JP2024043257A - Rotation synchronizing device - Google Patents

Rotation synchronizing device Download PDF

Info

Publication number
JP2024043257A
JP2024043257A JP2022148341A JP2022148341A JP2024043257A JP 2024043257 A JP2024043257 A JP 2024043257A JP 2022148341 A JP2022148341 A JP 2022148341A JP 2022148341 A JP2022148341 A JP 2022148341A JP 2024043257 A JP2024043257 A JP 2024043257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement amount
sleeve
piston
recess
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022148341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
龍介 加藤
Ryusuke Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022148341A priority Critical patent/JP2024043257A/en
Publication of JP2024043257A publication Critical patent/JP2024043257A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

To improve synchronization accuracy of rotations of sleeve and rotations of a gear.SOLUTION: A rotation synchronizing device has a synchronization hub, a transmission gear, a synchronization sleeve, a synchronization ring, and a shift fork. The synchronization hub is provided on a rotary shaft. The transmission gear is rotatably provided on the rotary shaft. The synchronization sleeve moves between a fastening position and a releasing position. The synchronization ring is pressed against the transmission gear by the synchronization sleeve. The shift fork is equipped with claw portions and moves in a fastening direction and in a releasing direction. The synchronization sleeve is formed with a first annular wall and a second annular wall. The claw portion is formed with a first recessed portion, a second recessed portion, and a communication channel. The shift fork is equipped with a first moving portion, a second moving portion, and a forking fluid. By moving the shift fork in the fastening direction, if the first moving portion is pushed in by first moving amount, the second moving portion is pushed out to be contacted with the second annular wall by second moving amount larger than the first moving amount.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、変速機に設けられる回転同期装置に関する。 The present invention relates to a rotation synchronizer provided in a transmission.

特許文献1に示されたシフトフォークは、シフト操作レバーが変速操作されることによってクラッチハブスリーブに摺接される。シフトフォークには、シフトシャフトの軸心方向に突出する第1突部及び第2突部が形成されている。第2突部の厚みは、第1突部の厚みより薄い。 The shift fork shown in Patent Document 1 slides into contact with a clutch hub sleeve when a shift operation lever is operated to change gears. The shift fork is formed with a first protrusion and a second protrusion that protrude in the axial direction of the shift shaft. The thickness of the second protrusion is thinner than the thickness of the first protrusion.

特許文献2、3、4、5には、ピストンを用いて部材の変位を行う機構が示されている。 Patent Documents 2, 3, 4, and 5 show mechanisms that use pistons to displace members.

特開2008-32166号公報JP 2008-32166 A 特開2003-106234号公報Japanese Patent Application Publication No. 2003-106234 特開平08-284905号公報Japanese Patent Application Publication No. 08-284905 実開平02-28320号公報Utility Model Publication No. 02-28320 特開平07-314187号公報Japanese Patent Application Publication No. 07-314187

特許文献1の構成のように、シフトフォークの移動に伴ってスリーブが移動されることで、ギアの切り替えが行われる変速装置では、シフトフォークとスリーブとの間に隙間が存在する。このため、シフトフォークの移動時においてスリーブの姿勢が安定しない可能性がある。そして、姿勢が安定していないスリーブがシンクロリングと接触した場合、スリーブとギアとの噛み合いのタイミングが所定のタイミングに対してずれることで、スリーブの回転とギアの回転との同期精度が低下する可能性がある。 In a transmission device that switches gears by moving a sleeve as the shift fork moves, as in the configuration of Patent Document 1, a gap exists between the shift fork and the sleeve. Therefore, the posture of the sleeve may not be stable when the shift fork moves. If a sleeve whose posture is not stable comes into contact with the synchro ring, the timing of engagement between the sleeve and gear will deviate from the predetermined timing, reducing the synchronization accuracy between the rotation of the sleeve and the rotation of the gear. there is a possibility.

本発明の目的は、スリーブの回転とギアの回転との同期精度を高めることにある。 An object of the present invention is to improve the synchronization accuracy between the rotation of the sleeve and the rotation of the gear.

一実施形態の回転同期装置は、変速機に設けられる回転同期装置であって、回転軸に設けられ、外スプライン歯を備えるシンクロハブと、前記回転軸に回転可能に設けられ、ドグ歯を備える変速ギアと、前記外スプライン歯に移動可能に噛み合う内スプライン歯を備え、前記内スプライン歯と前記ドグ歯とを噛み合わせる締結位置と、前記内スプライン歯と前記ドグ歯との噛み合いを解除する解放位置と、に移動するシンクロスリーブと、前記シンクロスリーブと前記変速ギアとの間に設けられ、前記締結位置に向かう前記シンクロスリーブによって前記変速ギアに押し付けられるシンクロリングと、前記シンクロスリーブの外周溝に収容される爪部を備え、前記シンクロスリーブを前記締結位置に移動させる締結方向と、前記シンクロスリーブを前記解放位置に移動させる解放方向と、に移動するシフトフォークと、を有し、前記外周溝には、互いに対向する第1環状壁と第2環状壁とが形成されており、前記爪部には、前記第1環状壁に対向する第1表面に開口する第1凹部と、前記第2環状壁に対向する第2表面に開口する第2凹部と、前記第1凹部と前記第2凹部とを互いに接続する連通流路と、が形成されており、前記シフトフォークは、前記第1凹部に摺動可能に取り付けられて前記第1表面から突出する第1可動部と、前記第2凹部に摺動可能に取り付けられて前記第2表面から突出する第2可動部と、前記連通流路に封入される作動流体と、を備え、前記シフトフォークが前記締結方向に移動されることにより、前記第1環状壁によって前記第1可動部が第1移動量で押し込まれると、前記第2可動部は前記第1移動量よりも大きい第2移動量で押し出されて前記第2環状壁に接触する。 The rotation synchronizer of one embodiment is a rotation synchronizer provided in a transmission, and includes a synchro hub provided on a rotating shaft and provided with external spline teeth, and provided rotatably on the rotating shaft and provided with dog teeth. A transmission gear, an internal spline tooth movably meshing with the external spline tooth, a fastening position where the internal spline tooth and the dog tooth mesh, and a release position where the internal spline tooth and the dog tooth are disengaged. a synchro sleeve that moves to a position, a synchro ring that is provided between the synchro sleeve and the speed change gear and is pressed against the speed change gear by the synchro sleeve that moves toward the fastening position, and a synchro ring that moves to the outer circumferential groove of the synchro sleeve. a shift fork having a claw portion accommodated therein and moving in a fastening direction for moving the synchro sleeve to the fastening position and in a releasing direction for moving the synchro sleeve to the release position; is formed with a first annular wall and a second annular wall that face each other, and the claw portion has a first recess that opens on a first surface that faces the first annular wall, and a first recess that opens on a first surface that faces the first annular wall; A second recess opening on a second surface facing the annular wall and a communication channel connecting the first recess and the second recess to each other are formed, and the shift fork is connected to the first recess. a first movable part that is slidably attached to and protrudes from the first surface; a second movable part that is slidably attached to the second recess and protrudes from the second surface; and the communication flow path. and a working fluid sealed in the first movable part, and when the shift fork is moved in the fastening direction and the first movable part is pushed in by the first movement amount, the second movable part is moved in the fastening direction. The portion is pushed out by a second movement amount that is larger than the first movement amount and contacts the second annular wall.

本発明によれば、対象となる変速ギアの回転を回転軸の回転に同期させる場合、シフトフォークが締結位置に向けて移動される。第1可動部は、第1環状壁との接触により反力を受けることで、第1移動量で押し込まれる。このとき、第2可動部は、作動流体から力を受けることで、第1移動量よりも大きい第2移動量で押し出されて第2環状壁に接触する。 According to the present invention, when synchronizing the rotation of the target transmission gear with the rotation of the rotating shaft, the shift fork is moved toward the engagement position. The first movable part is pushed in by a first movement amount by receiving a reaction force due to contact with the first annular wall. At this time, the second movable part receives a force from the working fluid and is pushed out by a second movement amount that is larger than the first movement amount and comes into contact with the second annular wall.

このように、シフトフォークの移動時において、シフトフォークとシンクロスリーブとの隙間が第1可動部及び第2可動部の移動によって埋まることで、シンクロスリーブの姿勢が矯正される。そして、姿勢が矯正されたシンクロスリーブがシンクロリングと接触することで、シンクロリングが変速ギアの所定の位置に押し付けられる。これにより、シンクロスリーブの一部と変速ギアの一部とが噛み合い易くなるので、シンクロスリーブの回転とギアの回転との同期精度を高めることができる。 In this way, when the shift fork moves, the gap between the shift fork and the synchro sleeve is filled by the movement of the first movable part and the second movable part, thereby correcting the posture of the synchro sleeve. Then, the synchro sleeve whose posture has been corrected comes into contact with the synchro ring, so that the synchro ring is pressed against a predetermined position of the transmission gear. This makes it easier for a part of the synchro sleeve to mesh with a part of the transmission gear, thereby increasing the synchronization accuracy between the rotation of the synchro sleeve and the rotation of the gear.

本発明の一実施形態としてのシンクロ機構を搭載している車両を示す図である。1 is a diagram showing a vehicle equipped with a synchronizer mechanism as an embodiment of the present invention. 図1の車両の一部の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a part of the vehicle shown in FIG. 1 . 図1の車両に搭載されているシンクロ機構の図である。FIG. 2 is a diagram of a synchronizer mechanism mounted on the vehicle of FIG. 1. FIG. 図2のシンクロ機構の各構成を示す図(図3の4-4線断面図)である。FIG. 3 is a diagram (sectional view taken along line 4-4 in FIG. 3) showing each configuration of the synchronizing mechanism in FIG. 2; 図2のシンクロ機構においてシフトフォークが第1方向に移動した場合の第1可動部、第2可動部、第3可動部及び第4可動部の移動状態を模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing the moving states of the first movable part, the second movable part, the third movable part, and the fourth movable part when the shift fork moves in the first direction in the synchronizing mechanism of FIG. 2. FIG. 図2のシンクロ機構においてシフトフォークが第1方向に移動する状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a state in which the shift fork moves in a first direction in the synchronizing mechanism of FIG. 2; 図3のスリーブを第1速の従動歯車側のシンクロリングまで移動させた状態を示す図である。4 is a diagram showing a state in which the sleeve in FIG. 3 has been moved to a synchro ring on the first-speed driven gear side. FIG. 図3のスリーブを第1速の従動歯車まで移動させた状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a state in which the sleeve of FIG. 3 has been moved to a first speed driven gear. 図4のシンクロ機構においてシフトフォークが第2方向に移動する状態を示す図である。5 is a diagram showing a state in which the shift fork moves in a second direction in the synchronizer mechanism of FIG. 4 . FIG. 図9のシンクロ機構においてシフトフォークが第2方向に移動した場合の第1可動部、第2可動部、第3可動部及び第4可動部の移動状態を模式的に示す図である。10 is a diagram schematically showing the moving states of the first movable part, the second movable part, the third movable part, and the fourth movable part when the shift fork moves in the second direction in the synchronizing mechanism of FIG. 9. FIG. 図9のスリーブを第2速の従動歯車まで移動させた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which moved the sleeve of FIG. 9 to the 2nd speed|speed driven gear. 本発明に対する比較例においてスリーブの回転と従動歯車の回転との同期精度が低下している状態を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a state in which the synchronization precision between the rotation of the sleeve and the rotation of the driven gear is reduced in a comparative example to the present invention.

以下、本発明の一の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、車両10にはパワートレイン12が搭載されている。パワートレイン12は、エンジン14と、エンジン14に連結されるトランスミッション20とを有している。トランスミッション20は、車両10の速度を変更する変速機の一例である。トランスミッション20は、シンクロ機構40を含んで構成されている。シンクロ機構40の詳細については、後述する。パワートレイン12は、一例として、前輪駆動用のパワートレインとして構成されているが、これに限られることはなく、後輪駆動用や全輪駆動用のパワートレインであっても良い。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described based on the drawings. As shown in FIG. 1, a power train 12 is mounted on a vehicle 10. Powertrain 12 includes an engine 14 and a transmission 20 coupled to engine 14. Transmission 20 is an example of a transmission that changes the speed of vehicle 10. The transmission 20 is configured to include a synchronization mechanism 40. Details of the synchronization mechanism 40 will be described later. The power train 12 is configured as a front-wheel drive power train, for example, but is not limited to this, and may be a rear-wheel drive or all-wheel drive power train.

図2に示すように、トランスミッション20は、入力軸22と、これに平行となる出力軸24とを備えている。入力軸22には、入力クラッチ15を介してエンジン14が連結されている。出力軸24には、デファレンシャル機構16を介して前輪18(図1)が連結されている。入力軸22には、駆動歯車25a、26aが固定されている。また、入力軸22には、駆動歯車27a、28a、29a、31aが回転自在に設けられている。出力軸24には、従動歯車44、46が回転自在に設けられている。また、出力軸24には、従動歯車27b、28b、29b、31bが固定されている。 As shown in FIG. 2, the transmission 20 includes an input shaft 22 and an output shaft 24 parallel to the input shaft 22. An engine 14 is connected to the input shaft 22 via an input clutch 15 . A front wheel 18 (FIG. 1) is connected to the output shaft 24 via a differential mechanism 16. Drive gears 25a and 26a are fixed to the input shaft 22. Further, drive gears 27a, 28a, 29a, and 31a are rotatably provided on the input shaft 22. Driven gears 44 and 46 are rotatably provided on the output shaft 24. Further, driven gears 27b, 28b, 29b, and 31b are fixed to the output shaft 24.

駆動歯車25aと従動歯車44とによって第1速の変速歯車列25が構成されている。駆動歯車26aと従動歯車46とによって第2速の変速歯車列26が構成されている。駆動歯車27aと従動歯車27bとによって第3速の変速歯車列27が構成されている。駆動歯車28aと従動歯車28bとによって第4速の変速歯車列28が構成されている。駆動歯車29aと従動歯車29bとによって第5速の変速歯車列29が構成されている。駆動歯車31aと従動歯車31bとによって第6速の変速歯車列31が構成されている。 The drive gear 25a and the driven gear 44 constitute a first speed gear train 25. The drive gear 26a and the driven gear 46 constitute a second speed gear train 26. The drive gear 27a and the driven gear 27b constitute a third speed gear train 27. A fourth speed gear train 28 is configured by the drive gear 28a and the driven gear 28b. The drive gear 29a and the driven gear 29b constitute a fifth speed gear train 29. The driving gear 31a and the driven gear 31b constitute a sixth speed gear train 31.

トランスミッション20には、入力軸22及び出力軸24に対して平行となるアイドラ軸38が設けられている。アイドラ軸38には、後退用の伝達歯車39a、39bが回転自在に設けられている。伝達歯車39aは、駆動歯車25aに噛み合っている。このように、トランスミッション20には、駆動歯車25a、伝達歯車39a、39b、従動歯車41からなる後退用の変速歯車列37が設けられている。なお、後退のための切替機構についての説明は省略する。 The transmission 20 is provided with an idler shaft 38 that is parallel to the input shaft 22 and the output shaft 24. Reverse transmission gears 39a and 39b are rotatably provided on the idler shaft 38. The transmission gear 39a meshes with the drive gear 25a. In this way, the transmission 20 is provided with a reverse speed change gear train 37 that includes a drive gear 25a, transmission gears 39a and 39b, and a driven gear 41. Note that a description of the switching mechanism for reversing the vehicle will be omitted.

出力軸24の一部には、一例として、1つのシンクロ機構40が設けられている。入力軸22には、一例として、2つのシンクロ機構80、90が設けられている。シンクロ機構40を用いることにより、第1速の変速歯車列25又は第2速の変速歯車列26を動力伝達状態に切り替えることが可能となる。また、シンクロ機構80を用いることにより、第3速の変速歯車列27又は第4速の変速歯車列28を動力伝達状態に切り替えることが可能となる。さらに、シンクロ機構90を用いることにより、第5速の変速歯車列29又は第6速の変速歯車列31を動力伝達状態に切り替えることが可能となる。なお、シンクロ機構40、80、90の各構成は、一例として、各部材の大きさを除いて同様の構成とされている。このため、以下はシンクロ機構40について説明し、シンクロ機構80、90の具体的な説明は省略する。 As an example, one synchronizing mechanism 40 is provided on a part of the output shaft 24. The input shaft 22 is provided with two synchronizing mechanisms 80 and 90, for example. By using the synchro mechanism 40, it becomes possible to switch the first speed gear train 25 or the second speed gear train 26 to a power transmission state. Further, by using the synchronizing mechanism 80, it becomes possible to switch the third speed gear train 27 or the fourth speed gear train 28 to a power transmission state. Furthermore, by using the synchronizing mechanism 90, it becomes possible to switch the fifth speed gear train 29 or the sixth speed gear train 31 to a power transmission state. In addition, each structure of the synchronizing mechanisms 40, 80, and 90 is made into the same structure except the size of each member, as an example. Therefore, the synchronizing mechanism 40 will be described below, and a specific description of the synchronizing mechanisms 80 and 90 will be omitted.

図3に示すように、出力軸24は、回転軸の一例である。図3には、出力軸24の中心線Cが示されている。出力軸24には、中心線Cを中心とするハブ42が固定されている。中心線Cが延びる方向を出力軸24の軸方向とする。軸方向のうちハブ42から従動歯車44に向かう方向を第1方向として、矢印Aで示す。また、軸方向のうちハブ42から従動歯車46に向かう方向を第2方向として、矢印Bで示す。つまり、第1方向及び第2方向は、軸方向の一例である。第1方向と第2方向は、不図示の同一直線上において互いに逆向きの方向となっている。出力軸24の一部の外周面には、複数のスプライン部24aが設けられている。出力軸24におけるハブ42に対する第1方向の部位には、ベアリング33が設けられている。出力軸24におけるハブ42に対する第2方向の部位には、ベアリング35が設けられている。なお、矢印Dで示される方向は、出力軸24の径方向である。 As shown in FIG. 3, the output shaft 24 is an example of a rotating shaft. In FIG. 3, a center line C of the output shaft 24 is shown. A hub 42 centered on the center line C is fixed to the output shaft 24. The direction in which the center line C extends is defined as the axial direction of the output shaft 24. The direction from the hub 42 toward the driven gear 44 in the axial direction is designated as a first direction and is indicated by an arrow A. Further, in the axial direction, the direction from the hub 42 toward the driven gear 46 is designated as a second direction and is indicated by an arrow B. That is, the first direction and the second direction are examples of axial directions. The first direction and the second direction are opposite directions on the same straight line (not shown). A plurality of spline portions 24a are provided on a part of the outer peripheral surface of the output shaft 24. A bearing 33 is provided at a portion of the output shaft 24 in the first direction with respect to the hub 42 . A bearing 35 is provided at a portion of the output shaft 24 in the second direction with respect to the hub 42 . Note that the direction indicated by arrow D is the radial direction of the output shaft 24.

〔シンクロ機構〕
シンクロ機構40は、一例として、ハブ42と、従動歯車44、46と、スリーブ48と、シンクロリング52、54と、シフトフォーク56と、第1駆動ユニット60と、第2駆動ユニット70とを有する。シンクロ機構40は、スリーブ48の回転と、従動歯車44、46の回転とを同期させる回転同期装置の一例である。
[Synchronization mechanism]
The synchronizing mechanism 40, for example, has a hub 42, driven gears 44, 46, a sleeve 48, synchronizing rings 52, 54, a shift fork 56, a first drive unit 60, and a second drive unit 70. The synchronizing mechanism 40 is an example of a rotation synchronizing device that synchronizes the rotation of the sleeve 48 and the rotation of the driven gears 44, 46.

〔ハブ〕
ハブ42は、シンクロハブの一例である。ハブ42は、出力軸24に設けられている。ハブ42は、第1方向又は第2方向から見て円環状の部材である。ハブ42の内周部分には、複数のスプライン部42aが設けられている。ハブ42は、複数のスプライン部42aと、出力軸24の複数のスプライン部24aとが係合することで、出力軸24に固定されている。また、ハブ42は、複数の外スプライン歯42bを備える。複数の外スプライン歯42bは、ハブ42の外周部分において、周方向に間隔をあけて形成されている。
[Hub]
The hub 42 is an example of a synchro hub. The hub 42 is provided on the output shaft 24. The hub 42 is an annular member when viewed from the first direction or the second direction. A plurality of spline portions 42a are provided on the inner peripheral portion of the hub 42. The hub 42 is fixed to the output shaft 24 by engaging the plurality of spline portions 42a with the plurality of spline portions 24a of the output shaft 24. The hub 42 also includes a plurality of external spline teeth 42b. The plurality of external spline teeth 42b are formed at intervals in the circumferential direction on the outer peripheral portion of the hub 42.

複数の外スプライン歯42bの間には、シンクロキー43(図7)が設けられている。シンクロキー43は、後述するスリーブ48が第1方向又は第2方向へ移動する際に、スリーブ48の移動方向へ移動する。シンクロキー43は、後述するシンクロリング52を従動歯車44へ押圧可能に設けられている。さらに、シンクロキー43は、後述するシンクロリング54を従動歯車46へ押圧可能に設けられている。 A synchro key 43 (FIG. 7) is provided between the plurality of external spline teeth 42b. The synchronization key 43 moves in the movement direction of the sleeve 48 when the sleeve 48, which will be described later, moves in a first direction or a second direction. The synchro key 43 is provided so as to be able to press a synchro ring 52, which will be described later, against the driven gear 44. Furthermore, the synchro key 43 is provided so as to be able to press a synchro ring 54, which will be described later, against the driven gear 46.

〔従動歯車〕
従動歯車44は、変速ギアの一例である。従動歯車44は、ベアリング33を介して出力軸24に回転可能に設けられている。換言すると、従動歯車44は、出力軸24に回転自在に支持されている。従動歯車44は、第1方向においてハブ42と隣り合う位置にある。従動歯車44は、複数の第1歯部44aと、複数の第2歯部44bと、コーン部44dとを備える。第1歯部44aは、駆動歯車25a(図2)の不図示の歯部と噛み合っている。
[Driver gear]
The driven gear 44 is an example of a speed change gear. The driven gear 44 is rotatably provided on the output shaft 24 via the bearing 33. In other words, the driven gear 44 is rotatably supported by the output shaft 24. The driven gear 44 is located adjacent to the hub 42 in the first direction. The driven gear 44 includes a plurality of first teeth 44a, a plurality of second teeth 44b, and a cone portion 44d. The first tooth portion 44a meshes with a tooth portion (not shown) of the drive gear 25a (FIG. 2).

第2歯部44bは、ドグ歯の一例である。第2歯部44bは、第1歯部44aよりも第2方向に位置している。複数の第2歯部44bは、従動歯車44の周方向に間隔をあけて並んでいる。第2歯部44bの第2方向の端部には、第2方向に向けて凸形状となるように斜面44c(図7)が形成されている。コーン部44dは、第2歯部44bよりも第2方向に位置している。また、コーン部44dは、第2方向に向けて外径が連続的に小さくなる円錐台状の部位である。コーン部44dは、斜面44eを有する。 The second tooth portion 44b is an example of dog teeth. The second tooth portion 44b is located further in the second direction than the first tooth portion 44a. The plurality of second tooth portions 44b are arranged at intervals in the circumferential direction of the driven gear 44. A slope 44c (FIG. 7) is formed at the end of the second tooth portion 44b in the second direction so as to be convex in the second direction. The cone portion 44d is located further in the second direction than the second tooth portion 44b. Further, the cone portion 44d is a truncated cone-shaped portion whose outer diameter decreases continuously in the second direction. The cone portion 44d has a slope 44e.

従動歯車46は、変速ギアの一例である。従動歯車46は、ベアリング35を介して出力軸24に回転可能に設けられている。換言すると、従動歯車46は、出力軸24に回転自在に支持されている。従動歯車46は、第2方向においてハブ42と隣り合う位置にある。従動歯車46は、複数の第1歯部46aと、複数の第2歯部46bと、コーン部46dとを備える。第1歯部46aは、駆動歯車26a(図2)の不図示の歯部と噛み合っている。 The driven gear 46 is an example of a speed change gear. The driven gear 46 is rotatably provided on the output shaft 24 via the bearing 35. In other words, the driven gear 46 is rotatably supported by the output shaft 24. The driven gear 46 is located adjacent to the hub 42 in the second direction. The driven gear 46 includes a plurality of first teeth 46a, a plurality of second teeth 46b, and a cone portion 46d. The first tooth portion 46a meshes with a tooth portion (not shown) of the drive gear 26a (FIG. 2).

第2歯部46bは、ドグ歯の一例である。第2歯部46bは、第1歯部46aよりも第1方向に位置している。複数の第2歯部46bは、従動歯車46の周方向に間隔をあけて並んでいる。第2歯部46bの第1方向の端部には、第1方向に向けて凸形状となるように斜面46c(図11)が形成されている。コーン部46dは、第2歯部46bよりも第1方向に位置している。また、コーン部46dは、第1方向に向けて外径が連続的に小さくなる円錐台状の部位である。コーン部46dは、斜面46eを有する。 The second tooth portion 46b is an example of dog teeth. The second tooth portion 46b is located further in the first direction than the first tooth portion 46a. The plurality of second tooth portions 46b are arranged at intervals in the circumferential direction of the driven gear 46. A slope 46c (FIG. 11) is formed at the end of the second tooth portion 46b in the first direction so as to be convex in the first direction. The cone portion 46d is located further in the first direction than the second tooth portion 46b. Further, the cone portion 46d is a truncated cone-shaped portion whose outer diameter decreases continuously in the first direction. The cone portion 46d has a slope 46e.

〔スリーブ〕
スリーブ48は、シンクロスリーブの一例である。スリーブ48は、一例として、基部48aと、壁部48b及び壁部48cとを備える。基部48aは、中心線Cを中心とする円環状に形成されている。基部48aは、ハブ42の周方向に沿って延びている。基部48aの第1方向の幅は、外スプライン歯42bの第1方向の幅よりも広い。また、基部48aの内周部は、複数の内スプライン歯48dを備えている。複数の内スプライン歯48dは、基部48aの周方向に間隔をあけて並んでいる。また、複数の内スプライン歯48dは、中心線Cに向けて突出している部位であり、軸方向に延びている。複数の内スプライン歯48dは、複数の外スプライン歯42bに、軸方向に移動可能に噛み合う。このように、スリーブ48は、出力軸24に対して軸方向(第1方向及び第2方向)に移動自在に設けられている。なお、径方向から平面視した場合、第1方向及び第2方向と交差する方向を交差方向とする。交差方向は、矢印K(図4)で示されている。スリーブ48の周方向は、交差方向の一例である。交差方向は、第1方向及び第2方向とほぼ直交している。
〔sleeve〕
The sleeve 48 is an example of a synchronous sleeve. As an example, the sleeve 48 includes a base 48a, a wall 48b, and a wall 48c. The base 48a is formed in an annular shape centered on the center line C. The base 48a extends along the circumferential direction of the hub 42. The width of the base 48a in the first direction is wider than the width of the external spline teeth 42b in the first direction. In addition, the inner peripheral portion of the base 48a includes a plurality of internal spline teeth 48d. The plurality of internal spline teeth 48d are arranged at intervals in the circumferential direction of the base 48a. In addition, the plurality of internal spline teeth 48d are portions that protrude toward the center line C and extend in the axial direction. The plurality of internal spline teeth 48d mesh with the plurality of external spline teeth 42b so as to be movable in the axial direction. In this way, the sleeve 48 is provided so as to be movable in the axial direction (first direction and second direction) relative to the output shaft 24. When viewed from above in the radial direction, a direction intersecting the first direction and the second direction is defined as an intersecting direction. The intersecting direction is indicated by an arrow K ( FIG. 4 ). The circumferential direction of the sleeve 48 is an example of the intersecting direction. The intersecting direction is substantially perpendicular to the first direction and the second direction.

スリーブ48が第1方向及び第2方向のいずれにも移動していないときのスリーブ48の位置を中立位置とする。また、内スプライン歯48dと第2歯部44b又は第2歯部46bとを噛み合わせるときの位置を締結位置とする。さらに、内スプライン歯48dと第2歯部44b、46bとの噛み合いを解除する位置を解放位置とする。中立位置は、解放位置に含まれる。つまり、スリーブ48は、締結位置と解放位置とに移動する。なお、スリーブ48を中立位置に移動させた場合、シンクロ機構40は、動力を伝達しない動力切断状態に切り替えられる。 The position of the sleeve 48 when it is not moving in either the first or second direction is the neutral position. The position when the internal spline teeth 48d mesh with the second tooth portion 44b or the second tooth portion 46b is the fastened position. The position where the meshing between the internal spline teeth 48d and the second tooth portion 44b, 46b is released is the released position. The neutral position is included in the released position. In other words, the sleeve 48 moves between the fastened position and the released position. When the sleeve 48 is moved to the neutral position, the synchro mechanism 40 is switched to a power disconnected state in which no power is transmitted.

壁部48bは、基部48aの第1方向の端部から径方向の外側に突出されている。壁部48bは、径方向に所定の高さを有する。また、壁部48bの第2方向の端部には、第1対向面48eが形成されている。第1対向面48eは、第1環状壁の一例である。第1対向面48eは、中心線Cを中心とする円環状の面である。また、第1対向面48eは、第1方向及び第2方向と交差する。さらに、第1対向面48eは、ほぼ平坦な面である。 The wall portion 48b projects radially outward from the end portion of the base portion 48a in the first direction. The wall portion 48b has a predetermined height in the radial direction. Further, a first opposing surface 48e is formed at the end of the wall portion 48b in the second direction. The first opposing surface 48e is an example of a first annular wall. The first opposing surface 48e is an annular surface centered on the center line C. Further, the first opposing surface 48e intersects the first direction and the second direction. Furthermore, the first opposing surface 48e is a substantially flat surface.

壁部48cは、基部48aの第2方向の端部から径方向の外側に突出されている。壁部48cは、径方向において、壁部48bの高さとほぼ同等の高さを有する。また、壁部48cの第1方向の端部には、第2対向面48fが形成されている。第2対向面48fは、第2環状壁の一例である。第2対向面48fは、中心線Cを中心とする円環状の面である。また、第2対向面48fは、第1方向及び第2方向と交差する。さらに、第2対向面48fは、ほぼ平坦な面である。 The wall portion 48c projects radially outward from the end portion of the base portion 48a in the second direction. The wall portion 48c has a height substantially equal to the height of the wall portion 48b in the radial direction. Further, a second opposing surface 48f is formed at the end of the wall portion 48c in the first direction. The second opposing surface 48f is an example of a second annular wall. The second opposing surface 48f is an annular surface centered on the center line C. Further, the second opposing surface 48f intersects the first direction and the second direction. Furthermore, the second opposing surface 48f is a substantially flat surface.

第1対向面48eと第2対向面48fは、第1方向及び第2方向に所定の間隔X1(図5)をあけて対向する。換言すると、壁部48bと壁部48cは、第1方向及び第2方向に対向する。基部48a、壁部48b及び壁部48cによって外周溝49が形成されている。外周溝49には、互いに対向する第1対向面48eと第2対向面48fとが形成されている。 The first opposing surface 48e and the second opposing surface 48f face each other with a predetermined interval X1 (FIG. 5) in the first direction and the second direction. In other words, the wall portion 48b and the wall portion 48c face each other in the first direction and the second direction. An outer circumferential groove 49 is formed by the base 48a, the wall 48b, and the wall 48c. The outer circumferential groove 49 is formed with a first opposing surface 48e and a second opposing surface 48f that face each other.

〔シンクロリング〕
シンクロリング52は、スリーブ48と従動歯車44との間に設けられている。また、シンクロリング52は、第1方向及び第2方向に移動自在に設けられている。シンクロリング52は、締結位置に向かうスリーブ48によって従動歯車44に押し付けられる。シンクロリング52は、中心線Cを中心とする円環状の部材である。シンクロリング52は、一例として、内周面52aと、外周面52bと、複数の突出部52cとを有する。内周面52aは、第2方向に向けて円の半径が連続的に小さくなる面である。内周面52aに対する内側には、コーン部44dが挿入されている。また、内周面52aは、シンクロリング52が第1方向に移動された場合、斜面44eと接触する。
[Synchronized ring]
The synchro ring 52 is provided between the sleeve 48 and the driven gear 44. Further, the synchro ring 52 is provided movably in the first direction and the second direction. The synchronizer ring 52 is pressed against the driven gear 44 by the sleeve 48 towards the fastened position. The synchro ring 52 is an annular member centered on the center line C. The synchro ring 52 has, for example, an inner circumferential surface 52a, an outer circumferential surface 52b, and a plurality of protrusions 52c. The inner circumferential surface 52a is a surface whose radius of a circle decreases continuously toward the second direction. A cone portion 44d is inserted inside the inner peripheral surface 52a. Further, the inner circumferential surface 52a comes into contact with the slope 44e when the synchro ring 52 is moved in the first direction.

複数の突出部52cは、外周面52bの第1方向の端部から径方向の外側へ突出されている。複数の突出部52cは、外周面52bの周方向に間隔をあけて設けられている。複数の突出部52cは、第2歯部44bと軸方向に並ぶことが可能な位置にある。複数の突出部52cは、それぞれ、軸方向と交差する斜め方向に延びるチャンファ面52d(図7)を有する。 The plurality of protrusions 52c protrude outward in the radial direction from the end in the first direction of the outer circumferential surface 52b. The plurality of protrusions 52c are provided at intervals in the circumferential direction of the outer peripheral surface 52b. The plurality of protrusions 52c are located at positions where they can be aligned with the second tooth portion 44b in the axial direction. Each of the plurality of protrusions 52c has a chamfered surface 52d (FIG. 7) extending in an oblique direction intersecting the axial direction.

シンクロリング54は、スリーブ48と従動歯車46との間に設けられている。また、シンクロリング54は、第1方向及び第2方向に移動自在に設けられている。シンクロリング54は、締結位置に向かうスリーブ48によって従動歯車46に押し付けられる。シンクロリング54は、中心線Cを中心とする円環状の部材である。シンクロリング54は、一例として、内周面54aと、外周面54bと、複数の突出部54cとを有する。内周面54aは、第2方向に向けて円の半径が連続的に小さくなる面である。内周面54aに対する内側には、コーン部46dが挿入されている。また、内周面54aは、シンクロリング54が第1方向に移動された場合、斜面46eと接触する位置にある。 The synchro ring 54 is provided between the sleeve 48 and the driven gear 46. Further, the synchro ring 54 is provided movably in the first direction and the second direction. The synchronizer ring 54 is pressed against the driven gear 46 by the sleeve 48 towards the fastened position. The synchro ring 54 is an annular member centered on the center line C. The synchro ring 54 has, for example, an inner circumferential surface 54a, an outer circumferential surface 54b, and a plurality of protrusions 54c. The inner circumferential surface 54a is a surface whose radius of a circle decreases continuously toward the second direction. A cone portion 46d is inserted inside the inner peripheral surface 54a. Moreover, the inner circumferential surface 54a is in a position where it contacts the slope 46e when the synchro ring 54 is moved in the first direction.

複数の突出部54cは、外周面54bの第1方向の端部から径方向の外側へそれぞれ突出されている。複数の突出部54cは、外周面54bの周方向に間隔をあけて設けられている。複数の突出部54cは、第2歯部46bと軸方向に並ぶことが可能な位置にある。複数の突出部54cは、それぞれ、軸方向と交差する斜め方向に延びるチャンファ面54d(図11)を有する。 The multiple protrusions 54c each protrude radially outward from the end of the outer peripheral surface 54b in the first direction. The multiple protrusions 54c are provided at intervals in the circumferential direction of the outer peripheral surface 54b. The multiple protrusions 54c are located at positions that allow them to be aligned with the second tooth portion 46b in the axial direction. Each of the multiple protrusions 54c has a chamfered surface 54d (Figure 11) that extends in an oblique direction that intersects with the axial direction.

従動歯車44及びシンクロリング52は、スリーブ48に対する第1方向に配置されている。従動歯車46及びシンクロリング52は、スリーブ48に対する第2方向に配置されている。つまり、シンクロ機構40において、従動歯車44、46及びシンクロリング52、52は、スリーブ48に対する第1方向及び第2方向の両側に配置されている。 Driven gear 44 and synchro ring 52 are arranged in a first direction with respect to sleeve 48 . Driven gear 46 and synchro ring 52 are arranged in a second direction relative to sleeve 48 . That is, in the synchro mechanism 40, the driven gears 44, 46 and the synchro rings 52, 52 are arranged on both sides of the sleeve 48 in the first direction and the second direction.

〔シフトフォーク〕
図4に示すように、シフトフォーク56は、一例として、本体部57と、不図示のアーム部と、爪部58と、第1可動部61と、第2可動部63と、第3可動部71と、第4可動部73と、油Qとを備える。本体部57は、中心線C(図3)を中心とする円弧状に形成された部位である。また、本体部57は、周方向から見てT字状の断面を有する。アーム部は、本体部57の一部から径方向の外側へ延びる部位である。アーム部には、不図示のシフトロッドが取り付けられている。シフトロッドは、第1方向及び第2方向へ移動自在に設けられている。また、シフトロッドは、リンク機構部21(図2)を介してシフトレバー51(図2)に連結されている。
[Shift fork]
As shown in FIG. 4, the shift fork 56 includes, for example, a main body portion 57, an arm portion (not shown), a claw portion 58, a first movable portion 61, a second movable portion 63, and a third movable portion. 71, a fourth movable part 73, and oil Q. The main body portion 57 is a portion formed in an arc shape centered on the center line C (FIG. 3). Further, the main body portion 57 has a T-shaped cross section when viewed from the circumferential direction. The arm portion is a portion extending radially outward from a portion of the main body portion 57. A shift rod (not shown) is attached to the arm portion. The shift rod is provided movably in the first direction and the second direction. Further, the shift rod is connected to a shift lever 51 (FIG. 2) via a link mechanism 21 (FIG. 2).

爪部58は、本体部57から軸方向の外側へ向けて突出された部位であり、且つシフトフォーク56の一部である。爪部58の第1方向及び第2方向における大きさは、間隔X1(図5)の大きさより小さい。つまり、爪部58と壁部48bとの間、爪部58と壁部48cとの間には、軸方向の隙間gがある。爪部58は、外周溝49に収容される。 The claw portion 58 is a portion that protrudes from the main body portion 57 toward the outside in the axial direction, and is a part of the shift fork 56. The size of the claw portion 58 in the first direction and the second direction is smaller than the size of the interval X1 (FIG. 5). In other words, there is an axial gap g between the claw portion 58 and the wall portion 48b, and between the claw portion 58 and the wall portion 48c. The claw portion 58 is housed in the outer circumferential groove 49.

シフトフォーク56は、シフトレバー51(図2)の操作に基づいて第1方向又は第2方向に移動されることで、スリーブ48を第1方向又は第2方向に移動させることが可能に設けられている。スリーブ48を締結位置に移動させる場合のシフトフォーク56の移動方向を締結方向とする。また、スリーブ48を解放位置に移動させる場合のシフトフォーク56の移動方向を解放方向とする。スリーブ48と従動歯車44とを同期させる場合、第1方向が締結方向となり、第2方向が解放方向となる。スリーブ48と従動歯車46とを同期させる場合、第2方向が締結方向となり、第1方向が解放方向となる。 The shift fork 56 is provided to be able to move the sleeve 48 in the first direction or the second direction by being moved in the first direction or the second direction based on the operation of the shift lever 51 (FIG. 2). ing. The direction in which the shift fork 56 moves when the sleeve 48 is moved to the fastening position is defined as the fastening direction. Furthermore, the direction in which the shift fork 56 moves when the sleeve 48 is moved to the release position is defined as the release direction. When the sleeve 48 and the driven gear 44 are synchronized, the first direction becomes the fastening direction and the second direction becomes the releasing direction. When the sleeve 48 and the driven gear 46 are synchronized, the second direction becomes the fastening direction and the first direction becomes the releasing direction.

爪部58には、後述する第1駆動ユニット60及び第2駆動ユニット70が動作可能に収容されている。爪部58には、一例として、表面58aと、第1凹部58bと、第4凹部58c、58dと、連通流路66と、表面58eと、第3凹部58fと、第2凹部58g、58hと、接続流路76とが形成されている。 A first drive unit 60 and a second drive unit 70, which will be described later, are movably accommodated in the claw portion 58. The claw portion 58 includes, for example, a surface 58a, a first recess 58b, fourth recesses 58c and 58d, a communication channel 66, a surface 58e, a third recess 58f, and a second recess 58g and 58h. , and a connecting flow path 76 are formed.

表面58aは、爪部58における第1方向の端面である。表面58aは、第1表面の一例である。表面58aは、第1対向面48eに対向する。第1凹部58bは、表面58aにおいて第1方向に開口する。第4凹部58cは、表面58aにおいて第1方向に開口する。第4凹部58cは、径方向の外側から平面視した場合、交差方向において第1凹部58bに対してずれた位置に形成されている。第4凹部58dは、表面58aにおいて第1方向に開口する。第4凹部58dは、交差方向において第1凹部58bに対して第4凹部58c側とは反対側の位置に形成されている。 The surface 58a is an end surface of the claw portion 58 in the first direction. Surface 58a is an example of a first surface. The surface 58a faces the first opposing surface 48e. The first recess 58b opens in the first direction on the surface 58a. The fourth recess 58c opens in the first direction on the surface 58a. The fourth recess 58c is formed at a position shifted from the first recess 58b in the cross direction when viewed in plan from the outside in the radial direction. The fourth recess 58d opens in the first direction on the surface 58a. The fourth recess 58d is formed at a position opposite to the fourth recess 58c with respect to the first recess 58b in the cross direction.

表面58eは、爪部58における第2方向の端面である。表面58eは、第2表面の一例である。表面58eは、第2対向面48fに対向する。第3凹部58fは、表面58eにおいて第2方向に開口する。第2凹部58gは、表面58eにおいて第2方向に開口する。第2凹部58gは、径方向の外側から平面視した場合、交差方向において第3凹部58fに対してずれた位置に形成されている。第2凹部58hは、表面58eにおいて第2方向に開口する。第2凹部58hは、交差方向において第3凹部58fに対して第2凹部58g側とは反対側の位置に形成されている。 The surface 58e is an end surface of the claw portion 58 in the second direction. Surface 58e is an example of the second surface. The surface 58e faces the second opposing surface 48f. The third recess 58f opens in the second direction on the surface 58e. The second recess 58g opens in the second direction on the surface 58e. The second recess 58g is formed at a position shifted from the third recess 58f in the cross direction when viewed from the outside in the radial direction. The second recess 58h opens in the second direction on the surface 58e. The second recess 58h is formed at a position opposite to the second recess 58g with respect to the third recess 58f in the cross direction.

連通流路66は、第1凹部58bと第2凹部58g、58hとを互いに接続する。接続流路76は、第3凹部58fと第4凹部58c、58dとを互いに接続する。連通流路66及び接続流路76には、それぞれ油Qが封入されている。油Qは、作動流体の一例である。作動流体は、非圧縮性流体で構成される。なお、非圧縮性流体とは、圧力や温度が変更された場合、それ自体の密度の変化が無い流体、又はそれ自体の密度の変化が無視できる程度に小さい流体を意味する。 The communication flow path 66 connects the first recess 58b to the second recesses 58g and 58h. The connection flow path 76 connects the third recess 58f to the fourth recesses 58c and 58d. The communication flow path 66 and the connection flow path 76 are filled with oil Q. The oil Q is an example of a working fluid. The working fluid is composed of a non-compressible fluid. Note that a non-compressible fluid means a fluid whose density does not change when the pressure or temperature is changed, or a fluid whose density change is negligibly small.

〔第1可動部〕
第1可動部61は、一例として、1つの第1ピストン62を備える。第1ピストン62は、第1凹部58bに摺動可能に取り付けられている。第1ピストン62は、表面58aから第1方向に突出されている。第1ピストン62は、第1対向面48eと対向する第1接触面62aを有する。第1接触面62aは、径方向に沿った平面状に形成されている。第1接触面62aは、第1対向面48eとの接触において反力を受ける。第1ピストン62の第2方向の端部には、第1伝達部68が設けられている。
[First movable part]
The first movable part 61 includes, for example, one first piston 62. The first piston 62 is slidably attached to the first recess 58b. The first piston 62 protrudes from the surface 58a in the first direction. The first piston 62 has a first contact surface 62a that faces the first opposing surface 48e. The first contact surface 62a is formed in a planar shape along the radial direction. The first contact surface 62a receives a reaction force upon contact with the first opposing surface 48e. A first transmission section 68 is provided at the end of the first piston 62 in the second direction.

第1伝達部68は、第1凹部58bを含む連通流路66の端部に挿入されている。第1伝達部68の第2方向の端部には、第1伝達面68aが形成されている。第1伝達面68aは、油Qへ力を伝達可能で且つ油Qから力を受けることが可能な面である。第1伝達面68aの面積を面積S1(図5)とする。なお、第1可動部61において、第1伝達面68aの面積を合計したものを第1総受圧面積SA(図5)とする。本実施形態では、SA=S1である。 The first transmission part 68 is inserted into the end of the communication flow passage 66, which includes the first recess 58b. A first transmission surface 68a is formed on the end of the first transmission part 68 in the second direction. The first transmission surface 68a is a surface that can transmit force to the oil Q and can receive force from the oil Q. The area of the first transmission surface 68a is area S1 (Figure 5). In the first movable part 61, the sum of the areas of the first transmission surfaces 68a is the first total pressure receiving area SA (Figure 5). In this embodiment, SA = S1.

〔第2可動部〕
第2可動部63は、一例として、2つの第2ピストン64を備える。第2ピストン64は、第2凹部58g、58hにそれぞれ1つずつ摺動可能に取り付けられている。2つの第2ピストン64は、表面58eから第2方向に突出されている。第2ピストン64は、第2対向面48fと対向する第2接触面64aを有する。第2接触面64aは、径方向に沿った平面状に形成されている。第2接触面64aは、第2対向面48fとの接触において反力を受ける。第2ピストン64は、第2対向面48fと接触するまで移動可能である。第2ピストン64の第1方向の端部には、第2伝達部69が設けられている。
[Second movable part]
The second movable part 63 includes, for example, two second pistons 64. One second piston 64 is slidably attached to each of the second recesses 58g and 58h. The two second pistons 64 protrude from the surface 58e in the second direction. The second piston 64 has a second contact surface 64a facing the second opposing surface 48f. The second contact surface 64a is formed in a planar shape along the radial direction. The second contact surface 64a receives a reaction force upon contact with the second opposing surface 48f. The second piston 64 is movable until it comes into contact with the second opposing surface 48f. A second transmission section 69 is provided at the end of the second piston 64 in the first direction.

第2ピストン64は、第1ピストン62に対して交差方向にずれた位置にある。具体的には、第1ピストン62を第2方向に投影して見た場合、2つの第2ピストン64は、第1ピストン62に対して交差方向にずれた位置にあり、且つ第1ピストン62に対して交差方向の両側に位置している。 The second piston 64 is offset from the first piston 62 in the transverse direction. Specifically, when the first piston 62 is projected in the second direction, the two second pistons 64 are at positions shifted from the first piston 62 in the cross direction, and It is located on both sides in the cross direction.

2つの第2伝達部69は、連通流路66の分岐された端部にそれぞれ挿入されている。第2伝達部69の第1方向の端部には、第2伝達面69aが形成されている。第2伝達面69aは、油Qから力を受けることが可能で且つ油Qへ力を伝達可能な面である。第2伝達面69aの面積を面積S2(図5)とする。なお、第2可動部63において、2つの第2伝達面69aの面積S2を合計したものを第2総受圧面積SB(図5)とする。つまり、SB=2×S2である。なお、第1総受圧面積SAは、第2総受圧面積SBよりも大きい。 The two second transmission sections 69 are inserted into the branched ends of the communication channel 66, respectively. A second transmission surface 69a is formed at the end of the second transmission section 69 in the first direction. The second transmission surface 69a is a surface that can receive force from the oil Q and can transmit force to the oil Q. The area of the second transmission surface 69a is defined as area S2 (FIG. 5). In the second movable portion 63, the sum of the areas S2 of the two second transmission surfaces 69a is defined as a second total pressure receiving area SB (FIG. 5). That is, SB=2×S2. Note that the first total pressure receiving area SA is larger than the second total pressure receiving area SB.

〔第3可動部〕
第3可動部71は、一例として、1つの第3ピストン72を備える。第3ピストン72は、第3凹部58fに摺動可能に取り付けられている。第3ピストン72は、表面58eから第2方向に突出されている。第3ピストン72は、第2対向面48fと対向する第3接触面72aを有する。第3接触面72aは、径方向に沿った平面状に形成されている。第3接触面72aは、第2対向面48fとの接触において反力を受ける。第3ピストン72の第1方向の端部には、第3伝達部78が設けられている。
[Third moving part]
The third movable part 71 includes, for example, one third piston 72. The third piston 72 is slidably attached to the third recess 58f. The third piston 72 protrudes from the surface 58e in the second direction. The third piston 72 has a third contact surface 72a that faces the second opposing surface 48f. The third contact surface 72a is formed in a planar shape along the radial direction. The third contact surface 72a receives a reaction force upon contact with the second opposing surface 48f. A third transmission section 78 is provided at the end of the third piston 72 in the first direction.

第3伝達部78は、第3凹部58fを含む接続流路76の端部に挿入されている。第3伝達部78の第1方向の端部には、第3伝達面78aが形成されている。第3伝達面78aは、油Qへ力を伝達可能で且つ油Qから力を受けることが可能な面である。第3伝達面78aの面積を面積S3(図5)とする。なお、第3可動部71において、第3伝達面78aの面積を合計したものを第3総受圧面積SC(図5)とする。本実施形態では、SC=S3である。 The third transmission section 78 is inserted into the end of the connection channel 76 including the third recess 58f. A third transmission surface 78a is formed at the end of the third transmission section 78 in the first direction. The third transmission surface 78a is a surface capable of transmitting force to the oil Q and receiving force from the oil Q. The area of the third transmission surface 78a is defined as area S3 (FIG. 5). In addition, in the third movable part 71, the sum of the areas of the third transmission surfaces 78a is defined as the third total pressure receiving area SC (FIG. 5). In this embodiment, SC=S3.

〔第4可動部〕
第4可動部73は、一例として、2つの第4ピストン74を備える。第4ピストン74は、第4凹部58c、58dにそれぞれ1つずつ摺動可能に取り付けられている。2つの第4ピストン74は、表面58aから第1方向に突出されている。第4ピストン74は、第1対向面48eと対向する第4接触面74aを有する。第4接触面74aは、径方向に沿った平面状に形成されている。第4接触面74aは、第1対向面48eとの接触において反力を受ける。第4ピストン74は、第2対向面48fと接触するまで移動可能である。第4ピストン74の第2方向の端部には、第4伝達部79が設けられている。
[Fourth moving part]
The fourth movable part 73 includes, for example, two fourth pistons 74. One fourth piston 74 is slidably attached to each of the fourth recesses 58c and 58d. The two fourth pistons 74 protrude from the surface 58a in the first direction. The fourth piston 74 has a fourth contact surface 74a that faces the first opposing surface 48e. The fourth contact surface 74a is formed in a planar shape along the radial direction. The fourth contact surface 74a receives a reaction force upon contact with the first opposing surface 48e. The fourth piston 74 is movable until it comes into contact with the second opposing surface 48f. A fourth transmission section 79 is provided at the end of the fourth piston 74 in the second direction.

2つの第4伝達部79は、接続流路76の分岐された端部にそれぞれ挿入されている。第4伝達部79の第2方向の端部には、第4伝達面79aが形成されている。第4伝達面79aは、油Qから力を受けることが可能で且つ油Qへ力を伝達可能な面である。第4伝達面79aの面積を面積S4(図5)とする。なお、第4可動部73において、2つの第4伝達面79aの面積を合計したものを第4総受圧面積SD(図5)とする。つまり、SD=2×S4である。第4総受圧面積SDは、第3総受圧面積SCより小さい。 The two fourth transmitting portions 79 are inserted into the branched ends of the connecting channel 76, respectively. A fourth transmission surface 79a is formed at the end of the fourth transmission section 79 in the second direction. The fourth transmission surface 79a is a surface that can receive force from the oil Q and can transmit force to the oil Q. The area of the fourth transmission surface 79a is defined as area S4 (FIG. 5). In addition, in the fourth movable part 73, the sum of the areas of the two fourth transmission surfaces 79a is defined as the fourth total pressure receiving area SD (FIG. 5). That is, SD=2×S4. The fourth total pressure receiving area SD is smaller than the third total pressure receiving area SC.

第1駆動ユニット60は、第1可動部61と、第2可動部63と、連通流路66と、油Qとを有する。第2駆動ユニット70は、第3可動部71と、第4可動部73と、接続流路76と、油Qとを有する。このように、爪部58は、第1駆動ユニット60及び第2駆動ユニット70を備えている。第1駆動ユニット60及び第2駆動ユニット70は、第1方向及び第2方向において、互いに向かい合うように位置している。また、第1駆動ユニット60及び第2駆動ユニット70は、爪部58の中心線を表す線CBをそれぞれ第1方向及び第2方向に跨いで位置している。 The first drive unit 60 has a first movable part 61, a second movable part 63, a communication channel 66, and oil Q. The second drive unit 70 has a third movable part 71, a fourth movable part 73, a connection flow path 76, and oil Q. In this way, the claw portion 58 includes the first drive unit 60 and the second drive unit 70. The first drive unit 60 and the second drive unit 70 are located facing each other in the first direction and the second direction. Further, the first drive unit 60 and the second drive unit 70 are located across the line CB representing the center line of the claw portion 58 in the first direction and the second direction, respectively.

本実施形態では、一例として、第1可動部61及び第4可動部73が押し込まれる前の時点において、第1接触面62aと第4接触面74aとが交差方向に揃っている。さらに、第2可動部63及び第3可動部71が押し込まれる前の時点において、第2接触面64aと第3接触面72aとが交差方向に揃っている。なお、第1可動部61及び第4可動部73が押し込まれる前の時点において、第1接触面62aと第4接触面74aとが交差方向に揃っていなくてもよい。第2可動部63及び第3可動部71が押し込まれる前の時点において、第2接触面64aと第3接触面72aとが交差方向に揃っていなくてもよい。 In this embodiment, as an example, before the first movable part 61 and the fourth movable part 73 are pushed in, the first contact surface 62a and the fourth contact surface 74a are aligned in the cross direction. Furthermore, before the second movable part 63 and the third movable part 71 are pushed in, the second contact surface 64a and the third contact surface 72a are aligned in the cross direction. Note that the first contact surface 62a and the fourth contact surface 74a do not need to be aligned in the cross direction before the first movable part 61 and the fourth movable part 73 are pushed in. Before the second movable part 63 and the third movable part 71 are pushed in, the second contact surface 64a and the third contact surface 72a do not need to be aligned in the cross direction.

図5に示すように、第1駆動ユニット60は、第1ピストン62が第2方向に押し込まれた場合に2つの第2ピストン64を第2方向に移動させる。なお、図5、図10に示された一点鎖線M1、M2は、スリーブ48が中立位置にあるときの第1接触面62a、第2接触面64a、第3接触面72a及び第4接触面74aの位置を表している。 As shown in FIG. 5, the first drive unit 60 moves the two second pistons 64 in the second direction when the first piston 62 is pushed in the second direction. In addition, the dashed-dotted lines M1 and M2 shown in FIGS. 5 and 10 indicate the first contact surface 62a, the second contact surface 64a, the third contact surface 72a, and the fourth contact surface 74a when the sleeve 48 is in the neutral position. represents the position of

図10に示すように、第2駆動ユニット70は、第3ピストン72が第1方向に押し込まれた場合に2つの第4ピストン74を第1方向に移動させる。このように、第1駆動ユニット60と第2駆動ユニット70は、互いに異なる方向に第2ピストン64の移動量、第4ピストン74の移動量を増加可能に構成されている。 As shown in FIG. 10, the second drive unit 70 moves the two fourth pistons 74 in the first direction when the third piston 72 is pushed in the first direction. In this way, the first drive unit 60 and the second drive unit 70 are configured to be able to increase the amount of movement of the second piston 64 and the amount of movement of the fourth piston 74 in mutually different directions.

図5に示すように、第1接触面62aが第1対向面48eと接触した場合、第1ピストン62は、第1対向面48eから反力を受けることで第2方向に押し込まれる。つまり、第1ピストン62は、第2方向に移動する。このときの第1ピストン62の移動量を第1移動量d1とする。第1移動量d1は、一例として、第2方向に向けて第1ピストン62が移動した距離で表されている。なお、第1ピストン62が第1対向面48eから反力を受ける時点は、スリーブ48が第1方向に移動を開始した時点、スリーブ48が第1方向に移動している途中の時点、スリーブ48の第1方向の移動が終了した時点を含んでいる。第1移動量d1は、スリーブ48がシンクロリング52(図3)に接触した時点において最大となる。 As shown in FIG. 5, when the first contact surface 62a contacts the first opposing surface 48e, the first piston 62 is pushed in the second direction by receiving a reaction force from the first opposing surface 48e. That is, the first piston 62 moves in the second direction. The amount of movement of the first piston 62 at this time is defined as a first amount of movement d1. The first movement amount d1 is expressed as, for example, the distance that the first piston 62 has moved in the second direction. Note that the first piston 62 receives the reaction force from the first opposing surface 48e when the sleeve 48 starts moving in the first direction, when the sleeve 48 is in the middle of moving in the first direction, and when the sleeve 48 includes the point in time when the movement in the first direction ends. The first movement amount d1 becomes maximum at the time when the sleeve 48 contacts the synchro ring 52 (FIG. 3).

第1ピストン62が第2方向に押し込まれた場合、油Q(図4)を介して、2つの第2ピストン64に力が伝達される。このときのそれぞれの第2ピストン64の移動量を第2移動量d2とする。第2移動量d2は、一例として、第2方向に向けて第2ピストン64が移動した距離で表されている。ここで、第2総受圧面積SBは、第1総受圧面積SAより小さい。このため、第1対向面48eによって第1ピストン62が第1移動量d1で押し込まれた場合、2つの第2ピストン64は、第1移動量d1よりも大きい第2移動量d2で押し出されて、第2対向面48fに接触するようになっている。 When the first piston 62 is pushed in the second direction, force is transmitted to the two second pistons 64 via the oil Q (FIG. 4). The amount of movement of each second piston 64 at this time is defined as a second amount of movement d2. The second movement amount d2 is expressed as, for example, the distance that the second piston 64 has moved in the second direction. Here, the second total pressure receiving area SB is smaller than the first total pressure receiving area SA. Therefore, when the first piston 62 is pushed by the first moving amount d1 by the first opposing surface 48e, the two second pistons 64 are pushed out by the second moving amount d2, which is larger than the first moving amount d1. , so as to come into contact with the second opposing surface 48f.

一方、第4ピストン74は、第1対向面48eと接触し且つ第2方向に押し込まれる。このときの第4ピストン74の移動量を第7移動量d7とする。d7=d1である。また、このときの第3ピストン72の第2方向の移動量を第8移動量d8とする。ここで、第3ピストン72は、第7移動量d7よりも小さい第8移動量d8で第2方向に押し出され且つ第2対向面48fから離れているようになっている。これは、第4総受圧面積SDが第3総受圧面積SCより小さいことによる。 On the other hand, the fourth piston 74 comes into contact with the first opposing surface 48e and is pushed in the second direction. The amount of movement of the fourth piston 74 at this time is defined as the seventh amount of movement d7. d7=d1. Further, the amount of movement of the third piston 72 in the second direction at this time is defined as the eighth amount of movement d8. Here, the third piston 72 is pushed out in the second direction by an eighth movement amount d8 that is smaller than the seventh movement amount d7, and is separated from the second opposing surface 48f. This is because the fourth total pressure receiving area SD is smaller than the third total pressure receiving area SC.

図10に示すように、第3接触面72aが第2対向面48fと接触した場合、第3ピストン72は、第2対向面48fから反力を受けることで第1方向に押し込まれる。つまり、第3ピストン72は、第1方向に移動する。このときの第3ピストン72の移動量を第5移動量d5とする。第5移動量d5は、一例として、第1方向に向けて第3ピストン72が移動した距離で表されている。なお、第3ピストン72が第2対向面48fから反力を受ける時点は、スリーブ48が第2方向に移動を開始した時点、スリーブ48が第2方向に移動している途中の時点、スリーブ48の第2方向の移動が終了した時点を含んでいる。第5移動量d5は、スリーブ48がシンクロリング54(図3)に接触した時点において最大となる。 As shown in FIG. 10, when the third contact surface 72a contacts the second opposing surface 48f, the third piston 72 is pushed in the first direction by receiving a reaction force from the second opposing surface 48f. That is, the third piston 72 moves in the first direction. The amount of movement of the third piston 72 at this time is defined as the fifth amount of movement d5. The fifth movement amount d5 is expressed as, for example, the distance that the third piston 72 has moved in the first direction. Note that the points at which the third piston 72 receives the reaction force from the second opposing surface 48f include the point in time when the sleeve 48 starts moving in the second direction, the point in time when the sleeve 48 is in the middle of moving in the second direction, and the point in time when the third piston 72 receives a reaction force from the second opposing surface 48f. includes the point in time when the movement in the second direction is completed. The fifth movement amount d5 becomes maximum at the time when the sleeve 48 contacts the synchro ring 54 (FIG. 3).

第3ピストン72が第1方向に押し込まれた場合、油Q(図4)を介して、2つの第4ピストン74に力が伝達される。このときのそれぞれの第4ピストン74の移動量を第6移動量d6とする。第6移動量d6は、一例として、第1方向に向けて第4ピストン74が移動した距離で表されている。ここで、第4総受圧面積SDは、第3総受圧面積SCより小さい。このため、第2対向面48fによって第3ピストン72が第5移動量d5で押し込まれた場合、2つの第4ピストン74は、第5移動量d5よりも大きい第6移動量d6で押し出されて、第1対向面48eに接触するようになっている。 When the third piston 72 is pushed in the first direction, force is transmitted to the two fourth pistons 74 via the oil Q (FIG. 4). The amount of movement of each fourth piston 74 at this time is defined as a sixth amount of movement d6. The sixth movement amount d6 is expressed as, for example, the distance that the fourth piston 74 has moved in the first direction. Here, the fourth total pressure receiving area SD is smaller than the third total pressure receiving area SC. Therefore, when the third piston 72 is pushed by the fifth movement amount d5 by the second opposing surface 48f, the two fourth pistons 74 are pushed out by the sixth movement amount d6, which is larger than the fifth movement amount d5. , are adapted to come into contact with the first opposing surface 48e.

一方、第2ピストン64は、第2対向面48fと接触し且つ第1方向に押し込まれる。このときの第2ピストン64の移動量を第3移動量d3とする。d3=d5である。また、このときの第1ピストン62の第1方向の移動量を第4移動量d4とする。ここで、第1ピストン62は、第3移動量d3よりも小さい第4移動量d4で第1方向に押し出され且つ第1対向面48eから離れているようになっている。これは、第2総受圧面積SBが第1総受圧面積SAより小さいことによる。 On the other hand, the second piston 64 comes into contact with the second opposing surface 48f and is pushed in the first direction. The amount of movement of the second piston 64 at this time is defined as a third amount of movement d3. d3=d5. Further, the amount of movement of the first piston 62 in the first direction at this time is defined as a fourth amount of movement d4. Here, the first piston 62 is pushed out in the first direction by a fourth movement amount d4 that is smaller than the third movement amount d3, and is separated from the first opposing surface 48e. This is because the second total pressure receiving area SB is smaller than the first total pressure receiving area SA.

〔本実施形態の作用及び効果〕
シンクロ機構40の作用及び効果の概略について説明する。図3から図5までに示すように、シンクロ機構40によれば、変速の対象となる従動歯車44の回転を出力軸24の回転に同期させる場合、シフトフォーク56が締結位置に向けて移動される。第1可動部61は、壁部48bの第1対向面48eとの接触により反力を受けることで、第2方向に第1移動量d1で押し込まれる。このとき、第2可動部63は、油Qから力を受けることで、第1移動量d1よりも大きい第2移動量d2で押し出されて壁部48cの第2対向面48fに接触する。
[Operations and effects of this embodiment]
An outline of the function and effect of the synchronization mechanism 40 will be explained. As shown in FIGS. 3 to 5, according to the synchronizing mechanism 40, when the rotation of the driven gear 44, which is the target of gear change, is synchronized with the rotation of the output shaft 24, the shift fork 56 is moved toward the engagement position. Ru. The first movable portion 61 is pushed in the second direction by a first movement amount d1 by receiving a reaction force due to contact with the first opposing surface 48e of the wall portion 48b. At this time, the second movable part 63 receives a force from the oil Q, and is pushed out by a second movement amount d2 that is larger than the first movement amount d1, and comes into contact with the second opposing surface 48f of the wall part 48c.

このように、シフトフォーク56の移動時において、シフトフォーク56とスリーブ48との隙間gが第1可動部61及び第2可動部63の移動によって埋まることで、スリーブ48の姿勢が矯正される。そして、姿勢が矯正されたスリーブ48がシンクロリング52と接触することで、シンクロリング52が従動歯車44の所定の位置に押し付けられる。これにより、スリーブ48の一部と従動歯車44の一部とが噛み合い易くなるので、スリーブ48の回転と従動歯車44の回転との同期精度を高めることができる。なお、スリーブ48の姿勢の矯正とは、軸方向又は径方向に対するスリーブ48の傾きを小さくすることを意味する。 In this way, when the shift fork 56 moves, the gap g between the shift fork 56 and the sleeve 48 is filled by the movement of the first movable part 61 and the second movable part 63, so that the posture of the sleeve 48 is corrected. Then, the sleeve 48 whose posture has been corrected comes into contact with the synchro ring 52, so that the synchro ring 52 is pressed against the predetermined position of the driven gear 44. This makes it easier for a portion of the sleeve 48 and a portion of the driven gear 44 to mesh with each other, thereby increasing the precision of synchronization between the rotation of the sleeve 48 and the rotation of the driven gear 44. Note that correcting the posture of the sleeve 48 means reducing the inclination of the sleeve 48 with respect to the axial direction or the radial direction.

図10に示すように、シフトフォーク56が、第1駆動ユニット60における解放方向としての第2方向に移動された場合、第2可動部63が壁部48cの第2対向面48fと接触することで、第2可動部63が第1方向に第3移動量d3で押し込まれる。このとき、第1可動部61は、第3移動量d3よりも小さい第4移動量d4で第1方向に押し出され且つ壁部48bの第1対向面48eから離れている。換言すると、第2駆動ユニット70が動作することで第4可動部73が第1対向面48eと接触しているとき、第1可動部61は、第1対向面48eと接触しない。これにより、スリーブ48の姿勢を矯正すると共に、スリーブ48に対して第1ピストン62による摺動抵抗が増加するのを抑制することができる。 As shown in FIG. 10, when the shift fork 56 is moved in the second direction as the release direction of the first drive unit 60, the second movable part 63 comes into contact with the second opposing surface 48f of the wall part 48c, and the second movable part 63 is pushed in the first direction by a third movement amount d3. At this time, the first movable part 61 is pushed out in the first direction by a fourth movement amount d4 smaller than the third movement amount d3 and is separated from the first opposing surface 48e of the wall part 48b. In other words, when the fourth movable part 73 is in contact with the first opposing surface 48e by the operation of the second drive unit 70, the first movable part 61 does not come into contact with the first opposing surface 48e. This corrects the posture of the sleeve 48 and suppresses an increase in the sliding resistance of the first piston 62 against the sleeve 48.

以下、シンクロ機構40の作用について具体的に説明する。図4に示すように、シフトフォーク56が移動される前の状態において、シフトフォーク56と壁部48b、48cとの間には隙間gが存在する。この状態において、シフトレバー51(図2)が運転手によって操作されることで、シンクロ機構40における第1速への切り替え動作が開始される。 Hereinafter, the operation of the synchronization mechanism 40 will be specifically explained. As shown in FIG. 4, before the shift fork 56 is moved, a gap g exists between the shift fork 56 and the walls 48b and 48c. In this state, when the shift lever 51 (FIG. 2) is operated by the driver, the switching operation to the first speed in the synchro mechanism 40 is started.

図3に示すように、シンクロ機構40において、変速の対象となる従動歯車44の回転を出力軸24及びスリーブ48の回転に同期させる場合、シフトフォーク56が第1方向に移動される。シフトフォーク56が第1方向に移動した場合、シフトフォーク56と壁部48bとの隙間gが徐々に小さくなり、シフトフォーク56と壁部48cとの隙間gが徐々に大きくなる。そして、第1ピストン62が壁部48bと接触する。 As shown in FIG. 3, in the synchronizing mechanism 40, when the rotation of the driven gear 44, which is the target of gear change, is to be synchronized with the rotation of the output shaft 24 and the sleeve 48, the shift fork 56 is moved in the first direction. When the shift fork 56 moves in the first direction, the gap g between the shift fork 56 and the wall 48b gradually decreases, and the gap g between the shift fork 56 and the wall 48c gradually increases. Then, the first piston 62 comes into contact with the wall portion 48b.

図5に示すように、第1ピストン62は、壁部48bとの接触により押し込まれることで、第2方向に第1移動量d1だけ移動する。このとき、油Q(図4)の油圧が作用することで、第1伝達部68から第2伝達部69へ力が伝達される。これにより、第2移動量d2が第1移動量d1に比べて増加するように、第2ピストン64が第2方向に移動される。そして、第2ピストン64は、壁部48cと接触する。このように、シフトフォーク56と壁部48b及び壁部48cとの隙間gが埋まる。なお、第1伝達部68における油Qの移動量が、第2伝達部69における油Qの移動量と等しくなることに基づいて、第2移動量d2が第1移動量d1よりも増加することが分かる。 As shown in FIG. 5, the first piston 62 is pushed in through contact with the wall portion 48b, thereby moving in the second direction by a first movement amount d1. At this time, force is transmitted from the first transmission section 68 to the second transmission section 69 due to the action of the oil pressure of the oil Q (FIG. 4). Thereby, the second piston 64 is moved in the second direction so that the second movement amount d2 increases compared to the first movement amount d1. The second piston 64 then comes into contact with the wall portion 48c. In this way, the gap g between the shift fork 56 and the walls 48b and 48c is filled. Note that based on the fact that the amount of movement of the oil Q in the first transmission section 68 is equal to the amount of movement of the oil Q in the second transmission section 69, the second amount of movement d2 increases more than the first amount of movement d1. I understand.

一方、第2駆動ユニット70では、第4ピストン74が壁部48bとの接触により第2方向に押し込まれることで、第2方向に第7移動量d7だけ移動する。このとき、油Q(図4)の油圧が作用することで、第4伝達部79から第3伝達部78へ力が伝達される。第3ピストン72は、第7移動量d7よりも小さい第8移動量d8で第2方向に押し出され且つ第2対向面48fから離れている。なお、第4伝達部79における油Qの移動量が、第3伝達部78における油Qの移動量と等しくなることに基づいて、第8移動量d8が第7移動量d7よりも減少することが分かる。 On the other hand, in the second drive unit 70, the fourth piston 74 is pushed in the second direction by contact with the wall portion 48b, thereby moving in the second direction by the seventh movement amount d7. At this time, force is transmitted from the fourth transmission section 79 to the third transmission section 78 due to the action of the oil pressure of the oil Q (FIG. 4). The third piston 72 is pushed out in the second direction by an eighth movement amount d8 that is smaller than the seventh movement amount d7, and is separated from the second opposing surface 48f. Note that based on the fact that the amount of movement of the oil Q in the fourth transmission section 79 is equal to the amount of movement of the oil Q in the third transmission section 78, the eighth movement amount d8 is smaller than the seventh movement amount d7. I understand.

このように、第1駆動ユニット60がシフトフォーク56と壁部48b及び壁部48cとの隙間gを埋めているとき、第2駆動ユニット70では、第3ピストン72と壁部48cとの間に隙間gが形成されることになる。つまり、第2ピストン64が壁部48cと接触するものの、第3ピストン72が壁部48cと接触しないことで、スリーブ48に対して第3ピストン72による摺動抵抗が増加するのを抑制することができる。 In this way, when the first drive unit 60 fills the gap g between the shift fork 56 and the wall portion 48b and the wall portion 48c, in the second drive unit 70, a gap g is formed between the third piston 72 and the wall portion 48c. In other words, although the second piston 64 contacts the wall portion 48c, the third piston 72 does not contact the wall portion 48c, so that an increase in the sliding resistance of the third piston 72 against the sleeve 48 can be suppressed.

図6に示すように、シフトフォーク56の第1方向の移動時において、シフトフォーク56とスリーブ48との隙間g(図3)が、第1駆動ユニット60の動作によって埋まることで、スリーブ48の姿勢が矯正される。 As shown in FIG. 6, when the shift fork 56 moves in the first direction, the gap g (FIG. 3) between the shift fork 56 and the sleeve 48 is filled by the operation of the first drive unit 60, so that the sleeve 48 Posture is corrected.

図7に示すように、姿勢が矯正されたスリーブ48がシンクロリング52と接触することで、シンクロリング52が適切な姿勢で従動歯車44に押し付けられる。なお、図7では、スリーブ48の回転とシンクロリング52の回転とが同期する直前の状態として、シンクロキー43がシンクロリング52を第1方向に押圧する状態が示されている。この状態において、内スプライン歯48dの第1方向の端部は、チャンファ面52dと接触している。 As shown in FIG. 7, the sleeve 48 whose posture has been corrected comes into contact with the synchro ring 52, so that the synchro ring 52 is pressed against the driven gear 44 in an appropriate posture. Note that FIG. 7 shows a state in which the synchro key 43 presses the synchro ring 52 in the first direction, as a state immediately before the rotation of the sleeve 48 and the rotation of the synchro ring 52 are synchronized. In this state, the end portion of the internal spline tooth 48d in the first direction is in contact with the chamfer surface 52d.

図8に示すように、シンクロリング52が適切な姿勢で従動歯車44に押し付けられていることで、内スプライン歯48dは、第2歯部44bに到達すると共に第2歯部44bと噛み合う。これにより、従動歯車44の回転が出力軸24の回転に同期するようになり、第1速への切り替えが完了する。このように、スリーブ48の姿勢が矯正されることで、内スプライン歯48dと第2歯部44bとが噛み合い易くなるので、スリーブ48の回転と従動歯車44の回転との同期精度を高めることができる。 As shown in FIG. 8, the synchro ring 52 is pressed against the driven gear 44 in an appropriate posture, so that the internal spline teeth 48d reach the second tooth portion 44b and mesh with the second tooth portion 44b. As a result, the rotation of the driven gear 44 becomes synchronized with the rotation of the output shaft 24, and the switching to the first speed is completed. In this way, by correcting the posture of the sleeve 48, the internal spline teeth 48d and the second tooth portion 44b can easily mesh with each other, so that the synchronization precision between the rotation of the sleeve 48 and the rotation of the driven gear 44 can be improved. can.

次に、第2速の従動歯車46の回転を出力軸24の回転に同期させる場合について説明する。図9に示すように、シフトフォーク56が第2方向に移動される。ここで、図10に示すように、第3ピストン72は、壁部48cとの接触により押し込まれることで、第1方向に第5移動量d5だけ移動する。このとき、油圧が作用することで、第3伝達部78から第4伝達部79へ力が伝達される。これにより、第6移動量d6が第5移動量d5に比べて増加するように、第4ピストン74が第1方向に移動される。そして、第4ピストン74は、壁部48bと接触する。このように、シフトフォーク56と壁部48b及び壁部48cとの隙間gが埋まる。つまり、スリーブ48の姿勢が矯正される。なお、第3伝達部78における油Q(図9)の移動量が、第4伝達部79における油Qの移動量と等しくなることに基づいて、第6移動量d6が第5移動量d5よりも増加することが分かる。 Next, a case where the rotation of the second speed driven gear 46 is synchronized with the rotation of the output shaft 24 will be described. As shown in FIG. 9, the shift fork 56 is moved in the second direction. Here, as shown in FIG. 10, the third piston 72 is pushed in through contact with the wall portion 48c, thereby moving in the first direction by a fifth movement amount d5. At this time, force is transmitted from the third transmission section 78 to the fourth transmission section 79 due to the action of hydraulic pressure. Thereby, the fourth piston 74 is moved in the first direction so that the sixth movement amount d6 increases compared to the fifth movement amount d5. The fourth piston 74 then comes into contact with the wall portion 48b. In this way, the gap g between the shift fork 56 and the walls 48b and 48c is filled. In other words, the posture of the sleeve 48 is corrected. Note that based on the fact that the amount of movement of the oil Q (FIG. 9) in the third transmission section 78 is equal to the amount of movement of the oil Q in the fourth transmission section 79, the sixth movement amount d6 is smaller than the fifth movement amount d5. It can be seen that the amount increases as well.

一方、第1駆動ユニット60では、第2ピストン64が壁部48cとの接触により押し込まれることで、第1方向に第3移動量d3だけ移動する。このとき、油圧が作用することで、第2伝達部69から第1伝達部68へ力が伝達される。なお、第2伝達部69における油Qの移動量が、第1伝達部68における油Qの移動量と等しくなることに基づいて、第4移動量d4が第3移動量d3よりも減少することが分かる。このように、第2駆動ユニット70がシフトフォーク56と壁部48b及び壁部48cとの隙間gを埋めているとき、第1駆動ユニット60では、第1ピストン62と壁部48bとの間に隙間gが形成されることになる。第1ピストン62が壁部48bと接触しないことで、スリーブ48に対して第1ピストン62による摺動抵抗が増加するのを抑制することができる。 On the other hand, in the first drive unit 60, the second piston 64 is pushed in through contact with the wall portion 48c, thereby moving in the first direction by the third movement amount d3. At this time, force is transmitted from the second transmission section 69 to the first transmission section 68 due to the action of hydraulic pressure. Note that based on the fact that the amount of movement of the oil Q in the second transmission section 69 is equal to the amount of movement of the oil Q in the first transmission section 68, the fourth amount of movement d4 is smaller than the third amount of movement d3. I understand. In this way, when the second drive unit 70 fills the gap g between the shift fork 56 and the walls 48b and 48c, the first drive unit 60 fills the gap g between the first piston 62 and the wall 48b. A gap g will be formed. Since the first piston 62 does not come into contact with the wall portion 48b, it is possible to suppress an increase in sliding resistance due to the first piston 62 with respect to the sleeve 48.

図11に示すように、姿勢が矯正されたスリーブ48がシンクロリング54と接触することで、シンクロリング52が適切な姿勢で従動歯車46に押し付けられる。そして、内スプライン歯48dが第2歯部46bに到達することで、内スプライン歯48dが第2歯部46bと噛み合う。これにより、従動歯車46の回転が出力軸24の回転に同期するようになり、第2速への切り替えが完了する。このように、スリーブ48の姿勢が矯正されることで、内スプライン歯48dと第2歯部46bとが噛み合い易くなるので、スリーブ48の回転と従動歯車46の回転との同期精度を高めることができる。 As shown in FIG. 11, the sleeve 48 whose posture has been corrected comes into contact with the synchro ring 54, so that the synchro ring 52 is pressed against the driven gear 46 in an appropriate posture. Then, when the internal spline teeth 48d reach the second tooth portions 46b, the internal spline teeth 48d mesh with the second tooth portions 46b. As a result, the rotation of the driven gear 46 becomes synchronized with the rotation of the output shaft 24, and the switching to the second speed is completed. In this way, by correcting the posture of the sleeve 48, the internal spline teeth 48d and the second tooth portion 46b become more likely to mesh with each other, so that the synchronization precision between the rotation of the sleeve 48 and the rotation of the driven gear 46 can be improved. can.

図4に示すように、シンクロ機構40において、第1ピストン62を第2方向に投影したと仮定した場合、第2ピストン64が第1ピストン62に対して交差方向にずれた位置にある。また、第3ピストン72を第1方向に投影した場合、第4ピストン74が第3ピストン72に対して交差方向にずれた位置にある。これにより、第1ピストン62と第2ピストン64、第3ピストン72と第4ピストン74が、それぞれ第1方向及び第2方向に並ぶ構成と比べて、シフトフォーク56の大型化を抑制できる。さらに、シフトフォーク56における連通流路66及び接続流路76の設置場所を確保し易くなる。 As shown in FIG. 4, in the synchro mechanism 40, assuming that the first piston 62 is projected in the second direction, the second piston 64 is at a position shifted from the first piston 62 in the cross direction. Further, when the third piston 72 is projected in the first direction, the fourth piston 74 is at a position shifted from the third piston 72 in the cross direction. Thereby, the size of the shift fork 56 can be suppressed compared to a configuration in which the first piston 62 and the second piston 64 and the third piston 72 and the fourth piston 74 are arranged in the first direction and the second direction, respectively. Furthermore, it becomes easier to secure installation locations for the communication passage 66 and the connection passage 76 in the shift fork 56.

シンクロ機構40において、第1方向又は第2方向に投影して見た場合、第2ピストン64が第1ピストン62に対して交差方向の両側にある。同様に、第4ピストン74が第3ピストン72に対して交差方向の両側にある。このため、2つの第2ピストン64、2つの第4ピストン74が交差方向の一方側に偏在する構成に比べて、スリーブ48の周方向の一部にシフトフォーク56からの押付力が集中しにくくなる。これにより、軸方向又は径方向に対するスリーブ48の傾きを抑制することができる。 In the synchronizing mechanism 40, when viewed projected in the first direction or the second direction, the second piston 64 is located on both sides of the first piston 62 in the intersecting direction. Similarly, the fourth piston 74 is located on both sides of the third piston 72 in the transverse direction. Therefore, compared to a configuration in which the two second pistons 64 and the two fourth pistons 74 are unevenly distributed on one side in the intersecting direction, the pressing force from the shift fork 56 is less likely to concentrate on a part of the sleeve 48 in the circumferential direction. Become. This makes it possible to suppress inclination of the sleeve 48 in the axial or radial direction.

また、シンクロ機構40によれば、シフトフォーク56が第1方向に操作された場合、第1駆動ユニット60が第2方向に第2移動量d2を増加させる。また、シフトフォーク56が第2方向に操作された場合、第2駆動ユニット70が第1方向に第6移動量d6を増加させる。これにより、シフトフォーク56の第1方向及び第2方向のいずれの移動においても、シフトフォーク56とスリーブ48との隙間gを埋めることができる。 Further, according to the synchro mechanism 40, when the shift fork 56 is operated in the first direction, the first drive unit 60 increases the second movement amount d2 in the second direction. Further, when the shift fork 56 is operated in the second direction, the second drive unit 70 increases the sixth movement amount d6 in the first direction. Thereby, the gap g between the shift fork 56 and the sleeve 48 can be filled when the shift fork 56 moves in either the first direction or the second direction.

〔本実施形態の変形例〕
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、シフトレバー51の手動操作によって変速が行われる構成となっていたが、センサー等を用いた車両10の自動制御運転において、アクチュエータを用いてシフトフォーク56が移動される構成であってもよい。また、作動流体の一例として、他の液体を用いてもよい。入力軸22が回転軸の一例であってもよい。
[Modification of this embodiment]
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified in various ways without departing from the spirit thereof. In the above description, the gear shift is performed by manual operation of the shift lever 51, but the shift fork 56 is moved using an actuator in automatically controlled operation of the vehicle 10 using a sensor or the like. You can. Further, other liquids may be used as an example of the working fluid. The input shaft 22 may be an example of a rotating shaft.

変速のための切替動作が第1方向のみで行われる構成では、シンクロ機構40において、第2駆動ユニット70を取り除いた構成としてよい。また、変速のための切替動作が第2方向のみで行われる構成では、シンクロ機構40において、第1駆動ユニット60を取り除いた構成としてよい。なお、第1方向及び第2方向の両方の切替動作を行う構成であっても、回転の同期精度を高める必要がある方に対してのみ、第1駆動ユニット60又は第2駆動ユニット70を用いてもよい。 In a configuration in which the switching operation for speed change is performed only in the first direction, the second drive unit 70 may be removed from the synchronizer mechanism 40. Furthermore, in a configuration in which the switching operation for shifting gears is performed only in the second direction, the first drive unit 60 may be removed from the synchronizer mechanism 40. Note that even if the configuration performs switching operations in both the first direction and the second direction, the first drive unit 60 or the second drive unit 70 may be used only for those who need to improve rotational synchronization accuracy. You can.

第1ピストン62、第2ピストン64、第3ピストン72及び第4ピストン74は、それぞれ同じ材料で構成されてもよく、あるいは、それぞれ異なる材料で構成されてもよい。また、第1ピストン62、第2ピストン64、第3ピストン72及び第4ピストン74の材質は、金属製、樹脂製のいずれであってもよい。さらに、第1ピストン62、第2ピストン64、第3ピストン72及び第4ピストン74は、金属製の部材の表面に樹脂層が設けられたものであってもよい。 The first piston 62, the second piston 64, the third piston 72, and the fourth piston 74 may be made of the same material, or may be made of different materials. Further, the first piston 62, the second piston 64, the third piston 72, and the fourth piston 74 may be made of metal or resin. Furthermore, the first piston 62, the second piston 64, the third piston 72, and the fourth piston 74 may be metal members with a resin layer provided on their surfaces.

シンクロ機構40において、第1ピストン62、第3ピストン72は、1つに限らず、それぞれ複数あってもよい。第2ピストン64、第4ピストン74は、それぞれ1つであってもよく、あるいは、それぞれ3つ以上の複数あってもよい。第1接触面62aの面積と第2接触面64aの面積とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。第3接触面72aの面積と第4接触面74aの面積とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。 In the synchro mechanism 40, the first piston 62 and the third piston 72 are not limited to one, and there may be multiple of each. The second piston 64 and the fourth piston 74 may be one of each, or there may be three or more of each. The area of the first contact surface 62a and the area of the second contact surface 64a may be the same or different. The area of the third contact surface 72a and the area of the fourth contact surface 74a may be the same or different.

シンクロ機構40において、第2ピストン64は、第1ピストン62に対して交差方向にずれた位置になくてもよい。換言すると、第1ピストン62を第2方向に投影した場合、第1ピストン62の一部と第2ピストン64の一部とが重なっていてもよい。第4ピストン74は、第3ピストン72に対して交差方向にずれた位置になくてもよい。換言すると、第3ピストン72を第1方向に投影した場合、第3ピストン72の一部と第4ピストン74の一部とが重なっていてもよい。 In the synchro mechanism 40, the second piston 64 does not have to be in a position offset in the transverse direction relative to the first piston 62. In other words, when the first piston 62 is projected in the second direction, a part of the first piston 62 and a part of the second piston 64 may overlap. The fourth piston 74 does not have to be in a position offset in the transverse direction relative to the third piston 72. In other words, when the third piston 72 is projected in the first direction, a part of the third piston 72 and a part of the fourth piston 74 may overlap.

第1駆動ユニット60と第2駆動ユニット70は、第1方向又は第2方向に投影して見た場合、全体が交差方向にずれていてもよく、また、一部が交差方向に重なっていてもよい。また、複数の第2ピストン64は、第1ピストン62に対して交差方向の一方側に位置してもよい。複数の第4ピストン74は、第3ピストン72に対して交差方向の一方側に位置してもよい。面積S1と面積S3は、同じ大きさのものに限らず、異なる大きさであってもよい。同様に、面積S2と面積S4は、同じ大きさのものに限らず、異なる大きさであってもよい。 When the first drive unit 60 and the second drive unit 70 are projected in the first direction or the second direction, the whole may be shifted in the cross direction, or a part may overlap in the cross direction. Good too. Furthermore, the plurality of second pistons 64 may be located on one side of the first piston 62 in the intersecting direction. The plurality of fourth pistons 74 may be located on one side of the third piston 72 in the intersecting direction. The area S1 and the area S3 are not limited to the same size, but may be different sizes. Similarly, the area S2 and the area S4 are not limited to the same size, but may be different sizes.

〔比較例〕
以下、参考として、本実施形態に対する比較例のトランスミッション200について、図面に基づいて説明する。図12に示すように、トランスミッション200は、駆動軸202と、ハブ204と、スリーブ206と、フォーク208と、ギア210と、シンクロナイザーリング212と、を有する。図12には、駆動軸202の中心線CAが示されている。ハブ204は駆動軸202に固定されている。スリーブ206は、ハブ204に対して第1方向に移動可能に設けられている。
[Comparative example]
Hereinafter, for reference, a transmission 200 as a comparative example with respect to the present embodiment will be described based on the drawings. As shown in FIG. 12, the transmission 200 includes a drive shaft 202, a hub 204, a sleeve 206, a fork 208, a gear 210, and a synchronizer ring 212. FIG. 12 shows the center line CA of the drive shaft 202. Hub 204 is fixed to drive shaft 202 . The sleeve 206 is provided so as to be movable in the first direction relative to the hub 204.

フォーク208は、スリーブ206を第1方向に移動させる。ギア210は、駆動軸202に対して相対的な回転が可能となるように、駆動軸202に設けられている。シンクロナイザーリング212は、スリーブ206の移動に伴ってギア210に押し付けられることで、ギア210の回転と駆動軸202の回転とを同期させる。 Fork 208 moves sleeve 206 in a first direction. The gear 210 is provided on the drive shaft 202 so that it can rotate relative to the drive shaft 202. The synchronizer ring 212 synchronizes the rotation of the gear 210 and the rotation of the drive shaft 202 by being pressed against the gear 210 as the sleeve 206 moves.

比較例のトランスミッション200において、スリーブ206とフォーク208との間には、第1方向の隙間gがある。フォーク208が第1方向に移動された場合、フォーク208とスリーブ206とが接触する。このとき、隙間gが存在していることで、フォーク208の移動時においてスリーブ206の姿勢が安定しない可能性がある。そして、姿勢が安定していないスリーブ206がシンクロナイザーリング212と接触した場合、スリーブ206とギア210との噛み合いのタイミングが所定のタイミングに対してずれることで、スリーブ206の回転とギア210の回転との同期精度が低下する可能性がある。なお、図12では、各部材の姿勢を明確に示すために、スリーブ206及びシンクロナイザーリング212の傾きの度合いが誇張して示されている。 In the transmission 200 of the comparative example, there is a gap g in the first direction between the sleeve 206 and the fork 208. When fork 208 is moved in the first direction, fork 208 and sleeve 206 come into contact. At this time, due to the existence of the gap g, the posture of the sleeve 206 may not be stable when the fork 208 moves. When the sleeve 206, whose posture is not stable, comes into contact with the synchronizer ring 212, the timing of engagement between the sleeve 206 and the gear 210 deviates from the predetermined timing, causing the rotation of the sleeve 206 and the rotation of the gear 210. There is a possibility that the synchronization accuracy with Note that in FIG. 12, the degree of inclination of the sleeve 206 and the synchronizer ring 212 is exaggerated in order to clearly show the posture of each member.

10 車両
20 トランスミッション(変速機の一例)
24 出力軸(回転軸の一例)
40 シンクロ機構(回転同期装置の一例)
42 ハブ(シンクロハブの一例)
42b 外スプライン歯
44 従動歯車(変速ギアの一例)
44b 第2歯部(ドグ歯の一例)
46 従動歯車(変速ギアの一例)
46b 第2歯部(ドグ歯の一例)
48 スリーブ(シンクロスリーブの一例)
48d 内スプライン歯
48e 第1対向面(第1環状壁の一例)
48f 第2対向面(第1環状壁の一例)
49 外周溝
52 シンクロリング
54 シンクロリング
56 シフトフォーク
58 爪部
58a 表面(第1表面の一例)
58b 第1凹部
58c 第4凹部
58d 第4凹部
58e 表面(第2表面の一例)
58f 第3凹部
58g 第2凹部
58h 第2凹部
61 第1可動部
62 第1ピストン
63 第2可動部
64 第2ピストン
66 連通流路
71 第3可動部
73 第4可動部
76 接続流路
d1 第1移動量
d2 第2移動量
d3 第3移動量
d4 第4移動量
d5 第5移動量
d6 第6移動量
d7 第7移動量
d8 第8移動量
Q 油(作動流体の一例)
SA 第1総受圧面積
SB 第2総受圧面積
10 Vehicle 20 Transmission (an example of a transmission)
24 Output shaft (an example of a rotating shaft)
40 Synchronization mechanism (an example of a rotation synchronization device)
42 Hub (an example of a synchro hub)
42b: External spline teeth 44: Driven gear (an example of a speed change gear)
44b Second tooth portion (an example of a dog tooth)
46 Driven gear (an example of a speed change gear)
46b Second tooth portion (an example of a dog tooth)
48 Sleeve (an example of a synchronized sleeve)
48d: internal spline teeth 48e: first opposing surface (an example of a first annular wall)
48f: second opposing surface (an example of the first annular wall)
49 Outer circumferential groove 52 Synchro ring 54 Synchro ring 56 Shift fork 58 Claw portion 58a Surface (an example of a first surface)
58b First recess 58c Fourth recess 58d Fourth recess 58e Surface (an example of a second surface)
58f Third recess 58g Second recess 58h Second recess 61 First movable portion 62 First piston 63 Second movable portion 64 Second piston 66 Communication flow passage 71 Third movable portion 73 Fourth movable portion 76 Connection flow passage d1 First movement amount d2 Second movement amount d3 Third movement amount d4 Fourth movement amount d5 Fifth movement amount d6 Sixth movement amount d7 Seventh movement amount d8 Eighth movement amount Q Oil (an example of a working fluid)
SA First total pressure receiving area SB Second total pressure receiving area

Claims (5)

変速機に設けられる回転同期装置であって、
回転軸に設けられ、外スプライン歯を備えるシンクロハブと、
前記回転軸に回転可能に設けられ、ドグ歯を備える変速ギアと、
前記外スプライン歯に移動可能に噛み合う内スプライン歯を備え、前記内スプライン歯と前記ドグ歯とを噛み合わせる締結位置と、前記内スプライン歯と前記ドグ歯との噛み合いを解除する解放位置と、に移動するシンクロスリーブと、
前記シンクロスリーブと前記変速ギアとの間に設けられ、前記締結位置に向かう前記シンクロスリーブによって前記変速ギアに押し付けられるシンクロリングと、
前記シンクロスリーブの外周溝に収容される爪部を備え、前記シンクロスリーブを前記締結位置に移動させる締結方向と、前記シンクロスリーブを前記解放位置に移動させる解放方向と、に移動するシフトフォークと、
を有し、
前記外周溝には、互いに対向する第1環状壁と第2環状壁とが形成されており、
前記爪部には、前記第1環状壁に対向する第1表面に開口する第1凹部と、前記第2環状壁に対向する第2表面に開口する第2凹部と、前記第1凹部と前記第2凹部とを互いに接続する連通流路と、が形成されており、
前記シフトフォークは、前記第1凹部に摺動可能に取り付けられて前記第1表面から突出する第1可動部と、前記第2凹部に摺動可能に取り付けられて前記第2表面から突出する第2可動部と、前記連通流路に封入される作動流体と、を備え、
前記シフトフォークが前記締結方向に移動されることにより、前記第1環状壁によって前記第1可動部が第1移動量で押し込まれると、前記第2可動部は前記第1移動量よりも大きい第2移動量で押し出されて前記第2環状壁に接触する、
回転同期装置。
A rotation synchronizer provided in a transmission,
a synchro hub provided on the rotating shaft and having external spline teeth;
a transmission gear rotatably provided on the rotating shaft and including dog teeth;
An internal spline tooth is provided that movably meshes with the external spline tooth, and has a fastening position where the internal spline tooth and the dog tooth are engaged, and a release position where the internal spline tooth and the dog tooth are disengaged. A moving synchro sleeve,
a synchro ring provided between the synchro sleeve and the speed change gear and pressed against the speed change gear by the synchro sleeve toward the fastening position;
a shift fork that includes a claw portion accommodated in an outer circumferential groove of the synchro sleeve and moves in a fastening direction that moves the synchro sleeve to the fastening position and a release direction that moves the synchro sleeve to the release position;
has
A first annular wall and a second annular wall facing each other are formed in the outer circumferential groove,
The claw portion includes a first recess that opens on a first surface facing the first annular wall, a second recess that opens on a second surface that faces the second annular wall, and the first recess and the A communication channel is formed that connects the second recess to each other,
The shift fork includes a first movable part that is slidably attached to the first recess and protrudes from the first surface, and a first movable part that is slidably attached to the second recess and protrudes from the second surface. 2 movable parts, and a working fluid sealed in the communication flow path,
When the shift fork is moved in the fastening direction and the first movable part is pushed by the first annular wall by a first movement amount, the second movable part is moved by a first movement amount that is larger than the first movement amount. 2 displacements to contact the second annular wall;
Rotation synchronizer.
請求項1に記載の回転同期装置において、
前記シフトフォークが前記解放方向に移動されることにより、前記第2環状壁によって前記第2可動部が第3移動量で押し込まれると、前記第1可動部は前記第3移動量よりも小さい第4移動量で押し出され且つ前記第1環状壁から離れている、
回転同期装置。
2. The rotational synchronizing device according to claim 1,
When the shift fork is moved in the release direction, the second movable portion is pushed in by the second annular wall by a third movement amount, and the first movable portion is pushed out by a fourth movement amount smaller than the third movement amount and is separated from the first annular wall.
Rotational synchronization device.
請求項1に記載の回転同期装置において、
前記第1可動部は、1又は複数の第1ピストンを備え、
前記第2可動部は、1又は複数の第2ピストンを備え、
前記第1ピストンの第1総受圧面積は、前記第2ピストンの第2総受圧面積よりも大きい、
回転同期装置。
2. The rotational synchronizing device according to claim 1,
The first movable part includes one or more first pistons,
The second movable portion includes one or more second pistons,
A first total pressure receiving area of the first piston is greater than a second total pressure receiving area of the second piston.
Rotational synchronization device.
請求項1に記載の回転同期装置において、
前記爪部には、前記第2表面に開口する第3凹部と、前記第1表面に開口する第4凹部と、前記第3凹部と前記第4凹部とを互いに接続する接続流路と、が形成されており、
前記シフトフォークは、前記第3凹部に摺動可能に取り付けられて前記第2表面から突出する第3可動部と、前記第4凹部に摺動可能に取り付けられて前記第1表面から突出する第4可動部と、前記接続流路に封入される作動流体と、を備え、
前記シフトフォークが前記締結方向に移動されることにより、前記第2環状壁によって前記第3可動部が第5移動量で押し込まれると、前記第4可動部は前記第5移動量よりも大きい第6移動量で押し出されて前記第2環状壁に接触する、
回転同期装置。
The rotation synchronizer according to claim 1,
The claw portion includes a third recess that opens to the second surface, a fourth recess that opens to the first surface, and a connection channel that connects the third recess and the fourth recess to each other. is formed,
The shift fork includes a third movable part that is slidably attached to the third recess and protrudes from the second surface, and a third movable part that is slidably attached to the fourth recess and protrudes from the first surface. 4 a movable part and a working fluid sealed in the connection flow path,
When the shift fork is moved in the fastening direction, and the third movable part is pushed by the second annular wall by a fifth movement amount, the fourth movable part is moved by a fifth movement amount, which is larger than the fifth movement amount. being pushed out with a movement amount of 6 and contacting the second annular wall;
Rotation synchronizer.
請求項4に記載の回転同期装置において、
前記シフトフォークが前記解放方向に移動されることにより、前記第1環状壁によって前記第4可動部が第7移動量で押し込まれると、前記第3可動部は前記第7移動量よりも小さい第8移動量で押し出され且つ前記第1環状壁から離れている、
回転同期装置。
The rotation synchronizer according to claim 4,
When the shift fork is moved in the releasing direction, and the fourth movable part is pushed by the first annular wall by a seventh movement amount, the third movable part moves by a seventh movement amount, which is smaller than the seventh movement amount. 8 displacements and away from the first annular wall;
Rotation synchronizer.
JP2022148341A 2022-09-16 2022-09-16 Rotation synchronizing device Pending JP2024043257A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022148341A JP2024043257A (en) 2022-09-16 2022-09-16 Rotation synchronizing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022148341A JP2024043257A (en) 2022-09-16 2022-09-16 Rotation synchronizing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024043257A true JP2024043257A (en) 2024-03-29

Family

ID=90418468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022148341A Pending JP2024043257A (en) 2022-09-16 2022-09-16 Rotation synchronizing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024043257A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011037023A1 (en) Drive device for vehicle, using electric motor
JP2012127471A (en) Transmission
US10557506B2 (en) Dog clutch
KR870000976B1 (en) Auxiliary power transmission having synchronizing mechanism
JP5060906B2 (en) Meshing clutch
GB2309754A (en) A synchromesh gear shift assembly having gear wheel and shift wheel coupled with lost motion
JP4404525B2 (en) transmission
JP2024043257A (en) Rotation synchronizing device
CN106051070B (en) Speed change gear
JP2002048198A (en) Transmission gear
KR20160097880A (en) Neutral controlling method of sychronizer
JP5169878B2 (en) Dual clutch transmission
JP2021038824A (en) Shift operating mechanism of manual transmission
JPH0658344A (en) Speed change operating device of manual gear speed changer
JPH09273571A (en) Synchromesh for transmission
JPS628451Y2 (en)
WO2022185415A1 (en) Transmission
KR950009520Y1 (en) Speed changing gear
CN103671880B (en) Transmission for vehicle
JP2021131125A (en) Transmission device
JP2586018B2 (en) Continuously variable transmission
JPH0193628A (en) Synchronous engaging device for transmission
JPH052847B2 (en)
JPH0768984B2 (en) Manual transmission synchronizer
KR0149348B1 (en) Synchronizing device for manual transmission