JP2024046405A - Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure - Google Patents

Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure Download PDF

Info

Publication number
JP2024046405A
JP2024046405A JP2022151778A JP2022151778A JP2024046405A JP 2024046405 A JP2024046405 A JP 2024046405A JP 2022151778 A JP2022151778 A JP 2022151778A JP 2022151778 A JP2022151778 A JP 2022151778A JP 2024046405 A JP2024046405 A JP 2024046405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
releasing
calcium
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022151778A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健夫 黒田
Takeo Kuroda
孝一 刈茅
Koichi Karikaya
朱音 齊藤
Akane Saito
英一 吉田
Hidekazu Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2022151778A priority Critical patent/JP2024046405A/en
Publication of JP2024046405A publication Critical patent/JP2024046405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

To provide a method for manufacturing a laminate, capable of preventing cracks in a structure and repairing cracks that have occurred, even if cracks have occurred in the structure.SOLUTION: A method for manufacturing a laminate for protecting or repairing a structure according to the present invention includes: a first layer forming step for forming a first layer by hardening a material of the first layer; and a second layer forming step for forming a second layer on a first surface of the first layer, wherein the material of the first layer comprises a hardenable component and an ion-releasing compound capable of releasing a cation or an anion.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、構造物を保護又は補修するために用いられる積層体の製造方法に関する。また、本発明は、構造物の保護又は補修方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a laminate used to protect or repair a structure. The present invention also relates to a method for protecting or repairing a structure.

橋梁及びトンネル等の構造物では、建築されてから長期間経過すると、ひび割れが生じることがある。ひび割れが生じた構造物では、構造物の強度が低下する。また、ひび割れが生じた箇所に雨水等の水分が浸入すると、構造物が劣化しやすくなる。構造物の多くは、交通及び輸送等の社会基盤インフラを担っているため、建替えや取り壊しを安易に行うことができない。また、インフラ機能を停止させての大規模な補修又は補強は困難である。 In structures such as bridges and tunnels, cracks may develop long after they are constructed. The strength of a structure with cracks decreases. Furthermore, if moisture such as rainwater seeps into cracked areas, the structure becomes more susceptible to deterioration. Since many of these structures support social infrastructure such as traffic and transportation, they cannot be easily rebuilt or demolished. Furthermore, large-scale repairs or reinforcement is difficult when infrastructure functions are stopped.

このため、構造物の補修方法として、ひび割れ部分に補修剤を塗布する方法が行われている。下記の特許文献1には、コンクリート基材に対し、水溶性カルシウム塩を含む補強材を塗布した後、コンクリート表面強化剤を塗布するコンクリート基材の補強方法が開示されている。 For this reason, a method of repairing structures involves applying a repair agent to the cracked areas. The following Patent Document 1 discloses a method of reinforcing a concrete substrate in which a reinforcing material containing a water-soluble calcium salt is applied to the concrete substrate, and then a concrete surface strengthening agent is applied.

特開2021-054708号公報JP 2021-054708 A

特許文献1では、水溶性カルシウム塩を含む補強材が、コンクリート構造物に浸透されている。また、特許文献1では、表面強化剤がコンクリート構造物内部に浸透されて硬化し、硬化体を形成することにより、劣化部分を補強するとともに表面強度を高める。特許文献1では、表面強化剤が浸透された部分が有効に補強される一方で、浸透されていない部分は補強されず、表層の補強が限定的である。特に浸透方向が重力により不利になる方向の部分、例えば天井部などでは、表面強化剤を深く浸透させるのは容易ではない。 In Patent Document 1, a reinforcing material containing a water-soluble calcium salt is permeated into a concrete structure. Also, in Patent Document 1, a surface strengthening agent is permeated into the concrete structure and hardens to form a hardened body, thereby reinforcing deteriorated areas and increasing surface strength. In Patent Document 1, while the areas permeated with the surface strengthening agent are effectively reinforced, the areas not permeated are not reinforced, and the reinforcement of the surface layer is limited. It is not easy to penetrate the surface strengthening agent deeply, particularly in areas where the penetration direction is unfavorable due to gravity, such as ceilings.

ひび割れ箇所に補修剤を塗布する従来の方法では、構造物を良好に補修することができ、補修後の構造物の強度を高めることができる。しかしながら、従来の補修剤は、ひび割れが既に発生している箇所に対して適用されるものであり、ひび割れを予防するために用いられるものではない。 With the conventional method of applying a repair agent to cracked areas, structures can be successfully repaired and the strength of the repaired structure can be increased. However, conventional repair agents are applied to areas where cracks have already occurred, and are not used to prevent cracks.

本発明の目的は、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる積層体の製造方法を提供することである。また、本発明は、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる構造物の保護又は補修方法に関する。 An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a laminate that can prevent cracks in a structure and, even if cracks occur in the structure, can repair the cracks that have occurred. The present invention also relates to a method for protecting or repairing a structure that can prevent cracks in the structure and, even if cracks occur in the structure, can repair the cracks that have occurred.

本願明細書において、以下の積層体の製造方法及び構造物の保護又は補修方法を開示する。 In this specification, the following laminate manufacturing method and structure protection or repair method are disclosed.

項1.構造物を保護又は補修するための積層体の製造方法であって、第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、前記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備え、前記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む、積層体の製造方法。 Item 1. A method for producing a laminate for protecting or repairing a structure, the method comprising: a first layer forming step of curing a material for the first layer to form the first layer; and a step of forming the first layer. a second layer forming step of forming a second layer on the first surface, wherein the material of the first layer contains a curable component and an ion-releasing property capable of releasing cations or anions; A method for producing a laminate, including a compound.

項2.前記第2の層形成工程が、前記第1の層の前記第1の表面上に、前記第2の層の材料を塗布する工程と、前記第2の層の材料を乾燥させる工程とを備える、項1に記載の積層体の製造方法。 Item 2. The method for manufacturing a laminate described in Item 1, wherein the second layer forming step includes a step of applying a material for the second layer onto the first surface of the first layer, and a step of drying the material for the second layer.

項3.前記第2の層の材料が、23℃で液状である、項1又は2に記載の積層体の製造方法。 Item 3. Item 3. The method for manufacturing a laminate according to Item 1 or 2, wherein the material of the second layer is liquid at 23°C.

項4.前記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含む、項1~3のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。 Item 4. The method for manufacturing a laminate according to any one of items 1 to 3, wherein the material of the second layer includes an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin.

項5.前記イオン放出性化合物が、陽イオンを放出可能な化合物を含み、前記陽イオンを放出可能な化合物が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、又は炭酸水素カルシウムである、項1~4のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。 Item 5. The method for producing a laminate according to any one of items 1 to 4, wherein the ion-releasing compound includes a compound capable of releasing cations, and the compound capable of releasing cations is calcium silicate, tricalcium silicate, dicalcium silicate, calcium aluminate, calcium aluminoferrite, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium acetate, calcium lactate, barium lactate, calcium sulfate, calcium chloride, calcium nitrate, or calcium hydrogen carbonate.

項6.前記イオン放出性化合物が、陰イオンを放出可能な化合物を含み、前記陰イオンを放出可能な化合物が、リン酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、又は炭酸水素カルシウムである、項1~5のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。 Item 6. The ion-releasing compound includes a compound capable of releasing anions, and the compound capable of releasing anions includes sodium hydrogen phosphate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, ammonium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium carbonate, carbonic acid. Item 6. The method for producing a laminate according to any one of Items 1 to 5, which is sodium hydrogen carbonate or calcium hydrogen carbonate.

項7.前記構造物が、コンクリート構造物である、項1~6のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。 Section 7. Item 7. The method for producing a laminate according to any one of Items 1 to 6, wherein the structure is a concrete structure.

項8.構造物の表面上に、第1の層の材料を配置する配置工程と、前記第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、前記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備え、前記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む、構造物の保護又は補修方法。 Item 8. A method for protecting or repairing a structure, comprising a step of placing a first layer material on the surface of the structure, a first layer forming step of curing the first layer material to form a first layer, and a second layer forming step of forming a second layer on the first surface of the first layer, the first layer material including a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.

項9.前記第2の層形成工程が、前記第1の層の前記第1の表面上に、前記第2の層の材料を塗布する工程と、前記第2の層の材料を乾燥させる工程とを備える、項8に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 9. The method for protecting or repairing a structure described in Item 8, wherein the second layer forming step includes a step of applying a material for the second layer onto the first surface of the first layer, and a step of drying the material for the second layer.

項10.前記第2の層の材料が、23℃で液状である、項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 10. The method for protecting or repairing a structure according to item 8 or 9, wherein the material of the second layer is liquid at 23°C.

項11.前記配置工程において、ケレン処理された構造物の表面上に、前記第1の層の材料を配置する、項8~10のいずれか1項に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 11. The method for protecting or repairing a structure according to any one of items 8 to 10, in which the material of the first layer is placed on the surface of the structure that has been scraped in the placing step.

項12.前記配置工程が、構造物の表面上に、前記第1の層の材料を塗布する工程である、項8~11のいずれか1項に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 12. The method for protecting or repairing a structure according to any one of items 8 to 11, wherein the placing step is a step of applying the material of the first layer onto the surface of the structure.

項13.前記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含む、項8~12のいずれか1項に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 13. The method for protecting or repairing a structure according to any one of items 8 to 12, wherein the material of the second layer includes an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin.

項14.前記構造物が、コンクリート構造物である、項8~13のいずれか1項に記載の構造物の保護又は補修方法。 Item 14. The method for protecting or repairing a structure according to any one of items 8 to 13, wherein the structure is a concrete structure.

本発明に係る積層体の製造方法は、構造物を保護又は補修するための積層体の製造方法である。本発明に係る積層体の製造方法は、第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、上記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備える。本発明に係る積層体の製造方法では、上記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む。本発明に係る積層体の製造方法では、上記の構成が備えられているので、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる。 A method for manufacturing a laminate according to the present invention is a method for manufacturing a laminate for protecting or repairing a structure. The method for manufacturing a laminate according to the present invention includes a first layer forming step of curing the material of the first layer to form the first layer, and on the first surface of the first layer, and a second layer forming step of forming a second layer. In the method for manufacturing a laminate according to the present invention, the material of the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions. Since the method for manufacturing a laminate according to the present invention has the above configuration, it is possible to prevent cracks in the structure, and even if cracks occur in the structure, the cracks that have occurred can be repaired. be able to.

本発明に係る構造物の保護又は補修方法は、構造物の表面上に、第1の層の材料を配置する配置工程と、上記第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、上記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備える。本発明に係る構造物の保護又は補修方法では、上記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む。本発明に係る構造物の保護又は補修方法では、上記の構成が備えられているので、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる。 The method for protecting or repairing a structure according to the present invention includes a step of disposing a first layer material on the surface of the structure, and curing the first layer material to form the first layer. and a second layer forming step of forming a second layer on the first surface of the first layer. In the method for protecting or repairing a structure according to the present invention, the material of the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions. Since the method for protecting or repairing a structure according to the present invention has the above configuration, it is possible to prevent cracks in the structure, and even if a crack occurs in the structure, the generated crack can be prevented. It can be repaired.

図1は、本発明の一実施形態に係る積層体の製造方法により得られる積層体を用いた構造物を模式的に示す断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view that illustrates a structure using a laminate obtained by a method for producing a laminate according to one embodiment of the present invention.

以下、本発明を詳細に説明する。 The present invention is described in detail below.

(積層体)
本発明に係る積層体の製造方法は、構造物を保護又は補修するための積層体の製造方法である。本発明に係る積層体の製造方法は、第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、上記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備える。得られる積層体は、第1の層と、上記第1の層の第1の表面側に配置された第2の層とを備える。本発明に係る積層体の製造方法では、上記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物(以下、「イオン放出性化合物」と記載することがある)とを含む。
(Laminate)
The method for producing a laminate according to the present invention is a method for producing a laminate for protecting or repairing a structure. The method for producing a laminate according to the present invention includes a first layer forming step of curing a material of a first layer to form a first layer, and a second layer forming step of forming a second layer on a first surface of the first layer. The obtained laminate includes a first layer and a second layer disposed on the first surface side of the first layer. In the method for producing a laminate according to the present invention, the material of the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions (hereinafter, may be referred to as "ion-releasing compound").

本発明に係る積層体の製造方法では、上記の構成が備えられているので、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる。より具体的には、構造物に積層体が配置された状態で、上記積層体(特に、上記第1の層)中の上記イオン放出性化合物がイオンを放出することにより、難水溶性塩が生成され、コンクリーションが形成される。これにより、上記積層体が配置された箇所及びその周囲が緻密化され、構造物のひび割れを予防することができ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができ、構造物を長期に安定した状態に保持する(耐久性を高める)ことができる。本発明は、構造物の予防保全に寄与する。本発明は、新設の構造物及び既設の構造物の双方の予防保全に寄与する。また、本発明では、上記イオン放出性化合物を用いて上記第1の層を先に形成した後に、上記第2の層を形成している。それによって、構造物のひび割れを効果的に予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを効果的に補修することができる。 The laminate manufacturing method according to the present invention has the above-mentioned configuration, so that cracks in the structure can be prevented, and even if cracks occur in the structure, the cracks can be repaired. More specifically, when the laminate is placed on the structure, the ion-releasing compound in the laminate (particularly the first layer) releases ions, generating poorly water-soluble salts and forming concretions. As a result, the area where the laminate is placed and its surroundings are densified, and cracks in the structure can be prevented, and even if cracks occur in the structure, the cracks can be repaired, and the structure can be maintained in a stable state for a long period of time (increasing durability). The present invention contributes to preventive maintenance of structures. The present invention contributes to preventive maintenance of both newly constructed structures and existing structures. In addition, in the present invention, the first layer is formed first using the ion-releasing compound, and then the second layer is formed. As a result, cracks in the structure can be effectively prevented, and even if cracks occur in the structure, the cracks can be effectively repaired.

本発明に係る積層体の製造方法では、積層体が配置された箇所において、上記積層体が、地盤又は構造物に付着した水分等と接触した場合には、上記積層体(特に、上記第1の層)中の上記イオン放出性化合物がイオンを放出することにより、水分等と積層体との接触面において、難水溶性塩を生成可能である。すなわち、本発明に係る積層体の製造方法では、得られる積層体の表面に、難水溶性塩の層を生成可能である。生成した難水溶性塩により、上記積層体が配置された箇所及びその周囲の強度はさらに高められる。なお、上記難水溶性塩は、通常、数カ月~数年をかけて生成すると考えられる。また、生成した難水溶性塩により、積層体と水分とのさらなる接触が効果的に抑えられ、積層体の劣化及び構造物の劣化を効果的に抑えることができる。 In the method for manufacturing a laminate according to the present invention, when the laminate comes into contact with moisture etc. adhering to the ground or a structure at a location where the laminate is arranged, the laminate (especially the first When the ion-releasing compound in the layer) releases ions, a poorly water-soluble salt can be generated at the contact surface between moisture and the laminate. That is, in the method for manufacturing a laminate according to the present invention, it is possible to generate a layer of a poorly water-soluble salt on the surface of the obtained laminate. The produced slightly water-soluble salt further increases the strength of the area where the laminate is placed and its surroundings. Note that the above-mentioned poorly water-soluble salt is generally thought to be formed over several months to several years. In addition, the produced slightly water-soluble salt effectively suppresses further contact between the laminate and moisture, thereby effectively suppressing deterioration of the laminate and the structure.

上記構造物は、特に限定されない。上記構造物としては、コンクリート構造物等が挙げられる。上記コンクリート構造物としては、建築物、トンネル、及び配管等の外表面上に配置された絶縁体(グラウト部)等が挙げられる。上記トンネルとしては、地下トンネル、海底トンネル、及び山岳トンネル等が挙げられる。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記構造物は、コンクリート構造物であることが好ましい。上記構造物は、地下構造物であってもよい。 The above structure is not particularly limited. Examples of the above-mentioned structures include concrete structures and the like. Examples of the above-mentioned concrete structures include insulators (grout parts) placed on the outer surfaces of buildings, tunnels, and piping. Examples of the above-mentioned tunnels include underground tunnels, submarine tunnels, and mountain tunnels. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the structure is preferably a concrete structure. The above structure may be an underground structure.

本発明に係る積層体の製造方法により得られる積層体は、構造物における空隙(間隙)に好適に用いられる。上記積層体は、構造物におけるひび割れ又は亀裂に好適に用いられる。上記積層体は、構造物における部材間の接合部の間隙(目地)に好適に用いられる。また、上記積層体は、構造物と該構造物の背面の地盤との境界部に好適に用いられる。さらに、上記積層体は、シース材に好適に用いられる。具体的には、上記積層体は、アンカー、ケーブル、及び配管等の外表面上に配置された絶縁体(グラウト部)のシース材に好適に用いられる。上記積層体は、アンカー、ケーブル、及び配管等の外表面上に配置された絶縁体の外表面の保護に好適に用いられる。 The laminate obtained by the method for manufacturing a laminate according to the present invention is suitably used for voids (gap) in structures. The above-mentioned laminate is suitably used for cracks or fissures in structures. The above-mentioned laminate is suitably used for gaps (joints) at joints between members in a structure. Further, the above-mentioned laminate is suitably used at the boundary between a structure and the ground on the back side of the structure. Furthermore, the above-mentioned laminate is suitably used as a sheath material. Specifically, the above-mentioned laminate is suitably used as a sheath material for an insulator (grout portion) disposed on the outer surface of an anchor, cable, piping, or the like. The above-mentioned laminate is suitably used for protecting the outer surface of an insulator disposed on the outer surface of an anchor, cable, piping, etc.

また、廃棄物の最終処分場では、コンクリート構造物と地盤との境界部に防水シートが設置されることがある。さらに、トンネルを開削する工法の一つであるNATM工法では、トンネル(覆工コンクリート)とトンネルの背面の地盤との境界部に防水シートが設置されることがある。本発明に係る積層体の製造方法により得られる積層体は、上記防水シートの材料に好適に用いられる。 Furthermore, at final waste disposal sites, waterproof sheets are sometimes installed at the boundary between concrete structures and the ground. Furthermore, in the NATM construction method, which is one of the construction methods for excavating a tunnel, a waterproof sheet may be installed at the boundary between the tunnel (concrete lining) and the ground behind the tunnel. The laminate obtained by the method for manufacturing a laminate according to the present invention is suitably used as a material for the above-mentioned waterproof sheet.

本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点から、上記積層体は、コンクリートを含む構造物を保護又は補修するための積層体であることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点から、上記積層体は、コンクリートを含む構造物の表面上に配置されて用いられることが好ましい。上記積層体は、地盤及びコンクリートを含む構造物を保護又は補修するための積層体であってもよい。上記積層体は、地盤及びコンクリートを含む構造物の表面上に配置されて用いられてもよい。 From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the laminate is preferably a laminate for protecting or repairing a structure containing concrete. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the laminate is preferably used by being placed on the surface of a structure containing concrete. The above-mentioned laminate may be a laminate for protecting or repairing a structure including the ground and concrete. The laminate may be used by being placed on the surface of a structure including the ground and concrete.

上記積層体の厚みは、好ましくは0.06mm以上、より好ましくは0.12mm以上、さらに好ましくは0.25mm以上であり、好ましくは27mm以下、より好ましくは21mm以下、さらに好ましくは15.5mm以下である。上記積層体の厚みが上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 The thickness of the laminate is preferably 0.06 mm or more, more preferably 0.12 mm or more, and even more preferably 0.25 mm or more, and is preferably 27 mm or less, more preferably 21 mm or less, and even more preferably 15.5 mm or less. When the thickness of the laminate is equal to or greater than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the effects of the present invention can be more effectively achieved.

上記第1の層の厚みは、好ましくは0.05mm以上、より好ましくは0.1mm以上、さらに好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは25mm以下、より好ましくは20mm以下、さらに好ましくは15mm以下である。上記第1の層の厚みが上記下限以上及び上記上限以下であると、保護及び補修効果をより一層高めることができる。 The thickness of the first layer is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0.1 mm or more, even more preferably 0.2 mm or more, and is preferably 25 mm or less, more preferably 20 mm or less, even more preferably 15 mm or less. If the thickness of the first layer is equal to or greater than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the protective and repairing effects can be further enhanced.

上記第2の層の厚みは、好ましくは0.01mm以上、より好ましくは0.02mm以上、さらに好ましくは0.05mm以上であり、好ましくは2mm以下、より好ましくは1mm以下、さらに好ましくは0.5mm以下である。上記第2の層の厚みが上記下限以上及び上記上限以下であると、構造物側へのイオン放出性をより一層効率的に発揮することができる。 The thickness of the second layer is preferably 0.01 mm or more, more preferably 0.02 mm or more, and even more preferably 0.05 mm or more, and is preferably 2 mm or less, more preferably 1 mm or less, and even more preferably 0.5 mm or less. When the thickness of the second layer is equal to or greater than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the ion release property toward the structure can be more efficiently exhibited.

上記積層体では、通常、上記第1の層が、構造物の表面上に配置される層である。上記積層体では、上記第1の層が、構造物の表面上に配置されることが好ましい。上記積層体は、上記第1の層側から構造物の表面に配置されることが好ましい。上記積層体は、上記第1の層の上記第1の表面とは反対の表面(第2の表面)側において、構造物上に配置されることが好ましい。この場合には、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。また、この場合には、上記第2の層により上記第1の層が必要以上に水分と接触することが抑制されるため、積層体(具体的には、上記第1の層におけるイオン放出性化合物)からイオンが必要以上に溶出することを抑制することができる。結果として、イオン放出性化合物が構造物側に効率的にイオンを放出することができるので、構造物を長期に安定した状態に保持することができる。 In the laminate, the first layer is usually a layer disposed on the surface of the structure. In the laminate, the first layer is preferably disposed on the surface of the structure. The laminate is preferably arranged on the surface of the structure from the first layer side. The laminate is preferably arranged on the structure on a surface (second surface) side of the first layer opposite to the first surface. In this case, the effects of the present invention can be exhibited even more effectively. In this case, since the second layer prevents the first layer from coming into contact with moisture more than necessary, the laminate (specifically, the ion-releasing properties of the first layer) It is possible to suppress the elution of ions from compounds (compounds) more than necessary. As a result, since the ion-releasing compound can efficiently release ions to the structure, the structure can be maintained in a stable state for a long period of time.

以下、本発明に係る積層体の製造方法に用いられる各成分の詳細などを説明する。 The following describes in detail each component used in the method for manufacturing the laminate according to the present invention.

[第1の層]
上記積層体は、第1の層を備える。上記第1の層の材料は、硬化性成分と、イオン放出性化合物とを含む。上記第1の層は、硬化性成分の硬化物と、イオン放出性化合物とを含むことが好ましい。上記硬化性成分の硬化物は、上記硬化性成分の半硬化物であってもよい。
[First Layer]
The laminate includes a first layer. A material of the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound. The first layer preferably includes a cured product of the curable component and the ion-releasing compound. The cured product of the curable component may be a semi-cured product of the curable component.

<硬化性成分>
上記硬化性成分は、硬化可能な成分である。上記硬化性成分は、23℃で液状であってもよく、23℃でペースト状であってもよく、23℃で半固形状であってもよい。上記硬化性成分としては、硬化性樹脂、硬化剤、及び光重合開始剤等が挙げられる。上記硬化性成分は、上記硬化性樹脂と、上記硬化剤とを含むことが好ましい。上記硬化性成分は、上記硬化性樹脂と上記硬化剤との混合物であることが好ましい。上記硬化性樹脂、上記硬化剤、及び上記光重合開始剤はそれぞれ、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
<Curable component>
The above-mentioned curable component is a curable component. The above-mentioned curable component may be liquid at 23°C, paste-like at 23°C, or semi-solid at 23°C. Examples of the curable component include a curable resin, a curing agent, a photopolymerization initiator, and the like. The curable component preferably includes the curable resin and the curing agent. The curable component is preferably a mixture of the curable resin and the curing agent. Each of the curable resin, curing agent, and photopolymerization initiator may be used alone or in combination of two or more.

上記硬化性樹脂としては、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレア樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、ビニルエステル樹脂、及びナフトキサジン樹脂等が挙げられる。上記シリコーン樹脂は、変成シリコーン樹脂であってもよい。上記硬化性樹脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 The above-mentioned curable resins include silicone resins, epoxy resins, acrylic resins, unsaturated polyester resins, polyurea resins, urethane resins, phenolic resins, vinyl ester resins, and naphthoxazine resins. The above-mentioned silicone resins may be modified silicone resins. The above-mentioned curable resins may be used alone or in combination of two or more kinds.

上記硬化性樹脂は、1液硬化型の硬化性樹脂であってもよく、2液硬化型の硬化性樹脂であってもよい。上記1液硬化型の硬化性樹脂としては、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、及び湿気硬化性樹脂等が挙げられる。現場での作業性を高める観点からは、上記硬化性樹脂は、湿気硬化性樹脂を含むことが好ましく、湿気硬化性樹脂であることが好ましい。上記硬化性樹脂は、硬化剤と併用されてもよく、硬化剤と併用されなくてもよい。上記2液硬化型の硬化性樹脂は、硬化剤と併用されることが好ましい。 The curable resin may be a one-component curable resin or a two-component curable resin. Examples of the one-component curable resin include thermosetting resins, photocurable resins, moisture curable resins, and the like. From the viewpoint of improving workability on site, the curable resin preferably contains a moisture-curable resin, and is preferably a moisture-curable resin. The above-mentioned curable resin may or may not be used in combination with a curing agent. It is preferable that the two-component curable resin is used in combination with a curing agent.

硬化物の強度及び構造物との接着性を良好にする観点からは、上記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂を含むことが好ましく、エポキシ樹脂であることが好ましい。 From the viewpoint of improving the strength of the cured product and the adhesion to the structure, the curable resin preferably contains an epoxy resin, and is preferably an epoxy resin.

現場での作業性を高める観点からは、上記硬化性樹脂は、シリコーン樹脂を含むことが好ましく、変成シリコーン樹脂を含むことがより好ましい。現場での作業性を高める観点からは、上記シリコーン樹脂は、湿気硬化性変成シリコーン樹脂であることが好ましい。湿気硬化性変成シリコーン樹脂は、加水分解性ケイ素基を有する。上記加水分解性ケイ素基を有する変成シリコーン樹脂は、ポリエーテル系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー又はアクリル系ポリマーを主鎖(加水分解性ケイ素基を除く部分)として有する。したがって、上記主鎖の材料となるモノマーとしては、アルキレンオキサイド系モノマー、オレフィン系モノマー、及びアクリル系モノマー等が挙げられる。上記硬化性樹脂は、重合体であってもよい。上記重合体は、単独重合体であってもよく、共重合体であってもよい。上記重合体が共重合体である場合、用いられるモノマーとしては、アルキレンオキサイド系モノマー、オレフィン系モノマー、アクリル系モノマー、及びビニル系モノマー等が挙げられる。上記変成シリコーン樹脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 From the viewpoint of improving workability on site, the curable resin preferably contains a silicone resin, and more preferably contains a modified silicone resin. From the viewpoint of improving workability on site, the silicone resin is preferably a moisture-curable modified silicone resin. The moisture-curable modified silicone resin has a hydrolyzable silicon group. The modified silicone resin having the hydrolyzable silicon group has a polyether polymer, a polyolefin polymer, or an acrylic polymer as the main chain (a portion excluding the hydrolyzable silicon group). Therefore, examples of monomers that are materials for the main chain include alkylene oxide monomers, olefin monomers, and acrylic monomers. The curable resin may be a polymer. The polymer may be a homopolymer or a copolymer. When the polymer is a copolymer, examples of monomers used include alkylene oxide monomers, olefin monomers, acrylic monomers, and vinyl monomers. The modified silicone resin may be used alone or in combination of two or more types.

上記アルキレンオキサイド系モノマーとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイド等が挙げられる。硬化後の伸び及び粘性的な取扱性を良好にする観点から、上記アルキレンオキサイド系モノマーは、ポリプロピレンオキサイドであることが好ましい。上記ポリプロピレンオキサイドは、プロピレンオキサイドを重合することにより得られる。 Examples of the alkylene oxide monomer include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. From the viewpoint of improving elongation and viscous handling properties after curing, the alkylene oxide monomer is preferably polypropylene oxide. The above polypropylene oxide is obtained by polymerizing propylene oxide.

上記オレフィン系モノマーとしては、イソブチレン等が挙げられる。 Examples of the olefin monomer include isobutylene.

上記アクリル系モノマーとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5-ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシ-3-メチルブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、2-[(メタ)アクリロイルオキシ]エチル2-ヒドロキシエチルフタル酸、及び2-[(メタ)アクリロイルオキシ]エチル2-ヒドロキシプロピルフタル酸等が挙げられる。なお、アクリル系ポリマーが、他のビニルモノマー成分が共重合されたポリマーである場合、加水分解性ケイ素基を有するビニルモノマー成分を共重合することにより加水分解性ケイ素基を導入することができる。 The acrylic monomers include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, n-butyl (meth)acrylate, tert-butyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, n-octyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate, isononyl (meth)acrylate, isomyristyl (meth)acrylate, stearyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate, and benzyl (meth)acrylate. benzyl (meth)acrylate, 2-butoxyethyl (meth)acrylate, 2-phenoxyethyl (meth)acrylate, glycidyl (meth)acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth)acrylate, hexanediol di(meth)acrylate, ethylene glycol di(meth)acrylate, polyethylene glycol di(meth)acrylate, propylene glycol di(meth)acrylate, polypropylene glycol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, trimethylol propionate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol di(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, epoxy(meth)acrylate, polyester(meth)acrylate, urethane(meth)acrylate, 2-hydroxyethyl(meth)acrylate, 3-hydroxypropyl(meth)acrylate, 2-hydroxypropyl(meth)acrylate, 4-hydroxybutyl(meth)acrylate, Examples of the acrylic polymer include 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, 5-hydroxypentyl (meth)acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth)acrylate, 3-hydroxy-3-methylbutyl (meth)acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, 2-[(meth)acryloyloxy]ethyl 2-hydroxyethyl phthalate, and 2-[(meth)acryloyloxy]ethyl 2-hydroxypropyl phthalate. When the acrylic polymer is a polymer in which other vinyl monomer components are copolymerized, a hydrolyzable silicon group can be introduced by copolymerizing a vinyl monomer component having a hydrolyzable silicon group.

耐候性を高める観点からは、上記変成シリコーン樹脂における上記主鎖は、アクリル系モノマーに由来する構造単位を有することが好ましい。上記変成シリコーン樹脂は、アクリル変成シリコーン樹脂であってもよい。 From the viewpoint of improving weather resistance, the main chain of the modified silicone resin preferably has a structural unit derived from an acrylic monomer. The modified silicone resin may be an acrylic modified silicone resin.

耐候性を高める観点からは、上記変成シリコーン樹脂における上記主鎖100重量%中、アクリル系モノマーに由来する構造単位の含有率は、好ましくは5重量%以上、好ましくは20重量%以下である。 From the viewpoint of improving weather resistance, the content of structural units derived from acrylic monomers in 100% by weight of the main chain in the modified silicone resin is preferably 5% by weight or more, and preferably 20% by weight or less.

上記加水分解性ケイ素基としては、ハロゲン化シリル基、アルケニルオキシシリル基、アシロキシシリル基、アミノシリル基、アミノオキシシリル基、オキシムシリル基、アミドシリル基、及びアルコキシシリル基等が挙げられる。 Examples of the hydrolyzable silicon group include a halogenated silyl group, an alkenyloxysilyl group, an acyloxysilyl group, an aminosilyl group, an aminooxysilyl group, an oximesilyl group, an amidosilyl group, and an alkoxysilyl group.

上記加水分解性ケイ素基におけるケイ素原子に結合した加水分解性基の数は、好ましくは1以上であり、好ましくは3以下である。1個のケイ素原子に結合した加水分解性基は1種であってもよく、2種以上であってもよい。上記加水分解性基と非加水分解性基とが1個のケイ素原子に結合していてもよい。安定性に優れ、取扱いが容易であることから、上記加水分解性ケイ素基は、モノアルコキシシリル基、ジアルコキシシリル基、又はトリアルコキシシリル基であることが好ましい。 The number of hydrolyzable groups bonded to silicon atoms in the hydrolyzable silicon group is preferably 1 or more, and preferably 3 or less. The number of hydrolyzable groups bonded to one silicon atom may be one, or two or more. The above-mentioned hydrolyzable group and non-hydrolyzable group may be bonded to one silicon atom. The hydrolyzable silicon group is preferably a monoalkoxysilyl group, a dialkoxysilyl group, or a trialkoxysilyl group because they have excellent stability and are easy to handle.

上記硬化性樹脂が上記変成シリコーン樹脂を含む場合に、上記硬化性樹脂は、シラノール縮合触媒を含むことが好ましい。上記硬化性樹脂は、上記変成シリコーン樹脂と、シラノール縮合触媒とを含むことが好ましい。上記シラノール縮合触媒を用いることにより、変成シリコーン樹脂を短時間で硬化させることができる。上記シラノール縮合触媒は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 When the curable resin contains the modified silicone resin, the curable resin preferably contains a silanol condensation catalyst. The curable resin preferably contains the modified silicone resin and a silanol condensation catalyst. By using the silanol condensation catalyst, the modified silicone resin can be cured in a short time. The silanol condensation catalyst may be used alone or in combination of two or more.

上記シラノール縮合触媒としては、モノアルキル錫エステル及びジアルキル錫エステル等の錫触媒;ポリ(ジアルキルスタノキサン)ジシリケート樹脂;有機チタネート等が挙げられる。 The above-mentioned silanol condensation catalysts include tin catalysts such as monoalkyltin esters and dialkyltin esters; poly(dialkylstannoxane) disilicate resins; and organic titanates.

上記モノアルキル錫エステルとしては、ブチル錫トリス(2-エチルヘキサノエート)等が挙げられる。上記ジアルキル錫エステルとしては、ジブチル錫アセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジオレート、ジブチル錫ジメトキシド、ジブチル錫ジフェノキシド、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、ジブチル錫アセトアセテート、及びオクタン酸第一錫等が挙げられる。 Examples of the monoalkyltin ester include butyltin tris(2-ethylhexanoate). Examples of the dialkyltin ester include dibutyltin acetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioctoate, dibutyltin dioleate, dibutyltin dimethoxide, dibutyltin diphenoxide, dibutyltin diacetylacetonate, dibutyltin acetoacetate, and stannous octoate.

上記有機チタネートとしては、テトラブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラメチルチタネート、及びテトラ(2-エチルヘキシルチタネート)トリエタノールアミンチタネート等のチタンアルコキシド類;チタンテトラアセチルアセトナート、チタンエチルアセトアセテート、及びオクチレングリコレート等のチタンキレート類等が挙げられる。 Examples of the organic titanates include titanium alkoxides such as tetrabutyl titanate, tetraisopropyl titanate, tetramethyl titanate, and tetra(2-ethylhexyltitanate) triethanolamine titanate; titanium tetraacetylacetonate, titanium ethyl acetoacetate, and octylene. Examples include titanium chelates such as glycolate.

上記変成シリコーン樹脂100重量部に対して、上記シラノール縮合触媒の含有量は、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは1重量部以上、好ましくは10重量部以下、より好ましくは5重量部以下である。上記シラノール縮合触媒の含有量が上記下限以上であると、変成シリコーン樹脂を含む樹脂層の材料を短時間で硬化させることができ、樹脂層を短時間で良好に得ることができる。上記シラノール縮合触媒の含有量が上記上限以下であると、樹脂層の接着強度を高めることができる。 The content of the silanol condensation catalyst is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 1 part by weight or more, preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less, relative to 100 parts by weight of the modified silicone resin. When the content of the silanol condensation catalyst is equal to or more than the lower limit, the material of the resin layer containing the modified silicone resin can be cured in a short time, and the resin layer can be obtained well in a short time. When the content of the silanol condensation catalyst is equal to or less than the upper limit, the adhesive strength of the resin layer can be increased.

上記シリコーン樹脂としては、ケイ素原子に結合したアルケニル基を2個以上有するオルガノポリシロキサン等が挙げられる。上記オルガノポリシロキサンの主鎖は、ジオルガノシロキサンの重合体が一般的であるが、一部枝分かれした構造又は環状の構造を有していてもよい。上記オルガノポリシロキサンが有するアルケニル基としては、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、ペテニル基、へキセニル基、オクテニル基、及びシクロへキセニル基等が挙げられる。 Examples of the silicone resin include organopolysiloxanes having two or more alkenyl groups bonded to silicon atoms. The main chain of the organopolysiloxane is generally a diorganosiloxane polymer, but may have a partially branched structure or a cyclic structure. Examples of the alkenyl group that the organopolysiloxane has include a vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, isopropenyl group, butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, petenyl group, hexenyl group, octenyl group, and a cyclohexenyl group.

上記シリコーン樹脂の硬化剤(架橋剤)としては、SiH基を2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン等が挙げられる。上記オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、フェニルメチルハイドロジェンポリシロキサン、1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン-メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン-メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、及び両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン-ジメチルシロキサン共重合体等が挙げられる。 Examples of the curing agent (crosslinking agent) for the silicone resin include organohydrogenpolysiloxane having two or more SiH groups. The organohydrogenpolysiloxane mentioned above includes phenylmethylhydrogenpolysiloxane, 1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3,5,7-tetramethylcyclotetrasiloxane, methyl endblocked with trimethylsiloxy groups at both ends. Hydrogenpolysiloxane, dimethylsiloxane-methylhydrogensiloxane copolymer with both ends blocked by trimethylsiloxy groups, dimethylpolysiloxane with both ends blocked with dimethylhydrogensiloxy groups, dimethylsiloxane-methylhydrogensiloxane blocked with both ends with dimethylhydrogensiloxy groups Polymers, methylhydrogensiloxane/diphenylsiloxane copolymers with trimethylsiloxy groups blocked at both ends, and methylhydrogensiloxane/diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymers blocked with trimethylsiloxy groups at both ends.

上記エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、及びこれらの水添化物等のビスフェノール型エポキシ樹脂;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂等のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂;フタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂等のエステル型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、及びこれらの水添化物等のノボラック型エポキシ樹脂;トリフェノールメタン型エポキシ樹脂等のトリスフェノール型の多官能エポキシ樹脂;トリグリシジルイソシアヌレート型エポキシ樹脂、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン型エポキシ樹脂、テトラグリシジルメタキシレンジアミン型エポキシ樹脂、及びヒダントイン型エポキシ樹脂等の含窒素環型多官能エポキシ樹脂;ナフタレン型エポキシ樹脂等の縮環型エポキシ樹脂;ビフェニル型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂;エーテルエステル型エポキシ樹脂;3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートなどの脂環式構造を有するエポキシ樹脂;ウレタン型エポキシ樹脂;ポリブタジエン及びアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)等のゴム骨格を有するゴム変性エポキシ樹脂などが挙げられる。 The above-mentioned epoxy resins include bisphenol type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, and hydrogenated products thereof; glycidyl ether type epoxy resins such as polypropylene glycol diglycidyl ether type epoxy resin; Epoxy resin; ester type epoxy resin such as phthalate diglycidyl ester type epoxy resin; novolac type epoxy resin such as phenol novolac type epoxy resin, bisphenol A novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, and hydrogenated products thereof; Trisphenol-type polyfunctional epoxy resins such as triphenolmethane-type epoxy resins; triglycidyl isocyanurate-type epoxy resins, tetraglycidyldiaminodiphenylmethane-type epoxy resins, tetraglycidyl metaxylene diamine-type epoxy resins, and hydantoin-type epoxy resins. Nitrogen ring type polyfunctional epoxy resin; condensed ring type epoxy resin such as naphthalene type epoxy resin; biphenyl type epoxy resin; dicyclopentadiene type epoxy resin; ether ester type epoxy resin; 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3',4 Examples include epoxy resins having an alicyclic structure such as '-epoxycyclohexanecarboxylate; urethane-type epoxy resins; and rubber-modified epoxy resins having a rubber skeleton such as polybutadiene and acrylonitrile butadiene rubber (NBR).

上記硬化性樹脂が上記エポキシ樹脂を含む場合に、上記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂の硬化剤(エポキシ硬化剤)を含むことが好ましい。すなわち、上記硬化性成分は、上記エポキシ樹脂と、エポキシ硬化剤とを含むことが好ましい。 When the curable resin contains the epoxy resin, it is preferable that the curable resin contains a curing agent for the epoxy resin (epoxy curing agent). In other words, it is preferable that the curable component contains the epoxy resin and the epoxy curing agent.

上記エポキシ樹脂の硬化剤(エポキシ硬化剤)としては、アミン化合物、イミダゾール化合物、アミド化合物、及びシアノ化合物等が挙げられる。上記アミン化合物としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、それらのアミンアダクト、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、及びジアミノジフェニルスルホン等が挙げられる。上記イミダゾール化合物としては、メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、1-イソブチル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、エチルイミダゾール、イソプロピルイミダゾール、2,4-ジメチルイミダゾール、フェニルイミダゾール、ウンデシルイミダゾール、ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、及び2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール等が挙げられる。上記アミド化合物としては、ポリアミド等が挙げられる。上記シアノ化合物としては、ジシアンジアミド等が挙げられる。 Examples of the epoxy resin curing agent (epoxy curing agent) include amine compounds, imidazole compounds, amide compounds, and cyano compounds. Examples of the amine compounds include ethylenediamine, propylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, their amine adducts, metaphenylenediamine, diaminodiphenylmethane, and diaminodiphenylsulfone. Examples of the imidazole compounds include methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 1-isobutyl-2-methylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, ethylimidazole, isopropylimidazole, 2,4-dimethylimidazole, phenylimidazole, undecylimidazole, heptadecylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, and 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole. Examples of the amide compounds include polyamides. Examples of the cyano compounds include dicyandiamide.

上記エポキシ樹脂は、活性アミンがブロックされており、水分などの所定の条件下で活性化するケチミンなどの潜在型硬化剤であってもよい。例えばケチミンは、水分がない状態では安定して存在するが、水分の存在によって一般に一級アミンとなり、エポキシ樹脂と反応する。上記潜在型硬化剤としては、2,5,8-トリアザ-1,8-ノナジエン、2,10-ジメチル-3,6,9-トリアザ-2,9-ウンデカジエン、2,10-ジフェニル-3,6,9-トリアザ-2,9-ウンデカジエン、3,11-ジメチル-4,7,10-トリアザ-3,10-トリデカジエン、3,11-ジエチル-4,7,10-トリアザ-3,10-トリデカジエン、2,4,12,14-テトラメチル-5,8,11-トリアザ-4,11-ペンタデカジエン、2,4,20,22-テトラメチル-5,12,19-トリアザ-4,19-トリエイコサジエン、及び2,4,15,17-テトラメチル-5,8,11,14-テトラアザ-4,14-オクタデカジエン等が挙げられる。 The epoxy resin may be a latent curing agent such as ketimine, in which the active amine is blocked and which becomes active under certain conditions such as moisture. For example, ketimine is stable in the absence of moisture, but generally becomes a primary amine in the presence of moisture and reacts with the epoxy resin. Examples of the latent curing agent include 2,5,8-triaza-1,8-nonadiene, 2,10-dimethyl-3,6,9-triaza-2,9-undecadiene, 2,10-diphenyl-3,6,9-triaza-2,9-undecadiene, 3,11-dimethyl-4,7,10-triaza-3,10-tridecadiene, 3,11-diethyl-4,7,10-triaza-3,10-tridecadiene, 2,4,12,14-tetramethyl-5,8,11-triaza-4,11-pentadecadiene, 2,4,20,22-tetramethyl-5,12,19-triaza-4,19-trieicosadiene, and 2,4,15,17-tetramethyl-5,8,11,14-tetraaza-4,14-octadecadiene.

上記エポキシ樹脂と上記エポキシ硬化剤とを反応させることにより、エポキシ樹脂の硬化物を得ることができる。 The epoxy resin can be reacted with the epoxy curing agent to obtain a cured epoxy resin.

本発明の効果をより一層効果的に発揮させる観点からは、上記エポキシ樹脂は、芳香族骨格を有するエポキシ樹脂を含むことが好ましく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、又はビスフェノールF型エポキシ樹脂であることがより好ましい。 From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the epoxy resin preferably contains an epoxy resin having an aromatic skeleton, and is preferably a bisphenol A type epoxy resin or a bisphenol F type epoxy resin. More preferred.

本発明の効果をより一層効果的に発揮させる観点からは、上記エポキシ硬化剤は、アミン系硬化剤(アミン化合物)であることが好ましい。 From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the epoxy curing agent is preferably an amine curing agent (amine compound).

ポリオール化合物と、イソシアネート化合物とを硬化反応させることにより、ウレタン樹脂を得ることができる。上記ポリオール化合物としては、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、シクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール、イソホロンジオール、ジシクロヘキシルメタンジオール、ジメチルジシクロヘキシルメタンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール、多塩基酸と多価アルコールとを脱水縮合して得られる重合体、及びε-カプロラクトン又はα-メチル-ε-カプロラクトンなどのラクトンを開環重合して得られる重合体等が挙げられる。 A urethane resin can be obtained by subjecting a polyol compound to a curing reaction with an isocyanate compound. The above polyol compounds include bisphenol A, bisphenol F, phenol novolac, cresol novolac, cyclohexanediol, methylcyclohexanediol, isophoronediol, dicyclohexylmethanediol, dimethyldicyclohexylmethanediol, ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, hexane. Diols, polyester polyols, polyether polyols, acrylic polyols, polymers obtained by dehydration condensation of polybasic acids and polyhydric alcohols, and ring-opening polymerization of lactones such as ε-caprolactone or α-methyl-ε-caprolactone. Examples include polymers obtained by

上記イソシアネート化合物としては、ポリイソシアネート化合物が挙げられる。上記ポリイソシアネート化合物としては、芳香族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、及び脂肪族ポリイソシアネート等が挙げられる。上記芳香族ポリイソシアネートとしては、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジメチルジフェニルタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、及びポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等が挙げられる。上記脂環族ポリイソシアネートとしては、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、及びジメチルジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。上記脂肪族ポリイソシアネートとしては、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、及びヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the isocyanate compounds include polyisocyanate compounds. Examples of the polyisocyanate compounds include aromatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, aliphatic polyisocyanates, and the like. Examples of the aromatic polyisocyanate include phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, dimethyldiphenylthane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, naphthalene diisocyanate, and polymethylene polyphenyl polyisocyanate. . Examples of the alicyclic polyisocyanate include cyclohexylene diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and dimethyldicyclohexylmethane diisocyanate. Examples of the aliphatic polyisocyanate include methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, and hexamethylene diisocyanate.

本発明の効果をより一層効果的に発揮させる観点からは、上記ポリオール化合物は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、又はアクリルポリオールであることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮させる観点からは、上記ポリオール化合物の硬化剤(イソシアネート化合物)は、ジフェニルメタンジイソシアネート、又はトルエンジイソシアネートであることが好ましい。 From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the polyol compound is preferably a polyester polyol, a polyether polyol, or an acrylic polyol. From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the curing agent (isocyanate compound) of the polyol compound is preferably diphenylmethane diisocyanate or toluene diisocyanate.

上記ポリオール化合物と上記イソシアネート化合物との配合比は、ポリオール化合物とイソシアネート化合物との種類の組み合わせによって適宜変更可能である。上記イソシアネート化合物の配合量は、上記ポリオール化合物の水酸基量と、上記イソシアネート化合物のイソシアネート基量(NCO量)とが等量となる量であることが好ましい。 The mixing ratio of the polyol compound and the isocyanate compound can be changed as appropriate depending on the combination of the types of polyol compound and isocyanate compound. The amount of the isocyanate compound is preferably an amount such that the amount of hydroxyl groups in the polyol compound is equal to the amount of isocyanate groups (NCO amount) in the isocyanate compound.

上記フェノール樹脂としては、ノボラック型フェノール、ビフェノール型フェノール、ナフタレン型フェノール、ジシクロペンタジエン型フェノール、アラルキル型フェノール、及びジシクロペンタジエン型フェノール等が挙げられる。 Examples of the above-mentioned phenol resins include novolak-type phenol, biphenol-type phenol, naphthalene-type phenol, dicyclopentadiene-type phenol, aralkyl-type phenol, and dicyclopentadiene-type phenol.

上記フェノール樹脂の硬化剤としては、ヘキサメチレンテトラミン、及びパラホルムアルデヒド等が挙げられる。 Hexamethylenetetramine and paraformaldehyde are examples of hardeners for the above phenolic resins.

上記ビニルエステル樹脂としては、エポキシ樹脂と不飽和一塩基酸との反応物等が挙げられる。上記エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型ジグリシジルエーテル及びその高分子量同族体、ノボラック型ポリグリシジルエーテル及びその高分子量同族体、並びに1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル等の脂肪族系グリシジルエーテル類等が挙げられる。上記不飽和一塩基酸としては、アクリル酸及びメタクリル酸等が挙げられる。上記エポキシ樹脂と、上記アクリル酸及び上記メタクリル酸との反応物としては、エポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。 Examples of the vinyl ester resin include a reaction product of an epoxy resin and an unsaturated monobasic acid. Examples of the epoxy resin include bisphenol A type diglycidyl ether and its high molecular weight homologues, novolak type polyglycidyl ether and its high molecular weight homologs, and aliphatic glycidyl ethers such as 1,6-hexanediol diglycidyl ether. can be mentioned. Examples of the unsaturated monobasic acids include acrylic acid and methacrylic acid. Examples of the reaction products of the epoxy resin and the acrylic acid and methacrylic acid include epoxy (meth)acrylate and the like.

上記ビニルエステル樹脂の硬化剤としては、有機過酸化物等が挙げられる。上記有機過酸化物としては、ケトンパーオキサイド、パーベンゾエート、ハイドロパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、ジアリルパーオキサイド、パーオキシエステル、及びパーオキシジカーボネート等が挙げられる。 Examples of the curing agent for the vinyl ester resin include organic peroxides. Examples of the organic peroxides include ketone peroxides, perbenzoates, hydroperoxides, diacyl peroxides, peroxyketals, hydroperoxides, diallyl peroxides, peroxyesters, and peroxydicarbonates.

上記硬化性樹脂が上記ビニルエステル樹脂を含む場合に、該硬化性成分は、ラジカル重合性不飽和単量体を含んでいてもよい。上記ラジカル重合性不飽和単量体としては、スチレンモノマー、スチレンのα-,o-,m-,p-アルキル,ニトロ,シアノ,アミド,エステル誘導体、クロルスチレン、ビニルトルエン、及びジビニルベンゼン等のスチレン系モノマー、ブタジエン、2,3-ジメチルブタジエン、イソプレン、及びクロロプレン等のジエン類;(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸-n-プロピル、(メタ)アクリル酸-i-プロピル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸シクロペンチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフリル、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート及びフェノキシエチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリル酸アミド及び(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミド等の(メタ)アクリル酸アミド;(メタ)アクリル酸アニリド等のビニル樹脂;シトラコン酸ジエチル等の不飽和ジカルボン酸ジエステル;N-フェニルマレイミド等のモノマレイミド樹脂;N-(メタ)アクリロイルフタルイミドなどが挙げられる。 When the curable resin contains the vinyl ester resin, the curable component may contain a radically polymerizable unsaturated monomer. Examples of the radically polymerizable unsaturated monomer include styrene monomer, α-, o-, m-, p-alkyl, nitro, cyano, amide, and ester derivatives of styrene, styrene-based monomers such as chlorostyrene, vinyltoluene, and divinylbenzene, dienes such as butadiene, 2,3-dimethylbutadiene, isoprene, and chloroprene; ethyl (meth)acrylate, methyl (meth)acrylate, n-propyl (meth)acrylate, i-propyl (meth)acrylate, hexyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, lauryl (meth)acrylate, dodecyl (meth)acrylate, and (meth)acrylate. Examples of such (meth)acrylic acid esters include cyclopentyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, tetrahydrofuryl (meth)acrylate, acetoacetoxyethyl (meth)acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth)acrylate, and phenoxyethyl (meth)acrylate; (meth)acrylic acid amides such as (meth)acrylic acid amide and (meth)acrylic acid N,N-dimethylamide; vinyl resins such as (meth)acrylic acid anilide; unsaturated dicarboxylic acid diesters such as diethyl citraconic acid; monomaleimide resins such as N-phenylmaleimide; and N-(meth)acryloylphthalimide.

上記第1の層の材料100重量%中、上記硬化性成分の含有量は、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上であり、好ましくは95重量%以下、より好ましくは70重量%以下、さらに好ましくは60重量%以下である。上記硬化性成分の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 The content of the curable component in 100% by weight of the material of the first layer is preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, even more preferably 50% by weight or more, and preferably 95% by weight. % or less, more preferably 70% by weight or less, still more preferably 60% by weight or less. When the content of the curable component is not less than the lower limit and not more than the upper limit, the effects of the present invention can be exhibited even more effectively.

上記第1の層の材料100重量%中、上記硬化性樹脂の含有量は、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上であり、好ましくは95重量%以下、より好ましくは70重量%以下、さらに好ましくは60重量%以下である。上記硬化性樹脂の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 In 100% by weight of the material of the first layer, the content of the curable resin is preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, even more preferably 50% by weight or more, and preferably 95% by weight or less, more preferably 70% by weight or less, even more preferably 60% by weight or less. When the content of the curable resin is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the effect of the present invention can be more effectively exhibited.

上記第1の層100重量%中、上記硬化性成分の硬化物の含有量は、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上であり、好ましくは95重量%以下、より好ましくは70重量%以下、さらに好ましくは60重量%以下である。上記硬化性成分の硬化物の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 In 100% by weight of the first layer, the content of the cured product of the curable component is preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, even more preferably 50% by weight or more, and preferably 95% by weight or less, more preferably 70% by weight or less, even more preferably 60% by weight or less. When the content of the cured product of the curable component is equal to or more than the above lower limit and equal to or less than the above upper limit, the effects of the present invention can be more effectively exhibited.

<イオン放出性化合物>
上記第1の層の材料は、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物(イオン放出性化合物)を含む。
<Ion-releasing compound>
The material of the first layer includes an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.

上記イオン放出性化合物は、陽イオンを放出可能な化合物であってもよく、陰イオンを放出可能な化合物であってもよく、陽イオンと陰イオンとの双方を放出可能な化合物であってもよく、陽イオンを放出可能な化合物と陰イオンを放出可能な化合物との混合物であってもよい。上記イオン放出性化合物は、陽イオンを放出可能な化合物を含んでいてもよく、陰イオンを放出可能な化合物を含んでいてもよく、陽イオンを放出可能な化合物と陰イオンを放出可能な化合物とを含んでいてもよい。上記イオン放出性化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 The ion-releasing compound may be a compound capable of releasing a cation, a compound capable of releasing an anion, or a compound capable of releasing both a cation and an anion. Often, it may be a mixture of a compound capable of releasing a cation and a compound capable of releasing an anion. The ion-releasing compound may include a compound capable of releasing a cation, or a compound capable of releasing an anion, and a compound capable of releasing a cation and a compound capable of releasing an anion. It may also include. As for the said ion-releasing compound, only 1 type may be used, and 2 or more types may be used together.

上記イオン放出性化合物は、難水溶性塩を生成可能であることが好ましい。上記イオン放出性化合物は、地盤又は構造物に付着した水分等との接触により、難水溶性塩を生成することが好ましい。上記積層体(特に、上記第1の層)を配置した箇所に至った水又は湿気により、上記イオン放出性化合物より陽イオン又は陰イオンが放出されることが好ましい。具体的には、上記イオン放出性化合物が陽イオンを放出可能な化合物である場合には、上記イオン放出性化合物から放出された陽イオンと、水分等に溶解した陰イオンとが化学反応し、難水溶性塩が形成されることが好ましい。上記イオン放出性化合物が陰イオンを放出可能な化合物である場合には、上記イオン放出性化合物から放出された陰イオンと、水分等に溶解した陽イオンとが化学反応し、難水溶性塩が形成されることが好ましい。また、上記イオン放出性化合物が、陽イオンと陰イオンとの双方を放出可能な化合物、又は陽イオンを放出可能な化合物と陰イオンを放出可能な化合物との混合物である場合には、上記イオン放出性化合物から放出された陽イオンと陰イオンとが、水分等を媒体に移動し、出会ったポイントで難水溶性塩が形成されることが好ましい。 It is preferable that the ion-releasing compound is capable of generating a poorly water-soluble salt. It is preferable that the ion-releasing compound generates a poorly water-soluble salt by contact with moisture or the like attached to the ground or a structure. It is preferable that the ion-releasing compound releases cations or anions due to water or moisture that reaches the location where the laminate (particularly the first layer) is arranged. Specifically, when the ion-releasing compound is a compound capable of releasing cations, it is preferable that the cations released from the ion-releasing compound and the anions dissolved in moisture or the like react chemically to form a poorly water-soluble salt. When the ion-releasing compound is a compound capable of releasing anions, it is preferable that the anions released from the ion-releasing compound and the cations dissolved in moisture or the like react chemically to form a poorly water-soluble salt. In addition, when the ion-releasing compound is a compound capable of releasing both cations and anions, or a mixture of a compound capable of releasing cations and a compound capable of releasing anions, it is preferable that the cations and anions released from the ion-releasing compound move to a medium such as moisture and form a poorly water-soluble salt at the point where they meet.

上記イオン放出性化合物は、無機塩であってもよく、イオン交換樹脂であってもよく、イオン錯体であってもよい。 The ion-releasing compound may be an inorganic salt, an ion exchange resin, or an ion complex.

上記イオン放出性化合物としては、ケイ酸カルシウム、ケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、リン酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、及び炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。上記イオン放出性化合物は、これらのイオン放出性化合物であることが好ましい。これらのイオン放出性化合物は、難水溶性塩をより一層効果的に生成可能である。 The above-mentioned ion-releasing compounds include calcium silicate, tricalcium silicate, dicalcium silicate, calcium aluminate, calcium aluminoferrite, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium acetate, calcium lactate, barium lactate, calcium sulfate, calcium chloride, calcium nitrate, calcium hydrogen carbonate, sodium hydrogen phosphate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, ammonium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and sodium hydrogen carbonate. The above-mentioned ion-releasing compounds are preferably these ion-releasing compounds. These ion-releasing compounds can generate poorly water-soluble salts more effectively.

上記陽イオンを放出可能な化合物としては、ケイ酸カルシウム、ケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、及び炭酸水素カルシウム等が挙げられる。上記陽イオンを放出可能な化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 The compounds capable of releasing the above cations include calcium silicate, tricalcium silicate, dicalcium silicate, calcium aluminate, calcium aluminoferrite, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium acetate, calcium lactate, barium lactate, and sulfuric acid. Examples include calcium, calcium chloride, calcium nitrate, and calcium hydrogen carbonate. Only one kind of the above-mentioned compound capable of releasing cations may be used, or two or more kinds thereof may be used in combination.

上記陽イオンを放出可能な化合物は、ケイ酸カルシウム、ケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、又は炭酸水素カルシウムであることが好ましい。上記陽イオンを放出可能な化合物が上記の好ましい化合物であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記陽イオンを放出可能な化合物は、酸化カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、又は乳酸バリウムであることがより好ましく、乳酸カルシウムであることがさらに好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記陽イオンを放出可能な化合物は、カルシウムイオンを放出可能な化合物であることが好ましく、有機酸カルシウム塩であることがより好ましい。上記有機酸カルシウム塩としては、酢酸カルシウム、及び乳酸カルシウム等が挙げられる。 The compounds capable of releasing the above cations include calcium silicate, tricalcium silicate, dicalcium silicate, calcium aluminate, calcium aluminoferrite, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium acetate, calcium lactate, barium lactate, and calcium sulfate. , calcium chloride, calcium nitrate, or calcium hydrogen carbonate. When the above-mentioned compound capable of releasing cations is the above-mentioned preferred compound, the effects of the present invention can be exhibited even more effectively. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the compound capable of releasing cations is preferably calcium oxide, calcium chloride, calcium nitrate, calcium acetate, calcium lactate, or barium lactate. , more preferably calcium lactate. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the compound capable of releasing cations is preferably a compound capable of releasing calcium ions, and more preferably an organic acid calcium salt. Examples of the organic acid calcium salt include calcium acetate and calcium lactate.

上記陰イオンを放出可能な化合物としては、リン酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、及び炭酸水素カルシウム等が挙げられる。上記陰イオンを放出可能な化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 Examples of the compound capable of releasing anions include sodium hydrogen phosphate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, ammonium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, and calcium hydrogen carbonate. Only one kind of the above-mentioned anion-releasing compound may be used, or two or more kinds thereof may be used in combination.

本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記陰イオンを放出可能な化合物は、リン酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、又は炭酸水素カルシウムであることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記陰イオンを放出可能な化合物は、リン酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム又は炭酸水素ナトリウムであることがより好ましく、炭酸水素ナトリウムであることがさらに好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記陰イオンを放出可能な化合物は、炭酸水素イオン(重炭酸イオン)又は炭酸イオンを放出可能な化合物であることが好ましい。 From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the compounds capable of releasing anions include sodium hydrogen phosphate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, ammonium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and hydrogen carbonate. Preferably it is sodium or calcium bicarbonate. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the compound capable of releasing anions is more preferably sodium hydrogen phosphate, sodium carbonate, or sodium hydrogen carbonate, and preferably sodium hydrogen carbonate. is even more preferable. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the compound capable of releasing anions is preferably a compound capable of releasing hydrogen carbonate ions (bicarbonate ions) or carbonate ions.

上記陽イオンと陰イオンとの双方を放出可能な化合物としては、炭酸水素カルシウム等が挙げられる。 An example of a compound capable of releasing both the above cations and anions is calcium bicarbonate.

難水溶性塩をより一層良好に生成する観点からは、上記第1の層の材料は、陽イオンを放出可能な化合物と陰イオンを放出可能な化合物との混合物を含むことが好ましく、カルシウムイオンを放出可能な化合物と炭酸水素イオン又は炭酸イオンを放出可能な化合物との混合物を含むことがより好ましい。難水溶性塩をより一層を良好に生成する観点からは、上記第1の層の材料は、陽イオンを放出可能な化合物と陰イオンを放出可能な化合物とを含むことが好ましく、カルシウムイオンを放出可能な化合物と炭酸水素イオン又は炭酸イオンを放出可能な化合物とを含むことがより好ましい。 From the viewpoint of producing poorly water-soluble salts more effectively, the material of the first layer preferably contains a mixture of a compound capable of releasing cations and a compound capable of releasing anions, and more preferably contains a mixture of a compound capable of releasing calcium ions and a compound capable of releasing bicarbonate ions or carbonate ions. From the viewpoint of producing poorly water-soluble salts more effectively, the material of the first layer preferably contains a compound capable of releasing cations and a compound capable of releasing anions, and more preferably contains a compound capable of releasing calcium ions and a compound capable of releasing bicarbonate ions or carbonate ions.

上記難水溶性塩としては、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、リン酸カルシウム、及び水酸化鉄等が挙げられる。 Examples of the poorly water-soluble salts include calcium carbonate, barium carbonate, calcium phosphate, iron hydroxide, and the like.

本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記難水溶性塩は、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、リン酸カルシウム、又は水酸化鉄であることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記イオン放出性化合物は、難水溶性塩として、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、リン酸カルシウム、又は水酸化鉄を生成可能であることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記難水溶性塩は、炭酸カルシウムであることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記イオン放出性化合物は、難水溶性塩として、炭酸カルシウムを生成可能であることが好ましい。 From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the above-mentioned poorly water-soluble salt is preferably calcium carbonate, barium carbonate, calcium phosphate, or iron hydroxide. From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the above-mentioned ion-releasing compound is preferably capable of generating calcium carbonate, barium carbonate, calcium phosphate, or iron hydroxide as the poorly water-soluble salt. From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the above-mentioned poorly water-soluble salt is preferably calcium carbonate. From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, the above-mentioned ion-releasing compound is preferably capable of generating calcium carbonate as the poorly water-soluble salt.

上記イオン放出性化合物は、粒子状であってもよい。上記イオン放出性化合物は、球状であってもよく、球状以外の形状であってもよく、扁平状であってもよい。上記イオン放出性化合物は、球状であることが好ましい。 The ion-releasing compound may be particulate. The ion-releasing compound may be spherical, may have a shape other than spherical, or may be flat. The ion-releasing compound is preferably spherical.

上記イオン放出性化合物の粒子径は、好ましくは1.0μm以上、より好ましくは5.0μm以上、さらに好ましくは10μm以上であり、好ましくは1000μm以下、より好ましくは500μm以下、さらに好ましくは150μm以下、特に好ましくは100μm以下である。上記イオン放出性化合物の粒子径が上記下限以上であると、上記イオン放出性化合物が後述するコーティング剤により良好に被覆され、第1の層中での上記イオン放出性化合物の分散性を高めることができる。また、上記イオン放出性化合物の粒子径が上記下限以上であると、第1の層の材料の粘度を良好にし、第1の層の材料の配置性を高めることができる。上記イオン放出性化合物の粒子径が上記上限以下であると、第1の層中での上記イオン放出性化合物の分散性を高めることができる。 The particle diameter of the ion-releasing compound is preferably 1.0 μm or more, more preferably 5.0 μm or more, even more preferably 10 μm or more, and is preferably 1000 μm or less, more preferably 500 μm or less, even more preferably 150 μm or less, and particularly preferably 100 μm or less. When the particle diameter of the ion-releasing compound is equal to or greater than the lower limit, the ion-releasing compound is well coated with the coating agent described below, and the dispersibility of the ion-releasing compound in the first layer can be improved. When the particle diameter of the ion-releasing compound is equal to or greater than the lower limit, the viscosity of the material of the first layer can be improved, and the arrangement of the material of the first layer can be improved. When the particle diameter of the ion-releasing compound is equal to or less than the upper limit, the dispersibility of the ion-releasing compound in the first layer can be improved.

上記イオン放出性化合物の粒子径は、平均粒子径であることが好ましい。上記平均粒子径は、数平均粒子径を示す。上記イオン放出性化合物の平均粒子径は、任意のイオン放出性化合物50個を電子顕微鏡又は光学顕微鏡にて観察し、平均値を算出することにより求められる。 The particle size of the ion-releasing compound is preferably an average particle size. The above average particle diameter indicates the number average particle diameter. The average particle diameter of the above-mentioned ion-releasing compound is determined by observing 50 arbitrary ion-releasing compounds with an electron microscope or an optical microscope and calculating the average value.

上記積層体では、上記イオン放出性化合物の表面が、コーティング剤により被覆されていてもよい。上記イオン放出性化合物は、マイクロカプセルの内包物であってもよい。上記イオン放出性化合物が無機塩である場合に、上記積層体では、上記イオン放出性化合物の表面が、コーティング剤により被覆されていることが好ましい。上記イオン放出性化合物が無機塩である場合に、上記積層体は、上記イオン放出性化合物を内包物として含有するマイクロカプセルを含むことが好ましい。上記イオン放出性化合物の表面がコーティング剤により被覆されているか、又は、上記イオン放出性化合物がマイクロカプセルの内包物であると、上記イオン放出性化合物から陽イオン又は陰イオンが放出される時期及び量を制御することができる。 In the laminate, the surface of the ion-releasing compound may be coated with a coating agent. The ion-releasing compound may be encapsulated in microcapsules. When the ion-releasing compound is an inorganic salt, in the laminate, the surface of the ion-releasing compound is preferably coated with a coating agent. When the ion-releasing compound is an inorganic salt, the laminate preferably includes microcapsules containing the ion-releasing compound as an inclusion. When the surface of the ion-releasing compound is coated with a coating agent or the ion-releasing compound is included in microcapsules, the timing and timing of release of cations or anions from the ion-releasing compound and The amount can be controlled.

上記コーティング剤により被覆されたイオン放出性化合物は、水又は湿気等の水分が積層体(特に、第1の層)と接触し、該水分が上記コーティング剤の内部に拡散浸入したときに、陽イオン又は陰イオンを放出可能であることが好ましい。上記コーティング剤により被覆されたイオン放出性化合物は、上記コーティング剤中の空隙より陽イオン又は陰イオンを放出可能であってもよい。上記コーティング剤により被覆されたイオン放出性化合物は、上記コーティング剤の内部に拡散し、陽イオン又は陰イオンを放出可能であってもよい。これらの場合には、イオン放出性化合物から陽イオン又は陰イオンが放出される時期及び量をより一層良好に制御することができる。 The ion-releasing compound coated with the above-mentioned coating agent is activated when moisture such as water or moisture comes into contact with the laminate (especially the first layer) and the moisture diffuses into the inside of the coating agent. Preferably, it is capable of releasing ions or anions. The ion-releasing compound coated with the coating agent may be capable of releasing cations or anions from voids in the coating agent. The ion-releasing compound coated with the coating agent may be able to diffuse into the coating agent and release cations or anions. In these cases, the timing and amount of cations or anions released from the ion-releasing compound can be better controlled.

上記マイクロカプセルは、上記イオン放出性化合物を放出可能であることが好ましい。上記マイクロカプセルは、水又は湿気等の水分と接触したときに、マイクロカプセルを構成する膜が崩壊することが好ましい。この場合には、イオン放出性化合物から陽イオン又は陰イオンが放出される時期及び量をより一層良好に制御することができる。 Preferably, the microcapsules are capable of releasing the ion-releasing compound. It is preferable that the membrane constituting the microcapsule collapses when the microcapsule comes into contact with moisture such as water or moisture. In this case, it is possible to better control the timing and amount of cations or anions released from the ion-releasing compound.

上記マイクロカプセルを構成する膜の材料及び上記イオン放出性化合物の表面を被覆するためのコーティング剤の材料は、上記イオン放出性化合物の種類により適宜選択することができる。上記マイクロカプセルを構成する膜の材料及び上記イオン放出性化合物の表面を被覆するためのコーティング剤の材料としては、エチルセルロース、タンパク質、アルギン酸、デンプン、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペートテレフタラート、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、及びポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。 The material of the membrane constituting the microcapsules and the material of the coating agent for covering the surface of the ion-releasing compound can be appropriately selected depending on the type of the ion-releasing compound. Examples of the material of the membrane constituting the microcapsules and the material of the coating agent for covering the surface of the ion-releasing compound include ethyl cellulose, protein, alginic acid, starch, polylactic acid, polybutylene succinate, polybutylene adipate terephthalate, polyurethane, polyvinyl alcohol, polymethyl methacrylate resin, polycarbonate, polyethylene terephthalate, and polybutylene terephthalate.

上記マイクロカプセルを構成する膜の厚み及び上記コーティング剤による被覆層の厚みは、特に限定されない。イオン放出性化合物から陽イオン又は陰イオンが放出される時期及び量をより一層良好に制御する観点からは、上記マイクロカプセルを構成する膜の厚み及び上記コーティング剤による被覆層の厚みは、好ましくは1μm以上、より好ましくは5μm以上であり、好ましくは1000μm以下、より好ましくは200μm以下である。 The thickness of the membrane constituting the microcapsules and the thickness of the coating layer formed by the coating agent are not particularly limited. From the viewpoint of better controlling the timing and amount of cations or anions released from the ion-releasing compound, the thickness of the membrane constituting the microcapsules and the thickness of the coating layer formed by the coating agent are preferably It is 1 μm or more, more preferably 5 μm or more, and preferably 1000 μm or less, more preferably 200 μm or less.

上記第1の層の材料100重量%中、上記イオン放出性化合物の含有量は、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上、特に好ましくは20重量%以上であり、好ましくは70重量%以下、より好ましくは50重量%以下、さらに好ましくは45重量%以下、特に好ましくは40重量%以下である。上記イオン放出性化合物の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、陽イオン又は陰イオンがより一層効果的に放出され、難水溶性塩が良好に生成される。結果として、シーリングした箇所及びその周囲がより一層緻密化され、構造物をより一層長期に安定した状態に保持することができる。 In 100% by weight of the material of the first layer, the content of the ion-releasing compound is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, even more preferably 10% by weight or more, particularly preferably 20% by weight or more, and preferably 70% by weight or less, more preferably 50% by weight or less, even more preferably 45% by weight or less, particularly preferably 40% by weight or less. When the content of the ion-releasing compound is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, cations or anions are released more effectively, and poorly water-soluble salts are produced well. As a result, the sealed area and its surroundings are further densified, and the structure can be maintained in a stable state for a longer period of time.

上記第1の層の材料において、上記硬化性成分100重量部に対して、上記イオン放出性化合物の含有量は、好ましくは3重量部以上、より好ましくは5重量部以上、さらに好ましくは10重量部以上、特に好ましくは20重量部以上であり、好ましくは200重量部以下、より好ましくは100重量部以下、さらに好ましくは70重量部以下である。上記イオン放出性化合物の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、陽イオン又は陰イオンがより一層効果的に放出され、難水溶性塩が良好に生成される。結果として、上記積層体を配置した箇所及びその周囲がより一層緻密化され、構造物をより一層長期に安定した状態に保持することができる。 In the material of the first layer, the content of the ion-releasing compound is preferably 3 parts by weight or more, more preferably 5 parts by weight or more, even more preferably 10 parts by weight or more, particularly preferably 20 parts by weight or more, and preferably 200 parts by weight or less, more preferably 100 parts by weight or less, and even more preferably 70 parts by weight or less, per 100 parts by weight of the curable component. When the content of the ion-releasing compound is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, cations or anions are released more effectively, and poorly water-soluble salts are produced well. As a result, the area where the laminate is placed and its surroundings are made more dense, and the structure can be maintained in a stable state for a longer period of time.

上記第1の層の材料100重量%中、上記イオン放出性化合物及び上記コーティング剤の合計の含有量は、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上であり、好ましくは70重量%以下、より好ましくは50重量%以下である。上記イオン放出性化合物及び上記コーティング剤の合計の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、陽イオン又は陰イオンがより一層効果的に放出され、難水溶性塩が良好に生成される。結果として、上記積層体を配置した箇所及びその周囲がより一層緻密化され、構造物をより一層長期に安定した状態に保持することができる。上記イオン放出性化合物及び上記コーティング剤の合計の含有量が上記上限以下であると、上記第1の層を構造物に配置する際の粘度を良好にし、上記第1の層の配置性を高めることができる。 The total content of the ion-releasing compound and the coating agent in 100% by weight of the material of the first layer is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and preferably 70% by weight. The content is preferably 50% by weight or less. When the total content of the above-mentioned ion-releasing compound and the above-mentioned coating agent is at least the above-mentioned lower limit and below the above-mentioned upper limit, cations or anions can be released even more effectively, and poorly water-soluble salts can be produced satisfactorily. Ru. As a result, the area where the laminate is placed and its surroundings become even more dense, and the structure can be maintained in a stable state for an even longer period of time. When the total content of the ion-releasing compound and the coating agent is below the upper limit, the viscosity when disposing the first layer on the structure is improved, and the ease of disposing the first layer is improved. be able to.

上記第1の層100重量%中、上記イオン放出性化合物の含有量は、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上、特に好ましくは20重量%以上であり、好ましくは70重量%以下、より好ましくは50重量%以下、さらに好ましくは45重量%以下、特に好ましくは40重量%以下である。上記イオン放出性化合物の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、陽イオン又は陰イオンがより一層効果的に放出され、難水溶性塩が良好に生成される。結果として、シーリングした箇所及びその周囲がより一層緻密化され、構造物をより一層長期に安定した状態に保持することができる。 In the first layer (100% by weight), the content of the ion-releasing compound is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, even more preferably 10% by weight or more, particularly preferably 20% by weight or more, and is preferably 70% by weight or less, more preferably 50% by weight or less, even more preferably 45% by weight or less, particularly preferably 40% by weight or less. When the content of the ion-releasing compound is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, cations or anions are released more effectively, and poorly water-soluble salts are produced well. As a result, the sealed area and its surroundings are further densified, and the structure can be maintained in a stable state for a longer period of time.

上記第1の層において、上記硬化性成分の硬化物100重量部に対して、上記イオン放出性化合物の含有量は、好ましくは3重量部以上、より好ましくは5重量部以上、さらに好ましくは10重量部以上、特に好ましくは20重量部以上であり、好ましくは200重量部以下、より好ましくは100重量部以下、さらに好ましくは70重量部以下である。上記イオン放出性化合物の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、陽イオン又は陰イオンがより一層効果的に放出され、難水溶性塩が良好に生成される。結果として、上記積層体を配置した箇所及びその周囲がより一層緻密化され、構造物をより一層長期に安定した状態に保持することができる。上記イオン放出性化合物の含有量が上記上限以下であると、上記第1の層を構造物に配置する際の粘度を良好にし、上記第1の層の配置性を高めることができる。 In the first layer, the content of the ion-releasing compound is preferably 3 parts by weight or more, more preferably 5 parts by weight or more, even more preferably 10 parts by weight or more, particularly preferably 20 parts by weight or more, and preferably 200 parts by weight or less, more preferably 100 parts by weight or less, and even more preferably 70 parts by weight or less, per 100 parts by weight of the cured product of the curable component. When the content of the ion-releasing compound is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, cations or anions are released more effectively, and poorly water-soluble salts are produced well. As a result, the area where the laminate is placed and its surroundings are further densified, and the structure can be maintained in a stable state for a longer period of time. When the content of the ion-releasing compound is equal to or less than the upper limit, the viscosity when the first layer is placed on the structure can be improved, and the placement of the first layer can be improved.

[第2の層]
上記積層体は、第2の層を備える。上記積層体では、上記第2の層は、上記第1の層の第1の表面側に配置されている。
[Second Layer]
The laminate includes a second layer. In the laminate, the second layer is disposed on a first surface side of the first layer.

塗布性をより一層高める観点、及び構造物の保護又は補修効果をより一層高める観点からは、上記第2の層の材料は、23℃で液状であることが好ましい。 From the viewpoint of further increasing the applicability and the viewpoint of further increasing the protection or repair effect of the structure, the material of the second layer is preferably in a liquid state at 23°C.

上記第2の層の材料は、樹脂を含むことが好ましい。上記第2の層の材料は、樹脂材料であることが好ましい。 The material of the second layer preferably contains a resin. The material of the second layer preferably is a resin material.

上記樹脂としては、熱可塑性樹脂、及び硬化性樹脂等が挙げられる。第2の層を良好に形成する観点からは、上記樹脂は、硬化性樹脂を含むことが好ましい。上記樹脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記樹脂が硬化性樹脂を含む場合に、上記第2の層は、上記硬化性樹脂の硬化物を含むことが好ましい。 The resin may be a thermoplastic resin, a curable resin, or the like. From the viewpoint of forming the second layer well, it is preferable that the resin contains a curable resin. Only one type of the resin may be used, or two or more types may be used in combination. When the resin contains a curable resin, it is preferable that the second layer contains a cured product of the curable resin.

上記熱可塑性樹脂としては、フッ素樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、及びポリメタクリル酸メチル(PMMA)等が挙げられる。 Examples of the thermoplastic resin include fluororesin, polyolefin resin, polyvinyl chloride resin, polyamide resin, polycarbonate resin, polystyrene resin, polyester resin, acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS resin), polyethylene terephthalate (PET), and polymethacrylic resin. Examples include methyl acid (PMMA).

上記ポリオレフィン樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体(EPDM)、イソブチレン-イソプレン共重合体、ポリスチレン、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、及びエチレン-α-オレフィン共重合体等が挙げられる。 Examples of the polyolefin resins include polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer (EPDM), isobutylene-isoprene copolymer, polystyrene, polybutene, polyisobutylene, polybutadiene, acrylonitrile-butadiene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, and ethylene-α-olefin copolymer.

上記硬化性樹脂としては、上述した硬化性樹脂等が挙げられる。上記硬化性樹脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 The curable resin may be any of the curable resins described above. Only one type of the curable resin may be used, or two or more types may be used in combination.

耐候性をより一層高める観点からは、上記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含むことが好ましく、アクリル樹脂、又はウレタン樹脂を含むことがより好ましい。塗布性をより一層高める観点からは、上記第2の層の材料が、アクリル樹脂を含む樹脂材料、又はウレタン樹脂を含む樹脂材料であることが好ましい。 From the viewpoint of further improving weather resistance, the material of the second layer preferably contains an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin, and more preferably an acrylic resin or a urethane resin. From the viewpoint of further improving the applicability, the material of the second layer is preferably a resin material containing an acrylic resin or a resin material containing a urethane resin.

上記第1の層の材料における硬化性成分と、上記第2の層の材料における樹脂とは、同一であってもよく、異なっていてもよい。 The curable component in the material of the first layer and the resin in the material of the second layer may be the same or different.

上記第2の層の材料は、水性であってもよく、油性であってもよい。上記第2の層の材料は、液体であることが好ましい。 The material of the second layer may be water-based or oil-based. Preferably, the material of the second layer is liquid.

本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記第2の層は、水に不溶であることが好ましい。 From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention even more effectively, the second layer is preferably insoluble in water.

上記第2の層の材料100重量%中、上記樹脂の含有量は、好ましくは50重量%以上、より好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、特に好ましくは80重量%以上であり、好ましくは99.5重量%以下、より好ましくは99重量%以下、さらに好ましくは95重量%以下、特に好ましくは90重量%以下である。上記樹脂の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 The content of the resin in 100% by weight of the material of the second layer is preferably 50% by weight or more, more preferably 60% by weight or more, still more preferably 70% by weight or more, particularly preferably 80% by weight or more. The content is preferably 99.5% by weight or less, more preferably 99% by weight or less, further preferably 95% by weight or less, particularly preferably 90% by weight or less. When the content of the resin is not less than the lower limit and not more than the upper limit, the effects of the present invention can be exhibited even more effectively.

上記第2の層の材料100重量%中、上記硬化性樹脂の含有量は、好ましくは50重量%以上、より好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、特に好ましくは80重量%以上であり、好ましくは99.5重量%以下、より好ましくは99重量%以下、さらに好ましくは95重量%以下、特に好ましくは90重量%以下である。上記硬化性樹脂の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、本発明の効果をより一層効果的に発揮することができる。 In 100% by weight of the material of the second layer, the content of the curable resin is preferably 50% by weight or more, more preferably 60% by weight or more, even more preferably 70% by weight or more, particularly preferably 80% by weight or more, and preferably 99.5% by weight or less, more preferably 99% by weight or less, even more preferably 95% by weight or less, particularly preferably 90% by weight or less. When the content of the curable resin is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the effect of the present invention can be exerted more effectively.

<他の成分>
上記第1の層は、必要に応じて、上記硬化性成分の硬化物、上記イオン放出性化合物、及び上記コーティング剤以外の他の成分を含んでいてもよい。上記第2の層は、必要に応じて、上記樹脂以外の他の成分を含んでいてもよい。上記他の成分としては、希釈剤、反応触媒、反応促進剤、架橋剤、吸水剤、整泡剤、酸化防止剤、及び着色剤等が挙げられる。
<Other Ingredients>
The first layer may contain other components than the cured product of the curable component, the ion-releasing compound, and the coating agent, as necessary. The second layer may contain other components than the resin, as necessary. Examples of the other components include a diluent, a reaction catalyst, a reaction accelerator, a crosslinking agent, a water absorbing agent, a foam stabilizer, an antioxidant, and a colorant.

(積層体作製キット)
本発明に係る積層体の製造方法では、積層体作製キットを用いてもよい。上記積層体作製キットは、上記積層体を作製するための積層体作製キットである。上記積層体作製キットは、第1の層の材料と、第2の層の材料とを備える。上記積層体作製キットでは、上記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む。
(Laminate manufacturing kit)
In the method for producing a laminate according to the present invention, a laminate production kit may be used. The laminate production kit is a laminate production kit for producing the laminate. The laminate production kit includes a material for a first layer and a material for a second layer. In the laminate production kit, the material for the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.

上記積層体作製キットにおいて、上記第1の層の材料は、容器(第1の容器)中に収容されていてもよい。上記積層体作製キットにおいて、上記第2の層の材料は、容器(第2の容器)中に収容されていてもよい。上記第1の容器と上記第2の容器とは、別の容器であってもよく、1つの一体化された容器であってもよい。1つの一体化された容器は、上記第1の層の材料と上記第2の層の材料とを接触させないための仕切り部を有していてもよい。 In the laminate production kit, the material for the first layer may be housed in a container (first container). In the laminate production kit, the material for the second layer may be housed in a container (second container). The first container and the second container may be separate containers or may be one integrated container. One integrated container may have a partition portion to prevent the material of the first layer and the material of the second layer from coming into contact with each other.

上記第1の層の材料及び上記第2の層の材料の粘度は、特に限定されない。上記第1の層の材料及び上記第2の層の材料の粘度は、好ましくは0.1Pa・s以上、より好ましくは0.2Pa・s以上、さらに好ましくは0.5Pa・s以上であり、好ましくは2000Pa・s以下、より好ましくは1000Pa・s以下、さらに好ましくは500Pa・s以下である。上記第1の層の材料及び上記第2の層の材料の粘度が上記下限以上及び上記上限以下であると、上記第1の層の材料及び上記第2の層の材料を塗工又は吹き付けにより良好に配置することができる。 The viscosity of the first layer material and the second layer material is not particularly limited. The viscosity of the first layer material and the second layer material is preferably 0.1 Pa·s or more, more preferably 0.2 Pa·s or more, even more preferably 0.5 Pa·s or more, and is preferably 2000 Pa·s or less, more preferably 1000 Pa·s or less, even more preferably 500 Pa·s or less. When the viscosity of the first layer material and the second layer material is equal to or more than the lower limit and equal to or less than the upper limit, the first layer material and the second layer material can be well positioned by coating or spraying.

(積層体付き構造物)
本発明に係る積層体の製造方法により得られる積層体を用いて、積層体付き構造物を得ることができる。上記積層体付き構造物は、構造物と、上記積層体とを備える。上記積層体付き構造物では、上記構造物の表面上に上記積層体が配置されており、上記積層体の上記第1の層と上記構造物とが接触している。
(Structure with laminate)
A laminate-attached structure can be obtained by using the laminate obtained by the laminate manufacturing method according to the present invention. The laminate-attached structure includes a structure and the laminate. In the laminate-attached structure, the laminate is disposed on a surface of the structure, and the first layer of the laminate is in contact with the structure.

上記積層体付き構造物では、上記の構成が備えられているので、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる。 Since the above structure with a laminate has the above configuration, cracks in the structure can be prevented, and even if cracks occur in the structure, the cracks that have occurred can be repaired. .

また、上記積層体付き構造物では、上記第2の層により上記第1の層が必要以上に水分と接触することが抑制されるため、積層体(具体的には、上記第1の層におけるイオン放出性化合物)からイオンが必要以上に溶出することを抑制することができる。結果として、イオン放出性化合物が構造物側に効率的にイオンを放出することができるので、構造物を長期に安定した状態に保持することができる。 In addition, in the structure with the laminate, the second layer prevents the first layer from coming into contact with moisture more than necessary, so that it is possible to prevent ions from eluting more than necessary from the laminate (specifically, the ion-releasing compound in the first layer). As a result, the ion-releasing compound can efficiently release ions toward the structure, so that the structure can be maintained in a stable state for a long period of time.

図1は、本発明の一実施形態に係る積層体の製造方法により得られる積層体を用いた構造物を模式的に示す断面図である。なお、図1では、積層体に加えて、構造物も図示している。 FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a structure using a laminate obtained by a method for manufacturing a laminate according to an embodiment of the present invention. Note that, in addition to the laminate, FIG. 1 also shows a structure.

図1に示す積層体付き構造物11は、構造物10と、積層体5とを備える。積層体付き構造物11では、構造物10の表面上に積層体5が配置されている。積層体5は、第1の層1と、第2の層2とを備える。第1の層1の材料は、硬化性成分と、イオン放出性化合物とを含む。第1の層1は、硬化性成分の硬化物とイオン放出性化合物とを含む。第1の層1は、第1の表面1aと第2の表面1bとを有する。第1の表面1aと第2の表面1bとは、第1の層1において、互いに対向する表面である。 A structure with a laminate 11 shown in FIG. 1 includes a structure 10 and a laminate 5. In the structure 11 with a laminate, the laminate 5 is arranged on the surface of the structure 10. The laminate 5 includes a first layer 1 and a second layer 2. The material of the first layer 1 includes a curable component and an ion-releasing compound. The first layer 1 includes a cured product of a curable component and an ion-releasing compound. The first layer 1 has a first surface 1a and a second surface 1b. The first surface 1a and the second surface 1b are surfaces facing each other in the first layer 1.

積層体5では、第2の層2は、第1の層1の第1の表面1a上に配置(積層)されている。積層体5では、第1の層1と第2の層2とが接触しており、平面同士で面接触している。積層体5では、第1の層1の第1の表面1aと第2の層2とが接触している。 In the laminate 5, the second layer 2 is arranged (stacked) on the first surface 1a of the first layer 1. In the laminate 5, the first layer 1 and the second layer 2 are in contact with each other, and are in surface contact with each other. In the laminate 5, the first surface 1a of the first layer 1 and the second layer 2 are in contact.

積層体付き構造物11では、第1の層1は、構造物10の表面上に配置(積層)されている。第1の層1は、構造物10の外側に配置されている。積層体付き構造物11では、積層体5の第1の層1と構造物10とが接触している。積層体付き構造物11では、第1の層1の第2の表面1bと構造物10とが接触している。第2の層2は、構造物10の外側に配置されている。積層体付き構造物11では、構造物10と、第1の層1と、第2の層2とがこの順で並んで配置されている。 In the structure 11 with a laminate, the first layer 1 is arranged (laminated) on the surface of the structure 10 . The first layer 1 is arranged on the outside of the structure 10. In the structure 11 with a laminate, the first layer 1 of the laminate 5 and the structure 10 are in contact with each other. In the structure 11 with a laminate, the second surface 1b of the first layer 1 and the structure 10 are in contact with each other. The second layer 2 is arranged on the outside of the structure 10. In the structure 11 with a laminate, the structure 10, the first layer 1, and the second layer 2 are arranged in this order.

構造物10の表面に施工時に存在する又は施工後に生じたひびや亀裂によって構造物10の背面側から構造物10の表面に水分が浸み出して、第1の層1の表面が水分と接触した場合、これらの水分に含まれるイオンと、第1の層1に含まれるイオン放出性化合物から放出されたイオンとが化学反応する。または、構造物10の表面に施工時に存在する又は施工後に生じたひびや亀裂によって構造物10の背面側から構造物10の表面に水分が浸み出して、第1の層1の表面が水分と接触した場合、第1の層1に含まれるイオン放出性化合物から放出された陽イオンと陰イオンとが化学反応し、構造物10のひびや亀裂に、難水溶性塩が生成する。すなわち、第1の層1と接する、構造物10に存在するひびや亀裂の空間を、生成した難水溶性塩が塞ぐ。生成した難水溶性塩が、構造物10の表面に存在するひびや亀裂の空間を塞ぐことで水が背面側から浸透しなくなるため、水によってもたらされるコンクリートの劣化が抑制される。 When moisture seeps from the back side of the structure 10 to the surface of the structure 10 due to cracks or fissures that exist on the surface of the structure 10 during construction or that have occurred after construction, and the surface of the first layer 1 comes into contact with moisture, the ions contained in the moisture react chemically with the ions released from the ion-releasing compound contained in the first layer 1. Alternatively, when moisture seeps from the back side of the structure 10 to the surface of the structure 10 due to cracks or fissures that exist on the surface of the structure 10 during construction or that have occurred after construction, and the surface of the first layer 1 comes into contact with moisture, the cations and anions released from the ion-releasing compound contained in the first layer 1 react chemically, and poorly water-soluble salts are generated in the cracks or fissures of the structure 10. In other words, the generated poorly water-soluble salts fill the spaces of the cracks or fissures that exist in the structure 10 and are in contact with the first layer 1. The resulting poorly water-soluble salt seals the cracks and fissures on the surface of the structure 10, preventing water from seeping in from the back side, thereby suppressing deterioration of the concrete caused by water.

第1の層の一部が、構造物の内部に配置されていてもよい。第1の層の全体が、構造物の外側に配置されていてもよい。第1の層100体積%中、構造物の外側に配置されている第1の層は、50体積%以上であってもよく、70体積%以上であってもよく、80体積%以上であってもよく、95体積%以上であってもよく、100体積%以下であってもよい。 A portion of the first layer may be located inside the structure. The entire first layer may be located outside the structure. Of the 100 volume% of the first layer, the first layer disposed on the outside of the structure may have a content of 50 volume% or more, a content of 70 volume% or more, or a content of 80 volume% or more. The content may be 95% by volume or more, and may be 100% by volume or less.

(構造物の保護又は補修方法)
本発明に係る構造物の保護又は補修方法は、構造物の表面上に、第1の層の材料を配置する配置工程と、上記第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、上記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備える。上記構造物の保護又は補修方法では、上記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む。
(Method of protecting or repairing structures)
The method for protecting or repairing a structure according to the present invention includes a step of disposing a first layer material on the surface of the structure, and curing the first layer material to form the first layer. and a second layer forming step of forming a second layer on the first surface of the first layer. In the method for protecting or repairing a structure, the material of the first layer includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.

本発明に係る構造物の保護又は補修方法では、上記の構成が備えられているので、構造物のひび割れを予防することができ、かつ、構造物にひび割れが発生した場合でも、発生したひび割れを補修することができる。 The method for protecting or repairing a structure according to the present invention has the above-mentioned configuration, so that cracks in the structure can be prevented, and even if cracks do occur in the structure, the cracks can be repaired.

また、上記構造物の保護又は補修方法では、上記第2の層により上記第1の層が必要以上に水分と接触することが抑制されるため、積層体(具体的には、上記第1の層におけるイオン放出性化合物)からイオンが必要以上に溶出することを抑制することができる。結果として、イオン放出性化合物が構造物側に効率的にイオンを放出することができるので、構造物を長期に安定した状態に保持することができる。 In addition, in the method for protecting or repairing a structure, the second layer prevents the first layer from coming into contact with moisture more than necessary, thereby preventing ions from eluting more than necessary from the laminate (specifically, the ion-releasing compound in the first layer). As a result, the ion-releasing compound can efficiently release ions toward the structure, so that the structure can be maintained in a stable state for a long period of time.

上記第1の層の材料としては、上記積層体の製造方法の第1の層の材料等が挙げられる。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記第1の層の材料は、上記積層体の製造方法の第1の層の材料であることが好ましい。 The material of the first layer may be the material of the first layer in the manufacturing method of the laminate. From the viewpoint of exerting the effects of the present invention more effectively, it is preferable that the material of the first layer is the material of the first layer in the manufacturing method of the laminate.

上記第2の層の材料としては、上記積層体の製造方法の第2の層の材料等が挙げられる。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記第2の層の材料は、上記積層体の製造方法の第2の層の材料であることが好ましい。塗布性をより一層高める観点、及び構造物の保護又は補修効果をより一層高める観点からは、上記第2の層の材料は、23℃で液状であることが好ましい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含むことが好ましい。 The material of the second layer may be the material of the second layer in the manufacturing method of the laminate. From the viewpoint of exerting the effect of the present invention more effectively, the material of the second layer is preferably the material of the second layer in the manufacturing method of the laminate. From the viewpoint of further improving the applicability and further improving the protection or repair effect of the structure, the material of the second layer is preferably liquid at 23°C. From the viewpoint of exerting the effect of the present invention more effectively, the material of the second layer preferably contains an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin.

上記構造物としては、特に限定されない。上記構造物としては、コンクリート構造物等が挙げられる。上記コンクリート構造物としては、建築物、地下トンネル、海底トンネル、山岳トンネル、及び配管等の外表面上に配置された絶縁体(グラウト部)等が挙げられる。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点からは、上記構造物は、コンクリート構造物であることが好ましい。上記構造物は、地下構造物であってもよい。 The structure is not particularly limited. Examples of the structure include concrete structures. Examples of the concrete structures include buildings, underground tunnels, undersea tunnels, mountain tunnels, and insulators (grout parts) arranged on the outer surfaces of pipes, etc. From the viewpoint of more effectively exerting the effects of the present invention, it is preferable that the structure is a concrete structure. The structure may be an underground structure.

第1の層の材料が配置される構造物の表面は、ケレン処理されていてもよく、ケレン処理されていなくてもよい。構造物との接着性を良好にする観点からは、第1の層の材料が配置される構造物の表面は、ケレン処理されていることが好ましい。構造物との接着性を良好にする観点からは、上記配置工程において、ケレン処理された構造物の表面上に、上記第1の層の材料を配置することが好ましい。 The surface of the structure on which the first layer material is placed may or may not be etched. From the viewpoint of improving adhesion to the structure, it is preferable that the surface of the structure on which the first layer material is disposed is subjected to a keren treatment. From the viewpoint of improving adhesion to the structure, it is preferable to arrange the material of the first layer on the surface of the structure that has been subjected to the keren treatment in the arrangement step.

構造物の保護又は補修効果をより一層高める観点からは、上記配置工程が、構造物の表面上に、上記第1の層の材料を塗布する工程であることが好ましい。構造物の保護又は補修効果をより一層高める観点からは、上記配置工程において、上記第1の層の材料は、構造物の表面上に、塗布により配置されることが好ましい。塗布は、吹付による塗布であってもよい。 From the viewpoint of further enhancing the protective or repair effect of the structure, it is preferable that the above-mentioned disposing step is a step of applying the material of the above-mentioned first layer onto the surface of the structure. From the viewpoint of further enhancing the protective or repair effect of the structure, it is preferable that in the above-mentioned disposing step, the material of the above-mentioned first layer is applied onto the surface of the structure by application. The application may be by spraying.

構造物側に効率的にイオンをより一層効率的に放出する観点からは、上記第2の層形成工程が、上記第1の層の上記第1の表面上に、上記第2の層の材料を塗布する工程と、上記第2の層の材料を乾燥させる工程とを備えることが好ましい。構造物側により一層効率的にイオンを放出する観点からは、上記第2の層形成工程において、上記第2の層の材料は、上記第1の層の上記第1の表面上に、塗布により配置されることが好ましい。塗布は、吹付による塗布であってもよい。 From the viewpoint of releasing ions even more efficiently to the structure side, the second layer forming step includes forming the material of the second layer on the first surface of the first layer. It is preferable to include a step of applying a material for the second layer, and a step of drying the material of the second layer. From the viewpoint of releasing ions more efficiently from the structure side, in the second layer forming step, the material of the second layer is applied onto the first surface of the first layer by coating. It is preferable that the The application may be by spraying.

上記第2の層の材料を乾燥させる方法は、特に限定されない。上記第2の層の材料を乾燥させる方法としては、送風する方法、及び加熱する方法等が挙げられる。 The method for drying the material of the second layer is not particularly limited. Examples of methods for drying the material of the second layer include blowing air and heating.

以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。本発明は、以下の実施例のみに限定されない。 Hereinafter, the present invention will be specifically explained with reference to Examples and Comparative Examples. The invention is not limited only to the following examples.

以下の材料を用意した。 The following materials were prepared:

<第1の層の材料>
(硬化性成分)
硬化性成分A(積水化学工業社製「インフラガードCRJ」、主剤(エポキシ樹脂)50重量%:硬化剤50重量%)
硬化性成分B(主剤(三菱ケミカル社製「jER828」)57重量%:硬化剤(メルカプタン化合物、三菱ケミカル社製「QX40」)43重量%)
<Material of first layer>
(curable component)
Curable component A ("Infraguard CRJ" manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., 50% by weight of main agent (epoxy resin): 50% by weight of curing agent)
Curing component B (base agent (“jER828” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) 57% by weight: curing agent (mercaptan compound, “QX40” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) 43% by weight)

(イオン放出性化合物)
陽イオンを放出可能な化合物:
酢酸カルシウム(ナカライテスク社製「酢酸カルシウム一水和物 JIS試薬特級」)
陰イオンを放出可能な化合物:
炭酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬社製、平均粒子径100μm)
(Ion-releasing compound)
Compounds capable of releasing cations:
Calcium acetate (Nacalai Tesque "Calcium acetate monohydrate JIS special grade reagent")
Compounds capable of releasing anions:
Sodium carbonate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., average particle size 100 μm)

(反応促進剤)
3級アミン化合物(ナカライテスク社製「ルベアックDMP-30」)
(Reaction accelerator)
Tertiary amine compound ("Lubeac DMP-30" manufactured by Nacalai Tesque)

<第2の層の材料>
ウレタン系材料(表中「ウレタン系」、ウレタン樹脂を含む樹脂材料、サンデーペイント社製「水性FRP・プラスチック用塗料(とうめい)」)
アクリル系材料(表中「アクリル系」、アクリル樹脂を含む樹脂材料、アサヒペン社製「防水塗料」)
<Material of second layer>
Urethane-based materials ("Urethane-based" in the table, resin materials containing urethane resin, "Water-based FRP/plastic paint" manufactured by Sunday Paint Co., Ltd.)
Acrylic materials ("acrylic" in the table, resin materials containing acrylic resin, "waterproof paint" manufactured by Asahipen Co., Ltd.)

(実施例1)
第1の層の形成:
硬化性成分A100重量部と、炭酸ナトリウム50重量部と、酢酸カルシウム50重量部とを混合して、第1の層の材料を得た。得られた第1の層の材料を、型枠(幅12.7mm×奥行12.7mm×厚み25.4mm)に流し込み、23℃及び50%RHの条件で7日間養生して硬化性成分Aを硬化させ、型枠から外して、第1の層を形成した。
Example 1
Formation of the first layer:
A material for the first layer was obtained by mixing 100 parts by weight of hardenable component A, 50 parts by weight of sodium carbonate, and 50 parts by weight of calcium acetate. The obtained material for the first layer was poured into a formwork (width 12.7 mm × depth 12.7 mm × thickness 25.4 mm) and cured for 7 days under conditions of 23°C and 50% RH to harden the hardenable component A. The material was then removed from the formwork to form the first layer.

積層体の作製:
得られた第1の層の表面(6面)上に、第2の層の材料として、ウレタン樹脂を含む樹脂材料を刷毛で塗布した後、23℃及び50%RHの条件で2時間静置し、乾燥硬化させて、積層体を得た。得られた積層体は、第1の層と、第1の層の表面上に配置された第2の層とを備える。
Preparation of the laminate:
A resin material containing a urethane resin was applied as a material for the second layer onto the surface (six faces) of the obtained first layer with a brush, and then the applied material was left to stand for 2 hours under conditions of 23° C. and 50% RH to dry and harden, thereby obtaining a laminate. The obtained laminate includes the first layer and the second layer disposed on the surface of the first layer.

(実施例2~4)
第1の層の材料、及び第2の層の材料を表1のように設定したこと以外は、実施例1と同様にして、積層体を得た。
(Examples 2 to 4)
A laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the materials for the first layer and the second layer were set as shown in Table 1.

(比較例1~4)
第1の層の材料を表2のように設定したこと、並びに第2の層を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、単層体を得た。
(Comparative Examples 1 to 4)
A monolayer body was obtained in the same manner as in Example 1, except that the material of the first layer was set as shown in Table 2, and the second layer was not formed.

(評価)
(1)保護及び補修効果
実施例1~4で得られた積層体の第2の層側の表面(25.4mm×12.7mm)を、80番のサンドペーパーで研磨して第2の層を除去し、第1の層を露出させて、試験体を得た。深さが20mm以上であるPP製容器の底面に、厚み3mmのSUS板2枚を15mm離して平行に設置した。SUS板2枚に跨るように、上記で第1の層を露出させた積層体を、露出させた面を下向きに配置した。深さが20mm以上であるPP製容器の底面に、厚み3mmのSUS板2枚を15mm離して平行に設置した。
(evaluation)
(1) Protection and repair effect The second layer side surface (25.4 mm x 12.7 mm) of the laminates obtained in Examples 1 to 4 was polished with No. 80 sandpaper to form the second layer. was removed to expose the first layer to obtain a test specimen. Two SUS plates each having a thickness of 3 mm were placed in parallel at a distance of 15 mm on the bottom of a PP container having a depth of 20 mm or more. The laminate with the first layer exposed above was placed so as to span two SUS plates, with the exposed surface facing downward. Two SUS plates each having a thickness of 3 mm were placed in parallel at a distance of 15 mm on the bottom of a PP container having a depth of 20 mm or more.

また、比較例1~4については、実施例1~4と同様に、SUS板2枚に跨るように、比較例1~4の単層体(試験体)を設置した。 Furthermore, for Comparative Examples 1 to 4, similarly to Examples 1 to 4, the single layer bodies (test specimens) of Comparative Examples 1 to 4 were installed so as to straddle two SUS plates.

実施例1,3及び比較例1,3では、イオン交換水を、深さ4mm以上10mm以下になるように容器に入れ、試験体の下面を1カ月浸漬した。 In Examples 1 and 3 and Comparative Examples 1 and 3, ion-exchanged water was placed in a container to a depth of 4 mm to 10 mm, and the bottom surface of the test specimen was immersed in the water for one month.

実施例2,4及び比較例2,4では、1000ppmの塩化カルシウム溶液を、深さ4mm以上10mm以下になるように容器に入れ、試験体の下面を1カ月浸漬した。 In Examples 2 and 4 and Comparative Examples 2 and 4, a 1000 ppm calcium chloride solution was placed in a container to a depth of 4 mm or more and 10 mm or less, and the lower surface of the test specimen was immersed for one month.

浸漬後、浸漬させた下面の表面に粒子が析出しているか否かを目視で詳細に観察した。
表面に粒子が析出している試験体については、走査型電子顕微鏡を用いて観察すると、緻密な結晶構造を有する粒子(炭酸カルシウムのカルサイト構造)の集合体が観察された。難水溶性塩(炭酸カルシウム)の生成を、以下の基準で判定した。
After the immersion, the surface of the lower side that had been immersed was closely inspected with the naked eye to see whether particles had precipitated or not.
When the specimens with particles precipitated on the surface were observed using a scanning electron microscope, aggregates of particles with a dense crystal structure (calcium carbonate calcite structure) were observed. The generation of poorly water-soluble salts (calcium carbonate) was judged according to the following criteria.

[保護及び補修効果の判定基準]
○:難水溶性塩が生成している
×:難水溶性塩が生成していない
[Judgment criteria for protection and repair effects]
○: Poorly water-soluble salts are generated. ×: Poorly water-soluble salts are not generated.

(2)イオン溶出量
得られた積層体又は単層体を300mLのイオン交換水に浸漬し、23℃で5日間静置した後、静置後のイオン交換水のナトリウムイオン及びカルシウムイオンの濃度を、下記の条件で測定した。
(2) Amount of ion elution After immersing the obtained laminate or monolayer in 300 mL of ion-exchanged water and allowing it to stand at 23°C for 5 days, the concentration of sodium ions and calcium ions in the ion-exchanged water after standing was was measured under the following conditions.

[ナトリウムイオンの濃度の測定条件]
測定機器:堀場製作所製「LAQUAtwin Na-11」
温度:23℃
静置後のイオン交換水1mLを、9mLのイオン交換水で希釈して溶液Aを得た。得られた溶液Aを電極部に滴下して、表示された濃度に希釈倍率を掛け合わせ、ナトリウムイオンの濃度とした。
[Conditions for measuring sodium ion concentration]
Measuring equipment: HORIBA "LAQUAtwin Na-11"
Temperature: 23°C
After standing, 1 mL of the ion-exchanged water was diluted with 9 mL of ion-exchanged water to obtain solution A. The obtained solution A was dropped onto the electrode section, and the indicated concentration was multiplied by the dilution rate to obtain the sodium ion concentration.

[カルシウムイオンの濃度の測定条件]
測定機器:堀場製作所製「F-2000PC」(電極:6583S-10C)
温度:23℃
静置後のイオン交換水1mLを、4mLのイオン交換水で希釈して溶液Bを得た。得られた溶液Bに、カルシウムイオン選択性電極用イオン強度調整剤(堀場製作所製「500-CA-ISA」)0.1mLを添加して、撹拌した後に一分間静置した。その後電極部に滴下して、表示された濃度に希釈倍率を掛け合わせ、カルシウムイオンの濃度とした。
[Calcium ion concentration measurement conditions]
Measuring equipment: Horiba "F-2000PC" (electrode: 6583S-10C)
Temperature: 23°C
After standing, 1 mL of the ion-exchanged water was diluted with 4 mL of ion-exchanged water to obtain solution B. 0.1 mL of an ionic strength adjuster for calcium ion-selective electrodes (Horiba, Ltd., "500-CA-ISA") was added to the obtained solution B, stirred, and then allowed to stand for one minute. The solution was then dropped onto the electrode, and the indicated concentration was multiplied by the dilution rate to obtain the calcium ion concentration.

積層体又は単層体の構成及び結果を下記の表1,2に示す。 The structure and results of the laminate or single layer are shown in Tables 1 and 2 below.

Figure 2024046405000002
Figure 2024046405000002

Figure 2024046405000003
Figure 2024046405000003

第1の層の表面上に第2の層が備えられている実施例1~4では、第2の層が備えられていない比較例1,3に比べて、ナトリウムイオン又はカルシウムイオンのイオン溶出量を抑制することができていた。すなわち、実施例1~4の積層体では、比較例1,3の単層体に比べて、イオンが必要以上に溶出することを抑制することができ、結果として、構造物を長期に安定した状態に保持することができる。 In Examples 1 to 4, in which a second layer was provided on the surface of the first layer, the amount of sodium ion or calcium ion elution was suppressed compared to Comparative Examples 1 and 3, in which a second layer was not provided. In other words, the laminates of Examples 1 to 4 were able to suppress the elution of ions more than necessary compared to the single layer bodies of Comparative Examples 1 and 3, and as a result, the structure could be maintained in a stable state for a long period of time.

1…第1の層
1a…第1の表面
1b…第2の表面
2…第2の層
5…積層体
10…構造物
11…積層体付き構造物
Reference Signs List 1: First layer 1a: First surface 1b: Second surface 2: Second layer 5: Laminate 10: Structure 11: Structure with laminate

Claims (14)

構造物を保護又は補修するための積層体の製造方法であって、
第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、
前記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備え、
前記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む、積層体の製造方法。
A method for manufacturing a laminate for protecting or repairing a structure, the method comprising:
a first layer forming step of curing the material of the first layer to form the first layer;
a second layer forming step of forming a second layer on the first surface of the first layer,
A method for manufacturing a laminate, wherein the first layer material includes a curable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.
前記第2の層形成工程が、
前記第1の層の前記第1の表面上に、前記第2の層の材料を塗布する工程と、
前記第2の層の材料を乾燥させる工程とを備える、請求項1に記載の積層体の製造方法。
The second layer forming step includes:
applying a second layer of material onto the first surface of the first layer;
and drying the second layer material.
前記第2の層の材料が、23℃で液状である、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。 The method for manufacturing a laminate according to claim 1 or 2, wherein the material of the second layer is liquid at 23°C. 前記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含む、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。 The method for manufacturing a laminate according to claim 1 or 2, wherein the material of the second layer includes an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin. 前記イオン放出性化合物が、陽イオンを放出可能な化合物を含み、
前記陽イオンを放出可能な化合物が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、又は炭酸水素カルシウムである、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。
the ion-releasing compound comprises a compound capable of releasing a cation,
3. The method for producing a laminate according to claim 1 or 2, wherein the compound capable of releasing cations is calcium silicate, tricalcium silicate, dicalcium silicate, calcium aluminate, calcium aluminoferrite, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium acetate, calcium lactate, barium lactate, calcium sulfate, calcium chloride, calcium nitrate, or calcium hydrogen carbonate.
前記イオン放出性化合物が、陰イオンを放出可能な化合物を含み、
前記陰イオンを放出可能な化合物が、リン酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、又は炭酸水素カルシウムである、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。
the ion-releasing compound includes a compound capable of releasing anions,
3. The anion-releasing compound is sodium hydrogen phosphate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, ammonium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, or calcium hydrogen carbonate. A method for manufacturing a laminate.
前記構造物が、コンクリート構造物である、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。 The method for manufacturing a laminate according to claim 1 or 2, wherein the structure is a concrete structure. 構造物の表面上に、第1の層の材料を配置する配置工程と、
前記第1の層の材料を硬化させて、第1の層を形成する第1の層形成工程と、
前記第1の層の第1の表面上に、第2の層を形成する第2の層形成工程とを備え、
前記第1の層の材料が、硬化性成分と、陽イオン又は陰イオンを放出可能なイオン放出性化合物とを含む、構造物の保護又は補修方法。
disposing a first layer of material on a surface of the structure;
a first layer forming step of hardening the material of the first layer to form a first layer;
and a second layer forming step of forming a second layer on the first surface of the first layer,
A method for protecting or repairing a structure, wherein the first layer of material comprises a hardenable component and an ion-releasing compound capable of releasing cations or anions.
前記第2の層形成工程が、
前記第1の層の前記第1の表面上に、前記第2の層の材料を塗布する工程と、
前記第2の層の材料を乾燥させる工程とを備える、請求項8に記載の構造物の保護又は補修方法。
The second layer forming step
applying a material for the second layer onto the first surface of the first layer;
The method for protecting or repairing a structure according to claim 8, comprising the step of drying the material of the second layer.
前記第2の層の材料が、23℃で液状である、請求項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 The method for protecting or repairing a structure according to claim 8 or 9, wherein the material of the second layer is liquid at 23°C. 前記配置工程において、ケレン処理された構造物の表面上に、前記第1の層の材料を配置する、請求項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 The method for protecting or repairing a structure according to claim 8 or 9, wherein in the placing step, the material of the first layer is placed on the surface of the structure that has been subjected to a cleaning treatment. 前記配置工程が、構造物の表面上に、前記第1の層の材料を塗布する工程である、請求項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 The method for protecting or repairing a structure according to claim 8 or 9, wherein the arranging step is a step of applying the first layer material on the surface of the structure. 前記第2の層の材料が、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、又はシリコーン樹脂を含む、請求項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 The method for protecting or repairing a structure according to claim 8 or 9, wherein the material of the second layer includes an acrylic resin, a urethane resin, a fluororesin, or a silicone resin. 前記構造物が、コンクリート構造物である、請求項8又は9に記載の構造物の保護又は補修方法。 The method for protecting or repairing a structure according to claim 8 or 9, wherein the structure is a concrete structure.
JP2022151778A 2022-09-22 2022-09-22 Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure Pending JP2024046405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151778A JP2024046405A (en) 2022-09-22 2022-09-22 Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151778A JP2024046405A (en) 2022-09-22 2022-09-22 Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024046405A true JP2024046405A (en) 2024-04-03

Family

ID=90481511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022151778A Pending JP2024046405A (en) 2022-09-22 2022-09-22 Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024046405A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11578237B2 (en) Adhesive sheet set and method for producing product
US8828548B2 (en) Interlayer adhesive, waterproof structure and waterproof construction method
KR101983083B1 (en) Crack waterproofing method of concrete structure
JP5061531B2 (en) Adhesive for cushioning material, ventilation cushioning composite waterproofing method and structure manufactured using ventilation cushioning waterproofing method
JP2005213844A (en) Concrete surface structure and its construction method
JP2017075522A (en) Method for repairing skeleton crack with water leakage, and skeleton repair body
JP2016030716A (en) Concrete piece exfoliation prevention structure, concrete exfoliation prevention method, and alicyclic polyamine used therefor
JP6783175B2 (en) Adhesive sheet for repairing the skeleton and the method of repairing the skeleton using it
JP6458995B2 (en) Concrete cross-section repair and peeling prevention method
JP7092579B2 (en) Concrete surface protection material
KR101843811B1 (en) Hybrid water proofing material comprising acrylic copolymer and inorganic powder
JP2024046405A (en) Method for manufacturing laminate and method for protecting or repairing structure
JP2005187683A (en) Primer for resin coating film
JP2005213842A (en) Concrete-surface structure and its constructing method
KR102071458B1 (en) Waterproof agent and complex waterproof construction method using the same
JP7164119B2 (en) Repairing agent for structures and repairing agent preparation kit for structures
JP2023177469A (en) Sealant, and structure
JP6803112B2 (en) Extruded cement board tile peeling prevention method
JP7412705B2 (en) Surface protection sheets for structures and structures with surface protection sheets
JP2019077988A (en) Repair method of water conveyance
JP6859107B2 (en) Protective structure of hardened cement structure and protective construction method of hardened cement structure
JP7184611B2 (en) Protection structure for hardened cement structure and protective construction method for hardened cement structure
JP2018177957A (en) Adhesive sheet set and manufacturing method for article
KR101309744B1 (en) Construction method for waterproof using polyamine-polyurethane copolymer and waterproof sheet
JP3579494B2 (en) Construction method of exterior wall tile