms of the operability of the imaging unit.

各実施例の開示は、以下の構成および方法を含む。 The disclosure of each embodiment includes the following configurations and methods.

(構成1)
表示部を含む撮像用ユニットと通信可能な制御装置であって、
前記ユニットと通信を行う通信部と、
前記表示部の表示データを前記ユニットへ前記通信部に送信させる処理部とを有し、
前記処理部は、前記通信部により取得された前記表示部の表示能力に関する情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする制御装置。
(構成2)
前記表示能力に関する情報は、前記表示部の表示範囲に関する情報であることを特徴とする構成1に記載の制御装置。
(構成3)
前記処理部は、前記表示部の位置を示す情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする構成1または2に記載の制御装置。
(構成4)
前記処理部は、前記表示能力に関する情報と前記表示データの内容とを関連付ける表を記憶し、前記表に基づいて前記表示データを生成することを特徴とする構成1乃至3のいずれかに記載の制御装置。
(構成5)
前記表は、操作者により変更可能であることを特徴とする構成4に記載の制御装置。
(構成6)
前記処理部は、前記表示能力に関する情報に基づいて、前記表示データの項目を決定することを特徴とする構成1乃至5のいずれかに記載の制御装置。
(構成7)
前記処理部は、前記表示データを他の表示部の表示データに関する情報に基づいて生成することを特徴とする構成1乃至6のいずれかに記載の制御装置。
(構成8)
前記処理部は、前記表示データを他の表示部の表示データと重複しないように生成することを特徴とする構成1乃至7のいずれかに記載の制御装置。
(構成9)
前記処理部は、前記表示部に表示されている情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする構成1乃至8のいずれかに記載の制御装置。
(構成10)
構成1乃至9のいずれかに記載の制御装置と、
前記ユニットとを有することを特徴とする撮像システム。
(構成11)
前記制御装置は、レンズ装置、撮像装置、操作装置、表示装置、およびVE装置のうちの一つに含まれ、
前記ユニットは、前記レンズ装置、前記撮像装置、前記操作装置、前記表示装置、および前記VE装置のうちの別の一つに含まれていることを特徴とする構成10に記載の撮像システム。
(方法1)
表示部を含む撮像用ユニットと通信可能な制御装置における制御方法であって、
前記ユニットとの通信により、前記表示部の表示能力に関する情報を取得するステップと、
前記表示能力に関する情報に基づいて、前記表示部の表示データを生成するステップと、
前記表示データを前記ユニットへ送信するステップとを有することを特徴とする制御方法。
(構成12)
方法1に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(Configuration 1)
A control device capable of communicating with an imaging unit including a display unit,
A communication unit that communicates with the unit;
a processing unit that causes the unit to transmit display data of the display unit to the communication unit,
The control device, wherein the processing unit generates the display data based on information about a display capability of the display unit acquired by the communication unit.
(Configuration 2)
2. The control device according to configuration 1, wherein the information regarding the display capability is information regarding a display range of the display unit.
(Configuration 3)
3. The control device according to claim 1, wherein the processing unit generates the display data based on information indicating a position of the display unit.
(Configuration 4)
4. The control device according to any one of configurations 1 to 3, wherein the processing unit stores a table that associates information about the display capability with the contents of the display data, and generates the display data based on the table.
(Configuration 5)
5. The control device according to claim 4, wherein the table is modifiable by an operator.
(Configuration 6)
6. The control device according to any one of configurations 1 to 5, wherein the processing unit determines an item of the display data based on the information related to the display capability.
(Configuration 7)
7. The control device according to any one of configurations 1 to 6, wherein the processing unit generates the display data based on information regarding display data of another display unit.
(Configuration 8)
8. The control device according to any one of configurations 1 to 7, wherein the processing unit generates the display data so as not to overlap with display data of other display units.
(Configuration 9)
9. The control device according to any one of configurations 1 to 8, wherein the processing unit generates the display data based on information displayed on the display unit.
(Configuration 10)
A control device according to any one of configurations 1 to 9,
An imaging system comprising the unit.
(Configuration 11)
the control device is included in one of a lens device, an imaging device, an operation device, a display device, and a VE device;
11. The imaging system according to configuration 10, wherein the unit is included in another one of the lens device, the imaging device, the operation device, the display device, and the VE device.
(Method 1)
A control method for a control device capable of communicating with an imaging unit including a display unit, comprising:
acquiring information regarding the display capabilities of the display unit by communicating with the unit;
generating display data for the display unit based on information regarding the display capabilities;
and transmitting the display data to the unit.
(Configuration 12)
A program for causing a computer to execute the control method according to method 1.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 The above describes preferred embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and variations are possible within the scope of the gist of the invention.

100 レンズ装置(制御装置)
101 L通信部(通信部)
102 L演算部(処理部)
100 Lens device (control device)
101 L communication unit (communication unit)
102 L calculation unit (processing unit)

Claims (13)

表示部を含む撮像用ユニットと通信可能な制御装置であって、
前記ユニットと通信を行う通信部と、
前記表示部の表示データを前記ユニットへ前記通信部に送信させる処理部とを有し、
前記処理部は、前記通信部により取得された前記表示部の表示能力に関する情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする制御装置。
A control device capable of communicating with an imaging unit including a display unit,
A communication unit that communicates with the unit;
a processing unit that causes the unit to transmit display data of the display unit to the communication unit,
The control device, wherein the processing unit generates the display data based on information about a display capability of the display unit acquired by the communication unit.
前記表示能力に関する情報は、前記表示部の表示範囲に関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the information about the display capabilities is information about the display range of the display unit. 前記処理部は、前記表示部の位置を示す情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit generates the display data based on information indicating the position of the display unit. 前記処理部は、前記表示能力に関する情報と前記表示データの内容とを関連付ける表を記憶し、前記表に基づいて前記表示データを生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit stores a table that associates information about the display capabilities with the contents of the display data, and generates the display data based on the table. 前記表は、操作者により変更可能であることを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 The control device according to claim 4, characterized in that the table can be changed by an operator. 前記処理部は、前記表示能力に関する情報に基づいて、前記表示データの項目を決定することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit determines the items of the display data based on the information about the display capabilities. 前記処理部は、前記表示データを他の表示部の表示データに関する情報に基づいて生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit generates the display data based on information regarding the display data of other display units. 前記処理部は、前記表示データを他の表示部の表示データと重複しないように生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit generates the display data so that it does not overlap with the display data of other display units. 前記処理部は、前記表示部に表示されている情報に基づいて、前記表示データを生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 The control device according to claim 1, characterized in that the processing unit generates the display data based on the information displayed on the display unit. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の制御装置と、
前記ユニットとを有することを特徴とする撮像システム。
A control device according to any one of claims 1 to 9;
An imaging system comprising the unit.
前記制御装置は、レンズ装置、撮像装置、操作装置、表示装置、およびVE装置のうちの一つに含まれ、
前記ユニットは、前記レンズ装置、前記撮像装置、前記操作装置、前記表示装置、および前記VE装置のうちの別の一つに含まれていることを特徴とする請求項10に記載の撮像システム。
the control device is included in one of a lens device, an imaging device, an operation device, a display device, and a VE device;
11. The imaging system according to claim 10, wherein the unit is included in another one of the lens device, the imaging device, the operation device, the display device, and the VE device.
表示部を含む撮像用ユニットと通信可能な制御装置における制御方法であって、
前記ユニットとの通信により、前記表示部の表示能力に関する情報を取得するステップと、
前記表示能力に関する情報に基づいて、前記表示部の表示データを生成するステップと、
前記表示データを前記ユニットへ送信するステップとを有することを特徴とする制御方法。
A control method for a control device capable of communicating with an imaging unit including a display unit, comprising:
acquiring information regarding the display capabilities of the display unit by communicating with the unit;
generating display data for the display unit based on information regarding the display capabilities;
and transmitting the display data to the unit.
請求項12に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to execute the control method described in claim 12.
JP2022196016A 2022-12-08 2022-12-08 CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM Pending JP2024082292A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022196016A JP2024082292A (en) 2022-12-08 2022-12-08 CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US18/527,718 US20240192907A1 (en) 2022-12-08 2023-12-04 Control apparatus, image pickup system, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022196016A JP2024082292A (en) 2022-12-08 2022-12-08 CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024082292A true JP2024082292A (en) 2024-06-20

Family

ID=91539300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196016A Pending JP2024082292A (en) 2022-12-08 2022-12-08 CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024082292A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9628772B2 (en) Method and video communication device for transmitting video to a remote user
US9829873B2 (en) Method and data presenting device for assisting a remote user to provide instructions
JP4448179B2 (en) Projection device
JP2014107713A (en) Operation method, operation program and operation apparatus
JP5522381B2 (en) Display device, terminal device, display system, program, information storage medium, display method, and image change method
CN110018778B (en) Communication apparatus, display apparatus, control method thereof, storage medium, and display system
WO2013094366A1 (en) Industrial machine system and industrial machine system information processing device
JP2019012971A (en) System and information processing method
JP4872482B2 (en) Remote support device, remote support system, and remote support method
EP3506009A1 (en) Projector, multi-projection system, and method for controlling projector
JP2016180942A (en) Display device, display system, control method for display device, and program
JP2024082292A (en) CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2024082293A (en) CONTROL DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP7020822B2 (en) System, image pickup device, information processing device, control method, and program
JP2006222622A (en) Input control system, and controller and control program
US20240192907A1 (en) Control apparatus, image pickup system, control method, and storage medium
JP2024057639A (en) Control device, display device, imaging system, control method, and program
JP5115496B2 (en) Content remote control system and remote control terminal
WO2014002242A1 (en) Image display system, information terminal, and information-terminal control method and control program
JP2005059075A (en) Production system
US20230171386A1 (en) Control method and display system
JP2005292876A (en) Image display system
US20210258504A1 (en) Control apparatus and control method
JP7054548B2 (en) Remote control support system, remote control terminal, remote control support method, and computer program
JP2007004311A (en) Remote instruction system and method