JP2024031207A - シャフト一体型アンギュラ玉軸受 - Google Patents

シャフト一体型アンギュラ玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2024031207A
JP2024031207A JP2022134626A JP2022134626A JP2024031207A JP 2024031207 A JP2024031207 A JP 2024031207A JP 2022134626 A JP2022134626 A JP 2022134626A JP 2022134626 A JP2022134626 A JP 2022134626A JP 2024031207 A JP2024031207 A JP 2024031207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
angular contact
contact ball
ball bearing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022134626A
Other languages
English (en)
Inventor
太郎 齊藤
Taro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2022134626A priority Critical patent/JP2024031207A/ja
Publication of JP2024031207A publication Critical patent/JP2024031207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

Figure 2024031207000001
【課題】シャフトの両端に配置される一対のアンギュラ玉軸受の部品点数を減らし、コストの削減を図ることが可能なシャフト一体型アンギュラ玉軸受を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかるシャフト一体型アンギュラ玉軸受の代表的な構成は、ギヤ12を有するシャフト10と一対のアンギュラ玉軸受110a・110bが一体に構成されたシャフト一体型アンギュラ玉軸受100であって、一対のアンギュラ玉軸受110a・110bは、シャフト10のギヤ12の両側に形成された一対の軌道面14と、2つの外輪120と、一対の軌道面14と2つの外輪120との間を転動する転動体130と、を含み、ギヤ12を挟んで正面合わせの組み合わせになっていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ギヤを有するシャフトと一対のアンギュラ玉軸受が一体に構成されたシャフト一体型アンギュラ玉軸受に関する。
従来から自動車の減速機等には、シャフトを支持する転がり軸受が用いられている。転がり軸受としては、内輪、外輪およびそれらの間を転動する転動体を備える構成が一般的であるが、それを改良したものとして例えば特許文献1に軸受装置が開示されている。特許文献1の軸受装置は、シャフトの一端側にシャフトの外周面に穿設した軌道溝に円周上に等配した鋼球を介して外輪を外装して玉軸受(深溝玉軸受)を構成している、すなわちシャフト一体型の軸受である。特許文献1によれば、軸受の構成部品を減らし、コストの削減を図ることができる。
実開昭59-185417号公報
シャフトには、外周面にギヤが設けられていて、ギヤの両側に一対の軸受が配置される場合がある。そしてギヤにアキシャル方向の荷重がかかる場合は、アンギュラ玉軸受を利用する場合がある。このような場合においても、軸受の構成を簡略化し、コストの削減を図ることが求められている。
本発明は、このような課題に鑑み、シャフトの両端に配置される一対のアンギュラ玉軸受の部品点数を減らし、コストの削減を図ることが可能なシャフト一体型アンギュラ玉軸受を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために本発明にかかるシャフト一体型アンギュラ玉軸受の代表的な構成は、ギヤを有するシャフトと一対のアンギュラ玉軸受が一体に構成されたシャフト一体型アンギュラ玉軸受であって、一対のアンギュラ玉軸受は、シャフトのギヤの両側に形成された一対の軌道面と、2つの外輪と、一対の軌道面と2つの外輪との間を転動する転動体と、を含み、ギヤを挟んで正面合わせの組み合わせになっていることを特徴とする。
本発明によれば、シャフトの両端に配置される一対のアンギュラ玉軸受の部品点数を減らし、コストの削減を図ることが可能なシャフト一体型アンギュラ玉軸受を提供することができる。
本実施形態にかかるシャフト一体型アンギュラ玉軸受を説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示または説明を省略する。
図1は、本実施形態にかかるシャフト一体型アンギュラ玉軸受100を説明する図である。図1に示す本実施形態のシャフト一体型アンギュラ玉軸受100は、シャフト10と一対のアンギュラ玉軸受110a・110bが一体に構成されている。
図1に示すようにシャフト10の外周面にはギヤ12が形成されていて、ギヤ12の両側にはそれぞれアンギュラ玉軸受110a・110bが配置されている。一対のアンギュラ玉軸受110a・110bは、一対の軌道面14、2つの外輪120および転動体130を含んで構成される。
シャフト10のうち、ギヤ12の近傍(中央部)が大径部10aとなっていて、両端が小径部10bとなっている。そして大径部10aと小径部10bの段の位置に一対の軌道面14が形成されている。一対の軌道面14は、シャフト10の外周面のうち、ギヤ12の両側に形成されている湾曲面であり、従来の軸受の内輪における転動面として機能する。またシャフト10のギヤ12の両側には、それぞれ外輪120(2つの外輪120)が嵌装される。軌道面14と外輪120との間には、保持器140に保持された複数の転動体130が配置されている。転動体130は、シャフト10の軌道面14と外輪120の転動面122との間を転動する。
本実施形態のシャフト一体型アンギュラ玉軸受100では、一対のアンギュラ玉軸受110a・110bは、ギヤ12を挟んで正面合わせ(DF)の組み合わせになっている。すなわち本実施形態のシャフト一体型アンギュラ玉軸受100では、シャフト10の軌道面14と転動体130との接触点P1と、外輪120の転動面122と転動体130との接触点P2とを通過する作用線L1とし、シャフト10に垂直であって転動体130の中心を通過する直線L2としたとき、作用線L1と直線L2の間の接触角α(外輪側の接触角)がギヤ12から離れる方向に傾いている。
上記説明したように本実施形態のシャフト一体型アンギュラ玉軸受100によれば、シャフト10に形成されたギヤ12の両側に一対のアンギュラ玉軸受110a・110bを配置する構成により、ギヤ12やシャフト10にアキシャル方向の荷重がかかっても、位置がずれることなく荷重に耐えることができる。そして、シャフト10の軌道面14を内輪の転動面として機能させることで部品点数の削減を図ることができる。したがって、アンギュラ玉軸受110a・110bのコストを削減することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、ギヤを有するシャフトと一対のアンギュラ玉軸受が一体に構成されたシャフト一体型アンギュラ玉軸受として利用することができる。
10…シャフト、12…ギヤ、14…軌道面、100…シャフト一体型アンギュラ玉軸受、110a…アンギュラ玉軸受、110b…アンギュラ玉軸受、120…外輪、122…転動面、130…転動体、140…保持器

Claims (1)

  1. ギヤを有するシャフトと一対のアンギュラ玉軸受が一体に構成されたシャフト一体型アンギュラ玉軸受であって、
    前記一対のアンギュラ玉軸受は、
    前記シャフトの前記ギヤの両側に形成された一対の軌道面と、
    2つの外輪と、
    前記一対の軌道面と前記2つの外輪との間を転動する転動体と、
    を含み、
    前記ギヤを挟んで正面合わせの組み合わせになっていることを特徴とするシャフト一体型アンギュラ玉軸受。
JP2022134626A 2022-08-26 2022-08-26 シャフト一体型アンギュラ玉軸受 Pending JP2024031207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022134626A JP2024031207A (ja) 2022-08-26 2022-08-26 シャフト一体型アンギュラ玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022134626A JP2024031207A (ja) 2022-08-26 2022-08-26 シャフト一体型アンギュラ玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024031207A true JP2024031207A (ja) 2024-03-07

Family

ID=90105707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022134626A Pending JP2024031207A (ja) 2022-08-26 2022-08-26 シャフト一体型アンギュラ玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024031207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047999B2 (ja) 回転支持装置
WO2013051696A1 (ja) 転がり軸受
JP2007078137A (ja) 円すいころ軸受及び深溝玉軸受、並びに車両用ハブユニット
JP2007170418A (ja) 円すいころ軸受
JP4661424B2 (ja) 回転支持部
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2008232295A (ja) 円すいころ軸受
JP2006070909A (ja) 玉軸受
WO2016121420A1 (ja) 円すいころ軸受
JP2015102144A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2008267400A (ja) 玉軸受
JP2024031207A (ja) シャフト一体型アンギュラ玉軸受
JP2005214330A (ja) 四点接触玉軸受およびその製造方法
JP2011085153A (ja) 転がり軸受
JP6064783B2 (ja) 転がり軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP5292842B2 (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2008064151A (ja) ラジアルころ軸受
WO2018220899A1 (ja) 複列4点接触玉軸受
JP2006144921A (ja) 転がり軸受
JP2007333024A (ja) トランスミッション用深溝玉軸受
JP2005331054A (ja) 円すいころ軸受およびトランスミッションのパイロット部軸支持構造
JP2006200672A (ja) スラストころ軸受
JP7294163B2 (ja) ころ軸受用保持器及びころ軸受