JP2024070000A - Connector Set - Google Patents
Connector Set Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024070000A JP2024070000A JP2022180324A JP2022180324A JP2024070000A JP 2024070000 A JP2024070000 A JP 2024070000A JP 2022180324 A JP2022180324 A JP 2022180324A JP 2022180324 A JP2022180324 A JP 2022180324A JP 2024070000 A JP2024070000 A JP 2024070000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact area
- connector
- ground terminal
- terminal
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 32
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1コネクタ及び第2コネクタを備えるコネクタセットに関する。 The present invention relates to a connector set having a first connector and a second connector.
従来のコネクタセットに関する発明としては、例えば、特許文献1に記載のプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタが知られている。プラグコネクタは、第1グランド端子を備えている。レセプタクルコネクタは、第2グランド端子を備えている。プラグコネクタとレセプタクルコネクタとは、互いに結合される。この時、第1グランド端子と第2グランド端子とが面接触する。これにより、第1グランド端子と第2グランド端子とが電気的に接続される。
As an example of a conventional invention related to a connector set, a plug connector and a receptacle connector are known, as described in
ところで、特許文献1に記載のプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタでは、第1グランド端子と第2グランド端子とが面接触する。ただし、第1グランド端子の表面及び第2グランド端子の表面には微細な凹凸が存在する。この場合、第1グランド端子と第2グランド端子とに微小な隙間が形成される。このような隙間が形成されると、第1グランド端子と第2グランド端子との間に容量が形成される。更に、第1グランド端子及び第2グランド端子は、インダクタンス成分を有する。インダクタンス成分及び容量は、LC共振回路を形成する。このようなLC共振回路は、ノイズの発生の原因となる。すなわち、LC共振回路は、プラグコネクタとレセプタクルコネクタとの間の高周波信号の伝送に影響を及ぼす。
In the plug connector and receptacle connector described in
そこで、本発明の目的は、第1端子と第2端子との間の容量に起因するLC共振回路が第1コネクタと第2コネクタとの間の高周波信号の伝送に影響を及ぼすことを抑制できるコネクタセットを提供することである。 The object of the present invention is to provide a connector set that can suppress the influence of an LC resonant circuit caused by the capacitance between the first terminal and the second terminal on the transmission of high-frequency signals between the first connector and the second connector.
本発明の一形態に係るコネクタセットは、
第1コネクタ及び第2コネクタを備えるコネクタセットであって、
前記第1コネクタは、
第1樹脂本体部材と、
前記第1樹脂本体部材により支持されている第1端子と、
を備えており、
前記第2コネクタは、
第2樹脂本体部材と、
前記第2樹脂本体部材により支持されている第2端子と、
を備えており、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとが結合したときには、前記第1コネクタは、前記第2コネクタの上に位置し、かつ、前記第1端子及び前記第2端子は、第1接触領域及び第2接触領域を含む接触領域において互いに接触しており、かつ、非接触領域において互いに接触しておらず、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に一列に並んでおり、
前記非接触領域において、前記第1端子に第1貫通孔又は第1凹部が設けられている、又は、前記第2端子に第2貫通孔又は第2凹部が設けられている。
A connector set according to one aspect of the present invention includes:
A connector set including a first connector and a second connector,
The first connector is
A first resin main body member;
a first terminal supported by the first resin body member;
Equipped with
The second connector is
A second resin main body member;
a second terminal supported by the second resin body member;
Equipped with
when the first connector and the second connector are coupled, the first connector is located above the second connector, and the first terminal and the second terminal are in contact with each other in a contact area including a first contact area and a second contact area, and are not in contact with each other in a non-contact area;
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in a line in this order;
In the non-contact region, the first terminal has a first through hole or a first recess, or the second terminal has a second through hole or a second recess.
本発明に係るコネクタセットによれば、第1端子と第2端子との間の容量に起因するLC共振回路が第1コネクタと第2コネクタとの間の高周波信号の伝送に影響を及ぼすことを抑制できる。 The connector set according to the present invention can prevent the LC resonant circuit caused by the capacitance between the first terminal and the second terminal from affecting the transmission of high-frequency signals between the first connector and the second connector.
(実施形態)
[コネクタセット1の構造]
以下に、本発明の一実施形態に係る第1コネクタ10及び第2コネクタ110を備えるコネクタセット1について説明する。図1は、コネクタセット1の斜視図である。
(Embodiment)
[Structure of connector set 1]
Hereinafter, a connector set 1 including a
以下では、図1に示すように、下方向は、第2コネクタ110及び第1コネクタ10がこの順に並ぶ方向である。また、右方向は、第1コネクタ10において第1信号端子13a~13kがこの順に並ぶ方向である。上下軸、左右軸及び前後軸は、互いに直交している。ただし、本明細書における上下軸、左右軸及び前後軸は、説明の便宜上定義した軸であり、コネクタセット1の使用時における上下軸、左右軸及び前後軸と一致していなくてもよい。
In the following, as shown in FIG. 1, the downward direction is the direction in which the
コネクタセット1は、例えば、2つの回路基板を接続するために用いられる。コネクタセット1は、図1に示すように、第1コネクタ10及び第2コネクタ110を備えている。第1コネクタ10と第2コネクタ110とが結合したときに、第2コネクタ110が第1コネクタ10の上に位置する。
The
[第1コネクタの構造]
次に、第1コネクタ10の構造について説明する。図2は、第1コネクタ10及び第2コネクタ110の斜視図である。図3は、第1グランド端子14rの斜視図である。
[Structure of first connector]
Next, a description will be given of the structure of the
第1コネクタ10は、図2に示すように、第1樹脂本体部材12,第1信号端子13a~13v及び第1グランド端子14l,14rを備えている。
As shown in FIG. 2, the
第1樹脂本体部材12は、図2に示すように、突起部12a、枠部12b及び連結部12cを含んでいる。突起部12aは、下方向に見て、左右軸に沿って延びている。より詳細には、突起部12aは、直方体状を有している。突起部12aは、下方向に見て、左右軸に沿って延びる2本の長辺及び前後軸に沿って2本の短辺を有している。
As shown in FIG. 2, the first
枠部12bは、下方向に見て、突起部12aの周囲を囲む環形状を有している。枠部12bは、下方向に見て、長方形状の内縁及び長方形状の外縁を有している。従って、枠部12bは、左右軸に沿って延びる前辺及び後辺並びに前後軸に沿って延びる左辺及び右辺を有している。そして、突起部12aは、下方向に見て、枠部12bに囲まれた領域内に位置している。突起部12aは、枠部12bに接していない。
When viewed from below,
連結部12cは、図2に示すように、下方向に見て、突起部12aと枠部12bとの間に位置し、かつ、突起部12aと枠部12bとを連結している。本実施形態では、連結部12cは、突起部12aの下部と枠部12bの下部とを連結している。第1樹脂本体部材12の材料は、絶縁材料である。第1樹脂本体部材12の材料は、例えば、樹脂である。
As shown in FIG. 2, the connecting
第1信号端子13a~13vには、高周波信号が入出力する。第1信号端子13a~13vは、第1樹脂本体部材12により支持されている。より詳細には、第1信号端子13a~13kの一部分は、枠部12bの後辺に埋め込まれている。これにより、第1信号端子13a~13kは、突起部12aの後の領域において左右軸に沿って並ぶように枠部12bにより支持されている。第1信号端子13a~13kは、左から右へとこの順に一列に並んでいる。第1信号端子13l~13vの一部分は、枠部12bの前辺に埋め込まれている。第1信号端子13l~13vは、突起部12aの前の領域において左右軸に沿って並ぶように枠部12bにより支持されている。第1信号端子13l~13vは、第1信号端子13a~13kの前に位置している。第1信号端子13l~13vは、左から右へとこの順に一列に並んでいる。第1信号端子13l~13vは、棒状の金属部材に折り曲げ加工が施されることにより作製される。第1信号端子13l~13vの材料は、例えば、リン青銅等の銅系材料である。
High frequency signals are input and output to the
第1グランド端子14rは、グランド電位に接続される。第1グランド端子14r(第1端子)は、図2に示すように、第1樹脂本体部材12により支持されている。具体的には、第1グランド端子14rは、枠部12bの右辺、前辺及び後辺により支持されている。以下に、第1グランド端子14rの構造について説明する。
The
第1グランド端子14rは、図2及び図3に示すように、第1グランド端子本体部14ra、第1グランド端子前部14rb及び第1グランド端子後部14rcを含んでいる。第1グランド端子本体部14raは、枠部12bの右辺の左面、上面及び右面に設けられている。第1グランド端子本体部14raの一部分は、図2に示すように、枠部12bの右辺に埋め込まれている。第1グランド端子前部14rbは、枠部12bの前辺の右端部の前面、上面及び後面に設けられている。第1グランド端子前部14rbの一部分は、枠部12bの前辺に埋め込まれている。第1グランド端子後部14rcは、枠部12bの後辺の右端部の前面、上面及び後面に設けられている。第1グランド端子後部14rcの一部分は、枠部12bの後辺に埋め込まれている。
As shown in Figs. 2 and 3, the
第1グランド端子14lは、第1グランド端子14rと左右対称な構造を有しているので説明を省略する。第1グランド端子14lは、金属部材に折り曲げ加工が施されることにより作製される。第1グランド端子14lの材料は、例えば、リン青銅等の銅系材料である。
The first ground terminal 14l has a structure symmetrical to the
以上のような第1コネクタ10では、第1樹脂本体部材12の下面が第1回路基板と向かい合うように、第1コネクタ10が第1回路基板(図示せず)に実装される。具体的には、第1信号端子13a~13vの一部分及び第1グランド端子14l,14rの一部分は、第1樹脂本体部材12の底面から露出している。そこで、これらの部分のそれぞれに半田が塗布される。これにより、第1信号端子13a~13v及び第1グランド端子14l,14rのそれぞれは、第1回路基板の電極に接続される。
In the
[第2コネクタの構造]
次に、第2コネクタ110の構造について説明する。図4は、第2コネクタ110の斜視図である。
[Structure of second connector]
Next, a description will be given of the structure of the
第2コネクタ110は、図4に示すように、第2樹脂本体部材112,第2信号端子113a~113v及び第3グランド端子114l,114rを備えている。
As shown in FIG. 4, the
第2樹脂本体部材112は、底面部112a及び枠部112bを含んでいる。枠部112bは、上方向に見て、環形状を有している。より詳細には、枠部112bは、上方向に見て、長方形状の外縁及び長方形状の内縁を有している。枠部112bの外縁及び枠部112bの内縁のそれぞれは、上方向に見て、左右軸に沿って延びる2本の長辺及び前後方向に延びる2本の短辺を有している。底面部112aは、図4に示すように、上方向に見て、枠部112bに囲まれた領域の上面を塞いでいる。第2樹脂本体部材112の材料は、絶縁材料である。第2樹脂本体部材112の材料は、例えば、樹脂である。
The second
第2信号端子113a~113vには、高周波信号が入出力する。第2信号端子113a~113vは、第2樹脂本体部材112により支持されている。より詳細には、第2信号端子113a~113kの一部分は、枠部112bの後辺に埋め込まれている。第2信号端子113a~113kは、左から右へとこの順に一列に並んでいる。第2信号端子113l~113vの一部分は、枠部112bの前辺に埋め込まれている。第2信号端子113l~113vは、第2信号端子113a~113kの前に位置している。第2信号端子113l~113vは、左から右へとこの順に一列に並んでいる。第2信号端子113a~113vは、棒状の金属部材に折り曲げ加工が施されることにより作製される。第2信号端子113a~113vの材料は、例えば、リン青銅等の銅系材料である。
High frequency signals are input and output to the
第3グランド端子114rは、グランド電位に接続される。第3グランド端子114r(第2端子)は、第2樹脂本体部材112により支持されている。具体的には、第3グランド端子114rは、枠部112bの右辺、前辺及び後辺により支持されている。以下に、第3グランド端子114rの構造について説明する。
The
第3グランド端子114rは、図4に示すように、第3グランド端子本体部114ra、第3グランド端子前部114rb及び第3グランド端子後部114rcを含んでいる。第3グランド端子本体部114raは、枠部12bの右辺の左面、上面及び右面に設けられている。第3グランド端子本体部114raの一部分は、図4に示すように、枠部112bの右辺に埋め込まれている。第3グランド端子前部114rbは、枠部112bの前辺の右端部の前面、上面及び後面に設けられている。第3グランド端子前部114rbの一部分は、枠部112bの前辺に埋め込まれている。第3グランド端子後部114rcは、枠部112bの後辺の右端部の前面、上面及び後面に設けられている。第3グランド端子後部114rcの一部分は、枠部112bの後辺に埋め込まれている。
As shown in FIG. 4, the
第3グランド端子114lの構造は、第3グランド端子114rの構造と左右対称であるので、説明を省略する。第3グランド端子114l,114rは、金属部材に折り曲げ加工が施されることにより作製される。第3グランド端子114l,114rの材料は、例えば、リン青銅等の銅系材料である。
The structure of the third ground terminal 114l is symmetrical to the structure of the
以上のような第2コネクタ110では、第2樹脂本体部材112の上面が回路基板と向かい合うように、第2コネクタ110が第2回路基板(図示せず)に実装される。具体的には、第2信号端子113a~113v及び第3グランド端子114l,114rの一部分は、第2樹脂本体部材112の底面から露出している。そこで、これらの部分のそれぞれに半田が塗布される。これにより、第2信号端子113a~113v及び第3グランド端子114l,114rのそれぞれは、第2回路基板の電極に接続される。
In the
[第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの接触]
ここで、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの接触について説明する。図5は、第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rの前後軸に直交する断面図である。図6は、第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rの上下軸に直交する断面図である。図7は、接触領域A0を示す図である。
[Contact between the
Here, the contact between the
第1グランド端子14rには、図2に示すように、第1凹部G1が設けられている。第3グランド端子114rには、図4に示すように、第2凹部G2が設けられている。より詳細には、第1グランド端子本体部14raの左面は、第3グランド端子本体部114raの右面と向かい合っている。そして、第1グランド端子本体部14raの左面には、第1凹部G1が設けられている。第3グランド端子本体部114raの右面には、第2凹部G2が設けられている。左方向に見て、第1凹部G1と第2凹部G2とは重なっている。第1凹部G1の前後軸に沿う方向(第2方向)における幅W1は、第2凹部G2の前後軸に沿う方向(第2方向)における幅W2より大きい。また、第1凹部G1の上下軸に沿う方向(第1方向)における高さH1は、第2凹部G2の上下軸に沿う方向(第1方向)における高さH2より大きい。
The
これにより、第1グランド端子14r(第1端子)及び第3グランド端子114r(第2端子)は、図5ないし図7に示すように、第1接触領域A1、第2接触領域A2、第3接触領域A3、第4接触領域A4、第5接触領域A5、第6接触領域A6、第7接触領域A7及び第8接触領域A8を含む接触領域A0において互いに接触している。第1グランド端子14r(第1端子)及び第3グランド端子114r(第2端子)は、非接触領域A10において互いに接触していない。このように、非接触領域A10において、第1グランド端子14r(第1端子)に第1凹部G1が設けられている。非接触領域A10において、第3グランド端子114r(第2端子)に第2凹部G2が設けられている。また、第1凹部G1内に第3グランド端子114r(第2端子)が位置していない。また、第2凹部G2内に第1グランド端子14r(第1端子)が位置していない。
As a result, the
第1接触領域A1、非接触領域A10及び第2接触領域A2は、この順に下方向(第1方向)に一列に並んでいる。第1接触領域A1は、非接触領域A10の上に位置している。第1接触領域A1は、非接触領域A10に接している。第2接触領域A2は、非接触領域A10の下に位置している。第2接触領域A2は、非接触領域A10に接している。 The first contact area A1, the non-contact area A10, and the second contact area A2 are arranged in a row in the downward direction (first direction) in this order. The first contact area A1 is located above the non-contact area A10. The first contact area A1 is in contact with the non-contact area A10. The second contact area A2 is located below the non-contact area A10. The second contact area A2 is in contact with the non-contact area A10.
第3接触領域A3、非接触領域A10及び第4接触領域A4は、この順に後方向(第2方向)に一列に並んでいる。後方向(第2方向)は、下方向(第1方向)に直交している。第3接触領域A3は、非接触領域A10の前に位置している。第3接触領域A3は、非接触領域A10に接している。第4接触領域A4は、非接触領域A10の後に位置している。第4接触領域A4は、非接触領域A10に接している。 The third contact area A3, the non-contact area A10, and the fourth contact area A4 are lined up in a row in the rear direction (second direction) in this order. The rear direction (second direction) is perpendicular to the downward direction (first direction). The third contact area A3 is located in front of the non-contact area A10. The third contact area A3 is in contact with the non-contact area A10. The fourth contact area A4 is located behind the non-contact area A10. The fourth contact area A4 is in contact with the non-contact area A10.
また、非接触領域A10の前上には、第5接触領域A5が位置している。非接触領域A10の後上には、第6接触領域A6が位置している。非接触領域A10の前下には、第7接触領域A7が位置している。非接触領域A10の後下には、第8接触領域A8が位置している。これにより、接触領域A0は、環形状を有している。そして、非接触領域A10は、第1接触領域A1ないし第8接触領域A8により周囲を囲まれている。 The fifth contact area A5 is located above and in front of the non-contact area A10. The sixth contact area A6 is located above and in the rear of the non-contact area A10. The seventh contact area A7 is located below and in front of the non-contact area A10. The eighth contact area A8 is located below and in the rear of the non-contact area A10. This gives the contact area A0 a ring shape. The non-contact area A10 is surrounded on all sides by the first contact area A1 to the eighth contact area A8.
なお、第1グランド端子14lと第3グランド端子114lとの接触は、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの接触と同じであるので説明を省略する。
Note that the contact between the first ground terminal 14l and the third ground terminal 114l is the same as the contact between the
[効果]
コネクタセット1によれば、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの間の容量に起因するLC共振回路が第1コネクタ10と第2コネクタ110との間の高周波信号の伝送に影響を及ぼすことを抑制できる。より詳細には、非接触領域A10において、第1グランド端子14rに第1凹部G1が設けられている。非接触領域A10において、第3グランド端子114rに第2凹部G2が設けられている。これにより、第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rは、図5ないし図7に示すように、第1接触領域A1、第2接触領域A2、第3接触領域A3、第4接触領域A4、第5接触領域A5、第6接触領域A6、第7接触領域A7及び第8接触領域A8を含む接触領域A0において互いに接触している。第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rは、非接触領域A10において互いに接触していない。これにより、非接触領域A10では、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの距離が大きくなるので、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの間に形成される容量が小さくなる。そのため、LC共振回路の共振周波数が高くなる。これにより、LC共振回路の共振周波数が、第1コネクタ10及び第2コネクタ110を伝送される高周波信号の帯域から外れる。以上より、コネクタセット1によれば、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの間の容量に起因するLC共振回路が第1コネクタ10と第2コネクタ110との間の高周波信号の伝送に影響を及ぼすことを抑制できる。
[effect]
According to the connector set 1, it is possible to suppress the LC resonant circuit caused by the capacitance between the
また、コネクタセット1によれば、第1コネクタ10と第2コネクタ110との着脱が繰り返されても、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの距離が変化しにくい。図8は、比較例に係る第1グランド端子214及び第3グランド端子314を示した図である。図9は、第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rを示した図である。
In addition, according to the connector set 1, even if the
比較例に係る第1グランド端子214及び第3グランド端子314では、2つのコネクタの着脱が繰り返されると、第1グランド端子214及び第3グランド端子314が摩耗する。これにより、図8に示すように、第1グランド端子214及び第3グランド端子314との距離が変動しやすい。一方、第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rが摩耗しても、図9に示すように、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの距離が変化しにくい。これにより、非接触領域A10では、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの距離が維持されるので、第1グランド端子14rと第3グランド端子114rとの間に形成される容量が小さくなりにくい。
In the first ground terminal 214 and the third ground terminal 314 according to the comparative example, when the two connectors are repeatedly connected and disconnected, the first ground terminal 214 and the third ground terminal 314 wear out. As a result, as shown in FIG. 8, the distance between the first ground terminal 214 and the third ground terminal 314 is likely to change. On the other hand, even if the
(第1変形例)
以下に、第1変形例に係るコネクタセット1aについて図面を参照しながら説明する。図10は、コネクタセット1aの第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rの前後軸に直交する断面図である。
(First Modification)
A connector set 1a according to a first modified example will be described below with reference to the drawings. Fig. 10 is a cross-sectional view of the
コネクタセット1aは、第1グランド端子14rに第1凹部G1が設けられており、第3グランド端子114rに第2凹部G2が設けられていない点において、コネクタセット1と相違する。コネクタセット1aのその他の構造は、コネクタセット1と同じであるので説明を省略する。コネクタセット1aは、コネクタセット1と同じ効果を奏することができる。
Connector set 1a differs from connector set 1 in that the
(第2変形例)
以下に、第2変形例に係るコネクタセット1bについて図面を参照しながら説明する。図11は、コネクタセット1bの第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rの前後軸に直交する断面図である。
(Second Modification)
A connector set 1b according to a second modified example will be described below with reference to the drawings. Fig. 11 is a cross-sectional view of the
コネクタセット1bは、第1グランド端子14rに第1凹部G1が設けられておらず、第3グランド端子114rに第2凹部G2が設けられている点において、コネクタセット1と相違する。コネクタセット1bのその他の構造は、コネクタセット1と同じであるので説明を省略する。コネクタセット1bは、コネクタセット1と同じ効果を奏することができる。
Connector set 1b differs from connector set 1 in that the
(第3変形例)
以下に、第3変形例に係るコネクタセット1cについて図面を参照しながら説明する。図12は、コネクタセット1cの第1グランド端子14r及び第3グランド端子114rの前後軸に直交する断面図である。
(Third Modification)
A connector set 1c according to a third modified example will be described below with reference to the drawings. Fig. 12 is a cross-sectional view of the
コネクタセット1cは、非接触領域A10において、第1グランド端子14rに第1貫通孔h1が設けられており、第3グランド端子114rに第2貫通孔h2が設けられている点において、コネクタセット1と相違する。コネクタセット1cのその他の構造は、コネクタセット1と同じであるので説明を省略する。コネクタセット1cは、コネクタセット1と同じ効果を奏することができる。
Connector set 1c differs from connector set 1 in that a first through hole h1 is provided in the
(第4変形例)
以下に、第4変形例に係るコネクタセット1dについて図面を参照しながら説明する。図13は、コネクタセット1dは、接触領域A0を示す図である。
(Fourth Modification)
A connector set 1d according to a fourth modified example will be described below with reference to the drawings. Fig. 13 is a diagram showing a contact area A0 of the connector set 1d.
コネクタセット1dは、第3接触領域A3及び第4接触領域A4が存在しない点においてコネクタセット1と相違する。コネクタセット1dのその他の構造は、コネクタセット1と同じであるので説明を省略する。コネクタセット1dは、コネクタセット1と同じ効果を奏することができる。
Connector set 1d differs from connector set 1 in that it does not have the third contact area A3 and the fourth contact area A4. The rest of the structure of connector set 1d is the same as that of connector set 1, so a description is omitted. Connector set 1d can achieve the same effects as
(その他の実施形態)
本発明に係るコネクタセットは、コネクタセット1,1a~1dに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。また、コネクタセット1,1a~1dの構造を任意に組み合わせてもよい。
Other Embodiments
The connector set according to the present invention is not limited to the connector sets 1 and 1a to 1d, and may be modified within the scope of the present invention. In addition, the structures of the connector sets 1 and 1a to 1d may be combined in any manner.
なお、第1端子は、第1信号端子13a~13vであり、第2端子は、第2信号端子113a~113vであってもよい。
The first terminals may be the
なお、第1信号端子の数は、1以上であればよい。また、第2信号端子の数は、1以上であればよい。 The number of first signal terminals may be one or more. The number of second signal terminals may be one or more.
なお、第1貫通孔h1又は第2貫通孔h2のいずれか一方のみが設けられていてもよい。 In addition, only either the first through hole h1 or the second through hole h2 may be provided.
なお、第1貫通孔h1が設けられ、第2凹部G2が設けられていてもよい。 In addition, a first through hole h1 may be provided, and a second recess G2 may be provided.
なお、第2貫通孔h2が設けられ、第1凹部G1が設けられていてもよい。 In addition, a second through hole h2 may be provided, and a first recess G1 may be provided.
なお、第1接触領域A1及び第2接触領域A2が存在せず、第3接触領域A3及び第4接触領域A4が存在してもよい。 In addition, the first contact area A1 and the second contact area A2 may not exist, and the third contact area A3 and the fourth contact area A4 may exist.
なお、第1方向は、下方向以外の方向であってもよい。 The first direction may be a direction other than the downward direction.
なお、第1凹部G1内又は第1貫通孔h1内に第3グランド端子114r(第2端子)が位置していない、又は、第2凹部G2内又は第2貫通孔h2内に第1グランド端子14r(第1端子)が位置していなければよい。
It is sufficient that the
本発明は、以下の構造を備える。 The present invention has the following structure:
(1)
第1コネクタ及び第2コネクタを備えるコネクタセットであって、
前記第1コネクタは、
第1樹脂本体部材と、
前記第1樹脂本体部材により支持されている第1端子と、
を備えており、
前記第2コネクタは、
第2樹脂本体部材と、
前記第2樹脂本体部材により支持されている第2端子と、
を備えており、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとが結合したときには、前記第1コネクタは、前記第2コネクタの上に位置し、かつ、前記第1端子及び第2端子は、第1接触領域及び第2接触領域を含む接触領域において互いに接触しており、かつ、非接触領域において互いに接触しておらず、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に一列に並んでおり、
前記非接触領域において、前記第1端子に第1貫通孔又は第1凹部が設けられている、又は、前記第2端子に第2貫通孔又は第2凹部が設けられており、
前記第1貫通孔内又は前記第1凹部内に前記第2端子が位置していない、又は、前記第2貫通孔内又は前記第2凹部内に前記第1端子が位置していない、
コネクタセット。
(1)
A connector set including a first connector and a second connector,
The first connector is
A first resin main body member;
a first terminal supported by the first resin body member;
Equipped with
The second connector is
A second resin main body member;
a second terminal supported by the second resin body member;
Equipped with
when the first connector and the second connector are coupled, the first connector is located above the second connector, and the first terminal and the second terminal are in contact with each other in a contact area including a first contact area and a second contact area, and are not in contact with each other in a non-contact area;
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in this order;
In the non-contact region, the first terminal is provided with a first through hole or a first recess, or the second terminal is provided with a second through hole or a second recess,
the second terminal is not located in the first through hole or the first recess, or the first terminal is not located in the second through hole or the second recess;
Connector set.
(2)
前記接触領域は、第3接触領域及び第4接触領域を更に含んでおり、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に第1方向に一列に並んでおり、
第2方向は、前記第1方向に直交しており、
前記第3接触領域、前記非接触領域及び前記第4接触領域は、この順に前記第2方向に一列に並んでいる、
(1)に記載のコネクタセット。
(2)
the contact region further includes a third contact region and a fourth contact region;
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in a line in a first direction in this order;
The second direction is perpendicular to the first direction,
the third contact area, the non-contact area, and the fourth contact area are aligned in this order in the second direction;
A connector set as described in (1).
(3)
前記第1端子及び前記第2端子は、グランド電位に接続されるグランド端子である、
(1)又は(2)に記載のコネクタセット。
(3)
the first terminal and the second terminal are ground terminals connected to a ground potential;
A connector set according to (1) or (2).
(4)
前記第1凹部が前記第1端子に設けられており、
前記第2凹部が前記第2端子に設けられており、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に第1方向に一列に並んでおり、
第2方向は、前記第1方向に直交しており、
前記第1凹部の前記第2方向における幅は、前記第2凹部の前記第2方向における幅より大きい、
(1)ないし(3)のいずれかに記載のコネクタセット。
(4)
The first recess is provided in the first terminal,
The second recess is provided in the second terminal,
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in a line in a first direction in this order;
The second direction is perpendicular to the first direction,
A width of the first recess in the second direction is larger than a width of the second recess in the second direction.
A connector set according to any one of (1) to (3).
1,1a~1d:コネクタセット
10:第1コネクタ
12:第1樹脂本体部材
12a:突起部
12b:枠部
12c:連結部
13a~13r:第1信号端子
14l,14r:第1グランド端子
14ra:第1グランド端子本体部
14rb:第1グランド端子前部
14rc:第1グランド端子後部
110:第2コネクタ
112:第2樹脂本体部材
112a:底面部
112b:枠部
113a~113v:第2信号端子
114l,114r:第3グランド端子
114ra:第3グランド端子本体部
114rb:第3グランド端子前部
114rc:第3グランド端子後部
A0:接触領域
A1:第1接触領域
A10:非接触領域
A2:第2接触領域
A3:第3接触領域
A4:第4接触領域
A5:第5接触領域
A6:第6接触領域
A7:第7接触領域
A8:第8接触領域
G1:第1凹部
G2:第2凹部
h1:第1貫通孔
h2:第2貫通孔
Claims (4)
前記第1コネクタは、
第1樹脂本体部材と、
前記第1樹脂本体部材により支持されている第1端子と、
を備えており、
前記第2コネクタは、
第2樹脂本体部材と、
前記第2樹脂本体部材により支持されている第2端子と、
を備えており、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとが結合したときには、前記第1コネクタは、前記第2コネクタの上に位置し、かつ、前記第1端子及び前記第2端子は、第1接触領域及び第2接触領域を含む接触領域において互いに接触しており、かつ、非接触領域において互いに接触しておらず、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に一列に並んでおり、
前記非接触領域において、前記第1端子に第1貫通孔又は第1凹部が設けられている、又は、前記第2端子に第2貫通孔又は第2凹部が設けられており、
前記第1貫通孔内又は前記第1凹部内に前記第2端子が位置していない、又は、前記第2貫通孔内又は前記第2凹部内に前記第1端子が位置していない、
コネクタセット。 A connector set including a first connector and a second connector,
The first connector is
A first resin main body member;
a first terminal supported by the first resin body member;
Equipped with
The second connector is
A second resin main body member;
a second terminal supported by the second resin body member;
Equipped with
When the first connector and the second connector are coupled, the first connector is located above the second connector, and the first terminal and the second terminal are in contact with each other in a contact area including a first contact area and a second contact area, and are not in contact with each other in a non-contact area;
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in this order;
In the non-contact region, the first terminal is provided with a first through hole or a first recess, or the second terminal is provided with a second through hole or a second recess,
the second terminal is not located in the first through hole or the first recess, or the first terminal is not located in the second through hole or the second recess;
Connector set.
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に第1方向に一列に並んでおり、
第2方向は、前記第1方向に直交しており、
前記第3接触領域、前記非接触領域及び前記第4接触領域は、この順に前記第2方向に一列に並んでいる、
請求項1に記載のコネクタセット。 the contact region further includes a third contact region and a fourth contact region;
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in a line in a first direction in this order;
The second direction is perpendicular to the first direction,
the third contact area, the non-contact area, and the fourth contact area are aligned in this order in the second direction;
The connector set according to claim 1 .
請求項1又は請求項2に記載のコネクタセット。 the first terminal and the second terminal are ground terminals connected to a ground potential;
The connector set according to claim 1 or 2.
前記第2凹部が前記第2端子に設けられており、
前記第1接触領域、前記非接触領域及び前記第2接触領域は、この順に第1方向に一列に並んでおり、
第2方向は、前記第1方向に直交しており、
前記第1凹部の前記第2方向における幅は、前記第2凹部の前記第2方向における幅より大きい、
請求項1又は請求項2に記載のコネクタセット。 The first recess is provided in the first terminal,
The second recess is provided in the second terminal,
the first contact area, the non-contact area, and the second contact area are aligned in a line in a first direction in this order;
The second direction is perpendicular to the first direction,
A width of the first recess in the second direction is larger than a width of the second recess in the second direction.
The connector set according to claim 1 or 2.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022180324A JP2024070000A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Connector Set |
CN202311422640.7A CN118017297A (en) | 2022-11-10 | 2023-10-30 | Connector assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022180324A JP2024070000A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Connector Set |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024070000A true JP2024070000A (en) | 2024-05-22 |
Family
ID=90949175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022180324A Pending JP2024070000A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Connector Set |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024070000A (en) |
CN (1) | CN118017297A (en) |
-
2022
- 2022-11-10 JP JP2022180324A patent/JP2024070000A/en active Pending
-
2023
- 2023-10-30 CN CN202311422640.7A patent/CN118017297A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118017297A (en) | 2024-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5039690B2 (en) | Multi-pole connector | |
TW202029595A (en) | Connector and connector assembly | |
JP6423060B2 (en) | connector | |
JP4136933B2 (en) | High-speed transmission connector | |
JP7446094B2 (en) | Connection objects, connectors, and harnesses | |
JP2020107579A (en) | Electric connector and connector device | |
JP7023499B2 (en) | Electrical connector | |
US11888268B2 (en) | Multi-pole connector set including a shield for suppressing electromagnetic wave interference | |
TW564582B (en) | Connector for a high-speed transmission | |
CN108370120B (en) | Connector with a locking member | |
WO2020203591A1 (en) | Multipolar connector set | |
JP2024070000A (en) | Connector Set | |
JP2019192560A (en) | Electric connector | |
JP7392283B2 (en) | electrical connectors | |
JP2024070003A (en) | Connector Set | |
JP2024070002A (en) | Connector Set | |
JP7571739B2 (en) | connector | |
JP6619495B2 (en) | connector | |
JP7484960B2 (en) | Connector Set | |
JP7177417B1 (en) | Board-to-board connector | |
JP2023111019A (en) | connector | |
JP7461245B2 (en) | connector | |
US20230335948A1 (en) | Connector | |
JP2024070001A (en) | Connector set and connector | |
JP7435863B2 (en) | electrical connector pair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240607 |