JP2024043762A - Vibration isolation material and vibration isolation floor structure - Google Patents
Vibration isolation material and vibration isolation floor structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024043762A JP2024043762A JP2022148931A JP2022148931A JP2024043762A JP 2024043762 A JP2024043762 A JP 2024043762A JP 2022148931 A JP2022148931 A JP 2022148931A JP 2022148931 A JP2022148931 A JP 2022148931A JP 2024043762 A JP2024043762 A JP 2024043762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- floor
- base portion
- convex portion
- proof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title abstract 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、防振材及び防振床構造に関する。 The present invention relates to a vibration isolating material and a vibration isolating floor structure.
建物の上階の床衝撃音は、上階の床を介してその振動が下方にある下階の天井に伝搬され、下階の天井が励振されることにより下階へ放射される。この床衝撃音には、重量床衝撃音と軽量床衝撃音が含まれる。 Floor impact noise on the upper floors of a building is transmitted through the upper floors to the ceiling of the lower floor below, where it is excited and radiated to the floor below. This floor impact noise includes heavy floor impact noise and light floor impact noise.
従来の防振床構造は、例えば鉄骨梁(H形鋼や溝形鋼等)の上面に、帯状の防振材を取り付け、防振材の上に上階の床を形成する床板が載置されることにより形成される(例えば、特許文献1,2参照)。この床板は乾式の床板(乾式床)であり、ALC(軽量気泡コンクリート、Autoclaved Light weight Concrete)床板(ALCパネル)を一例として挙げることができる。例えば、床が重量床衝撃音を受けた際に、鉄骨梁の上にある防振材の弾性によって重量床衝撃音の周波数が低減され、遮音性能が発揮される。 Conventional vibration-proof floor structures are formed, for example, by attaching a strip-shaped vibration-proof material to the upper surface of a steel beam (H-shaped steel, channel steel, etc.) and placing floor panels that form the floor of the upper floor on top of the vibration-proof material (see, for example, Patent Documents 1 and 2). This floor panel is a dry floor panel (dry floor), and one example is an ALC (autoclaved light weight concrete) floor panel (ALC panel). For example, when the floor receives a heavy floor impact sound, the elasticity of the vibration-proof material on the steel beam reduces the frequency of the heavy floor impact sound, thereby demonstrating sound insulation performance.
特許文献1,2に記載の防振材の上面には、凹凸形状が形成されている。この凹凸形状は、梁の長手方向と交差する幅方向に複数の凸部を有する。 The upper surface of the vibration-proof material described in Patent Documents 1 and 2 has an uneven shape. This uneven shape has multiple protrusions in the width direction that intersects with the longitudinal direction of the beam.
ところで、上記する防振材のバネ定数が小さい(防振材が柔らかい)ほど、床衝撃音の周波数低減効果は高くなるが、バネ定数が小さいことにより防振材の耐荷重性が小さくなり、比較的重量のある床板を支持するのが難しくなるといった背反がある。また、バネ定数が小さいことにより、防振材のクリープが進行し易くなり、経年的に安定した遮音性能を発揮し難くなるといった背反もある。 The smaller the spring constant of the vibration-proofing material (the softer the material is), the greater the effect of reducing the frequency of floor impact noise. However, a small spring constant also reduces the load-bearing capacity of the vibration-proofing material, making it difficult to support relatively heavy floorboards. In addition, a small spring constant also makes it easier for creep to progress in the vibration-proofing material, making it difficult to achieve stable sound insulation performance over time.
特許文献1,2に記載の床構造では、床板を受ける防振材の面圧が大きいほどバネ定数を小さくできるため、線状で受ける場合も接触面積が小さい凸部の上面で受けるようにしている。しかしながら、複数の凸部が幅方向に形成されている従来の構造では、防振材を製造するために必要な材料の使用量が増えるとともに、凹凸形状を形成するための製造時の負担が課題となる。 In the floor structures described in Patent Documents 1 and 2, the greater the surface pressure of the vibration-proof material that supports the floorboards, the smaller the spring constant can be, so even when the floorboards are supported linearly, they are supported by the upper surface of the convex portion, which has a small contact area. However, in conventional structures in which multiple convex portions are formed in the width direction, the amount of material required to manufacture the vibration-proof material increases, and the burden of forming the uneven shape during manufacturing becomes an issue.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、防振材の材料を削減するとともに、製造時の負担を軽減することが可能であり、且つ、遮音性能の向上を図ることが可能な防振材及び防振床構造を提供することを目的としている。 The present invention was made in consideration of the above problems, and aims to provide a vibration-proof material and vibration-proof floor structure that can reduce the amount of material used for the vibration-proof material, reduce the burden during manufacturing, and improve sound insulation performance.
前記目的を達成すべく、本発明による防振材の一態様は、
建物の上階の床板と、該床板を支持する梁との間に配設される、線状の防振材であって、
長手方向に直交する断面形状が扁平なベース部と、
前記ベース部の上面から上方に突出し、前記ベース部の幅よりも幅が狭い、1つの凸部と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, one aspect of the vibration isolating material according to the present invention is as follows:
A linear vibration-proofing material arranged between a floorboard on the upper floor of a building and a beam supporting the floorboard,
a base portion with a flat cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction;
It is characterized by having one convex part that protrudes upward from the upper surface of the base part and has a width narrower than the width of the base part.
本態様によれば、ベース部から上方に突出する凸部が1つのみ設けられていることにより、複数の凸部を有する構成と比較して、簡素な構造とすることができる。これにより、防振材の材料を削減することができると共に、製造時の負担を軽減することができる。また、凸部の幅は、ベース部の幅よりも狭く、このような凸部により床板を受けることにより、凸部の上面における面圧を大きくすることができる。これにより、遮音性能の向上を図ることができる。また、凸部よりも幅が広いベース部の下面を設置面として、梁上に載置することができるので、梁に対する防振材の位置ずれを防止できる。防振材の位置ずれを防止することにより、防振材の上に載置される床板の位置ずれを防止できる。そのため、床板を一度載置した後に、再び、床板の配置を調整する必要がなくなる。本態様では、凸部の幅が、ベース部の幅と比較して狭いので、施工現場において床板を載置する際に、幅方向の位置を特定しやすい。これにより、防振材に対して、床板を精度良く配置することができる。また、本態様では、経年的な使用により、凸部にへたりが生じた際においても、ベース部によって床板を受けることができる。 According to this aspect, since only one convex portion protruding upward from the base portion is provided, a simple structure can be achieved compared to a configuration having multiple convex portions. This allows the material of the vibration-proof material to be reduced and the burden during manufacturing to be reduced. In addition, the width of the convex portion is narrower than the width of the base portion, and by receiving the floor board with such a convex portion, the surface pressure on the upper surface of the convex portion can be increased. This allows the sound insulation performance to be improved. In addition, since the lower surface of the base portion, which is wider than the convex portion, can be used as the installation surface and placed on the beam, the vibration-proof material can be prevented from shifting in position relative to the beam. By preventing the vibration-proof material from shifting in position, the floor board placed on the vibration-proof material can be prevented from shifting in position. Therefore, it is not necessary to adjust the placement of the floor board again after placing the floor board once. In this aspect, since the width of the convex portion is narrower than the width of the base portion, it is easy to identify the position in the width direction when placing the floor board at the construction site. This allows the floor board to be placed with high precision relative to the vibration-proof material. In addition, in this embodiment, even if the protruding portion becomes worn due to long-term use, the base portion can still support the floorboard.
また、本発明の他の態様において、
前記ベース部の幅中央位置に前記凸部が設けられていることを特徴とする。
Moreover, in another aspect of the present invention,
The convex portion is provided at a width center position of the base portion.
本態様によれば、幅方向において、防振材の上面の全面もしくは両端で受ける従来構造と比較して、床板の長手方向における防振材の支点間の距離を離すことができる。これにより、床板の固有振動数(共振周波数)を低減することができ、遮音性能の向上を図ることができる。防振材の支点間の距離を長くすることにより、床板を撓ませ易くすることができ、遮音性能を向上させることができる。 According to this embodiment, the distance between the fulcrums of the vibration-proofing material in the longitudinal direction of the floorboard can be increased compared to conventional structures in which the entire top surface of the vibration-proofing material is supported on both ends or on the entire width of the floorboard. This allows the natural frequency (resonance frequency) of the floorboard to be reduced, improving sound insulation performance. By increasing the distance between the fulcrums of the vibration-proofing material, the floorboard can be made to flex more easily, improving sound insulation performance.
また、本発明の他の態様において、
前記ベース部の幅方向の一方に偏位した位置に前記凸部が設けられている。
Moreover, in another aspect of the present invention,
The convex portion is provided at a position offset to one side in the width direction of the base portion.
本態様によれば、幅方向において、防振材の上面の全面もしくは両端で受ける従来構造と比較して、床板の長手方向における防振材の支点間の距離を更に離することができる。これにより、床板の固有振動数(共振周波数)を低減することができ、遮音性能の向上を図ることができる。 According to this embodiment, the distance between the fulcrums of the vibration-proofing material in the longitudinal direction of the floorboard can be increased further in the width direction compared to conventional structures in which the entire top surface of the vibration-proofing material is supported on both ends. This makes it possible to reduce the natural frequency (resonance frequency) of the floorboard and improve sound insulation performance.
また、本発明の他の態様において、
前記凸部が、前記ベース部の幅方向の端よりも内側に設けられていることを特徴とする。
In another aspect of the present invention,
The protrusion is characterized in that it is provided on the inside of an end in the width direction of the base portion.
ここでいう「内側」とは、防振材の幅方向の内側であって、幅方向の中心位置に近い方である。換言すると、H形鋼の梁において、ウェブに近い方が外側であり、梁の幅方向の端に近い方が内側となる。本態様によれば、ベース部と凸部の端が防振材の幅方向に重なる構造と比較して、凸部は、ベース部の外側の端よりも内側に配置される。そのため、床板の端が、凸部の上面に重なるように配置されるおそれが低減される。床板の端が、防振材の凸部の上面よりも外側に配置されるので、凸部の上面の全面で、床板を受けることができ、防振材の凸部における面圧を適切に維持することができる。 The "inner side" here refers to the inner side in the width direction of the vibration isolating material, which is closer to the center position in the width direction. In other words, in a beam of H-shaped steel, the side closer to the web is the outside, and the side closer to the widthwise end of the beam is the inside. According to this aspect, compared to a structure in which the ends of the base part and the convex part overlap in the width direction of the vibration isolator, the convex part is arranged inside the outer end of the base part. Therefore, the possibility that the end of the floorboard will be arranged so as to overlap the upper surface of the convex portion is reduced. Since the edge of the floorboard is placed outside the top surface of the convex part of the vibration isolator, the entire top surface of the convex part can receive the floorboard, and the surface pressure on the convex part of the vibration isolator can be maintained appropriately. can do.
また、本発明の他の態様において、
前記凸部、及び前記ベース部が、一体的に発泡ゴム材で成形されていることを特徴とする。
In another aspect of the present invention,
The protrusion and the base are integrally formed from a foamed rubber material.
本態様によれば、気泡を多数含む発泡ゴム材を採用することにより、補強材を十分に添加した粘弾性材によって、強度を維持させながらも、見掛け上のゴム硬度を下げることができ、床衝撃音を低減できる防振材を提供することができる。 According to this embodiment, by using a foamed rubber material containing many air bubbles, the apparent hardness of the rubber can be reduced while maintaining strength by using a viscoelastic material to which sufficient reinforcing material has been added, and a vibration-proof material that can reduce floor impact noise can be provided.
また、本発明による防振床構造の一態様は、
建物の上階の床板と、該床板を支持する梁と、を備える防振床構造であって、
前記梁には、上記の防振材が配設され、前記凸部にて前記床板が支持されていることを特徴とする。
Further, one aspect of the vibration-proof floor structure according to the present invention is as follows:
A vibration-proof floor structure comprising a floor plate on an upper floor of a building and a beam supporting the floor plate,
The vibration isolating material described above is disposed on the beam, and the floorboard is supported by the convex portion.
本態様によれば、ベース部から上方に突出する凸部が1つのみ設けられていることにより、複数の凸部を有する構成と比較して、簡素な構造とすることができる。これにより、防振材の材料を削減することができると共に、製造時の負担を軽減することができる。また、凸部の幅は、ベース部の幅よりも狭く、このような凸部により床板を受けることにより、凸部の上面における面圧を大きくすることができる。これにより、遮音性能の向上を図ることができる。また、凸部よりも幅が広いベース部の下面を設置面として、梁上に載置することができるので、梁に対する防振材の位置ずれを防止できる。防振材の位置ずれを防止することにより、防振材の上に載置される床板の位置ずれを防止できる。そのため、床板を一度載置した後に、再び、床板の配置を調整する必要がなくなる。本態様では、凸部の幅が、ベース部の幅と比較して狭いので、施工現場において床板を載置する際に、幅方向の位置を特定しやすい。これにより、防振材に対して、床板を精度良く配置することができる。また、本態様では、経年的な使用により、凸部にへたりが生じた際においても、ベース部によって床板を受けることができる。 According to this aspect, since only one convex portion protruding upward from the base portion is provided, a simple structure can be achieved compared to a configuration having multiple convex portions. This allows the material of the vibration-proof material to be reduced and the burden during manufacturing to be reduced. In addition, the width of the convex portion is narrower than the width of the base portion, and by receiving the floor board with such a convex portion, the surface pressure on the upper surface of the convex portion can be increased. This allows the sound insulation performance to be improved. In addition, since the lower surface of the base portion, which is wider than the convex portion, can be used as the installation surface and placed on the beam, the vibration-proof material can be prevented from shifting in position relative to the beam. By preventing the vibration-proof material from shifting in position, the floor board placed on the vibration-proof material can be prevented from shifting in position. Therefore, it is not necessary to adjust the placement of the floor board again after placing the floor board once. In this aspect, since the width of the convex portion is narrower than the width of the base portion, it is easy to identify the position in the width direction when placing the floor board at the construction site. This allows the floor board to be placed with high precision relative to the vibration-proof material. In addition, in this embodiment, even if the protruding portion becomes worn due to long-term use, the base portion can still support the floorboard.
また、本発明の他の態様において、
幅方向において、前記凸部の前記梁の中央に近い方の端は、前記ベース部の前記梁の中央に近い方の端と重なるように配置されている。
In another aspect of the present invention,
In the width direction, an end of the protruding portion closer to the center of the beam is disposed so as to overlap an end of the base portion closer to the center of the beam.
本態様によれば、幅方向において、防振材の上面の全面もしくは両端で受ける従来構造と比較して、床板の長手方向における防振材の支点間の距離を更に離することができる。これにより、床板の固有振動数(共振周波数)を低減することができ、遮音性能の向上を図ることができる。また、ベース部の端部と凸部の端部の位置とが揃っているので、ベース部の端部と凸部の端部とが揃っていない構成と比較して、製造が容易である。また、ベース部の端部と、凸部の端部とが揃っていると、幅方向において、凸部の端部の位置を容易に特定することができることにより、床板を載置する際の位置を特定しやすい。そのため、床板を精度良く配置することができる。 According to this aspect, the distance between the fulcrums of the vibration isolators in the longitudinal direction of the floorboard can be further increased compared to the conventional structure in which the vibration isolators are supported on the entire upper surface or both ends of the upper surface in the width direction. Thereby, the natural frequency (resonance frequency) of the floorboard can be reduced, and the sound insulation performance can be improved. Furthermore, since the ends of the base portion and the end portions of the convex portion are aligned, manufacturing is easier compared to a configuration in which the end portions of the base portion and the end portions of the convex portion are not aligned. In addition, if the end of the base and the end of the protrusion are aligned, the position of the end of the protrusion can be easily identified in the width direction, so the position when placing the floorboard can be easily determined. easy to identify. Therefore, the floorboards can be placed with high precision.
また、本発明の他の態様において、
前記梁には、上記の防振材が配設され、
前記凸部の前記梁の中央に近い方の端は、前記ベース部の前記梁の中央に近い方の端から、前記梁の中央から離れる方にずれて配置されていることを特徴とする。
Moreover, in another aspect of the present invention,
The above-mentioned vibration isolating material is arranged on the beam,
The end of the convex portion closer to the center of the beam is arranged to be shifted away from the center of the beam from the end of the base portion closer to the center of the beam.
本態様によれば、ベース部と凸部の端が、防振材の幅方向に重なる構造と比較して、凸部は、ベース部の外側の端よりも内側に配置される。そのため、床板の端が、凸部の上面に重なるように配置されるおそれが低減される。床板の端が、防振材の凸部の上面よりも外側に配置されるので、凸部の上面の全面で、床板を受けることができ、防振材の凸部における面圧を適切に維持することができる。 In this embodiment, compared to a structure in which the ends of the base and convex portions overlap in the width direction of the vibration-proofing material, the convex portion is positioned more inward than the outer end of the base portion. This reduces the risk that the end of the floorboard will be positioned to overlap the upper surface of the convex portion. Because the end of the floorboard is positioned more outward than the upper surface of the convex portion of the vibration-proofing material, the floorboard can be supported by the entire upper surface of the convex portion, and the surface pressure at the convex portion of the vibration-proofing material can be appropriately maintained.
以上の説明から理解できるように、本発明によれば、防振材の材料を削減するとともに、製造時の負担を軽減することが可能であり、且つ、遮音性能の向上を図ることが可能な防振材及び防振床構造を提供することができる。 As can be understood from the above description, according to the present invention, it is possible to reduce the amount of materials used for vibration isolating materials, reduce the burden during manufacturing, and improve sound insulation performance. Anti-vibration materials and anti-vibration floor structures can be provided.
以下、各実施形態に係る防振床構造について、添付の図面を参照しながら説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く場合がある。 Hereinafter, vibration-proof floor structures according to each embodiment will be described with reference to the attached drawings. Note that in this specification and the drawings, substantially the same constituent elements may be given the same reference numerals to omit redundant explanation.
[第1実施形態に係る建物の床構造]
はじめに、図1乃至図5を参照して、第1実施形態に係る建物の床構造の一例について説明する。ここで、図1は、第1実施形態に係る建物の床構造の一例の一部の分解斜視図である。図2は、第1実施形態に係る建物の床構造の一例の縦断面図である。図3は、第1実施形態に係る防振材の縦断面図である。図4は、第1実施形態に係る防振材の平面図である。図5は、第1実施形態に係る建物の床構造の一例の縦断面図であり、床板の長手方向に離れて配置された梁上の防振材を示す縦断面図である。図1は、梁10の一方側の防振材40及び床板60を示しており、他方の防振材40及び床板60の図示を省略しており、さらに、床50を構成する各種マット材を省略している。また、図3及び図4では、梁10及び床板60を仮想線で示している。また、各図において、互いに直交する3方向として、X軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向を示す矢印を適宜図示する。Y軸方向は、梁10の長手方向に沿う。X軸方向は、梁10の長手方向に交差する幅方向に沿う。Z軸方向は、鉛直方向に沿う。
[Floor structure of building according to first embodiment]
First, an example of the floor structure of a building according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. Here, FIG. 1 is a partially exploded perspective view of an example of the floor structure of a building according to the first embodiment. FIG. 2 is a longitudinal sectional view of an example of the floor structure of a building according to the first embodiment. FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view of the vibration isolating material according to the first embodiment. FIG. 4 is a plan view of the vibration isolating material according to the first embodiment. FIG. 5 is a longitudinal cross-sectional view of an example of the floor structure of a building according to the first embodiment, and is a vertical cross-sectional view showing vibration-proofing materials on beams arranged apart in the longitudinal direction of the floorboard. FIG. 1 shows the
図示する建物の床構造(防振床構造)100は、建物の上階(例えば、二階や三階)の床50と、床50を支持する梁10とを有する。図示例の梁10は、ウェブ11と上フランジ12と下フランジ13とを有するH形鋼により形成される。
The illustrated floor structure (vibration-proof floor structure) 100 of a building includes a
梁10の上フランジ12の上面12aには、防振材40が配置されている。防振材40は、帯状を成し、梁10の長手方向に沿って連続的に配置されている。防振材40の長手方向は、梁10の長手方向に沿う。防振材40は、上階の床板60と、床板60を支持する梁10との間に配設される、線状の防振材である。
An
図3に示されるように、防振材40は、ベース部41及び凸部42を有する。ベース部41の長手方向に直交する断面形状は扁平である。ベース部41の断面形状は、矩形状でもよい。ベース部41は、Z軸方向に沿う厚さよりも、X軸方向に沿う幅の方が大きい。ベース部41は、上面41a及び下面41bを含む。下面41bは、梁10の上フランジ12に近い方の面であり、上面41aは、床板60に近い方の面である。ベース部41の幅W41は、例えば40mmでもよい。ベース部41の厚さT41は、例えば4mmでもよい。厚さT41は、上面41aから下面41bまでの長さである。
3, the vibration-
凸部42は、ベース部41の上面41aから上方に突出している。凸部42の断面積は、ベース部41の断面積よりも小さい。凸部42は、上面42aを有する。凸部42の上面42aは、ベース部41の上面41aよりも上方に位置する。
The
凸部42は、幅方向においてベース部41の中央位置(幅中央位置)に設けられている。凸部42の幅W42は、例えば10mmでもよい。凸部42の厚さT42は、例えば4mmでもよい。防振材40の厚さT40は、8mmでもよい。厚さT42は、ベース部41の上面41aから凸部42の上面42aまでの長さである。厚さT40は、ベース部41の下面41bから凸部42の上面42aまでの長さである。
The
図1及び図2に示されるように、梁10の上フランジ12は、長手方向に延びる端12c,12dを有する。端12cは、梁10の幅方向において一方側の端であり、端12dは、他方側の端である。図3及び図4に示されるように、ベース部41は、長手方向に延びる端41c,41dを有する。端41c,41dは、幅方向に離れている。凸部42は、長手方向に延びる端42c,42dを有する。端42c,42dは、幅方向に離れている。
As shown in Figures 1 and 2, the
ベース部41の端41cは、上フランジ12の端12c,12dに近い位置に配置され、ベース部41の端41dは、梁10のウェブ11に近い位置に配置されている。凸部42の端42cは、ベース部41の端41cに近い位置に配置され、凸部42の端42dは、ベース部41の端41dに近い位置に配置されている。
An
図1に示されるように、複数の床板60は、梁10の長手方向に並べられている。床板60の長手方向は、梁10の長手方向と交差する方向である。図2及び図5に示されるように、床板60の長手方向の端部60aは、防振材40によって支持されている。床板60の長手方向の端部60aは、防振材40を介して梁10に支持されている。防振材40は、鉛直方向において、床板60と上フランジ12とに挟まれている。
As shown in FIG. 1,
床板60の端面60bは、床板60の長手方向と交差する面であり、Y-Z面に沿う。床板60の端面60bは、梁10の長手方向に沿う端部60aに含まれる。
The
図2に示されるように、梁10の幅方向において、一方側に配置される床板60と、他方側に配置される床板60との間には、隙間が形成されている。同様に、梁10の幅方向において、一方側に配置される防振材40と、他方側に配置される防振材40との間には隙間が形成されている。
As shown in FIG. 2, in the width direction of the
梁10の幅方向において、防振材40の凸部42間の隙間は、床板60の端面60b間の隙間よりも広い。床板60は、凸部42の上面42aの上に載置されている。
In the width direction of the
防振材40は、例えばゴムの他、ゴム状のエラストマー、樹脂等の粘弾性材が用いられる。構成材料としては、エチレン‐プロピレン‐ジエン共重合ゴム(EPDM)、または、アクリロニトリルブタジェンゴム(NBR)、ウレタン(ポリウレタン)を例示するが、これに限定することなく天然ゴム(NR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、再生ゴム、ポリイソブチレン、部分架橋ブチルゴム、およびオレフィン系熱可塑性エラストマーやスチレン系熱可塑性エラストマーといった熱可塑性エラストマーからなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマー成分を例示することができる。又、これらの発泡体(スポンジ)を用いることができる。これらの発泡体は、発泡ゴム材の一例である。
For the
床衝撃音の低減は、防振材40の硬度が低い方が効果的と考えられる。しかし、気泡の無いソリッド材で達成しようとすると、タイプAデュロメータ(JIS K6253に準拠)の測定値が30程度になることが予測され、床を支えるには十分な強度が必要となることから、その強度を求めて補強材を十分に添加しながらも硬度を30程度に維持させるのは非常に困難である。そこで、気泡を多数含む発泡体(スポンジ)を採用することにより、補強材を十分に添加した粘弾性材によって、強度を維持させながらも、見掛け上のゴム硬度を下げることができ、床衝撃音を低減できる理想的な防振材40を提供することが可能である。
It is believed that reducing floor impact noise is more effective when the hardness of the vibration-proofing
また、防振材40は、凸部42及びベース部41が、例えば押し出し成形により、発泡ゴム材で一体的に製造することができる。
In addition, the vibration-
床50は、複数の乾式の床板60と、水平方向に敷設された複数の床板60の上に敷設される床マット70とを有する。床板60には、既述するALC床板や、プレキャストコンクリート床板(PCa床板、PCaパネル)等が適用される。
The
図示例の床マット70は、二重の防音マット71,72と、パーチクルボード73と、フロアマット74が積層することにより形成されている。
The illustrated
次に、建物の床構造100の施工方法について説明する。はじめに、現場では、建物の構造躯体である柱及び梁10が施工されている。梁10の上フランジ12の上面12aに対して、防振材40を配置する。例えば両面テープを用いて、防振材40を上フランジ12に貼り付けることができる。防振材40は、梁10の長手方向に沿って交互に連続するように配置される。
Next, a method for constructing the
なお、防振材40は、例えば接着剤を用いて、梁10に接着されてもよく、その他の方法によって、梁10に対して取り付けられてもよい。防振材40は、上フランジ12の上面12aに配置されるだけでもよい。
Note that the
梁10に対して防振材40を取り付けた後、複数の床板60を配置する。複数の床板60は、防振材40上に載置される。床板60の端部60aは、防振材40によって支持される。床板60の端部60aの下面は、防振材40の凸部42の上面42aに接触する。なお、防振材40の凸部42の上面42aと床板60の下面との間には、他の物体が介在していてもよい。
After attaching the
床板60を載置する場合には、梁10上の防振材40の凸部42を目印として、凸部42に対して床板60を位置決めすることができる。防振材40では、幅方向において1つのみの凸部42が設けられているので、凸部42を視認しやすい。例えば凸部42の端と、床板60の端とが平行になるように、床板60を位置決めすることができる。
When placing the
次に、床板60を梁10に対して固定する。床板60は、例えば固定具、ボルト及びナット等を用いて、梁10に対して固定される。床板60の梁10に対する固定方法は、その他の方法でもよい。床板60を固定した後、床板60上に、床マット70を敷設する。
Next, the
なお、建物の床構造100の施工方法において、施工の順番は適宜、変更できる。例えば、工場において、予め梁10に対して、防振材40を貼り付けてもよい。防振材40が設けられた梁10を現場に運搬した後、現場にて、梁10を施工してもよい。
In addition, in the construction method for the
本実施形態に係る防振材40によれば、ベース部41から上方に突出する凸部42が幅方向において1つのみ設けられていることにより、複数の凸部42を有する構成と比較して、簡素な構造とすることができる。これにより、防振材40の材料を削減することができると共に、製造時の負担を軽減することができる。また、凸部42の幅W42は、ベース部41の幅W42よりも狭く、このような凸部42により床板60を受けることにより、凸部42の上面42aにおける面圧を大きくすることができる。これにより、遮音性能の向上を図ることができる。
According to the
また、凸部42よりも幅が広いベース部41の下面41bを設置面として、梁10の上フランジ12上に載置することができるので、梁10に対する防振材40の位置ずれを防止できる。防振材40の位置ずれを防止することにより、防振材40の上に載置される床板60の位置ずれを防止できる。そのため、床板60を一度載置した後に、再び、床板60の配置を調整する必要がなくなる。
Further, since the
また、防振材40では、凸部42の幅W42が、ベース部41の幅W41と比較して狭いので、施工現場において床板60を載置する際に、幅方向の位置を特定しやすい。これにより、防振材40に対して、床板60を精度良く配置することができる。また、本態様では、経年的な使用により、凸部42にへたりが生じた際においても、ベース部41によって床板60を受けることができる。
Moreover, in the
[第2実施形態]
次に、図6及び図7を参照して第2実施形態に係る防振材40Bを備えた床構造100Bについて説明する。図6は、第2実施形態に係る建物の床構造の一例の縦断面図である。図7は、第2実施形態に係る防振材を示す縦断面図である。
[Second embodiment]
Next, a
図6及び図7に示される第2実施形態に係る防振材40Bが第1実施形態に係る防振材40と違う点は、凸部42Bの配置が異なる点である。第2実施形態の説明において、上記の第1実施形態の説明と同様の説明は省略する。
The vibration-
図6に示されるように、第2実施形態に係る建物の床構造100Bは、防振材40Bを備える。防振材40Bは、ベース部41及び凸部42Bを有する。凸部42Bは、ベース部41の幅方向の一方に偏位した位置に設けられている。凸部42Bは、ベース部41の幅方向の中央位置から外れた位置に配置されている。凸部42Bは、梁10の上フランジ12に載置された状態において、梁10の幅方向において、端12cよりもウェブ11に近い位置に配置されている。
As shown in FIG. 6, the
平面視において、凸部42Bの端42dは、ベース部41の端41dに重なるように配置されている。
In plan view, the
このような第2実施形態に係る防振材40Bを備える床構造100Bでは、第1実施形態に係る床構造100と同様の作用効果を奏する。第2実施形態に係る床構造100Bでは、梁10の幅方向において、凸部42Bが、ベース部41の中央位置よりも、梁10の中央位置であるウェブ11に近い位置に配置されている。このような床構造100Bによれば、梁10の幅方向において、防振材の上面の全面もしくは両端で受ける従来構造と比較して、床板60の長手方向における防振材40Bの支点間の距離を更に離することができる。これにより、床板60の固有振動数(共振周波数)を低減することができ、遮音性能の向上を図ることができる。なお、防振材40Bの支点間の距離とは、X軸方向における凸部42B同士の距離である。
The
また、第2実施形態に係る床構造100Bでは、梁10の幅方向において、凸部42Bの梁10の中央位置であるウェブ11に近い方の端42dは、ベース部41のウェブ11に近い方の端41dに重なるように配置されている。このような構成の床構造100Bでは、ベース部41の端41dと凸部42Bの端42dの位置とが揃っているので、ベース部の端と凸部の端とが揃っていない構成と比較して、製造が容易である。また、ベース部41の端41dと、凸部42Bの端42dとが揃っていると、梁10の幅方向において、凸部42Bの端42dの位置を容易に特定することができる。これにより、床板60を載置する際の位置を特定しやすい。そのため、床板60を精度良く配置することができる。
In addition, in the
[第3実施形態]
次に、図8を参照して第3実施形態に係る防振材40Cを備えた床構造について説明する。図8は、第3実施形態に係る防振材を示す縦断面図である。図8に示される第3実施形態に係る防振材40Cが第2実施形態に係る防振材40Bと違う点は、凸部42Cの配置が異なる点である。第3実施形態の説明において、上記の第1,2実施形態の説明と同様の説明は省略する。床構造100は、防振材40,40Bに代えて、防振材40Cを備えていてもよい。
[Third embodiment]
Next, a floor structure including a
防振材40Cは、ベース部41及び凸部42Cを有する。凸部42Cは、ベース部41の幅方向の一方に偏位した位置に設けられている。凸部42Cは、梁10の上フランジ12に載置された状態において、梁10の幅方向において、端12cよりもウェブ11に近い位置に配置されている。
The
平面視において、凸部42Cの端42dは、ベース部41の端41dよりも内側に設けられている。ここでいう「内側」とは、防振材40Cの幅方向における内側であって、幅方向の中心位置に近い方である。
In plan view, the
このような第3実施形態に係る防振材40Cを備える床構造では、上記の第1及び第2実施形態に係る床構造100,100Bと同様の作用効果を奏する。ベース部41と凸部42の端41d,42dが、防振材40Cの幅方向に重なる構造と比較して、凸部42Cは、ベース部41の外側の端41dよりも内側に配置される。そのため、床板60の端面60bが、凸部42Cの上面42aに重なるように配置されるおそれが低減される。床板60の端面60bが、防振材40Cの凸部42の上面42aよりも外側に配置されるので、凸部42Cの上面42aの全面で、床板60を受けることができ、防振材40Cの凸部42Cにおける面圧を適切に維持することができる。
The floor structure including the vibration-
尚、上記実施形態に挙げた構成等に対し、その他の構成要素が組み合わされるなどした他の実施形態であってもよく、ここで示した構成に本発明が何等限定されるものではない。この点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Note that the configurations described in the above embodiments may be combined with other components, and the present invention is not limited to the configurations shown here. In this regard, changes can be made without departing from the spirit of the present invention, and can be determined appropriately according to the application form.
[変形例]
上記実施形態では、防振材40と床板60とが接触するように配置されているが、床板60は、例えば支持金物を介して、防振材40に支持されている構成でもよい。また、防振材40は、梁10の上フランジ12の上面12aに配置されるものに限定されず、梁10に取り付けられた支持金物上に配置されるものでもよい。
[Modification]
In the above embodiment, the vibration-
また、上記の実施形態では、梁10としてH形鋼を例示しているが、梁10は、H形鋼に限定されない。例えば、梁10は、角型鋼管でもよく、矩形断面を有する木材でもよい。
In addition, in the above embodiment, an H-shaped steel is used as the
10:梁(H形鋼)
11:ウェブ
12:上フランジ
12a:上面
12c:端
12d:端
13:下フランジ
40,40B,40C:防振材
41:ベース部
41a:上面
41b:下面
41c:端
41d:端
42,42B,42C:凸部
42c:端
42d:端
50:床
60:床板
60a:端部
60b:端面
60c:端
70:床マット
71,72:防音マット
73:パーチクルボード
74:フロアマット
100,100B:床構造(防振床構造)
T40:防振材の厚さ
T41:ベース部の厚さ
T42:凸部の厚さ
W41:ベース部の幅
W42:凸部の幅
X:X軸方向(防振材の幅方向)
Y:Y軸方向(防振材の長手方向)
Z:Z軸方向
10: Beam (H-shaped steel)
11: Web 12:
T40: Thickness of vibration isolating material T41: Thickness of base portion T42: Thickness of convex portion W41: Width of base portion W42: Width of convex portion X: X-axis direction (width direction of vibration isolating material)
Y: Y-axis direction (longitudinal direction of vibration isolating material)
Z: Z-axis direction
Claims (8)
長手方向に直交する断面形状が扁平なベース部と、
前記ベース部の上面から上方に突出し、前記ベース部の幅よりも幅が狭い、1つの凸部と、を有することを特徴とする、防振材。 A linear vibration-proof material disposed between a floor plate of an upper floor of a building and a beam supporting the floor plate,
A base portion having a flat cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction;
A vibration-proof material comprising: a protrusion protruding upward from an upper surface of the base portion and having a width narrower than a width of the base portion.
前記梁には、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の防振材が配設され、前記凸部にて前記床板が支持されていることを特徴とする防振床構造。 A vibration-proof floor structure comprising a floor plate on an upper floor of a building and a beam supporting the floor plate,
A vibration-isolating floor structure, characterized in that the vibration-isolating material according to any one of claims 1 to 5 is arranged on the beam, and the floor plate is supported by the convex portion.
前記凸部の前記梁の中央に近い方の端は、前記ベース部の前記梁の中央に近い方の端から、前記梁の中央から離れる方にずれて配置されていることを特徴とする請求項6に記載の防振床構造。 The vibration isolating material according to claim 3 is disposed on the beam,
An end of the convex portion closer to the center of the beam is disposed offset from an end of the base portion closer to the center of the beam in a direction away from the center of the beam. The vibration-proof floor structure according to item 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148931A JP2024043762A (en) | 2022-09-20 | 2022-09-20 | Vibration isolation material and vibration isolation floor structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148931A JP2024043762A (en) | 2022-09-20 | 2022-09-20 | Vibration isolation material and vibration isolation floor structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024043762A true JP2024043762A (en) | 2024-04-02 |
Family
ID=90480401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022148931A Pending JP2024043762A (en) | 2022-09-20 | 2022-09-20 | Vibration isolation material and vibration isolation floor structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024043762A (en) |
-
2022
- 2022-09-20 JP JP2022148931A patent/JP2024043762A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1589159A2 (en) | Access floor system comprising sandwich boards | |
JP2024043762A (en) | Vibration isolation material and vibration isolation floor structure | |
JP2023125558A (en) | building floor structure | |
JP2023125560A (en) | building floor structure | |
JP6428851B1 (en) | Anti-vibration structure and sound insulation floor structure for horizontal members | |
JP2009030249A (en) | Floor structure of building | |
JP7201174B2 (en) | Ceiling anti-vibration material and ceiling anti-vibration structure | |
JP4867871B2 (en) | Sound insulation floor structure | |
JP2022144516A (en) | Vibration proof floor structure | |
JP4090835B2 (en) | Soundproof floor structure | |
JP2894197B2 (en) | Floor panel mounting structure | |
JP2001182207A (en) | Floor panel supporting structure | |
JP6453384B2 (en) | Sound insulation floor structure | |
JP7572688B2 (en) | Floor vibration isolation unit | |
JP2001116082A (en) | Vibration control device for building structure | |
JP7435271B2 (en) | Sound insulation structure | |
JP5433616B2 (en) | Anti-vibration structure of unit building | |
JP7033400B2 (en) | Floor structure | |
JP4366492B2 (en) | Ceiling structure | |
JP2023009369A (en) | floor support structure | |
JP6176986B2 (en) | building | |
JP6703905B2 (en) | Anti-vibration structure of floor | |
JP4234292B2 (en) | Building unit | |
JP2023064471A (en) | floor structure | |
JP2005226329A (en) | Floor panel structure |