JP2024034686A - 掘削作業用ロッド - Google Patents

掘削作業用ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2024034686A
JP2024034686A JP2022139099A JP2022139099A JP2024034686A JP 2024034686 A JP2024034686 A JP 2024034686A JP 2022139099 A JP2022139099 A JP 2022139099A JP 2022139099 A JP2022139099 A JP 2022139099A JP 2024034686 A JP2024034686 A JP 2024034686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
coupler
excavation work
joint
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022139099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7285493B1 (ja
Inventor
秀明 仲山
要 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN-TECH LIMITED
Marunaka Co Ltd
Original Assignee
SUN-TECH LIMITED
Marunaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN-TECH LIMITED, Marunaka Co Ltd filed Critical SUN-TECH LIMITED
Priority to JP2022139099A priority Critical patent/JP7285493B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285493B1 publication Critical patent/JP7285493B1/ja
Publication of JP2024034686A publication Critical patent/JP2024034686A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

【課題】アースオーガなどの掘削作業用のロッドのヘッドに拡大用の複数の油圧シリンダー等を設け、また、地質調査の為の電気器材を設ける場合などに、ロッドの切り離しの時にロッド内に残るセメントミルク等が油圧カプラー及び電気配線には影響を及ぼさないようにすることができる掘削作業用ロッドを提供する。【解決手段】オス継手2・メス継手3を端部に形成した掘削作業用ロッド1のロッド内管7に、フリージョイント11で繋いだスイベル管9,10同士をセメントミルク・水等の液体供給作動管8として配設し、このスイベル管9,10の端部にカプラーホルダー14を外向きフランジとして設け、カプラーホルダー14にメスカップラー23およびオスカップラー22をセットして油圧ホース21を前記液体供給作動管8に沿わせ、これらカプラーホルダー14を掘削作業用ロッド1の内部に固定する。【選択図】図1

Description

本発明は、撹拌ロッドやスクリューロッドなど掘削作業用ロッドに関する。
掘削作業用ロッド1として例えばスクリューロッドは、複数を相互に接続すべきものとして図19、図20に示すように一端に正六角柱体のオス継手102を、他端に正六角孔のソケットを有するメス継手103形成しており、ロッド内管107をセメントミルク・水等の液体供給をする液体供給管とする。
油圧配管(油圧ホース)111はこのロッド内管107に沿わせ、その延長上でメスカップラー118を、他端に設けたメス継手103に、同じく油圧配管延長上でオスカップラー117をそれぞれ接続し、前記オス継手102、メス継手103の係合時に前記メスカップラー118、オスカップラー117を係合させるようにした。
かかるオス継手102、メス継手103の継手装置は、オスカップラー117、メスカップラー118が偏心位置にあるため、オス、メス継手の嵌合部に摩耗変形により回転方向のガタが生じた場合、前記オスカップラー117、メスカップラー118が回転方向にずれて係合不能に至る欠点がある。
なお、掘削作業用ロッド1は図21に示すようなスクリューを設けないロッドや攪拌羽根30を設けるものなどもある
発明者は先に、オス、メス継手の隙間から生じるズレを合わせて逃げ代を吸収し、継手係合部の回転方向のガタに対し、スクリューオーガロッドの油圧供給路を確実、容易に行うことができる掘削作業用ロッドとして下記特許文献のものを提案し、特許を取得した。
特許第5247835号公報
図18に示すように、掘削作業用ロッド1としてのスクリューオーガのスクリューロッドは、で、外周に旋回するスクリュー羽根101を有し、複数を相互に接続すべきものとして一端に、正六角柱体のオス継手102を接続形成してあり、他端に正六角孔のソケットを有するメス継手103を形成している。
また、オス継手102とメス継手103にはピン孔104、105が形成され、これらのピン孔104、105に接続ピン(図示せず)を打ちこんで継手接続を固定する。
前記特許文献1は、図17に示すように、油圧配管111を油圧ホースで構成し、また油圧配管111を繋ぐオスカップラー117とメスカップラー118を掘削作業用ロッド1のオス継手102とメス継手103の内部に配設した。
図中107は前記掘削作業用ロッド1の中空内に内装したロッド内管で、ロッド内管107内には、該ロッド内管107よりも小径の油圧供給路108を同心的に縦通し、それによりロッド内管107と油圧供給路108との間にセメントミルク・水等の液体供給路109を形成する。
図中132はカップラーホルダーで、オスカップラー117の外周を覆い、セットビス141でオスカップラー117に固定される。カップラーホルダー132はオス継手102にカップラーホルダー132をボルト固定する接続フランジ132aを前端に形成している。
ロッド内管107はロッドパイプ106の内側に設けたフランジ板110で支承される。
このように油圧供給路108は、油圧配管111を配設してなるものであるが、その外周部はカバーパイプ112で覆い、オスカップラー117とメスカップラー118はカバーパイプ112の両端にそれぞれに取り付ける。
図示は省略するが、オスカップラー117には誘導凸型ガイドを、メスカップラー118には誘導凸型ガイド誘導溝を形成する。
メスカップラー118のストッパー134で抜防止をしてメスカップラー118に軸受135を回転自在に設け、油圧配管111の外周部カバーパイプ112の端を軸受135およびメスカップラー118に嵌合し、カバーパイプ112と軸受135とをストッパーセットボルト136で固定し、カバーパイプ112の位置決め用孔をルーズホールとする位置決めピン139をメスカップラー118の外周に螺着した。
特許文献1によれば、オスカップラーには誘導凸型ガイドを、メスカップラーにはこの誘導凸型ガイドに係合する誘導溝をそれぞれ形成してあり、この誘導凸型ガイドと誘導溝とを係合させることで、確実にオスカップラーとメスカップラーとを嵌合させることができる。
さらに、オス、メス継手の回転方向の元々の隙間1mmからさらに多くなった隙間に対して、カバーパイプ112と軸受135に対してメスカップラー118が回転自在となっているので、メスカップラー118の位置を調整することで逃げ代を吸収し、調整することができる。
このようなメスカップラー118の回転は、掘削時に生じようとしても、位置決めピン139がこれを規制し、また、位置決めピン139の位置決め用孔(ルーズホール)に対する隙間は、前記継手摩耗によるガタを吸収するものとなる。
近年の建築(ビル建設等)土木(橋梁工事等)に於ける掘削技術は、アースオーガの掘削先端(ヘッド等)に複数の油圧シリンダー等を設け拡大し、更に地質調査の為の電気器材を設けた構成が必要とされる。
前記特許文献1では、セメントミルク等注入材を流すロッド内管107の中に油圧供給路108および油圧配管111をセットするため、ロッドとロッド(又はスクリューとスクリュー)の切り離しの時に、ロッド内管107内に残ったセメントミルクがオスカップラー117とメスカップラー118に付着し、カップラー内に詰まり、誤作動が発生している。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、アースオーガなどの掘削作業用のロッドのヘッドに拡大用の複数の油圧シリンダー等を設け、また、地質調査の為の電気器材を設ける場合などに、掘削時及び掘削後の注入物・水/セメントミルク等が流れる液体供給作動管の外に油圧ホースの油圧カプラーをセットするので、ロッドの切り離しの時にロッド内に残るセメントミルク等が油圧カプラー及び電気配線には影響を及ぼさないようにすることができる掘削作業用ロッドを提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1記載の本発明は、オス継手・メス継手を端部に形成した掘削作業用ロッドのロッド内管に、フリージョイントで繋いだスイベル管同士をセメントミルク・水等の液体供給作動管として配設し、このスイベル管端部にカプラーホルダーを外向きフランジとして設け、カプラーホルダーにメスカップラーおよびオスカップラーを複数セットして油圧ホースを前記液体供給作動管に沿わせ、前記カプラーホルダーを掘削作業用ロッド内に固定することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、カプラーホルダーを外向きフランジとして設けたので、ここに複数のカプラーおよび電気端子を設けることが可能である。
さらに、削時及び掘削後の注入物・水/セメントミルク等がロッド内管の液体供給作動管の中を流れる為、カプラーホルダーにより液体供給作動管の外にある油匡カプラー及び電気配線には影響を及ぼさない。
掘削作業用ロッドのロッド内管にセメントミルク・水等の液体供給作動管として配設するのはフリージョイントで繋いだスイベル管同士によるものであり、フリージョイントで伸び縮み方向は固定されているが、回転方向はフリーとなっておりロッド製作時のオス及びメス継手の向きを注意することなく製作出来る。
特にロッドにスクリュー羽根を取付溶接する時、全長に対して割り切れない羽根ピッチ(例えば全長5000に対し700ピッチの羽根)の時は、オスとメス継手の向きが合わないがフリージョイントによリカプラーの合わせが可能となる。
請求項2記載の本発明は、カプラーホルダーには掘削作業用ロッド内に形成するキーまたはキー溝が係合するキー溝またはキーを設けることを要旨とするものである。
請求項2記載の本発明によれば、カプラーホルダーはキーとキー溝の係合でオーガロッド内に係止するものであり、各々のカプラーホルダー及び継手のキーとキー溝には数mmの隙間があり、継手の六角部が磨耗しガタが発生しても繋がれた液体供給作動管のオス・メスカップラーには掘削時の回転力の影響が及ばない。
請求項3記載の本発明は、カプラーホルダーは電気配線の端子ホルダーでもあることを要旨とするものである。
請求項3記載の本発明によれば、電気配線もカプラーホルダーにより液体供給作動管の外側に配線可能なものとであり、液体供給作動管は着脱可能なので、緯圧の2ラインから8ライン相当の作動管の組み合わせも可能であり、掘削時及び掘削後の注入物・水/セメントミルク等が液体供給作動管の中を流れる為、その外にある電気配線には影響を及ぼさない。
請求項4記載の本発明は、液体供給作動管を構成する一方のスイベル管の端のカプラーホルダーにはガイド軸を突設し、他方のスイベル管の端のカプラーホルダーにはこのガイド軸のガイド軸受け孔を形成したことを要旨とするものである。
請求項4記載の本発明によれば、掘削作業用ロッドの接続の際はメス継手とオス継手の六角部が組み合わさった状態で、最初にオス・メス継手のφ部が当たり次にガイド軸が当たり、ガイド軸とガイド軸受け孔がなされて、オス・メスカップラーがセットされるので、カプラーをスムーズに接合することができる。
以上述べたように本発明の掘削作業用ロッドは、アースオーガなどの掘削作業用のロッドのヘッドにアースオーガのヘッドに拡大用の複数の油圧シリンダー等を設け、また、地質調査の為の電気器材を設ける場合などに、掘削時及び掘削後の注入物・水/セメントミルク等が流れる液体供給作動管の外に油圧ホースの油圧カプラーをセットするので、ロッドの切り離しの時にロッド内に残るセメントミルク等が油圧カプラー及び電気配線には影響を及ぼさないようにすることができるものである。
本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す縦断正面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す平面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す底面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示すロッドパイプの縦断正面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示すロッドパイプの平面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示すロッドパイプの底面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す液体供給作動管の説明図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す液体供給作動管の平面図である。 本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す液体供給作動管の底面図である。 液体供給作動管の縦断側面図である。 液体供給作動管のカプラーホルダーに油圧カプラーをセットした正面図である。 液体供給作動管のカプラーホルダーに油圧カプラーをセットした背面図である。 液体供給作動管の他の角度からの縦断面図である。 液体供給作動管のカプラーホルダーに電気端子をセットした正面図である。 液体供給作動管のカプラーホルダーに電気端子をセットした背面図である。 従来例を示す要部である油圧配管の縦断側面図である。 従来例を示す縦断側面図である。 従来例を示す外観側面図である。 他の従来例を示す縦断正面図である。 他の従来例を示す側面図である。 スクリューロッド以外の掘削作業用ロッドを示す正面図である。
以下図面について発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の掘削作業用ロッドの1実施形態を示す縦断正面図、図4は同上ロッドパイプの縦断正面図で、図中1は掘削作業用ロッドで、はオーガ等のスクリューロッドの場合である。該掘削作業用ロッド1はロッドパイプ6として形成される。
ロッドパイプ6である掘削作業用ロッド1は、図18にも示すように、複数を相互に接続すべきものとして一端に、正六角柱体のオス継手2を接続形成してあり、他端に正六角孔のソケットを有するメス継手3を形成している。図中αは六角部を、βは中部を示す。
また、オス継手2とメス継手3にはピン孔4、5が形成され、これらのピン孔4、5に接続ピン(図示せず)を打ちこんで継手接続する。
ロッドパイプ6にはロッド内管7が形成され、その内部にセメントミルク・水等の液体供給作動管8がこのロッド内管7に着脱自在に配設される。
液体供給作動管8は伸び縮み方向は固定されるが、回転方向はフリーとなっているフリージョイント11で繋いだスイベル管9,10によるものである。
フリージョイント11は、セット用ボルト11dの突出先端が係合する溝11cを外周に形成した内管11aと、この内管11aに被嵌し、挿通孔に先端が内側に突出するように螺合したセット用ボルト11dを設けた外管11bからなり、内管11aに外管11bを嵌め、セット用ボルト11dの先端を前記溝11cに係合させることで、伸び縮み方向は固定されるが、回転方向はフリーとなるものである。
内管11aと外管11b間にはOリング12を介在させて水密とする。
このフリージョイント11でスイベル管9、10を接続するに際しては、内管11aと外管11bとはどちらをスイベル管9、10の1方に設ければよい。
前記スイベル管9、10の端部に円盤に係合用透孔13を円周配置したカプラーホルダー14を外向きフランジとして設けた。
前記スイベル管9に設けるカプラーホルダー14にはキー15を設け、これをロッド1のオス継手2内に形成するキー溝17に係合させる。キー溝17の巾はキー15よりも数mm大きいものとする。
前記スイベル管10に設けるカプラーホルダー14にはガイド軸18を突設し、また、ロッド1のメス継手3内に形成するキー19が係合するキー溝16を設けた。
前記スイベル管9に設けるカプラーホルダー14にはスイベル管10に設けるカプラーホルダー14にはガイド軸18が係合するガイド軸受け孔20を形成する。
カプラーホルダー14は係合用透孔13(図13参照)を用いて電気配線の電気端子24をセット可能なものである。
前記液体供給作動管8を形成するスイベル管9、10はロッドパイプ6を継ぎ足した時に、スイベル管9にスイベル管10が接続するカップリング構造の端部となっている。
カプラーホルダー14に油圧ホース21端部のメスカップラー23,オスカップラー22を係合用透孔13を用いてセットし、図1に示すように油圧ホース21を液体供給作動管8に沿わせ、また、図示は省略するが、電気端子24をカプラーホルダー14にセットすることで、電気配線も液体供給作動管8に沿わせる。なお、電気端子24もカップリング接続構造としてもよい。
液体供給作動管8はカプラーホルダー14を介してキー接合によりロッド内管7に着脱自在にセットされる。
また、オス継手2の開口内にはセット溝25が形成され、前記カプラーホルダー14付の液体供給作動管8を収めた後で、ストップリング26を嵌めることによりカプラーホルダー14の抜け出しを防止する。
このようにして、油圧ホース21や電気配線を沿わせた液体供給作動管8はカプラーホルダー14によりロッド内管7に配設されおり、ロッド1の接続は、最初にオス継手2とメス継手3のφ部が当たり、次にガイド軸18が当たりガイド軸受け孔20に挿入され、オスカップラー22とメスカップラー23が係合する。
以上は掘削作業用ロッドがオーガ等のスクリューロッドの場合について説明したが、液体供給作動管8のセットは図21に示すようなスクリューロッド以外の掘削作業用ロッドについても可能である。
なお、各種ロッドはスクリューロッドのみの継足しで構成する場合の他、例えば図21の上の掘削作業用ロッド1に、下の攪拌羽根30を設けた掘削作業用ロッド1やスクリューロッドを設ける場合などがある。
1…スクリューロッド 2…オス継手
3…メス継手 4、5…ピン孔
6…ロッドパイプ 7…ロッド内管
8…液体供給作動管 9、10…スイベル管
11…フリージョイント 11a…内管
11b…外管 11c…溝
11d…セット用ボルト 12…Oリング
13…係合用透孔 14…カプラーホルダー
15…キー 16…キー溝
17…キー溝 18…ガイド軸
19…キー 20…ガイド軸受け孔
21…油圧ホース 22…オスカップラー
23…メスカップラー 24…電気端子
25…セット溝 26…ストップリング
30…攪拌羽根
101…スクリュー羽根
102…オス継手 103…メス継手
104、105…ピン孔 106…ロッドパイプ
107…ロッド内管 108…油圧供給路
109…液体供給路 110…フランジ板
111…油圧配管 111a…非可撓管
112…配管カバーパイプ 113、114…配管ホルダー
117…オスカップラー 118…メスカップラー
119…油圧オスカップラー 121…弁
122…スプリング 132…カップラーホルダー
132a…接続フランジ 134…ストッパー
135…軸受 136…ストッパーセットボルト
137…セットビス 139…位置決めピン
141…セットビス 142…ボルト

Claims (4)

  1. オス継手・メス継手を端部に形成した掘削作業用ロッドのロッド内管に、フリージョイントで繋いだスイベル管同士をセメントミルク・水等の液体供給作動管として配設し、このスイベル管端部にカプラーホルダーを外向きフランジとして設け、カプラーホルダーにメスカップラーおよびオスカップラーを複数セットして油圧ホースを前記液体供給作動管に沿わせ、前記カプラーホルダーを掘削作業用ロッド内に固定することを特徴としたことを特徴とする掘削作業用ロッド。
  2. カプラーホルダーには掘削作業用ロッド内に形成するキーまたはキー溝が係合するキー溝またはキーを設ける請求項1記載の掘削作業用ロッド。
  3. カプラーホルダーは電気配線の端子ホルダーでもある請求項1または請求項2記載の掘削作業用ロッド。
  4. 液体供給作動管を構成する一方のスイベル管の端のカプラーホルダーにはガイド軸を突設し、他方のスイベル管の端のカプラーホルダーにはこのガイド軸のガイド軸受け孔を形成した請求項1または請求項2記載の掘削作業用ロッド。
JP2022139099A 2022-09-01 2022-09-01 掘削作業用ロッド Active JP7285493B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022139099A JP7285493B1 (ja) 2022-09-01 2022-09-01 掘削作業用ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022139099A JP7285493B1 (ja) 2022-09-01 2022-09-01 掘削作業用ロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7285493B1 JP7285493B1 (ja) 2023-06-02
JP2024034686A true JP2024034686A (ja) 2024-03-13

Family

ID=86547649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022139099A Active JP7285493B1 (ja) 2022-09-01 2022-09-01 掘削作業用ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7285493B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111988A (ja) * 1987-07-30 1989-04-28 Pangaea Enterprises Inc 地層せん孔用ドリル管とその結合法及び結合装置
JPH0726872A (ja) * 1992-10-06 1995-01-27 Nit Co Ltd ボーリングロッド
JP2003239671A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd スイベルジョイントの位置決め構造
JP5247835B2 (ja) * 2011-02-01 2013-07-24 株式会社サンテック 掘削作業ロッド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111988A (ja) * 1987-07-30 1989-04-28 Pangaea Enterprises Inc 地層せん孔用ドリル管とその結合法及び結合装置
JPH0726872A (ja) * 1992-10-06 1995-01-27 Nit Co Ltd ボーリングロッド
JP2003239671A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd スイベルジョイントの位置決め構造
JP5247835B2 (ja) * 2011-02-01 2013-07-24 株式会社サンテック 掘削作業ロッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP7285493B1 (ja) 2023-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2369721C2 (ru) Адаптер сальника противовыбросового превентора
US4043575A (en) Riser connector
US11686414B2 (en) Secure coupling for irrigation conduit and related methods
US20160362943A1 (en) Drill string component coupling device
EA001956B1 (ru) Соединение бурильных труб
JP2024034686A (ja) 掘削作業用ロッド
BR112019018041A2 (pt) ferramenta de acesso a poço
JP4503036B2 (ja) 既設管の流体制御弁接続構造及び不断水式流体制御弁設置工法
US6227234B1 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP5247835B2 (ja) 掘削作業ロッド
JP6261684B1 (ja) 裏込め材注入装置
US6019398A (en) Tapping sleeve with a gland
JP2006125642A (ja) 既設管の流体制御弁接続構造及び不断水式流体制御弁設置工法
JP7097425B2 (ja) 仮設水栓及びその水道仮設工法
US1961762A (en) Rotary drill pipe collar or coupling with sealed joints
JP2539311B2 (ja) 宅造工事等に於ける分岐配管の施工法
JP2018150962A (ja) 連結管の接続方法
CN211463072U (zh) 纺织浆料生产反应釜用辅料添加装置
WO2019198149A1 (ja) 連結管の接続方法
JP3235059U (ja) 圧送ホース用継手
US3434536A (en) Well system coupler
JP3725534B2 (ja) 水道メータ取付けユニット
US20230151708A1 (en) Single Line Quick Connector (SQC), a System Comprising the Single Line Quick Connector and Method of Operating
US3422889A (en) Fast pipe coupling for offshore drilling
CN113653461A (zh) 一种注入水泥辅助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150