JP2024028048A - Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program - Google Patents
Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024028048A JP2024028048A JP2022131375A JP2022131375A JP2024028048A JP 2024028048 A JP2024028048 A JP 2024028048A JP 2022131375 A JP2022131375 A JP 2022131375A JP 2022131375 A JP2022131375 A JP 2022131375A JP 2024028048 A JP2024028048 A JP 2024028048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- information processing
- processing device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 361
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 191
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 138
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 137
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 128
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 60
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 66
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 66
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 43
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 25
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 206010021703 Indifference Diseases 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006403 short-term memory Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本出願は、決済情報処理装置、提供情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。 The present application relates to a payment information processing device, a provided information processing device, an information processing method, and an information processing program.
近年、通信ネットワークの普及が進み、通信ネットワークを介したサービスが盛んに提供されている。たとえば、EC(Electric Commerce)サイトなどを閲覧し、商品やサービスなどの取引対象を購入するエンドユーザに対してクーポンなどを配信することで、所定の特典をエンドユーザに付与するサービスが展開されている。 2. Description of the Related Art In recent years, communication networks have become more widespread, and many services are being provided via communication networks. For example, a service is being developed that grants predetermined benefits to end users by distributing coupons and the like to end users who browse EC (Electric Commerce) sites and purchase transactions such as products and services. There is.
たとえば、エンドユーザに特典を付与する技術として、ユーザが所持している端末装置に対して、サーバ側からユーザの状況を示すユーザコンテキストに基づいて各種クーポンを配信する技術が提案されている。 For example, as a technique for providing benefits to end users, a technique has been proposed in which various coupons are distributed from a server side to a terminal device owned by a user based on a user context indicating the user's situation.
しかしながら、上述の従来技術では、サーバがクーポンなどの特典をユーザに付与した場合に、ユーザがそのクーポンを使用するか否かは不明である。ユーザがクーポンなどの特典を使用する可能性を高めることが望ましい。たとえば、エンドユーザのオフラインでのユーザの行動に紐付く情報と、オンラインでのユーザの行動に紐付く情報とを総合的に勘案して特典を付与すれば、ユーザがクーポンなどの特典を使用する可能性を高めることができる。 However, in the above-mentioned conventional technology, when a server provides a benefit such as a coupon to a user, it is unclear whether the user will use the coupon or not. It is desirable to increase the likelihood that users will use benefits such as coupons. For example, if a benefit is granted based on comprehensive consideration of information tied to the end user's offline user behavior and information tied to the user's online behavior, the user will be more likely to use the benefit such as a coupon. You can increase your chances.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザがクーポンなどの特典を使用する可能性を高めることができる決済情報処理装置、提供情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and provides a payment information processing device, a provision information processing device, an information processing method, and an information processing program that can increase the possibility that users will use benefits such as coupons. The purpose is to
本願に係る決済情報処理装置は、問合せ部と、取得部と、付与部と、利益付与部とを有する。問合せ部は、取引対象について決済を行う利用者の興味関心に関する利用者情報を提供する提供情報処理装置に、利用者情報に関する問合せを行う。取得部は、利用者に紐付く行動履歴から、取引対象に対する利用者の興味関心に関する利用者情報に基づく情報を提供情報処理装置から取得する。付与部は、取得部が取得した情報に基づいて、利用者にリワードを付与する。利益付与部は、取得部が、利用者情報に基づく情報を提供情報処理装置から取得したことに対して、提供情報処理装置に利益を付与する。 The payment information processing device according to the present application includes an inquiry unit, an acquisition unit, a grant unit, and a benefit grant unit. The inquiry unit makes an inquiry regarding user information to a provided information processing device that provides user information regarding the interests of a user who makes a payment for a transaction object. The acquisition unit acquires information based on user information regarding the user's interest in the transaction object from the provided information processing device from the action history linked to the user. The granting unit grants a reward to the user based on the information acquired by the acquiring unit. The profit granting unit grants a profit to the provided information processing device in response to the acquisition by the acquisition unit of the information based on the user information from the provided information processing device.
実施形態の態様の1つによれば、ユーザがクーポンなどの特典を使用する可能性を高めることができる。 According to one aspect of the embodiment, the possibility that a user will use a benefit such as a coupon can be increased.
以下に、本願に係る決済情報処理装置、提供情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と称する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る決済情報処理装置、提供情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Below, the payment information processing device, the provided information processing device, the information processing method, and the form for implementing the information processing program (hereinafter referred to as "embodiments") according to the present application will be explained in detail with reference to the drawings. do. Note that this embodiment does not limit the payment information processing device, provided information processing device, information processing method, and information processing program according to the present application. Moreover, each embodiment can be combined as appropriate within the range that does not conflict with the processing contents. Further, in each of the embodiments below, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.
[1.実施形態に係るシステム構成]
まず、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aの構成について説明する。図1に、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aの構成例を模式的に示す。
[1. System configuration according to embodiment]
First, the configuration of the information processing system SYS-A according to the embodiment will be described. FIG. 1 schematically shows a configuration example of an information processing system SYS-A according to an embodiment.
図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aは、利用者端末10と、店舗端末20と、決済サーバ30と、情報処理装置100とを有している。利用者端末10、店舗端末20、決済サーバ30、及び情報処理装置100は、インターネットなどのネットワークN(たとえば、図7や図10参照)に接続される。利用者端末10、店舗端末20、決済サーバ30、及び情報処理装置100は、ネットワークNを通じて相互に通信できる。また、店舗端末20、及び情報処理装置100は、ネットワークNを通じて相互に通信できる。なお、図1に示す情報処理システムSYS-Aの構成は一例であり、図1に示す例よりも多くの利用者端末10や店舗端末20が含まれていてもよい。
As shown in FIG. 1, the information processing system SYS-A according to the embodiment includes a
利用者端末10は、情報処理装置100の管理者がプラットフォーマーとして運営に携わる各種オンラインサービスのサービス利用者である利用者U1により使用される情報処理端末である。たとえば、利用者端末10は、スマートフォンや、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)などにより実現され得る。利用者U1は、情報処理装置100にアクセスして、ブラウザにより表示される各種オンラインサービスのウェブページやアプリケーション用のコンテンツなどを閲覧できる。
The
また、以下の説明において、利用者端末10を利用者U1と表記して説明する場合がある。すなわち、利用者U1を利用者端末10と読み替えることができる。また、店舗端末20を店舗運営者U2と表記して説明する場合がある。すなわち、店舗運営者U2を店舗端末20と読み替えることができる。
Furthermore, in the following description, the
店舗端末20は、所定のサービスを提供する施設や、所定の商品を取り扱う店舗に配置される情報処理装置である。たとえば、店舗端末20は、スマートフォンや、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)などにより実現され得る。店舗端末20は、情報処理装置100にアクセスして、情報処理装置100から取得される情報をブラウザにより表示する。また、店舗端末20は、所定のサービスや所定の商品の決済に関する処理を行う機能を有する決済情報処理装置ということもできる。また、店舗端末20は、決済に関する処理に伴って、所定のサービスを利用したり、商品を購入したりしたユーザ(たとえば、利用者U1)の各々についての決済履歴を記録して、記録した決済履歴をユーザごとに管理する。
The
また、店舗端末20は、現金による決済の他、キャッシュレス決済に関する処理を実行できる。キャッシュレス決済には、クレジットカード決済の他、各種電子決済が含まれる。また、店舗端末20は、NFC(Near Field Communication)規格などに対応する通信機能を備えることができる。これにより、店舗端末20は、非接触型ICカードの技術を用いた電子決済(ICカード決済)の処理を実行できる。具体的には、店舗端末20は、利用者U1が利用者端末10を用いてサービスを利用したり、商品を購入したりする場合、利用者端末10がサービスを利用した履歴や商品を購入した履歴を利用者端末10に記憶させたり、利用者端末10が保持しているサービスの利用履歴や商品の購入履歴を読み出したりする処理を実行できる。
In addition to cash payments, the
また、店舗端末20は、2次元コードを用いた電子決済サービスを運営する決済事業者と利用契約を締結することにより、2次元コードを用いた電子決済(コード決済)の処理を実行できる。電子決済サービスの利用契約を締結し、コード決済を購入する店舗(または決済事業者)を加盟店と称する場合がある。コード決済は、店舗端末20または利用者端末10が、決済事業者により運営される決済サーバ30と連携することにより実現される。コード決済には、店舗端末20が主体となって決済を行うストアスキャン方式と、利用者端末10が主体となって決済を行うユーザスキャン方式とが含まれる。
Further, the
まず、ストアスキャン方式について説明すると、店舗端末20は、コード決済の利用にあたり、決済事業者から配布される所定の店舗用アプリケーション(以下、「店舗アプリ」と称する。)をインストールする。以下に説明するストアスキャン方式の決済処理は、この店舗アプリの機能により実現される。まず、店舗端末20は、利用者端末10に表示されたコード情報から、電子決済サービスにおいて利用者U1を識別するための利用者識別情報(以下、説明の便宜上、「決済サービス用ユーザID」と称する。)を読み取る。次に、店舗端末20は、読み取った決済サービス用ユーザIDと、決済金額と、店舗端末20が設置されている店舗を識別する店舗識別情報とを含む取引情報を決済サーバ30へと送信する。これにより、決済サーバ30において取引情報に基づく決済処理が実行される。
First, the store scan method will be described. When using code payment, the
続いて、ユーザスキャン方式について説明すると、利用者端末10は、コード決済の利用にあたり、決済事業者から配布される所定の決済サービス用アプリケーション(以下、「決済アプリ」と称する。)をインストールする。以下に説明するユーザスキャン方式の決済処理は、この決済アプリにより実現される。まず、利用者端末10は、たとえば、コード決済を導入する店舗(以下、説明の便宜上、「店舗X」と称する。)に設置された2次元コードを撮影する。この2次元コードには、店舗識別情報が記述されている。次に、利用者端末10は、取引対象の価格を入力するための画面を表示し、利用者U1あるいは店舗Xの店員から決済金額の入力を受け付ける。次に、利用者端末10は、利用者U1を識別する決済サービス用ユーザIDと、店舗識別情報と、決済金額とを含む取引情報を決済サーバ30へと送信する。
Next, the user scan method will be described. When using code payment, the
また、店舗Xを運営する店舗運営者U2は、サービスや商品の代金を支払う際に、上述のコード決済を利用したユーザ(たとえば、利用者U1)に対し、決済アプリを通じて、クーポンなどの所定の特典を付与できる。たとえば、店舗運営者U2は、店舗端末20を操作して決済サーバ30にアクセスし、決済サーバ30から提供される所定の設定画面(ユーザインターフェイス)を通じて、クーポン情報を入稿するとともに、クーポンの適用条件などの詳細情報の設定を行う。これにより、店舗端末20は、コード決済により代金の支払いを行うユーザに対し、決済アプリ(決済サーバ30)を通じて、クーポンを付与できる。なお、店舗運営者U2は、コード決済以外の決済方法で決済を行ったユーザに対して、独自に運営する店舗システムを通じて、クーポンなどの所定の特典を付与することもできる。
In addition, store operator U2 who operates store You can give benefits. For example, the store operator U2 operates the
決済サーバ30は、2次元コードを用いた電子決済サービスを運営する決済事業者により運営される情報処理装置である。決済サーバ30は、コード決済に関する各種処理を実行する。決済サーバ30は、メインフレームやワークステーションなどにより実現されてもよい。また、決済サーバ30は、単独のサーバ装置により実現されてもよいし、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現されてもよい。
The
たとえば、決済サーバ30は、利用者端末10または店舗端末20から取引情報を受け付けると、取引情報に対応する決済処理を実行する。たとえば、決済サーバ30は、取引情報に含まれる決済サービス用ユーザIDが示す利用者U1に紐づくマネーウォレットから、取引情報に含まれる店舗識別情報に紐付くマネーウォレットへと、決済金額に相当する分の電子マネーを移行させる。そして、決済サーバ30は、利用者端末10または店舗端末20に対し、取引が完了した旨の通知を送信する。また、決済サーバ30は、店舗運営者U2により設定された適用条件に従って、クーポンの配信処理を実行する。
For example, upon receiving transaction information from the
情報処理装置100は、利用者U1に対して各種オンラインサービスを提供する情報処理装置である。情報処理装置100は、典型的にはサーバ装置であるが、メインフレームやワークステーションなどにより実現されてもよい。また、情報処理装置100がサーバ装置により実現される場合、単独のサーバ装置により実現されてもよいし、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現されてもよい。
The
情報処理装置100により提供される各種オンラインサービスには、インターネット接続や、検索サービスや、SNS(Social Networking Service)や、電子商取引サービスや、電子決済サービスや、オンラインゲームや、オンラインバンキングサービスや、オンライントレーディングサービスや、宿泊予約サービスや、チケット予約サービスや、動画配信サービスや、音楽配信サービスや、ニュース配信サービスや、地図情報サービスや、ルート検索サービスや、経路案内サービスや、路線情報サービスや、運行情報サービスや、天気情報サービスなどが含まれ得る。なお、各種オンラインサービスには、各種アプリケーションに対応するAPI(Application Programming Interface)サービスが含まれていてもよい。
Various online services provided by the
情報処理装置100は、各種オンラインサービスの提供にあたり、サービス利用者ごとに、サービス利用者を識別するための利用者識別情報を含むユーザアカウントを作成する。このユーザアカウントには、オンラインサービスの利用登録の際に利用者U1に付与される利用者識別情報(以下、説明の便宜上、「オンラインサービス用ユーザID」と称する。)が含まれる。情報処理装置100は、各サービス利用者(たとえば、利用者U1)のユーザアカウントに紐付けて、オンラインサービスの利用履歴(「行動履歴」の一例)を記録し、記録した利用履歴をサービス利用者ごとに管理する。また、情報処理装置100は、各種オンラインサービスのポータルサイトを利用するための所定のアプリケーションを各ユーザに配布できる。
When providing various online services, the
上述のとおり、店舗端末20は、店舗に来店して決済したユーザ(たとえば、利用者U1)の決済履歴(オフラインでのユーザの行動に紐付く情報)を管理する。一方、情報処理装置100は、各サービス利用者について、オンラインサービスの利用履歴(オンラインでのユーザの行動に紐付く情報)を管理する。情報処理装置100は、ユーザの行動に紐付く情報を提供する提供情報処理装置ということもできる。従来、店舗運営者U2は、店舗端末20に記録されている情報、又は連携する決済サーバ30から取得可能な情報に基づいて、クーポン発行などの販促活動を行うことができるに過ぎず、各種オンラインサービスの情報(オンラインでのユーザの行動に紐付く情報)を利用する術がない。このように、従来は、オンラインの情報(オンラインでのユーザの行動に紐付く情報)をさらに利用して、販促活動に利用することが難しい。そこで、以下に説明する実施形態では、エンドユーザのオフラインでのユーザの行動に紐付く情報と、オンラインでのユーザの行動に紐付く情報とを有機的に連携させて、エンドユーザに対する特典の付与を検討する際に参考となり得る有益な情報の提供を実現するための情報処理の一例を提案する。決済情報処理装置である店舗端末20は、提供情報処理装置である情報処理装置100を運営する運営者とは異なる運営者によって運営される。運営者とは、たとえば、企業、団体、官公庁などである。同じグループ内の企業でも利益の授受が行われていれば、異なる運営者によって運営されるということができる。店舗端末20の運営者は、そのユーザの行動などを把握していないことがある。そこで、ユーザの行動に紐付く情報の提供を、運営者が異なる情報処理装置100から受けることにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザにリワードすなわち特典を付与できる。
As described above, the
[2.実施形態に係る情報処理]
(2-1.情報提供処理の概要)
以下、図1を用いて、実施形態に係る情報提供処理について説明する。なお、以下では、利用者U1が商品の代金の支払いに用いる決済方法がコード決済である場合の情報提供処理について説明する。
[2. Information processing according to embodiment]
(2-1. Overview of information provision processing)
The information provision process according to the embodiment will be described below using FIG. 1. Note that the information provision process when the payment method used by the user U1 to pay for the product is code payment will be described below.
図1に示すように、利用者U1は、利用者端末10を操作し、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS01)。また、利用者端末10の利用者U1は、取引対象の決済に先駆けて、取引対象に対して適用可能なクーポンを提示できる。このクーポンは、取引対象の決済に際して、利用者U1が、情報処理装置100から提供される各種オンラインサービスから取得する。利用者端末10側の動作について具体的に説明すると、利用者U1は、所定のオンラインサービスのウェブサイト、またはオンラインサービスを利用するための所定アプリケーション用のコンテンツにアクセスする。続いて、利用者U1は、クーポン利用の意思を店舗側に口頭で伝えるとともに、ウェブサイトまたはコンテンツ上に掲載されているクーポン情報(たとえば、バーコードなどの2次元コード)を利用者端末10に表示させ、店舗側に提示する。そして、利用者U1は、任意の決済方法を利用して取引対象の決済を行う。
As shown in FIG. 1, the user U1 operates the
このように、情報処理装置100は、オンラインサービスを通じて配布するクーポンを利用者U1に使用させることにより、店舗における利用者U1の決済(オンラインでのユーザの行動に紐付く情報)と、オンラインサービスにおける利用者U1のサービスの利用履歴(オンラインでのユーザの行動に紐付く情報)とを紐付けることができる。
In this way, the
店舗端末20は、利用者端末10に表示されたコード情報の読取を行う(ステップS02)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った利用者識別情報を含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS03)。
The
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1に関する問合せを情報処理装置100に送信する(ステップS04)。たとえば、店舗端末20は、取引対象である商品Aに対して利用者U1が興味関心を有するか否かの問合せや、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1の利用者像の問合せを送信する。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。また、店舗端末20は、問合せの内容を示す問合せ種別の情報を問合せに含めることができる。
In addition, the
情報処理装置100は、利用者U1に関する問合せを店舗端末20から受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行する(ステップS05)。そして、情報処理装置100は、確認処理の結果を店舗端末20に送信する(ステップS06)。この確認処理の結果は、利用者U1に紐付く行動履歴から、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果である。また、利用者U1の許諾があれば、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。
When the
店舗端末20は、リワードを付与してよいという確認処理の結果を情報処理装置100から受信すると、リワードを利用者U1に付与する(ステップS07)。リワードの付与は、商品やサービスの割引に関するクーポンなどの特典を付与することである。店舗端末20からみると、情報処理装置100による確認処理の結果を受信したことにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザにリワードすなわち特典を付与できるという効果がある。
When the
その後、店舗端末20は、情報処理装置100に利益を付与する(ステップS08)。この利益は、利用者U1の興味関心に関する利用者情報に基づく確認処理の結果を情報処理装置100から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置100に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
After that, the
上述したように、店舗端末20は、取引対象の決済に用いる決済方法としてコード決済が利用者U1により採用された場合、利用者端末10に表示されたコード情報から決済サービス用ユーザIDを読み取り、読み取った決済サービス用ユーザIDを問合せに含めて情報処理装置100に送信できる。これに対して、情報処理装置100は、店舗端末20から受信した問合せに含まれる決済サービス用ユーザIDに基づいて、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴を取得できる。具体的には、情報処理装置100は、決済サービス用ユーザIDと、オンラインサービス用ユーザIDとの対応関係を示すテーブル情報を予め備えておく。そして、情報処理装置100は、店舗端末20から問合せを受信した場合、このテーブル情報を参照して、問合せに含まれる決済サービス用ユーザIDに対応するオンラインサービス用ユーザIDを特定することにより、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴を取得する。なお、情報処理装置100は、決済サービス用ユーザIDに紐づく個人情報(氏名や、年齢や、住所や、電話番号など)と、オンラインサービス用ユーザIDに紐付く個人情報との突合処理などによって、ユーザアカウントの照合を行い、決済サービス用ユーザIDと、オンラインサービス用ユーザIDとの対応関係を示すテーブル情報を予め生成できる。また、情報処理装置100は、テーブル情報を生成する際、利用者U1の承認の元、決済サーバ30から、決済サービス用ユーザID、及び利用者U1の登録情報を取得する。
As described above, when the code payment is adopted by the user U1 as the payment method for the transaction, the
店舗運営者U2は、情報処理装置100から提供された確認処理の結果を、利用者U1に対する所定の特典の付与を検討する際の参考情報として利用できる。たとえば、上述した実施形態に係る情報処理により、以下のようなユーザ体験が実現される。たとえば、検索サービスを利用して「商品A」を検索したことがあるユーザが、店舗に来店して「商品A」の代金を支払う際、「商品A」の値引きクーポンなどが自動的に適用され、お得に「商品A」を購入することが可能となる。
The store operator U2 can use the result of the confirmation process provided by the
(2-1-1.情報提供処理の具体例(その1))
以下、実施形態に係る情報提供処理の具体例(その1)について説明する。図2に、実施形態に係る情報提供処理の具体例(その1)の概要を示す。以下では、店舗端末20が、利用者U1が取引対象となる商品に対して興味関心を有するか否かの問合せを行い、その問合せに応じた結果を情報処理装置100が応答する例を説明する。
(2-1-1. Specific example of information provision processing (Part 1))
A specific example (part 1) of the information providing process according to the embodiment will be described below. FIG. 2 shows an outline of a specific example (part 1) of the information provision process according to the embodiment. In the following, an example will be described in which the
図2に示すように、利用者U1は、利用者端末10を操作し、取引対象である商品Aに対応するクーポン情報を提示するとともに、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS11)。このクーポン情報は、配布されるユーザを限定しないばらまき型のクーポンでもよいし、利用者U1にパーソナライズされたクーポンであってもよい。後者のクーポンである場合は、利用者U1がそのクーポンを利用した履歴情報を、たとえば後述する履歴情報記憶部121の購買履歴(図11)として記憶する。
As shown in FIG. 2, the user U1 operates the
店舗端末20は、利用者端末10に表示されたクーポン情報およびコード情報の読取を行う(ステップS12)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った決済サービス用ユーザIDを含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS13)。
The
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aに対する利用者U1の興味関心に関する問合せを情報処理装置100に送信する(ステップS14)。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。また、店舗端末20は、問合せの内容が商品Aに対して利用者が興味関心を有するか否かの問合せであることを示す問合せ種別の情報を、情報処理装置100に送信する問合せに含めることができる。
Further, the
情報処理装置100は、店舗端末20から問合せを受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、利用者U1が取引対象である商品Aに対して興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する(ステップS15)。たとえば、情報処理装置100は、取引対象に対する興味関心度を推定する学習済みモデルを用いて、利用者U1が取引対象である商品Aに対して興味関心を有するか否かを確認する。具体的には、情報処理装置100は、サービス利用者ごとにオンラインサービスの利用履歴を管理するデータベースに記録された情報の中から、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDと、クーポンコードに紐付く商品Aとに対応する情報を取得する。続いて、情報処理装置100は、取得した情報を学習済みモデルに入力することにより、学習済みモデルから取得される興味関心度を示すスコアが所定の閾値を超えている場合、利用者U1が取引対象である商品Aに対する興味関心を有するという判定結果を導出する。そして、情報処理装置100は、確認処理の結果を店舗端末20に送信する(ステップS16)。この確認処理の結果は、利用者U1に紐付く行動履歴から、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果である。また、利用者U1の許諾があれば、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。たとえば、取引対象である商品Aに対して利用者U1が興味関心を有するか否かを示す情報を確認処理の結果として送信してもよい。
Upon receiving the inquiry from the
店舗端末20は、リワードを付与してよいという確認処理の結果を情報処理装置100から受信すると、リワードを利用者U1に付与する(ステップS17)。リワードの付与は、商品やサービスの割引に関するクーポンなどの特典を付与することである。店舗端末20からみると、情報処理装置100による確認処理の結果を受信したことにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザにリワードすなわち特典を付与できるという効果がある。
When the
その後、店舗端末20は、情報処理装置100に利益を付与する(ステップS18)。この利益は、利用者U1の興味関心に関する利用者情報に基づく確認処理の結果を情報処理装置100から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置100に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
After that, the
なお、情報処理装置100が、取引対象である商品Aに対して利用者U1が興味関心を有するか否かを示す情報は、興味を有することを示す情報(興味関心あり)または興味を有しないことを示す情報(興味関心なし)であってもよいし、興味関心度を示す情報(たとえば、学習済みモデルから出力されるスコア)であってもよい。
Note that the
(2-1-2.情報提供処理の具体例(その2))
以下、実施形態に係る情報提供処理の具体例(その2)について説明する。図3に、実施形態に係る情報提供処理の具体例(その2)の概要を示す。以下では、店舗端末20が、利用者U1の利用者像に関する問合せを行い、その問合せに応じた結果を情報処理装置100が応答する例を説明する。
(2-1-2. Specific example of information provision processing (Part 2))
A specific example (part 2) of the information provision process according to the embodiment will be described below. FIG. 3 shows an outline of a specific example (part 2) of the information provision process according to the embodiment. In the following, an example will be described in which the
図3に示すように、利用者U1は、利用者端末10を操作し、取引対象である商品Aに対応するクーポン情報を提示するとともに、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS21)。このクーポン情報は、配布されるユーザを限定しないばらまき型のクーポンでもよいし、利用者U1にパーソナライズされたクーポンであってもよい。後者のクーポンである場合は、利用者U1がそのクーポンを利用した履歴情報を、たとえば後述する履歴情報記憶部121の購買履歴(図11)として記憶する。
As shown in FIG. 3, the user U1 operates the
店舗端末20は、利用者端末10に表示されたクーポン情報およびコード情報の読取を行う(ステップS22)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った決済サービス用ユーザIDを含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS23)。
The
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1の利用者像に関する問合せを情報処理装置100に送信する(ステップS24)。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。また、店舗端末20は、問合せの内容が商品Aについて決済を行う利用者の利用者像についての問合せであることを示す問合せ種別の情報を問合せに含めることができる。
Further, the
情報処理装置100は、店舗端末20から問合せを受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、利用者U1が取引対象である商品Aに対して興味関心を有するか否かを確認する確認処理を行い、確認処理の結果を反映したペルソナ情報を生成する(ステップS25)。たとえば、情報処理装置100は、サービス利用者ごとにオンラインサービスの利用履歴を管理するデータベースに記録された情報の中から、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDと、クーポンコードに紐付く商品Aとに対応する情報を取得する。続いて、情報処理装置100は、取得した情報を参照して、商品Aに対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行し、確認処理の結果を反映した仮想的な利用者像を表すペルソナ情報を生成する。たとえば、図3に示すように、情報処理装置100が生成するペルソナ情報は、利用者像を表す「属性」、「行動」、及び「興味関心」の各々の情報で構成されていてもよい。そして、情報処理装置100は、ペルソナ情報に基づいて、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果を確認処理の結果として、店舗端末20に送信する(ステップS26)。このとき、利用者U1の許諾があれば、ペルソナ情報を確認処理の結果として送信してもよい。
Upon receiving the inquiry from the
店舗端末20は、リワードを付与してよいという確認処理の結果を情報処理装置100から受信すると、リワードを利用者U1に送信する(ステップS27)。リワードの付与は、商品やサービスの割引に関するクーポンなどの特典を付与することである。店舗端末20からみると、情報処理装置100による確認処理の結果を受信したことにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザにリワードすなわち特典を付与できるという効果がある。
When the
その後、店舗端末20は、情報処理装置100に利益を付与する(ステップS28)。この利益は、利用者U1の興味関心に関する利用者情報に基づく確認処理の結果を情報処理装置100から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置100に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
After that, the
また、情報処理装置100は、ペルソナ情報を生成する場合、利用者U1が決済を行う店舗の属性(たとえば、取り扱う商品の内容やターゲットとするユーザ層など)に合わせて、ペルソナ情報を生成してもよい。たとえば、情報処理装置100は、利用者U1が決済を行う店舗がレストランである場合、利用者像の属性の項目に家族構成を示す情報を含めたり、行動の項目に一か月あたりの外食の回数を示す情報を含めたり、興味嗜好の項目に好きな食事の傾向(和食好きや洋食好き)を示す情報などを含めたりしてもよい。
Furthermore, when generating persona information, the
また、情報処理装置100は、利用者U1に対応する情報に基づいてペルソナ情報を生成する場合に限られない。たとえば、情報処理装置100は、利用者U1と、利用者U1に特徴が類似する他の利用者で構成されたユーザ群に紐付く情報を用いて、ユーザ群に含まれる各ユーザを代表する最大公約数的な仮想的なユーザ像を示すペルソナ情報を生成してもよい。
Furthermore, the
また、情報処理装置100は、ペルソナ情報として、商品Aに対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報をそのまま提供してもよい。
Further, the
(2-2.利益付与処理)
以下、実施形態に係る利益付与処理について説明する。図4に、実施形態に係る利益付与処理の概要を示す。図4に示すように、利用者U1は、利用者端末10を操作し、取引対象である商品Aに対応するクーポン情報を提示するとともに、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS31)。
(2-2. Profit grant processing)
The profit granting process according to the embodiment will be described below. FIG. 4 shows an overview of the profit granting process according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the user U1 operates the
店舗端末20は、利用者端末10に表示されたクーポン情報およびコード情報の読取を行う(ステップS32)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った決済サービス用ユーザIDを含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS33)。
The
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1に関する問合せを情報処理装置100に送信する(ステップS34)。たとえば、店舗端末20は、取引対象である商品Aに対する利用者の興味関心に関する利用者情報を取得するための問合せを送信する。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。
In addition, the
情報処理装置100は、利用者U1に関する問合せを店舗端末20から受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行する(ステップS35)。そして、情報処理装置100は、確認処理の結果を店舗端末20に送信する(ステップS36)。この確認処理の結果は、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴から、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果である。また、利用者U1の許諾があれば、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。
When the
店舗端末20は、情報処理装置100から確認処理の結果を受信すると、受信した利用者情報を参照して、利用者U1に対して付与する所定の特典を決定する(ステップS37)。たとえば、店舗端末20は、利用者情報を参照し、取引対象となる商品Aと同一または類似する商品に対する利用者U1の行動内容に基づいて、取引対象の商品Aに対する興味関心を有するか否かを判定する。そして、店舗端末20は、取引対象の商品Aに対する興味関心を有すると判定した場合、利用者U1に対して、取引対象である商品Aの決済時に利用可能なクーポンを付与することを決定する。これにより、店舗運営者U2は、利用者U1の囲い込みを図る。一方、店舗端末20は、取引対象の商品Aに対する興味関心を有しないと判定した場合、取引対象である商品Aの決済後に行われる他の決済時に利用可能なクーポンを利用者U1に付与することを決定する。これにより、店舗運営者U2は、店舗への再来店の可能性を高めることができる。そして、店舗端末20は、決定した所定の特典すなわちリワードを利用者U1に付与する(ステップS38)。
When the
リワードの付与は、商品やサービスの割引に関するクーポンなどの特典を付与することである。店舗端末20からみると、情報処理装置100による確認処理の結果を受信したことにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザにリワードすなわち特典を付与できるという効果がある。
Giving rewards means giving benefits such as coupons for discounts on products and services. From the point of view of the
その後、店舗端末20は、情報処理装置100に利益を付与する(ステップS39)。この利益は、利用者U1の興味関心に関する利用者情報に基づく確認処理の結果を情報処理装置100から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置100に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
After that, the
なお、店舗端末20は、利用者U1に提供する所定の特典として、クーポンのみならず、取引対象に対応する代金の値引きや、ダイナミックプライシングなどを提供してもよい。
Note that the
また、情報処理装置100は、利用者U1と所定の関係を有する他の利用者に対して、所定の特典を付与してもよい。たとえば、情報処理装置100は、所定の特典として、利用者U1に対してクーポンを付与する際、利用者情報記憶部25b(たとえば、図7参照)に記憶されている利用者情報を参照し、利用者U1の利用者IDに対応付けられている関連利用者IDを特定する。そして、情報処理装置100は、関連利用者IDにより識別される他の利用者に対しても、利用者U1と同様にクーポンを付与する。なお、付与部26eは、利用者U1と所定の関係を有する他の利用者に対して所定の特典を付与する場合、利用者U1に対しては、所定の特典を付与しなくてもよい。つまり、たとえば、付与部26eは、利用者U1に対して付与する予定のクーポンを、他の利用者に譲渡する形態であってもよい。
Further, the
(2-3.報酬付与処理)
以下、実施形態に係る利益付与処理について説明する。図5に、実施形態に係る報酬付与処理の概要を示す。図5に示す情報処理システムSYS-Aは、紹介者端末11aおよび紹介者端末11bを有している。
(2-3. Reward grant processing)
The profit granting process according to the embodiment will be described below. FIG. 5 shows an overview of the reward granting process according to the embodiment. The information processing system SYS-A shown in FIG. 5 includes an
紹介者端末11aは、店舗運営者U2から成果報酬型のウェブ広告(「所定の誘導情報」の一例)の配信依頼に応じて、ウェブ広告を紹介する紹介者U3-1(「誘導者」の一例)により使用される情報処理端末である。紹介者端末11bは、店舗運営者U2から成果報酬型のウェブ広告の配信依頼に応じて、ウェブ広告を紹介する紹介者U3-2(「誘導者」の一例)により使用される情報処理端末である。なお、以下の説明において、紹介者端末11aおよび紹介者端末11bを区別して説明する必要がない場合、「紹介者端末11」と総称して説明する。また、以下の説明において、紹介者U3-1および紹介者U3-2を区別して説明する必要がない場合、「紹介者U3」と総称して説明する。また、以下の説明において、紹介者U3は、情報処理装置100により提供されるオンラインサービスの利用者であることを前提とする。
The
図5に示すように、紹介者U3は、紹介者端末11を用いて、自身のブログやSNSなどに、広告主である店舗運営者U2から提供されるウェブ広告を掲載することにより、ウェブ広告の紹介を行う(ステップS41)。 As shown in FIG. 5, the introducer U3 uses the introducer terminal 11 to post a web advertisement provided by the store operator U2, which is an advertiser, on his own blog or SNS, thereby making a web advertisement. (Step S41).
また、利用者U1は、利用者端末10を操作し、取引対象である商品Aに対応するクーポン情報を提示するとともに、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS42)。
Further, the user U1 operates the
店舗端末20は、利用者端末10に表示されたクーポン情報およびコード情報の読取を行う(ステップS43)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った決済サービス用ユーザIDを含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS44)。
The
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1(「処理対象となる利用者」の一例)に関する情報提供依頼を情報処理装置100に送信する(ステップS45)。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として情報提供依頼に含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として情報提供依頼に含めることができる。
In addition, the
情報処理装置100は、情報提供依頼を店舗端末20から受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴を取得する(ステップS46)。そして、情報処理装置100は、取得したオンラインサービスの利用履歴を店舗端末20に送信する(ステップS47)。なお、情報処理装置100は、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行し、確認処理の結果を店舗端末20に送信してもよい。
When the
店舗端末20は、情報処理装置100から利用者U1のオンラインサービスの利用履歴を受信すると、受信したオンラインサービスの利用履歴を参照して、利用者U1に対して紹介されたウェブ広告に起因する行動を特定する特定処理を実行する(ステップS48)。そして、店舗端末20は、ウェブ広告に起因する行動が特定された場合、ウェブ広告の紹介を行った紹介者U3に対して利用者U1の行動に応じた所定の報酬すなわちリワードを付与する(ステップS49)。
When the
その後、店舗端末20は、情報処理装置100に利益を付与する(ステップS50)。この利益は、利用者U1の興味関心に関する利用者情報に基づく確認処理の結果を情報処理装置100から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置100に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
After that, the
たとえば、店舗端末20は、利用者U1について、紹介者U3により紹介された商品Aに関するウェブ広告の閲覧後、一定期間内に行われた利用者の行動のうち、ウェブ広告に紐付く店舗、又はウェブ広告に掲載されている商品Aに対する利用者U1の行動を広告に起因する行動として特定する。たとえば、店舗端末20は、利用者U1によるウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店があった場合、ウェブ広告に紐付く店舗への来店をウェブ広告に起因する行動として特定する。店舗端末20は、ウェブ広告に紐付く店舗への来店が確認された場合、所定の報酬を紹介者U3に付与してもよい。また、店舗端末20は、利用者U1によるウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店、及びウェブ広告に掲載されている商品の購入があった場合、ウェブ広告に紐付く店舗への来店、及びウェブ広告に掲載されている商品の購入をウェブ広告に起因する行動として特定する。この場合、店舗端末20は、来店のみが確認された場合よりも多くの報酬を紹介者U3に付与してもよい。また、店舗端末20は、ウェブ広告に掲載されている商品Aが購入された場合と、ウェブ広告に掲載されている商品Aとは異なる商品が購入された場合とで、紹介者U3に付与する所定の報酬の内容を変更してもよい。
For example, the
(2-4.開示設定処理)
以下、実施形態に係る開示設定処理について説明する。図6に、実施形態に係る開示設定処理の概要を示す。情報処理装置100は、オンラインサービスを利用するサービス利用者である利用者U1から、行動または興味関心に関する利用者情報の第三者への提供の可否に関する設定を予め受け付けてもよい。これにより、利用者U1(「エンドユーザ」)の一例)の要望に応じた情報開示を実現する。
(2-4. Disclosure setting process)
The disclosure setting process according to the embodiment will be described below. FIG. 6 shows an overview of the disclosure setting process according to the embodiment. The
たとえば、図6に示すように、情報処理装置100は、オンラインサービスの利用登録の際などに、利用者端末10に対し、情報開示確認依頼を送信する(ステップS61)。
For example, as shown in FIG. 6, the
利用者端末10は、情報処理装置100から情報開示確認依頼を受信すると、情報開示確認依頼を表示する(ステップS62)。また、利用者端末10は、所定の設定画面などを通じて、利用者U1から開示設定を受け付ける(ステップS63)。そして、利用者端末10は、開示設定情報を情報処理装置100に送信する(ステップS64)。
When the
情報処理装置100は、利用者端末10から開示設定情報を受信すると、利用者U1に対応するオンラインサービス用ユーザIDに対応付けて、開示設定情報を登録する(ステップS65)。
Upon receiving the disclosure setting information from the
また、情報処理装置100は、上述の開示設定処理に伴い、確認処理の結果に含まれる利用者情報のうち、利用者U1に対応する開示設定情報を参照し、第三者への開示が許可されている情報を、利用者U1に関する問合せの送信元である店舗に提供する。また、情報処理装置100は、第三者への開示が許可されていない利用者情報のうち、問合せの件数が所定数を超える問合せ多数情報について、開示の許可を依頼する旨の通知を利用者U1に提供してもよい。また、この場合、情報処理装置100は、問合せ多数情報の開示の許可と引換に獲得可能な所定の報酬に関する情報を含む通知を利用者U1に提供してもよい。
In addition, along with the above-described disclosure setting process, the
[3.実施形態に係る各装置の構成]
(3-1.店舗端末の構成)
まず、実施形態に係る店舗端末の構成例について説明する。図7に、実施形態に係る店舗端末20の構成例を示す。図7に示すように、実施形態に係る店舗端末20は、入力部21と、出力部22と、センサ部23と、通信部24と、記憶部25と、制御部26とを有する。
[3. Configuration of each device according to embodiment]
(3-1. Store terminal configuration)
First, a configuration example of a store terminal according to an embodiment will be described. FIG. 7 shows a configuration example of the
入力部21は、ユーザ(たとえば、図1に示す店舗運営者U2など)から各種の操作情報の入力を受け付ける。たとえば、入力部21は、タッチセンサにより表示面(たとえば、出力部22)を介してユーザからの各種操作を受け付けてもよい。また、入力部21は、店舗端末200に設けられたボタンや、店舗端末200に接続されたキーボードやマウスからの各種操作を受け付けてもよい。入力部21は、入力された各種操作に関する情報を制御部26に受け渡す。
The input unit 21 receives input of various operation information from a user (for example, store operator U2 shown in FIG. 1). For example, the input unit 21 may receive various operations from the user via a display surface (for example, the output unit 22) using a touch sensor. Further, the input unit 21 may accept various operations from buttons provided on the
出力部22は、各種情報を出力する。たとえば、出力部22は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro - Luminescence)ディスプレイなどにより構成される。また、出力部22は、スピーカなどの音出力部を有して構成されていてもよく、この場合、各種音声を出力できる。 The output unit 22 outputs various information. For example, the output unit 22 is configured with a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like. Further, the output section 22 may be configured to include a sound output section such as a speaker, and in this case, various sounds can be output.
また、入力部21と出力部22とがタッチスクリーンディスプレイにより一体的に構成される場合、店舗端末20は、出力部22を構成するディスプレイの表示画面を介してユーザからの入力を受け付け、表示画面を介してユーザに対する情報出力を行う。たとえば、入力部21および出力部22は、店舗運営者U2からの操作に応じて電子決済サービスのウェブサイトや店舗アプリの画面を表示し、これらのウェブサイトや画面などを介して、ユーザからの操作を受け付けることができる。
In addition, when the input section 21 and the output section 22 are integrally configured by a touch screen display, the
センサ部23は、各種情報を取得する。たとえば、センサ部23は、画像情報を取得するデジタルカメラを有して構成されていてもよい。デジタルカメラは、光学素子と撮像素子とを含む。光学素子は、例えばレンズ、ミラー、プリズム、フィルタなどの光学系を構成する素子である。撮像素子は、光学素子を通して入射した光を電気信号である画像信号に変換する素子である。撮像素子は、たとえば、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサなどである。たとえば、センサ部23は、利用者端末10に表示されたコード情報を取得し(読み取り)、取得したコード情報を制御部26に受け渡す。
The
通信部24は、たとえば、NIC(Network Interface Card)などによって実現される。通信部24は、ネットワークNと有線または無線で接続される。店舗端末20は、ネットワークNを介して、利用者端末10や、決済サーバ30や、情報処理装置100などの他の装置との間で情報の送受信を行う。たとえば、通信部24は、決済サーバ30に対して、コード決済を利用した決済に関する取引情報を送信する。
The communication unit 24 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 24 is connected to the network N by wire or wirelessly. The
記憶部25は、各種情報などを記憶する。記憶部25は、たとえば、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子、またはハードディスクや、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。たとえば、記憶部25は、決済履歴記憶部25aと、利用者情報記憶部25bとを有する。
The storage unit 25 stores various information and the like. The storage unit 25 is realized by, for example, a RAM (Random Access Memory), a semiconductor memory element such as a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. For example, the storage unit 25 includes a payment
決済履歴記憶部25aは、店舗端末20が設置された店舗における決済履歴に関する情報を記憶する。図8に、実施形態に係る決済履歴記憶部25aに記憶される決済履歴に関する情報の概要を示す。
The payment
図8に示すように、決済履歴記憶部25aに記憶される決済履歴に関する情報は、「履歴ID」の項目や、「利用者ID」の項目や、「決済日時」の項目や、「決済方法」の項目や、「決済サービス用ユーザID」の項目や、「クーポン情報(オンラインサービス用ユーザID/クーポンコード)」の項目などといった複数の項目を有している。決済履歴に関する情報が有するこれらの項目は、相互に対応付けられている。
As shown in FIG. 8, the information regarding the payment history stored in the payment
「履歴ID」の項目には、決済履歴を識別するための識別情報である履歴IDが記憶されている。「利用者ID」の項目には、決済の当事者である利用者(たとえば、取引対象の購入者)を識別するための識別情報である利用者IDが記憶される。この利用者IDは、たとえば、店舗が利用者に配布する会員用ポイントカードに対して固有に割り振られているカードID(会員番号)などの識別情報であってもよいし、店舗が利用者に配布する会員用の所定のアプリケーションに固有に割り振られているアプリケーションID(会員番号)などの識別情報であってもよい。 The "history ID" item stores a history ID that is identification information for identifying a payment history. The "user ID" item stores a user ID that is identification information for identifying a user who is a party to a payment (for example, a purchaser of a transaction object). This user ID may be, for example, identification information such as a card ID (membership number) uniquely assigned to a member point card distributed by the store to the user, or It may be identification information such as an application ID (membership number) uniquely assigned to a predetermined application for members to be distributed.
「決済日時」の項目には、店舗において決済が行われた日時を示す情報が記憶される。「決済方法」の項目には、決済に用いられた決済方法を示す情報が記憶される。なお、「決済方法」の項目に記憶されている情報が「スマートフォン」である場合、スマートフォンを用いたコード決済や、非接触IC決済などに該当する。「決済サービス用ユーザID」の項目には、決済方法としてコード決済を用いたストアスキャン決済が採用された場合、店舗端末20により読み取られた決済サービス用ユーザIDが記憶される。「クーポン情報(オンラインサービス用ユーザID/クーポンコード)」の項目には、決済に先駆けて利用者によりクーポンが提示された場合、店舗端末20により読み取られたオンラインサービス用ユーザIDおよびクーポンコードが記憶される。
The "payment date and time" item stores information indicating the date and time when the payment was made at the store. The "payment method" item stores information indicating the payment method used for payment. Note that if the information stored in the "payment method" item is "smartphone", this corresponds to code payment using a smartphone, contactless IC payment, etc. In the item "User ID for payment service", when store scan payment using code payment is adopted as the payment method, the user ID for payment service read by the
利用者情報記憶部25bは、店舗の利用者に関する利用者情報を記憶する。図9に、実施形態に係る利用者情報記憶部25bに記憶される利用者情報の概要を示す。 The user information storage unit 25b stores user information regarding users of the store. FIG. 9 shows an overview of user information stored in the user information storage unit 25b according to the embodiment.
図9に示すように、利用者情報記憶部25bは、「利用者ID」の項目と、「関連利用者ID」の項目とを有している。利用者情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 9, the user information storage unit 25b has an item of "user ID" and an item of "related user ID." These items included in the user information are associated with each other.
「利用者ID」の項目には、決済の当事者である利用者(たとえば、取引対象の購入者)を識別するための識別情報である利用者IDが記憶される。この利用者IDは、決済履歴に関する情報が有する「利用者ID」に項目に記憶されている情報と同一の情報であってもよい。「関連利用者ID」の項目には、利用者IDにより識別される利用者に対して付与されたクーポンなどの所定の特典を譲渡することができる他の利用者を識別するための識別情報である利用者IDが記憶される。「関連利用者ID」の項目に記憶される利用者IDは、「利用者ID」の項目に記憶される利用者IDと同種の情報であってもよい。たとえば、会員用ポイントカードに対して固有に割り振られているカードID(会員番号)などの識別情報や、店舗が利用者に配布する会員用の所定のアプリケーションに固有に割り振られているアプリケーションID(会員番号)などの識別情報であってもよい。 The "user ID" item stores a user ID that is identification information for identifying a user who is a party to a payment (for example, a purchaser of a transaction object). This user ID may be the same information as the information stored in the "user ID" field included in the information regarding the payment history. The "Related User ID" item contains identification information for identifying other users to whom certain benefits such as coupons granted to the user identified by the user ID can be transferred. A certain user ID is stored. The user ID stored in the "related user ID" item may be the same type of information as the user ID stored in the "user ID" item. For example, identification information such as a card ID (membership number) that is uniquely assigned to a member's point card, or an application ID (that is, uniquely assigned to a predetermined application for members that a store distributes to users) It may also be identification information such as a member number).
制御部26は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などによって、店舗端末20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部26は、たとえば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路により実現される。
The control unit 26 is realized by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like executing various programs stored in a storage device inside the
図7に示すように、制御部26は、問合せ部26aと、取得部26bと、決定部26cと、特定部26dと、付与部26eと、利益付与部26fとを有し、これらの各部により、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
As shown in FIG. 7, the control unit 26 includes an inquiry unit 26a, an acquisition unit 26b, a
問合せ部26aは、通信部24を通じて、取引対象の決済を行う利用者に関する問合せを情報処理装置100に送信する。また、問合せ部26aは、コード情報の提示に先駆けて、利用者により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。また、問合せ部26aは、問合せの内容を示す問合せ種別の情報を問合せに含めることができる。
The inquiry unit 26a sends an inquiry to the
取得部26bは、取引対象の決済を行う利用者の行動に関する利用者情報を取得する。たとえば、取得部26bは、通信部24を通じて、取引対象の決済を行う利用者(たとえば、図4に示す利用者U1)に関する問合せを情報処理装置100に送信することにより、該当の利用者の興味関心に関する利用者情報を取得する。 The acquisition unit 26b acquires user information regarding the behavior of a user who makes a payment for a transaction object. For example, the acquisition unit 26b transmits, through the communication unit 24, an inquiry regarding a user (for example, the user U1 shown in FIG. Obtain user information regarding interests.
また、取得部26bは、処理対象となる利用者のオンラインサービスの利用履歴(オンラインでの行動履歴)を取得する。たとえば、取得部26bは、通信部24を通じて、取引対象の決済を行う利用者(たとえば、図5に示す利用者U1)に関する情報提供依頼を情報処理装置100に送信することにより、該当の利用者に関するオンラインサービスの利用履歴を取得する。
The acquisition unit 26b also acquires the online service usage history (online behavior history) of the user to be processed. For example, the acquisition unit 26b transmits to the
決定部26cは、取得部26bにより取得された利用者情報に基づいて、利用者に対して付与する所定の特典を決定する。たとえば、決定部26cは、利用者情報を参照し、取引対象となる商品と同一または類似する商品に対する利用者の行動内容に基づいて、取引対象の商品に対する興味関心を有するか否かを判定する。そして、決定部26cは、取引対象の商品に対する興味関心を有すると判定した場合、利用者に対して、取引対象の決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与することを決定する。一方、決定部26cは、取引対象に対する興味関心を有しないと判定した場合、取引対象の決済後に行われる他の決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与する。
The determining
また、決定部26cが利用者に提供するクーポンは、取引対象を提供する店舗の店舗運営者U2(たとえば、図1など参照)が店舗の会員に対して独自に付与するクーポンであってもよいし、利用者が取引対象の決済に利用するコード決済の決済処理において決済サーバ30により付与されるクーポンであってもよい。決済サーバ30から利用者に対するクーポンの付与は、店舗運営者U2が、決済サーバ30に対して予め適用条件を設定しておくことにより実現される。
Further, the coupon that the determining
特定部26dは、処理対象となる利用者の行動履歴を参照して、利用者に対して紹介された所定の誘導情報に起因する行動を特定する。たとえば、特定部26dは、通信部24を通じて、処理対象となる利用者(たとえば、図5に示す利用者U1)のオンラインサービスの利用履歴を受信すると、受信したオンラインサービスの利用履歴を参照して、利用者U1に対して提供されたウェブ広告の閲覧に起因する行動の特定を試みる。具体的には、特定部26dは、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内に行われた利用者の行動のうち、ウェブ広告に紐付く店舗、又はウェブ広告に掲載されている取引対象に対する利用者の行動を広告に起因する行動として特定する。たとえば、特定部26dは、利用者U1によるウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店があった場合、ウェブ広告に紐付く店舗への来店をウェブ広告に起因する行動として特定する。また、特定部26dは、利用者U1によるウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店、及びウェブ広告に掲載されている商品の購入があった場合、ウェブ広告に紐付く店舗への来店、及びウェブ広告に掲載されている商品の購入をウェブ広告に起因する行動として特定する。 The identification unit 26d refers to the action history of the user to be processed and identifies actions caused by predetermined guidance information introduced to the user. For example, upon receiving the online service usage history of a user to be processed (for example, user U1 shown in FIG. 5) through the communication unit 24, the identification unit 26d refers to the received online service usage history. , attempts to identify the behavior caused by viewing the web advertisement provided to user U1. Specifically, the identifying unit 26d determines whether a user's behavior toward a store associated with a web advertisement or a transaction target listed in the web advertisement is performed within a certain period of time after viewing the web advertisement. identify the behavior as being caused by the advertisement. For example, if the user U1 visits a store associated with the web advertisement within a certain period of time after viewing the web advertisement, the identifying unit 26d may attribute the visit to the store associated with the web advertisement to the web advertisement. Identify as an action. In addition, if the user U1 visits a store associated with the web advertisement and purchases a product listed in the web advertisement within a certain period of time after viewing the web advertisement, the identifying unit 26d specifies that A visit to a linked store and a purchase of a product advertised in a web advertisement are identified as actions caused by the web advertisement.
付与部26eは、決定部26cにより決定された所定の特典を利用者(たとえば、図4に示す利用者U1)に対して付与する。たとえば、付与部26eは、取引対象の決済時に適用可能な特典を利用者に付与する。具体的には、付与部26eは、利用者U1に対して、取引対象である商品Aの決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与する。また、たとえば、付与部26eは、取引対象の決済後に行われる他の決済時に適用可能な特典を利用者に付与する。具体的には、付与部26eは、取引対象の決済後に行われる他の決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与する。
The granting unit 26e grants the user (for example, the user U1 shown in FIG. 4) the predetermined benefit determined by the determining
また、付与部26eは、特定部26dにより所定の誘導情報(たとえば、ウェブ広告)に起因する行動が特定された場合、所定の誘導情報の紹介を行った誘導者(たとえば、図5に示す紹介者U3)に対して利用者(たとえば、図5に示す利用者U1)の行動に応じた所定の報酬を付与する。たとえば、付与部26eは、特定部26dにより、ウェブ広告に起因する行動として、店舗および取引対象のうちの少なくともいずれか一方に対する利用者の行動が特定された場合、所定の報酬を誘導者に付与してもよい。また、付与部26eは、ウェブ広告に掲載されている商品が購入された場合と、ウェブ広告に掲載されている商品とは異なる商品が購入された場合とで、誘導者に付与する所定の報酬の内容を変更してもよい。利益付与部26fは、取得部26bが、利用者U1に関する確認処理の結果を情報処理装置100から取得したことに対して、情報処理装置100に利益を付与する。
Furthermore, when the specifying unit 26d specifies a behavior caused by predetermined guidance information (e.g., a web advertisement), the providing unit 26e is configured to provide information about the guide who introduced the predetermined guidance information (for example, the introduction shown in FIG. 5). A predetermined reward is given to the person U3) according to the behavior of the user (for example, the user U1 shown in FIG. 5). For example, when the specifying unit 26d identifies a user's behavior toward at least one of the store and the transaction object as a behavior caused by a web advertisement, the granting unit 26e grants a predetermined reward to the guide. You may. Further, the granting unit 26e provides a predetermined reward to be given to the guide depending on whether a product published in the web advertisement is purchased or a product different from the product published in the web advertisement is purchased. You may change the contents. The benefit granting unit 26f grants a profit to the
(3-2.情報処理装置の構成)
以下、実施形態に係る情報処理装置100の構成例について説明する。図10に、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す。図10に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
(3-2. Configuration of information processing device)
Hereinafter, a configuration example of the
(通信部110について)
通信部110は、たとえば、NIC(Network Interface Card)などによって実現される。通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続される。情報処理装置100は、ネットワークNを介して、利用者端末10や店舗端末20、決済サーバ30などの他の装置との間で情報の送受信を行う。
(About communication department 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly. The
(記憶部120について)
記憶部120は、情報処理装置100による情報処理の機能や作用を実現または実行するためのプログラムおよびデータなどを記憶する。記憶部120は、たとえば、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子、またはハードディスクや、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。たとえば、記憶部120は、履歴情報記憶部121と、モデル記憶部122と、対応テーブル記憶部123と、開示設定記憶部124とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 stores programs, data, and the like for realizing or executing information processing functions and actions by the
(履歴情報記憶部121)
履歴情報記憶部121は、各サービス利用者によるオンラインサービスの利用履歴に関する情報を記憶する。図11に、実施形態に係る履歴情報記憶部121に記憶される利用履歴に関する情報の概要を示す。
(History information storage unit 121)
The history information storage unit 121 stores information regarding the usage history of online services by each service user. FIG. 11 shows an overview of information related to usage history stored in the history information storage unit 121 according to the embodiment.
図11に示すように、実施形態に係る履歴情報記憶部121に記憶される利用履歴に関する情報は、「利用者ID」の項目や、「検索履歴」の項目や、「移動履歴」の項目や、「購買履歴」の項目や、「閲覧履歴」の項目などといった複数の項目を有している。利用履歴に関する情報が有するこれらの項目は、相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 11, the information related to the usage history stored in the history information storage unit 121 according to the embodiment includes the "user ID" item, the "search history" item, the "movement history" item, etc. , has multiple items such as "Purchase History" and "Browsing History" items. These items included in the usage history information are associated with each other.
「利用者ID」の項目には、オンラインサービスの利用登録の際に利用者U1に付与される利用者識別情報であるオンラインサービス用ユーザIDが記憶される。 The "user ID" item stores an online service user ID, which is user identification information given to the user U1 when registering to use the online service.
「検索履歴」の項目には、オンラインサービスにおけるサービス利用者の検索履歴を示す情報が記憶される。「移動履歴」の項目には、オンラインサービスにおけるサービス利用者の移動の履歴を示す情報が記憶される。「購買履歴」の項目には、オンラインサービスにおけるサービス利用者の購買の履歴を示す情報が記憶される。「閲覧履歴」の項目には、オンラインサービスにおけるサービス利用者の閲覧の履歴を示す情報が記憶される。 The "search history" item stores information indicating the search history of the service user in the online service. The "movement history" item stores information indicating the movement history of the service user in the online service. The "Purchase History" item stores information indicating the service user's purchase history in the online service. The "browsing history" item stores information indicating the browsing history of the service user in the online service.
(モデル記憶部122)
モデル記憶部122は、取引対象に対する興味関心度を推定する学習済みモデルの情報を記憶する。たとえば、モデル記憶部122に記憶される学習済みモデルは、たとえば、取引対象に対する心象情報と、取引対象に対する所定の行動との組を入力データとし、入力データに対応するスコアを推定する推定モデルである。
(Model storage unit 122)
The
取引対象に対する心象情報は、広告に掲載されている商品に対するアンケートの回答などから取得される。また、取引対象に対する所定の行動として、取引対象に対する興味関心を類推するために予め設定される行動であり、たとえば、所定の検索クエリの入力回数や、所定のウェブサイトの閲覧回数などがデータサンプルの一例として想定される。たとえば、取引対象に対して「興味がある」または「興味がない」と回答した各サービス利用者に紐付くオンラインサービスの利用履歴から、正解データとする学習用データを準備できる。 Mental information about the transaction object is obtained from responses to questionnaires regarding products advertised. In addition, the predetermined behavior for the transaction object is an action that is preset to infer interest in the transaction object, and for example, the number of inputs of a specified search query, the number of times a specified website is viewed, etc. are data samples. This is assumed as an example. For example, learning data to be used as correct answer data can be prepared from the usage history of online services associated with each service user who answered ``interested'' or ``not interested'' in a transaction object.
学習済みモデルは、任意の学習手法を用いた機械学習により生成される。学習手法として、ディープラーニング(Deep learning:深層学習)や、RNN(Recurrent Neural Network)や、LSTM(Long Short Term Memory)などが例示される。また、推定モデルの学習処理において、情報処理装置100は、ニューラルネットワークなどの任意の機械学習モデルを学習用モデルとして、推定モデルを学習できる。また、ニューラルネットワークを学習用モデルとする場合、情報処理装置100は、ニューラルネットワークを構成する各層のノード間でスコア(値)が伝搬される際に考慮される重み(接続係数)の値を調整する学習処理を行う。たとえば、情報処理装置100は、バックプロパゲーション(誤差逆伝播法)などの任意の手法を用いて、学習用モデルからの出力と、入力に対応する正解(正解データ)との誤差が少なくなるように、パラメータ(接続係数)を補正する処理を行うことにより推定モデルを学習する。なお、情報処理装置100は、バックプロパゲーションの手法を用いる場合、所定の損失(ロス)関数を最小化するように学習処理を実行することで、学習用モデルからの出力と、入力に対応する正解(正解データ)との誤差が少なくなるようにパラメータ(接続係数)を補正できる。
The trained model is generated by machine learning using any learning method. Examples of learning methods include deep learning, RNN (Recurrent Neural Network), and LSTM (Long Short Term Memory). Furthermore, in the estimation model learning process, the
(対応テーブル記憶部123)
対応テーブル記憶部123は、サービス利用者の承諾を得て、決済サーバ30から予め取得される決済サービス用ユーザIDとオンラインサービス用ユーザIDとの対応関係を示す情報が記憶される。なお、対応テーブル記憶部123は、サービス利用者の承諾を得て、サービス利用者が利用する店舗のポイントカードに関するカードID(会員番号)と、オンラインサービス用ユーザIDとの対応関係を記憶してもよい。また、対応テーブル記憶部123は、店舗が利用者に配布する会員用の所定のアプリケーションに固有に割り振られているアプリケーションID(会員番号)と、オンラインサービス用ユーザIDとの対応関係を記憶してもよい。
(Correspondence table storage unit 123)
The correspondence table storage unit 123 stores information indicating the correspondence between the payment service user ID and the online service user ID obtained in advance from the
(開示設定記憶部124)
開示設定記憶部124は、処理対象となる利用者ごとに予め設定される情報であって、利用者の行動または興味関心に関する利用者情報の第三者への開示の可否を示す開示設定に関する情報を記憶する。図12に、実施形態に係る開示設定記憶部124に記憶される開示設定に関する情報の概要を示す。
(Disclosure setting storage unit 124)
The disclosure setting storage unit 124 is information that is set in advance for each user to be processed, and is information related to disclosure settings that indicates whether or not user information related to the user's actions or interests can be disclosed to a third party. remember. FIG. 12 shows an overview of information related to disclosure settings stored in the disclosure settings storage unit 124 according to the embodiment.
図12に示すように、開示設定記憶部124に記憶される開示設定に関する情報は、「利用者ID」の項目や、「開示設定」の項目といった複数の項目を有している。開示設定に関する情報が有するこれらの項目は、相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 12, the information related to disclosure settings stored in the disclosure settings storage unit 124 includes a plurality of items such as a "user ID" item and a "disclosure settings" item. These items included in the information regarding disclosure settings are associated with each other.
「利用者ID」の項目には、オンラインサービスの利用登録の際にサービス利用者に付与される利用者識別情報であるオンラインサービス用ユーザIDが記憶される。 The "user ID" item stores an online service user ID, which is user identification information given to a service user when registering to use the online service.
「開示設定」の項目は、「検索履歴」の項目や、「移動履歴」の項目や、「購買履歴」の項目や、「閲覧履歴」の項目や、「登録情報」の項目や、「属性情報」の項目などといった複数の項目を有している。「開示設定」の項目が有するこれらの項目には、サービス利用者による第三者への情報開示の可否を示す情報が記憶される。「検索履歴」の項目や、「移動履歴」の項目や、「購買履歴」の項目や、「閲覧履歴」の項目は、履歴情報記憶部121に記憶されている利用履歴に関する情報が有する各項目に対応している。 "Disclosure settings" items include "search history" items, "movement history" items, "purchase history" items, "browsing history" items, "registration information" items, and "attribute information" items. It has multiple items such as "Information" item. These items included in the "disclosure setting" item store information indicating whether or not the service user can disclose information to a third party. The “search history” item, “movement history” item, “purchase history” item, and “browsing history” item are each item included in the information related to usage history stored in the history information storage unit 121. It corresponds to
「登録情報」の項目には、オンラインサービスの利用登録の際にサービス利用者に登録された情報を記憶する。「登録情報」の項目には、サービス利用者の氏名や、年齢や、性別や、住所や、家族構成などのデモグラフィック属性に対応する情報などが記憶される。「属性情報」の項目には、サービス利用者の興味嗜好やライフスタイルなどのサイコグラフィック属性に対応する情報などが記憶される。 The "registration information" item stores information registered by the service user when registering to use the online service. The "registration information" item stores information corresponding to demographic attributes such as the service user's name, age, gender, address, and family structure. The "attribute information" item stores information corresponding to psychographic attributes such as interests and preferences and lifestyle of the service user.
(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(controller)であり、たとえば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などによって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、たとえば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路により実現され得る。
(About the control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and various programs stored in a storage device inside the
図10に示すように、制御部130は、受付部131と、確認処理部132と、提供部133と、利益受信部134とを有し、これらの各部により、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130は、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する処理単位で複数の分割された内部構成を有していてもよい。また、制御部130は、図10に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 10, the control unit 130 includes a reception unit 131, a confirmation processing unit 132, a provision unit 133, and a profit reception unit 134, and each of these units performs the information processing function described below. to realize or carry out an action or action. Note that the control unit 130 may have a plurality of divided internal configurations in processing units that realize or execute information processing functions and actions described below. Further, the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 10, and may have any other configuration as long as it performs information processing to be described later.
(受付部131)
受付部131は、通信部110を通じて、取引対象を提供する店舗から、取引対象について決済を行う利用者(たとえば、図1に示す利用者U1)に関する問合せを受け付ける。受付部131は、取得した問合せを確認処理部132に受け渡す。
(Reception Department 131)
The reception unit 131 receives, through the communication unit 110, an inquiry regarding a user (for example, user U1 shown in FIG. 1) who makes a payment for a transaction object from a store that provides the transaction object. The reception unit 131 passes the acquired inquiry to the confirmation processing unit 132.
また、受付部131は、処理対象となる利用者(たとえば、オンラインサービスのサービス利用者から)から、利用者の行動または興味関心に関する利用者情報の第三者への開示の可否を予め受け付ける。たとえば、受付部131は、オンラインサービスの利用登録の際などに、通信部110を通じて、利用者端末10に対し、情報開示確認依頼を送信する。受付部131は、情報開示確認依頼を通じて、たとえば、利用者の利用履歴が有する各項目の単位で、利用者から利用履歴の第三者への開示の可否を受け付けることができる。また、受付部131は、情報開示確認依頼を通じて、利用者の登録情報や属性情報などの第三者への開示の可否を受け付けることができる。
Further, the receiving unit 131 receives in advance from a user to be processed (for example, from a service user of an online service) whether or not to disclose user information regarding the user's actions or interests to a third party. For example, the reception unit 131 transmits an information disclosure confirmation request to the
また、受付部131は、情報開示依頼に対する回答として、通信部110を通じて、利用者端末10から開示設定情報を受け付ける。また、受付部131は、通信部110を通じて、利用者から受け付けた開示設定情報を利用者ごとに登録する。たとえば、受付部131は、利用者に対応するオンラインサービス用ユーザIDに対応付けて、開示設定情報を登録する。
Further, the reception unit 131 receives disclosure setting information from the
また、受付部131は、利用者に関する情報のうち、特定の行動に関する情報の問合せを店舗から受け付けてもよい。また、受付部131は、利用者ごとに問合せのあった特定の行動に関する情報の問合せの件数を管理してもよい。また、受付部131は、問合せの件数の情報を提供部133に受け渡す。 Further, the reception unit 131 may receive an inquiry for information regarding a specific behavior from among the information regarding the user from the store. Further, the reception unit 131 may manage the number of inquiries about information regarding a specific behavior for each user. Further, the receiving unit 131 passes information on the number of inquiries to the providing unit 133.
(確認処理部132)
確認処理部132は、受付部131により問合せが受け付けられた場合、取引対象について決済を行う利用者に紐付く行動履歴から、取引対象に対する利用者の興味関心に関する利用者情報を取得し、取得した利用者情報について確認を行う確認処理を実行する。
(Confirmation processing unit 132)
When the inquiry is accepted by the reception unit 131, the confirmation processing unit 132 obtains user information regarding the user's interest in the transaction object from the action history linked to the user who makes the payment for the transaction object. Executes confirmation processing to confirm user information.
たとえば、確認処理部132は、受付部131により問合せが受け付けられた場合、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDに基づいて、これらのIDに紐付くオンラインサービスの利用履歴(「行動履歴」の一例)を履歴情報記憶部121から取得する。 For example, when an inquiry is accepted by the reception unit 131, the confirmation processing unit 132, based on the online service user ID or payment service user ID included in the inquiry, records the online service usage history ( An example of “behavior history”) is acquired from the history information storage unit 121.
また、確認処理部132は、問合せに含まれる問合せ種別に基づいて、問合せ内容を判別する。たとえば、確認処理部132は、問合せ内容が取引対象に対する利用者の興味関心に関する問合せである場合、オンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する。具体的には、確認処理部132は、利用履歴に基づいて取引対象に対する興味関心度を推定する学習済みモデルを用いて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する。たとえば、確認処理部132は、利用者ごとにオンラインサービスの利用履歴を管理する履歴情報記憶部121に記録された利用履歴の中から、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDと、クーポンコードに紐付く商品とに対応する情報を取得する。続いて、確認処理部132は、取得した情報を学習済みモデルに入力することにより、学習済みモデルから取得される興味関心度を示すスコアが所定の閾値を超えている場合、利用者が取引対象である商品に対する興味関心を有するという判定結果を導出する。 Further, the confirmation processing unit 132 determines the content of the inquiry based on the inquiry type included in the inquiry. For example, if the inquiry is about the user's interest in the transaction object, the confirmation processing unit 132 determines whether the user has an interest in the transaction object based on the usage history of the online service. Execute the confirmation process to confirm. Specifically, the confirmation processing unit 132 uses a trained model that estimates the degree of interest in the transaction object based on the usage history to check whether the user has an interest in the transaction object. Execute the confirmation process. For example, the confirmation processing unit 132 selects the online service user ID or payment service user ID included in the inquiry from the usage history recorded in the history information storage unit 121 that manages online service usage history for each user. and the product associated with the coupon code. Next, the confirmation processing unit 132 inputs the acquired information into the trained model, and if the score indicating the degree of interest acquired from the trained model exceeds a predetermined threshold, the confirmation processing unit 132 determines that the user is the transaction target. A determination result is derived that the person has an interest in a certain product.
また、確認処理部132は、問合せ内容が取引対象の決済を行う利用者の利用者像についての問合せである場合、取引対象について決済を行う利用者に紐付く行動履歴に基づいて、利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行し、確認処理の結果を反映したペルソナ情報を生成する。具体的には、確認処理部132は、利用者ごとにオンラインサービスの利用履歴を管理する履歴情報記憶部121に記録された利用履歴の中から、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDと、クーポンコードに紐付く商品とに対応する情報を取得する。続いて、確認処理部132は、取得した情報を参照して、取引対象の商品に対する利用者の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行し、確認処理の結果を反映した仮想的な利用者像を表すペルソナ情報を生成する。たとえば、確認処理部132が生成するペルソナ情報は、利用者像を表す「属性」、「行動」、及び「興味関心」の各々の情報で構成されていてもよい(たとえば、図3参照)。 In addition, if the inquiry is about the user profile of the user who makes the payment for the transaction object, the confirmation processing unit 132 determines whether the user A confirmation process is executed to confirm whether or not the person has an interest, and persona information reflecting the result of the confirmation process is generated. Specifically, the confirmation processing unit 132 selects the online service user ID or payment service included in the inquiry from the usage history recorded in the history information storage unit 121 that manages online service usage history for each user. information corresponding to the user ID and the product linked to the coupon code. Next, the confirmation processing unit 132 refers to the acquired information, executes a confirmation process to confirm user information regarding the user's interest in the product to be traded, and creates a virtual virtual machine that reflects the results of the confirmation process. Generate persona information that represents a user image. For example, the persona information generated by the confirmation processing unit 132 may include information on "attributes," "behaviors," and "interests" that represent the user image (for example, see FIG. 3).
また、確認処理部132は、ペルソナ情報を生成する場合、利用者が決済を行う店舗の属性(たとえば、取り扱う商品の内容やターゲットとするユーザ層など)に合わせて、ペルソナ情報を生成してもよい。たとえば、確認処理部132は、利用者が決済を行う店舗がレストランである場合、利用者像の属性の項目に家族構成を示す情報を含めたり、行動の項目に一か月あたりの外食の回数を示す情報を含めたり、興味嗜好の項目に好きな食事の傾向(和食好きや洋食好き)を示す情報などを含めたりしてもよい。 In addition, when generating persona information, the confirmation processing unit 132 may generate persona information according to the attributes of the store where the user makes payment (for example, the contents of the products handled, the target user group, etc.). good. For example, if the store where the user makes payment is a restaurant, the confirmation processing unit 132 may include information indicating the family structure in the attribute field of the user profile, and the number of times of eating out per month in the behavior field. It is also possible to include information indicating a preference for favorite meals (such as liking Japanese food or liking Western food) in the interest/preference section.
(提供部133)
提供部133は、確認処理部132による確認処理の結果を利用者に関する問合せの問合せ元である店舗に提供する。また、提供部133は、確認処理部132により生成されたペルソナ情報を、利用者に関する情報の問合せ元である店舗に提供する。
(Providing unit 133)
The providing unit 133 provides the result of the confirmation process by the confirmation processing unit 132 to the store that is the source of the inquiry regarding the user. Further, the providing unit 133 provides the persona information generated by the confirmation processing unit 132 to the store that is the source of the inquiry for information regarding the user.
また、提供部133は、確認処理部132による確認処理の結果に含まれる利用者情報を、利用者に関する情報の問合せの問合せ元である店舗に提供する場合、利用者に対応する開示設定情報を参照し、利用者による第三者への開示が許可されている情報を、利用者に関する情報の問合せ元である店舗に提供する。 Further, when providing the user information included in the result of the confirmation process by the confirmation processing unit 132 to a store that is the source of the inquiry for information regarding the user, the providing unit 133 provides disclosure setting information corresponding to the user. Information that the user is permitted to disclose to a third party is provided to the store that is the source of the inquiry regarding the information regarding the user.
また、提供部133は、第三者への開示が許可されていない利用者情報のうち、問合せの件数が所定数を超える問合せ多数情報について開示の許可を依頼する旨の通知を利用者に提供してもよい。たとえば、提供部133は、利用者がオンラインサービスを利用した際に、上述の通知を利用者端末10に送信する。また、この場合、提供部133は、問合せ多数情報の開示の許可と引換に獲得可能な所定の報酬に関する情報を含む通知を利用者に提供してもよい。
In addition, the providing unit 133 provides the user with a notification requesting permission to disclose information for which the number of inquiries exceeds a predetermined number of user information that is not permitted to be disclosed to a third party. You may. For example, the providing unit 133 transmits the above-mentioned notification to the
(利益受信部134)
利益受信部134は、店舗端末20の利益付与部26fから付与された利益を受信する。
(Profit receiving unit 134)
The profit receiving section 134 receives the profit given from the profit giving section 26f of the
[4.実施形態に係る処理手順]
(4-1.情報提供処理)
以下、実施形態に係る情報処理装置100により実行される情報提供処理の手順について説明する。図13に、実施形態に係る情報処理装置100により実行される情報提供処理の手順の一例を示す。図13に示す処理手順は、情報処理装置100の制御部130により実行される。図13に示す処理手順は、情報処理装置100の稼働中、繰り返し実行される。
[4. Processing procedure according to embodiment]
(4-1. Information provision processing)
Hereinafter, the procedure of the information providing process executed by the
図13に示すように、確認処理部132は、受付部131により問合せが受け付けられた場合、問合せに含まれるオンラインサービス用ユーザIDまたは決済サービス用ユーザIDに基づいて、これらのIDに紐付くオンラインサービスの利用履歴を履歴情報記憶部121から取得する(ステップS101)。 As shown in FIG. 13, when the inquiry is accepted by the reception unit 131, the confirmation processing unit 132 determines the online service associated with the online service user ID or payment service user ID included in the inquiry. The service usage history is acquired from the history information storage unit 121 (step S101).
また、確認処理部132は、たとえば、問合せに含まれる問合せ種別に基づいて、問合せの内容を判別する(ステップS102)。確認処理部132は、確認処理を実行する(ステップS103)。そして、確認処理部132は、利用者U1にリワードを付与してよいか否かを判定する(ステップS104)。この判定の結果、利用者U1にリワードを付与してよい場合(ステップS104;Yes)、提供部133は、利用者U1にリワードを付与してよいことを確認処理の結果として店舗端末20に送信して(ステップS105)、図13に示す処理手順を終了する。
Further, the confirmation processing unit 132 determines the content of the inquiry based on, for example, the inquiry type included in the inquiry (step S102). The confirmation processing unit 132 executes confirmation processing (step S103). Then, the confirmation processing unit 132 determines whether or not a reward may be given to the user U1 (step S104). As a result of this determination, if the reward may be granted to the user U1 (step S104; Yes), the providing unit 133 transmits to the
ステップS104の判定の結果、利用者U1にリワードを付与してはいけない場合(ステップS104;No)、提供部133は、利用者U1にリワードを付与してはいけないことを確認処理の結果として店舗端末20に送信して(ステップS106)、図13に示す処理手順を終了する。 If the result of the determination in step S104 is that the reward should not be given to the user U1 (step S104; No), the providing unit 133 determines that the reward should not be given to the user U1 at the store as a result of the confirmation process. The information is transmitted to the terminal 20 (step S106), and the processing procedure shown in FIG. 13 is ended.
ところで、確認処理の結果、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの確認処理の結果ではなく、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。図14に、実施形態に係る情報処理装置100により実行される情報提供処理の手順の他の例を示す。ステップS101およびS102については、図13を参照して説明した処理と同様である。図14において、確認処理部132は、たとえば、問合せに含まれる問合せ種別に基づいて、問合せの内容を判別する(ステップS102)。
By the way, as a result of the confirmation process, various information may be transmitted as the result of the confirmation process, instead of the result of the confirmation process as to whether or not a reward may be given to the user U1. FIG. 14 shows another example of the procedure of the information providing process executed by the
確認処理部132は、ステップS102の判別の結果、問合せ内容が取引対象に対する利用者の興味関心についての問合せである場合、ステップS101で取得したオンラインサービスの利用履歴に基づいて、学習済みモデルを用いて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する(ステップS107)。 As a result of the determination in step S102, if the inquiry is an inquiry regarding the user's interest in the transaction object, the confirmation processing unit 132 uses the learned model based on the online service usage history acquired in step S101. Then, a confirmation process is executed to confirm whether or not the user has an interest in the transaction object (step S107).
また、提供部133は、ステップS107の確認処理の結果として、利用者が取引対象に対して興味関心を有するか否かを示す情報を提供して(ステップS108)、図14に示す処理手順を終了する。 Furthermore, as a result of the confirmation process in step S107, the providing unit 133 provides information indicating whether or not the user has an interest in the transaction object (step S108), and performs the processing procedure shown in FIG. finish.
また、確認処理部132は、ステップS102の判別の結果、問合せの内容が取引対象の決済を行う利用者の利用者像についての問合せである場合、取引対象について興味関心を有するか否かの確認処理の結果を反映したペルソナ情報を生成する(ステップS109)。 Further, if the inquiry in step S102 is an inquiry about the user image of the user who makes the payment for the transaction object, the confirmation processing unit 132 confirms whether or not the user has an interest in the transaction object. Persona information reflecting the processing results is generated (step S109).
また、提供部133は、ステップS109の確認処理の結果として、ステップS109で生成したペルソナ情報を提供して(ステップS110)、図14に示す処理手順を終了する。 Further, the providing unit 133 provides the persona information generated in step S109 as a result of the confirmation process in step S109 (step S110), and ends the processing procedure shown in FIG. 14.
(4-2.利益付与処理)
以下、実施形態に係る店舗端末20により実行される利益付与処理の手順について説明する。図15に、実施形態に係る店舗端末20により実行される利益付与処理の手順の一例を示す。図15に示す処理手順は、店舗端末20の制御部26により実行される。図15に示す処理手順は、店舗端末20の稼働中、繰り返し実行される。
(4-2. Profit grant processing)
Hereinafter, the procedure of the profit giving process executed by the
図15に示すように、取得部26bは、取引対象の決済を行う利用者の興味関心に関する利用者情報を取得する(ステップS201)。 As shown in FIG. 15, the acquisition unit 26b acquires user information regarding the interests of the user who makes the payment for the transaction object (step S201).
また、決定部26cは、ステップS201で取得された利用者情報に基づいて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを判定する(ステップS202)。
Further, the determining
決定部26cは、取引対象に対して利用者が興味関心を有すると判定した場合(ステップS202;Yes)、取引対象の決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与することを決定する(ステップS203)。そして、利益付与部26fは情報処理装置100に利益を付与し(ステップS205)、図15に示す処理手順を終了する。
When determining that the user has an interest in the transaction object (step S202; Yes), the
一方、決定部26cは、取引対象に対して利用者が興味関心を有しないと判定した場合(ステップS202;No)、取引対象の決済後に行われる他の決済時に利用可能なクーポンを利用者に付与する(ステップS204)。そして、利益付与部26fは情報処理装置100に利益を付与し(ステップS205)、図15に示す処理手順を終了する。
On the other hand, if the determining
(5-3.報酬付与処理)
以下、実施形態に係る店舗端末20により実行される報酬付与処理の手順について説明する。図16に、実施形態に係る店舗端末20により実行される報酬付与処理の手順の一例を示す。図16に示す処理手順は、店舗端末20の制御部26により実行される。図16に示す処理手順は、店舗端末20の稼働中、繰り返し実行される。
(5-3. Reward grant processing)
Hereinafter, the procedure of the reward granting process executed by the
図16に示すように、取得部26bは、処理対象となる利用者のオンラインサービスの利用履歴を取得する(ステップS301)。 As shown in FIG. 16, the acquisition unit 26b acquires the online service usage history of the user to be processed (step S301).
特定部26dは、ステップS301で取得した利用者のオンラインサービスの利用履歴を参照して、利用者に対して紹介されたウェブ広告に起因する行動を特定する(ステップS302)。 The identifying unit 26d refers to the user's online service usage history acquired in step S301 and identifies the behavior caused by the web advertisement introduced to the user (step S302).
特定部26dは、ステップS302の特定結果を参照して、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店があったかどうかを判定する(ステップS303)。 The identification unit 26d refers to the identification result in step S302 and determines whether or not there has been a visit to the store associated with the web advertisement within a certain period of time after viewing the web advertisement (step S303).
特定部26dは、ステップS302の特定結果を参照して、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店があったと判定した場合(ステップS303;Yes)、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に掲載されている商品の購入があったかどうかを判定する(ステップS304)。 If the identification unit 26d refers to the identification result in step S302 and determines that there has been a visit to the store associated with the web advertisement within a certain period of time after viewing the web advertisement (step S303; Yes), the identification unit 26d determines that the web advertisement After viewing, it is determined whether the product advertised in the web advertisement has been purchased within a certain period of time (step S304).
特定部26dにより、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に掲載されている商品の購入があったと判定された場合(ステップS304;Yes)、付与部26eは、ウェブ広告を紹介した誘導者に対して、ウェブ広告に紐付く店舗への来店および商品購入に応じた所定の報酬を付与して(ステップS305)、図16に示す処理手順を終了する。 If the specifying unit 26d determines that the product featured in the web advertisement was purchased within a certain period of time after viewing the web advertisement (step S304; Yes), the providing unit 26e provides the guidance that introduced the web advertisement. A predetermined reward is given to the person according to the visit to the store linked to the web advertisement and the product purchase (step S305), and the processing procedure shown in FIG. 16 is ended.
特定部26dにより、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に掲載されている商品の購入がなかったと判定された場合(ステップS304;No)、付与部26eは、ウェブ広告に紐付く店舗への来店に応じた所定の報酬を付与して(ステップS306)、図16に示す処理手順を終了する。 If the specifying unit 26d determines that the product listed in the web advertisement has not been purchased within a certain period of time after viewing the web advertisement (step S304; No), the assigning unit 26e determines that the product listed in the web advertisement has not been purchased within a certain period of time after viewing the web advertisement. A predetermined reward is given according to the visit to the store (step S306), and the processing procedure shown in FIG. 16 is ended.
上述のステップS303において、特定部26dは、ウェブ広告の閲覧後、一定期間内にウェブ広告に紐付く店舗への来店がなかったと判定した場合(ステップS303;No)、図16に示す処理手順を終了する。 In step S303 described above, if the identification unit 26d determines that there has been no visit to the store associated with the web advertisement within a certain period of time after viewing the web advertisement (step S303; No), the identifying unit 26d executes the processing procedure shown in FIG. finish.
[5.第1変形例]
(5-1.第1変形例に係る情報処理の概要)
本願に係る決済情報処理装置、提供情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムは、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。以下では、実施形態の第1変形例について説明する。以下に説明する第1変形例では、情報処理装置500が、オンラインサービスのサービス利用者からの申請に応じて、サービス利用者と関連性が強い商品(お気に入り商品)に対してお墨付き(保証)を与え、第三者に提示することが可能な証明情報を付与する場合の情報処理の一例について説明する。図17は、第1変形例に係る情報処理の概要を示す。
[5. 1st modification]
(5-1. Overview of information processing according to the first modification)
The payment information processing device, provided information processing device, information processing method, and information processing program according to the present application may be implemented in various different forms other than the above embodiments. Below, a first modification of the embodiment will be described. In a first modified example described below, the
図17に示すように、第1変形例に係る情報処理システムSYS-Bは、利用者端末10と、店舗端末200と、情報処理装置500とを有している。情報処理システムSYS-Bが有する店舗端末200は、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aが有する店舗端末20に対応している。また、情報処理システムSYS-Bが有する情報処理装置500は、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aが有する情報処理装置100に対応している。
As shown in FIG. 17, the information processing system SYS-B according to the first modification includes a
利用者U1は、利用者端末10を操作して、自身との関連性が強い商品を証明するための証明情報の申請を情報処理装置500に送信する(ステップS61)。たとえば、証明情報の申請には、利用者U1が所有するオンラインサービス用ユーザIDが含まれる。
The user U1 operates the
情報処理装置500は、利用者端末10から証明情報の申請を受信すると、証明情報登録処理を実行する(ステップS62)。たとえば、情報処理装置500は、証明情報の申請に含まれているオンラインサービス用ユーザIDに基づいて、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴を取得する。続いて、情報処理装置500は、取得したオンラインサービスの利用履歴を参照して、利用者U1と関連性の強さが推認される商品(お気に入り商品)を特定する。
Upon receiving the application for certification information from the
たとえば、情報処理装置500は、他のサービス利用者と比較して相対的に入力回数が多い検索クエリの情報や、訪問回数の多い場所の情報や、閲覧回数の多いウェブサイトの情報や、購入回数の多い商品の情報などに基づいて、利用者U1と関連性の強さが推認される商品の特定を試みる。以下、検索クエリの入力回数を用いて、申請元の利用者U1と関連性の強い商品の特定方法について具体的に説明する。まず、情報処理装置500は、申請元の利用者U1により入力された検索クエリのうち、処理対象となる検索クエリについて、全てのサービス利用者による入力回数の中央値を算出する。次に、情報処理装置500は、算出した中央値よりも申請元の利用者U1による入力回数が多ければ、申請元の利用者U1による処理対象となる検索クエリの入力は、他のサービス利用者と比較して特徴的な行動であると判断し、処理対象となる検索クエリに紐付く商品を申請元の利用者U1と関連性の強い商品として特定する。なお、情報処理装置500は、処理対象となる検索クエリと類似する検索クエリの入力回数を加味して、利用者U1と関連性の強さが推認される商品の特定を行ってもよい。
For example, the
続いて、情報処理装置500は、特定した商品に対し、申請元の利用者U1との関連性の強さを保証する証明情報を割り当てて、申請元の利用者U1が所有するオンラインサービス用ユーザIDに対応付けて登録する。そして、情報処理装置500は、証明情報を利用者U1に提供する(ステップS63)。情報処理装置500が提供する証明情報は真正性を証明するために、たとえば、所定の公開鍵で暗号化された状態で提供される。
Next, the
また、情報処理装置500は、証明情報の申請元であるサービス利用者と、取引対象との関連性の強さを評価し、評価結果に応じて、証明情報の内容を変更してもよい。たとえば、情報処理装置500は、処理対象となる検索クエリの入力回数が、各サービス利用者による同一の検索クエリの入力回数の分布のうち上位何%に位置するかに応じて、取引対象との関連性の強さを評価してもよい。そして、情報処理装置500は、取引対象との関連性の強さの評価結果に応じて、取引対象ごとに評価結果に対応する証明情報を割り当てる。
Furthermore, the
利用者U1は、コード決済を用いて取引対象の代金の支払いを行う場合、利用者端末10を操作し、コード決済を行うためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS64)。このとき、利用者U1は、コード情報の提示に先駆けて、情報処理装置500から提供された証明情報を利用者端末10に表示させ、利用者端末10に表示させた証明情報を店舗側に提示できる。
When the user U1 pays for the transaction using the code payment, the user U1 operates the
店舗端末20は、利用者U1により利用者端末10を用いて証明情報が提示された場合、利用者端末10に表示された証明情報を読み取るとともに、証明情報の検証情報提供要求を情報処理装置500に送信する(ステップS65)。
When the user U1 presents the certification information using the
情報処理装置500は、店舗端末20から検証情報提供要求を受信すると、証明情報を復号するための公開鍵を検証情報として店舗端末20に送信する(ステップS66)。
Upon receiving the verification information provision request from the
店舗端末20は、情報処理装置500から検証情報を受信すると、受信した検証情報を用いて、証明情報の検証処理を実行する(ステップS67)。たとえば、店舗端末20は、検証情報として受信した公開鍵を用いて、利用者端末10から読み取った証明情報を復号する。そして、店舗端末20は、検証結果に応じて、利用者U1に対してリワードすなわち所定の特典を付与する(ステップS68)。その後、店舗端末20から情報処理装置500に利益を付与する(ステップS69)。この利益は、検証情報を情報処理装置500から提供されたことに対して、店舗端末20が情報処理装置500に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置500に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
Upon receiving the verification information from the
このようにして、利用者U1は、情報処理装置100から提供された証明情報を、店舗での決済の際に店舗側に提示することにより、店舗側から所定の特典の提供を受けることができ、ユーザビリティを向上できる。また、店舗側では、決済時の際に、利用者から証明情報の提示を受けることにより、利用者U1に対して特典の付与を検討する際に参考となり得る有効な情報を取得できる。
In this way, the user U1 can receive a predetermined benefit from the store by presenting the certification information provided by the
(5-2.第1変形例に係る各装置の構成)
(5-2-1.店舗端末の構成)
以下、第1変形例に係る店舗端末200の構成例について説明する。図18に、第1変形例に係る店舗端末200の構成例を示す。図18に示すように、第1変形例に係る店舗端末200は、入力部210と、出力部220と、センサ部230と、通信部240と、記憶部250と、制御部260とを有する。第1変形例に係る店舗端末200は、基本的には、実施形態に係る店舗端末20と同様の構成を有している。
(5-2. Configuration of each device according to the first modification)
(5-2-1. Store terminal configuration)
Hereinafter, a configuration example of the
すなわち、第1変形例に係る店舗端末200が有する入力部210、出力部220、センサ部230、通信部240、記憶部250、及び制御部260は、実施形態に係る店舗端末20が有する入力部21、出力部22、センサ部23、通信部24、記憶部25、及び制御部26にそれぞれ対応している。また、記憶部250が有する決済履歴記憶部250aおよび利用者情報記憶部250bは、記憶部25が有する決済履歴記憶部25aおよび利用者情報記憶部25bにそれぞれ対応している。また、制御部260が有する問合せ部260a、取得部260b、決定部260c、特定部260d、付与部260e及び利益付与部260fは、制御部26が有する問合せ部26a、取得部26b、決定部26c、特定部26d、付与部26e、及び利益付与部26fにそれぞれ対応している。
That is, the input section 210,
また、第1変形例に係る店舗端末200は、第1変形例に係る情報処理を実行するための機能として、制御部260に検証部260gが含まれている点が、実施形態に係る店舗端末20とは相違している。
Furthermore, the
検証部260gは、利用者U1により提供された証明情報の真正性を検証するための検証処理を実行する。たとえば、検証部260gは、利用者端末10に表示された証明情報を読み取る。また、たとえば、検証部260gは、通信部240を通じて、証明情報の検証情報提供要求を情報処理装置500に送信する。また、たとえば、検証部260gは、通信部240を通じて、情報処理装置500から検証情報を取得すると、取得した検証情報を用いて、利用者端末10から読み取った証明情報の検証処理を実行する。たとえば、検証部260gは、検証情報として取得した公開鍵を用いて、利用者端末10から読み取った証明情報を復号する。
The verification unit 260g executes verification processing to verify the authenticity of the certification information provided by the user U1. For example, the verification unit 260g reads certification information displayed on the
(5-2-2.情報処理装置の構成)
以下、第1変形例に係る情報処理装置500の構成例について説明する。図19に、変形例に係る情報処理装置500の構成例を示す。図19に示すように、変形例に係る情報処理装置500は、通信部510と、記憶部520と、制御部530とを有している。変形例に係る情報処理装置500は、基本的には、実施形態に係る情報処理装置100と同様の構成を有している。
(5-2-2. Configuration of information processing device)
Hereinafter, a configuration example of the
すなわち、第1変形例に係る情報処理装置500が有する通信部510、記憶部520、及び制御部530は、実施形態に係る情報処理装置100が有する通信部110、記憶部120、及び制御部130にそれぞれ対応している。また、記憶部520が有する履歴情報記憶部521、モデル記憶部522、対応テーブル記憶部523、及び開示設定記憶部524は、記憶部120が有する履歴情報記憶部121、モデル記憶部122、対応テーブル記憶部123、及び開示設定記憶部124にそれぞれ対応している。また、制御部530が有する受付部531、確認処理部532、提供部533、及び利益受信部534は、制御部130が有する受付部131、確認処理部132、提供部133、及び利益受信部134にそれぞれ対応している。
That is, the
また、第1変形例に係る情報処理装置500は、実施形態に係る情報処理を実行するための機能として、記憶部520に証明情報記憶部525が含まれている点、及び制御部530に証明処理部535が含まれている点が、実施形態に係る情報処理装置100とは相違している。
Furthermore, the
証明情報記憶部525は、オンラインサービスのサービス利用者に対して提供された証明情報を記憶する。図20に、変形例に係る証明情報記憶部525に記憶される証明情報の概要を示す。 The certification information storage unit 525 stores certification information provided to the online service user. FIG. 20 shows an outline of the proof information stored in the proof information storage unit 525 according to the modification.
図20に示すように、第1変形例に係る証明情報記憶部525に記憶される証明情報は、「利用者ID」の項目や、「お気に入り商品」の項目や、「証明情報」の項目といった複数の項目を有しており、これらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 20, the certification information stored in the certification information storage unit 525 according to the first modification includes items such as "user ID", "favorite product", and "certification information". It has a plurality of items, and these items are correlated with each other.
「利用者ID」の項目には、オンラインサービスの利用登録の際に利用者U1に付与される利用者識別情報であるオンラインサービス用ユーザIDが記憶される。「お気に入り商品」の項目には、サービス利用者と関連性が強い商品を示す情報が記憶される。 The "user ID" item stores an online service user ID, which is user identification information given to the user U1 when registering to use the online service. The "favorite product" item stores information indicating products that are highly relevant to the service user.
「証明情報」の項目には、お気に入り商品の項目に記憶されている商品に対応した証明情報が記憶される。たとえば、「証明情報」の項目に記憶される証明情報は、取引対象との関連性の強さの評価結果に応じて割り当てられる。 The "certification information" item stores certification information corresponding to the products stored in the favorite products item. For example, the proof information stored in the "proof information" item is assigned according to the evaluation result of the strength of the relationship with the transaction object.
図20に示す例では、利用者ID:「利用者Y#01」で識別されるサービス利用者のお気に入り商品として「商品EX111」が記憶されており、さらに、「商品EX111」に対応する証明情報として「レインボートロフィー」が記憶されている。また、図20に示す例では、利用者ID:「利用者Y#01」で識別されるサービス利用者のお気に入り商品として「商品EX112」が記憶されており、さらに、「商品EX112」に対応する証明情報として「ゴールドトロフィー」が記憶されている。証明情報の「レインボートロフィー」と「ゴールドトロフィー」とを比較した場合、レインボートロフィーの方が、サービス利用者との関連性が強いことを示している。つまり、サービス利用者と「商品EX112」との関連性よりも、サービス利用者と「商品EX111」との関連性の方がより強いことを示している。なお、図20に例示する証明情報の関連性の強さの序列は、「レインボートロフィー」を筆頭として、「ゴールドトロフィー」→「シルバートロフィー」→「ブロンズトロフィー」の順である。 In the example shown in FIG. 20, "Product EX111" is stored as a favorite product of the service user identified by the user ID: "User Y#01", and the certification information corresponding to "Product EX111" is stored. The ``Rainbow Trophy'' is remembered as the ``Rainbow Trophy.'' Further, in the example shown in FIG. 20, "Product EX112" is stored as a favorite product of the service user identified by the user ID: "User Y#01", and furthermore, "Product EX112" is stored as a favorite product of the service user identified by the user ID: "User Y#01", and "Gold Trophy" is stored as proof information. When comparing the "Rainbow Trophy" and "Gold Trophy" certification information, it is shown that the Rainbow Trophy has a stronger relevance to the service user. In other words, the relationship between the service user and "product EX111" is stronger than the relationship between the service user and "product EX112." Note that the order of the strength of the relevance of the certification information illustrated in FIG. 20 is as follows, with "Rainbow Trophy" at the top, followed by "Gold Trophy" → "Silver Trophy" → "Bronze Trophy".
証明処理部535は、オンラインサービスのサービス利用者(たとえば、図17に示す利用者U1など)からの申請に応じて、サービス利用者に証明情報の提供などを行うための各種処理を実行する。 The certification processing unit 535 executes various processes for providing certification information to the service user in response to an application from a service user of the online service (for example, user U1 shown in FIG. 17).
たとえば、証明処理部535は、通信部510を通じて、利用者端末10から送信された証明情報の申請を取得すると、証明情報の申請に含まれているオンラインサービス用ユーザIDに基づいて、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴を取得する。また、証明処理部535は、取得したオンラインサービスの利用履歴を参照して、利用者U1と関連性の強さが推認される商品(お気に入り商品)を特定する。
For example, when the certification processing unit 535 obtains an application for certification information transmitted from the
具体的には、証明処理部535は、他のサービス利用者と比較して相対的に入力回数が多い検索クエリの情報や、訪問回数の多い場所の情報や、閲覧回数の多いウェブサイトの情報や、購入回数の多い商品の情報などに基づいて、サービス利用者と関連性の強さが推認される商品の特定を試みる。以下、検索クエリの入力回数を用いて、申請元のサービス利用者と関連性の強い商品の特定方法について具体的に説明する。まず、証明処理部535は、申請元のサービス利用者により入力された検索クエリのうち、処理対象となる検索クエリについて、全てのサービス利用者による入力回数の中央値を算出する。次に、証明処理部535は、算出した中央値よりも申請元のサービス利用者による入力回数が多ければ、申請元のサービス利用者による処理対象となる検索クエリの入力は、他のサービス利用者と比較して特徴的な行動であると判断し、処理対象となる検索クエリに紐付く商品を申請元のサービス利用者と関連性の強い商品として特定する。 Specifically, the proof processing unit 535 collects information on search queries that have been input relatively frequently compared to other service users, information on places that have been visited frequently, and information on websites that have been viewed frequently. The system attempts to identify products that are presumed to be highly related to the service user based on information on products that have been purchased a large number of times. Hereinafter, a method for identifying products that are highly related to the service user who made the application using the number of inputs of the search query will be specifically explained. First, the proof processing unit 535 calculates the median number of inputs by all service users for the search query to be processed among the search queries input by the service user who is the application source. Next, the proof processing unit 535 determines that if the number of inputs by the requesting service user is greater than the calculated median value, the input of the search query to be processed by the requesting service user is limited to other service users. It is determined that this is a characteristic behavior compared to the above, and the product that is linked to the search query to be processed is identified as a product that is highly related to the service user who made the application.
また、証明処理部535は、特定した商品に対し、申請元のサービス利用者との関連性の強さを保証する証明情報を割り当てて、申請元のサービス利用者が所有するオンラインサービス用ユーザIDに対応付けて登録する。また、証明処理部535は、通信部510を通じて、証明情報を利用者端末10に送信することにより、サービス利用者に提供する。
The certification processing unit 535 also assigns certification information that guarantees the strength of the relationship with the application originating service user to the identified product, and assigns the identification information to the online service user ID owned by the application originating service user. Register in association with . Further, the proof processing unit 535 provides the proof information to the service user by transmitting the proof information to the
また、証明処理部535は、証明情報の申請元であるサービス利用者と、取引対象との関連性の強さを評価し、評価結果に応じて、証明情報の内容を変更してもよい。たとえば、証明処理部535は、処理対象となる検索クエリの入力回数が、各サービス利用者による同一の検索クエリの入力回数の分布のうち上位何%に位置するかに応じて、取引対象との関連性の強さを評価してもよい。そして、証明処理部535は、取引対象との関連性の強さの評価結果に応じて、取引対象ごとに評価結果に対応する証明情報を割り当てる。 Further, the proof processing unit 535 may evaluate the strength of the relationship between the service user who is the originator of the proof information application and the transaction object, and change the content of the proof information according to the evaluation result. For example, the proof processing unit 535 determines whether the number of inputs of the search query to be processed is in the top percentage of the distribution of the number of inputs of the same search query by each service user, The strength of the association may also be evaluated. Then, the certification processing unit 535 assigns certification information corresponding to the evaluation result to each transaction object according to the evaluation result of the strength of the relationship with the transaction object.
たとえば、証明処理部535は、処理対象となる検索クエリの入力回数が上位10%未満に位置する場合、この検索クエリに紐付く商品に割り当てる証明情報として、レインボートロフィーを選定する。また、たとえば、証明処理部535は、処理対象となる検索クエリの入力回数が上位10%以上~20%未満の範囲に位置する場合、この検索クエリに紐付く商品に割り当てる証明情報として、ゴールドトロフィーを選定する。また、たとえば、証明処理部535は、処理対象となる検索クエリの入力回数が上位20%以上~30%未満の範囲に位置する場合、この検索クエリに紐付く商品に割り当てる証明情報として、シルバートロフィーを選定する。また、たとえば、証明処理部535は、処理対象となる検索クエリの入力回数が上位30%以上~50%未満の範囲に位置する場合、この検索クエリに紐付く商品に割り当てる証明情報として、ブロンズトロフィーを選定する。 For example, when the number of inputs of the search query to be processed is less than the top 10%, the certification processing unit 535 selects a rainbow trophy as the certification information to be assigned to the product linked to this search query. For example, if the number of inputs of the search query to be processed is within the top 10% or more to less than 20%, the certification processing unit 535 may select the gold trophy as certification information to be assigned to the product linked to this search query. Select. For example, if the number of inputs of the search query to be processed is within the top 20% or more to less than 30% range, the certification processing unit 535 may select the Silver Trophy as certification information to be assigned to the product linked to this search query. Select. Further, for example, when the number of inputs of the search query to be processed is within the top 30% or more to less than 50% range, the certification processing unit 535 may select the Bronze Trophy as certification information to be assigned to the product linked to this search query. Select.
また、証明処理部535は、検索クエリの入力回数のみならず、購入回数などの他の指標を組み合わせて、取引対象との関連性の強さを評価してもよい。たとえば、証明処理部535は、検索クエリの入力回数が上位数パーセント以内であり、かつ、検索クエリに紐付く商品の購入回数が上位数パーセント以内である場合、この検索クエリに紐付く商品に割り当てる証明情報として、レインボートロフィーを選定する。 Further, the proof processing unit 535 may evaluate the strength of the relationship with the transaction object by combining not only the number of inputs of the search query but also other indicators such as the number of purchases. For example, if the number of inputs of a search query is within the top several percent, and the number of purchases of a product associated with the search query is within the top several percent, the proof processing unit 535 assigns the item to the product associated with this search query. The rainbow trophy is selected as proof information.
また、変形例に係る情報処理装置500は、取引対象との関連性の強さを評価する場合に限られず、たとえば、取引対象との関連性の弱さ(無関心度合い)を評価してもよい。この場合、情報処理装置500は、評価結果に基づいて、取引対象ごとに、取引対象との関連性の弱さを示す証明情報を割り当ててもよい。
Furthermore, the
[6.第2変形例]
(6-1.第2変形例に係る情報処理の概要)
以下、実施形態の第2変形例について説明する。以下に説明する第2変形例では、情報処理装置100aと、情報処理装置100bとが一定の関係にあることが前提である。たとえば、情報処理装置100aの運営者または管理者と、情報処理装置100bの運営者または管理者とが実質的に同じである場合は、一定の関係にあることになる。より具体的には、たとえば、情報処理装置100aを運営する企業と、情報処理装置100bを運営する企業とが親会社と子会社との関係にある場合や、情報処理装置100aを運営する企業の持ち株会社と、情報処理装置100bを運営する企業の持ち株会社とが同じである場合は、一定の関係にあることになる。本例では、情報処理装置100aと情報処理装置100bとが同じ企業グループGRに属していることとする。
[6. Second modification]
(6-1. Overview of information processing according to second modification)
A second modification of the embodiment will be described below. In the second modification described below, it is assumed that the
図21は、第2変形例に係る情報処理の概要を示す。図21に示すように、第2変形例に係る情報処理システムSYS-Cは、利用者端末10と、店舗端末20aと、情報処理装置100aおよび100bとを有している。情報処理システムSYS-Cが有する店舗端末20aは、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aが有する店舗端末20に対応している。また、情報処理システムSYS-Cが有する情報処理装置100aは、実施形態に係る情報処理システムSYS-Aが有する情報処理装置100に対応している。情報処理装置100aは、取引対象について決済を行う利用者に紐付く行動履歴やオンラインサービスの利用履歴を記憶している。
FIG. 21 shows an overview of information processing according to the second modification. As shown in FIG. 21, the information processing system SYS-C according to the second modification includes a
情報処理装置100bは、利用者端末10からの取引を受け付ける。この取引は、商品の購入やサービスの提供である。
The
図21において、利用者U1は、利用者端末10を操作して、取引を行う(ステップS51)。この取引は、商品Aの購入やサービスの提供を受けることである。情報処理装置100bは、利用者端末10からの取引を受け付ける(ステップS52)。なお、利用者端末10からの取引を受け付けたことを情報処理装置100bから情報処理装置100aに通知してもよい。
In FIG. 21, the user U1 operates the
利用者U1は、利用者端末10を操作し、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する。店舗端末20が、利用者端末10に表示されたコード情報の読取を行うことによって決済が行われる(ステップS53)。また、利用者端末10の利用者U1は、取引対象の決済に先駆けて、取引対象に対して適用可能なクーポンを提示できる。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った利用者識別情報を含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS54)。
The user U1 operates the
また、店舗端末20は、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1に関する問合せを情報処理装置100aに送信する(ステップS55)。たとえば、店舗端末20は、取引対象である商品Aに対して利用者U1が興味関心を有するか否かの問合せや、取引対象である商品Aの決済を行う利用者U1の利用者像の問合せを送信する。また、店舗端末20は、コード情報の提示に先駆けて、利用者U1により提示されたクーポン情報を読み取った場合、クーポン情報に含まれるオンラインサービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。なお、店舗端末20は、クーポン情報の提示がなく、利用者U1からコード情報の提示があった場合、決済サービス用ユーザIDを、利用者U1の識別情報として問合せに含めることができる。また、店舗端末20は、問合せの内容を示す問合せ種別の情報を問合せに含めることができる。
In addition, the
情報処理装置100は、利用者U1に関する問合せを店舗端末20から受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行う確認処理を実行する(ステップS56)。そして、情報処理装置100は、確認処理の結果を店舗端末20に送信する(ステップS57)。この確認処理の結果は、利用者U1に紐付く行動履歴から、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果である。また、利用者U1の許諾があれば、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。店舗端末20は、リワードを付与してよいという確認処理の結果を情報処理装置100から受信すると、リワードを利用者U1に付与する(ステップS58)。その後、情報処理装置100は、店舗端末20に利益を付与する(ステップS59)。この利益は、利用者U1による取引(ステップS51)と、その後の確認処理(ステップS56)とに関連性があるため、情報処理装置100が店舗端末20に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。
When the
(6-2.店舗端末の構成)
まず、第2変形例に係る店舗端末の構成例について説明する。図22に、第2変形例に係る店舗端末20aの構成例を示す。図22に示すように、第2変形例に係る店舗端末20aは、入力部21と、出力部22と、センサ部23と、通信部24と、記憶部25と、制御部26aとを有する。店舗端末20aは、基本的には、実施形態に係る店舗端末20と同様の構成を有している。
(6-2. Store terminal configuration)
First, a configuration example of a store terminal according to a second modification will be described. FIG. 22 shows a configuration example of a
すなわち、第2変形例に係る店舗端末20aが有する入力部21、出力部22、センサ部23、通信部24、記憶部25、及び制御部26aは、実施形態に係る店舗端末20が有する入力部21、出力部22、センサ部23、通信部24、記憶部25、及び制御部26にそれぞれ対応している。また、記憶部25が有する決済履歴記憶部250aおよび利用者情報記憶部250bは、記憶部25が有する決済履歴記憶部25aおよび利用者情報記憶部25bにそれぞれ対応している。また、制御部26aが有する問合せ部26a、取得部26b、決定部26c、特定部26d、及び付与部26eは、制御部26が有する問合せ部26a、取得部26b、決定部26c、特定部26d、及び付与部26eにそれぞれ対応している。
That is, the input section 21, output section 22,
第2変形例に係る店舗端末20aは、制御部26aに利益付与部26fが含まれていない点、及び利益受信部26hが含まれている点が、実施形態に係る店舗端末20とは相違している。利益受信部26hは、情報処理装置100aの利益付与部135から付与された利益を受信する。
The
(6-3.情報処理装置の構成)
以下、第2変形例に係る情報処理装置100aの構成例について説明する。図23に、第2変形例に係る情報処理装置の構成例を示す。図10に示すように、情報処理装置100aは、通信部110と、記憶部120と、制御部130aとを有する。情報処理装置100aは、基本的には、実施形態に係る情報処理装置100と同様の構成を有している。
(6-3. Configuration of information processing device)
Hereinafter, a configuration example of the
すなわち、第2変形例に係る情報処理装置100aが有する通信部110、記憶部120、及び制御部130aは、実施形態に係る情報処理装置100が有する通信部110、記憶部120、及び制御部130aにそれぞれ対応している。また、記憶部120が有する履歴情報記憶部121、モデル記憶部122、対応テーブル記憶部123、及び開示設定記憶部124は、記憶部120が有する履歴情報記憶部121、モデル記憶部122、対応テーブル記憶部123、及び開示設定記憶部124にそれぞれ対応している。また、制御部130aが有する受付部131、確認処理部132、及び提供部133は、制御部130が有する受付部131、確認処理部132、及び提供部133にそれぞれ対応している。
That is, the communication unit 110, storage unit 120, and control unit 130a included in the
第2変形例に係る情報処理装置100aは、制御部130aに利益受信部134が含まれていない点、及び利益付与部135が含まれている点が、実施形態に係る情報処理装置100とは相違している。利益付与部135は、店舗端末20aに対して利益を付与する。この利益は、提供部133が確認処理の結果を店舗に提供したことに関連して、店舗に付与する利益である。店舗端末20が情報処理装置100に付与する金額については、一定であってもよいし、決済額、クーポンなどの特典の内容、利用者情報の内容に基づいて変動させてもよい。利益付与部135は、確認処理の結果を店舗に提供したことに関連して利益を付与するため、先に利益を付与し、その後で確認処理の結果を得ても良い。たとえば、先にツアー旅行を利益として提供しておき、その後でツアー旅行での行動履歴を取得しても良い。
The
(6-4.第2変形例に係る処理手順)
以下、第2変形例に係る情報処理装置100aにより実行される情報提供処理の手順について説明する。図24に、第2変形例に係る情報処理装置100aにより実行される情報提供処理の手順の一例を示す。図24に示す処理手順は、情報処理装置100aの制御部130aにより実行される。図24に示す処理手順は、情報処理装置100aの稼働中、繰り返し実行される。図24に示す処理手順のうち、ステップS101からステップS105、ステップS106までの処理は、図13を参照して説明したステップS101からステップS105、ステップS106までの処理と同様である。第2変形例においては、ステップS105またはステップS106の処理の後に、店舗端末20aに対して利益を付与する処理(ステップS111)が追加されている。
(6-4. Processing procedure according to second modification)
Hereinafter, the procedure of the information providing process executed by the
ところで、確認処理の結果、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの確認処理の結果ではなく、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。図25に、第2変形例に係る情報処理装置100aにより実行される情報提供処理の手順の他の例を示す。ステップS101からステップS108、ステップS110までの処理は、図14を参照して説明したステップS101からステップS108、ステップS110までの処理と同様である。第2変形例においては、ステップS108またはステップS110の処理の後に、店舗端末20aに対して利益を付与する処理(ステップS111)が追加されている。
By the way, as a result of the confirmation process, various information may be transmitted as the result of the confirmation process, instead of the result of the confirmation process as to whether or not a reward may be given to the user U1. FIG. 25 shows another example of the procedure of the information providing process executed by the
なお、上述した実施形態、第1変形例および第2変形例において、リワードとして付与したクーポンにリンクを含めておき、ユーザがそのリンクをタップしたことを履歴として情報処理装置100または100aに記憶するようにしてもよい。また、リワードとして付与したクーポンにトラッカを含めておき、その後のユーザの行動を履歴として情報処理装置100aに記憶するようにしてもよい。ユーザの位置情報をトラッキングし、たとえば、特定の鉄道路線を利用した場合にクーポンを付与したり、決済金額を事後的に割引いたりしてもよい。
In addition, in the embodiment, the first modification example, and the second modification example described above, a link is included in the coupon given as a reward, and the fact that the user taps the link is stored in the
[7.第3変形例]
以下、実施形態の第3の変形例について説明する。上記の実施形態においては、購買などの取引に貢献した店舗端末または情報処理装置に対してリワードを付与している。これに対し、第3変形例では、情報処理装置がユーザに関するデータを収集することを主目的とし、データの提供元に利益を付与する。
[7. Third modification]
A third modification of the embodiment will be described below. In the embodiment described above, rewards are given to store terminals or information processing devices that contribute to transactions such as purchases. On the other hand, in the third modification, the main purpose of the information processing device is to collect data regarding users, and a profit is given to the data provider.
図26は、第3変形例に係る情報処理の概要を示す図である。図26に示すように、第3変形例に係る情報処理システムSYS-Dは、利用者端末10と、店舗端末20と、情報処理装置100とを有している。
FIG. 26 is a diagram showing an overview of information processing according to the third modification. As shown in FIG. 26, the information processing system SYS-D according to the third modification includes a
図26に示すように、利用者U1は、利用者端末10を操作し、取引対象である商品Aに対応するクーポン情報を提示するとともに、コード決済のためのコード情報を店舗側に提示する(ステップS31)。店舗端末20は、利用者端末10に表示されたクーポン情報およびコード情報の読取を行う(ステップS32)。そして、店舗端末20は、コード情報から読み取った決済サービス用ユーザIDを含む取引情報を決済サーバ30に送信する(ステップS33)。以上は、図4を参照して説明した処理と同様である。
As shown in FIG. 26, the user U1 operates the
また、店舗端末20は、利用者U1に関する問合せを情報処理装置100に送信する(ステップS34a)。この問合せは、取引対象である商品Aについての情報である取引情報を含む。
Further, the
情報処理装置100は、利用者U1に関する問合せを店舗端末20から受信すると、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴に基づいて、取引対象に対する利用者U1の興味関心に関する利用者情報について確認を行うとともに、利用者U1が商品Aを購入したという履歴情報を記憶する(ステップS35a)。そして、情報処理装置100は、確認処理の結果を店舗端末20に送信する(ステップS36)。この確認処理の結果は、利用者U1に紐付くオンラインサービスの利用履歴から、利用者U1にリワードを付与してよいか否かの結果である。また、利用者U1の許諾があれば、各種情報を確認処理の結果として送信してもよい。さらに、情報処理装置100は、店舗端末20に利益を付与する(ステップS39a)。この利益は、利用者U1の取引情報を店舗端末20から提供されたことについて、そのデータ提供という貢献に対する対価として、情報処理装置100が店舗端末20に付与する利益である。また、この利益は、確認処理の結果を店舗端末20に提供したことに関連して、店舗端末20に付与した利益ということもできる。
When the
[8.ハードウェア構成]
また、上述してきた実施形態および各変形例に係る情報処理装置や店舗端末は、たとえば、図27に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図27は、実施形態及び変形例に係る情報処理装置および店舗端末の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
[8. Hardware configuration]
Further, the information processing apparatus and store terminal according to the embodiment and each modification described above are realized by, for example, a
コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
The
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラムなどに基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAMなど、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。
The
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナなどといった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、例えば、USBなどにより実現される。
The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)などの光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリなどから情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリなどの外付け記憶媒体であってもよい。
Note that the
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends it to
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
たとえば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部130と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(例えば、情報処理プログラム)との協働により、実施形態に係る情報処理装置100による処理を実現する。
For example, when the
また、たとえば、コンピュータ1000が変形例に係る情報処理装置500として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部530と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(例えば、情報処理プログラム)との協働により、変形例に係る情報処理装置500による処理を実現する。
Further, for example, when the
また、たとえば、コンピュータ1000が実施形態に係る店舗端末20として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部26と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(例えば、情報処理プログラム)との協働により、実施形態に係る店舗端末20による処理を実現する。
Further, for example, when the
また、たとえば、コンピュータ1000が変形例に係る店舗端末200として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部260と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(例えば、情報処理プログラム)との協働により、変形例に係る店舗端末200による処理を実現する。
Further, for example, when the
[9.その他]
上述の実施形態または変形例において、店舗端末20または20aにおいて実行される情報処理は、店舗端末20または20aと決済サーバ30とが連携して実行してもよいし、決済サーバ30が実行してもよい。
[9. others]
In the above-described embodiments or modified examples, the information processing executed at the
上記実施形態などにおいて説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or all of the processes described as being performed manually can be performed manually. Alternatively, some of the steps can be performed automatically using known methods. In addition, information including the processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings may be changed arbitrarily, unless otherwise specified.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. In other words, the specific form of distributing and integrating each device is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units depending on various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上述してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Further, each of the embodiments described above can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.
[10.効果]
実施形態に係る店舗端末20は、問合せ部26aと、取得部26bと、付与部26eと、利益付与部26fとを有する。問合せ部26aは、取引対象について決済を行う利用者の興味関心に関する利用者情報を提供する提供情報処理装置に、利用者情報に関する問合せを行う。取得部26bは、利用者に紐付く行動履歴から、取引対象に対する利用者の興味関心に関する利用者情報に基づく情報を提供情報処理装置から取得する。付与部26eは、取得部26bが取得した情報に基づいて、利用者にリワードを付与する。利益付与部26fは、取得部26bが、利用者情報に基づく情報を提供情報処理装置から取得したことに対して、提供情報処理装置に利益を付与する。
[10. effect]
The
また、店舗端末20は、提供情報処理装置を運営する運営者とは異なる運営者によって運営される。
Further, the
このようなことから、決済情報処理装置である店舗端末20は、ユーザがクーポンなどの特典を使用する可能性を高めることができる。特に、決済情報処理装置である店舗端末20は、提供情報処理装置を運営する運営者とは異なる運営者によって運営され、店舗端末20の運営者は、そのユーザの行動などを把握していないことがある。そこで、ユーザの行動に紐付く情報の提供を、提供情報処理装置から受けることにより、クーポンなどの特典を使用する可能性の高いユーザに特典を付与できる。
For this reason, the
実施形態に係る情報処理装置100aは、受付部131と、確認処理部132と、提供部133と、利益付与部135とを有する。受付部131は、取引対象を提供する店舗から、取引対象について決済を行う利用者に関する問合せを受け付ける。確認処理部132は、問合せが受け付けられた場合、利用者に紐付く行動履歴から、取引対象に対する利用者の興味関心に関する利用者情報を取得し、取得した利用者情報について確認を行う確認処理を実行する。提供部133は、確認処理の結果を店舗に提供する。利益付与部135は、提供部133が確認処理の結果を店舗に提供したことに関連して、店舗に利益を付与する。
The
また、受付部131は、取引対象に対する利用者の興味関心に関する問合せを店舗から受け付ける。確認処理部132は、問合せが受け付けられた場合、利用者情報に基づいて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する。提供部133は、確認処理の結果として、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを示す情報を店舗に提供する。 The reception unit 131 also receives inquiries from the store regarding the user's interest in the transaction object. When the inquiry is accepted, the confirmation processing unit 132 executes confirmation processing to confirm whether or not the user has an interest in the transaction object based on the user information. The providing unit 133 provides the store with information indicating whether or not the user has an interest in the transaction object as a result of the confirmation process.
また、確認処理部132は、行動履歴に基づいて取引対象に対する興味関心度を推定する学習済みモデルを用いて、取引対象に対して利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する。 The confirmation processing unit 132 also performs a confirmation process to confirm whether the user has an interest in the transaction object using a trained model that estimates the degree of interest in the transaction object based on the behavior history. Execute.
また、受付部131は、利用者の利用者像に関する問合せを店舗から受け付ける。確認処理部132は、問合せが受け付けられた場合、確認処理の結果を反映した利用者像を示すペルソナ情報を生成する。提供部133は、確認処理部132により生成されたペルソナ情報を店舗に提供する。 The reception unit 131 also receives inquiries regarding the user profile of the user from the store. When the inquiry is accepted, the confirmation processing unit 132 generates persona information representing a user image that reflects the result of the confirmation process. The providing unit 133 provides the persona information generated by the confirmation processing unit 132 to the store.
また、確認処理部132は、店舗の属性に合わせて、ペルソナ情報を生成する。 Further, the confirmation processing unit 132 generates persona information according to the attributes of the store.
このようなことから、実施形態に係る情報処理装置100aは、上述した各部により実行される処理、又は各部のうちのいずれかの組合せにより、エンドユーザのオフラインでの行動とオンラインでの行動とを有機的に連携させて、エンドユーザに対する特典を付与するか否かの確認結果または特典の付与を検討する際に参考となり得る有益な情報を提供できる。
For this reason, the
以上、本願の実施形態をいくつかの図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As mentioned above, the embodiments of the present application have been described in detail based on several drawings, but these are merely examples, and various modifications and variations can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure section of the invention. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means", "circuit", etc. For example, the control section can be read as a control means or a control circuit.
N ネットワーク
SYS-A、SYS-B、SYS-C、SYS-D 情報処理システム
10 利用者端末
20、20a、200 店舗端末
21、210 入力部
22、220 出力部
23、230 センサ部
24、240 通信部
25、250 記憶部
25a、250a 決済履歴記憶部
25b、250b 利用者情報記憶部
26、260 制御部
26a、260a 問合せ部
26b、260b 取得部
26c、260c 決定部
26d、260d 特定部
26e、260e 付与部
26f、260f 利益付与部
260g 検証部
26h 利益受信部
100、100a、100b、500 情報処理装置
110、510 通信部
120、520 記憶部
121、521 履歴情報記憶部
122、522 モデル記憶部
123、523 対応テーブル記憶部
124、524 開示設定記憶部
525 証明情報記憶部
130、530 制御部
131、531 受付部
132、532 確認処理部
133、533 提供部
134、534 利益受信部
135 利益付与部
535 証明処理部
N Network SYS-A, SYS-B, SYS-C, SYS-D
260g Verification Department
26h Profit receiving
525 Proof
135 Profit Granting Department
535 Proof processing section
Claims (9)
前記利用者に紐付く行動履歴から、前記取引対象に対する前記利用者の興味関心に関する利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得する取得部と、
前記取得部が取得した情報に基づいて、前記利用者にリワードを付与する付与部と、
前記取得部が、前記利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得したことに対して、前記提供情報処理装置に利益を付与する利益付与部と
を有することを特徴とする決済情報処理装置。 an inquiry unit that makes an inquiry regarding the user information to a provided information processing device that provides user information regarding the interests of a user who makes a payment for a transaction object;
an acquisition unit that acquires information based on user information regarding the user's interest in the transaction object from the provided information processing device from the action history linked to the user;
a granting unit that grants a reward to the user based on the information acquired by the acquisition unit;
A payment information processing characterized in that the acquisition unit includes a benefit granting unit that grants a profit to the provided information processing device for acquiring information based on the user information from the provided information processing device. Device.
前記問合せが受け付けられた場合、前記利用者に紐付く行動履歴から、前記取引対象に対する前記利用者の興味関心に関する利用者情報を取得し、取得した前記利用者情報について確認を行う確認処理を実行する確認処理部と、
前記確認処理の結果を前記店舗に提供する提供部と
前記提供部が前記確認処理の結果を前記店舗に提供したことに関連して、前記店舗に利益を付与する利益付与部と
を有することを特徴とする提供情報処理装置。 a reception department that receives inquiries from stores providing transaction objects regarding users who make payments for said transaction objects;
If the inquiry is accepted, a confirmation process is executed to obtain user information regarding the user's interest in the transaction object from the action history associated with the user, and to confirm the obtained user information. a confirmation processing unit to
The present invention further includes: a providing unit that provides the store with the result of the confirmation process; and a profit giving unit that provides a profit to the store in connection with the providing unit providing the store with the result of the confirmation process. Featured information processing device.
前記取引対象に対する前記利用者の興味関心に関する問合せを前記店舗から受け付け、
前記確認処理部は、
前記問合せが受け付けられた場合、前記利用者情報に基づいて、前記取引対象に対して前記利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行し、
前記提供部は、
前記確認処理の結果として、前記取引対象に対して前記利用者が興味関心を有するか否かを示す情報を前記店舗に提供する
ことを特徴とする請求項3に記載の提供情報処理装置。 The reception department is
receiving an inquiry from the store regarding the user's interest in the transaction object;
The confirmation processing unit is
If the inquiry is accepted, executing a confirmation process to confirm whether the user has an interest in the transaction object based on the user information;
The provision department is
The provided information processing device according to claim 3, wherein information indicating whether or not the user has an interest in the transaction object is provided to the store as a result of the confirmation process.
前記行動履歴に基づいて前記取引対象に対する興味関心度を推定する学習済みモデルを用いて、前記取引対象に対して前記利用者が興味関心を有するか否かを確認する確認処理を実行する
ことを特徴とする請求項4に記載の提供情報処理装置。 The confirmation processing unit includes:
executing a confirmation process to confirm whether or not the user has an interest in the transaction object using a trained model that estimates a degree of interest in the transaction object based on the action history; The provided information processing device according to claim 4.
前記利用者の利用者像に関する問合せを前記店舗から受け付け、
前記確認処理部は、
前記問合せが受け付けられた場合、前記確認処理の結果を反映した利用者像を示すペルソナ情報を生成し、
前記提供部は、
前記確認処理部により生成された前記ペルソナ情報を前記店舗に提供する
ことを特徴とする請求項3に記載の提供情報処理装置。 The reception department is
Receiving an inquiry from the store regarding the user image of the user,
The confirmation processing unit includes:
If the inquiry is accepted, generate persona information representing a user image that reflects the results of the confirmation process;
The provision department is
The provided information processing device according to claim 3, wherein the persona information generated by the confirmation processing unit is provided to the store.
前記店舗の属性に合わせて、前記ペルソナ情報を生成する
ことを特徴とする請求項6に記載の提供情報処理装置。 The confirmation processing unit includes:
The provided information processing device according to claim 6, wherein the persona information is generated according to attributes of the store.
取引対象について決済を行う利用者の興味関心に関する利用者情報を提供する提供情報処理装置に、前記利用者情報に関する問合せを行う問合せ工程と、
前記利用者に紐付く行動履歴から、前記取引対象に対する前記利用者の興味関心に関する利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得する取得工程と、
前記取得工程において取得した情報に基づいて、前記利用者にリワードを付与する付与工程と、
前記取得工程において、前記利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得したことに対して、前記提供情報処理装置に利益を付与する利益付与工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。 An information processing method performed by a computer, the method comprising:
an inquiry step of making an inquiry regarding the user information to a provided information processing device that provides user information regarding the interests of a user who makes a payment for a transaction object;
an acquisition step of acquiring information based on user information regarding the user's interest in the transaction object from the provided information processing device from the action history linked to the user;
a granting step of granting a reward to the user based on the information acquired in the acquiring step;
An information processing method characterized by comprising: in the acquisition step, a benefit granting step is provided to the provided information processing device for acquiring information based on the user information from the provided information processing device. .
取引対象について決済を行う利用者の興味関心に関する利用者情報を提供する提供情報処理装置に、前記利用者情報に関する問合せを行う問合せ手順と、
前記利用者に紐付く行動履歴から、前記取引対象に対する前記利用者の興味関心に関する利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得する取得手順と、
前記取得手順において取得した情報に基づいて、前記利用者にリワードを付与する付与手順と、
前記取得手順において、前記利用者情報に基づく情報を前記提供情報処理装置から取得したことに対して、前記提供情報処理装置に利益を付与する利益付与手順と
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 to the computer,
an inquiry procedure for making an inquiry regarding the user information to a provided information processing device that provides user information regarding the interests of a user who makes a payment for a transaction object;
an acquisition step of acquiring information based on user information regarding the user's interest in the transaction object from the provided information processing device from the action history linked to the user;
a granting step of granting a reward to the user based on the information acquired in the acquiring step;
The information processing is characterized in that, in the acquisition step, a profit granting step is performed to give a profit to the provided information processing device for acquiring information based on the user information from the provided information processing device. program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022131375A JP2024028048A (en) | 2022-08-19 | 2022-08-19 | Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022131375A JP2024028048A (en) | 2022-08-19 | 2022-08-19 | Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024028048A true JP2024028048A (en) | 2024-03-01 |
Family
ID=90039731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022131375A Pending JP2024028048A (en) | 2022-08-19 | 2022-08-19 | Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024028048A (en) |
-
2022
- 2022-08-19 JP JP2022131375A patent/JP2024028048A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9747612B2 (en) | Systems and methods for automated RFID based commerce rewards | |
CA2893660C (en) | System and method for queueing video calls | |
US20180089676A1 (en) | Dynamic Multi-Website Data Collection and Data Sharing | |
US10417655B2 (en) | Coupon registration and validation system | |
US10540687B2 (en) | Systems and methods for automated mass media commerce | |
JP2019204479A (en) | Product selling system utilizing product purchase history of acquaintance, product that acquaintance is interested in and comment after use therefrom | |
US20220398618A1 (en) | A method for setting up user created storefronts within a product tree based multi-level marketing system | |
US20220261848A1 (en) | Micro influencer hyperlinking | |
US20230368237A1 (en) | System and method of rewarding recipients for receiving distributed information | |
KR20140013380A (en) | Method and system of advertisement based on social network service | |
JP2024028048A (en) | Settlement information processing apparatus, provision information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
US11574330B2 (en) | Distributed system to enable dynamic, on-demand sales force with merchant, seller and buyer networked | |
JP2024013676A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2024013667A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2024013664A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2024013665A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
KR20020005995A (en) | payment system using a cyber money and method thereof | |
US12073439B2 (en) | Smart contract system and method for managing digital user engagement | |
JP7504275B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
US11430005B2 (en) | Systems and methods for automated mass media commerce | |
CA3221730A1 (en) | Smart contract system and method for managing digital user engagement | |
JP2023087362A (en) | Management server and program | |
KR20220125068A (en) | The system that manages a product/service recommendation reviews contents | |
KR20230015288A (en) | Method for managing advertisement | |
JP2016517594A (en) | System and method for automated RFID-based commerce rewards |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20231026 |