JP2024066905A - Electric motor control device - Google Patents

Electric motor control device Download PDF

Info

Publication number
JP2024066905A
JP2024066905A JP2022176694A JP2022176694A JP2024066905A JP 2024066905 A JP2024066905 A JP 2024066905A JP 2022176694 A JP2022176694 A JP 2022176694A JP 2022176694 A JP2022176694 A JP 2022176694A JP 2024066905 A JP2024066905 A JP 2024066905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
slow
control
stop control
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022176694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昭太 東原
綱治 齋藤
俊秀 東
裕也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2022176694A priority Critical patent/JP2024066905A/en
Publication of JP2024066905A publication Critical patent/JP2024066905A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

Figure 2024066905000001

【課題】電動モータの作動範囲が狭い場合であっても、電動モータの停止に起因するショックを抑制することができる電動モータ制御装置を提供する。
【解決手段】車両の電動シートをスライド移動させる電動モータのスロースタートストップ制御を行う電動モータ制御装置において、スローストップ制御における所定の下降勾配で電動モータの出力を下降させた場合に、所定の目標停止位置で電動モータが停止するように、スローストップ制御を開始する電動モータの回転位置であるスローストップ制御開始位置を算出し、この算出されたスローストップ制御開始位置が、スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置でスローストップ制御を開始させる。これにより、電動モータの作動範囲が狭い場合であっても、電動モータの停止に起因するショックを抑制することができる。
【選択図】図2

Figure 2024066905000001

An electric motor control device is provided that can suppress shock caused by stopping an electric motor even when the operating range of the electric motor is narrow.
[Solution] In an electric motor control device that performs slow start-stop control of an electric motor that slides an electric seat of a vehicle, when the output of the electric motor is decreased at a predetermined downward gradient in the slow stop control, a slow stop control start position, which is the rotational position of the electric motor at which the slow stop control starts, is calculated so that the electric motor stops at a predetermined target stop position, and even if this calculated slow stop control start position is a position where the slow start control is being implemented, the slow stop control is started at that position. This makes it possible to suppress shock caused by stopping the electric motor even when the operating range of the electric motor is narrow.
[Selected figure] Figure 2

Description

本発明は電動モータ制御装置に係る。 The present invention relates to an electric motor control device.

従来、車両等に適用されるシート(座席)として電動シートが知られている。この種のシートは、前後のスライド移動やシートバックの傾動(以下、これらの動作を総称してシートの移動という)等が電動モータを駆動源として行われる。 Conventionally, electric seats are known as seats that are applied to vehicles, etc. This type of seat uses an electric motor as a drive source for forward and backward sliding movement and tilting of the seat back (hereinafter, these movements are collectively referred to as seat movement).

ところで、特許文献1にも開示されているように、この種の電動モータの制御にあっては、シートを目標位置(目標停止位置)まで移動させるのに要する時間の短縮化と、移動の開始時および終了時における慣性力の大きな変動(ショックの発生)の抑制とを両立することを目的として、スロースタートストップ制御が行われている。このスロースタートストップ制御は、シートの移動を開始する際に電動モータの出力を徐々に上昇させる制御(以下、スロースタート制御と呼ぶ)を行うことで、移動開始時のショックを抑え、当該スロースタート制御を経た後に電動モータの出力を一定(最大)に維持する制御(以下、出力一定制御と呼ぶ)を行うことで高い速度でシートを移動させ、その後、シートの移動を停止する際に電動モータの出力を徐々に下降させる制御(以下、スローストップ制御と呼ぶ)を行うことで、停止時のショックを抑えるものである。 As disclosed in Patent Document 1, in this type of electric motor control, slow start-stop control is performed to achieve both shortening the time required to move the seat to the target position (target stop position) and suppressing large fluctuations in inertial force (shock occurrence) at the start and end of the movement. This slow start-stop control suppresses shock at the start of movement by controlling the electric motor to gradually increase its output when the seat starts to move (hereinafter referred to as slow start control), and after the slow start control, controls the electric motor to keep its output constant (maximum) (hereinafter referred to as constant output control) to move the seat at a high speed, and then controls the electric motor to gradually decrease its output when the seat stops moving (hereinafter referred to as slow stop control) to suppress shock at the time of stopping.

図3(a)は、シートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が比較的長い場合のスロースタートストップ制御における時間(経過時間)と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図である。この図3(a)に示すように、従来のスロースタートストップ制御にあっては、シートの移動を開始した後、スロースタート制御を実施し(図中のスロースタート制御期間を参照)、所定時間経過後に(図中のタイミングt1に達した時点で)、出力一定制御に移行する(図中の出力一定制御期間を参照)。そして、この出力一定制御を開始した後、所定時間経過後に(図中のタイミングt2に達した時点で)、スローストップ制御を開始し(図中のスローストップ制御期間を参照)、所定時間が経過して電動モータの出力がある程度減少したタイミング(シートの移動速度が十分に低くなった図中のタイミングt3を参照)で電動モータの出力を零にしてシートの移動を停止させるようにしている。 Figure 3(a) is a diagram showing an example of the relationship between time (elapsed time) and the change in the output of the electric motor in the slow start-stop control when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is relatively long. As shown in this figure (a), in the conventional slow start-stop control, after the seat movement starts, the slow start control is performed (see the slow start control period in the figure), and after a predetermined time has passed (when timing t1 in the figure is reached), the control shifts to constant output control (see the constant output control period in the figure). Then, after the constant output control is started, after a predetermined time has passed (when timing t2 in the figure is reached), the slow stop control is started (see the slow stop control period in the figure), and when the predetermined time has passed and the output of the electric motor has decreased to a certain extent (see timing t3 in the figure when the seat movement speed has sufficiently decreased), the output of the electric motor is reduced to zero to stop the seat movement.

特開2017-132387号公報JP 2017-132387 A

しかしながら、従来のスロースタートストップ制御にあっては、シートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が短い場合(例えば予め記憶されたシートの目標停止位置までスロースタートストップ制御を行う場合に当該距離が短い場合)、スロースタート制御の途中で(出力一定制御に移行する前段階で)電動モータの出力を零にして制御を打ち切っていた。 However, in conventional slow start-stop control, if the distance from the seat start position to the target stop position is short (for example, if the distance is short when performing slow start-stop control to a pre-stored target stop position of the seat), the output of the electric motor is set to zero midway through the slow start control (before switching to constant output control) and the control is terminated.

図3(b)は、この際のスロースタートストップ制御における時間と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図である(一点鎖線は図3(a)で示した時間と電動モータの出力の変化との関係である)。このように、出力一定制御に移行する前段階(前述のタイミングt1に達する前段階であるタイミングt4)で、シートが目標停止位置に到達してしまう状況となった場合には、スロースタート制御中であっても電動モータの出力を零にして制御を打ち切る(タイミングt4に達した時点で電動モータの出力を零にする)ことになり、電動モータの出力の上昇に伴って加速しているシートが急に停止することから、比較的大きなショックが発生することになり、乗員に違和感を与えてしまうといった課題があった。 Figure 3(b) is a diagram showing an example of the relationship between time and the change in the output of the electric motor in the slow start-stop control (the dashed line shows the relationship between time and the change in the output of the electric motor shown in Figure 3(a)). In this way, if the seat reaches the target stop position before the transition to constant output control (timing t4, which is the stage before the aforementioned timing t1 is reached), the output of the electric motor is set to zero and the control is terminated even during the slow start control (the output of the electric motor is set to zero when timing t4 is reached), and the seat, which is accelerating as the output of the electric motor increases, suddenly stops, causing a relatively large shock and causing discomfort to the occupant.

尚、このような課題は、車両に適用される電動シートに限定されるものではなく、スロースタートストップ制御が行われる電動モータを備えた種々の装置においても同様に生じる可能性がある。 However, this issue is not limited to electric seats used in vehicles, but can also occur in various devices equipped with electric motors that perform slow start-stop control.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電動モータの作動範囲が狭い状況であっても、電動モータの急速な停止を抑制することができる電動モータ制御装置を提供することにある。 The present invention was made in consideration of these points, and its purpose is to provide an electric motor control device that can prevent the electric motor from stopping suddenly even when the operating range of the electric motor is narrow.

前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、電動モータの回転開始に際して当該電動モータの出力を徐々に上昇させるスロースタート制御と、該スロースタート制御の後に前記電動モータの出力を一定に維持する出力一定制御と、前記電動モータの回転終了に際して当該電動モータの出力を予め設定された下降勾配で下降させるスローストップ制御とが可能な電動モータ制御装置を前提とする。そして、この電動モータ制御装置は、前記下降勾配で前記電動モータの出力を下降させた場合に、所定の目標停止位置で前記電動モータが停止するように、前記スローストップ制御を開始する前記電動モータの回転位置であるスローストップ制御開始位置を算出するスローストップ制御開始位置算出部と、前記スローストップ制御開始位置算出部によって算出された前記スローストップ制御開始位置が、前記スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置で前記スローストップ制御を開始させるスローストップ制御開始指令部とを備えていることを特徴とする。 The solution of the present invention to achieve the above object is premised on an electric motor control device capable of performing slow start control to gradually increase the output of the electric motor when the electric motor starts to rotate, constant output control to maintain the output of the electric motor constant after the slow start control, and slow stop control to decrease the output of the electric motor at a preset downward gradient when the electric motor stops rotating. This electric motor control device is characterized by having a slow stop control start position calculation unit that calculates a slow stop control start position, which is the rotational position of the electric motor at which the slow stop control starts, so that the electric motor stops at a predetermined target stop position when the output of the electric motor is decreased at the downward gradient, and a slow stop control start command unit that starts the slow stop control at the slow stop control start position calculated by the slow stop control start position calculation unit even if the slow stop control is being performed at that position.

この特定事項により、電動モータの回転開始位置と目標停止位置との間隔が短く(電動モータの作動範囲が狭く)、スロースタート制御の途中で目標停止位置に達してしまう状況にあっては、この電動モータがスロースタート制御の実施中の位置であってもスローストップ制御を開始させる。つまり、目標停止位置からスローストップ制御に要する距離(電動モータの回転範囲)を逆算し、この目標停止位置よりも手前からスローストップ制御を開始させる。これにより、予め設定された下降勾配で電動モータの出力を下降させながらも、所定の目標停止位置で電動モータを停止させることができる。つまり、電動モータの作動範囲が狭い場合であっても、電動モータの停止に起因するショックを抑制することができる。 Due to this specification, in a situation where the interval between the rotation start position of the electric motor and the target stop position is short (the operating range of the electric motor is narrow) and the target stop position is reached during slow start control, slow stop control is started even if the electric motor is in a position where slow start control is being implemented. In other words, the distance required for slow stop control from the target stop position (the rotation range of the electric motor) is calculated backwards, and slow stop control is started before the target stop position. This makes it possible to stop the electric motor at a predetermined target stop position while decreasing the output of the electric motor at a preset downward gradient. In other words, even if the operating range of the electric motor is narrow, it is possible to suppress shock caused by stopping the electric motor.

本発明では、スローストップ制御開始位置が、スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置でスローストップ制御を開始させるようにしている。このため、電動モータの作動範囲が狭い場合であっても、電動モータの停止に起因するショックを抑制することができる。 In the present invention, the slow stop control is started at the slow stop control start position even if the slow start control is currently being performed. Therefore, even if the operating range of the electric motor is narrow, shocks caused by stopping the electric motor can be suppressed.

実施形態に係る電動モータ制御装置の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of an electric motor control device according to an embodiment; 図2(a)は実施形態においてシートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が比較的長い場合のスロースタートストップ制御における移動量と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図であり、図2(b)は実施形態においてシートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が短い場合のスロースタートストップ制御における移動量と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図である。Figure 2(a) is a diagram showing an example of the relationship between the amount of movement and the change in the output of the electric motor in slow start-stop control when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is relatively long in an embodiment, and Figure 2(b) is a diagram showing an example of the relationship between the amount of movement and the change in the output of the electric motor in slow start-stop control when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is short in an embodiment. 図3(a)は従来技術においてシートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が比較的長い場合のスロースタートストップ制御における時間と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図であり、図3(b)は従来技術においてシートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が短い場合のスロースタートストップ制御における時間と電動モータの出力の変化との関係の一例を示す図である。Figure 3(a) is a diagram showing an example of the relationship between time and change in electric motor output in slow start-stop control in conventional technology when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is relatively long, and Figure 3(b) is a diagram showing an example of the relationship between time and change in electric motor output in slow start-stop control in conventional technology when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is short.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、車両の車室内に設置された電動シートをスライド移動させる電動モータの制御装置(電動モータ制御装置)として本発明を適用した場合について説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a control device (electric motor control device) for an electric motor that slides an electric seat installed in the passenger compartment of a vehicle.

図1は、本実施形態に係る電動モータ制御装置1を示す概略構成図である。この図1に示すように、本実施形態に係る電動モータ制御装置1は、車室内に設置された電動シートをスライド移動させる電動モータ2を制御するものである。電動モータ2は、シートをスライド移動させるためのトルクを発生する。電動モータ2の出力軸(図示省略)は、減速機を介してシートの可動部に連繋されている。電動モータ2が発生したトルクは、減速機によって増大されてシートの可動部に伝達され、これによってシートがスライド移動する構成となっている。このシートをスライド移動させるための機構は周知であるので、ここでの説明は省略する。 Figure 1 is a schematic diagram showing an electric motor control device 1 according to this embodiment. As shown in this Figure 1, the electric motor control device 1 according to this embodiment controls an electric motor 2 that slides an electric seat installed in the vehicle interior. The electric motor 2 generates torque for sliding the seat. The output shaft (not shown) of the electric motor 2 is connected to the movable part of the seat via a reduction gear. The torque generated by the electric motor 2 is amplified by the reduction gear and transmitted to the movable part of the seat, thereby causing the seat to slide. The mechanism for sliding the seat is well known, so a description thereof will be omitted here.

電動モータ2には、車載バッテリ3が電気的に接続されている。車載バッテリ3は、直流電源であって、車両のイグニションオフ状態であっても電動モータ2への給電が可能となっている。電動モータ2は、車載バッテリ3からの電力供給により作動し、シートをスライド移動させるためのトルクを発生する。また、電動モータ2は、電流の方向が切り替えられることにより作動の方向(回転方向)が切り替え可能であり、これによってシートのスライド移動方向も切り替え可能となっている。 The electric motor 2 is electrically connected to an on-board battery 3. The on-board battery 3 is a DC power source that can supply power to the electric motor 2 even when the vehicle ignition is off. The electric motor 2 operates with power supplied from the on-board battery 3, and generates torque for sliding the seat. The electric motor 2 can also change its direction of operation (direction of rotation) by switching the direction of the current, which also makes it possible to switch the direction of the sliding movement of the seat.

電動モータ制御装置1は制御装置4を備えている。制御装置4は、例えば、CPU等のプロセッサ、制御プログラムを記憶するROM、データを一時的に記憶するRAM、および、入出力ポート等を備えている。そして、この制御装置4は、前記制御プログラムによって実現される機能部として、図1に示す各機能部41~43を備えている。これら機能部の機能については後述する。 The electric motor control device 1 includes a control device 4. The control device 4 includes, for example, a processor such as a CPU, a ROM for storing a control program, a RAM for temporarily storing data, and an input/output port. The control device 4 includes functional units 41 to 43 shown in FIG. 1 as functional units realized by the control program. The functions of these functional units will be described later.

また、制御装置4には、シートをスライド移動させるに当たって車両乗員によって操作される操作スイッチ5が電気的に接続されている。制御装置4は、車両乗員による操作スイッチ5の操作に従って電動モータ2を起動させ或いは停止させる。尚、制御装置4は、車両乗員による所定のスイッチ操作に従って、メモリに格納されているシート位置(車両乗員に応じたシートの目標停止位置)までシートが移動するように電動モータ2を起動させ或いは停止させるようになっている。 The control device 4 is also electrically connected to an operation switch 5 that is operated by the vehicle occupant to slide the seat. The control device 4 starts or stops the electric motor 2 in accordance with the operation of the operation switch 5 by the vehicle occupant. The control device 4 starts or stops the electric motor 2 in accordance with a predetermined switch operation by the vehicle occupant so that the seat moves to a seat position stored in memory (a target stop position of the seat according to the vehicle occupant).

制御装置4は、電動モータ2に対して、車載バッテリ3からの電力供給のオン・オフのデューティ比が可変できるようにPWM駆動を行う。電動モータ2は、制御装置4からの指示に従ってPWM駆動される。また、制御装置4は、電動モータ2の起動時および停止時において、PWM駆動におけるデューティ比を徐々に変化させることにより電動モータ2の速度を徐々に変化させるスロースタートストップ制御を実行する。つまり、シートの移動を開始する際に電動モータ2の出力を徐々に上昇させる制御(スロースタート制御)を行うことで、移動開始時のショックを抑え、当該スロースタート制御を経た後に電動モータ2の出力を一定(最大)に維持する制御(出力一定制御)を行うことで高い速度でシートを移動させ、その後、シートの移動を停止する際に電動モータ2の出力を予め設定された下降勾配で徐々に下降させる制御(スローストップ制御)を行うことで、停止時のショックを抑えるようにしている。 The control device 4 performs PWM drive for the electric motor 2 so that the duty ratio of the on/off of the power supply from the vehicle battery 3 can be varied. The electric motor 2 is PWM driven according to instructions from the control device 4. The control device 4 also performs slow start/stop control, which gradually changes the duty ratio in PWM drive when the electric motor 2 is started and stopped, to gradually change the speed of the electric motor 2. In other words, when the seat starts to move, control (slow start control) is performed to gradually increase the output of the electric motor 2 to suppress shock at the start of movement, and after the slow start control, control (constant output control) is performed to maintain the output of the electric motor 2 constant (maximum) to move the seat at a high speed, and then control (slow stop control) is performed to gradually decrease the output of the electric motor 2 at a preset downward gradient when the seat movement is stopped to suppress shock at the time of stopping.

より具体的に、電動モータ制御装置1は、電動モータ2の駆動を制御するスイッチング素子6を備えている。このスイッチング素子6は、半導体素子としてのMOS-FETである。このスイッチング素子6は、ソース端子が接地されかつドレイン端子が電動モータ2に接続された構成となっている。スイッチング素子6のゲート端子には、制御装置4が電気的に接続されてPWM駆動のための信号が入力される。制御装置4は、スイッチング素子6のオン・オフを制御することにより電動モータ2をPWM駆動させる。 More specifically, the electric motor control device 1 includes a switching element 6 that controls the drive of the electric motor 2. This switching element 6 is a MOS-FET as a semiconductor element. This switching element 6 has a source terminal that is grounded and a drain terminal that is connected to the electric motor 2. The control device 4 is electrically connected to the gate terminal of the switching element 6, and a signal for PWM drive is input. The control device 4 PWM drives the electric motor 2 by controlling the on/off of the switching element 6.

また、電動モータ2には、該電動モータ2の回転数(回転回数)を検出するための回転数センサ7が接続されている。この回転数は、シートのスライド移動位置と相関がある(比例関係にある)。また、電動モータ2の回転数とシートのスライド移動位置との関係は再現性のあるものとなっている。回転数センサ7によって検出された電動モータ2の回転数の情報は制御装置4に送信される。 In addition, a rotation speed sensor 7 is connected to the electric motor 2 to detect the rotation speed (number of rotations) of the electric motor 2. This rotation speed is correlated (proportional) with the sliding movement position of the seat. Furthermore, the relationship between the rotation speed of the electric motor 2 and the sliding movement position of the seat is reproducible. Information on the rotation speed of the electric motor 2 detected by the rotation speed sensor 7 is sent to the control device 4.

図2(a)は本実施形態においてシートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が比較的長い場合のスロースタートストップ制御における移動量と電動モータ2の出力の変化との関係の一例を示す図である。この場合のスロースタートストップ制御にあっては、シートの移動を開始した後、スロースタート制御を実施し(図中のスロースタート制御期間を参照)、所定移動量まで移動した後に(図中の移動量x1に達した時点で)、出力一定制御に移行する(図中の出力一定制御期間を参照)。そして、この出力一定制御を開始した後、所定移動量まで移動した後に(図中の移動量x2に達した時点で)、スローストップ制御を開始し(図中のスローストップ制御期間を参照)、所定移動量まで移動して電動モータ2の出力がある程度減少したタイミング(シートの移動速度が十分に低くなった図中の移動量x3に達した時点)で電動モータ2の出力を零にしてシートの移動を停止させるようにしている。 2A is a diagram showing an example of the relationship between the movement amount and the change in the output of the electric motor 2 in the slow start-stop control in this embodiment when the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is relatively long. In the slow start-stop control in this case, after the seat starts moving, the slow start control is implemented (see the slow start control period in the figure), and after the seat moves to a predetermined movement amount (when the movement amount x1 in the figure is reached), the output control is switched to constant output control (see the constant output control period in the figure). Then, after the constant output control is started, the seat moves to a predetermined movement amount (when the movement amount x2 in the figure is reached), and the output of the electric motor 2 is reduced to a certain extent by moving to the predetermined movement amount (when the movement speed of the seat reaches the movement amount x3 in the figure, which is sufficiently low), and the movement of the seat is stopped.

前述したように、従来のスロースタートストップ制御にあっては、シートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が短い場合(例えば予め記憶されたシートの目標停止位置までスロースタートストップ制御を行う場合に当該距離が短い場合)、スロースタート制御の途中で(出力一定制御に移行する前段階で)電動モータの出力を零にして制御を打ち切っていた(図3(b)を参照)。このため、電動モータの出力の上昇に伴って加速しているシートが急に停止することから、比較的大きなショックが発生することになり、乗員に違和感を与えてしまうといった課題があった。 As mentioned above, in conventional slow start-stop control, when the distance from the seat movement start position to the target stop position is short (for example, when the distance is short when performing slow start-stop control to a pre-stored target stop position of the seat), the output of the electric motor is set to zero in the middle of the slow start control (before switching to constant output control) and the control is terminated (see FIG. 3(b)). As a result, the seat, which is accelerating as the output of the electric motor increases, suddenly stops, generating a relatively large shock and causing discomfort to the occupants, which was an issue.

本実施形態では、この課題を解決するために、制御装置4に、前記制御プログラムによって実現される機能部として、情報受信部41、スローストップ制御開始位置算出部42およびスローストップ制御開始指令部43を備えさせている。以下、これら各部の機能の概略について説明する。 In this embodiment, to solve this problem, the control device 4 is provided with an information receiving unit 41, a slow stop control start position calculation unit 42, and a slow stop control start command unit 43 as functional units realized by the control program. The following provides an overview of the functions of each of these units.

情報受信部41は、回転数センサ7によって検出された電動モータ2の回転数の情報や、操作スイッチ5からの操作情報や、シートの目標停止位置の情報等が受信可能となっている。尚、シートの目標停止位置は電動モータ2の回転数(例えば基準位置からの回転回数)に相関があるため、シートの目標停止位置は電動モータ2の回転数の情報として与えられることになる。 The information receiving unit 41 can receive information on the rotation speed of the electric motor 2 detected by the rotation speed sensor 7, operation information from the operation switch 5, information on the target stop position of the seat, etc. Since the target stop position of the seat is correlated with the rotation speed of the electric motor 2 (e.g., the number of rotations from a reference position), the target stop position of the seat is given as information on the rotation speed of the electric motor 2.

スローストップ制御開始位置算出部42は、スローストップ制御を実施するに当たり、予め設定された前記下降勾配で電動モータ2の出力を下降させた場合に、所定の目標停止位置(シートの目標停止位置)で電動モータ2が停止するように、スローストップ制御を開始する電動モータ2の回転位置であるスローストップ制御開始位置を算出する。つまり、この算出されたスローストップ制御開始位置からスローストップ制御を開始することにより、所定の目標停止位置(シートの目標停止位置)で電動モータ2が停止するようにしている。 When performing the slow stop control, the slow stop control start position calculation unit 42 calculates the slow stop control start position, which is the rotational position of the electric motor 2 at which the slow stop control starts, so that the electric motor 2 stops at a predetermined target stop position (target stop position of the seat) when the output of the electric motor 2 is lowered at the previously set downward gradient. In other words, by starting the slow stop control from this calculated slow stop control start position, the electric motor 2 stops at the predetermined target stop position (target stop position of the seat).

スローストップ制御開始指令部43は、スローストップ制御開始位置算出部42によって算出されたスローストップ制御開始位置が、スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置でスローストップ制御を開始させる機能部である。つまり、スロースタート制御の実施中であって、電動モータ2の出力の上昇に伴ってシートの移動速度が加速中であっても、スローストップ制御を開始させ、前記下降勾配で電動モータ2の出力を下降させる制御に切り替えるようにしている。言い換えると、目標停止位置からスローストップ制御に要する距離(電動モータ2の回転範囲)を逆算し、この目標停止位置よりも手前からスローストップ制御を開始させるようにしている。 The slow stop control start command unit 43 is a functional unit that starts the slow stop control at the slow stop control start position calculated by the slow stop control start position calculation unit 42, even if that position is a position where slow start control is being implemented. In other words, even if the slow start control is being implemented and the sheet movement speed is accelerating as the output of the electric motor 2 increases, the slow stop control is started and the control is switched to one that decreases the output of the electric motor 2 at the downward gradient. In other words, the distance required for the slow stop control from the target stop position (the rotation range of the electric motor 2) is calculated backwards, and the slow stop control is started before this target stop position.

以下、本実施形態において特徴とする動作(電動モータ2の出力の変化)について説明する。図2(b)は本実施形態においてシートの移動開始位置から目標停止位置(図中の移動量x4の位置)までの距離が短い場合のスロースタートストップ制御における移動量と電動モータ2の出力の変化との関係の一例を示す図である(一点鎖線は、図2(a)で示した移動量と電動モータ2の出力の変化との関係である)。 The characteristic operation of this embodiment (changes in the output of electric motor 2) will be described below. Figure 2(b) is a diagram showing an example of the relationship between the movement amount and changes in the output of electric motor 2 in slow start-stop control when the distance from the movement start position of the seat to the target stop position (the position of movement amount x4 in the figure) is short in this embodiment (the dashed dotted line shows the relationship between the movement amount shown in Figure 2(a) and changes in the output of electric motor 2).

この図2(b)に示すように、シートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が短い場合、スロースタート制御を開始し、出力一定制御に移行する前段階で(例えば図中の移動量x5に達した時点:この場合のスロースタート制御期間は図中の期間T1となる)、スローストップ制御を開始し、目標停止位置に達したタイミング(シートの移動速度が十分に低くなった図中の移動量x4を参照)で電動モータ2の出力を零にしてシートの移動を停止させることになる(スローストップ制御期間は図中の期間T2)。この場合、図中の移動量x5の位置が、本発明でいうスローストップ制御開始位置に相当することになる。 As shown in FIG. 2(b), when the distance from the seat start position to the target stop position is short, slow start control is initiated, and before switching to constant output control (for example, when the seat reaches the amount of movement x5 in the figure: the slow start control period in this case is period T1 in the figure), slow stop control is initiated, and when the seat reaches the target stop position (see amount of movement x4 in the figure when the seat movement speed has become sufficiently slow), the output of the electric motor 2 is reduced to zero to stop the seat movement (the slow stop control period is period T2 in the figure). In this case, the position of amount of movement x5 in the figure corresponds to the slow stop control start position as referred to in this invention.

尚、シートの移動開始位置から目標停止位置までの距離が極端に短い場合(例えば目標停止位置が図中の移動量x6の位置である場合)には、スロースタート制御期間が短いことに起因してシートの移動速度が比較的低速となっている。この場合、スロースタート制御中に電動モータ2の出力を零にして制御を打ち切ったとしても大きなショックが発生することはないため、この場合には、図中に二点鎖線で示すように、スローストップ制御を実施することなく、シートの移動を停止させるようにしている。このスローストップ制御を実施するか否か(スローストップ制御を必要とするか否か)の閾値である移動量の値としては、実験またはシミュレーションによって予め設定される。 When the distance from the start position of the seat movement to the target stop position is extremely short (for example, when the target stop position is the position of movement amount x6 in the figure), the seat movement speed is relatively slow due to the short slow start control period. In this case, even if the output of electric motor 2 is set to zero during the slow start control and the control is terminated, no major shock will occur, so in this case, as shown by the two-dot chain line in the figure, the seat movement is stopped without implementing slow stop control. The value of the movement amount, which is the threshold value for whether or not to implement this slow stop control (whether or not slow stop control is necessary), is set in advance by experiment or simulation.

-実施形態の効果-
以上説明したように、本実施形態では、スローストップ制御開始位置が、スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置でスローストップ制御を開始させるようにしている。このため、電動モータ2の作動範囲が狭い場合であっても、電動モータ2の停止に起因するショックを抑制することができる。
--Effects of the embodiment--
As described above, in this embodiment, even if the slow stop control start position is a position where the slow start control is being performed, the slow stop control is started at that position. Therefore, even if the operating range of the electric motor 2 is narrow, it is possible to suppress shock caused by stopping the electric motor 2.

-他の実施形態-
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲および該範囲と均等の範囲で包含される全ての変形や応用が可能である。例えば、前記実施形態では、車両の車室内に設置された電動シートをスライド移動させる電動モータ2の制御に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、シートバックの傾動を行わせる電動モータや、シートの上下方向の移動を行わせる電動モータ等の制御に対しても適用することが可能である。また、電動シートに限らず、スロースタートストップ制御が行われる種々の電動モータの制御に対しても本発明は適用可能である。
-Other embodiments-
The present invention is not limited to the above embodiment, and all modifications and applications are possible within the scope of the claims and equivalents thereto. For example, in the above embodiment, the present invention is applied to the control of the electric motor 2 that slides the electric seat installed in the passenger compartment of the vehicle. The present invention is not limited to this, and can be applied to the control of an electric motor that tilts the seat back, an electric motor that moves the seat up and down, etc. Furthermore, the present invention is not limited to the electric seat, and can be applied to the control of various electric motors that perform slow start-stop control.

本発明は、電動シートをスライド移動させる電動モータの制御に適用可能である。 The present invention can be applied to the control of an electric motor that slides an electric seat.

1…電動モータ制御装置 2…電動モータ 4…制御装置
42…スローストップ制御開始位置算出部 43…スローストップ制御開始指令部
REFERENCE SIGNS LIST 1... Electric motor control device 2... Electric motor 4... Control device 42... Slow stop control start position calculation unit 43... Slow stop control start command unit

Claims (1)

電動モータの回転開始に際して当該電動モータの出力を徐々に上昇させるスロースタート制御と、該スロースタート制御の後に前記電動モータの出力を一定に維持する出力一定制御と、前記電動モータの回転終了に際して当該電動モータの出力を予め設定された下降勾配で下降させるスローストップ制御とが可能な電動モータ制御装置において、
前記下降勾配で前記電動モータの出力を下降させた場合に、所定の目標停止位置で前記電動モータが停止するように、前記スローストップ制御を開始する前記電動モータの回転位置であるスローストップ制御開始位置を算出するスローストップ制御開始位置算出部と、
前記スローストップ制御開始位置算出部によって算出された前記スローストップ制御開始位置が、前記スロースタート制御の実施中の位置であっても当該位置で前記スローストップ制御を開始させるスローストップ制御開始指令部と、を備えていることを特徴とする電動モータ制御装置。
An electric motor control device capable of performing slow start control for gradually increasing an output of an electric motor when the electric motor starts to rotate, constant output control for maintaining the output of the electric motor constant after the slow start control, and slow stop control for decreasing the output of the electric motor at a preset decreasing gradient when the electric motor stops rotating,
a slow stop control start position calculation unit that calculates a slow stop control start position, which is a rotational position of the electric motor at which the slow stop control is started, so that the electric motor stops at a predetermined target stop position when the output of the electric motor is decreased at the downward gradient;
and a slow stop control start command unit that starts the slow stop control at the slow stop control start position calculated by the slow stop control start position calculation unit, even if the slow stop control is at a position where the slow stop control is being implemented.
JP2022176694A 2022-11-02 2022-11-02 Electric motor control device Pending JP2024066905A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176694A JP2024066905A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Electric motor control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176694A JP2024066905A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Electric motor control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024066905A true JP2024066905A (en) 2024-05-16

Family

ID=91067409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176694A Pending JP2024066905A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Electric motor control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024066905A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110337780B (en) Shift gear control device
JP5263581B2 (en) Seat drive device
KR101753999B1 (en) Apparatus for controlled power seat of vehicle and method thereof
JP5257655B2 (en) Sheet device
KR102296463B1 (en) Regenerative brake control method and regenerative brake control device
US10293711B2 (en) Device and method for controlling vehicle seat
JP5749861B1 (en) FORKLIFT AND FORKLIFT CONTROL METHOD
JP2007001366A (en) Power seat control device
JP2024066905A (en) Electric motor control device
JP5775220B1 (en) FORKLIFT AND FORKLIFT CONTROL METHOD
JP2005271618A (en) Accelerator reaction force controlling device of hybrid electric automobile
JPH1170880A (en) Steering position adjustment control device
US10336426B2 (en) Outboard motor
JP2024066906A (en) Electric motor control device
JP2002101693A (en) Controller of electric motor
JP4720965B2 (en) Electric power steering device
JPH05292603A (en) Brake controller for electric automobile
JP2017132387A (en) Vehicle seat control device
JP2013102652A (en) Control device for electrically movable seats
JP2021076181A (en) Gear change control device
JP2009298350A (en) Vehicular seat drive control device, vehicular seat drive device, and power seat
JP2002303232A (en) Engine starting device
JP5489899B2 (en) Lamp control device
US11511607B2 (en) Opening-closing body control device for vehicle
JP7082692B2 (en) Current control circuit and input device