JP2024039088A - アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法 - Google Patents

アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024039088A
JP2024039088A JP2022143374A JP2022143374A JP2024039088A JP 2024039088 A JP2024039088 A JP 2024039088A JP 2022143374 A JP2022143374 A JP 2022143374A JP 2022143374 A JP2022143374 A JP 2022143374A JP 2024039088 A JP2024039088 A JP 2024039088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
pressure
heat exchange
fuel
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022143374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7554800B2 (ja
Inventor
聡一郎 櫻井
Soichiro Sakurai
靖雄 小菅
Yasuo Kosuge
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui E&S Machinery Co Ltd filed Critical Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority to JP2022143374A priority Critical patent/JP7554800B2/ja
Publication of JP2024039088A publication Critical patent/JP2024039088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7554800B2 publication Critical patent/JP7554800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】燃料又は貨物として液化アンモニアを搭載する船舶において、余剰アンモニアを安定的に冷却し得るアンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法を提供する。【解決手段】燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶に接続される、余剰アンモニアの冷却システムであって、液化アンモニアを減圧する減圧部11と、減圧された液化アンモニアを冷媒として、余剰アンモニアを冷却する熱交換部21と、熱交換部の前段で余剰アンモニアを減圧する減圧部12と、熱交換部の後段で、熱交換部で冷却された余剰アンモニアをさらに減圧する減圧部13と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法に関する。
船舶は、重油や天然ガス等の化石燃料をエンジンの燃料として利用しているが、昨今のカーボンニュートラルの潮流から、水素やアンモニア等のカーボンレスなエネルギー源を燃料とする船舶の開発が進められている。その中でも、高い体積エネルギー密度と、貯蔵および輸送の容易性から、船舶の燃料として液化アンモニアが有力視されている。
しかし、アンモニアは有毒物質であるためそのまま大気へ放出することができず、また、アンモニアは化石燃料に比べ高価であるため、燃料等用途のアンモニアのうち余剰分を回収して再利用することが検討されている。
特許文献1には、メインエンジンからリターンされる気体状態のアンモニアを、海水を利用して冷却する船舶用燃料供給システムが開示されている。
実用新案登録第3234399号公報
しかしながら、海水は海域や季節等によって海水温が変動するため、海水を冷熱源として利用した場合、余剰アンモニアを安定的に冷却することができない。また、液化アンモニアを貯蔵するタンクの冷熱を活用する手段では、特にエンジン起動時において、低温の液化アンモニアの燃料利用における事前の昇温プロセスへ活用するため、温度調整のタイムラグが生じ得る。
上記事情に鑑み、本発明は、燃料又は貨物として液化アンモニアを搭載する船舶において、余剰アンモニアを安定的に冷却し得るアンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点は、燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶に接続される、余剰アンモニアの冷却システムであって、
前記冷却システムは、第1減圧部と熱交換部を備え、
前記第1減圧部は、前記液化アンモニアを減圧し、
前記熱交換部は、減圧された前記液化アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
アンモニア冷却システムである。
また、本発明の第2の観点は、燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶における余剰アンモニアの冷却方法であって、
前記冷却方法は、第1減圧ステップと熱交換ステップを備え、
前記第1減圧ステップは、前記液化アンモニアを減圧し、
前記熱交換ステップは、減圧された前記液化アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
アンモニア冷却方法である。
本発明のアンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法によれば、燃料又は貨物として液化アンモニアを搭載する船舶において、余剰アンモニアを安定的に冷却し得るアンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法を提供することができる。
アンモニア冷却システム1の全体図 熱交換部21のイメージ図その1 熱交換部21のイメージ図その2 アンモニア冷却システム1の構成図 アンモニア冷却システム2の構成図 アンモニア冷却システム3の構成図
以下、本発明の実施形態について、図を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
図1は、アンモニア冷却システム1の全体図を示す。アンモニア冷却システム1は、主として、減圧部11と、熱交換部21を備える。減圧部11は、熱交換部21で冷媒として用いられる液化アンモニアを、熱交換部21に供給される前段で所定の圧力まで調整する。熱交換部21は、減圧部11にて圧力を調整した液化アンモニアを冷媒として、当該液化アンモニアの気化熱を利用して余剰アンモニアを冷却する。そして、冷媒として利用された液化アンモニアは、アンモニアガスおよび気化しなかった液化アンモニアとして熱交換部21から排出される。
減圧部11は、圧力調整器といった減圧弁を採用することができるが、これに限られない。減圧部11で液化アンモニアを所定の圧力に調整するにあたって、目的とする圧力である操作圧力は、冷却対象である余剰アンモニアの状態、流量、圧力、および温度等により適宜設定される。
熱交換部21は、多管式熱交換器、プレート式熱交換器、スパイラル式熱交換器等を採用することが考えられるが、これに限られず、図2や図3に示すような、分散器具として内部に螺旋板や入口にミキサー等が設けられ、横向きに複数本のチューブラを保持した多段型反応器を採用することもできる。
<第1の実施形態>
上述の通り、海水を利用したアンモニアの冷却システムは知られているが、海水の温度は船舶の航行区域によって変動するため、安定した冷却能が得られない場合がある。
また、燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶においては、液化アンモニアタンクの冷熱を利用する手段が考えられるが、特にエンジン起動時において、低温の液化アンモニアの燃料利用における事前の昇温プロセスへ活用するため、温度調整のタイムラグが生じ得る。
そこで、液化アンモニアの気化熱を利用したアンモニア冷却システム1が考えられる。利用する液化アンモニアの温度は、タンク内に貯蔵されているものであるため変動が少なく冷媒として安定しており、また、液化アンモニアの気化熱を利用する場合、海水を利用する場合に比べ高い冷却能を有するため、熱交換部11をコンパクトにすることが可能となる。
図4は、アンモニアを燃料とする推進機関(以下、主機関という。)を搭載した船舶における、アンモニア冷却システム1の構成図を示す。
燃料タンク31に貯留される、主として主機関35の燃料として利用される液化アンモニアは、1次タンク32に一部貯留され、高圧ポンプ33を介して主機関35へ供給される。
1次タンクから供給された液化アンモニアは高圧ポンプ33において昇圧され、その圧力は、4.0MPaから12.0MPaであり、より好ましくは6.0MPaから10.0MPaである。
主機関35に供給された燃料アンモニアのうち、燃料として利用されなかった一部の液化アンモニアが、余剰アンモニアとして、後段に設けられた熱交換部21へ供給される。
前述の高圧ポンプ33で圧力調整された液化アンモニアの一部は、減圧部11で所定の圧力へ調整された後、冷媒として熱交換部21へ供給される。高圧ポンプ33の種類は特に限定されないが、アンモニア漏洩防止の観点から、好ましくはキャンドモーターポンプが採用され、当該ポンプのモータ冷却用として利用した高圧液化アンモニアの一部を有効活用することができる。ここで、モータ冷却用として利用した高圧液化アンモニアの圧力は、1.0MPaから3.5MPaであり、より好ましくは、1.5MPaから3.0MPaである。なお、他の種類の高圧ポンプにおいても、圧力調整または流量調整のために燃料として供給されなかった高圧液化アンモニアの一部を有効活用することができる。
また、減圧部11における液化アンモニアの圧力は、0.1MPaから1.0MPaであり、より好ましくは0.4MPaから0.6MPaである。
熱交換部21へ供給された余剰アンモニアは、冷媒として熱交換部21へ供給された液化アンモニアの気化熱を利用して冷却され、液体状態で燃料タンク31または1次タンク32へ供給される。そして、冷媒として利用された液化アンモニアは、熱交換部21を介して、一部がアンモニアガスとなる。このとき、アンモニアガスは後段に設けられた再液化装置36にて液化させることで、再度燃料等として利用することが可能となる。また、熱交換部21で気化しなかった、冷媒として利用された液化アンモニアの残液は、高圧ポンプ34を介して、所定の圧力で1次タンク32へ供給される。
<その他の実施形態>
図5に示すように、余剰アンモニアの排出源である主機関と熱交換部21との間に、減圧部12がさらに設けられても良い。
冷却対象である余剰アンモニアを、熱交換部21へ供給される前段で所定圧力に調整することで、熱交換部21の設計圧力を下げ、装置のコンパクト化とコストダウンが可能となる。
また図6に示すように、熱交換部21と燃料タンク31との間に、減圧部13がさらに設けられても良い。
主機関35で燃料として利用されなかった余剰アンモニアは、主機関における燃焼熱により供給前の温度よりも高温となる。そのため、減圧部12において、当該余剰アンモニアを一定以上減圧した場合、余剰アンモニアは気液混合状態となり、熱交換部21における冷熱源が大量に必要となる。そこで、減圧部12において、余剰アンモニアが液体状態を維持できる圧力まで調整し、熱交換部21を経過後、減圧部13でさらに圧力を調整することで、減圧部13から燃料タンク31までの配管に要求される耐圧性能が緩和され、当該配管のコストダウンが可能となる。
また、本発明の別の観点は、アンモニア冷却方法であって、上記アンモニア冷却システムの各ステップは、上記アンモニア冷却システムの実行により行われる。
本実施形態の方法では、燃料又は貨物として液化アンモニアを搭載する船舶において、海水を冷媒として利用した場合に比べ、余剰アンモニアを安定的に、かつ、高い冷却能をもって冷却することができる。
なお、上述の実施形態は例として示したものであり、発明の範囲を限定することは意図しておらず、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1、2、3 アンモニア冷却システム
11、12、13 減圧部
21 熱交換部
31 燃料タンク
32 1次タンク
33、34 高圧ポンプ
35 主機関
36 再液化装置

Claims (8)

  1. 燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶に接続される、余剰アンモニアの冷却システムであって、
    前記冷却システムは、第1減圧部と熱交換部を備え、
    前記第1減圧部は、前記液化アンモニアを減圧し、
    前記熱交換部は、減圧された前記液化アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
    アンモニア冷却システム。
  2. 燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶に接続される、余剰アンモニアの冷却システムであって、
    前記冷却システムは、第1減圧部と熱交換部を備え、
    前記第1減圧部は、前記船舶の有する主機関部の燃料として供給される、燃料アンモニアの一部を減圧し、
    前記熱交換部は、減圧された前記燃料アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
    アンモニア冷却システム。
  3. 前記アンモニア冷却システムは、第2減圧部をさらに備え、
    前記第2減圧部は、前記熱交換部の前段で前記余剰アンモニアを減圧する、
    請求項1または2に記載のアンモニア冷却システム。
  4. 前記アンモニア冷却システムは、第3減圧部をさらに備え、
    前記第3減圧部は、前記熱交換部の後段で、前記熱交換部で冷却された余剰アンモニアをさらに減圧する、
    請求項3に記載のアンモニア冷却システム。
  5. 燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶における余剰アンモニアの冷却方法であって、
    前記冷却方法は、第1減圧ステップと熱交換ステップを備え、
    前記第1減圧ステップは、前記液化アンモニアを減圧し、
    前記熱交換ステップは、減圧された前記液化アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
    アンモニア冷却方法。
  6. 燃料又は貨物として、液化アンモニアを搭載する船舶における余剰アンモニアの冷却方法であって、
    前記冷却方法は、第1減圧ステップと熱交換ステップを備え、
    前記第1減圧ステップは、前記船舶の有する主機関部の燃料として供給される、燃料アンモニアの一部を減圧し、
    前記熱交換ステップは、減圧された前記燃料アンモニアを冷媒として、前記余剰アンモニアを冷却する、
    アンモニア冷却方法。
  7. 前記アンモニア冷却方法は、第2減圧ステップをさらに備え、
    前記第2減圧ステップは、前記熱交換ステップの前段で、前記余剰アンモニアを減圧する、
    請求項5または6に記載のアンモニア冷却方法。
  8. 前記アンモニア冷却方法は、第3減圧ステップをさらに備え、
    前記第3減圧ステップは、前記熱交換ステップの後段で、前記熱交換ステップで冷却された余剰アンモニアをさらに減圧する、
    請求項7に記載のアンモニア冷却方法。
JP2022143374A 2022-09-09 2022-09-09 アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法 Active JP7554800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143374A JP7554800B2 (ja) 2022-09-09 2022-09-09 アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143374A JP7554800B2 (ja) 2022-09-09 2022-09-09 アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024039088A true JP2024039088A (ja) 2024-03-22
JP7554800B2 JP7554800B2 (ja) 2024-09-20

Family

ID=90326200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022143374A Active JP7554800B2 (ja) 2022-09-09 2022-09-09 アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7554800B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196607A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Toyo Eng Works Ltd 冷却システム
WO2015048420A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Excelerate Energy Limited Partnership Apparatus, system and method for the capture, utilization and sendout of latent heat in boil off gas onboard a cryogenic storage vessel
SG11202009864UA (en) 2018-04-06 2020-11-27 Korea Shipbuilding & Offshore Engineering Co Ltd Gas treatment system and ship including same
JP7049469B2 (ja) 2018-09-06 2022-04-06 川崎重工業株式会社 船舶
KR102335454B1 (ko) 2020-09-02 2021-12-07 대우조선해양 주식회사 선박용 연료 공급 시스템 및 동 시스템을 구비한 선박
KR102312060B1 (ko) 2021-06-10 2021-10-14 선보공업주식회사 선박용 연료 공급 시스템 및 이의 실행 방법
JP2023124764A (ja) 2022-02-25 2023-09-06 三菱重工業株式会社 浮体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7554800B2 (ja) 2024-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013264211B2 (en) Liquid hydrogen production device
US7690365B2 (en) Fuel gas supply system and method of an LNG carrier
JP5395089B2 (ja) 浮動型lng貯蔵及び再ガス化ユニット、同ユニットでのlpg再ガス化方法
JP3234399U (ja) 船舶用燃料供給システム
JP6021430B2 (ja) 液体水素貯槽から発生するボイルオフガスの再液化方法
CN103547788A (zh) 用于向高压天然气喷射发动机供给燃料的系统中的再液化装置的无爆炸性混合制冷剂
KR101525664B1 (ko) 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR20130050640A (ko) 선박용 엔진의 연료 공급장치 및 방법
US10704830B2 (en) Process and system for reliquefying boil-off gas (BOG)
KR101623092B1 (ko) 냉열발전을 이용한 증발가스 재액화 방법 및 장치
JP7554800B2 (ja) アンモニア冷却システムおよびアンモニア冷却方法
JP3239000U (ja) 船舶用燃料供給システム
KR101399759B1 (ko) 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR101438323B1 (ko) 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR20110130050A (ko) 친환경 재기화 장치 및 방법
KR101246902B1 (ko) 브라운 가스를 이용하는 엔진 시스템, 이를 포함하는 선박 및 브라운 가스를 이용하는 엔진의 구동방법
KR102160838B1 (ko) 액화가스 처리 시스템
KR20150062382A (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
WO2021229637A1 (ja) 温度調整システム及び温度調整方法
KR20220152592A (ko) 수소 운반선의 가스 관리시스템
KR20120053812A (ko) 선박의 연료공급-폐열이용발전시스템 및 이를 구비한 선박
KR20210090842A (ko) 에너지 절약형 연료가스 가열 시스템 및 방법
KR101681721B1 (ko) Lng 기화 시스템 및 방법
KR101521611B1 (ko) 선박의 코퍼댐 가열장치
CN113227565B (zh) 气体发动机动力装置和操作气体发动机动力装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240909