JP2024066850A - 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム - Google Patents

移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024066850A
JP2024066850A JP2022176598A JP2022176598A JP2024066850A JP 2024066850 A JP2024066850 A JP 2024066850A JP 2022176598 A JP2022176598 A JP 2022176598A JP 2022176598 A JP2022176598 A JP 2022176598A JP 2024066850 A JP2024066850 A JP 2024066850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transfer
transfer position
container
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022176598A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 上田
雅司 森川
邦博 塚本
紘輔 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2022176598A priority Critical patent/JP2024066850A/ja
Priority to PCT/JP2023/026202 priority patent/WO2024095538A1/ja
Publication of JP2024066850A publication Critical patent/JP2024066850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/28Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor
    • B65G47/29Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor by temporarily stopping movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/12De-stacking of articles characterised by de-stacking during transit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】移載システムの移載効率を向上させる。【解決手段】移載システム(1)は、第1検出部(201)によって、物品(2)が第1高さ(H1)を超えて持ち上げられたことが検出されると、ピッキングヘッド(12a)を第2移載位置(P2)側に移動させ、かつ新たな物品(2)を収容した第1容器(17)を第1移載位置(P1)に搬送させる。【選択図】図4

Description

本発明は、物流における物品の移載システムに関する。
従来、物流倉庫等においては、多種多量の物品を効率よく出荷先別に出荷容器へ選別仕分けするために、ロボットアーム等のピッキング装置(移載部)が用いられている。この種のピッキング装置に関連して、特許文献1には、移動装置(ピッキング装置)を用いて、荷台(第1移載位置)に積載された荷物を荷降し位置(第2移載位置)に荷降しする荷降し装置が開示されている。
特開2019-43772号公報
しかしながら、上述のような従来技術では、荷台から荷降し位置に荷物を移載する際、移動装置によって保持された荷物が荷降し位置に移載された後、荷台昇降機によって荷台を所定の位置まで上昇させることで次の荷物が保持可能な状態になる。このため、移動装置によって荷台から荷物が保持されてから次の荷物が保持可能な状態になるまでに時間を要し、移載効率が低下する。
本発明の一態様は、移載効率を向上させる移載システムを実現することを目的とする。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る移載システムは、物品を第1移載位置へ搬送する第1搬送部と、前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する第1検出部と、前記第1検出部によって、前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記第1搬送部を制御する制御部と、を備えている。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る移載システムの制御方法は、物品を第1移載位置へ搬送する搬送部と、前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、を備える移載システムの制御方法であって、前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する検出ステップと、前記検出ステップにて前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記搬送部を制御する制御ステップと、を含んでいる。
本発明の一態様によれば、第1移載位置から物品が保持されてから、新たな物品が第1移載位置において移載可能な状態になるまでの時間を短縮することができ、移載効率を向上させることができる。
る。
本発明の一実施形態に係る移載システムの概要を示す斜視図である。 図1に示す移載システムの概要を示す平面図である。 図1に示す移載システムの制御ブロック図である。 図1に示す移載システムの動作の一例を説明する図である。 図1に示す移載システムの搬送部の構成例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。以下の説明では、第1容器から第2容器へ物品を移載する移載システムの構成例を説明する。ただし、以下の説明は本発明に係る移載システムの一例であり、本発明の技術的範囲は図示例に限定されるものではない。
〔移載システムの概要〕
まず、図1および図2を参照して移載システム1の概要について説明する。図1は、本実施形態に係る移載システム1の概要を示す斜視図である。図2は、移載システム1の概要を示す平面図である。移載システム1は、物流倉庫等において物品2の移載を行うものである。図1および図2に示すように、本実施形態の移載システム1は、搬送部11、移載部12、カメラ部13、支持フレーム14、制御部15、および端末部16を含む。
(搬送部)
搬送部11は、物品2を収容する第1容器17および第2容器18をY方向(前後方向)へ搬送するものである。具体的には、搬送部11は、Z方向下側に設けられた搬入用コンベア11a・11bと、Z方向上側に設けられた搬出用コンベア11c・11dと、を含む。搬入用コンベア11a・11bによって第1容器17および第2容器18がY方向前側にそれぞれ搬送される。また、搬出用コンベア11c・11dによって第1容器17および第2容器18がY方向後側にそれぞれ搬送される。
さらに、搬送部11は、移動機構11eおよび筐体11fを含む。移動機構11eは、搬入用コンベア11aからの第1容器17を第1移載位置P1に順次移動させると共に、搬入用コンベア11bからの第2容器18を第2移載位置P2に順次移動させる。また、移動機構11eは、第1移載位置P1に配置された第1容器17を搬出用コンベア11cに順次移動させると共に、第2移載位置P2に配置された第2容器18を搬出用コンベア11dに順次移動させる。筐体11fは、移動機構11eを収容する。
搬入用コンベア11a、移動機構11eおよび搬出用コンベア11cは、第1移載位置P1に対して第1容器17の搬入および搬出を行う第1搬送部11Aを構成する。また、搬入用コンベア11b、移動機構11eおよび搬出用コンベア11dは、第2移載位置P2に対して第2容器18の搬入および搬出を行う第2搬送部11Bを構成する。
(移載部)
移載部12は、搬送部11のY方向前端側(一端側)に設置され、第1移載位置P1に配置された第1容器17に収容された物品2を保持して、第2移載位置P2に配置された第2容器18へ移載するものである。移載部12は、搬送部11の移動機構11eおよび筐体11fのZ方向上側に、架台等(図示せず)によって設置される。
移載部12は、物品2を保持するピッキングヘッド(保持部)12aと、該ピッキングヘッド12aをZ方向へ昇降させると共に、平面視においてピッキングヘッド12aをX方向およびY方向の2方向へ移動させる駆動部12bとを含む。ピッキングヘッド12aは、例えば、物品2を吸着する1つまたは複数の吸着パッド等から構成される。ピッキングヘッド12aは、第1容器17に収容される物品2に対して上方から吸着し、物品2を吊った状態で保持する。
駆動部12bは、固定レール12c、第1可動レール12d、第2可動レール12e、および支持アーム12fを含む。固定レール12cは、X方向に沿って設置される。第1可動レール12dは、Z方向に沿って設置され、固定レール12cに沿ってX方向に往復移動する。第2可動レール12eは、Y方向に沿って設置され、第1可動レール12dに沿ってZ方向に往復移動する。
支持アーム12fは、Z方向に沿って設置され、第2可動レール12eに沿ってY方向に往復移動する。また、支持アーム12fは、Z方向下側にピッキングヘッド12aが取り付けられている。これにより、移載部12は、駆動部12bの動作を制御することにより、ピッキングヘッド12aをXYZの3方向へ往復移動させることができる。
移載部12は、例えば6軸ロボット等の移載ユニットに比べて、構造がシンプルであり、多列のコンベアレイアウトにも適応し易い。このため、移載部12を用いることにより、移載システム1のレイアウト設計の自由度が向上する。
(カメラ部)
カメラ部13は、移載部12の上方に配置され、物品2を撮像して撮像画像を作成するものである。カメラ部13は、第1カメラ13aおよび第2カメラ13bを含む。第1カメラ13aは、第1移載位置P1に配置された第1容器17を撮像することにより、第1容器17に収容された1または複数の物品2を撮像する。第2カメラ13bは、第2移載位置P2に配置された第2容器18を撮像することにより、第2容器18に収容された1または複数の物品2を撮像する。なお、カメラ部13は、ライト等を含めてもよく、第1カメラ13aおよび第2カメラ13bは、各々ライト等により所定の照度で照らした状態で、物品2を撮像してもよい。
(支持フレーム)
支持フレーム14は、カメラ部13を支持する枠体である。支持フレーム14は、平面視で移載部12に対しY方向と直交するX方向(左右方向、第2方向)に隣接してそれぞれ設置される支持部14a・14aと、支持部14a・14a間に架設される梁部材14b・14bとを含む。Y方向前側の梁部材14bの適所には、第1カメラ13aおよび第2カメラ13bが設置される。なお、梁部材14bは、1本でもよいし、3本以上でもよい。
支持部14a・14aのそれぞれは、2本の柱部材14c・14d、桁部材14e、および補強部材14fを含む。柱部材14c・14dは、Y方向に配列され、固定部材14g・14hにより、移載システム1の設置場所に固定される。桁部材14eおよび補強部材14fは、柱部材14c・14d間に架設される。
なお、梁部材14b・14bは、桁部材14e上に設置されてもよいし、柱部材14c・14dに設置されてもよい。また、補強部材14fは、2本以上であってもよいし、省略してもよい。また、支持部14a・14aのそれぞれが4本以上の柱部材によって立設されている場合、梁部材14b・14bを省略してもよい。この場合、第1カメラ13aおよび第2カメラ13bは、支持部14a・14aの適所にそれぞれ設置すればよい。
(制御部および端末部)
制御部15は、移載システム1における各部を制御するものであり、例えばCPU(Central Processing Unit)およびメモリを含むコンピュータによって構成される。そして、各種構成の動作制御は、制御プログラムをコンピュータに実行させることによって行われる。なお、制御部15の詳細は後述する。
端末部16は、移載システム1に対する操作を作業者S(図2)が行うためのものである。端末部16は、キーボード、タッチパネル、ジョイスティック等の入力部16aと、所定の情報を表示する表示部16bとを有している。これらの制御部15および端末部16は、移載システム1の制御機器の一例であり、後述の前ガード部24の外側であって、かつ作業エリア25に対し移載部12が設けられている側とは反対側(Y方向前側)に設置されている。
具体的には、制御部15は、図示しない電気配線を各々介して搬送部11、移載部12、カメラ部13、および端末部16に接続されている。制御部15は、搬送部11および移載部12から各々動作状態等の所定の情報を取得するとともに、搬送部11および移載部12への指示信号等の所定の指令信号を各々出力する。制御部15は、カメラ部13の第1カメラ13aおよび第2カメラ13bに対して、オン・オフ信号等の所定の指示信号を各々出力するとともに、第1カメラ13aおよび第2カメラ13bから各々撮像データを取得する。制御部15は、端末部16から作業者Sの操作に応じた指示信号等を受信するとともに、搬送部11、移載部12、およびカメラ部13から取得した情報を端末部16に送信する。
(ガード)
本実施形態の移載システム1では、移載部12は、ピッキングヘッド12aをXYZの3方向へ往復移動させる動作を行う。このため、図1および図2に示すように、移載部12の周囲には、安全性の観点から、作業者S等が移載部12と接触する可能性を大幅に低減するためのガードが設けられている。具体的には、本実施形態では、ガードとして、前記制御機器側からY方向後方に向かって、横ガード部21と、前ガード部24と、後ガード部41とが順次設けられている。
(横ガード部)
図1および図2に示すように、支持部14a・14aのそれぞれは、移載部12とそのX方向の外部とを仕切る横ガード部21を含む。横ガード部21は、透明板22と透明板22を保持する枠部材23とを含む。これにより、作業者Sを含む人がX方向から進入して移載部12と接触することを防止でき、その結果、移載システム1の安全性を向上することができる。
さらに、支持部14a・14aのそれぞれに横ガード部21が設けられているので、移載部12とそのX方向の外部とを仕切るガード部を、支持部14a・14aのX方向外側に新たに設ける必要が無い。その結果、移載システム1の省スペース化を図ることができる。
ところで、2つの支持部14a・14aは、移載部12に対し、X方向に隣接して設置されているから、移載部12のZ方向下側に位置する搬送部11の筐体11fとも隣接している。そこで、本実施形態では、支持部14aの下部の領域、すなわち、筐体11fと対向する領域では、横ガード部21が省略されている。これにより、横ガード部21を設ける領域を減らすことができる。一方、作業者Sが支持部14aの下部から進入して移載部12と接触することは、筐体11fによって防止できる。すなわち、支持部14aの下部の領域は、筐体11fが移載部12とそのX方向の外部との仕切となる。
(前ガード部)
図1および図2に示すように、移載システム1において、平面視で移載部12に対して搬送部11とは反対側に設定される作業エリア25と、その外部とを仕切るように前ガード部24が設けられている。前ガード部24は、2つの支持部14a・14aと接続されている。
作業エリア25は、作業者Sが物品2を保持して移載する手作業移載を行うためのスペースである。つまり、本実施形態の移載システム1は、移載部12が物品2を保持して自動的に移載する自動移載と、作業者Sが作業エリア25内に入って物品2を保持して移載する手作業移載との両方を実行可能となっている。また、前ガード部24は、作業エリア25の周囲に作業エリア25に隣接して設けられている。
具体的には、前ガード部24は、複数の固定式ガード部26と可動式ガード部27とを連結して含む。固定式ガード部26は、透明板31と該透明板31を保持する枠部材32とを含む。枠部材32のZ方向下側の隅部は、固定部材26aにより、移載システム1の設置場所に固定される。また、Y方向後側の固定式ガード部26・26は、支持部14a・14aのY方向前側にそれぞれ連結している。
可動式ガード部27は、作業エリア25への作業者Sの出入口扉を構成するものであり、固定用枠部材33と、固定用枠部材33内に設けられる可動部材34とを含む。固定用枠部材33のZ方向下側の隅部は、固定部材33aにより、移載システム1の設置場所に固定される。可動部材34は、固定用枠部材33に対しヒンジ部材(図示せず)等を介して回動可能に設けられている。可動部材34は、透明板35と、該透明板35を保持する枠部材36とを含む。
以上により、作業者Sを含む人が作業エリア25に不用意に進入して移載部12と接触することを防止でき、その結果、移載システム1の安全性を向上することができる。また、前ガード部24が作業エリア25に隣接して設けられているので、前ガード部24を設けることによる移載システム1の設置空間の増大を抑制することができる。
なお、移載システム1が自動移載のみ実行可能である場合、作業エリア25は、移載部12を監視者が監視するための監視エリアとして設定されてもよい。或いは、作業エリア25は省略されてもよい。このとき、前ガード部24は、移載部12のY方向前側に、移載部12と隣接して設ければよい。
(後ガード部)
図1および図2に示すように、移載システム1には、搬送部11のY方向前端に対し、X方向に隣接し、かつ、前記前端とそのX方向の外部とを仕切る後ガード部41・41が設けられている。後ガード部41は、透明板42と、透明板42を保持する枠部材43とを含む。後ガード部41・41のY方向前側は、支持部14a・14aのY方向後側にそれぞれ連結(接続)している。また、枠部材43のZ方向下側の隅部は、固定部材43aにより、移載システム1の設置場所に固定される。さらに、後ガード部41・41の間には補強部材44・45が設けられている。
これにより、作業者Sを含む人が搬送部11から進入して移載部12と接触することを防止でき、その結果、移載システム1の安全性を向上することができる。また、後ガード部41が搬送部11に隣接して設けられているので、後ガード部41を設けることによる移載システム1の設置空間の増大を抑制することができる。
また、本実施形態の前ガード部24、横ガード部21、および後ガード部41では、透明板22・31・35・42を実質的なガードとして設けている。これにより、本実施形態では、移載システム1の作業者Sは、監視者として移載システム1の外部から搬送部11および移載部12を監視することができる。なお、透明板22・31・35・42の代わりに、柵、網、その他の形状のガードを用いてもよい。
〔移載システム1の制御ブロック〕
図3は、本実施形態の移載システム1の概要を示す機能ブロック図である。上述したように、移載システム1は、搬送部11(第1搬送部11A、第2搬送部11B)、移載部12、制御部15、および端末部16を含み、移載部12により第1容器17内の物品2を第2容器18へ移載するものである。この移載システム1は、図3に示すように、第1容器17上の障害物を検出するように設置された第1検出部201と、第2容器18上の障害物を検出するように設置された第2検出部202とをさらに備える。第1検出部201および第2検出部202は、例えばラインセンサ等によって構成される検出装置である。
第1検出部201は、第1容器17に収容されている物品2がピッキングヘッド12aによって所定の高さを超えて持ち上げられたことを検出する。また、第2検出部202は、第2容器18に物品2を載置した後、ピッキングヘッド12aが所定の高さを超えて上昇したことを検出する。制御部15は、これらの第1検出部201および第2検出部202の検出結果に基づいて、搬送部11の搬送制御と、移載部12の移載制御とを行う。
〔移載システム1における制御〕
(移載システム1におけるエリア検出)
図4は、物品2の移載動作の流れを説明する図である。まず、図4に基づいて、移載システム1におけるエリア検出について説明する。図4の符号1041に示すように、第1検出部201は、第1移載位置P1に配置された第1容器17の上面から所定の高さのエリアを検出するように設置される。図示の例では、第1検出部201は、第1移載位置P1において、第1容器17を載置する第1搬送部11Aの載置台113(図5)から第1高さH1にあるエリアを検出する。また、第2検出部202は、第2移載位置P2に配置された第2容器18の上面から所定の高さのエリアを検出するように設置される。図示の例では、第2検出部202は、第2移載位置P2において、第2容器18を載置する第2搬送部11Bの載置台113(図5)から第2高さH2にあるエリアを検出する。なお、本実施形態では、第1高さH1と第2高さH2とは同じ高さに設定されている。
また、第1移載位置P1と第2移載位置P2との間には、所定の高さの壁部401が設けられている。壁部401は、第1高さH1および第2高さH2よりも僅かに高く設定されており、第1検出部201のエリア検出と第2検出部202のエリア検出とが干渉しないように第1移載位置P1と第2移載位置P2とを隔てている。
なお、図4の符号1041に示すように、第1検出部201が検知する第1高さH1は、第1容器17が第1移載位置P1に配置されている状態で、当該第1容器17の高さH3よりも上方に設定されている。このように、第1容器17の高さH3よりも上方に第1高さH1が設定されていることで、ピッキングヘッド12aが第2移載位置P2側に移動する際、物品2が第1容器17に接触することを回避することができる。同様に、第2検出部202が検知する第2高さH2は、第2容器18が第2移載位置P2に配置されている状態で、当該第2容器18の高さH4よりも上方に設定されている。このように、第2容器18の高さH4よりも上方に第2高さH2が設定されていることで、ピッキングヘッド12aが第1容器17側に移動する際、ピッキングヘッド12aの先端が第2容器18に接触することを回避することができる。
(移載システム1の動作)
次に、図4に基づいて、移載システム1の動作の流れを説明する。図4の符号1041に示すように、制御部15は、移載動作を実行すると、駆動部12bを制御して、第1容器17に収容された物品2をピッキングヘッド12aによって保持してZ方向上側に持ち上げる。
ここで、移載動作中に第1容器17の入れ替えを行う場合、制御部15は、第1検出部201による検出結果に基づいて、移載部12および第1搬送部11Aの双方を制御する。具体的には、ピッキングヘッド12aによって物品2が第1高さH1を超えて持ち上げられたことが第1検出部201によって検出されると(検出ステップ)、制御部15は、ピッキングヘッド12aがX方向右側、つまり第2移載位置P2側に移動するように移載部12を駆動制御し、かつ新たな物品2を収容した次の第1容器17を第1移載位置P1に搬送するように第1搬送部11Aを制御する(制御ステップ)。
このように、ピッキングヘッド12aによって物品2が第1高さH1を超えて持ち上げられると、制御部15は、ピッキングヘッド12aを第2移載位置P2側に移動させる制御と、次の第1容器17を第1移載位置P1に搬送する制御とを直ちに開始する。このため、例えばピッキングヘッド12aによって保持された物品2が第1移載位置P1から第2移載位置P2に移動した後、つまり物品2が第1容器17の上方に存在しなくなった後に次の第1容器17を第1移載位置P1に搬送する制御を開始する場合に比べて、次の第1容器17が第1移載位置P1に搬送されるまでの時間を短縮することができる。
従って、ピッキングヘッド12aによって物品2が第1高さH1を超えて持ち上げたことをトリガとして、第1容器17を入れ替える搬送制御を開始することにより、移載システム1の移載効率を向上させることができる。
次に、図4の符号1042に示すように、制御部15は、駆動部12bを制御して、第2容器18内に物品2を載置する。具体的には、駆動部12bは、第2移載位置P2の上方、つまり第2容器18の上方でピッキングヘッド12aを停止させ、ピッキングヘッド12aを下降させる。そして、ピッキングヘッド12aが第2容器18の底面付近に到達すると、駆動部12bは、下降を停止して、ピッキングヘッド12aによる物品の吸着を終了する。これにより、物品2はピッキングヘッド12aから放れて、第2容器18内に載置される。
次に、図4の符号1043に示すように、制御部15は、駆動部12bを制御して、ピッキングヘッド12aを第1容器17側に移動させる。具体的には、駆動部12bは、第2高さH2を超えてピッキングヘッド12aを上昇させた後、ピッキングヘッド12aをX方向左側に移動させる。
ここで、移載動作中に第2容器18の入れ替えを行う場合、制御部15は、第2検出部202による検出結果に基づいて、移載部12および第2搬送部11Bの双方を制御する。具体的には、ピッキングヘッド12aの先端が第2高さH2を超えて上昇したことが第2検出部202によって検出されると、制御部15は、ピッキングヘッド12aがX方向左側、つまり第1移載位置P1側に移動するように移載部12を駆動制御し、かつ次の第2容器18を第2移載位置P2に搬送するように第2搬送部11Bを制御する。
このように、制御部15は、ピッキングヘッド12aの先端が第2高さH2を超えて上昇すると、ピッキングヘッド12aを第1移載位置P1側に移動させる制御と、次の第2容器18を第2移載位置P2に搬送する制御とを直ちに開始する。このため、例えばピッキングヘッド12aが第2移載位置P2から第1移載位置P1に移動した後、つまりピッキングヘッド12aが第2容器18の上方に存在しなくなった後に次の第2容器18を第2移載位置P2に搬送する制御を開始する場合に比べて、次の第2容器18が第2移載位置P2に搬送されるまでの時間を短縮することができる。
従って、ピッキングヘッド12aの先端が第2高さH2を超えて上昇したことをトリガとして、第2容器18を入れ替える搬送制御を開始することにより、移載システム1の移載効率を向上させることができる。
〔第1高さH1および第2高さH2の詳細〕
次に、図5に基づいて、第1高さH1および第2高さH2の詳細について説明する。図5は、第1搬送部11Aの移動機構11eの構成例を示す図である。なお、移動機構11eの構成は、第1搬送部11Aおよび第2搬送部11Bで共通である。このため、以下では第1搬送部11Aの移動機構11eの構成例について説明し、第2搬送部11Bの移動機構11eについては説明を省略する。
図5の符号1051に示すように、第1容器17を第1移載位置P1に移動させる移動機構11eは、Y方向に延びる回転軸111と、回転軸111に接続され、Y方向に対して垂直な3方向に放射状に延びる支持部材112とを備える。支持部材112における回転軸111とは反対側の端部112aには、第1容器17を載置する載置台113が回動自在に設けられている。移動機構11eは、搬入用コンベア11aによって第1容器17が載置台113に搬入されると、支持部材112を回転(図中、反時計回り)させることで、載置台113に載置された第1容器17を、搬入用コンベア11aから第1移載位置P1まで運び停止する。その後、第1容器17の入れ替えを行う場合、移動機構11eは、支持部材112をさらに回転させることで、載置台113に載置された第1容器17を、第1移載位置P1から搬出用コンベア11cに移動させる。
ここで、第1移載位置P1は、第1搬送部11Aの搬入用コンベア11aと搬出用コンベア11cとの間の高さ(例えば中間高さ)に設定されている。このため、第1移載位置P1へ第1容器17が搬送される場合、第1容器17は搬入用コンベア11aから第1移載位置P1まで移動機構11eによって持ち上げられる。また、第1移載位置P1から第1容器17が搬出される場合、第1容器17は、移動機構11eによって第1移載位置P1からさらに持ち上げられ、搬出用コンベア11cに引き渡される。このとき、第1移載位置P1から搬出用コンベア11cに移動する際に第1容器17が描く軌跡は、例えば図5の符号1052に示すように円弧となる。
そこで、上述した第1検出部201が検出する第1高さH1は、第1容器17が第1移載位置P1から搬出用コンベア11cに移動する際に描く軌跡を考慮して設定されることが好ましい。具体的には、図5の符号1052に示すように、第1高さH1は、第1移載位置P1に配置された第1容器17が第1搬送部11Aによって第1移載位置P1から搬出されるときに、当該第1容器17の最上端が描く軌跡(円弧)のうち、当該第1移載位置P1から最も高い位置よりも高く設定されているのが好ましい。
このように、第1検出部201が検出する第1高さH1を、前記軌跡のうちの最も高い位置よりも高く設定することにより、第1搬送部11Aによる第1容器17の入れ替え時に、ピッキングヘッド12aによって第1高さH1を超えて持ち上げられた物品2が第1移載位置P1から搬送される第1容器17に接触することを回避することができる。
同様に、第2高さH2は、第2移載位置P2に配置された第2容器18が第2搬送部11Bによって第2移載位置P2から搬出されるときに、当該第2容器18の最上端が描く軌跡(円弧)のうち、当該第2移載位置P2から最も高い位置よりも高く設定されているのが好ましい。これにより、第2搬送部11Bによる第2容器18の入れ替え時に、第2高さH2を超えて上昇したピッキングヘッド12aの先端が第2移載位置P2から搬送される第2容器18に接触することを回避することができる。
なお、第1高さH1および第2高さH2は、適宜変更可能である。第1高さH1および第2高さH2は、例えば使用する第1容器17の高さH3および第2容器18の高さH4、上述した第1容器17および第2容器18の搬出時の軌跡等に応じて、適宜調整され得る。また、第1高さH1および第2高さH2は、個別に設定可能であってもよく、同じ高さであってもよいし、異なる高さであってもよい。
〔移載システム1の作用効果〕
以上のように、本実施形態の移載システム1は、物品2を第1移載位置P1へ搬送する第1搬送部11Aと、物品2を保持するピッキングヘッド12aを有し、第1移載位置P1に搬送された物品2を第2移載位置P2へ移載する移載部12と、ピッキングヘッド12aによって保持された物品2が第1移載位置P1から第1高さH1を超えて持ち上げられたことを検出する第1検出部201と、第1検出部201によって、物品2が第1高さH1を超えて持ち上げられたことが検出されると、第2移載位置P2側に移動するようにピッキングヘッド12aを駆動制御し、かつ新たな物品2を第1移載位置P1に搬送するように第1搬送部11Aを制御する制御部15と、を備えている。
移載システム1では、物品2がピッキングヘッド12aによって第1高さH1を超えて持ち上げられた時点でると、新たな物品2を第1移載位置P1に搬送するための制御を開始する。このため、ピッキングヘッド12aによって保持された物品2が第2移載位置P2に移載された後に新たな物品2を第1移載位置P1に搬送するための制御を開始する場合に比べて、新たな物品2が第1移載位置P1に搬送されるまでの時間を短縮し、移載効率を向上させることができる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
移載システム1(以下、「装置」と呼ぶ)の機能は、当該装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該装置の各制御ブロック(特に制御部15に含まれる各部)としてコンピュータを機能させるためのプログラムにより実現することができる。
この場合、前記装置は、前記プログラムを実行するためのハードウェアとして、少なくとも1つの制御装置(例えばプロセッサ)と少なくとも1つの記憶装置(例えばメモリ)を有するコンピュータを備えている。この制御装置と記憶装置により前記プログラムを実行することにより、前記実施形態で説明した各機能が実現される。
前記プログラムは、一時的ではなく、コンピュータ読み取り可能な、1または複数の記録媒体に記録されていてもよい。この記録媒体は、前記装置が備えていてもよいし、備えていなくてもよい。後者の場合、前記プログラムは、有線または無線の任意の伝送媒体を介して前記装置に供給されてもよい。
また、前記各制御ブロックの機能の一部または全部は、論理回路により実現することも可能である。例えば、前記各制御ブロックとして機能する論理回路が形成された集積回路も本発明の範疇に含まれる。この他にも、例えば量子コンピュータにより前記各制御ブロックの機能を実現することも可能である。
また、前記実施形態で説明した各処理は、AI(Artificial Intelligence:人工知能)に実行させてもよい。この場合、AIは前記制御装置で動作するものであってもよいし、他の装置(例えばエッジコンピュータまたはクラウドサーバ等)で動作するものであってもよい。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る移載システムは、物品を第1移載位置へ搬送する第1搬送部と、前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する第1検出部と、前記第1検出部によって、前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記第1搬送部を制御する制御部と、を備える。
これにより、物品が保持部によって第1高さを超えて持ち上げられると、新たな物品が第1移載位置に搬送されるため、保持部によって保持された物品が第2移載位置に移載された後、新たな物品を第1移載位置に搬送する場合に比べて、新たな物品が第1移載位置に搬送されるまでの時間を短縮することができる。
本発明の態様2に係る移載システムは、前記態様1において、前記物品は第1容器に収容された状態で前記第1搬送部によって前記第1移載位置に搬送され、前記第1高さは、前記第1容器が前記第1移載位置に配置されている状態で、当該第1容器の高さよりも上方に設定されている。
これにより、保持部が第2移載位置側に移動する際、保持部によって保持された物品が第1容器に接触することを回避することができる。また、第1移載位置において第1容器を搬送する際、保持部が第2容器の搬送の妨げにならない。
本発明の態様3に係る移載システムは、前記態様1または2において、前記物品は第1容器に収容された状態で前記第1搬送部によって前記第1移載位置に搬送され、前記第1高さは、前記第1搬送部によって前記第1移載位置に配置された前記第1容器が当該第1移載位置から離れるときに、当該第1容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第1移載位置から最も高い位置よりも高く設定されている。
これにより、第1高さが、第1搬送部によって第1移載位置に配置された第1容器が当該第1移載位置から離れるときに、当該第1容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第1移載位置から最も高い位置よりも高く設定されていることで、保持部によって第1高さを超えて持ち上げられた物品は、第1搬送部による第1容器の搬送の妨げにならない。これにより、新たな物品を収容した第1容器が第1移載位置に搬送されるまでの時間を短縮することができる。
本発明の態様4に係る移載システムは、前記態様1~3の何れかにおいて、前記第2移載位置に配置された物品を搬送する第2搬送部と、前記保持部が前記第2移載位置から第2高さを超えたことを検出する第2検出部と、をさらに含み、前記制御部は、前記第2検出部によって、前記保持部が前記第2高さを超えたことが検出されると、前記第1移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ前記第2移載位置に配置された物品を次の位置に搬送するように前記第2搬送部を制御する。
これにより、保持部が第2高さを超えたことが検出されると、前記第1移載位置側に移動するように前記保持部を制御することで、第2検出部の検出をトリガとして、移載部の保持部の第1移載位置側への移動と、第2移載位置に配置された物品の搬送とを同時に行うことができる。
本発明の態様5に係る移載システムは、前記態様4において、前記物品は前記第2移載位置に配置された第2容器に収容された状態で前記第2搬送部によって搬送され、前記第2高さは、前記第2容器が前記第2移載位置に配置されている状態で、当該第2容器の高さよりも上方に設定されている。
これにより、保持部が第1移載位置側に移動する際、保持部が第2容器に接触することを回避することができる。また、第2移載位置において第2容器を搬送する際、保持部が第2容器の搬送の妨げにならない。
本発明の態様6に係る移載システムは、前記態様4または5において、前記物品は前記第2移載位置に配置された第2容器に収容された状態で前記第2搬送部によって搬送され、前記第2高さは、前記第2搬送部によって前記第2移載位置に配置された前記第2容器が次の位置まで搬送されるときに、当該第2容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第2移載位置から最も高い位置よりも高く設定されている。
これにより、第2高さが、第2搬送部によって第2移載位置に配置された第2容器が次の位置まで搬送されるときに、当該第2容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第2移載位置から最も高い位置よりも高く設定されていることで、第2高さを超えて上昇した保持部は、第2搬送部による第2容器の搬送の妨げにならない。
本発明の態様7に係る移載システムは、前記態様1~6の何れかにおいて、前記移載部は、前記保持部を昇降させると共に、平面視において前記保持部を2方向へ移動させる駆動部を含む。
本発明の態様8に係る移載システムの制御方法は、物品を第1移載位置へ搬送する搬送部と、前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、を備える移載システムの制御方法であって、前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する検出ステップと、前記検出ステップにて前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記搬送部を制御する制御ステップと、を含んでいる。この場合、前記態様1と同様の効果を奏する。
本発明の各態様に係る移載システムおよびその制御方法は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記移載システムおよびその制御方法がそれぞれ備える各部および各ステップ(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記移載システムおよびその制御方法をコンピュータにて実現させる移載システムの制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 移載システム
2 物品
11 搬送部
11A 第1搬送部
11B 第2搬送部
11a 搬入用コンベア(第1搬送部)
11b 搬入用コンベア(第2搬送部)
11c 搬出用コンベア(第1搬送部)
11d 搬出用コンベア(第2搬送部)
11e 移動機構(第1搬送部、第2搬送部)
12 移載部
12a ピッキングヘッド
12b 駆動部
15 制御部
17 第1容器
18 第2容器
201 第1検出部
202 第2検出部
H1 第1高さ
H2 第2高さ
H3 第1容器の高さ
H4 第2容器の高さ
P1 第1移載位置
P2 第2移載位置

Claims (9)

  1. 物品を第1移載位置へ搬送する第1搬送部と、
    前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、
    前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する第1検出部と、
    前記第1検出部によって、前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記第1搬送部を制御する制御部と、
    を備えている移載システム。
  2. 前記物品は第1容器に収容された状態で前記第1搬送部によって前記第1移載位置に搬送され、
    前記第1高さは、
    前記第1容器が前記第1移載位置に配置されている状態で、当該第1容器の高さよりも上方に設定されている、請求項1に記載の移載システム。
  3. 前記物品は第1容器に収容された状態で前記第1搬送部によって前記第1移載位置に搬送され、
    前記第1高さは、
    前記第1搬送部によって前記第1移載位置に配置された前記第1容器が当該第1移載位置から離れるときに、当該第1容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第1移載位置から最も高い位置よりも高く設定されている、請求項1に記載の移載システム。
  4. 前記第2移載位置に配置された物品を搬送する第2搬送部と、
    前記保持部が前記第2移載位置から第2高さを超えたことを検出する第2検出部と、をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記第2検出部によって、前記保持部が前記第2高さを超えたことが検出されると、前記第1移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ前記第2移載位置に配置された物品を次の位置に搬送するように前記第2搬送部を制御する、請求項1に記載の移載システム。
  5. 前記物品は前記第2移載位置に配置された第2容器に収容された状態で前記第2搬送部によって搬送され、
    前記第2高さは、
    前記第2容器が前記第2移載位置に配置されている状態で、当該第2容器の高さよりも上方に設定されている、請求項4に記載の移載システム。
  6. 前記物品は前記第2移載位置に配置された第2容器に収容された状態で前記第2搬送部によって搬送され、
    前記第2高さは、
    前記第2搬送部によって前記第2移載位置に配置された前記第2容器が次の位置まで搬送されるときに、当該第2容器の最上端が描く軌跡のうち、当該第2移載位置から最も高い位置よりも高く設定されている、請求項4に記載の移載システム。
  7. 前記移載部は、
    前記保持部を昇降させると共に、平面視において前記保持部を2方向へ移動させる駆動部を含む請求項1に記載の移載システム。
  8. 物品を第1移載位置へ搬送する搬送部と、前記物品を保持する保持部を有し、前記第1移載位置に搬送された前記物品を第2移載位置へ移載する移載部と、を備える移載システムの制御方法であって、
    前記保持部によって保持された前記物品が前記第1移載位置から第1高さを超えて持ち上げられたことを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにて前記物品が前記第1高さを超えて持ち上げられたことが検出されると、前記第2移載位置側に移動するように前記保持部を駆動制御し、かつ新たな前記物品を前記第1移載位置に搬送するように前記搬送部を制御する制御ステップと、
    を含んでいる移載システムの制御方法。
  9. 請求項8に記載の移載システムの制御方法における前記検出ステップ、および前記制御ステップをコンピュータに実行させるための制御プログラム。
JP2022176598A 2022-11-02 2022-11-02 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム Pending JP2024066850A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176598A JP2024066850A (ja) 2022-11-02 2022-11-02 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム
PCT/JP2023/026202 WO2024095538A1 (ja) 2022-11-02 2023-07-18 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176598A JP2024066850A (ja) 2022-11-02 2022-11-02 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024066850A true JP2024066850A (ja) 2024-05-16

Family

ID=90930116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176598A Pending JP2024066850A (ja) 2022-11-02 2022-11-02 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024066850A (ja)
WO (1) WO2024095538A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988534B2 (ja) * 2018-02-08 2022-01-05 富士通株式会社 収納システム
JP7272486B2 (ja) * 2018-10-31 2023-05-12 株式会社ダイフク 移載装置
JP7147475B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-05 株式会社ダイフク 物品移載設備
JP6738112B2 (ja) * 2019-01-14 2020-08-12 株式会社Mujin ロボットシステムの制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024095538A1 (ja) 2024-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314713B2 (ja) 階間搬送設備
US20210107748A1 (en) Cargo handling apparatus
TW202007622A (zh) 搬送系統
JP6969512B2 (ja) 物品搬送装置
EP0209116A1 (en) Goods handling apparatus
CN116648414A (zh) 拣选系统和方法
KR20200137972A (ko) 이송 장치
WO2006123520A1 (ja) 基板搬出入装置及び基板搬出入方法
WO2024095538A1 (ja) 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム
TW201833011A (zh) 搬運系統
TW202419369A (zh) 傳輸系統、傳輸系統之控制方法以及控制程式
CN215709064U (zh) 中转装置及仓储系统
JP2022172392A (ja) 自動倉庫システム
JP7401285B2 (ja) 自動倉庫システム
JP2024066851A (ja) 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム
JP7393140B2 (ja) 自動倉庫用のピッキング装置、自動倉庫
US20240150122A1 (en) Transfer system, method for controlling transfer system, and recording medium
WO2024101036A1 (ja) 移載システム、移載システムの制御方法および制御プログラム
WO2024075340A1 (ja) 移載システム、移載設備および仕切材
JPH10218313A (ja) 物品保管設備
JP7409133B2 (ja) ピッキング設備
JP2024055542A (ja) 移載システム、並びにその制御方法および制御プログラム
JP2024050088A (ja) 移載システム
US20240208728A1 (en) Rack processing system, rack conveyance control system, and rack conveyance control method
JP2024055541A (ja) 移載システムおよび移載設備