JP2024041467A - Vehicle control apparatus and vehicle control method - Google Patents
Vehicle control apparatus and vehicle control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024041467A JP2024041467A JP2022146300A JP2022146300A JP2024041467A JP 2024041467 A JP2024041467 A JP 2024041467A JP 2022146300 A JP2022146300 A JP 2022146300A JP 2022146300 A JP2022146300 A JP 2022146300A JP 2024041467 A JP2024041467 A JP 2024041467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- occupant
- obstacle
- influence
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両を自動で減速させることが可能な技術に関する。 The present invention relates to a technology that can automatically decelerate a vehicle.
特許文献1には、自動運転により車両を走行可能な車両用制御装置が開示されている。この車両用制御装置は、シートに着座した乗員の姿勢を検知する検知手段と、自動運転中に、乗員が上体を屈曲している、腕を伸ばしている、または上体をひねっている姿勢である期間で、それらの姿勢でない場合よりも、車両の加速及び減速を抑制する走行制御手段とを備えている。
特許文献1に記載の技術では、着座した乗員が屈曲等をしている姿勢の場合に車両の減速を抑制する制御を実行するが、バスなどの車両では、乗員がそもそも着座していないこともあり、車内の状況に応じた制御が望ましい。また、車両の減速を抑制すると、障害物に衝突する可能性が高くなる。
The technology described in
本発明の目的は、車両の内外の状況に応じて適切な減速度で制御するブレーキ技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a brake technology that controls the deceleration appropriately depending on the internal and external conditions of the vehicle.
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、車両を自動で減速させる制御を実行可能な車両制御装置であって、車両の周辺に存在する障害物の位置および種類を示す障害物情報を取得する障害物情報取得部と、車両に乗車した乗員が着座しているか起立しているか示す着座状態情報を取得する着座状態情報取得部と、障害物情報および着座状態情報にもとづいて車両の減速度の許容値を設定する設定部と、を備える。 In order to solve the above problems, an aspect of the present invention provides a vehicle control device capable of automatically decelerating a vehicle, the device comprising: obstacle information indicating the position and type of obstacles existing around the vehicle; an obstacle information acquisition unit that acquires seating status information indicating whether the occupant in the vehicle is seated or standing; A setting section for setting an allowable value of deceleration.
本発明の別の態様は、車両制御方法である。この方法は、自動で減速させる制御を実行可能な車両において各ステップをコンピュータで実行する車両制御方法であって、車両の周辺に存在する障害物の位置および種類を示す障害物情報を取得するステップと、車両に乗車した乗員が着座しているか起立しているか示す着座状態情報を取得するステップと、障害物情報および着座状態情報にもとづいて車両の減速度の許容値を設定するステップと、を含む。 Another aspect of the invention is a vehicle control method. This method is a vehicle control method in which each step is executed by a computer in a vehicle capable of automatically decelerating the vehicle, and includes a step of acquiring obstacle information indicating the position and type of obstacles existing around the vehicle. a step of acquiring seating state information indicating whether the occupant riding in the vehicle is seated or standing; and a step of setting a permissible value for deceleration of the vehicle based on the obstacle information and the seating state information. include.
本発明によれば、車両の内外の状況に応じて適切な減速度で制御するブレーキ技術を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a braking technique that controls the vehicle at an appropriate deceleration depending on the internal and external conditions of the vehicle.
図1は、車両制御システム1の機能構成を示す図である。図1において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、回路ブロック、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
FIG. 1 is a diagram showing the functional configuration of a
車両制御システム1は、車両制御装置10、障害物検出センサ12、着座検出センサ14および走行装置16を備える。車両制御システム1を搭載する車両は、乗員の指示に応じて自動運転可能であり、高速道路を自動で走行する機能、自動で駐車する機能、衝突を回避する自動ブレーキを実行する機能などを有してよい。また、車両制御システム1を搭載する車両は、自動で進行させる機能を有しないものの、衝突を回避するための自動ブレーキ機能を有してよい。いずれにしても、車両制御システム1は、運転者の操作によらず車両の走行を制御する機能を有する。また車両制御システム1を搭載する車両は、バス車両であってよく、乗員が車内で起立可能であってよい。
The
障害物検出センサ12は、車両周辺に存在する障害物を検出する。障害物検出センサ12は、例えば、車両周辺を撮像する車外カメラ、ミリ波レーダまたは音波センサなどのいずれか、またはこれらの組み合わせであってよい。障害物検出センサ12は、障害物の位置、種類を検出する。障害物の種類は、歩行者、自転車、車両、道路設置物、人以外の動物などを示す情報である。障害物検出センサ12の検出結果にはタイムスタンプが付されている。
The
着座検出センサ14は、車内を撮像して撮像画像を生成する車内カメラ、シートベルト装着の有無を検出するセンサなどを含んでよい。着座検出センサ14は、乗員の着座状態を検出し、乗員の着座の有無、乗員の姿勢、シートベルト装着の有無を検出する。着座検出センサ14の検出結果にはタイムスタンプが付されており、時刻によって障害物検出センサ12の検出結果と関連付けることができる。
The
走行装置16は、車両の走行を実行するアクチュエータであり、車輪駆動装置、ブレーキ装置、転舵装置などを含む。走行装置16は、車両制御装置10によって制御され、また運転者の操作によっても制御される。
The
車両制御装置10は、車両を自動で減速させる制御を実行可能であり、障害物との衝突を回避する自動ブレーキ制御を実行する。車両制御装置10は、障害物情報取得部20、着座状態情報取得部22、導出部24、設定部26および制御部30を備える。
The
障害物情報取得部20は、障害物検出センサ12から、車両の周辺に存在する障害物の位置および種類を示す障害物情報を取得する。障害物情報には、障害物の位置、障害物の種類を示す情報、障害物を検出した時刻が含まれる。障害物を検出した結果である障害物情報は、例えば、YOLO(You Only Look Once)などのアルゴリズムを用いて物体を検出し、その物体の衝突可能性を衝突判定プログラムによって判定することで生成されてよい。障害物情報の生成処理は車両制御装置10側で実行されてよいが、センサ側で実行されてもよい。
The obstacle
着座状態情報取得部22は、着座検出センサ14から、車両に乗車した乗員の着座状態を示す着座状態情報を取得する。乗員の着座状態情報は、乗員の着座の有無、シートベルト装着の有無、着座している乗員の姿勢の良し悪し、車内カメラの撮像時刻を含む。乗員の着座の有無に関して、全ての乗員が着座している場合に着座有りとし、一人でも起立した乗員がいる場合に着座無しとする。乗員の姿勢の良し悪しに関して、例えば乗員の背中がシートに付いていない場合に悪い姿勢とし、乗員の背中がシートに付いていれば良い姿勢とし、乗員の姿勢を所定条件で悪い姿勢と良い姿勢に分類する。乗員の着座状態情報は、車内カメラの撮像画像を解析することで生成される。着座状態情報取得部22が、画像解析によって、車内カメラの撮像画像に含まれる乗員を特定し、特定した乗員の着座の有無を推定してよい。乗員の着座状態情報は、時刻によって障害物情報に関連付けられる。
The seating state
導出部24は、障害物情報取得部20から障害物情報を受け取り、障害物情報に示す障害物の種類に応じて障害物への影響度を導出する。例えば、導出部24は、車両が障害物に衝突したときの障害物への影響度を、障害物の種類に応じて3段階で導出する。導出部24は、障害物の種類が人を含む物体であることを示せば影響度が「大」であると導出し、障害物の種類が人を含まない大きな物体である場合に影響度が「中」であると導出し、障害物の種類が人を含まない小さな物体である場合に影響度が「小」であると導出する。障害物の種類が人を含む物体には、歩行者だけでなく、運転中の車両が含まれてよい。車両が人と衝突した場合は、人以外に衝突した場合よりも影響度が大きい。つまり、障害物への影響度は、衝突した場合の車外での重大性を示す指標である。障害物の大きさは、予め設定した所定基準をもとに分類される。障害物への影響度は、3段階に限られず、ゼロから100までのスコアで導出してもよい。
The
導出部24は、着座状態情報取得部22から着座状態情報を受け取り、障害物を検出した際の着座状態情報に示す乗員の着座状態に応じて乗員への影響度を導出する。例えば、導出部24は、車両が障害物に衝突したときの乗員への影響度を、乗員の着座状態に応じて3段階で導出する。導出部24は、乗員の着座状態がシートベルト装着を示す場合に影響度が「小」であると導出し、乗員の着座状態がシートベルト未装着で着座している場合に影響度が「中」であると導出し、乗員の着座状態が起立していることを示す場合に影響度が「大」であると導出する。導出部24は、着座状態情報が車両に起立した乗員がいることを示す場合に、車両に起立した乗員がいない場合よりも乗員への影響度が大きくなるように導出する。乗員の着座状態が不安定であるほど、乗員への影響度が大きくなる。乗員への影響度は、衝突した場合の乗員の怪我の発生可能性を示す指標である。乗員への影響度は、3段階に限られず、ゼロから100までのスコアで導出してもよい。
The
導出部24は、障害物情報に示す障害物の種類に応じて障害物への影響度を導出し、障害物を検出した際の着座状態情報に示す乗員の着座状態に応じて乗員への影響度を導出する。導出部24は、乗員の着座状態がシートベルト未装着で着座している場合に、乗員の姿勢の良し悪しで分類してよい。なお、導出部24は、車両が障害物に衝突したときの障害物および乗員への影響度を導出したが、衝突に限らず、車両が障害物に非常に近接した場合の影響度であってもよい。
The
設定部26は、障害物情報および着座状態情報にもとづいて車両の減速度の許容値を設定する。車両の減速度の許容値が設定されると、自動ブレーキ制御にて車両に付与される減速度が許容値を超えないようにできる。減速度の許容値は、車両が発揮可能な最大の減速度以下に設定される。設定部26は、障害物を検出する毎に許容値を設定する。
The setting
設定部26にて設定される許容値は、車両の減速度に限られず、車両の減速ジャーク、車両の加速度、転舵角加速ジャーク、転舵角速度なども設定してよい。いずれにしても、少なくとも車両の減速度の許容値が設定する。この許容値の設定方法について、新たに図2を参照しつつ説明する。
The allowable value set by the setting
図2は、障害物情報および着座状態情報と、許容値との関係を示す図である。設定部26に設定される許容値は、「大」、「中」、「小」の3段階で設定され、「大」は大きい減速度を示す。許容値が「大」であれば、大きな減速度が許容されて急ブレーキが発生可能になる。許容値が「小」であれば、小さな減速度のみ許容され、緩やかなブレーキまでしか発生できなくなる。つまり、許容値が「小」であれば、許容値が「大」である場合よりも、車両が障害物に衝突する可能性が高くなる。
FIG. 2 is a diagram showing the relationship between obstacle information, seating state information, and allowable values. The allowable value set in the
障害物への影響度が大きいほど、大きい許容値が設定されやすくなる。障害物への影響度が相対的に大きい場合、障害物への影響度が相対的に小さい場合よりも、設定部26は大きい許容値を設定する傾向がある。障害物への影響度が「大」であれば、すなわち障害物が人であれば、乗員への影響度に関わらず最も大きい許容値が設定される。
The greater the degree of influence on the obstacle, the more likely it is that a large tolerance value will be set. When the degree of influence on the obstacle is relatively large, the setting
乗員への影響度が大きいほど、小さい許容値が設定されやすくなる。乗員への影響度が相対的に小さい場合、乗員への影響度が相対的に大きい場合よりも、設定部26は大きい許容値を設定する傾向がある。乗員への影響度が「小」であれば、すなわち全ての乗員がシートベルトを装着していれば、設定部26は、障害物への影響度に関わらず、最も大きい許容値を設定する。設定部26によって設定される許容値は、3段階に限られず、さらに細かく設定されてよい。
The greater the degree of influence on the occupant, the easier it is to set a smaller allowable value. When the degree of influence on the occupant is relatively small, the setting
このように、設定部26は、障害物への影響度と乗員への影響度とにもとづいて許容値を設定する。障害物への影響度が「小」であれば、乗員への影響度が優先的に考慮され、乗員への影響度に応じた許容値が設定される。一方で、障害物への影響度が「大」であれば、障害物への影響度が優先される。これにより、車内の乗員と車外の障害物との双方の影響を考慮してリスクを最小限に抑えることができる。
In this way, the setting
図1に戻る。走行処理部28は、障害物への衝突を回避する自動ブレーキ制御を実行し、走行装置16を制御するための指令値を算出する。また、走行処理部28は、障害物情報取得部20によって取得した障害物情報を用いて自動運転制御を実行する。走行処理部28は、自動ブレーキ制御において、設定部26によって設定された許容値を超えない範囲で、車両の減速度を指令値として算出する。自動ブレーキ制御は、自動運転制御に組み込まれてよく、自動運転制御とは別に実行されてよい。自動ブレーキ制御は、運転者の指示によってオン/オフされてよい。
Return to Figure 1. The
図3は、自動ブレーキ制御における車両の減速度の制御を説明するための図である。図3の縦軸は減速度であり、横軸は時間である。制御部30は、設定された許容値を超えないように車両の減速度32を制御する。許容値が設定されていなければ、制御部30は、障害物を回避するため仮減速度34で制御する。このように、制御部30は、設定された許容値を超えないように車両の減速度を制御するため、許容値が「大」である場合は、急ブレーキをかけるが、許容値が「小」である場合は、緩やかなブレーキをかけることになる。許容値が「小」であれば起立した乗員がブレーキ制御で怪我する可能性を低減できる。
FIG. 3 is a diagram for explaining control of vehicle deceleration in automatic brake control. The vertical axis in FIG. 3 is deceleration, and the horizontal axis is time. The
図1に戻る。シートベルト未装着で着座している乗員の着座状態は、乗員によって素早く改善可能である。車両がブレーキを開始した場合、着座している乗員はシートベルトを装着したり、シートにもたれかかったり、周りに捕まったりして、安定した姿勢に移行できる。そのため、導出部24は、シートベルト未装着で着座している乗員がいる場合には、着座状態を改善可能であると分類する。一方、乗員の着座状態が起立である場合は、シートに座らなければ着座状態を改善できないため、導出部24は、着座状態を改善不可能であると分類する。また、乗員の着座状態がシートベルト装着であれば、それ以上の改善はできないため、導出部24は着座状態を改善不可能、または改善済みであると分類する。
Return to Figure 1. The seating condition of an occupant who is seated without a seatbelt can be quickly improved by the occupant. When the vehicle begins to brake, seated occupants can shift to a stable position by fastening their seat belts, leaning back in their seats, or clinging to their surroundings. Therefore, when there is an occupant seated without wearing a seatbelt, the
導出部24は、着座状態情報をもとに乗員の着座状態を改善可能であると分類した場合に、許容値を設定してから所定時間後に小さくなるように変更する。例えば、障害物が検出されたときの乗員の着座状態がシートベルト未装着で着座していることを示す場合、導出部24は、所定時間後に乗員への影響度を「中」から「小」に下げるように変更する。所定時間は例えば数秒から十秒の範囲で設定されてよい。この所定時間を計測開始するタイミングは、許容値を設定したときに限られず、乗員の着座状態情報を取得したタイミング、車両に減速度を付与開始したタイミング、乗員への影響度が「大」から「中」に切り替わったタイミングのいずれかに設定されてよい。これにより、乗員の着座状態に応じて乗員への影響度を円滑に変更して、減速度の許容値を設定できる。
When the seating state of the occupant is classified as being able to be improved based on the seating state information, the
図4は、車両の減速度を設定する処理のフローチャートである。自動運転中でなければ(S10のN)、本処理は終了する。自動運転中であれば(S10のY)、障害物情報取得部20は、障害物検出センサ12から障害物情報を取得し(S12)、着座状態情報取得部22は、着座検出センサ14から乗員の着座状態情報を取得する(S14)。
FIG. 4 is a flowchart of a process for setting vehicle deceleration. If the automatic operation is not in progress (N in S10), this process ends. If automatic driving is in progress (Y in S10), the obstacle
導出部24は、障害物情報をもとに走行の障害になる障害物があるか判定する(S16)。障害物がなければ(S16のN)、本処理は終了する。障害物がある場合(S16のY)、導出部24は、着座状態情報取得部22から着座状態情報を受け取り、障害物を検出したときの着座状態情報に示す乗員の着座状態に応じて乗員への影響度を導出する(S18)。
The
導出部24は、障害物情報取得部20から障害物情報を受け取り、障害物情報に示す障害物の種類に応じて障害物への影響度を導出する(S20)。設定部26は、導出部24によって導出された、乗員への影響度および障害物への影響度にもとづいて車両の減速度の許容値を設定する(S22)。これにより、車両の内外の状況に応じた適切な許容値を設定でき、車両の減速度が許容値を超えないように制御される。
The
導出部24は、許容値が設定されてから所定時間経過するか監視し(S24のN)、所定時間経過すれば(S24のY)、乗員の着座状態が改善可能であるか判定する(S26)。乗員の着座状態が改善可能でなければ(S26のN)、設定値は維持されて本処理が終了する。乗員の着座状態が改善可能であれば(S26のY)、すなわち着座状態が「中」であれば、導出部24は、乗員への影響度を「中」から「小」に下げる(S28)。設定部26は、新たな乗員への影響度をもとに許容値を再設定する(S30)。これにより、着座状態および時間経過に応じて乗員への影響度を円滑に変更して、許容値を設定できる。なお、所定時間後に許容値を再設定する処理は実行されなくてもよい。
The
なお実施例はあくまでも例示であり、各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 It should be noted that the embodiments are merely illustrative, and those skilled in the art will understand that various modifications can be made to the combination of each component, and that such modifications are also within the scope of the present invention.
1 車両制御システム、 10 車両制御装置、 12 障害物検出センサ、 14 着座検出センサ、 16 走行装置、 20 障害物情報取得部、 22 着座状態情報取得部、 24 導出部、 26 設定部、 28 走行処理部、 30 制御部。 1 vehicle control system, 10 vehicle control device, 12 obstacle detection sensor, 14 seating detection sensor, 16 traveling device, 20 obstacle information acquisition section, 22 seating state information acquisition section, 24 derivation section, 26 setting section, 28 traveling processing Part, 30 Control part.
Claims (5)
車両の周辺に存在する障害物の位置および種類を示す障害物情報を取得する障害物情報取得部と、
前記車両に乗車した乗員が着座しているか起立しているか示す着座状態情報を取得する着座状態情報取得部と、
障害物情報および着座状態情報にもとづいて車両の減速度の許容値を設定する設定部と、を備えることを特徴とする車両制御装置。 A vehicle control device capable of automatically decelerating a vehicle,
an obstacle information acquisition unit that acquires obstacle information indicating the location and type of obstacles existing around the vehicle;
a seating state information acquisition unit that obtains seating state information indicating whether an occupant riding in the vehicle is seated or standing;
A vehicle control device comprising: a setting section that sets a permissible value for vehicle deceleration based on obstacle information and seating state information.
設定された許容値を超えないように車両の減速度を制御する制御部と、を備え、
前記設定部は、導出した障害物への影響度および乗員への影響度にもとづいて前記許容値を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。 A derivation unit that derives the degree of influence of an obstacle according to the type of obstacle indicated in the obstacle information, and derives the degree of influence on the occupant according to the seating state of the occupant indicated in the seating state information when the obstacle is detected. and,
A control unit that controls the deceleration of the vehicle so as not to exceed a set tolerance value,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the setting unit sets the allowable value based on the derived degree of influence on an obstacle and the derived degree of influence on an occupant.
車両の周辺に存在する障害物の位置および種類を示す障害物情報を取得するステップと、
前記車両に乗車した乗員が着座しているか起立しているか示す着座状態情報を取得するステップと、
障害物情報および着座状態情報にもとづいて車両の減速度の許容値を設定するステップと、を含むことを特徴とする車両制御方法。 A vehicle control method in which each step is executed by a computer in a vehicle capable of automatically decelerating the vehicle, the method comprising:
obtaining obstacle information indicating the location and type of obstacles existing around the vehicle;
acquiring seating state information indicating whether the occupant riding in the vehicle is seated or standing;
A vehicle control method comprising the step of setting a permissible value for vehicle deceleration based on obstacle information and seating state information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146300A JP2024041467A (en) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146300A JP2024041467A (en) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024041467A true JP2024041467A (en) | 2024-03-27 |
Family
ID=90417208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022146300A Pending JP2024041467A (en) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024041467A (en) |
-
2022
- 2022-09-14 JP JP2022146300A patent/JP2024041467A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103619677B (en) | Motor vehicle with a driver assistance unit | |
US8879795B2 (en) | Collision warning system | |
JP6341055B2 (en) | In-vehicle control device | |
US10913450B2 (en) | Method and device for detecting a rule infringement | |
JP4937656B2 (en) | Vehicle collision control device | |
JP6607164B2 (en) | Vehicle safe driving system | |
US11731595B2 (en) | Emergency braking system of a single-track vehicle | |
US20080306658A1 (en) | Motor Vehicle Comprising a Preventive Protective System | |
DE102018125638A1 (en) | Vehicle and tax procedure thereof | |
CN110949302B (en) | Occupant monitoring device for vehicle and occupant protection system | |
CN108466572B (en) | Occupant protection device | |
CN108394371B (en) | Method for reducing collision damage | |
CN113291251B (en) | Safety protection method and device in vehicle collision, electronic apparatus, and medium | |
CN108556827A (en) | Reversing anticollision intelligent assistance system and control method based on laser ranging Yu ACF algorithms | |
JP4084318B2 (en) | Emergency brake equipment | |
CN111516630A (en) | Collision protection system and method | |
US11220270B2 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7109922B2 (en) | METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING FORWARD SPACING SYSTEM OF A MOTORCYCLE VEHICLE | |
JP2014026332A (en) | Emergency evacuation support device | |
JP2009090840A (en) | Traveling control device for vehicle | |
JP2024041467A (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
CN117163031A (en) | Vehicle braking method, device, equipment and storage medium | |
JP2006117046A (en) | Occupant protecting system, and occupant protecting device | |
JP2023101066A (en) | vehicle control system | |
KR100666360B1 (en) | Apparatus for preventing car crash based on vehicle dynamics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240724 |