JP2024043064A - 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024043064A
JP2024043064A JP2022148047A JP2022148047A JP2024043064A JP 2024043064 A JP2024043064 A JP 2024043064A JP 2022148047 A JP2022148047 A JP 2022148047A JP 2022148047 A JP2022148047 A JP 2022148047A JP 2024043064 A JP2024043064 A JP 2024043064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
image forming
fax
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022148047A
Other languages
English (en)
Inventor
政登 杉井
哲次 渡邉
広茂 野中
治久 星野
祐亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2022148047A priority Critical patent/JP2024043064A/ja
Priority to US18/188,423 priority patent/US20240098190A1/en
Priority to EP23163517.8A priority patent/EP4340349A1/en
Priority to CN202310299439.8A priority patent/CN117729293A/zh
Publication of JP2024043064A publication Critical patent/JP2024043064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32539Detecting or indicating the status of the output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】サーバに画像処理を依頼した画像形成装置がファックス機能を備えていない場合であっても、サーバで画像処理された処理済み画像を指定された送信先にファックス回線を通じて送信する。【解決手段】画像形成装置2は、形成した原稿の画像に対して画像処理を行うサーバ1であって、ファイアウォール4の外側に存在するサーバ1に、形成した原稿の画像を送信し、画像処理によって得られた処理画像をファックス装置3に送信するように指定した指定情報が原稿の画像に含まれていた場合、共にファイアウォール4の内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置2Aに対して、指定されたファックス装置3に処理画像を送信するように依頼する。【選択図】図1

Description

本開示は、画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システムに関する。
特許文献1には、ワークフロー情報により定義された複数の処理を実行する複数の情報処理装置を備える情報処理システムであって、前記ワークフロー情報は、複数の処理の順序、及び前記複数の処理のそれぞれの実行主体となる情報処理装置を定義する情報であって、前記複数の情報処理装置のうち選択された1つの情報処理装置を実行主体に定義可能であり、前記複数の情報処理装置は、前記ワークフロー情報に定義された複数の処理のそれぞれを、定義された順序で、実行主体として定義された情報処理装置が実行し、前記ワークフロー情報に実行主体が複数の情報処理装置のうち選択された1つの情報処理装置であると定義された処理を、予め定められた判定条件に従って選択された1つの情報処理装置が実行し、前記ワークフロー情報は、実行主体が第1の情報処理装置である処理と、実行主体が第2の情報処理装置である処理との間に、接続処理を定義し、前記接続処理において、前記第1の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へと対象データを送信して、次の処理の実行主体を前記第2の情報処理装置に変更し、後続に、実行主体が前記第1の情報処理装置に戻る可能性のある前記接続処理が含まれる場合には、次の接続処理に実行を移行し、前記次の接続処理において、前記第1の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置に実行主体が変更されることを示す情報を受信し、実行主体が前記第1の情報処理装置に変更される場合には、前記対象データを前記第2の情報処理装置から受信する情報処理システムが開示されている。
特許第6264800号公報
画像形成装置によって画像処理を行うと時間を要するため、画像処理装置よりも高い性能を有するサーバに画像処理を依頼することがある。
サーバでの画像処理の結果、例えば画像処理対象である画像から、特定の装置を送信先とするファックス送信を指定した情報が検出された場合、サーバによって画像処理が行われた処理済み画像を指定された装置にファックス送信することになる。
しかしながら、サーバから指定された装置に処理済み画像をファックス送信すると、送信元のファックス番号が画像形成装置に割り当てられたファックス番号と異なってしまうため、情報セキュリティーの観点から認められないことがある。
したがって、画像処理を依頼した画像形成装置がサーバから処理済み画像を受け取って、処理済み画像を送信先に指定された装置にファックス送信すればよいが、必ずしも画像形成装置にファックス機能が備わっているとは限らない。
このような場合、ユーザは、画像をファックス送信するように指定した情報が画像に含まれていたとしても対応できるように、予めファックス機能が備わっている画像形成装置を選んでサーバに画像処理を依頼しなければならない。
本開示は、サーバに画像処理を依頼した画像形成装置がファックス機能を備えていない場合であっても、サーバで画像処理された処理済み画像を指定された送信先にファックス回線を通じて送信することができる画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システムを提供することを目的とする。
第1態様に係る画像形成装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、画像を形成し、前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する。
第2態様に係る画像形成装置は、第1態様に係る画像形成装置において、前記プロセッサは、前記サーバから前記処理済み画像を受信し、前記代替装置を検出し、前記サーバから受信した前記処理済み画像を前記代替装置に転送し、前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する。
第3態様に係る画像形成装置は、第1態様に係る画像形成装置において、前記プロセッサは、予め検出した前記代替装置を識別する装置識別情報を前記画像と共に前記サーバに送信し、前記代替装置が前記サーバから前記処理済み画像を取得するために用いる取得情報を前記サーバから受信し、前記サーバから受信した前記取得情報を前記代替装置に転送することによって、前記代替装置に対して、前記取得情報を用いて前記サーバから前記画像の処理結果を取得させると共に、前記サーバから前記処理済み画像を取得させ、取得した前記画像の処理結果において、前記処理済み画像を、ファックス回線を通じて前記送信先に送信するように指定されていた場合、取得した前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する。
第4態様に係る画像形成装置は、第2態様又は第3態様に係る画像形成装置において、前記プロセッサは、管理者によって予め設定された複数の前記代替装置から1台の前記代替装置を検出する。
第5態様に係る画像形成装置は、第2態様又は第3態様に係る画像形成装置において、前記プロセッサは、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、通信回線によって接続された各装置が備える管理情報ベースを参照して、前記代替装置を検出する。
第6態様に係る画像形成装置は、第5態様に係る画像形成装置において、前記プロセッサは、前記代替装置が複数検出された場合、前記通信回線を通じて各々の前記代替装置におけるファックスの利用状況を取得し、検出された複数の前記代替装置のうち、ファックス送信中でない前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する。
第7態様に係る画像形成プログラムは、プロセッサに、画像を形成し、前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する処理を実行させるためのプログラムである。
第8態様に係る画像処理システムは、第1プロセッサを備え、前記第1プロセッサは、画像を取得し、取得した前記画像に対して指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成し、前記処理済み画像の送信先を特定する、ファイアウォールの外側に存在するサーバと、第2プロセッサを備え、前記第2プロセッサは、画像を形成し、前記サーバに前記画像を送信し、前記サーバによって前記画像から取得された前記処理済み画像の送信先が、ファックス回線を通じて接続された装置である場合、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記画像から取得された送信先にファックス送信するように依頼する画像形成装置と、を含む。
第1態様、第7態様、及び第8態様によれば、サーバに画像処理を依頼した画像形成装置がファックス機能を備えていない場合であっても、サーバで画像処理された処理済み画像を指定された送信先にファックス回線を通じて送信することができる、という効果を有する。
第2態様によれば、画像形成装置は代替装置にサーバと通信させることなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
第3態様によれば、画像形成装置はサーバから処理済み画像を取得することなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
第4態様によれば、ユーザに代替装置を選択させることなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
第5態様によれば、管理者が画像形成装置に予め代替装置を登録しておかなくても、代替装置を検出することができる、という効果を有する。
第6態様によれば、ファックス送信中の代替装置にファックス送信を依頼する場合と比較して、処理済み画像を早く送信先に送信することができる、という効果を有する。
画像処理システムにおけるシステム構成例を示す図である。 第1実施形態での画像処理システムにおけるデータの流れの一例を示すシーケンス図である。 サーバの電気系統の要部構成例を示す図である。 画像形成装置の電気系統の要部構成例を示す図である。 第1実施形態の画像形成装置による原稿の読み取り処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第1実施形態のサーバによるサーバ処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2実施形態での画像処理システムにおけるデータの流れの一例を示すシーケンス図である。 第2実施形態の画像形成装置による原稿の読み取り処理の流れの一例を示すフローチャートである。 代替装置による原稿の送信処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2実施形態のサーバによるサーバ処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、同じ構成要素及び同じ処理には全図面を通して同じ符号を付与し、重複する説明を省略する。
<第1実施形態>
図1は、本開示の画像処理システム100におけるシステム構成例を示す図である。画像処理システム100は、サーバ1、画像形成装置2、及びファイアウォール4を含む。画像形成装置2とファイアウォール4は内部通信回線5に接続され、サーバ1とファイアウォール4は外部通信回線6に接続される。また、画像形成装置2の中にはファックス機能を備えた画像形成装置2が存在し、ファックス回線7を通じてファックス装置3と接続される。
説明の便宜上、ファイアウォール4を境界として、内部通信回線5に接続される画像形成装置2、及びファイアウォール4が設置されている場所を「ファイアウォール4の内側」という。また、ファイアウォール4を境界として、外部通信回線6に接続されるサーバ1が設置されている場所を「ファイアウォール4の外側」という。ファイアウォール4の内側は、例えばユーザが勤める会社の建物の空間に相当し、ファイアウォール4の外側は、例えばクラウド空間に相当する。
したがって、内部通信回線5は、例えば会社に勤務するユーザのみが接続を許可されているような閉じた通信回線の一例であり、内部通信回線5として、例えば社内LAN(Local Area Network)が用いられる。外部通信回線6は、例えば不特定多数のユーザによる接続が許可されている公衆回線の一例であり、例えばインターネットが用いられる。
画像形成装置2は、ユーザの指示に従って画像を形成する装置である。例えばプリンタ、スキャナ、コピー機、及びファックス装置3等は画像形成装置2の一例であるが、これらの装置が有する機能を複数備えた装置も画像形成装置2の一例である。このように画像を形成する機能を備えていれば画像形成装置2の種類に制約はないが、本開示の画像形成装置2は、一例として、少なくともスキャナが有する機能を含んでおり、画像形成装置2は、ユーザが準備した原稿をスキャナで光学的に読み取って原稿の画像を形成するものとする。
画像形成装置2は、単に原稿の画像を形成するだけでなく、例えば原稿の画像に対して文字認識を行うOCR(Optical Character Recognition)処理等の画像処理のメニューをユーザに提供しており、ユーザは希望する画像処理を選択して、形成された画像に対して画像処理を行う。
画像は、例えば文字データに比べてデータ量が多いため、指示された画像処理を画像形成装置2で実行すると画像形成装置2に負荷がかかり、画像処理が終了するまで時間がかかることがある。したがって、画像形成装置2は、形成した画像をサーバ1に送信して、画像に対する画像処理をサーバ1に実行させる。
サーバ1は、画像形成装置2から画像を受け付け、受け付けた画像に対して編集や加工などを行うことで、画像形成装置2によって指示された画像処理を実行する。そのうえで、サーバ1は、画像処理を行った画像を画像形成装置2に送信する。以降では、指示された画像処理が実行された後の画像を「処理画像」と表す。処理画像は、処理済み画像の一例である。
また、以降では、ユーザが、原稿の画像から原稿の送信先を指定した宛先を読み取らせる画像処理を行わせ、読み取った宛先に原稿の処理画像を送信させるメニューを選択した場合の事例に基づいて、画像処理システム100の動作を説明する。
すなわち、原稿には予め原稿の宛先が含まれており、ユーザは、画像形成装置2のスキャナで原稿を読み取るだけで、原稿の処理画像を指定された宛先に送信する処理を行う。原稿の宛先は文字で表示されていてもよいが、バーコードで表示されていてもよい。また、原稿の宛先は、原稿の宛先が記載された情報の格納場所を表すハイパーリンクによって表示されていてもよい。原稿に含まれる宛先は、処理画像の送信先を指定した指定情報の一例である。原稿には予め原稿の宛先が含まれているため、原稿の読み取り毎にユーザが画像形成装置2から原稿の宛先を入力しなくても、原稿の処理画像が宛先によって示された装置に送信されることになる。
原稿の宛先として、例えば内部通信回線5及び外部通信回線6に接続された各種装置の他、ファックス回線7を通じて画像の送信を行うファックス装置3が指定されている場合がある。サーバ1から処理画像と共に受信した原稿の宛先が内部通信回線5に接続された装置であれば、画像形成装置2は内部通信回線5を通じて、宛先によって指定された装置に原稿の画像を送信する。サーバ1から処理画像と共に受信した原稿の宛先が外部通信回線6に接続された装置であれば、画像形成装置2はファイアウォール4を経由して、外部通信回線6に接続された装置に原稿の画像を送信する。サーバ1から処理画像と共に受信した原稿の宛先がファックス装置3であれば、画像形成装置2はファックス回線7を通じてファックス装置3に原稿の画像を送信する。
ユーザが原稿の読み取りを行う画像形成装置2は何れも内部通信回線5に接続されるため、原稿の宛先が内部通信回線5及び外部通信回線6に接続された装置であれば、どの画像形成装置2からも原稿の画像を送信することができる。しかしながら、内部通信回線5に接続されるすべての画像形成装置2がファックス機能を備えているとは限られない。したがって、ファックス機能を備えていない画像形成装置2が原稿の画像をファックス装置3に送信するためには、ファックス機能を備えている画像形成装置2に原稿の画像を転送し、ファックス装置3への送信を依頼する。このように、ファックス機能を備えている画像形成装置2は、他の画像形成装置2に代わって原稿の処理画像を宛先で指定されたファックス装置3に送信する場合があることから、特に「代替装置2A」ということにする。換言すれば、特に断りなく「画像形成装置2」と記載されている場合、当該画像形成装置2はファックス機能を備えていないことを表す。なお、内部通信回線5及び外部通信回線6に接続された装置を「IP(Internet Protocol)装置」ということにする。すなわち、画像形成装置2はIP装置の一例でもある。
ファイアウォール4は、ファイアウォール4の外側からファイアウォール4の内側に向けたアクセスを制限する。したがって、サーバ1は自身が起点となって画像形成装置2に処理画像を送信することは許可されていない。この場合、サーバ1は、画像形成装置2からのポーリングに対する応答として処理画像を画像形成装置2に送信する。一方、ファイアウォール4は、画像形成装置2を起点とした画像形成装置2からサーバ1に向けたアクセスは許可する。
なお、ファイアウォール4の内側に設けられた内部通信回線5、及びファイアウォール4の外側に設けられた外部通信回線6の接続形態に制約はなく、無線若しくは有線、又は、無線及び有線の混在の何れであってもよい。
次に、画像処理システム100におけるデータの流れについて説明する。
図2は、画像形成装置2で読み取った原稿の宛先がファックス装置3であった場合の画像処理システム100におけるデータの流れの一例を示すシーケンス図である。
まず、画像形成装置2は、スキャナで読み取った原稿の画像をサーバ1に送信する(図1:シーケンスF1)。原稿の画像を受信したサーバ1では画像処理が行われ、処理画像から原稿の宛先を取得する。
一方、画像形成装置2は、サーバ1に依頼した画像処理の処理状況を確認するため、状況確認要求をサーバ1に送信する(図2:シーケンスF2)。
既に説明したように、サーバ1は自身を起点とする画像形成装置2への処理画像の送信が許可されていないため、サーバ1は画像処理の終了に伴い、状況確認要求に対する応答として状況確認要求の送信元である画像形成装置2に画像処理の完了通知を送信する(図1:シーケンスF3)。完了通知には画像処理の処理結果、及び画像処理によって得られた原稿の処理画像が付加されている。また、画像処理の処理結果には、処理画像からサーバ1が取得した原稿の宛先が含まれる。
サーバ1から完了通知を受信した画像形成装置2は、サーバ1から通知された宛先を参照する。宛先がファックス装置3の場合、画像形成装置2は宛先を付加した処理画像を代替装置2Aに転送する(図1:シーケンスF4)。
処理画像を受信した代替装置2Aは、宛先によって指定されたファックス装置3にファックス回線7を通じて処理画像を送信する(図1:シーケンスF5)。このように、ファックス装置3は、ファックス回線7を通じて処理画像を送信する送信先の一例である。
以上により、画像形成装置2で読み取られた原稿の処理画像がファックス装置3に届けられる。
こうした処理を行うサーバ1及び画像形成装置2は、それぞれコンピュータ10及びコンピュータ20を用いて構成することができる。図3は、コンピュータ10を用いて構成したサーバ1の電気系統の要部構成例を示す図である。
コンピュータ10は、サーバ1での処理を実行する第1プロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)11、コンピュータ10の起動処理を行う起動プログラム(Basic Input Output System:BIOS)を記憶するROM(Read Only Memory)12、CPU11の一時的な作業領域として利用されるRAM(Random Access Memory)13、不揮発性メモリ14、及び入出力インターフェース(I/O)15を備える。CPU11、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、及びI/O15はバス16を介して各々接続されている。
不揮発性メモリ14は、不揮発性メモリ14に供給される電力が遮断されても記憶した情報が維持される記憶装置の一例であり、例えば半導体メモリが用いられるがハードディスクを用いてもよい。
I/O15には、例えば通信ユニット17、入力ユニット18、表示ユニット19が接続される。
通信ユニット17は外部通信回線6に接続され、ファイアウォール4を経由して画像形成装置2とデータ通信を行う通信プロトコルを備える。
入力ユニット18は、サーバ1を管理する管理者の操作を受け付けてCPU11に通知するユニットの一例であり、例えばボタン、タッチパネル、キーボード、マウス、及びポインティングデバイス等が含まれる。
表示ユニット19は、CPU11によって処理された情報を視覚的に表示するユニットの一例であり、例えば液晶ディスプレイ及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が含まれる。
一方、図4は、コンピュータ20を用いて構成した画像形成装置2の電気系統の要部構成例を示す図である。
コンピュータ20は、画像形成装置2での処理を実行する第2プロセッサの一例であるCPU21、コンピュータ20の起動処理を行うBIOSを記憶するROM22、CPU21の一時的な作業領域として利用されるRAM23、不揮発性メモリ24、及びI/O25を備える。CPU21、ROM22、RAM23、不揮発性メモリ24、及びI/O25はバス26を介して各々接続されている。
通信ユニット27は内部通信回線5に接続され、代替装置2A及び他の画像形成装置2とデータ通信を行う通信プロトコルを備える。また、通信ユニット27は、ファイアウォール4を経由してサーバ1とデータ通信を行う通信プロトコルを備える。なお、画像形成装置2が代替装置2Aである場合、通信ユニット27は、ファックス回線7を通じてファックス装置3とファックス通信を行う通信プロトコルを更に備える。
入力ユニット28は、画像形成装置2に対するユーザの操作を受け付けてCPU21に通知するユニットの一例であり、例えばボタン、タッチパネル、及びポインティングデバイス等が含まれる。
表示ユニット29は、CPU21によって処理された情報を視覚的に表示するユニットの一例であり、例えば液晶ディスプレイ及び有機ELディスプレイ等が含まれる。
スキャナユニット30は、ユーザの指示によって原稿の内容を光学的に読み取り、原稿の画像を生成するユニットである。
なお、画像形成装置2のI/O25に接続されるユニットは、図4に示した各ユニットに限定されるものではない。例えば画像形成装置2がプリント機能を備えている場合、I/O25には、色材を用いて用紙等の記録媒体に画像を形成する画像形成ユニットが接続される。
次に、画像形成装置2で実行される原稿の読み取り処理の作用について説明する。
図5は、ユーザから原稿の読み取り指示を受け付けた場合に、画像形成装置2のCPU21によって実行される原稿の読み取り処理の流れの一例を示すフローチャートである。
原稿の読み取り処理を規定する画像形成プログラムは、例えば画像形成装置2の不揮発性メモリ24に予め記憶されている。画像形成装置2のCPU21は、不揮発性メモリ24に記憶される画像形成プログラムを読み込み、原稿の読み取り処理を実行する。
まず、ステップS10において、CPU21は、原稿をスキャナユニット30によって読み取ることで原稿の画像を形成し、形成した画像をサーバ1に送信する。これにより、サーバ1では、画像形成装置2から受信した画像に対して画像処理を行って処理画像を生成すると共に、処理画像から原稿の宛先、すなわち、処理画像の宛先を取得する処理が実行される。
サーバ1に依頼した画像処理の処理状況を確認するため、ステップS20において、CPU21は、状況確認要求をサーバ1に送信する。
ステップS30において、CPU21は、ステップS20で送信した状況確認要求の応答として、画像処理が完了したことを通知する完了通知をサーバ1から受信したか否かを判定する。サーバ1から完了通知を受信していない場合にはステップS40に移行する。
この場合、時間をおいて再度サーバ1に画像処理の処理状況を問い合わせるようにするため、ステップS40において、CPU21は、規定時間が経過するまで待機する。規定時間は、例えば不揮発性メモリ24に予め記憶されており、CPU21は、不揮発性メモリ24から規定時間を取得する。規定時間は、例えば画像処理システム100の管理者によって変更可能な値である。
待機時間が規定時間に達した場合、ステップS20に移行し、CPU21は状況確認要求を再度サーバ1に送信する。状況確認要求の再送は、ステップS30の判定処理によってサーバ1から完了通知を受信したと判定されるまで継続される。
ステップS30の判定処理によってサーバ1から完了通知を受信したと判定された場合にはステップS50に移行する。
完了通知には、処理画像と処理結果が付加されているため、ステップS50において、CPU21は、処理結果から処理画像の宛先を取得する。そのうえで、CPU21は、処理画像の宛先がファックス装置3であるか否かを判定する。処理画像の宛先は、例えば宛先がファックス装置3であればファックス番号によって表され、宛先がIP装置であればIPアドレス又は装置名によって表される。処理画像の宛先がIP装置である場合にはステップS60に移行する。
この場合、原稿を読み取った画像形成装置2自身がIP装置に処理画像を送信することができる。したがって、ステップS60において、CPU21は、宛先によって表されるIP装置に処理画像を送信し、図5に示す原稿の読み取り処理を終了する。
一方、処理画像の宛先がファックス装置3である場合にはステップS70に移行する。
原稿を読み取った画像形成装置2にはファックス機能が備えられていないため、ステップS70において、CPU21は、内部通信回線5に接続される代替装置2Aを検出する。具体的には、CPU21は、画像処理システム100の管理者によって予め設定された少なくとも1台の代替装置2Aの宛先を含んだ代替装置情報を参照して、代替装置2Aを1台検出する。代替装置情報は、例えば不揮発性メモリ24に予め記憶されている情報である。
代替装置情報に複数の代替装置2Aが登録されている場合、CPU21は、何れか1台の代替装置2Aを検出する。そのうえで、CPU21は、検出した代替装置2Aにサーバ1から受信した処理画像と処理画像の宛先を転送し、転送した処理画像を処理画像の宛先によって表されるファックス装置3に送信するように代替装置2Aへ依頼する。
これにより、原稿を読み取った画像形成装置2の代わりに代替装置2Aが、宛先によって指定されたファックス装置3に処理画像を送信することになるため、ファックス機能を備えていない画像形成装置2で読み取られた原稿が、ファイアウォール4の内側からファックス回線7を通じてファックス装置3に送信されることになる。以上により、図5に示す原稿の読み取り処理を終了する。
図5に示す原稿の読み取り処理では、処理画像の宛先がファックス装置3であった場合、CPU21は、画像処理システム100の管理者によって予め設定された代替装置情報を参照して代替装置2Aを検出する例について説明した。しかしながら、代替装置2Aの検出方法はこれに限られない。例えばCPU21は、MIB(Management Information Base)を参照して、代替装置2Aを検出してもよい。MIBとは、ファイアウォール4の内側に存在し、かつ、内部通信回線5によって接続された各々のIP装置が備える管理情報ベースである。MIBには、例えばIP装置のシステム構成や性能に関する情報が含まれている。したがって、CPU21は、内部通信回線5によって接続された各々のIP装置のMIBを参照し、ファックス機能を備える画像形成装置2を検出してもよい。
代替装置2Aを検出した結果、複数の代替装置2Aが検出された場合、CPU21は、複数の代替装置2Aの中から何れか1台の代替装置2Aを選択することになる。この場合、CPU21は、複数の代替装置2Aの中から1台の代替装置2Aを無作為に選択してもよいが、次のように選択してもよい。
例えばCPU21は、内部通信回線5を通じて各々の代替装置2Aにおけるファックスの利用状況を取得する。ファックス送信中やファックス受信中である代替装置2Aでは、ファックスの利用が終了するまで処理画像の送信を行うことができないため、CPU21は複数の代替装置2Aのうち、ファックス通信を行っていない代替装置2Aを選択すればよい。
また、例えばファックス送信に伴い発生した代替装置2Aでのトラブル等によって、原稿の読み取りを行ったユーザが代替装置2Aの設置場所まで行くようなことも考えられるため、CPU21は、自身の画像形成装置2から最も近い場所にある代替装置2Aを選択してもよい。この場合、画像形成装置2と各々の代替装置2Aとの距離は、例えば不揮発性メモリ24に予め記憶しておけばよい。
また、負荷の分散を図るため、CPU21は、各々の代替装置2AのMIBを参照し、負荷率が最も低い代替装置2Aを選択してもよい。
また、ファックス送信の際に発生する発信音によって代替装置2Aの周囲にいる人に迷惑をかけてしまうこともあるため、CPU21は、できるだけ周囲にいるユーザが少ない代替装置2Aを選択するようにしてもよい。各々のユーザの位置は、例えば天井等に取り付けた赤外線カメラから得られるユーザの位置情報や、各々のユーザが携帯するスマートフォンから得られるユーザの位置情報を用いて特定すればよい。各々の代替装置2Aの位置情報は、例えば不揮発性メモリ24に予め記憶しておけばよい。
なお、CPU21は、状況確認要求の再送回数が規定回数に達した場合、状況確認要求の再送を終了し、図5に示した原稿の読み取り処理を終了してもよい。この場合、何らかの原因によりサーバ1での画像処理が完了しなかったことを意味するため、CPU21は、原稿の読み取り処理に失敗したことを通知するメッセージを画像形成装置2の表示ユニット29に表示する。
次に、画像形成装置2での原稿の読み取り処理に伴い、サーバ1で実行されるサーバ処理の作用について説明する。
図6は、画像形成装置2から原稿の画像を受信した場合に、サーバ1のCPU11によって実行されるサーバ処理の流れの一例を示すフローチャートである。
サーバ処理を規定するサーバプログラムは、例えばサーバ1の不揮発性メモリ14に予め記憶されている。サーバ1のCPU11は、不揮発性メモリ14に記憶されるサーバプログラムを読み込み、サーバ処理を実行する。
まず、ステップS100において、CPU11は、画像形成装置2から受信した原稿の画像に対して画像処理を開始する。実行する画像処理の内容は画像形成装置2から指示される。ここでは一例として、原稿の画像に対してOCR処理を開始する。
ステップS110において、CPU11は、画像処理中の処理画像から処理画像の宛先を取得し、RAM13に記憶する。
ステップS120において、CPU11は、ステップS100で開始した画像処理が終了したか否かを判定する。まだ画像処理が終了していない場合にはステップS130に移行する。
図5のステップS20の処理で説明したように、画像をサーバ1に送信した画像形成装置2は、画像処理の処理状況を確認するために状況確認要求をサーバ1に送信する。したがって、ステップS130において、CPU11は、画像の送信元である画像形成装置2から状況確認要求を受信したか否かを判定する。サーバ1は、画像形成装置2から何らかのデータを受信する度に、データの送信元である画像形成装置2の装置IDを取得するため、画像の受信に伴い取得した装置IDと、状況確認要求の受信に伴い取得した装置IDとを比較することで、画像の送信元である画像形成装置2から状況確認要求を受信したか否かを判定すればよい。なお、装置IDとは、各々のIP装置に対して予め一意に割り当てられている装置識別子である。装置IDは、例えば画像処理システム100の管理者によって各々のIP装置に割り当てられるが、例えばIP装置のMAC(Media Access Control)アドレスを装置IDとしてもよい。画像形成装置2から状況確認要求を受信した場合にはステップS140に移行する。
この場合、画像処理がまだ完了していないため、ステップS140において、CPU11は、画像処理がまだ完了していないことを通知する未完了通知を状況確認要求の応答として、状況確認要求の送信元の画像形成装置2に送信し、ステップS120に移行する。すなわち、画像処理中に画像形成装置2から状況確認要求を受信した場合、CPU11は、状況確認要求を受信する毎に未完了通知を画像形成装置2に送信する。
ステップS130の判定処理によって画像形成装置2から状況確認要求を受信していないと判定された場合には、未完了通知を送信する必要がないためステップS140の処理を実行することなくステップS120に移行する。
一方、ステップS120の判定処理によって画像処理が終了したと判定された場合にはステップS150に移行する。
画像処理が終了した処理画像を画像形成装置2に戻すため、ステップS150において、CPU11は、画像の送信元である画像形成装置2から状況確認要求を受信したか否かを判定する。まだ状況確認要求を受信していない場合にはステップS150の判定処理を繰り返し実行して、状況確認要求を受信するまで待機する。一方、状況確認要求を受信した場合にはステップS160に移行する。
ステップS160において、CPU11は、画像処理を行った処理画像と、ステップS110で取得した処理画像の宛先を含んだ処理結果と共に、完了通知を状況確認要求の送信元の画像形成装置2に送信して、図6に示すサーバ処理を終了する。
このように、第1実施形態に係る画像処理システム100によれば、原稿を読み取った画像形成装置2がサーバ1から原稿の処理画像を取得し、処理画像の宛先がファックス装置3であれば、代替装置2Aに原稿の処理画像を転送して代替装置2Aに処理画像の送信を依頼する。
なお、原稿を読み取った画像形成装置2にファックス機能が備わっていれば、図5における原稿の読み取り処理のステップS70において、CPU21は、完了通知と共にサーバ1から受信した処理画像を代替装置2Aに送信せずに、宛先によって表されるファックス装置3に送信すればよい。
<第2実施形態>
第2実施形態では、画像形成装置2から代替装置2Aに処理画像を転送することなく、代替装置2Aに対して処理画像をファックス装置3に送信させる画像処理システム100について説明する。
第2実施形態に係る画像処理システム100のシステム構成は、図1に示した第1実施形態に係る画像処理システム100のシステム構成例と同じであるため説明を省略する。
図7は、画像形成装置2で読み取った原稿の宛先がファックス装置3であった場合の画像処理システム100におけるデータの流れの一例を示すシーケンス図である。
まず、画像形成装置2は、スキャナで読み取った原稿の画像と、代替装置IDをサーバ1に送信する(図7:シーケンスF10)。代替装置IDとは代替装置2Aの装置IDである。すなわち、画像形成装置2は、画像処理の依頼と共に代替装置2Aの装置IDを予めサーバ1に送信する。
原稿の画像を受信したサーバ1では画像に対する画像処理が行われ、処理画像から原稿の宛先を取得すると共に、画像処理によって得られる原稿の処理画像を取得するために要する取得情報を画像形成装置2に送信する(図7:シーケンスF11)。
取得情報とは、代替装置IDによって表される代替装置2Aが原稿の画像を送信した画像形成装置2の代わりにサーバ1から処理画像を取得する場合の認証に用いられる情報である。サーバ1は、処理画像毎に取得情報を生成し、処理画像と、画像形成装置2から受信した代替装置IDと、生成された処理画像を取得するための取得情報とを対応付けて保管する。
サーバ1から取得情報を受信した画像形成装置2は、取得した取得情報を、シーケンスF10でサーバ1に送信した代替装置IDによって表される代替装置2Aに転送する(図7:シーケンスF12)。
取得情報を受信した代替装置2Aは、取得情報を転送してきた画像形成装置2がサーバ1に依頼した画像処理の処理状況を、当該画像形成装置2の代わりに確認するため、状況確認要求をサーバ1に送信する(図7:シーケンスF13)。この場合、代替装置2Aは、状況確認要求を取得情報及び装置IDと共にサーバ1に送信する。
サーバ1は、シーケンスF10で画像形成装置2から受信した代替装置ID、及び代替装置2Aから受信した取得情報を用いて、状況確認要求の送信元である代替装置2Aが、画像形成装置2が指定した代替装置2Aであるかを確認する。状況確認要求の送信元である代替装置2Aが、画像形成装置2が指定した代替装置2Aである場合、サーバ1は画像処理の終了に伴い、状況確認要求に対する応答として状況確認要求の送信元である代替装置2Aに画像処理の完了通知を送信する(図7:シーケンスF14)。完了通知には画像処理の処理結果、及び画像処理によって得られた原稿の処理画像が付加されている。また、画像処理の処理結果には、画像処理によってサーバ1が取得した原稿の宛先が含まれる。
サーバ1から完了通知を受信した代替装置2Aは、サーバ1から通知された宛先を参照する。宛先がファックス装置3の場合、代替装置2Aは、宛先によって指定されたファックス装置3にファックス回線7を通じて処理画像を送信する(図7:シーケンスF15)。
以上により、画像形成装置2で読み取られた原稿の処理画像がファックス装置3に届けられる。
次に、画像形成装置2で実行される原稿の読み取り処理の作用について説明する。
図8は、ユーザから原稿の読み取り指示を受け付けた場合に、画像形成装置2のCPU21によって実行される原稿の読み取り処理の流れの一例を示すフローチャートである。
なお、画像形成装置2の電気系統の要部構成は、図4に示した第1実施形態に係る画像形成装置2の要部構成例と同じである。
まず、ステップS200において、CPU21は、原稿をスキャナユニット30によって読み取ることで原稿の画像を生成する。また、CPU21は、第1実施形態で説明した手法を用いて、内部通信回線5に接続される代替装置2Aを検出する。すなわち、CPU21は、まだ原稿の宛先がファックス装置3であるか否かわからない状況の下で代替装置2Aを検出し、検出した代替装置2Aに処理画像の送信を依頼する。そのため、CPU21は生成した画像と共に、検出した代替装置2Aの装置ID、すなわち、代替装置IDをサーバ1に送信する。
これにより、サーバ1では、画像形成装置2から受信した画像に対して画像処理が開始されると共に、取得情報を生成して、画像の送信元の画像形成装置2に取得情報を送信する処理が実行される。取得情報には、例えば依頼された画像処理を識別するために、各々の画像処理に対して一意に割り当てられた処理番号が用いられる。
ステップS210において、CPU21は、ステップS200で送信した画像及び代替装置IDの応答として、取得情報をサーバ1から受信したか否かを判定する。取得情報を受信していない場合にはステップS210の判定処理を繰り返し実行して、取得情報を受信するまで待機する。一方、取得情報を受信した場合にはステップS220に移行する。
ステップS220において、CPU21は、サーバ1から受信した取得情報を、ステップS200の処理で検出した代替装置2A、すなわち、サーバ1に送信した代替装置IDによって表される代替装置2Aに転送する。
以上により、図8に示す原稿の読み取り処理を終了し、図8のステップS200においてサーバ1に送信した原稿の画像に対応した処理画像の送信を代替装置2Aに依頼する。
図9は、他の画像形成装置2から取得情報を受け付けた場合に、代替装置2AのCPU21によって実行される原稿の送信処理の流れの一例を示すフローチャートである。
原稿の送信処理を規定する画像形成プログラムは、例えば代替装置2Aの不揮発性メモリ24に予め記憶されている。代替装置2AのCPU21は、不揮発性メモリ24に記憶される画像形成プログラムを読み込み、原稿の送信処理を実行する。
なお、代替装置2Aは画像形成装置2の一例であることから、代替装置2Aの電気系統の要部構成も、図4に示した第1実施形態に係る画像形成装置2の要部構成例と同じである。
ステップS300において、CPU21は、取得情報を転送してきた画像形成装置2がサーバ1に依頼した画像処理の処理状況を確認するため、受信した取得情報と共に状況確認要求をサーバ1に送信する。
ステップS310において、CPU21は、ステップS300で送信した状況確認要求の応答として、画像処理が完了したことを通知する完了通知をサーバ1から受信したか否かを判定する。サーバ1から完了通知を受信していない場合にはステップS320に移行する。
この場合、時間をおいて再度サーバ1に画像処理の処理状況を問い合わせるようにするため、ステップS320において、CPU21は、規定時間が経過するまで待機する。待機時間が規定時間に達した場合、ステップS300に移行し、CPU21は取得情報と共に状況確認要求を再度サーバ1に送信する。状況確認要求の再送は、ステップS310の判定処理によってサーバ1から完了通知を受信したと判定されるまで継続される。
ステップS310の判定処理によってサーバ1から完了通知を受信したと判定された場合にはステップS330に移行する。
ステップS330において、CPU21は、完了通知に付加されている処理結果から処理画像の宛先を取得する。そのうえで、CPU21は、処理画像の宛先がファックス装置3であるか否かを判定する。処理画像の宛先がIP装置である場合にはステップS340に移行する。
ステップS340において、CPU21は、完了通知と共にサーバ1から受信した処理画像を、宛先によって表されるIP装置に送信し、図9に示す原稿の送信処理を終了する。
一方、処理画像の宛先がファックス装置3である場合にはステップS350に移行する。代替装置2Aにはファックス機能が備えられているため、ステップS350において、CPU21は、完了通知と共にサーバ1から受信した処理画像を、宛先によって表されるファックス装置3に送信し、図9に示す原稿の送信処理を終了する。
これにより、原稿を読み取った画像形成装置2の代わりに代替装置2Aがサーバ1から原稿の処理画像を受信し、指定された宛先に原稿の処理画像を送信することになる。代替装置2Aは自らがサーバ1から処理画像を取得するため、原稿を読み取った画像形成装置2が代替装置2Aに処理画像を転送しなくてもよい。したがって、第1実施形態に示した画像処理システム100に比べて、内部通信回線5のトラフィック量が低減される場合がある。
次に、図8のステップS200の処理において、画像形成装置2から原稿の画像と代替装置IDを受信したサーバ1の作用について説明する。
図10は、画像形成装置2から原稿の画像と代替装置IDを受信した場合に、サーバ1のCPU11によって実行されるサーバ処理の流れの一例を示すフローチャートである。
なお、サーバ1の電気系統の要部構成は、図3に示した第1実施形態に係るサーバ1の要部構成例と同じである。また、サーバ1は、画像形成装置2から受信した原稿の画像に対して、既に画像形成装置2から指示された画像処理を開始し、処理画像の宛先を取得しているものとする。
ステップS400において、CPU11は、状況確認要求を送信してきた画像形成装置2(この場合、代替装置2A)の装置IDと、図8のステップS200の処理によって画像形成装置2から受信した代替装置IDが同じであるか否かを判定する。
既に説明したように、サーバ1は、画像形成装置2からデータを受信する度に、データの送信元である画像形成装置2の装置IDを取得する。したがって、CPU11は、状況確認要求の受信に伴って取得した代替装置2Aの装置IDと代替装置IDを比較する。
状況確認要求の送信元である代替装置2Aの装置IDと代替装置IDが異なる場合、状況確認要求の送信元である代替装置2Aは、画像形成装置2が指定した代替装置2Aではないことを意味する。したがって、CPU11は、状況確認要求を送信してきた代替装置2Aに原稿の処理画像を渡さないようにするため、図10に示す原稿の送信処理を終了する。
状況確認要求の送信元である代替装置2Aの装置IDと代替装置IDが同じ場合、状況確認要求の送信元である代替装置2Aは、画像形成装置2が指定した代替装置2Aであることを意味する。したがって、ステップS410に移行し、更に、状況確認要求の送信元である代替装置2Aが、画像形成装置2によって指定された代替装置2Aに間違いないかを判定する。
サーバ1は、画像処理を依頼してきた画像形成装置2に対して、当該画像形成装置2しか知らない取得情報を発行している(図7:シーケンスF11)。したがって、状況確認要求の送信元である代替装置2Aが、画像形成装置2によって指定された正しい代替装置2Aであれば、状況確認要求には、サーバ1が画像形成装置2から受信した画像処理対象の画像と代替装置IDの応答として画像形成装置2に対して送信した取得情報が付加されているはずである。
そこでステップS410において、CPU11は、状況確認要求と共に受信した取得情報が、受信した代替装置IDと対応付けられて不揮発性メモリ14に記憶されている取得情報であるか否かを判定する。すなわち、CPU11は、状況確認要求と共に受信した取得情報が正しい取得情報であるか否かを判定する。状況確認要求と共に受信した取得情報が正しい取得情報ではない場合、状況確認要求の送信元である代替装置2Aは、画像形成装置2によって指定された代替装置2Aではない。したがって、CPU11は、図10に示す原稿の送信処理を終了する。
一方、状況確認要求と共に受信した取得情報が正しい取得情報である場合、状況確認要求の送信元である代替装置2Aは、画像形成装置2によって指定された正しい代替装置2Aということになる。したがって、ステップS420に移行する。
ステップS420において、CPU11は、画像処理が終了したか否かを判定する。まだ画像処理が終了していない場合にはステップS430に移行する。
ステップS430において、CPU11は、未完了通知を状況確認要求の応答として、状況確認要求の送信元の代替装置2Aに送信し、図10に示すサーバ処理を終了する。これにより、図9に示した代替装置2Aの原稿の送信処理におけるステップS310の判定処理が否定判定となる。未完了通知を受信した代替装置2Aは、規定時間経過後に状況確認要求の再送を行うため、CPU11は、各々の状況確認要求に対して図10に示すサーバ処理を実行する。
一方、ステップS420の判定処理によって画像処理が終了していると判定された場合にはステップS440に移行する。
ステップS440において、CPU11は、画像処理を行った処理画像と、処理画像の宛先を含んだ処理結果と共に、完了通知を状況確認要求の送信元の代替装置2Aに送信して、図10に示すサーバ処理を終了する。これにより、図9に示した代替装置2Aの原稿の送信処理におけるステップS310の判定処理が肯定判定となり、代替装置2Aは、指定された宛先に原稿の処理画像を送信する。
このように開示の画像処理システム100によれば、ユーザが原稿の読み取りを行った画像形成装置2がファックス機能を備えておらず、読み取りを行った原稿の送信先がファックス装置3であったとしても、ファイアウォール4の内側にある代替装置2Aから原稿の送信が行われる。
以上、実施形態を用いて画像処理システム100の一態様について説明したが、開示した画像処理システム100の形態は一例であり、画像処理システム100の形態は実施形態に記載の範囲に限定されない。本開示の要旨を逸脱しない範囲で実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、当該変更又は改良を加えた形態も開示の技術的範囲に含まれる。例えば本開示の要旨を逸脱しない範囲で、図5、図6、図8~図10に示した各処理における内部の処理順序を変更してもよい。
また、上記の実施形態では、一例として、図5、図6、図8~図10に示した各処理をソフトウェアで実現する形態について説明した。しかしながら、各処理のフローチャートと同等の処理をハードウェアで処理させるようにしてもよい。この場合、各処理をソフトウェアで実現した場合と比較して処理の高速化が図られる。
上記の実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU11及びCPU21)や、専用のプロセッサ(例えば GPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。
また、上記の実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記の実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
上記の実施形態では、コンピュータ10の不揮発性メモリ14にサーバプログラムが記憶され、コンピュータ20の不揮発性メモリ24に画像形成プログラムが記憶されている例について説明したが、各々のプログラムの記憶先は不揮発性メモリ14及び不揮発性メモリ24に限定されない。本開示のサーバプログラムは、コンピュータ10で読み取り可能な記憶媒体に記録された形態で提供することも可能である。また、本開示の画像形成プログラムは、コンピュータ20で読み取り可能な記憶媒体に記録された形態で提供することも可能である。例えばサーバプログラム及び画像形成プログラムをCD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)及びDVD-ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)のような光ディスクに記録した形態で提供してもよい。また、サーバプログラム及び画像形成プログラムを、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカードのような可搬型の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。ROM12、ROM22、不揮発性メモリ14、不揮発性メモリ24、CD-ROM、DVD-ROM、USB、及びメモリカードは非一時的(non-transitory)記憶媒体の一例である。
更に、サーバ1は通信ユニット17を通じて、内部通信回線5又は外部通信回線6に接続された外部装置(図示省略)からサーバプログラムをダウンロードし、ダウンロードしたサーバプログラムを記憶装置に記憶してもよい。また、画像形成装置2も通信ユニット27を通じて外部装置から画像形成プログラムをダウンロードし、ダウンロードした画像形成プログラムを記憶装置に記憶してもよい。
この場合、サーバ1のCPU11は、外部装置からダウンロードしたサーバプログラムを記憶装置から読み込んでサーバ処理を実行する。また、画像形成装置2のCPU21は、外部装置からダウンロードした画像形成プログラムを記憶装置から読み込んで原稿の読み取り処理を実行する。代替装置2AのCPU21は、外部装置からダウンロードした画像形成プログラムを記憶装置から読み込んで原稿の送信処理を実行する。
以下に本実施形態に係る付記を示す。
(((1)))
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
画像を形成し、
前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、
ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
画像形成装置。
(((2)))
前記プロセッサは、前記サーバから前記処理済み画像を受信し、
前記代替装置を検出し、
前記サーバから受信した前記処理済み画像を前記代替装置に転送し、
前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
(((1)))に記載の画像形成装置。
(((3)))
前記プロセッサは、予め検出した前記代替装置を識別する装置識別情報を前記画像と共に前記サーバに送信し、
前記代替装置が前記サーバから前記処理済み画像を取得するために用いる取得情報を前記サーバから受信し、
前記サーバから受信した前記取得情報を前記代替装置に転送することによって、前記代替装置に対して、前記取得情報を用いて前記サーバから前記画像の処理結果を取得させると共に、前記サーバから前記処理済み画像を取得させ、取得した前記画像の処理結果において、前記処理済み画像を、ファックス回線を通じて前記送信先に送信するように指定されていた場合、取得した前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
(((1)))に記載の画像形成装置。
(((4)))
前記プロセッサは、管理者によって予め設定された複数の前記代替装置から1台の前記代替装置を検出する
請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
(((5)))
前記プロセッサは、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、通信回線によって接続された各装置が備える管理情報ベースを参照して、前記代替装置を検出する
(((2)))又は(((3)))に記載の画像形成装置。
(((6)))
前記プロセッサは、前記代替装置が複数検出された場合、前記通信回線を通じて各々の前記代替装置におけるファックスの利用状況を取得し、
検出された複数の前記代替装置のうち、ファックス送信中でない前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
(((5)))に記載の画像形成装置。
(((7)))
プロセッサに、
画像を形成し、
前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、
ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する処理を実行させるための
画像形成プログラム。
(((8)))
第1プロセッサを備え、
前記第1プロセッサは、
画像を取得し、
取得した前記画像に対して指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成し、
前記処理済み画像の送信先を特定する、
ファイアウォールの外側に存在するサーバと、
第2プロセッサを備え、
前記第2プロセッサは、
画像を形成し、
前記サーバに前記画像を送信し、
前記サーバによって前記画像から取得された前記処理済み画像の送信先が、ファックス回線を通じて接続された装置である場合、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記画像から取得された送信先にファックス送信するように依頼する
画像形成装置と、
を含む画像処理システム。
(((1)))、(((7)))、及び(((8)))によれば、サーバに画像処理を依頼した画像形成装置がファックス機能を備えていない場合であっても、サーバで画像処理された処理済み画像を指定された送信先にファックス回線を通じて送信することができる、という効果を有する。
(((2)))によれば、画像形成装置は代替装置にサーバと通信させることなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
(((3)))によれば、画像形成装置はサーバから処理済み画像を取得することなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
(((4)))によれば、ユーザに代替装置を選択させることなく、代替装置に処理済み画像をファックス送信させることができる、という効果を有する。
(((5)))によれば、管理者が画像形成装置に予め代替装置を登録しておかなくても、代替装置を検出することができる、という効果を有する。
(((6)))によれば、ファックス送信中の代替装置にファックス送信を依頼する場合と比較して、処理済み画像を早く送信先に送信することができる、という効果を有する。
1 サーバ
2 画像形成装置
2A 代替装置
3 ファックス装置
4 ファイアウォール
5 内部通信回線
6 外部通信回線
7 ファックス回線
10(20) コンピュータ
11(21) CPU
12(22) ROM
13(23) RAM
14(24) 不揮発性メモリ
15(25) I/O
16(26) バス
17(27) 通信ユニット
18(28) 入力ユニット
19(29) 表示ユニット
30 スキャナユニット
100 画像処理システム

Claims (8)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    画像を形成し、
    前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、
    ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
    画像形成装置。
  2. 前記プロセッサは、前記サーバから前記処理済み画像を受信し、
    前記代替装置を検出し、
    前記サーバから受信した前記処理済み画像を前記代替装置に転送し、
    前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記プロセッサは、予め検出した前記代替装置を識別する装置識別情報を前記画像と共に前記サーバに送信し、
    前記代替装置が前記サーバから前記処理済み画像を取得するために用いる取得情報を前記サーバから受信し、
    前記サーバから受信した前記取得情報を前記代替装置に転送することによって、前記代替装置に対して、前記取得情報を用いて前記サーバから前記画像の処理結果を取得させると共に、前記サーバから前記処理済み画像を取得させ、取得した前記画像の処理結果において、前記処理済み画像を、ファックス回線を通じて前記送信先に送信するように指定されていた場合、取得した前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記プロセッサは、管理者によって予め設定された複数の前記代替装置から1台の前記代替装置を検出する
    請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記プロセッサは、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、通信回線によって接続された各装置が備える管理情報ベースを参照して、前記代替装置を検出する
    請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記プロセッサは、前記代替装置が複数検出された場合、前記通信回線を通じて各々の前記代替装置におけるファックスの利用状況を取得し、
    検出された複数の前記代替装置のうち、ファックス送信中でない前記代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する
    請求項5に記載の画像形成装置。
  7. プロセッサに、
    画像を形成し、
    前記画像に対して、指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成するサーバであって、ファイアウォールの外側に存在する前記サーバに前記画像を送信し、
    ファックス回線を通じて前記処理済み画像を指示された送信先に送信するように指定した指定情報が前記画像に含まれていた場合に、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記送信先にファックス送信するように依頼する処理を実行させるための
    画像形成プログラム。
  8. 第1プロセッサを備え、
    前記第1プロセッサは、
    画像を取得し、
    取得した前記画像に対して指定された画像処理を行って前記画像の処理済み画像を生成し、
    前記処理済み画像の送信先を特定する、
    ファイアウォールの外側に存在するサーバと、
    第2プロセッサを備え、
    前記第2プロセッサは、
    画像を形成し、
    前記サーバに前記画像を送信し、
    前記サーバによって前記画像から取得された前記処理済み画像の送信先が、ファックス回線を通じて接続された装置である場合、共に前記ファイアウォールの内側に存在し、かつ、ファックス機能を備えた代替装置に対して、前記処理済み画像を前記画像から取得された送信先にファックス送信するように依頼する
    画像形成装置と、
    を含む画像処理システム。
JP2022148047A 2022-09-16 2022-09-16 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム Pending JP2024043064A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022148047A JP2024043064A (ja) 2022-09-16 2022-09-16 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム
US18/188,423 US20240098190A1 (en) 2022-09-16 2023-03-22 Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium storing image forming program, and image processing system
EP23163517.8A EP4340349A1 (en) 2022-09-16 2023-03-22 Image forming apparatus, image forming program, image processing system, and image forming method for transmitting a remote processed formed image to a facsimile apparatus
CN202310299439.8A CN117729293A (zh) 2022-09-16 2023-03-24 图像形成装置、存储介质、图像处理系统及图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022148047A JP2024043064A (ja) 2022-09-16 2022-09-16 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024043064A true JP2024043064A (ja) 2024-03-29

Family

ID=85727202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022148047A Pending JP2024043064A (ja) 2022-09-16 2022-09-16 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240098190A1 (ja)
EP (1) EP4340349A1 (ja)
JP (1) JP2024043064A (ja)
CN (1) CN117729293A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454855B2 (ja) * 1993-02-01 2003-10-06 株式会社日立製作所 ファクシミリサーバシステム
JP2004288025A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理システム、サービス処理システムの元データ保管方法、及びサービス処理プログラム
JP5669562B2 (ja) * 2010-12-17 2015-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP6264800B2 (ja) 2013-09-17 2018-01-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4340349A1 (en) 2024-03-20
CN117729293A (zh) 2024-03-19
US20240098190A1 (en) 2024-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9612777B2 (en) Pull printing method, apparatus and system
JP5885111B2 (ja) スキャンシステム
US9811298B2 (en) Image forming system for printing using an image forming device by selecting a group name that the image forming device belongs to
JP6176036B2 (ja) プログラム、および通信システム
JP2005222233A (ja) 画像供給装置、ダイレクト出力システムおよび画像出力方法
US11909927B2 (en) Image processing apparatus, for setting a notification destination user when image data generated by scanning an image is shared by a chat service
JP2010147721A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP6168039B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
US11979538B2 (en) Information processing apparatus in communication with image processing apparatus with chat service, Control method and storage medium therefor
US9128645B2 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
US11838250B2 (en) Information processing method, storage medium, and chat server
JP2003150351A (ja) 機器情報変更システム
US8248646B2 (en) Data transmission device including image acquiring unit, and method and computer readable medium therefor
JP6766641B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
JP2006020262A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、サービス提供方法、IPsec設定方法
US20130148150A1 (en) Image forming device to process job using set-up entries of other image forming devices and method thereof
JP2011035871A (ja) スキャナ装置
JP2024043064A (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像処理システム
JP5195194B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP6781938B2 (ja) 画像読取システム
JP2008070939A (ja) 配信システム
US11283940B2 (en) Non-transitory storage medium storing program set readable by computer of information processing apparatus, method for obtaining read result, and information processing apparatus
US11467787B2 (en) Communication system, first server, second server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for first server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for second server
JP7024340B2 (ja) 印刷装置
US9350891B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium storing a setup program