JP2024054506A - Display method, program, and projector - Google Patents

Display method, program, and projector Download PDF

Info

Publication number
JP2024054506A
JP2024054506A JP2022160755A JP2022160755A JP2024054506A JP 2024054506 A JP2024054506 A JP 2024054506A JP 2022160755 A JP2022160755 A JP 2022160755A JP 2022160755 A JP2022160755 A JP 2022160755A JP 2024054506 A JP2024054506 A JP 2024054506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
coordinate axis
length
projection
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022160755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勇二 狐塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022160755A priority Critical patent/JP2024054506A/en
Publication of JP2024054506A publication Critical patent/JP2024054506A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

Figure 2024054506000001

【課題】1つのマーカーを用いて投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整する。
【解決手段】プロジェクター100の表示方法は、マーカーMKが第1位置P1に配置された場合に、第1撮像画像PM1を取得することと、第1辺SD1と平行に第1座標軸AX1を決定し、第2辺SD2と平行に第2座標軸AY1を決定することと、第1投射画像PB1の4隅の座標を第1情報JP1として記憶することと、第2位置P2にマーカーMKが配置された場合に、第2撮像画像PM2を取得することと、第1辺SD1と平行に第3座標軸AX2を決定し、第2辺SD2と平行に第4座標軸AY2を決定することと、第2投射画像PB2の4隅の座標を第2情報JP2として決定することと、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を含む。
【選択図】図7

Figure 2024054506000001

A projection position, shape, and size of a projected image are adjusted using a single marker.
[Solution] The display method of the projector 100 includes, when a marker MK is placed at a first position P1, acquiring a first captured image PM1, determining a first coordinate axis AX1 parallel to the first side SD1 and a second coordinate axis AY1 parallel to the second side SD2, and storing the coordinates of the four corners of the first projected image PB1 as first information JP1; when a marker MK is placed at a second position P2, acquiring a second captured image PM2, determining a third coordinate axis AX2 parallel to the first side SD1 and a fourth coordinate axis AY2 parallel to the second side SD2, determining the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 as second information JP2, and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2.
[Selected figure] Figure 7

Description

本発明は、表示方法、プログラム、及びプロジェクターに関する。 The present invention relates to a display method, a program, and a projector.

特許文献1には、表示面に配置された複数のマーカーや、単一のマーカーを検出し、それらのマーカーにより指示された位置に基づき、投射画像の位置及びサイズを決定することが記載されている。 Patent document 1 describes a method of detecting multiple markers or a single marker arranged on a display surface, and determining the position and size of a projected image based on the positions indicated by those markers.

特開2020-92337号公報JP 2020-92337 A

特許文献1に記載の技術では、1つのマーカーを用いて投射画像のサイズを示す場合には、投射画像のサイズに合わせたマーカーを準備する必要があり、大きな投射画像を表示する時の対応が困難である。複数のマーカーを用いて投射画像のサイズを示す場合には、投射画像のサイズの1辺を示す間隔でマーカーを配置する必要があるため、大きな投射画像を表示する時にはマーカー間の距離が長くなり、マーカーの配置に手間がかかる。 In the technology described in Patent Document 1, when one marker is used to indicate the size of the projected image, it is necessary to prepare a marker that matches the size of the projected image, which makes it difficult to handle when displaying a large projected image. When multiple markers are used to indicate the size of the projected image, the markers must be arranged at intervals that indicate one side of the size of the projected image, so when a large projected image is displayed, the distance between the markers becomes long, making it difficult to arrange the markers.

本開示の一態様に係る表示方法は、第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を含む。 A display method according to one aspect of the present disclosure includes, when a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position, acquiring a first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector, identifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image, determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length, determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length, storing first information including coordinates of the four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis, and storing the marker at a second position different from the first position. When the marker is placed, the method includes acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector that is different from the first projected image; determining the first side and the second side of the marker, a third length of the first side, and a fourth length of the second side based on the second captured image; determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length; determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length; determining second information including coordinates of the four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis; and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image based on the first information and the second information.

本開示の他の一態様に係るプログラムは、第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、をプロジェクターのプロセッサーに実行させる。 A program according to another aspect of the present disclosure includes, when a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position, acquiring a first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector, identifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image, determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length, determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length, storing first information including coordinates of the four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis, and storing first information when the marker is placed at a second position different from the first position. The projector's processor executes the following operations: acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector, the second captured image being different from the first projected image; identifying the first side and the second side of the marker, a third length of the first side, and a fourth length of the second side based on the second captured image; determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length; determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length; determining second information including coordinates of the four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis; and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image based on the first information and the second information.

本開示の他の一態様に係るプロジェクターは、投射画像を撮像するカメラと、メモリーと、少なくとも1つのプロセッサーと、を含み、前記少なくとも1つのプロセッサーは、第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を実行する。 A projector according to another aspect of the present disclosure includes a camera that captures a projection image, a memory, and at least one processor, and when a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position, the at least one processor acquires a first captured image including the marker and a first projection image projected by the projector, identifies the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image, determines a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length, determines a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length, and acquires first information including coordinates of four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis. and when the marker is placed at a second position different from the first position, acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector that is different from the first projected image, determining the first side and the second side of the marker, a third length of the first side, and a fourth length of the second side based on the second captured image, determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length, determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length, determining second information including coordinates of the four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis, and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image based on the first information and the second information.

本実施形態に係るプロジェクターの構成の一例を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a projector according to an embodiment. プロジェクターの制御部の構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a control unit of the projector. 第1撮像画像の一例を示す画像図。FIG. 4 is an image diagram showing an example of a first captured image. 第2撮像画像の一例を示す画像図。FIG. 11 is an image diagram showing an example of a second captured image. 第2投射画像の投射位置の調整方法の一例を示す画像図。10A to 10C are image diagrams showing an example of a method for adjusting the projection position of the second projected image. 第2投射画像の形状及びサイズの調整方法の一例を示す画像図。10A to 10C are image diagrams showing an example of a method for adjusting the shape and size of a second projected image. 制御部の処理の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of processing of a control unit.

以下、図面を参照して実施形態について説明する。 The following describes the embodiment with reference to the drawings.

[1.プロジェクターの構成]
次に、図1を参照してプロジェクター100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係るプロジェクター100の構成の一例を示す図である。
図1に示すように、プロジェクター100は、投射部110と、投射部110を駆動する駆動部120と、を備える。投射部110は、光学的な画像の形成を行い、投射面SCに投射画像PBを表示する。投射面SCは、例えば、スクリーンである。
投射部110は、光源部111、光変調装置112及び投射光学系113を備える。駆動部120は、光源駆動部121及び光変調装置駆動部122を備える。
[1. Projector configuration]
Next, the configuration of a projector 100 will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a projector 100 according to this embodiment.
1, the projector 100 includes a projection unit 110 and a drive unit 120 that drives the projection unit 110. The projection unit 110 forms an optical image and displays a projection image PB on a projection surface SC. The projection surface SC is, for example, a screen.
The projection unit 110 includes a light source unit 111, a light modulation device 112, and a projection optical system 113. The drive unit 120 includes a light source drive unit 121 and a light modulation device drive unit 122.

本実施形態では、プロジェクター100が、投射面SCとしてスクリーンに投射画像PBを表示する場合について説明するが、これに限定されない。プロジェクター100が、例えば、壁面に投射画像PBを表示してもよい。換言すれば、投射面SCは、例えば、壁面でもよい。 In this embodiment, a case will be described in which the projector 100 displays the projection image PB on a screen as the projection surface SC, but this is not limited to the case. The projector 100 may display the projection image PB on, for example, a wall surface. In other words, the projection surface SC may be, for example, a wall surface.

光源部111は、ハロゲンランプ、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ等のランプ、又はLED(Light Emitting Diode)、レーザー光源等の固体光源を備える。
また、光源部111は、光源が発した光を光変調装置112に導くリフレクター、及び補助リフレクターを備えてもよい。更に、光源部111は、投射光の光学特性を高めるためのレンズ群、偏光板、又は光源が発した光の光量を光変調装置112に至る経路上で低減させる調光素子等を備えてもよい。
光源駆動部121は、内部バス107に接続され、同じく内部バス107に接続された制御部150の指示に従って、光源部111の光源を点灯及び消灯させる。
The light source unit 111 includes a lamp such as a halogen lamp, a xenon lamp, or an extra-high pressure mercury lamp, or a solid-state light source such as an LED (Light Emitting Diode) or a laser light source.
The light source unit 111 may also include a reflector and an auxiliary reflector that guide the light emitted by the light source to the light modulation device 112. Furthermore, the light source unit 111 may also include a lens group for improving the optical characteristics of the projected light, a polarizing plate, or a dimming element that reduces the amount of light emitted by the light source on the path leading to the light modulation device 112.
The light source driving unit 121 is connected to the internal bus 107 , and turns on and off the light source of the light source unit 111 according to instructions from a control unit 150 also connected to the internal bus 107 .

光変調装置112は、例えば、R、G及びBの三原色に対応した3枚の液晶パネル115を備える。Rは赤色を示し、Gは緑色を示し、Bは青色を示す。すなわち、光変調装置112は、R色光に対応した液晶パネル115と、G色光に対応した液晶パネル115と、B色光に対応した液晶パネル115とを備える。
光源部111が発する光はRGBの3色の色光に分離され、それぞれ対応する液晶パネル115に入射される。3枚の液晶パネル115の各々は、透過型の液晶パネルであり、透過する光を変調して画像光PLを生成する。各液晶パネル115を通過して変調された画像光PLは、クロスダイクロイックプリズム等の合成光学系によって合成され、投射光学系113に射出される。
The light modulation device 112 includes, for example, three liquid crystal panels 115 corresponding to the three primary colors of R, G, and B. R indicates red, G indicates green, and B indicates blue. That is, the light modulation device 112 includes a liquid crystal panel 115 corresponding to R light, a liquid crystal panel 115 corresponding to G light, and a liquid crystal panel 115 corresponding to B light.
The light emitted by the light source unit 111 is separated into three color lights of RGB, and each color light is incident on a corresponding liquid crystal panel 115. Each of the three liquid crystal panels 115 is a transmissive liquid crystal panel, and generates image light PL by modulating the light passing through the liquid crystal panel 115. The image light PL modulated after passing through each liquid crystal panel 115 is combined by a combining optical system such as a cross dichroic prism, and is output to the projection optical system 113.

光変調装置112は、光変調装置駆動部122によって駆動される。光変調装置駆動部122は、画像処理部145に接続される。
光変調装置駆動部122には、画像処理部145からR,G,Bの各原色に対応する画像データが入力される。光変調装置駆動部122は、入力された画像データを液晶パネル115の動作に適したデータ信号に変換する。光変調装置駆動部122は、変換したデータ信号に基づいて、各液晶パネル115の各画素に電圧を印加し、各液晶パネル115に投射画像PBに対応する画像を描画する。
なお、光変調装置112は、液晶パネル115に換えて、反射型の液晶パネル、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)の液晶パネル、又は、液晶パネル以外の光変調パネル、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)を備えてもよい。
The light modulation device 112 is driven by a light modulation device driving section 122. The light modulation device driving section 122 is connected to an image processing section 145.
Image data corresponding to each of the primary colors R, G, and B is input to the light modulation device driving unit 122 from the image processing unit 145. The light modulation device driving unit 122 converts the input image data into a data signal suitable for the operation of the liquid crystal panel 115. The light modulation device driving unit 122 applies a voltage to each pixel of each liquid crystal panel 115 based on the converted data signal, and draws an image corresponding to the projection image PB on each liquid crystal panel 115.
Instead of the liquid crystal panel 115, the light modulation device 112 may include a reflective liquid crystal panel, a liquid crystal on silicon (LCOS) liquid crystal panel, or a light modulation panel other than a liquid crystal panel, such as a digital micromirror device (DMD).

投射光学系113は、入射された画像光PLを投射面SC上に結像させるレンズやミラー等を備える。また、投射光学系113は、投射面SCに投射される画像を拡大又は縮小させるズーム機構や、フォーカスの調整を行うフォーカス調整機構等を備えてもよい。
また、投射光学系113は、入射された画像光PLを投射面SC上に結像させる投射レンズ113Aを備える。
The projection optical system 113 includes lenses, mirrors, etc. that form an image of the incident image light PL on the projection surface SC. The projection optical system 113 may also include a zoom mechanism that enlarges or reduces the image projected onto the projection surface SC, a focus adjustment mechanism that adjusts the focus, etc.
The projection optical system 113 also includes a projection lens 113A that forms an image of the incident image light PL on a projection surface SC.

プロジェクター100は、操作部131、リモコン受光部133、入力インターフェース135、記憶部137、通信インターフェース141、フレームメモリー143、画像処理部145、制御部150及びカメラ170を更に備える。入力インターフェース135、記憶部137、通信インターフェース141、画像処理部145、制御部150及びカメラ170は、内部バス107を介して互いにデータ通信可能に接続される。 The projector 100 further includes an operation unit 131, a remote control receiver 133, an input interface 135, a storage unit 137, a communication interface 141, a frame memory 143, an image processing unit 145, a control unit 150, and a camera 170. The input interface 135, the storage unit 137, the communication interface 141, the image processing unit 145, the control unit 150, and the camera 170 are connected to each other via an internal bus 107 so as to be able to communicate data with each other.

操作部131は、プロジェクター100の筐体表面に設けられた各種のボタンやスイッチを備え、これらのボタンやスイッチの操作に対応した操作信号を生成して、入力インターフェース135に出力する。入力インターフェース135は、操作部131から入力された操作信号を制御部150に出力する。 The operation unit 131 has various buttons and switches provided on the surface of the housing of the projector 100, generates operation signals corresponding to the operation of these buttons and switches, and outputs them to the input interface 135. The input interface 135 outputs the operation signals input from the operation unit 131 to the control unit 150.

リモコン受光部133は、リモコン5から送信される赤外線信号を受光し、受光した赤外線信号をデコードして操作信号を生成する。リモコン受光部133は、生成した操作信号を入力インターフェース135に出力する。入力インターフェース135は、リモコン受光部133から入力された操作信号を制御部150に出力する。 The remote control light receiving unit 133 receives an infrared signal transmitted from the remote control 5, and decodes the received infrared signal to generate an operation signal. The remote control light receiving unit 133 outputs the generated operation signal to the input interface 135. The input interface 135 outputs the operation signal input from the remote control light receiving unit 133 to the control unit 150.

記憶部137は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の不揮発性の記憶装置である。記憶部137は、制御部150が実行するプログラム、制御部150が処理したデータ、画像データ等を記憶する。 The storage unit 137 is, for example, a non-volatile storage device such as a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD). The storage unit 137 stores programs executed by the control unit 150, data processed by the control unit 150, image data, etc.

通信インターフェース141は、コネクター及びインターフェース回路を備え、画像供給装置200と通信可能に接続される。本実施形態では、通信インターフェース141は、例えば、Ethernet(登録商標)規格に則って、画像供給装置200と通信するためのインターフェースである。通信インターフェース141は、画像供給装置200から投射画像PBに対応する画像を受信する。
本実施形態では、プロジェクター100が、画像供給装置200から受信した画像を投射面SCに投射画像PBとして投射する場合について説明するが、これに限定されない。プロジェクター100が、例えば、記憶部137又はメモリー150Bに予め記憶された画像を、投射面SCに投射画像PBとして投射してもよい。
The communication interface 141 includes a connector and an interface circuit, and is communicatively connected to the image supply device 200. In this embodiment, the communication interface 141 is an interface for communicating with the image supply device 200 in accordance with, for example, the Ethernet (registered trademark) standard. The communication interface 141 receives an image corresponding to the projection image PB from the image supply device 200.
In this embodiment, a case will be described in which the projector 100 projects an image received from the image supply device 200 onto the projection surface SC as the projection image PB, but is not limited to this. The projector 100 may project, for example, an image stored in advance in the storage unit 137 or the memory 150B onto the projection surface SC as the projection image PB.

画像供給装置200は、例えば、パーソナルコンピューターで構成される。画像供給装置200は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)プレイヤーを備える。DVDプレイヤーは、DVDを再生し、DVDに記憶された画像をプロジェクター100へ供給する。 The image supply device 200 is configured, for example, by a personal computer. The image supply device 200 includes, for example, a DVD (Digital Versatile Disc) player. The DVD player plays a DVD and supplies the image stored on the DVD to the projector 100.

本実施形態では、画像供給装置200がパーソナルコンピューターである場合について説明するが、これに限定されない。画像供給装置200が画像をプロジェクター100へ供給すればよい。画像供給装置200が、例えばDVDプレイヤーでもよい。また、画像供給装置200が、例えば、タブレット端末でもよいし、スマートフォンでもよい。 In this embodiment, a case will be described in which the image supply device 200 is a personal computer, but the present invention is not limited to this. It is sufficient that the image supply device 200 supplies an image to the projector 100. The image supply device 200 may be, for example, a DVD player. The image supply device 200 may also be, for example, a tablet terminal or a smartphone.

カメラ170は、制御部150からの指示に従って、投射面SCに表示された投射画像PBを撮像し、撮像画像PMを生成する。撮像画像PMは、マーカーMKと投射画像PBとを含む。また、撮像画像PMは、第1撮像画像PM1と、第2撮像画像PM2とを含む。例えば、マーカーMKが、第1投射面SC1の第1位置P1に配置された場合に、カメラ170は、制御部150からの指示に従って、第1撮像画像PM1を生成する。そして、カメラ170は、第1撮像画像PM1を制御部150へ出力する。また、例えば、マーカーMKが、第2投射面SC2の第2位置P2に配置された場合に、カメラ170は、制御部150からの指示に従って、第2撮像画像PM2を生成する。そして、カメラ170は、第2撮像画像PM2を制御部150へ出力する。
第2位置P2は、第1位置P1と異なる位置である。第2投射面SC2は、第1投射面SC1と同一のスクリーンでもよいし、第1投射面SC1と異なるスクリーンでもよい。
第1位置P1、マーカーMK、及び第1撮像画像PM1については、図3を参照して更に説明する。
第2位置P2、及び第2撮像画像PM2については、図4を参照して更に説明する。
The camera 170 captures the projection image PB displayed on the projection surface SC in accordance with an instruction from the control unit 150, and generates a captured image PM. The captured image PM includes a marker MK and a projection image PB. The captured image PM also includes a first captured image PM1 and a second captured image PM2. For example, when the marker MK is placed at a first position P1 on the first projection surface SC1, the camera 170 generates the first captured image PM1 in accordance with an instruction from the control unit 150. Then, the camera 170 outputs the first captured image PM1 to the control unit 150. Also, for example, when the marker MK is placed at a second position P2 on the second projection surface SC2, the camera 170 generates the second captured image PM2 in accordance with an instruction from the control unit 150. Then, the camera 170 outputs the second captured image PM2 to the control unit 150.
The second position P2 is a position different from the first position P1. The second projection surface SC2 may be the same screen as the first projection surface SC1, or may be a screen different from the first projection surface SC1.
The first position P1, the marker MK, and the first captured image PM1 will be further described with reference to FIG.
The second position P2 and the second captured image PM2 will be further described with reference to FIG.

制御部150は、プロセッサー150A及びメモリー150Bを備える。
メモリー150Bは、プロセッサー150Aが実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。メモリー150Bは、磁気的記憶装置、フラッシュROM(Read Only Memory)等の半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。また、メモリー150Bは、プロセッサー150Aのワークエリアを構成するRAM(Random Access Memory)を含んでもよい。また、メモリー150Bは、HDD、SSD等の不揮発性の記憶装置を含んでもよい。
メモリー150Bは、制御部150により処理されるデータや、プロセッサー150Aが実行する制御プログラムPGを記憶する。
The control unit 150 includes a processor 150A and a memory 150B.
The memory 150B is a storage device that non-volatilely stores programs and data executed by the processor 150A. The memory 150B is configured with a semiconductor storage element such as a magnetic storage device or a flash ROM (Read Only Memory), or other types of non-volatile storage devices. The memory 150B may also include a RAM (Random Access Memory) that configures a work area for the processor 150A. The memory 150B may also include a non-volatile storage device such as an HDD or SSD.
The memory 150B stores data processed by the control unit 150 and the control program PG executed by the processor 150A.

プロセッサー150Aは、単一のプロセッサーで構成されてもよいし、複数のプロセッサーがプロセッサー150Aとして機能する構成であってもよい。プロセッサー150Aは、制御プログラムPGを実行してプロジェクター100の各部を制御する。例えば、プロセッサー150Aは、操作部131やリモコン5により受け付けた操作に対応した画像処理の実行指示と、この画像処理に用いるパラメーターとを画像処理部145に出力する。パラメーターには、例えば、投射面SCに投射する投射画像PBの幾何的な歪みを補正するための幾何補正パラメーター等が含まれる。また、プロセッサー150Aは、光源駆動部121を制御して光源部111の点灯と消灯とを制御する。 The processor 150A may be configured as a single processor, or may be configured with multiple processors functioning as the processor 150A. The processor 150A executes the control program PG to control each part of the projector 100. For example, the processor 150A outputs to the image processing unit 145 an instruction to execute image processing corresponding to an operation received from the operation unit 131 or the remote control 5, and parameters used in this image processing. The parameters include, for example, geometric correction parameters for correcting geometric distortion of the projection image PB projected onto the projection surface SC. The processor 150A also controls the light source driving unit 121 to control the turning on and off of the light source unit 111.

画像処理部145及び制御部150の各々は、例えば、集積回路により構成することができる。集積回路は、LSI、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)を含む。PLDには、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)が含まれる。また、集積回路の構成の一部にアナログ回路が含まれていてもよく、プロセッサーと集積回路との組み合わせであってもよい。プロセッサーと集積回路との組み合わせは、マイクロコントローラー(MCU)、SoC(System-on-a-chip)、システムLSI、チップセットなどと呼ばれる。 Each of the image processing unit 145 and the control unit 150 can be configured, for example, by an integrated circuit. Integrated circuits include LSIs, ASICs (Application Specific Integrated Circuits), and PLDs (Programmable Logic Devices). PLDs include, for example, FPGAs (Field-Programmable Gate Arrays). Furthermore, an analog circuit may be included as part of the configuration of an integrated circuit, or a combination of a processor and an integrated circuit may be used. The combination of a processor and an integrated circuit is called a microcontroller (MCU), SoC (System-on-a-chip), system LSI, chipset, etc.

画像処理部145は、メモリー150B又は記憶部137に記憶された画像データをフレームメモリー143に展開する。フレームメモリー143は、複数のバンクを備える。各バンクは、1フレーム分の画像データを書き込み可能な記憶容量を有する。フレームメモリー143は、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)により構成される。 The image processing unit 145 expands the image data stored in the memory 150B or the storage unit 137 into the frame memory 143. The frame memory 143 has a plurality of banks. Each bank has a storage capacity capable of writing one frame's worth of image data. The frame memory 143 is composed of, for example, a Synchronous Dynamic Random Access Memory (SDRAM).

画像処理部145は、制御部150からの指示に従って、フレームメモリー143に展開した画像データに対して、例えば、解像度変換処理又はリサイズ処理、歪曲収差の補正、形状補正処理、デジタルズーム処理、画像の色合いや輝度の調整等の画像処理を行う。 The image processing unit 145 performs image processing such as resolution conversion or resizing, distortion correction, shape correction, digital zooming, and adjustment of the color tone and brightness of the image on the image data expanded in the frame memory 143 in accordance with instructions from the control unit 150.

制御部150のプロセッサー150Aは、制御プログラムPGを実行することによって、例えば、以下の処理を実行する。
プロセッサー150Aは、通信インターフェース141に、画像供給装置200から投射画像PBに対応する画像を受信させる。そして、プロセッサー150Aは、光変調装置駆動部122を介して、投射画像PBを液晶パネル115に表示させる。更に、プロセッサー150Aは、駆動部120を介して、投射部110に、投射画像PBを示す画像光PLを投射面SCへ投射させる。このようにして、プロジェクター100は、投射画像PBを投射面SCに表示する。
The processor 150A of the control unit 150 executes the control program PG to perform, for example, the following processing.
The processor 150A causes the communication interface 141 to receive an image corresponding to the projection image PB from the image supply device 200. Then, the processor 150A causes the liquid crystal panel 115 to display the projection image PB via the light modulation device drive unit 122. Furthermore, the processor 150A causes the projection unit 110 to project image light PL representing the projection image PB onto the projection surface SC via the drive unit 120. In this way, the projector 100 displays the projection image PB on the projection surface SC.

[2.制御部の構成]
次に、図2を参照して、プロジェクター100の制御部150の構成について説明する。図2は、プロジェクター100の制御部150の構成の一例を示す図である。図2に示すように、制御部150は、取得部151と、特定部152と、決定部153と、処理部154と、報知部155と、調整部156と、画像記憶部157と、情報記憶部158と、を備える。
具体的には、制御部150のプロセッサー150Aが、メモリー150Bに記憶された制御プログラムPGを実行することによって、取得部151、特定部152、決定部153、処理部154、報知部155、及び調整部156、として機能する。また、制御部150のプロセッサー150Aが、メモリー150Bに記憶された制御プログラムPGを実行することによって、メモリー150Bを、画像記憶部157、及び情報記憶部158、として機能させる。
制御プログラムPGは、「プログラム」の一例に対応する。
プロセッサー150Aは、「少なくとも1つのプロセッサー」の一例に対応する。
[2. Configuration of the control unit]
Next, the configuration of the control unit 150 of the projector 100 will be described with reference to Fig. 2. Fig. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the control unit 150 of the projector 100. As shown in Fig. 2, the control unit 150 includes an acquisition unit 151, an identification unit 152, a determination unit 153, a processing unit 154, a notification unit 155, an adjustment unit 156, an image storage unit 157, and an information storage unit 158.
Specifically, the processor 150A of the control unit 150 executes the control program PG stored in the memory 150B, thereby functioning as an acquisition unit 151, an identification unit 152, a determination unit 153, a processing unit 154, a notification unit 155, and an adjustment unit 156. The processor 150A of the control unit 150 executes the control program PG stored in the memory 150B, thereby causing the memory 150B to function as an image storage unit 157 and an information storage unit 158.
The control program PG corresponds to an example of a "program".
The processor 150A corresponds to an example of "at least one processor."

画像記憶部157は、第1撮像画像PM1と、第2撮像画像PM2とを記憶する。第1撮像画像PM1は、マーカーMKが、第1投射面SC1の第1位置P1に配置された場合に、カメラ170によって生成され、取得部151によって取得される。また、第1撮像画像PM1は、取得部151によって、画像記憶部157に記憶される。
第2撮像画像PM2は、マーカーMKが、第2投射面SC2の第2位置P2に配置された場合に、カメラ170によって生成され、取得部151によって取得される。また、第2撮像画像PM2は、取得部151によって、画像記憶部157に記憶される。
The image storage unit 157 stores the first captured image PM1 and the second captured image PM2. The first captured image PM1 is generated by the camera 170 and acquired by the acquisition unit 151 when the marker MK is placed at the first position P1 on the first projection surface SC1. The first captured image PM1 is stored in the image storage unit 157 by the acquisition unit 151.
When the marker MK is placed at the second position P2 on the second projection surface SC2, the second captured image PM2 is generated by the camera 170 and acquired by the acquisition unit 151. In addition, the second captured image PM2 is stored in the image storage unit 157 by the acquisition unit 151.

情報記憶部158は、第1情報JP1と、第2情報JP2とを記憶する。
第1情報JP1は、第1投射画像PB1の4隅の座標と、第1投射画像PB1の中心CT1の座標とを含む。第1投射画像PB1は、マーカーMKが、第1投射面SC1の第1位置P1に配置された場合に、プロジェクター100によって第1投射面SC1に投射される。第2情報JP2は、第2投射画像PB2の4隅の座標と、第2投射画像PB2の中心CT2の座標とを含む。第2投射画像PB2は、マーカーMKが、第2投射面SC2の第2位置P2に配置された場合に、プロジェクター100によって第2投射面SC2に投射される。
第1情報JP1は、マーカーMKが、第1投射面SC1の第1位置P1に配置された場合に、処理部154によって生成される。また、第1情報JP1は、処理部154によって情報記憶部158に記憶される。第2情報JP2は、マーカーMKが、第2投射面SC2の第2位置P2に配置された場合に、処理部154によって生成される。また、第2情報JP2は、処理部154によって情報記憶部158に記憶される。
The information storage unit 158 stores the first information JP1 and the second information JP2.
The first information JP1 includes coordinates of the four corners of the first projection image PB1 and coordinates of a center CT1 of the first projection image PB1. The first projection image PB1 is projected by the projector 100 onto the first projection surface SC1 when the marker MK is placed at a first position P1 on the first projection surface SC1. The second information JP2 includes coordinates of the four corners of the second projection image PB2 and coordinates of a center CT2 of the second projection image PB2. The second projection image PB2 is projected by the projector 100 onto the second projection surface SC2 when the marker MK is placed at a second position P2 on the second projection surface SC2.
The first information JP1 is generated by the processing unit 154 when the marker MK is placed at a first position P1 on the first projection surface SC1. The first information JP1 is stored in the information storage unit 158 by the processing unit 154. The second information JP2 is generated by the processing unit 154 when the marker MK is placed at a second position P2 on the second projection surface SC2. The second information JP2 is stored in the information storage unit 158 by the processing unit 154.

取得部151は、マーカーMKが、第1投射面SC1の第1位置P1に配置された場合に、第1撮像画像PM1をカメラ170から取得する。また、取得部151は、第1撮像画像PM1を画像記憶部157に記憶させる。また、取得部151は、マーカーMKが、第2投射面SC2の第2位置P2に配置された場合に、第2撮像画像PM2をカメラ170から取得する。また、取得部151は、第2撮像画像PM2を画像記憶部157に記憶させる。 When the marker MK is placed at a first position P1 on the first projection surface SC1, the acquisition unit 151 acquires a first captured image PM1 from the camera 170. The acquisition unit 151 also stores the first captured image PM1 in the image storage unit 157. When the marker MK is placed at a second position P2 on the second projection surface SC2, the acquisition unit 151 acquires a second captured image PM2 from the camera 170. The acquisition unit 151 also stores the second captured image PM2 in the image storage unit 157.

特定部152は、第1撮像画像PM1に基づいて、第1方向DX1、第2方向DY1、第1長さLX1、及び第2長さLY1を特定する。第1方向DX1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第1辺SD1の方向である。第2方向DY1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第2辺SD2の方向である。第1長さLX1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第1辺SD1の長さである。第2長さLY1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第2辺SD2の長さである。
第1長さLX1は、「第1の長さ」の一例に対応する。
第2長さLY1は、「第2の長さ」の一例に対応する。
第1方向DX1、第2方向DY1、第1長さLX1、及び第2長さLY1については、図3を参照して更に説明する。
また、特定部152は、第2撮像画像PM2に基づいて、第1方向DX2、第2方向DY2、第3長さLX2、及び第4長さLY2を特定する。第1方向DX2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1辺SD1の方向である。第2方向DY2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第2辺SD2の方向である。第3長さLX2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1辺SD1のサイズである。第4長さLY2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第2辺SD2のサイズである。
第3長さLX2は、「第3の長さ」の一例に対応する。
第4長さLY2は、「第4の長さ」の一例に対応する。
第1方向DX2、第2方向DY2、第3長さLX2、及び第4長さLY2については、図4を参照して更に説明する。
The determination unit 152 determines a first direction DX1, a second direction DY1, a first length LX1, and a second length LY1 based on the first captured image PM1. The first direction DX1 is the direction of a first side SD1 of the marker MK in the first captured image PM1. The second direction DY1 is the direction of a second side SD2 of the marker MK in the first captured image PM1. The first length LX1 is the length of the first side SD1 of the marker MK in the first captured image PM1. The second length LY1 is the length of the second side SD2 of the marker MK in the first captured image PM1.
The first length LX1 corresponds to an example of a "first length."
The second length LY1 corresponds to an example of a "second length."
The first direction DX1, the second direction DY1, the first length LX1, and the second length LY1 will be further described with reference to FIG.
The determination unit 152 also determines a first direction DX2, a second direction DY2, a third length LX2, and a fourth length LY2 based on the second captured image PM2. The first direction DX2 is the direction of the first side SD1 of the marker MK in the second captured image PM2. The second direction DY2 is the direction of the second side SD2 of the marker MK in the second captured image PM2. The third length LX2 is the size of the first side SD1 of the marker MK in the second captured image PM2. The fourth length LY2 is the size of the second side SD2 of the marker MK in the second captured image PM2.
The third length LX2 corresponds to an example of a "third length."
The fourth length LY2 corresponds to an example of a "fourth length."
The first direction DX2, the second direction DY2, the third length LX2, and the fourth length LY2 will be further described with reference to FIG.

決定部153は、第1方向DX1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定し、第2方向DY1と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定する。また、決定部153は、第1方向DX2と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定し、第2方向DY2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定する。
第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1については、図3を参照して更に説明する。
第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2については、図4を参照して更に説明する。
The determination unit 153 determines a first coordinate axis AX1 that is parallel to the first direction DX1 and has a unit length equal to the first length LX1, determines a second coordinate axis AY1 that is parallel to the second direction DY1 and has a unit length equal to the second length LY1, determines a third coordinate axis AX2 that is parallel to the first direction DX2 and has a unit length equal to the third length LX2, and determines a fourth coordinate axis AY2 that is parallel to the second direction DY2 and has a unit length equal to the fourth length LY2.
The first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 will be further described with reference to FIG.
The third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 will be further described with reference to FIG.

処理部154は、第1投射画像PB1の4隅の各々について、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標を求めて、第1投射画像PB1の4隅の座標を第1情報JP1として、情報記憶部158に記憶させる。第1投射画像PB1の4隅は、第1投射画像PB1の4つの頂点に対応する。また、処理部154は、第1投射画像PB1の中心CT1について、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標を求めて、第1投射画像PB1の中心CT1の座標を第1情報JP1として、情報記憶部158に記憶させる。
また、処理部154は、第2投射画像PB2の4隅の各々について、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標を求めて、第2投射画像PB2の4隅の座標を第2情報JP2として、情報記憶部158に記憶させる。第2投射画像PB2の4隅は、第2投射画像PB2の4つの頂点に対応する。また、処理部154は、第2投射画像PB2の中心CT2について、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標を求めて、第2投射画像PB2の中心CT2の座標を第2情報JP2として、情報記憶部158に記憶させる。
第1投射画像PB1の4つの頂点、及び中心CT1については、図3を参照して更に説明する。
第2投射画像PB2の4つの頂点、及び中心CT2については、図4を参照して更に説明する。
The processing unit 154 obtains coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 for each of the four corners of the first projection image PB1, and stores the coordinates of the four corners of the first projection image PB1 as first information JP1 in the information storage unit 158. The four corners of the first projection image PB1 correspond to the four vertices of the first projection image PB1. The processing unit 154 also obtains coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 for the center CT1 of the first projection image PB1, and stores the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1 as first information JP1 in the information storage unit 158.
The processing unit 154 also obtains coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for each of the four corners of the second projection image PB2, and stores the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 as second information JP2 in the information storage unit 158. The four corners of the second projection image PB2 correspond to the four vertices of the second projection image PB2. The processing unit 154 also obtains coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for the center CT2 of the second projection image PB2, and stores the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 as second information JP2 in the information storage unit 158.
The four vertices and center CT1 of the first projected image PB1 will be further described with reference to FIG.
The four vertices and center CT2 of the second projected image PB2 will be further described with reference to FIG.

報知部155は、第2撮像画像PM2が、第2投射画像PB2の4隅の少なくとも1つを含まない場合に、第2撮像画像PM2が適正ではないことを報知する。報知部155は、例えば、リモコン5のLCD(Liquid Crystal Display)に、第2撮像画像PM2が適正ではないことを表示する。また、報知部155は、例えば、プロジェクター100に、OSD(On Screen Display)として、第2撮像画像PM2が適正ではないことを表示する。 When the second captured image PM2 does not include at least one of the four corners of the second projected image PB2, the notification unit 155 notifies that the second captured image PM2 is inappropriate. The notification unit 155 displays, for example, on the LCD (Liquid Crystal Display) of the remote control 5 that the second captured image PM2 is inappropriate. The notification unit 155 also displays, for example, on the projector 100 as an OSD (On Screen Display) that the second captured image PM2 is inappropriate.

調整部156は、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整する。調整部156は、例えば、第2投射画像PB2の中心CT2の座標が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置を調整する。調整部156は、例えば、投射レンズ113Aの投射光PLの方向を調整することによって、第2投射画像PB2の投射位置を調整する。
また、調整部156は、例えば、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整する。調整部156は、例えば、液晶パネル115に描画する第2投射画像PB2の形状を調整することによって、第2投射画像PB2の形状を調整する。また、調整部156は、例えば、投射光学系113のズーム機構を調整することによって、第2投射画像PB2のサイズを調整する。
The adjustment unit 156 adjusts the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2. For example, the adjustment unit 156 adjusts the projection position of the second projection image PB2 so that the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1. For example, the adjustment unit 156 adjusts the projection position of the second projection image PB2 by adjusting the direction of the projection light PL of the projection lens 113A.
The adjustment unit 156 also adjusts the shape and size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1. The adjustment unit 156 adjusts the shape of the second projection image PB2 by, for example, adjusting the shape of the second projection image PB2 drawn on the liquid crystal panel 115. The adjustment unit 156 also adjusts the size of the second projection image PB2 by, for example, adjusting the zoom mechanism of the projection optical system 113.

本実施形態では、調整部156は、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整するがこれに限定されない。調整部156は、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整すればよい。
調整部156は、例えば、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の所定倍の各々と一致するように、第2投射画像PB2のサイズを調整してもよい。所定倍は、例えば、1/2倍である。この場合には、第2撮像画像PM2に含まれるマーカーMKの第3長さLX2を基準とする第2投射画像PB2のサイズが、第1撮像画像PM1に含まれるマーカーMKの第1長さLX1を基準とする第1投射画像PB1のサイズの1/2倍に調整される。
In this embodiment, the adjustment unit 156 adjusts the shape and size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1, but is not limited to this. The adjustment unit 156 may adjust the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2.
The adjustment unit 156 may adjust the size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match a predetermined multiple of the coordinates of the four corners of the first projection image PB1. The predetermined multiple is, for example, 1/2. In this case, the size of the second projection image PB2 based on the third length LX2 of the marker MK included in the second captured image PM2 is adjusted to 1/2 the size of the first projection image PB1 based on the first length LX1 of the marker MK included in the first captured image PM1.

[3.第1撮像画像の具体例]
次に、図3を参照して、第1撮像画像PM1の具体例について説明する。図3は、第1撮像画像PM1を示す画像図である。
図3に示すように、第1撮像画像PM1は、マーカーMKの画像と、第1投射画像PB1とを含む。破線で示す撮像領域AR1は、第1撮像画像PM1を生成するときのカメラ170の撮像領域である。なお、本実施形態では、第1投射面SC1における撮像領域AR1の法線方向にプロジェクター100を配置する場合について説明する。
本実施形態では、マーカーMKの画像を、単に「マーカーMK」と記載する場合がある。マーカーMKは、L字状に形成された板状部材である。マーカーMKは、例えば、樹脂、アルミニウム等によって構成される。マーカーMKは、第1位置P1に配置される。マーカーMKは、例えば、磁石によって、第1投射面SC1の第1位置P1に固定される。また、マーカーMKは、例えば、接着剤によって、第1投射面SC1の第1位置P1に固定されてもよい。
3. Specific Examples of the First Captured Image
Next, a specific example of the first captured image PM1 will be described with reference to Fig. 3. Fig. 3 is an image diagram showing the first captured image PM1.
3, the first captured image PM1 includes an image of the marker MK and a first projected image PB1. An imaging area AR1 indicated by a dashed line is an imaging area of the camera 170 when generating the first captured image PM1. Note that in this embodiment, a case will be described in which the projector 100 is disposed in the normal direction of the imaging area AR1 on the first projection surface SC1.
In this embodiment, the image of the marker MK may be simply referred to as a "marker MK." The marker MK is a plate-like member formed in an L-shape. The marker MK is made of, for example, resin, aluminum, etc. The marker MK is disposed at a first position P1. The marker MK is fixed to the first position P1 on the first projection surface SC1 by, for example, a magnet. The marker MK may also be fixed to the first position P1 on the first projection surface SC1 by, for example, an adhesive.

マーカーMKは、第1辺SD1と、第2辺SD2とを有する。第1辺SD1と第2辺SD2とは、交点TS1で直交に交差する。すなわち、第1辺SD1の一方側の端点、ここでは、左側の端点と、第2辺SD2の一方側の端点、ここでは、上側の端点とが、交点TS1に位置する。換言すれば、第1辺SD1は、交点TS1から右向きに延びる辺であり、第2辺SD2は、交点TS1から下向きに延びる辺である。
第1長さLX1は、第1撮像画像PM1における第1辺SD1の長さであり、第2長さLY1は、第1撮像画像PM1における第2辺SD2の長さである。本実施形態では、第1長さLX1は、第2長さLY1よりも大きい。
The marker MK has a first side SD1 and a second side SD2. The first side SD1 and the second side SD2 intersect perpendicularly at an intersection TS1. That is, one end point of the first side SD1, here the left end point, and one end point of the second side SD2, here the upper end point, are located at the intersection TS1. In other words, the first side SD1 is a side that extends rightward from the intersection TS1, and the second side SD2 is a side that extends downward from the intersection TS1.
The first length LX1 is the length of the first side SD1 in the first captured image PM1, and the second length LY1 is the length of the second side SD2 in the first captured image PM1. In this embodiment, the first length LX1 is greater than the second length LY1.

第1座標軸AX1は、第1方向DX1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする座標軸である。第1座標軸AX1は、交点TS1を原点RG1とし、第1方向DX1と平行な方向に延びる。第1座標軸AX1で規定される座標X1は、原点RG1からの距離が第1長さLX1の何倍であるかを示す。
第2座標軸AY1は、第2方向DY1と平行で、第2長さLY1を単位長さとする座標軸である。第2座標軸AY1は、交点TS1を原点RG1とし、第2方向DY1と平行な方向に延びる。第2座標軸AY1で規定される座標Y1は、原点RG1からの距離が第2長さLY1の何倍であるかを示す。
第1座標軸AX1と第2座標軸AY1とは、第1座標系CD1を構成する。処理部154は、第1投射画像PB1の4隅、及び、第1投射画像PB1の中心CT1の各々について、第1座標系CD1における座標を求める。第1投射画像PB1の4隅、すなわち、第1投射画像PB1の4つの頂点は、頂点VT11、頂点VT12、頂点VT13、及び頂点VT14である。処理部154は、第1座標系CD1における、頂点VT11、頂点VT12、頂点VT13、及び頂点VT14の各々と、中心CT1との座標を求める。
The first coordinate axis AX1 is parallel to the first direction DX1 and has a unit length of the first length LX1. The first coordinate axis AX1 has the intersection point TS1 as the origin RG1 and extends in a direction parallel to the first direction DX1. The coordinate X1 defined by the first coordinate axis AX1 indicates how many times the distance from the origin RG1 is the first length LX1.
The second coordinate axis AY1 is parallel to the second direction DY1 and has the second length LY1 as a unit length. The second coordinate axis AY1 has the intersection point TS1 as the origin RG1 and extends in a direction parallel to the second direction DY1. The coordinate Y1 defined by the second coordinate axis AY1 indicates how many times the distance from the origin RG1 is the second length LY1.
The first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 constitute a first coordinate system CD1. The processing unit 154 obtains coordinates in the first coordinate system CD1 for each of the four corners of the first projection image PB1 and the center CT1 of the first projection image PB1. The four corners of the first projection image PB1, i.e., the four vertices of the first projection image PB1, are vertices VT11, VT12, VT13, and VT14. The processing unit 154 obtains coordinates of each of the vertices VT11, VT12, VT13, and VT14 and the center CT1 in the first coordinate system CD1.

図3では、第1投射画像PB1は、長辺SD3が第1座標軸AX1と平行で、短辺SD4が第2座標軸AY1と平行な長方形である。長辺SD3は、頂点VT11と頂点VT12とを結ぶ辺、及び、頂点VT13と頂点VT14とを結ぶ辺である。短辺SD4は、頂点VT11と頂点VT14とを結ぶ辺、及び、頂点VT12と頂点VT13とを結ぶ辺である。また、長辺SD3の長さは、例えば、第1長さLX1の第1所定数倍であり、短辺SD4の長さは、第2長さLY1の第2所定数倍である。例えば、第1所定数倍、及び第2所定数倍の各々は「5倍」である。
中心CT1は、第1投射画像PB1における2本の対角線の交点と一致する。2本の対角線は、頂点VT11と頂点VT13とを結ぶ対角線、及び頂点VT12と頂点VT14とを結ぶ対角線である。
長辺SD3は、「第3辺」の一例に対応する。
短辺SD4は、「第4辺」の一例に対応する。
長方形は、「矩形」の一例に対応する。
3, the first projected image PB1 is a rectangle with a long side SD3 parallel to the first coordinate axis AX1 and a short side SD4 parallel to the second coordinate axis AY1. The long side SD3 is a side connecting the vertices VT11 and VT12, and a side connecting the vertices VT13 and VT14. The short side SD4 is a side connecting the vertices VT11 and VT14, and a side connecting the vertices VT12 and VT13. The length of the long side SD3 is, for example, a first predetermined number multiple of the first length LX1, and the length of the short side SD4 is a second predetermined number multiple of the second length LY1. For example, each of the first predetermined number multiple and the second predetermined number multiple is "5 times".
The center CT1 coincides with the intersection of two diagonals in the first projection image PB1. The two diagonals are the diagonal line connecting the vertices VT11 and VT13, and the diagonal line connecting the vertices VT12 and VT14.
The long side SD3 corresponds to an example of a "third side."
The short side SD4 corresponds to an example of a "fourth side."
The rectangle corresponds to an example of a "rectangle."

図3を参照して説明したように、第1座標軸AX1は、第1方向DX1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする座標軸であり、第2座標軸AY1は、第2方向DY1と平行で、第2長さLY1を単位長さとする座標軸である。また、処理部154は、第1投射画像PB1の4隅、及び、第1投射画像PB1の中心CT1の各々について、第1座標軸AX1と第2座標軸AY1とで構成される第1座標系CD1における座標を求める。したがって、第1撮像画像PM1に含まれる第1投射画像PB1の投射位置、形状、及びサイズを、第1撮像画像PM1に含まれるマーカーMKの画像によって規定できる。 As described with reference to FIG. 3, the first coordinate axis AX1 is a coordinate axis parallel to the first direction DX1 and has a unit length of the first length LX1, and the second coordinate axis AY1 is a coordinate axis parallel to the second direction DY1 and has a unit length of the second length LY1. In addition, the processing unit 154 determines the coordinates in the first coordinate system CD1 consisting of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 for each of the four corners of the first projection image PB1 and the center CT1 of the first projection image PB1. Therefore, the projection position, shape, and size of the first projection image PB1 included in the first captured image PM1 can be determined by the image of the marker MK included in the first captured image PM1.

[4.第2撮像画像の具体例]
次に、図4を参照して、第2撮像画像PM2の具体例について説明する。図4は、第2撮像画像PM2を示す画像図である。
図4に示すように、第2撮像画像PM2は、マーカーMKの画像と、第2投射画像PB2とを含む。破線で示す撮像領域AR2は、第2撮像画像PM2を生成するときのカメラ170の撮像領域である。なお、本実施形態では、第2投射面SC2における撮像領域AR2の法線方向にプロジェクター100を配置する場合について説明する。
マーカーMKは、第2位置P2に配置される。マーカーMKは、例えば、磁石によって、第2投射面SC2の第2位置P2に固定される。また、マーカーMKは、例えば、接着剤によって、第2投射面SC2の第2位置P2に固定されてもよい。
4. Specific Examples of Second Captured Image
Next, a specific example of the second captured image PM2 will be described with reference to Fig. 4. Fig. 4 is an image diagram showing the second captured image PM2.
4, the second captured image PM2 includes an image of the marker MK and a second projected image PB2. An imaging area AR2 indicated by a dashed line is an imaging area of the camera 170 when generating the second captured image PM2. Note that in this embodiment, a case will be described in which the projector 100 is disposed in the normal direction of the imaging area AR2 on the second projection surface SC2.
The marker MK is disposed at the second position P2. The marker MK is fixed to the second position P2 on the second projection surface SC2 by, for example, a magnet. The marker MK may also be fixed to the second position P2 on the second projection surface SC2 by, for example, an adhesive.

マーカーMKは、第1辺SD1と、第2辺SD2とを有する。第1辺SD1と第2辺SD2とは、交点TS1で直交に交差する。すなわち、第1辺SD1の一方側の端点、ここでは、左側の端点と、第2辺SD2の一方側の端点、ここでは、上側の端点とは、交点TS1に位置する。換言すれば、第1辺SD1は、交点TS1から右向きに延びる辺であり、第2辺SD2は、交点TS1から下向きに延びる辺である。
第3長さLX2は、第2撮像画像PM2における第1辺SD1の長さであり、第4長さLY2は、第2撮像画像PM2における第2辺SD2の長さである。第3長さLX2は、第4長さLY2よりも大きい。
また、図4に示す第3長さLX2は、図3に示す第1長さLX1よりも小さく、図4に示す第4長さLY2は、図3に示す第2長さLY1よりも小さい。また、図4に示すマーカーMKと図3に示すマーカーMKとは、同一のマーカーMKであるため、図4に示す第3長さLX2の第4長さLY2に対する比は、図3に示す第1長さLX1の第2長さLY1に対する比と一致する。換言すれば、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの画像は、図3に示す第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの画像と相似である。
The marker MK has a first side SD1 and a second side SD2. The first side SD1 and the second side SD2 intersect perpendicularly at an intersection TS1. That is, one end point of the first side SD1, here the left end point, and one end point of the second side SD2, here the upper end point, are located at the intersection TS1. In other words, the first side SD1 is a side that extends rightward from the intersection TS1, and the second side SD2 is a side that extends downward from the intersection TS1.
The third length LX2 is the length of the first side SD1 in the second captured image PM2, and the fourth length LY2 is the length of the second side SD2 in the second captured image PM2. The third length LX2 is greater than the fourth length LY2.
Also, the third length LX2 shown in Fig. 4 is smaller than the first length LX1 shown in Fig. 3, and the fourth length LY2 shown in Fig. 4 is smaller than the second length LY1 shown in Fig. 3. Also, since the marker MK shown in Fig. 4 and the marker MK shown in Fig. 3 are the same marker MK, the ratio of the third length LX2 to the fourth length LY2 shown in Fig. 4 matches the ratio of the first length LX1 to the second length LY1 shown in Fig. 3. In other words, the image of the marker MK in the second captured image PM2 is similar to the image of the marker MK in the first captured image PM1 shown in Fig. 3.

第3座標軸AX2は、第1方向DX2と平行で、第3長さLX2を単位長さとする座標軸である。第3座標軸AX2は、交点TS2を原点RG2とし、第1方向DX2と平行な方向に延びる。第3座標軸AX2で規定される座標X2は、原点RG2からの距離が第3長さLX2の何倍であるかを示す。
第4座標軸AY2は、第2方向DY2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする座標軸である。第4座標軸AY2は、交点TS2を原点RG2とし、第2方向DY2と平行な方向に延びる。第4座標軸AY2で規定される座標Y2は、原点RG2からの距離が第4長さLY2の何倍であるかを示す。
第3座標軸AX2と第4座標軸AY2とは、第2座標系CD2を構成する。処理部154は、第2座標系CD2における、第2投射画像PB2の4隅、及び、第2投射画像PB2の中心CT2の各々の座標を求める。第2投射画像PB2の4隅、すなわち、第2投射画像PB2の4つの頂点は、頂点VT21、頂点VT22、頂点VT23、及び頂点VT24である。処理部154は、第2座標系CD2における、頂点VT21、頂点VT22、頂点VT23、及び頂点VT24の各々と、中心CT2との座標を求める。
The third coordinate axis AX2 is parallel to the first direction DX2 and has a unit length of the third length LX2. The third coordinate axis AX2 has an origin RG2 at the intersection TS2 and extends in a direction parallel to the first direction DX2. The coordinate X2 defined by the third coordinate axis AX2 indicates how many times the distance from the origin RG2 is the third length LX2.
The fourth coordinate axis AY2 is parallel to the second direction DY2 and has a fourth length LY2 as a unit length. The fourth coordinate axis AY2 has the intersection point TS2 as the origin RG2 and extends in a direction parallel to the second direction DY2. The coordinate Y2 defined by the fourth coordinate axis AY2 indicates how many times the distance from the origin RG2 is relative to the fourth length LY2.
The third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 constitute a second coordinate system CD2. The processing unit 154 obtains the coordinates of each of the four corners of the second projection image PB2 and the center CT2 of the second projection image PB2 in the second coordinate system CD2. The four corners of the second projection image PB2, i.e., the four vertices of the second projection image PB2, are vertices VT21, VT22, VT23, and VT24. The processing unit 154 obtains the coordinates of each of the vertices VT21, VT22, VT23, and VT24 and the center CT2 in the second coordinate system CD2.

図4では、第2投射画像PB2は、4角形である。
中心CT2は、第2投射画像PB2における2本の対角線の交点と一致する。2本の対角線は、頂点VT21と頂点VT23とを結ぶ対角線、及び頂点VT22と頂点VT24とを結ぶ対角線である。
In FIG. 4, the second projected image PB2 is a rectangle.
The center CT2 coincides with the intersection of two diagonals in the second projection image PB2. The two diagonals are the diagonal line connecting the vertices VT21 and VT23, and the diagonal line connecting the vertices VT22 and VT24.

図4を参照して説明したように、第3座標軸AX2は、第1方向DX2と平行で、第3長さLX2を単位長さとする座標軸であり、第4座標軸AY2は、第2方向DY2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする座標軸である。また、処理部154は、第2投射画像PB2の4隅、及び、第2投射画像PB2の中心CT2の各々について、第3座標軸AX2と第4座標軸AY2とで構成される第2座標系CD2における座標を求める。したがって、第2撮像画像PM2に含まれる第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを、第2撮像画像PM2に含まれるマーカーMKの画像によって規定できる。 As described with reference to FIG. 4, the third coordinate axis AX2 is a coordinate axis parallel to the first direction DX2 and has a unit length of the third length LX2, and the fourth coordinate axis AY2 is a coordinate axis parallel to the second direction DY2 and has a unit length of the fourth length LY2. In addition, the processing unit 154 determines the coordinates in the second coordinate system CD2 consisting of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for each of the four corners of the second projection image PB2 and the center CT2 of the second projection image PB2. Therefore, the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 included in the second captured image PM2 can be specified by the image of the marker MK included in the second captured image PM2.

[5.第2投射画像の調整方法の具体例]
次に、図5及び図6を参照して、第2投射画像PB2の調整方法について説明する。図5は、第2投射画像PB2の投射位置の調整方法の一例を示す画像図である。図6は、第2投射画像PB2の形状及びサイズの調整方法の一例を示す画像図である。
まず、図5を参照して、第2投射画像PB2の投射位置の調整方法について説明する。図5に示す第2撮像画像PM2Aは、図4に示す第2撮像画像PM2を撮像したときのマーカーMKの位置、及びプロジェクター100の位置を同一の状態に保持して、第2投射画像PB2Aをカメラ170で撮像した撮像画像PMである。第2投射画像PB2Aは。第2投射画像PB2の投射位置を調整した後の投射画像PBである。
5. Specific Example of Method for Adjusting Second Projected Image
Next, a method for adjusting the second projection image PB2 will be described with reference to Fig. 5 and Fig. 6. Fig. 5 is an image diagram showing an example of a method for adjusting the projection position of the second projection image PB2. Fig. 6 is an image diagram showing an example of a method for adjusting the shape and size of the second projection image PB2.
First, a method for adjusting the projection position of the second projection image PB2 will be described with reference to Fig. 5. The second captured image PM2A shown in Fig. 5 is a captured image PM obtained by capturing the second projection image PB2A by the camera 170 while maintaining the positions of the marker MK and the projector 100 in the same state as when the second captured image PM2 shown in Fig. 4 was captured. The second projection image PB2A is the projection image PB after the projection position of the second projection image PB2 is adjusted.

図5の矢印V1で示すように、調整部156は、図4に示す第2投射画像PB2の中心CT2の第2座標系CD2における座標が、図3に示す第1投射画像PB1の中心CT1の第1座標系CD1における座標と一致するように、第2投射画像PB2を移動する。
中心CT2は、第2投射画像PB2の中心である。中心CT2Aは、第2投射画像PB2Aの中心である。中心CT2Aの第2座標系CD2における座標は、図3に示す中心CT1の第1座標系CD1における座標と一致する。
頂点VT21A、頂点VT22A、頂点VT23A、及び頂点VT24Aは、第2投射画像PB2Aの4つの頂点である。頂点VT21Aは、第2投射画像PB2の頂点VT21に対応する。頂点VT22Aは、第2投射画像PB2の頂点VT22に対応する。頂点VT23Aは、第2投射画像PB2の頂点VT23に対応する。頂点VT24Aは、第2投射画像PB2の頂点VT24に対応する。
As shown by arrow V1 in Figure 5, the adjustment unit 156 moves the second projection image PB2 so that the coordinates in the second coordinate system CD2 of the center CT2 of the second projection image PB2 shown in Figure 4 coincide with the coordinates in the first coordinate system CD1 of the center CT1 of the first projection image PB1 shown in Figure 3.
The center CT2 is the center of the second projected image PB2. The center CT2A is the center of the second projected image PB2A. The coordinates of the center CT2A in the second coordinate system CD2 match the coordinates of the center CT1 in the first coordinate system CD1 shown in FIG.
Vertex VT21A, vertex VT22A, vertex VT23A, and vertex VT24A are the four vertices of the second projection image PB2A. Vertex VT21A corresponds to vertex VT21 of the second projection image PB2. Vertex VT22A corresponds to vertex VT22 of the second projection image PB2. Vertex VT23A corresponds to vertex VT23 of the second projection image PB2. Vertex VT24A corresponds to vertex VT24 of the second projection image PB2.

図5を参照して説明したように、調整部156は、第2投射画像PB2の中心CT2の座標が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置を調整する。したがって、第2投射画像PB2の投射位置を適正に調整できる。 As described with reference to FIG. 5, the adjustment unit 156 adjusts the projection position of the second projection image PB2 so that the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1. Therefore, the projection position of the second projection image PB2 can be appropriately adjusted.

次に、図6を参照して、第2投射画像PB2の形状及びサイズの調整方法について説明する。なお、調整部156は、図5を参照して説明したように、第2投射画像PB2を平行移動した後に、第2投射画像PB2Aの形状及びサイズの調整処理を実行する。
図6に示す第2撮像画像PM2Bは、図4に示す第2撮像画像PM2を撮像したときのマーカーMKの位置、及びプロジェクター100の位置を同一の状態に保持して、第2投射画像PB2Bをカメラ170で撮像した撮像画像PMである。第2投射画像PB2Bは、第2投射画像PB2Aの形状及びサイズを調整した後の投射画像PBである。
Next, a method for adjusting the shape and size of the second projection image PB2 will be described with reference to Fig. 6. Note that, as described with reference to Fig. 5, the adjustment unit 156 translates the second projection image PB2, and then performs the adjustment process for the shape and size of the second projection image PB2A.
The second captured image PM2B shown in Fig. 6 is a captured image PM obtained by capturing the second projected image PB2B by the camera 170 while maintaining the positions of the markers MK and the projector 100 in the same states as when the second captured image PM2 shown in Fig. 4 was captured. The second projected image PB2B is a projected image PB after adjusting the shape and size of the second projected image PB2A.

頂点VT21B、頂点VT22B、頂点VT23B、及び頂点VT24Bは、第2投射画像PB2Bの4つの頂点である。中心CT2Bは、第2投射画像PB2Bの中心である。中心CT2Bの第2座標系CD2における座標は、図5に示す中心CT2Aの第2座標系CD2における座標と一致し、図3に示す中心CT1の第1座標系CD1における座標と一致する。 Vertex VT21B, vertex VT22B, vertex VT23B, and vertex VT24B are the four vertices of the second projected image PB2B. Center CT2B is the center of the second projected image PB2B. The coordinates of center CT2B in the second coordinate system CD2 match the coordinates of center CT2A shown in FIG. 5 in the second coordinate system CD2, and match the coordinates of center CT1 shown in FIG. 3 in the first coordinate system CD1.

図6の矢印V21で示すように、調整部156は、頂点VT21Aの位置を移動する。すなわち、図5に示す第2投射画像PB2Aの頂点VT21Aの第2座標系CD2における座標が、図3に示す第1投射画像PB1の頂点VT11の第1座標系CD1における座標と一致するように、頂点VT21Aの位置を移動する。頂点VT21Bは、頂点VT21Aの移動後の位置を示す。頂点VT21Bの第2座標系CD2における座標は、図3に示す頂点VT11の第1座標系CD1における座標と一致する。
また、図6の矢印V22で示すように、調整部156は、頂点VT22Aの位置を移動する。すなわち、図5に示す第2投射画像PB2Aの頂点VT22Aの第2座標系CD2における座標が、図3に示す第1投射画像PB1の頂点VT12の第1座標系CD1における座標と一致するように、頂点VT22Aの位置を移動する。頂点VT22Bは、頂点VT22Aの移動後の位置を示す。頂点VT22Bの第2座標系CD2における座標は、図3に示す頂点VT12の第1座標系CD1における座標と一致する。
As shown by the arrow V21 in Fig. 6, the adjustment unit 156 moves the position of the vertex VT21A. That is, the position of the vertex VT21A is moved so that the coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT21A of the second projection image PB2A shown in Fig. 5 match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT11 of the first projection image PB1 shown in Fig. 3. The vertex VT21B indicates the position after the vertex VT21A is moved. The coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT21B match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT11 shown in Fig. 3.
Also, as indicated by the arrow V22 in Fig. 6, the adjustment unit 156 moves the position of the vertex VT22A. That is, the position of the vertex VT22A is moved so that the coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT22A of the second projection image PB2A shown in Fig. 5 match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT12 of the first projection image PB1 shown in Fig. 3. The vertex VT22B indicates the position after the vertex VT22A is moved. The coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT22B match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT12 shown in Fig. 3.

また、図6の矢印V23で示すように、調整部156は、頂点VT23Aの位置を移動する。すなわち、図5に示す第2投射画像PB2Aの頂点VT23Aの第2座標系CD2における座標が、図3に示す第1投射画像PB1の頂点VT13の第1座標系CD1における座標と一致するように、頂点VT23Aの位置を移動する。頂点VT23Bは、頂点VT23Aの移動後の位置を示す。頂点VT23Bの第2座標系CD2における座標は、図3に示す頂点VT13の第1座標系CD1における座標と一致する。
また、図6の矢印V24で示すように、調整部156は、頂点VT24Aの位置を移動する。すなわち、図5に示す第2投射画像PB2Aの頂点VT24Aの第2座標系CD2における座標が、図3に示す第1投射画像PB1の頂点VT14の第1座標系CD1における座標と一致するように、頂点VT24Aの位置を移動する。頂点VT24Bは、頂点VT24Aの移動後の位置を示す。頂点VT24Bの第2座標系CD2における座標は、図3に示す頂点VT14の第1座標系CD1における座標と一致する。
Also, as indicated by the arrow V23 in Fig. 6, the adjustment unit 156 moves the position of the vertex VT23A. That is, the position of the vertex VT23A is moved so that the coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT23A of the second projection image PB2A shown in Fig. 5 match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT13 of the first projection image PB1 shown in Fig. 3. The vertex VT23B indicates the position after the vertex VT23A is moved. The coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT23B match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT13 shown in Fig. 3.
Also, as indicated by the arrow V24 in Fig. 6, the adjustment unit 156 moves the position of the vertex VT24A. That is, the position of the vertex VT24A is moved so that the coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT24A of the second projection image PB2A shown in Fig. 5 match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT14 of the first projection image PB1 shown in Fig. 3. The vertex VT24B indicates the position after the vertex VT24A is moved. The coordinates in the second coordinate system CD2 of the vertex VT24B match the coordinates in the first coordinate system CD1 of the vertex VT14 shown in Fig. 3.

図6を参照して説明したように、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整する。したがって、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを適正に調整できる。
本実施形態では、第2投射画像PB2は、長辺が第3座標軸AX2と平行で、短辺が第4座標軸AY2と平行な長方形である。また、第2投射画像PB2の形状は、図3に示す第1投射画像PB1の形状と相似である。また、第2投射画像PB2の第1投射画像PB1に対する相似比は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1撮像画像PM1におけるマーカーMKに対する相似比と同一である。
6, the shape and size of the second projection image PB2 are adjusted so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1, so that the shape and size of the second projection image PB2 can be appropriately adjusted.
In this embodiment, the second projection image PB2 is a rectangle with its long side parallel to the third coordinate axis AX2 and its short side parallel to the fourth coordinate axis AY2. The shape of the second projection image PB2 is similar to the shape of the first projection image PB1 shown in Fig. 3. The similarity ratio of the second projection image PB2 to the first projection image PB1 is the same as the similarity ratio of the markers MK in the second captured image PM2 to the markers MK in the first captured image PM1.

[6.制御部の処理]
次に、図7を参照して、制御部150の処理の一例について説明する。図7は、制御部150の処理の一例を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップS101において、制御部150は、マーカーMKが、第1位置P1に配置されたか否かを判定する。制御部150は、例えば、操作部131からのユーザーの操作に基づいて、マーカーMKが、第1位置P1に配置されたか否かを判定する。
マーカーMKが、第1位置P1に配置されていないと制御部150が判定した場合(ステップS101;NO)には、処理が待機状態になる。マーカーMKが、第1位置P1に配置されたと制御部150が判定した場合(ステップS101;YES)には、処理がステップS103へ進む。
そして、ステップS103において、取得部151は、第1撮像画像PM1をカメラ170から取得する。取得部151は、例えば、第1撮像画像PM1をカメラ170に生成させ、生成された第1撮像画像PM1をカメラ170から取得する。
次に、ステップS105において、特定部152は、第1撮像画像PM1に基づいて、第1方向DX1、及び第1長さLX1を特定する。第1方向DX1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第1辺SD1の方向である。第1長さLX1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第1辺SD1の長さである。
次に、ステップS107において、特定部152は、第1撮像画像PM1に基づいて、第2方向DY1、及び第2長さLY1を特定する。第2方向DY1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第2辺SD2の方向である。第2長さLY1は、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第2辺SD2の長さである。
[6. Processing of the control unit]
Next, an example of the process of the control unit 150 will be described with reference to Fig. 7. Fig. 7 is a flowchart showing an example of the process of the control unit 150.
7, in step S101, the control unit 150 determines whether or not the marker MK is placed at a first position P1. The control unit 150 determines whether or not the marker MK is placed at the first position P1 based on, for example, a user operation from the operation unit 131.
When the control unit 150 determines that the marker MK is not located at the first position P1 (step S101; NO), the process goes to a standby state. When the control unit 150 determines that the marker MK is located at the first position P1 (step S101; YES), the process goes to step S103.
Then, in step S103, the acquisition unit 151 acquires the first captured image PM1 from the camera 170. The acquisition unit 151, for example, causes the camera 170 to generate the first captured image PM1 and acquires the generated first captured image PM1 from the camera 170.
Next, in step S105, the determination unit 152 determines a first direction DX1 and a first length LX1 based on the first captured image PM1. The first direction DX1 is the direction of the first side SD1 of the marker MK in the first captured image PM1. The first length LX1 is the length of the first side SD1 of the marker MK in the first captured image PM1.
Next, in step S107, the determination unit 152 determines a second direction DY1 and a second length LY1 based on the first captured image PM1. The second direction DY1 is the direction of the second side SD2 of the marker MK in the first captured image PM1. The second length LY1 is the length of the second side SD2 of the marker MK in the first captured image PM1.

次に、ステップS109において、決定部153は、第1方向DX1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定し、第2方向DY1と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定する。
次に、ステップS111において、処理部154は、第1投射画像PB1の4隅の各々について、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標を求めて、第1投射画像PB1の4隅の座標を第1情報JP1として、情報記憶部158に記憶させる。また、処理部154は、第1投射画像PB1の中心CT1について、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標を求めて、第1投射画像PB1の中心CT1の座標を第1情報JP1として、情報記憶部158に記憶させる。
Next, in step S109, the determination unit 153 determines a first coordinate axis AX1 that is parallel to the first direction DX1 and has the first length LX1 as its unit length, and determines a second coordinate axis AY1 that is parallel to the second direction DY1 and has the second length LY1 as its unit length.
Next, in step S111, the processing unit 154 obtains coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 for each of the four corners of the first projection image PB1, and stores the coordinates of the four corners of the first projection image PB1 as first information JP1 in the information storage unit 158. The processing unit 154 also obtains coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 for the center CT1 of the first projection image PB1, and stores the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1 as first information JP1 in the information storage unit 158.

次に、ステップS113において、制御部150は、マーカーMKが、第2位置P2に配置されたか否かを判定する。制御部150は、例えば、操作部131からのユーザーの操作に基づいて、マーカーMKが、第2位置P2に配置されたか否かを判定する。
マーカーMKが、第2位置P2に配置されていないと制御部150が判定した場合(ステップS113;NO)には、処理が待機状態になる。マーカーMKが、第2位置P2に配置されたと制御部150が判定した場合(ステップS113;YES)には、処理がステップS115へ進む。
そして、ステップS115において、取得部151は、第2撮像画像PM2をカメラ170から取得する。取得部151は、例えば、第2撮像画像PM2をカメラ170に生成させ、生成された第2撮像画像PM2をカメラ170から取得する。
次に、ステップS117において、特定部152は、第2撮像画像PM2に基づいて、第1方向DX2、及び第3長さLX2を特定する。第1方向DX2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1辺SD1の方向である。第3長さLX2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1辺SD1の長さである。
次に、ステップS119において、特定部152は、第2撮像画像PM2に基づいて、第2方向DY2、及び第4長さLY2を特定する。第2方向DY2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第2辺SD2の方向である。第4長さLY2は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第2辺SD2の長さである。
Next, in step S113, the control unit 150 determines whether or not the marker MK is located at the second position P2. The control unit 150 determines whether or not the marker MK is located at the second position P2 based on, for example, a user operation from the operation unit 131.
If the control unit 150 determines that the marker MK is not located at the second position P2 (step S113; NO), the process goes to a standby state. If the control unit 150 determines that the marker MK is located at the second position P2 (step S113; YES), the process proceeds to step S115.
Then, in step S115, the acquisition unit 151 acquires the second captured image PM2 from the camera 170. The acquisition unit 151, for example, causes the camera 170 to generate the second captured image PM2 and acquires the generated second captured image PM2 from the camera 170.
Next, in step S117, the determination unit 152 determines a first direction DX2 and a third length LX2 based on the second captured image PM2. The first direction DX2 is the direction of the first side SD1 of the marker MK in the second captured image PM2. The third length LX2 is the length of the first side SD1 of the marker MK in the second captured image PM2.
Next, in step S119, the determination unit 152 determines a second direction DY2 and a fourth length LY2 based on the second captured image PM2. The second direction DY2 is the direction of the second side SD2 of the marker MK in the second captured image PM2. The fourth length LY2 is the length of the second side SD2 of the marker MK in the second captured image PM2.

次に、ステップS121において、決定部153は、第1方向DX2と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定し、第2方向DY2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定する。
次に、ステップS123において、処理部154は、第2投射画像PB2の4隅の各々について、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標を求めて、第2投射画像PB2の4隅の座標を第2情報JP2として、情報記憶部158に記憶させる。また、処理部154は、第2投射画像PB2の中心CT2について、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標を求めて、第2投射画像PB2の中心CT2の座標を第2情報JP2として、情報記憶部158に記憶させる。
Next, in step S121, the determination unit 153 determines a third coordinate axis AX2 that is parallel to the first direction DX2 and has the third length LX2 as its unit length, and determines a fourth coordinate axis AY2 that is parallel to the second direction DY2 and has the fourth length LY2 as its unit length.
Next, in step S123, the processing unit 154 obtains coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for each of the four corners of the second projection image PB2, and stores the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 as second information JP2 in the information storage unit 158. The processing unit 154 also obtains coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for the center CT2 of the second projection image PB2, and stores the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 as second information JP2 in the information storage unit 158.

次に、ステップS125において、調整部156は、第2投射画像PB2の中心CT2の座標が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置を調整する。
次に、ステップS127において、調整部156は、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整する。その後、処理が終了する。
Next, in step S125, the adjustment unit 156 adjusts the projection position of the second projection image PB2 so that the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1.
Next, in step S127, the adjustment unit 156 adjusts the shape and size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1. Then, the process ends.

ステップS103は、「第1撮像画像を取得すること」の一例に対応する。ステップS105、及びステップS107は、「第1撮像画像に基づいて、サイズを特定すること」の一例に対応する。ステップS109は、「第1座標軸を決定すること」、及び「第2座標軸を決定すること」の一例に対応する。ステップS111は、「第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶すること」の一例に対応する。ステップS115は、「第2撮像画像を取得すること」の一例に対応する。ステップS117及びステップS119は、「第2撮像画像に基づいて、サイズを特定すること」の一例に対応する。ステップS121は、「第3座標軸を決定すること」、及び「第4座標軸を決定すること」の一例に対応する。ステップS123は、「第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定すること」の一例に対応する。ステップS125、及びステップS127は、「第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整すること」の一例に対応する。 Step S103 corresponds to an example of "obtaining a first captured image". Steps S105 and S107 correspond to an example of "determining a size based on a first captured image". Step S109 corresponds to an example of "determining a first coordinate axis" and "determining a second coordinate axis". Step S111 corresponds to an example of "storing first information including the coordinates of the four corners of a first projected image". Step S115 corresponds to an example of "obtaining a second captured image". Steps S117 and S119 correspond to an example of "determining a size based on a second captured image". Step S121 corresponds to an example of "determining a third coordinate axis" and "determining a fourth coordinate axis". Step S123 corresponds to an example of "determining second information including the coordinates of the four corners of a second projected image". Steps S125 and S127 correspond to an example of "adjusting a projection position, shape, and size of a second projected image".

[7.本実施形態及び作用効果]
以上、図1~図7を参照して説明したように、本実施形態に係る表示方法は、第1辺SD1と、第1辺SD1と交わる第2辺SD2とを有するマーカーMKが第1位置P1に配置された場合に、マーカーMKと、プロジェクター100により投射された第1投射画像PB1とを含む第1撮像画像PM1を取得することと、第1撮像画像PM1に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第1長さLX1及び第2辺SD2の第2長さLY1を特定することと、第1辺SD1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定することと、第2辺SD2と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定することと、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標における第1投射画像PB1の4隅の座標を含む第1情報JP1を記憶することと、第1位置P1と異なる第2位置P2に、マーカーMKが配置された場合に、マーカーMKと、第1投射画像PB1と異なる、プロジェクター100により投射された第2投射画像PB2とを含む第2撮像画像PM2を取得することと、第2撮像画像PM2に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第3長さLX2及び第2辺SD2の第4長さLY2を特定することと、第1辺SD1と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定することと、第2辺SD2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定することと、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標における第2投射画像PB2の4隅の座標を含む第2情報JP2を決定することと、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を含む。
[7. This embodiment and its effects]
As described above with reference to FIGS. 1 to 7, the display method according to the present embodiment includes the steps of: acquiring a first captured image PM1 including the marker MK and a first projected image PB1 projected by the projector 100 when a marker MK having a first side SD1 and a second side SD2 intersecting with the first side SD1 is placed at a first position P1; and acquiring a first captured image PM1 including the marker MK and a first projected image PB1 projected by the projector 100 based on the first captured image PM1. specifying a first length LX1 and a second length LY1 of a second side SD2; determining a first coordinate axis AX1 that is parallel to the first side SD1 and has the first length LX1 as a unit length; determining a second coordinate axis AY1 that is parallel to the second side SD2 and has the second length LY1 as a unit length; storing first information JP1 including coordinates of four corners of a first projection image PB1 in coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1; When a marker MK is disposed at a second position P2, a second captured image PM2 including the marker MK and a second projected image PB2 projected by the projector 100 and different from the first projected image PB1 is acquired, and a first side SD1 and a second side SD2 of the marker MK, a third length LX2 of the first side SD1 and a fourth length LY2 of the second side SD2 are specified based on the second captured image PM2, and a third length LX2 of the second side SD2 is specified. determining a third coordinate axis AX2 having a unit length of LY2; determining a fourth coordinate axis AY2 parallel to the second side SD2 and having a unit length of LY2; determining second information JP2 including coordinates of the four corners of the second projected image PB2 in the coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2; and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2.

この構成によれば、マーカーMKが第1位置P1に配置された場合に、第1撮像画像PM1に基づいて、第1辺SD1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定し、第2辺SD2と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定する。そして、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標における第1投射画像PB1の4隅の座標を含む第1情報JP1を記憶する。マーカーMKが第2位置P2に配置された場合に、第2撮像画像PM2に基づいて、第1辺SD1と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定し、第2辺SD2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定する。そして、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標における第2投射画像PB2の4隅の座標を含む第2情報JP2を決定する。また、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整する。
よって、第1撮像画像PM1における第1座標軸AX1は、第2撮像画像PM2における第3座標軸AX2に対応し、第1撮像画像PM1における第2座標軸AY1は、第2撮像画像PM2における第4座標軸AY2に対応する。また、第1情報JP1に含まれる第1投射画像PB1の4隅の座標は、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1で規定され、第2情報JP2に含まれる第2投射画像PB2の4隅の座標は、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2で規定される。したがって、第1情報JP1に含まれる第1投射画像PB1の4隅の座標と、第2情報JP2に含まれる第2投射画像PB2の4隅の座標とに基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを適正に調整できる。例えば、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々を、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように第2投射画像PB2を調整することによって、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを適正に調整できる。
According to this configuration, when the marker MK is disposed at the first position P1, a first coordinate axis AX1 is determined based on the first captured image PM1, the first coordinate axis AX1 being parallel to the first side SD1 and having a unit length of the first length LX1, and a second coordinate axis AY1 is determined based on the second side SD2 and having a unit length of the second length LY1. Then, first information JP1 including coordinates of the four corners of the first projected image PB1 in the coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 is stored. When the marker MK is disposed at the second position P2, a third coordinate axis AX2 is determined based on the second captured image PM2, the third coordinate axis AX2 is determined based on the first side SD1 and having a unit length of the third length LX2, and a fourth coordinate axis AY2 is determined based on the second captured image PM2, the fourth coordinate axis AY2 is determined based on the second captured image PM2, the third coordinate axis AX2 is determined based on the first side SD1 and having a unit length of the third length LX2, and a fourth coordinate axis AY2 is determined based on the second side SD2 and having a unit length of the fourth length LY2. Then, second information JP2 including the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 in the coordinate system defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 is determined. Furthermore, the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 are adjusted based on the first information JP1 and the second information JP2.
Therefore, the first coordinate axis AX1 in the first captured image PM1 corresponds to the third coordinate axis AX2 in the second captured image PM2, and the second coordinate axis AY1 in the first captured image PM1 corresponds to the fourth coordinate axis AY2 in the second captured image PM2. Furthermore, the coordinates of the four corners of the first projected image PB1 included in the first information JP1 are defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1, and the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 included in the second information JP2 are defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2. Therefore, the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 can be appropriately adjusted based on the coordinates of the four corners of the first projected image PB1 included in the first information JP1 and the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 included in the second information JP2. For example, by adjusting the second projected image PB2 so that each of the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 matches each of the coordinates of the four corners of the first projected image PB1, the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 can be appropriately adjusted.

また、本実施形態に係るプロジェクター100表示方法において、第1情報JP1は、第1投射画像PB1の中心CT1の座標を含み、第2情報JP2は、第2投射画像PB2の中心CT2の座標を含む。
したがって、例えば、第2投射画像PB2の中心CT2の座標を、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように第2投射画像PB2の位置を調整することによって、第2投射画像PB2の投射位置を適正に調整できる。
In the display method of the projector 100 according to this embodiment, the first information JP1 includes the coordinates of the center CT1 of the first projected image PB1, and the second information JP2 includes the coordinates of the center CT2 of the second projected image PB2.
Therefore, for example, by adjusting the position of the second projected image PB2 so that the coordinates of the center CT2 of the second projected image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projected image PB1, the projection position of the second projected image PB2 can be appropriately adjusted.

また、本実施形態に係る表示方法において、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することは、第2投射画像PB2の中心CT2の座標が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置を調整することと、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整することと、を含む。
よって、第2投射画像PB2の中心CT2の座標が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置を調整するため、第2投射画像PB2の投射位置を適正に調整できる。また、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整するため、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを適正に調整できる。したがって、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを適正に調整できる。
Furthermore, in the display method according to this embodiment, adjusting the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 includes adjusting the projection position of the second projection image PB2 so that the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1, and adjusting the shape and size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1.
Therefore, the projection position of the second projection image PB2 is adjusted so that the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 match the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1, and therefore the projection position of the second projection image PB2 can be appropriately adjusted. Also, the shape and size of the second projection image PB2 are adjusted so that the coordinates of each of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of each of the four corners of the first projection image PB1, and therefore the shape and size of the second projection image PB2 can be appropriately adjusted. Therefore, the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 can be appropriately adjusted.

また、本実施形態に係る表示方法において、マーカーMKは、第1辺SD1と第2辺SD2とが直交する。
また、上述のように、第1撮像画像PM1に基づいて、第1辺SD1と平行に第1座標軸AX1を決定し、第2辺SD2と平行に第2座標軸AY1を決定する。また、第2撮像画像PM2に基づいて、第1辺SD1と平行に第3座標軸AX2を決定し、第2辺SD2と平行に第4座標軸AY2を決定する。
よって、第1座標軸AX1と第2座標軸AY1とが直交するように、第1座標軸AX1と第2座標軸AY1とが決定され、第3座標軸AX2と第4座標軸AY2とが直交するように、第3座標軸AX2と第4座標軸AY2とが決定される。すなわち、第1座標軸AX1と第2座標軸AY1とが直交座標系を構成し、第3座標軸AX2と第4座標軸AY2とが直交座標系を構成する。したがって、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1と、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2とを適正に決定できる。
In addition, in the display method according to this embodiment, the first side SD1 and the second side SD2 of the marker MK are perpendicular to each other.
As described above, the first coordinate axis AX1 is determined parallel to the first side SD1 and the second coordinate axis AY1 is determined parallel to the second side SD2 based on the first captured image PM1, and the third coordinate axis AX2 is determined parallel to the first side SD1 and the fourth coordinate axis AY2 is determined parallel to the second side SD2 based on the second captured image PM2.
Therefore, the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 are determined so that the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 are orthogonal to each other, and the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 are determined so that the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 are orthogonal to each other. That is, the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 form an orthogonal coordinate system, and the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 form an orthogonal coordinate system. Therefore, the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1, and the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 can be properly determined.

また、本実施形態に係る表示方法において、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1を決定することは、第1撮像画像PM1における第1辺SD1と第2辺SD2との交点TS1の位置を、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置とすること、を含み、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2を決定することは、第2撮像画像PM2における第1辺SD1と第2辺SD2との交点TS2の位置を、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RGの位置とすること、を含む。
よって、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置が、第1撮像画像PM1における第1辺SD1と第2辺SD2との交点TS1の位置と一致する。また、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RGの位置が、第2撮像画像PM2における第1辺SD1と第2辺SD2との交点TS2の位置と一致する。したがって、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置と、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RGの位置とを適正に決定できる。
Furthermore, in the display method according to this embodiment, determining the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 includes setting the position of the intersection point TS1 between the first side SD1 and the second side SD2 in the first captured image PM1 to the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1, and determining the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 includes setting the position of the intersection point TS2 between the first side SD1 and the second side SD2 in the second captured image PM2 to the position of the origin RG of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2.
Therefore, the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 coincides with the position of the intersection TS1 between the first side SD1 and the second side SD2 in the first captured image PM1. Also, the position of the origin RG of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 coincides with the position of the intersection TS2 between the first side SD1 and the second side SD2 in the second captured image PM2. Therefore, the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 and the position of the origin RG of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 can be properly determined.

また、本実施形態に係る表示方法において、第1投射画像PB1は、第1辺SD1と平行な第3辺SD3と、第2辺SD2と平行な第4辺SD4とを含む矩形形状である。
したがって、例えば、第1辺SD1と第2辺SD2とが直交する場合には、第1投射画像PB1、及び第2投射画像PB2の各々を、長方形形状に投射できる。
In addition, in the display method according to this embodiment, the first projection image PB1 has a rectangular shape including a third side SD3 parallel to the first side SD1 and a fourth side SD4 parallel to the second side SD2.
Therefore, for example, when the first side SD1 and the second side SD2 are perpendicular to each other, the first projection image PB1 and the second projection image PB2 can each be projected in a rectangular shape.

また、本実施形態に係る表示方法において、第2撮像画像PM2が、第2投射画像PB2の4隅の少なくとも1つを含まない場合に、第2撮像画像PM2が適正ではないことを報知すること、を含む。
よって、第2撮像画像PM2が、第2投射画像PB2の4隅の少なくとも1つを含まない場合に、第2撮像画像PM2が適正ではないことが報知される。また、第2撮像画像PM2が、第2投射画像PB2の4隅の少なくとも1つを含まない場合には、第2投射画像PB2の4隅の座標を求めることができないため、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することができない。したがって、第2撮像画像PM2が適正ではないことをユーザーが確認できる。
In addition, the display method according to this embodiment includes notifying that the second captured image PM2 is inappropriate if the second captured image PM2 does not include at least one of the four corners of the second projection image PB2.
Therefore, when the second captured image PM2 does not include at least one of the four corners of the second projected image PB2, it is notified that the second captured image PM2 is not appropriate. Also, when the second captured image PM2 does not include at least one of the four corners of the second projected image PB2, the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 cannot be obtained, and therefore the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 cannot be adjusted. Therefore, the user can confirm that the second captured image PM2 is not appropriate.

また、本実施形態に係るプロジェクター100の制御プログラムPGは、第1辺SD1と、第1辺SD1と交わる第2辺SD2とを有するマーカーMKが第1位置P1に配置された場合に、マーカーMKと、プロジェクター100により投射された第1投射画像PB1とを含む第1撮像画像PM1を取得することと、第1撮像画像PM1に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第1長さLX1及び第2辺SD2の第2長さLY1を特定することと、第1辺SD1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定することと、第2辺SD2と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定することと、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標における第1投射画像PB1の4隅の座標を含む第1情報JP1を記憶することと、第1位置P1と異なる第2位置P2に、マーカーMKが配置された場合に、マーカーMKと、第1投射画像PB1と異なる、プロジェクター100により投射された第2投射画像PB2とを含む第2撮像画像PM2を取得することと、第2撮像画像PM2に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第3長さLX2及び第2辺SD2の第4長さLY2を特定することと、第1辺SD1と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定することと、第2辺SD2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定することと、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標における第2投射画像PB2の4隅の座標を含む第2情報JP2を決定することと、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、をプロジェクター100のプロセッサー150Aに実行させる。
この構成によれば、本実施形態に係るプロジェクター100の制御プログラムPGは、本実施形態に係る表示方法と同様の効果を奏する。
Furthermore, the control program PG of the projector 100 according to this embodiment acquires a first captured image PM1 including the marker MK and a first projection image PB1 projected by the projector 100 when a marker MK having a first side SD1 and a second side SD2 intersecting with the first side SD1 is placed at a first position P1, and acquires, based on the first captured image PM1, the first side SD1 and the second side SD2 of the marker MK, a first length LX1 and specifying a second length LY1 of the second side SD2; determining a first coordinate axis AX1 that is parallel to the first side SD1 and has the first length LX1 as a unit length; determining a second coordinate axis AY1 that is parallel to the second side SD2 and has the second length LY1 as a unit length; storing first information JP1 including coordinates of four corners of the first projection image PB1 in the coordinates defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1; When the marker MK is placed, a second captured image PM2 including the marker MK and a second projected image PB2 projected by the projector 100 and different from the first projected image PB1 is acquired; based on the second captured image PM2, a first side SD1 and a second side SD2 of the marker MK, a third length LX2 of the first side SD1, and a fourth length LY2 of the second side SD2 are specified; and a third coordinate axis AX2 that is parallel to the first side SD1 and has the third length LX2 as a unit length is determined. The processor 150A of the projector 100 is caused to execute the following operations: determine a fourth coordinate axis AY2 that is parallel to the second side SD2 and has a fourth length LY2 as a unit length; determine second information JP2 that includes the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 in the coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2; and adjust the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2.
According to this configuration, the control program PG of the projector 100 according to this embodiment achieves the same effects as the display method according to this embodiment.

本実施形態に係るプロジェクター100は、投射画像PBを撮像するカメラ170と、メモリー150Bと、プロセッサー150Aと、を含み、プロセッサー150Aは、第1辺SD1と、第1辺SD1と交わる第2辺SD2とを有するマーカーMKが第1位置P1に配置された場合に、マーカーMKと、プロジェクター100により投射された第1投射画像PB1とを含む第1撮像画像PM1を取得することと、第1撮像画像PM1に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第1長さLX1及び第2辺SD2の第2長さLY1を特定することと、第1辺SD1と平行で、第1長さLX1を単位長さとする第1座標軸AX1を決定することと、第2辺SD2と平行で、第2長さLY1を単位長さとする第2座標軸AY1を決定することと、第1座標軸AX1、及び第2座標軸AY1で規定される座標における第1投射画像PB1の4隅の座標を含む第1情報JP1を記憶することと、第1位置P1と異なる第2位置P2に、マーカーMKが配置された場合に、マーカーMKと、第1投射画像PB1と異なる、プロジェクター100により投射された第2投射画像PB2とを含む第2撮像画像PM2を取得することと、第2撮像画像PM2に基づいて、マーカーMKの第1辺SD1、及び第2辺SD2と、第1辺SD1の第3長さLX2及び第2辺SD2の第4長さLY2を特定することと、第1辺SD1と平行で、第3長さLX2を単位長さとする第3座標軸AX2を決定することと、第2辺SD2と平行で、第4長さLY2を単位長さとする第4座標軸AY2を決定することと、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標における第2投射画像PB2の4隅の座標を含む第2情報JP2を決定することと、第1情報JP1、及び第2情報JP2に基づいて、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を実行する。 The projector 100 according to this embodiment includes a camera 170 that captures a projection image PB, a memory 150B, and a processor 150A. When a marker MK having a first side SD1 and a second side SD2 intersecting with the first side SD1 is placed at a first position P1, the processor 150A acquires a first captured image PM1 including the marker MK and a first projection image PB1 projected by the projector 100, and calculates a marker based on the first captured image PM1. determining a first coordinate axis AX1 that is parallel to the first side SD1 and has the first length LX1 as a unit length; determining a second coordinate axis AY1 that is parallel to the second side SD2 and has the second length LY1 as a unit length; and generating first information JP including coordinates of four corners of a first projection image PB1 in the coordinate system defined by the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1. and storing a second captured image PM2 including the marker MK and a second projected image PB2 projected by the projector 100 and different from the first projected image PB1 when the marker MK is arranged at a second position P2 different from the first position P1. Based on the second captured image PM2, the first side SD1 and the second side SD2 of the marker MK, a third length LX2 of the first side SD1 and a fourth length LY2 of the second side SD2 are specified. , determining a third coordinate axis AX2 having a unit length of the third length LX2, determining a fourth coordinate axis AY2 parallel to the second side SD2 and having a unit length of the fourth length LY2, determining second information JP2 including the coordinates of the four corners of the second projected image PB2 in the coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2, and adjusting the projection position, shape, and size of the second projected image PB2 based on the first information JP1 and the second information JP2.

この構成によれば、本実施形態に係るプロジェクター100は、本実施形態に係る表示方法と同様の効果を奏する。 With this configuration, the projector 100 according to this embodiment achieves the same effects as the display method according to this embodiment.

[8.他の実施形態]
上述した本実施形態は、好適な実施の形態である。ただし、上述の実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形実施が可能である。
8. Other embodiments
The above-described embodiment is a preferred embodiment, but is not limited to the above-described embodiment and various modifications are possible without departing from the spirit and scope of the present invention.

本実施形態では、調整部156は、第2投射画像PB2の投射位置を調整し、第2投射画像PB2の形状、及びサイズを調整する場合について説明するが、これに限定されない。第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整すればよい。例えば、調整部156は、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々が、第1投射画像PB1の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像PB2の投射位置、形状、及びサイズを調整してもよい。 In this embodiment, the adjustment unit 156 adjusts the projection position of the second projection image PB2 and adjusts the shape and size of the second projection image PB2, but this is not limited to the above. It is sufficient to adjust the projection position, shape, and size of the second projection image PB2. For example, the adjustment unit 156 may adjust the projection position, shape, and size of the second projection image PB2 so that the coordinates of the four corners of the second projection image PB2 match the coordinates of the four corners of the first projection image PB1.

また、本実施形態では、第1情報JP1が、第1投射画像PB1の4隅、及び中心CT1の各々の座標を含み、第2情報JP2が、第2投射画像PB2の4隅、及び中心CT1の各々の座標を含む場合について説明するが、これに限定されない。第1情報JP1が、第1投射画像PB1の4隅の各々の座標を含み、第2情報JP2が、第2投射画像PB2の4隅の各々の座標を含めばよい。換言すれば、例えば、調整部156が、第1投射画像PB1の中心CT1の座標を、第1投射画像PB1の4隅の4隅の各々の座標から算出し、第2投射画像PB2の中心CT2の座標を、第2投射画像PB2の4隅の座標の各々の座標から算出してもよい。 In addition, in this embodiment, a case will be described in which the first information JP1 includes the coordinates of each of the four corners and the center CT1 of the first projection image PB1, and the second information JP2 includes the coordinates of each of the four corners and the center CT1 of the second projection image PB2, but this is not limited to the above. It is sufficient that the first information JP1 includes the coordinates of each of the four corners of the first projection image PB1, and the second information JP2 includes the coordinates of each of the four corners of the second projection image PB2. In other words, for example, the adjustment unit 156 may calculate the coordinates of the center CT1 of the first projection image PB1 from the coordinates of each of the four corners of the first projection image PB1, and calculate the coordinates of the center CT2 of the second projection image PB2 from the coordinates of each of the four corners of the second projection image PB2.

また、本実施形態では、処理部154が、第2情報JP2を情報記憶部158に記憶させる場合について説明したが、これに限定されない。処理部154が、第2情報JP2を決定すればよい。換言すれば、処理部154が、第2投射画像PB2の4隅と中心CT2の各々について、第3座標軸AX2、及び第4座標軸AY2で規定される座標を求めればよい。 In addition, in this embodiment, the processing unit 154 stores the second information JP2 in the information storage unit 158, but this is not limiting. The processing unit 154 only needs to determine the second information JP2. In other words, the processing unit 154 only needs to determine the coordinates defined by the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 for each of the four corners and the center CT2 of the second projection image PB2.

また、本実施形態では、マーカーMKは、第1辺SD1と第2辺SD2とが直交する場合について説明するが、これに限定されない。マーカーMKは、第1辺SD1と第2辺SD2とが所定角度で交差してもよい。所定角度は、例えば、60度である。また所定角度は、例えば、120度である。 In addition, in this embodiment, the marker MK is described as having a first side SD1 and a second side SD2 that are perpendicular to each other, but this is not limited to the above. The marker MK may have a first side SD1 and a second side SD2 that intersect at a predetermined angle. The predetermined angle is, for example, 60 degrees. The predetermined angle is also, for example, 120 degrees.

また、本実施形態では、決定部153が、交点TS1の位置を、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置とし、交点TS2の位置を、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RGの位置とする場合について説明するがこれに限定されない。決定部153が、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの画像に基づいて、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置を決定すればよい。また、決定部153が、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの画像に基づいて、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RG2の位置を決定すればよい。
決定部153が、例えば、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第1辺SD1の右端の位置を、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置に決定してもよい。この場合には、決定部153は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第1辺SD1の右端の位置を、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RG2の位置に決定する。
また、決定部153が、例えば、第1撮像画像PM1におけるマーカーMKの第2辺SD2の下端の位置を、第1座標軸AX1及び第2座標軸AY1の原点RG1の位置に決定してもよい。この場合には、決定部153は、第2撮像画像PM2におけるマーカーMKの第2辺SD2の下端の位置を、第3座標軸AX2及び第4座標軸AY2の原点RG2の位置に決定する。
In addition, in this embodiment, a case will be described in which the determination unit 153 sets the position of the intersection point TS1 to the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1, and sets the position of the intersection point TS2 to the position of the origin RG of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2, but is not limited to this. The determination unit 153 may determine the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1 based on the image of the marker MK in the first captured image PM1. The determination unit 153 may determine the position of the origin RG2 of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2 based on the image of the marker MK in the second captured image PM2.
For example, the determination unit 153 may determine the position of the right end of the first side SD1 of the marker MK in the first captured image PM1 to be the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1. In this case, the determination unit 153 determines the position of the right end of the first side SD1 of the marker MK in the second captured image PM2 to be the position of the origin RG2 of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2.
Furthermore, the determination unit 153 may determine, for example, the position of the bottom end of the second side SD2 of the marker MK in the first captured image PM1 to be the position of the origin RG1 of the first coordinate axis AX1 and the second coordinate axis AY1. In this case, the determination unit 153 determines the position of the bottom end of the second side SD2 of the marker MK in the second captured image PM2 to be the position of the origin RG2 of the third coordinate axis AX2 and the fourth coordinate axis AY2.

また、本実施形態では、第1投射画像PB1は、第1辺SD1と平行な第3辺SD3と、第2辺SD2と平行な第4辺SD4とを含む長方形形状である場合について説明するが、これに限定されない。第1投射画像PB1は、四角形形状であればよい。第1投射画像PB1は、例えば、平行四辺形形状でもよい。この場合には、第2投射画像PB2は、第1投射画像PB1と相似な平行四辺形形状に調整される。また、第1投射画像PB1は、例えば、台形形状でもよい。この場合には、第2投射画像PB2は、第1投射画像PB1と相似な台形形状に調整される。 In addition, in this embodiment, the first projection image PB1 is described as having a rectangular shape including a third side SD3 parallel to the first side SD1 and a fourth side SD4 parallel to the second side SD2, but is not limited to this. The first projection image PB1 may have any shape as long as it is a quadrangle. The first projection image PB1 may have, for example, a parallelogram shape. In this case, the second projection image PB2 is adjusted to have a parallelogram shape similar to the first projection image PB1. The first projection image PB1 may also have, for example, a trapezoid shape. In this case, the second projection image PB2 is adjusted to have a trapezoid shape similar to the first projection image PB1.

また、本実施形態では、マーカーMKがL字状に形成された板状部材である場合について説明するが、これに限定されない。マーカーMKが、第1辺SD1と、第1辺SD1と交差する第2辺SD2とを有すればよい。例えば、マーカーMKが、三角形状に形成された板状部材でもよい。例えば、マーカーMKが、直角三角形状や長方形形状に形成された板状部材でもよい。この場合には、直角を挟む2つの辺を、第1辺SD1及び第2辺SD2とすることが好ましい。この場合には、第1辺SD1と第2辺SD2とが直交する。 In addition, in this embodiment, the marker MK is a plate-like member formed in an L-shape, but is not limited to this. The marker MK only needs to have a first side SD1 and a second side SD2 that intersects with the first side SD1. For example, the marker MK may be a plate-like member formed in a triangular shape. For example, the marker MK may be a plate-like member formed in a right-angled triangle or rectangular shape. In this case, it is preferable that the two sides that sandwich the right angle are the first side SD1 and the second side SD2. In this case, the first side SD1 and the second side SD2 are perpendicular to each other.

また、図1及び図2に示す各機能部は機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアで実現してもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プロジェクター100の他の各部の具体的な細部構成についても、趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。 Furthermore, each functional unit shown in FIG. 1 and FIG. 2 indicates a functional configuration, and the specific implementation form is not particularly limited. In other words, it is not necessarily necessary to implement hardware that corresponds to each functional unit individually, and it is of course possible to implement a configuration in which one processor executes a program to realize the functions of multiple functional units. Furthermore, some of the functions realized by software in the above embodiment may be realized by hardware, or some of the functions realized by hardware may be realized by software. In addition, the specific detailed configurations of each of the other units of projector 100 may also be changed as desired without departing from the spirit of the projector.

また、図7に示すフローチャートの処理単位は、制御部150の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。図7のフローチャートに示す処理単位の分割の仕方や名称によって制限されることはなく、処理内容に応じて、更に多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。 The processing units in the flowchart shown in FIG. 7 are divided according to the main processing content in order to make the processing of the control unit 150 easier to understand. There is no limitation to the manner in which the processing units are divided or the names shown in the flowchart in FIG. 7, and they can be divided into even more processing units depending on the processing content, or one processing unit can be divided to include even more processes. Furthermore, the processing order of the above flowchart is not limited to the example shown.

また、本開示に係る表示方法は、プロジェクター100が備えるプロセッサー150Aに、表示方法に対応した制御プログラムPGを実行させることで実現できる。また、この制御プログラムPGは、コンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体に記録しておくことも可能である。記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。
具体的には、フレキシブルディスク、HDD、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD、Blu-ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、記録媒体は、画像処理装置が備える内部記憶装置であるRAM、ROM、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
また、表示方法に対応した制御プログラムPGをサーバー装置等に記憶させておき、サーバー装置からプロジェクター100に、制御プログラムPGをダウンロードすることで表示方法を実現することもできる。
The display method according to the present disclosure can be realized by causing the processor 150A of the projector 100 to execute a control program PG corresponding to the display method. This control program PG can also be recorded on a computer-readable recording medium. As the recording medium, a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory device can be used.
Specifically, examples of the recording medium include portable or fixed recording media such as a flexible disk, HDD, CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), DVD, Blu-ray (registered trademark) Disc, magneto-optical disk, flash memory, card-type recording medium, etc. The recording medium may also be a non-volatile storage device such as a RAM, ROM, or HDD, which is an internal storage device provided in the image processing device.
Moreover, the control program PG corresponding to the display method can be stored in a server device or the like, and the display method can be realized by downloading the control program PG from the server device to the projector 100 .

[9.本開示のまとめ]
以下、本開示のまとめを付記する。
(付記1)
第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を含む、表示方法。
9. Summary of the Disclosure
The following is a summary of this disclosure.
(Appendix 1)
a first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector when the marker is placed at a first position, the first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector; specifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image; determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length; determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length; a display method including: acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector, the second projected image being different from the first projected image; identifying the first side and the second side of the marker, a third length of the first side, and a fourth length of the second side based on the second captured image; determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length; determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length; determining second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis; and adjusting a projection position, shape, and size of the second projected image based on the first information and the second information.

これにより、第1情報に含まれる第1投射画像の4隅の座標と、第2情報に含まれる第2投射画像の4隅の座標とに基づいて、第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを適正に調整できる。例えば、第2投射画像の4隅の座標の各々を、第1投射画像の4隅の座標の各々と一致するように第2投射画像を調整することによって、第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを適正に調整できる。これにより、マーカーを配置する手間を低減できる。 This allows the projection position, shape, and size of the second projected image to be appropriately adjusted based on the coordinates of the four corners of the first projected image contained in the first information and the coordinates of the four corners of the second projected image contained in the second information. For example, by adjusting the second projected image so that each of the coordinates of the four corners of the second projected image matches each of the coordinates of the four corners of the first projected image, the projection position, shape, and size of the second projected image can be appropriately adjusted. This reduces the effort required to place markers.

(付記2)
前記第1情報は、前記第1投射画像の中心の座標を含み、前記第2情報は、前記第2投射画像の中心の座標を含む、付記1に記載の表示方法。
(Appendix 2)
The display method according to claim 1, wherein the first information includes coordinates of a center of the first projection image, and the second information includes coordinates of a center of the second projection image.

これにより、例えば、第2投射画像の中心の座標を、第1投射画像の中心の座標と一致するように第2投射画像の位置を調整することによって、第2投射画像の投射位置を適正に調整できる。 This allows the projection position of the second projected image to be appropriately adjusted, for example, by adjusting the position of the second projected image so that the coordinates of the center of the second projected image match the coordinates of the center of the first projected image.

(付記3)
前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することは、前記第2投射画像の中心の座標が、前記第1投射画像の中心の座標と一致するように、前記第2投射画像の投射位置を調整することと、前記第2投射画像の4隅の座標の各々が、前記第1投射画像の4隅の座標の各々と一致するように、前記第2投射画像の形状、及びサイズを調整することと、を含む、付記2に記載の表示方法。
(Appendix 3)
The display method described in Appendix 2, wherein adjusting the projection position, shape, and size of the second projection image includes adjusting the projection position of the second projection image so that the coordinates of the center of the second projection image match the coordinates of the center of the first projection image, and adjusting the shape and size of the second projection image so that the coordinates of each of the four corners of the second projection image match the coordinates of each of the four corners of the first projection image.

これにより、第2投射画像の4隅の座標の各々が、第1投射画像の4隅の座標の各々と一致するように、第2投射画像の形状、及びサイズを調整するため、第2投射画像の形状、及びサイズを適正に調整できる。 This allows the shape and size of the second projected image to be adjusted so that the coordinates of each of the four corners of the second projected image match the coordinates of each of the four corners of the first projected image, thereby allowing the shape and size of the second projected image to be appropriately adjusted.

(付記4)
前記マーカーは、前記第1辺と前記第2辺とが直交する、付記1から付記3のいずれか1つに記載の表示方法。
(Appendix 4)
The display method according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 3, wherein the first side and the second side of the marker are perpendicular to each other.

これにより、第1座標軸と第2座標軸とが直交するように、第1座標軸と第2座標軸とが決定され、第3座標軸と第4座標軸とが直交するように、第3座標軸と第4座標軸とが決定される。したがって、第1座標軸及び第2座標軸と、第3座標軸及び第4座標軸とを適正に決定できる。 As a result, the first and second coordinate axes are determined so that they are orthogonal to each other, and the third and fourth coordinate axes are determined so that they are orthogonal to each other. Therefore, the first and second coordinate axes, and the third and fourth coordinate axes can be determined appropriately.

(付記5)
前記第1座標軸、及び前記第2座標軸を決定することは、前記第1撮像画像における前記第1辺と前記第2辺との交点の位置を、前記第1座標軸及び前記第2座標軸の原点の位置とすること、を含み、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸を決定することは、前記第2撮像画像における前記第1辺と前記第2辺との交点の位置を、前記第3座標軸及び前記第4座標軸の原点の位置とすること、を含む、付記1から付記4のいずれか1つに記載の表示方法。
(Appendix 5)
The display method of any one of Appendix 1 to Appendix 4, wherein determining the first coordinate axis and the second coordinate axis includes setting a position of an intersection of the first side and the second side in the first captured image as a position of an origin of the first coordinate axis and the second coordinate axis, and determining the third coordinate axis and the fourth coordinate axis includes setting a position of an intersection of the first side and the second side in the second captured image as a position of an origin of the third coordinate axis and the fourth coordinate axis.

これにより、第1座標軸及び第2座標軸の原点の位置が、第1撮像画像における第1辺と第2辺との交点の位置と一致する。また、第3座標軸及び第4座標軸の原点の位置が、第2撮像画像における第1辺と第2辺との交点の位置と一致する。したがって、第1座標軸及び第2座標軸の原点の位置と、第3座標軸及び第4座標軸の原点の位置とを適正に決定できる。 As a result, the position of the origin of the first coordinate axis and the second coordinate axis coincides with the position of the intersection of the first side and the second side in the first captured image. In addition, the position of the origin of the third coordinate axis and the fourth coordinate axis coincides with the position of the intersection of the first side and the second side in the second captured image. Therefore, the position of the origin of the first coordinate axis and the second coordinate axis and the position of the origin of the third coordinate axis and the fourth coordinate axis can be properly determined.

(付記6)
前記第1投射画像は、前記第1辺と平行な第3辺と、前記第2辺と平行な第4辺とを含む矩形形状である、付記1から付記5のいずれか1つに記載の表示方法。
(Appendix 6)
The display method according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 5, wherein the first projection image has a rectangular shape including a third side parallel to the first side and a fourth side parallel to the second side.

これにより、例えば、第1辺と第2辺とが直交する場合には、第1投射画像、及び第2投射画像の各々を、長方形形状に投射できる。 As a result, for example, when the first side and the second side are perpendicular to each other, the first projection image and the second projection image can each be projected into a rectangular shape.

(付記7)
前記第2撮像画像が、前記第2投射画像の4隅の少なくとも1つを含まない場合に、前記第2撮像画像が適正ではないことを報知すること、を含む、付記1から付記6のいずれか1つに記載の表示方法。
(Appendix 7)
The display method according to any one of Appendix 1 to Appendix 6, further comprising notifying that the second captured image is not appropriate when the second captured image does not include at least one of the four corners of the second projected image.

これにより、第2撮像画像が適正ではないことをユーザーが確認できる。 This allows the user to confirm that the second captured image is not correct.

(付記8)
第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、をプロジェクターのプロセッサーに実行させる、プログラム。
(Appendix 8)
a first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector when the marker is placed at a first position, the first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector; specifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image; determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length; determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length; A program that causes a processor of a projector to execute the following steps: acquire a second captured image including a second projected image projected by the projector, the second projected image being different from a first projected image; identify the first side and the second side of the marker, a third length of the first side, and a fourth length of the second side based on the second captured image; determine a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length; determine a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length; determine second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis; and adjust the projection position, shape, and size of the second projected image based on the first information and the second information.

これにより、付記8に記載のプログラムは、付記1に記載の表示方法と同様の効果を奏する。 As a result, the program described in Appendix 8 achieves the same effect as the display method described in Appendix 1.

(付記9)
投射画像を撮像するカメラと、メモリーと、少なくとも1つのプロセッサーと、を含み、前記少なくとも1つのプロセッサーは、第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、を実行する、プロジェクター。
(Appendix 9)
The at least one processor includes a camera that captures a projection image, a memory, and at least one processor, and when a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position, the at least one processor acquires a first captured image including the marker and a first projection image projected by a projector, specifies the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image, determines a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length, determines a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length, stores first information including coordinates of four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis, and stores information regarding the first position. a fourth length of the second side of the marker based on the second captured image; determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length; determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length; determining second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis; and adjusting a projection position, a shape, and a size of the second projected image based on the first information and the second information.

これにより、付記9に記載のプロジェクターは、付記1に記載の表示方法と同様の効果を奏する。 As a result, the projector described in Appendix 9 achieves the same effect as the display method described in Appendix 1.

100…プロジェクター、110…投射部、112…光変調装置、113…投射光学系、115…液晶パネル、120…駆動部、121…光源駆動部、122…光変調装置駆動部、141…通信インターフェース、145…画像処理部、150…制御部、150A…第1プロセッサー(少なくとも1つのプロセッサー)、150B…第1メモリー、151…取得部、152…特定部、153…決定部、154…処理部、155…報知部、156…調整部、157…画像記憶部、158…情報記憶部、170…カメラ、200…画像供給装置、AR1、AR2…撮像領域、AX1…第1座標軸、AX2…第3座標軸、AY1…第2座標軸、AY2…第4座標軸、CD1…第1座標系、CD2…第2座標系、CT1、CT2、CT2A…中心、DX1、DX2…第1方向、DY1、DY2…第2方向、JP1…第1情報、JP2…第2情報、LX1…第1長さ(第1の長さ)、LY1…第2長さ(第2の長さ)、LX2…第3長さ(第3の長さ)、LY2…第4長さ(第4の長さ)、MK…マーカー、P1…第1位置、P2…第2位置、PB…投射画像、PB1…第1投射画像、PB2、PB2A、PB2B…第2投射画像、PG…制御プログラム(プログラム)、PM…撮像画像、PM1…第1撮像画像、PM2、PM2A、PM2B…第2撮像画像、RG1、RG2…原点、SD1…第1辺、SD2…第2辺、SD3…長辺(第3辺)、SD4…短辺(第4辺)、TS1、TS2…交点。 100...projector, 110...projection unit, 112...light modulation device, 113...projection optical system, 115...liquid crystal panel, 120...drive unit, 121...light source drive unit, 122...light modulation device drive unit, 141...communication interface, 145...image processing unit, 150...control unit, 150A...first processor (at least one processor), 150B...first memory, 151...acquisition unit, 152...identification unit, 153...determination unit, 154...processing unit, 155...notification unit, 156...adjustment unit, 157...image storage unit, 158...information storage unit, 170...camera, 200...image supply device, AR1, AR2...imaging area, AX1...first coordinate axis, AX2...third coordinate axis, AY1...second coordinate axis, AY2...fourth coordinate axis, CD1...first coordinate system, CD2...second Coordinate system, CT1, CT2, CT2A...center, DX1, DX2...first direction, DY1, DY2...second direction, JP1...first information, JP2...second information, LX1...first length (first length), LY1...second length (second length), LX2...third length (third length), LY2...fourth length (fourth length), MK...marker, P1...first position, P2...second position, PB...throw projected image, PB1...first projected image, PB2, PB2A, PB2B...second projected image, PG...control program (program), PM...captured image, PM1...first captured image, PM2, PM2A, PM2B...second captured image, RG1, RG2...origin, SD1...first side, SD2...second side, SD3...long side (third side), SD4...short side (fourth side), TS1, TS2...intersection.

Claims (9)

第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、
前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、
前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、
前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、
前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、
前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、
前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、
前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、
前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、
を含む、表示方法。
When a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position,
acquiring a first captured image including the marker and a first projected image projected by a projector;
Identifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image;
determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length;
determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length;
storing first information including coordinates of four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis;
When the marker is placed at a second position different from the first position,
acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector, the second projected image being different from the first projected image;
Identifying the first side, the second side, a third length of the first side, and a fourth length of the second side of the marker based on the second captured image;
determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length;
determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length;
determining second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis;
adjusting a projection position, a shape, and a size of the second projection image based on the first information and the second information;
Including, how to display.
前記第1情報は、前記第1投射画像の中心の座標を含み、
前記第2情報は、前記第2投射画像の中心の座標を含む、
請求項1に記載の表示方法。
the first information includes coordinates of a center of the first projection image;
The second information includes coordinates of a center of the second projection image.
The display method according to claim 1 .
前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することは、
前記第2投射画像の中心の座標が、前記第1投射画像の中心の座標と一致するように、前記第2投射画像の投射位置を調整することと、
前記第2投射画像の4隅の座標の各々が、前記第1投射画像の4隅の座標の各々と一致するように、前記第2投射画像の形状、及びサイズを調整することと、
を含む、請求項1又は請求項2に記載の表示方法。
Adjusting the projection position, shape, and size of the second projection image includes:
adjusting a projection position of the second projection image such that coordinates of a center of the second projection image coincide with coordinates of a center of the first projection image;
adjusting a shape and a size of the second projected image such that coordinates of four corners of the second projected image match coordinates of four corners of the first projected image;
The display method according to claim 1 or 2, comprising:
前記マーカーは、
前記第1辺と前記第2辺とが直交する、請求項1に記載の表示方法。
The marker is
The display method according to claim 1 , wherein the first side and the second side are perpendicular to each other.
前記第1座標軸、及び前記第2座標軸を決定することは、
前記第1撮像画像における前記第1辺と前記第2辺との交点の位置を、前記第1座標軸及び前記第2座標軸の原点の位置とすること、
を含み、
前記第3座標軸、及び前記第4座標軸を決定することは、
前記第2撮像画像における前記第1辺と前記第2辺との交点の位置を、前記第3座標軸及び前記第4座標軸の原点の位置とすること、
を含む、請求項4に記載の表示方法。
Determining the first coordinate axis and the second coordinate axis includes:
determining a position of an intersection between the first side and the second side in the first captured image as a position of an origin of the first coordinate axis and the second coordinate axis;
Including,
Determining the third coordinate axis and the fourth coordinate axis includes:
determining a position of an intersection between the first side and the second side in the second captured image as a position of an origin of the third coordinate axis and the fourth coordinate axis;
The display method according to claim 4 , comprising:
前記第1投射画像は、前記第1辺と平行な第3辺と、前記第2辺と平行な第4辺とを含む矩形形状である、
請求項4又は請求項5に記載の表示方法。
the first projected image has a rectangular shape including a third side parallel to the first side and a fourth side parallel to the second side;
The display method according to claim 4 or 5.
前記第2撮像画像が、前記第2投射画像の4隅の少なくとも1つを含まない場合に、前記第2撮像画像が適正ではないことを報知すること、
を含む、請求項1に記載の表示方法。
when the second captured image does not include at least one of the four corners of the second projected image, notifying that the second captured image is not appropriate;
The display method of claim 1 , comprising:
第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、
前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、
前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、
前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、
前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、
前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、
前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、
前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、
前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、
をプロジェクターのプロセッサーに実行させる、プログラム。
When a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position,
acquiring a first captured image including the marker and a first projected image projected by a projector;
Identifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image;
determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length;
determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length;
storing first information including coordinates of four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis;
When the marker is placed at a second position different from the first position,
acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector, the second projected image being different from the first projected image;
Identifying the first side, the second side, a third length of the first side, and a fourth length of the second side of the marker based on the second captured image;
determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length;
determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length;
determining second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis;
adjusting a projection position, a shape, and a size of the second projection image based on the first information and the second information;
A program that causes the projector's processor to execute the above.
投射画像を撮像するカメラと、
メモリーと、
少なくとも1つのプロセッサーと、を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサーは、
第1辺と、前記第1辺と交わる第2辺と、を有するマーカーが第1位置に配置された場合に、
前記マーカーと、プロジェクターにより投射された第1投射画像とを含む第1撮像画像を取得することと、
前記第1撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第1の長さ、及び前記第2辺の第2の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第1の長さを単位長さとする第1座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第2の長さを単位長さとする第2座標軸を決定することと、
前記第1座標軸、及び前記第2座標軸で規定される座標における前記第1投射画像の4隅の座標を含む第1情報を記憶することと、
前記第1位置と異なる第2位置に、前記マーカーが配置された場合に、
前記マーカーと、前記第1投射画像と異なる、前記プロジェクターにより投射された第2投射画像と、を含む第2撮像画像を取得することと、
前記第2撮像画像に基づいて、前記マーカーの前記第1辺、及び前記第2辺と、前記第1辺の第3の長さ及び前記第2辺の第4の長さを特定することと、
前記第1辺と平行で、前記第3の長さを単位長さとする第3座標軸を決定することと、
前記第2辺と平行で、前記第4の長さを単位長さとする第4座標軸を決定することと、
前記第3座標軸、及び前記第4座標軸で規定される座標における前記第2投射画像の4隅の座標を含む第2情報を決定することと、
前記第1情報、及び前記第2情報に基づいて、前記第2投射画像の投射位置、形状、及びサイズを調整することと、
を実行する、プロジェクター。
A camera for capturing a projected image;
Memory and
at least one processor;
The at least one processor
When a marker having a first side and a second side intersecting the first side is placed at a first position,
acquiring a first captured image including the marker and a first projected image projected by a projector;
Identifying the first side and the second side of the marker, a first length of the first side, and a second length of the second side based on the first captured image;
determining a first coordinate axis that is parallel to the first side and has the first length as a unit length;
determining a second coordinate axis that is parallel to the second side and has the second length as a unit length;
storing first information including coordinates of four corners of the first projection image in coordinates defined by the first coordinate axis and the second coordinate axis;
When the marker is placed at a second position different from the first position,
acquiring a second captured image including the marker and a second projected image projected by the projector, the second projected image being different from the first projected image;
Identifying the first side, the second side, a third length of the first side, and a fourth length of the second side of the marker based on the second captured image;
determining a third coordinate axis that is parallel to the first side and has the third length as a unit length;
determining a fourth coordinate axis that is parallel to the second side and has the fourth length as a unit length;
determining second information including coordinates of four corners of the second projected image in coordinates defined by the third coordinate axis and the fourth coordinate axis;
adjusting a projection position, a shape, and a size of the second projection image based on the first information and the second information;
Run the projector.
JP2022160755A 2022-10-05 2022-10-05 Display method, program, and projector Pending JP2024054506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022160755A JP2024054506A (en) 2022-10-05 2022-10-05 Display method, program, and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022160755A JP2024054506A (en) 2022-10-05 2022-10-05 Display method, program, and projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024054506A true JP2024054506A (en) 2024-04-17

Family

ID=90707891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022160755A Pending JP2024054506A (en) 2022-10-05 2022-10-05 Display method, program, and projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024054506A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9667927B2 (en) Projector
US11277594B2 (en) Control method for image projection system and image projection system
JP2005192188A (en) Projector
US10564528B2 (en) Image projection apparatus including light modulation elements
US6943850B2 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus for reducing a physical distance between a light source and a display
JP2004101826A (en) Optical system for projector, and projector device using same
JP2000305164A (en) Projection lens and projection type display device using it
TWI234665B (en) Projection optics unit, projection-type color image display apparatus and rear-projection-type color image display apparatus
JP2006201328A (en) Projector
JP2024054506A (en) Display method, program, and projector
CN114584753B (en) Projection method and projector
CN114760451A (en) Projection image correction prompting method and device, projection equipment and storage medium
JP2015176102A (en) Image projection device and method for controlling image projection device
JP2003149729A (en) Projector
JP2006279581A (en) Projector
JP2019132939A (en) Projector and method for controlling projector
US20240022697A1 (en) Control method for projector, non-transitory computer-readable storage medium storing program, and projector
US11800070B2 (en) Control method for projector, projector, and image projection system
JP2009175421A (en) Liquid crystal projector
JP2001330891A (en) Back projection type projector device
JP2006113469A (en) Projector
JP2023050621A (en) Control method of control device and display control system
JP2007256829A (en) Projection display apparatus
JP2023124047A (en) Method for controlling projector, and projector
KR20090080709A (en) Projector and Method for compensating a distortion of an image in thereof