JP2024032200A - Clip unit for ligation device - Google Patents
Clip unit for ligation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024032200A JP2024032200A JP2022135726A JP2022135726A JP2024032200A JP 2024032200 A JP2024032200 A JP 2024032200A JP 2022135726 A JP2022135726 A JP 2022135726A JP 2022135726 A JP2022135726 A JP 2022135726A JP 2024032200 A JP2024032200 A JP 2024032200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- legs
- tightening
- arm legs
- clip unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 31
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 26
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 22
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 5
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012277 endoscopic treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内視鏡のチャネルに通され、消化器官内の任意の患部と対面する位置に案内され患部を挟み込んで止血等を行うための内視鏡処置具である結紮装置の先端部材として備えられ、生体の体腔内に挿入され患部を挟み込んで止血等を行い、そのまま分離され消化器官内に残される結紮装置用クリップユニット関する。 The present invention is used as a tip member of a ligation device, which is an endoscopic treatment instrument that is passed through a channel of an endoscope, guided to a position facing any affected area in the digestive tract, and pinched the affected area to stop bleeding. The present invention relates to a clip unit for a ligation device, which is inserted into a body cavity of a living body, pinches an affected area, stops bleeding, etc., and is separated as it is and left in the digestive tract.
結紮装置は、内視鏡のチャネルよりも基端側に位置する操作部と、結合部を介して操作部に連結される可撓性を有するインナーシースと、結合部の先端位置からインナーシースの先端位置に被嵌している可撓性を有するアウターシースと、操作部のスライダから先方向に延在しインナーシースの先端内近傍に挿通された操作ワイヤと、インナーシースの先端内先端に備えられた連結解除具と、弾性により開いた状態と締付リングにより締め付けられて閉じた状態になるアーム部を有し基端部を連結解除具でチャックされるクリップユニットとを有する。 The ligation device includes an operating section located on the proximal end side of the channel of the endoscope, a flexible inner sheath connected to the operating section via a coupling section, and a flexible inner sheath connected to the operating section from the distal end of the coupling section. A flexible outer sheath fitted at the distal end position, an operating wire extending distally from the slider of the operating section and inserted into the vicinity of the distal end of the inner sheath, and a distal end provided at the distal end of the inner sheath. The clip unit has an arm portion that is elastically open and then tightened by a tightening ring to be closed, and the proximal end of the clip unit is chucked by the connection release tool.
クリップユニットは、開状態のアーム部が消化器官内の患部を挟持できる位置にセットされた状態から操作部における操作によりインナーシースが先方向に移動されることによりインナーシースの先端部で締付リングの締付位置が先側へ移動されることによりアーム部が閉状態になり消化器官内の患部を挟持し、この状態で連結解除具がチャック解除されることにより結紮装置から分離され消化器官内に残される。 In the clip unit, the inner sheath is moved forward by operation on the operating section from a state where the arms in the open state are set in a position where they can clamp the affected area in the digestive tract, and the tightening ring is attached to the distal end of the inner sheath. When the tightening position of the arm is moved to the distal side, the arm part is closed and clamps the affected area in the digestive tract, and in this state, the unzipping tool is released from the chuck, separating it from the ligation device and releasing it inside the digestive tract. left behind.
従来の結紮装置のクリップユニットとして、例えば特許文献1と特許文献2が挙げられる。
Examples of clip units of conventional ligation devices include
特許文献1に記載されたクリップユニットは、一対のアーム板部の先端の爪の近傍に鋭利な突起部を備えており、例えば腫瘍等の切除後の粘膜の欠損部の両側部分を合わせて縫縮する場合に、前記突起部が粘膜に突き刺さることにより、一対のアーム板部の各爪が粘膜に滑らずに粘膜の欠損部の両側部分を手繰り寄せることができ、手繰り寄せた粘膜の欠損部の両側部分を一対の爪で把持することにより、該欠損部を縫縮することができ、これにより、傷口が2本のアーム脚を広げた範囲内の大きさであれば傷口を閉じることができる。
The clip unit described in
特許文献2に記載されたクリップユニットは、先端に爪を有するアーム脚と、アーム脚に対して大きく開いている先端に爪を有するアーム先端脚と、アーム先端脚の途中から分岐しアーム脚に対して小さく開いている先端に爪を有するアーム分岐脚とを含み、締付リングをアーム脚の先端側に移動させるに従って小さく開いているアーム脚とアーム分岐脚との間隔を狭めて傷口の開口部一縁を挟持し、この挟持状態の傷口の開口部一縁を他縁側に移動させ締付リングを分岐箇所を超える位置までアーム先端側に移動させることによって、大きく開いた傷口を容易に紮装することができ、これにより、病変を切除した後の穴状態の患部の一方の壁面をクランプし、クランプした壁面を他方の壁面まで移動させ、壁面同士で縫合し縫合後は患部が露出することがない。 The clip unit described in Patent Document 2 includes an arm leg having a claw at the tip, an arm tip leg having a claw at the tip that is wide open with respect to the arm leg, and an arm leg that branches from the middle of the arm tip leg to form the arm leg. The opening of the wound is reduced by narrowing the gap between the small open arm leg and the arm branch leg as the tightening ring is moved toward the distal end of the arm leg. A wide open wound can be easily ligated by holding one edge of the wound, moving one edge of the opening of the wound in this pinched state to the other edge, and moving the tightening ring toward the tip of the arm to a position beyond the bifurcation point. With this, one wall of the affected area in the hole state after the lesion has been excised is clamped, the clamped wall is moved to the other wall, the walls are sutured together, and the affected area is exposed after suturing. Never.
特許文献1に記載されているクリップユニットは、例えば、傷口が6mm以下の穴であれば縫合は可能かもしれないが、大きな穴の縫合は困難である。病変の傷口(穴)を縫合する場合は、外科手術の場合は糸で縫合するが、内視鏡を用いて穴を縫合するとなると病変の穴の両側の壁面同士の縫合方法が必要となるので、6mmよりも大きな病変の傷口の縫合に適用することは難しい。仮に、一方の爪で一方の壁面を引っかけて他方の壁面へ移動させ、他方の爪で他方の壁面を引っかけて病変の穴の両側の壁面同士の縫合するのは不可能である。
For example, the clip unit described in
特許文献2に記載されたクリップユニットは、アーム脚とアーム分岐脚とで傷口の一方の壁面をクランプし、傷口の他方の壁面まで移動させるが、この時にアーム脚とアーム分岐脚にかなり大きな負荷がかかるためアーム脚とアーム分岐脚とに大きな強度とバネ性が必要となる。 The clip unit described in Patent Document 2 clamps one wall surface of a wound with an arm leg and an arm branch leg and moves it to the other wall surface of the wound, but at this time, a considerably large load is applied to the arm leg and arm branch leg. Because of this, the arm legs and arm branch legs require great strength and springiness.
また、特許文献2に記載されたクリップユニットは、アーム脚とアーム先端脚とアーム分岐脚とに十分に高いバネ性を有することが以下の点において重要である。すなわち、構成上、アーム脚とアーム分岐脚の開き幅が特許文献1に記載されたクリップユニットの2分の1となっていて、その上、内視鏡を通過させるためアーム脚とアーム先端脚とアーム分岐脚を閉じた状態で可撓性シースに挿通させるが、バネ性が悪いとこの挿通後にアーム脚とアーム分岐脚の開き幅がどうしても縮小してしまう影響がでる。バネ性で開き幅が十分に開いた状態に復元せず縮小してしまうことにより患部の壁面を掴む幅が担保できない状況となるという問題がある。これを回避するために高いバネ性を有する金属材料の選別などの特殊な金属や特殊製造方法が求められる。現在のところ、アーム脚とアーム先端脚とアーム分岐脚を備えた三股構造のアームは、製造に関しレーザー抜きやエッチングでの抜きは高温でへたってしまい、また硫酸などでバネ性が無くなるなど材料に影響が起きるため、製品的にはプレス以外は不可能であり、プレス加工が複雑でアーム脚とアーム先端脚との開き幅の確保ができず現在のところ製造がままならないという問題がある。
Furthermore, it is important for the clip unit described in Patent Document 2 to have sufficiently high springiness in the arm leg, the arm tip leg, and the arm branch leg in the following points. That is, due to the structure, the opening width of the arm leg and the arm branch leg is half that of the clip unit described in
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、二対の開閉自在なアーム部を有する四股構造であり、一対のアーム部で大きな傷口の一方の壁面を把持することができ一方の壁面を他方の壁面まで近寄せてからもう一対のアーム部で合わさった対孔壁の両側部分を対孔壁に寄せて傷口を確実に閉じて体腔内に留置することができる機能を有する結紮装置用クリップユニットを提供することを目的とする。 The present invention was made in view of this situation, and has a four-pronged structure with two pairs of arm parts that can be opened and closed, and the pair of arm parts can grip one wall of a large wound. A ligature that has the function of bringing one wall surface close to the other wall surface, and then bringing both sides of the paired hole wall, which are joined by another pair of arms, toward the paired hole wall, thereby reliably closing the wound and indwelling it in the body cavity. An object of the present invention is to provide a clip unit for a device.
本願の第1の発明態様は、上記目的を達成するため、内視鏡のチャネルに挿通され生体の体腔内に挿入して患部を把持し止血等を行うための結紮装置の先端に分離可能に備えられ、施術後に分離され体内に残される結紮装置用クリップユニットであって、
前記結紮装置の操作ワイヤの先端に連結された連結解除具によりチャックされる基端連結部より一体に延在する第1-第4のアーム脚を有しかつ各アーム脚先端に爪を有する四股アーム部と、前記四股アーム部の基端側に被嵌されかつ前記結紮装置の操作により先端方向に摺動可能に設けられている締付リングとを有し、
前記四股アーム部は、中途より広がり始め先端が所要の間隔開いた二股状で閉方向に畜勢復帰力を増大する第1と第2のアーム脚と、第1と第2のアーム脚よりも先側の中途より広がり始め先端が第1と第2のアーム脚よりも所要の大きい間隔開いた二股状で閉方向に畜勢復帰力を増大する第3と第4のアーム脚とを含む構成である。
In order to achieve the above-mentioned object, the first aspect of the invention of the present application is to provide a ligating device that is inserted into a channel of an endoscope and inserted into a body cavity of a living body to grip an affected area and stop bleeding, etc. A clip unit for a ligation device that is provided and separated after a treatment and left in the body,
A four-pronged arm having first to fourth arm legs integrally extending from a proximal end connection portion that is chucked by a connection release tool connected to the tip of the operation wire of the ligation device, and having a claw at the tip of each arm leg. It has an arm part and a tightening ring that is fitted onto the proximal end side of the four-pronged arm part and is provided so as to be slidable in the distal direction by operation of the ligation device,
The four-pronged arm section has first and second arm legs that begin to widen in the middle and have a bifurcated tip with a required spacing between them, increasing the stock return force in the closing direction, and A configuration including third and fourth arm legs which begin to widen from the middle of the tip side and whose tips are bifurcated with a required gap larger than those of the first and second arm legs, and which increase the stock return force in the closing direction. It is.
そして、前記第1のアーム脚の基端部と第3のアーム脚の基端部とが横並びであり、また前記第2のアーム脚の基端部と第4のアーム脚の基端部とが横並びであり、前記締付リングが前記第1-第4のアーム脚の基端部の横断面上の四隅が内周面に当接する被嵌状態が初期被嵌位置とされ、
前記締付リングが初期被嵌位置から先端方向に所要寸法離れた第1の締付位置に移動したときに前記第1と第2のアーム脚の先端部位が閉じ合わさり、さらに前記締付リングが先端方向に所要寸法離れた第2の締付位置に移動したときに前記締付リングが前記第1-第4のアーム脚の先端部位が閉じ合わさる構成である。
The base end of the first arm leg and the base end of the third arm leg are side by side, and the base end of the second arm leg and the base end of the fourth arm leg are side by side. are arranged side by side, and the fitted state in which the four corners of the cross section of the base end portions of the first to fourth arm legs are in contact with the inner circumferential surface is defined as an initial fitted position;
When the tightening ring moves from the initial fitted position to a first tightening position separated by a predetermined distance in the distal direction, the distal end portions of the first and second arm legs close together, and the tightening ring further closes together. The tightening ring is configured such that the distal end portions of the first to fourth arm legs are closed together when the tightening ring is moved to a second tightening position spaced apart by a required dimension in the distal direction.
本願の第2の発明態様は、前記第1の発明態様の構成に加え、
前記第1と第2のアーム脚が、前記基端連結部より一体に延在し前記締付リングの前記初期被嵌位置となる前記基端部と、中途部位であって先広がりに傾斜延在する第1の広がり部と、先端部位であって略互いに略平行に延在する第1の挟持部とを含んでおり、
前記第3と第4のアーム脚が、前記基端連結部より一体に延在し前記締付リングの前記初期被嵌位置となる前記基端部と、中途部位であって先広がりに湾曲延在する第2の広がり部と、先端部位であって先端に向かって互いに漸次に開くように所定の交差角を有する第2の挟持部とを含んでいる構成である。
A second invention aspect of the present application includes, in addition to the configuration of the first invention aspect,
The first and second arm legs extend integrally from the proximal end connecting portion and form the proximal end portion which is the initial fitted position of the tightening ring, and the proximal end portion which is the initial fitting position of the tightening ring. and a first clamping portion that is a distal end portion and extends substantially parallel to each other;
The third and fourth arm legs extend integrally from the proximal end connecting portion and form the proximal end portion which is the initial fitted position of the tightening ring, and the proximal end portion which is a midway portion and is curved to widen toward the tip. This configuration includes a second widening portion located at the tip end portion, and a second holding portion that is a tip end portion and has a predetermined intersection angle so as to gradually open toward the tip end.
本願の第3の発明態様は、前記第2の発明態様の構成に加え、
前記締付リングが初期被嵌位置から先端方向に所要寸法離れた第1の締付位置に移動したときに前記締付リングが前記第1と第2のアーム脚の中途部位の前記第1の広がり部を締め付けて先端部位である前記第1の挟持部が閉じ合わさり、さらに前記締付リングが先端方向に所要寸法離れた第2の締付位置に移動したときに前記締付リングが前記第3と第4のアーム脚の中途部位の前記第2の広がり部の締め付けを経過して先端部位である第2の挟持部を締め付けて前記第3と第4のアーム脚の前記第2の挟持部が閉じ合わさる構成である。
A third invention aspect of the present application includes, in addition to the configuration of the second invention aspect,
When the tightening ring moves from the initial fitted position to the first tightening position which is a required distance apart in the distal direction, the tightening ring moves to the first tightening position at a midway portion between the first and second arm legs. When the widening portion is tightened to close the first clamping portion, which is the distal end portion, and the tightening ring is further moved to a second tightening position separated by a required distance in the distal direction, the tightening ring After tightening the second widening part of the middle part of the third and fourth arm legs, the second clamping part which is the tip part is tightened, and the second clamping of the third and fourth arm legs is performed. The structure is such that the parts are closed together.
本願の第4の発明態様は、前記第1の発明態様の構成に加え、
前記第1と第2のアーム脚の先端に有する一対の前記爪が、開閉中心側に向いていて、前記第1と第2のアーム脚の先端側が閉じ合わさるときに、前後に重なるようになっており、
前記第3と第4のアーム脚の先端に有する一対の前記爪が、開閉中心側に向いていて、前記第1と第2のアーム脚の先端側が閉じ合わさるときに、前後に重なるようになっている構成である。
A fourth invention aspect of the present application includes, in addition to the configuration of the first invention aspect,
The pair of claws provided at the tips of the first and second arm legs are oriented toward the center of opening and closing, and are arranged to overlap front and back when the tips of the first and second arm legs are closed together. and
The pair of claws provided at the tips of the third and fourth arm legs face toward the opening/closing center side, and overlap front and back when the tips of the first and second arm legs are closed together. The configuration is as follows.
本願の第5の発明態様は、前記第1ないし4のいずれか1つの発明態様の構成に加え、
前記第1と第2のアーム脚の各先端近傍部および各先端より延在する前記各爪が、前記第3と第4のアーム脚とは板幅方向反対側に延びて幅広に形成されており、
前記第3と第4のアーム脚の各先端近傍部および各先端より延在する前記各爪が、前記第1と第2のアーム脚とは板幅方向反対側に延びて幅広に形成されている構成である。
A fifth invention aspect of the present application includes, in addition to the configuration of any one of the first to fourth invention aspects,
The claws extending from the tips of the first and second arm legs and the third and fourth arm legs are formed to have a wide width and extend in a direction opposite to the third and fourth arm legs. Ori,
The claws extending from and near the tips of the third and fourth arm legs are wide and extend on the opposite side in the plate width direction from the first and second arm legs. This is a configuration where there is
本願の第6の発明態様は、前記第1ないし4のいずれか1つの発明態様の構成に加え、
前記四股アーム部が、前記第1-第4のアーム脚の基端側に前記締付リングが被嵌する初期被嵌位置と、前記第1と第2のアーム脚の一対の第1の挟持部同士が閉じ合わさるときの前記締付リングの第1の締付位置と、前記締付リングの前記第3と第4のアーム脚の一対の第2の挟持部同士が閉じ合わさるときの前記締付リングの第2の締付位置のそれぞれにおいて、前記締付リングが乗り越え可能且つ前記締付リングに当接して基端側への移動を阻止する複数の突起部を有する構成である。
A sixth invention aspect of the present application includes, in addition to the configuration of any one of the first to fourth invention aspects,
The four-pronged arm portion has an initial fitted position where the tightening ring is fitted onto the proximal end sides of the first to fourth arm legs, and a first clamping position of the pair of the first and second arm legs. the first tightening position of the tightening ring when the parts are closed together; and the tightening position when the second clamping parts of the pair of third and fourth arm legs of the tightening ring are closed together. At each of the second tightening positions of the attachment ring, the attachment ring has a plurality of protrusions that can be climbed over and abutted against the tightening ring to prevent it from moving toward the proximal end.
本発明によれば、二対の開閉自在なアーム部を有する四股構造であり、一対のアーム部で大きな傷口の一方の壁面を把持することができ一方の壁面を他方の壁面まで近寄せてからもう一対のアーム部で合わさった対孔壁の両側部分を対孔壁に寄せて傷口を確実に閉じて体腔内に留置することができる機能を有する結紮装置用クリップユニットを提供することができる。 According to the present invention, it has a four-pronged structure with two pairs of arms that can be opened and closed, and the pair of arms can grasp one wall of a large wound and bring one wall close to the other. It is possible to provide a clip unit for a ligating device that has the function of bringing both side portions of the paired hole wall joined by the other pair of arm portions toward the paired hole wall to reliably close the wound and indwelling it in the body cavity.
以下、本発明の実施の形態に係る結紮装置用クリップユニットを図面を参照して説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A clip unit for a ligation device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[結紮装置について]
結紮装置は、内視鏡のチャネルに通され、生体組織、例えば消化器官内の任意の患部を挟み込んで止血等を行うものである。クリップユニットは結紮装置の先端部を構成しており結紮装置の操作部の操作により動作し患部を挟み込んで止血等を行うために使用されるものであるので、先に結紮装置の概略の構成について説明する。
[About the ligation device]
The ligation device is passed through a channel of an endoscope and pinches a living tissue, for example, an arbitrary diseased part in the digestive tract, to stop bleeding or the like. The clip unit constitutes the tip of the ligation device, and is operated by operating the operating section of the ligation device and is used to pinch the affected area and stop bleeding, etc. First, let us explain the general configuration of the ligation device. explain.
図1は結紮装置1の概略構成を示す分解斜視図を示す。結紮装置1は、医師等が操作する操作部2を有し、この操作部2を内視鏡のチャネルに挿入される手前まで、操作部2より先側部分が内視鏡のチャネルに挿入され、アウターシース5とインナーシース4と連結解除具7とクリップユニット8とがチャネルの先側に突出され消化器官内の任意の患部まで挿入される。
FIG. 1 shows an exploded perspective view showing a schematic configuration of a
結紮装置1は、操作部2と、操作部2の筒軸部2aの先端部に設けられた雄型筒状連結部3aと、雄型筒状連結部3aに嵌着または螺合により連結される雌型筒状連結部3bと、雌型筒状連結部3bの先端面より先方へ一体に延在している可撓性を有するインナーシース4と、インナーシース4の外側に被嵌されスライド可能である可撓性を有するアウターシース5と、操作部2のスライダ2bに連結されインナーシース4の先端内部に延在するよう挿通されている操作ワイヤ6と、インナーシース4の先端部内に収容され基端部を操作ワイヤ6の先端に連結された連結解除具7と、基端部を連結解除具7にチャック連結されたクリップユニット8とを含んで構成される。
The
アウターシース5の基端部には大径円筒状のつまみ部5aが被嵌固定されていて、医師が指でつまみ部5aを摘み軸方向に押し引きによりアウターシース5をインナーシース4に対してスライド可能である。インナーシース4は、例えば断面矩形のステンレス鋼線を密着巻きしてなるインナーシース本体4aと、インナーシース本体4aの先端に延長接続された例えばステンレスパイプ製の保持筒4bとを含んでいる。
A large-diameter cylindrical knob 5a is fitted and fixed at the proximal end of the
図2(A)に示すように、保持筒4bは、先端内部に締付リング30を収容できる締付リング収容部4b1を有し、その奥にチャック絞り部4b2を有する。
As shown in FIG. 2(A), the holding
操作部2は、基端より所定長さの部分を直径を通るスリット2a1で二分されている筒軸部2aと、筒軸部2aの基端側外周面に被嵌しかつスリット2a1に挿通された直径連結部2b1を有し軸方向にスライドするスライダ2bと、筒軸部2aの基端に取り付けられた指掛リング2cとを含んで構成される。スライダ2bは、指掛部2b2を有する。 The operation part 2 includes a cylinder shaft part 2a which is divided into two by a slit 2a1 passing through the diameter at a predetermined length from the base end, and a cylinder shaft part 2a that is fitted onto the outer peripheral surface of the base end side of the cylinder shaft part 2a and is inserted through the slit 2a1. The slider 2b includes a slider 2b having a diameter connecting portion 2b1 and sliding in the axial direction, and a finger ring 2c attached to the base end of the cylindrical shaft portion 2a. The slider 2b has a finger hook part 2b2.
図2(A)に示すように、連結解除具7は、ばね性を有する成形体であって、基端部が閉じかつインナーシース4の内部に位置され操作ワイヤ6の先端に連結され基端部より先側が漸次に開きが大きくなる二股アームとなっていて各先端に内向きのチャック爪を有する形状である。
As shown in FIG. 2(A), the
連結解除具7は、インナーシース4が先方向に移動されるときに、インナーシース本体4aのチャック絞り部4b2が被さるとチャック絞り部4b2の外圧が作用して二股アームが畜勢復帰力を高めつつ閉脚するようになっており、これにより、内向きの一対のチャック爪7a,7bがクリップユニット8の基端連結部10の端面部を抱え込んだ状態にチャックできる。
When the
結紮装置1は、医師が指掛リング2cとスライダ2bの指掛部2b2に指を掛けて指掛リング2cと指掛け部2b2との距離を縮めることによりスライダ2bを後端方向へスライド操作することができ、これにより、インナーシース4を先端方向へ連結解除具7に被さる位置(図2(B),図6(B),図7(A)参照)、さらにクリップユニット8に被さる位置(図7(B),図8(A)参照)に移動することができる。また、医師が指掛リング2cに指を掛けて先端方向または基端方向に押し引きして装置全体の進退移動を行うことができる。
In the
なお、操作部2および連結解除具7の構成は上記構成に限定されない。
Note that the configurations of the operating section 2 and the
[クリップユニット8の構成]
図3(A),(B),(C)に示すように、結紮装置用クリップユニット8はクリップユニット本体8aと、クリップユニット本体8aの基端寄りの初期被嵌位置A(図3(A)位置)に嵌着される締付リング30とからなり、クリップユニット本体8aは、結紮装置1の連結解除具7にチャック連結される基端連結部10と、この基端連結部10より一体に先方向に延在する各アーム先端に爪を有する四股アーム部11とからなる。締付リング30は、所要の口径でかつ拡径しない筒状成形体であればよく、図示例では円筒形であるが、角筒形であってもよく、さらにコイル状であってもよい。
[Configuration of clip unit 8]
As shown in FIGS. 3(A), 3(B), and 3(C), the
図3(A)、図4(A),(B)に示すように、クリップユニット8は、基端連結部10が結紮装置1の連結解除具7によりチャック連結・解除可能であることにより、結紮装置1の先端に分離可能に備えられ、生体の体腔内に挿入され四股アーム部11が開いた状態から二段階に閉脚し図4(D)に示す形態となり患部を挟み込んで止血等を行い、施術後に連結解除具7がチャック解除することにより結紮装置1と分離され体腔内に残されるものである。
As shown in FIGS. 3(A), 4(A), and (B), the
[基端連結部10の構成]
図6(A),(B)に示すように、基端連結部10は、結紮装置1の連結解除具7による連結解除可能な構成であればよい。この実施の形態の基端連結部10は、四股アーム部11と分離した部品ではなく、例えばステンレス鋼板をプレス成形により四股アーム部11と一体に成形された形状であるのがよい。この実施の形態に示される基端連結部10は、図3(B),図4(A)に示すように、結紮装置1の連結解除具7の一対のチャック爪7a,7bに抱え込まれる端面部10aと、端面部10aの一対の対辺よりそれぞれ直角に折れ曲がり端面部10aから離れるに従い幅が大きくなる逆さ台形状の側面部10b,10bとを含む三面枠部分である。
[Configuration of proximal connection portion 10]
As shown in FIGS. 6(A) and 6(B), the proximal
[四股アーム部11の構成]
図3(A)-(C),図4(A)-(D)に示すように、四股アーム部11は、ステンレス鋼板をプレス成形により板厚方向に屈曲した例えば約6mmとなるよう小さく開いた状態である第1と第2のアーム脚12,13と、プレス成形により例えば約3倍に大きく開いた状態である第3と第4のアーム脚14,15とを含む構成である。
[Configuration of four-pronged arm portion 11]
As shown in FIGS. 3(A)-(C) and FIG. 4(A)-(D), the four-
第1と第2のアーム脚12,13は、例えば6-8mmとなるよう小さく開いており、第3と第4のアーム脚14,15は、第1と第2のアーム脚12,13の開き幅の例えば約3倍に大きく開いている。
The first and
図3(C)はクリップユニット本体8aの製作過程の一例を示す分解斜視図である。
FIG. 3(C) is an exploded perspective view showing an example of the manufacturing process of the clip unit
この実施の形態では、第3と第4のアーム脚14,15が、基端部が基端連結部10と同じ広幅となるようプレス成形により形取りされてからさらに大きく開くようプレス成形により屈曲成形されており、第3と第4のアーム脚14,15の基端部以外の部分は第3と第4のアーム脚14,15の広幅な基端部の半分の幅とされている。
In this embodiment, the third and
また、第1と第2のアーム脚12,13が、第3と第4のアーム脚14,15の広幅な基端部の半分の幅にプレス成形により形取りされてからさらに小さく開くようプレス成形により屈曲成形されている。そして、第1と第2のアーム脚12,13の基端部が第3と第4のアーム脚14,15の基端部の板幅方向の段差部に当接され段差部当接面および側部当接面がレーザー溶接により一体化され、これによって、第1と第2のアーム脚12,13の基端部が十分な溶接強度を有している。
Further, the first and
図3と図4とから分かるように、第1-第4のアーム脚12-15は、開き方向に対し垂直方向から見たときに板厚が見えており、第1と第2のアーム脚12,13は小さく開いた屈曲形状に見え、第3と第4のアーム脚14,15は大きく開いた屈曲形状に見える。
As can be seen from FIGS. 3 and 4, the thickness of the first to fourth arm legs 12-15 is visible when viewed from the direction perpendicular to the opening direction, and the thickness of the first to fourth arm legs 12-15 is visible when viewed from the direction perpendicular to the opening direction. 12 and 13 appear to have a bent shape with a small opening, and the third and
図3(D)はクリップユニット本体8aの製作過程の他例を示す分解斜視図である。この変形例では、第1と第2のアーム脚12,13と基端連結部10の半分とが二股アーム状に一体であるとともに、第3と第4のアーム脚14,15と基端連結部10の他の半分とが二股アーム状に一体である、二分割とされている。この変形例では基端連結部10の半分同士の接合と、第1と第2のアーム脚12,13の基端部12a,13aと第3と第4のアーム脚14,15の基端部14a,15aとの接合が行われるから、接合強度が増大するとともに、二股アームの成型時の弾性形状が強く保持される。
FIG. 3(D) is an exploded perspective view showing another example of the manufacturing process of the clip unit
さらに別の変形例として、上記とは逆に、第1と第2のアーム脚12,13の基端部が広幅で基端連結部10と一体にプレス成形され、別途にプレス成形された第3と第4のアーム脚14,15の基端部が基端連結部10と第1と第2のアーム脚12,13の基端部に当接されレーザー溶接された構成であってもよい。
As yet another modification, contrary to the above, the base end portions of the first and
図3(B)、図4(A)から分かるように、クリップユニット本体8aは、第1のアーム脚12の基端部12aと第3のアーム脚14の基端部14aとが板幅方向に横並びに一体であり、また第2のアーム脚13の基端部13aと第4のアーム脚15の基端部15aとが板幅方向に横並びに一体であり、第1-第4のアーム脚12-15の基端部の長手方向に対して垂直な断面形状の四隅が締付リング30の内周面の四か所に当接した状態に締付リング30が第1-第4のアーム脚12-15の基端部に嵌着されている。
As can be seen from FIGS. 3(B) and 4(A), the clip unit
さらに、図3(A),図4(A)を参照して、第1-第4のアーム脚12-15の屈曲形状、開き形状と締付リング30の締め付け力の作用について詳述する。
Furthermore, with reference to FIGS. 3(A) and 4(A), the bending shape and opening shape of the first to fourth arm legs 12-15 and the effect of the tightening force of the tightening
第1と第2のアーム脚12,13は、締付リング30が初期被嵌位置Aにあるとき、基端連結部10の側面部10b,10bより一体に先方向に延在する所要長さの基端部12a,13aと、基端部12a,13aより傾斜直線状に先広がりに延在する第1の広がり部12b,13bと、第1の広がり部12b,13bより互いに略平行に延在する第1の挟持部12c,13cとを含む屈曲形状・開き形状を保持する。そして、第1の挟持部12c,13cの基端部同士は、締付リング30が第1の締付位置Bに来ると、第1の広がり部12b,13b同士および第1の挟持部12c,13c同士が閉じ合う。
The first and
第3と第4のアーム脚14,15は、締付リング30が初期被嵌位置Aにあるとき、基端連結部10の側面部10b,10bより一体に延在する所要長さの基端部14a,15aと、基端部14a,15aより先広がりに湾曲する第2の広がり部14b,15bと、第2の広がり部14b,15bより先端に向かって互いに漸次に開くように所定の交差角を有する第2の挟持部14c,15cとを含む屈曲形状・開き形状を保持する。そして、第2の広がり部14b,15b同士は、締付リング30が第1の締付位置Bに来ても閉動を開始せず、締付リング30が第2の締付位置Cに来ると、第2の挟持部14c,15c同士および第2の挟持部14c,15c同士が閉じ合う。
The third and
第1の広がり部12b,13bの広がり基端は、締付リング30が四股アーム部11の基端寄りの第1の被嵌位置に被嵌された位置にあるとき、当該位置の締付リング30の近傍にあり、このとき、第1の広がり部12b,13bに締付リング30の締め付け力が作用しないため、第1の挟持部12c,13cがプレス成型時の所要の間隔に小さく開いており、締付リング30の締め付け力が作用すれば閉方向に畜勢復帰力を増大する。
When the tightening
第2の広がり部14b,15bの円弧上の広がり基端は、第1の広がり部12b,13bの広がり基端よりも先側に所要寸法離れた位置にあり、かつ締付リング30が第1の広がり部12b,13bを閉じ合わせる第1の締付位置Bにあるときに当該位置の締付リング30の締め付け力が作用しない先側近傍にあり、第2の広がり部14b,15bがプレス成型時の所要の間隔に大きく開いており、締付リング30の締め付け力が作用すれば閉方向に畜勢復帰力を増大する。
The expanding proximal ends of the second expanding
第1の挟持部12c,13cの先端側の略半部が板幅方向外方(第3,4アームと反対側方向)に幅広に延びている。また、第2の挟持部14c,15cの先端側の略半部が板幅方向外方(第1、2アームと反対側方向)に幅広に延びており、図4(D)に示す全アームが閉じた状態において、締付リング30がそれ以上先端側へ移動しないようになっている。また、第1の挟持部12c,13cの各先端より延在する爪16,17は、互いに食い違い向かい合うように設けられている。また、第2の挟持部14c,15cの各先端より延在する爪18,19は、互いに食い違い向かい合うように設けられている。
Approximately half of the distal ends of the
図4,図5(A)-(D)に示すように、四股アーム部11は、第1-第4のアーム脚12-15の基端側に締付リング30が被嵌する初期被嵌位置A(図5(A))と、第1と第2のアーム脚12,13の一対の第1の挟持部12c,13c同士が閉じ合わさるときの締付リング30の第1の締付位置B(図5(C))と、締付リング30の第3と第4のアーム脚14,15の一対の第2の挟持部14c,15c同士が閉じ合わさるときの締付リング30の第2の締付位置C(図5(D))のそれぞれにおいて、操作部の操作により基端側から強く押すと締付リング30が乗り越え可能であり、乗り越えた後は締付リング30の基端側部分に接することにより締付リング30の基端側への移動を阻止する複数の突起部20a,20bを有する構成としてもよい。各アーム脚は蓄勢復帰力により、締付リング30の閉方向への締め付けに対して開方向へ拡がろうとするのに伴いリングを基端側に押し戻そうとするが、そのときに各突起部に締付リング30の基端が接することにより、締付リング30は基端方向に戻ることなく第1の締付位置Bと第2の締付位置Cのそれぞれに位置決めされる。
As shown in FIGS. 4 and 5(A)-(D), the four-
[締付リング30の移動について]
締付リング30の初期被嵌位置Aから第1の締付位置Bへの移動、さらに第2の締付位置Cへの移動は、操作部2のスライダ2bを筒軸部2aに対して先方向に移動することにより行うことができる。
[About movement of tightening ring 30]
To move the tightening
図4(A)は、クリップユニット本体8a(基端連結部10+四股アーム部11の成形体;締付リング30を含まない部分の構成;図3(B)参照)の斜視図を示す。図4(B)は、締付リング30がクリップユニット本体8aの初期被嵌位置Aに強制嵌着された状態を示す。この状態では、締付リング30が四股アーム部11に対し締め付け力を作用せず、第1-第4のアーム脚12-15は組立初期の形態に四股に開いている。
FIG. 4(A) shows a perspective view of the clip unit
図4(C)、図5(C)は、締付リング30がクリップユニット本体8aの初期被嵌位置Aから第1の締付位置Bに移動した状態を示す。図7(A)と(B)とから分かるように、締付リング30の初期被嵌位置Aから第1の締付位置Bへの移動はインナーシース4を先方向に移動することで行われる。締付リング30が第1の締付位置Bに位置すると、第1と第2のアーム脚12,13の第1の広がり部12b,13bを締め付けて第1と第2のアーム脚12,13が閉じ合わさるとともに、一対の爪16,17は、開閉中心側に向いてすれ違い前後に重なる。
4(C) and FIG. 5(C) show a state in which the tightening
図4(D)、図5(D)は、締付リング30がクリップユニット本体8aの第2の締付位置Cに移動した状態の斜視図を示す。図7(B)と図8(A)とから分かるように、締付リング30の第1の締付位置Bから第2の締付位置Cへの移動はインナーシース4をさらに先方向に移動することで行われる。締付リング30が第2の締付位置Cに位置すると、第3と第4のアーム脚14,15の第2の挟持部14c,15cを締め付け、第1と第2のアーム脚12,13に加えて第3と第4のアーム脚14,15が閉じ合わさるとともに、一対の爪18,19が開閉中心側に向いてすれ違い前後に重なる。なお、締付リング30が第2の締付位置Cの第2の挟持部14c,15cより手前の第2の広がり部14b,15bを締め付けて移動する途中では第3と第4のアーム脚14,15が互いに閉じ合っていく。
FIGS. 4(D) and 5(D) are perspective views of the state in which the tightening
[施術動作の説明]
図4-図9を参照してクリップユニット8を装着した結紮装置1を用いて消化器官内の患部の施術を説明する。
[Explanation of treatment movements]
Referring to FIGS. 4 to 9, a procedure for treating an affected area within the digestive tract using the
図6(A)に示すように、結紮装置1の先端にクリップユニット8を装着するには、インナーシース4およびアウターシース5を連結解除具7に被さらない後退位置とし、これにより連結解除具7の一対のチャック爪7a,7bが開いた状態とする。そして、クリップユニット8の基端連結部10を連結解除具7の一対のチャック爪7a,7bにより抱え込まれる相対位置にセットする。
As shown in FIG. 6(A), in order to attach the
そして、図6(B),(C)に示すように、インナーシース4のみを連結解除具7に被さる位置まで先方向に移動する。これにより、インナーシース4の外圧で連結解除具7の一対のチャック爪を閉じ合わせることができ、クリップユニット8の基端連結部10を抱え込む状態にチャックすることができる。この状態では、クリップユニット8の四股アーム部11がまだ開いている状態である。
Then, as shown in FIGS. 6(B) and 6(C), only the
次に、結紮装置1のアウターシース5の基端のつまみ部5aよりも先側部分を内視鏡のチャネルに挿通するが、四股アーム部11が開いていると内視鏡のチャネルに挿通することができないので、アウターシース5の基端のつまみ部5aを摘んで前進させ、図6(D)に示すように、アウターシース5の先端部がクリップユニット8の外側に被さるようにする。これによって、四股アーム部11を窄ませてアウターシース5の先端部内にクリップユニット8が収容された状態になる。
Next, the proximal portion of the
次いで、結紮装置1を、図6(D)に示す状態で内視鏡のチャネルに挿通した内視鏡の挿入部を消化器官内の患部に所要近づいた位置に進出させ、さらに、アウターシース5が被さったクリップユニット8を消化器官内の患部の近傍まで進出させ、その後、図7(A)に示すように、インナーシース4を連結解除具7および初期被嵌位置Aに被嵌している指掛リング2cに被さった状態を保持して、アウターシース5のつまみ部5aを摘んでアウターシース5をクリップユニット8の四股アーム部11に被さらない位置まで後退させる。これにより、四股アーム部11を畜勢復帰力で開いた状態に消化器官内の患部の近接位置に対向させる。
Next, the ligating
次いで、図9(A)に示すように、小さく開いている第1と第2のアーム脚12,13を患部の一方の壁を挟むように進出させ当接させてから、図9(B)に示すように、操作部2のスライダ2bを筒軸部2aに対し相対的に前進するよう操作してインナーシース4を先方向に所要寸法移動することにより、初期被嵌位置Aの締付リング30を第1と第2のアーム脚12,13の第1の広がり部12b,13bを締め付ける第1の締付位置Bまで移動する。これにより、第1と第2のアーム脚12,13の第1の挟持部12c,13cが閉じ合い患部の一方の壁を挟持する状態になる。このとき、第1と第2のアーム脚12,13の先端の爪16,17が一方の壁に両側から食い込むので、患部の一方の壁が第1の挟持部12c,13cから滑って逃げることがない。
Next, as shown in FIG. 9(A), the first and
次いで、例えばクリップユニット8の軸心を傾かせることにより、図9(C)に示すように、第1の挟持部12c,13cで挟持された患部の一方の壁を他方の壁に近接させる。第1と第2のアーム脚12,13と第3と第4のアーム脚14,15とは一体である基端部から独立して開いていて、締付リング30の締付位置に応じて締め付けられる構成であるので、上記の第1と第2のアーム脚12,13が閉じるとき、第3と第4のアーム脚14,15の開いた状態が幾分狭まることはない。
Next, for example, by tilting the axis of the
次いで、大きく開いている第3と第4のアーム脚14,15を閉じるため、図1に示す操作部2のスライダ2bを筒軸部2aに対し相対的にさらに後退するよう操作し、インナーシース4を先方向にさらに所要寸法移動する。これにより、図8(A)に示すように、締付リング30を第3と第4のアーム脚14,15の第2の広がり部14b,15bの締め付ける移動途中位置を経てさらに第2の挟持部14c,15cを締め付ける第2の締付位置Cまで移動することができる。これにより、図9(D)に示すように、患部の両方の壁を挟んだ両側部位に爪18,19が食い込みかつ第2の挟持部14c,15cが両側部位を寄せ合わせるように挟持することができるので、広く開いた傷口の両壁を閉じ合わせることができる。傷口の両壁を閉じ合わせた状態を一定時間維持すると傷口の両壁が組織結合することができる。
Next, in order to close the third and
施術完了後はクリップユニット8を体腔内に留置する。したがって、施術完了後は、図1に示す操作部2のつまみ部5aを筒軸部2aに対して基端方向に移動することにより、図8(B)に示すように、インナーシース4を連結解除具7に被さらない位置まで相対移動する。これにより、連結解除具7が開いた状態に弾性復帰してチャック解除になる。次いで、指掛リング2cを基端方向に引くことにより結紮装置1がクリップユニット8から離れるので、クリップユニット8を図4(D)、図5(D)、図9(D)に示す状態に体腔内に留置することができる。
After the treatment is completed, the
以上説明したように、本発明に係る結紮装置用クリップユニットによれば、二対の開閉自在な第1-第4のアーム脚12-15を有しかつ締付リングを二段階移動して二対の第1-第4のアーム脚12-15を一対ずつ段階的の閉じることができる四股構造であり、一対の第1と第2のアーム脚12,13で大きく開いた傷口(患部)の一方の壁面を把持することができ一方の壁面を他方の壁面まで近寄せてからもう一対の第3と第4のアーム脚14,15で合わさった対孔壁の両側部分を対孔壁に寄せて傷口を確実に閉じて体腔内に留置することができる結紮装置用クリップユニット8を提供することができる。また、プレス加工とレーザー溶接との組み合わせにより製造が容易でありかつばね開閉性が低下することがない結紮装置用クリップユニット8を提供することができる。
As explained above, the clip unit for a ligation device according to the present invention has two pairs of first to fourth arm legs 12-15 that can be opened and closed, and the clamping ring can be moved in two stages. It has a four-pronged structure that allows the pair of first to
1…結紮装置
2…操作部
2a…筒軸部
2a1…スリット
2b…スライダ
2b1…直径連結部
2b2…指掛け部
2c…指掛リング
3a…雄型筒状連結部
3b…雌型筒状連結部
4…インナーシース
4a…インナーシース本体
4b…保持筒
4b1…締付リング収容部
4b2…チャック絞り部
5…アウターシース
5a…つまみ部
6…操作ワイヤ
7…連結解除具
7a,7b…チャック爪
8…結紮装置用クリップユニット
8a…クリップユニット本体
10…基端連結部
10a…端面部
10b,10b…側面部
11…四股アーム部
12…第1のアーム脚
12a…基端部
12b…第1の広がり部(傾斜状広がり部)
12c…第1の挟持部(先端部位)
13…第2のアーム脚
13a…基端部
13b…第1の広がり部(傾斜状広がり部)
13c…第1の挟持部(先端部位)
14…第3のアーム脚
14a…基端部
14b…第2の広がり部
14c…第2の挟持部(先端部位)
15…第4のアーム脚
15a…基端部
15b…第2の広がり部
15c…第2の挟持部(先端部位)
16,17…爪
18,19…爪
20a,20b…突起部
30…締付リング
A…初期被嵌位置
B…第1の締付位置
C…第2の締付位置
1... Ligation device 2... Operation part 2a... Cylindrical shaft part 2a1... Slit 2b... Slider 2b1... Diameter connection part 2b2... Finger hook part 2c... Finger hook ring 3a... Male type cylindrical connection part 3b... Female type
12c...first clamping part (tip part)
13...
13c...first clamping part (tip part)
14...
15...
16, 17...
Claims (6)
前記結紮装置の操作ワイヤの先端に連結された連結解除具によりチャックされる基端連結部と、前記基端連結部より一体に延在する第1-第4のアーム脚を有しかつ各アーム脚先端に爪を有する四股アーム部と、前記四股アーム部の基端側に被嵌されかつ前記結紮装置の操作により先端方向に摺動可能に設けられている締付リングとを有し、
前記四股アーム部は、中途より広がり始め先端が所要の間隔開いた二股状で閉方向に畜勢復帰力を増大する前記第1と第2のアーム脚と、前記第1と第2のアーム脚よりも先側の中途より広がり始め先端が第1と第2のアーム脚よりも所要の大きい間隔開いた二股状で閉方向に畜勢復帰力を増大する前記第3と第4のアーム脚とを含み、
前記第1のアーム脚の基端部と第3のアーム脚の基端部とが横並びであり、また前記第2のアーム脚の基端部と第4のアーム脚の基端部とが横並びであり、前記締付リングが前記第1-第4のアーム脚の基端部の横断面上の四隅が内周面に当接する被嵌状態が初期被嵌位置とされ、
前記締付リングが初期被嵌位置から先端方向に所要寸法離れた第1の締付位置に移動したときに前記第1と第2のアーム脚の先端部位が閉じ合わさり、さらに前記締付リングが先端方向に所要寸法離れた第2の締付位置に移動したときに前記締付リングが前記第1-第4のアーム脚の先端部位が閉じ合わさる構成である
ことを特徴とする結紮装置用クリップユニット。 A clip unit for a ligation device that is separably provided at the tip of a ligation device that is inserted through the channel of an endoscope and inserted into the body cavity of a living body to grasp the affected area and stop bleeding, etc., and is separated and left in the body after the procedure. And,
Each arm has a proximal end connecting part chucked by a uncoupling tool connected to a distal end of an operating wire of the ligation device, and first to fourth arm legs extending integrally from the proximal end connecting part. It has a four-pronged arm portion having a claw at the tip of the leg, and a tightening ring that is fitted onto the proximal end side of the four-pronged arm portion and is provided so as to be slidable in the distal direction by operation of the ligation device,
The four-pronged arm part has a bifurcated shape that starts to widen from the middle and has a predetermined gap at the tip, and the first and second arm legs that increase the stock return force in the closing direction, and the first and second arm legs. The third and fourth arm legs are bifurcated and have tips that begin to widen from the middle of the tip side and are separated by a required distance from the first and second arm legs to increase the stock return force in the closing direction. including;
The base end of the first arm leg and the base end of the third arm leg are side by side, and the base end of the second arm leg and the base end of the fourth arm leg are side by side. and a fitted state in which the four corners of the cross section of the base end portions of the first to fourth arm legs are in contact with the inner circumferential surface is defined as an initial fitted position;
When the tightening ring moves from the initial fitted position to a first tightening position separated by a predetermined distance in the distal direction, the distal end portions of the first and second arm legs close together, and the tightening ring further closes together. A clip for a ligation device, characterized in that the clamping ring is configured such that the distal end portions of the first to fourth arm legs are closed together when the clamping ring is moved to a second clamping position separated by a predetermined distance in the distal direction. unit.
前記第3と第4のアーム脚は、前記基端連結部より一体に延在し前記締付リングの前記初期被嵌位置となる前記基端部と、中途部位であって先広がりに湾曲延在する第2の広がり部と、先端部位であって先端に向かって互いに漸次に開くように所定の交差角を有する第2の挟持部とを含んでいる構成である
請求項1に記載の結紮装置用クリップユニット。 The first and second arm legs extend integrally from the proximal end connecting portion and have a proximal end portion that is the initial fitted position of the tightening ring, and a midway portion that extends at an angle toward the end. and a first clamping portion that is a distal end portion and extends substantially parallel to each other;
The third and fourth arm legs extend integrally from the proximal end connecting portion and have a proximal end portion that is the initial fitted position of the tightening ring, and a midway portion that is curved and extends toward the tip. 2. The ligature according to claim 1, wherein the ligature includes a second widening portion located at the tip of the ligature, and a second clamping portion that is a distal end portion and has a predetermined crossing angle so as to gradually open toward the distal end. Clip unit for equipment.
請求項2に記載の結紮装置用クリップユニット。 When the tightening ring moves from the initial fitted position to the first tightening position which is a required distance apart in the distal direction, the tightening ring moves to the first tightening position at a midway portion between the first and second arm legs. When the widening portion is tightened to close the first clamping portion, which is the distal end portion, and the tightening ring is further moved to a second tightening position separated by a required distance in the distal direction, the tightening ring After tightening the second widening part of the middle part of the third and fourth arm legs, the second clamping part which is the tip part is tightened, and the second clamping of the third and fourth arm legs is performed. The clip unit for a ligating device according to claim 2, wherein the clip unit has a structure in which the parts are closed together.
前記第3と第4のアーム脚の先端に有する一対の前記爪は、開閉中心側に向いていて、前記第1と第2のアーム脚の先端側が閉じ合わさるときに、前後に重なるようになっている構成である
請求項1に記載の結紮装置用クリップユニット。 The pair of claws provided at the tips of the first and second arm legs are oriented toward the center of opening and closing, and are arranged to overlap front and back when the tips of the first and second arm legs are closed together. and
The pair of claws provided at the tips of the third and fourth arm legs are oriented toward the center of opening and closing, and are arranged to overlap front and back when the tips of the first and second arm legs are closed. The clip unit for a ligation device according to claim 1, which has a configuration in which:
前記第3と第4のアーム脚の各先端近傍部および各先端より延在する各爪は、前記第1と第2のアーム脚とは板幅方向反対側に延びて幅広に形成されている
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の結紮装置用クリップユニット。 A portion near each tip of the first and second arm legs and each claw extending from each tip are formed to be wide and extend on the opposite side in the plate width direction from the third and fourth arm legs. ,
A portion near each tip of the third and fourth arm legs and each claw extending from each tip are formed wide so as to extend on the opposite side in the board width direction from the first and second arm legs. A clip unit for a ligation device according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022135726A JP2024032200A (en) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | Clip unit for ligation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022135726A JP2024032200A (en) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | Clip unit for ligation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024032200A true JP2024032200A (en) | 2024-03-12 |
Family
ID=90193137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022135726A Pending JP2024032200A (en) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | Clip unit for ligation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024032200A (en) |
-
2022
- 2022-08-29 JP JP2022135726A patent/JP2024032200A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6084347B1 (en) | Endoscopic treatment tool | |
US10870143B2 (en) | Connection structure and connection method | |
JP6084346B1 (en) | Clip device | |
KR101298521B1 (en) | Surgical clip | |
JP4935040B2 (en) | Endoscope clip | |
JP2004216058A (en) | Clip instrument for living body tissue | |
WO1997038634A1 (en) | Malleable clip applier and method | |
WO2012039163A1 (en) | Ligature device and clip unit used therein | |
WO2020121400A1 (en) | Medical device, applicator, and clip unit | |
JPH0819548A (en) | Colic mucosa clip device | |
CN110769765B (en) | Clamp treatment tool | |
JP2007159794A (en) | Clip for endoscope | |
JP4935039B2 (en) | Endoscope clip | |
JP2013244054A (en) | Medical gripping instrument | |
CN112955081A (en) | Endoscope clamp | |
JP2024032200A (en) | Clip unit for ligation device | |
CN114533179A (en) | Feeder and ligation device | |
JP2012065834A (en) | Ligature device and clip unit used therein | |
US20210290244A1 (en) | Cartridge, clip system, and method of mounting clip | |
JP4166543B2 (en) | Biological tissue ligation device | |
JP7261897B2 (en) | clip device | |
KR20220080625A (en) | Endoscopic ligation device | |
KR20220053996A (en) | Endoscopic ligation device with excellent gripping power | |
JP2009000364A (en) | Clip device of biotissue | |
WO2018062414A1 (en) | Clip removal device |