JP2024061962A - Detection circuit and abnormality judgment system - Google Patents

Detection circuit and abnormality judgment system Download PDF

Info

Publication number
JP2024061962A
JP2024061962A JP2022169636A JP2022169636A JP2024061962A JP 2024061962 A JP2024061962 A JP 2024061962A JP 2022169636 A JP2022169636 A JP 2022169636A JP 2022169636 A JP2022169636 A JP 2022169636A JP 2024061962 A JP2024061962 A JP 2024061962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
signal
input
voltage
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022169636A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正明 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2022169636A priority Critical patent/JP2024061962A/en
Publication of JP2024061962A publication Critical patent/JP2024061962A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

【課題】周期的な信号を出力する装置における異常をリアルタイムに検知する。【解決手段】検知回路100が、入力信号が入力される入力端子110と、入力信号に応じて充放電される蓄電素子120と、蓄電素子120の状態に応じて制御されるスイッチ130と、スイッチ130の状態に応じた出力信号を出力する出力端子と、を備える。【選択図】図1[Problem] To detect abnormalities in a device that outputs a periodic signal in real time. [Solution] A detection circuit 100 includes an input terminal 110 to which an input signal is input, a storage element 120 that is charged or discharged according to the input signal, a switch 130 that is controlled according to the state of the storage element 120, and an output terminal that outputs an output signal according to the state of the switch 130. [Selected Figure] FIG.

Description

本発明は、検知回路および異常判定システムに関する。 The present invention relates to a detection circuit and an abnormality determination system.

マイコンにおいてソフトウエアの暴走が発生した際に、ウォッチドッグタイマによりこのソフトウエアの暴走を検知し、マイコンを初期化する技術がある(例えば、特許文献1)。 When software in a microcomputer goes out of control, there is technology that uses a watchdog timer to detect this software runaway and initialize the microcomputer (for example, Patent Document 1).

特開2002-99357号公報JP 2002-99357 A

車載用メータは、図12に示すように、メータを制御するメータCPUと、ウォッチドックタイマICと、で構成される。ウォッチドッグタイマICは、図13に示すように、メータCPUからタイマクリア信号を所定の時間間隔で受信する。そして、ウォッチドックタイマICは、タイマクリア信号が受信されない期間がウォッチドック設定時間を超えたときに、メータCPUにおいてソフトウエアの暴走が発生した判断し、メータCPUにリセット信号を出力し、メータCPUを初期化する。これにより、メータCPUは、正常な状態に戻る。 As shown in Figure 12, an in-vehicle meter is composed of a meter CPU that controls the meter, and a watchdog timer IC. As shown in Figure 13, the watchdog timer IC receives a timer clear signal from the meter CPU at a specified time interval. When the period during which the timer clear signal is not received exceeds the watchdog set time, the watchdog timer IC determines that software has runaway in the meter CPU, and outputs a reset signal to the meter CPU to initialize the meter CPU. This returns the meter CPU to a normal state.

車両ECUは、メータCPUとの間で所定の時間間隔で通信を行っており、この通信により、メータに関する情報を含むメータ情報を受信する。車両ECUは、メータ情報が受信できなくなったときに、メータCPUに異常が発生したと判断する。図13に示すように、メータ情報の通信の時間間隔が、タイマクリア信号が出力される時間間隔より長い場合、メータCPUにおいてソフトウエアの暴走が発生したとしても、メータCPUがリセットされると、車両ECUは、タイミングは遅れるが、メータ情報を受信することができる。このため、車両ECUは、メータCPUにおけるソフトウエアの暴走を検知することができない。 The vehicle ECU communicates with the meter CPU at a predetermined time interval, and receives meter information including information related to the meter through this communication. When the vehicle ECU is unable to receive the meter information, it determines that an abnormality has occurred in the meter CPU. As shown in FIG. 13, if the time interval for communication of the meter information is longer than the time interval for outputting a timer clear signal, even if software runaway occurs in the meter CPU, when the meter CPU is reset, the vehicle ECU can receive meter information, although with a delay in timing. For this reason, the vehicle ECU cannot detect software runaway in the meter CPU.

そこで、本発明は、周期的な信号を出力する装置における異常をリアルタイムに検知することを目的とする。 The present invention aims to detect abnormalities in devices that output periodic signals in real time.

上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る検知回路は、入力信号が入力される入力端子と、前記入力信号に応じて充放電される蓄電素子と、前記蓄電素子の状態に応じて制御されるスイッチと、前記スイッチの状態に応じた出力信号を出力する出力端子と、を有する。 To solve the above problem, a detection circuit according to one embodiment of the present invention has an input terminal to which an input signal is input, a storage element that is charged and discharged according to the input signal, a switch that is controlled according to the state of the storage element, and an output terminal that outputs an output signal according to the state of the switch.

また、本発明の一実施形態に係る検知回路は、入力信号が入力される入力端子と、前記入力信号に応じて充放電される第1の蓄電素子と、前記入力信号に応じて充放電される第2の蓄電素子と、前記第1の蓄電素子の電圧が第1の閾値以下であるときに、オンになる第1のスイッチと、前記第2の蓄電素子の電圧が第2の閾値以上であるときに、オンになる第2のスイッチと、前記第1のスイッチおよび第2のスイッチの状態に応じた出力信号を出力する出力端子と、を有し、前記出力信号は、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチの両方がオフであるならば、前記入力信号が正常であることを示す信号であり、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのいずれかがオンであるならば、前記入力信号が異常であることを示す信号である。 In addition, a detection circuit according to one embodiment of the present invention has an input terminal to which an input signal is input, a first storage element that is charged and discharged according to the input signal, a second storage element that is charged and discharged according to the input signal, a first switch that is turned on when the voltage of the first storage element is equal to or lower than a first threshold value, a second switch that is turned on when the voltage of the second storage element is equal to or higher than a second threshold value, and an output terminal that outputs an output signal according to the states of the first switch and the second switch, the output signal being a signal indicating that the input signal is normal if both the first switch and the second switch are off, and being a signal indicating that the input signal is abnormal if either the first switch or the second switch is on.

また、本発明の一実施形態に係る異常判定システムは、前記検知回路と、前記入力端子に前記入力信号を出力する信号出力装置と、前記出力端子から前記出力信号が入力される制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記出力信号に基づいて、前記信号出力装置の状態を判定する。 In addition, an abnormality determination system according to one embodiment of the present invention includes the detection circuit, a signal output device that outputs the input signal to the input terminal, and a control device to which the output signal is input from the output terminal, and the control device determines the state of the signal output device based on the output signal.

本発明によれば、周期的な信号を出力する装置における異常をリアルタイムに検知することが可能になる。 The present invention makes it possible to detect abnormalities in a device that outputs a periodic signal in real time.

本発明の一実施形態に係る検知回路100を有する異常判定システムを示す図である。1 is a diagram showing an abnormality determination system having a detection circuit 100 according to an embodiment of the present invention. 入力信号を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an input signal. 入力信号と、蓄電素子120の電圧と、スイッチ130の状態と、出力信号と、の間の関係を説明する図である。1 is a diagram illustrating the relationship between an input signal, a voltage of a storage element 120, a state of a switch 130, and an output signal. 入力信号と、蓄電素子120の電圧と、スイッチ130の状態と、出力信号と、の間の関係を説明する図である。1 is a diagram illustrating the relationship between an input signal, a voltage of a storage element 120, a state of a switch 130, and an output signal. Low固着を検知するための検知回路100の回路構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a circuit configuration of a detection circuit 100 for detecting a stuck low state. 蓄電素子120の電圧と、第1のスイッチング素子SW1の制御端子にかかる電圧と、第1のスイッチング素子SW1の状態と、第2のスイッチング素子SW2の状態と、の間の関係を説明する図である。13 is a diagram illustrating the relationship between the voltage of the storage element 120, the voltage applied to the control terminal of the first switching element SW1, the state of the first switching element SW1, and the state of the second switching element SW2. FIG. High固着を検知するための検知回路100の回路構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a circuit configuration of a detection circuit 100 for detecting a stuck High state. 検知回路100の別例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing another example of the detection circuit 100. 図8に示した検知回路100の回路構成の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a circuit configuration of a detection circuit 100 shown in FIG. 8 . 入力信号と、第1の蓄電素子120Aの電圧と、第1のスイッチ130Aの状態と、第2の蓄電素子120Bの電圧と、第2のスイッチ130Bの状態と、出力信号と、の間の関係を説明する図である。A diagram explaining the relationship between the input signal, the voltage of the first storage element 120A, the state of the first switch 130A, the voltage of the second storage element 120B, the state of the second switch 130B, and the output signal. 入力信号と、第1の蓄電素子120Aの電圧と、第1のスイッチ130Aの状態と、第2の蓄電素子120Bの電圧と、第2のスイッチ130Bの状態と、出力信号と、の間の関係を説明する図である。A diagram explaining the relationship between the input signal, the voltage of the first storage element 120A, the state of the first switch 130A, the voltage of the second storage element 120B, the state of the second switch 130B, and the output signal. 車載用メータを説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an in-vehicle meter. メータCPUの異常時のリセットを説明する図である。FIG. 13 is a diagram for explaining resetting when an abnormality occurs in the meter CPU.

<異常判定システム>
図1は、本発明の一実施形態に係る検知回路100を有する異常判定システムを示す図である。異常判定システムは、検知回路100と、信号出力装置200と、制御装置300と、を備える。検知回路100は、信号出力装置200から入力信号が入力され、入力信号に正常であるのか否か、つまり、信号出力装置200が正常であるのか否かを示す出力信号を、制御装置300に出力する。
<Abnormality Judgment System>
1 is a diagram showing an abnormality determination system having a detection circuit 100 according to one embodiment of the present invention. The abnormality determination system includes the detection circuit 100, a signal output device 200, and a control device 300. The detection circuit 100 receives an input signal from the signal output device 200 and outputs an output signal to the control device 300 indicating whether the input signal is normal or not, i.e., whether the signal output device 200 is normal or not.

信号出力装置200から検知回路100に入力される入力信号は、周期的な信号であり、例えば、図2(A)に示すように、Highレベルの電圧とLowレベルの電圧が交互に周期的に繰り返されるデジタル信号である。検知回路200に入力される入力信号は、Highレベルの電圧である期間T1とLowレベルの電圧である期間T2とからなる期間TTが周期的に繰り返される信号である。 The input signal input from the signal output device 200 to the detection circuit 100 is a periodic signal, for example, a digital signal in which a high-level voltage and a low-level voltage are alternately repeated periodically, as shown in FIG. 2(A). The input signal input to the detection circuit 200 is a signal in which a period TT consisting of a period T1 of a high-level voltage and a period T2 of a low-level voltage is repeated periodically.

信号出力装置200は、例えば、メータCPU(CenSWal Processing Unit)である。信号出力装置200がメータCPUである場合、制御装置300は、例えば、車両ECU(ElecSWonic ConSWol Unit)である。このとき、信号出力装置200は、制御装置300に、CANなどの車両内通信を用いて、メータに関する情報を送信する。また、このとき、信号出力装置200から検知回路100に入力される入力信号は、信号出力装置200の異常時に信号出力装置200にリセット信号を出力するウォッチドックタイマICが所定の時間間隔で信号出力装置200から受信するタイマクリア信号と同じ信号であっても良いし、タイマクリア信号とは異なる信号であっても良い。 The signal output device 200 is, for example, a meter CPU (CenSWal Processing Unit). When the signal output device 200 is a meter CPU, the control device 300 is, for example, a vehicle ECU (ElecSWonic ConSWol Unit). At this time, the signal output device 200 transmits information about the meter to the control device 300 using in-vehicle communication such as CAN. Also, at this time, the input signal input from the signal output device 200 to the detection circuit 100 may be the same signal as a timer clear signal received from the signal output device 200 at a predetermined time interval by a watchdog timer IC that outputs a reset signal to the signal output device 200 when an abnormality occurs in the signal output device 200, or may be a signal different from the timer clear signal.

信号出力装置200が正常であるとき、検知回路100に入力される入力信号は、正常であり、図2(A)に示すように、Highレベルの電圧とLowレベルの電圧が交互に周期的に繰り返される。 When the signal output device 200 is normal, the input signal input to the detection circuit 100 is normal, and high-level voltages and low-level voltages are alternately repeated periodically, as shown in FIG. 2(A).

一方、信号出力装置200に異常が発生すると、信号出力装置200から検知回路100に入力される入力信号に異常が発生し、図2(B)、(C)に示すように、Highレベルの電圧とLowレベルの電圧が交互に周期的に繰り返されなくなる。図2(B)に示した例では、検知回路100に入力される入力信号は、Lowレベルに固着しており(Low固着)、図2(C)に示した例では、検知回路200に入力される入力信号は、Highレベルに固着している(High固着)。 On the other hand, when an abnormality occurs in the signal output device 200, an abnormality occurs in the input signal input from the signal output device 200 to the detection circuit 100, and the high level voltage and the low level voltage no longer alternate periodically, as shown in Figures 2(B) and (C). In the example shown in Figure 2(B), the input signal input to the detection circuit 100 is fixed at a low level (fixed at low), and in the example shown in Figure 2(C), the input signal input to the detection circuit 200 is fixed at a high level (fixed at high).

検知回路100は、入力端子110と、蓄電素子120と、スイッチ130と、出力端子140と、を有する。 The detection circuit 100 has an input terminal 110, a storage element 120, a switch 130, and an output terminal 140.

入力端子110は、信号出力装置200に接続しており、信号出力装置200から入力信号が入力される。 The input terminal 110 is connected to the signal output device 200, and an input signal is input from the signal output device 200.

蓄電素子120は、入力端子110から入力される入力信号に応じて充放電される。蓄電素子120は、例えば、コンデンサである。 The storage element 120 is charged and discharged in response to an input signal input from the input terminal 110. The storage element 120 is, for example, a capacitor.

スイッチ130は、蓄電素子120の状態に応じて制御される。スイッチ130は、例えば、制御信号により制御されるスイッチング素子により構成される。 The switch 130 is controlled according to the state of the storage element 120. The switch 130 is, for example, configured with a switching element controlled by a control signal.

出力端子140は、スイッチ130の状態に応じた出力信号を出力する。例えば、出力端子140は、スイッチがオフであるならば、入力信号が正常であることを示す信号を、出力信号として出力し、スイッチがオンであるならば、入力信号が異常であることを示す信号を、出力信号として出力する。このとき、例えば、出力端子140は、スイッチ130の状態がオフであるときに、Highレベルの電圧を出力信号として出力し、スイッチ130の状態がオンであるときに、Lowレベルの電圧を出力信号として出力する。つまり、出力端子140は、Highレベルの電圧を入力信号が正常であることを示す信号として出力し、Lowレベルの電圧を入力信号が異常であることを示す信号として出力する。 The output terminal 140 outputs an output signal according to the state of the switch 130. For example, if the switch is off, the output terminal 140 outputs a signal indicating that the input signal is normal as an output signal, and if the switch is on, the output terminal 140 outputs a signal indicating that the input signal is abnormal as an output signal. In this case, for example, when the switch 130 is off, the output terminal 140 outputs a high-level voltage as an output signal, and when the switch 130 is on, the output terminal 140 outputs a low-level voltage as an output signal. In other words, the output terminal 140 outputs a high-level voltage as a signal indicating that the input signal is normal, and outputs a low-level voltage as a signal indicating that the input signal is abnormal.

制御装置300は、出力端子140から出力される出力信号が入力され、この出力信号に基づいて、信号出力装置200の状態を判定する。例えば、制御装置300は、出力信号が、入力信号が正常であることを示す信号であるならば、信号出力装置200は正常であると判定し、出力信号が、入力信号が異常であることを示す信号であるならば、信号出力装置200は異常であると判定する。 The control device 300 receives the output signal output from the output terminal 140 and determines the state of the signal output device 200 based on this output signal. For example, if the output signal is a signal indicating that the input signal is normal, the control device 300 determines that the signal output device 200 is normal, and if the output signal is a signal indicating that the input signal is abnormal, the control device 300 determines that the signal output device 200 is abnormal.

このように、本実施形態では、入力信号が異常であるとき、つまり、信号出力装置200が異常であるとき、検知回路100からの出力信号は、入力信号が異常であること示している。このため、本実施形態では、入力信号に異常が発生していること、つまり、信号出力装置200に異常が発生していることをリアルタイムに検知することが可能である。 In this manner, in this embodiment, when the input signal is abnormal, that is, when the signal output device 200 is abnormal, the output signal from the detection circuit 100 indicates that the input signal is abnormal. Therefore, in this embodiment, it is possible to detect in real time that an abnormality has occurred in the input signal, that is, that an abnormality has occurred in the signal output device 200.

特に、信号出力装置200がメータCPUである場合、信号出力装置200と制御装置300との間での通信の時間間隔が、ウォッチドックタイマICにタイマクリア信号が出力される時間間隔より長い場合であっても、制御装置300は、信号出力装置200における異常を検知することが可能である。 In particular, when the signal output device 200 is a meter CPU, the control device 300 can detect an abnormality in the signal output device 200 even if the time interval of communication between the signal output device 200 and the control device 300 is longer than the time interval at which a timer clear signal is output to the watchdog timer IC.

スイッチ130は、図3に示すように、蓄電素子120の電圧が第1の閾値V1以下であるときに、オンになり、蓄電素子120の電圧が第1の閾値V1より大きいときに、オフになるように制御されるようにすると良い。 As shown in FIG. 3, the switch 130 is preferably controlled to be turned on when the voltage of the storage element 120 is equal to or lower than the first threshold V1, and to be turned off when the voltage of the storage element 120 is greater than the first threshold V1.

このとき、蓄電素子120は、図3に示すように、入力信号がHighレベルであるとき、所定電圧VPになり、入力信号がLowレベルであるときに、放電され、電圧が下がっていくようにすると良い。このとき、入力信号がLowレベルである期間が期間TL(TL>T2)より短いとき、蓄電素子120の電圧が第1の閾値V1より大きく、入力信号がLowレベルである期間が期間TL以上であるとき、蓄電素子120の電圧が第1の閾値V1以下になるようにすると良い。 At this time, as shown in FIG. 3, when the input signal is at a high level, the storage element 120 is at a predetermined voltage VP, and when the input signal is at a low level, it is discharged and the voltage decreases. At this time, when the period during which the input signal is at a low level is shorter than a period TL (TL>T2), the voltage of the storage element 120 is greater than a first threshold value V1, and when the period during which the input signal is at a low level is equal to or greater than the period TL, the voltage of the storage element 120 is equal to or less than the first threshold value V1.

このようにすることで、信号出力装置200に異常が発生し、入力信号がLowレベルに固着したときに、この異常をリアルタイムに検知することが可能になる。 By doing this, when an abnormality occurs in the signal output device 200 and the input signal becomes stuck at a low level, it becomes possible to detect this abnormality in real time.

また、スイッチ130は、図4に示すように、蓄電素子120の電圧が第2の閾値以上であるときに、オンになり、蓄電素子120の電圧が第2の閾値より小さいときに、オフになるように制御されるようにしても良い。 Also, as shown in FIG. 4, the switch 130 may be controlled to be turned on when the voltage of the storage element 120 is equal to or greater than a second threshold, and to be turned off when the voltage of the storage element 120 is less than the second threshold.

このとき、蓄電素子120は、図4に示すように、入力信号がHighレベルであるとき、充電され、電圧が上がっていき、入力信号がLowレベルであるときに、放電され、電圧が下がっていくようにすると良い。このとき、入力信号がHighレベルである期間が期間TH(TH>T1)より短いとき、蓄電素子120の電圧が第2の閾値V2より小さく、入力信号がLowレベルである期間が期間TH以上であるとき、蓄電素子120の電圧が第2の閾値V2以上になるようにすると良い。 At this time, as shown in FIG. 4, it is preferable that the storage element 120 is charged and the voltage rises when the input signal is at a high level, and that the storage element 120 is discharged and the voltage falls when the input signal is at a low level. At this time, it is preferable that when the period during which the input signal is at a high level is shorter than a period TH (TH>T1), the voltage of the storage element 120 is smaller than a second threshold value V2, and when the period during which the input signal is at a low level is longer than the period TH, the voltage of the storage element 120 is equal to or greater than the second threshold value V2.

このようにすることで、信号出力装置200に異常が発生し、入力信号がHighレベルに固着したときに、この異常をリアルタイムに検知することが可能になる。 By doing this, when an abnormality occurs in the signal output device 200 and the input signal becomes stuck at a high level, it becomes possible to detect this abnormality in real time.

検知回路100は、スイッチ130がオンであるときに点灯する発光素子150を有するようにしても良い。このようにすることで、入力信号が異常であること、つまり、信号出力装置200が異常であることをリアルタイムに移動体のドライバなどのユーザに通知することが可能になる。 The detection circuit 100 may have a light-emitting element 150 that lights up when the switch 130 is on. In this way, it is possible to notify a user, such as a driver of a mobile vehicle, in real time that the input signal is abnormal, that is, that the signal output device 200 is abnormal.

<Low固着を検知するための検知回路100>
図5は、Low固着を検知するための検知回路100の回路構成の一例を示す図である。図5に示した検知回路100は、蓄電素子120として、第1のコンデンサC1を有し、スイッチ130として、第1のスイッチング素子SW1と、第2のスイッチング素子SW2と、を有し、発光素子150として、LEDを有している。スイッチ130は、第2のスイッチング素子SW2がオンのときにオンであり、第2のスイッチング素子SW2がオフのときにオフである。
<Detection circuit 100 for detecting stuck-low>
Fig. 5 is a diagram showing an example of a circuit configuration of a detection circuit 100 for detecting a stuck-low state. The detection circuit 100 shown in Fig. 5 has a first capacitor C1 as the storage element 120, a first switching element SW1 and a second switching element SW2 as the switch 130, and an LED as the light-emitting element 150. The switch 130 is on when the second switching element SW2 is on, and is off when the second switching element SW2 is off.

第1のスイッチング素子SW1、第2のスイッチング素子SW2は、制御端子に入力される制御信号によりオン/オフが制御されるスイッチング素子であり、例えば、バイポーラトランジスタである。第1のスイッチング素子SW1は、制御端子にかかる電圧が第1のスイッチング素子閾値VS1以上であるときに、オンになり、制御端子にかかる電圧が第1のスイッチング素子閾値VS1より小さいときに、オフになる。第2のスイッチング素子SW2は、制御端子にかかる電圧が第2のスイッチング素子閾値VS2以上であるときに、オンになり、制御端子にかかる電圧が第2のスイッチング素子閾値VS2より小さいときに、オフになる。 The first switching element SW1 and the second switching element SW2 are switching elements, e.g., bipolar transistors, whose on/off is controlled by a control signal input to a control terminal. The first switching element SW1 is turned on when the voltage applied to the control terminal is equal to or greater than the first switching element threshold VS1, and is turned off when the voltage applied to the control terminal is less than the first switching element threshold VS1. The second switching element SW2 is turned on when the voltage applied to the control terminal is equal to or greater than the second switching element threshold VS2, and is turned off when the voltage applied to the control terminal is less than the second switching element threshold VS2.

図5に示した検知回路において、第1のコンデンサC1は、入力端子110と基準電圧との間に接続される。このため、第1のコンデンサC1には、入力端子110にHighレベルの電圧が入力されているときに、所定の電圧がかかる。第1のコンデンサC1の静電容量は、入力端子110にHighレベルの電圧が入力されているときに、第1のコンデンサC1にかかる電圧が上記の所定電圧VPになるように設定される。第1のコンデンサC1と入力端子110との間には、図5に示すように、入力端子110から第1のコンデンサC1への方向が順方向であるダイオードを設けるようにすると良い。 In the detection circuit shown in FIG. 5, the first capacitor C1 is connected between the input terminal 110 and a reference voltage. Therefore, when a high-level voltage is input to the input terminal 110, a predetermined voltage is applied to the first capacitor C1. The capacitance of the first capacitor C1 is set so that when a high-level voltage is input to the input terminal 110, the voltage applied to the first capacitor C1 becomes the above-mentioned predetermined voltage VP. It is preferable to provide a diode between the first capacitor C1 and the input terminal 110, as shown in FIG. 5, with the forward direction being from the input terminal 110 to the first capacitor C1.

図5に示した検知回路100において、入力端子110と第1のコンデンサC1との間の第1の接続点CP1と、基準電圧と、の間に、第1の抵抗器R1が接続されている。このため、入力端子110にLowレベルの電圧が入力されているときに、第1のコンデンサC1にかかる電圧は、所定電圧VPから下がっていく。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 5, a first resistor R1 is connected between a first connection point CP1 between the input terminal 110 and the first capacitor C1 and a reference voltage. Therefore, when a low-level voltage is input to the input terminal 110, the voltage applied to the first capacitor C1 drops from a predetermined voltage VP.

図5に示した検知回路100において、第1のスイッチング素子SW1の制御端子は、第2の抵抗器R2を介して、第1の接続点CP1と第1の抵抗器R1と接続するラインに接続している。このため、第1のスイッチング素子SW1の制御端子には、入力端子110にHighレベルの電圧が入力されているときに、所定の電圧がかかり、入力端子110にLowレベルの電圧が入力されているときに、第1のスイッチング素子SW1の制御端子にかかる電圧は、この所定の電圧から下がっていく。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 5, the control terminal of the first switching element SW1 is connected to the line connecting the first connection point CP1 and the first resistor R1 via the second resistor R2. Therefore, when a high-level voltage is input to the input terminal 110, a predetermined voltage is applied to the control terminal of the first switching element SW1, and when a low-level voltage is input to the input terminal 110, the voltage applied to the control terminal of the first switching element SW1 drops from this predetermined voltage.

ここで、第1の抵抗器R1の抵抗値と第2の抵抗器R2の抵抗値は、入力信号が正常である間、第1のスイッチング素子SW1の制御端子にかかる電圧が、第1のスイッチング素子閾値VS1より大きくなり、第1のコンデンサC1にかかる電圧が第1の閾値V1であるときに、第1のスイッチング素子SW1にかかる電圧が第1のスイッチング素子閾値VS1になるように設定される。このため、図6に示すように、入力信号が正常である間、第1のスイッチング素子SW1はオンになり、入力信号が異常が発生すると、第1のスイッチング素子SW1はオフになる。 The resistance values of the first resistor R1 and the second resistor R2 are set so that while the input signal is normal, the voltage applied to the control terminal of the first switching element SW1 is greater than the first switching element threshold value VS1, and when the voltage applied to the first capacitor C1 is the first threshold value V1, the voltage applied to the first switching element SW1 is the first switching element threshold value VS1. Therefore, as shown in FIG. 6, while the input signal is normal, the first switching element SW1 is on, and when an abnormality occurs in the input signal, the first switching element SW1 is off.

図5に示した検知回路100において、第1のスイッチング素子SW1は、第1の電圧源Vcc1と基準電圧との間に接続され、第1の電圧源Vcc1と第1のスイッチング素子SW1との間に、第3の抵抗器R3が接続されている。そして、第2のスイッチング素子SW2の制御端子は、第3の抵抗器R3と第1のスイッチング素子SW1との間の第2の接続点CP2に接続されている。このため、第1のスイッチング素子SW1がオンであるときには、第2のスイッチング素子SW2の制御端子には電圧がかからなく、第1のスイッチング素子SW1がオフになると、第2のスイッチング素子SW2の制御端子に電圧がかかる。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 5, the first switching element SW1 is connected between the first voltage source Vcc1 and a reference voltage, and the third resistor R3 is connected between the first voltage source Vcc1 and the first switching element SW1. The control terminal of the second switching element SW2 is connected to a second connection point CP2 between the third resistor R3 and the first switching element SW1. Therefore, when the first switching element SW1 is on, no voltage is applied to the control terminal of the second switching element SW2, and when the first switching element SW1 is off, a voltage is applied to the control terminal of the second switching element SW2.

ここで、第1の電圧源Vcc1の電圧と第3の抵抗器R3の抵抗値は、第1のスイッチング素子SW1がオフであるときに第2のスイッチング素子SW2にかかる電圧が、第2のスイッチング素子閾値VS2以上になるように設定される。このため、図6に示すように、入力信号が正常である間、第2のスイッチング素子SW2はオフになり、入力信号が異常が発生すると、第2のスイッチング素子SW2はオンになる。 Here, the voltage of the first voltage source Vcc1 and the resistance value of the third resistor R3 are set so that the voltage applied to the second switching element SW2 when the first switching element SW1 is off is equal to or greater than the second switching element threshold value VS2. Therefore, as shown in FIG. 6, while the input signal is normal, the second switching element SW2 is off, and when an abnormality occurs in the input signal, the second switching element SW2 is turned on.

図5に示した検知回路100において、第2のスイッチング素子SW2は、第2の電圧源Vcc2と基準電圧との間に接続され、第2の電圧源Vcc2と第2のスイッチング素子SW2との間に、第4の抵抗器R4が接続されている。そして、出力端子140は、第4の抵抗器R4と第2のスイッチング素子SW2との間の第3の接続点CP3に接続されている。このため、第2のスイッチング素子SW2がオフのときに、つまり、入力信号が正常であるときに、図3に示すように、出力端子140には電圧がかかり、第2のスイッチング素子SW2がオンのときに、つまり、入力信号が異常であるときに、図3に示すように、出力端子140には電圧がかからなくなる。つまり、入力信号が正常であるときに、図3に示すように、出力端子140は、Highレベルの電圧を出力し、入力信号が異常であるときに、図3に示すように、出力端子140は、Lowレベルの電圧を出力する。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 5, the second switching element SW2 is connected between the second voltage source Vcc2 and the reference voltage, and the fourth resistor R4 is connected between the second voltage source Vcc2 and the second switching element SW2. The output terminal 140 is connected to the third connection point CP3 between the fourth resistor R4 and the second switching element SW2. Therefore, when the second switching element SW2 is off, that is, when the input signal is normal, a voltage is applied to the output terminal 140 as shown in FIG. 3, and when the second switching element SW2 is on, that is, when the input signal is abnormal, no voltage is applied to the output terminal 140 as shown in FIG. 3. In other words, when the input signal is normal, the output terminal 140 outputs a high-level voltage as shown in FIG. 3, and when the input signal is abnormal, the output terminal 140 outputs a low-level voltage as shown in FIG. 3.

第2のスイッチング素子SW2と第3の接続点CP3との間には、図5に示すように、第3の接続点CP3から第2のスイッチング素子SW2への方向が順方向であるダイオードDを設けるようにすると良い。 As shown in FIG. 5, a diode D may be provided between the second switching element SW2 and the third connection point CP3, with the forward direction being from the third connection point CP3 to the second switching element SW2.

LEDは、第4の抵抗器R4と第2のスイッチング素子SW2との間の第4の接続点CP4と、第3の電圧源Vcc3と、の間に接続されている。このため、第3のスイッチング素子SW3がオフのときに、つまり、入力信号が正常であるときに、LEDが電流が流れず、LEDは点灯せず、第3のスイッチング素子SW3がオンのときに、つまり、入力信号が異常であるときに、LEDに電流が流れ、LEDは点灯する。LEDは、第4の接続点CP4と第3の電圧源Vcc3との間において、第5の抵抗器R5と直列になるように接続されるようにしても良い。 The LED is connected between the fourth connection point CP4 between the fourth resistor R4 and the second switching element SW2 and the third voltage source Vcc3. Therefore, when the third switching element SW3 is off, that is, when the input signal is normal, no current flows through the LED and the LED does not light up, and when the third switching element SW3 is on, that is, when the input signal is abnormal, current flows through the LED and the LED lights up. The LED may be connected in series with the fifth resistor R5 between the fourth connection point CP4 and the third voltage source Vcc3.

<High固着を検知するための検知回路100>
図7は、High固着を検知するための検知回路100の回路構成の一例を示す図である。図7に示した検知回路100は、蓄電素子120として、第2のコンデンサC2を有し、スイッチ130として、第3のスイッチング素子SW3を有し、発光素子150として、LEDを有している。スイッチ130は、第3のスイッチング素子SW3がオンのときにオンであり、第3のスイッチング素子SW3がオフのときにオフである。
<Detection circuit 100 for detecting stuck-high>
Fig. 7 is a diagram showing an example of a circuit configuration of a detection circuit 100 for detecting a stuck-high state. The detection circuit 100 shown in Fig. 7 has a second capacitor C2 as the power storage element 120, a third switching element SW3 as the switch 130, and an LED as the light-emitting element 150. The switch 130 is on when the third switching element SW3 is on, and is off when the third switching element SW3 is off.

第3のスイッチング素子SW3は、制御端子に入力される制御信号によりオン/オフが制御されるスイッチング素子であり、例えば、バイポーラトランジスタである。第3のスイッチング素子SW3は、制御端子にかかる電圧が第3のスイッチング素子閾値VS3以上であるときに、オンになり、制御端子にかかる電圧が第3のスイッチング素子閾値VS3より大きいときに、オフになる。 The third switching element SW3 is a switching element, for example a bipolar transistor, whose on/off is controlled by a control signal input to a control terminal. The third switching element SW3 is turned on when the voltage applied to the control terminal is equal to or greater than the third switching element threshold VS3, and is turned off when the voltage applied to the control terminal is greater than the third switching element threshold VS3.

図7に示した検知回路100において、第2のコンデンサC2は、入力端子110と基準電圧との間に接続され、入力端子110と第2のコンデンサC2の間に、第6の抵抗器R6が接続されている。このため、入力端子110にHighレベルの電圧が入力されているときに、第2のコンデンサC2にかかる電圧は、上がっていく。第2のコンデンサC2と入力端子110との間には、図7に示すように、入力端子110から第2のコンデンサC2への方向が順方向であるダイオードを設けるようにすると良い。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 7, the second capacitor C2 is connected between the input terminal 110 and the reference voltage, and a sixth resistor R6 is connected between the input terminal 110 and the second capacitor C2. Therefore, when a high-level voltage is input to the input terminal 110, the voltage applied to the second capacitor C2 increases. It is advisable to provide a diode between the second capacitor C2 and the input terminal 110, as shown in FIG. 7, with the forward direction being from the input terminal 110 to the second capacitor C2.

図7に示した検知回路100において、第6の抵抗器R6と第2のコンデンサC2との間の第5の接続点CP5と、基準電圧と、の間に、第7の抵抗器R7が接続されている。このため、入力端子110にLowレベルの電圧が入力されているときに、第2のコンデンサC2にかかる電圧は、下がっていく。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 7, a seventh resistor R7 is connected between a fifth connection point CP5 between the sixth resistor R6 and the second capacitor C2 and the reference voltage. Therefore, when a low-level voltage is input to the input terminal 110, the voltage applied to the second capacitor C2 decreases.

図7に示した検知回路100において、第3のスイッチング素子SW3の制御端子は、第3の接続点CP3と第7の抵抗器R7と接続するラインに接続している。このため、第3のスイッチング素子SW3の制御端子にかかる電圧は、入力端子110にHighレベルの電圧が入力されているときに、上がっていき、入力端子110にLowレベルの電圧が入力されているときに、下がっていく。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 7, the control terminal of the third switching element SW3 is connected to a line connecting the third connection point CP3 and the seventh resistor R7. Therefore, the voltage applied to the control terminal of the third switching element SW3 increases when a high-level voltage is input to the input terminal 110, and decreases when a low-level voltage is input to the input terminal 110.

ここで、第2のコンデンサC2の静電容量、第6の抵抗器R6の抵抗値、第7の抵抗器R7の抵抗値は、入力信号が正常である間、第3のスイッチング素子SW3の制御端子にかかる電圧が、第1のスイッチング素子閾値VS3より小さくなるように設定される。第3のスイッチング素子閾値VS3は、第2の閾値V2と同じ値である。このため、入力信号が正常である間、第3のスイッチング素子SW3はオフになり、入力信号が異常が発生すると、第3のスイッチング素子SW3はオンになる。 The capacitance of the second capacitor C2, the resistance of the sixth resistor R6, and the resistance of the seventh resistor R7 are set so that while the input signal is normal, the voltage applied to the control terminal of the third switching element SW3 is smaller than the first switching element threshold VS3. The third switching element threshold VS3 is the same value as the second threshold V2. Therefore, while the input signal is normal, the third switching element SW3 is turned off, and when an abnormality occurs in the input signal, the third switching element SW3 is turned on.

図7に示した検知回路100において、第3のスイッチング素子SW3は、第2の電圧源Vcc2と基準電圧との間に接続され、第2の電圧源Vcc2と第2のスイッチング素子SW2との間に、第4の抵抗器R4が接続されている。そして、出力端子140は、第4の抵抗器R4と第2のスイッチング素子SW2との間の第6の接続点CP6に接続されている。このため、第3のスイッチング素子SW3がオフのときに、つまり、入力信号が正常であるときに、図4に示すように、出力端子140には電圧がかかり、第3のスイッチング素子SW3がオンのときに、つまり、入力信号が異常であるときに、図4に示すように、出力端子140には電圧がかからなくなる。つまり、入力信号が正常であるときに、図3に示すように、出力端子140は、Highレベルの電圧を出力し、入力信号が異常であるときに、図3に示すように、出力端子140は、Lowレベルの電圧を出力する。 In the detection circuit 100 shown in FIG. 7, the third switching element SW3 is connected between the second voltage source Vcc2 and the reference voltage, and the fourth resistor R4 is connected between the second voltage source Vcc2 and the second switching element SW2. The output terminal 140 is connected to a sixth connection point CP6 between the fourth resistor R4 and the second switching element SW2. Therefore, when the third switching element SW3 is off, that is, when the input signal is normal, a voltage is applied to the output terminal 140 as shown in FIG. 4, and when the third switching element SW3 is on, that is, when the input signal is abnormal, no voltage is applied to the output terminal 140 as shown in FIG. 4. In other words, when the input signal is normal, the output terminal 140 outputs a high-level voltage as shown in FIG. 3, and when the input signal is abnormal, the output terminal 140 outputs a low-level voltage as shown in FIG. 3.

第3のスイッチング素子SW3と第6の接続点CP6との間には、図7に示すように、第6の接続点CP6から第3のスイッチング素子SW3への方向が順方向であるダイオードを設けるようにすると良い。 As shown in FIG. 7, a diode may be provided between the third switching element SW3 and the sixth connection point CP6, with the forward direction being from the sixth connection point CP6 to the third switching element SW3.

LEDは、第4の抵抗器R4と第3のスイッチング素子SW3との間の第7の接続点CP7と、第3の電圧源Vcc3と、の間に接続されている。このため、第3のスイッチング素子SW3がオフのときに、つまり、入力信号が正常であるときに、LEDが電流が流れず、LEDは点灯せず、第3のスイッチング素子SW3がオンのときに、つまり、入力信号が異常であるときに、LEDに電流が流れ、LEDは点灯する。LEDは、第4の接続点CP4と第3の電圧源Vcc3との間において、第5の抵抗器R5と直列になるように接続されるようにしても良い。 The LED is connected between the seventh connection point CP7 between the fourth resistor R4 and the third switching element SW3 and the third voltage source Vcc3. Therefore, when the third switching element SW3 is off, that is, when the input signal is normal, no current flows through the LED and the LED does not light up, and when the third switching element SW3 is on, that is, when the input signal is abnormal, current flows through the LED and the LED lights up. The LED may be connected in series with the fifth resistor R5 between the fourth connection point CP4 and the third voltage source Vcc3.

<検知回路100の別例>
検知回路100は、図8に示すように、蓄電素子120として、2つの蓄電素子(第1の蓄電素子120A、第2の蓄電素子120B)と、スイッチ130として、2つのスイッチ(第1のスイッチ130A、第2のスイッチ130B)と有するようにしても良い。
<Another Example of the Detection Circuit 100>
As shown in FIG. 8, the detection circuit 100 may have two storage elements (a first storage element 120A and a second storage element 120B) as the storage element 120 and two switches (a first switch 130A and a second switch 130B) as the switch 130.

第1の蓄電素子120Aは、入力端子110から入力される入力信号に応じて充放電され、第1のスイッチ130Aは、第1の蓄電素子120Aの状態に応じて制御される。第2の蓄電素子120Bは、入力端子110から入力される入力信号に応じて充放電され、第2のスイッチ130Bは、第1の蓄電素子120Aの状態に応じて制御される。 The first storage element 120A is charged and discharged in response to an input signal input from the input terminal 110, and the first switch 130A is controlled in response to the state of the first storage element 120A. The second storage element 120B is charged and discharged in response to an input signal input from the input terminal 110, and the second switch 130B is controlled in response to the state of the first storage element 120A.

このとき、第1のスイッチ130Aは、図5に示した検知回路100のスイッチ130と同様に(図3)、第1の蓄電素子120Aの電圧が第1の閾値V1以下であるときに、オンになり、蓄電素子120Aの電圧が第1の閾値V1より大きいときに、オフになるように制御されるようにすると良い。そして、第2のスイッチ130Bは、図7に示した検知回路100のスイッチ130と同様に(図4)、第2の蓄電素子120Bの電圧が第2の閾値以上であるときに、オンになり、第2の蓄電素子120Bの電圧が第2の閾値より小さいときに、オフになるように制御されるようにすると良い。 At this time, the first switch 130A may be controlled to be turned on when the voltage of the first storage element 120A is equal to or lower than the first threshold value V1 (FIG. 3), similar to the switch 130 of the detection circuit 100 shown in FIG. 5, and turned off when the voltage of the storage element 120A is greater than the first threshold value V1. The second switch 130B may be controlled to be turned on when the voltage of the second storage element 120B is equal to or higher than the second threshold value (FIG. 4), similar to the switch 130 of the detection circuit 100 shown in FIG. 7, and turned off when the voltage of the second storage element 120B is less than the second threshold value.

このようにすることで、入力信号が正常であるとき、つまり、信号出力装置200が正常であるとき、第1のスイッチ130Aと第2のスイッチ130Bの両方が、オフであり、入力信号が異常であるとき、つまり、信号出力装置200が異常であるとき、第1のスイッチ130Aと第2のスイッチ130Bのいずれかが、オンになる。特に、入力信号がLowレベルに固着しているときには、第1のスイッチ130Aがオンになり、第2のスイッチ130Bがオフになり、入力信号がHighレベルに固着しているときには、第1のスイッチ130Aがオフになり、第2のスイッチ130Bがオンになる。 In this way, when the input signal is normal, that is, when the signal output device 200 is normal, both the first switch 130A and the second switch 130B are off, and when the input signal is abnormal, that is, when the signal output device 200 is abnormal, either the first switch 130A or the second switch 130B is on. In particular, when the input signal is fixed at a low level, the first switch 130A is on and the second switch 130B is off, and when the input signal is fixed at a high level, the first switch 130A is off and the second switch 130B is on.

そして、出力端子140は、第1のスイッチ130A、第2のスイッチ130Bの状態に応じた出力信号を出力するようにすると良い。例えば、出力端子140は、例えば、第1のスイッチ130Aと第2のスイッチ130Bの両方がオフであるときに、入力信号が正常であることを示す信号を、出力信号として出力し、第1のスイッチ130Aと第2のスイッチ130Bのいずれかがオンであるときに、入力信号が異常であることを示す信号を、出力信号として出力するようにすると良い。このとき、例えば、出力端子140は、例えば、第1のスイッチ130Aと第2のスイッチ130Bの両方がオフであるときに、Highレベルの電圧を入力信号が正常であることを示す信号として出力し、第1のスイッチ130A、第2のスイッチ130Bのいずれかがオンであるときに、Lowレベルの電圧を入力信号が異常であることを示す信号として出力するようにすると良い。 The output terminal 140 may output an output signal according to the state of the first switch 130A and the second switch 130B. For example, when both the first switch 130A and the second switch 130B are off, the output terminal 140 may output a signal indicating that the input signal is normal as an output signal, and when either the first switch 130A or the second switch 130B is on, the output terminal 140 may output a signal indicating that the input signal is abnormal as an output signal. In this case, when both the first switch 130A and the second switch 130B are off, the output terminal 140 may output a high-level voltage as a signal indicating that the input signal is normal, and when either the first switch 130A or the second switch 130B is on, the output terminal 140 may output a low-level voltage as a signal indicating that the input signal is abnormal.

このようにすることで、入力信号がLowレベルに固着している場合と入力信号がHighレベルに固着している場合の両方において、入力信号が異常であること、つまり、信号出力装置200が異常であることをリアルタイムに検知することが可能になる。 In this way, it becomes possible to detect in real time that the input signal is abnormal, i.e., that the signal output device 200 is abnormal, both when the input signal is fixed at a low level and when the input signal is fixed at a high level.

図9は、図8に示した検知回路100の回路構成の一例を示す図である。図9に示した検知回路100は、図5に示した検知回路100と同様の構成と、図6に示した検知回路100の構成と、を有している。図9に示した検知回路100は、第1の蓄電素子120Aとして、第1のコンデンサC1を有し、第2の蓄電素子120Bとして、第2のコンデンサC2を有し、第1のスイッチ130Aとして、第1のスイッチング素子SW1と、第2のスイッチング素子SW2と、を有し、第2のスイッチ130Bとして、第3のスイッチング素子SW3を有し、発光素子150として、LEDを有している。第1のスイッチ130Aは、第2のスイッチング素子SW2がオンのときにオンであり、第2のスイッチング素子SW2がオフのときにオフである。第2のスイッチ130Bは、第3のスイッチング素子SW3がオンのときにオンであり、第3のスイッチング素子SW3がオフのときにオフである。 Figure 9 is a diagram showing an example of the circuit configuration of the detection circuit 100 shown in Figure 8. The detection circuit 100 shown in Figure 9 has a configuration similar to that of the detection circuit 100 shown in Figure 5 and the configuration of the detection circuit 100 shown in Figure 6. The detection circuit 100 shown in Figure 9 has a first capacitor C1 as the first storage element 120A, a second capacitor C2 as the second storage element 120B, a first switching element SW1 and a second switching element SW2 as the first switch 130A, a third switching element SW3 as the second switch 130B, and an LED as the light-emitting element 150. The first switch 130A is on when the second switching element SW2 is on, and is off when the second switching element SW2 is off. The second switch 130B is on when the third switching element SW3 is on, and is off when the third switching element SW3 is off.

このため、図9に示した検知回路100では、図10、11に示すように、入力信号が正常なときに、出力端子140、Highレベルの電圧を出力し、入力信号が異常であるとき(入力信号がLowレベルに固着したとき、または入力信号がHighレベルに固着したとき)に、出力端子140は、Lowレベルの電圧を出力する。 For this reason, in the detection circuit 100 shown in FIG. 9, as shown in FIGS. 10 and 11, when the input signal is normal, the output terminal 140 outputs a high-level voltage, and when the input signal is abnormal (when the input signal is fixed at a low level or when the input signal is fixed at a high level), the output terminal 140 outputs a low-level voltage.

以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。 The present invention has been described above in terms of preferred embodiments thereof. Although the present invention has been described herein by showing specific examples, various modifications and changes can be made to these examples without departing from the spirit and scope of the present invention as set forth in the claims.

100 検知回路
110 入力端子
120 蓄電素子
120A 第1の蓄電素子
120B 第2の蓄電素子
130 スイッチ
130A 第1のスイッチ
130B 第2のスイッチ
140 出力端子
150 発光素子
200 信号出力装置
300 制御装置
REFERENCE SIGNS LIST 100 Detection circuit 110 Input terminal 120 Storage element 120A First storage element 120B Second storage element 130 Switch 130A First switch 130B Second switch 140 Output terminal 150 Light-emitting element 200 Signal output device 300 Control device

Claims (10)

入力信号が入力される入力端子と、
前記入力信号に応じて充放電される蓄電素子と、
前記蓄電素子の状態に応じて制御されるスイッチと、
前記スイッチの状態に応じた出力信号を出力する出力端子と、を有する検知回路。
an input terminal to which an input signal is input;
a storage element that is charged and discharged in response to the input signal;
A switch controlled in response to a state of the storage element;
and an output terminal that outputs an output signal according to the state of the switch.
前記出力信号は、
前記スイッチがオフであるならば、前記入力信号が正常であることを示す信号であり、
前記スイッチがオンであるならば、前記入力信号が異常であることを示す信号である、請求項1に記載の検知回路。
The output signal is
If the switch is off, it is a signal indicating that the input signal is normal;
2. The detection circuit of claim 1, wherein if the switch is on, it is a signal indicating that the input signal is abnormal.
前記スイッチは、前記蓄電素子の電圧が第1の閾値以下であるときに、オンになる、請求項1に記載の検知回路。 The detection circuit of claim 1, wherein the switch is turned on when the voltage of the storage element is equal to or lower than a first threshold. 前記スイッチは、
前記蓄電素子の電圧が第1の閾値以上であるときにオンになる第1のスイッチング素子と、
前記第1のスイッチング素子がオフであるときにオンになる第2のスイッチング素子と、を有する、請求項3に記載の検知回路。
The switch is
a first switching element that is turned on when the voltage of the storage element is equal to or higher than a first threshold;
a second switching element that is on when the first switching element is off.
前記スイッチは、前記蓄電素子の電圧が第2の閾値以上であるときに、オンになる、請求項2に記載の検知回路。 The detection circuit of claim 2, wherein the switch is turned on when the voltage of the storage element is equal to or greater than a second threshold. 前記スイッチがオンであるときに点灯する発光素子をさらに有する、請求項2に記載の検知回路。 The detection circuit according to claim 2, further comprising a light-emitting element that lights up when the switch is on. 前記出力信号は、
Highレベルの電圧およびLowレベルの電圧を含み、
前記スイッチがオフであるならば、Highレベルの電圧であり、
前記スイッチがオンであるならば、Lowレベルの電圧である、請求項2に記載の検知回路。
The output signal is
including a high-level voltage and a low-level voltage,
If the switch is off, then it is a high level voltage.
3. The detection circuit of claim 2, wherein if the switch is on, the detection circuit is at a low level voltage.
入力信号が入力される入力端子と、
前記入力信号に応じて充放電される第1の蓄電素子と、
前記入力信号に応じて充放電される第2の蓄電素子と、
前記第1の蓄電素子の電圧が第1の閾値以下であるときに、オンになる第1のスイッチと、
前記第2の蓄電素子の電圧が第2の閾値以上であるときに、オンになる第2のスイッチと、
前記第1のスイッチおよび第2のスイッチの状態に応じた出力信号を出力する出力端子と、を有し、
前記出力信号は、
前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチの両方がオフであるならば、前記入力信号が正常であることを示す信号であり、
前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのいずれかがオンであるならば、前記入力信号が異常であることを示す信号である、検知回路。
an input terminal to which an input signal is input;
A first storage element that is charged and discharged in response to the input signal;
A second storage element that is charged and discharged in response to the input signal;
a first switch that is turned on when a voltage of the first storage element is equal to or lower than a first threshold;
a second switch that is turned on when the voltage of the second storage element is equal to or higher than a second threshold;
an output terminal that outputs an output signal according to the states of the first switch and the second switch;
The output signal is
if both the first switch and the second switch are off, a signal indicating that the input signal is normal;
a detection circuit that outputs a signal indicating that the input signal is abnormal if either the first switch or the second switch is on;
前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのいずれかオンであるときに点灯する発光素子をさらに有する、請求項7に記載の検知回路。 The detection circuit according to claim 7, further comprising a light-emitting element that lights up when either the first switch or the second switch is on. 請求項1から9のいずれか一項に記載の検知回路と、
前記入力端子に前記入力信号を出力する信号出力装置と、
前記出力端子から前記出力信号が入力される制御装置と、を有し、
前記制御装置は、前記出力信号に基づいて、前記信号出力装置の状態を判定する、異常判定システム。
A detection circuit according to any one of claims 1 to 9;
a signal output device for outputting the input signal to the input terminal;
a control device to which the output signal is input from the output terminal,
The control device determines a state of the signal output device based on the output signal.
JP2022169636A 2022-10-24 2022-10-24 Detection circuit and abnormality judgment system Pending JP2024061962A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169636A JP2024061962A (en) 2022-10-24 2022-10-24 Detection circuit and abnormality judgment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169636A JP2024061962A (en) 2022-10-24 2022-10-24 Detection circuit and abnormality judgment system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024061962A true JP2024061962A (en) 2024-05-09

Family

ID=90970508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169636A Pending JP2024061962A (en) 2022-10-24 2022-10-24 Detection circuit and abnormality judgment system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024061962A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316916B2 (en) Method and mechanism to prevent corruption of data
KR100886779B1 (en) High voltage level shifting by capacitive coupling
JP4296811B2 (en) Physical quantity sensor device
US20080290732A1 (en) Power switch system
US8598918B2 (en) Differential communication device
KR101445424B1 (en) Detection circuit and sensor device
US7369382B2 (en) Integrated circuit with an undervoltage detector
JP2024061962A (en) Detection circuit and abnormality judgment system
JP7064617B2 (en) Electronic control device
JP5757833B2 (en) Switch circuit
US8405429B2 (en) Power supply voltage monitor circuit
JP2017063355A (en) Semiconductor device
US7405649B2 (en) Communication control apparatus
JP4140420B2 (en) Semiconductor device and reset signal transmission method
US20070050687A1 (en) Watchdog monitoring circuit and method for controlling energization of the load using the watchdog monitoring circuit
US8730747B2 (en) Semiconductor device including semiconductor memory circuit
JP7505446B2 (en) Power supply control device and power supply control method
US20090244798A1 (en) Power status notification method and power status notification circuit
JP4573096B2 (en) Temperature sensor and analog / digital converter
JP7392831B2 (en) semiconductor equipment
JP7314010B2 (en) Semiconductor equipment and electronic equipment
JP2014062825A (en) Voltage detection circuit, and voltage detection method
JP6160152B2 (en) Drive circuit
US20240230727A9 (en) Detector circuit
US20240133927A1 (en) Detector circuit